JP2023114656A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023114656A
JP2023114656A JP2022017094A JP2022017094A JP2023114656A JP 2023114656 A JP2023114656 A JP 2023114656A JP 2022017094 A JP2022017094 A JP 2022017094A JP 2022017094 A JP2022017094 A JP 2022017094A JP 2023114656 A JP2023114656 A JP 2023114656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
image recording
separation piece
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022017094A
Other languages
English (en)
Inventor
尚央 森本
Naohisa Morimoto
侑也 立松
Yuya Tatematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022017094A priority Critical patent/JP2023114656A/ja
Priority to US18/165,112 priority patent/US20230249930A1/en
Publication of JP2023114656A publication Critical patent/JP2023114656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1132Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side with stepped surface portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1134Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side movable, e.g. pivotable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/14Details of surface
    • B65H2405/141Reliefs, projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】分離片を用いてシート状媒体を1枚ずつに分離する際の、薄いシート状媒体の重送防止と厚いシート状媒体の空送防止とを両立させる。【解決手段】搬送経路Lが形成される筐体2と、筐体2に対して挿抜可能であって、シートSを複数積層された状態で収容可能な収容部30Bを有する給送トレイ30と、搬送経路L内のシートSに対して画像を記録する画像記録部5と、筐体2のうち、当該筐体2に挿入された給送トレイ30の挿入方向に沿った奥側の端部への対向部位に固定され、収容部30B内のシートSを搬送経路Lへと案内する少なくとも1つのガイド部材36と、筐体2のうち対向部位において回動可能に設けられ、ガイド部材36により案内されるシートSを1枚ずつに分離するための分離片35と、を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、シート状媒体を1枚ずつに分離する機能を備えた画像記録装置に関する。
従来、例えば特許文献1に記載のように、収容部に積層されたシート状媒体を給送ローラによって搬送経路へと給送する技術が知られている。またこの従来技術では、収容部の奥側に、シート状媒体を1枚ずつに分離するための分離片が設けられている。この分離片は、画像記録装置本体に対し回動可能に設けられており、分離片を保持する突起に対し、紙ポケット内に挿入される紙片が当接することで、当該紙片の厚さ寸法の分、分離片の回動角度が調整される。
特開平10-218408号公報
画像記録装置の収容部に積層されたシート状媒体を給送するとき、分離片の分離が不十分となって複数枚がまとめて給送される、いわゆる重送が生じる場合がある。特に、比較的薄いシート状媒体が用いられたときや、シート状媒体の積層枚数が比較的多かったとき、等にそのような傾向が生じやすい。
これを回避し、重送率を低下させるために、分離片をなるべく鉛直状態に近い姿勢となるように回動させて分離抵抗を上げることが考えられる。しかしながらその場合、比較的厚いシート状媒体が用いられたときに、分離抵抗の増大により空送が発生する恐れがある。そのため、薄いシート状媒体の重送防止と厚いシート状媒体の空送防止との両立を図れるように検討する必要がある。
本発明の目的は、分離片を用いてシート状媒体を1枚ずつに分離する際の、薄いシート状媒体の重送防止と厚いシート状媒体の空送防止とを両立させることができる画像記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、搬送経路が形成される筐体と、前記筐体に対して挿抜可能であって、シート状媒体を複数積層された状態で収容可能な収容部を有する給送トレイと、前記搬送経路内の前記シート状媒体に対して画像を記録する画像記録部と、前記筐体のうち、当該筐体に挿入された前記給送トレイの挿入方向に沿った奥側の端部への対向部位に固定され、前記収容部内の前記シート状媒体を前記搬送経路へと案内する少なくとも1つのガイド部材と、前記筐体のうち前記対向部位において回動可能に設けられ、前記ガイド部材により案内される前記シート状媒体を1枚ずつに分離するための分離片と、を有することを特徴とする。
本願発明においては、筐体に形成される搬送経路におけるシート状媒体に対し、画像記録部によって画像が記録される。筐体に挿抜される給送トレイに収容部が備えられており、収容部内に収容されたシート状媒体は、上記対向部位に固定されたガイド部材によって搬送経路へと案内される。
筐体の対向部位には、ガイド部材とは別に分離片が回動可能に設けられ、ガイド部材により案内されるシート状媒体を1枚ずつに分離する。分離片は、例えば厚いシート状媒体の当接時には、その大きな剛性により回動してやや水平に近い姿勢となって分離抵抗を低減させ、空送防止を図ることができる。分離片は、例えば薄いシート状媒体の当接時には、剛性が小さいため回動せずにやや鉛直に近い姿勢となって分離抵抗を増大させ、重送防止を図ることができる。
本願発明によれば、シート状媒体が厚いか薄いかに応じ回動可能な分離片の姿勢を異ならせるので、薄いシート状媒体の重送防止と厚いシート状媒体の空送防止とを両立させることができる。
本発明によれば、分離片を用いてシート状媒体を1枚ずつに分離する際の、薄いシート状媒体の重送防止と厚いシート状媒体の空送防止とを両立させることができる。
本発明の一実施形態による画像記録装置の全体構成を表す模式図である。 画像記録装置の制御系を表すブロック図である。 給送ガイド機構を備えた供給ユニットの詳細構成の一例を、前後方向に沿った断面で示す図である。 給送ガイド機構の全体の斜視図である。 図4中の矢視Vから見た給送ガイド機構の全体の正面図である。 図5中の矢視VI-VI断面で見た給送ガイド機構の全体の断面図である。 供給ユニットの給紙作業状態を模式的に表す前後方向断面図である。 各種の発生誤動作に対応する発生影響要因とそれらの発生防止対策の関係を表す図である。 迎え角の異なる凹凸部を備える場合の分離片の断面図である。
<画像記録装置の全体構成>
本発明の一実施形態による画像記録装置1の全体の断面構成を模式的に図1に示す。図1において、画像記録装置1は、筐体2を備えており、この筐体2に、供給ユニット3と、搬送ユニット4と、画像記録部5と、排出ユニット8と、が備えられている。排出ユニット8のある側が画像記録装置1の前側であり、搬送ユニット4のある側が画像記録装置1の後側である。また供給ユニット3のある側が画像記録装置1の下側であり、画像記録部5のある側が画像記録装置1の上側である。
<供給ユニット>
供給ユニット3は、筐体2の下部に挿抜可能に装着される給送トレイ30と、揺動アーム32と、給送ガイド機構33と、を備えている。
給送トレイ30は、外殻を構成する収容部30Bを有している。収容部30B内には、画像記録の対象となるシートSが収容可能である。なお、シートSはシート状媒体の一例である。図1に示すように、給送トレイ30の収容部30B内にはそれぞれ略水平に置かれた複数のシートSが上下方向に積層されるよう収納され、そのようにシートSを収納した状態の給送トレイ30が筐体2の前側から後側へ向けて挿入されるよう装着される。画像記録装置1の前側は給送トレイ30の挿入方向に沿った手前側の一例であり、画像記録装置1の後側は給送トレイ30の挿入方向に沿った奥側の一例である。
揺動アーム32は、その下端部に備えた給送ローラ34を給送トレイ30内に積層したシートSの最上層枚の後側に当接するよう設けられる。画像記録装置1の筐体2においては、給送ローラ34から給送ガイド機構33、搬送ユニット4、及び画像記録部5を介して排出ユニット8へ至る搬送経路Lが形成されている。給送トレイ30内にシートSが保持されている場合は、給送ローラ34は、給送トレイ30内のシートSを1枚ずつ取り出し、搬送経路Lに沿って給送ガイド機構33、搬送ユニット4、及び画像記録部5へ向けて搬送する。なお、以上の供給ユニット3における各部の詳細な構成については、後述の図3~図6で説明する。
<搬送ユニット>
搬送ユニット4は、供給ユニット3から供給されるシートSを保持して画像記録部5に搬送する。搬送ユニット4は、図示しないモータによって駆動される搬送ローラ41aと、レジストローラ42と、を備えている。搬送ローラ41aは、シートSに搬送力を付与するローラである。給送ローラ34から搬送ローラ41aに向けて搬送されてきたシートSは、搬送ローラ41aと紙粉取りローラ41bとで挟持され、搬送経路Lに沿ってレジストローラ42へ向けて搬送される。レジストローラ42は、シートSの姿勢を矯正した後、画像記録部5へと搬送する。
<画像記録部>
画像記録部5は、搬送ユニット4から搬送されてきたシートSに対し、周知の電子写真方式、若しくはインクジェット方式、若しくは熱転写方式、等によって画像を形成して印刷を行う。画像記録部5から搬送ローラ43に向けて搬送されてきたシートSは、搬送ローラ43で挟持され、搬送経路Lに沿って排出ローラ81へ向けて搬送される。
<排出ユニット>
排出ユニット8は、画像が記録され画像記録部5から排出されたシートSを、画像記録装置1の外部へ排出する。排出ユニット8は、排出ローラ81と、排出コロ82と、排出口83と、排出トレイ84とを備えている。排出ローラ81は、前述のモータからの動力により回転駆動され、画像記録部5から排出されたシートSを、排出トレイ84に向けて搬送する。
<制御系>
前述のモータの回転及び停止を含む画像記録装置1各部の動作は、特定用途向け集積回路であるASIC(application specific integrated
circuit)20により制御される。ASIC20を含む画像記録装置1の制御系を表すブロック図を図2に示す。図2に示すように、ASIC20には、CPU100が含まれる。ASIC20には、ROM110と、RAM120と、所望の表示を行うと共にユーザが操作可能なタッチパネル130と、画像記録部5と、回転駆動回路150と、ネットワーク制御部170と、がそれぞれ接続されている。
ROM110には、当該画像記録装置1が動作するのに必要な各種制御プログラムが記憶されている。CPU100は、ROM110から読み出したプログラムに従って各部の
制御を行う。
また、CPU100は、ASIC20を介して画像記録部5へ印刷指示信号を出力することで、当該画像記録部5によるシートSへの画像記録を指示する。またCPU100は、ASIC20を介して前述のモータの回転を制御する回転駆動回路150へ駆動制御信号を出力することで、モータの回転を制御する。さらにCPU100は、ASIC20を介してネットワーク制御部170を制御することで、無線又は有線によるネットワーク通信を介し、外部端末300と情報の送受信を行う。
<給送ガイド機構の詳細構成>
次に上記供給ユニット3が備える給送ガイド機構33の詳細な構成について、以下の図3~図6を参照しつつ説明する。まず図3は、本実施形態の例の給送ガイド機構33を備えた供給ユニット3の詳細構成の一例を、前後方向に沿った断面で示している。なお、この図3に示す供給ユニット3は、給送トレイ30の収容部30BにシートSを1枚も積載していない空載状態で示している。
この図3において、給送ガイド機構33は、筐体2に挿入された給送トレイ30の挿入方向に沿った奥側(図中の後側)の端部への対向部位に固定されており、収容部30B内のシートSを搬送経路Lへと案内するよう機能する。また図4の斜視図と図5の正面図に示すように、この給送ガイド機構33の全体は概略的に左右方向を長手軸方向とした柱体形状に形成されており、その前方側面は上端部が下端部よりも後側に倒れる角度で傾斜していることで、当該柱体形状における長手軸方向(左右方向)の直交断面が台形形状となっている。
そして、この給送ガイド機構33全体の前方側面のうち、左右方向の中央位置にはその下端部を回動中心として後方に所定角度で回動可能に設けられた分離片35を備えている。すなわち、当該給送ガイド機構33の前側でシートSを案内する傾斜側面は、左右方向中央の一部分でその傾斜角度を後方に変動可能な分離片35と、その両側の大部分を占めて傾斜角度が固定されたガイド部材36とを備えている。
図6は、図5中の矢視VI-VI断面で示した給送ガイド機構33の断面図であり、分離片35とその一部を拡大して示している。本実施形態の例では、左右方向を回動軸方向としたヒンジで構成する回動接続機構37を介して分離片35の下端部が筐体2の上記対向部位の下端部に対し回動可能に接続されており、また分離片35の上端部はその後側に圧縮バネで構成する復元部材38を介して給送ガイド機構33と接続されている。このため分離片35は、鉛直方向での直立姿勢に最も近い第1角度位置αと、水平方向での横倒し姿勢に最も近い第2角度位置αとの間で姿勢変更可能となっている。また、第1角度位置αは他のガイド部材36の傾斜角度と一致しており、それより後方側に傾斜する第2角度位置αへ向けて分離片35が回動する際には、復元部材38が当該分離片35を当該第1角度位置αへと復位させる復元力Fを作用させる。なお、第1角度位置αの姿勢が第1姿勢の一例であり、第2角度位置αの姿勢が第2姿勢の一例である。
また、シートSの当接面となる分離片35の前方側面の表面には、拡大図Aに示すように、短い間隔で浅い周期波形となるよう複数の凹凸部39の列が上下方向に沿って形成されている。このとき、当該分離片35の本体表面に対して、それら複数の凹凸部39それぞれの下方側傾斜面が成す傾斜角度は、シートSに対して作用する後述の分離抵抗に大きく影響を与える迎え角θとなる。
<給送ガイド機構の給紙機能>
次に供給ユニット3における上記給送ガイド機構33の給紙機能について説明する。図
7は、供給ユニット3の給紙作業状態を模式的に表す図である。この図7において、給送トレイ30の収容部30B内に複数のシートSが高さHで積層するよう収納されている。揺動アーム32は、収容部30Bの上側に位置する回動中心としての揺動軸31に対して揺動可能であり、内部の駆動機構によってその下端部に備えた給送ローラ34を最上層のシートSの後側表面に対して常に所定の押圧力で当接させる。このとき、揺動アーム32の全体は水平姿勢から揺動角βで下方側に回動した状態となり、この揺動角βはシートSの積層高さHと反比例する関係にある。また、揺動アーム32が下方側に回動するに従って、シートSに対する給送ローラ34の当接点と分離片35との間の離間距離Dが短くなり、すなわちこの離間距離DはシートSの積層高さHと比例する関係にある。
以上のような作業パラメータにある作業状態において、給送ローラ34が内部の駆動機構により回転することでシートSが給送ガイド機構33に向けて送られる。このとき給送ローラ34が最上層のシートSに対して十分な押圧力で当接しつつ適宜のトルクで回転して給送力を発生することにより、積層状態にある全てのシートSのそれぞれが上から順に給送ガイド機構33へ向けて移動する。そして全てのシートSは、それぞれの給送方向側(後側)の先端縁部が給送ガイド機構33(ガイド部材36と分離片35)の前方側面に当接することで一旦はその移動が制止される。しかし、上層に位置する何枚かのシートSにおいては、給送ローラ34の巻き込みにより上方へロール変形することでさらに移動が進む。そのうち最上層のシートSにおいては、給送ローラ34から直接摩擦を受けて高い給送力が付加されるため、給送ガイド機構33を通過して当該供給ユニット3から排出され、上記搬送ユニット4へ給送される。しかし2層目以降のシートSにおいては、それぞれの先端縁部が分離片35の表面にある細かい凹凸部39に係止し、すなわち分離片35から高い分離抵抗を受けて移動が制止される。
以上のように本実施形態における供給ユニット3では、給送ローラ34からの給送力によるシートSの給送機能と、分離片35からの分離抵抗によるシートSの制止機能とが協働して機能することにより、収容部30B内に積層された複数のシートSのうちの最上層の1枚だけを分離して搬送ユニット4へ供給することができる。しかし、このような最上層1枚だけの分離供給を安定的に行うためには、給送ローラ34による給送機能と分離片35による制止機能とのバランスを厳密に調整する必要がある。例えば、分離片35の分離抵抗が低すぎる場合には、給送ローラ34が2枚以上のシートSを同時に供給してしまう誤動作(以下、重送という)が生じてしまう。また逆に、分離片35の分離抵抗が高すぎる場合には、給送ローラ34が空転してシートSを1枚も供給できない誤動作(以下、空送という)が生じてしまう。
これら重送と空送の各誤動作の発生に影響を与え得る要因は複数あり、例えば図8に示すようにシートSの紙厚も影響を与える要因となる。つまり、シートSの紙厚が薄いほど給送ローラ34の巻き込みによって上方へロール変形しやすくなり、そのため2層目以降のシートSでも分離片35の表面の細かい凹凸部39に係止せずに通過しやすくなることから、すなわち実質的に分離抵抗が低くなって重送が発生しやすくなる。逆に、シートSの紙厚が厚いほどロール変形せずにその高い剛性強度で分離片35の凹凸部39に係止しやすくなり、すなわち実質的に分離抵抗が高くなって空送が発生しやすくなる。
また、収容部30B内においてシートSの消費が進んでいない満載状態にあって、シートSの積層高さHが高く、アーム揺動角βが小さい場合には、揺動アーム32の特性としてシートSに対する給送ローラ34の食い付きが悪くなり給送力が低くなる。この場合、相対的に分離片35の分離抵抗が高くなり、結果的に空送が発生しやすくなる。また逆に、収容部30B内においてシートSの残数が少ない空載状態にあって、シートSの積層高さHが低く、アーム揺動角βが大きい場合には、揺動アーム32の特性としてその自重からシートSに対する給送ローラ34の食い付きがよくなって給送力が高くなる。この場合
、相対的に分離片35の分離抵抗が低くなり、結果的に重送が発生しやすくなる。
また、シートSが満載状態にあって、シートSの積層高さHが高く、給送ローラ34の当接点と分離片35との間の離間距離Dが大きい場合には、シートSが給送ローラ34の巻き込みにより上方へロール変形しやすくなる。この場合、分離抵抗が実質的に低くなって重送が発生しやすくなる。また逆に、シートSが空載状態にあって、シートSの積層高さHが低く、給送ローラ34の当接点と分離片35との間の離間距離Dが小さい場合には、シートSの上方へのロール変形が小さくなる。この場合、分離抵抗が実質的に高くなって空送が発生しやすくなる。
以上のように、その時点の給紙作業状態に応じて各作業パラメータが大きく変動し、給送ローラ34の給送力や分離片35の分離抵抗もまたそれら作業パラメータの影響を受けて実質的に大きく変動する。これらに通じて言えるのは、シートSを給送しやすい状態では重送が発生しやすく、シートSを給送しにくい状態では空送が発生しやすいということである。
これに対し給送ガイド機構33において作用する分離抵抗は、本来は分離片35自体の傾斜角度αと、その表面にある複数の凹凸部39それぞれの迎え角θの2つの機械的な設計パラメータによって一義的に設定されるものである。しかし、上述したようにその時点の給紙作業状態に対応する他の作業パラメータの影響を大きく受けて分離抵抗の実質的な作用値も大きく変動してしまう。
これに対して本実施形態では、上述したように給送ガイド機構33における分離片35がその下端部の回動接続機構37を回動中心として、他のガイド部材36と同じ第1角度位置αとそれより後側に傾斜する第2角度位置αとの間で姿勢変更可能となっている。またこの分離片35は、その上端部が復元部材38によって常に第1角度位置αへ復位させる復元力Fが付勢されている。
これにより、例えば使用するシートSの紙厚が薄くその剛性強度が低い場合には、それを受け止めた分離片35自体がその傾斜角度位置を第1角度位置αに維持しやすくなる。すなわち表面の凹凸部39が本来の迎え角θを維持してシートSの給紙方向先端縁部を係止しやすくなり、結果的に分離抵抗を高いまま維持できる。同様に、各作業パラメータの変動によってシートSが給送しやすい給紙作業状態である場合に対し、分離片35はその分離抵抗を高いまま維持できる。
逆に、例えば使用するシートSの紙厚が厚くその剛性強度が高い場合には、それを受け止めた分離片35自体がその傾斜角度位置を第2角度位置αへ向けて後方に傾斜しやすくなる。すなわち、傾斜する分だけ表面の凹凸部39の迎え角θが相対的に減少してシートSの給紙方向先端縁部が係止しにくくなり、結果的に分離抵抗が低くなる。同様に、各作業パラメータの変動によってシートSが給送しにくい給紙作業状態である場合に対し、分離片35はその給紙のしにくさに応じて分離抵抗を低減できる。
以上により本実施形態においては、シートSを給送しやすい状態では分離片35が後方への傾斜回動角度を減少し、分離抵抗を増大して重送の発生を防ぐことができる。逆にシートSを給送しにくい状態では分離片35が後方への傾斜回動角度を増大し、分離抵抗を減少して空送の発生を防ぐことができる。言い換えると、分離片35は、作業パラメータがどのように変動してもそれに応じて重送と空送の発生を防止できるよう分離抵抗を自動的に調整することができる。
<実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態においては、筐体2に形成される搬送経路LにおけるシートSに対し、画像記録部5によって画像が記録される。筐体2に挿抜される給送トレイ30に収容部30Bが備えられており、収容部30B内に収容されたシートSは、固定されたガイド部材36によって搬送経路Lへと案内される。
筐体2には、ガイド部材36とは別に分離片35が回動可能に設けられ、ガイド部材36により案内されるシートSを1枚ずつに分離する。分離片35は、例えば紙厚の厚いシートSの当接時には、その大きな剛性により回動してやや水平に近い姿勢となって分離抵抗を低減させ、空送防止を図ることができる。分離片35は、例えば紙厚の薄いシートSの当接時には、剛性が小さいため回動せずにやや鉛直に近い姿勢となって分離抵抗を増大させ、重送防止を図ることができる。
本実施形態によれば、シートSが厚いか薄いかに応じ回動可能な分離片35の姿勢を異ならせるので、薄いシートSの重送防止と厚いシートSの空送防止とを両立させることができる。
また、本実施形態では特に、分離片35は、前述のように回動することで、鉛直方向に最も近い第1角度位置αと水平方向に最も遠い近い第2角度位置αとの間で姿勢変更可能に構成されている。
分離片35は、例えば紙厚の厚いシートSの当接時には、大きな剛性により水平方向に最も近い第2角度位置αとなって分離抵抗を低減させ、空送防止を図ることができる。分離片35は、例えば紙厚の薄いシートSの当接時には、小さな剛性により鉛直方向に最も近い第1角度位置αとなって分離抵抗を増大させ、重送防止を図ることができる。
また、本実施形態では特に、分離片35が第1角度位置αから第2角度位置αになったとき、当該分離片35を当該第1角度位置αへと復位させる復元力Fを作用させる復元部材38をさらに有している。分離片35は、例えば剛性の大きな厚いシートSの当接時には第2角度位置αのままで小さな分離抵抗を実現する一方、剛性の小さな薄いシートSの当接時には復元部材38による復元力Fの作用によって第1角度位置αに移行し、大きな分離抵抗を実現することができる。
また、本実施形態では特に、分離片35は、回動接続機構37を介し、その下端部を回動中心として回動する。分離片35は、例えば剛性の大きな厚いシートSの当接時には、下端部を回動中心として上端部側が給送トレイ30の挿入方向奥側(後側)へとやや倒れた姿勢となることで、小さな分離抵抗を実現することができる。分離片35は、例えば剛性の小さな薄いシートSの当接時には、上端部側が上記倒れた姿勢よりもやや起き上がった姿勢となることで、小さな分離抵抗を実現することができる。
上記のように分離抵抗を可変とするために分離片35を回動させる手法であることにより、例えば分離片35をスライドさせる手法に比べ、分離抵抗の大小を回動角度のみにより簡単に調整することができる。
また、本実施形態では特に、給送ローラ34と、揺動アーム32とが設けられる。給送ローラ34は、給送トレイ30の収容部30BからシートSを取り出し、搬送経路Lへと給送する。給送ローラ34は、揺動アーム32のうち、給送トレイ30の挿入方向の奥側(後側)の端部にて回転可能に支持される。揺動アーム32は、給送トレイ30の挿入方向の手前側(前側)の端部の揺動軸31を回動中心として揺動する。
収容部30Bに収容されたシートSの枚数が少ないいわゆる空載状態の場合は、揺動ア
ーム32は上記奥側が下がった状態となるように揺動し、給送ローラ34が少ない枚数の上記シートSの最上部に当接する。収容部30Bに収容されたシートSの枚数が多いいわゆる満載状態の場合は、揺動アーム32は上記奥側が上がった状態となるように揺動し、給送ローラ34が多い枚数の上記シートSの最上部に当接する。
本実施形態によれば、収容部30B内のシートSの枚数の多少に応じて給送ローラ34が追従して上下変位することにより、確実に最上部のシートSに当接しつつ搬送経路Lへの給送を行うことができる。
<変形例>
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を、順を追って説明する。
(1)分離片に異なる迎え角の凹凸部を設ける場合
上記実施形態の画像記録装置1においては、分離抵抗を付与するために、分離片35のうちシートSが当接する当接面側に複数の凹凸部39が設けられていた。また上記実施形態では、前述のように分離片35が下端部を回動中心としつつ上記対向部位に回動可能に傾斜して設けられるとき、その給送方向挿入方向の手前側において、給送ローラ34が揺動アーム32に対し回転可能に支持されて配置されていた。
例えば前述の空載状態の場合、揺動アーム32により揺動する給送ローラ34の位置が収容部30Bの最下部近傍まで下がり、回動する分離片35の回動中心に近づく。給送ローラ34と分離片35との間の離間距離Dが近いため、給送ローラ34により給送されるシートSに対し、分離片35による分離抵抗がやや大きめに作用する。本変形例においては、図9に示すように、下方に位置する第1領域Rdの第1凹凸部39aの迎え角θが相対的に小さな第1角度θ1に設定されていることにより、上記したような大きな分離抵抗の作用を緩和することができる。
例えば前述の満載状態の場合、揺動アーム32により揺動する給送ローラ34の位置が収容部30Bの最上部近傍まで上がり、下端部を回動中心として回動する分離片35からは遠ざかる。給送ローラ34と分離片35との間の離間距離Dが遠くなるため、給送ローラ34により給送されるシートSに対する分離片35による分離抵抗の作用はやや小さくなる。本変形例においては、上方に位置する第2領域Ruの第2凹凸部39bの迎え角θが相対的に大きな第2角度θ2に設定されていることにより、上記したような小さな分離抵抗を補強して増大させることができる。
本変形例によれば、前述の重送防止と空送防止との両立に加え、さらに、紙厚の薄いシートSである場合であっても紙厚の厚いシートSである場合であっても、給送ローラ34の上下位置変動の影響を抑制し、紙厚の異なるシートS同士においてより均一な分離抵抗を付与できる。
なお、揺動アーム32の揺動角βの大小による、給送ローラ34のシートSへの給送力の変動の観点から見ると、例えば前述の空載状態の場合、揺動アーム32により揺動する給送ローラ34の位置が収容部30Bの最下部近傍まで下がる。この状態では、給送ローラ34及び揺動アーム32の自重等によりシートSのスリップが発生しにくく大きな給送力を得られる、いわゆる食いつきがよい状態であり、分離片35による分離抵抗はあまり作用せず空送が発生しにくい場合がある。この場合は、給送ローラ34と分離片35との間の離間距離Dが近いことによる前述の空送の発生しやすさとは相反する関係となるため、給送力の大小設定と分離抵抗の大小抵抗との調整を適宜に行うことが好ましい。
同様に、前述の満載状態の場合、揺動アーム32により揺動する給送ローラ34の位置が収容部30Bの最上部近傍まで上がる。この状態では、給送ローラ34及び揺動アーム32の自重がシート状媒体へ十分に作用しないため、スリップ等の発生により大きな給送力を必ずしも得られず、分離片35による分離抵抗により空送が発生しやすい場合がある。この場合も、給送ローラ34と分離片35との間の離間距離Dが遠いことによる前述の空送の発生しにくさとは相反する関係となるため、給送力の大小設定と分離抵抗の大小抵抗との調整を適宜に行うことが好ましい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 画像記録装置
2 筐体
3 供給ユニット
4 搬送ユニット
5 画像記録部
6 排出ユニット
30 給送トレイ
30B 収容部
31 揺動軸
32 揺動アーム
33 給送ガイド機構
34 給送ローラ
35 分離片
36 ガイド部材
37 回動接続機構
38 復元部材
39 凹凸部
39a 第1凹凸部
39b 第2凹凸部
S シート(シート状媒体の一例)
Rd 第1領域
Ru 第2領域
α 第1角度位置(第1姿勢の一例)
α 第2角度位置(第2姿勢の一例)
θ 迎え角
θ1 第1角度
θ2 第2角度

Claims (6)

  1. 搬送経路が形成される筐体と、
    前記筐体に対して挿抜可能であって、シート状媒体を複数積層された状態で収容可能な収容部を有する給送トレイと、
    前記搬送経路内の前記シート状媒体に対して画像を記録する画像記録部と、
    前記筐体のうち、当該筐体に挿入された前記給送トレイの挿入方向に沿った奥側の端部への対向部位に固定され、前記収容部内の前記シート状媒体を前記搬送経路へと案内する少なくとも1つのガイド部材と、
    前記筐体のうち前記対向部位において回動可能に設けられ、前記ガイド部材により案内される前記シート状媒体を1枚ずつに分離するための分離片と、
    を有することを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記分離片は、
    鉛直方向に最も近い第1姿勢と水平方向に最も遠い近い第2姿勢との間で姿勢変更可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 前記分離片が前記第1姿勢から前記第2姿勢になったとき、当該分離片を当該第1姿勢へと復位させる復元力を作用させる復元部材をさらに有する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  4. 前記分離片の下端部を前記筐体の前記対向部位の下端部に対し回動可能に接続する、回動接続機構をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の画像記録装置。
  5. 前記給送トレイの前記収容部から前記シート状媒体を前記搬送経路に給送する給送ローラと、
    前記挿入方向に沿った前記奥側の端部にて前記給送ローラを回転可能に支持し、当該挿入方向に沿った手前側の端部に揺動軸を備えた揺動アームと、
    をさらに有することを特徴とする請求項4記載の画像記録装置。
  6. 前記分離片は、
    前記シート状媒体への当接面に複数の凹凸部を有し、
    前記複数の凹凸部は、
    第1領域に設けられ、前記シート状媒体による想定当接方向に対する迎え角が第1角度である第1凹凸部と、
    前記第1領域よりも上方の第2領域に設けられ、前記迎え角が前記第1角度よりも大きな第2角度である第2凹凸部と、
    を含むことを特徴とする請求項5記載の画像記録装置。

JP2022017094A 2022-02-07 2022-02-07 画像記録装置 Pending JP2023114656A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017094A JP2023114656A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 画像記録装置
US18/165,112 US20230249930A1 (en) 2022-02-07 2023-02-06 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017094A JP2023114656A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114656A true JP2023114656A (ja) 2023-08-18

Family

ID=87521633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017094A Pending JP2023114656A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230249930A1 (ja)
JP (1) JP2023114656A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230249930A1 (en) 2023-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
JP6137024B2 (ja) 搬送装置及びそれを備えた記録装置
JP2008156035A (ja) 給紙機構及びそれを備えた記録装置
JP4732258B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2002060117A (ja) 壁掛けプリンタ
JP2023114656A (ja) 画像記録装置
JP2021160851A (ja) 媒体カセット
JP4182353B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP6870511B2 (ja) シート搬送装置
JP5018693B2 (ja) シート収容装置及び画像記録装置
JP2007119189A (ja) シート材給送装置及び記録装置
US8801173B2 (en) Sheet-discharge device and image recording apparatus equipped with the sheet-discharge device
JP5850483B2 (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP5743131B2 (ja) 情報記録装置用カード収納カセット
JP7367364B2 (ja) メディア積載装置
JP2008120592A (ja) 給紙機構及びそれを備えた記録装置ならびに給紙機構の制御方法
JP2005053016A (ja) プリンタ装置
JP2024064470A (ja) 媒体積載装置、及び画像形成装置
JP2003081468A (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2023166699A (ja) 給送カセット及び記録装置
JP3043693B2 (ja) プリンタ装置等に用いられる給紙装置
JP4258644B2 (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置
JP4389693B2 (ja) シート供給装置
JP4327032B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP2023124831A (ja) 画像記録装置