JP2023113215A - 射出成形装置及び射出成形方法 - Google Patents

射出成形装置及び射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023113215A
JP2023113215A JP2022015403A JP2022015403A JP2023113215A JP 2023113215 A JP2023113215 A JP 2023113215A JP 2022015403 A JP2022015403 A JP 2022015403A JP 2022015403 A JP2022015403 A JP 2022015403A JP 2023113215 A JP2023113215 A JP 2023113215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
cavity
injection molding
core
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022015403A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 佐山
Satoshi Sayama
裕子 飯塚
Hiroko Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2022015403A priority Critical patent/JP2023113215A/ja
Priority to GB2211311.2A priority patent/GB2615378A/en
Priority to US17/819,859 priority patent/US20230241821A1/en
Publication of JP2023113215A publication Critical patent/JP2023113215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0003Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of successively moulded portions rigidly joined to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • B29C45/372Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • B29C45/572Exerting after-pressure on the moulding material using movable mould wall or runner parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • B29C2045/1637Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities the first injected part and the movable mould part being movable together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/563Enlarging the mould cavity during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/565Closing of the mould during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C2045/569Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding using a mould part for decreasing and a mould part for increasing the volume of the mould cavity

Abstract

【課題】熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制できる射出成形装置を提供する。【解決手段】実施形態に係る射出成形装置は、射出成形により熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する装置であって、キャビティ及びコアを有する金型と、前記金型の動作を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記キャビティと前記コアとの間の距離を広げた状態で、前記キャビティと前記コアとの間に前記熱可塑性樹脂を充填する充填・保圧工程と、前記キャビティと前記コアとの間の距離を狭めることで、充填された前記熱可塑性樹脂を加圧しながら冷却・固化させる冷却・固化工程と、を実行可能である。前記制御部は、前記充填・保圧工程及び前記冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行うことで、前記熱可塑性樹脂を積層させる。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、射出成形装置及び射出成形方法に関する。
射出成形により熱可塑性樹脂を成形する射出成形装置や射出成形方法において、例えば、肉厚が50mm程度の厚肉部品を成形しようとすると、樹脂が固化する際の体積の減少により成形品の表面にヒケが発生したり、成形品の内部にボイドが発生したりする場合がある。射出成形装置や射出成形方法において、厚肉部品を成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制することが求められる。
特開平8-47940号公報
本発明が解決しようとする課題は、熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制できる射出成形装置及び射出成形方法を提供することである。
実施形態に係る射出成形装置は、射出成形により熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する装置であって、キャビティ及びコアを有する金型と、前記金型の動作を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記キャビティと前記コアとの間の距離を広げた状態で、前記キャビティと前記コアとの間に前記熱可塑性樹脂を充填する充填・保圧工程と、前記キャビティと前記コアとの間の距離を狭めることで、充填された前記熱可塑性樹脂を加圧しながら冷却・固化させる冷却・固化工程と、を実行可能である。前記制御部は、前記充填・保圧工程及び前記冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行うことで、前記熱可塑性樹脂を積層させる。
第1実施形態に係る射出成形装置を模式的に表す説明図である。 図2(a)及び図2(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の第1接触部材の一例を模式的に表す平面図及び断面図である。 図3(a)及び図3(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の第2接触部材の一例を模式的に表す平面図及び断面図である。 第1実施形態に係る射出成形装置の第1接触部材の他の一例を模式的に表す平面図である。 図5(a)及び図5(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の動作を説明する説明図である。 図6(a)及び図6(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の動作を説明する説明図である。 図7(a)及び図7(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の動作を説明する説明図である。 図8(a)及び図8(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の動作を説明する説明図である。 第1実施形態に係る射出成形方法の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る射出成形装置を模式的に表す説明図である。
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1実施形態に係る射出成形装置を模式的に表す説明図である。
図1に表したように、第1実施形態に係る射出成形装置100は、金型10と、制御部50と、を備えている。射出成形装置100は、射出成形により熱可塑性樹脂80を厚肉部品に成形する装置である。
金型10は、キャビティ20と、コア30と、エジェクタピン40と、を有する。キャビティ20は、金型10のうち、固定側の部材である。コア30は、金型10のうち、可動側の部材である。この例では、キャビティ20は凸部を有し、コア30は凹部を有する。金型10が閉じた状態(すなわち、キャビティ20とコア30との間の距離Dが最小の状態)において、キャビティ20の凸部は、コア30の凹部の内部に位置する。
キャビティ20は、本体部21と、接触部材22と、を有する。本体部21には、熱可塑性樹脂を充填するためのランナー21aが設けられている。この例では、ランナー21aは、本体部21のコア30とは反対側の面から本体部21のコア30側の面まで本体部21の内部を貫通している。この例では、ランナー21aは、ホットランナーである。ランナー21aは、例えば、開閉可能なバルブゲートを含む。
接触部材22は、本体部21とコア30との間において、本体部21に取り付けられる。接触部材22は、キャビティ20の凸部の先端に設けられ、金型10内に充填された熱可塑性樹脂と接触する。
この例では、接触部材22として、第1接触部材25と、第2接触部材26と、が設けられている。キャビティ20は、第1接触部材25及び第2接触部材26のいずれか一方が熱可塑性樹脂80と接触する位置に取り付けられた状態で使用される。第1接触部材25及び第2接触部材26については、後述する。
エジェクタピン40は、コア30に設けられている。エジェクタピン40は、キャビティ20側に移動することで、固化後の熱可塑性樹脂80(すなわち、成形品)をキャビティ20側に突き出す。
制御部50は、金型10の動作を制御する。より具体的には、制御部50は、キャビティ20とキャビティ20に対してコア30を移動させることで、キャビティ20とコア30との間の距離を変更する。また、制御部50は、第1接触部材25と、第2接触部材26と、を入れ替える。また、制御部50は、エジェクタピン40を作動させることで、固化後の熱可塑性樹脂80をキャビティ20側に突き出す。制御部50による制御については、後述する。
以下、第1接触部材25及び第2接触部材26について、さらに詳しく説明する。
図2(a)及び図2(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の第1接触部材の一例を模式的に表す平面図及び断面図である。
図2(a)及び図2(b)に表したように、第1接触部材25は、第1面25aと、第2面25bと、第1ゲート孔25cと、を有する。
第1接触部材25が本体部21に取り付けられた状態において、第1面25aは、コア30と対向し、熱可塑性樹脂80と接触する。第2面25bは、第1面25aとは反対側を向いている。第1接触部材25が本体部21に取り付けられた状態において、第2面25bは、本体部21と対向し、本体部21と接触する。
第1接触部材25の第1面25aは、平面部25xと、溝25yと、を有する。平面部25xは、例えば、第2面25bと平行である。溝25yは、平面部25xから第2面25bに向かって窪む凹部である。溝25yは、例えば、断面がV字状の凹部である。
溝25yの幅W1は、1回の動作セットで積層される固化後の熱可塑性樹脂の厚さの10%以上20%以下とすることが好ましい。溝25yの幅W1は、10mm以下とすることが好ましい。溝25yの深さH1は、1回の動作セットで積層される固化後の熱可塑性樹脂の厚さの10%以上20%以下とすることが好ましい。溝25yの深さH1は、10mm以下とすることが好ましい。溝25yのピッチ幅P1は、第1面25aの外径R1の5%以上10%以下とすることが好ましい。溝25yのピッチ幅P1は、10mm以下とすることが好ましい。
この例では、第1面25aにおいて、同じ方向に向かって延びる複数の溝25yが設けられている。この例では、第1面25aに設けられた複数の溝25yは、互いに交差していない。
第1ゲート孔25cは、第2面25bから第1面25aまで第1接触部材25の内部を貫通している。第1ゲート孔25cは、第1接触部材25が本体部21に取り付けられた状態で、本体部21のランナー21aと連通する位置に設けられている。第1接触部材25が本体部21に取り付けられた状態において、ランナー21aから供給された熱可塑性樹脂は、第1ゲート孔25cを通って、第1接触部材25とコア30との間の空間に供給される。
図3(a)及び図3(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の第2接触部材の一例を模式的に表す平面図及び断面図である。
図3(a)及び図3(b)に表したように、第2接触部材26は、第3面26aと、第4面26bと、第2ゲート孔26cと、を有する。
第2接触部材26が本体部21に取り付けられた状態において、第3面26aは、コア30と対向し、熱可塑性樹脂と接触する。第4面26bは、第3面26aとは反対側を向いている。第2接触部材26が本体部21に取り付けられた状態において、第4面26bは、本体部21と対向し、本体部21と接触する。
第2接触部材26の第3面26aは、例えば、第4面26bと平行である。つまり、第3面26aには、溝が設けられていない。第3面26aの外径R2は、例えば、第1面25aの外径R1と同じである。
第2ゲート孔26cは、第4面26bから第3面26aまで第2接触部材26の内部を貫通している。第2ゲート孔26cは、第2接触部材26が本体部21に取り付けられた状態で、本体部21のランナー21aと連通する位置に設けられている。第2接触部材26が本体部21に取り付けられた状態において、ランナー21aから供給された熱可塑性樹脂は、第2ゲート孔26cを通って、第2接触部材26とコア30との間の空間に供給される。
図4は、第1実施形態に係る射出成形装置の第1接触部材の他の一例を模式的に表す平面図である。
図4に表したように、第1接触部材25の第1面25aには、異なる方向に延びる複数の溝25yが設けられていてもよい。この例では、縦方向に延びる複数の溝25yと、横方向に延びる複数の溝25yと、が設けられている。縦方向と横方向とは、互いに直交する。このように、第1面25aに設けられた複数の溝25yは、互いに交差していてもよい。
なお、図2(a)、図2(b)、及び図4では、平面視において直線状の溝25yが設けられる場合を例に挙げて説明したが、実施形態では、例えば、平面視において曲線状の溝25yが設けられてもよい。この場合、平面視における溝25yの形状は、例えば、同心円状や渦巻き状などであってもよい。
図5(a)、図5(b)、図6(a)、図6(b)図7(a)、図7(b)、図8(a)、及び図8(b)は、第1実施形態に係る射出成形装置の動作を説明する説明図である。
図5(a)、図5(b)、図6(a)、図6(b)図7(a)、図7(b)、図8(a)、及び図8(b)に表したように、制御部50は、充填・保圧工程と、冷却・固化工程と、を実行可能である。冷却・固化工程は、充填・保圧工程の後に行われる。
制御部50は、充填・保圧工程において、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げた状態で、キャビティ20とコア30との間に熱可塑性樹脂80を充填する。図5(a)、図6(a)、及び図7(a)は、充填・保圧工程を表している。制御部50は、冷却・固化工程において、キャビティ20とコア30との間の距離Dを狭めることで、充填された熱可塑性樹脂80を加圧しながら冷却・固化させる。図5(b)、図6(b)、及び図7(b)は、冷却・固化工程を表している。
制御部50は、充填・保圧工程及び冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行うことで、熱可塑性樹脂を積層させる。1回の動作セットは、1回の充填・保圧工程と、1回の冷却・固化工程と、を含む。1回の動作セットを行うことで、1層の熱可塑性樹脂が積層される。
制御部50は、例えば、動作セットをN回行うことで、熱可塑性樹脂をN回積層させる。Nは、2以上の整数である。Nは、例えば、2以上10以下である。以下の例では、Nが3の場合を例に挙げて説明するが、Nは3に限定されない。図5(a)及び図5(b)は、1回目の動作セットを表している。図6(a)及び図6(b)は、2回目の動作セットを表している。図7(a)及び図7(b)は、3回目の動作セットを表している。
図5(a)及び図5(b)に表したように、1回目の動作セットは、本体部21に第1接触部材25を取り付けた状態で行われる。図5(a)に表したように、1回目の動作セットの充填・保圧工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げて第1距離D1にした状態で(すなわち、コア30をキャビティ20から離した状態で)、キャビティ20とコア30との間に熱可塑性樹脂80を充填する。以下、1回目の充填・保圧工程で充填された熱可塑性樹脂80を熱可塑性樹脂80aと称する。
図5(b)に表したように、1回目の動作セットの冷却・固化工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを狭めて第2距離D2にすることで(すなわち、コア30をキャビティ20に近づけることで)、充填された熱可塑性樹脂80aを加圧しながら冷却・固化させる。この例では、第2距離D2は、0である。つまり、この例では、1回目の動作セットの冷却・固化工程において、キャビティ20とコア30とは接触している。キャビティ20とコア30とは、接触していなくてもよい。第2距離D2は、第1距離D1よりも小さければよく、0でなくてもよい。
図6(a)及び図6(b)に表したように、2回目の動作セットは、本体部21に第1接触部材25を取り付けた状態で行われる。図6(a)に表したように、2回目の動作セットの充填・保圧工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げて第3距離D3にした状態で(すなわち、コア30をキャビティ20から離した状態で)、キャビティ20とコア30(熱可塑性樹脂80a)との間に熱可塑性樹脂80を充填する。以下、2回目の充填・保圧工程で充填された熱可塑性樹脂80を熱可塑性樹脂80bと称する。
図6(b)に表したように、2回目の動作セットの冷却・固化工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを狭めて第4距離D4にすることで(すなわち、コア30をキャビティ20に近づけることで)、充填された熱可塑性樹脂80bを加圧しながら冷却・固化させる。第4距離D4は、第3距離D3よりも小さい。
図7(a)及び図7(b)に表したように、3回目の動作セットは、本体部21に第2接触部材26を取り付けた状態で行われる。図7(a)に表したように、3回目の動作セットの充填・保圧工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げて第5距離D5にした状態で(すなわち、コア30をキャビティ20から離した状態で)、キャビティ20とコア30(熱可塑性樹脂80b)との間に熱可塑性樹脂80を充填する。以下、3回目の充填・保圧工程で充填された熱可塑性樹脂80を熱可塑性樹脂80cと称する。
図7(b)に表したように、3回目の動作セットの冷却・固化工程では、キャビティ20とコア30との間の距離Dを狭めて第6距離D6にすることで(すなわち、コア30をキャビティ20に近づけることで)、充填された熱可塑性樹脂80cを加圧しながら冷却・固化させる。第6距離D6は、第5距離D5よりも小さい。
図8(a)及び図8(b)に表したように、3回目の動作セットが終了したら、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げた状態で(すなわち、コア30をキャビティ20から離した状態で)、エジェクタピン40を作動させることで、固化後の熱可塑性樹脂80をキャビティ20側に突き出す。
これにより、熱可塑性樹脂80a、熱可塑性樹脂80b、及び熱可塑性樹脂80cが積層された厚肉部品(成形品)90が製造される。この例では、厚肉部品(成形品)90の厚さT4は、50mmである。熱可塑性樹脂80aの固化後の厚さT1は、20mmである。熱可塑性樹脂80bの固化後の厚さT2は、20mmである。熱可塑性樹脂80cの固化後の厚さT3は、10mmである。各動作セットで積層される熱可塑性樹脂80の固化後の厚さは、任意の値に設定することができる。1回の動作セットで積層される固化後の熱可塑性樹脂の厚さは、5mm以上20mm以下とすることが好ましい。
図9は、第1実施形態に係る射出成形方法の一例を示すフローチャートである。
図9に表したように、制御部50は、第1接触部材25を使用して、動作セットを開始する(ステップS101)。
制御部50は、動作セットを開始すると、充填・保圧工程を行う。充填・保圧工程において、制御部50は、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げる(ステップS102)。充填・保圧工程において、制御部は、次に、キャビティ20とコア30との間の距離Dを広げた状態で、キャビティ20とコア30との間に熱可塑性樹脂80を充填する(ステップS103)。
制御部50は、次に、冷却・固化工程を行う。冷却・固化工程において、制御部50は、キャビティ20とコア30との間の距離Dを狭める(ステップS104)。これにより、充填された熱可塑性樹脂は、キャビティ20とコア30との間で加圧される。冷却・固化工程において、制御部50は、次に、所定時間が経過するまでキャビティ20とコア30との間の距離Dを狭めた状態(すなわち、加圧した状態)を維持する(ステップS105:No)。所定時間は、例えば、5分間以上10分間以下である。
所定時間が経過すると(ステップS105:Yes)、制御部50は、動作セットの回数のカウントを1回分加算する(ステップS106)。制御部50は、次に、行った動作セットの回数が(N-1)回に達したか否かを判定する(ステップS107)。行った動作セットの回数が(N-1)回に達していない場合(ステップS107:No)、制御部50は、ステップS101に戻る。
制御部50は、行った動作セットの回数が(N-1)回に達するまで、第1接触部材25を使用して(ステップS101)、動作セット(ステップS102~S105)、動作セットの回数のカウント加算(ステップS106)、及び行った動作セットの回数の判定(ステップS107)を繰り返す。
行った動作セットの回数が(N-1)回に達すると(ステップS107:Yes)、制御部50は、第2接触部材26を使用する(ステップS108)。つまり、制御部50は、最後の動作セットの前に、第1接触部材25を第2接触部材26に切り替える。制御部50は、第1接触部材25を使用する場合の動作セット(ステップS102~S105)と同様にして、動作セット(ステップS109~S112)を行う。
第2接触部材26を使用した動作セットが終了すると、制御部50は、エジェクタピン40を作動させ(ステップS113)、射出成形を終了させる。
図10は、第2実施形態に係る射出成形装置を模式的に表す説明図である。
図10に表したように、第2実施形態に係る射出成形装置100Aは、第1接触部材25及び第2接触部材26の代わりに第1接触部材25A及び第2接触部材26Aを用いる以外は、第1実施形態に係る射出成形装置100と実質的に同じである。
第1接触部材25A及び第2接触部材26Aには、溝は設けられていない。第1接触部材25Aの第1面25aは、冷却・固化工程において、コア30よりも高い温度に加熱される。第2接触部材26Aの第3面26aは、冷却・固化工程において、第1接触部材26Aよりも低い温度に加熱される。第2接触部材26Aの第3面26aは、冷却・固化工程において、例えば、コア30と同じ温度に加熱される。
この例でも、制御部50は、動作セットをN回行う場合に、1~(N-1)回目の動作セットにおいては、第1接触部材25Aを使用し、N回目の動作セットにおいては、第2接触部材26Aを使用する。つまり、制御部50は、最後の動作セットを行う際に、第1接触部材25Aから第2接触部材26Aに切り替える。それ以外は、上述の第1実施形態に係る射出成形装置100及び射出成形方法と同様にして、充填・保圧工程及び冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行って熱可塑性樹脂を積層させることで、熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形することができる。
以下、実施形態に係る射出成形装置及び射出成形方法の作用効果について、説明する。
射出成形により熱可塑性樹脂を成形する射出成形装置や射出成形方法において、例えば、肉厚が50mm以上の厚肉部品を成形しようとすると、樹脂が固化する際の体積の減少により成形品の表面にヒケが発生したり、成形品の内部にボイドが発生したりする場合がある。射出成形装置や射出成形方法において、厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制することが求められる。
これに対し、実施形態に係る射出成形装置によれば、充填・保圧工程及び冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行って熱可塑性樹脂80を積層させることで、熱可塑性樹脂80を厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制できる。また、冷却・固化工程において、キャビティ20とコア30との間の距離を狭めて充填された熱可塑性樹脂80を加圧しながら冷却・固化させることで、ヒケやボイドの発生をさらに抑制できる。
また、熱可塑性樹脂80と接触する面(第1面25a)に溝25yが設けられた第1接触部材25を有するキャビティ20を用いることで、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80のうち、第1接触部材25と接触する部分を溶融させやすくすることができる。これにより、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80の層と、新たに充填された熱可塑性樹脂80の層と、の密着性を向上させることができる。
また、動作セットをN回行う場合に、1~(N-1)回目の動作セットにおいて、溝25yが設けられた第1接触部材25を用い、N回目の動作セットにおいて、溝25yが設けられていない第2接触部材26を用いることで、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80の層と、新たに充填された熱可塑性樹脂80の層と、の密着性を向上させつつ、厚肉部品のキャビティ20側の面を厚肉部品の他の面と同じような状態に(例えば、平面状に)することができる。
また、熱可塑性樹脂80と接触する面(第1面25a)がコア30よりも高い温度に加熱される第1接触部材25Aを有するキャビティ20を用いることで、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80のうち、第1接触部材25Aと接触する部分を溶融させやすくすることができる。これにより、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80の層と、新たに充填された熱可塑性樹脂80の層と、の密着性を向上させることができる。
また、動作セットをN回行う場合に、1~(N-1)回目の動作セットにおいて、熱可塑性樹脂80と接触する面(第1面25a)がコア30よりも高い温度に加熱される第1接触部材25Aを用い、N回目の動作セットにおいて、熱可塑性樹脂80と接触する面(第3面26a)が第1接触部材25Aよりも低い温度に加熱される第2接触部材26Aを用いることで、金型10内で固化した熱可塑性樹脂80の層と、新たに充填された熱可塑性樹脂80の層と、の密着性を向上させつつ、厚肉部品のキャビティ20側の面を厚肉部品の他の面と同じような状態にすることができる。
また、動作セットをN回行う場合に、1~N回目の動作セットの間はエジェクタピンを作動させず、N回目の動作セットの後にエジェクタピンを作動させることで、熱可塑性樹脂80を容易に積層させることができる。
また、実施形態に係る射出成形方法によれば、充填・保圧工程及び冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行って熱可塑性樹脂80を積層させることで、熱可塑性樹脂80を厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制できる。また、冷却・固化工程において、キャビティ20とコア30との間の距離を狭めて充填された熱可塑性樹脂80を加圧しながら冷却・固化させることで、ヒケやボイドの発生をさらに抑制できる。
なお、実施形態に係る射出成形装置及び射出成形方法では、熱可塑性樹脂80を積層させて厚肉部品90を成形する。そのため、実施形態に係る射出成形装置または射出成形方法で成形された厚肉部品(成形品)90は、例えば、熱可塑性樹脂80の多層構造を含む。例えば、厚肉部品(成形品)の断面を観察し、熱可塑性樹脂の多層構造が含まれる場合には、実施形態に係る射出成形装置または射出成形方法で成形された厚肉部品(成形品)であると判定することができる。
また、実施形態に係る射出成形装置及び射出成形方法では、充填された熱可塑性樹脂80を加圧しながら冷却・固化させる。そのため、実施形態に係る射出成形装置または射出成形方法で成形された厚肉部品(成形品)90は、例えば、充填された熱可塑性樹脂80を加圧せずに冷却・固化させた場合と比べて、密度が大きい。あるいは、実施形態に係る射出成形装置または射出成形方法で成形された厚肉部品(成形品)90は、例えば、充填された熱可塑性樹脂80を加圧せずに冷却・固化させた場合と比べて、重量が大きい。例えば、充填された熱可塑性樹脂を加圧せずに冷却・固化させた場合と比べて、密度または重量が大きい場合には、実施形態に係る射出成形装置または射出成形方法で成形された厚肉部品(成形品)であると判定することができる。
以上、説明したように、実施形態によれば、熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する際に、ヒケやボイドの発生を抑制できる射出成形装置及び射出成形方法が提供される。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
10 金型
20 キャビティ
21 本体部
21a ランナー
22 接触部材
25、25A 第1接触部材
25a 第1面
25b 第2面
25c 第1ゲート孔
25x 平面部
25y 溝
26、26A 第2接触部材
26a 第3面
26b 第4面
26c 第2ゲート孔
30 コア
40 エジェクタピン
50 制御部
80、80a、80b、80c 熱可塑性樹脂
90 厚肉部品(成形品)
100、100A 射出成形装置

Claims (7)

  1. 射出成形により熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する装置であって、
    キャビティ及びコアを有する金型と、
    前記金型の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記キャビティと前記コアとの間の距離を広げた状態で、前記キャビティと前記コアとの間に前記熱可塑性樹脂を充填する充填・保圧工程と、
    前記キャビティと前記コアとの間の距離を狭めることで、充填された前記熱可塑性樹脂を加圧しながら冷却・固化させるさせる冷却・固化工程と、
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記充填・保圧工程及び前記冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行うことで、前記熱可塑性樹脂を積層させる、射出成形装置。
  2. 前記キャビティは、前記熱可塑性樹脂と接触する面に溝が設けられた第1接触部材を有する、請求項1記載の射出成形装置。
  3. 前記キャビティは、前記熱可塑性樹脂と接触する面に溝が設けられていない第2接触部材をさらに有し、
    前記制御部は、前記動作セットをN回(Nは、2以上の整数)行い、
    1~(N-1)回目の前記動作セットにおいて、前記第1接触部材を用い、
    N回目の前記動作セットにおいて、前記第2接触部材を用いる、請求項2記載の射出成形装置。
  4. 前記キャビティは、前記熱可塑性樹脂と接触する面が前記コアよりも高い温度に加熱される第1接触部材を有する、請求項1記載の射出成形装置。
  5. 前記キャビティは、前記熱可塑性樹脂と接触する面が前記第1接触部材よりも低い温度に加熱される第2接触部材をさらに有し、
    前記制御部は、前記動作セットをN回(Nは、2以上の整数)行い、
    1~(N-1)回目の前記動作セットにおいて、前記第1接触部材を用い、
    N回目の前記動作セットにおいて、前記第2接触部材を用いる、請求項4記載の射出成形装置。
  6. 前記金型は、前記コアに設けられ、固化後の前記熱可塑性樹脂を前記キャビティ側に突き出すエジェクタピンをさらに有し、
    前記制御部は、前記動作セットをN回(Nは、2以上の整数)行い、
    1~N回目の前記動作セットの間は前記エジェクタピンを作動させず、
    N回目の前記動作セットの後に前記エジェクタピンを作動させる、請求項1~5のいずれか1つに記載の射出成形装置。
  7. キャビティ及びコアを有する金型を用いて射出成形により熱可塑性樹脂を厚肉部品に成形する方法であって、
    前記キャビティと前記コアとの間の距離を広げた状態で、前記キャビティと前記コアとの間に前記熱可塑性樹脂を充填する充填・保圧工程と、
    前記キャビティと前記コアとの間の距離を狭めることで、充填された前記熱可塑性樹脂を加圧しながら冷却・固化させる冷却・固化工程と、
    を備え、
    前記充填・保圧工程及び前記冷却・固化工程を含む動作セットを複数回行うことで、前記熱可塑性樹脂を積層させる、射出成形方法。
JP2022015403A 2022-02-03 2022-02-03 射出成形装置及び射出成形方法 Pending JP2023113215A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022015403A JP2023113215A (ja) 2022-02-03 2022-02-03 射出成形装置及び射出成形方法
GB2211311.2A GB2615378A (en) 2022-02-03 2022-08-03 Injection molding apparatus and injection molding method
US17/819,859 US20230241821A1 (en) 2022-02-03 2022-08-15 Injection molding apparatus and injection molding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022015403A JP2023113215A (ja) 2022-02-03 2022-02-03 射出成形装置及び射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023113215A true JP2023113215A (ja) 2023-08-16

Family

ID=84540548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022015403A Pending JP2023113215A (ja) 2022-02-03 2022-02-03 射出成形装置及び射出成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230241821A1 (ja)
JP (1) JP2023113215A (ja)
GB (1) GB2615378A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021225A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 射出圧縮成形方法
JPS62101410A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Mazda Motor Corp 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JPS62233234A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Toppan Printing Co Ltd ホログラムを有する成形品の製造方法
JPH10138305A (ja) * 1996-09-10 1998-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 射出圧縮成形方法
JPH10315262A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化樹脂の成形方法および成形品
JPH115235A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂の成形方法および成形品
JP2000052372A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Nec Corp 射出成形品の製造方法及び製造装置
JP4335225B2 (ja) * 2006-04-19 2009-09-30 株式会社日本製鋼所 樹脂成形体の製造方法および装置
JP5024447B2 (ja) * 2010-11-12 2012-09-12 宇部興産機械株式会社 熱可塑性樹脂の多層成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230241821A1 (en) 2023-08-03
GB202211311D0 (en) 2022-09-14
GB2615378A (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152430B2 (ja) 射出成形方法
TW201615379A (zh) 射出成型方法及模具機構
JP2011031535A (ja) 積層成形装置による発泡成形方法
US11745399B2 (en) System and method for producing multi-material hybrids with a foam structure
WO2015076013A1 (ja) 樹脂成形品及びその製造方法とそれを実施するための射出成形装置、射出成形金型及び射出成形方法
JP2003334838A (ja) 金型交換による成形品の射出及び加飾成形方法
JP2011528281A (ja) ダイキャスト装置用のダイキャスト用具
JP2023113215A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP6820950B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JP6664476B2 (ja) 射出圧縮成形金型および射出圧縮成形方法
JP6048827B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機
JP2006021520A (ja) 射出成形方法と射出成形装置
JP5366004B2 (ja) 積層射出成形用金型
JP5151649B2 (ja) 積層品の成形装置及び成形方法
JP2018099795A (ja) コアを備えた積層成形用金型
JP2008137275A (ja) 金型装置及び成形品の製造方法
JP2014188912A (ja) 金型及び射出成形方法
JP2017013443A (ja) 中空成形品の成形方法
JP2017124593A (ja) 成形型
EP3397448B1 (en) Method of injection molding an article
JP6758756B2 (ja) 厚肉成形品の成形方法
JP5083652B2 (ja) 積層成形品の成形方法及び成形用金型
JP6794429B2 (ja) Frpシートプレス成形方法及び装置、並びにfrp成形品
JP3757594B2 (ja) 樹脂の多層成形方法および多層成形装置
JP2003291171A (ja) 熱可塑性材の一体成形方法およびこの方法で形成された自動車用ドアパネル

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230616