JP2023072786A - 印刷装置、及び推定方法 - Google Patents

印刷装置、及び推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023072786A
JP2023072786A JP2021185439A JP2021185439A JP2023072786A JP 2023072786 A JP2023072786 A JP 2023072786A JP 2021185439 A JP2021185439 A JP 2021185439A JP 2021185439 A JP2021185439 A JP 2021185439A JP 2023072786 A JP2023072786 A JP 2023072786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
amount
transport
cumulative
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021185439A
Other languages
English (en)
Inventor
將洋 川尻
Masahiro Kawajiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021185439A priority Critical patent/JP2023072786A/ja
Priority to US18/055,014 priority patent/US20230150279A1/en
Publication of JP2023072786A publication Critical patent/JP2023072786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0075Low-paper indication, i.e. indicating the state when copy material has been used up nearly or completely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to predetermined lengths of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • B65H2511/114Remaining length of web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/14Diameter, e.g. of roll or package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • B65H2513/11Speed angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】ロール紙の残量を精度良く推定できるようにする。【解決手段】ラベルプリンター1は、第1計測部103が計測したロール紙の累積回転量をREV、第2計測部104が計測した搬送ロール紙の累積搬送量をPF、ロール紙の直径をRとした場合の下記式(1)に基づいてロール紙の残量を推定する推定部105とを備え、第1計測部103は推定部105がロール紙の残量を推定するたびもしくはロール紙の残量を複数回推定するごとに計測した累積回転量をリセットし、第2計測部104は推定部105がロール紙の残量を推定するたびもしくはロール紙の残量を複数回推定するごとに計測した累積搬送量をリセットし、推定部105は、式(1)によって算出したロール紙の直径をフィルター処理し、フィルター処理した直径をロール紙の残量として推定する。R=PF/(π・REV)・・・式(1)但し、πは円周率を示す。【選択図】図4

Description

本発明は、印刷装置、及び推定方法に関する。
従来、ロール紙の残量を推定する技術が知られている。
特許文献1は、ロール紙の残量を推定する技術として、ロール巻き記録媒体が所定量回転する毎に検出信号を発生する反射センサと、この反射センサの検出信号発生周期内での記録紙送りローラーの駆動用のモータに対する駆動パルス数とからロール巻き記録媒体の残量を演算する技術を開示している。
特開平7-172683号公報
特許文献1の演算は、ロール巻き記録媒体の回転量とロール紙記録媒体の搬送量とに比例関係があることを利用している。しかしながら、特許文献1のようなロール紙に印刷する印刷装置では、ロール紙の回転量とロール紙から繰り出された印刷媒体の搬送量とが必ずしも比例関係になるとは限らない。例えば、印刷媒体の搬送量をある搬送量に維持するためには、ロール紙の径が小さくなればなるほどロール紙の回転量を高くする必要がある。上述したように特許文献1は、演算において、ロール巻き記録媒体の回転量とロール紙記録媒体の搬送量とに比例関係があることを利用しているため、ロール巻き記録媒体の残量を精度良く演算できない虞がある。
上述した課題を解決する一態様は、ロール紙を回転させて前記ロール紙から印刷媒体を繰り出す繰出機構と、前記繰出機構によって繰り出された前記印刷媒体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体に印刷を行う印刷部と、前記ロール紙の回転量の累積値である累積回転量を計測する第1計測部と、前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体の搬送量の累積値である累積搬送量を計測する第2計測部と、前記第1計測部が計測した前記累積回転量をREV、前記第2計測部が計測した前記累積搬送量をPF、前記ロール紙の直径をRとした場合の下記の式(1)を用いて、前記ロール紙の残量を推定する推定部と、を備え、前記第1計測部は、前記推定部が前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積回転量をリセットし、前記第2計測部は、前記推定部が前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積搬送量をリセットし、前記推定部は、前記式(1)によって前記ロール紙の直径を算出し、算出した前記ロール紙の直径をフィルター処理し、前記フィルター処理した前記ロール紙の直径を前記ロール紙の残量として推定する、印刷装置である。
R=PF/(π・REV)・・・式(1)
但し、πは円周率を示す。
上記した課題を解決する別の一態様は、ロール紙を回転させて前記ロール紙から印刷媒体を繰り出す繰出機構と、前記繰出機構によって繰り出された前記印刷媒体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体に印刷を行う印刷部とを備える印刷装置による推定方法であって、前記ロール紙の回転量の累積値である累積回転量を計測するステップと、前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体の搬送量の累積値である累積搬送量を計測するステップと、計測した前記累積回転量をREV、計測した前記累積搬送量をPF、前記ロール紙の直径をRとした場合の下記の式(1)を用いて、前記ロール紙の残量を推定するステップと、前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積回転量をリセットするステップと、前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積搬送量をリセットするステップと、を含み、前記推定するステップは、前記式(1)によって前記ロール紙の直径を算出し、算出した前記ロール紙の直径をフィルター処理し、前記フィルター処理した前記ロール紙の直径を前記ロール紙の残量として推定する、推定方法である。
R=PF/(π・REV)・・・式(1)
但し、πは円周率を示す。
ラベルプリンターの構成を示す図。 繰出制御レバーを上方から見た図。 繰出制御板を右方から見た図。 ラベルプリンターの制御系の構成を示すブロック図。 ラベルプリンターの動作を示すフローチャート。 ロール紙の直径と累積搬送量との関係を示す図表。 繰出機構と搬送機構との駆動を説明するための図表。 ロール紙の直径と累積搬送量との関係を示す図表。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
図1、図2、及び図3では、X軸、Y軸、及びZ軸を図示している。X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直交する。Z軸は、上下方向を示す。X軸及びY軸は、水平方向と平行である。X軸は左右方向を示す。Y軸は前後方向を示す。X軸の正方向は右方向を示す。Y軸の正方向は前方向を示す。Z軸の正方向は上方向を示す。
図1は、ラベルプリンター1の構成を示す図である。
ラベルプリンター1は、「印刷装置」の一例である。
ラベルプリンター1は、シリアルインクジェットプリンターである。ラベルプリンター1は、ロール紙RSを収容し、収容したロール紙RSを搬送方向Hに搬送し、シリアルインクジェットヘッドである印刷ヘッド2によってロール紙RSに印刷する。
ロール紙RSは、台紙にラベルが一定間隔で貼られたロール状のラベル紙である。ラベルプリンター1は、印刷ヘッド2によりロール紙RSのラベルに印刷を行う。
ラベルプリンター1は、ロール紙RSを収容するロール紙収容部3を備える。以下の説明では、ロール紙RSのうち、ロール紙収容部3に収容されたロール状の部分を「ロール本体」といい「RB」の符号を付す。また、ロール紙RSのうち、ロール本体RBから繰り出されて搬送されるラベル紙を「搬送ロール紙」といい「RH」の符号を付す。
搬送ロール紙RHは、「印刷媒体」の一例である。
ロール紙収容部3は、支持部材4を備える。支持部材4は、ロール本体RBの中心部に設けられた筒状の芯部材を介して、ロール本体RBを支持する。支持部材4は、繰出駆動モーター5のモーター軸に動力伝達機構を介して接続され、繰出駆動モーター5の駆動に応じて回転する。これにより、支持部材4の回転に連動して、ロール本体RBが回転し、ロール本体RBから搬送ロール紙RHが繰り出される。ラベルプリンター1内には、搬送ロール紙RHが搬送される搬送路が形成されている。ロール本体RBから繰り出された搬送ロール紙RHは、搬送路に沿って搬送方向Hに搬送される。
ラベルプリンター1は、繰出制御レバー6を備える。繰出制御レバー6は、搬送方向Hにおいて、ロール紙収容部3の下流に設けられる。繰出制御レバー6は、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHの長さの変動に追従して、移動する。より詳細には、繰出制御レバー6は、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHの長さの変動に追従して、左右方向に延びる回転軸KJを中心に回転する。
以下の説明において、時計回り及び反時計回りは、繰出制御レバー6を右方から見た場合を基準とした回転方向とする。
ラベルプリンター1は、搬送ローラー対7を備える。搬送ローラー対7は、搬送方向Hにおいて繰出制御レバー6の下流に設けられる。搬送ローラー対7は、搬送回転ローラー71と、搬送回転ローラー71の回転に従動して回転する搬送従動ローラー72とを有する。搬送従動ローラー72は、搬送ロール紙RHの搬送路において、搬送回転ローラー71と対向する位置に設けられる。搬送回転ローラー71は、図示せぬ動力伝達機構を介して搬送駆動モーター8と接続し、搬送駆動モーター8の駆動に応じて回転する。搬送ローラー対7は、搬送回転ローラー71と搬送従動ローラー72とによって搬送ロール紙RHを挟持し、搬送回転ローラー71の回転によってロール紙収容部3から繰り出された搬送ロール紙RHを搬送方向Hに搬送する。
ラベルプリンター1は、印刷ユニット9を備える。印刷ユニット9は、搬送方向Hにおいて搬送ローラー対7の下流に設けられる。印刷ユニット9は、キャリッジ10と、キャリッジ10に搭載された印刷ヘッド2とを備える。
印刷ユニット9は、「印刷部」の一例である。
キャリッジ10は、搬送方向Hと直交する直交方向に延びたキャリッジ軸11に支持され、キャリッジ軸11に沿って直交方向に印刷ヘッド2を走査させる。
印刷ヘッド2は、例えばCYMKの4色のノズル列を備える。印刷ヘッド2は、インクカートリッジやインクタンク等の図示せぬインク貯留部からインクの供給を受けて、各ノズル列に設けられたノズルからインクを吐出して搬送ロール紙RHにドットを形成する。なお、印刷ヘッド2は、CMYKの4色によるカラー印刷可能なヘッドに限定されず、例えば、CMYKの4色に特色インクを加えた多色のインクを用いるフルカラー印刷が可能なヘッドでもよく、モノクロ印刷や2色印刷が可能なヘッドでもよい。
搬送ロール紙RHの搬送路において、印刷ヘッド2と対向する位置には、プラテン12が設けられる。プラテン12は、印刷ヘッド2によりドットの形成が可能な範囲に亘って延在し、プラテン12に位置する搬送ロール紙RHの表面が、印刷ヘッド2から吐出されるインクの吐出方向に対して垂直となるように、搬送ロール紙RHを平坦化して支持する。なお、プラテン12は、搬送ロール紙RHに吸引力を作用させて搬送ロール紙RHを吸着させるプラテン、いわゆる吸引プラテンでもよい。
ラベルプリンター1は、ラベルプリンター1の各部を制御する制御装置13を備える。制御装置13の詳細については、後述する。
繰出制御レバー6について詳述する。
図2は、繰出制御レバー6を上方から見た図である。
繰出制御レバー6は、繰出制御板61、及びテンション部材62を備える。
テンション部材62は、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHの長さの変動に追従して、回転軸KJを中心に回転する。テンション部材62は、バネ等の付勢部材63によって付勢され、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHに所定の張力を付与する。搬送ロール紙RHは、搬送ロール紙RHの搬送路において、ロール本体RBから上方に繰り出された後、テンション部材62に掛け渡され前方に向かって屈曲させられる。
図3は、繰出制御板61を右方から見た図である。
繰出制御板61は、扇形状をなす部材である。本実施形態の繰出制御板61は、遮光性を有する材料で構成されている。繰出制御板61は、外周縁部において切り欠き611が形成されている。切り欠き611は、扇形の半径に相当する後端縁RTAから周方向に延びて形成されている。切り欠き611の周方向の長さは、角度θ1に対応する長さである。角度θ1は、回転軸KJの回転中心Oを頂点とした後端縁RTAからの角度である。
繰出制御板61は、上下方向において扇形の中心が回転軸KJの回転中心Oになるように設けられる。繰出制御板61は、テンション部材62の回転に同期して、回転軸KJを中心に回転する。
ラベルプリンター1は、検出器14を備える。検出器14は、光学式のセンサーであり、光を照射する照射部141と、光を受光する受光部142とを備える。照射部141、例えば、LED(Light Emitting Diode)やレーザー発光素子等で構成される。受光部142は、フォトトランジスターやフォトIC等で構成される。繰出制御板61は、左右方向において、照射部141と受光部142との間に設けられる。照射部141は、繰出制御板61に向かって光を照射する。本実施形態の照射部141は、右方に光を照射する。受光部142は、受光面が繰出制御板61に向いた状態で、照射部141と対向する位置に設けられる。
照射部141が光を照射している箇所が切り欠き611以外である場合、照射部141が照射する光は、繰出制御板61により遮光される。この場合、照射部141が照射する光を受光部142が受光せず、検出器14は、Lowレベルの検出値を出力する。
一方、照射部141が光を照射している箇所が切り欠き611である場合、切り欠き611は、照射部141が照射する光を透光する。そのため、照射部141が照射する光を受光部142が受光し、検出器14は、Highレベルの検出値を出力する。
繰出制御レバー6が定位置に位置する場合、照射部141は、位置I1に光を照射する。繰出制御レバー6の定位置とは、繰出制御レバー6が回転可能な範囲において最も反時計回りに回転したときの繰出制御レバー6の位置であり、付勢部材63の付勢により規定される。繰出制御レバー6は、定位置から反時計回りに回転しない。繰出制御レバー6が定位置から時計回りに角度θ2以上回転すると、照射部141は、切り欠き611に光を照射する。
図4は、ラベルプリンター1の制御系の構成を示すブロック図である。
ラベルプリンター1は、入力装置15、表示装置16、及び通信装置17を備える。入力装置15、表示装置16、及び通信装置17は、制御装置13に接続される。入力装置15は、ラベルプリンター1のユーザーが印刷条件等を入力する装置であり、例えばキーボードやマウス等の入力デバイスである。入力装置15は、デスクトップ型或いはラップトップ型のパーソナルコンピューター、タブレット型端末、携帯型端末等でもよく、ラベルプリンター1と別体で設けられてもよい。入力装置15は、オペレーターが入力した情報を制御装置13に出力する。表示装置16は、液晶表示パネル等の表示画面を備え、制御装置13の制御に従って各種情報を表示する。通信装置17は、所定の通信規格に従った通信回路などの通信ハードウェアを備え、所定の通信規格に従ってラベルプリンター1と別体の機器と通信する。
制御装置13は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサー100、メモリー110、インターフェース120、及び駆動回路130を備える。
プロセッサー100は、メモリー110が記憶する制御プログラム111を読み出して実行することにより、制御装置13の各部を制御する。プロセッサー100は、機能部として、デバイス制御部101、印刷制御部102、第1計測部103、第2計測部104、及び推定部105を備える。プロセッサー100は、メモリー110に記憶された制御プログラム111を実行することで、デバイス制御部101、印刷制御部102、第1計測部103、第2計測部104、及び推定部105として機能する。
デバイス制御部101は、「通知部」の一例に対応する。
メモリー110は、プロセッサー100が実行する制御プログラム111や、ラベルプリンター1の設定に係わる設定データ、その他の各種データを記憶する。メモリー110は、不揮発性の記憶領域を有する。また、メモリー110は、揮発性の記憶領域を備え、プロセッサー100のワークエリアを構成してもよい。
インターフェース120は、コネクターやインターフェース回路等の通信ハードウェアを備える。インターフェース120は、入力装置15、表示装置16、及び通信装置17と接続し、これら各装置との間でデータ通信する。
ラベルプリンター1は、繰出機構18、搬送機構19、キャリッジ移動部20、印刷ヘッド2、及び検出器14を備える。
繰出機構18は、繰出駆動モーター5及び支持部材4を備える。繰出駆動モーター5は、制御装置13に接続され制御装置13に制御される。制御装置13は、繰出駆動モーター5を駆動させて支持部材4を回転させる。
搬送機構19は、搬送駆動モーター8及び搬送ローラー対7を備える。搬送駆動モーター8は、制御装置13に接続され制御装置13に制御される。制御装置13は、搬送駆動モーター8を駆動させて搬送回転ローラー71を回転させ、搬送ローラー対7に搬送ロール紙RHを搬送させる。
キャリッジ移動部20は、キャリッジ10や、キャリッジ10を走査させるモーター、このモーターの動力をキャリッジ10に伝達する動力伝達機構等の構成を備える。制御装置13は、キャリッジ移動部20が備えるモーターを駆動して、キャリッジ10を左右方向に移動させる。
印刷ヘッド2は、制御装置13に接続される。制御装置13は、印刷ヘッド2を駆動して、搬送ロール紙RHに向かってインクを吐出させる。制御装置13は、キャリッジ移動部20及び印刷ヘッド2を制御して、印刷ヘッド2からインクを吐出させながらキャリッジ10を移動させ、また、搬送ロール紙RHを搬送方向Hに搬送させる。
制御装置13には、検出器14が接続される。制御装置13は、検出器14の検出値を取得して、繰出機構18の制御に反映させる。
上述した通り、プロセッサー100は、デバイス制御部101、印刷制御部102、第1計測部103、第2計測部104、及び推定部105として機能する。
デバイス制御部101は、入力装置15を介してオペレーターの操作を受け付け、また、表示装置16に各種情報を表示させ、また、通信装置17を介してラベルプリンター1と別体の機器と通信する。デバイス制御部101は、後述する推定部105が推定したロール紙RSの残量をラベルプリンター1のユーザーに通知する。デバイス制御部101は、ロール紙RSの残量を示す情報を表示装置16に表示させることで、推定部105が推定したロール紙RSの残量を通知してもよい。また、デバイス制御部101は、ラベルプリンター1のユーザーが使用する端末装置に、通信装置17を介してロール紙RSの残量を示す情報を送信することで、推定部105が推定したロール紙RSの残量を通知してもよい。デバイス制御部101は、通知を行うトリガーが発生した場合に、ロール紙RSの残量を通知する。当該トリガーとしては、推定部105がロール紙RSの残量を推定したことや、印刷が終了したとこと、予め定められた通知を行う時刻が到来したこと、ユーザーからロール紙RSの残量を通知させる指示が入力装置15に入力されたことなどが例に挙げられる。
印刷制御部102は、繰出機構18、搬送機構19、キャリッジ移動部20、及び印刷ヘッド2を制御して、搬送ロール紙RHに印刷を行う。
印刷制御部102は、搬送駆動データに従って、搬送駆動モーター8を駆動させる。搬送駆動データは、搬送駆動モーター8の駆動に係わるデータであり、搬送駆動モーター8を駆動させる駆動時間や、搬送駆動モーター8を停止させる停止時間などが記述されている。搬送駆動データは、メモリー110に記憶されている。本実施形態の印刷制御部102は、搬送駆動データに従って、所定の周期で駆動と停止とを繰り返す制御態様で、搬送駆動モーター8を駆動させる。
印刷制御部102は、検出器14の検出値に基づいて、繰出機構18の駆動を制御する。印刷制御部102は、検出器14がLowレベルの検出値を出力している場合、繰出駆動モーター5の駆動を停止させて、ロール本体RBからの搬送ロール紙RHの繰り出しを停止する。印刷制御部102は、検出器14がHighレベルの検出値を出力している場合、繰出駆動モーター5を駆動させて、ロール本体RBからの搬送ロール紙RHの繰り出しを行う。
印刷制御部102は、繰出駆動モーター5の回転数及び駆動時間の情報を第1計測部103に出力する。また、印刷制御部102は、搬送駆動モーター8の回転数及び駆動時間の情報を第2計測部104に出力する。
第1計測部103は、ロール紙RSの回転量の累積値である累積回転量を計測する。第1計測部103は、繰出駆動モーター5の回転量に基づいて累積回転量を計測する。第1計測部103は、印刷制御部102から繰出駆動モーター5の回転数及び駆動時間の情報を取得する。そして、第1計測部103は、取得したこれら情報からロール紙RSの回転量を算出し、算出したロール紙RSの回転量を累積的にカウントすることで累積回転量を計測する。第1計測部103は、計測した累積回転量を推定部105に出力する。第1計測部103は、推定部105から第1リセット情報が出力されると、計測した累積回転量をリセットする。すなわち、第1計測部103は、計測した累積回転量の値を零に再設定する。リセット後、第1計測部103は、再度、零の値から累積回転量を計測する。累積回転量のリセットは、累積回転量を計測するたびに実施してもよいし、累積回転量を複数回計測するごとに実施してもよい。
第2計測部104は、搬送ロール紙RHの搬送量の累積値である累積搬送量を計測する。第2計測部104は、搬送駆動モーター8の回転量に基づいて累積搬送量を計測する。第2計測部104は、印刷制御部102から搬送駆動モーター8の回転数及び駆動時間の情報を取得する。そして、第2計測部104は、取得したこれら情報から搬送ロール紙RHの搬送量を算出し、算出した搬送ロール紙RHの搬送量を累積的にカウントすることで累積搬送量を計測する。第2計測部104は、推定部105から第2リセット情報が出力されると、計測した累積搬送量をリセットする。すなわち、第2計測部104は、計測した累積搬送量の値を零に再設定する。リセット後、第2計測部104は、再度、零の値から累積搬送量を計測する。累積搬送量のリセットは、累積搬送量を計測するたびに実施してもよいし、累積搬送量を複数回計測するごとに実施してもよい。
推定部105は、ロール紙RSの残量を推定する。
推定部105は、ロール紙RSの残量の推定において、下記の式(1)を用いて、ロール紙RSの直径を算出する。
R=PF/(π・REV)・・・式(1)
式(1)において、Rは、ロール紙RSの直径を示す。式(1)において、PFは、第2計測部104が計測した累積搬送量を示す。式(1)において、πは、円周率を示す。式(1)において、REVは、第1計測部103が計測した累積回転量を示す。
推定部105は、ロール紙RSの残量の推定において、式(1)によって算出したロール紙RSの直径をフィルター処理し、フィルター処理したロール紙RSの直径をロール紙RSの残量とする。推定部105は、式(1)によって算出したロール紙RSの直径に対して、例えば移動平均フィルター処理やカルマンフィルター処理などのフィルター処理を行う。移動平均フィルター処理は、移動平均フィルターによるフィルター処理である。カルマンフィルター処理は、カルマンフィルターによるフィルター処理である。
移動平均フィルター処理を行う場合、推定部105は、移動平均フィルター処理で処理対象とする値をメモリー110から取得し、取得した処理対象の値と、今回式(1)で算出したロール紙RSの直径と、を用いて移動平均値を求める。なお、推定部105が移動平均フィルター処理を行う場合、メモリー110には、移動平均フィルター処理で処理対象とするN個の値が記録されている。ここで、Nは1以上の整数である。メモリー110に記録される当該N個の値は、過去に推定部105が推定したロール紙RSの残量を示す値であり、フィルター処理されたロール紙RSの直径を示す値である。メモリー110に記録されている当該N個の値は、推定部105がロール紙RSの残量を推定するたびに更新される。すなわち、メモリー110に記録されている当該N個の値は、今回に推定部105が推定したロール紙RSの残量の値が含まれ、最も過去に推定されたロール紙RSの残量の値を含まないように更新される。
カルマンフィルター処理を行う場合、推定部105は、前回推定したロール紙RSの残量を示す値をメモリー110から取得する。そして、推定部105は、メモリー110から取得した値と、今回式(1)で算出したロール紙RSの直径とを用いてカルマンフィルター処理を行う。なお、推定部105がカルマンフィルター処理を行う場合、メモリー110には、前回に推定部105が推定したロール紙RSの残量を示す値が記録されている。この値は、推定部105がロール紙RSの残量を推定するたびに、推定部105が今回に推定したロール紙RSの残量を示す値に更新される。
推定部105は、ロール紙RSの残量を推定すると、第1リセット情報を第1計測部103に出力する。第1リセット情報は、第1計測部103が計測した累積回転量のリセットを指示する情報である。
また、推定部105は、ロール紙RSの残量を推定すると、第2リセット情報を第2計測部104に出力する。第2リセット情報は、第2計測部104が計測した累積搬送量のリセットを指示する情報である。
次に、ラベルプリンター1の動作について説明する。
図5は、ラベルプリンター1の動作を示すフローチャートである。
ラベルプリンター1の印刷制御部102は、印刷を開始するか否かを判定する(ステップS1)。
例えば、ステップS1において、印刷制御部102は、印刷データを外部装置から受信した場合に、印刷を開始すると判定する。また、例えば、デバイス制御部101が入力装置15を介して印刷開始操作をユーザーから受け付けた場合、印刷制御部102は、ステップS1において印刷を開始すると判定する。
印刷制御部102は、印刷を開始しないと判定した場合(ステップS1:NO)、再度、ステップS1の判定を行う。
印刷制御部102が印刷を開始すると判定した場合(ステップS1:YES)、第1計測部103は、累積回転量の計測を開始する(ステップS2)。
次いで、第2計測部104は、累積搬送量の計測を開始する(ステップS3)。
なお、ステップS2、S3の処理順は、逆でもよい。また、ステップS2、S3は、同時に行われてもよい。
次いで、推定部105は、ロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したか否かを判定する(ステップS4)。
ロール紙RSの残量を推定するタイミングとしては、第1計測部103が計測した累積回転量が所定の閾値以上になったことが例に挙げられる。
また、ロール紙RSの残量を推定するタイミングとしては、第2計測部104が計測した累積搬送量が所定の閾値以上になったことが例に挙げられる。
推定部105が、ロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来していないと判定した場合(ステップS4:NO)、プロセッサー100は、ステップS8の判定を行う。
一方、推定部105は、ロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したと判定した場合(ステップS4:YES)、ロール紙RSの残量を推定する(ステップS5)。
次いで、第1計測部103は、計測した累積回転量をリセットする(ステップS6)。
次いで、第2計測部104は、計測した累積搬送量をリセットする(ステップS7)。
なお、ステップS6、S7の処理順は、逆でもよい。また、ステップS6、S7は、同時に行われてもよい。
次いで、印刷制御部102は、印刷を終了するか否かを判定する(ステップS8)。
例えば、印刷制御部102は、印刷データに含まれるデータのうち未処理のデータが存在する場合、ステップS8において否定判定する。
印刷制御部102は、印刷を終了しないと判定した場合(ステップS8:NO)、再度、ステップS4以降の処理を行う。
一方、印刷制御部102は、印刷を終了すると判定した場合(ステップS8:YES)、本処理を終了する。
次に、推定部105の推定精度について説明する。
図6は、ロール紙RSの直径と累積搬送量との関係を示す図表である。図6は、シミュレーション結果である。
図6の図表では、縦軸はロール紙RSの直径に設定され、横軸は累積搬送量に設定されている。
図6のグラフGF1は、ロール紙RSの真の直径と累積搬送量との関係を示している。
図6のグラフGF2は、従来の方法によって求められたロール紙RSの直径と、累積搬送量との関係を示している。当該従来の方法では、第1計測部103が計測する累積回転量と、第2計測部104が計測する累積搬送量とをリセットすることなく、式(1)でロール紙RSの直径を算出する方法である。グラフGF1とグラフGF2とを比較して明らかな通り、従来の方法で求められるロール紙RSの直径は、累積搬送量が増加すればするほど、ロール紙RSの真の直径に対する誤差が大きくなる。
これは、次の理由による。
式(1)は、πRを係数とし、PFがREVに比例していることを示している。しかしながら、累積搬送量が増加すればするほどロール紙RSの直径が減少するため、ロール紙RSの径が減少すればするほど、単位あたりのロール紙RSの搬送量に対するロール紙RSの回転量は増大する。つまり、従来の方法は、ロール紙RSの径の変化を考慮することなく、実際には比例関係にない累積搬送量と累積回転量とを、比例関係を前提とした式(1)に代入して、ロール紙RSの直径を求める。よって、従来の方法では、累積搬送量が増加すればするほどロール紙RSの真の直径に対する誤差が大きくなってしまう。
図6において、黒塗りの丸で示されるプロットは、推定部105が推定するたびに累積搬送量及び累積回転量がリセットされる構成において、推定部105が式(1)で算出したロール紙RSの直径を示す。図6のプロットは、グラフGF1に対して誤差を有しながらも、累積搬送量の変化に伴ってグラフGF1に沿って変化している。
これは、次の理由による。
累積回転量及び累積搬送量がリセットされることで、リセット時の累積回転量と累積搬送量と関係を、リセット時のロール紙RSの径に対応した関係に再設定できる。よって、累積搬送量及び累積回転量がリセットされることで、推定部105は、ロール紙RSの直径の算出に、ロール紙RSの径の変化を考慮できる。そのため、図6のプロットは、グラフGF1に沿って変化する。
なお、図6のプロットがグラフGF1に対して誤差を有するのは、繰出機構18と搬送機構19とが非同期で駆動するためである。
図7は、繰出機構18と搬送機構19との駆動を説明するための図表である。
図7において第1縦軸は累積搬送量に設定されている。図7において第2縦軸は累積繰出量に設定されている。累積繰出量とは、ロール紙RSからの搬送ロール紙RHの繰出量の累積値である。第1縦軸と第2縦軸とは同じスケールである。図7において横軸は時間に設定されている。
図7のグラフGF3は、累積搬送量の時間変化を示す。また、図7のグラフGF4は、累積繰出量の時間変化を示す。
タイミングT1においてラベルプリンター1が印刷を開始すると、搬送機構19が駆動され、累積搬送量は、タイミングT1以降、増加する。タイミングT1、T2の間では、繰出機構18の駆動が停止している。そのため、タイミングT1、T2の間では、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHが短くなる。よって、タイミングT1、T2の間では、繰出制御レバー6は、時間経過に伴って時計回りに回転する。
タイミングT2において、定位置からの繰出制御レバー6の回転角度が角度θ2以上になると、検出器14の検出値は、LowレベルからHighレベルに変化する。検出器14の検出値がHighレベルに変化すると、繰出機構18が駆動し、累積繰出量は、タイミングT2以降、増加する。なお、繰出機構18による単位時間あたりの繰出量が、搬送機構19による単位時間あたりの搬送量より小さい場合、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHは、短くなる。また、繰出機構18による単位時間あたりの繰出量が、搬送機構19による単位時間あたりの搬送量より大きい場合、ロール紙収容部3と搬送ローラー対7との間の搬送ロール紙RHは、長くなる。よって、繰出制御レバー6は、繰出機構18による単位時間あたりの繰出量が、搬送機構19による単位時間あたりの搬送量より小さい場合、時計回りに回転し、繰出機構18による単位時間あたりの繰出量が、搬送機構19による単位時間あたりの搬送量より大きい場合、反時計周りに回転する。
タイミングT3において搬送機構19の駆動が停止すると、累積搬送量は、タイミングT3以降、増加が停止する。
タイミングT3、T4の間において、定位置からの繰出制御レバー6の回転角度が角度θ2を下回ると、検出器14の検出値は、HighレベルからLowレベルに変化する。検出器14の検出値がLowレベルに変化すると、繰出機構18の駆動が停止し、累積繰出量は、タイミングT4以降、増加が停止する。
タイミングT5において、再度、搬送機構19が駆動を開始すると、累積搬送量は、タイミングT5以降、再度、増加する。
以上のように、ラベルプリンター1においては、搬送機構19が所定の周期で駆動と停止を行い、繰出機構18が検出器14の検出値のレベル変化に応じて駆動及び停止する。このように、ラベルプリンター1においては、搬送機構19と繰出機構18とが非同期で駆動する。
図7のタイミングTAにおいて、推定部105がロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したとする。タイミングTAでは、基準KJ1からの累積搬送量が、基準KJ1からの累積繰出量より小さい。この場合、タイミングTAにおいて式(1)から算出されるロール紙RSの直径は、ロール紙RSの真の直径より小さい値として算出される。
図7のタイミングTBにおいて、推定部105がロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したとする。タイミングTBでは、基準KJ2からの累積搬送量が、基準KJ3からの累積繰出量より大きい。この場合、タイミングTBにおいて式(1)から算出されるロール紙RSの直径は、ロール紙RSの真の直径より大きい値として算出される。なお、基準KJ2からの累積搬送量は、タイミングTAにおける累積搬送量を零とした場合の累積搬送量である。また、基準KJ3からの累積繰出量は、タイミングTAにおける累積繰出量を零とした場合の累積繰出量である。
図7のタイミングTCにおいて、推定部105がロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したとする。タイミングTCでは、基準KJ4からの累積搬送量が、基準KJ4からの累積繰出量より大きい。この場合、タイミングTCにおいて式(1)から算出されるロール紙RSの直径は、ロール紙RSの真の直径より大きい値として算出される。なお、基準KJ4からの累積搬送量及び累積繰出量は、タイミングTBにおける累積搬送量及び累積繰出量を零とした場合の累積搬送量及び累積繰出量である。
図7のタイミングTDにおいて、推定部105がロール紙RSの残量を推定するタイミングが到来したとする。タイミングTDでは、基準KJ6からの累積搬送量が、基準KJ5からの累積繰出量より大きい。この場合、タイミングTDにおいて式(1)から算出されたロール紙RSの直径は、ロール紙RSの真の直径より大きい値として算出される。なお、基準KJ6からの累積搬送量は、タイミングTCにおける累積搬送量を零とした場合の累積搬送量である。また、基準KJ5からの累積繰出量は、タイミングTCにおける累積繰出量を零とした場合の累積繰出量である。
以上のように、繰出機構18と搬送機構19とが非同期で駆動するため、推定部105が推定を行うタイミングによっては、累積搬送量より累積繰出量が大きかったり、累積搬送量より累積繰出量が小さかったりする。累積繰出量は、ロール紙RSの直径とロール紙RSの累積回転量によって規定される量である。そのため、累積搬送量に対して累積繰出量が大きかったり小さかったりすると、式(1)に代入する累積搬送量と累積回転量との関係が一定の関係であるとは限らない。そのため、式(1)から算出されるロール紙RSの直径は、ロール紙RSの真の直径に対して誤差が生じ得る。そのため、図6のプロットは、ロール紙RSの真の直径に対して誤差が生じることとなる。そこで、ロール紙RSの真の直径に対する誤差を抑制するために、推定部105は、フィルター処理を行う。
図8は、ロール紙RSの直径と累積搬送量との関係を示す図表である。図8は、シミュレーション結果である。
図8において、縦軸はロール紙RSの直径に設定され、横軸は累積搬送量に設定されている。
図8のグラフGF1は、図6のグラフGF1と同じである。図8のグラフGF2は、図6のグラフGF2と同じである。
図8のグラフGF5は、図6のプロットに対して移動平均フィルター処理を行ったグラフである。図8のグラフGF5と図6のプロットとを比較して明らかな通り、図8のグラフGF5は、図6のプロットより、グラフGF1に対する誤差を小さい。
図6及び図8を参照して説明したように、第1計測部103及び第2計測部104によるリセット、及び、推定部105のフィルター処理によって、推定部105は、精度良くロール紙RSの残量を推定できる。
以上、説明したように、ラベルプリンター1は、ロール紙RSを回転させてロール紙RSから搬送ロール紙RHを繰り出す繰出機構18と、繰出機構18によって繰り出された搬送ロール紙RHを搬送する搬送機構19と、搬送機構19によって搬送された搬送ロール紙RHに印刷を行う印刷ユニット9と、ロール紙RSの累積回転量を計測する第1計測部103と、搬送機構19によって搬送された搬送ロール紙RHの累積搬送量を計測する第2計測部104と、第1計測部103が計測した累積回転量をREV、第2計測部104が計測した累積搬送量をPF、ロール紙RSの直径をRとした場合の式(1)を用いて、ロール紙RSの残量を推定する推定部105と、を備える。第1計測部103は、推定部105がロール紙RSの残量を推定するたびもしくはロール紙RSの残量を複数回推定するごとに、計測した累積回転量をリセットする。第2計測部104は、推定部105がロール紙RSの残量を推定するたびもしくはロール紙RSの残量を複数回推定するごとに、計測した累積搬送量をリセットする。推定部105は、式(1)によってロール紙RSの直径を算出し、算出したロール紙RSの直径をフィルター処理することでロール紙RSの残量を推定する。
これによれば、第1計測部103が計測した累積回転量と第2計測部104が計測した累積搬送量とをリセットすることで、ロール紙RSの径を考慮してロール紙RSの残量を推定できる。また、式(1)によって算出したロール紙RSの直径をフィルター処理することで、式(1)によって算出したロール紙RSの直径と、ロール紙RSの真の直径との誤差を小さくできる。よって、ラベルプリンター1は、ロール紙RSの残量を精度良く推定できる。
フィルター処理は、移動平均フィルター処理である。
これによれば、移動平均フィルターのフィルター処理によって、式(1)により算出したロール紙RSの直径と、ロール紙RSの真の直径との誤差を抑制できる。また、移動平均フィルター処理を用いることで、推定部105が推定するタイミングにおいてロール紙RSの直径を精度良く求めることができる。よって、ラベルプリンター1は、推定部105が推定するタイミングにおいて、精度良くロール紙RSの残量を推定できる。
フィルター処理は、カルマンフィルター処理である。
これによれば、カルマンフィルターのフィルター処理によって、式(1)により算出したロール紙RSの直径と、ロール紙RSの真の直径との誤差を抑制できる。また、カルマンフィルターのフィルター処理を用いることで、推定部105が推定するタイミングにおいてロール紙RSの直径を精度良く求められることができる。また、カルマンフィルター処理を用いることで、前回に推定部105が推定したロール紙RSの残量を少なくともラベルプリンター1が記憶すればよく、メモリー110の記憶領域を多く使用する必要がない。よって、ラベルプリンター1は、メモリー110の使用率増大を抑制しつつ、推定部105が推定するタイミングにおいて精度良くロール紙RSの残量を推定できる。
繰出機構18と搬送機構19とは非同期で駆動される。
これによれば、式(1)によって算出したロール紙RSの直径と、ロール紙RSの真の直径との差が、繰出機構18と搬送機構19との駆動が非同期であることに起因する差である場合でも、当該差を抑制できる。よって、繰出機構18と搬送機構19の駆動が非同期のラベルプリンター1であっても、ロール紙RSの残量を推定できる。
ラベルプリンター1は、推定部105が推定したロール紙RSの残量を通知するデバイス制御部101を備える。
これによれば、ラベルプリンター1のユーザーが、ロール紙RSの残量を把握できるようになる。
ラベルプリンター1による推定方法は、ロール紙RSの累積回転量を計測するステップと、搬送ロール紙RHの累積搬送量を計測するステップと、計測した累積回転量をREV、計測した累積搬送量をPF、ロール紙RSの直径をRとした場合の式(1)を用いて、ロール紙Rの残量を推定するステップと、ロール紙RSの残量を推定するたびもしくはロール紙RSの残量を複数回推定するごとに、計測した累積回転量をリセットするステップと、ロール紙RSの残量を推定するたびもしくはロール紙RSの残量を複数回推定するごとに、計測した累積搬送量をリセットするステップと、を含む。推定方法において、推定するステップは、式(1)によってロール紙RSの直径を算出し、算出したロール紙RSの直径をフィルター処理することでロール紙RSの残量を推定する。
これによれば、上述したラベルプリンター1の効果と同様の効果を奏する。
上記の実施形態は、本発明を適用した一具体例を示したものに過ぎない。本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
例えば、上述した実施形態は、印刷装置としてラベルプリンター1を例示した。しかしながら、印刷装置はラベルプリンター1に限定されない。印刷装置は、ロール紙RSを収容し、ロール紙RSを繰り出す繰出機構18と、ロール紙RSから繰り出された搬送ロール紙RHを搬送する搬送機構19とを備える装置であればよい。具体的に、印刷装置は、ラージフォーマットプリンターや、捺染を行う捺染機などでもよい。
上述した実施形態では、印刷ヘッド2として、シリアルヘッド式を例示したがラインヘッド式であってもよい。また、印刷ヘッド2の印刷方式は、インクジェット式に限定されない。
上述した実施形態では、繰出機構18が繰出駆動モーター5と支持部材4とを備える構成を例示した。しかしながら、繰出機構18は、繰出制御レバー6の上流に設けられた1又は複数ローラーを備える構成でもよい。繰出機構18に含まれるローラーは、回転ローラーでも従動ローラーでもその両者でもよい。また、繰出機構18は、搬送ロール紙RHの繰り出しに係わる各種の動力伝達機構を備える構成でもよい。
上述した実施形態では、搬送機構19が搬送駆動モーター8と搬送ローラー対7とを備える構成を例示した。しかしながら、搬送機構19は、繰出制御レバー6の下流に設けられた1又は複数ローラーを備える構成でもよい。搬送機構19に含まれるローラーは、回転ローラーでも従動ローラーでもその両者でもよい。また、搬送機構19は、搬送ロール紙RHの搬送に係わる各種の動力伝達機構を備える構成でもよい。
繰出制御板61は、切り欠き611の代わりに、孔が形成されていていし、照射部141が照射する光を透光する部材が設けられていてもよい。
上述の実施形態では、推定部105が行うフィルター処理として、移動平均フィルター処理とカルマンフィルター処理とを例示した。しかしながら、推定部105が行うフィルター処理は、この2種のフィルター処理に限定されない。例えば、推定部105は、一次遅れフィルターのフィルター処理や、二次遅れフィルターのフィルター処理を行う構成でもよい。
プロセッサー100は、単一のプロセッサーにより構成されてもよいし、複数のプロセッサーにより構成されていてもよい。プロセッサー100は、対応する機能部を実現するようプログラムされたハードウェアでもよい。すなわち、プロセッサー100は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Araray)で構成されてもよい。
また、図4に示したラベルプリンター1の各部は一例であって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで各部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、ラベルプリンター1の他の各部の具体的な細部構成についても任意に変更可能である。
また、例えば、図5に示す動作のステップ単位は、ラベルプリンター1の各部の動作の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が限定されることはない。処理内容に応じて、さらに多くのステップ単位に分割してもよい。また、1つのステップ単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。また、そのステップの順番は、本発明の趣旨に支障のない範囲で適宜に入れ替えてもよい。
1…ラベルプリンター(印刷装置)、2…印刷ヘッド、3…ロール紙収容部、4…支持部材、5…繰出駆動モーター、6…繰出制御レバー、7…搬送ローラー対、8…搬送駆動モーター、9…印刷ユニット(印刷部)、13…制御装置、14…検出器、15…入力装置、16…表示装置、17…通信装置、18…繰出機構、19…搬送機構、20…キャリッジ移動部、100…プロセッサー、101…デバイス制御部(通知部)、102…印刷制御部、103…第1計測部、104…第2計測部、105…推定部、110…メモリー、111…制御プログラム、120…インターフェース、130…駆動回路、141…照射部、142…受光部、RH…搬送ロール紙(印刷媒体)、RS…ロール紙。

Claims (6)

  1. ロール紙を回転させて前記ロール紙から印刷媒体を繰り出す繰出機構と、
    前記繰出機構によって繰り出された前記印刷媒体を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    前記ロール紙の回転量の累積値である累積回転量を計測する第1計測部と、
    前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体の搬送量の累積値である累積搬送量を計測する第2計測部と、
    前記第1計測部が計測した前記累積回転量をREV、前記第2計測部が計測した前記累積搬送量をPF、前記ロール紙の直径をRとした場合の下記の式(1)を用いて、前記ロール紙の残量を推定する推定部と、を備え、
    前記第1計測部は、前記推定部が前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記推定部が前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積回転量をリセットし、
    前記第2計測部は、前記推定部が前記ロール紙の残量を推定するたびもしくは前記推定部が前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積搬送量をリセットし、
    前記推定部は、前記式(1)によって前記ロール紙の直径を算出し、算出した前記ロール紙の直径をフィルター処理し、前記フィルター処理した前記ロール紙の直径を前記ロール紙の残量として推定する、
    印刷装置。
    R=PF/(π・REV)・・・式(1)
    但し、πは円周率を示す。
  2. 前記フィルター処理は、移動平均フィルター処理である、
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記フィルター処理は、カルマンフィルター処理である、
    請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記繰出機構と前記搬送機構とは非同期で駆動される、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記推定部が推定した前記ロール紙の残量を通知する通知部を備える、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. ロール紙を回転させて前記ロール紙から印刷媒体を繰り出す繰出機構と、前記繰出機構によって繰り出された前記印刷媒体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体に印刷を行う印刷部とを備える印刷装置による推定方法であって、
    前記ロール紙の回転量の累積値である累積回転量を計測するステップと、
    前記搬送機構によって搬送された前記印刷媒体の搬送量の累積値である累積搬送量を計測するステップと、
    計測した前記累積回転量をREV、計測した前記累積搬送量をPF、前記ロール紙の直径をRとした場合の下記の式(1)を用いて、前記ロール紙の残量を推定するステップと、
    前記ロール紙の残量を推定するたびにもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積回転量をリセットするステップと、
    前記ロール紙の残量を推定するたびにもしくは前記ロール紙の残量を複数回推定するごとに、計測した前記累積搬送量をリセットするステップと、を含み、
    前記推定するステップは、前記式(1)によって前記ロール紙の直径を算出し、算出した前記ロール紙の直径をフィルター処理し、前記フィルター処理した前記ロール紙の直径を前記ロール紙の残量として推定する、
    推定方法。
    R=PF/(π・REV)・・・式(1)
    但し、πは円周率を示す。
JP2021185439A 2021-11-15 2021-11-15 印刷装置、及び推定方法 Pending JP2023072786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021185439A JP2023072786A (ja) 2021-11-15 2021-11-15 印刷装置、及び推定方法
US18/055,014 US20230150279A1 (en) 2021-11-15 2022-11-14 Printing apparatus and estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021185439A JP2023072786A (ja) 2021-11-15 2021-11-15 印刷装置、及び推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023072786A true JP2023072786A (ja) 2023-05-25

Family

ID=86325048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021185439A Pending JP2023072786A (ja) 2021-11-15 2021-11-15 印刷装置、及び推定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230150279A1 (ja)
JP (1) JP2023072786A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230150279A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998533B2 (ja) 印刷装置
JP6676879B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2013141749A (ja) テープカセット及び印字ラベル作成システム
JPH05338306A (ja) シリアルプリンタ
JP6263891B2 (ja) 液体噴射システムの制御方法、および液体噴射システム
CN109249718B (zh) 印刷方法以及印刷装置
JP2011121271A (ja) 記録方法
JP2023072786A (ja) 印刷装置、及び推定方法
JP2018047644A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP5617266B2 (ja) 流体吐出装置およびその制御方法並びに制御プログラム
JP4158632B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム
JP3931688B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP3951858B2 (ja) 記録装置、印刷装置、記録方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP7119647B2 (ja) 画像記録装置
JP4240979B2 (ja) 印刷装置、プログラムおよびコンピュータシステム
JP2006192823A (ja) 液体吐出装置、コンピュータプログラム、液体吐出システム、及び、内蔵タイマー調整方法
JP3937910B2 (ja) 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム
JP2020203415A (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
US10265974B2 (en) Media drive restraint and method for detecting a closed media tray
JP6604059B2 (ja) 印刷装置、搬送方法及びプログラム
EP3698979B1 (en) Liquid ejecting device
JP3882713B2 (ja) 記録装置、印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
US20230384990A1 (en) Printing system and method of controlling printing system
JP4508057B2 (ja) 記録装置
JP2010180034A (ja) 搬送装置、記録装置及び搬送制御方法