JP2023066979A - インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法 - Google Patents

インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023066979A
JP2023066979A JP2021177881A JP2021177881A JP2023066979A JP 2023066979 A JP2023066979 A JP 2023066979A JP 2021177881 A JP2021177881 A JP 2021177881A JP 2021177881 A JP2021177881 A JP 2021177881A JP 2023066979 A JP2023066979 A JP 2023066979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inkjet printer
adhesive layer
image
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021177881A
Other languages
English (en)
Inventor
広仁 村手
Hirohito Murate
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021177881A priority Critical patent/JP2023066979A/ja
Priority to US18/049,349 priority patent/US20230137201A1/en
Publication of JP2023066979A publication Critical patent/JP2023066979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • B41F16/0006Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/546Combination of different types, e.g. using a thermal transfer head and an inkjet print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/007Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with selective printing mechanisms, e.g. ink-jet or thermal printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock

Abstract

Figure 2023066979000001
【課題】箔の転写ムラを抑制可能なインクジェットプリンタを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係るインクジェットプリンタは、画像層と、その上に箔を形成可能な接着層と、を基材に形成するインクジェットプリンタであって、画像層用インクを吐出する第一のヘッドと、第一のインクと、前記第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクと、を含む接着層用インクを吐出する第二のヘッドと、前記接着層に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を前記第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が前記所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を前記第一のインクにより形成するように前記第二のヘッドを制御する制御部と、を有する。
【選択図】図7

Description

本発明は、インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法に関する。
従来、インクジェットプリンタを用いて記録媒体上に塗布したインクを接着部材とし、記録媒体に箔を接着することにより転写する技術が知られている。
また、画像部を有するカラーインク層と、画像部に重ねて設けられる接着層と、接着層上に設けられ、接着部に重ねて貼着される箔体と、を有する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら特許文献1の構成では、1種類のインクを接着部材として用いるため、カラーインク層等の画像層に含まれる細線部や塗潰し部等の、幅が異なる画像領域においてインクが同様に濡れ広がる結果、箔の転写ムラが生じる懸念がある。
本発明は、箔の転写ムラを抑制可能なインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るインクジェットプリンタは、画像層と、その上に箔を形成可能な接着層と、を基材に形成するインクジェットプリンタであって、画像層用インクを吐出する第一のヘッドと、第一のインクと、前記第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクと、を含む接着層用インクを吐出する第二のヘッドと、前記接着層に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を前記第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が前記所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を前記第一のインクにより形成するように前記第二のヘッドを制御する制御部と、を有する。
本発明によれば、箔の転写ムラを抑制可能なインクジェットプリンタを提供できる。
実施形態に係る印刷出力物の構成の第1例を示す断面図である。 実施形態に係る印刷出力物の構成の第2例を示す断面図である。 実施形態に係る印刷出力物上の箔の構成例を示す断面図である。 実施形態に係る印刷システムの全体構成を例示するブロック図である。 実施形態に係るインクジェットプリンタの構成を例示する図である。 実施形態に係る箔転写装置の構成を例示する図である。 実施形態に係るキャリッジの構成を例示する図である。 実施形態に係るコントローラの機能構成を例示するブロック図である。 実施形態に係るインクジェットプリンタの動作例のフロー図である。 基材とインクとの接触角を説明する図である。 インクの濡れ広がり性を説明する図である。 実施形態に係る印刷出力物を例示する断面図である。 比較例に係る印刷出力物を示す断面図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について詳細に説明する。各図面において、同一の構成部分には同一符号を付し、重複した説明を適宜省略する。
また以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するためのインクジェットプリンタ、印刷システムおよび印刷出力物の製作方法を例示するものであって、本発明を以下に示す実施形態に限定するものではない。以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、例示することを意図したものである。また図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため、誇張している場合がある。
なお、実施形態の用語における印刷、画像形成、印字および記録は、同義後であるとする。
[実施形態]
<印刷出力物1の構成例>
図1から図3を参照して、実施形態に係る印刷出力物1の構成について説明する。図1および図2は、印刷出力物の構成を例示する断面図であり、図1は第1例に係る印刷出力物1、図2は第2例に係る印刷出力物1aを示す。図3は、印刷出力物1上または1a上に形成される箔13の構成を例示する断面図である。
図1に示すように、印刷出力物1は、基材10と、画像層11と、接着層12と、を有する。また印刷出力物1は、接着層12の上に形成される箔13をさらに有する。
基材10は、可視光に対して透光性を有する、アクリル、ポリ塩化ビニルまたはポリカーボネート等の樹脂材料、或いはガラス等を含んで構成される板状またはシート状の部材である。なお、可視光は、例えば波長が略380nmから略780nmの光である。
画像層11に含まれる画像は、文字や風景、動物等の画像を含む任意の画像である。画像層11は、基材10の一方の面に印刷されることにより形成される。本実施形態では、画像層11は、インクジェットプリンタから吐出されるインクにより形成される。このインクジェットプリンタについては、図5を参照して別途詳述する。
接着層12は、箔13を転写するための接着部材の役割を担う層である。接着層12は、その上に箔を転写可能である。印刷出力物1では、接着層12は、基材10において画像層11が形成される面と同じ面に形成される。本実施形態では、接着層12は、インクジェットプリンタから吐出される紫外線硬化型のインクにより形成される。
箔13は、印刷出力物1の光沢感を高めるために、箔転写装置により接着層12の上に形成される。この箔転写装置については、図8を参照して別途詳述する。
図1に示す距離Hは、基材10の厚みに対応する距離を表す。非光沢の基材10を用いることにより、箔13のもつ光沢感とのコントラストが高くなり、箔13の光沢を強調することができる。
一方、図2に示すように、印刷出力物1aでは、接着層12は、基材10を挟んで画像層11が形成される面とは反対側の面に形成される。図2に示す距離Haは、画像層11と、接着層12の上に形成された箔13と、の間の距離を表す。印刷出力物1aでは、距離Haを適宜選択するにより立体感を得ることができる。
印刷出力物1aの構成は、基材10における接着層12が形成される面を除き、印刷出力物1と同様であるため、重複する説明を省略する。なお、以降では、印刷出力物として印刷出力物1を代表して説明するが、印刷出力物1aにおいても同様である。
図3に示すように、箔13は、着色層133、蒸着層134および箔接着層135の主に3層を含んで構成される。箔13は、基材10に転写される前の状態においては、ベースフィルム131上に離型層132を介して積層されて保持される。
ベースフィルム131は、離型層132、着色層133、蒸着層134および箔接着層135を保持するための基材として機能する。
離型層132は、着色層133、蒸着層134および箔接着層135を印刷出力物1に転写する際に、ベースフィルム131から剥がれやすくするための層である。
着色層133は、箔13に色を付ける層である。例えば金色の箔13であれば、着色層133は黄色の層になる。
蒸着層134は、光沢感を表現するための金属層である。
箔接着層135は、被転写物である印刷出力物1に転写するための層である。
本実施形態では、基材10に転写される前の箔13の構成は、箔13を保持するベースフィルム131が紙管に巻き付けられたロール状のものである。但し、この構成に限定されるものではなく、例えばシート状の構成であってもよい。
<印刷システム300の構成例>
図4は、本実施形態に係る印刷システム300の全体構成を例示するブロック図である。印刷システム300は、インクジェットプリンタ100と、箔転写装置200と、を有する。
インクジェットプリンタ100は、画像データに基づいて、画像層11と、接着層12と、を基材10に形成する。インクジェットプリンタ100は、紫外線硬化型の着色インクを吐出して基材10に任意の画像を印刷することにより、基材10に画像層11を形成する。また、インクジェットプリンタ100は、紫外線硬化型のクリアインクまたはプライマーインクを吐出して基材10に任意の画像を印刷することにより、基材10に接着層12を形成する。
箔転写装置200は、接着層12の上に箔13を転写する。
着色インクは、画像層用インクに対応し、クリアインクまたはプライマーインクは、接着層用インクに対応する。
本実施形態では、インクジェットプリンタ100は、接着層12を形成するために、紫外線硬化型のクリアインクを吐出するものとする。
本実施形態では、印刷システム300は、画像層11を形成するインクおよび接着層12を形成するインクの両方を吐出するが、これに限定されるものではない。印刷システム300は、画像層11を形成するインクを吐出するインクジェットプリンタおよび接着層12を形成するインクを吐出するインクジェットプリンタ等の2以上のインクジェットプリンタを有してもよい。また接着層12を形成するインクは紫外線硬化型の液体でなくてもよい。
<インクジェットプリンタ100の構成例>
図5は、インクジェットプリンタ100の構成の一例を説明する図であり、インクジェットプリンタ100がインクを吐出する方向とは反対側の方向から、インクジェットプリンタ100を視た図である。
図5に示すように、インクジェットプリンタ100は、キャリッジ105と、ヘッド106と、プラテン122と、エンコーダセンサ141と、UV照射光源142と、を有する。またインクジェットプリンタ100は、主走査モータ108と、ギア109と、加圧コロ110と、タイミングベルト111と、ガイドロッド112と、エンコーダシート140(リニアスケール)と、コントローラ150と、操作部160と、を有する。インクジェットプリンタ100は、レジストローラ等により副走査方向Bに沿って搬送される基材10に、画像層11および接着層12を形成する。
キャリッジ105は、イエロー(Y)の着色インクを吐出するヘッド106yと、マゼンタ(M)の着色インクを吐出するヘッド106mと、シアン(C)の着色インクを吐出するヘッド106cと、ブラック(K)の着色インクを吐出するヘッド106kと、を有する。またキャリッジ105は、接着層12を形成するためのクリアインクを吐出するヘッド106sを有する。ヘッド106y、106m、106c、106kおよび106sは、主走査方向Aに沿って配列している。なお、ヘッド106y、106m、106c、106kおよび106sは、吐出するインクが異なる点を除き、同じ構成を有するため、特に区別しない場合には、ヘッド106と総称表記する。
ヘッド106y、ヘッド106m、ヘッド106cおよびヘッド106kそれぞれは、画像層用インクを吐出する第一のヘッドの一例である。ヘッド106sは、接着層用インクを吐出する第二のヘッドの一例である。
インクジェットプリンタ100は、主走査モータ108の駆動力をギア109、加圧コロ110およびタイミングベルト111によって、キャリッジ105に伝えることにより、ガイドロッド112に沿って主走査方向Aにキャリッジ105を往復移動させる。インクジェットプリンタ100は、キャリッジの移動方向に沿って設けられたエンコーダシート140を、キャリッジ105に設けられたエンコーダセンサ141により読み取ることによって、移動されるキャリッジ105の位置を検出できる。
インクジェットプリンタ100は、主走査方向Aへのキャリッジ105の移動と、副走査方向B方向への基材10の搬送を交互に行うことにより、基材10に画像層11および接着層12を形成する。
UV照射光源142は、基材10に形成された接着層12に紫外光を照射する。UV照射光源142は、紫外光を照射することにより、ヘッド106から吐出されたインクを硬化させる。本実施形態では、UV照射光源142は、接着層12に加え、基材10に形成された画像層11に紫外光を照射することにより、画像層11を構成する着色インクも硬化させることができる。
コントローラ150は、複数のヘッド106それぞれによるインクの吐出、UV照射光源142による紫外光の照射、キャリッジ105の移動、およびレジストローラによる基材10の搬送等を制御できる。またコントローラ150は、インクジェットプリンタ100に接続されているネットワーク等を介して画像データを取得する。本実施形態では特に、コントローラ150は、接着層12に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を第一のインクにより形成するようにヘッド106sを制御する制御部の一例である。
操作部160は、印刷システム300のユーザがインクジェットプリンタ100に印刷指示を与えたり、印刷出力物1に形成する箔13の光沢感をマット調にするかグロス調にするかをユーザが指定したりするため等に用いられる。操作部160は、タッチ操作を受けつけるタッチパネル等を含んで構成される。
<箔転写装置200の構成例>
図6は、箔転写装置200の構成の一例を説明する図である。箔転写装置200は、給紙ユニット201と、転写ローラ対202と、巻取りユニット203と、転写ローラ204と、ヒータ205と、載置台206と、を有する。
箔転写装置200は、給紙ユニット201、転写ローラ対202、巻取りユニット203それぞれがモータ等の駆動力によって回転動作することにより、被転写体である基材10を載置台206上において搬送しながら、箔13を基材10に転写する。
給紙ユニット201は、箔13を保持しているベースフィルム131をローラに巻き付けつつ、ローラを回転させることにより、該ベースフィルム131を基材10に向けて供給する供給機構である。
転写ローラ対202は、箔13を基材10に転写するための2つの転写ローラを含む。転写ローラ対202に含まれる2つの転写ローラの一方は、内側にヒータ205を有する。該転写ローラは、少なくとも表面がゴムまたはスポンジ等の弾性のある素材により構成されている。転写ローラ対202は、基材10およびベースフィルム131を2つの転写ローラで挟み込んで圧力をかけることにより、ベースフィルム131により保持された箔13を基材10に転写する。
巻取りユニット203は、箔13を基材10に転写後に、ベースフィルム131を巻き取る巻取り機構である。
<キャリッジ105の構成例>
図7は、インクジェットプリンタ100が有するキャリッジ105の構成の一例を示す図であり、インクジェットプリンタ100がインクを吐出する方向側からキャリッジ105を視た図である。
図7に示すように、キャリッジ105は、2つのヘッド106yと、2つのヘッド106mと、2つのヘッド106cと、3つのヘッド106kと、2つのヘッド106s1と、1つのヘッド106s2と、を有する。ヘッド106sは、2つのヘッド106s1と、1つのヘッド106s2と、を含む。
2つのヘッド106yは、副走査方向Bに沿ってずらして配置されている。同様に、2つのヘッド106m、2つのヘッド106c、3つのヘッド106kおよび2つのヘッド106s1は、それぞれ副走査方向Bに沿ってずらして配置されている。
ヘッド106y、106m、106cおよび106kがそれぞれ吐出する着色インクは、色は異なるが、同じ組成を有する1種類のインクである。すなわち、インクジェットプリンタ100で用いられるイエロー(Y)の着色インクは、所定の濡れ広がり性を有する1種類のインクのみである。マゼンタ(M)の着色インク、シアン(C)の着色インクおよびブラック(K)の着色インクについても同様である。
2つのヘッド106s1は、それぞれ第一のインクを吐出する第三のヘッドに対応し、1つのヘッド106s2は、第二のインクを吐出する第四のヘッドに対応する。2つのヘッド106s1がそれぞれ吐出する第一のインクは、ヘッド106s2が吐出する第二のインクとは組成が異なっており、種類が異なるインクである。ヘッド106s2が吐出する第二のインクは、2つのヘッド106s1がそれぞれ吐出する第一のインクよりも濡れ広がり性が低い。
<コントローラ150の機能構成例>
図8は、インクジェットプリンタ100が有するコントローラ150の機能構成の一例を示すブロック図である。コントローラ150は、インクジェットプリンタ100全体の動作を制御する。本実施形態では特に、コントローラ150は、判定部151と、吐出制御部152と、を有する。
判定部151および吐出制御部152の各機能を電気回路で実現する他、これらの機能の一部または全部をソフトウェア(CPU;Central Processing Unit)によって実現することもできる。またコントローラ150は、複数の回路または複数のソフトウェアによってこれらの機能を実現してもよい。なお、コントローラ150は、キャリッジ105を主走査方向Aへ移動させる機構および基材10を副走査方向Bへ移動させる機構をそれぞれ制御する機能等の判定部151および吐出制御部152以外の機能を含んでもよい。
判定部151は、接着層12に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回るか否かを判定する。例えば、判定部151は、基材10に形成する画像の元となる画像データImをクライアントPC(Personal Computer)等の外部装置から入力し、この画像データImにおいて、上記の判定を行う。
画像領域は、接着層12に含まれる部分画像(画像の一部)であり、細線を含んで構成される細線部、または塗潰したベタ領域により構成されるベタ部等の部分画像を含む。画像領域の幅は、細線部では、細線部に含まれる細線同士の間隔に対応し、ベタ部では、ベタ部の幅に対応する。
判定部151は、例えば細線部に含まれる細線同士の間隔が狭く、閾値により定められる幅よりも狭い場合等に、画像領域の幅が閾値を下回ると判定する。また判定部151は、細線部に含まれる細線同士の間隔が閾値よりも広い場合、またはベタ部の幅が閾値よりも広い場合等に、画像領域の幅が閾値を下回らないと判定する。
吐出制御部152は、判定部151によって画像領域の幅が閾値を下回ると判定された場合には、ヘッド106s2に第二のインクを吐出させ、この画像領域を第二のインクにより形成させる。また吐出制御部152は、判定部151により、画像領域の幅が閾値を下回らないと判定された場合に、ヘッド106s1に第一のインクを吐出させ、この画像領域を第一のインクにより形成させる。なお、吐出制御部152は、ヘッド106y、106m、106cおよび106kに画像層用インクを吐出させ、画像層11を形成させることもできる。
例えば、細線部に含まれる細線同士の間隔が狭い場合に、濡れ広がり性が大きいインクにより細線部を形成すると、インクが濡れ広がって細線同士が合体する結果、細線部の接着層12に箔13を転写した場合に、細線部の画像を細線部として視認できなくなる等して箔13の転写ムラが生じる場合がある。コントローラ150は、接着層12に含まれる細線部等の画像領域の幅が閾値を下回る場合には、第一のインクよりも濡れ広がり性が小さい第二のインクによりこの画像領域を形成させることにより、インクの濡れ広がりを抑え、細線部等の箔転写画像を安定して形成することができる。
<インクジェットプリンタ100の動作例>
図9は、インクジェットプリンタ100の動作の一例を示すフローチャートである。インクジェットプリンタ100は、クライアントPCから画像データImを受信することにより画像形成の開始指示を受け付けた場合、あるいは操作部160を介して画像形成の開始指示を受け付けた場合等に、図9の動作を開始する。
まずステップS91において、インクジェットプリンタ100は、コントローラ150により、画像データImに基づいて画像層11を形成するか否かを判定する。
ステップS91において、画像層11を形成すると判定された場合には(ステップS91、Yes)、ステップS92において、インクジェットプリンタ100は、吐出制御部152によりヘッド106y、106m、106cおよび106kに画像層用インクを吐出させ、基材10に画像層11を形成する。
一方、ステップS91において、画像層11を形成しないと判定された場合には(ステップS91、No)、ステップS93において、インクジェットプリンタ100は、画像データImに基づいて、接着層12に含まれる画像領域の幅は閾値を下回るか否かを判定する。
ステップS93において、画像領域の幅が閾値を下回ると判定された場合には(ステップS93、Yes)、ステップS94において、インクジェットプリンタ100は、コントローラ150によりヘッド106s2に第二のインクを吐出させ、第二のインクによって基材10に接着層12を形成する。
一方、ステップS93において、画像領域の幅が閾値を下回らないと判定された場合には(ステップS93、No)、ステップS95において、インクジェットプリンタ100は、コントローラ150によりヘッド106s1に第一のインクを吐出させ、第一のインクによって基材10に接着層12を形成する。
続いて、ステップS96において、インクジェットプリンタ100は、コントローラ150により、画像形成を終了するか否かを判定する。例えば、コントローラ150は、画像データImに基づき、あるいは操作部160を介した画像形成の終了指示等に応じて、画像形成を終了するか否かを判定する。
ステップS95において、終了すると判定された場合には(ステップS96、Yes)、インクジェットプリンタ100は動作を終了し、終了しないと判定された場合には(ステップS96、No)、インクジェットプリンタ100は、ステップS91以降の動作を再度行う。
このようにして、インクジェットプリンタ100は、基材10に画像層11および接着層12を形成できる。
<インクジェットプリンタ100の作用>
図10から図13を参照して、インクジェットプリンタ100の作用について説明する。図10は、基材10とインクとの接触角度を説明する図である。図11は、インクの濡れ広がり性を説明する図である。図12は、実施形態に係る印刷出力物1の一例を示す断面図である。図13は、比較例に係る印刷出力物1Xを示す断面図である。なお、図12および図13では、説明を簡単にするため、同じ機能を有する構成部には、同じ符号を付している。
インクの濡れ広がり性は、一般に表面張力で表すことができ、Youngの式に基づき、次式が成立する。
Figure 2023066979000002
ここで、γは接着層12の下地の表面張力を表し、γはインクの表面張力を表し、γLSは接着層12の下地とインクとの間の界面張力を表し、θは接触角度を表す。表面張力γおよびγ、界面張力γLS並びに接触角度θは、図10に示す関係となる。
インクの濡れ広がり性は、インクと接着層12の下地との接触角度θの大きさにより決定される。上記(1)式は以下の(2)式のように変形できる。
Figure 2023066979000003
上記(2)式から分かるように、cosθが大きくなり1に近づくと接触角度は0度に近づく結果、濡れ広がり性が向上し、接着層12は広く形成される。逆にcosθが小さくなり90度に近づくと接触角度は大きくなって濡れ広がり性が低下する。濡れ広がり性が低下すると、接着層12の下地上に着弾したインクの幅は、吐出されたインクにより形成されるインク滴の幅とほぼ等しくなる。図11において、インクK1、K2およびK3は、この順に濡れ広がり性が低くなっている。
接着層12を形成するインクの表面張力γを大きくすると、cosθが0に近づき、接触角度θは大きくなって、インクは下地上(図11では基材10)において濡れ広がりが抑制される。そのため、接着層12に含まれる画像領域の幅が小さい場合には、cosθが0に近いインクを用いることが好ましい。
本実施形態では、インクジェットプリンタ100は、接着層12に含まれる画像領域の幅の閾値と、インクにおけるcosθと、の関係を予め定めておく。インクジェットプリンタ100は、画像領域の幅が閾値を下回る場合に、第一のインクと比較してcosθが0に近い第二のインクを用いて、この画像領域を形成する。これにより、インクジェットプリンタ100は、幅が狭い画像領域を視認可能に形成し、箔13の転写ムラを抑制する。
図12に示す比較例に係る印刷出力物1Xにおいて、接着層12Xは、ベタ部121Xおよび123Xと、細線部124Xと、を含んでいる。接着層12Xは、基材10に形成された画像層11の上に形成されている。接着層12X上には、箔13が形成されている。この場合には、接着層12Xの下地は、画像層11に該当する。
例えば、接着層用インクとして1種類のインクを用いると、図12に示すように、接着層12における細線部124を形成するインクが画像層11上を濡れ広がる結果、隣り合う細線部124同士が合体し、細線部124上に形成される箔転写画像において箔13の転写ムラが生じる。
一方、図13において、接着層12は、ベタ部121および123と、細線部124と、を含んでいる。接着層12は、基材10に形成された画像層11の上に形成されている。接着層12上には、箔13が形成されている。この場合には、接着層12の下地は、画像層11に該当する。
本実施形態では、接着層用インクとして2種類のインクを用い、第一のインクによりベタ部121および123を形成し、第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクにより細線部124を形成する。これにより、図13に示すように、接着層12における細線部124を形成する第二インクの画像層11上での濡れ広がりを抑制し、細線部124上に形成される箔転写画像において箔13の転写ムラを抑制可能となる。
<インクジェットプリンタ100の効果>
以上説明したように、インクジェットプリンタ100は、画像層11と、その上に箔13を形成可能な接着層12と、を基材10に形成する。インクジェットプリンタ100は、画像層用インクを吐出するヘッド106y、106m、106cおよび106k(第一のヘッド)を有する。またインクジェットプリンタ100は、接着層用インクとして第一のインクを吐出するヘッド106s1(第三のヘッド)と、接着層用インクとして第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクを吐出するヘッド106s2(第四のヘッド)と、を第二のヘッドとして有する。さらにインクジェットプリンタ100は、接着層12に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を第一のインクにより形成するようにヘッド106s1を制御するコントローラ150(制御部)と、を有する。
インクジェットプリンタ100は、接着層12において細線部124等の画像領域の幅が閾値を下回る場合には、コントローラ150により第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクを吐出させ、この画像領域を形成する。これにより、インクジェットプリンタ100は、隣り合う細線部124同士が合体すること等を抑制できる。以上のように、本実施形態では、箔13の転写ムラを抑制可能なインクジェットプリンタ100を提供できる。
本実施形態では、インクジェットプリンタ100が、第二のヘッドとして、ヘッド106s1およびヘッド106s2の2つのヘッドを有する構成を例示したが、これに限定されるものではない。インクジェットプリンタ100は、1つのヘッドにより第二のヘッドを構成し、1つのヘッドから第一のインクと第二のインクを吐出してもよい。またインクジェットプリンタ100は、3つ以上のヘッドにより第二のヘッドを構成し、3以上のヘッドから第一のインクと第二のインクを吐出してもよい。
また本実施形態では、接着層用インクは、基材10に形成された画像層11上に吐出され、画像層用インクの種類は1種類である。これにより、複数種類の画像層用インクにより形成された画像層11上に接着層用インクを吐出する場合と比較して、接着層12上に転写された箔13を目立たせることができる。
また本実施形態では、第一のインクは、該第一のインクと、画像層11(接着層の下地)と、の接触角度が90度未満のインクであり、第二のインクは、該第二のインクと、画像層11と、の接触角度が90度以上のインクである。これにより、本実施形態では、隣り合う細線部124同士が合体すること等を抑制し、箔13の転写ムラを抑制可能なインクジェットプリンタ100を提供できる。
本実施形態では、接着層の下地として画像層11を例示したが、接着層の下地は基材10であってもよい。例えば基材10における接着層12とは反対側に画像層11を形成する場合には、接着層12は、基材10における画像層11が形成された面とは反対側の面上に形成される。この場合には、接触角度θは、第二のインクと基材10との接触角度に該当する。
[その他の好適な実施形態]
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の実施形態の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、複数のインクジェットプリンタを用い、画像層11を形成するインクジェットプリンタと、接着層12を形成するインクジェットプリンタとを異ならせてもよい。この構成では、基材10における相互に反対側の面に画像層11および接着層12を形成する場合に、基材10を裏返すステップを省略でき、印刷時間の短縮を図れる。
インクジェットプリンタ100と箔転写装置200とを別体の装置ではなく一体の装置として構成することもできる。
また実施形態は、印刷出力物の製作方法も含む。例えば、印刷出力物の製作方法は、画像層と、その上に箔を形成可能な接着層と、を基材の上に形成するインクジェットプリンタによる印刷出力物の製作方法であって、前記インクジェットプリンタが、第一のヘッドにより、画像層用インクを吐出し、第二のヘッドにより、第一のインクと、前記第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクと、を含む接着層用インクを吐出し、制御部により、前記接着層に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を前記第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が前記所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を前記第一のインクにより形成するように前記第二のヘッドを制御する。このような印刷出力物の製作方法により、上述したインクジェットプリンタ100と同様の効果が得られる。なお、この印刷出力物の製作方法は、CPU、LSI等の回路、ICカードまたは単体のモジュール等によって、実現されてもよい。
実施形態の説明で用いた序数、数量等の数字は、全て本発明の技術を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された数字に制限されない。また、構成要素間の接続関係は、本発明の技術を具体的に説明するために例示するものであり、本発明の機能を実現する接続関係はこれに限定されない。
また、機能ブロック図におけるブロックの分割は一例であり、複数のブロックを一つのブロックとして実現する、一つのブロックを複数に分割する、または一部の機能を他のブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数のブロックの機能を単一のハードウェアまたはソフトウェアが並列または時分割に処理してもよい。
また、上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
1 印刷出力物
10 基材
11 画像層
12 接着層
13 箔
131 ベースフィルム
132 離型層
133 着色層
134 蒸着層
135 箔接着層
100 インクジェットプリンタ
105 キャリッジ
106 ヘッド
106y、106m、106c、106k ヘッド(第一のヘッドの一例)
106s1 ヘッド(第二のヘッドの一例、第三のヘッドの一例)
106s2 ヘッド(第二のヘッドの一例、第四のヘッドの一例)
121、123 ベタ部
124 細線部
142 UV照射光源
150 コントローラ(制御部の一例)
151 判定部
152 吐出制御部
160 操作部
200 箔転写装置
201 給紙ユニット
202 転写ローラ対
203 巻取りユニット
205 ヒータ
206 載置台
300 印刷システム
A 主走査方向
B 副走査方向
H、Ha 距離
Im 画像データ
K、K1、K2、K3 インク
θ 接触角度
γ 下地の表面張力
γ インクの表面張力
γLS インクと下地との間の界面張力
特開2018-176581号公報

Claims (7)

  1. 画像層と、その上に箔を形成可能な接着層と、を基材に形成するインクジェットプリンタであって、
    画像層用インクを吐出する第一のヘッドと、
    第一のインクと、前記第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクと、を含む接着層用インクを吐出する第二のヘッドと、
    前記接着層に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を前記第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が前記所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を前記第一のインクにより形成するように前記第二のヘッドを制御する制御部と、を有するインクジェットプリンタ。
  2. 前記第二のヘッドは、前記第一のインクを吐出する第三のヘッドと、前記第二のインクを吐出する第四のヘッドと、を含む請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記接着層用インクは、前記基材に形成された前記画像層の上に吐出され、
    前記画像層用インクの種類は1種類である請求項1または請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記第一のインクは、前記第一のインクと、前記接着層の下地と、の接触角度が90度未満のインクである請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  5. 前記第二のインクは、前記第二のインクと、前記接着層の下地と、の接触角度が90度以上のインクである請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  6. 請求項1から請求項5の何れか1項に記載のインクジェットプリンタと、
    前記接着層の上に前記箔を転写する箔転写装置と、を有する印刷システム。
  7. 画像層と、その上に箔を形成可能な接着層と、を基材の上に形成するインクジェットプリンタによる印刷出力物の製作方法であって、前記インクジェットプリンタが、
    第一のヘッドにより、画像層用インクを吐出し、
    第二のヘッドにより、第一のインクと、前記第一のインクよりも濡れ広がり性が低い第二のインクと、を含む接着層用インクを吐出し、
    制御部により、前記接着層に含まれる画像領域の幅が所定の閾値を下回る場合には、該画像領域を前記第二のインクにより形成し、該画像領域の幅が前記所定の閾値を下回らない場合には、該画像領域を前記第一のインクにより形成するように前記第二のヘッドを制御する印刷出力物の製作方法。
JP2021177881A 2021-10-29 2021-10-29 インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法 Pending JP2023066979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177881A JP2023066979A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法
US18/049,349 US20230137201A1 (en) 2021-10-29 2022-10-25 Inkjet printer, printing system, and method for producing printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177881A JP2023066979A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023066979A true JP2023066979A (ja) 2023-05-16

Family

ID=86145447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177881A Pending JP2023066979A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230137201A1 (ja)
JP (1) JP2023066979A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230137201A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402497B2 (ja) 印刷装置
US7360887B2 (en) Image forming apparatus and method
JP4963683B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5304491B2 (ja) 液体噴射装置
US9126795B2 (en) Image forming apparatus
JP5009893B2 (ja) ラベルプリンタの制御方法
JP2009220954A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
JP2011067970A (ja) 記録装置
JP2001018379A (ja) インクジェット印刷装置
EP2301754A2 (en) Application apparatus and image forming apparatus
JP5304497B2 (ja) 液体噴射装置
JP5807544B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2010188733A (ja) 写真媒体印刷方法
JP2023066979A (ja) インクジェットプリンタ、印刷システム、および印刷出力物の製作方法
JP5668822B2 (ja) 印刷装置
JP2007276147A (ja) インクジェットプリンタ
JP6672692B2 (ja) 印刷物を製造する装置、印刷物、印刷物を製造する方法、液体を吐出する装置
JP2018133742A (ja) 記録装置、検査装置及びその制御方法
US20230069955A1 (en) Printed material, printing apparatus, printing system, and printing method
US6476841B1 (en) Thermal transfer printer
JP3191394U (ja) ラベルプリンタ
US9969186B1 (en) Inkjet printer
JP2007276915A (ja) インクジェットプリンタ
JP2007217072A (ja) インクジェットプリンタ
JP6801418B2 (ja) 印刷装置、及び、ヘッドユニット