JP2023055928A - 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ - Google Patents

自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2023055928A
JP2023055928A JP2023017523A JP2023017523A JP2023055928A JP 2023055928 A JP2023055928 A JP 2023055928A JP 2023017523 A JP2023017523 A JP 2023017523A JP 2023017523 A JP2023017523 A JP 2023017523A JP 2023055928 A JP2023055928 A JP 2023055928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor shaft
diameter
wall
shaft
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023017523A
Other languages
English (en)
Inventor
ジミー、シャイルー
Chaillou Jimmy
ピエール-イブ、ビルテリスト
Bilteryst Pierre-Yves
アンリ、デリアネ
Delianne Henri
ダビド、マルグリット
Margueritte David
エリック、ジョゼフォービーツ
Jozefowiez Eric
シルバン、ペロー
Perreaut Sylvain
モハメド、エル-ガザル
Mohamed El-Ghazal
リオネル、デルクロワ
Delecroix Lionel
ユベール、デブライネ
Debruyne Hubert
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2023055928A publication Critical patent/JP2023055928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/042Rotating electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】回転可能且つ並進可能にシャフトに一体的に装着される接続部品の保持性を改善する。【解決手段】駆動アセンブリは、長手方向軸(X)に沿って延びるロータシャフト(2)と、シャフトとトルク伝達システム(4)との間の接続を提供する接続部品を備え、トルク伝達システム(4)は、ロータシャフトの通過のためのボア(41)を、ボアは、第1壁(41a)と、第1壁に整列して軸方向に延びる円筒形状の第2壁(41b)を、ロータシャフトは、軸方向に延びる第1面(21)であって、ボアの第1壁と協働して接続部品をロータシャフトの周囲にセンタリングする第1面(21)と、-軸方向に延びるとともにローレット加工部が設けられた円筒形状の第2面(22)を備え、ローレット加工部はボアの第2壁の直径(A’)より大きい直径(A)を有し、接続部品はロータシャフトにローレット加工部を用いて圧力嵌めされることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明の技術分野は、燃焼機関自動車に装備されるオルタネータ又はスタータ‐オルタネート等の回転電機機械の分野である。
本発明は、ロータシャフトと、当該シャフトとトルク伝達システム(例えば、ベルト又はチェーン)との接続を提供する接続部品(例えば、プーリ又はピニオン)とを備える回転電気機械の駆動アセンブリに関する。
燃焼機関自動車には、特に車両のバッテリを再充電したり、車両の車載電力網に給電したりすることを目的として、機械的エネルギーを電気エネルギーに変換する機能を有するオルタネータが装備されている。
オルタネータは、プーリが装着されたシャフトを備える回転電気機械である。このプーリは、ベルトによってエンジンのクランクシャフトに装着された別のプーリに接続される。ベルトは、クランクシャフトの回転運動を、オルタネータのシャフトに伝達する。
保持ナットを使用して、プーリをシャフトの周囲に回転可能にロックすることが一般的である。しかし、このような固定手段により生成されるクランプ力は、プーリをシャフトと一体的に保持するには十分でない場合がある。実際に、オルタネータの作動中に、特にプーリが高いトルクを受けると、ナットは緩みやすい。
したがって、シャフトの周囲にプーリを回転可能にロックすることを改善する必要があると思われる。
本発明は、シャフトとトルク伝達システム(例えば、ベルト又はチェーン)との接続を提供する接続部品(例えば、プーリ又はピニオン)であって、回転可能且つ並進可能にシャフトに一体的に装着される接続部品の保持性を改善する解決策を提案する。
本発明の第1態様は、自動車回転電気機械の駆動アセンブリであって、前記駆動アセンブリは、長手方向軸に沿って延びるロータシャフトと、前記シャフトとトルク伝達システムとの間の接続を提供する接続部品と、を備え、前記トルク伝達システムは、前記ロータシャフトの通過のためのボアを備え、前記ボアは、軸方向に延びる第1壁と、前記第1壁に整列して軸方向に延びる円筒形状の第2壁と、を備え、前記ロータシャフトは、
-軸方向に延びる第1面であって、前記ボアの前記第1壁と協働して前記接続部品を前記ロータシャフトの周囲にセンタリングする第1面と、
-軸方向に延びるとともにローレット加工部が設けられた円筒形状の第2面と、
を備え、
前記ローレット加工部は、前記ボアの前記第2壁の直径より大きい直径を有し、前記接続部品は、前記ロータシャフトに、前記ローレット加工部を用いて圧力嵌めされるアセンブリに関する。
ローレット加工部は、接続部品がシャフトに圧力嵌めされる際に、ボアの壁に溝を切るようになる複数の突起からなる。したがって、本発明により、ローレット加工部を用いて接続部品をシャフトに対して回転可能にロックすることを確保しつつ、接続部品がセンタリングした態様で装着されることが保証される。
本発明の第1態様による駆動アセンブリは、以下の単数又は複数の特徴を、単独で又は技術的に可能な態様で組み合わせて備え得る。
-前記ロータシャフトの前記第1面及び前記ボアの前記第1壁は、同一の直径を有する円筒形状面である。
-前記ロータシャフトの前記第1面及び前記ボアの前記第1壁は、特徴寸法より小さい寸法を有する凹凸を備えた面特性をそれぞれ呈する。
-前記接続部品は、前記ロータシャフトの第1端部のレベルに装着され、前記ロータシャフトの前記第1面の前記直径は、前記ローレット加工部の前記直径より大きく、前記ローレット加工部は、前記ロータシャフトの前記第1面と前記第1端部との間に配置される。-前記ロータシャフトの前記第1面の前記直径は、前記ローレット加工部の前記直径の1乃至2倍の範囲にある。
-前記接続部品は、前記ロータシャフトの第1端部のレベルに装着され、前記ロータシャフトの前記第1面の前記直径は、前記ローレット加工部の前記直径より小さく、前記第1面は、前記ロータシャフトの前記ローレット加工部と前記第1端部との間に配置される。
本発明の第2態様は、本発明の第1態様による駆動アセンブリを備える回転電気機械に関する。
本発明及びその種々の適用例は、以下の説明を読み且つこれに付随する図面を検討することでより良く理解されるであろう。
本発明によるオルタネータの実施形態の長手方向の部分概略断面図である。 図1のオルタネータの駆動アセンブリの第1実施形態の部分分解概略図である。 図1のオルタネータの駆動アセンブリの第2実施形態の部分分解概略図である。
これらの図面は、例示みを目的としており、本発明を限定するものでは全くない。
更なる明確性を期して、全ての図面において同一又は類似の要素を同一の参照符号で示す。
本発明によるオルタネータ100の実施形態を図1を参照して説明する。オルタネータは、燃焼機関自動車からの機械的エネルギーを電気エネルギーに変換するように構成された回転電機機械である。本発明の別の実施形態によれば、回転電機機械は、スタータ‐オルタネータであってもよい。
オルタネータ100は、長手方向軸Xに沿って延びるロータシャフト2と、接続部品と、を備える駆動アセンブリを備えている。接続部品は、シャフトと、シャフト2の前端に回転可能及び並進可能に一体的に装着されたトルク伝達システム4との間の接続を提供する。
この接続部品は、図示例においてプーリにより具現化されている。本例において、トルク伝達システムは、ベルトによって具現化されている。
別の不図示のバージョンにおいて、この接続部品は、ピニオンにより具現化され得る。この場合、トルク伝達システムは、チェーンにより具現化される。以下の説明において、選択例は、プーリの例である。しかし、このプーリはピニオンに置換可能であることを理解されたい。
詳細な説明及び請求の範囲の全体において、「前(部)」、「後(部)」、「前方」、「後方」という用語は、オルタネータ100の構造における相対的な位置の特性を示すために使用され、オルタネータ100の前部は、プーリ4を設けられたシャフト2の端部に対応する。
また、オルタネータ100は、シャフト2に回転可能に一体的に装着されたロータ6と、ロータ6を包囲するステータ(図示せず)と、を備える。ステータは、ロータ6の両側に配置された前方ボールベアリング71と後方ボールベアリング72とにより、シャフト2に対して回転可能に装着されたケース(図示せず)によって支持される。
シャフト2は、ロータと前方ベアリング71との間に配置されたスラストベアリング25を備える。前方ベアリング71は、シャフト2と接触する内側ベアリングレース71aと、外側ベアリングレース71bと、を備える。前方ベアリング71の内側レース71aは、スラストベアリング25に当接する。プーリ4は、保持ナット8により内側レース71aに堅固に保持される。シャフト2の前端部は、プーリ4の組付中に、シャフト2を回転可能にロック可能とするキーを受容することが意図された凹部9を備える。
燃焼機関は、回転運動可能なクランクシャフトを備える。オルタネータ100のプーリ4は、クランクシャフトに回転可能に一体的に装着されたプーリにプーリ4を機械的に接続するベルトによって回転されることが意図されている。クランクシャフトの回転運動は、プーリ4、シャフト2、及びロータ6に伝達され、これらの要素は回転可能に一体的に装着されている。
図2は、オルタネータ100の駆動アセンブリの第1実施形態の部分分解概略図である。プーリ4は、ロータシャフト2の通過のためボア41を備える。ボア41は、第1壁41aと第2壁41bとを備え、これらの壁は互いに整列して軸方向に延びている。第2壁41bは、円筒形状を有する。
ロータシャフト2は、第1面21と第2面22とを備え、これらの面は互いに整列して軸方向に延びている。第2面22は、シャフト2の全周に亘って延び、ボア41の第2壁41bの全体形状に相補的な全体形状を呈する。第2面22は、円筒形状を有する。
図2に示すように、第2面22には、ローレット加工部が設けられている。ローレット加工部は、ボア41の第2壁41bの直径A’より実質的に大きい直径Aを有する。プーリ4は、ローレット加工部を用いてロータシャフト2に圧力嵌めされる。保持ナット8に加えて、ローレット加工部は、プーリ4をシャフト2に回転可能且つ並進可能にロックすることに寄与する。好適には、ローレット加工部の直径Aは、ボア41の第2壁41bの直径A’の1乃至1.1倍の範囲にある。
プーリ4をシャフト2に組み付ける際、第1面21は、ボアの第1壁41aと協働して、プーリをシャフト2の周囲にセンタリングする。実際に、ローレット加工部のみでは、プーリ4の中心を、シャフト2の回転軸に相当する長手方向軸Xに適切に整列させることはできない。これらのセンタリング面の協働により、プーリ4の回転軸はシャフト2の回転軸に結合され、プーリ4は平衡を失わない。
図2の実施形態において、シャフト2の第1面21及びボア41の第1壁41aは、同一の直径Bを持つ円筒形状を有する。或いは、シャフト2の第1面21及びボア41の第1壁41aの両方は、長手方向軸Xに対して平行であるとともに周方向に配置された単数又は複数の平坦面を呈し得る。この場合、シャフト2の第1面21及びボア41の第1壁41aは、長手方向に切頭された円筒形状を有し、これにより、プーリ4のロータシャフト2に対する回転可能なロックが改善され得る。
第1センタリング面21は、好適には、面22の長さの1乃至3倍の範囲の長さに亘って延びる。面21は、シャフトとプーリとの間で機能的案内ゾーンを形成することに留意されたい。
ローレット加工部は、好適には、シャフト2の直径の0.1乃至1倍の範囲の長さに亘って延びる。
図2の実施形態において、シャフト2の第1面21の直径Bは、ローレット加工部の直径Aより大きい。ロータシャフトの第1面21の直径Bは、好適には、ローレット加工部の直径Bの1乃至2倍の範囲にある。本例において、ローレット加工部は、第1面21の前方に配置される。相補的に、ボア41の第2壁41bは、ボア41の第1壁41aの前方に配置される。
図3は、本発明の駆動アセンブリの第2実施形態を示す。本実施形態において、シャフト2の第1面21の直径Bは,ローレット加工部の直径Aより小さい。ロータシャフトの第1面の直径Aは、好適には、ローレット加工部の直径Bの0.5乃至1倍の範囲にある。本例において、ローレット加工部は、第1面21の後方に配置される。相補的に、ボア41の第2壁41bは、ボア41の第1壁41aの後方に配置される。
有利には、ロータシャフト2の第1面21及びボア41の第1壁41aは、それぞれ、特徴寸法より小さい寸法を有する凹凸を備えた面特性を呈する。一実施形態によれば、第1面21及び第1壁41aは、視覚的には凹凸を有さない。別の実施形態において、第1面21及び第1壁41aは、触感に対して均一である。換言すれば、ロータシャフト2の第1面21及びボア41の第1壁41aは、プーリ4のシャフト2に対するセンタリングを容易にすべく実質的に滑らかに構成される。
当然ながら、本発明は、図面を参照して説明した実施形態に限定されず、本発明の枠組から逸脱することなく代替例が想定され得る。プーリ4をセンタリングするように設けられたシャフトの第1面21は、特に、ローレット加工部の両側に配置された第1部分及び第2部分を備え得る。更に、プーリはピニオンに置換可能であるとともに、トルク伝達システムは、例えばチェーンに置換可能である。

Claims (9)

  1. 自動車回転電気機械(100)の駆動アセンブリであって、
    前記駆動アセンブリは、長手方向軸(X)に沿って延びるロータシャフト(2)と、前記シャフトとトルク伝達システム(4)との間の接続を提供する接続部品と、を備え、
    前記トルク伝達システム(4)は、前記ロータシャフトの通過のためのボア(41)を備え、
    前記ボアは、軸方向に延びる第1壁(41a)と、前記第1壁に整列して軸方向に延びる円筒形状の第2壁(41b)と、を備え、
    前記ロータシャフトは、
    -軸方向に延びる第1面(21)であって、前記ボアの前記第1壁と協働して前記接続部品を前記ロータシャフトの周囲にセンタリングする第1面(21)と、
    -軸方向に延びるとともにローレット加工部が設けられた円筒形状の第2面(22)と、
    を備え、
    前記ローレット加工部は、前記ボアの前記第2壁の直径(A’)より大きい直径(A)を有し、
    前記接続部品は、前記ロータシャフトに、前記ローレット加工部を用いて圧力嵌めされる、
    ことを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記ロータシャフト(2)の前記第1面(21)及び前記ボア(41)の前記第1壁(41a)は、同一の直径(B)を有する円筒形状面である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記ロータシャフト(2)の前記第1面(21)及び前記ボア(41)の前記第1壁(41a)は、特徴寸法より小さい寸法を有する凹凸を備えた面特性をそれぞれ呈する、
    ことを特徴とする請求項1及び2のいずれかに記載のアセンブリ。
  4. 前記接続部品(4)は、前記ロータシャフト(2)の第1端部のレベルに装着され、
    前記ロータシャフトの前記第1面(21)の前記直径(B)は、前記ローレット加工部の前記直径(A)より大きく、
    前記ローレット加工部は、前記ロータシャフトの前記第1面と前記第1端部との間に配置される、
    ことを特徴とする請求項2及び3のいずれかに記載のアセンブリ。
  5. 前記ロータシャフト(2)の前記第1面(21)の前記直径(B)は、前記ローレット加工部の前記直径(A)の1乃至2倍の範囲にある、
    ことを特徴とする請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記接続部品(4)は、前記ロータシャフト(2)の第1端部のレベルに装着され、
    前記ロータシャフトの前記第1面(21)の前記直径(B)は、前記ローレット加工部の前記直径(A)より小さく、
    前記第1面は、前記ロータシャフトの前記ローレット加工部と前記第1端部との間に配置される、
    ことを特徴とする請求項2及び3のいずれかに記載のアセンブリ。
  7. 前記第1センタリング面(21)は、好適には、前記面(22)の長さの1乃至3倍の範囲の長さに亘って延びる、
    請求項1乃至6のいずれかに記載のアセンブリ。
  8. 前記ローレット加工部は、好適には、前記シャフト(2)の前記直径の0.1乃至1倍の範囲の長さに亘って延びる、
    請求項1乃至7のいずれかに記載のアセンブリ。
  9. 請求項1乃至7のいずれかに記載の駆動アセンブリを備える、
    ことを特徴とする回転電気機械(100)。
JP2023017523A 2017-06-28 2023-02-08 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ Pending JP2023055928A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1755923 2017-06-28
FR1755923A FR3068408B1 (fr) 2017-06-28 2017-06-28 Ensemble d'entrainement d'une machine electrique tournante pour un vehicule automobile
PCT/EP2018/067312 WO2019002402A1 (fr) 2017-06-28 2018-06-27 Ensemble d'entrainement d'une machine electrique tournante pour un vehicule automobile
JP2019572614A JP2020525739A (ja) 2017-06-28 2018-06-27 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572614A Division JP2020525739A (ja) 2017-06-28 2018-06-27 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023055928A true JP2023055928A (ja) 2023-04-18

Family

ID=59859282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572614A Pending JP2020525739A (ja) 2017-06-28 2018-06-27 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ
JP2023017523A Pending JP2023055928A (ja) 2017-06-28 2023-02-08 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572614A Pending JP2020525739A (ja) 2017-06-28 2018-06-27 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11353064B2 (ja)
EP (1) EP3645903B1 (ja)
JP (2) JP2020525739A (ja)
KR (1) KR102326798B1 (ja)
CN (1) CN110869630B (ja)
FR (1) FR3068408B1 (ja)
WO (1) WO2019002402A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3742589A4 (en) * 2018-01-17 2021-01-13 Mitsubishi Electric Corporation ROTARY ELECTRIC MACHINE
DE102019004568A1 (de) * 2018-07-17 2020-01-23 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Welle-Nabe-Verbindung und Verfahren zum Herstellen einer Welle-Nabe-Verbindung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229262Y2 (ja) * 1986-09-30 1990-08-06
DE3738924A1 (de) * 1987-11-17 1989-06-01 Swf Auto Electric Gmbh Getriebeteil fuer eine wischanlage von kraftfahrzeugen und verfahren zu dessen herstellen
US5275577A (en) * 1992-08-10 1994-01-04 Emerson Electric Co. Pulley retention mechanism
DE4345099A1 (de) * 1993-12-31 1995-07-06 Alpha Getriebebau Gmbh Wellen-Befestigung
JP2000283264A (ja) * 1999-01-28 2000-10-13 Seiko Epson Corp 歯車および歯車装置
DE10137025C1 (de) * 2001-07-30 2002-12-05 Sew Eurodrive Gmbh & Co Baureihe von Wellen und Verfahren zur Fertigung
JP2003061307A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
FR2839397B1 (fr) * 2002-03-22 2005-03-04 Valeo Equip Electr Moteur Assemblage et procede d'assemblage d'une poulie d'alternateur de vehicule automobile et alternateur de vehicule automobile comportant un tel assemblage
DE10316155B4 (de) * 2002-05-24 2006-04-20 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Welle, Baureihe von Wellen und Verfahren zur Fertigung
JP2004336965A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Denso Corp 回転電機の回転子および磁石式交流発電機の回転子
FR2898068B1 (fr) * 2006-03-01 2009-01-16 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif d'assemblage d'un organe d'entrainement avec un arbre accouple au rotor d'une machine electrique tournante
JP4179516B2 (ja) * 2006-08-01 2008-11-12 株式会社ハーモニック・エイディ 歯車の締結方法および締結構造
JP5067416B2 (ja) 2009-12-03 2012-11-07 三菱電機株式会社 回転電機
JP5111563B2 (ja) * 2010-06-01 2013-01-09 三菱電機株式会社 回転電機
CN103836083A (zh) * 2012-11-21 2014-06-04 天津轻工职业技术学院 一种新型对数螺线型面无键联接孔的设计
JP6086239B2 (ja) * 2013-08-09 2017-03-01 アイシン精機株式会社 流体ポンプ用インナロータ
KR20150057784A (ko) * 2013-11-20 2015-05-28 엘지이노텍 주식회사 벨트 구동형 시동 발전기
CN106567918A (zh) * 2016-10-20 2017-04-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 齿轮及其加工方法、齿轮轴、齿轮传动结构和装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3068408A1 (fr) 2019-01-04
CN110869630B (zh) 2023-01-10
CN110869630A (zh) 2020-03-06
EP3645903B1 (fr) 2024-01-10
KR102326798B1 (ko) 2021-11-15
FR3068408B1 (fr) 2021-03-19
KR20200014819A (ko) 2020-02-11
WO2019002402A1 (fr) 2019-01-03
EP3645903A1 (fr) 2020-05-06
US11353064B2 (en) 2022-06-07
JP2020525739A (ja) 2020-08-27
US20200149591A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023055928A (ja) 自動車用回転電気機械の駆動アセンブリ
US10400734B2 (en) Electric machine having a housing in the form of a drive bearing and having an internal gear mounted therein
US9982648B2 (en) Electric machine having a housing in the form of a drive bearing and having an internal gear mounted therein
EP2210006B1 (fr) Machine electrique comportant une liaison elastique avec un arbre primaire d'une boite de vitesses
KR20110106045A (ko) 브레이크용 건식 진공펌프의 로터커플링 결합구조
US9209659B2 (en) Armature for rotating electric machine
KR101795395B1 (ko) 구동모터용 베어링 유닛
CN108134476A (zh) 带有电机和单件式的转子-传动机构输入轴的机动车传动设备
JP2011172345A (ja) レゾルバセンサの固定構造
CN106329868B (zh) 电机及具有该电机的电动车辆、混合动力车辆
JP5730740B2 (ja) 回転電機
JP5111563B2 (ja) 回転電機
US20150308334A1 (en) Driveline assembly for radiator fan drive
JP2005172181A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP2017109544A (ja) パワートレイン
KR102019515B1 (ko) 조립성이 향상되는 구동모터용 베어링 커버
KR102447940B1 (ko) 하이브리드 변속기의 엔진 연결 구조
WO2017134376A1 (fr) Ensemble poulie pour une machine electrique tournante
JP2018141506A (ja) 締結構造、締結方法、及びハイブリッド車両用駆動装置
KR102540875B1 (ko) 키리스 방식 회전체 동력전달 유닛 및 하이브리드 시동발전기
EP1967767A2 (en) Transmission wheel for motor vehicle alternator
JP2004090816A (ja) ジョイント及びパワーステアリング用モータ
JP2021146896A (ja) 車両
JP2006002837A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005042758A (ja) センターベアリングの取り付け構造及び取り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240524