JP2023049676A - 回転霧化式塗装装置 - Google Patents

回転霧化式塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023049676A
JP2023049676A JP2021159557A JP2021159557A JP2023049676A JP 2023049676 A JP2023049676 A JP 2023049676A JP 2021159557 A JP2021159557 A JP 2021159557A JP 2021159557 A JP2021159557 A JP 2021159557A JP 2023049676 A JP2023049676 A JP 2023049676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating apparatus
bell cup
tip
rotary
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021159557A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 菊地
Takashi Kikuchi
治 八嶋
Osamu Yashima
拓実 長谷川
Takumi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021159557A priority Critical patent/JP2023049676A/ja
Priority to US17/949,247 priority patent/US20230097329A1/en
Priority to CN202211199922.0A priority patent/CN115870115A/zh
Publication of JP2023049676A publication Critical patent/JP2023049676A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1014Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0411Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with individual passages at its periphery

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】シェーピングエアを用いることなく塗料の粒子をベルカップの前方に向けて吐出できる回転霧化式塗装装置を提供する。【解決手段】回転霧化式塗装装置10は、回転駆動部14を有する本体部12と、回転駆動部14に取り付けられたベルカップ16とを有し、ベルカップ16は、回転駆動部14の軸線方向の先端に向けて延在する側面部20と、側面部20の内面と外面とを連通し、塗料90を噴出する貫通孔と、貫通孔よりも軸線方向の先端寄りに形成され、側面部20よりも回転駆動部14の軸線22の半径方向の外方に突出する外凸部32と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、回転霧化式塗装装置に関する。
回転霧化式塗装装置は、回転するベルカップから塗料を遠心力で外側に噴出して塗装を行う装置である。ベルカップは、回転駆動部に取り付けられる。ベルカップは、回転駆動部で回転されることにより、塗料を外側に噴出する。ベルカップは、周壁がベルカップの軸線に沿った円筒状の側面部を有する。ベルカップの側面部は、内面から外面までを貫通する複数の貫通孔を有する(例えば、特許文献1参照)。
回転霧化式塗装装置において、塗料はベルカップの側面部の複数の貫通孔を通過してベルカップの外側に噴出する。貫通孔は、塗料の通過を制限する。これにより、回転式霧化塗装装置は、噴出する塗料の粒子径を、貫通孔の孔径よりも小さく制限する。
特開2001-46927号公報
上記の従来技術では、塗料の粒子は遠心力によって軸線の径方向外側に噴出される。しかし、塗装面は、ベルカップの先端に配置される。したがって、従来技術では、塗装面に向けて塗料の粒子を噴出できないため、塗装パターンが広がる。
塗装パターンの広がりを防止するべく、塗装面に向けて流れるシェーピングエアを使用することができる。しかし、シェーピングエアは、塗装面への塗料の塗着効率を低下させる。
本発明は、上記した課題を解決することを目的とする。
以下の開示の一観点は、回転駆動部を有する本体部と、前記回転駆動部に取り付けられたベルカップとを有する回転霧化式塗装装置であって、前記ベルカップは、前記回転駆動部の軸線方向の先端に向けて延在する側面部と、前記側面部の内面と外面とを連通し、塗料を噴出する貫通孔と、前記貫通孔よりも前記軸線方向の先端側に形成され、前記側面部よりも前記回転駆動部の軸線の半径方向の外方に突出する外凸部と、を備える、回転霧化式塗装装置にある。
上記観点の回転霧化式塗装装置は、シェーピングエアを用いることなく塗料の粒子をベルカップの前方に向けて吐出できる。
図1は、実施形態に係る回転霧化式塗装装置による塗装を示す説明図である。 図2は、第1実施形態の回転霧化式塗装装置のベルカップの側面部の部分拡大断面図である。 図3Aは、図2のベルカップの先端付近の拡大断面図であり、図3Bは図2のベルカップの貫通孔の配置パターンを示す部分拡大図である。 図4は、図2のベルカップの外凸部の部分拡大図である。 図5は、図2のベルカップの外方の空気の流れを示す説明図である。 図6は、比較例に係るベルカップの外方の空気の流れを示す説明図である。 図7は、第2実施形態に係るベルカップの先端付近の拡大断面図である。 図8は、第3実施形態に係るベルカップの先端付近の拡大断面図である。 図9Aは、第4実施形態に係るベルカップの斜視断面図であり、図9Bは図9Aの第1切込部の拡大断面図である。 図10は、第5実施形態に係るベルカップの斜視断面図である。
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態に係る回転霧化式塗装装置10は、霧状の塗料90を対象物92に塗装する。回転霧化式塗装装置10は、本体部12と、回転駆動部14と、ベルカップ16とを有する。本体部12は、ベルカップ16に塗料90を供給する。本体部12は、回転駆動部14を介してベルカップ16を支持する。回転駆動部14は、モータを含む。回転駆動部14は、モータを介してベルカップ16を回転可能に支持する。
ベルカップ16は、回転による遠心力により、塗料90を回転中心である軸線22から径方向の外方に霧状に噴出する。ベルカップ16から噴出された霧状の塗料90は、電荷を帯びている。電荷を帯びた霧状の塗料90は、静電気力により対象物92に吸い寄せられて塗着する。
図2に示すように、ベルカップ16は、ベルカップ本体18と、側面部20とを有する。ベルカップ本体18は、側面部20の基端に位置する。ベルカップ本体18の基端は、回転駆動部14に接続されている。ベルカップ本体18は、回転駆動部14から離れる方向である先端方向に向けて徐々に直径が広がるベル状の形状を有する。ベルカップ本体18及び側面部20の中心は、回転駆動部14の回転中心である軸線22と一致する。ベルカップ本体18は、内部に空洞部181を有する。ベルカップ本体18の空洞部181には、閉塞部24が配置される。閉塞部24は、回転駆動部14に接続されている。閉塞部24は、基端側に霧化室25を有する。霧化室25は、塗料90に遠心力を与える空室である。
側面部20は、ベルカップ本体18から回転駆動部14から離れる方向に延びる。側面部20は、軸線22に中心を有する円筒形状を有する。図3Aに示すように、側面部20は、貫通孔26を複数有する。貫通孔26は、円形又は矩形の断面形状を有する。貫通孔26は、側面部20を半径方向に貫通することで、側面部20の内面28と外面30とを連通させる。貫通孔26は、側面部20の内面28に供給された塗料90を外方に噴出させる。なお、側面部20は、軸線22に対して傾斜して延びてもよい。この場合には、後に説明する外凸部32の外端面323は、側面部20のなかで最も径の大きな箇所よりもさらに外方に突出するように形成される。
複数の貫通孔26は、側面部20の周方向に延びる帯状領域34、36、38に配置されている。図3Bに示すように、各々の帯状領域34、36、38において、複数の貫通孔26は、ちどり状に配置される。すなわち、隣接する貫通孔26同士は、周方向及び軸線22の方向にずれて配置される。貫通孔26のちどり状の配置パターンは、噴出された塗料90の粒子の衝突を防ぎ、塗装ムラの発生を防止する。なお、側面部20は、帯状領域34、36、38を有しなくてもよい。この場合には、貫通孔26は、側面部20のより広い範囲に配置される。
図2及び図3Aに示すように、側面部20は、先端の縁部に外凸部32を有する。外凸部32は、側面部20から外方に向けて板状に延び出る。外凸部32は、側面部20の外面30の周方向の全域に亘って延在する。外凸部32は、円形のフランジ状の形状を有する。
図4に示すように、外凸部32は、先端面321と、基端面322と、外端面323とを有する。先端面321は、外凸部32の先端に位置する。先端面321は、軸線22に直交する平坦面よりなる。先端面321は、側面部20の先端面21と同一の平面を形成する。外端面323は、外凸部32の外周の縁に位置する。基端面322は、外凸部32の基端に位置する。基端面322は、先端面321と平行な内周部324と、内周部324の外周に形成された外周部325とを有する。外周部325は、外周に向かうにつれて、先端面321に接近するように傾斜する。なお、基端面322は、内周部324と外周部325とが滑らかな曲面で連続的に形成された曲面であってもよい。
側面部20と基端面322との境目と、基端面322と外端面323との境目と、外端面323と先端面321との境目とは、滑らかな曲面で接続される。
本実施形態の回転霧化式塗装装置10は以上のように構成され、以下その作用について説明する。
図1に示すように回転霧化式塗装装置10は、回転駆動部14によりベルカップ16を回転させた状態で使用に供される。塗料90は、回転するベルカップ16に供給される。塗料90は、遠心力によりベルカップ16の内面28に沿って流動する。塗料90は、ベルカップ本体18の傾斜に沿って側面部20に流れる。塗料90は、側面部20の貫通孔26を通じて外方に流出し、軸線22の径方向の外側に向けて霧状に噴射される。霧状の塗料90は、ベルカップ16の周囲の気流に沿って流れる。
図6の比較例のベルカップ94は、側面部96を有する。側面部96は、外凸部32を有しない。回転するベルカップ94は、側面部96の基端から先端に向かう気流と、側面部96の先端から基端に向かう気流を発生させる。2つの気流は、側面部96の軸線22の方向の中央付近で衝突し、側面部96の径方向の外方に向かう気流を発生させる。側面部96の外方の気流は、径方向の外方のみを向いており、先端側に向いていない。そのため、比較例のベルカップ94では、霧状の塗料90は、側面部96の外方に向かう気流に乗って径方向の外方に噴射される。
これに対し、図5に示すように、本実施形態のベルカップ16は、側面部20の外凸部32によって先端に向かう気流を生み出すことができる。すなわち、側面部20の外凸部32は、外面30よりも外側に突出する。そのため、外凸部32の周方向の速度は、外面30の周方向の速度よりも大きい。ベルカップ16の周囲の気流の流速の分布は、外凸部32の先端で最大となる。外気の流速の増大にともなって、外凸部32の周囲で圧力が低下する。そのため、ベルカップ16の周囲の空気は、ベルカップ16の先端に向けて流れる。その結果、図示のようにベルカップ16は、側面部20の外側において先端に向かう空気の流れを生み出す。この先端に向かう空気の流れは、霧状の塗料90の噴射方向を、対象物92(図1参照)に向ける。したがって、本実施形態の回転霧化式塗装装置10は、塗料90を先端に向けて噴射できる。また、回転霧化式塗装装置10は、塗装パターンの径を縮小できる。
(第2実施形態)
図7に示すように、本実施形態のベルカップ161は、側面部201において、図1~図4を参照しつつ説明したベルカップ16と異なる。なお、図7のベルカップ161において、図1~図4を参照しつつ説明したベルカップ16と同様の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態の側面部201は、内面28に内凸部44を有する。内凸部44は、複数の貫通孔26が形成された帯状領域34、36、38よりも先端に配置される。内凸部44は、内面28の先端に位置する。内凸部44の先端面441は側面部201の先端面21と同一の面を形成する。図示のように、内凸部44は、内面28から軸線22に接近するように突出する。内凸部44は、内面28の周方向の全域に亘って延在し、環状に形成されている。
本実施形態のベルカップ161は以上のように、内凸部44を有する。内凸部44は、側面部20に供給される塗料90の供給量が増えた場合に、塗料90の流出を妨げるダムの役割を果たす。したがって、ベルカップ161は、塗料90がベルカップ161の先端から噴出されることを抑制する。
(第3実施形態)
図8に示すように、本実施形態のベルカップ162は、側面部202において、図7を参照しつつ説明したベルカップ161と異なる。なお、図8のベルカップ162において、図7を参照しつつ説明したベルカップ161と同様の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態のベルカップ162は、側面部202の内面28に、第1溝部46、第2溝部48及び第3溝部50を有する。第1溝部46は、ベルカップ本体18に最も近い位置にある帯状領域34に沿って形成される。第1溝部46は、内面28に対して外面30に向けて凹んだ溝状に形成される。第1溝部46は、内面28の周方向の全域に亘って環状に延びる。第1溝部46の内部において、帯状領域34に含まれる複数の貫通孔26が開口する。
第2溝部48は、帯状領域36に沿って形成された環状の溝である。第2溝部48は、第1溝部46と同じ幅(軸線22方向の寸法)及び同じ深さを有する。第2溝部48において、帯状領域36に含まれる複数の貫通孔26が開口する。
第3溝部50は、最も先端に位置する帯状領域38に沿って形成された環状の溝である。第3溝部50は、第1溝部46と同じ幅及び同じ深さを有する。第3溝部50において、帯状領域38に含まれる複数の貫通孔26が開口する。
本実施形態のベルカップ162は、以上のように、第1溝部46、第2溝部48及び第3溝部50を有する。ベルカップ本体18から供給された塗料90は、まず第1溝部46に流入する。第1溝部46に流入した塗料90は、第1溝部46に開口する貫通孔26を通じて側面部20の外側に噴出する。塗料90の流量が増加すると、塗料90の一部は、第1溝部46を乗り越えて第2溝部48に流入する。第2溝部48に流入した塗料90は、第2溝部48に開口する貫通孔26を通じて側面部20の外側に噴出する。
塗料90の流量がさらに増加すると、塗料90の一部は、第2溝部48を乗り越えて第3溝部50に流入する。第3溝部50に流入した塗料90は、第3溝部50に開口する貫通孔26を通じて側面部20の外側に噴出する。以上のように、ベルカップ162は、塗料90の流量が変化した場合であっても、噴出する塗料90の粒子径を安定化させる。
(第4実施形態)
図9Aに示すように、本実施形態のベルカップ163は、側面部203において、図8を参照しつつ説明したベルカップ162と異なる。なお、図9Aのベルカップ163において、図8を参照しつつ説明したベルカップ162と同様の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態のベルカップ163は、側面部203の内面28の先端及びその近傍に、複数の第1切込部52を有する。第1切込部52は、軸線22の方向に延びる溝である。第1切込部52は、第3溝部50と側面部203の先端との間に形成される。複数の第1切込部52は、内面28の周方向に微小な間隔を開けて、内面28の周方向の全域に亘って配置される。内凸部44を有する場合には、第1切込部52は、内凸部44の内側に形成される。図9Bに示すように、各々の第1切込部52は断面がV字の形状を有する。
塗料90は、第3溝部50を乗り越えてベルカップ163の先端に流動する際に、第1切込部52を通過する。塗料90は、表面張力によって第1切込部52の細かい流路に分配される。塗料90は、第1切込部52を通ってベルカップ163の先端から噴出される。第1切込部52は、塗料90の流量及び形状を一定かさせることで、ベルカップ163の先端から噴出する塗料90の粒子径を安定化させる。したがって、ベルカップ163は、塗料90の粒子径を均一化することで、塗装品質を向上させる。
(第5実施形態)
図10に示すように、本実施形態のベルカップ164は、側面部204において、図8を参照しつつ説明したベルカップ162と異なる。なお、図10のベルカップ164において、図8を参照しつつ説明したベルカップ162と同様の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態のベルカップ164は、側面部204の先端に、軸線方向に垂直な先端面21を有する。先端面21は、外凸部32の先端面321と同一面を形成する。ベルカップ164は、先端面21、321に、複数の第2切込部54を有する。第2切込部54は、微細な溝状に形成される。第2切込部54は、軸線22の半径方向に延びる。複数の第2切込部54は、周方向に微細な間隔を開けて配置される。複数の第2切込部54は、ベルカップ164の先端から見て放射状に配置される。第2切込部54は、側面部204の先端面21の内周の縁から、外凸部32の先端面321の外周の縁にまで延びる。各々の第2切込部54は、図9Bに示す第1切込部52と同様のV字状の断面形状を有する。
塗料90は、側面部204の先端にまで到達すると、遠心力によっての側面部204の先端に沿うようにして外周に向けて流動する。側面部204の先端を流動する塗料90は、表面張力により第2切込部54に沿うように流れる。第2切込部54は、塗料90の流量及び形状を一定に揃えることで、噴出する塗料90の粒子径を安定化させる。したがって、ベルカップ164は、塗料90の粒子径を均一化することで、塗装品質を向上させる。
上記の諸実施形態に記載された回転霧化式塗装装置10は、以下の効果を奏する。
回転霧化式塗装装置10は、回転駆動部14を有する本体部12と、回転駆動部に取り付けられたベルカップ16とを有し、ベルカップは、回転駆動部の軸線方向の先端に向けて延在する側面部20と、側面部の内面28と外面30とを連通し、塗料90を噴出する貫通孔26と、貫通孔よりも軸線方向の先端に形成され、側面部よりも回転駆動部の軸線の半径方向の外方に突出する外凸部32と、を備える。
上記の回転霧化式塗装装置10は、ベルカップ16の先端に外方に突出する外凸部32を有する。外凸部32は、回転するベルカップ16の側面部20よりも周速が早くなることにより、外凸部32の近傍に負圧を発生させる。その結果、外凸部32は、ベルカップ16の近傍に、先端に向かう気流を生み出し、先端に向けて塗料90の粒子を噴出させる。したがって、回転霧化式塗装装置10は、シェーピングエアを用いることなく塗料90を先端に向けて噴出できる。
上記の回転霧化式塗装装置において、外凸部は、ベルカップの軸線方向の先端の縁部に形成されてもよい。このようなベルカップ16は、先端の縁部に外凸部32を有することで、より効果的に先端に向かう気流を発生できる。
上記の回転霧化式塗装装置において、外凸部は、軸線方向の先端に位置する先端面321と、軸線方向の基端に位置する基端面322と、を有し、基端(基端面322)は、外凸部32の外周に向かうにつれて先端面321に接近するように傾斜してもよい。このように傾斜した基端面322は、より効果的にベルカップ16の先端に向かう気流を発生させることで、塗料90をさらに効果的に先端に向けて噴出できる。
上記の回転霧化式塗装装置において、基端面は、曲面状に傾斜してもよい。このような曲面状に傾斜する基端面322は、より効果的に、先端に向かう気流を発生できる。
上記の回転霧化式塗装装置において、側面部は、複数の貫通孔を有する。複数の貫通孔26は、塗料90の流量が多い場合であっても、安定的に塗料90の粒子を噴出させる。
上記の回転霧化式塗装装置において、複数の前記貫通孔は、側面部においてちどり状に配置されてもよい。ちどり状に配置された複数の貫通孔26は、噴出した塗料90の粒子の衝突を防いで、均質な塗装を可能とする。
上記の回転霧化式塗装装置において、側面部は、貫通孔よりも軸線方向の先端に、内面から軸線22の中心に向けて突出した環状の内凸部44を有してもよい。この内凸部44は、塗料90の流量が増大した場合に、塗料90がベルカップ161の先端から吐出されることを防ぐことで、塗装ムラの発生を防止する。
上記の回転霧化式塗装装置において、ベルカップは、ベルカップの先端とその付近の内面に、軸線方向に延びる溝状の第1切込部52を有してもよい。第1切込部52は、ベルカップ163を先端に向けて流動する塗料90の流量及び形状を一定化させることで、先端から噴出される塗料90の粒径を安定化させる。これにより、第1切込部52は、塗装ムラの発生を防いで、均一な塗装を可能とする。
上記の回転霧化式塗装装置において、ベルカップは、先端に回転軸に垂直な先端面21を有し、先端面に軸線の半径方向に延びる溝状の第2切込部54を有してもよい。第2切込部54は、ベルカップ164の先端面21を流動する塗料90の流量及び形状を揃えることで、噴出される塗料90の粒径を安定化させる。これにより、第2切込部54は、塗装ムラの発生を防いで均一な塗装を可能とする。
なお、本発明は、上記した実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を取り得る。
10…回転霧化式塗装装置 12…本体部
14…回転駆動部
16、161、162、163、164…ベルカップ
20、201、202、203、204…側面部
22…軸線 26…貫通孔
28…内面 30…外面
32…外凸部 44…内凸部
52…第1切込部 54…第2切込部

Claims (9)

  1. 回転駆動部を有する本体部と、前記回転駆動部に取り付けられたベルカップとを有する回転霧化式塗装装置であって、
    前記ベルカップは、
    前記回転駆動部の軸線方向の先端に向けて延在する側面部と、
    前記側面部の内面と外面とを連通し、塗料を噴出する貫通孔と、
    前記貫通孔よりも前記軸線方向の先端寄りに形成され、前記側面部よりも前記回転駆動部の軸線の半径方向の外方に突出する外凸部と、
    を備える、回転霧化式塗装装置。
  2. 請求項1記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記外凸部は、前記ベルカップの前記軸線方向の先端の縁部に形成されている、回転霧化式塗装装置。
  3. 請求項1又は2記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記外凸部は、前記軸線方向の先端に位置する先端面と、前記軸線方向の基端に位置する基端面と、を有し、
    前記基端は、前記外凸部の外周に向かうにつれて前記先端面に接近するように傾斜する、回転霧化式塗装装置。
  4. 請求項3記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記基端面は、曲面状に傾斜する、回転霧化式塗装装置。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記側面部は、複数の前記貫通孔を有する、回転霧化式塗装装置。
  6. 請求項5記載の回転霧化式塗装装置であって、
    複数の前記貫通孔は、前記側面部において、ちどり状に配置されている、回転霧化式塗装装置。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記側面部は、前記貫通孔よりも前記軸線方向の先端に前記内面から前記軸線の中心に向けて突出した環状の内凸部を有する、回転霧化式塗装装置。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記ベルカップは、前記ベルカップの先端とその近傍の前記内面に、前記軸線方向に延びる溝状の第1切込部を有する、回転霧化式塗装装置。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の回転霧化式塗装装置であって、
    前記ベルカップは、先端に前記軸線方向に垂直な先端面を有し、
    前記先端面に前記軸線の前記半径方向に延びる溝状の第2切込部を有する、回転霧化式塗装装置。
JP2021159557A 2021-09-29 2021-09-29 回転霧化式塗装装置 Ceased JP2023049676A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159557A JP2023049676A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 回転霧化式塗装装置
US17/949,247 US20230097329A1 (en) 2021-09-29 2022-09-21 Rotary atomizing coating device
CN202211199922.0A CN115870115A (zh) 2021-09-29 2022-09-29 旋转雾化式涂装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159557A JP2023049676A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 回転霧化式塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023049676A true JP2023049676A (ja) 2023-04-10

Family

ID=85718189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021159557A Ceased JP2023049676A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 回転霧化式塗装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230097329A1 (ja)
JP (1) JP2023049676A (ja)
CN (1) CN115870115A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390449U (ja) * 1986-12-02 1988-06-11
JPH0833859A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化静電塗装装置
JPH10216567A (ja) * 1996-12-03 1998-08-18 Abb Ind Kk 回転霧化頭型塗装装置
JPH10305241A (ja) * 1997-04-16 1998-11-17 Nordson Corp 静電回転式噴霧スプレー装置
JP2001314784A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Daihatsu Motor Co Ltd 塗装装置
JP2006181556A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化式塗装装置のベルカップ
JP2013000611A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 回転霧化式塗装装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390449U (ja) * 1986-12-02 1988-06-11
JPH0833859A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化静電塗装装置
JPH10216567A (ja) * 1996-12-03 1998-08-18 Abb Ind Kk 回転霧化頭型塗装装置
JPH10305241A (ja) * 1997-04-16 1998-11-17 Nordson Corp 静電回転式噴霧スプレー装置
JP2001314784A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Daihatsu Motor Co Ltd 塗装装置
JP2006181556A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化式塗装装置のベルカップ
JP2013000611A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 回転霧化式塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230097329A1 (en) 2023-03-30
CN115870115A (zh) 2023-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733996B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
US9295999B2 (en) Rotary atomizing painting device
JP3473718B2 (ja) 回転霧化静電塗装方法および装置
CA2988061C (en) Painting device
JPH0899052A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP7028593B2 (ja) 塗装装置
JP6005497B2 (ja) 回転霧化頭式塗装機
JP2023049676A (ja) 回転霧化式塗装装置
US20210387213A1 (en) Rotory bell atomizer shaping air configuration and air cap apparatus
JP2019130485A (ja) 噴霧装置
JP2004261676A (ja) 回転霧化塗装装置
JP2009045518A (ja) 回転霧化式塗装装置の霧化頭
JP7436161B2 (ja) 流体チップ
JP2003225592A (ja) 回転霧化塗装装置
JP5342600B2 (ja) 回転霧化塗装装置
JP6294303B2 (ja) コーティング材を噴霧するための回転式噴射装置および方法
JP2013039506A (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP3753646B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
EP4094842A1 (en) Rotory bell atomizer shaping air configuration, air cap apparatus and corresponding method
JP5736273B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP2005034704A (ja) 塗装装置
US20240100550A1 (en) Spray gun nozzle
JP5350132B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JPH08323249A (ja) 塗装装置
JP4153332B2 (ja) 回転霧化塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240326