JP2023045040A - 車両用制御装置および車両 - Google Patents

車両用制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023045040A
JP2023045040A JP2021153218A JP2021153218A JP2023045040A JP 2023045040 A JP2023045040 A JP 2023045040A JP 2021153218 A JP2021153218 A JP 2021153218A JP 2021153218 A JP2021153218 A JP 2021153218A JP 2023045040 A JP2023045040 A JP 2023045040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
control device
detected
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021153218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7243777B1 (ja
Inventor
堅治 森川
Kenji Morikawa
圭司 古町
Keiji Komachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2021153218A priority Critical patent/JP7243777B1/ja
Priority to PCT/JP2022/035017 priority patent/WO2023048145A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243777B1 publication Critical patent/JP7243777B1/ja
Publication of JP2023045040A publication Critical patent/JP2023045040A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

Figure 2023045040000001
【課題】シフトポジションを検出することができない場合でも、パーキング機構を制御することが可能な車両用制御装置および車両を提供する。
【解決手段】車両用制御装置は、シフトレバーの位置の検出結果に基づいて駆動輪に連結される軸の回転を拘束するように、または、軸の拘束を解除するようにパーキング機構を制御する車両用制御装置において、停車時の車両を静止状態に保つためのパーキングブレーキの作動状態を示す情報を取得する取得部と、シフトレバーの位置を検出可能か否かについて判定する判定部と、シフトレバーの位置を検出できない場合、パーキングブレーキの作動状態を示す情報に基づいて、パーキング機構を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、車両用制御装置および車両に関する。
自動変速機を搭載した車両は、駐車時における車両を安定的に固定するためのパーキング機構を有している(例えば、特許文献1を参照)。
パーキング機構は、自動変速機の内部をロックし又はロックを解除するアクチュエータと、シフトレバーの位置(シフトポジション)に応じてアクチュエータを制御する制御部とを有している。
特開2018-53907号公報
ところで、上記特許文献1に記載の自動変速機においては、制御部は、シフトポジションを検出することができない場合、パーキング機構を制御することができない。これにより、車両走行中に故障が発生した場合、車両停止後にシフトポジションを非パーキングポジション(パーキング位置以外の位置)からパーキングポジション(パーキング位置)に切り換えたとしても、自動変速機の内部のロックがされないため、車両を安定的に固定することが困難となる。
また、パーキングポジションで車両停止中に故障が発生した場合、シフトポジションをパーキングポジションから非パーキングポジションに切り換えたとしても、自動変速機の内部のロックが解除されないため、車両の走行や、車両の手押しをすることが困難となる。
また、故障から復帰した場合において、故障時制御から正常時制御に戻るタイミングは分からない。さらに、正常時制御に戻った場合、車両の走行力が突然発生するおそれがある。
本開示の目的は、シフトポジションを検出することができない場合でも、パーキング機構を制御することが可能な車両用制御装置および車両を提供することである。
上記の目的を達成するため、本開示における車両用制御装置は、
シフトレバーの位置の検出結果に基づいて駆動輪に連結される軸の回転を拘束するように、または、前記軸の拘束を解除するようにパーキング機構を制御する車両用制御装置において、
停車時の車両を静止状態に保つためのパーキングブレーキの作動状態を示す情報を取得する取得部と、
前記シフトレバーの位置を検出可能か否かについて判定する判定部と、
前記シフトレバーの位置を検出できない場合、前記パーキングブレーキの作動状態を示す情報に基づいて、前記パーキング機構を制御する制御部と、
を備える。
本開示における車両は、上記車両用制御装置を備える。
本開示によれば、シフトポジションを検出することができない場合でも、パーキング機構を制御することができる。
本開示の実施の形態に係る車両用制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 本開示の実施の形態に係る車両用制御装置によるパーキング機構の制御の一例を示す図である。 本開示の実施の形態に係る車両用制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
以下、について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本開示の実施の形態に係る車両用制御装置10の構成の一例を示す構成ブロック図である。車両用制御装置10は、車両1に搭載され、車両1の各種制御を行うものである。車両用制御装置10は車載機とも呼ばれる。
車両用制御装置10(車載機)は、例えば電子制御ユニット100(Electronic Control Unit:ECU)により構成される。ECU100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、入力装置および出力装置を有している。CPUは、ROMに格納されたプログラムをRAMに展開して後述する各機能を実行する。車両用制御装置10は、取得部11、判定部12、および、制御部13としての各機能とを有する。
車両1は、自動変速機2、シフトレバー3、シフトポジション検出部4、パーキングブレーキ5、ブレーキレバー6、パーキングブレーキ作動状態検出部7、および、パーキング機構8を備えている。
自動変速機2は、Pレンジ、Rレンジ、NレンジおよびDレンジを含む変速レンジ(シフトレンジ)を有している。これらの変速レンジを切り換えるため、車室内にはシフトレバー3が配置されている。シフトレバー3の可動域には、変速レンジに対応したシフトポジションとして、Pポジション(パーキングポジション)、Rポジション、NポジションおよびDポジションが設定されている。
シフトポジション検出部4は、シフトレバー3の位置(シフトポジション)を検出する。シフトポジション検出部4は検出結果を車両用制御装置10に出力する。なお、シフトポジション検出部4がシフトレバー3の位置を検出不可である場合(検出できない場合)、検出結果は車両用制御装置10に出力されない。
パーキングブレーキ5は、例えば、ブレーキユニット(不図示)、および、ブレーキケーブル(不図示)を有する手動式パーキングブレーキである。車室内に配置されたブレーキレバー6を引いた際に、ブレーキユニットから延ばされたブレーキケーブルが引っ張られる。これにより、停車時の車両を静止状態に保つことができる。なお、パーキングブレーキ5は、操作スイッチ(不図示)、アクチュエータ(不図示)、ブレーキユニット、および、ブレーキケーブルを有し、操作スイッチの操作に応じて、ブレーキケーブルがアクチュエータで引っ張られる電動式パーキングブレーキでもよい。
パーキングブレーキ作動状態検出部7は、パーキングブレーキの作動状態を検出する。例えば、パーキングブレーキ5が手動式である場合、パーキングブレーキ作動状態検出部7は、ブレーキレバー6の位置を検出し、検出結果であるブレーキ作動状態/ブレーキ非作動状態(ブレーキ作動状態以外の状態)を示す情報を車両用制御装置10に出力する。なお、パーキングブレーキ5が電動式である場合、パーキングブレーキ作動状態検出部7は、ブレーキ作動状態/ブレーキ非作動状態を示す情報としてのパーキングスイッチ(不図示)により発生する信号を検出する。なお、パーキングブレーキ作動状態検出部7は、ブレーキレバー6の位置や、パーキングスイッチの信号を検出するものを示したが、パーキングブレーキ5やブレーキレバー6それぞれの状態からパーキングブレーキ5の作動状態を検出するものであればよい。
パーキング機構8は、自動変速機2の内部をロック又はロック解除する機構である。パーキング機構8は、例えば、駆動輪に連結された軸と一体回転するパーキングギヤ(不図示)と、爪(不図示)と、シフトポジションの検出結果に応じてパーキングギヤに対して爪を係脱させるアクチュエータ(不図示)とを備えている。アクチュエータは、シフトレバー3の位置がパーキングポジションである場合、爪をパーキングギヤに係合させる。これにより、軸の回転を拘束することが可能となる(自動変速機2の内部のロック)。その結果、駐車時の車両を安定的に固定することが可能となる。アクチュエータは、シフトレバー3の位置がパーキングポジション以外のポジション(Rポジション、Nポジション、Dポジションなどの非パーキングポジション)である場合、爪をパーキングギヤから離脱させる。これにより、軸の回転の拘束を解除することが可能となる(自動変速機2の内部のロック解除)。その結果、車両の走行や、車両の手押しをすることが可能となる。
取得部11は、シフトポジション検出部4から検出結果を取得する。
取得部11は、パーキングブレーキ作動状態検出部7からパーキングブレーキ5の作動状態を示す情報を取得する。
判定部12は、取得部11から検出結果が取得できる場合、シフトポジションが検出可能であると判定し、取得部11から検出結果が取得できない場合、シフトポジションが検出不可であると判定する。
図2は、本開示の実施の形態に係る車両用制御装置10によるパーキング機構の制御の一例を示す図である。図2に示すように、制御部13は、シフトポジションが検出不可である場合、パーキングブレーキ5の作動状態を示す情報に基づいて、パーキング機構8を制御する。具体的には、制御部13は、パーキングブレーキ5の作動状態がブレーキ作動状態である場合、自動変速機2の内部をロックするようにパーキング機構8を制御する(図2に示すロック制御)。制御部13は、パーキングブレーキ5の作動状態がブレーキ非作動状態である場合、自動変速機2の内部のロックを解除するようにパーキング機構8を制御する(図2に示すロック制御解除)。
制御部13は、シフトポジションが検出可能である場合、シフトポジションに基づいて、パーキング機構8を制御する。具体的には、制御部13は、シフトポジションがパーキングポジションである場合、自動変速機2の内部をロックするようにパーキング機構8を制御する(図2に示すロック制御)。制御部13は、シフトポジションが非パーキングポジションである場合、自動変速機2の内部のロックを解除するようにパーキング機構8を制御する(図2に示すロック制御解除)。
次に、本開示の実施の形態に係る車両用制御装置10の動作の一例について図3を参照して説明する。図3は、本開示の実施の形態に係る車両用制御装置10の動作の一例を示すフローチャートである。本フローは、例えば、車両1のエンジンスタートスイッチのオン操作により開始される。以下の説明では、取得部11、判定部12および制御部13のそれぞれの機能をECU100が行うものとして説明する。
まず、ステップS100において、ECU100は、シフトポジションを検出可能であるか否かについて判定する。シフトポジションを検出不可である場合(ステップS100:NO)、処理はステップS110に遷移する。シフトポジションを検出可能である場合(ステップS100:YES)、図3に示すフローを終了する。
ステップS110において、ECU100は、パーキングブレーキ5の作動状態を示す情報を取得する。
次に、ステップS120において、ECU100は、パーキングブレーキ5の作動状態を示す情報に基づいて、パーキング機構8を制御する。
次に、ステップS130において、ECU100は、例えば車速センサ(不図示)の検出結果に基づいて、車両1が停止状態であるか否かを判定する。車両1が停止状態である場合(ステップS130:YES)、処理はステップS140に遷移する。車両1が停止状態でない場合(ステップS130:NO)、図3に示すフローを終了する。
ステップS140において、ECU100は、駆動軸に連結される軸を回転させるための動力を発生させない制御を実行する。その後、図3に示すフローを終了する。
上記実施の形態に係る車両用制御装置10は、シフトポジション(シフトレバー3の位置)の検出結果に基づいて駆動輪に連結される軸の回転を拘束するように、または、軸の拘束を解除するようにパーキング機構8を制御する車両用制御装置10において、停車時の車両を静止状態に保つためのパーキングブレーキ5の作動状態を示す情報を取得する取得部11と、シフトポジションを検出可能か否かについて判定する判定部12と、シフトポジションを検出できない場合、パーキングブレーキ5の作動状態を示す情報に基づいて、パーキング機構8を制御する制御部13と、を備える。
上記構成により、シフトポジションに代わり、パーキングブレーキ5の作動状態を示す情報に基づいてパーキング機構8が制御されるため、シフトポジションを検出することができない場合でも、パーキング機構8を制御することができる。その結果、パーキング機構8で自動変速機の内部をロックすることで、車両を安定的に固定することができる。また、パーキング機構8で自動変速機の内部をロック解除することで、車両の走行や、車両の手押しをすることができる。
また、上記実施の形態に係る車両用制御装置10では、シフトポジションを検出できない場合、かつ、車両が停止状態である場合、駆動軸に連結される軸を回転させるための動力を発生させない制御を実行する(図3に示すステップS140を参照)。これにより、故障時制御から正常時制御に戻った場合であっても、軸を回転させるための動力を発生させないため、車両の走行力が突然発生することを防止できる。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示の実施をするにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示は、シフトポジションを検出することができない場合でも、パーキング機構を制御することが要求される車両用制御装置を備えた車両に好適に利用される。
1 車両
2 自動変速機
3 シフトレバー
4 シフトポジション検出部
5 パーキングブレーキ
6 ブレーキレバー
7 パーキングブレーキ作動状態検出部
8 パーキング機構
10 車両用制御装置
11 取得部
12 判定部
13 制御部
100 ECU

Claims (3)

  1. シフトレバーの位置の検出結果に基づいて駆動輪に連結される軸の回転を拘束するように、または、前記軸の拘束を解除するようにパーキング機構を制御する車両用制御装置において、
    停車時の車両を静止状態に保つためのパーキングブレーキの作動状態を示す情報を取得する取得部と、
    前記シフトレバーの位置を検出可能か否かについて判定する判定部と、
    前記シフトレバーの位置を検出できない場合、前記パーキングブレーキの作動状態を示す情報に基づいて、前記パーキング機構を制御する制御部と、
    を備える、
    車両用制御装置。
  2. 前記制御部は、前記シフトレバーの位置を検出できない場合、かつ、前記車両が停止状態である場合、前記軸を回転させるための動力を発生させない制御を実行する、
    請求項1に記載の車両用制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両用制御装置を備える車両。
JP2021153218A 2021-09-21 2021-09-21 車両用制御装置および車両 Active JP7243777B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153218A JP7243777B1 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 車両用制御装置および車両
PCT/JP2022/035017 WO2023048145A1 (ja) 2021-09-21 2022-09-20 車両用制御装置および車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021153218A JP7243777B1 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 車両用制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7243777B1 JP7243777B1 (ja) 2023-03-22
JP2023045040A true JP2023045040A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85684983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021153218A Active JP7243777B1 (ja) 2021-09-21 2021-09-21 車両用制御装置および車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7243777B1 (ja)
WO (1) WO2023048145A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119165U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPH02185630A (ja) * 1989-01-07 1990-07-20 Mitsubishi Electric Corp 機関のスロットル弁制御装置
JPH061157A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Toyota Motor Corp 自動変速機のシフト制御装置
JP2001213266A (ja) * 2000-02-07 2001-08-07 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2005121067A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185830A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd シフトロック装置
JP3958930B2 (ja) * 2000-12-28 2007-08-15 本田技研工業株式会社 車両用パーキング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119165U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPH02185630A (ja) * 1989-01-07 1990-07-20 Mitsubishi Electric Corp 機関のスロットル弁制御装置
JPH061157A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Toyota Motor Corp 自動変速機のシフト制御装置
JP2001213266A (ja) * 2000-02-07 2001-08-07 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2005121067A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023048145A1 (ja) 2023-03-30
JP7243777B1 (ja) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328779B2 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP3945387B2 (ja) 電動ブレーキ,その制御装置及び電動ブレーキの制御方法
US6589134B2 (en) System with controller and method for controlling a park-interlock device in a vehicle
CN110461662B (zh) 车辆用控制装置
JP5811507B2 (ja) レンジ切換装置の異常診断装置
JP6091841B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
JP3956962B2 (ja) パーキングロック装置
US9309966B2 (en) Method of controlling vehicle washing mode for vehicle equipped with shift-by-wire shifting device
JP2009030637A (ja) パーキング機構の制御装置
JP7243777B1 (ja) 車両用制御装置および車両
JP2021131065A (ja) 車両制御システム
JPWO2006038309A1 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2021131114A (ja) 車両制御システム
JP4825328B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP7460951B2 (ja) 車両制御システム
JP5846394B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP2021102972A (ja) シフト装置
JP2007198238A (ja) 車両制御システム
JP6110322B2 (ja) 電動ステアリングロック制御装置
WO2018193533A1 (ja) 安全なパークロックを実現する電子制御装置および制御の方法
JP2009143434A (ja) 車両用駆動装置、電動駐車ブレーキ装置
JP2000170911A (ja) 自動変速機のパーキング装置
JP2012106539A (ja) シフトバイワイヤ
JP2008002438A (ja) 車両用電源制御装置
JP6583074B2 (ja) 車両用パーキングロック機構の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150