JP2023038102A - 急速充電システム - Google Patents

急速充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023038102A
JP2023038102A JP2021145024A JP2021145024A JP2023038102A JP 2023038102 A JP2023038102 A JP 2023038102A JP 2021145024 A JP2021145024 A JP 2021145024A JP 2021145024 A JP2021145024 A JP 2021145024A JP 2023038102 A JP2023038102 A JP 2023038102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging system
connection
control device
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021145024A
Other languages
English (en)
Inventor
正 二宮
Tadashi Ninomiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kk Funabashi Soko
Original Assignee
Kk Funabashi Soko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kk Funabashi Soko filed Critical Kk Funabashi Soko
Priority to JP2021145024A priority Critical patent/JP2023038102A/ja
Publication of JP2023038102A publication Critical patent/JP2023038102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】車両を充電するための待ち時間を有効に利用する急速充電システムを提供する。【解決手段】複数の車両2A~2Cへの電力供給に用いられる急速充電システム1は、急速充電器10と、複数の接続部であって、各接続部が車両と電気的に接続可能である複数の接続部30と、複数の接続部のどの接続部に急速充電器が電力を供給するかを切り替える切替装置20と、切替装置を制御する制御装置60と、続部に車両が接続されたことを検出する検出装置50と、を備える。制御装置は、接続部に車両が接続された順番で接続部に電力が供給されるように、切替装置を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、急速充電システムに関する。
近年、電気自動車(EV:Electric Vehicle)、プラグインハイブリッド自動車(PHV:Plug-in Hybrid Vehicle)などのような、充電可能なバッテリを搭載した車両の普及が進でいる。
電気自動車などの普及に伴い、ほとんどのサービスエリアに車両のバッテリを充電するための充電器が設置されている。サービスエリアに設置されている充電器は、短時間で充電可能な急速充電器であることが多い。
電気自動車などの車両のバッテリを急速で充電可能な急速充電器については、例えば特許文献1などに開示されている。
特開2019-33629号公報
サービスエリアに急速充電器が設置されていても、急速充電器の数に対してバッテリを充電しようとする車両の数が多い場合、充電の順番待ちが発生する。
順番待ちが発生すると、急速充電器であっても1台の車両の充電に30分程度はかかるため、車内で長時間順番待ちをする必要がある場合がある。
サービスエリアなどで、バッテリを搭載した車両の充電の順番待ちをする際、車両を充電するための待ち時間を有効に利用できることが望ましい。
かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、車両を充電するための待ち時間を有効に利用することを可能とする急速充電システムを提供することにある。
本発明に係る急速充電システムは、
車両への電力供給に用いられる急速充電システムであって、
急速充電器と、
複数の接続部であって、前記各接続部が前記車両と電気的に接続可能である、複数の接続部と、
前記複数の接続部のどの接続部に前記急速充電器が電力を供給するかを切り替える切替装置と、
前記切替装置を制御する制御装置と、
前記接続部に前記車両が接続されたことを検出する検出装置と、を備え、
前記制御装置は、前記接続部に前記車両が接続された順番で前記接続部に電力が供給されるように、前記切替装置を制御する。
本発明に係る急速充電システムによれば、車両を充電するための待ち時間を有効に利用することができる。
本発明の一実施形態に係る急速充電システムの概略構成を示す図である。 表示装置の表示の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る急速充電システム1の概略構成を示す図である。急速充電システム1は、バッテリを搭載した車両の電力供給に用いられるシステムである。
急速充電システム1は、例えば、サービスエリア、各種施設の駐車場などに設置されていてよい。
図1に示す例では、急速充電システム1が、車両2A~2Cの3台の車両に接続されている様子を示している。このように、車両2A~2Cの3台の車両に接続されている場合、急速充電システム1は、車両2A~2Cの3台の車両に同時に電力を供給するのではなく、車両2A~2Cのうちのいずれか1台に電力を供給する。
以後、車両2A~2Cについて、特に区別する必要がないときは、単に車両2と記載して説明する。
車両2は、充電可能なバッテリを搭載した車両である。車両2は、例えば、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車などであってよい。
図1においては、急速充電システム1に3台の車両2A~2Cが接続可能な場合を示しているが、急速充電システム1に接続可能な車両2の台数は3台に限定されない。急速充電システム1には複数の車両2が接続可能であればよく、急速充電システム1に接続可能な車両2の台数は、2台でもよいし、4台以上であってもよい。
急速充電システム1は、急速充電器10と、切替装置20と、複数の接続部30A~30Cと、複数の表示装置40A~40Cと、検出装置50と、制御装置60と、記憶装置70とを備える。
以後、接続部30A~30Cについて、特に区別する必要がないときは、単に接続部30と記載して説明する。
図1においては、急速充電システム1が3つの接続部30A~30Cを備える構成を示しているが、急速充電システム1が備える接続部30の数は3つに限定されない。急速充電システム1は複数の接続部30を備えていればよく、急速充電システム1が備える接続部30の数は、2つでもよいし、4つ以上でもよい。
また、以後、表示装置40A~40Cについて、特に区別する必要がないときは、単に表示装置40と記載して説明する。
図1においては、急速充電システム1が3つの表示装置40A~40Cを備える構成を示しているが、急速充電システム1が備える表示装置40の数は3つに限定されない。急速充電システム1が備える表示装置40の数は、2つ以下でもよいし、4つ以上でもよい。
急速充電器10は、商用の電力系統などから電力の供給を受け、車両2のバッテリを充電するための電力を出力する。急速充電器10は、接続部30に接続された1台の車両2のバッテリを30分程度で満充電にすることが可能な電力を出力する。ここで、「満充電にする」とは、100%の充電をすることのみを意味するのではなく、例えば80%程度以上の充電のように、満充電に近い充電をすることも含むものとする。
急速充電器10は、切替装置20を介して、複数の接続部30A~30Cに接続されている。
切替装置20は、複数の接続部30A~30Cのうちのどの接続部30に急速充電器10が電力を供給するかを切り替える。切替装置20は、急速充電器10と接続部30A~30Cとの電気的な接続を切り替えるスイッチを含む。
接続部30は、車両2と電気的に接続可能である。図1においては、接続部30Aは、車両2Aとケーブル3Aを介して電気的に接続されている。また、接続部30Bは、車両2Bとケーブル3Bを介して電気的に接続されている。また、接続部30Cは、車両2Cとケーブル3Cを介して電気的に接続されている。
以後、ケーブル3A~3Cについて、特に区別する必要がないときは、単にケーブル3と記載して説明する。
ケーブル3は、接続部30と車両2とを電気的に接続するケーブルである。接続部30は、ケーブル3を介して車両2のバッテリを充電することができる。
なお、図1に示す構成では、接続部30は、ケーブル3を介して車両2と接続されているが、接続部30は、車両2と直接接続可能であってもよい。
表示装置40は、接続部30の付近に設置されている。図1に示す構成では、表示装置40Aは、接続部30Aの付近に設置されている。表示装置40Bは、接続部30Bの付近に設置されている。表示装置40Cは、接続部30Cの付近に設置されている。表示装置40は、各種情報を表示可能である。表示装置40は、例えば、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイを備えていてよい。
表示装置40は、接続部30に車両2が接続されると、接続された車両2の充電が完了するまでの充電完了予想時刻を表示する。表示装置40は、制御装置60からの指令を受けて、接続部30に接続された車両2の充電が完了するまでの充電完了予想時刻を表示する。制御装置60による充電完了予想時刻の算出については後述する。
図2に、表示装置40が充電完了予想時刻を表示している一例を示す。図2は、表示装置40が、充電完了予想時刻として10時30分を表示している例を示している。
検出装置50は、接続部30と電気的に接続されている。検出装置50は、接続部30に車両2が電気的に接続されたことを検出する。
制御装置60は、急速充電システム1の各構成部及び急速充電システム1全体を制御する。制御装置60は、1以上のプロセッサを含んでよい。プロセッサは、特定のプログラムを読み込ませて特定の機能を実行する汎用のプロセッサとして構成されてもよいし、特定の処理に特化した専用のプロセッサとして構成されてもよい。制御装置60が行う制御の詳細については後述する。
記憶装置70は、各種データ、及び制御装置60によって実行されるプログラム等を記憶する。記憶装置70は、例えば半導体メモリ又は磁気メモリ等により構成されてよい。記憶装置70は、制御装置60と一体として構成されてもよい。
続いて、制御装置60の動作について詳細に説明する。
制御装置60は、切替装置20を制御し、複数の接続部30A~30Cのうちのどの接続部30に急速充電器10が電力を供給するかを切り替える。
制御装置60は、接続部30に車両2が接続された順番で接続部30に電力が供給されるように、切替装置20を制御する。
例えば、5台の車両2が急速充電システム1によってバッテリを充電しようと並んでいたとする。このとき、先頭の3台の車両2が、接続部30A、接続部30B、接続部30Cの順番で、接続部30A~30Cに接続されると、検出装置50は、接続部30A、接続部30B、接続部30Cの順番で、接続部30A~30Cに車両2が接続されたことを検出する。
制御装置60は、検出装置50が、接続部30A、接続部30B、接続部30Cの順番で、接続部30A~30Cに車両2が接続されたことを検出したことに応じて、接続部30A、接続部30B、接続部30Cの順番で、急速充電器10が接続部30A~30Cに電力を供給するように、切替装置20を制御する。
この際、制御装置60は、最初に接続部30Aに電力が供給されるように切替装置20を制御する。そして、制御装置60は、接続部30Aに電力を供給して所定時間が経過すると、接続部30Aの次に車両2が接続された接続部30Bに、急速充電器10から電力が供給されるように切替装置20を制御する。所定時間は、例えば30分であってよい。急速充電器10は、所定時間である30分車両2を充電することにより、ほとんどの車両2を満充電近くまで充電することが可能である。
このようにして、制御装置60は、接続部30A、接続部30B、接続部30Cの順番で、急速充電器10が接続部30A~30Cに電力を供給するように、切替装置20を制御する。
接続部30Aに接続されていた車両2の充電が完了すると、接続部30Aに接続されていた車両2は、接続部30Aとの接続を解除して移動する。これによって、接続部30Aが空くと、4台目に待っていた車両2は接続部30Aの前に移動し、接続部30Aと接続する。検出装置50が、接続部30Aと4台目に待っていた車両2との接続を検出すると、制御装置60は、3台目に待っていた車両2が接続されている接続部30Cの次に接続部30Aに急速充電器10から電力が供給されるように、切替装置20を制御する。
制御装置60は、接続部30に車両2が接続されると、車両2の充電が完了する充電完了予想時刻を算出する。例えば、接続部30A及び接続部30Bに車両2が接続されている状態で、接続部30Cに車両2が接続されるとする。また、現在、接続部30Aに電力が供給されてから10分が経過しているものとする。また、現在の時刻は、11時であるものとする。
この場合、制御装置60は、接続部30Aに接続されている車両2の残りの充電時間が20分、接続部30Bに接続されている車両2の充電時間が30分、接続部30Cに接続された車両2の充電時間が30分であるので、接続部30Cに接続された車両2の充電が完了するまでの時間は80分であると算出する。また、現在の時刻は11時であるため、制御装置60は、接続部30Cに接続された車両2の充電完了予想時刻が12時20分であると算出する。
制御装置60は、算出した充電完了予想時刻を、接続部30Cの付近に設置されている表示装置40Cに表示させる。これにより、接続部30Cに接続された車両2の運転者は、充電が12時20分に完了することを認識することができる。
例えば、急速充電システム1がサービスエリアに設置されている場合、車両2を接続部30に接続した後、80分後に充電が完了するのであれば、車両2の運転者は、車両2を接続部30に接続して置きっぱなしにした状態で、80分を有意義に過ごすことができる。例えば、車両2の運転者は、80分の間、サービスエリアで食事をしたり、買い物をしたり、休憩したりすることができる。
仮に、急速充電システム1が1つの接続部30しか備えていなかった場合、車両2の運転者は、充電できる順番がくるまで、車両2に乗った状態でずっと列に並んで待っていなければならない。また、順番がきて車両2の充電を開始すると、30分で充電が完了してしまう。したがって、車両2を充電するための待ち時間を有効に利用することができない。
これに対し、本実施形態に係る急速充電システム1によれば、車両2の運転者は、車両2を充電するための待ち時間を有効に利用することができる。
表示装置40は、車両2が充電中であることを点灯によって示す点灯部を備えていてもよい。この場合、制御装置60は、急速充電器10が電力を供給している接続部30の付近に設置されている表示装置40が備える点灯部を点灯させる。また、制御装置60は、急速充電器10が電力を供給していない接続部30の付近に設置されている表示装置40が備える点灯部を消灯させる。これにより、車両2の運転者は、現在どの接続部30に電力が供給されているかを容易に知ることができる。
このように、本実施形態に係る急速充電システム1は、複数の接続部30と、複数の接続部30のどの接続部30に急速充電器10が電力を供給するかを切り替える切替装置20と、切替装置20を制御する制御装置60とを備える。そして、制御装置60は、接続部30に車両2が接続された順番で接続部30に電力が供給されるように、切替装置20を制御する。このように、急速充電システム1が複数の接続部30を備えるため、急速充電システム1には複数の車両2を接続することが可能である。また、制御装置60が、接続部30に車両2が接続された順番で接続部30に電力が供給されるように、切替装置20を制御するため、車両2の運転者は、車両2の充電が完了するまでの時間を予測することができ、その間、車両2を接続部30に接続して置きっぱなしにした状態で車両2を離れることができる。したがって、本実施形態に係る急速充電システム1によれば、車両2の運転者は、車両2を充電するための待ち時間を有効に利用することができる。
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、本発明について装置を中心に説明してきたが、本発明は装置の各構成部が実行するステップを含む方法としても実現し得るものである。また、本発明について装置を中心に説明してきたが、本発明は装置が備えるプロセッサにより実行される方法、プログラム、又はプログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
例えば、図1においては、急速充電システム1が3つの表示装置40A~40Cを備えている構成を示したが、急速充電システム1は、1つの表示装置40のみを備えていてもよい。この場合、1つの表示装置40が、接続部30A~30Cのそれぞれの充電完了予想時刻を表示してよい。
1 急速充電システム
2、2A、2B、2C 車両
3、3A、3B、3C ケーブル
10 急速充電器
20 切替装置
30、30A、30B、30C 接続部
40、40A、40B、40C 表示装置
50 検出装置
60 制御装置
70 記憶装置

Claims (4)

  1. 車両への電力供給に用いられる急速充電システムであって、
    急速充電器と、
    複数の接続部であって、前記各接続部が前記車両と電気的に接続可能である、複数の接続部と、
    前記複数の接続部のどの接続部に前記急速充電器が電力を供給するかを切り替える切替装置と、
    前記切替装置を制御する制御装置と、
    前記接続部に前記車両が接続されたことを検出する検出装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記接続部に前記車両が接続された順番で前記接続部に電力が供給されるように、前記切替装置を制御する、急速充電システム。
  2. 請求項1に記載の急速充電システムにおいて、
    前記制御装置は、前記急速充電器が前記接続部に電力を供給して所定時間が経過すると、次に前記車両が接続された前記接続部に電力が供給されるように前記切替装置を制御する、急速充電システム。
  3. 請求項1又は2に記載の急速充電システムにおいて、
    前記接続部に前記車両が接続されると、当該車両の充電が完了するまでの充電完了予想時刻を表示する表示装置をさらに備える、急速充電システム。
  4. 請求項3に記載の急速充電システムにおいて、
    前記制御装置は、前記接続部に前記車両が接続されると、前記充電完了予想時刻を算出し、算出した前記充電完了予想時刻を前記表示装置に表示させる、急速充電システム。
JP2021145024A 2021-09-06 2021-09-06 急速充電システム Pending JP2023038102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145024A JP2023038102A (ja) 2021-09-06 2021-09-06 急速充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145024A JP2023038102A (ja) 2021-09-06 2021-09-06 急速充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023038102A true JP2023038102A (ja) 2023-03-16

Family

ID=85514106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145024A Pending JP2023038102A (ja) 2021-09-06 2021-09-06 急速充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023038102A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3151047U (ja) * 2009-03-26 2009-06-04 福岡情報システム有限会社 電気自動車急速充電設備
JP2011135660A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Aichi Electric Co Ltd 充電装置
JP2013042579A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Panasonic Corp 充電スタンド及び充電スタンドによる充電方法
JP2014183669A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp 充電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3151047U (ja) * 2009-03-26 2009-06-04 福岡情報システム有限会社 電気自動車急速充電設備
JP2011135660A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Aichi Electric Co Ltd 充電装置
JP2013042579A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Panasonic Corp 充電スタンド及び充電スタンドによる充電方法
JP2014183669A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp 充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3514916B1 (en) Battery system
EP3514000B1 (en) Battery system
US11167657B2 (en) Vehicle charging system
EP3012145B1 (en) Power supply device for auxiliary device battery
US20230081188A1 (en) Vehicle and method of notifying charging information of vehicle
BR112015025038B1 (pt) Dispositivo de fornecimento de energia e sistema de fornecimento de energia sem contato
EP2774797B1 (en) Power source system and vehicle provided therewith, and method of controlling power source system
EP2982545B1 (en) Vehicular power supply device
JP2010187468A (ja) 充電装置、充電方法、およびプログラム
KR20190113090A (ko) 전기자동차 전력 시스템
JP2016518803A (ja) エネルギー貯蔵システムを充電する間の誤りを検出する方法及び構造
US20200148139A1 (en) Control system and vehicle
JP2023038102A (ja) 急速充電システム
KR20140058864A (ko) 전기 자동차를 위한 충전 방법, 충전 서버 및 충전 시스템
US9520730B2 (en) Method and system for charging high voltage battery packs
KR101471617B1 (ko) 전기 자동차를 위한 충전 방법, 충전 서버 및 충전 시스템
KR20120101820A (ko) 배터리 충전 장치 및 그의 충전 제어 방법
US11299060B2 (en) Display device for charging system and display method for charging system
JP7324526B2 (ja) 電力供給システム
US11760216B2 (en) Portable plug-in electric vehicle alternating current power adapter and method of use
JP2024057825A (ja) 給電補助システム
JPS6258229B2 (ja)
JP7298324B2 (ja) 充電システム
US20230311680A1 (en) Device and method for charging electrified vehicle
JP7021917B2 (ja) 電力供給装置及び保安灯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829