JP2023029262A - 舵取機及びロボット - Google Patents

舵取機及びロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2023029262A
JP2023029262A JP2022125710A JP2022125710A JP2023029262A JP 2023029262 A JP2023029262 A JP 2023029262A JP 2022125710 A JP2022125710 A JP 2022125710A JP 2022125710 A JP2022125710 A JP 2022125710A JP 2023029262 A JP2023029262 A JP 2023029262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
steering gear
steering
output
potentiometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022125710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7364278B2 (ja
Inventor
シャオセン チェン
Xiaosen Chen
リーミン ジャン
Liming Zheng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robosen Robotics Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Robosen Robotics Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robosen Robotics Shenzhen Co Ltd filed Critical Robosen Robotics Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2023029262A publication Critical patent/JP2023029262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364278B2 publication Critical patent/JP7364278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】ロボットの比較的小さい内部空間に適用する舵取機及び小型ロボットを提供する。【解決手段】舵取機及びそのロボットを提供し、舵取機は、舵取機本体(1)、上蓋(2)、下蓋(3)及び互いに噛み合う複数のギアを有するギア列を含み、前記ギア列は、舵取機本体(1)内に位置し、出力ギア(20)を含み、前記舵取機本体(1)の断面から見ると、この出力ギアは、舵取機本体(1)の中央部に位置する。【選択図】図3

Description

本開示は、ロボットアクセサリー技術分野に属し、特に舵取機及びこのような舵取機を含むロボットに関する。
舵取機は、主に回路基板、モータ、減速ギア列、センサ及び制御回路で構成される。その作動原理は、ロボットの主制御盤により、制御信号を舵取機に送信し、舵取機の回路基板におけるワンチップマイクロコンピュータによって該当する処理を行い、回転方向を判断し、そしてコアレスモータを駆動して回転を開始させ、減速ギア列によって動力を揺動アームに伝達するとともに、位置検出センサが返送した検出信号に基づいて、所定位置に達したか否かを判断することである。舵取機は、リモコンモデル、人型ロボットの動作制御の動力源であるとともに、ロボットの関節の動きを駆動する重要な運動実行装置でもある。
例えば、授権開示番号CN 207616609Uの中国実用新案特許は舵取機及びロボットを開示し、舵取機は、ケースと、減速機構と、モータと、制御盤と、制御線と、ポテンショメータとを含み、前記減速機構は、出力軸受と、出力ギア列と、変速ギア列とを含み、前記出力軸受の一端は、ポテンショメータに軸接続され、出力軸受の他端は、出力ギア列に軸接続され、前記変速ギア列は、モータに軸接続され、前記出力ギア列は、変速ギア列と噛み合い、前記ポテンショメータは、制御線を介して制御盤に電気的に接続され、前記モータは、制御盤に電気的に接続される。
本開示の実施例の1つの態様によれば、舵取機を提供する。この舵取機は、舵取機本体、上蓋、下蓋及び互いに噛み合う複数のギアを有するギア列を含み、前記ギア列は、舵取機本体内に位置し、出力ギアを含み、舵取機本体の断面から見ると、この出力ギアは、舵取機本体の中央部に位置する。
本開示の実施例の別の態様によれば、ロボットを提供する。このロボットは、上記舵取機を含む。
本開示の実施例によれば、ロボットの比較的小さい内部空間に適用する舵取機及び小型ロボットを提供することができる。
以下は、添付図面を参照して本開示の実施例を詳しく記述することによって、本開示の実施例の上記及び他の特徴と利点を当業者にさらに理解させ、図面において、
本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の構造概略図である。 本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の分解概略図である。 本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の内部構造の概略図である。 本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機におけるギア列の構造概略図である。 本開示の別のいくつかの例示的な実施例による舵取機の構造概略図である。
本開示の技術的特徴、目的及び効果をより明確に理解するために、添付図面を参照して本開示の発明を実施するための形態を説明し、各図において、同様な図面符号は同様な又は似ている要素を表す。図面を簡潔にするために、各図において、本開示に関連する部分のみを概略的に示しており、それらは製品としてのその実際の構造を代表しているわけではない。
本明細書において、「概略的」は、「具体例、例又は説明としての役割を果たす」ことを表し、本明細書で「概略的」と記述される任意の図示、実施形態は、より好ましいか、又はより優位性がある技術案として解釈されるべきではない。
説明すべきこととして、本開示の実施例において、方向性指示(例えば、頂、底、上、下、左、右、前、後)は、ある特定の姿勢(図に示す姿勢)での各部材の間の相対的な位置関係、運動状況などを解釈するためのものに過ぎず、この特定の姿勢が変化すれば、それに応じて、この方向性指示も変化する。
本開示において、特に明示的に規定され限定されない限り、用語「接続」、「固定」などは、一般化して理解されるべきであり、例えば、「固定」は、取り外し不可能な接続であってもよく、取り外し可能な接続であってもよく、又は、一体的なものであってもよい。機械的接続であってもよく、電気的接続であってもよい。特に明示的に限定されない限り、直接的接続であってもよく、中間媒体を介して間接的に接続してもよく、二つの素子内部の連通又は二つの素子の相互作用関係であってもよい。
本願では、特に明記しない限り、様々な要素を説明するための「第1」、「第2」などの用語の使用は、これらの要素の位置関係、タイミング関係、又は重要性関係を限定することを意図していない。このような用語は、ある要素を別の要素と区別するためにのみ使用される。いくつかの例では、第1の要素と第2の要素は、要素の同じ例を指すことができ、場合によっては、コンテキストの説明に基づいて、異なる例を指してもよい。
以下の説明は、本質的に単なる例示に過ぎず、本開示、応用又は用途を限定することを意図するものではない。以下では、明細書添付図面を結び付けながら、本開示の舵取機の発明を実施するための形態についてさらに説明する。
図1は、本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の構造概略図を示す。図2は本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の分解概略図である。図3は本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機の内部構造の概略図である。
本開示の実施例の1つの態様によれば、舵取機を提供する。この舵取機は、舵取機本体1、上蓋2、下蓋3及び互いに噛み合う複数のギアを有するギア列を含み、前記ギア列は、舵取機本体1内に位置し、それは、出力ギア20を含み、この出力ギアは、舵取機本体1の中央部に位置する。本開示の実施例による舵取機は、舵取機ケースの内部空間を効果的に利用することができ、ロボットの二頭筋として使用できる舵取機は、ロボットの二頭筋を中央にして正常に回転させる。
いくつかの実施例において、舵取機は、細長い形状をしており、ロボットの二頭筋関節として機能することに適する。例えば、この舵取機全体のサイズは53.4mm×26.4mm×22.5mmであり、サイズから明らかに分かったように、この舵取機は、細く高いタイプであり、二頭筋関節として機能することに適し、ロボットのブーム内部に埋め込みやすい。
いくつかの実施例において、前記舵取機はモータを含む。ロボットにおいて、サイズが小さく、且つ強力なトルクを供給できるモータが求められている。いくつかの例示において、モータは、中空カップ構造を用い、トルクを最大限に解放することができ、ストールトルクは、35g.cmに達することができ、非常に強力である。
いくつかの実施例において、中空カップモータ12は、前記出力ギア20の下方に設置され、出力ギア20と中空カップモータ12との間にポテンショメータ22が設けられる。モータが出力ギアの下方に設置されるため、ポテンショメータは、モータと出力ギアとの間に設置されてもよく、出力ギアの角度を検出するために用いられる。
いくつかの実施例において、前記ポテンショメータ22は、舵取機PCB回路基板21に固定される。例えば、図3に示すように、舵取機PCB回路基板21は、出力ギア20の下方及び中空カップモータの側方に位置し、それにより、PCB回路基板21に固定されるポテンショメータ22は、出力ギア20と中空カップモータ12との間に位置する。いくつかの例示において、円筒形の中空カップモータを用いる場合、舵取機PCB回路基板21の後端は、円形に裁断され、図3に示すように、舵取機PCB回路基板21は、中空カップモータに近い一端に円形の切り欠きが裁断され、中空カップモータがこの切り欠きを貫通することによって、空間を節約する。いくつかの例示において、舵取機板PCB回路基板には、1.0mm増厚処理が施された。
いくつかの実施例において、前記下蓋3の下方に舵取歯車31が設けられており、アーム舵取機への接続に備える。そのため、舵取機は、ロボットの二頭筋を中央に正常に回転させるとともに、アームを駆動して正常に動かせることができる。
いくつかの実施例において、前記舵取機は、上アウトレット構造5と下アウトレット構造6を有する。例えば、図1に示すような実施例において、上アウトレット構造5は、上蓋2に設置され、下アウトレット構造6は、下蓋3に設置される。ポテンショメータが舵取機本体の中央部に位置する場合、上アウトレット構造5と下アウトレット構造6の設置は、ケースの内部空間を効果的に利用することができる。
いくつかの実施例において、舵取機は、上引出し線と下引出し線とをさらに含み、例えば、以下の方式で配線し、上蓋2を貫通させて上引出し線を舵取機PCB回路基板21に溶接し、ポテンショメータ22を舵取機PCB回路基板21に固定するとともに、ポテンショメータ22における小孔を出力ギア20におけるポテンショメータと軸係合させ、そして回路基板でカバーし、上引出し線を上蓋2における上アウトレット構造5の孔から引出し、下引出し線を舵取機PCB回路基板21から引出し、ポテンショメータ22を舵取機PCB回路基板21に固定するとともに、ポテンショメータ22における小孔を出力ギア20におけるポテンショメータと軸係合させ、そして回路基板でカバーし、下引出し線を下蓋3における下アウトレット構造6の孔から引出す。
いくつかの実施例において、前記舵取機は、別の舵取機に挿着して電気的に接続するための接続ベース7を含み、この接続ベース7は、舵取機の外側に配置され且つPCB回路基板21に電気的に接続されるように構成される。接続ベース7によって、他の舵取機と容易に電気的に接続することができる。
例えば、図5に示す実施例において、接続ベース7は、舵取機主体1の外側面に設置され、ソケット形式を呈し、舵取機主体1内に位置するPCB回路基板21に電気的に接続され、他の舵取機、例えば、アーム舵取機における接続ベースに挿着接続するために用いられる。この接続ベース7によって、下引出し線と下アウトレット構造6を代替することができる。
いくつかの実施例において、ギア列は、互いに噛み合う複数のギアを含む。図4は、本開示のいくつかの例示的な実施例による舵取機におけるギア列の構造概略図を示す。図4に示す実施例において、前記舵取機本体1内には、1次ギア13、2次ギア14、3次ギア15、4次ギア16、5次ギア17、6次ギア18及びモータギア23がさらに設けられており、モータギアはモータ(例えば、中空カップモータ12)の出力軸に接続される。ギア列全体は、中空カップモータ12と軸方向に沿って略並列に配置され、モータギア23は、中空カップモータの出力軸に接続され、出力ギア20は、中空カップモータ12の出力軸の反対側に位置し、そのため、空間を節約することができ、全体として細長い舵取機を実現することができる。いくつかの例示において、ノイズを低減するために、銅合金材料でモータ歯を製造する。
ギア列は、例えば、以下の過程のように作動し、モータギア23は、1次ギア13と可動に噛み合い、1次ギア13の回転軸に1次ピニオンがさらに取り付けられ、この1次ピニオンは、1次ギア13の上部に位置し、1次ギア13と同軸に接続され、前記1次ピニオンは、2次ギア14と可動に噛み合い、2次ギア14の回転軸に2次ピニオンがさらに嵌着され、この2次ピニオンは、2次ギア14の上部に位置し、2次ギア14と同軸に固定接続され、前記2次ピニオンは、3次ギア15と可動に噛み合い、3次ギア15の回転軸に3次ピニオンがさらに嵌着され、この3次ピニオンは、3次ギア15の上部に位置し、3次ギア15と同軸に接続され、前記3次ピニオンは、4次ギア16と可動に噛み合い、4次ギア16の回転軸に4次ピニオンがさらに嵌着され、前記4次ピニオンは、4次ギア16の上部に位置し、4次ギア16と同軸に固定接続され、前記4次ピニオンは、5次ギア17と可動に噛み合い、5次ギア17の回転軸に5次ピニオンがさらに嵌着され、この5次ピニオンは、5次ギア17の上部に位置し、5次ギア17と同軸に接続され、前記5次ピニオンは、6次ギア18と可動に噛み合い、6次ギア18の回転軸に6次ピニオンが嵌着され、前記6次ピニオンは、6次ギア18の上部に位置し、6次ギア18と同軸に固定接続され、6次ピニオンは、出力ギア20の出力軸の入力端(即ち、6次ピニオンと噛み合う一端)における入力ギアと可動に噛み合う。出力ギア20の出力軸の出力端11は、上蓋2を貫通して、上蓋2の外部に露出している。
いくつかの実施例において、前記1次ギア13のギア軸の直径は1.2mmであり、2次ギア14、4次ギア16のギア軸の直径は1.5mmであり、3次ギア15、5次ギア17のギア軸の直径は2.0mmであり、6次ギア18のギア軸の直径は2.0mmであり、出力ギア20のギア軸の直径は8.0mmである。
いくつかの実施例において、前記1次ギア13、2次ギア14、3次ギア15、4次ギア16、5次ギア17及び6次ギア18は、鉄歯とアルミニウム合金歯で製造され、つまり、一部のギアは鉄歯が選択され、一部のギアはアルミニウム合金歯が選択される。別のいくつかの実施例において、前記1次ギア13、2次ギア14、3次ギア15、4次ギア16、5次ギア17及び6次ギア18のうちの少なくとも1つのギア及びそれらと同軸に固定接続されるその各自のピニオンは、鉄歯又はアルミニウム合金歯が選択され、例えば、その各自のピニオンは鉄歯を用いて比較的大きい力を受け、前記1次ギア13、2次ギア14、3次ギア15、4次ギア16、5次ギア17及び6次ギア18は、サイズが比較的大きく、アルミニウム合金歯を用いる。出力ギア20は、アルミニウム合金歯を用いる。
いくつかの実施例において、出力ギア20とポテンショメータは、軸継ぎ手24を介して接続され、ここで、軸継ぎ手の第1の端は、出力ギア内に挿入され、軸継ぎ手の第2の端は、ポテンショメータにおける孔内に挿入される。いくつかの例示において、出力ギア20は、アルミニウム合金材料が選択されて、軸継ぎ手の一部をギア内に圧入し、締り嵌めやすい。軸継ぎ手は、例えば、304ステンレス鋼を用いて機械加工して成形される。いくつかの例示において、軸継ぎ手の下段(ポテンショメータ内に挿入される第2の端)は、D型ヘッドであり、ポテンショメータ内に直接挿入するために用いられる。ポテンショメータは、軸継ぎ手のD型ヘッドと嵌合するD型孔を有し、D型孔は、例えば、直径が1.4mmであり、深さが2mmであり、対応して、軸継ぎ手の下段は、例えば、直径が1.4mmであり、長さが2mmであるように設計される。いくつかの例示において、ポテンショメータは、360°連続的に回転するポテンショメータを用い、電気値域が280°である。
いくつかの実施例において、前記上蓋2の端部には丸孔25が開けられており、舵取機本体1における出力ギア20は、この丸孔を貫通する。
いくつかの実施例において、前記舵取機本体1、上蓋2と下蓋3には、いずれもねじ孔が開けられており、ねじ孔を貫通するねじによって、上蓋2、舵取機本体1及び下蓋3を一体化として接続する。
例えば、舵取機本体1のうちの3つの角部にはねじ孔が開けられており、上蓋2のうちの3つの角部には、舵取機本体1に開けられているねじ孔と互いに対応するねじ孔が開けられており、下蓋3のうちの3つの角部には、舵取機本体1及び上蓋2に開けられているねじ孔と互いに対応するねじ孔が開けられている。上下各3本のねじ4を用いてねじ孔を貫通して、上蓋2、舵取機本体1及び下蓋3を一体化として接続することができる。例えば、図2に示すように、舵取機本体1の隣接する2つの角部及びこの2つの角部と対向する側壁の中央にそれぞれ1つのねじ孔が設置され、上蓋2は、舵取機本体1のねじ孔に対応する位置にそれぞれねじ孔が設置され、下蓋3は、舵取機本体1のねじ孔に対応する位置にそれぞれねじ孔が設置される。
組み立てる時、例えば、まず上蓋2、舵取機本体1及び下蓋3の互いに対応する係合溝を締結し、そして3本のねじ4をそれぞれ上蓋2に入れて上蓋2と舵取機本体1を一体化として接続し、最後に3本のねじ4を下蓋3に入れて下蓋3と舵取機本体1を一体化として接続する。当業者であれば理解できるように、上記ステップ順序と異なる別のステップ順序で組み立ててもよい。
舵取機は、上蓋と下蓋にそれぞれ3本のねじがあるという形式に設計され、一般的には4本のねじを用いる従来の舵取機設計方式に比べて、より小さい正断面サイズを実現することができ、比較的小さいロボット内部空間に適用する。
いくつかの実施例において、前記出力ギア20のギア軸には、油含有軸受19が設けられている。
本開示の実施例の別の態様によれば、以上に記載のいずれか一つの実施例の舵取機を含むロボットを提供する。
当業者であれば容易に理解できるように、本開示の舵取機は、本明細書における各部分のいずれかの組み合わせを含む。紙幅が限られており、且つ説明書を簡明にするために、これらの組み合わせについてはここでは詳しく説明していないが、本明細書を読めば、本明細書を構成する各部分のいずれかの組み合わせで構成される本開示の範囲は自明である。
1 舵取機本体、12 中空カップモータ、13 1次ギア、14 2次ギア、15 3次ギア、16 4次ギア、17 5次ギア、18 6次ギア、19 銅リング、20 出力ギア、21 舵取機PCB回路基板、22 ポテンショメータ、23 モータギア、24 軸継ぎ手、25 丸孔、2 上蓋、3 下蓋、4 ねじ、5 上アウトレット構造、6 下アウトレット構造、7 接続ベース。

Claims (12)

  1. 舵取機本体(1)、上蓋(2)、下蓋(3)及び互いに噛み合う複数のギアを有するギア列を含む舵取機であって、前記ギア列は、前記舵取機本体(1)内に位置し、出力ギア(20)を含み、前記舵取機本体(1)の断面から見ると、この出力ギアは、前記舵取機本体(1)の中央部に位置する、舵取機。
  2. 舵取機は、中空カップモータ(12)とポテンショメータ(22)とをさらに含み、前記中空カップモータ(12)は、前記出力ギア(20)の下方に設置され、前記ポテンショメータは、前記出力ギア(20)と前記中空カップモータ(12)との間に設置される、請求項1に記載の舵取機。
  3. 舵取機は、舵取機PCB回路基板(21)をさらに含み、前記ポテンショメータ(22)は、前記舵取機PCB回路基板(21)に固定される、請求項2に記載の舵取機。
  4. 前記下蓋(3)の下方に舵取歯車(31)が設けられ、アーム舵取機に接続するために用いられる、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  5. 前記舵取機は、上アウトレット構造(5)と下アウトレット構造(6)を有し、前記上アウトレット構造(5)は、前記上蓋(2)に設置され、前記下アウトレット構造(6)は、前記下蓋(3)に設置される、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  6. 前記ギア列は、前記舵取機本体(1)内に設置される1次ギア(13)と、2次ギア(14)と、3次ギア(15)と、4次ギア(16)と、5次ギア(17)と、6次ギア(18)と、モータギア(23)とをさらに含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  7. 前記モータギア(23)は、銅合金が選択され、前記1次ギア(13)、2次ギア(14)、3次ギア(15)、4次ギア(16)、5次ギア(17)及び6次ギア(18)は、鉄歯とアルミニウム合金歯が選択され、前記出力ギア(20)は、アルミニウム合金歯が選択される、請求項6に記載の舵取機。
  8. 前記上蓋(2)の端部には丸孔が開けられており、前記出力ギア(20)は、この丸孔を貫通する、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  9. 前記上蓋(2)と前記下蓋(3)は、いずれも複数のねじ孔を有し、上から前記上蓋(2)のねじ孔を貫通する複数のねじ、及び下から前記下蓋(3)のねじ孔を貫通する複数のねじによって、前記上蓋(2)、前記舵取機本体(1)及び前記下蓋(3)を一体化として接続する、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  10. 前記出力ギア(20)のギア軸には、油含有軸受(19)が設けられている、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  11. 前記舵取機は、前記舵取機本体(1)の外側面に設置される接続ベース(7)を有し、それは前記舵取機本体(1)内に位置する舵取機PCB回路基板(21)に電気的に接続されるとともに、別の舵取機に挿着して電気的に接続されるために用いられる、請求項1~3のいずれか1項に記載の舵取機。
  12. 請求項1に記載の舵取機を含む、ロボット。
JP2022125710A 2021-08-18 2022-08-05 舵取機及びロボット Active JP7364278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202121934048.1 2021-08-18
CN202121934048.1U CN215733875U (zh) 2021-08-18 2021-08-18 一种舵机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023029262A true JP2023029262A (ja) 2023-03-03
JP7364278B2 JP7364278B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=79997653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022125710A Active JP7364278B2 (ja) 2021-08-18 2022-08-05 舵取機及びロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11976709B2 (ja)
EP (1) EP4138278A1 (ja)
JP (1) JP7364278B2 (ja)
CN (1) CN215733875U (ja)
WO (1) WO2023020304A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN215733875U (zh) 2021-08-18 2022-02-01 北京森汉科技有限公司 一种舵机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084989A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc 波動歯車装置、駆動装置及びロボット装置
JP2015181804A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本遠隔制御株式会社 ラジオコントロール用サーボ装置
JP2017013620A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ナブテスコ株式会社 電動舵取機、電動舵取機構、電動舵取ユニット、船舶及び電動舵取機の設計方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147071A (en) * 1978-02-01 1979-04-03 Trw Inc. Low backlash gear reduction assembly
US6255751B1 (en) * 1999-09-09 2001-07-03 Torex Corporation Integrated rotary servo actuator
JP3658369B2 (ja) * 2001-10-10 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2007292200A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Shinkosha:Kk 遊星歯車装置及びサーボモータ
US8741820B2 (en) * 2008-12-26 2014-06-03 Citizen Electronics Co., Ltd. Lubrication kit and small electronic device using the same
JP2012191769A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Canon Inc 駆動ユニットおよびそれを備える電子機器
DE102011054958A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Minebea Co., Ltd. Gehäuse eines Stellantriebs zur Aufnahme eines Elektromotors und Baueinheit
US20150064045A1 (en) * 2012-03-13 2015-03-05 Ntn Corporation Sintered bearing and manufacturing method for same
CN204076286U (zh) * 2014-08-25 2015-01-07 深圳市优必选科技有限公司 一种微型金属齿轮伺服器
CN205950775U (zh) * 2016-04-28 2017-02-15 深圳飞特模型有限公司 一种串行总线diy机器人舵机
KR101819185B1 (ko) * 2016-05-23 2018-01-17 (주)엠알티인터내셔널 서보 모터 모듈
CN107387676A (zh) * 2017-07-28 2017-11-24 刘辉华 一种少齿差行星减速结构的舵机
CN107528418B (zh) * 2017-09-28 2023-07-14 深圳市优必选科技有限公司 一种舵机
CN107707073B (zh) * 2017-09-28 2023-07-14 深圳市优必选科技有限公司 一种无刷舵机
FR3072837B1 (fr) * 2017-10-20 2021-01-22 Bernard Controls Servomoteur pour vanne ou vantelle industrielle avec carte de raccordement et connecteur
CN207616609U (zh) 2017-11-29 2018-07-17 深圳市启元机器人科教有限公司 一种舵机和机器人
CN207691612U (zh) * 2018-01-18 2018-08-03 惠州市工藤科技有限公司 一种微型舵机
JP2019138250A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー スタータ
US10947052B2 (en) * 2018-05-16 2021-03-16 Nidec Motor Corporation Conveyor system gearmotor with direct roller connection
JP7127367B2 (ja) * 2018-06-05 2022-08-30 セイコーエプソン株式会社 ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法
FR3086814B1 (fr) * 2018-09-28 2020-10-30 Sonceboz Mechatronics Boncourt Sa Actionneur electrique
CN209793734U (zh) * 2018-10-12 2019-12-17 北京森汉科技有限公司 一种舵机
CN109573070A (zh) * 2018-11-06 2019-04-05 珠海隆华直升机科技有限公司 直升机旋转式驱动总成及直升机
CN109514543A (zh) * 2018-12-24 2019-03-26 深圳市优必选科技有限公司 一种舵机及机器人
US10935107B2 (en) * 2019-01-21 2021-03-02 Mark Star Servo-Tech Co., Ltd. Driving device
US11236807B2 (en) * 2019-06-03 2022-02-01 Power Engineering & Mfg., Inc. Actuators for use with an external controller
JPWO2021100793A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27
CN212421359U (zh) * 2020-05-23 2021-01-29 深圳市工匠社科技有限公司 圆舵机及机器人
CN212115085U (zh) * 2020-05-29 2020-12-08 梅州市金航科技有限公司 一种以方波信号作为位置反馈的微型舵机
CN215733875U (zh) * 2021-08-18 2022-02-01 北京森汉科技有限公司 一种舵机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084989A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc 波動歯車装置、駆動装置及びロボット装置
JP2015181804A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本遠隔制御株式会社 ラジオコントロール用サーボ装置
JP2017013620A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ナブテスコ株式会社 電動舵取機、電動舵取機構、電動舵取ユニット、船舶及び電動舵取機の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023020304A1 (zh) 2023-02-23
CN215733875U (zh) 2022-02-01
US11976709B2 (en) 2024-05-07
US20230055029A1 (en) 2023-02-23
EP4138278A1 (en) 2023-02-22
JP7364278B2 (ja) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109617313B (zh) 一种执行器、机械臂及机器人
JP5856686B2 (ja) 分離型アクチューエータ
JP2019147243A5 (ja)
US9802327B2 (en) Robot arm and robot
JP2019147242A5 (ja)
JP2023029262A (ja) 舵取機及びロボット
CN107932551B (zh) 一种七自由度协作机械臂
TWI513558B (zh) 機器人臂部件
CN211565962U (zh) 机器人关节结构及机器人
JP7356753B2 (ja) 舵取機及びロボット
JP5484190B2 (ja) ギヤードモータおよびその製造方法
CN201552579U (zh) 一种超冗余度机器人关节
JP2023035883A (ja) 舵取機及びロボット
TW201321148A (zh) 機器人臂部件
CN113146603A (zh) 一种柔性伺服谐波关节执行器
JP2018105373A (ja) 減速装置、関節装置及びロボットアーム構造
CN207261581U (zh) 改进型分度圆差减速装置
CN215240957U (zh) 仿生关节
CN211164027U (zh) 一种连接臂与驱动连接头之间的旋转件
CN109288456A (zh) 机器人用驱动轮组及扫地机器人
CN215701697U (zh) 一种柔性伺服谐波关节执行器
CN215749257U (zh) 关节模组及具有其的机器人
CN217216275U (zh) 一种内置定位开关的减速电机
CN220994515U (zh) 驱动机构及机器人
CN220646938U (zh) 一种组合式电动执行器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150