JP2023022036A - 抗SIRP-α抗体及びその使用方法 - Google Patents

抗SIRP-α抗体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023022036A
JP2023022036A JP2022176907A JP2022176907A JP2023022036A JP 2023022036 A JP2023022036 A JP 2023022036A JP 2022176907 A JP2022176907 A JP 2022176907A JP 2022176907 A JP2022176907 A JP 2022176907A JP 2023022036 A JP2023022036 A JP 2023022036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
sirpa
antibody
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022176907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023022036A5 (ja
Inventor
アンドリュー ピンセティック,
Pincetic Andrew
アーノン ローゼンタール,
Arnon Rosenthal
スンジュ リー,
Seung-Joo Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alector LLC
Original Assignee
Alector LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alector LLC filed Critical Alector LLC
Publication of JP2023022036A publication Critical patent/JP2023022036A/ja
Publication of JP2023022036A5 publication Critical patent/JP2023022036A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】SIRPα(シグナル制御タンパク質-α、SIRPA)を下方制御する薬剤を提供する。【解決手段】シグナル調節タンパク質α(SIRPA)に選択的に結合し、細胞表面上に発現するSIRPAを下方制御する、単離された抗SIRPA抗体を提供する。【選択図】図3A

Description

関連出願とのクロスリファレンス
本出願は、その全体が出典明示により本明細書に援用される、2016年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/432503号の利益を主張する。
ASCIIテキストファイルの配列表の提出
下記のASCIIテキストファイルの提出内容は、その全体が出典明示により本明細書に援用される。配列表のコンピュータ可読形式(CRF)、ファイル名099061-1069197_SL.TXT、2017年12月7日作成。
本発明は、抗SIRPA抗体及びこのような抗体の治療的使用に関する。
マクロファージ(MΦ)及び樹状細胞(DC)などの食細胞は、細胞活性化状態、増殖、及び/又はエフェクター機能を調節する複雑な一連の細胞表面受容体を通じて、健康細胞を異常細胞と区別している。これらの受容体の多くは、不要な細胞を、除去するようにマークする(いわゆる「eat-me」シグナル)か、又は正常な細胞を破壊から保護する(いわゆる「don’t-eat-me」シグナル)多様なリガンドを認識する。近年、SIRPα-CD47軸は、がん細胞の生存から造血細胞移植の成功した生着に及ぶ様々な臨床設定において、マクロファージによるプログラム細胞除去の重要な決定因子として出現している。この経路に影響を与える治療薬は、多種のヒトのがんにおいて特に関連性がある疾患を改善するための関連する医学的必要性を満たす可能性がある。
SIRPα(シグナル制御タンパク質-α、SIRPA)は、(MΦ、DC、顆粒球などを含む)骨髄性細胞系統内で主に発現する、SIRPファミリーの膜貫通受容体に属し、2つの膜近位IgCドメイン及び遠位IgVドメインを含有する細胞外領域によって特徴付けられる。このファミリーの中でも固有のSIRPAは、細胞内の細胞質免疫受容体チロシンベースの抑制性モチーフ(ITIM)を含有している。受容体が架橋されると、チロシン-リン酸化されたITIM部位は、SHPホスファターゼを動員して、活性化し、食作用又は炎症性サイトカイン放出などの細胞機能を負に制御する。CD47は、SIRPAの主要なリガンドとして機能し、内皮細胞/上皮細胞、白血球、及び赤血球などのほとんどの細胞型における幅広い発現は、食細胞依存性の除去から健康な細胞を保護するために「don’t-eat-me」シグナルを仲介することを示唆している。この見解を支持して、いくつかの研究は、CD47ノックアウトマウスから野生型レシピエントへの赤血球又は白血球の養子移入がCD47欠損細胞の迅速な除去をもたらすことを示している。逆に、ヒト造血細胞を受け入れている免疫障害マウスの複数の株のポジショナル遺伝学的分析は、異種移植モデルにおける成功した生着の原因因子としてNODマウスにおけるSirpα対立遺伝子を同定した。その後の研究は、NODマウスにおいてのみ発現するSIRPAの対立遺伝子変異体が、ヒト造血幹細胞上に発現するヒトCD47に結合する能力を保持し、したがって、マクロファージ依存性の移植片拒絶反応を抑制することを実証した。
SIRPA及びCD47の制御された発現は、食細胞活性を調節するための恒常性コントロール機構を確立する。例えば、アポトーシス細胞は、CD47の発現を下方制御して、常在性マクロファージによる貪食を促進する一方、生細胞は無傷のままである。同様に、LPSなどの炎症性刺激は、MΦ及びDCにおけるSIRPA発現を減少させて、炎症の間、それらの活性化を増強する。しかしながら、SIRPA及びCD47発現の制御不全は、がんに見られるように、免疫関連疾患の一因となる。いくつかの腫瘍は、通常、悪性細胞を排除する免疫監視機構を回避するために、非がん性細胞と比較してCD47の発現を有意に増大する。前臨床試験は、B16F10黒色腫などの同系腫瘍モデルにおけるCD47の遺伝的ノックダウンは、免疫適格マウスにおける腫瘍増殖を阻害するのに十分であることを明らかにしている。免疫障害マウスに移植された、CD47ノックダウンされたヒトがん細胞株でも同様の結果が観察されている。あるいは、抗CD47抗体などのSIRPA-CD47相互作用を破壊する生物学的物質もまたマウスモデルにおける腫瘍除去を増強する。トラスツズマブ又はリツキシマブなどの市販の抗腫瘍抗原抗体と組み合わせた場合、抗CD47抗体は、標準的な単独療法と比較して、抗腫瘍反応の相乗的な増加を促進する。それでも、CD47の遍在性発現を考えると、抗CD47抗体は、それらの治療効果を制限するオフターゲット効果のために重度の毒性負担の危険がある。それにもかかわらず、これらの研究は、がん免疫療法において潜在的な用途を有する骨髄細胞の制御におけるSIRPA-CD47経路の重要な役割を確立している。
特定の態様では、本開示は、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体を提供する。このような薬剤は、SIRPAの発現、活性、又はシグナル伝達に関連する疾患又は病理学を治療し、予防し、又はその危険性を低下させるために使用することができる。一部の態様では、本開示は、ヒトマクロファージ及び樹状細胞上のSIRPAを下方制御する、すなわちそのレベルを減少させることができる抗SIRPA抗体、並びにSIRPAを発現する細胞株の同定に関する。一部の態様では、本開示は、免疫抑制性SIRPA-CD47相互作用に拮抗し、CD47を発現する腫瘍細胞の食作用を促進する抗SIRPA抗体に関する。さらなる態様では、本開示は、非競合的阻害を介してCD47結合を妨害する固有のSIRPA特異的抗体を提供する。
したがって、一態様では、本開示は、SIRPAに選択的に結合し、細胞表面上に発現したSIRPAを下方制御するSIRPA抗体に関する。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞表面レベルを減少させ、SIRPAの細胞内レベルを減少させ、SIRPAの総レベルを減少させる、又はそれらの任意の組合せである。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPA分解、SIRPA切断、SIRPA内在化、SIRPA脱落、SIRPA発現の下方制御、又はそれらの任意の組合せを誘導する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、インビボでSIRPAの細胞レベルを減少させる。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞表面クラスター形成を阻害する。前述の任意の実施態様と組み合わせることができるさらなる実施態様では、抗SIRPA抗体は、一又は複数のSIRPA活性を阻害し、又は一又は複数のSIRPA活性に対抗し、SIRPA活性は以下からなる群から選択され得る:(a)一又は複数のSIRPAリガンドへのSIRPA結合であって、任意選択的に、一又は複数のSIRPAリガンドは、CD47、サーファクタントタンパク質A及びD、並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、結合;(b)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の増殖を減少させること;(c)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の遊走を阻害すること;(d)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の一又は複数の機能を阻害すること;(e)アポトーシスニューロンの除去、神経組織残屑の除去、機能不全シナプスの除去、非神経組織残屑の除去、細菌の除去、他の異物の除去、疾患原因となるタンパク質の除去、疾患原因となるペプチドの除去、及び腫瘍細胞の除去からなる群から選択される一又は複数の除去の阻害であって、任意選択的に、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択され、並びに腫瘍細胞は、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎細胞がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、線維肉腫、及び甲状腺がんからなる群から選択されるがんに由来する、阻害;(f)ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数の腫瘍細胞死滅の阻害;(g)ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数の抗腫瘍細胞増殖活性を阻害すること;(h)一又は複数の炎症性受容体の発現調節であって、任意選択的に、一又は複数の炎症性受容体は、CD86を含み、一又は複数の炎症性受容体は、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数に発現する、発現調節;(i)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の機能性を促進又はレスキューすること;(j)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の、腫瘍への浸潤を増加させること;(k)腫瘍、末梢血、又は他のリンパ系器官における腫瘍促進性骨髄性/顆粒球性免疫サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の数を増加させること;(l)骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の腫瘍促進活性を増強すること;(m)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の生存を増強すること;(n)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること;(o)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的NK細胞の浸潤を減少させること;(p)腫瘍体積を増加させること;(q)腫瘍増殖速度を増加させること;並びに(r)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に、一又は複数の免疫療法は、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、TREM1、TREM2、CD39、CD73、CSF-1受容体、及びそれらの任意の組合せ、又は一又は複数のがんワクチンからなる群から選択される一又は複数の標的タンパク質を標的とする免疫療法である、減少させること。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、以下からなる群から選択される一又は複数の活性を誘導する:(a)腫瘍浸潤性CD3+T細胞の数を増加させること;(b)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのSIRPAを減少させることであって、任意選択的に、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、減少させることこと;(c)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させることであって、任意選択的に、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、低下させること;(d)一又は複数の細胞におけるPD-L1レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(e)一又は複数の細胞におけるPD-L2レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(f)一又は複数の細胞におけるB7-H2レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(g)一又は複数の細胞におけるB7-H3レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(h)一又は複数の細胞におけるCD200Rレベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(i)一又は複数の細胞におけるCD163レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(j)一又は複数の細胞におけるCD206レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(k)固形腫瘍の腫瘍増殖速度を減少させること;(l)腫瘍体積を低下させること;(m)一又は複数のPD-1阻害剤の有効性を増加させること;(n)一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させることであって、任意選択的に、一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法は、CTLA4、アデノシン経路、PD-L1、PD-L2、OX40、TIM3、LAG3、又はそれらの任意の組合せのうちの一又は複数を標的とする、増加させること;(o)一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させることであって、任意選択的に、一又は複数の化学療法剤は、ゲムシタビン、カペシタビン、アントラサイクリン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、タキサン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、5-フルオロウラシル(5-FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、及びそれらの任意の組合せである、増加させること;(p)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の存在下でのT細胞の増殖を増加させること;(l)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の分化、生存、及び/又は一又は複数の機能を阻害すること;並びに(r)化学的又は放射性毒素とコンジュゲートした場合に、固形腫瘍及び関連血管中のCD33を発現する免疫サプレッサー非腫瘍形成性骨髄細胞及び/又は非腫瘍形成性CD14を発現する細胞を死滅させること。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞内レベルを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、CD47のヒトSIRPAへの結合を遮断する。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、ヒトSIRPAに選択的に結合し、細胞上に発現するヒトSIRPAへのCD47結合の結合を実質的に遮断せず、さらに、ヒトSIRPAへの結合は細胞表面上のSIRPAレベルを減少させる。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えばヒトSIRPAのD2ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えばヒトSIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、このような抗SIRPA抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むV配列、及び配列番号3のアミノ酸配列を含むV配列を含む抗体と競合する。一部の実施態様では、このような抗SIRPA抗体は、配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号10のアミノ配列を含むCDR2を含むV領域を含む。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、a)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;(b)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、若しくは2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2;又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;並びに(c)配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3;又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3を含むV領域を含む。一部の実施態様では、抗SIRPAは、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1;配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2;及び配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3を含むV領域を含む。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3を含むV領域を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、図14Aに示されるV領域のアミノ酸配列を含むV領域を含むか、又は図14AのV領域のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2を含むV領域を含む。一部の実施態様では、V領域は、(a)配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;(b)配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号7のアミノ酸配列と少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;(c)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1;配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2;配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、V領域は、図14Bに示されるV領域のアミノ酸配列を含むか、又は図14BのV領域のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、細胞の表面に発現するFcγRのレベルを減少させるFc領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、細胞の表面上のFcγRBIIのレベルを減少させるFc領域を含む。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、ヒトSIRPAに選択的に結合するが、マウスSIRPAには結合せず、細胞上で発現するヒトSIRPAへのCD47結合の結合を実質的に遮断しない。さらに、ヒトSIRPAへの結合は、細胞表面のSIRPAのレベルを減少させる。一部の実施態様では、このような抗SIRPA抗体は、配列番号2のアミノ酸配列を含むV配列、及び配列番号3のアミノ酸配列を含むV配列を含む抗体と競合する。一部の態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPAの、例えば、ヒトSIRPAのD2ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2を含むV領域を含む。一部の実施態様では、V領域は、a)配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1;配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2;配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、図14CのV領域のアミノ酸配列を含むV領域を含むか、又は図14CのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、V領域は、配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2を含む。一部の実施態様では、V領域は、(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;及び(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1;配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2;及び配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。一部の実施態様では、V領域は、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、V領域は、図14DのV領域のアミノ酸配列を含み;又は図14DのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、細胞表面上のFcγRレベルを減少させるFc領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、細胞表面上のFcγRBIIレベルを減少させるFc領域を含む。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができるさらなる態様では、本開示の単離された抗SIRPAは、SIRPAに結合させるため3F9、9C2、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択される一又は複数の抗体と競合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体はmSIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD2ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、単離された抗SIRPA抗体は、3F9、9C2、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択される一又は複数の抗体と本質的に同じエピトープに結合する。一部の実施態様では、単離された抗SIRPA抗体は、V領域及びV領域を含み、V領域、V領域、又はその両方は、3F9、9C2、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択されるモノクローナルの少なくとも1、2、3、4、5、又は6個のCDRを含む。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体はモノクローナル抗体である。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体はヒト化抗体である。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv若しくはscFv断片;又は多価抗体であり、抗体は、IgGクラス、IgMクラス、又はIgAクラスのものである。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、IgGクラス、IgMクラス、又はIgAクラスのものである。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプを有する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、阻害性Fc受容体に結合する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-ガンマ受容体IIB(FcγRIIB)である。一部の実施態様では、抗体は、細胞表面上のFcγRIIBレベルを減少させる。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、(a)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスIgG1アイソタイプを有し、N297A、D265A、D270A、L234A、L235A、G237A、P238D、L328E、E233D、G237D、H268D、P271G、A330R、C226S、C229S、E233P、L234V、L234F、L235E、P331S、S267E、L328F、A330L、M252Y、S254T、T256E、N297Q、P238S、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、T394D、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従うか、又はグリシン236に対応する位置でFc領域においてアミノ酸欠失を含み;(b)抗SIRPA抗体は、IgG1アイソタイプを有し、IgG2アイソタイプ重鎖定常ドメイン1(CH1)及びヒンジ領域を含み、任意選択的にIgG2アイソタイプCH1及びヒンジ領域は、ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGVHTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSNFGTQT YTCNVDHKPS NTKVDKTVERKCCVECPPCP(配列番号34)、のアミノ酸配列を含み、任意選択的に抗体Fc領域は、S267Eアミノ酸置換、L328Fアミノ酸置換、又はその両方、及び/又はN297A若しくはN297Qアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う;(c)抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、V309L、A330S、P331S、C214S、C232S、C233S、S267E、L328F、M252Y、S254T、T256E、H268E、N297A、N297Q、A330L、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う;(d)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスIgG4アイソタイプを有し、L235A、G237A、S228P、L236E、S267E、E318A、L328F、M252Y、S254T、T256E、E233P、F234V、L234A/F234A、S228P、S241P、L248E、T394D、N297A、N297Q、L235E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う;又は(e)抗SIRPA抗体は、ハイブリッドIgG2/4アイソタイプを有し、任意選択的に抗体は、ヒトIgG2のアミノ酸118~260及びヒトIgG4のアミノ酸261~447を含むアミノ酸配列を含み、残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、(a)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスのIgG1アイソタイプを有し、N297A、N297Q、D270A、D265A、L234A、L235A、C226S、C229S、P238S、E233P、L234V、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、L234F、L235E、P331S、T394D、A330L、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う;(b)抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、H268E、V309L、N297A、N297Q、A330S、P331S、C232S、C233S、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う;又は(c)抗SIRPA抗体は、IgG4アイソタイプを有し、E233P、F234V、L234A/F234A、L235A、G237A、E318A、S228P、L236E、S241P、L248E、T394D、M252Y、S254T、T256E、N297A、N297Q、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、(a)Fc領域は、A330L、L234F、L235E、P331S、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数の追加のアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う;(b)Fc領域は、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数の追加のアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う;又は(c)Fc領域は、EU若しくはKabat番号付けに従うS228Pアミノ酸置換をさらに含む。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗体は、IgG4アイソタイプを有する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、残基位置228でのS228Pアミノ酸置換、残基位置234でのF234Aアミノ酸置換、及び残基位置235でのL235Aアミノ酸置換を含み、残基位置の番号付けはEU若しくはKabat番号付けに従う。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は二重特異性抗体である。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、第1及び第2の抗原を認識し、第1の抗原はSIRPAであり、第2の抗原は(a)血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;(b)トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様増殖因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質形質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペプペプチド、及びANG1005からなる群から選択される血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;(c)疾患原因となるペプチド若しくはタンパク質、又は疾患原因となる核酸からなる群から選択される疾患原因となる作用物質であって、疾患原因となる核酸は、アンチセンスGGCCCC(G2C4)反復拡大RNAであり、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択される、作用物質;並びに(d)免疫細胞上に発現するリガンド及び/又はタンパク質であって、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、及びホスファチジルセリンからなる群から選択されるリガンド及び/又はタンパク質;並びに一又は複数の腫瘍細胞上に発現するタンパク質、脂質、多糖、又は糖脂質である。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、抗SIRPA抗体はコンジュゲート抗体である。例えば、抗SIRPA抗体は、検出可能なマーカー、毒素、又は治療薬にコンジュゲートさせることができる。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、リシン、リシンA鎖、ドキソルビシン、ダウノルビシン、メイタンシノイド、タキソール、臭化エチジウム、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、アクチノマイシン、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素(PE)A、PE40、アブリン、アブリンA鎖、モデクシンA鎖、アルファサルシン、ゲロニン、ミトゲリン、レトストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、クリシン、クロチン、カリケアマイシン、サポナリアオフィシナリスインヒビター、グルココルチコイド、オーリスタチン、オーロマイシン、イットリウム、ビスマス、コンブレスタチン、デュオカルマイシン、ドラスタチン、cc1065、及びシスプラチンからなる群から選択される毒素にコンジュゲートされている。
前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができるさらなる実施態様では、抗SIRPA抗体は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質若しくはその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチド、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される疾患原因となるタンパク質に特異的に結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて;又はPD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、TREM1、TREM2、CD33、Siglec-5、Siglec-7、Siglec-9、Siglec-11、ホスファチジルセリン、疾患原因となる核酸、アンチセンスGGCCCC(G2C4)反復拡大RNA、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される免疫調節タンパク質に結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて使用される。
さらなる態様では、本開示は、それを必要とする個体における制御性T細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサー樹状細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサーマクロファージ、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、急性骨髄性白血病(AML)細胞、慢性リンパ性白血病(CLL)細胞、又は慢性骨髄性白血病(CML)細胞の活性、機能性、又は生存率を減少させる方法であって、SIRPAに結合するか又はそれと相互作用する、治療有効量の薬剤、例えば、上記の実施態様のいずれかの抗体を個体に投与することを含む。
さらなる態様では、本開示は、それを必要とする個体における一又は複数の免疫細胞の生存、成熟、機能性、遊走、又は増殖を誘導するか又は促進する方法であって、治療有効量の薬剤、例えば、SIRPAの細胞レベルを低下させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害し、又はその両方である、上記の実施態様のいずれかの抗体を個体に投与することを含む方法を提供する。一部の実施態様では、一又は複数の免疫細胞は、樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、ミクログリア、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、CD47を発現する腫瘍を有する患者に治療有効量の上記の実施態様のいずれかの抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、SIRPAの細胞レベルを減少させる治療有効量の薬剤、例えば、上記の実施態様のいずれかの抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法を提供する。一部の実施態様では、本方法は、PD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73を阻害する治療薬を投与することをさらに含む。一部の実施態様では、治療薬は、PD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73を阻害する抗体である。
さらなる態様では、本発明は、SIRPAの細胞レベルを減少させる、治療有効量の薬剤、例えば、上記の実施態様のいずれかの抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法を提供する。一部の実施態様では、本方法は、阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体、及び/又は一又は複数の標準的若しくは治験的な抗がん療法を個体に投与することをさらに含む。一部の実施態様では、阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体は、抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される。一部の実施態様では、阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体は、抗PD-L1抗体、抗CTLA4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体、及び抗HVEM抗体、抗B及びTリンパ球アテニュエーター(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体(KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM3抗体、抗TIM-4抗体、抗A2AR抗体、抗CD39抗体、抗CD73抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体、抗CD30抗体、抗TNFα抗体、抗CD33抗体、抗Siglec-5抗体、抗Siglec-7抗体、抗Siglec-9抗体、抗Siglec-11抗体、拮抗性抗TREM1抗体、拮抗性抗TREM2抗体、抗TIGIT抗体、抗VISTA抗体、抗CD2抗体、抗CD5抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、一又は複数の標準的又は治験的な抗がん療法は、放射線療法、細胞毒性化学療法、標的化療法、イマチニブ療法、トラスツズマブ療法、エタネルセプト療法、養子細胞移入(ACT)療法、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)療法、ワクチン療法、及びサイトカイン療法からなる群から選択される。
前述の方法の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、本方法は、阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体を個体に投与することをさらに含む。一部の実施態様では、阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体は、前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される。一部の実施態様では、阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体は、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、本方法は、刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体を個体に投与することをさらに含む。一部の実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体は、前述のいずれかの実施態様の抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される。一部の実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体は、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗TREM1抗体、アゴニスト抗TREM2抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイド誘導性TNFR関連タンパク質GITR抗体、アゴニスト抗CD30抗体、アゴニスト抗BTLA抗体、アゴニスト抗HVEM抗体、アゴニスト抗CD2抗体、アゴニスト抗CD5抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、本方法は、少なくとも1つの刺激性サイトカインを個体に投与することをさらに含む。一部の実施態様では、刺激性サイトカインは、IFN-α4、IFN-β、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-15、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10、IL-33、MCP-1、MIP-1-ベータ、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。
さらなる態様では、本開示は、SIRPAを発現する骨髄系統のがん細胞を有する対象に治療有効量の前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを治療する方法を提供し、本方法は、がんを有する対象に治療有効量の前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体を投与することを含み、がんは、肉腫、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、リンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、及び線維肉腫からなる群から選択され;又はがんは、多形性神経膠芽腫、腎明細胞癌、副腎皮質癌、膀胱尿路上皮癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、肺腺癌、膵臓腺癌、腎細胞がん、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、乳房浸潤癌、頸部扁平上皮細胞癌、子宮頸部腺癌、胆管癌、結腸腺癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、食道癌、頭頸部扁平上皮癌、嫌色素性腎細胞癌、腎乳頭細胞癌、低悪性度神経膠腫、肝細胞癌、肺扁平上皮癌、中皮腫、卵巣癌漿液性嚢胞腺癌、膵臓腺癌、褐色細胞腫及び傍神経節腫、前立腺腺癌、直腸腺癌、皮膚黒色腫、胃腺癌、精巣胚細胞腫、甲状腺癌、胸腺腫、子宮体癌、子宮癌肉腫、及びブドウ膜黒色腫からなる群から選択される。一部の実施態様では、抗SIRPa抗体は、細胞傷害剤にコンジュゲートし、及び/又はADCCを誘導する。
一部の実施態様では、本開示は、前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体及び生理学的に許容される担体を含む薬学的組成物を提供する。一部の実施態様では、本開示は、がんの治療に使用するための;及び/又はがんの治療用の医薬を調製する方法において使用するための前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体を提供する。
さらなる態様では、本開示は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、タウオマシー(taupathy)病、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳傷害、脳卒中、前頭側頭型認知症、脊髄傷害、ハンチントン病、感染、及びがんからなる群から選択される疾患、障害、又は傷害を予防し、危険性を低下させ、又は治療する方法であって、それを必要とする個体に、細胞レベルのSIRPAを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドの相互作用を阻害し、又はその両方である、治療有効量の薬剤を投与することを含む方法を提供する。一部の実施態様では、疾患、障害、又は傷害ががんであり、薬剤は、(a)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連サプレッサー好中球、腫瘍関連サプレッサーNK細胞、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の増殖、成熟、遊走、分化、及び/又は機能性を促進すること;(b)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連サプレッサー好中球、腫瘍関連サプレッサーNK細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の、腫瘍への浸潤を増大させること;(c)腫瘍、末梢血、又は他のリンパ系器官における腫瘍促進性骨髄性/顆粒球免疫抑制性細胞及び/又は非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を増加させること;(d)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)及び/又は非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の腫瘍促進活性を増大させること;(e)腫瘍又は末梢血において腫瘍促進性サイトカインの発現を増加させることであって、任意選択的に腫瘍促進性サイトカインはTGF-ベータ又はIL-10である、増加させること;(f)腫瘍促進性FoxP3+制御性Tリンパ球の腫瘍浸潤を増加させること;(g)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること;(h)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の浸潤を減少させること;(i)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的NK細胞の浸潤を減少させること;(j)NK細胞の腫瘍殺傷能を減少させること;(k)免疫応答を増大させる可能性を有する腫瘍特異的Bリンパ球の浸潤を減少させること;(l)腫瘍体積を増加させること;(m)腫瘍増殖速度を増加させること;(n)転移を増加させること;(o)腫瘍再発率を増加させること;(p)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に一又は複数の免疫療法は、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される一又は複数の標的タンパク質、又は一又は複数のがんワクチンを標的とする免疫療法である、減少;(q)PLCγ/PKC/カルシウム動員の阻害;並びに(r)PI3K/Akt、Ras/MAPKシグナル伝達の阻害からなる群より選択される一又は複数のSIRPA活性を阻害する。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、疾患、障害、又は傷害はがんであり、薬剤は、(a)腫瘍浸潤性CD3+T細胞の数を増加させること;(b)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのCD33を減少させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤性細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する減少させること;(c)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、低下させること;(d)一又は複数の細胞においてPD-L1レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(e)一又は複数の細胞においてPD-L2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(f)一又は複数の細胞においてB7-H2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(g)一又は複数の細胞においてB7-H3レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(h)一又は複数の細胞においてCD200Rレベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(i)一又は複数の細胞においてCD163レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(j)一又は複数の細胞においてCD206レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;(k)固形腫瘍の腫瘍増殖速度を減少させること;(l)腫瘍体積を低下させること;(m)一又は複数のPD-1阻害剤の有効性を増加させること;(n)一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法は、CTLA4、アデノシン経路、PD-L1、PD-L2、OX40、TIM3、LAG3、又はそれらの任意の組合せのうちの一又は複数を標的とする、増加させること;(o)一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数の化学療法剤は、ゲムシタビン、カペシタビン、アントラサイクリン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、タキサン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、5-フルオロウラシル(5-FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、及びそれらの任意の組合せである、増加させること;(p)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の存在下でのT細胞の増殖を増加させること;(q)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の分化、生存、及び/又は一又は複数の機能を阻害すること;並びに(r)化学的又は放射性毒素とコンジュゲートした場合に、固形腫瘍及び関連血管中のCD33を発現する免疫サプレッサー骨髄細胞及び/又はCD14を発現する細胞を死滅させることからなる群から選択される一又は複数のSIRPA活性を示す。一部の実施態様では、がんは、SIRPA又は一又は複数のSIRPAリガンドを発現する。
さらなる態様では、本開示は、SIRPAを下方制御する薬剤を含む、疾患、障害、又は傷害のリスクを治療、予防又は軽減する方法を提供し、疾患、障害、又は傷害は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、タウオマシー(taupathy)病、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳傷害、脳卒中、前頭側頭型認知症、脊髄傷害、及びハンチントン病からなる群から選択される。一部の実施態様では、薬剤は、SIRPAを下方制御する、例えば前述の実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体である。
さらなる態様では、本開示は、本明細書に記載される実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体のV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド;及び/又は本明細書に記載される実施態様のいずれか1つの抗SIRPA抗体のV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドを提供する。さらなる実施態様では、本開示は、V領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクター、又はV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドを含む発現ベクターを提供する。一部の実施態様では、本開示は、V領域をコードするポリヌクレオチド及びV領域をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを提供する。さらなる態様では、本開示は、V領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞、又はV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供する。一部の実施態様では、本開示は、V領域をコードするポリヌクレオチド及びV領域をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供する。一部の実施態様では、本開示は、前述の実施態様のいずれか1つの発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。さらなる態様では、本開示は、抗SIRPA抗体を産生する方法であって、抗体が発現される条件下で前述の実施態様のいずれかの宿主細胞を培養することを含む方法を提供する。一部の実施態様では、宿主細胞は、哺乳動物宿主細胞である。
リガンド結合ドメイン内の異なる残基を記述する、ヒトSIRPAタンパク質の2つの最も一般的な対立遺伝子(v1(配列番号1及びv2(配列番号45)))の間のアミノ酸配列アラインメントを示す。受託番号はそれぞれNP542970及びCAA71403である。 2つのタンパク質間の相同性を記述する、ヒトSIRPA v1タンパク質(配列番号1)とヒトSIRPB1タンパク質(配列番号46)との間のアミノ酸配列アライメントを示す。受託番号はそれぞれNP542970及びO00241である。 2つのタンパク質間の相同性を記述する、ヒトSIRPAタンパク質(配列番号1)とマウスSIRPAタンパク質(配列番号47)との間のアミノ酸配列アライメントを示す。受託番号はそれぞれNP542970及びQ6P6I8である。 ヒトSIRPA(HuSIRPA)又はマウスSIRPA(MuSIRPA)のいずれかを発現するげっ歯類チャイニーズハムスター卵巣細胞株(CHO)に結合する選択されたSIRPA抗体の左パネルのFACSヒストグラムを示す。影付きヒストグラムはCHO-MuSIRPA細胞を表す。黒い白抜きのヒストグラムはCHO-HuSIRPA細胞を表す。右パネルは、MuSIRPAと比較した、HuSIRPAに結合するSIRPA抗体の相対MFI値を示す。結果はバックグラウンドに対する倍数として表す。バックグラウンドレベルはy軸上で1に設定されている。抗体mIgGはアイソタイプ陰性コントロールである。 初代ヒトマクロファージに結合する選択されたSIRPA抗体のFACSヒストグラムを示す。抗体mIgGは陰性アイソタイプコントロールを表す。影付きヒストグラムは、抗マウスIgG二次抗体のみで染色された細胞を表す。黒い白抜きのヒストグラムは、SIRPA陽性細胞集団を表す。 組換え可溶性HuSIRPAタンパク質に結合する示された抗SIRPA抗体の表面プラズモン共鳴センサーグラムを示す。CM5チップ上に固定化された抗マウスIgG抗体は抗SIRPA抗体を捕捉し、Hisタグ化された可溶性HuSIRPAタンパク質の連続希釈物が抗体上を流れた。Kd値は曲線あてはめ分析によって決定された。 CHO細胞上で過剰発現されたヒトSIRPAに対する漸増濃度の抗SIRPA抗体の結合を示す。Graph Pad Prismを用いてシグモイド曲線にデータを適合させることによってEC50値を計算した。 抗SIRPA抗体(破線のヒストグラム)又はマウスIgG1アイソタイプコントロール(黒塗りの実線のヒストグラム)のいずれかの存在下でCHO-HuSIRPA細胞に結合する組換え可溶性ヒトCD47(HuCD47)のFACSヒストグラムを示す。Hisタグ化されたHuCD47は、PE標識された抗HISタグ二次抗体で検出された。陰性コントロール(影付きヒストグラム)として、CHO-HuSIRPA細胞は、HuCD47の非存在下で、抗HISタグ化されたPE二次抗体で染色された。 示された抗SIRPA抗体又はマウスIgG1アイソタイプコントロールの存在下でのCHO-HuSIRPA細胞へのHuCD47の結合の相対MFI値を示す。結果は、HuCD47及び抗体で処理された試料のMFI値を、HuCD47の非存在下で、抗HISタグ化されたPEで染色した細胞のMFI値で割ることによってバックグラウンドに対する倍数として表す。 細胞ベースのレポーターアッセイにおけるヒトSIRPA依存性ルシフェラーゼ発現の誘導を示す。BWZ/NFAT-ルシフェラーゼレポーター細胞(BWZ)は、ヒトSIRPA-DAP12キメラ(BWZ-HuSIRPA)を安定的に発現するように操作された。細胞を漸増濃度のプレート結合した組換えHuCD47で刺激した。発光シグナルによって測定されるように、HuSIRPAキメラを発現する細胞のみが用量依存的にルシフェラーゼ発現を誘導した。結果はバックグラウンドに対する倍数として表す。バックグラウンドレベルはy軸上で1に設定されている。 細胞ベースのレポーターアッセイにおいて、HuSIRPA依存性ルシフェラーゼ発現に影響を及ぼすCD47遮断及びCD47非遮断の抗SIRPA抗体の能力を示す。プレートに結合したCD47タンパク質の有無にかかわらず、BWZ-HuSIRPA細胞をウェルに播種した。全てのCD47遮断抗体(1B3、12D6、1H11、5F7)は発光シグナルを強力に抑制する。2つのCD47非遮断性抗SIRPA抗体はルシフェラーゼ発現を低下させなかった。結果はバックグラウンドに対する倍数として表す。バックグラウンドレベルはy軸上で1に設定されている。 細胞ベースのレポーターアッセイにおけるヒトSIRPA依存性又はヒトSIRPB1依存性ルシフェラーゼ発現の誘導を示す。BWZ-HuSIRPA及びBWZ-HuSIRPB1レポーター細胞をプレート結合させた全長抗SIRPA抗体又はmIgG1アイソタイプコントロールで刺激した。CD47遮断抗SIRPA抗体は、SIRPAを発現している細胞とSIRPB1を発現しているレポーター細胞の両方を活性化したが、CD47非遮断抗SIRPA抗体(3F9及び9C2)はBWZ-HuSIRPA細胞のみを特異的に活性化した。 図6Bは、組換え可溶性HuSIRPA抗原又はHuSIRPB1抗原に結合する、示された抗SIRPA抗体の表面プラズモン共鳴センサーグラムを示す。CM5チップ上に固定化された抗マウスIgG抗体は抗SIRPA抗体を捕捉し、等モル濃度の抗原が捕捉された抗体上を流れた。 抗体刺激に応答した初代ヒトマクロファージにおけるSIRPA受容体の下方制御を示す。細胞を可溶性全長アイソタイプコントロール又は可溶性全長抗SIRPA抗体のいずれかで処理し、続いて別個のエピトープビンに結合するDyLight650コンジュゲートした抗SIRPA参照抗体(SA56-DyL650)で染色した。 CD47非遮断抗体で処理された初代ヒトマクロファージにおけるSIRPA受容体の下方制御を示す。比較のために、マクロファージはまた2つのCD47遮断抗体(12D6及び5F7)で処理された。結果は、抗SIRPA抗体で処理された試料のMFI値を、アイソタイプコントロールで処理された試料のMFI値で割ることによって参照抗体結合のパーセントとして提示される。 エフェクター細胞としてのマクロファージ、及び標的としてのpHrode標識された腫瘍細胞を用いた生細胞食作用アッセイを確立する。マンノース結合レクチンである、ビオチン化されたレンズマメ(Lens culinaris)凝集素(LCA)を、アビジンコンジュゲートしたpHrodoレッド色素と複合体を形成させた。次に、細胞膜上のLCA結合炭水化物構造を通じて細胞表面をpHrodoで被覆するために、LCA-pHrodo複合体をRaji細胞(ヒトB細胞リンパ腫系)と混合した。単独又は抗CD20抗体でオプソニン化された標識Raji細胞(Raji-Red)をマクロファージと2:1の比で混合し、2時間インキュベートして細胞を食作用させた。食作用活性は、FACS分析によってCD14-APC+/PE+マクロファージのパーセントをカウントすることによって測定された。 CD47非遮断抗SIRPA抗体で処理されたマクロファージの増強された食作用活性を示す。マクロファージは、5μg/mLの3F9、9C2、1B3(CD47-ブロッカー)、又はアイソタイプコントロールを含む2.5%FBS RPMI培地中で終夜培養された。単独又は抗CD20抗体でオプソニン化されたRaji-Red細胞をマクロファージと2:1の比率で混合し、食作用活性を前述のように決定した。 CD47遮断抗SIRPA抗体で処理されたマクロファージの増強された食作用活性を示す。マクロファージは、5μg/mLの12D6、9C5、1H11、5F7、1B3、3F9(CD47-非ブロッカー)又はアイソタイプコントロールを含む2.5%FBS RPMI培地中で終夜培養した。食作用活性を前述のように測定した。 抗体刺激に応答した初代ヒト単球におけるSIRPA受容体の下方制御を示す。細胞を可溶性全長アイソタイプコントロール又は抗SIRPA抗体3F9のいずれかで処理し、続いて別個のエピトープビンに結合するDyLight650コンジュゲートした抗SIRPA参照抗体(SA56-DyL650)で染色した。 2人の健康なドナー(HD)から単離された初代ヒト単球からの呼吸バーストを示す。細胞を可溶性全長マウスIgG1アイソタイプコントロール又は抗SIRPA抗体3F9及び9C2で刺激した。全ての実験において、活性酸素種(ROS)の産生は、細胞を2μMの蛍光指示薬CM-H2DCFDAで標識することによってモニターされた。 CD47非遮断抗体で終夜刺激された初代ヒト単球からのIL-8分泌を示す。上清を回収し、サイトカイン濃度を製造業者(eBioscience)の指示に従って標準的なELISAプロトコルにより決定した。 huSIRPA-tgマウスにおけるFACS染色による末梢血単球(実線)及び顆粒球(破線)におけるマウス及びヒトSIRPAの発現を示す。ヒトSIRPAは、抗hSIRPα/β-APC(クローンSE5A5、Biolegend)で検出された。マウスSIRPAは、抗mSIRPα-APC(クローンp84、Biolegend)で検出された。アイソタイプ染色は、陰影付きヒストグラムとして示されている。 Raji B細胞リンパ腫細胞を皮下移植したhuSIRPA-tgマウスの腫瘍体積測定値を示す。1群あたり3匹のマウスに5×10個又は1×10個のRaji細胞のいずれかを与えた。固形腫瘍形成は、1週間に2回のキャリパー測定によって決定された。 10mg/kgの3F9(実線のヒストグラム)又はアイソタイプコントロール(影付きヒストグラム)抗体のいずれかを投与されたマウスからの末梢血細胞におけるhuSIRPA発現を示す。図10Cの上段パネルは、3F9とは異なるエピトープに結合する抗体である、市販の抗hSIRPα/β-APC(クローンSE5A5、Biolegend)を用いたhuSIRPAの検出を示す。図10Cの下段パネルは、3F9と同じエピトープに結合する抗体である、内部で生成された抗hSIRPα-DyLight650(クローン9C2)によるhuSIRPAの検出を示す。 インビボでの抗体処置後の脾細胞におけるhuSIRPA発現の下方制御を示す。図10Dの上段パネルは、抗マウスF4/80 FITC及び抗マウスCD11bパシフィックブルーで染色したマウス脾臓からの単一の細胞懸濁液のゲート処理戦略を示す。図10Dの下段パネルは、2つの脾臓骨髄集団(F4/80LoCD11bLo及びF4/80HiCD11bHi)からのhuSIRPA発現を示す。実線のヒストグラムは、アイソタイプコントロール抗体を投与されたマウスにおけるhuSIRPA発現を表し、破線のヒストグラムは、3F9を投与されたマウスにおけるhuSIRPA発現を表す。 インビボでの抗体処置後の腫瘍関連骨髄細胞におけるhuSIRPA発現の下方制御を示す。図11Aの上段パネルは、抗マウスF4/80 FITC及び抗マウスCD11bパシフィックブルーで染色された腫瘍からの単一の細胞懸濁液のゲート処理戦略を示す。図11Aの下段パネルは、2つの脾臓骨髄集団(F4/80+及びCD11b+)からのhuSIRPA発現を示す。実線のヒストグラムは、アイソタイプコントロール抗体を投与されたマウスにおけるhuSIRPA発現を表し、破線のヒストグラムは、3F9を投与されたマウスにおけるhuSIRPA発現を表す。 huSIRPA-tgマウスに皮下注射されたRaji-ルシフェラーゼリンパ腫細胞の放射輝度値を示す。10日目に、マウスを放射輝度値に基づいて処置群又はコントロール群に無作為化し、研究が終結するまで、3~4日ごとに10mg/kgの3F9又はマウスIgG1抗体のi.p.注射により投薬した。投薬開始後の腫瘍発光値は、無作為化の日の発光値で補正され、有意性について線形回帰により分析した。 インビボでの抗体処置後にMDA-MB-231腫瘍を保有するヒト化マウスから回収されたhuSIRPA発現huCD45+huCD14+細胞の下方制御を示す。図12Aの上段パネルは、アイソタイプコントロール、3F9、又はKeytruda(ペムブロリズマブ、Merck)のいずれかのi.p.注射で投与されたマウスからの末梢血huCD45+huCD14+細胞におけるhuSIRPA発現レベルを示す。図11Aの下段パネルは、アイソタイプコントロール、3F9、又はKeytruda(ペムブロリズマブ、Merck)のいずれかのi.p.注射で投与されたマウスからの腫瘍浸潤性huCD45+huCD14+細胞におけるhuSIRPA発現レベルを示す。 アイソタイプコントロール、3F9、又はKeytruda(ペムブロリズマブ、Merck)のいずれかのi.p.注射で投与されたマウスからの末梢血中(図12B、上段パネル)又は腫瘍内(図12B、下段パネル)に存在するhuCD45+huCD14+細胞のパーセントを示す。 SIRPA抗体3F9を投薬後、ヒト化マウスの血中のヒトCD45細胞%が減少することを示すデータを提供する。ドナー、初期血液パラメーター(CD45、CD33、CD3)、初期動物体重、及び初期腫瘍体積についてデータを補正する。***コントロール群(muIgG1)に対する多重線形回帰(Rlm()関数)によりp<0.002。 種々の臍帯血ドナー(ドナー5031、5048、129)由来のヒト免疫幹細胞を移植したNSGマウスにおける平均腫瘍体積をプロットする。ヒト化マウスにヒト乳がん細胞株MDA-MB-231を皮下移植し、-1日目の腫瘍体積、huCD34+幹細胞ドナー、無作為化前の体重、及び無作為化前のhuC45+生着率に基づいて無作為化して処置群又はコントロール群とした。マウスは、i.p.注射で4日ごとに40mg/kgのマウスIgG1若しくは3F9、又は5日ごとに10mg/kgのKeytrudaのいずれかを投薬された。灰色の実線は、アイソタイプコントロール処置されたマウスの平均腫瘍体積を表し、黒色の実線は、Keytruda処置されたマウスの平均腫瘍体積を表し、黒い破線は、3F9処置されたマウスの平均腫瘍体積を表す。 huCD34+幹細胞ドナーによるヒト化NSGマウスにおける平均腫瘍体積をプロットする。図13Bの上段パネルは、ドナー5031及び5048由来の幹細胞を移植した処置マウス及びコントロールマウスからの平均腫瘍体積を示す。図13Bの下段パネルは、ドナー129由来の幹細胞を移植した処置マウス及びコントロールマウスからの平均腫瘍体積を示す。灰色の実線はアイソタイプコントロール処置されたマウスの平均腫瘍容積を表し、黒色の実線はKeytruda処置されたマウスの平均腫瘍容積を表し、黒色の破線は3F9処置されたマウスラットからの平均腫瘍容積を表す。 3F9の重鎖可変ドメインの潜在的なヒト化配列を列挙する。ヒト化配列は、IGHV3-2301アクセプターフレームワーク及びIGHJ401接続領域に基づく。図14Aは、出現順にそれぞれ配列番号48~53を開示する。 3F9の軽鎖可変ドメインの潜在的なヒト化配列を列挙する。ヒト化配列は、IGKV3-1101アクセプターフレームワーク及びIGKJ201接続領域に基づく。図14Bは、出現順にそれぞれ配列番号54~60を開示する。 9C2の重鎖可変ドメインの潜在的なヒト化配列を列挙する。ヒト化配列は、IGHV1-4601アクセプターフレームワーク及びIGHJ401結合領域に基づく。図14Cは、出現順にそれぞれ配列番号61、49及び62~67を開示する。 9C2の軽鎖可変ドメインの潜在的なヒト化配列を列挙する。ヒト化配列は、IGKV3-1101アクセプターフレームワーク及びIGKJ201接続領域に基づく。図14Dは、出現順にそれぞれ配列番号68、55及び69~74を開示する。CDR配列は太字で記されている。CDR定義は、Webサイトのwww.bioinf.org.uk/abs/のAbMである。「b」は埋め込み側鎖を記す。「p」は部分的に埋め込まれている。「i」は、VHドメインとVLドメインとの間の界面における側鎖を示す。ヒトとマウスの生殖細胞系の間の配列の相違はアスタリスク()で示されている。フレームワークにおける潜在的なさらなる突然変異は、配列の下に記されている。CDR配列における潜在的な変化は各CDR配列の下に記されている。これらはアスパラギン(N)脱アミド化を妨げる場合がある。 EndoS(16A)での処理による3F9の脱グリコシル化を示し、その脱グリコシル化は抗原認識に影響を及ぼさなかった(16B)。 EndoS(16A)での処理による3F9の脱グリコシル化を示し、その脱グリコシル化は抗原認識に影響を及ぼさなかった(16B)。 3F9の両方のグリコフォームがアイソタイプコントロール処置されたマクロファージと比較してSIRPAの表面発現を有意に下方制御したが、脱グリコシル化形態はグリコシル化形態と比較して部分的に低下した活性を示したことを示すデータを提供する。 コントロール又は3F9抗体で処理されたマクロファージにおけるFcγRIIIA(パネル18A、CD16)及びFcγRIIA/B(パネル18B、CD32A/B)の表面発現レベルを示すデータを提供する。この分析のためにFcγRIIを検出するために使用される抗体は、活性化受容体(FcγRIIA)を抑制性受容体(FcγRIIB)と区別しない。 コントロール又は3F9抗体で処理されたマクロファージにおけるFcγRIIIA(パネル18A、CD16)及びFcγRIIA/B(パネル18B、CD32A/B)の表面発現レベルを示すデータを提供する。この分析のためにFcγRIIを検出するために使用される抗体は、活性化受容体(FcγRIIA)を抑制性受容体(FcγRIIB)と区別しない。 3F9のグリコシル化形態及び脱グリコシル化形態で処理されたマクロファージにおける受容体特異的抗体を用いたFcγRIIA(左パネル)及びFcγRIIB(右パネル)の細胞表面レベルを示すデータを提供する。
用語
本明細書で使用するとき、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、その内容が明確に指示していない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「抗体」への言及は、2つ以上のこのような分子の組合せなどを任意選択的に含む。
本明細書で使用される用語「約」は、この技術分野の当業者に容易に知られるそれぞれの値に対する通常の誤差範囲を指す。
用語「抗体」は、本明細書では最も広い意味で使用され、限定されないが、所望の抗原結合活性を示す限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体などの様々な抗体構造を包含する。
本明細書で使用される用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、例えば、天然に存在する突然変異体を含むか又はモノクローナル抗体調製物の製造中に生じる可能性がある変異抗体を除いて同一であり、及び/又は同じエピトープに結合し、このような変異体は一般に少量で存在する。典型的には異なる決定基(エピトープ)に対して指向される異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。したがって、修飾語句「モノクローナル」は、実質的に均質な抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示し、いずれの特定の方法によって抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、限定されないが、ハイブリドーマ法、組換えDNA法、ファージディスプレイ法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座の全て又は一部を含有するトランスジェニック動物を利用する方法を含む、様々な技術によって作製することができる。
「抗体断片」は、インタクトな抗体の一部を含み、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体以外の分子を指す。抗体断片の例には、限定されないが、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’);ダイアボディ;直線抗体;一本鎖抗体分子、例えば、scFv分子;並びに抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」又は「同じ結合特異性を有する」抗体は、競合アッセイにおいて参照抗体のその抗原への結合を50%以上遮断する抗体を指し、逆に、参照抗体は、競合アッセイにおいてその抗原への抗体の結合を50%以上遮断する。同じエピトープに結合する抗体は、参照抗体と同じエピトープに結合し得、又はエピトープの一部に結合し得る。例示的な競合アッセイを本明細書に提供する。
本明細書で使用されるとき、「V領域」は、CDR3及びフレームワーク4を含む、フレームワーク1、CDR1、フレームワーク2、CDR2、及びフレームワーク3のセグメントを含む抗体可変領域ドメインを指し、これらのセグメントは、B細胞分化中の重鎖及び軽鎖V領域遺伝子の再配列の結果としてVセグメントに加えられる。
本明細書で使用するとき、「相補性決定領域(CDR)」は、軽鎖及び重鎖の可変領域によって確立された4つの「フレームワーク」領域を妨害する各鎖中の3つの超可変領域(HVR)を指す。CDRは、抗原のエピトープへの結合に対する主な寄与因子である。各鎖のCDRは、CDR1、CDR2、及びCDR3と呼ばれ、N末端から開始して連続的に番号付けられ、また、特定のCDRが位置する鎖によっても同定される。したがって、VH CDR3は、それが見出される抗体の重鎖の可変ドメインに位置され、一方、VL CDR1は、それが見出される抗体の軽鎖の可変ドメインからのCDR1である。用語「CDR」は、「HVR」と互換的に使用され得る。
CDR及びフレームワーク領域のアミノ酸配列は、当該技術分野における様々な周知の定義、例えば、Kabat、Chothia、インターナショナルImMunoGeneTicsデータベース(IMGT)、及びAbM(例えば、Johnson等, 前掲; Chothia & Lesk, 1987, Canonical structures for the hypervariable regions of immunoglobulins. J. Mol. Biol. 196, 901-917; Chothia C.等, 1989, Conformations of immunoglobulin hypervariable regions. Nature 342, 877-883; Chothia C.等, 1992, structural repertoire of the human VH segments J. Mol. Biol. 227, 799-817; Al-Lazikani等, J.Mol.Biol 1997, 273(4)を参照)を用いて決定することができる。抗原結合部位の定義はまた、以下:Ruiz等, IMGT, the international ImMunoGeneTics database. Nucleic Acids Res., 28, 219-221 (2000); 及びLefranc,M.-P. IMGT, the international ImMunoGeneTics database. Nucleic Acids Res. Jan 1;29(1):207-9 (2001); MacCallum等, Antibody-antigen interactions: Contact analysis and binding site topography, J. Mol. Biol., 262 (5), 732-745 (1996); 及びMartin等, Proc. Natl Acad. Sci. USA, 86, 9268-9272 (1989); Martin等, Methods Enzymol., 203, 121-153, (1991); Pedersen等, Immunomethods, 1, 126, (1992); 及びRees等, In Sternberg M.J.E. (編), Protein Structure Prediction. Oxford University Press, Oxford, 141-172 1996に記載される。Kabat番号付けによって決定されるCDRへの参照は、例えば、Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 第5版. Public Health Service, National Institute of Health, Bethesda, MD (1991)に基づく。Chothia CDRは、Chothiaによって定義されているように決定される(例えば、Chothia及びLesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987)を参照されたい)。
「エピトープ」又は「抗原決定基」は、抗体が結合する抗原上の部位を指す。エピトープは、タンパク質の三次元折り畳みによって並置された連続アミノ酸又は非連続アミノ酸の両方から形成することができる。連続アミノ酸から形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒への曝露時に保持されるが、三次元折り畳みによって形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒による処理で失われる。エピトープは、典型的には、少なくとも3個、より一般的には、少なくとも5個又は8~10個のアミノ酸を固有の空間的立体配座で含む。エピトープの空間的立体配座を決定する方法には、例えば、X線結晶学及び二次元核磁気共鳴が含まれる。例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular Biology, Vol. 66, Glenn E. Morris編 (1996)を参照されたい。
「Fc領域」は、天然の免疫グロブリンの第一定常領域を除く、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を指す。この用語は、天然型Fc領域及び変異のFc領域を指す。したがって、天然の免疫グロブリンとの関連での「Fc領域」は、典型的には、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにIgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにこれらのドメインのN末端にあるフレキシブルヒンジを指す。IgA及びIgMについて、FcはJ鎖を含み得る。IgGについて、天然のFcは免疫グロブリンドメインCγ2及びCγ3並びにCγ1とCγとの間のヒンジを含む。Fc領域の境界は変動し得ることが当該技術分野において理解されているが、しかしながら、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、Kabat等 (1991, NIH Publication 91-3242, National Technical Information Service, Springfield, Va.)におけるなどのEUインデックスによる番号付けを使用すると、そのカルボキシル末端に残基C226又はP230を含むものとして定義される。Fc領域のC末端リジン(EU、又はKabat番号付けシステムによる残基447)は、例えば、抗体の産生若しくは精製の間に、又は抗体の重鎖をコードする核酸を組換え操作することによって除去することができる。したがって、インタクトな抗体の組成は、全てのK447残基が除去された抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団、及びK447残基を含む及び含まない抗体の混合物を有する抗体集団を含み得る。本開示の抗体に使用するのに適した天然配列のFc領域には、ヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4が含まれる。用語「Fc領域」は、Fc領域の天然に存在する対立遺伝子変異体、並びにエフェクター機能を調節する修飾を含む。Fc領域はまた、生物学的機能の変化をもたらさない変異体を含む。例えば、生物学的機能を実質的に喪失することなく、免疫グロブリンのFc領域のN末端又はC末端から一又は複数のアミノ酸を欠失させることができる。
用語「Fc受容体」又は「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を示す。本発明における使用に適したFcRは、典型的には、天然のヒトFcR又は変異体である。
「天然型配列Fc領域」は、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸配列を含む。天然型配列ヒトFc領域には、天然型配列ヒトIgG1 Fc領域(非A及びAアロタイプ);天然型配列ヒトIgG2 Fc領域;天然型配列ヒトIgG3 Fc領域;天然型配列のヒトIgG4 Fc領域、並びにその天然に存在する変異体が含まれる。
「変異型Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾、好ましくは一又は複数のアミノ酸置換によって、天然型配列Fc領域のものとは異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、変異型Fc領域は、天然型配列Fc領域又は親のポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、天然型配列Fc領域又は親のポリペプチドのFc領域における約1~約10個のアミノ酸置換、及び好ましくは約1~約5個のアミノ酸置換を有する。本明細書における変異型Fc領域は、好ましくは天然型配列Fc領域及び/又は親のポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の同一性、最も好ましくはそれと少なくとも約90%の同一性、より好ましくはそれと少なくとも約95%の同一性を有する。
「アンタゴニスト」抗体、又は「阻害性」抗体は、抗体が抗原に結合した後に、抗原の一又は複数の活性又は機能を阻害又は低下させる(例えば、減少させる)本開示の抗SIRPA抗体などの抗体である。一部の実施態様では、アンタゴニスト抗体は、抗原への一又は複数のリガンドの結合を遮断し得る。一部の実施態様では、アンタゴニスト抗体又は阻害性抗体は、抗原の一又は複数の活性若しくは機能、及び/又は抗原へのリガンドの結合を実質的に若しくは完全に阻害する。
用語「平衡解離定数」(Kと省略される)は、会合速度定数(k、時間-1-1)で割った解離速度定数(k、時間-1)を指す。平衡解離定数は、任意の方法を用いて測定することができる。したがって、一部の実施態様では、本開示の抗体は、37℃で実施されるBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用する表面プラズモン共鳴分析によって決定した場合、約50nM未満、典型的には約25nM未満、又は10nM未満、例えば、約5nM未満又は約1nM未満、多くの場合、約100pM未満のKを有する。一部の実施態様では、本開示の抗体は、二価抗体として測定した場合、5×10-5M未満、10-5M未満、5×10-6M未満、10-6M未満、5×10-7M未満、10-7M未満、5×10-8M未満、10-8M未満、5×10-9M未満、10-9M未満、5×10-10M未満、10-10M未満、5×10-11M未満、10-11M未満、5×10-12M未満、10-12M未満、5×10-13M未満、10-13M未満、5×10-14M未満、10-14M未満、5×10-15M未満、又は10-15以下MのKを有する。本発明との関連で、「改善された」Kは、より低いKを指す。
本明細書で使用される用語「二価分子」は、2つの抗原結合部位を有する分子を指す。一部の実施態様では、本発明の二価分子は、二価抗体又はその二価断片である。一部の実施態様では、本発明の二価分子は二価抗体である。一部の実施態様では、本発明の二価分子はIgGである。一般的に、モノクローナル抗体は二価の基本構造を有する。IgG及びIgEはただ1つの二価単位を有し、一方、IgA及びIgMは、複数の二価単位(それぞれ2及び5)からなり、したがってより高い価数を有する。この二価性は、抗原に対する抗体の結合力を増加させる。
本明細書で使用される「二価結合」又は「二価的に結合する」という用語は、二価分子の両方の抗原結合部位のその抗原への結合を指す。好ましくは、二価分子の両方の抗原結合部位は、同じ抗原特異性を共有する。
本明細書で使用される用語「原子価」は、抗原に対する抗体の異なる結合部位の数を指す。一価抗体は、抗原に対する1つの結合部位を含む。二価抗体は、同じ抗原に対する2つの結合部位を含む。
抗原若しくは標的に「特異的に(又は選択的に)結合する」又は「特異的に(又は選択的に)免疫反応する」という語句は、タンパク質又はペプチドを指す場合、抗体が目的とする抗原又は標的に結合する結合反応を指す。本発明との関連で、抗体は、典型的には、他の抗原に対するその親和性より少なくとも100倍大きいKでSIRPAに結合する。一部の実施態様では、抗体は、他の抗原に対するその親和性より少なくとも100倍大きいKでヒトSIRPAに結合する。一部の実施態様では、抗体は、マウス及びヒトのSIRPAに結合する。したがって、本明細書で使用するとき、「特異的結合」又は「選択的結合」は、(それを含むことができるが)排他的結合を必ずしも必要としない。標的に特異的に結合する抗体は、少なくとも約10-1又は10-1、時には約10-1又は10-1、他の場合には約10-1又は10-1、約10-1~10-1、又は約1010-1~1011-1又はそれより高い会合定数を有し得る。様々なイムノアッセイフォーマットを使用して、特定のタンパク質と特異的に免疫反応する抗体を選択することができる。例えば、固相ELISAイムノアッセイは、タンパク質と特異的に免疫反応するモノクローナル抗体を選択するために日常的に使用されている。特異的な免疫反応性を決定するために使用することができるイムノアッセイフォーマット及び条件の説明については、例えば、Harlow及びLane (1988) Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Publications, New Yorkを参照されたい。
本発明の抗SIRPA抗体は、SIRPAを発現する細胞の細胞表面に存在するSIRPAのレベルを「下方制御」する。したがって、本開示において使用される場合、「下方制御」とは、SIRPAを発現する細胞、例えば、ヒトマクロファージの細胞表面上に存在するSIRPAのレベルを減少させる抗体の能力を指す。本発明の抗SIRPA抗体は、細胞表面上で検出されたSIRPAのレベルが、アイソタイプが一致したコントロール抗体と比較して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、又は少なくとも90%減少した場合に、SIRPAを下方制御すると考えられる。
本開示の抗SIRPa抗体などの「単離された」抗体は、その産生環境の成分から(例えば、天然に又は組換えにより)同定され、分離され及び/又は回収されたものである。好ましくは、単離されたポリペプチドはその産生環境からの他の全ての汚染成分と会合していない。組換えトランスフェクト細胞から生じるものなどの、その産生環境からの汚染成分は、抗体の研究、診断又は治療用途を典型的には妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様の溶質を含み得る。好ましい実施態様では、ポリペプチドは(1)例えばローリー法により決定される、抗体の95重量%超まで、一部の実施態様では99重量%超まで、(2)スピニングカップシークエネーターを用いてN末端又は内部のアミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、又は(3)クマシーブルー、好ましくは銀染色を用いて非還元若しくは還元条件下でSDS-PAGEによって均一になるまで、精製される。抗体の天然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、単離された抗体には組換えT細胞内のインサイチュの抗体が含まれる。しかしながら、通常、単離されたポリペプチド又は抗体は、少なくとも1つの精製工程によって調製される。
用語「同一の」又は「同一性」パーセントは、2つ以上のポリペプチド配列との関連で、比較ウィンドウ又は指定領域にわたって最大一致のために比較並びに整列させた場合に、特定領域にわたって、同じであるか、又は指定されたパーセンテージの同じ種類のアミノ酸残基(例えば、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又はより高い)を有する2つ以上の配列又は部分配列を指す。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のアラインメントは、BLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用する方法を含む、様々な方法で実施することができる。配列同一性パーセント及び配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの例は、BLAST 2.0アルゴリズムであり、これはAltschul等, Nuc. Acids Res. 25:3389-3402 (1977) 及びAltschul等, J. Mol. Biol. 215:403-410 (1990)に記載されている。したがって、本発明の目的には、BLAST 2.0は、核酸配列又はポリペプチド配列についての配列パーセントを決定するために記載されたデフォルトパラメーターとともに使用することができる。
本発明の特定の態様の概要
本開示は、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤(例えば、抗SIRPA抗体);このような薬剤(例えば、抗SIRPA抗体)を製造及び使用する方法;このような薬剤(例えば、抗SIRPA抗体)を含む薬学的組成物;このような薬剤(例えば、抗SIRPA抗体)をコードする核酸;このような薬剤(例えば、抗SIRPA抗体)をコードする核酸を含む宿主細胞に関する。
SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する本開示の薬剤は、以下の特徴:(1)一又は複数のSIRPA活性を阻害又は低下させる;(2)一又は複数のそのリガンドへのSIRPAの結合を阻害又は低下させる能力;(3)SIRPA発現細胞における(mRNAレベル及び/又はタンパク質レベルなどの)SIRPA発現を低下させる能力;(4)SIRPAタンパク質と相互作用し、結合し、又は認識する能力;(5)SIRPAタンパク質と特異的に相互作用するか又は結合する能力;並びに(6)本明細書に記載又は企図される疾患又は障害の任意の態様を治療、改善、又は予防する能力、の1つ以上を有する分子である。
SIRPAの産生を阻害する例示的な薬剤としては、限定されないが、SIRPA合成及び/又は放出を特異的に阻害する化合物、SIRPAに対して指向されるアンチセンス分子、又はSIRPAをコードする核酸に対して指向される低分子干渉RNA(siRNA)分子が挙げられる。一又は複数のSIRPA活性を阻害するさらなる例示的な薬剤としては、限定されないが、SIRPAタンパク質に特異的に結合する抗SIRPA抗体、小分子阻害剤及び/又はペプチド阻害剤などの一又は複数のSIRPA活性を特異的に阻害する化合物、一又は複数のリガンド、SIRPA構造類似体、又はSIRPAに結合するRNA若しくはDNAアプタマーに結合するSIRPAを特異的に阻害する化合物が挙げられる。一部の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、アロステリック阻害剤である。一部の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、オルソステリック阻害剤である。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、限定されないが、小ペプチド又はペプチド様分子、可溶性ペプチド、及び合成非ペプチジル有機又は無機化合物を含む小分子阻害剤である。小分子阻害剤は、約100~約20,000ダルトン(Da)、約500~約15,000Da、約1000~約10,000Daのいずれかの分子量を有し得る。一又は複数のSIRPA活性における、小分子が有する阻害効果を作製及び試験する方法は当該技術分野において周知であり、このような方法は、SIRPA活性における小分子阻害剤の効果を評価するために使用され得る。例えば、本明細書に開示される方法及びアッセイのいずれかを使用して、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する小分子阻害剤についてスクリーニングすることができる。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、SIRPAをコードする核酸を標的化することによって機能性SIRPAの発現を遮断又は減少させることができる少なくとも1つのアンチセンス分子を含む。SIRPAの核酸配列は当該技術分野において公知である。例えば、ヒトSIRPAは、NCBI受託番号NM_080792又はY10375.1に示される核酸配列を有することができ、マウスSIRPAは、NCBI受託番号BC062197に示される核酸配列を有することができる。アンチセンスオリゴヌクレオチド分子を調製する方法は公知であり、このような方法は、他のポリヌクレオチドと交差反応せずに、一又は複数のSIRPA mRNAに特異的に結合するアンチセンスオリゴヌクレオチドを調製するために使用することができる。例示的な標的化部位としては、限定されないが、開始コドン、5’調節領域、任意の保存されたコンセンサス領域を含むコード配列、及び3’非翻訳領域が挙げられる。特定の実施態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、長さが約10~約100ヌクレオチド、長さが約15~約50ヌクレオチド、長さが約18~約25ヌクレオチド、又はそれ以上である。特定の実施態様では、オリゴヌクレオチドは、ヌクレアーゼ耐性などを増加させるための化学修飾、例えば、当業者に公知であるホスホロチオエート結合及び2’-O-糖修飾などをさらに含む。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、SIRPAをコードする核酸を標的化することによって、機能性SIRPAの発現を遮断又は減少させることができる少なくとも1つのsiRNA分子を含む。siRNA分子を調製する方法は当該技術分野において周知であり、このような方法は、他のポリヌクレオチドと交差反応せずに、SIRPA mRNAを特異的に標的化するsiRNA分子を調製するために使用することができる。siRNA分子は、典型的な固相オリゴヌクレオチド合成などの方法によって生成され得、多くの場合、siRNA剤の半減期及び/又は有効性を増加させるために、及び/又はより頑強な送達処方を可能にするために化学修飾を組み入れる。あるいは、siRNA分子は、siRNAの細胞内転写のための発現カセットをコードするベクターを用いて送達される。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、SIRPAと結合又は物理的に相互作用するRNA又はDNAアプタマーであり、SIRPAと一又は複数のそのリガンドとの相互作用を遮断する。特定の実施態様では、アプタマーは、成熟型のSIRPAに結合する少なくとも1つのRNA又はDNAアプタマーを含む。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを低下させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、少なくとも1つのSiglec-9構造類似体を含む。用語「SIRPA構造類似体」は、SIRPAの一部と類似した三次元構造を有し、インビトロ又はインビボの生理学的条件下で一又は複数のCD3リガンドに結合する化合物を指し、結合は、少なくとも部分的にSIRPAの生物学的活性を阻害する。適切なSIRPA構造類似体は、本開示のSIRPAリガンドなどのリガンドに結合するSIRPAの分子モデリングを通じて設計及び合成することができる。SIRPA構造類似体は、改善された親和性及び生物学的効果を得るために、同一又は異なる構造の任意の所望の組合せにおけるモノマー、ダイマー、又は高次のマルチマーであり得る。一部の実施態様では、薬剤は、SIRPAのアミノ酸配列に結合するか又はそれと相互作用する。
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを低下させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、可溶性SIRPA受容体タンパク質、可溶性SIRPA-Fc融合タンパク質を含む。特定の実施態様では、このような薬剤は、一又は複数のSIRPAリガンドと結合し、それによってSIRPAリガンドとSIRPA受容体との間の相互作用を妨げる。
アッセイ
SIRPAの細胞レベルを低下させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は同定され得、及び/又は当該技術分野において周知である方法を用いて、例えば、放射性標識阻害剤アッセイ、光学アッセイ、タンパク質結合アッセイ、生化学的スクリーニングアッセイ、イムノアッセイ、質量シフト測定アッセイ、蛍光アッセイ、及び/又は蛍光性ペプチド切断アッセイを用いて特徴付けられる。
結合アッセイ及び他のアッセイ
特定の実施態様では、SIRPAの細胞レベルを減少させ、及び/又はSIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドとの間の相互作用を阻害する薬剤は、SIRPA薬剤候補の相互作用の存在及び/又はSIRPAに対する結合親和性を検出するための、当該技術分野において周知である技術によって同定することができる。
特定の実施態様では、SIRPAと相互作用する薬剤は、放射性標識阻害剤アッセイを使用して同定することができる。例えば、公知量の放射性標識剤候補は、公知量の固定化SIRPA及び緩衝液とともにインキュベートされ得る。その後、固定化SIRPAを緩衝液で洗浄し、固定化SIRPAは、放射性標識SIRPA剤候補の残存について、例えば、ガンマカウンターなどの当該技術分野において公知である技術を用いて測定され得る。放射性標識物質の存在を示す測定値は、放射性標識剤候補がSIRPAと相互作用し、及び/又はそれに結合することができることを示し得る。
特定の実施態様では、SIRPAと相互作用する薬剤は、光学技術を使用して同定され得る。SIRPA相互作用剤を検出するための例示的な光学技術は、例えば、SIRPAを比色共鳴グラフト表面に付着させ、それによって光がとらなければならない光路の変化に起因する反射光の波長がシフトし、その後、候補薬剤がSIRPAと相互作用することを可能にする場合の反射光の波長における追加の変化を測定することを含み得る。例えば、薬剤をSIRPAとともにインキュベートした場合に測定された反射光の波長が変化しないことは、薬剤候補がSIRPAと相互作用することができないことを示し得る。薬剤候補をSIRPAとともにインキュベートした場合の測定された反射光の波長が変化することは、薬剤候補がSIRPAに結合し、及び/又はそれと相互作用することができることを示し得る。
特定の実施態様では、SIRPAと相互作用する薬剤は、タンパク質結合アッセイを使用して同定され得る。SIRPA結合剤を検出するための例示的なタンパク質結合アッセイは、例えば、薬剤候補の存在下でのSIRPAの免疫共沈降を含み得る。例えば、SIRPAを緩衝剤中で薬剤候補とともにインキュベートし、続いて、例えば、抗SIRPA抗体などのSIRPAを捕捉するのに特異的な固定化分子を用いて、薬剤候補の存在下でSIRPAを捕捉し、当該技術分野において公知である洗浄手順中に、潜在的に相互作用剤候補を用いてSIRPAを結合し得る。その後、SIRPAは、潜在的に相互作用剤候補とともに放出され得、薬剤候補の存在は、薬剤候補の特徴に基づいて、例えば、質量分析及び/又はウエスタンブロットなどの技術によって検出され得る。
特定の実施態様では、SIRPAと相互作用する薬剤は、当該技術分野において周知である生化学的アッセイ及び/又は免疫アッセイアッセイを使用して同定され得る。例示的な技術は、例えば、ウエスタンブロット、免疫染色、及び共免疫沈降などの技術を使用して、SIRPA濃度及び/又はタンパク質半減期の変化を定量的に測定するためのアッセイを含み得る。例えば、薬剤候補は、SIRPAを発現する細胞などのSIRPAを含有する試料とともにインキュベートされ、その後、SIRPAタンパク質の量及び/又は細胞レベルは、経時的研究中の時点で測定され得る。コントロール治療と比較したタンパク質量、細胞レベル、及び/又はタンパク質半減期の変化は、SIRPA剤候補がSIRPA半減期及び/又は活性を変更させることができる可能性があることを示し得る。
特定の実施態様では、質量シフト測定アッセイは、SIRPAと相互作用する薬剤を同定するために使用され得る。例示的な質量シフト測定アッセイは、薬剤候補が、例えば、限定されないが、質量分析計などの機器を用いることによって、SIRPAと相互作用している場合のSIRPA質量の変化を測定することにより、強く及び/又は共有結合したSIRPA剤の存在を検出することを含み得る。例えば、質量シフトアッセイは、薬剤候補相互作用の性質に応じて、全タンパク質及び/又はペプチドベースの分析において実施され得る。SIRPAへの上記薬剤候補の添加と相関する質量シフトの検出は、薬剤候補がSIRPAと相互作用し得るか、又はそうでなければSIRPAを阻害し得ることを示し得る。さらに、例示的な質量シフト測定アッセイは、例えば、表面プラズモン共鳴などの技術を使用して、薬剤候補がSIRPAと相互作用している場合に、それぞれの薬剤候補質量と相関するSIRPAへの質量の付加を検出することを含み得る。例えば、光の屈折率の変化を測定し、センサー表面に付着したSIRPAの質量の変化と相関させることができる。
特定の実施態様では、化学架橋アッセイを使用して、SIRPAと相互作用するSIRPA剤を同定し得る。例えば、薬剤候補は、SIRPAと相互作用する薬剤候補を上記SIRPA分子に共有結合させることができる分子架橋剤と一緒に、インビボ又はインビトロでSIRPAとともにインキュベートされ得る。その後、限定されないが、質量分析法及び/又はウエスタンブロット法などの技術を使用して、SIRPAと相互作用し得るか又はそうでなければSIRPAを阻害し得る薬剤候補を同定し得る。例えば、薬剤候補と共有結合的に架橋されたSIRPAの検出は、薬剤候補がSIRPAと相互作用し得るか又はそうでなければSIRPAを阻害し得ることを示し得る。
特定の実施態様では、SIRPAと相互作用する薬剤は、蛍光アッセイを用いて同定され得る。例えば、公知量の蛍光剤候補は、公知量の固定化SIRPA及び緩衝液とともにインキュベートされ得る。その後、固定化SIRPAを緩衝液で洗浄し、固定化SIRPAは、蛍光SIRPA剤候補の残存について、当該技術分野において公知である技術、例えば、限定されないが、蛍光検出を用いて測定され得る。蛍光物質の存在を示す測定値は、蛍光剤候補がSIRPAと相互作用し、及び/又はそれに結合することができることを示し得る。
当該技術分野において公知であり、本明細書(例えば、実施例2~11)に記載されるアッセイは、本開示のSIRPA剤の生物学的活性を同定及び試験するために使用することができる。一部の実施態様では、一又は複数のSiglec-9活性を調節するためのSIRPA剤の能力を試験するアッセイが提供される。
抗SIRP-アルファ(SIRPA)抗体
本開示の特定の抗SIRPA抗体の態様の簡単な概要
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、少なくとも部分的には、細胞SIRPAを下方制御する抗体の能力による一又は複数の拮抗活性を有する。一部の実施態様では、本開示の単離されたSIRPA抗体は、SIRPAに選択的に結合し、SIRPAを下方制御する。一部の実施態様では、抗体は、細胞上に発現するSIRPAへのSIRPAリガンド、例えばCD47の結合を遮断しない。代替の実施態様では、抗体は、SIRPAリガンド、例えばCD47のSIRPAへの結合を遮断する。一部の実施態様では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、多価抗体、又はキメラ抗体である。このような抗体の例示的な説明は、本開示を通じて見出される。一部の実施態様では、抗体は、第一の抗原及び第二の抗原を認識する二重特異性抗体である。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、本明細書で「多型」変異体としても明らかにされているが、マウスSIRPAではなく、ヒトSIRPA、例えば、ヒト対立遺伝子変異体に選択的に結合し、SIRPBには結合しない。図1Aは、ヒトSIRPAタンパク質の2つの最も一般的な対立遺伝子(それぞれv1及びv2、受託番号はそれぞれNP542970及びCAA71403である)の間のアミノ酸配列アラインメントを示し、リガンド結合ドメイン内の異なる残基を記す。したがって、一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAの対立遺伝子変異体に存在するが、SIRPB又はマウスSIRPAには存在しない線状又は立体構造的エピトープに結合する。図1Bは、ヒトSIRPAv1タンパク質とヒトSIRPB1タンパク質との間のアミノ酸配列アラインメントを示し、受託番号はそれぞれNP542970及びO00241であり、2つのタンパク質間の相同性を記す。図2は、ヒトSIRPAタンパク質とマウスSIRPAタンパク質との間のアミノ酸配列アラインメントを示し、受託番号はそれぞれNP542970及びQ6P6I8であり、2つのタンパク質間の相同性を記す。一部の実施態様では、本開示の抗体は、ヒト及びマウスのSIRPAに選択的に結合し、SIRPBに結合しない。
SIRPAは、I型の1回膜貫通タンパク質である。ヒトSIRPAのアミノ酸配列(配列番号1)内で、細胞外ドメインは、アミノ酸残基31~373に位置する;膜貫通ドメインは、アミノ酸残基374~394に位置する;細胞内ドメインは、アミノ酸残基395~504に位置する。
ヒトSIRPAは、それぞれD1ドメイン、D2ドメイン、及びD3ドメインと呼ばれる、Igスーパーファミリー(IgSF)ドメインの1つのVセット及び2つのC1セットを含む。D1ドメインは、ヒトSIRPAのアミノ酸残基32~137を含む;D2ドメインは、ヒトSIRPAのアミノ酸残基148~247を含む;D3ドメインは、ヒトSIRPAのアミノ酸残基254~348を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基32~137を含むヒトSIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD1ドメイン内のエピトープに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD1ドメイン内のエピトープに結合し、エピトープは、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基32~137、アミノ酸残基32~52、アミノ酸残基55~121、アミノ酸残基58~73、アミノ酸残基68~83、アミノ酸残基78~93、アミノ酸残基88~103、アミノ酸残基98~113、アミノ酸残基108~123、及びアミノ酸残基118~133からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAのD2ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基148~247を含むヒトSIRPAのD2ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD2ドメイン内のエピトープに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD2ドメイン内のエピトープに結合し、エピトープは、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基148~247、アミノ酸残基148~168、アミノ酸残基158~173、アミノ酸残基168~183、アミノ酸残基170~228、アミノ酸残基178~193、アミノ酸残基188~203、アミノ酸残基198~213、アミノ酸残基208~223、アミノ酸残基218~233、及びアミノ酸残基228~243からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基254~348を含むヒトSIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD3ドメイン内のエピトープに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAのD3ドメイン内のエピトープに結合し、エピトープは、配列番号1のヒトSIRPAアミノ酸配列のアミノ酸残基254~348、アミノ酸残基254~274、アミノ酸残基264~279、アミノ酸残基274~289、アミノ酸残基273~331、アミノ酸残基281~315、アミノ酸残基281~337、アミノ酸残基284~299、アミノ酸残基294~309、アミノ酸残基304~319、アミノ酸残基314~329、アミノ酸残基324~339、及びアミノ酸残基334~348からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD1ドメインに結合する。一部の実施態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD2ドメインに結合する。一部の態様では、抗体は、SIRPA、例えば、ヒトSIRPAのD3ドメインに結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、表2において3F9として示される抗体のCDRを有する抗体が結合する同じSIRPAエピトープ又はSIRPAエピトープの一部に結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAへの結合に関して3F9と競合し、3F9と同じエピトープの一部の全部に結合する。表2において9C2として示される抗体のCDRを有する抗体が結合する同じSIRPAエピトープ又はSIRPAエピトープの一部に結合する。したがって、一部の実施態様では、本開示の抗体は、表2において3F9として示される抗体のCDRを有する抗体が結合する同じSIRPAエピトープ又はSIRPAエピトープの一部に結合し、表2において9C2として示される抗体のCDRを有する抗体が結合する同じSIRPAエピトープ又はSIRPAエピトープの一部に結合する。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAへの結合に関して3F9及び9C2と競合する。
好ましい実施態様では、前述の3段落のそれぞれの抗体は、CD47のSIRPAへの結合を遮断しない。
SIRPA下方制御
本開示の特定の態様は、SIRPAの細胞レベルを下方制御する、すなわち減少させる抗SIRPA抗体に関する。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンド(例えば、CD47)との間の相互作用(例えば、結合)を阻害することなく、SIRPAの細胞レベルを減少させる。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞レベルを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンド(例えば、CD47)との間の相互作用(例えば、結合)を阻害する。
SIRPAの細胞レベルは、限定されないが、SIRPAの細胞表面レベル、SIRPAの細胞内レベル、及びSIRPAの総レベルを指す。一部の実施態様では、SIRPAの細胞レベルの減少は、SIRPAの細胞表面レベルの減少を含む。本明細書で使用するとき、抗SIRPA抗体は、それが、本明細書に記載され又は当該技術分野において公知である任意のインビトロ細胞ベースアッセイ又は適切なインビボモデルによって、例えば、蛍光活性化細胞選別(FACS)などのフローサイトメトリーを利用して、SIRPAの細胞表面レベルを測定することによって測定されるSIRPAの細胞表面レベルの25%以上の減少を誘導する場合、SIRPAの細胞表面レベルを減少させる。一部の実施態様では、SIRPAの細胞レベルの減少は、SIRPAの細胞内レベルの減少を含む。本明細書で使用するとき、抗SIRPA抗体は、それが、本明細書に記載され又は当該技術分野において公知である任意のインビトロ細胞ベースアッセイ又は適切なインビボモデルによって、例えば、免疫染色、ウエスタンブロット分析、免疫共沈降法、及び細胞サイトメトリーによって測定されるSIRPAの細胞内レベルの25%以上の減少を誘導する場合、Siglec-9の細胞内レベルを減少させる。一部の実施態様では、SIRPAの細胞内レベルの減少は、SIRPAの総レベルの減少を含む。本明細書で使用するとき、抗SIRPA抗体は、それが、本明細書に記載され又は当該技術分野において公知である任意のインビトロ細胞ベースアッセイ又は適切なインビボモデルによって、例えば、免疫染色、ウエスタンブロット分析、免疫共沈降法、及び細胞サイトメトリーによって測定されるSIRPAの総レベルの25%以上の減少を誘導する場合、SIRPAの総レベルを減少させる。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPA分解、SIRPA切断、SIRPA内在化、SIRPA脱落、SIRPA発現の下方制御、又はそれらの任意の組合せを誘導する。一部の実施態様では、SIRPAの細胞レベルは、SIRPA細胞アッセイを利用して、初代細胞(例えば、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、及びマクロファージ)又は細胞株において測定される。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体の下方制御は、37℃でのヒトマクロファージの抗体への4時間の曝露後、200nM以下、典型的には100nM以下(細胞表面に発現するSIRPAの50%が下方制御される)のIC50を有する。一部の実施態様では、SIRPAは、本発明の抗体への少なくとも24時間の曝露の間、下方制御されたままである。細胞は、任意の技術、例えばフローサイトメトリーを用いてSIRPA表面発現について分析することができる。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞レベルを抗SIRPA抗体の非存在下でのSIRPAの細胞レベルと比較して、少なくとも25%、少なくとも26%、少なくとも27%、少なくとも28%、少なくとも29%、少なくとも30%、少なくとも31%、少なくとも32%、少なくとも33%、少なくとも34%、少なくとも35%、少なくとも36%、少なくとも37%、少なくとも38%、少なくとも39%、少なくとも40%、少なくとも41%、少なくとも42%、少なくとも43%、少なくとも44%、少なくとも45%、少なくとも46%、少なくとも47%、少なくとも48%、少なくとも49%、少なくとも50%、少なくとも51%、少なくとも52%、少なくとも53%、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも57%、少なくとも58%、少なくとも59%、少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又はそれを超えて減少させる。
前段落に要約されたいずれかの下方制御活性と組み合わせることができる一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAの細胞表面クラスター形成を阻害する。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAを下方制御するが、SIRPAリガンド、例えばCD47のSIRPAへの結合を遮断しない。本発明との関連で、SIRPAへのCD47の結合を遮断しない抗体は、抗体をCD47、及びSIRPAを発現する細胞とともにインキュベートした場合にSIRPAへのCD47の結合の有意な減少をもたらさない抗体を指す。SIRPAへのCD47結合との関連での「有意な減少」は、SIRPAに結合しないアイソタイプ適合したコントロール抗体の存在下でのSIRPAへのCD47の結合と比較して、30%以下、典型的には少なくとも25%、少なくとも20%、少なくとも15%、若しくは少なくとも10%又はそれよりも少ない結合の減少を指す。遮断活性を評価するための例示的なアッセイは、実施例に記載されている。例えば、ヒトSIRPAを発現する細胞、例えばヒトマクロファージは、ヒトSIRPAを発現するように修飾されたCHO細胞などの細胞であり、96ウェルプレートに10細胞/ウェルで播種され、洗浄され、1.0μg/mlのモノクローナル抗体又はアイソタイプコントロールを含有する蛍光活性化細胞選別のために100μlの緩衝液中でインキュベートされる。次に、細胞を洗浄し、可溶性ヒトCD47とともに氷上で30分間インキュベートする。続いて、細胞を、表面結合したCD47について分析する。
あるいは、一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAを下方制御するが、SIRPAへのCD47の結合を遮断する。CD47結合を遮断する抗体は、典型的には、CD47結合を50%若しくはそれを超えて、典型的には75%、又は90%若しくはそれを超えて遮断する。
SIRPA活性の阻害
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、限定されないが以下を含む、SIRPAの一又は複数の活性を阻害する:一又は複数のSIRPAリガンドへのSIRPA結合であって、任意選択的に、一又は複数のSIRPAリガンドは、CD47、サーファクタントタンパク質A及びD、並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、SIRPA結合;樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の増殖を減少させること;樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の遊走を阻害すること;樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の一又は複数の機能を阻害すること;アポトーシスニューロンの除去、神経組織残屑の除去、機能不全シナプスの除去、非神経組織残屑の除去、細菌の除去、他の異物の除去、疾患原因となるタンパク質の除去、疾患原因となるペプチドの除去、及び腫瘍細胞の除去からなる群から選択される一又は複数の除去の阻害であって、任意選択的に、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択され、並びに腫瘍細胞は、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎細胞がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、線維肉腫、及び甲状腺がんからなる群から選択されるがんに由来する、阻害;ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数による腫瘍細胞死滅を阻害すること;ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数の抗腫瘍細胞増殖活性を阻害すること;一又は複数の炎症性受容体の発現調節であって、任意選択的に、一又は複数の炎症性受容体は、CD86を含み、一又は複数の炎症性受容体は、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細のうちの一又は複数に発現する、発現調節;免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の機能性を促進又はレスキューすること;免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の、腫瘍への浸潤を増加させること;腫瘍、末梢血、又は他のリンパ系器官における腫瘍促進性骨髄性/顆粒球性免疫サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の数を増加させること;骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の腫瘍促進活性を増強すること;非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の生存を増強すること;腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること;腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的NK細胞の浸潤を減少させること;腫瘍体積を増加させること;腫瘍増殖速度を増加させること;並びに抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に、一又は複数の免疫療法は、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、TREM1、TREM2、CD39、CD73、CSF-1受容体、及びそれらの任意の組合せ、又は一又は複数のがんワクチンからなる群から選択される一又は複数の標的タンパク質を標的とする免疫療法である、減少させること。
上記の他の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、以下からなる群から選択される一又は複数の活性を誘導する:腫瘍浸潤性CD3+T細胞の数を増加させること;非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのSIRPAを減少させることであって、任意選択的に、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、減少させること;非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させることであって、任意選択的に、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、低下させること;一又は複数の細胞におけるPD-L1レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるPD-L2レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるB7-H2レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるB7-H3レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるCD200Rレベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるCD163レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;一又は複数の細胞におけるCD206レベルを低下させることであって、任意選択的に、一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;固形腫瘍の腫瘍増殖速度を減少させること;腫瘍体積を低下させること;一又は複数のPD-1阻害剤の有効性を増加させること;一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させることであって、任意選択的に、一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法は、CTLA4、アデノシン経路、PD-L1、PD-L2、OX40、TIM3、LAG3、又はそれらの任意の組合せのうちの一又は複数を標的とする、増加させること;一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させることであって、任意選択的に、一又は複数の化学療法剤は、ゲムシタビン、カペシタビン、アントラサイクリン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、タキサン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、5-フルオロウラシル(5-FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、及びそれらの任意の組合せである、増加させること;非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の存在下でのT細胞の増殖を増加させること;非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の分化、生存、及び/又は一又は複数の機能を阻害すること;並びに化学的又は放射性毒素とコンジュゲートした場合に、固形腫瘍及び関連血管中のCD33を発現する免疫サプレッサー非腫瘍形成性骨髄細胞及び/又は非腫瘍形成性CD14を発現する細胞を死滅させること。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、制御性T細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサー樹状細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサーマクロファージ、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、急性骨髄性白血病(AML)細胞、慢性リンパ性白血病(CLL)細胞、又は慢性骨髄性白血病(CML)の活性、機能性、又は生存率を減少させる。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、一又は複数の免疫細胞の生存、成熟、機能性、遊走、若しくは増殖を誘導又は促進し、例えば、個体における一又は複数の免疫細胞は、樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、ミクログリア、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。
本明細書で使用されるとき、SIRPAのレベルは、SIRPAをコードする遺伝子の発現レベル;SIRPAをコードする一又は複数の転写物の発現レベル;SIRPAタンパク質の発現レベル;並びに/又は細胞内及び/若しくは細胞表面に存在するSIRPAタンパク質の量を指すことができる。遺伝子発現、転写、翻訳、及び/若しくはタンパク質の存在量又は局在化のレベルを測定するための当該技術分野において公知である任意の方法を使用して、SIRPAのレベルを決定することができる。
一部の実施態様では、本開示の単離された抗SIRPA抗体はマウス抗体である。一部の実施態様では、本開示の単離された抗SIRPA抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、モノクローナル抗体、多価抗体、又はキメラ抗体である。このような抗体の例示的な説明は、本開示を通じて見出される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒト対立遺伝子変異体を含むヒトSIRPAに結合する(図1A、受託番号NP542970及びCAA71403)。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAを含む霊長類SIRPAに特異的に結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAと霊長類SIRPAの両方に特異的に結合する。一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒトSIRPAに特異的に結合し、マウスSIRPAと交差反応する。
CD47結合を遮断しないSIRPAを下方制御する抗体のHVR配列
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、SIRPAを下方制御し、SIRPAへのCD47の結合を遮断しない。一部の実施態様では、このような抗体は、配列番号11に記載される抗体3F9のHVR3を含む重鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、3、4、又は5個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号11に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号11に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、又は3個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている、配列番号11に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号11に記載される配列と比較して、置換された1又は2個のアミノ酸を有する。一部の実施態様では、配列番号11に対して1又は2個のアミノ酸が欠失している。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも65%の同一性又は少なくとも75%の同一性を有する。
一部の実施態様では、本発明の抗SRPA抗体の重鎖可変領域は、前段落に記載されるHVR3、並びに表3に記載される抗体3F9のHVR1及び/又はHVR2を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号9の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号9の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号10の配列を含む。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号10の配列を含む。一部の実施態様では、HVR2は、配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の同一性を有する。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号11のHVR3、配列番号9のHVR1、及び配列番号10のHVR2を含む重鎖可変領域を含む。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、表2に記載される抗体3F9のHVR3を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号8に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、又は3個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号8に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号8に記載される配列と比較して、1又は2個のアミノ酸が置換されている。一部の実施態様では、配列番号8に対して、1又は2個のアミノ酸が欠失している。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも65%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する。
一部の実施態様では、本発明の抗SRPA抗体の軽鎖可変領域は、前段落に記載されるHVR3、並びに表2に記載される抗体3F9のHVR1及び/又はHVR2を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、3、4、5、若しくは6個、又は1、2、3、4、又は5個のアミノ酸が置換されている、例えば保存的に置換されている配列番号6の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば保存的に置換されている配列番号6の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば保存的に置換されている配列番号6の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、若しくは3個のアミノ酸;又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば保存的に置換されている配列番号7の配列を含む。一部の実施態様では、HVR2は、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも85%の同一性を有する。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号8のHVR3、配列番号6のHVR1、及び配列番号7のHVR2を有する軽鎖可変領域を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、表3に記載される抗体3F9のHVR3、HVR2、及びHVR1を含む重鎖可変領域、並びに表2に記載される抗体3F9のHVR3、HVR2、及びHVR1を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、3F9の6つのCDRを含み、少なくとも1つのHVRは、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個、又は1若しくは2個のアミノ酸で3F9のHVRと相違する。一部の実施態様では、このような抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸で、対応するHVRと相違する2個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸で、3F9の対応するHVRと相違する3個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、又は3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸で、3F9の対応するHVRと相違する4個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個アミノ酸の対応するHVRと相違する5つのHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、各HVRにおいて、1、2、若しくは3個のアミノ酸の変化、又は1若しくは2個のアミノ酸変化を含む。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号17に記載される抗体9C2のHVR3を含む重鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号17に記載される配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、又は3個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号7に記載の配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号17に記載される配列と比較して、1又は2個のアミノ酸置換を有する。一部の実施態様では、配列番号17に対して、1又は2個のアミノ酸が欠失している。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも65%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する。
一部の実施態様では、本発明の抗SRPA抗体の重鎖可変領域は、前段落に記載されるHVR3、並びに表3に記載される抗体9C2のHVR1及び/又はHVR2を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号15の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号15の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号16の配列を含む。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号16の配列を含む。一部の実施態様では、HVRは、配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%の同一性を有する。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号17のHVR3、配列番号15のHVR1、及び配列番号16のHVR2を含む重鎖可変領域を含む。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、表2に記載される抗体9C2のHVR3を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号14に記載の配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、1、2、又は3個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号4に記載の配列を含む。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号14に記載される配列と比較して1又は2個のアミノ酸が置換されている。一部の実施態様では、配列番号14に対して1又は2個のアミノ酸が欠失している。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも65%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR3は、配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有する。
一部の実施態様では、本発明の抗SIRPA抗体の軽鎖可変領域は、前段落に記載されるHVR3、並びに表2に記載される抗体9C2のHVR1及び/又はHVR2を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、3、又は4個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号12の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号12の配列を含む。一部の実施態様では、HVR1は、配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも70%の同一性、少なくとも80%の同一性、又は少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施態様では、HVR2は、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が置換されている、例えば、保存的に置換されている配列番号13の配列を含む。一部の実施態様では、HVR2は、配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、少なくとも85%の同一性を有する。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、配列番号14のHVR3、配列番号12のHVR1、及び配列番号13のHVR2を有する軽鎖可変領域を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、表3に記載される抗体9C2のHVR3、HVR2、及びHVR1を含む重鎖可変領域、並びに表2に記載される抗体9C2のHVR3、HVR2、及びHVR1を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、対応する9C2のHVRと比較して、1、2若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が9C2のHVRと異なる少なくとも1個のHVRを含む。一部の実施態様では、このような抗体は、9C2の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が9C2の対応するHVRと異なる2個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、9C2の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が9C2の対応するHVRと異なる3個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、3F9の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が9C2の対応するHVRと異なる4個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、9C2の対応するHVRと比較して、1、2、若しくは3個のアミノ酸、又は1若しくは2個のアミノ酸が9C2の対応するHVRと異なる5個のHVRを含む。一部の実施態様では、抗体は、9C2の対応するHVRと比較して、各HVRにおいて、1、2、若しくは3個のアミノ酸の変化、又は1若しくは2個のアミノ酸変化を含む。
一部の実施態様では、3F9からの軽鎖CDR2(配列番号7)に存在するN残基は、Q、S、A、又はDで置換され得る。一部の実施態様では、表2の3F9からの軽鎖CDR3(配列番号8)のN残基はQ、S、A又はDで置換され得る。いくつかの場合では、軽鎖CDR2とCDR3の両方のN残基は、Q、S、A、又はDで置換される。一部の実施態様では、3F9からの軽鎖CDR3(配列番号8)のCは、A、S、又はLで置換され得る。
一部の実施態様では、9C2からの重鎖CDR1(配列番号15)に存在するN残基は、Q、S、又はAで置換され得る。一部の実施態様では、9C2からの重鎖CDR2(配列番号16)に存在する一方又は両方のN残基は、Q、S、又はAで置換され得る。一部の実施態様では、配列番号17の重鎖CDR3残基Asp-Gly(DG)のDは、A、S、又はEで置換され得る。一部の実施態様では、9C2からの軽鎖CDR2(配列番号13)のN残基は、Q、S、D、又はAで置換され得る。一部の実施態様では、9C2からの軽鎖CDR3(配列番号14)のN残基は、Q、S、D、又はAで置換され得る。配列番号14の軽鎖CDR3はまた、9C2軽鎖CDR3のTrp残基の代わりに置換されるH、Y、又はF残基を含有し得る。
抗体フレームワーク
本明細書に記載される抗体のいずれも、フレームワーク、好ましくはヒト免疫グロブリンフレームワークをさらに含む。例えば、一部の実施態様では、抗体は、上記の実施態様のいずれかにおけるHVRを含み、さらに、アクセプターヒトフレームワーク、例えば、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークを含む。ヒト免疫グロブリンフレームワークは、ヒト抗体の一部であり得るか、又は非ヒト抗体は、一又は複数の内因性フレームワークをヒトフレームワーク領域(単数又は複数)と置き換えることによってヒト化され得る。ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域としては、限定されないが、「最良適合」法を使用して選択されたフレームワーク領域(例えば、Sims等 J. Immunol. 151:2296 (1993)参照);軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter等 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:4285 (1992); 及びPresta等 J. Immunol., 151:2623 (1993)参照);ヒト成熟(体細胞突然変異)フレームワーク領域又はヒト生殖細胞系フレームワーク領域(例えば、Almagro及びFransson, Front. Biosci. 13:1619-1633 (2008)参照);及びFRライブラリーのスクリーニングに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca等, J. Biol. Chem. 272:10678-10684 (1997) 及びRosok等, J. Biol. Chem. 271:22611-22618 (1996)参照)が含まれる。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、3F9の結合特異性を有し、上記のように重鎖HVR1、HVR2、及びHVR3配列を含み、さらに、図14Aに示されるように少なくとも1つの重鎖フレームワークを含む。例えば、図14AのhSB-3F9-H1又はhSB-3F9-H2の配列が挙げられる。この文脈における「フレームワーク」は、FR1、FR2、FR3、及びFR4配列を指し、CDR配列を除く。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、図14Aに示されるフレームワークに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するフレームワークを有し、同一性パーセントは、CDRを除くFR1、FR2、FR3、及びFR4配列に基づいて決定される。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、3F9の結合特異性を有し、上記のように軽鎖HVR1、HVR2、及びHVR3配列を含み、さらに、図14Bに示されるように少なくとも1つの軽鎖フレームワークを含む。例えば、図14BのhSB-3F9-L1、hSB-3F9-L2、又はhSB-3F9-L3の配列が挙げられる。この文脈における「フレームワーク」は、FR1、FR2、FR3、及びFR4配列を指し、CDR配列を除く。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、図14Bに示されるフレームワークに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するフレームワークを有し、同一性パーセントは、CDRを除くFR1、FR2、FR3、及びFR4配列に基づいて決定される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、前2段落に記載されるV領域及びV領域を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、9C2の結合特異性を有し、上記のように重鎖HVR1、HVR2、及びHVR3配列を含み、さらに、図14Cに示されるように少なくとも1つの重鎖フレームワークを含む。例えば、図14CのhSB-9C2-H1、hSB-9C2-H2、hSB-9C2-H3、又はhSB-9C2-H4の配列が挙げられる。この文脈における「フレームワーク」は、FR1、FR2、FR3、及びFR4配列を指し、CDR配列を除く。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、図14Cに示されるフレームワークに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するフレームワークを有し、同一性パーセントは、CDRを除くFR1、FR2、FR3、及びFR4配列に基づいて決定される。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、3F9の結合特異性を有し、上記のように軽鎖HVR1、HVR2、及びHVR3配列を含み、さらに、図14Dに示されるように少なくとも1つの軽鎖フレームワークを含む。例えば、図14DのhSB-9C2-L1、hSB-9C2-L2、hSB-9C2-L3、又はhSB-9C2-Lの配列が挙げられる。この文脈における「フレームワーク」は、FR1、FR2、FR3、及びFR4配列を指し、CDR配列を除く。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、図14Dに示されるフレームワークに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有するフレームワークを有し、同一性パーセントは、CDRを除くFR1、FR2、FR3、及びFR4配列に基づいて決定される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、前2段落に記載されるV領域及びV領域を含む。
一部の実施態様では、本発明の抗SIRPA抗体は、図10A~10Dに示されるCDR及びフレームワーク領域の配列に対して一又は複数のe置換を含む。一部の実施態様では、置換は保存的置換である。例示的な置換を以下に提供する。
Figure 2023022036000002
一部の実施態様では、置換は、非保存的置換であり得る。天然に存在する残基は、一般的な側鎖の性質に基づいてグループに分けられる:
(1)疎水性:ノルロイシン、met、ala、val、leu、ile;
(2)中性親水性:cys、ser、thr;
(3)酸性:asp、glu;
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg;
(5)鎖配向に影響を与える残基:gly、pro;及び
(6)芳香族:trp、tyr、phe。
一部の実施態様では、非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴う。
抗体の適切な立体配座の維持に関与しないいずれのシステイン残基はまた、分子の酸化安定性を改善し、異常な架橋を防止するために、一般的にセリンで置換され得る。逆に、システイン結合(単数又は複数)を抗体に付加してその安定性を改善することができる(特に、抗体がFv断片などの抗体断片である場合)。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、図14A~図14Dに示される配列の一又複数のC残基に置換を含む。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体はまた、潜在的な脱アミド化部位である、N残基に置換を含み得る。一部の実施態様では、本発明の抗SIRPA抗体は、図14A~14Dに示される配列の一又は複数のN残基に置換を含む。
一部の実施態様では、W残基は酸化を感受性であり得るため、抗SIRPA抗体は、W残基に置換を含む。一部の実施態様では、置換は、図14A~14Dに示される配列の一又は複数のW残基におけるものである。
一部の実施態様では、イソアスパラギン酸形成に感受性であり得るAsp-Gly(DG)配列を含有する抗SIRPA抗体は、Glyに置換されたA若しくはS、又はAspに置換されたEを有し得る。
抗SIRPA1抗体結合親和性
本開示の抗SIRPAは、SIRPAに対してナノモル又はさらにはピコモルの親和性を有し得る。特定の実施態様では、抗体の解離定数(K)は、約0.05~約100nMである。例えば、抗体のKは、約100nM、約50nM、約10nM、約1nM、約900pM、約800pM、約790pM、約780pM、約770pM、約760pM、約750pM、約740pM、約730pM、約720pM、約710pM、約700pM、約650pM、約600pM、約590pM、約580pM、約570pM、約560pM、約550pM、約540pM、約530pM、約520pM、約510pM、約500pM、約450pM、約400pM、約350pM、約300pM、約290pM、約280pM、約270pM、約260pM、約250pM、約240pM、約230pM、約220pM、約210pM、約200pM、約150pM、約100pM、又は約50pMのいずれかから約2pM、約5pM、約10pM、約15pM、約20pM、又は約40pMのいずれかである。
一部の実施態様では、ヒトSIRPAへの結合に対する抗SIRPAのKは、約200nM以下、約100nM以下、約50nM以下、約20nM以下、約10nM以下、約1nM以下であり得る。一部の実施態様では、ヒトSIRPAに対する抗SIRPA抗体のKdは、約100pM以下又は約50pM以下、約10pM未満、又は約1pM未満である。一部の実施態様では、結合親和性は、約1pM~約200nMの範囲内である。一部の実施態様では、Kは、約1pM~約100nMの範囲内である。
一部の実施態様では、ヒトSIRPAに対する抗SIRPA抗体のKは、15nM未満、14.5nM未満、14nM未満、13.5nM未満、13nM未満、12.9nM未満、12.8nM未満、12.7nM未満、12.6nM未満、12.5nM未満、12.4nM未満、12.3nM未満、12.2nM未満、12.1nM未満、12nM未満、11.5nM未満、11nM未満、10.9nM未満、10.8nM未満、10.7nM未満、10.6nM未満、10.5nM未満、10.4nM未満、10.3nM未満、10.2nM未満、10.1nM未満、10nM未満、9.5nM未満、9nM未満、8.5nM未満、8nM未満、7.5nM未満、7nM未満、6.9nM未満、6.8nM未満、6.7nM未満、6.6nM未満、6.5nM未満、6.4nM未満、6.3nM未満、6.2nM未満、6.1nM未満、6nM未満、5.5nM未満、5nM未満、4.5nM未満、4nM未満、3.5nM未満、3.4nM未満、3.3nM未満、3.2nM未満、3.1nM未満、3nM未満、2.9nM未満、2.8nM未満、2.7nM未満、2.6nM未満、2.5nM未満、2.4nM未満、2.3nM未満、2.2nM未満、2.1nM、2nM未満、1.9nM未満、1.8nM未満、1.7nM未満、1.6nM未満、1.5nM未満、1.4nM未満、1.3nM未満、1.2nM未満、1.1nM未満、1nM未満、0.95nM、又は0.9nM未満である。一部の実施態様では、解離定数は、約50nM~約100pMの範囲である。
解離定数は、ELISA、表面プラズモン共鳴(SPR)、生物層干渉法(例えば、ForteBioによるOctet System参照)、等温滴定熱量測定(ITC)、走査熱量測定(DSC)、円二色性(CD)、ストップトフロー分析、及び比色分析又は蛍光タンパク質融解分析などの任意の生化学的又は生物物理学的技術を含む任意の分析技術によって決定することができる。
抗体断片
本開示の特定の態様は、本明細書に記載されるSIRPA抗体の断片に関し、断片はSIRPA結合活性を保持している。一部の実施態様では、抗体断片は、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv又はscFv断片である。一部の実施態様では、抗体断片は、多価フォーマットで提供される。
多価抗体
一部の実施態様では、本発明の抗SIRPA抗体は、抗体が結合する抗原を発現する細胞によって二価抗体よりも速く内在化される多価フォーマットであり得る。本開示の抗SIRPA抗体又はその抗体断片は、3つ以上の抗原結合部位を有する多価抗体(IgMクラス以外のもの)(例えば、四価抗体)であり得、抗体のポリペプチド鎖をコードする核酸の組換え発現によって容易に産生することができる。多価抗体は、二量体化ドメイン及び3つ以上の抗原結合部位を含み得る。典型的な実施態様では、二量体化ドメインは、Fc領域又はヒンジ領域を含む。このシナリオでは、抗体は、Fc領域、及びFc領域に対してアミノ末端の3つ以上の抗原結合部位を含む。一部の実施態様では、多価抗体は、3~8個、例えば4個の抗原結合部位を含有する。多価抗体は、少なくとも1つのポリペプチド鎖(及び好ましくは2つのポリペプチド鎖)を含有し、ポリペプチド鎖又は複数のポリペプチド鎖は2つ以上の可変ドメインを含む。
二重特異性及び多重特異性抗体
本開示の特定の態様は、二重特異性抗体、又は本明細書に記載の抗SIRPA抗体及び第二の抗原又は第二のSIRPAエピトープに結合する抗体を含む多重特異性抗体に関する。二重特異性抗体及び多重特異性抗体は、任意の方法を用いて作製することができる。
一部の実施態様では、抗体は、本開示に記載される抗SIRPA抗体の可変領域、及び第2の抗原に結合する抗体を含む二重特異性抗体である。一部の実施態様では、第2の抗原は、PD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73からなる群から選択されるタンパク質である。一部の実施態様では、第2の抗原は、血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様増殖因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペップペプチド、及びANG1005からなる群から選択される血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;疾患原因となるペプチド若しくはタンパク質、又は疾患原因となる核酸からなる群から選択される疾患原因となる作用物質であって、疾患原因となる核酸が、アンチセンスGGCCCC(G2C4)反復伸長RNAであり、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体のオープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メジン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択される、作用物質;又は免疫細胞上で発現されるリガンド及び/若しくはタンパク質であって、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、及びホスファチジルセリンからなる群から選択されるリガンド及び/若しくはタンパク質;並びに一又は複数の腫瘍細胞に発現されるタンパク質、脂質、多糖、又は糖脂質である。
Fc領域
一部の実施態様では、本開示の抗体は、Fc領域を含む。例えば、抗体は、IgGクラス、IgMクラス、又はIgAクラスのものであり得る。一部の実施態様では、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプを有する。典型的には、Fc領域は天然のヒトFc領域又はその変異体である。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、Fcガンマ受容体に結合する能力を保持している。一部の実施態様では、このような抗体は、SIRPAのクラスター形成及び一過性刺激をもたらす特徴を有し得る。このような抗体は、その後、SIRPA分解、SIRPA脱感作、SIRPA切断、SIRPA内在化、SIRPA脱落、SIRPAのリソソーム分解又はそうでなければSIRPAの下方制御を誘導することによって、SIRPA発現の長期阻害剤及び/又はSIRPAの一若しくは複数の活性として作用し得る。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、細胞表面上のFcガンマ受容体のレベルを減少させる。
一部の実施態様では、Fc領域は、対立遺伝子変異体及びこれらの受容体の選択的スプライス形態を含む、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIサブクラスなどの受容体に結合するFc領域である。FcγRII受容体には、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害性受容体」)が含まれ、それらの細胞質ドメインが主に異なる類似のアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(「ITAM」)を含有する。阻害性受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ(「ITIM」)を含有する(例えば、M. Daeron, Annu. Rev. Immunol. 15:203-234 (1997)を参照されたい)。FcRは、Ravetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol. 9:457-92 (1991); Capel等, Immunomethods 4:25-34 (1994); 並びにde Haas等, J. Lab. Clin. Med. 126: 330-41 (1995)に概説されている。FcRはまた、抗体の血清半減期を増加させることができる。
Fc領域は、例えば、Fc受容体との結合において、Fc領域の活性に影響を及ぼす一又は複数の突然変異を含むことができる。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、阻害性Fc受容体に結合する。特定の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-ガンマ受容体IIB(FcγIIB)である。一部の実施態様では、本開示の抗体は、細胞表面上の阻害性Fc-ガンマ受容体IIBの発現レベルを減少させる。一部の実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含む。例えば、一部の実施態様では、Fc領域は(例えば、同じアイソタイプの野生型Fc領域に対して)一又は複数のアミノ酸置換を含有する。一部の実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、V234A(Alegre等, (1994) Transplantation 57:1537-1543. 31; Xuら, (2000) Cell Immunol, 200:16-26)、G237A(Cole等 (1999) Transplantation, 68:563-571)、H268Q、V309L、A330S、P331S(米国特許出願公開第2007/0148167号; Armour等 (1999) Eur J Immunol 29: 2613-2624; Armour等 (2000) The Haematology Journal 1(Suppl.1):27; Armour等 (2000) The Haematology Journal 1(Suppl.1):27)、C232S、及び/又はC233S(White等 (2015) Cancer Cell 27, 138-148)、S267E、L328F(Chu等, (2008) Mol Immunol, 45:3926-3933)、M252Y、S254T、及び/又はT256Eから選択され、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け規則に従う。
一部の実施態様では、本発明の抗体は、一部の実施態様ではC127S又はC2214Sのアミノ酸置換を含有する重鎖定常ドメインを有するIgG2アイソタイプを有し、アミノ酸の位置は、EU又はKabat番号付け規則に従う(White等, (2015) Cancer Cell 27, 138-148; Lightle等, (2010) PROTEIN SCIENCE 19:753-762; 及び国際公開第2008/079246号)。
特定の実施態様では、本開示の抗体は、IgG1アイソタイプを有する。一部の実施態様では、Fcガンマ受容体結合抗体は、阻害性Fc受容体に結合する。特定の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-ガンマ受容体IIB(FcγIIB)である。一部の実施態様では、本開示の抗体は、細胞の表面に発現される阻害性Fcガンマ受容体IIBのレベルを減少させる。一部の実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、一部の実施態様では、Fc領域は、(例えば、同じアイソタイプの野生型Fc領域に対して)一又は複数のアミノ酸置換を含有する。一部の実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、N297A(Bolt S等 (1993) Eur J Immunol 23:403-411)、D265A(Shields等 (2001) R. J. Biol. Chem. 276, 6591-6604)、D270A、L234A、L235A(Hutchins等 (1995) Proc Natl Acad Sci USA, 92:11980-11984; Alegre等, (1994) Transplantation 57:1537-1543. 31; Xu等, (2000) Cell Immunol, 200:16-26)、G237A(Alegre等 (1994) Transplantation 57:1537-1543. 31; Xu等 (2000) Cell Immunol, 200:16-26)、P238D、L328E、E233D、G237D、H268D、P271G、A330R、C226S、C229S、E233P、L234V、L234F、L235E(McEarchern等, (2007) Blood, 109:1185-1192)、P331S(Sazinsky等, (2008) Proc Natl Acad Sci USA 2008, 105:20167-20172)、S267E、L328F、A330L、M252Y、S254T、T256E、N297Q、P238S、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、及び/又はT394Dから選択され、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付けの規則に従う。
一部の実施態様では、本開示の抗体は、IgG1アイソタイプを有し、IgG2アイソタイプ重鎖定常ドメイン1(CH1)及びヒンジ領域を含む(White等, (2015) Cancer Cell 27, 138-148)。特定の実施態様では、IgG2アイソタイプCH1及びヒンジ領域は、ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCP(配列番号34)のアミノ酸配列を含有する。一部の実施態様では、抗体Fc領域は、S267Eアミノ酸置換、L328Fアミノ酸置換、若しくはその両方、及び/又はN297A若しくはN297Qアミノ酸置換を含有し、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け規則に従う。
一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、V309L、A330S、P331S、C214S、C232S、C233S、S267E、L328F、M252Y、S254T、T256E、H268E、N297A、N297Q、A330L、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基の位置でFc領域内の一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付け規則に従う。
特定の実施態様では、本開示の抗体は、IgG4アイソタイプを有する。一部の実施態様では、ヒトIgG4定常領域を含み、(例えば、同じアイソタイプの野生型Fc領域に対して)一又は複数のアミノ酸置換を含有するFc領域を含む。一部の実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、L235A、G237A、S228P、L236E(Reddy等, (2000) J Immunol,164:1925-1933)、S267E、E318A、L328F、M252Y、S254T、T256E、E233P、F234V、L234A/F234A、S228P、S241P、L248E、T394D、N297A、N297Q、L235E、及びそれらの任意の組合せから選択され、残基の番号付けはEU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ハイブリッドIgG2/4アイソタイプを有する。特定の実施態様では、抗体は、ヒトIgG2のアミノ酸118~260、及びヒトIgG4のアミノ酸261~447を含むアミノ酸配列を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスのIgG1アイソタイプを有し、N297A、N297Q、D270A、D265A、L234A、L235A、C226S、C229S、P238S、E233P、L234V、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、L234F、L235E、P331S、T394D、A330L、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基の位置でFc領域内の一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、H268E、V309L、N297A、N297Q、A330S、P331S、C232S、C233S、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基の位置でFc領域内の一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、IgG4アイソタイプを有し、E233P、F234V、L234A/F234A、L235A、G237A、E318A、S228P、L236E、S241P、L248E、T394D、M252Y、S254T、T256E、N297A、N297Q、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域内に一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、A330L、L234F、L235E、P331S、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数のさらなるアミノ酸置換をさらに含むFc領域を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数の追加のアミノ酸置換をさらに含むFc領域を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、EU番号付けに従ってS228Pのアミノ酸置換をさらに含むFc領域を含む。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、IgG4アイソタイプを有し、残基228の位置にS228Pのアミノ酸置換、残基234の位置にF234Aのアミノ酸置換、及び残基235の位置にL235Aのアミノ酸置換を含み、残基の位置の番号付けは、EU番号付けに従う。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、エフェクター機能を調節するために、及び/又は抗体の血清半減期を増加させるために修飾され得る。例えば、定常領域上のFc受容体結合部位は、抗体依存性の細胞を媒介した細胞毒性を減少させるために、FcγRI、FcγRII、及び/又はFcγRIIIなどの特定のFc受容体への結合親和性を除去又は低下させるように修飾又は突然変異され得る。一部の実施態様では、エフェクター機能は、抗体のFc領域(例えば、IgGのCH2ドメイン中)のN-グリコシル化を除去することによって阻害される。一部の実施態様では、エフェクター機能は、PCT国際公開99/58572号及びArmour等, Molecular Immunology 40: 585-593 (2003); Reddy等, J. Immunology 164:1925-1933 (2000)に記載されるようにヒトIgGの233~236、297、及び/又は327~331などの領域を修飾することによって阻害される。他の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体を修飾して、ITIM含有FcγRIIb(CD32b)に対する結合選択性を増加させて、ADCCなどのエフェクター機能を活性化することなく隣接細胞上のSIRPA抗体のクラスター形成を増加させるようにエフェクター機能を修飾することが望ましい場合もある。
一部の実施態様では、抗体の血清半減期を増加させるために、例えば、米国特許第5739277号に記載されるように、サルベージ受容体結合エピトープを抗体(特に抗体断片)に組み込むことができる。本明細書で使用するとき、用語「サルベージ受容体結合エピトープ」は、IgG分子のインビボ血清半減期の増加に関与するIgG分子(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4)のFc領域のエピトープを指す。
他のアミノ酸配列の修飾
本開示の抗SIRPA抗体、又はその抗体断片のアミノ酸配列修飾はまた企図される。例えば、抗体又は抗体断片の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。
一部の実施態様では、追加のアミノ酸配列は、抗SIRPA抗体のアミノ末端又はカルボキシ末端に融合させることができる。例としては、限定されないが、N末端メチオニル残基を有する抗体、細胞傷害性ポリペプチドへの融合、又は抗体の血清半減期を増加させる酵素若しくはポリペプチドへの融合が挙げられる。
一部の実施態様では、本発明の抗体は、例えば、特定の炭水化物部分によるグリコシル化を防ぐために一若しくは複数の突然変異部位を欠失させること、及び/又は一若しくは複数のグリコシル化部位を加えて、所望の炭水化物部分を導入することによって、抗体の元のグリコシル化パターンを変更させるために突然変異され得る。
抗体のグリコシル化は、典型的には、N結合型又はO結合型のいずれかである。N結合型は、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を指す。トリペプチド配列のアスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-スレオニン(Xは、プロリンを除く任意のアミノ酸である)は、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素的結合のための認識配列である。したがって、ポリペプチド中にこれらのトリペプチド配列のいずれかが存在することにより、潜在的なグリコシル化部位が生じる。O-結合型グリコシル化は、5-ヒドロキシプロリン又は5-ヒドロキシリジンもまた使用され得るが、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリン又はスレオニンへの糖N-アセチルガラクトサミン、ガラクトース、又はキシロースのうちの1つの結合を指す。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、都合よくは、上記のトリペプチド配列(N結合型グリコシル化部位について)の一又は複数を含有するようにアミノ酸配列を変更することによって達成される。変更はまた、元の抗体の配列(O結合型グリコシル化部位について)の一若しくは複数のセリン又はスレオニン残基の付加、又はそれによる置換によっても行うことができる。
他の抗体修飾
本開示の抗SIRPA抗体、又はその抗体断片は、さらなる部分、例えば、抗体の誘導体化のための部分、抗体にコンジュゲートされるべき薬物部分などを含むようにさらに修飾することができる。抗体の誘導体化に適した部分の例は、水溶性ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、及びそれらの混合物である。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性のために製造において有利であり得る。ポリマーは、任意の分子量であり得、分枝状又は非分枝状であり得る。抗体に結合したポリマーの数は様々であり得、1を超えるポリマーが結合している場合、それらは同じ又は異なる分子であってもよい。一般的に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/又は種類は、限定されないが、改良されるべき抗体の特定の性質又は機能、抗体誘導体が定義される条件下で治療に使用されるかどうかを含む考慮事項に基づいて決定することができる。このような技術及び他の適切な製剤は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第20版, Alfonso Gennaro編, Philadelphia College of Pharmacy and Science (2000)に開示されている。
一部の実施態様では、細胞傷害剤又は薬物は、例えば、細胞表面にSIRPAを発現する多発性骨髄腫又は他のがんなどのがんの治療のために、本発明の抗SIRPA抗体にコンジュゲートされ得る。抗体をコンジュゲートするための技術は開示されていおり、当該技術分野において公知である(Jane de Lartigue, OncLive July 5, 2012; ADC Review on antibody-drug conjugates; 及びDucry等, (2010). Bioconjugate Chemistry 21 (1): 5-13を参照されたい)。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、リシン、リシンA鎖、ドキソルビシン、ダウノルビシン、メイタンシノイド、タキソール、臭化エチジウム、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、アクチノマイシン、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素(PE)A、PE40、アブリン、アブリンA鎖、モデクシンA鎖、アルファサルシン、ゲロニン、ミトゲリン、レクストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、クリシン、クロチン、カリケアマイシン、サポンソウ(Saponaria officinali)阻害剤、グルココルチコイド、オーリスタチン、オーロマイシン、イットリウム、ビスマス、コンブレスタチン、デュオカルマイシン、ドラスタチン、cc1065、及びシスプラチンからなる群から選択される毒素にコンジュゲートされる。
核酸、ベクター、宿主細胞
本開示の抗SIRPA抗体は、通常、組換え法を用いて生成される。したがって、一部の態様では、本発明は、本明細書に記載される抗SIRPA抗体のいずれかをコードする核酸配列eを含む単離された核酸;このような核酸を含むベクター、並びに抗体をコードする核酸を複製し及び/又は抗体を発現させるために使用される核酸が導入される宿主細胞を提供する。このような核酸は、抗SIRPA抗体のVを含有するアミノ酸配列及び/又はVを含有するアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/又は重鎖)をコードし得る。一部の実施態様では、宿主細胞は、(1)Vアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド及びVアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含有するベクター、又は(2)Vアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含有する第1のベクター、及びVアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含有する第2のベクター、を含有する。一部の実施態様では、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞;又はヒト細胞である。一部の実施態様では、宿主細胞は、リンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。本開示の宿主細胞はまた、限定されないが、単離された細胞、インビトロ培養細胞、及びエクスビボ培養細胞を含む。
さらなる態様では、本発明は、本明細書に記載される抗SIRPA抗体を作製する方法を提供する。一部の実施態様では、本方法は、抗体の発現に適した条件下で前段落に記載される宿主細胞を培養することを含む。一部の実施態様では、抗体は、続いて宿主細胞(又は宿主細胞培養培地)から回収される。
本開示の抗体をコードするポリヌクレオチド又はその断片を含有する適切なベクターは、クローニングベクター及び発現ベクターを含む。選択されるクローニングベクターは使用されることが意図される宿主細胞に従って変化し得るが、有用なクローニングベクターは、一般的に自己複製する能力を有し、特定の制限エンドヌクレアーゼに対する単一の標的を有し得、及び/又はベクターを含有するクローンの選択に使用することができるマーカーの遺伝子を保持し得る。例としては、プラスミド及び細菌ウイルス、例えば、pUC18、pUC19、Bluescript(例えば、pBS SK+)及びその誘導体、mpl8、mpl9、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA、並びにpSA3及びpAT28などのシャトルベクターが挙げられる。これらの及び多数の他のクローニングベクターは、BioRad、Strategene、及びInvitrogenなどの市販業者から入手可能である。
発現ベクターは、一般的に、本開示の核酸を含有する複製可能なポリヌクレオチド構築物である。発現ベクターは、エピソームとして又は染色体DNAの不可欠な部分として宿主細胞中で複製可能であり得る。適切な発現ベクターには、限定されないが、プラスミド、ウイルスベクター、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、及び他の任意のベクターが含まれる。
本明細書に記載される抗SIRPA抗体を発現させるのに適した宿主細胞には、原核細胞又は真核細胞の両方が含まれる。例えば、抗SIRPA抗体は、特にグリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合、細菌中で産生され得る。発現後、抗体は、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離され得、さらに精製され得る。あるいは、宿主細胞は、真核宿主細胞、例えば、グリコシル化経路が「ヒト化」されて、部分的又は完全なヒトグリコシル化パターンを有する抗体の産生をもたらす真菌及び酵母菌などの糸状菌又は酵母菌などの真核微生物、脊椎動物、無脊椎動物、及び植物細胞であり得る。無脊椎動物細胞の例には、昆虫細胞が含まれる。昆虫細胞とともに使用することができる多数のバキュロウイルス株が同定されている。植物細胞培養物はまた、宿主細胞として利用することができる。
一部の実施態様では、脊椎動物宿主細胞は、本開示の抗SIRPA抗体を産生するために使用される。例えば、哺乳動物細胞株、例えばSV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS-7);ヒト胎児腎臓株(例えば、Graham等, J. Gen Virol. 36:59 (1977)に記載される293又は293細胞);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather, Biol. Reprod. 23:243-251 (1980)に記載されるTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎細胞(VERO-76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK;バッファローラット肝細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);マウス乳房腫瘍(MMT 060562);例えば、Mather等, Annals N.Y. Acad. Sci. 383:44-68 (1982)に記載されるTRI細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞は、抗SIRPA抗体を発現するために使用され得る。他の有用な哺乳動物宿主細胞株としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、例えば、DHFR-CHO細胞(Urlaub等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216 (1980));及び骨髄腫細胞株、例えば、Y0、NS0及びSp2/0が含まれる。抗体産生に適切な特定の哺乳動物宿主細胞株の概要については、例えば、Yazaki及びWu, Methods in Molecular Biology, Vol. 248 (B.K.C. Lo, ed., Humana Press, Totowa, NJ), pp. 255-268 (2003)を参照されたい。
抗SIRPA抗体を用いた医薬組成物及び治療
医薬組成物
抗SIRPA抗体は、抗体を適切な薬学的に許容される担体又は希釈剤と組み合わせることによって治療的投与のための様々な製剤に組み込むことができ、固体、半固体、液体又は気体形態の調製物に製剤化され得る。このような製剤の例としては、限定されないが、錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、軟膏、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア、及びエアロゾル剤が挙げられる。医薬組成物は、所望の製剤に応じて、動物又はヒトに投与するための医薬組成物を製剤化するために一般的に使用されるビヒクルである、希釈剤の薬学的に許容される無毒な担体を含むことができる。希釈剤は、組合せの生物学的活性に影響を与えないように選択される。このような希釈剤の例としては、限定されないが、蒸留水、緩衝水、生理食塩水、PBS、リンゲル液、デキストロース溶液、及びハンクス液が挙げられる。本開示の医薬組成物又は製剤は、他の担体、アジュバント、又は無毒性の非治療的な非免疫原性安定剤、賦形剤などをさらに含むことができる。組成物はまた、pH調整剤及び緩衝剤、毒性調整剤、湿潤剤及び界面活性剤などの生理学的条件に近似させるためのさらなる物質を含むことができる。
本開示の医薬組成物はまた、例えば、抗酸化剤などの任意の様々な安定化剤を含むことができる。医薬組成物がポリペプチドを含む場合、ポリペプチドは、そのポリペプチドのインビボ安定性を増強するか、又はそうでなければその薬理学的性質を増強する(例えば、ポリペプチドの半減期を増加させ、その毒性を減少させ、及び溶解性又は摂取を増強する)様々な周知化合物と複合体を形成することができる。このような修飾剤又は複合化剤の例には、限定されないが、硫酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩及びリン酸塩が含まれる。組成物のポリペプチドはまた、それらのインビボ特性を増強する分子と複合体を形成することができる。このような分子には、限定されないが、炭水化物、ポリアミン、アミノ酸、他のペプチド、イオン(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン)、及び脂質が含まれる。
様々な種類の投与に適した製剤のさらなる例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mace Publishing Company, Philadelphia, PA, 第22版 (2012)に見出すことができる。
経口投与について、活性成分は、カプセル剤、錠剤、及び粉末剤などの固体剤形で、又はエリキシル剤、シロップ剤、及び懸濁剤などの液体剤形で投与することができる。活性成分(単数又は複数)は、不活性成分及び粉末担体、例えば、グルコース、ラクトース、スクロース、マンニトール、デンプン、セルロース又はセルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、サッカリンナトリウム、タルカム、炭酸マグネシウムとともにゼラチンカプセルに封入することができる。所望の色、味、安定性、緩衝能、分散又は他の公知の所望の特徴を提供するために加えることができる追加の不活性成分の例は、赤色酸化鉄、シリカゲル、ラウリル硫酸ナトリウム、二酸化チタン、及び食用白色インクである。同様の希釈剤を用いて圧縮錠剤を製造することができる。錠剤とカプセル剤はともに、数時間にわたって医薬の連続的な放出を提供するための持続放出製造物として製造することができる。圧縮錠剤は、いずれもの不快な味をマスクし、錠剤を大気から保護するために糖衣又はフィルムコートすることができ、あるいは胃腸管内で選択的に崩壊させるために腸溶コーティングすることができる。経口投与用の液体剤形は、患者の受け入れを増加させるために着色料及び香味料を含有することができる。
非経口投与に適した製剤には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、及び製剤を意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含むことができる水性及び非水性の等張滅菌注射溶液、並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、及び保存剤を含むことができる水性及び非水性の滅菌懸濁液が含まれる。
医薬組成物を製剤化するために使用される成分は、好ましくは高純度であり、潜在的に有害な汚染物質を実質的に含まない(例えば、少なくとも国民食品(NF)等級、一般的には少なくとも分析用等級、より典型的には少なくとも医薬等級)。さらに、インビボでの使用が意図される組成物は、通常、無菌である。所与の化合物が使用前に合成されなければならない限りにおいて、得られる製造物は、典型的には、合成又は精製プロセスの間に存在し得るいずれもの潜在的に毒性な薬剤、特に任意のエンドトキシンを実質的に含まない。非経口投与用の組成物はまた無菌であり、実質的に等張性であり、GMP条件下で作製される。
製剤は、脳又は中枢神経系における保持及び安定化のために最適化され得る。薬剤が頭蓋コンパートメントに投与される場合、薬剤は、コンパートメント内に保持され、拡散せず、又はそうでなければ血液脳関門を横断しないことが望ましい。安定化技術は、分子量の増加を達成するために、架橋、多量体化、又はポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、中性タンパク質担体などの基への連結を含む。
保持を増大させるための他の戦略は、生分解性又は生侵食性インプラントにおける本開示の抗SIRPA抗体などの抗体の捕捉を含む。治療活性剤の放出速度は、ポリマーマトリックスを通る輸送速度、及びインプラントの生分解性によって調節される。ポリマーバリアを通る薬物の輸送はまた、化合物の溶解度、ポリマー親水性、ポリマー架橋の程度、ポリマーバリアを薬物に対してより透過性にするように吸水時のポリマーの膨張、インプラントの幾何学的形状などによって影響される。インプラントは、インプラント部位として選択された領域のサイズ及び形状に見合った寸法のものである。インプラントは、粒子、シート、パッチ、プラーク、繊維、マイクロカプセルなどであり得、選択された挿入部位に適合する任意のサイズ又は形状であり得る。
インプラントは、活性剤をポリマーマトリックスを通じて分布させるか、又は封入し得、活性剤の貯蔵部はポリマーマトリックスによって封入される。使用されるポリマー組成物の選択は、投与部位、所望の治療期間、患者の寛容性、治療される疾患の性質などによって変わる。ポリマーの特徴は、移植部位での生分解性、目的の薬剤との適合性、カプセル化の容易性、生理学的環境における半減期を含む。
使用され得る生分解性ポリマー組成物は、分解された場合に、モノマーを含む生理学的に許容される分解製造物を生じる有機エステル又はエーテルであり得る。無水物、アミド、オルトエステルなどが、それ自体で又は他のモノマーと組み合わせて使用され得る。ポリマーは、縮合ポリマーである。ポリマーは、架橋されてもよく、又は非架橋でもよい。特に興味深いのは、ホモポリマー又はコポリマーのいずれかのヒドロキシ脂肪族カルボン酸のポリマー、及び多糖類である。目的のポリエステルに含まれるものは、D-乳酸、L-乳酸、ラセミ乳酸、グリコール酸、ポリカプロラクトン、及びそれらの組合せのポリマーである。L-乳酸塩又はD-乳酸塩を使用することによって、ゆっくりと生分解するポリマーが達成され、一方、ラセミ化合物により分解が実質的に増強される。グリコール酸と乳酸のコポリマーは特に関心があり、生分解速度は、乳酸に対するグリコール酸の比率によって調節される。最も急速に分解するコポリマーは、ほぼ同量のグリコール酸及び乳酸を有し、いずれかのホモポリマーは、分解に対してより耐性がある。乳酸に対するグリコール酸の比率はまた、インプラント内の脆さに影響を及ぼし、より大きな形状にはより柔軟なインプラントが望まれる。目的の多糖類には、アルギン酸カルシウム、及び官能化セルロース、特に水不溶性である、約5kD~500kDの分子量などによって特徴付けられるカルボキシメチルセルロースエステルがある。生分解性ヒドロゲルはまた本発明のインプラントに使用することができる。ヒドロゲルは、典型的には、液体を吸収する能力によって特徴付けられるコポリマー材料である。使用され得る例示的な生分解性ヒドロゲルは、Heller in: Hydrogels in Medicine and Pharmacy, N. A. Peppes編, Vol. III, CRC Press, Boca Raton, Fla., 1987, pp 137-149に記載されている。
本開示の抗SIRPA抗体を含有する本開示の医薬組成物は、抗SIRPA抗体による治療を必要とする個体、好ましくはヒトに、ボーラスとしての静脈内投与などの公知の方法に従って、又はある期間にわたる連続注入によって、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、頭蓋内、脊髄内、皮下、関節内、滑液内、髄腔内、経口、局所又は吸入経路によって投与され得る。
本開示の医薬組成物の投薬量及び所望の薬物濃度は、想定される特定の用途に応じて変化し得る。適切な投薬量又は投与経路の決定は、十分に当業者の技術範囲内である。動物実験は、ヒト治療のための有効量を決定するための信頼できるガイダンスを提供する。有効量の種間スケーリングは、Mordenti, J.及びChappell, W. “The Use of Interspecies Scaling in Toxicokinetics,” In Toxicokinetics and New Drug Development, Yacobi等編, Pergamon Press, New York 1989, pp.42-46に記載されている原理に従って行うことができる。
本開示の抗SIRPA抗体のいずれかのインビボ投与について、通常の投薬量は、投与経路に依存して、1日あたり、個体体重1kgあたり約10ng~最大約100mg又はそれを超え、好ましくは約1mg/kg/日~10mg/kg/日で変動し得る。治療する疾患、障害、又は状態の重症度に応じて、数日以上にわたる反復投与について、症状の所望の抑制が達成されるまで治療が続けられる。
例示的な投薬レジメンは、約2mg/kgの抗SIRPA抗体の初期用量を投与し、続いて隔週で約1mg/kgの維持用量を投与することを含み得る。医師が達成を望む薬物動態学的な崩壊のパターンに応じて、他の投薬レジメンが有用であり得る。例えば、週に1回から21回の個体への投薬が本明細書において企図される。特定の実施態様では、約3μg/kg~約2mg/kgの範囲(例えば、約3μg/kg、約10μg/kg、約30μg/kg、約100μg/kg、約300μg/kg、約1mg/kg、及び約2mg/kg)の投薬量を使用することができる。特定の実施態様では、投薬頻度は、1日3回、1日2回、1日1回、2日1回、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回、5週間に1回、6週間に1回、7週間に1回、8週間に1回、9週間に1回、10週間に1回、又は1カ月に1回、2カ月に1回、3カ月に1回であり、又はそれより長い。治療の進行は、従来の技術及びアッセイによって容易にモニターされる。投与される抗SIRPA抗体を含む投薬レジメンは、使用される用量とは無関係に経時的に変化し得る。
特定の抗SIRPA抗体の投薬量は、抗SIRPA抗体の一又は複数の投与を受けた個体において経験的に決定され得る。個体には、漸増用量の抗SIRPA抗体が与えられる。抗SIRPA抗体の有効性を評価するために、本開示の疾患、障害、又は状態(例えば、がん)の臨床症状をモニターすることができる。
本開示の抗SIRPA抗体の投与は、例えば、レシピエントの生理学的状態、投与の目的が治療的であるか予防的であるか、及び当業者に公知である他の因子に応じて、連続的又は断続的であり得る。抗SIRPA抗体の投与は、予め選択された期間にわたって本質的に連続的であり得るか、又は一連の間隔を空けた投薬であり得る。
異なる製剤が異なる治療及び異なる障害に効果的であり、特定の臓器又は組織を治療することを意図した投与が他の臓器又は組織へのそれとは異なる様式での送達を必要とし得ることは、本開示の範囲内である。さらに、投薬量は、一若しくは複数の別々の投与によって、又は連続注入によって投与され得る。状態に応じて数日以上にわたる反復投与について、治療は、疾患症状の所望の抑制が起こるまで持続される。しかしながら、他の投薬レジメンは有用であり得る。この治療法の進行は、従来の技術及びアッセイにより容易にモニターされる。
本発明の一態様では、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体が治療薬として使用される。このような薬剤は、対象におけるSIRPAの発現、活性及び/又はシグナル伝達に関連する疾患又は病理学を治療、軽減及び/又は予防するために投与される。治療レジメンは、標準的な方法を用いて、SIRPAの発現、活性及び/又はシグナル伝達に関連する疾患又は障害、例えば、がん又は他の腫瘍性障害に罹患している(又は発症する危険性がある)対象、例えば、ヒト患者を同定することによって行われる。一部の実施態様では、SIRPAの発現、活性、及び/又はシグナル伝達に関連する病理学を有する細胞は、SIRPAリガンド、例えば、CD47を発現する。一部の実施態様では、SIRPAの発現、活性、及び/又はシグナル伝達に関連する病理学を有する細胞は、SIRPAを発現する。
以下にさらに詳述するように、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体は、SIRPAの発現、活性、又はシグナル伝達に関連する疾患又は病理学を治療するために使用される追加の治療薬と組み合わせて使用することができる。「組み合わせて」及び「一緒に」という用語は、本開示において互換的に使用される。追加の治療薬は、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体の投与前、投与後、又はそれと同時に投与することができる。
本開示の一態様では、例えば、細胞表面上のSIRPAの発現を減少させるが、リガンド、例えば、CD47のSIRPAへの結合を実質的に遮断しない抗SIRPA抗体を含む、抗SIRPA抗体調製物は、ヒト対象に投与される。抗体の投与は、リガンド結合、例えば、CD47結合によって媒介されるSIRPAの発現、活性及び/又はシグナル伝達機能を無効にするか又は阻害するか又は妨害し得る。一実施態様では、SIRPA発現に関連する疾患又は障害はがんである。一部の実施態様では、抗SIRPA抗体は、SIRPAを発現する骨髄性細胞の血液増殖性障害などのがんを有する患者に投与される。典型的な実施態様では、抗SIRPA抗体は、CD47を発現するがんを有する患者に投与される。
特定の実施態様では、がんは、扁平上皮癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、扁平非小細胞肺がん(NSCLC)、非扁平NSCLC、神経膠腫、胃腸がん、腎がん(例えば、明細胞癌)、卵巣がん、肝臓がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん(例えば、腎細胞癌(RCC))、前立腺がん(例えば、ホルモン難治性前立腺腺癌)、甲状腺がん、神経芽細胞腫、膵臓がん、神経膠芽腫(神経膠芽腫多形)、子宮頸がん、胃がん、膀胱がん、肝細胞腫、乳がん、結腸癌腫、及び頭頸部がん(又は癌腫)、胃がん(gastric cancer)、生殖細胞腫瘍、小児肉腫、副鼻腔ナチュラルキラー、黒色腫(例えば、皮膚又は眼球内悪性黒色腫などの転移性悪性黒色腫)、骨がん、皮膚がん、子宮がん、肛門領域のがん、精巣がん、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、食道のがん、小腸のがん、内分泌系のがん、上皮小体腺のがん、副腎のがん、軟組織の肉腫、尿道のがん、陰茎のがん、小児の固形腫瘍、尿管のがん、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊髄の軸の腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮がん、扁平上皮がん、T細胞リンパ腫、アスベストによって誘導されるものを含めた環境誘導性がん、ウイルス関連がん(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV)関連腫瘍)、及び2種の主要な血液細胞系統のいずれか、すなわち、骨髄系細胞株(顆粒球、赤血球、血小板、マクロファージ及び肥満細胞を産生する)又はリンパ球系細胞株(B、T、NK及び形質細胞を産生する)に由来する血液悪性腫瘍、例えば、全ての種類の白血病、リンパ腫、及び骨髄腫、例えば、急性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)及び慢性骨髄性白血病(CML)、未分化AML(M0)、骨髄芽球性白血病(M1)、骨髄芽球性白血病(M2;細胞成熟を伴う)、前骨髄球性白血病(M3又はM3変異体[M3V])、骨髄単球性白血病(M4又は好酸球増加症を伴うM4変異体[M4E])、単球性白血病(M5)、赤白血病(M6)、巨核芽球性白血病(M7)、単離された顆粒球性肉腫及び緑色腫などの急性、慢性、リンパ性及び/又は骨髄性白血病;リンパ腫、例えば、ホジキンリンパ腫(HL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、B細胞血液悪性腫瘍、例えば、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、単球様B細胞リンパ腫、粘膜関連リンパ球系組織(MALT)リンパ腫、未分化(例えば、Ki 1+)大細胞型リンパ腫、成人T細胞リンパ腫/白血病、マントル細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性T細胞リンパ腫、血管中心性リンパ腫、腸管T細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、前駆体Tリンパ芽球性リンパ腫、Tリンパ芽球性;及びリンパ腫/白血病(T-Lbly/T-ALL)、末梢T細胞リンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、移植後リンパ増殖性障害、真性組織球性リンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫(LBL)、リンパ球系統の造血器腫瘍、急性リンパ性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性組織球性リンパ腫(DHL)、免疫芽球性大細胞型リンパ腫、前駆体Bリンパ芽球性リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫(CTLC)(菌状息肉症又はセザリー症候群とも呼ばれる)、及びワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症を伴うリンパ形質細胞性リンパ腫(LPL);骨髄腫、例えば、IgG骨髄腫、軽鎖骨髄腫、非分泌性骨髄腫、くすぶり型骨髄腫(低悪性度骨髄腫とも呼ばれる)、孤立性形質細胞腫、及び多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、ヘアリー細胞リンパ腫;骨髄系統の造血器腫瘍、線維肉腫及び横紋筋肉腫(rhabdomyoscarcoma)を含めた間葉系起源の腫瘍;セミノーマ、奇形癌腫、星状細胞腫、シュワン腫を含む中枢及び末梢神経の腫瘍;線維肉腫、横紋筋肉腫(rhabdomyoscarcoma)、及び骨肉腫を含む間葉系起源の腫瘍;並びに黒色腫、色素性乾皮症、ケラトアカントーマ、セミノーマ、甲状腺濾胞性がん及び奇形癌腫を含む他の腫瘍、リンパ球系統の造血器腫瘍、例えば、限定されないが、小細胞及び大脳様細胞型を含めたT前リンパ球性白血病(T-PLL)などのT細胞障害を含むT細胞及びB細胞腫瘍;好ましくは、T細胞型の大顆粒リンパ球性白血病(LGL);a/d T-NHL肝脾リンパ腫;末梢/胸腺後T細胞リンパ腫(多形性及び免疫芽球性亜種);血管中心性(鼻腔の)T細胞リンパ腫;頭頸部のがん、腎がん、直腸がん、甲状腺のがん;急性骨髄系リンパ腫、並びに前記のがんの任意の組合せである。本発明の抗SIRPA抗体はまた、転移性がんを治療するために使用され得る。
一部の実施態様では、がんは、肉腫、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、リンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、及び線維肉腫からなる群から選択される。
一部の実施態様では、がんは、多形性神経膠芽腫、腎明細胞癌、副腎皮質癌、膀胱尿路上皮癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、肺腺癌、膵臓腺癌、腎細胞がん、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、乳房浸潤癌、頸部扁平上皮細胞癌、子宮頸部腺癌、胆管癌、結腸腺癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、食道癌、頭頸部扁平上皮癌、嫌色素性腎細胞癌、腎乳頭細胞癌、低悪性度神経膠腫、肝細胞癌、肺扁平上皮癌、中皮腫、卵巣癌漿液性嚢胞腺癌、膵臓腺癌、褐色細胞腫及び傍神経節腫、前立腺腺癌、直腸腺癌、皮膚黒色腫、胃腺癌、精巣胚細胞腫、甲状腺癌、胸腺腫、子宮体癌、子宮癌肉腫、及びブドウ膜黒色腫からなる群から選択される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、チェックポイント阻害剤として作用する治療薬と組み合わせて投与され得る。一部の実施態様では、チェックポイント阻害剤はPD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、及びCD73を標的とする。典型的な実施態様では、治療薬は、D1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73から選択されるチェックポイント阻害剤に対する抗体である。一部の実施態様では、チェックポイント阻害剤に対する抗体の組合せは、本発明の抗SIRPA抗体とともに投与される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体、例えば、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗TREM1抗体、アゴニスト抗TREM2抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイド誘導性TNFR関連タンパク質GITR抗体、アゴニスト抗CD30抗体、アゴニスト抗BTLA抗体、アゴニスト抗HVEM抗体、アゴニスト抗CD2抗体、アゴニスト抗CD5抗体、及びそれらの任意の組合せと組み合わせて投与され得る。
一部の実施態様では、本発明の抗SIRPA抗体は、放射線療法及び/又は化学療法剤と組み合わせて投与される。化学療法剤には、限定されないが、例えば、以下の群を含む:代謝拮抗剤/抗がん剤、例えば、ピリミジン類似体(5-フルオロウラシル、フロクスウリジン、カペシタビン、ゲムシタビン及びシタラビン)及びプリン類似体、葉酸アンタゴニスト及び関連する阻害剤(メトトレキセート、ペメトレキセド、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン及び2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン));
抗増殖剤/抗有糸分裂剤、例えば、天然物質、例えばビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビノレルビン)、微小管かく乱物質、例えばタキサン(パクリタキセル、ドタキセル)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、エポチロン、エリブリン及びナベルビン;エピジポドフィロトキシン(エトポシド、テニポシド);DNA損傷剤(アクチノマイシン、アムサクリン、アントラサイクリン、ブレオマイシン、ブスルファン、カンプトテシン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、シトキサン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ヘキサメチルメラミンオキサリプラチン、イホスファミド、メルファラン、メクロレタミン(merchlorehtamine)、マイトマイシン、ミトキサントロン、ニトロソウレア、プリカマイシン、プロカルバジン、タキソール、タキソテール、テモゾラミド、テニポシド、トリエチレンチオホスホラミド及びエトポシド(VP16));DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤(アザシチジン);抗生物質、例えば、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、イダルビシン、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミスラマイシン)及びマイトマイシン;酵素(L-アスパラギンを全身的に代謝し、それら自身がアスパラギンを合成する能力を持たない細胞を欠乏させるL-アスパラギナーゼ);抗血小板剤;抗増殖/抗有糸分裂アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミン及びメチルメラミン(ヘキサメチルメラミン及びチオテパ)、アルキルスルホネート(ブスルファン)、ニトロソウレア(カルムスチン(BCNU)及び類似体、ストレプトゾシン)、トリアゼン(ダカルバジン(DTIC));葉酸類似体(メトトレキセート)などの抗増殖/抗有糸分裂代謝拮抗剤;白金配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシウレア、ミトタン、アミノグルテチミド;ホルモン、ホルモン類似体(エストロゲン、タモキシフェン、ゴセレリン、ビカルタミド、ニルタミド)及びアロマターゼ阻害剤(レトロゾール、アナストロゾール);抗凝固剤(ヘパリン、合成ヘパリン塩及び他のトロンビン阻害剤);血栓溶解剤(組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ及びウロキナーゼなど)、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走剤;抗分泌剤(ブレベルジン);免疫抑制剤(シクロスポリン、タクロリムス(FK-506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);抗血管新生化合物(TNP470、ゲニステイン、ポマリドミド)及びziv-アフリベルセプトなどの増殖因子阻害剤(血管内皮成長因子(VEGF)阻害剤;線維芽細胞増殖因子(FGF)阻害剤);アポトーシスタンパク質(IAP)アンタゴニストの阻害剤(ビリナパント);ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(ボリノスタット、ロミデプシン、チダミド、パノビノスタット、モセチノスタット、アベキシノスタット、ベリノスタット、エンチノスタット、レスミノスタット、ギビノスタット、キシノスタット、SB939);プロテアソーム阻害剤(イキサゾミブ);アンジオテンシン受容体遮断剤;一酸化窒素ドナー;アンチセンスオリゴヌクレオチド;抗体(トラスツズマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、セツキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、リツキシマブ、オクレリズマブ、オファツムマブ、オビヌツズマブ、アレムツズマブ、アブシキシマブ、アトリズマブ、ダクリズマブ、デノスマブ、エファリズマブ、エロツズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、ウステキヌマブ、ビジリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン(brentuximb vedotin));キメラ抗原受容体;細胞周期阻害剤(フラボピリドール、ロスコビチン、ブリオスタチン-1)及び分化誘導剤(トレチノイン);mTOR阻害剤;トポイソメラーゼ阻害剤(ドキソルビシン(アドリアマイシン)、アムサクリン、カンプトテシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、エニポシド、エピルビシン、エトポシド、イダルビシン、イリノテカン(CPT-11)及びミトキサントロン、トポテカン、イリノテカン)、コルチコステロイド(コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン(methylpednisolone)、プレドニゾン、及びプレニゾロン);PARP阻害剤(ニラパリブ、オラパリブ);接着斑キナーゼ(FAK)阻害剤(デファクチニブ(VS-6063)、VS-4718、VS-6062、GSK2256098);増殖因子シグナル伝達キナーゼ阻害剤(セジラニブ、ガルニセルチブ、ロシレチニブ、バンデタニブ、アファチニブ、EGF816、AZD4547);c-Met阻害剤(カプマチニブ、INC280);ALK阻害剤(セリチニブ、クリゾチニブ);ミトコンドリア機能障害誘導剤;毒素、例えば、コレラ毒素、リシン、シュードモナス外毒素、百日咳菌アデニレートシクラーゼ毒素、又はジフテリア毒素及びカスパーゼ活性剤;並びにクロマチンかく乱物質。一部の実施態様では、化学療法剤は、B-Raf阻害剤、MEK阻害剤、VEGF阻害剤、VEGFR阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗有糸分裂剤、又はそれらの任意の組合せである。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、養子細胞移入(ACT)療法、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)療法、ワクチン療法、及び/又はサイトカイン療法と組み合わせて投与される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体、例えば、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、又は抗IL-2抗体と組み合わせて投与される。
一部の実施態様では、本開示の抗SIRPA抗体は、少なくとも1つの刺激性サイトカインと組み合わせて投与される。前述の実施態様のいずれかと組み合わせることができる一部の実施態様では、少なくとも1つの刺激性サイトカインは、IFN-α4、IFN-β、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-15、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10、IL-33、MCP-1、MIP-1-ベータ、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。
一部の実施態様では、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体は、神経学的障害を有する患者に投与されるか、又は神経学的障害の危険性を軽減し、その発症を遅らせ、又はそれを予防するために投与される。一部の実施態様では、神経学的障害は、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、又は血管性認知症を含む認知症である。一部の実施態様では、患者は、軽度の認識機能障害を有する。
一部の実施態様では、SIRPAを下方制御する薬剤、例えば、抗SIRPA抗体は、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、タウオパチー(Taupathy)病、又は多発性硬化症を有する患者に投与される。一部の実施態様では、薬剤は、クロイツフェルト-ヤコブ病、正常圧水頭症、那須-ハコラ病、脳卒中、感染症、外傷性脳損傷、進行性核上性麻痺、拳闘家認知症(慢性外傷性脳症)、17番染色体に関連するパーキンソニズム、リティコ-ボディグ(Lytico-Bodig)病(グアムのパーキンソン-認知症合併症複)、もつれ優勢型認知症、神経膠腫及び神経膠細胞腫、髄膜血管腫症、亜急性硬化性全脳炎、鉛性脳症、結節性硬化症、ハラーフォルデン-シュパッツ病、リポフスチン症、ピック病、皮質側頭変性、嗜銀顆粒性疾患(AGD)、前頭側頭葉変性症、レビー小体を伴う認知症、多系統萎縮症、シャイドラガー症候群、進行性核上性麻痺、又は皮質基底核神経変性を有する患者に投与される。
以下の実施例は例示のためにのみ提供され、限定のために提供されない。当業者は、本質的に同様の結果を得るために変更又は修飾することができる様々な重要ではないパラメーターを容易に認識する。
実施例1: 抗SIRPA抗体の生成
ヒトSIRPAプレタンパク質のアミノ酸配列は、以下の配列番号1に記載される。ヒトSIRPAは、配列番号1のアミノ酸残基1~30に位置するシグナルペプチドを含有する。ヒトSIRPAは、配列番号1のアミノ酸残基32~137に位置する細胞外免疫グロブリン様可変型(IgV)ドメイン;配列番号1のアミノ酸残基148~247及び254~348に位置するさらなる細胞外免疫グロブリン様定常型(IgC)ドメイン配列;配列番号1のアミノ酸残基374~394に位置する膜貫通ドメイン;配列番号1のアミノ酸残基395~504に位置する細胞内ドメインを含有する。
SIRPAv1アミノ酸配列(配列番号1):
10 20 30 40 50
MEPAGPAPGR LGPLLCLLLA ASCAWSGVAG EEELQVIQPD KSVLVAAGET
60 70 80 90 100
ATLRCTATSL IPVGPIQWFR GAGPGRELIY NQKEGHFPRV TTVSDLTKRN
110 120 130 140 150
NMDFSIRIGN ITPADAGTYY CVKFRKGSPD DVEFKSGAGT ELSVRAKPSA
160 170 180 190 200
PVVSGPAARA TPQHTVSFTC ESHGFSPRDI TLKWFKNGNE LSDFQTNVDP
210 220 230 240 250
VGESVSYSIH STAKVVLTRE DVHSQVICEV AHVTLQGDPL RGTANLSETI
260 270 280 290 300
RVPPTLEVTQ QPVRAENQVN VTCQVRKFYP QRLQLTWLEN GNVSRTETAS
310 320 330 340 350
TVTENKDGTY NWMSWLLVNV SAHRDDVKLT CQVEHDGQPA VSKSHDLKVS
360 370 380 390 400
AHPKEQGSNT AAENTGSNER NIYIVVGVVC TLLVALLMAA LYLVRIRQKK
410 420 430 440 450
AQGSTSSTRL HEPEKNAREI TQDTNDITYA DLNLPKGKKP APQAAEPNNH
460 470 480 490 500
TEYASIQTSP QPASEDTLTY ADLDMVHLNR TPKQPAPKPE PSFSEYASVQ
VPRK
SIRPA-CD47複合体の結晶構造分析は、リガンド結合部位をSIRPAのIgVドメイン中のβ-シート鎖を連結する可変ループに分解する。CD47結合界面は、アミノ酸残基S59~P65、L96~F104、及びK123~D130からなる。
SIRPAの複数の多型は、ヒトにおいて同定されている。SIRPA v1及びv 2と呼ばれる2つの最も共通した変異体のアミノ酸配列のアラインメントは、2-way blastによって生じさせた(図1A)。配列におけるほとんどの変異はリガンド結合部位の向こう側に存在するため、両方のSIRPA変異体は、類似の親和性でCD47に結合することが報告されている。あるいは、SIRPファミリーの別のメンバーであるSIRPB1は、SIRPAと高い配列相同性を共有するが、CD47には結合しない。SIRPAv1及びSIRPB1のアミノ酸配列のアラインメントは、2-way blastによって生じさせたものであり(図1B)、両方のタンパク質の細胞外ドメイン(リーダー配列を除く)は約90%の同一性を共有することを示す。しかしながら、単一のA57M置換は、SIRPB1がCD47に結合するのを妨げるためにS59-P65リガンド-結合界面を再配列するのに十分である。さらに、CD47結合は、NODマウスによってのみ発現されるマウスSIRPAの単一の対立遺伝子変異体を認識するヒトCD47と非常に種特異的である。ヒトSIRPAv1及びC57BL6 SIRPAのアミノ酸配列のアラインメントは、2-way blastによって生じさせたものであり(図2)、両方のタンパク質の細胞外ドメイン(リーダー配列を除く)は約60%の同一性を共有することを示す。
抗SIRPA抗体生成
免疫化手順
ラピッドプライム法:4匹の50日齢の雌性BALB/cマウスを以下の手順を用いて免疫した。ヒトSIRPA抗原を含むがアジュバントを含まない一連の皮下水性注射剤を19日間にわたって与えた。マウスは、Lab Productsからの換気型ラックシステムに収容された。4匹のマウス全てを19日目に安楽死させ、リンパ球をハイブリドーマ細胞系生成のために採取した。
標準方法:以下の手順を用いて、50日齢の雌性BALB/c又はNZB/Wマウス4匹を免疫した。マウスは、Lab Productsからの換気型ラックシステムに収容された。マウス1匹あたり25μgのタンパク質抗原(マウス1匹あたり総容量125μL)のCpG-ODNアジュバントと混合したヒトSIRPA抗原をマウスに3週間ごとに腹腔内注射した。試験出血は、2回目の追加免疫の7日後に伏在静脈穿刺によって行われた。試験採血(免疫血清)を間接ELISAアッセイにより試験して、融合に最もよく反応する2匹のマウスを決定した。マウスは、融合前の力価を評価するために、追加免疫の7日後に、3回目及び4回目の追加免疫及び別の試験出血を必要とする場合がある。抗体力価が十分に高い場合、最も反応の良い2匹のマウスに外側尾静脈を介して最後の静脈内追加免疫を与える。IV追加免疫の4日後、マウスを融合のために安楽死させた。脾臓を採取し、脾臓から単離されたリンパ球を、ハイブリドーマを生成するための融合過程で使用した。
ハイブリドーマの開発
リンパ球を単離し、標準的なRosheプロトコルに従って、ポリエチレングリコール(PEG 1500)の存在下でマウスSP2/0ミエローマ細胞と融合させた。融合細胞を一段階クローニング法(HAT選択)を用いて培養した。この方法では、ハイブリドーマの選択及びクローニングを1つのステップに組み合わせるために、半固体のメチルセルロースベースのHAT選択培地を使用する。単一の細胞由来ハイブリドーマは、半固体培地上で増殖してモノクローナルコロニーを形成する。融合事象の10日後、948個の得られたハイブリドーマクローンを96ウェル組織培養プレートに移し、対数増殖が中期増殖に達するまで(5日間)HT含有培地中で増殖させた。
ハイブリドーマスクリーニング
948個のハイブリドーマからの組織培養上清は、抗原をスクリーニングするための間接ELISA(一次スクリーニング)によって試験され、ヤギ抗IgG/IgM(H&L)-HRP二次を用いてIgGとIgM抗体の両方についてプローブし、TMB基質で発色させた。このアッセイにおいて>0.2ODのクローンを次の試験ラウンドに用いた。陽性培養物を、分泌を確認するための抗原のスクリーニング及び非特異的又は「粘着性」mAbを排除し、偽陽性を除外するために無関係の抗原(Human Transferrin)について再試験された。目的とする全てのクローンは、それらがIgG又はIgMアイソタイプであるかどうかを決定するために抗体捕捉ELISAによってアイソタイプ決定された。
ハイブリドーマ細胞培養
目的とするハイブリドーマ細胞株は、96ウェルプレートに移した後の32日間、24ウェル培養プレート中で培養が維持された。これは安定期間と呼ばれ、クローンが安定して分泌している状態であるかどうかを試験する。この安定期間の間、一時的な凍結細胞株のバックアップは、-80℃の保存のために目的とする全てのクローンで行われる(生存可能な6カ月)。ハイブリドーマは、この期間中に分泌及び特異性について定期的に試験された。
サブクローニング
単クローン性を確実にするために、トップハイブリドーマ細胞系(クローン)をサブクローニングした。サブクローニングは、シングルステップクローニングシステムを用いて親クローンを再びプレーティングすることによって実施された。24~90個のサブクローンを96ウェル培養プレートに移した。サブクローンを間接ELISA及び抗体捕捉ELISAによってスクリーニングした。各親についてのトップサブクローンを培養における拡大のために採取した。50%未満のクローンであるいずれの親クローンも第2ラウンドのサブクローニングを実施した。
次に、抗体をSIRPA結合についてスクリーニングした。ヒトSIRPAへの結合について陽性である抗体を、リガンド結合を遮断する能力、及び複数の細胞型におけるリガンド誘導SIRPA活性を阻害する能力について試験した。各抗体のアイソタイプ及びビンカテゴリーを表1に列挙する。表1において、「ND」はビンカテゴリーが決定されていない抗体を指す。
Figure 2023022036000003
抗体の重鎖及び軽鎖可変ドメイン配列
標準的な技術を使用して、生成された抗体の軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインをコードするアミノ酸配列を決定した。抗体のEU又はKabat軽鎖HVR配列を表2-5に記載する。抗体のEU又はKabat軽鎖HVR配列を表2に記載する。抗体のEU又はKabat重鎖HVR配列を表3に記載する。抗体のEU又はKabat軽鎖フレームワーク(FR)配列を表4に記載する。抗体のEU又はKabat重鎖フレームワーク(FR)配列を表5に示す。
3F9:重鎖可変ドメイン配列
EVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSSYAMSWVRQT PEKRLEWVATISDYGGSYTYYPDSVKGRFTISRDNAKYTLYLQMSSLRSEDTAL
YYCARPPYDDYYGGFAYWGQGTLVTVSA(配列番号2)
3F9:軽鎖可変ドメイン配列
DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASKSVSSSGYSYMHWY QQKPGQPPKLLIYLASNLESGVPARFSGSGSGTDFTLNIHPVEEEDAATYYCQH
NRELPCTFGGGTKLEIK (配列番号3)
9C2:重鎖可変ドメイン配列
EFQLQQSGAELVKPGASVKISCKASGYSLTGYNMNWVKQS
RGKSLEWIGNINPHYGSSTYNQNFKDKATLTVDKSSSAAYMQFNSLTSEDSAVY
YCAREGYDGVFDYWGQGTTLTVSS (配列番号4)
9C2:軽鎖可変ドメイン配列
QIVLSQSPAILSASPGEKVTMTCRASSSVSYMHWYQQKPG
SSPKPWIYVTSNLASGVPTRFSGSGSGTSYSLTISRVEAEDAATYYCQQWSSNP
RTFGGGTKLEIK (配列番号5)
8A9:重鎖可変ドメイン配列
QVQLQQPGAELVKPGASVKMSCKASGYTFTSYWMHWVKQR
PGQGLEWIGVIDPSDSYTNYNQKFKGKATLTVDTSSSTAYMQLSSLTSEDSAVY
YCTRSGYGKYDFDYWGQGTTLTVSS(配列番号35)
8A9:軽鎖可変ドメイン配列
DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASQSVSTSSYSYMHWY
QQKPGQPPKLLIKYASNLESGVPARFSGSGSGTDFTLNIHPVEEEDTATYYCQH
NWEIPWTFGGGTKLEIK(配列番号36)
8F4:重鎖可変ドメイン配列
QIQLVQSGPELKKPGETVKISCKASDYTFTDYSMHWVKQA
PGKDLKWMGWINTETGEPTYADDFKGRFAFSLEASASTAYLQINNLKNEDTATY
FCARHGYPHYYFDYWGQGTTLTVSS(配列番号37)
8F4:軽鎖可変ドメイン配列
DIVMTQSQKFMSTSVGDRVSITCKASQNVPTAVAWYQQKP
GQSPKALIYLASNRHTGVPDRFTGSGSGTDFTLTITNVQSEDLADYFCLQHWNY
PRTFGGGTKLEIK(配列番号38)
1E2:重鎖可変ドメイン配列
EVQLVESGGDLVKPGGSLKLSCAASGFSFSSYAMSWVRQT
PAKRLEWVATISGSGGYTYYPDSMKGRFTISRDNAKDILYLQMSSLRSEDTAMY
YCARDPRYTTLYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号39)
1E2:軽鎖可変ドメイン配列
NIMMTQSPSFLAVSAGEKVTMSCKSSQSIFSGSNQKNYLA
WYQQKPGQSPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSVQAEDLAVYYC
HQHLSSCTFGGGTKLEIK(配列番号40)
7H9:重鎖可変ドメイン配列
DVQLQESGPGLVKPSQSLSLTCTVTGFSISRGYDWHWIRH
FPGNILEWMGYITYSGISNYNPSLKSRISITHDTSKNHFFLRLNSVTAEDTATY
YCARGGGAWFTYWGQGTLVTVSA(配列番号41)
7H9:軽鎖可変ドメイン配列
DIVMTQSPATLSVTPGDRVSLSCRASQSISDSLHWYHQKS
HESPRLLIKYASQSISGIPSRFSAGGSGSDFTLTINSVEPEDVGVYYCQNGHSL
PWTFGGGTKLEIK(配列番号42)
4D8:重鎖可変ドメイン配列
EVKLEESGGGLVKPGGSMKLSCAASGFTFSDAWMDWVRQS
PEKGLEWVAEIRGKTTNYATYYAESVKGRFTISRDDSKSSVYLQMNSFSTEDTG
IYYCTRRNWGFAYWGQGTLVTVSA(配列番号43)
4D8:軽鎖可変ドメイン配列
DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQTIGTSIHWYQQRT
NGSPRLLIKYASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQTNSW
PLTFGAGTKLELK(配列番号44)
Figure 2023022036000004
Figure 2023022036000005
Figure 2023022036000006
Figure 2023022036000007
実施例2: 抗SIRPA抗体の特徴付け
SIRPA抗体の最初の特徴付けは、以降ではCHO-huSIRPAと呼ばれるげっ歯類チャイニーズハムスター卵巣細胞株上に異所的に発現するヒト受容体に結合するそれらの能力をスクリーニングし、続いて初代ヒトマクロファージ上でスクリーニングすることを伴った。細胞を採取し、96ウェルプレートに10細胞/ウェルで播種し、洗浄し、Fcブロッキング試薬及び1.0μg/mlの示されたモノクローナル抗体を含有する100μlのFACS緩衝液中でインキュベートした。次に、細胞を2回洗浄し、氷上で30分間、1:200に希釈したAPCコンジュゲートした二次抗体を含有するFACS緩衝液中でインキュベートした。細胞を冷FACS緩衝液で2回洗浄し、BD FACS Cantoで獲得した。データ分析及び平均蛍光強度(MFI)値又は陽性細胞%の計算は、FlowJo(TreeStar)ソフトウェアバージョン10.0.7を用いて実施された。
いくつかの抗体、例えば3F9及び9C2は、FACS分析によって検出された陽性SIRPA抗体染色によって示されるようにCHO-huSIRPAへの結合を示した(黒い白抜きのヒストグラム)(図3A)。陰性アイソタイプコントロール(示さず)は細胞に結合しなかった。同様に、3F9及び9C2は、マウスSIRPA(CHO-mSIRPA)を高度に過剰発現しているCHO細胞に結合しなかった(図3A、陰影ヒストグラム)。これは、ヒト抗原に対する抗体の特異性を確認した。重要なことに、3F9及び9C2はまた、インビボでの有効性についての主要な標的細胞集団である初代ヒトマクロファージに結合した(図3B)。SIRPA抗体が結合する細胞株についてのMFI値を図3Aにグラフ化し、表6に列挙し、典型的には、バックグラウンドレベルの100倍を超えるMFI値を示す。
Figure 2023022036000008
3F9及び9C2についての抗原親和性測定値は、標準的な表面プラズモン共鳴(SPR)技術を用いて獲得された(図3C)。結合試験はBiacore T200(GE)を用いて実施された。抗マウスIgG捕捉抗体を標準的なNHS/EDC活性化を用いてCM5センサーチップにアミンカップリングさせた。SIRPA抗体を1×HBS-EP+泳動緩衝液で50nMに希釈し、センサーチップ表面に捕捉した。センサーグラムトレースを記録するために、組換え可溶性ヒトSIRPA抗原の連続希釈物を捕捉SIRPA抗体上に注入した。緩衝液注入と同様に、参照セルからRU値を差し引くことによってデータを処理した。結合曲線を1:1相互作用モデルに全体的に適合させて、表7に列挙した速度定数を得た。3F9及び9C2は、それぞれ1.0×10-8及び8.0×10-8MのKでヒト単量体SIRPA抗原に結合した。
Figure 2023022036000009
細胞表面抗原に対する3F9及び9C2の見かけの親和性を確かめるために、細胞ベースの親和性測定もまた行った。モノクローナル抗体の連続希釈物を10個のCHO-huSIRPA細胞に添加し、4℃で結合平衡を達成させた蛍光標識した二次抗体の添加及び短時間の洗浄工程の後、滴定された抗体濃度の関数としてのMFI値をFACS分析により記録した(図3D)。Graphpad Prism 6ソフトウェアを用いた非線形回帰分析を用いて曲線をあてはめた。3F9及び9C2を用いた細胞ベースの滴定実験により、それぞれ2.6nM及び1.6nMのEC50値が得られた。
実施例3: CD47遮断及び非遮断SIRPA抗体の同定
食作用性細胞エフェクター機能の抑制におけるSIRPA-CD47経路の役割を考慮すると、これまでに記載された全ての拮抗療法は、受容体-リガンド相互作用を遮断するための競合的阻害に依存している。同様に、本出願におけるSIRPA抗体は、CHO-huSIRPAへのCD47の結合を遮断するそれらの能力についてスクリーニングされた。細胞を回収し、96ウェルプレートに10細胞/ウェルで播種し、洗浄し、1.0μg/mlの示されたモノクローナル抗体又はアイソタイプコントロールを含有する100μlのFACS緩衝液中でインキュベートした。次に、細胞を洗浄し、250nMのHisタグ化された可溶性ヒトCD47を含有するFACS緩衝液中で氷上で30分間インキュベートした。細胞を再度洗浄し、表面結合したCD47を検出するためにPEコンジュゲートした抗Hisタグモノクローナル抗体で染色した。MFI値又は%陽性細胞のデータ分析及び計算は、FlowJo(TreeStar)ソフトウェアバージョン10.0.7を用いて実施された。
図4Aに示されるように、可溶性CD47は、FACS分析による陽性PE染色によって示されるように、CHO-huSIRPA細胞に特異的に結合した(黒い白抜きのヒストグラム)。CD47-Hisの非存在下では、抗Hisタグ抗体は細胞に結合することができなかった(影付きヒストグラム)。CHO-huSIRPA細胞を示されたSIRPA抗体とともにプレインキュベートした場合、いくつかのクローン、例えば12D6及び1B3は、可溶性CD47結合のほぼ完全な遮断を示した(破線ヒストグラム)。しかしながら、3F9及び9C2は、CHO-huSIRPA細胞への可溶性CD47の結合を阻害しない2つの固有のクローンを表す。可溶性CD47が結合した細胞のMFI値は、図4Bにおいてバックグラウンドに対する倍数としてグラフ化され、3F9及び9C2は、CD47相互作用を干渉しないことを確認する。
実施例4: SIRPA抗体はSIRPA依存性遺伝子発現を調節する
リガンド遮断に加えて、SIRPA抗体はまた、NFAT(活性化T細胞の核因子)プロモーターの制御下でルシフェラーゼレポーター遺伝子を用いてCD47誘導性遺伝子発現を阻害する能力についてスクリーニングされた。マウス胸腺リンパ腫Tリンパ球に由来する細胞株BW5147.G.1.4(ATCC(登録商標)TIB48(商標))に、Cignal Lenti NFAT-ルシフェラーゼウイルス(Qiagen)、及びSIRPAの細胞内ITIMモチーフが、DAP12の細胞内ITAMモチーフで置換されているヒトSIRPA-DAP12キメラを発現するレンチウイルスを感染させた。可溶性ヒトCD47タンパク質は、PBSで段階希釈し、組織培養プレートに吸着された。洗浄後、huSIRPA/DAP12キメラ(BWZ-huSIRPA)を発現する10個のNFAT-ルシフェラーゼレポーター細胞をプレートに播種し、そして37℃で終夜インキュベートした。ルシフェラーゼ活性は、OneGlo試薬(Promega)を各ウェルに添加し、プレートシェーカー上で試料を室温で3分間インキュベートすることによって測定された。GEN5(商標)2.04ソフトウェアを用いてBioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーを使用して発光シグナルを定量した。
図5Aに示されるように、プレート結合させたヒトCD47は、キメラヒトSIRPA/DAP12を発現するレポーター細胞において用量依存的にルシフェラーゼ活性を誘導した。重要なことに、SIRPA/DAP12発現を欠く親のBWZレポーター細胞は、CD47に応答して発光シグナルを放出しなかった。これは、キメラ受容体がリガンド結合を介して開始されるシグナル伝達事象を模倣することを証明した。次に、抗SIRPA抗体は、BWZ-huSIRPAレポーター細胞においてCD47依存性ルシフェラーゼ活性を遮断するそれらの能力について評価された。上記したように、可溶性ヒトCD47タンパク質をPBSで希釈し、96ウェル組織培養プレートに吸着させた。洗浄後、10個のBWZ-huSIRPAレポーター細胞は、アイソタイプコントロール抗体又は示された抗SIRPA抗体のいずれかとともにプレートに播種され、37℃で終夜インキュベートされた。図5Bは、前述のCD47結合アッセイに従って、12D6及び5F7などのCHO-huSIRPA細胞へのCD47の結合を遮断する抗SIRPA抗体はまたレポーター細胞中のCD47依存性ルシフェラーゼ活性を阻害することを実証する。同様に、9C2及び3F9などのCHO-huSIRPA細胞へのCD47の結合を遮断しない抗SIRPA抗体はまた、BWZ-huSIRPA細胞におけるCD47依存性ルシフェラーゼ活性を阻害しない。さらに、可溶性SIRPA抗体とともにインキュベートされたレポーター細胞はプレート結合したCD47の非存在下では発光シグナルを発しないため、抗SIRPA抗体は溶液中でシグナル伝達を誘導しない。
実施例5: SIRPA特異的抗体の同定
SIRPA抗体の最初の特徴付けは、初代ヒト骨髄細胞に結合することができるCD47遮断及び非遮断抗体のクラスを同定した。しかしながら、SIRPαとSIRPβ1との間の高い配列相同性(約90%の同一性)を考えると、SIRPA特異的結合は、理想的な抗SIRPAリード抗体の重要な特徴のままである。SIRPβ1交差反応性についてSIRPA抗体をスクリーニングするために、BWZ-NFAT/ルシフェラーゼレポーター細胞にレンチウイルス発現ヒトSIRPβ1で形質導入した。SIRPαとは異なり、SIRPβ1は、全細胞表面局在化のためにDAP12アダプターの同時発現を必要とする。結果として、BWZ-huSIRPβ1細胞に、別個にヒトDAP12を発現するレンチウイルスでも形質導入した。ルシフェラーゼ活性化を試験するために、選択されたSIRPA抗体又はアイソタイプコントロールをPBSで10μg/mLに希釈し、組織培養プレート上に吸着させた。洗浄後、huSIRPA/DAP12キメラ(BWZ-huSIRPA)又はhuSIRPβ1+DAP12(BWZ-huSIRPβ1)のいずれかを発現する10個のNFAT-ルシフェラーゼレポーター細胞をプレートに播種し、37℃で終夜インキュベートした。ルシフェラーゼ活性は、OneGlo試薬(Promega)を各ウェルに添加し、プレートシェーカー上で試料を室温で3分間インキュベートすることによって測定された。GEN5(商標)2.04ソフトウェアを用いてBioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーを使用して発光シグナルを定量した。
図6Aに示されるように、プレート結合したSIRPA抗体は、プレート結合したCD47で以前に観察されたのと同程度に、キメラヒトSIRPA/DAP12を発現するレポーター細胞においてルシフェラーゼ活性を誘導した。しかしながら、ほとんどのSIRPA抗体はまた、BWZ-huSIRPβ1レポーター細胞においてルシフェラーゼ活性を誘導し、これは、これらの抗体がSIRPαとSIRPβ1の両方と交差反応することを示した。興味深いことに、2つの抗体クローン、3F9及び9C2は、BWZ-huSIRPA細胞を特異的に活性化したが、BWZ-huSIRPβ1は活性化しなかった。これは、これら2つのクローンが固有のSIRPA特異的抗体を表すことを示唆している。この観察を確認するために、本発明者らは、Biacore T200(GE)を用いてSPRに基づく結合研究を行った。抗マウスIgG捕捉抗体は、標準的なNHS/EDC活性化を用いてCM5センサーチップにアミン結合させた。3F9又は9C2のいずれかのSIRPA抗体は、1×HBS-EP+泳動緩衝液で50nMに希釈し、センサーチップ表面上に捕捉させた。等モル濃度の組換え可溶性ヒトSIRPA抗原又はヒトSIRPB1抗原は、捕捉されたSIRPA抗体上に注射されてセンサーグラムトレースを記録した。参照細胞並びに緩衝液注入からRU値を差し引くことによってデータを処理した。図6Bのセンサーグラムは、捕捉抗体3F9及び9C2に対するSIRPA抗原の注射後の応答単位の増加を明らかに示す。対照的に、捕捉された抗体上にSIRPB1抗原を流すと、バックグラウンドを超える結合反応はほとんど記録されない。このようにして、図6A及び6Bからの結果は、クローン3F9及び9C2をSIRPA特異的抗体として同定する。
実施例6: SIRPA特異的抗体はヒトマクロファージにおいてSIRPαの細胞表面発現を減少させる
免疫細胞の表面に発現するある種のITIM/ITAM受容体を標的とする抗体は、単球、マクロファージ、樹状細胞、好中球、及び/又はミクログリア上の上記受容体の表面レベルを低下させることができることがしばしば観察される。
SIRPαの細胞表面発現を低下させる抗SIRPA抗体の能力は、初代ヒトマクロファージ(huMac)で評価された。ヒト単球を健康なドナーの末梢血から単離し、インビトロでマクロファージに分化させた。分化後、10個のhuMacを採取し、1~5μg/mlのアイソタイプコントロール又は可溶性抗SIRPA抗体のいずれかとともに96ウェル組織培養プレートに播種した。4時間処理又は終夜インキュベート後、細胞をフローサイトメトリーによりSIRPα表面発現について分析した。SIRPα発現は、9C2及び3F9とは別のエピトープビンに属するDyLight650コンジュゲートした抗ヒトSIRPA抗体を用いて検出された。
図7Aに示されるように、SIRPA特異的抗体、3F9及び9C2は、アイソタイプコントロール処置されたマクロファージと比較して、SIRPα発現を約90%有意に低下させる。FACS分析は、受容体の下方制御が抗体添加後の数時間以内に起こり、終夜の処理を通じて持続されることを明らかにする。これは、受容体発現を50%以下しか減少させなかったCD47遮断抗体、例えば1B3又は3D2とは対照的である。抗体クローン3F9及び9C2はまたCD47非遮断抗体であるため、他のCD47非遮断抗体を受容体の下方制御についてスクリーニングした。図7Bは、ほとんどの場合、クラスとしてのCD47非遮断抗体がSIRPα発現を約90%以上有意に低下させたことを示す。やはり、以前の観察と一致して、CD47遮断抗体、つまりこの実施例では5F7及び12D6は、比較すると、受容体の下方制御においてあまり効果的ではなかった。したがって、図7A及び7Bは、非リガンド遮断SIRPA抗体の明確な特徴としてSIRPαの下方制御を確立する。受容体発現を減少させることによって、これらの抗体は、非競合的阻害を介してSIRPα-CD47シグナル伝達経路に拮抗する場合があり、これはこの分野ではこれまで研究されていなかった新規な機構である。
実施例7: SIRPαの下方制御はヒトマクロファージによる腫瘍細胞の食作用を増強する
腫瘍細胞は、CD47の上方制御を通じて免疫監視を回避し、それによって阻害性シグナルを食細胞に伝達する。したがって、拮抗抗体は、この阻害を打ち消して腫瘍細胞の食作用を増強する。SIRPA抗体が受容体の下方制御によってSIRPαシグナル伝達を効果的に阻害するかどうかを決定するために、腫瘍細胞食作用アッセイがpH細胞蛍光の獲得に基づいて開発された。レッドアビジン(Invitrogen)は、ファゴソームなどの酸性環境で蛍光を獲得する蛍光マーカーであるpHrodoレッド色素とコンジュゲートしたストレプトアビジン分子である。標的腫瘍細胞の標識のために、500nMのレッドアビジンを15nMのビオチン化Lens Culinaris Agglutinin(LCA;Vector Labs)と混合した。次に、レッドアビジン-LCA複合体を氷上の無血清RPMI培地中で1:1の体積比で250,000のRaji細胞と混合した。LCAの糖結合特性は、レッドアビジンを腫瘍細胞表面の炭水化物構造に連結する。簡単な洗浄工程の後、レッドアビジン-LCA標識されたRaji細胞は、無血清RPMI培地中で単球由来のヒトマクロファージと混合され、37℃で2時間インキュベートされた。次に、マクロファージを回収し、FcγR遮断抗体を含有するFACS緩衝液中の抗CD14 APCで氷上にて染色した。食作用活性は、APC/pHrodo-二重陽性マクロファージのパーセントを数えることによって測定された。コントロールとして、非標識Raji細胞をマクロファージと混合してバックグラウンド蛍光を確立した。
図8A(i~ii)は、このアッセイの有効性を確立する。単球由来のマクロファージを10細胞/ウェルで96ウェル組織培養プレートに播種し、アイソタイプコントロール抗体で終夜処理した。翌日、250,000個のレッドアビジン標識されたRaji細胞又は未標識Raji細胞をマクロファージと2時間混合し、その後、フローサイトメトリーで分析した。図8A(i)のヒストグラムは、非標識細胞(影付きヒストグラム)と比較して、マクロファージをレッドアビジン標識されたRaji細胞(黒塗りの白抜きのヒストグラム)と共培養した場合に観察されるpH蛍光のシフトを実証する。しかしながら、このシフトした集団は、全CD14マクロファージのほんの約5%を表す(図8Aii)。抗CD20抗体(リツキシマブ)を用いたレッドアビジン標識されたRaji細胞のオプソニン化は、pHrodoマクロファージ集団をなおさらにシフトさせ(破線のヒストグラム)、腫瘍細胞除去を増強する抗体依存性食作用と一致する。リツキシマブを添加した結果として、pHrodoマクロファージは、総CD14マクロファージの約20%を表し、食作用活性の約4倍の増加を表す。
SIRPA抗体を試験するために、マクロファージは、示された候補抗体又はアイソタイプコントロールで終夜処理された。翌日、標識されたRaji細胞は、処理されたマクロファージに添加され、続いて、食作用活性を定量した。図8Bに示されるように、3F9と9C2の両方は、アイソタイプ処置されたマクロファージと比較して、CD14/pHrodo-マクロファージの集団をそれぞれ2.5倍及び1.5倍増加させた。リツキシマブ-オプソニン化されたRaji細胞を3F9又は9C2処理されたマクロファージに添加した併用療法は、アイソタイプ処理されたマクロファージと比較して腫瘍細胞の貪食をさらに増強した。リツキシマブ単独では、未処理細胞に対して食作用活性が約4倍増加したのに対して、リツキシマブ+3F9又はリツキシマブ+9C2処理は、食作用をそれぞれ7倍及び6倍増加させた。3F9及び9C2はCD47結合を競合的に阻害しないSIRPA特異的抗体であるため、図8Cは、CD47遮断抗体対CD47非遮断抗体で処理されたマクロファージの食作用活性を比較する。CD47遮断抗体のうち、12D6及び5F7のみが、アイソタイプ処置されたマクロファージよりも腫瘍細胞取り込みを約30~40%有意に増加させた。比較すると、3F9処理されたマクロファージの食作用活性は2倍増加した。したがって、図8A~Cからの結果は、マクロファージ上のSIRPαの抗体媒介性下方制御が腫瘍細胞の食作用性取り込みを増強することを確立する。SIRPA抗体を抗腫瘍抗原抗体と組み合わせると、エフェクター細胞による腫瘍細胞除去がさらに高まる。最後に、CD47相互作用を競合的に阻害する抗SIRPA抗体と比較して、SIRPα発現を低下させることによってCD47結合を非競合的に阻害する抗体は、マクロファージによる腫瘍細胞の貪食を刺激する優れた能力を実証する。
実施例8: SIRPαの下方制御は初代ヒト単球を活性化する
マクロファージは、抗SIRPA療法に応答して腫瘍細胞除去を推進する主要なエフェクター細胞集団であり得るが、SIRPA抗体は、SIRPαを発現する複数の骨髄細胞系列に関与する。これらの細胞の中には、末梢血を占める単球があり、したがって、インビボでの抗体投与の際にアッセイ標的関与に容易にアクセス可能である。潜在的なバイオマーカーを同定するために、初代単球を健康なドナーの末梢血から単離し、抗体処理後に活性化マーカーについてアッセイした。
SIRPαの表面発現を低下させる抗SIRPA抗体の能力を単球上で検証した。単離後、10個の単球は、5μg/mlのアイソタイプコントロール又は可溶性抗SIRPA抗体のいずれかとともに96ウェル組織培養プレート上に播種された。細胞は、終夜インキュベートした後、SIRPα表面発現についてフローサイトメトリーによって分析された。SIRPα発現は、異なるエピトープビンに属するDyLight650コンジュゲートした抗ヒトSIRPA抗体を用いて検出された。図9Aは、3F9がアイソタイプコントロール処置された細胞と比較してSIRPαの表面発現を50%減少させることを示す。受容体の下方制御は、マクロファージにおいて以前に観察されたものよりも単球ではあまり強くないように見えるが、単球は、炎症性メディエーターの産生、例えば活性酸素種(ROS)及び炎症誘発性サイトカインの産生についてアッセイされた。ROS産生を検出するために、10個の単球は、10μg/mlのアイソタイプコントロール又は可溶性抗SIRPA抗体のいずれかとともに96ウェル組織培養プレート上に播種された。続いて、細胞は、2μMの蛍光色素、CM-H2DCFDAで標識された。37℃で1時間の抗体媒介刺激後、細胞における相対蛍光単位を励起波長495nm及び発光波長530nmで測定した。刺激された細胞の比蛍光指数は、培地単独で及び/又はアイソタイプコントロール抗体とともにインキュベートされた標識細胞のバックグラウンド蛍光を差し引くことによって得られた。GEN5(商標)2.04ソフトウェアを用いてBioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーを使用してプレートを読み取った。図9Bは、SIRPA特異的抗体、3F9及び9C2が、2人の健康なドナーから単離された単球においてROS産生を刺激したことを示す。さらに、図9Cは、SIRPαを下方制御する抗体とともに終夜処理された10個の単球が、上昇した量のIL-8を産生することを示す。このようにして、図9A~Cからの結果は、受容体表面発現の低下に加えて、抗SIRPA抗体はまた細胞をより活性の高い表現型に偏らせることを示唆している。
実施例9: SIRPA特異的抗体はインビボでSIRPαの細胞表面発現を減少させる
インビボモデル系において抗SIRPA抗体が受容体の細胞表面発現を低下させるかどうかを決定するために、RAG2欠損及びIL2Rγ鎖欠損バックグラウンドでヒトSIRPA遺伝子をコードするヒトBACトランスジェニックマウスを得た。huSIRPAの発現レベルをフローサイトメトリーによりマウス骨髄細胞上で分析した。図10Aに示されるように、マウス末梢血から単離された単球及び顆粒球は、ヒトSIRPA並びに内因性マウスSIRPAを発現した。骨髄細胞由来のマクロファージ及び樹状細胞はまた、huSIRPAを発現する。したがって、huSIRPA-tgマウスは、マウス細胞においてヒトSIRPAの発現パターンを忠実に再現する。さらに、huSIRPAがその阻害機能を保持しているかどうかを決定するために、huSIRPA-tgマウスは、ヒトCD47を過剰発現するヒトB細胞リンパ腫細胞株であるRaji細胞を移植された。図10Bに示されるように、Raji細胞の皮下投与は固形腫瘍形成をもたらし、これはhuSIRPA-tgマウスがCD47+ヒト細胞の生着を支持することを示唆している。
抗体を媒介した受容体の下方制御をインビボで試験するために、huSIRPA-tgマウスは、10mg/kgの3F9(抗SIRPA抗体)又はMOPC21(マウスIgG1アイソタイプコントロール)の単回の腹腔内(i.p.)注射を受けた。翌日、血液試料をマウスからヘパリン被覆した回収チューブに採取し、そしてFACS分析用に処理した。さらに、脾臓も採取し、FACS分析用に処理した。簡単には、血液及び脾細胞試料をACK溶解緩衝液中で5分間インキュベートして、赤血球を溶解させ、次に冷PBSで十分に洗浄した。次に、細胞をFACS緩衝液(PBS+2%FBS+Fc受容体遮断溶液)に再懸濁した。末梢血骨髄性細胞を抗マウスCD11b-パシフィックブルー、及び抗ヒトSIRPα/β-APC(クローンSE5A5)又はDyLight 650コンジュゲートした9C2であるハイブリドーマスクリーニングによって同定されたヒトSIRPA特異的抗体のいずれかで染色した。データをBD FACS CANTO(商標)IIサイトメーター(Becton Dickinson)で獲得し、FlowJoソフトウェアで分析した。図10Cに示されるように、抗ヒトSIRPα/β-APCで標識されたCD11b+血液単球及び顆粒球のゲート処理は、アイソタイプコントロールで処理されたマウスと比較した場合、3F9処理が両方の細胞型のhuSIRPAの細胞表面レベルを減少させないことを明らかにする。しかしながら、3F9処理は、9C2-DyLight 650が末梢血細胞上のhuSIRPAに結合するのを遮断する。3F9及び9C2は同じエピトープに結合するため、この遮断は、3F9が発現を下方制御することなく末梢血細胞上の受容体を占有することを証明する。
マウス脾臓からの単一の細胞懸濁液はまた、アイソタイプコントロール動物及び3F9処置された動物から得られた。脾細胞を抗マウスCD11b-パシフィックブルー、抗マウスF4/80-FITC、及び抗ヒトSIRPα/β-APC(クローンSE5A5)で染色した。データをBD FACS CANTO(商標)IIサイトメーター(Becton Dickinson)で獲得し、FlowJoソフトウェアで分析した。図10Dに示されるように、2つの主要な骨髄性細胞集団は、F4/80及びCD11bマーカーに基づいて脾臓において同定された:F4/80LoCD11b+/-集団(恐らくは赤色髄マクロファージ)及びF4/80HiCD11bHi集団。コントロール処置されたマウスで示されるように、両方の集団がhuSIRPAを発現するが、3F9処置は、主にF4/80LoCD11b+/-細胞においてhuSIRPA発現を下方制御した。さらに、F4/80LoCD11b集団は、3F9処置されたマウスの脾臓でのみ拡大する。huSIRPAのわずかな減少は、F4/80HiCD11bHi脾臓集団において観察される。
これらの結果は、huSIRPA-tgマウスを利用した場合、抗SIRPA抗体がインビボでhuSIRPAと結合し、骨髄細胞上の受容体を機能的に下方制御することを実証した。結果はさらに、huSIRPA抗体3F9が末梢血細胞及び脾臓骨髄細胞上のhuSIRPAに関与するが、細胞型依存的又は文脈依存的に受容体を内在化することを実証する。
実施例10: BACトランスジェニックマウスモデルにおける抗SIRPA抗体の抗腫瘍効果
抗SIRPA抗体の抗腫瘍効果を評価するために、huSIRPA-tgマウスを用いた予備実験を行った。約8~12週齢の12匹のhuSIRPA-tg雌マウスの右脇腹に、マトリゲル溶液中で混合した500,000個のRaji-ルシフェラーゼ細胞を一方的に移植した。腫瘍体積のキャリパー測定及び生物発光イメージングにより、移植後の7日の開始から10日目まで腫瘍生着をモニターした。10日目に、腫瘍の体積が約80~120mmに達したとき、マウスは、i.p.注射によりD-ルシフェリン基質を投与され。インビボイメージングシステムで画像化された。続いてマウスは、Raji細胞からのルシフェラーゼシグナルの平均放射輝度(光子/秒/cm/sr)値に基づいて、処置群又はコントロール群(1群あたり6匹のマウス)に無作為化された。10日目に開始して、マウスは、研究期間中、10mg/kgの3F9(抗SIRPA)又はマウスIgG1コントロール抗体のいずれかを週2回、腹腔内注射を受けた。マウスを毎日観察し、デジタル体重計を用いて週に2回体重を測定した。コントロール群の平均腫瘍体積が1500mmに達した時点で研究を終了した。研究終結時に腫瘍を回収し、FACS分析用に処理した。簡単には、腫瘍試料をコラゲナーゼで30分間37℃で処理した。試料をセルストレーナーを通じて解離させ、PBS中の2%FBSに再懸濁した。試料中の赤血球をACK溶解緩衝液を用いて溶解し、次に、細胞をPBS中の2%FBS中で洗浄した。血球計を使用して細胞を計数し、100万個の細胞を氷上で30分間、蛍光色素コンジュゲートした抗体で染色し、次にPBS中の2%FBSで洗浄した。細胞をPBS中の4%パラホルムアルデヒドで固定した。染色された細胞全てをFACS Canto(BD Biosciences)で分析し、データをFlowJoソフトウェア(TreeStar)で分析した。腫瘍浸潤性骨髄細胞を抗マウスCD11b-パシフィックブルー、抗マウスF4/80-FITC、及び抗ヒトSIRPα/β-APC(クローンSE5A5)で染色した。図11Aに示されるように、F4/80及びCD11bマーカーに基づいて2つの主要な骨髄性集団であるF4/80CD11b集団(F4/80細胞)及びF4/80CD11b集団(CD11b細胞)が同定された。アイソタイプコントロール処置されたマウスに示されるように、両方の集団はhuSIRPAを発現する。しかしながら、3F9処理はF4/80CD11b細胞でのみhuSIRPA発現を下方制御した。一方、F4/80CD11b細胞ではhuSIRPA発現は減少しなかった。
図11Bに示されるように、抗SIRPA抗体3F9を投与することは、生物発光イメージングにより腫瘍量を測定した場合、ビヒクルコントロール処置された動物と比較してインビボで腫瘍増殖を阻害するように見えた。平均放射輝度値の線形回帰分析は、10日目の治療前放射輝度値を補正した場合、有効性についてのほぼ有意な傾向が17日目(p=0.06)に現れることを示す。この傾向は、その後の測定においても継続するが(p値は0.16、0.77及び0.18である)、腫瘍増殖の変動性及び利用可能なhuSIRPA-tgマウスの数が限られていることを考えると、この研究は、所望の有意なレベルに達するためには統計的検出力が不十分である。
実施例11: ヒト化マウスモデルにおける抗SIRPA抗体の抗腫瘍効果
骨髄及びリンパ系細胞コンパートメントを含むヒト免疫細胞系統を再構成するためにヒト臍帯血由来のCD34+造血幹細胞を移植した免疫不全雌NSGマウス(Jax)は、抗SIRPA抗体の免疫調節能を測定するためのプラットフォームとして役立った。成熟ヒト免疫細胞の成功した生着は、注射後12週目の末梢血中の>25%のhuCD45+細胞として定義される。さらに、ヒト化マウスは、末梢血中のヒトCD14+細胞、ヒトCD11b+細胞、及びヒトCD33+細胞の高細胞数についてスクリーニングされた。
免疫腫瘍学有効性研究のために、ヒト化マウスの右側腹部に、このモデル系におけるチェックポイント阻害剤療法に反応するトリプル陰性ヒト乳がん細胞株であるMDA-MB-231細胞を皮下移植した。治療前の腫瘍体積は、腫瘍が触診可能になった場合にデジタルノギスで測定され、腫瘍体積が-1日目に60~120mmに達したときにマウスを治療又はコントロール群(1群あたり12匹のマウス)に無作為化した。0日目に開始して、マウスは、研究期間中、4日ごとに、40mg/kgの3F9(抗SIRPA)又はマウスIgG1コントロール抗体のいずれかの腹腔内注射を受けた。第3の群は、代わりに、研究期間中、5日ごとに、10mg/kgのペムブロリズマブ(Keytruda、Merck)の腹腔内注射を受けた。体重、臨床観察、及びデジタルノギス測定は、投与開始後、週2回記録された。コントロール群の平均腫瘍体積が2000mmに達した場合に、試験を終了した。終結時、血液、脾臓、及び腫瘍を採取し、FACS分析用に処理した。簡単には、腫瘍試料をコラゲナーゼで30分間37℃で処理した。脾臓及び腫瘍試料をセルストレーナーを通じて解離させ、PBS中の2%FBSに再懸濁した。試料中の赤血球をACK溶解緩衝液を用いて溶解し、次に、細胞をPBS中の2%FBSで洗浄し、氷上で30分間、蛍光色素コンジュゲートした抗体で染色した。細胞をPBS中の4%パラホルムアルデヒドで固定した。染色された細胞全てをFACS Canto(BD Biosciences)で分析し、データをFlowJoソフトウェア(TreeStar)で分析した。
図12Aに示されるように、SIRPA抗体3F9による処置は、アイソタイプコントロール処置されたマウス又はKeytruda処置されたマウスのいずれかと比較した場合、腫瘍を保有するヒト化マウスの末梢血huCD45huCD14骨髄性細胞におけるSIRPAの細胞表面レベルを低下させた。しかしながら、SIRPAの細胞表面発現レベルは、腫瘍内huCD45huCD14骨髄性細胞では低下しなかった。これらの結果は、抗体を媒介した受容体の下方制御が細胞型依存的又は文脈依存的に起こったhuSIRPA-tgマウスにおける以前の観察と類似している。
図12Bに示されるように、SIRPA抗体3F9による処置は、アイソタイプコントロール処置されたマウス又はKeytruda処置されたマウスのいずれかと比較した場合、腫瘍を保持するヒト化マウスにおける末梢血huCD45huCD14骨髄性細胞細胞の割合を低下させた。対照的に、3F9とKeytrudaはともに、腫瘍内huCD45huCD14骨髄細胞のパーセンテージを増加させた。さらに、3F9処置は、アイソタイプコントロール群と比較した場合、腫瘍を保有するヒト化マウスの末梢血中のヒトCD45白血球の全体のパーセンテージを減少させた(図12C)。
このモデル系における腫瘍増殖に影響を与える治療法以外の様々な因子を説明するために、R’s lm()関数を用いた多重線形回帰分析を利用して、1)huCD34+幹細胞ドナー、2)-1日目の腫瘍体積、3)無作為化前の動物の体重、及び4)無作為化前のhuCD45+細胞の生着率、における差異について腫瘍体積を補正した。図13Aは、各時間点について群あたりの平均腫瘍体積をプロットする。3F9とKeytruda処置群はともに、アイソタイプコントロール群と比較して早い時間点及び遅い時間点で腫瘍体積を有意に低下させるが、その効果は、22日目~28日目において主に観察される。huCD34+幹細胞ドナーによる腫瘍体積測定値のグラフ化は、図13Bに示されるように、ドナー5031及び5048からのヒト免疫細胞を移植されたマウスが、アイソタイプコントロールと比較して、3F9又はKeytrudaのいずれかで処置された場合、腫瘍増殖を有意に阻害したことを明らかにする。対照的に、ドナー129からのヒト免疫細胞を移植されたマウスは、アイソタイプコントロール群と比較して、いずれの処置群においても腫瘍体積の有意な低下を記録しなかった。しかしながら、ドナー129レシピエントからのコントロール群における平均腫瘍体積は、ドナー5031及び5048からのコントロール群よりも低かったことに留意されたい。腫瘍増殖におけるこのようなドナー間変動は、このプラットフォームにおける結果を適切に解釈するための適切なコントロールの必要性を強調する。
上記で示されたデータは、SIRPA抗体、3F9がインビボで受容体に関与し、特定の細胞集団においてSIRPAの下方制御を誘導することを立証している。循環性及び腫瘍浸潤性の免疫細胞の両方の分析は、3F9処置が末梢血中のCD14+骨髄細胞を減少させ、同時に腫瘍中のCD14+細胞の増加を明らかにした。血液及び腫瘍中のCD4+及びCD8+T細胞を減少させたKeytrudaとは異なり、3F9はT細胞数に有意な影響を及ぼさなかった。これは主に骨髄区画に作用することを示唆している。重要なことに、3F9を用いた受容体の下方制御及び骨髄性細胞集団の変化は、Keytruda療法に匹敵する腫瘍増殖の有意な抑制と相関していた。まとめると、これらの研究は、ヒトがんを治療するための治療薬としての抗SIRPA抗体の前臨床効果を支持している。
実施例12: 3F9及び9C2のインシリコ抗体ヒト化
抗体のヒト化は、ヒト投与における免疫原性を防ぐために、異なる種で生成された抗体を、配列及び構造の関係を通じてヒト抗体に最もよく似るように変換するために使用される。異なる種由来の抗体は、非ヒト抗体の特異性決定領域(SDR)をヒト抗体フレームワークに移植することを可能にする特徴的な配列及び構造的な特徴を共有する。これは、非ヒト抗体の特異性の保持をもたらす。ヒト化プロセスは、フレームワーク領域及びSDRを含む、非ヒト抗体配列及び特徴の同定を伴う。以下の基準を用いて抗体をヒト化する:1)非ヒト抗体と公知のヒト抗体との間のフレームワーク領域における類似性パーセント、2)非ヒト抗体と公知のヒト抗体との間のSDRにおける長さ類似性、3)ヒト抗体のフレームワーク領域を作製するために用いられる遺伝子、及び4)ヒト化において及び治療薬としてのヒト抗体フレームワークの以前の使用。フレームワーク領域の類似性及びSDRの長さは重要であり、これは、相違が、抗体の特異性を変更し得る抗体の構造的な相違を生じさせるためである。ヒト抗体のフレームワークを作製するために使用される特定の遺伝子は、抗体の安定性又は特異性にとって有益又は有害であることが公知であり、したがって選択的に使用され又は回避される。最後に、良好な半減期で十分に許容される、ヒト治療において使用されているものを含む、以前に成功したヒト化フレームワークは、将来に成功するヒト化のための候補である可能性がある。
図14A~Dに示されるように、ヒト化軽鎖及び重鎖可変領域配列は、SIRPA抗体、3F9及び9C2について同定された。3F9重鎖可変ドメインの最初のヒト化配列(hSB-3F9-H1;図14A)は、ヒトフレームワークに変更を加えていない「CDR-スワップ」である。その後のヒト化重鎖配列(hSB-3F9-H2)は、フレームワーク残基を変更させる(その上の配列と比較して太字で示される変化)。図14Bにおいて、hSB-3F9-L1は、軽鎖可変ドメインの「CDR-スワップ」であり、ヒトのフレームワークに変化はない。その後のヒト化軽鎖配列は、フレームワーク残基を変更させる(その上の配列と比較して太字で示される変化;灰色の四角で囲まれた残基は前のバージョンからのものである)。3F9からの軽鎖CDRはまた、Q、S、A、又はDで置換され得る潜在的な脱アミド化部位(#で印を付けられる)を含有する。さらに、3F9の可変ドメインは、製造中に潜在的に問題をもたらし得る96位に遊離Cysを含有する。この部位は、抗原結合が変更されない限り、A、S、又はL残基で置換され得る。図14Cにおいて、hSB-9C2-H1は、ヒトフレームワークに変化がない、重鎖可変ドメインの「CDRスワップ」である。その後のヒト化重鎖配列は、フレームワーク残基を変更させる(その上の配列と比較して太字で示される変化;灰色の四角で囲まれた残基は前のバージョンからのものである)。9C2由来の重鎖CDRはまた、Q、S、又はAで置換され得る、潜在的なアミド分解部位(#で印を付けられる)を含有する。9C2はまた、CDR-H3中にAsp-Gly(DG)配列(@で印を付け)を含有し、これは、イソアスパラギン酸形成の影響を受けやすい場合がある。この部位は、抗原結合が変更されない限り、A、S、又はE残基で置換され得る。図14Dにおいて、hSB-9C2-L1は、ヒトフレームワークに変化がない、軽鎖可変ドメインの「CDRスワップ」である。その後のヒト化軽鎖配列は、フレームワーク残基を変更する(その上の配列と比較して太字で示される変化;灰色の四角で囲まれた残基は前のバージョンからのものである)。9C2由来の軽鎖CDRは、Q、S、D、又はAで置換され得る潜在的な脱アミド化部位(#で印を付けられる)を含有する。9C2はまた、酸化に感受性であり得る、CDR-L3中のTrp残基(^で印を付けられる)を含有する。この部位は、抗原結合が変更されない限り、H、Y、又はF残基で置換され得る。
実施例13: 抗SIRPA抗体結合部位のエピトープマッピング
抗SIRPA抗体のエピトープマッピングは、ヒトSIRPA cDNA配列のショットガン突然変異誘発によって作製されたアラニンスキャニングライブラリーを使用して実施される。C末端V5エピトープタグをコードするSIRPA発現構築物は、ハイスループットアラニンスキャニング突然変異誘発(Davidson及びDoranz, 2014 Immunology 143, 13-20に概説されている)にかけて、包括的な突然変異ライブラリーを作製する。SIRPA細胞外ドメイン(アミノ酸31~374)を表す各残基は、大部分がアラニンに突然変異しているが、アラニンコドンはセリンに突然変異していた。
384ウェルマイクロプレートに配置されたSIRPA突然変異体ライブラリークローンは、HEK-293T細胞に個々にトランスフェクトされ、22時間発現させる。抗体を消化してFabを生成し、その後、細胞を10%正常ヤギ血清(NGS)(Sigma-Aldrich、St.Louis、MO)で希釈したFabとともにインキュベートする。ライブラリースクリーニング前に、野生型SIRPAを発現する細胞に対する独立した免疫蛍光滴定曲線を用いて一次Fab濃度を決定し、シグナルが検出の直線範囲内にあることを確実にする。Fabは、10%NGS中の7.5μg/mlのAlexaFluor488コンジュゲートした二次抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories、Westgrove、PA)を用いてFabを検出する。細胞をPBSで2回洗浄し、0.1%BSA(Sigma-Aldrich、St. Louis、MO)を含むCellstripper(Cellgro、Manassas、VA)に再懸濁する。場合によっては、pHの上昇、温度の上昇、及び解離時間の増加など、より厳密な条件が使用される。平均細胞蛍光は、Intellicytハイスループットフローサイトメーター(HTFC、Intellicyt、Albuquerque、NM)を使用して検出される。各突然変異体クローンに対するFab反応性は、模擬的にトランスフェクトされたコントロールからのシグナルを差し引き、野生型SIRPAトランスフェクトされたコントロールからのシグナルに対して標準化することによって、野生型SIRPAタンパク質反応性に対して計算される。
ライブラリークローン内の突然変異残基は、それらが試験Fabの反応性を支持しないが、市販の参照抗体、MAB4546(R&D Systems)、又はさらなる抗SIRPA Fabの反応性を支持する場合、Fab結合エピトープにとって「決定的」であると同定される。このカウンタースクリーン戦略は、局所的にミスフォールドされているか又は発現欠陥を有するSIRPA突然変異体の排除を促進する。
実施例14: 抗SIRPA抗体によるFcγRIIB下方制御
目的とする標的抗原に加えて、骨髄系列の細胞はまた、治療用抗体のFcドメインに結合することができる複数のFc受容体を発現する。Fcγ受容体(FcγR)は、Fc依存性エフェクター機能を媒介するための最良に特徴付けられ、及び最も強力な受容体クラスを構成する。FcγRは、ITAM関連活性化受容体(FcγRI、FcγRIIA、及びFcγRIIIA)とITIM保有阻害性受容体(FcγRIIB)の両方を含み、同じ細胞上での活性化/阻害性受容体の同時発現は、細胞活性化の閾値を確立する。一般的に、免疫複合体による活性化FcγRの連結は、細胞活性化及びそれに続くエフェクター機能の誘導をもたらすいくつかのシグナル伝達カスケードを開始する。これらの活性は骨髄性細胞型間で異なるが、抗体依存性の細胞傷害性、抗体依存性の細胞食作用、並びにいくつかの炎症誘発性サイトカイン及びケモカインの上方制御などを含み得る。対照的に、免疫複合体による阻害性受容体FcγRIIBの連結は、組織恒常性の維持を支持する活性化FcγRの免疫刺激シグナルに対抗する。例えば、いくつかの研究は、FcγRIIBの遺伝子ノックアウトが、免疫複合体媒介性炎症のマウスモデルにおいて炎症誘発性マクロファージ活性の増大をもたらすことを確立している。FcγRIIBは阻害活性を有する唯一のFcγRであるため、それは、骨髄性細胞によるFcγR媒介性炎症の調節において中心的役割を果たす。腫瘍微小環境との関連で、FcγRIIB発現レベルは、腫瘍関連マクロファージの偏りの状態及びインビボでのマクロファージエフェクター機能の調節を決定し得る。
FcγRが抗SIRPA抗体のインビトロ活性に関与するかどうかを評価するために、抗体3F9をEndoS(New England Biolabs)で処理してFc連結グリカンを除去した。Fcグリカン上のマンノース残基を検出する図15AにおけるLCAブロットによって示されるように、酵素反応は炭水化物構造を完全に切断した。重要なことに、細胞ベースの結合アッセイにおいて3F9と脱グリコシル化3F9の両方がSIRPAに同等に結合するため、脱グリコシル化反応は抗原認識に影響を及ぼさなかった(図15B)。続いて、初代ヒトマクロファージ(huMac)上のSIRPAの細胞表面発現を低下させる脱グリコシル化3F9の能力をグリコシル化3F9と比較した。簡単には、ヒト単球を2人の健康なドナー(HD1及びHD2)の末梢血から単離し、インビトロでマクロファージに分化させた。分化後、10個のhuMacを採取し、漸増濃度の抗SIRPA抗体とともに96ウェル組織培養プレート上に播種した。終夜インキュベートした後、SIRPA表面発現についてフローサイトメトリーによって細胞を分析した。9C2及び3F9とは別のエピトープビンに属するDyLight650コンジュゲートした抗ヒトSIRPA抗体を用いて受容体発現を検出した。
図16に示されるように、3F9の両方のグリコフォームは、アイソタイプコントロール処置されたマクロファージと比較してSIRPAの表面発現を有意に下方制御した。しかしながら、両方のドナーにおいて、脱グリコシル化された3F9変異体は、グリコシル化抗体と比較して部分的に低い活性を示した。例えば、3F9は、HD1及びHD2においてそれぞれSIRPA発現を90%及び85%程度に下方制御した。一方、脱グリコシル化された3F9は、同じドナーマクロファージにおいて、それぞれ70%及び75%の受容体の下方制御しか達成しなかった。この知見は、3F9などの抗SIRPA抗体が最大の活性についてFcγRの関与を必要とすることを示唆している。
どのFcγRが3F9のインビトロ活性に寄与するかを決定するために、2人の健康なドナーから得られた単球由来マクロファージを、アイソタイプコントロール抗体又は抗SIRPA抗体3F9のいずれかで終夜処理し、FcγRIIIA(CD16)及びFcγRIIA/B(CD32A/B)の表面発現レベルについて評価した。図17Aに示されるように、3F9処理は、アイソタイプコントロール処置されたマクロファージと比較して、FcγRIIIAの表面発現を中程度に減少させた。対照的に、FcγRIIA/Bの大きな下方制御は、アイソタイプコントロール処置された細胞と比較して、3F9処理マクロファージで明らかであった(図17B)。
FcγRII(クローンFUN-2;Biolegend)の表面レベルを測定するために使用される検出抗体は、活性化受容体(FcγRIIA)と阻害性受容体(FcγRIIB)を区別しないため、このアッセイは受容体特異的抗体を用いて反復された。以前に記載されたように、2人の健康なドナーから得られた単球由来マクロファージは、アイソタイプコントロール抗体又は示された3F9のグリコフォームのいずれかで終夜処理された。図18は、3F9がマクロファージ中のFcγRIIAをアイソタイプコントロール処置細胞と比較して約70~85%に有意に下方制御したことを示す。抗体の脱グリコシル化が受容体の下方制御を無効にしたことから、この効果はFcドメインに依存していた。しかしながら、FcγRIIBの表面発現を評価する場合、3F9処理は、アイソタイプコントロール処置マクロファージと比較して阻害性受容体の発現をほぼ検出不能なレベルに減少させた(図18)。3F9の脱グリコシル化形態でさえもFcγRIIBの強力な下方制御を示し、これは3F9のマウスIgG1アイソフォームがヒトFcγRIIBと優先的に会合し得ることを示唆している。理論に束縛されるものではないが、2つのITIM保有受容体(SIRPA及びFcγRIIB)を、それらが下方制御されるように標的化することによって、3F9はマクロファージを活性化表現型に偏らせることができる。したがって、腫瘍生物学との関連で、抗SIRPA抗体を用いて、腫瘍微小環境中の腫瘍関連マクロファージを前腫瘍表現型から抗腫瘍表現型に向けて再プログラミングすることは、がん免疫療法の有望な様式を表す。
本明細書で引用した全ての特許、特許出願、受託番号、及び他の公開された参考資料は、それらが関連して本明細書に引用されている主題の開示について、それらの全体が出典明示により本明細書に援用される。

Claims (99)

  1. シグナル調節タンパク質α(SIRPA)に選択的に結合し、細胞表面上に発現するSIRPAを下方制御する、単離された抗SIRPA抗体。
  2. ヒトSIRPAの一又は複数の多型変異体に結合する、請求項1に記載の単離された抗SIRPA抗体。
  3. SIRPAの細胞表面レベルを減少させ、SIRPAの細胞内レベルを減少させ、SIRPAの総レベルを減少させる、又はそれらの任意の組合せである、請求項1又は2に記載の抗SIRPA抗体。
  4. SIRPA分解、SIRPA切断、SIRPA内在化、SIRPA脱落、SIRPA発現の下方制御、又はそれらの任意の組合せを誘導する、請求項1から3の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  5. インビボで細胞レベルのSIRPAを減少させる、請求項1から4の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  6. SIRPAの細胞表面クラスター形成を阻害する、請求項1から5の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  7. 一又は複数のSIRPA活性を阻害する、請求項1から6の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  8. (a)一又は複数のSIRPAリガンドへのSIRPA結合であって、任意選択的に、一又は複数のSIRPAリガンドが、CD47、サーファクタントタンパク質A及びD、並びにそれらの任意の組合せからなる群から選択される、SIRPA結合;
    (b)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の増殖を減少させること;
    (c)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の遊走を阻害すること;
    (d)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、M1マクロファージ、M1好中球、M1 NK細胞、活性化M1マクロファージ、活性化M1好中球、活性化M1 NK細胞、M2マクロファージ、M2好中球、M2 NK細胞、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、及びM2ミクログリアからなる群から選択される一又は複数の細胞の一又は複数の機能を阻害すること;
    (e)アポトーシスニューロンの除去、神経組織残屑の除去、機能不全シナプスの除去、非神経組織残屑の除去、細菌の除去、他の異物の除去、疾患原因となるタンパク質の除去、疾患原因となるペプチドの除去、及び腫瘍細胞の除去からなる群から選択される一又は複数の除去の阻害であって、任意選択的に、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択され、腫瘍細胞は、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎細胞がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、線維肉腫、及び甲状腺がんからなる群から選択されるがんに由来する、阻害;
    (f)ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数による腫瘍細胞死滅の阻害;
    (g)ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数の抗腫瘍細胞増殖活性を阻害すること;
    (h)一又は複数の炎症性受容体の発現調節であって、任意選択的に、一又は複数の炎症性受容体はCD86を含み、一又は複数の炎症性受容体は、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞、又は細胞傷害性T細胞のうちの一又は複数に発現する、発現調節;
    (i)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、及び制御性T細胞の一又は複数の機能性を促進又はレスキューすること;
    (j)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連好中球、腫瘍関連NK細胞、非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の、腫瘍への浸潤を増加させること;
    (k)腫瘍、末梢血、又は他のリンパ系器官における腫瘍促進性骨髄性/顆粒球性免疫サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の数を増加させること;
    (l)骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の腫瘍促進活性を増強すること;
    (m)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞及び/又は非腫瘍形成性CD45+CD14+骨髄性細胞の生存を増強すること;
    (n)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること;
    (o)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的NK細胞の浸潤を減少させること;
    (p)腫瘍体積を増加させること;
    (q)腫瘍増殖速度を増加させること;並びに
    (r)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に、一又は複数の免疫療法は、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、TREM1、TREM2、CD39、CD73、CSF-1受容体、及びそれらの任意の組合せ、又は一又は複数のがんワクチンからなる群から選択される一又は複数の標的タンパク質を標的とする免疫療法である、抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性減少させること
    からなる群から選択される一又は複数のSIRPA活性に対抗する、請求項1から7の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  9. (a)腫瘍浸潤性CD3+T細胞の数を増加させること;
    (b)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのSIRPAを減少させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する減少;
    (c)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、低下させること;
    (d)一又は複数の細胞におけるPD-L1レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (e)一又は複数の細胞におけるPD-L2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (f)一又は複数の細胞におけるB7-H2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (g)一又は複数の細胞におけるB7-H3レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (h)一又は複数の細胞におけるCD200Rレベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (i)一又は複数の細胞におけるCD163レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (j)一又は複数の細胞におけるCD206レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、低下させること;
    (k)固形腫瘍の腫瘍増殖速度を減少させること;
    (l)腫瘍体積を低下させること;
    (m)一又は複数のPD-1阻害剤の有効性を増加させること;
    (n)一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法は、CTLA4、アデノシン経路、PD-L1、PD-L2、OX40、TIM3、LAG3、又はそれらの任意の組合せのうちの一又は複数を標的とする、増加させること;
    (o)一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数の化学療法剤は、ゲムシタビン、カペシタビン、アントラサイクリン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、タキサン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、5-フルオロウラシル(5-FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、及びそれらの任意の組合せである、増加させること;
    (p)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の存在下でのT細胞の増殖を増加させること;
    (l)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の分化、生存、及び/又は一又は複数の機能を阻害すること;並びに
    (r)化学的又は放射性毒素とコンジュゲートした場合に、固形腫瘍及び関連血管中のCD33を発現する免疫サプレッサー非腫瘍形成性骨髄細胞及び/又は非腫瘍形成性CD14を発現する細胞を死滅させること
    からなる群から選択される一又は複数の活性を誘導する、請求項1から8の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  10. SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドの間の相互作用を阻害する、請求項1から9の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  11. 細胞レベルのSIRPAを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドの間の相互作用を阻害する、請求項10に記載の抗SIRPA抗体。
  12. CD47のヒトSIRPAへの結合を遮断する、請求項1から9の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  13. 抗体がSIRPAに選択的に結合し、細胞上に発現するSIRPAへのCD47の結合を実質的に遮断せず、さらにSIRPAへの抗体の結合が細胞表面上のSIRPAレベルを減少させ、任意選択的にSIRPAはヒトSIRPAである、請求項1から9の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  14. SIRPAのD1ドメイン、SIRPAのD2ドメイン、又はSIRPAのD3ドメインに結合する、請求項13に記載の抗SIRPA抗体。
  15. 抗体(a)が、配列番号2のアミノ酸配列を含むV配列及び配列番号3のアミノ酸配列を含むV配列を含む抗体と競合する、請求項13又は14に記載の抗SIRPA抗体。
  16. 配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  17. (a)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;
    (b)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、又は2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号10のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;及び
    (c)配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号11のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3
    を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  18. 領域が、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3を含む、請求項17に記載の抗SIRPA抗体。
  19. 配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR3を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  20. 図14Aに示されるV領域のアミノ酸配列を含むV領域を含み、又は図14AのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  21. 配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2を含むV領域を含む、請求項13から20の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  22. (a)配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;
    (b)配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、又は2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;及び
    (c)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3
    を含むV領域を含む、請求項13から20の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  23. 領域が、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含む、請求項22に記載の抗SIRPA抗体。
  24. 領域が、配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含む、請求項13から20の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  25. 領域が、図14Bに示されるV領域のアミノ酸配列を含み、又は図14BのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む、請求項13から20の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  26. 配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  27. (a)配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号15のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;
    (b)配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、又は2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;及び
    (c)配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3
    を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  28. 領域が、配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR3を含む、請求項27に記載の抗SIRPA抗体。
  29. 配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号16のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号17のアミノ酸配列を含むCDR3を含むV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  30. 図14Cに示されるV領域のアミノ酸配列を含むV領域を含み、又は図14CのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む、請求項13から15の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  31. 領域が、配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2を含む、請求項26から30の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  32. (a)配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR1;
    (b)配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、又は2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、又は配列番号13のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR2;及び
    (c)配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、2個以下のアミノ酸置換を有する配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3、又は配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するCDR3
    を含むV領域を含む、請求項26から30の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  33. 領域が、配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号12のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR3、又は1個以下のアミノ酸置換を有する配列番号14のアミノ酸配列を含むCDR3を含む、請求項32に記載の抗SIRPA抗体。
  34. 配列番号6のアミノ酸配列を含むCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR2、及び配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR3を含むV領域を含む、請求項13から20の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  35. 領域が、図14DのV領域のアミノ酸配列を含み、又は図14DのV領域のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するV領域を含む、請求項26から30の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  36. 抗SIRPAが、SIRPAへの結合について一又は複数の抗体と競合し、抗体が、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択される、請求項13又は14に記載の単離された抗SIRPA抗体。
  37. 抗SIRPAが、3F9、9C2、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択される一又は複数の抗体と本質的に同じエピトープに結合する、請求項13又は14に記載の単離された抗SIRPA抗体。
  38. 抗体がV領域及びV領域を含み、V領域、V領域、又は両方が、3F9、9C2、8A9、8F4、1E2、7H9、及び4D8からなる群から選択されるモノクローナル抗体のうちの少なくとも1、2、3、4、5、又は6個のCDRを含む、請求項36又は37に記載の単離された抗SIRPA抗体。
  39. モノクローナル抗体である、請求項1から38の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  40. ヒト化抗体である、請求項1から39の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  41. Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv又はscFv断片である、請求項1から40の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  42. 多価抗体である、請求項1から41の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  43. IgGクラス、IgMクラス、又はIgAクラスのものである、請求項1から42の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  44. IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプを有する、請求項43に記載の抗SIRPA抗体。
  45. 阻害性Fc受容体に結合する、請求項44に記載の抗SIRPA抗体。
  46. 阻害性Fc受容体が阻害性Fc-ガンマ受容体IIB(FcγRIIB)である、請求項45に記載の抗SIRPa抗体。
  47. 細胞レベルのFcγRを減少させる、請求項1から42の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  48. 細胞レベルのFcγRIIBを減少させる、請求項47に記載の抗SIRPa抗体。
  49. (a)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスIgG1アイソタイプを有し、N297A、D265A、D270A、L234A、L235A、G237A、P238D、L328E、E233D、G237D、H268D、P271G、A330R、C226S、C229S、E233P、L234V、L234F、L235E、P331S、S267E、L328F、A330L、M252Y、S254T、T256E、N297Q、P238S、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、T394D、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従うか、又はグリシン236に対応する位置でFc領域においてアミノ酸欠失を含み;
    (b)抗SIRPA抗体は、IgG1アイソタイプを有し、IgG2アイソタイプ重鎖定常ドメイン1(CH1)及びヒンジ領域を含み、任意選択的にIgG2アイソタイプCH1及びヒンジ領域は、ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGVHTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSNFGTQT YTCNVDHKPS NTKVDKTVERKCCVECPPCP(配列番号34)のアミノ酸配列を含み、任意選択的に抗体Fc領域は、S267Eアミノ酸置換、L328Fアミノ酸置換、又はその両方、及び/又はN297A若しくはN297Qアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う;
    (c)抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、V309L、A330S、P331S、C214S、C232S、C233S、S267E、L328F、M252Y、S254T、T256E、H268E、N297A、N297Q、A330L、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;
    (d)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスIgG4アイソタイプを有し、L235A、G237A、S228P、L236E、S267E、E318A、L328F、M252Y、S254T、T256E、E233P、F234V、L234A/F234A、S228P、S241P、L248E、T394D、N297A、N297Q、L235E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;又は
    (e)抗SIRPA抗体は、ハイブリッドIgG2/4アイソタイプを有し、任意選択的に抗体は、ヒトIgG2のアミノ酸118~260及びヒトIgG4のアミノ酸261~447を含むアミノ酸配列を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う、請求項46に記載の抗SIRPA抗体。
  50. (a)抗SIRPA抗体は、ヒト又はマウスのIgG1アイソタイプを有し、N297A、N297Q、D270A、D265A、L234A、L235A、C226S、C229S、P238S、E233P、L234V、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、L234F、L235E、P331S、T394D、A330L、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;
    (b)抗SIRPA抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、H268E、V309L、N297A、N297Q、A330S、P331S、C232S、C233S、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;又は
    (c)抗SIRPA抗体は、IgG4アイソタイプを有し、E233P、F234V、L234A/F234A、L235A、G237A、E318A、S228P、L236E、S241P、L248E、T394D、M252Y、S254T、T256E、N297A、N297Q、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域において一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けはEU番号付けに従う、請求項44に記載の抗SIRPA抗体。
  51. (a)Fc領域は、A330L、L234F、L235E、P331S、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数の追加のアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;
    (b)Fc領域は、M252Y、S254T、T256E、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置で一又は複数の追加のアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けはEU番号付けに従い;又は
    (c)Fc領域は、EU番号付けに従うS228Pアミノ酸置換をさらに含む、請求項50に記載の抗SIRPA抗体。
  52. IgG4アイソタイプを有する、請求項1から40の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  53. 残基位置228でのS228Pアミノ酸置換、残基位置234でのF234Aアミノ酸置換、及び残基位置235でのL235Aアミノ酸置換を含み、残基位置の番号付けはEU番号付けに従う、請求項40に記載の抗SIRPA抗体。
  54. 二重特異性抗体である、請求項1から53の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  55. 抗体が第1及び第2の抗原を認識し、第1の抗原がSIRPAであり、第2の抗原が
    (a)血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;
    (b)トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様増殖因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質形質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペプペプチド、及びANG1005からなる群から選択される血液脳関門を通過する輸送を促進する抗原;
    (c)疾患原因となるペプチド若しくはタンパク質、又は疾患原因となる核酸からなる群から選択される疾患原因となる作用物質であって、疾患原因となる核酸は、アンチセンスGGCCCC(G2C4)反復拡大RNAであり、疾患原因となるタンパク質は、アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチドからなる群から選択される、作用物質;並びに
    (d)免疫細胞上に発現するリガンド及び/又はタンパク質であって、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、及びホスファチジルセリンからなる群から選択されるリガンド及び/又はタンパク質;並びに一又は複数の腫瘍細胞上に発現するタンパク質、脂質、多糖、又は糖脂質
    である、請求項54に記載の抗SIRPA抗体。
  56. 抗抗SIRPA抗体がコンジュゲート抗体である、請求項1から55の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  57. 検出可能なマーカー、毒素、又は治療薬にコンジュゲートされている、請求項56に記載の抗SIRPA抗体。
  58. リシン、リシンA鎖、ドキソルビシン、ダウノルビシン、メイタンシノイド、タキソール、臭化エチジウム、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、アクチノマイシン、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素(PE)A、PE40、アブリン、アブリンA鎖、モデクシンA鎖、アルファサルシン、ゲロニン、ミトゲリン、レトストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、クリシン、クロチン、カリケアマイシン、サポナリアオフィシナリスインヒビター、グルココルチコイド、オーリスタチン、オーロマイシン、イットリウム、ビスマス、コンブレスタチン、デュオカルマイシン、ドラスタチン、cc1065、及びシスプラチンからなる群から選択される毒素にコンジュゲートされている、請求項57に記載の抗SIRPA抗体。
  59. アミロイドベータ、オリゴマーアミロイドベータ、アミロイドベータプラーク、アミロイド前駆体タンパク質若しくはその断片、タウ、IAPP、アルファ-シヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、ベータ2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピテリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、反復関連非ATG(RAN)翻訳生成物、ジペプチド反復(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)反復ペプチド、グリシン-プロリン(GP)反復ペプチド、グリシン-アルギニン(GR)反復ペプチド、プロリン-アラニン(PA)反復ペプチド、ユビキチン、及びプロリン-アルギニン(PR)反復ペプチド、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される疾患原因となるタンパク質に特異的に結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて;又はPD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、TREM1、TREM2、CD33、Siglec-5、Siglec-7、Siglec-9、Siglec-11、ホスファチジルセリン、疾患原因となる核酸、アンチセンスGGCCCC(G2C4)反復拡大RNA、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される免疫調節タンパク質に結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて使用される、請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  60. それを必要とする個体における制御性T細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサー樹状細胞、腫瘍内包型免疫サプレッサーマクロファージ、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、急性骨髄性白血病(AML)細胞、慢性リンパ性白血病(CLL)細胞、又は慢性骨髄性白血病(CML)細胞の活性、機能性、又は生存率を減少させる方法であって、SIRPAに結合するか又はそれと相互作用する、治療有効量の薬剤を個体に投与することを含む方法。
  61. それを必要とする個体において一又は複数の免疫細胞の生存、成熟、機能性、遊走、若しくは増殖を誘導又は促進する方法であって、細胞レベルのSIRPAを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドの相互作用を阻害し、又はその両方である治療有効量の薬剤を個体に投与することを含む方法。
  62. 一又は複数の免疫細胞が、樹状細胞、マクロファージ、好中球、NK細胞、ミクログリア、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項61に記載の方法。
  63. CD47を発現する腫瘍を有する患者に、治療有効量の請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法。
  64. 細胞内レベルのSIRPAを減少させる治療有効量の薬剤を投与することを含む、がんを治療する方法。
  65. 薬剤が、請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体である、請求項64に記載の方法。
  66. PD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73を阻害する治療薬を投与することをさらに含む、請求項63、64、又は65に記載の方法。
  67. 治療薬が、PD1、PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、CTLA4、PD-L2、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、又はCD73を阻害する抗体である、請求項66に記載の方法。
  68. 阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体、及び/又は1つ以上の標準的若しくは治験的な抗がん療法を個体に投与することをさらに含む、請求項63、64、又は65に記載の方法。
  69. 阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体が、抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される、請求項66に記載の方法。
  70. 阻害性チェックポイント分子に特異的に結合する少なくとも1つの抗体が、抗PD-L1抗体、抗CTLA4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体、及び抗HVEM抗体、抗B及びTリンパ球アテニュエーター(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体(KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM3抗体、抗TIM-4抗体、抗A2AR抗体、抗CD39抗体、抗CD73抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体、抗CD30抗体、抗TNFα抗体、抗CD33抗体、抗Siglec-5抗体、抗Siglec-7抗体、抗Siglec-9抗体、抗Siglec-11抗体、拮抗性抗TREM1抗体、拮抗性抗TREM2抗体、抗TIGIT抗体、抗VISTA抗体、抗CD2抗体、抗CD5抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項66又は67に記載の方法。
  71. 一又は複数の標準的又は治験的な抗がん療法が、放射線療法、細胞毒性化学療法、標的化療法、イマチニブ療法、トラスツズマブ療法、エタネルセプト療法、養子細胞移入(ACT)療法、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)療法、ワクチン療法、及びサイトカイン療法からなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  72. 阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体を個体に投与することをさらに含む、請求項63から71の何れか一項に記載の方法。
  73. 阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体が、抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される、請求項72に記載の方法。
  74. 阻害性サイトカインに特異的に結合する少なくとも1つの抗体が、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項66又は67に記載の方法。
  75. 刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体を個体に投与することをさらに含む、請求項63から74の何れか一項に記載の方法。
  76. 刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体が、抗SIRPA抗体と組み合わせて投与される、請求項66に記載の方法。
  77. 刺激性チェックポイントタンパク質に特異的に結合する少なくとも1つのアゴニスト抗体が、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗TREM1抗体、アゴニスト抗TREM2抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイド誘導性TNFR関連タンパク質GITR抗体、アゴニスト抗CD30抗体、アゴニスト抗BTLA抗体、アゴニスト抗HVEM抗体、アゴニスト抗CD2抗体、アゴニスト抗CD5抗体、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項75又は76に記載の方法。
  78. 少なくとも1つの刺激性サイトカイン、任意選択的にIFN-α4、IFN-β、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-15、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10、IL-33、MCP-1、MIP-1-ベータ、及びそれらの任意の組合せを個体に投与することをさらに含む、請求項63から77の何れか一項に記載の方法。
  79. SIRPAを発現する骨髄系統のがん細胞を有する患者に治療有効量の請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法。
  80. がんを有する対象に治療有効量の請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体を投与することを含むがんを治療する方法であって、がんは、肉腫、膀胱がん、脳がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、腎盂がん、白血病、肺がん、黒色腫、リンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、及び線維肉腫からなる群から選択される方法。
  81. がんを有する対象に治療有効量の請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体を投与することを含む、がんを治療する方法であって、がんは、多形性神経膠芽腫、腎明細胞癌、副腎皮質癌、膀胱尿路上皮癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、肺腺癌、膵臓腺癌、腎細胞がん、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、乳房浸潤癌、頸部扁平上皮細胞癌、子宮頸部腺癌、胆管癌、結腸腺癌、びまん性大型B細胞リンパ腫、食道癌、頭頸部扁平上皮癌、嫌色素性腎細胞癌、腎乳頭細胞癌、低悪性度神経膠腫、肝細胞癌、肺扁平上皮癌、中皮腫、卵巣癌漿液性嚢胞腺癌、膵臓腺癌、褐色細胞腫及び傍神経節腫、前立腺腺癌、直腸腺癌、皮膚黒色腫、胃腺癌、精巣胚細胞腫、甲状腺癌、胸腺腫、子宮体癌、子宮癌肉腫、及びブドウ膜黒色腫からなる群から選択される方法。
  82. 抗SIRPa抗体が細胞傷害剤にコンジュゲートされており、及び/又はADCCを誘導する、請求項80又は81に記載の方法。
  83. 請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体及び生理学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
  84. がんの治療に使用するための、請求項1から58の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体。
  85. がんの治療のための医薬を調製する方法において使用するための、請求項1から58の何れか一項に記載の抗体。
  86. 認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、タウオマシー(taupathy)病、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳傷害、脳卒中、前頭側頭型認知症、脊髄傷害、ハンチントン病、感染、及びがんからなる群から選択される疾患、障害、又は傷害を予防し、危険性を低下させ、又は治療する方法であって、細胞レベルのSIRPAを減少させ、SIRPAと一又は複数のSIRPAリガンドの相互作用を阻害し、又はその両方である治療有効量の薬剤をそれを必要とする個体に投与することを含む方法。
  87. 疾患、障害、又は傷害ががんであり、薬剤が、
    (a)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連サプレッサー好中球、腫瘍関連サプレッサーNK細胞、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の増殖、成熟、遊走、分化、及び/又は機能性を促進すること;
    (b)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、免疫サプレッサー好中球、免疫サプレッサーNK細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、腫瘍関連サプレッサー好中球、腫瘍関連サプレッサーNK細胞、及び制御性T細胞のうちの一又は複数の、腫瘍への浸潤を増大させること;
    (c)腫瘍、末梢血、又は他のリンパ系器官における腫瘍促進性骨髄性/顆粒球免疫抑制性細胞及び/又は非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を増加させること;
    (d)骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)及び/又は非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の腫瘍促進活性を増大させること;
    (e)腫瘍又は末梢血において腫瘍促進性サイトカインの発現を増加させることであって、任意選択的に腫瘍促進性サイトカインはTGF-ベータ又はIL-10である、腫瘍又は末梢血において腫瘍促進性サイトカインの発現増加させること;
    (f)腫瘍促進性FoxP3+制御性Tリンパ球の腫瘍浸潤を増加させること;
    (g)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること;
    (h)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の浸潤を減少させること;
    (i)腫瘍殺傷能を有する腫瘍特異的NK細胞の浸潤を減少させること;
    (j)NK細胞の腫瘍殺傷能を減少させること;
    (k)免疫応答を増大させる可能性を有する腫瘍特異的Bリンパ球の浸潤を減少させること;
    (l)腫瘍体積を増加させること;
    (m)腫瘍増殖速度を増加させること;
    (n)転移を増加させること;
    (o)腫瘍再発率を増加させること;
    (p)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に一又は複数の免疫療法は、PD1/PDL1、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、LIGHT、BTLA、CD30、TIGIT、VISTA、KIR、GAL9、TIM1、TIM3、TIM4、A2AR、LAG3、DR-5、CD2、CD5、CD39、CD73、及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される一又は複数の標的タンパク質、又は一又は複数のがんワクチンを標的とする免疫療法である、抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させること;
    (q)PLCγ/PKC/カルシウム動員の阻害;並びに
    (r)PI3K/Akt、Ras/MAPKシグナル伝達の阻害
    からなる群より選択される一又は複数のSIRPA活性を阻害する、請求項86に記載の方法。
  88. 疾患、障害、又は傷害ががんであり、薬剤が、
    (a)腫瘍浸潤性CD3+T細胞の数を増加させること;
    (b)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのCD33を減少させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤性細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞における細胞レベルのCD33を減少させること;
    (c)非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させることであって、任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は腫瘍浸潤細胞であるか、又は任意選択的に非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞は血中に存在する、非腫瘍形成性CD14+骨髄性細胞の数を低下させること;
    (d)一又は複数の細胞においてPD-L1レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてPD-L1レベルを低下させること;
    (e)一又は複数の細胞においてPD-L2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてPD-L2レベルを低下させること;
    (f)一又は複数の細胞においてB7-H2レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてB7-H2レベルを低下させること;
    (g)一又は複数の細胞においてB7-H3レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてB7-H3レベルを低下させること;
    (h)一又は複数の細胞においてCD200Rレベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてCD200Rレベルを低下させること;
    (i)一又は複数の細胞においてCD163レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてCD163レベルを低下させること;
    (j)一又は複数の細胞においてCD206レベルを低下させることであって、任意選択的に一又は複数の細胞は非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)である、一又は複数の細胞においてCD206レベルを低下させること;
    (k)固形腫瘍の腫瘍増殖速度を減少させること;
    (l)腫瘍体積を低下させること;
    (m)一又は複数のPD-1阻害剤の有効性を増加させること;
    (n)一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法は、CTLA4、アデノシン経路、PD-L1、PD-L2、OX40、TIM3、LAG3、又はそれらの任意の組合せのうちの一又は複数を標的とする、一又は複数のチェックポイント阻害剤療法及び/又は免疫調節療法の有効性を増加させること;
    (o)一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させることであって、任意選択的に一又は複数の化学療法剤は、ゲムシタビン、カペシタビン、アントラサイクリン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、タキサン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、5-フルオロウラシル(5-FU)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、及びそれらの任意の組合せである、一又は複数の化学療法剤の有効性を増加させること;
    (p)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の存在下でのT細胞の増殖を増加させること;
    (q)非腫瘍形成性骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の分化、生存、及び/又は一又は複数の機能を阻害すること;並びに
    (r)化学的又は放射性毒素とコンジュゲートした場合に、固形腫瘍及び関連血管中のCD33を発現する免疫サプレッサー骨髄細胞及び/又はCD14を発現する細胞を死滅させることからなる群から選択される一又は複数のSIRPA活性を示す、請求項86に記載の方法。
  89. がんがSIRPA又は一又は複数のSIRPAリガンドを発現する、請求項87又は88に記載の方法。
  90. 疾患、障害、又は傷害が、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、タウオマシー(taupathy)病、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、外傷性脳傷害、脳卒中、前頭側頭型認知症、脊髄傷害、及びハンチントン病からなる群から選択され、薬剤はSIRPAを下方制御する抗SIRPA抗体である、請求項85に記載の方法。
  91. 請求項1から55の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体のV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド。
  92. 請求項1から55の何れか一項に記載の抗SIRPA抗体のV領域をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド。
  93. 請求項91に記載のポリヌクレオチド又は請求項92に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  94. 請求項91に記載のポリヌクレオチド及び請求項92に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  95. 請求項91に記載のポリヌクレオチド又は請求項92に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞。
  96. 請求項91に記載のポリヌクレオチド及び請求項92に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞。
  97. 請求項93又は94に記載の発現ベクターを含む宿主細胞。
  98. 抗SIRPA抗体を産生する方法であって、抗体が発現される条件下で請求項95から97の何れか一項に記載の宿主細胞を培養することを含む方法。
  99. 宿主細胞が哺乳動物宿主細胞である、請求項98に記載の方法。
JP2022176907A 2016-12-09 2022-11-04 抗SIRP-α抗体及びその使用方法 Pending JP2023022036A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662432503P 2016-12-09 2016-12-09
US62/432,503 2016-12-09
JP2019530735A JP7173971B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 抗SIRP-α抗体及びその使用方法
PCT/US2017/065366 WO2018107058A1 (en) 2016-12-09 2017-12-08 Anti-sirp-alpha antibodies and methods of use thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530735A Division JP7173971B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 抗SIRP-α抗体及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023022036A true JP2023022036A (ja) 2023-02-14
JP2023022036A5 JP2023022036A5 (ja) 2023-02-28

Family

ID=60888664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530735A Active JP7173971B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 抗SIRP-α抗体及びその使用方法
JP2022176907A Pending JP2023022036A (ja) 2016-12-09 2022-11-04 抗SIRP-α抗体及びその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530735A Active JP7173971B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 抗SIRP-α抗体及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11779642B2 (ja)
EP (1) EP3551661A1 (ja)
JP (2) JP7173971B2 (ja)
KR (2) KR102650524B1 (ja)
CN (2) CN118027200A (ja)
AU (1) AU2017371070A1 (ja)
CA (1) CA3044684A1 (ja)
SG (1) SG10201912879YA (ja)
WO (1) WO2018107058A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170151281A1 (en) 2015-02-19 2017-06-01 Batu Biologics, Inc. Chimeric antigen receptor dendritic cell (car-dc) for treatment of cancer
CN106350533B (zh) * 2015-10-09 2020-07-17 上海宇研生物技术有限公司 Anti-PD-L1-CAR-T及其制备方法和应用
JOP20190009A1 (ar) 2016-09-21 2019-01-27 Alx Oncology Inc أجسام مضادة ضد بروتين ألفا منظم للإشارات وطرق استخدامها
CA3044684A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Alector Llc Anti-sirp-alpha antibodies and methods of use thereof
KR20240135066A (ko) 2017-04-13 2024-09-10 사이로파 비.브이. 항-sirp 알파 항체
JOP20190248A1 (ar) 2017-04-21 2019-10-20 Amgen Inc بروتينات ربط مولد ضد trem2 واستخداماته
US11401329B2 (en) 2017-08-02 2022-08-02 Phanes Therapeutics, Inc. Anti-CD47 antibodies and uses thereof
JP7393342B2 (ja) 2018-03-21 2023-12-06 エーエルエックス オンコロジー インコーポレイテッド シグナル調節タンパク質αに対する抗体及び使用方法
CN112218893A (zh) 2018-05-25 2021-01-12 艾利妥 抗-sirpa抗体及其使用方法
CN108872569A (zh) * 2018-06-19 2018-11-23 浠思(上海)生物技术有限公司 利用HTRF一步法筛选CD47/SIRP alpha阻断剂的方法
MX2020013068A (es) * 2018-07-10 2021-03-02 Univ Kobe Nat Univ Corp Anticuerpo anti proteína reguladora de señales alfa sirpalfana.
CN108913721A (zh) * 2018-07-23 2018-11-30 安徽古生物科技有限公司 表达cd40抗体的慢病毒载体、car-t细胞的构建方法及应用
AU2019336345A1 (en) * 2018-09-04 2021-04-15 Pfizer Inc. CD47 blockade with parp inhibition for disease treatment
CN110904045A (zh) * 2018-09-17 2020-03-24 中国科学院动物研究所 经修饰的t细胞、其制备方法及用途
US11591390B2 (en) 2018-09-27 2023-02-28 Celgene Corporation SIRP-α binding proteins and methods of use thereof
WO2020063823A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Zai Lab (Shanghai) Co., Ltd. Anti-pd-1 antibodies and uses thereof
AU2019349651B2 (en) * 2018-09-27 2023-12-07 Celgene Corporation SIRP alpha binding proteins and methods of use thereof
EP3876977A1 (en) 2018-11-06 2021-09-15 The Regents Of The University Of California Chimeric antigen receptors for phagocytosis
BR112021009275A2 (pt) 2018-11-15 2022-01-04 Byondis Bv Anticorpo humanizado anti-sirp alfa ou um fragmento de ligação a antígeno do mesmo, composição farmacêutica, molécula de ácido nucleico, e, célula hospedeira.
US20220289821A1 (en) * 2018-11-29 2022-09-15 Trillium Therapeutics Inc Biomarkers for cd47 blockade therapy
CN113784984A (zh) * 2019-03-04 2021-12-10 齐鲁普吉湾生物治疗公司 抗SIRPα抗体
CN111763261B (zh) * 2019-04-02 2022-08-09 杭州尚健生物技术有限公司 一种融合蛋白及其用途
US11013764B2 (en) 2019-04-30 2021-05-25 Myeloid Therapeutics, Inc. Engineered phagocytic receptor compositions and methods of use thereof
JP7561775B2 (ja) 2019-06-07 2024-10-04 エーエルエックス オンコロジー インコーポレイテッド 血清学的アッセイにおいてcd47に結合する薬物の干渉を低減するための方法及び試薬
CA3142513A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
EP3999543A1 (en) * 2019-07-15 2022-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Anti-trem-1 antibodies and uses thereof
US20220275089A1 (en) * 2019-08-02 2022-09-01 Akeso Pharmaceuticals, Inc. Anti-ctla4-anti-pd-1 bispecific antibody and uses thereof
JP2022546592A (ja) 2019-09-03 2022-11-04 マイエロイド・セラピューティクス,インコーポレーテッド ゲノム組込みのための方法および組成物
TW202124444A (zh) 2019-09-16 2021-07-01 美商表面腫瘤學公司 抗cd39抗體組合物及方法
CN114555123B (zh) 2019-10-18 2024-04-02 四十七公司 用于治疗骨髓增生异常综合征和急性髓系白血病的联合疗法
CN110734897A (zh) * 2019-10-31 2020-01-31 浙江蓝盾药业有限公司 杂交瘤细胞株12g6、抗体及其应用
AU2020374947A1 (en) 2019-10-31 2022-03-31 Forty Seven, Inc. Anti-CD47 and anti-CD20 based treatment of blood cancer
KR20220107223A (ko) 2019-11-27 2022-08-02 알렉소 온콜로지 인크. 암 치료를 위한 병용 요법
US10980836B1 (en) 2019-12-11 2021-04-20 Myeloid Therapeutics, Inc. Therapeutic cell compositions and methods of manufacturing and use thereof
US11845723B2 (en) 2019-12-24 2023-12-19 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
WO2021129697A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 Lanova Medicines Limited Company ANTI-SIRPα MONOCLONAL ANTIBODIES AND USES THEREOF
TWI832035B (zh) 2020-02-14 2024-02-11 美商基利科學股份有限公司 結合ccr8之抗體及融合蛋白及其用途
WO2021174091A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Tallac Therapeutics, Inc. Transglutaminase-mediated conjugation
US20220401516A1 (en) 2020-06-01 2022-12-22 ALX Oncology Inc. Combination therapies comprising a hypomethylation agent for treating cancer
CN114349867B (zh) * 2020-10-14 2024-05-28 广东菲鹏制药股份有限公司 融合蛋白及其应用
JP2023549140A (ja) 2020-11-04 2023-11-22 マイエロイド・セラピューティクス,インコーポレーテッド 操作されたキメラ融合タンパク質組成物およびその使用方法
EP4253416A1 (en) * 2020-11-30 2023-10-04 Qure Biotechnology (Shanghai) Co., Ltd. Anti-sirpalpha antibody or antigen-binding fragment thereof, and use thereof
EP4256336A1 (en) 2020-12-06 2023-10-11 ALX Oncology Inc. Multimers for reducing the interference of drugs that bind cd47 in serological assays
TW202302145A (zh) 2021-04-14 2023-01-16 美商基利科學股份有限公司 CD47/SIRPα結合及NEDD8活化酶E1調節次單元之共抑制以用於治療癌症
BR112023022774A2 (pt) 2021-05-13 2024-01-02 Alx Oncology Inc Terapias de combinação para tratamento de câncer
TW202313094A (zh) 2021-05-18 2023-04-01 美商基利科學股份有限公司 使用FLT3L—Fc融合蛋白之方法
MX2023014389A (es) 2021-06-04 2024-03-04 Boehringer Ingelheim Int Anticuerpos anti-sirp-alfa.
WO2022271659A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
US11976072B2 (en) 2021-06-23 2024-05-07 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
WO2022271677A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
JP2024527551A (ja) 2021-06-29 2024-07-25 シージェン インコーポレイテッド 非フコシル化抗cd70抗体及びcd47アンタゴニストの組み合わせを用いるがんを処置する方法
JP2024529967A (ja) * 2021-07-30 2024-08-14 アレクトル エルエルシー 抗sirpアルファ抗体及びその使用方法
CN113846122B (zh) * 2021-08-16 2023-08-25 中国医学科学院医学生物学研究所 一种过表达snca的腺相关病毒载体aav-snca、制备方法及其应用
WO2023020459A1 (zh) * 2021-08-17 2023-02-23 杭州九源基因工程有限公司 靶向SIRPα的单克隆抗体及其用途
CN118139858A (zh) 2021-10-28 2024-06-04 吉利德科学公司 吡地嗪-3(2h)-酮衍生物
EP4422752A1 (en) * 2021-10-28 2024-09-04 Baylor College of Medicine Targeting neuronal sirpa for treatment and prevention of neurological disorders
KR20240097895A (ko) 2021-10-29 2024-06-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Cd73 화합물
CN117106084B (zh) * 2021-12-02 2024-03-22 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种抗tslp的单克隆抗体、其抗原结合片段及其应用
CA3237577A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
CA3239528A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
AU2023233730A1 (en) 2022-03-17 2024-09-26 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
US20230355796A1 (en) 2022-03-24 2023-11-09 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
TW202345901A (zh) 2022-04-05 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療結腸直腸癌之組合療法
WO2023202672A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Biosion Inc. Antibodies targeting sirp-alpha and uses thereof
WO2023205719A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Gilead Sciences, Inc. Kras g12d modulating compounds
WO2023235754A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 ALX Oncology Inc. Combination therapies for treating urothelial carcinoma
US20240116928A1 (en) 2022-07-01 2024-04-11 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
US20240091351A1 (en) 2022-09-21 2024-03-21 Gilead Sciences, Inc. FOCAL IONIZING RADIATION AND CD47/SIRPa DISRUPTION ANTICANCER COMBINATION THERAPY
WO2024105180A1 (en) * 2022-11-16 2024-05-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Predictive efficacy biomarkers for anti-sirpa antibodies
WO2024137852A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Gilead Sciences, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
CN116284354B (zh) * 2022-12-26 2024-01-30 上海迈科康生物科技有限公司 检测重组人轮状病毒vp8抗原(vp8 p[4])的单克隆抗体及其应用
WO2024200826A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell inhibiting molecule and use thereof
WO2024200823A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015138600A2 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Anti sirp-alpha antibodies and bi-specific macrophage enhancing antibodies
WO2015177360A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Site-specific conjugation of linker drugs to antibodies and resulting adcs

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5739277A (en) 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
EP1048299A1 (en) 1999-04-28 2000-11-02 Faculteit der Geneeskunde van de Vrije Universiteit Method for inhibiting cell functioning for use in anti-inflammatory and anti-tumour therapies
AU1701001A (en) 1999-11-30 2001-06-12 Eberhard-Karls-Universitat Tubingen Universitatsklinikum Antibodies against signal regulator proteins
WO2002092784A2 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Emory University POLYNUCLEOTIDES AND POLYPEPTIDES RELATING TO THE MODULATION OF SIRP α-CD47
US7700099B2 (en) 2005-02-14 2010-04-20 Merck & Co., Inc. Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same
UY30776A1 (es) 2006-12-21 2008-07-03 Medarex Inc Anticuerpos cd44
CA2702217A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Jayne Danska Modulation of sirp.alpha. - cd47 interaction for increasing human hematopoietic stem cell engraftment and compounds therefor
WO2009091547A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Markers of acute myeloid leukemia stem cells
PT3056514T (pt) 2008-01-15 2019-07-19 Univ Leland Stanford Junior Métodos para manipulação de fagocitose mediada por cd47
EP2111869A1 (en) 2008-04-23 2009-10-28 Stichting Sanquin Bloedvoorziening Compositions and methods to enhance the immune system
PL2995315T3 (pl) 2009-05-15 2024-04-22 University Health Network Kompozycje i sposoby leczenia nowotworów hematologicznych celujące w oddziaływanie sirp alfa-cd47
US20140242095A1 (en) 2011-10-19 2014-08-28 University Health Network Antibodies and antibody fragments targeting sirp-alpha and their use in treating hematologic cancers
ES2794700T3 (es) 2013-02-05 2020-11-18 Univ Leland Stanford Junior Terapias dirigidas a CD47 para el tratamiento de enfermedades infecciosas
BR112015018851A2 (pt) 2013-02-06 2017-07-18 Inhibrx Llc anticorpos cd47 de não depleção de plaquetas e de não depleção de células vermelhas do sangue, e métodos de uso dos mesmos
EP3012271A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Effimune Method and compositions for inducing differentiation of myeloid derived suppressor cell to treat cancer and infectious diseases
WO2016205042A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University SIRPα AGONIST ANTIBODY
WO2017068164A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Ose Immunotherapeutics Methods and compositions for modifying macrophage polarization into pro-inflammatory cells to treat cancer
EP3442541B1 (en) 2016-04-10 2021-11-17 Georgia State University Research Foundation, Inc. Composition for use in treating cancer
PE20181921A1 (es) 2016-04-14 2018-12-11 Ose Immunotherapeutics NUEVOS ANTICUERPOS ANTI-SIRPa Y SUS APLICACIONES TERAPEUTICAS
US11649284B2 (en) 2016-04-18 2023-05-16 Baylor College Of Medicine Cancer gene therapy targeting CD47
EP3458094A4 (en) 2016-05-19 2020-01-08 Adaerata, Limited Partnership METHOD FOR PREVENTING OR TREATING SLAMF7-POSITIVE AND SLAMF7-NEGATIVE CANCER
JP7369620B2 (ja) 2016-08-03 2023-10-26 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー マクロファージ上のFc受容体結合の破壊による抗SlRPα抗体療法の効果増強
JOP20190009A1 (ar) 2016-09-21 2019-01-27 Alx Oncology Inc أجسام مضادة ضد بروتين ألفا منظم للإشارات وطرق استخدامها
CA3044684A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Alector Llc Anti-sirp-alpha antibodies and methods of use thereof
KR20240135066A (ko) 2017-04-13 2024-09-10 사이로파 비.브이. 항-sirp 알파 항체
BR112019023754A2 (pt) 2017-05-16 2020-06-09 Synthon Biopharmaceuticals Bv anticorpo anti-sirpalpha ou um fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, composição farmacêutica, e, combinação do anticorpo anti-sirpalpha ou da composição farmacêutica.
EP3747437A1 (en) 2017-07-24 2020-12-09 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut- Antoni van Leeuwenhoek Ziekenhuis Treating pathological conditions by direct and indirect targeting of sirpa - cd47 interaction
US10961318B2 (en) 2017-07-26 2021-03-30 Forty Seven, Inc. Anti-SIRP-α antibodies and related methods
BR112020017709A2 (pt) 2018-03-13 2020-12-29 Ose Immunotherapeutics Anticorpo anti-sirpa humana, fragmento de ligação a antígeno do mesmo ou anticorpo modificado do mesmo, composição farmacêutica, uso de um polipeptídeo, métodos para preparar um anticorpo anti-sirpa humana v1, para aumentar a apresentação cruzada de um antígeno e para avaliar a probabilidade de eficácia de um tratamento, método in vitro ou ex vivo para avaliar a probabilidade de eficácia de um tratamento, e, combinação de compostos
CN112218893A (zh) * 2018-05-25 2021-01-12 艾利妥 抗-sirpa抗体及其使用方法
AU2019349651B2 (en) 2018-09-27 2023-12-07 Celgene Corporation SIRP alpha binding proteins and methods of use thereof
BR112021009275A2 (pt) 2018-11-15 2022-01-04 Byondis Bv Anticorpo humanizado anti-sirp alfa ou um fragmento de ligação a antígeno do mesmo, composição farmacêutica, molécula de ácido nucleico, e, célula hospedeira.
EP3898676A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 OSE Immunotherapeutics Bifunctional anti-pd-1/sirpa molecule

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015138600A2 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Anti sirp-alpha antibodies and bi-specific macrophage enhancing antibodies
WO2015177360A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Site-specific conjugation of linker drugs to antibodies and resulting adcs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
コスメトロジー研究報告, 2010, VOL.18, PP.57-61, JPN6021037415, ISSN: 0005196533 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017371070A1 (en) 2019-06-13
US11779642B2 (en) 2023-10-10
US20190275150A1 (en) 2019-09-12
JP7173971B2 (ja) 2022-11-16
JP2020500540A (ja) 2020-01-16
KR20240039236A (ko) 2024-03-26
KR20190091330A (ko) 2019-08-05
CN110325549B (zh) 2024-03-08
WO2018107058A1 (en) 2018-06-14
KR102650524B1 (ko) 2024-03-26
US20240082395A1 (en) 2024-03-14
SG10201912879YA (en) 2020-02-27
EP3551661A1 (en) 2019-10-16
CN118027200A (zh) 2024-05-14
CA3044684A1 (en) 2018-06-14
CN110325549A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173971B2 (ja) 抗SIRP-α抗体及びその使用方法
US11976119B2 (en) Anti-SIRPa antibodies and methods of use thereof
TWI551296B (zh) 反應b7-h3之抗體、其免疫活性片段及使用
CN113645996B (zh) 抗claudin 18抗体及其使用方法
CN113412279B (zh) 人源化抗SIRPα抗体
JP2022545300A (ja) 新規の抗sirpa抗体
KR20200055758A (ko) 신규 항-cd19 항체
JP2022537703A (ja) 抗体および使用方法
JP2024531900A (ja) 新規の抗sirpa抗体
JP2024527043A (ja) 新規多重特異性分子
TW202227498A (zh) 新型抗claudin18抗體
RU2791445C2 (ru) Новые анти-cd19-антитела
TW202417494A (zh) 新穎抗lilrb4抗體及其用途
TW202423967A (zh) 新穎抗lilrb2抗體及其用途
CN117396513A (zh) 治疗癌症的联合疗法
EA044628B1 (ru) Анти-sirpa антитела и способы их применения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240905