JP2023021846A - 画像形成装置、及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023021846A
JP2023021846A JP2021126968A JP2021126968A JP2023021846A JP 2023021846 A JP2023021846 A JP 2023021846A JP 2021126968 A JP2021126968 A JP 2021126968A JP 2021126968 A JP2021126968 A JP 2021126968A JP 2023021846 A JP2023021846 A JP 2023021846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
print job
forming apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021126968A
Other languages
English (en)
Inventor
綱起 辻
Tsunaki Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021126968A priority Critical patent/JP2023021846A/ja
Priority to US17/644,209 priority patent/US11609731B2/en
Publication of JP2023021846A publication Critical patent/JP2023021846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる画像形成装置、及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。【解決手段】画像形成装置は、プロセッサを有し、プロセッサは、自装置とは異なる一の画像形成装置を関連付けたユーザを示す情報であるユーザ情報と、印刷を実行する際の設定に関する情報である設定情報を含む印刷ジョブと、を取得し、取得した印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可である場合、ユーザ情報に関連付けられた一の画像形成装置に係る設定情報の代替の情報を示す代替情報をさらに取得し、取得した代替情報を適用して、印刷ジョブを実行する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置、及び画像形成プログラムに関する。
特許文献1には、子機として設定可能な第1の画像形成装置と、親機として設定可能な第2の画像形成装置とが異なるネットワークに接続されており、前記第1の画像形成装置に接続可能なユーザ端末を備え、前記第2の画像形成装置が前記ユーザ端末から受信した印刷ジョブを保存し、前記第1の画像形成装置が、前記保存された印刷ジョブを実行するプリントサービスを利用可能な印刷システムにおいて、前記ユーザ端末は、前記第1の画像形成装置に、問合せ情報を送信する問合せ情報送信部を備え、前記第1の画像形成装置は、親機として設定された前記第2の画像形成装置の識別情報を記憶する記憶部と、前記ユーザ端末から問合せ情報を受信したとき、前記プリントサービスが有効であり、かつ、子機として設定されている場合には、前記識別情報を前記ユーザ端末に送信する識別情報送信制御部と、を備え、前記ユーザ端末は、前記第1の画像形成装置から前記識別情報を受信した場合、当該識別情報が示す第2の画像形成装置に、印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部を備えることを特徴とする印刷システムが開示されている。
特許6656112号公報
ネットワークで接続された複数の画像形成装置において、ユーザから印刷ジョブを受信する親機と、親機から印刷ジョブを取得可能な子機と、を設定することによって、何れの画像形成装置であっても当該印刷ジョブを実行可能とする技術が提案されている。
ところで、画像形成装置は、ネットワークで接続された複数の画像形成装置において、ユーザが標準的に使用する一の画像形成装置(例えば、親機)をユーザ毎に予め登録可能である。また、画像形成装置は、指定された設定情報(例えば、用紙サイズ)が適用不可である場合、指定された設定情報の代替となる情報(以下、「代替情報」という。)を予め設定することができる。
しかしながら、一の画像形成装置と、現に印刷ジョブを実行する自装置と、では異なる代替情報が設定されていることがある。
そのため、一の画像形成装置と異なる代替情報が設定されている自装置が、代替情報を適用して印刷ジョブを実行する場合、予め登録された一の画像形成装置に係る代替情報が適用されず、意図しない出力結果となる場合がある。
本発明は、予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる画像形成装置、及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
第1の態様の画像形成装置は、プロセッサを有し、プロセッサは、自装置とは異なる一の画像形成装置を関連付けたユーザを示す情報であるユーザ情報と、印刷を実行する際の設定に関する情報である設定情報を含む印刷ジョブと、を取得し、取得した印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可である場合、ユーザ情報に関連付けられた一の画像形成装置に係る設定情報の代替の情報を示す代替情報をさらに取得し、取得した代替情報を適用して、印刷ジョブを実行する。
第2の態様の画像形成装置は、第1の態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、一の画像形成装置のトレイの構成に関する情報を示すトレイ情報をさらに取得し、第1のトレイ情報と、自装置のトレイの構成と、が対応する場合、取得した代替情報を適用して印刷ジョブを実行する。
第3の態様の画像形成装置は、第2の態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、第1のトレイ情報と、自装置のトレイの構成と、が対応しない場合、第1のトレイ情報と、自装置のトレイの構成と、が対応しない旨を通知する。
第4の態様の画像形成装置は、第1の態様から第3の態様の何れか1つの態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、取得した代替情報が、自装置に適用可能か否かを判定し、適用可能である場合、代替情報を適用して、印刷ジョブを実行する。
第5の態様の画像形成装置は、第4の態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、取得した代替情報が、自装置に適用不可である場合、適用不可である旨を通知する。
第6の態様の画像形成装置は、第1の態様から第5の態様の何れか1つの態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、代替情報として、設定情報を変更するための方針を取得する。
第7の態様の画像形成装置は、第1の態様から第6の態様の何れか1つの態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、一の画像形成装置を含む複数の画像形成装置であって、自装置と共通のネットワークに接続された複数の画像形成装置に係る代替情報を予め記憶している。
第8の態様の画像形成プログラムは、コンピュータに、自装置とは異なる一の画像形成装置を関連付けたユーザを示す情報であるユーザ情報と、印刷を実行する際の設定に関する情報である設定情報を含む印刷ジョブと、を取得し、取得した印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可である場合、一の画像形成装置に係る設定情報の代替の情報を示す代替情報をさらに取得し、取得した代替情報を適用して、印刷ジョブを実行する。
第1の態様の画像形成装置、及び第8の態様の画像形成プログラムによれば、予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる。
第2の態様の画像形成装置によれば、画像形成装置の差異によって、意図しない出力結果となることを抑制できる。
第3の態様の画像形成装置によれば、印刷ジョブを実行する前に、ユーザは、意図しない出力結果となることを認識できる。
第4の態様の画像形成装置によれば、代替情報が適用できない印刷ジョブを実行することが抑制できる。
第5の態様の画像形成装置によれば、印刷ジョブを実行する前に、自装置に代替情報が適用できないことを認識できる。
第6の態様の画像形成装置によれば、ユーザに明確に代替情報が指定されていなくても、設定情報の代替を適用して印刷ジョブを実行できる。
第7の態様の画像形成装置によれば、一の画像形成装置の代替情報を取得する通信量を抑制できる。
各実施形態に係る画像形成システムの構成の一例を示す概略図である。 各実施形態に係る親機に記憶されている印刷ジョブを子機で実行する場合におけるフローの一例を示すアクティビティ図である。 各実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 各実施形態に係る画像形成装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 各実施形態に係るユーザ情報の一例を示す図である。 各実施形態に係る印刷ジョブ情報の設定情報の一例を示す図である。 各実施形態に係る親機のトレイ情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成システム1の構成の一例を示す概略図である。
一例として、図1に示すように、画像形成システム1は、ユーザが操作する端末2、及び複数の画像形成装置10が互いにネットワークNによって接続されて構成されている。また、複数の画像形成装置10は、親機となる画像形成装置(以下、「親機」という。)10A、及び子機となる画像形成装置(以下、「子機」という。)10Bによって構成されている。
端末2は、印刷ジョブを設定し、印刷ジョブを画像形成装置10に送信するためにユーザによって操作されるパーソナルコンピュータ及びタブレット等の機器である。なお、本実施形態に係る印刷ジョブは、印刷されるファイルデータと、印刷を実行する際の設定に関する情報(以下、「設定情報」という。)と、を含んでいる。
親機10Aは、ユーザから送信された印刷ジョブを取得して記憶し、ユーザによる印刷ジョブの実行の指示に応じて、印刷ジョブを実行する画像形成装置10である。また、親機10Aは、印刷ジョブの要求に応じて、子機10Bに印刷ジョブを送信する。
子機10Bは、ユーザによる印刷ジョブの実行の指示に応じて、親機10Aから当該ユーザが送信した印刷ジョブを取得し、取得した印刷ジョブを実行する。
なお、本実施形態に係る画像形成システム1は、ユーザが送信した印刷ジョブを親機10Aが記憶し、ユーザによって印刷ジョブの実行を指示された画像形成装置10(親機10A又は子機10B)が印刷ジョブを実行する。例えば、ユーザが親機10Aに印刷ジョブの実行を指示した場合、親機10Aは、自装置に記憶されている当該ユーザに係る印刷ジョブを実行する。また、ユーザが子機10Bに印刷ジョブの実行を指示した場合、親機10Aから当該ユーザに係る印刷ジョブを取得して、実行する。ここで、親機10Aは、「一の画像形成装置」の一例であり、子機10Bは、「自装置」の一例である。以下では、子機10Bが印刷ジョブを実行する形態について説明する。また、以下では、ユーザがよく使用する(利用頻度が最も高い)画像形成装置10が予め登録され、ユーザ毎に関連付けられている形態について説明する。
また、本実施形態に係る画像形成装置10は、印刷ジョブを実行する際に、設定情報が適用不可であることを検知した場合、設定情報の代替となる情報(以下、「代替情報」という。)を適用して、印刷ジョブを実行する。代替情報とは、例えば、設定情報として用紙サイズ「A4」が設定されている場合において、画像形成装置10に設置されているA4の用紙が切れている場合に、A4の用紙の代替となる用紙を決定するための情報である。具体的には、代替情報は、設定情報に登録された用紙サイズに対して、「大きいサイズ」又は「小さいサイズ」等の設定情報を変更するための方針が設定されている。すなわち、印刷ジョブを実行する際に、画像形成装置10において、A4の用紙が切れている場合、代替情報が適用され、A4の用紙より、大きいサイズの用紙、又は小さいサイズの用紙を用いて印刷ジョブが実行される。
次に、図2を参照して、ユーザによって親機10Aに送信された印刷ジョブを子機10Bが実行する場合におけるフローについて説明する。図2は、親機10Aから取得した印刷ジョブを子機10Bで実行する場合におけるフローの一例を示すアクティビティ図である。
一例として図2に示すように、ユーザは、用紙サイズ等の設定情報を登録して印刷ジョブを設定する(ステップS101)。ユーザは、操作している端末2から設定した印刷ジョブを画像形成装置10に送信する(ステップS102)。
親機10Aは、ユーザから送信された印刷ジョブを取得して記憶する(ステップS103)。
ユーザは、印刷ジョブを送信した後、子機10Bの前まで移動して、子機10Bに対してユーザの認証を実施し(ステップS104)、子機10Bを操作して送信した印刷ジョブの実行を指示する(ステップS105)。
子機10Bは、印刷ジョブを実行する指示を取得し(ステップS106)、親機10Aに当該印刷ジョブを要求する(ステップS107)。
親機10Aは、印刷ジョブの要求を取得した場合(ステップS108)、記憶されている印刷ジョブを子機10Bに送信する(ステップS109)。
子機10Bは、親機10Aから印刷ジョブを取得し(ステップS110)、取得した印刷ジョブを実行する(ステップS111)。
上述したように、親機10Aによって印刷ジョブが記憶され、印刷ジョブが実行する際に親機10Aから取得することによって、ユーザは、親機10A及び子機10Bを意識することなく何れの画像形成装置10においても印刷ジョブを実行させることが可能である。例えば、ユーザは、親機10Aに印刷ジョブを実行させる予定であったが、親機10Aが使用中であった場合、子機10Bに当該印刷ジョブを実行させることが可能である
以下では、ユーザに関連付けられた画像形成装置10が親機10Aであって、子機10Bによって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることが抑制される手法について説明する。
図3を参照して、子機10B(画像形成装置10)のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施形態に係る子機10Bのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態に係る子機10Bは、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ストレージ14、入力部15、モニタ16、及び通信インターフェース(通信I/F)17を含んで構成されている。CPU11、ROM12、RAM13、ストレージ14、入力部15、モニタ16、及び通信I/F17の各々は、バス18により相互に接続されている。ここで、CPU11は、プロセッサの一例である。
CPU11は、子機10Bの全体を統括し、制御する。ROM12は、本実施形態で用いる画像形成プログラムを含む各種プログラム及びデータ等を記憶している。RAM13は、各種プログラムの実行時のワークエリアとして用いられるメモリである。CPU11は、ROM12に記憶されたプログラムをRAM13に展開して実行することにより、代替情報を取得して印刷ジョブを実行する処理を行う。ストレージ14は、一例としてHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリ等である。なお、ストレージ14には、画像形成プログラム等を記憶してもよい。入力部15は、文字の入力等を受け付けるタッチパネル、及びキーボード等である。モニタ16は、文字及び画像を表示する。通信I/F17は、データの送受信を行う。
次に、図4を参照して、子機10Bの機能構成について説明する。図4は、本実施形態に係る子機10Bの機能的な構成の一例を示すブロック図である。
一例として図4に示すように、子機10Bは、取得部21、判定部22、提示部23、受付部24、実行部25、及び記憶部26を備えている。CPU11が画像形成プログラムを実行することで、取得部21、判定部22、提示部23、受付部24、実行部25、及び記憶部26として機能する。
取得部21は、ユーザ情報、及び親機10Aに記憶されている印刷ジョブを取得する。取得部21は、ユーザ情報を用いて、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)のトレイの構成を示す情報(以下、「トレイ情報」という。)、及び代替情報を取得する。
ここで、ユーザ情報は、ユーザと、当該ユーザがよく使用する(利用頻度が最も高い)画像形成装置10と、が関連付けられている情報である。一例として図5に示すように、ユーザ情報は、ユーザID(IDentification)、及び関連装置を含んで構成されている。ユーザIDは、ユーザを識別するための情報であり、関連装置は、ユーザがよく使用する画像形成装置10の名称である。
また、印刷ジョブは、設定情報を含んでいる。本実施形態に係る設定情報は、一例として図6に示すように、ユーザID、ファイル名、及び指定用紙サイズを含んで構成されている。ファイル名は、印刷されるファイルデータの名称であり、指定用紙サイズは、ユーザによって指定された用紙のサイズである。
また、本実施形態に係るトレイ情報は、一例として図7に示すように、トレイ番号、設定サイズ、及び設定用紙を含んで構成されている。トレイ番号は、親機10A(画像形成装置10)に設置されているトレイを識別するための番号であり、設定サイズは、各々のトレイに設置されている用紙のサイズであり、設定用紙は、各々のトレイに設置されている用紙の種類である。
判定部22は、ユーザ情報を用いて、ユーザ情報に自装置以外の画像形成装置10が関連付けられているか否かを判定する。判定部22は、ユーザ情報に自装置以外の画像形成装置10(親機10A)が関連付けられている場合、印刷ジョブを実行する際に、印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可であるか否かを判定する。ユーザ情報に自装置以外の画像形成装置10が関連付けられている、かつ設定情報が自装置において適用不可である場合、取得部21はユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)の代替情報を取得する。
また、判定部22は、取得部21によって取得されたユーザ情報に関連付けられている親機10Aのトレイ情報を用いて、親機10Aのトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応しているか否かを判定する。例えば、判定部22は、取得したトレイ情報に係る親機10Aのトレイの構成が、自装置のトレイの構成と一致していた場合、対応していると判定し、後述する実行部25によって印刷ジョブが実行される。
なお、本実施形態では、親機10Aのトレイの構成が、自装置のトレイの構成と一致していた場合、取得したトレイ情報が自装置のトレイの構成に対応していると判定する形態について説明した。しかし、これに限定されない。設置されている用紙サイズが同一である(例えば、トレイ番号は異なるが、親機10A及び自装置の共に「A4」及び「A3」の用紙が設置されている等)場合、対応していると判定してもよい。
また、判定部22は、取得部21によって取得された親機10Aの代替情報を用いて、代替情報が自装置に適用可能か否かを判定する。具体的には、判定部22は、自装置において、印刷ジョブに係る指定用紙サイズを基準にして代替情報を適用した際に、対応する用紙サイズがある場合、代替情報が自装置に適用可能と判定する。例えば、判定部22は、指定用紙サイズが「A4」であり、代替情報が「大きいサイズ」である場合、自装置において、A4の用紙より大きいサイズの用紙が設置されている場合、代替情報が自装置に適用可能と判定する。一方、判定部22は、自装置において、A4の用紙より大きいサイズの用紙が設置されていない場合、代替情報が自装置に適用不可と判定する。
また、判定部22は、親機10A及び自装置において、印刷ジョブに係る指定用紙サイズを基準にして代替情報を適用した際の用紙サイズが同一である場合、代替情報が適用可能と判定してもよい。例えば、判定部22は、指定用紙サイズが「A4」であり、代替情報が「大きいサイズ」である場合、親機10A及び自装置において、代替情報として「大きいサイズ」を適用した場合、同一のA3の用紙が使用される場合、代替情報が適用可能と判定する。一方、判定部22は、親機10AではA3の用紙が使用され、自装置ではB4の用紙が使用される等、同一の代替情報を適用した際に異なる大きさの用紙が使用される場合、代替情報が適用不可と判定する。
提示部23は、判定部22によって親機10Aのトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応していないと判定された場合、トレイが対応していない旨を提示する。具体的には、親機10Aのトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応していない旨のメッセージを表示して、ユーザに通知する。
提示部23は、判定部22によって代替情報が自装置に適用不可であると判定された場合、自装置に親機10Aの代替情報が適用できない旨、及び適用可能な代替情報を提示する。例えば、提示部23は、自装置に親機10Aの代替情報に対応する用紙が設置されていない旨のメッセージを表示して、ユーザに通知する。また、提示部23は、適用可能な代替情報と共に、代替情報の選択を促すメッセージを表示する。
受付部24は、ユーザによって選択された代替情報を受け付ける。
実行部25は、印刷ジョブの設定情報における指定用紙サイズを用いて、印刷ジョブを実行する。実行部25は、印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可である場合、取得した親機10Aの代替情報を適用して印刷ジョブを実行する。また、実行部25は、受付部24によって代替情報が受け付けられた場合、当該代替情報を適用して印刷ジョブを実行する。
記憶部26は、取得部21が取得した代替情報を記憶する。なお、本実施形態に係る代替情報は、印刷ジョブを実行する際に取得してもよいし、自装置が起動された際に、共通のネットワークNに接続されている複数の画像形成装置10から代替情報を取得して予め記憶してもよい。
次に、図8を参照して、本実施形態に係る子機10B(画像形成装置10)の作用について説明する。図8は、本実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から画像形成プログラムを読み出し、実行することによって、図8に示す画像形成処理が実行される。図8に示す画像形成処理は、例えば、ユーザから印刷ジョブを実行する指示が入力された場合、実行される。
ステップS201において、CPU11は、ユーザが認証されたかの判定を行う。ユーザが認証された場合(ステップS201:YES)、CPU11は、ステップS202に移行する。一方、ユーザが認証されていない場合(ステップS201:NO)、CPU11は、ユーザが認証されるまで待機する。
ステップS202において、CPU11は、認証されたユーザに係るユーザ情報を取得する。
ステップS203において、CPU11は、認証されたユーザに係る印刷ジョブを取得する。ここで、認証されたユーザに係る印刷ジョブとは、認証されたユーザを示すユーザIDと、図6に示す印刷ジョブに係る設定情報のユーザIDと、が対応する印刷ジョブである。
ステップS204において、CPU11は、ユーザ情報に自装置以外の画像形成装置10が関連付けられているか否かの判定を行う。自装置以外の画像形成装置10が関連付けられている場合(ステップS204:YES)、CPU11は、ステップS205に移行する。一方、自装置以外の画像形成装置10が関連付けられていない(自装置が関連付けられている)場合(ステップS204:NO)、CPU11は、ステップS208に移行する。
ステップS205において、CPU11は、印刷ジョブを実行する際に、印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可であるか否かの判定を行う。印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可である場合(ステップS205:YES)、CPU11は、ステップS206に移行する。一方、印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用不可でない(印刷ジョブに係る設定情報が自装置において適用可能である)場合(ステップS205:NO)、CPU11は、ステップS208に移行する。
ステップS206において、CPU11は、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)の代替情報を取得する。
ステップS207において、CPU11は、取得した代替情報を自装置の設定に適用する。
ステップS208において、CPU11は、印刷ジョブを実行する。ここで、CPU11は、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)の代替情報を取得した場合、取得した代替情報を用いて、印刷ジョブを実行する。
以上説明したように、本実施形態によれば、予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる。
[第2実施形態]
第1実施形態では、設定情報が適用不可である場合、ユーザに関連付けられている画像形成装置10(親機10A)の代替情報を取得して適用する形態について説明した。本実施形態では、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10のトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応していない場合、ユーザから代替情報を受け付ける形態について説明する。
なお、本実施形態に係る画像形成システムの構成(図1参照)、印刷ジョブを実行するフローの例(図2参照)、及び子機10B(画像形成装置10)のハードウェア構成(図3参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。また、本実施形態に係る子機10B(画像形成装置10)の機能構成(図4参照)、ユーザ情報の例(図5参照)、設定情報の例(図6参照)、及び構成情報の例(図7参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図9を参照して、本実施形態に係る画像形成装置10の作用について説明する。図9は、本実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から画像形成プログラムを読み出し、実行することによって、図9に示す画像形成処理が実行される。図9に示す画像形成処理は、例えば、ユーザから印刷ジョブを実行する指示が入力された場合、実行される。なお、図9において、図7に示す画像形成処理と同一のステップについては、図7と同一の符号を付して、その説明を省略する。
ステップS209において、CPU11は、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)のトレイ情報を取得する。
ステップS210において、CPU11は、取得したトレイ情報が、自装置のトレイの構成に対応しているか否かの判定を行う。取得したトレイ情報が、自装置のトレイの構成に対応している場合(ステップS210:YES)、CPU11は、ステップS207に移行する。一方、取得したトレイ情報が、自装置のトレイの構成に対応していない場合(ステップS210:NO)、CPU11は、ステップS211に移行する。
ステップS211において、CPU11は、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10のトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応していない旨を通知する。
ステップS212において、CPU11は、ユーザから代替情報を受け付ける。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様に予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる。
[第3実施形態]
第2実施形態では、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10(親機10A)のトレイの構成と、自装置のトレイの構成と、が対応していない場合、ユーザから代替情報を受け付ける形態について説明した。本実施形態では、取得した画像形成装置10に設定されている代替情報が、自装置に適用できない場合、ユーザから代替情報を受け付ける形態について説明する。
なお、本実施形態に係る画像形成システムの構成(図1参照)、印刷ジョブを実行するフローの例(図2参照)、及び子機10B(画像形成装置10)のハードウェア構成(図3参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。また、本実施形態に係る子機10B(画像形成装置10)の機能構成(図4参照)、ユーザ情報の例(図5参照)、設定情報の例(図6参照)、及び構成情報の例(図7参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図10を参照して、本実施形態に係る子機10B(画像形成装置10)の作用について説明する。図10は、本実施形態に係る印刷ジョブを実行する処理の一例を示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から画像形成プログラムを読み出し、実行することによって、図10に示す画像形成処理が実行される。図10に示す画像形成処理は、例えば、ユーザから印刷ジョブを実行する指示が入力された場合、実行される。なお、図10において、図9に示す画像形成処理と同一のステップについては、図7と同一の符号を付して、その説明を省略する。
ステップS213において、CPU11は、取得した代替情報が自装置において適用可能か否かの判定を行う。取得した代替情報が自装置において適用可能である場合(ステップS213:YES)、CPU11は、ステップS207に移行する。一方、取得した代替情報が自装置において適用可能でない(適用不可である)場合(ステップS213:NO)、CPU11は、ステップS214に移行する。
ステップS214において、CPU11は、ユーザ情報に関連付けられている画像形成装置10に設定されている代替情報が自装置に適用できない旨を通知する。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様に予め登録された一の画像形成装置と異なる代替情報が設定された自装置によって印刷ジョブが実行された場合であっても、ユーザが意図しない出力結果となることを抑制できる。
なお、上記実施形態では、ユーザが子機10Bに対して印刷ジョブの実行を指示する形態について説明した。しかし、これに限定されない。ユーザは、親機10Aに対して印刷ジョブの実行を指示してもよい。
また、上記実施形態では、ユーザから送信された印刷ジョブが、親機10Aによって記憶されている形態について説明した。しかし、これに限定されない。子機10Bに印刷ジョブが記憶されてもよいし、ユーザ毎に登録された画像形成装置10によって記憶されてもよい。
また、上記実施形態では、ユーザが子機10Bに対して印刷ジョブの実行を指示する場合、親機10Aから印刷ジョブを取得する形態について説明した。しかし、これに限定されない。ユーザが親機10Aに対して印刷ジョブの実行を指示する場合、子機10Bから印刷ジョブを取得してもよいし、ユーザが子機10Bに対して印刷ジョブの実行を指示する場合、他の子機10Bから印刷ジョブを取得してもよい。
また、本実施形態では、親機10A及び子機10Bを予め設定される形態について説明した。しかし、これに限定されない。ユーザがよく使用する(使用頻度が最も高い)画像形成装置10を親機10Aとして設定してもよい。
以上、各実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は各実施形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で各実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、当該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
なお、上記実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、例えば汎用的なプロセッサ(例えば、CPU:Central Processing Unit)や、専用のプロセッサ(例えば、GPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。
また、上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
また、本実施形態では、画像形成プログラムがストレージにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本実施形態に係る画像形成プログラムを、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記録した形態で提供してもよい。例えば、本発明に係る画像形成プログラムを、CD(Compact Disc)-ROM及びDVD(Digital Versatile Disc)-ROM等の光ディスクに記録した形態で提供してもよい。本発明に係る画像形成プログラムを、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカード等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。また、本実施形態に係る画像形成プログラムを、通信I/Fに接続された通信回線を介して外部装置から取得するようにしてもよい。
10 画像形成装置
10A 親機
10B 子機
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 ストレージ
15 入力部
16 モニタ
17 通信I/F
18 バス
21 取得部
22 判定部
23 提示部
24 受付部
25 実行部
26 記憶部

Claims (8)

  1. プロセッサを有し、前記プロセッサは、
    自装置とは異なる一の画像形成装置を関連付けたユーザを示す情報であるユーザ情報と、印刷を実行する際の設定に関する情報である設定情報を含む印刷ジョブと、を取得し、
    取得した前記印刷ジョブに係る前記設定情報が前記自装置において適用不可である場合、前記ユーザ情報に関連付けられた前記一の画像形成装置に係る前記設定情報の代替の情報を示す代替情報をさらに取得し、
    取得した前記代替情報を適用して、前記印刷ジョブを実行する
    画像形成装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記一の画像形成装置のトレイの構成に関する情報を示すトレイ情報をさらに取得し、
    前記トレイ情報と、前記自装置のトレイの構成と、が対応する場合、取得した前記代替情報を適用して印刷ジョブを実行する
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記トレイ情報と、前記自装置のトレイの構成と、が対応しない場合、前記トレイ情報と、前記自装置のトレイの構成と、が対応しない旨を通知する
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記プロセッサは、
    取得した前記代替情報が、前記自装置に適用可能か否かを判定し、適用可能である場合、前記代替情報を適用して、印刷ジョブを実行する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記プロセッサは、
    取得した前記代替情報が、前記自装置に適用不可である場合、適用不可である旨を通知する
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記代替情報として、前記設定情報を変更するための方針を取得する
    請求項1から請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記プロセッサは、
    前記一の画像形成装置を含む複数の画像形成装置であって、自装置と共通のネットワークに接続された前記複数の画像形成装置に係る代替情報を予め記憶している
    請求項1から請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. コンピュータに、
    自装置とは異なる一の画像形成装置を関連付けたユーザを示す情報であるユーザ情報と、印刷を実行する際の設定に関する情報である設定情報を含む印刷ジョブと、を取得し、
    取得した前記印刷ジョブに係る前記設定情報が前記自装置において適用不可である場合、前記一の画像形成装置に係る前記設定情報の代替の情報を示す代替情報をさらに取得し、
    取得した前記代替情報を適用して、前記印刷ジョブを実行する
    ことを実行させるための画像形成プログラム。
JP2021126968A 2021-08-02 2021-08-02 画像形成装置、及び画像形成プログラム Pending JP2023021846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126968A JP2023021846A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 画像形成装置、及び画像形成プログラム
US17/644,209 US11609731B2 (en) 2021-08-02 2021-12-14 Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126968A JP2023021846A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023021846A true JP2023021846A (ja) 2023-02-14

Family

ID=85037677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021126968A Pending JP2023021846A (ja) 2021-08-02 2021-08-02 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11609731B2 (ja)
JP (1) JP2023021846A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080013109A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Yen-Fu Chen Method for Selecting Printers Based On Paper Availability Or Paper Congestion
JP6656112B2 (ja) 2016-07-28 2020-03-04 シャープ株式会社 印刷システム、画像形成装置、印刷方法及び通信方法
US11089174B1 (en) * 2020-03-12 2021-08-10 Kyocera Document Solutions Inc. Intelligent control of media unit output of a printer

Also Published As

Publication number Publication date
US11609731B2 (en) 2023-03-21
US20230036596A1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9563390B2 (en) Communication apparatus, control method, and computer readable medium
JP6395374B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム
US10691379B2 (en) Printing apparatus having wireless direct communication function and method of controlling the printing apparatus
US10990334B2 (en) System, server and method of controlling the system and method of controlling the server
US20140240751A1 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6085982B2 (ja) プログラム、情報処理装置およびシステム
JP2023021846A (ja) 画像形成装置、及び画像形成プログラム
US20220350553A1 (en) Server system
JP2023021845A (ja) 画像形成装置、及び画像形成プログラム
KR102001486B1 (ko) 복수의 외부 장치와 통신을 행하는 화상 형성장치, 이 장치의 제어방법, 및 기억매체
JP6714805B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2022133715A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
US10581725B2 (en) Information processing apparatus having a multi-connection communication function for transmitting and receiving data blocks by using a plurality of connections, method for controlling the same, and storage medium
JP6597432B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2023020675A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2019114249A (ja) 情報処理装置、記録媒体及び情報処理方法
US20240086126A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US9350891B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium storing a setup program
JP7107064B2 (ja) 端末及びプログラム
JP6881935B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017117243A (ja) 操作デバイス及び操作デバイスにおける通信路の利用権管理方法
JP2021124775A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2019057243A (ja) 情報処理システム
JP2015136813A (ja) 画像形成装置
JP2022043525A (ja) 情報処理装置及びプログラム