JP2023010421A - 装置、方法、およびシステム - Google Patents

装置、方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023010421A
JP2023010421A JP2021114546A JP2021114546A JP2023010421A JP 2023010421 A JP2023010421 A JP 2023010421A JP 2021114546 A JP2021114546 A JP 2021114546A JP 2021114546 A JP2021114546 A JP 2021114546A JP 2023010421 A JP2023010421 A JP 2023010421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
power supply
power
communication adapter
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021114546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7299517B2 (ja
Inventor
泰隆 越智
Yasutaka Ochi
宏祐 坪井
Kosuke Tsuboi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021114546A priority Critical patent/JP7299517B2/ja
Priority to US18/572,441 priority patent/US20240288921A1/en
Priority to CN202280046398.5A priority patent/CN117581560A/zh
Priority to PCT/JP2022/025128 priority patent/WO2023282083A1/ja
Priority to EP22837500.2A priority patent/EP4369732A1/en
Publication of JP2023010421A publication Critical patent/JP2023010421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299517B2 publication Critical patent/JP7299517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/37Resuming operation, e.g. after power outages; Emergency starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】電源の遮断を迅速に通知する装置、方法及びシステムを提供する。【解決手段】サーバが、任意のネットワークを介して、通信アダプタ10及びユーザ端末30とデータを送受信する空調システム1において、サーバと通信可能な通信アダプタは、通信アダプタに供給される電源が遮断されたときに、電源が遮断されたことをサーバに通知する制御部を有する。通信アダプタは、空調調和機に取り付けられ、空調調和機の熱源側装置41から電源を供給される。通信アダプタはまた、蓄電装置を備えており、電源が遮断されると、蓄電装置を用いて、供給される電源が遮断された後に、電源が遮断されたことをサーバに複数回通知する。【選択図】図1

Description

本開示は、装置、方法、およびシステムに関する。
従来、空気調和機等からデータを収集してインターネット経由でサーバへ送信する通信アダプタ(IoT(Internet of Things)のエッジとも呼ばれる)が知られている。通信アダプタ等の装置に供給される電源が遮断された場合の対処として、例えば、特許文献1には、外部電源が非常時状態になった(つまり、電源が供給されなくなった)ときに、二次電池から電源を供給させることによって、データ通信の動作が中断しないようにする手法が開示されている。
特開2002-171361号公報
しかしながら、従来の手法では、電源が遮断されたときにデータ通信の継続はできるものの、ユーザ等が電源の遮断を知るまでに時間を要する。本開示では、電源の遮断を迅速に通知することを目的とする。
本開示の第1の態様による装置は、
サーバと通信可能な装置であって、
前記装置の制御部は、
前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する。
本開示の第1の態様によれば、電源の遮断を迅速に通知することができる。
また、本開示の第2の態様は、第1の態様に記載の装置であって、
前記装置は、別の装置に取り付けられて、前記別の装置から電源を供給される通信アダプタである。
本開示の第2の態様によれば、別の装置から通信アダプタに供給される電源が遮断されたことを迅速に通知することができる。
また、本開示の第3の態様は、第1の態様または第2の態様に記載の装置であって、
前記装置は、蓄電装置を備えている。
本開示の第3の態様によれば、装置は、電源が遮断されると蓄電装置を用いることができる。
また、本開示の第4の態様は、第2の態様に記載の装置であって、
前記別の装置は、空気調和機である。
本開示の第4の態様によれば、空気調和機から通信アダプタに供給される電源が遮断されたことを迅速に通知することができる。
また、本開示の第5の態様は、第1の態様から第4の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断された後に、前記電源が遮断されたことを前記サーバに複数回通知する。
本開示の第5の態様によれば、通信中に異常があったとしても、電源の遮断をサーバに通知することができる。
また、本開示の第6の態様は、第1の態様から第5の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断された後に、受信の処理をしない。
本開示の第6の態様によれば、装置は、受信の処理を行うことなく通知の処理を行うことができる。
また、本開示の第7の態様は、第1の態様から第6の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことをメモリに記憶しない。
本開示の第7の態様によれば、メモリに記憶しないので電源の消費を節約することができる。
また、本開示の第8の態様は、第1の態様から第7の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記制御部は、前記装置への電源の供給が再開されると、前記装置と前記サーバとの通信を再開する。
本開示の第8の態様によれば、サーバは、装置とサーバとの通信が再開されたことによって、装置への電源の供給が再開されたことを検知することができる。
また、本開示の第9の態様は、第1の態様から第8の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記装置は、無線通信を介して前記サーバと通信する。
本開示の第9の態様によれば、有線通信よりも他の機器の影響を受けずに、電源の遮断をサーバに通知することができる。
また、本開示の第10の態様は、第1の態様から第9の態様のいずれかに記載の装置であって、
前記制御部は、前記電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断する。
本開示の第10の態様によれば、装置は、電源の遮断をサーバに通知すべきか否かを判断することができる。
また、本開示の第11の態様による方法は、
サーバと通信可能な装置の制御部が実行する方法であって、
前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する。
また、本開示の第12の態様によるシステムは、
サーバと、前記サーバと通信可能な装置と、を含むシステムであって、
前記装置の制御部は、
前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する。
また、本開示の第13の態様は、第12の態様に記載のシステムであって、
前記サーバの制御部は、
前記電源が遮断されたことの通知を受信した後の所定の期間に前記装置と前記サーバとの通信が再開されないときに、前記電源が遮断されたことをユーザ端末に通知する。
本開示の第13の態様によれば、ユーザは、電源の遮断を知ることができる。
また、本開示の第14の態様は、第12の態様または第13の態様に記載のシステムであって、
前記サーバの制御部は、
前記装置への電源の供給が再開されて前記装置と前記サーバとの通信が再開されたときに、前記装置への電源の供給が再開されたことをユーザ端末に通知する。
本開示の第14の態様によれば、ユーザは、電源の供給の再開を知ることができる。
本開示の一実施形態に係る全体の構成を示す図である。 本開示の一実施形態に係る通信アダプタのハードウェア構成を示す図である。 本開示の一実施形態に係るサーバ、ユーザ端末のハードウェア構成を示す図である。 本開示の一実施形態に係る空調システムが実行する処理のシーケンス図である。 本開示の一実施形態に係る装置が実行する処理のフローチャートである。 本開示の一実施形態に係るサーバが実行する処理のフローチャートである。
以下、図面に基づいて本開示の実施の形態を説明する。
<用語の説明>
・本明細書では、主に、通信アダプタの電源の遮断について説明するが、本開示は、通信アダプタに限られず任意の装置の電源の遮断に適用することができる。
・本明細書において、「通信アダプタ」とは、制御機能と通信機能とを有する装置である。通信アダプタは、別の装置(例えば、空気調和機の熱源側装置(室外機とも呼ばれる))から電源を供給されて動作することができる。また、通信アダプタは、蓄電装置を備えることができる。別の装置(例えば、空気調和機の熱源側装置)から通信アダプタに供給される電源が遮断されると、通信アダプタは、蓄電装置を用いて動作することができる。
<システム構成>
図1は、本開示の一実施形態に係る全体の構成を示す図である。空調システム1は、通信アダプタ(電源が遮断される装置の一例である)10と、サーバ20と、ユーザ端末30と、空気調和機40と、を含む。サーバ20は、任意のネットワークを介して、通信アダプタ10およびユーザ端末30とデータを送受信することができる。以下、それぞれについて説明する。
<<通信アダプタ>>
通信アダプタ10は、制御機能と通信機能とを有する装置である。通信アダプタ10は、LTE(Long Term Evolution)等の無線通信を介して、サーバ20と通信することができる。例えば、通信アダプタ10は、空気調和機40からデータ(例えば、空気調和機40の運転データ)を収集してインターネット経由でサーバ20へ送信する。
通信アダプタ10は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から電源を供給される。また、通信アダプタ10は、蓄電装置103(詳細については後述する)を備えている。別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されると、通信アダプタ10は、蓄電装置103を用いて、電源が遮断されたことをサーバ20に通知する。
<<サーバ>>
サーバ20は、通信アダプタ10からの情報をもとに、通信アダプタ10の電源の供給の状態を管理する。具体的には、サーバ20は、電源の遮断の通知を通信アダプタ10から受信する。サーバ20は、1つまたは複数のコンピュータから構成される。
また、サーバ20は、電源が遮断されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20は、電源が遮断されたことの通知を通信アダプタ10から受信した後の所定の期間に通信アダプタ10とサーバ20との通信が再開されないときに、電源が遮断されたことをユーザ端末に通知することができる。
また、サーバ20は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10への電源の供給が再開されて通信アダプタ10とサーバ20との通信が再開されたときに、通信アダプタ10への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知することができる。
<<ユーザ端末>>
ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等の機器である。ユーザ端末30は、通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたことの通知をサーバ20から受信する。また、ユーザ端末30は、通信アダプタ10への電源の供給が再開されたことの通知をサーバ20から受信する。
<<空気調和機>>
空気調和機40は、任意の機種の空気調和機である。空気調和機40は、熱源側装置(室外機とも呼ばれる)41と、利用側装置(室内機とも呼ばれる)42と、を有する。空気調和機40(例えば、熱源側装置41)には、通信アダプタ10が取り付けられている。
<ハードウェア構成>
図2は、本開示の一実施形態に係る通信アダプタ10のハードウェア構成を示す図である。通信アダプタ10は、制御部101、通信装置102、蓄電装置103、記憶装置104を有する。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサである。制御部101がプログラムを実行することによって、本明細書に記載の各処理が行われる。
通信装置102は、任意のネットワーク(例えば、LTE等の無線通信)を介して、サーバ20等と通信する送信機および受信機である。
蓄電装置103は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたときに用いられる。具体的には、蓄電装置103は、空気調和機40(例えば、熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されると、通信アダプタ10に電源を供給することができる。例えば、蓄電装置103は、EDLC(電気二重層キャパシタ)にチャージされた電荷である。
記憶装置104は、制御部101がデータを記憶させるメモリである。
図3は、本開示の一実施形態に係るサーバ20、ユーザ端末30のハードウェア構成を示す図である。サーバ20、ユーザ端末30は、制御部1001、ROM(Read Only Memory)1002、RAM(Random Access Memory)1003を有する。制御部1001、ROM1002、RAM1003は、いわゆるコンピュータを形成する。
また、サーバ20、ユーザ端末30は、補助記憶装置1004、表示装置1005、操作装置1006、I/F(Interface)装置1007、ドライブ装置1008を有することができる。なお、サーバ20、ユーザ端末30の各ハードウェアは、バスBを介して相互に接続されている。
制御部(例えば、CPU)1001は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムを実行する演算デバイスである。制御部1001がプログラムを実行することによって、本明細書に記載の各処理が行われる。
ROM1002は、不揮発性メモリである。ROM1002は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムを制御部1001が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する主記憶デバイスとして機能する。具体的には、ROM1002はBIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラム等を格納する、主記憶デバイスとして機能する。
RAM1003は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリである。RAM1003は、補助記憶装置1004にインストールされている各種プログラムが制御部1001によって実行される際に展開される作業領域を提供する、主記憶デバイスとして機能する。
補助記憶装置1004は、各種プログラムや、各種プログラムが実行される際に用いられる情報を格納する補助記憶デバイスである。
表示装置1005は、サーバ20、ユーザ端末30の内部状態等を表示する表示デバイスである。
操作装置1006は、サーバ20、ユーザ端末30の操作者がサーバ20、ユーザ端末30に対して各種指示を入力する入力デバイスである。
I/F装置1007は、ネットワークに接続し、他のデバイスと通信を行うための通信デバイスである。
ドライブ装置1008は記憶媒体1009をセットするためのデバイスである。ここでいう記憶媒体1009には、CD-ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等のように情報を光学的、電気的あるいは磁気的に記録する媒体が含まれる。また、記憶媒体1009には、ROM、フラッシュメモリ等のように情報を電気的に記録する半導体メモリ等が含まれていてもよい。
なお、補助記憶装置1004にインストールされる各種プログラムは、例えば、配布された記憶媒体1009がドライブ装置1008にセットされ、該記憶媒体1009に記録された各種プログラムがドライブ装置1008により読み出されることでインストールされる。あるいは、補助記憶装置1004にインストールされる各種プログラムは、I/F装置1007を介して、ネットワークよりダウンロードされることでインストールされてもよい。
<処理方法>
図4は、本開示の一実施形態に係る空調システム1が実行する処理のシーケンス図である。
ステップ1(S1)において、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたとする。通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源の遮断を検知すると、電源の供給元を別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から蓄電装置103へ切り替えてもよい。
ここで、電源の遮断の判断の方法について説明する。通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源電圧をAD変換してマイコンに取り込み、その値が所定値よりも大きいか否かを検知することで電源の遮断の有無を判断することができる。
なお、通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたときに、電源が遮断されたことをメモリに記憶せず、蓄電装置103の電源の消費を節約することができる。ただし、通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたときに、電源が遮断されたことをメモリに記憶するようにしてもよい。
ステップ2(S2)において、通信アダプタ10の制御部101は、S1で検知した電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断する。そして、通信アダプタ10の制御部101は、電源の遮断の原因が瞬時電圧低下ではない場合(例えば、停電やブレーカのダウンが原因である場合)に、電源が遮断されたことをサーバ20に通知することができる。
瞬時電圧低下では電源が遮断されている時間が短いため、通信アダプタ10の制御部101は、電源が遮断されてから電源の供給が再開されるまでの時間に基づいて、S1で検知した電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断する(例えば、〇〇秒間以内に再開した場合には瞬時電圧低下であると判断する)ことができる。
瞬時電圧低下では電圧が低下するが、通信アダプタ10の制御部101は、電圧の低下幅や低下時間に基づいて、S1で検知した電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断する(例えば、〇〇秒間以内に〇〇パーセントもしくは〇〇V以上低下した場合には瞬時電圧低下であると判断する)ことができる。
なお、通信アダプタ10の制御部101は、電源が遮断されてから電源の供給が再開されるまでの時間、かつ、電圧の低下幅の大きさに基づいて、S1で検知した電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断してもよい。
このように、通信アダプタ10の制御部101は、電源の遮断が直ちに解消する場合(例えば、落雷等による瞬時電圧低下の場合)には、電源の遮断をサーバ20に通知せず、電源の遮断が直ちに解消しない場合(例えば、停電やブレーカのダウンの場合)には、電源の遮断をサーバ20に通知することができる。
ステップ3(S3)において、通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断されたことをサーバ20に通知する。通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断された後に、電源が遮断されたことをサーバ20に複数回通知することができる(S3-1、S3―2、・・・、S3-n)。
このように、通信アダプタ10の制御部101は、電源が遮断されたことをサーバ20に複数回通知することによって、通信中に異常あったとしても、確実に電源の遮断をサーバ20に通知することができる。
なお、通信アダプタ10の制御部101は、別の装置(例えば、空気調和機の熱源側装置41)から通信アダプタ10に供給される電源が遮断された後に、受信の処理をしないようにしてもよい。具体的には、通信アダプタ10の制御部101は、電源の遮断の通知に対するサーバ20からの肯定応答(ACK)を待たずに、サーバ20に電源の遮断を再び通知することができる(例えば、S3-1の通知に対する肯定応答(ACK)を待たずにS302で再び通知することができる)。そのため、蓄電装置103の使用可能時間中に多くの通知が行われうる。
ステップ4(S4)において、サーバ20の制御部1001は、電源が遮断されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20の制御部1001は、電源が遮断されたことの通知を通信アダプタ10から受信した後の所定の期間に通信アダプタ10とサーバ20との通信が再開されないときに、電源が遮断されたことをユーザ端末に通知することができる。
ステップ5(S5)において、通信アダプタ10への電源の供給が再開されたとする。通信アダプタ10の制御部101は、通信アダプタ10に供給される電源の供給の再開を検知すると、電源の供給元を蓄電装置103から別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)へ切り替えてもよい。
ステップ6(S6)において、S5の電源の供給の再開に応じて、通信アダプタ10とサーバ20との通信が再開される。
ステップ7(S7)において、サーバ20の制御部1001は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20の制御部1001は、別の装置(例えば、空気調和機40の熱源側装置41)から通信アダプタ10への電源の供給が再開されて通信アダプタ10とサーバ20との通信(つまり、電源遮断の通知以外の通常の通信)が再開されたときに、通信アダプタ10への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知することができる。
図5は、本開示の一実施形態に係る装置(例えば、通信アダプタ10)が実行する処理のフローチャートである。
ステップ11(S11)において、通信アダプタ10等の装置は、通信アダプタ10等の装置に供給される電源が遮断されたことを検知する。例えば、通信アダプタ10等の装置は、電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断することができる。
ステップ12(S12)において、通信アダプタ10等の装置は、S11の検知に応じて、電源が遮断されたことをサーバ20に通知する。例えば、通信アダプタ10等の装置は、通信アダプタ10等の装置に供給される電源が遮断された後に、電源が遮断されたことをサーバ20に複数回通知することができる。
その後、通信アダプタ10等の装置への電源の供給が再開されると、通信アダプタ10等の装置とサーバ20との通信が再開される。
このように、本開示の一実施形態では、通信アダプタ10等の装置は、自身に供給される電源が遮断されたときに、電源が遮断されたことをサーバ20に通知することができる。そのため、サーバ20は、通信アダプタ10等の装置からの情報をもとに、通信アダプタ10等の装置の電源の供給の状態を管理することができる。
図6は、本開示の一実施形態に係るサーバ20が実行する処理のフローチャートである。
ステップ21(S21)において、サーバ20は、電源の遮断の通知(図5のS12の通知)を通信アダプタ10等の装置から受信する。
ステップ22(S22)において、サーバ20は、S21の通知の受信に応じて、電源が遮断されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20は、電源が遮断されたことの通知を受信した後の所定の期間に通信アダプタ10等の装置とサーバ20との通信が再開されないときに、電源が遮断されたことをユーザ端末に通知することができる。
ステップ23(S23)において、サーバ20は、通信アダプタ10等の装置への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知する。例えば、サーバ20は、通信アダプタ10等の装置への電源の供給が再開されて通信アダプタ10等の装置とサーバ20との通信が再開されたときに、通信アダプタ10等の装置への電源の供給が再開されたことをユーザ端末30に通知することができる。
このように、本開示の一実施形態では、サーバ20は、通信アダプタ10等の装置からの通知に応じて、通信アダプタ10等の装置の電源の遮断をユーザ端末30に通知することができる。そのため、ユーザ端末30の操作者(例えば、空気調和機40のサービスエンジニア、顧客(例えば、空気調和機40の設備管理者)、空気調和機40の販売店)は、通信アダプタ10等の装置の電源の遮断を迅速に知ることができる。
以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1 空調システム
10 通信アダプタ
20 サーバ
30 ユーザ端末
40 空気調和機
41 熱源側装置
42 利用側装置
101 制御部
102 通信装置
103 蓄電装置
104 記憶装置
1001 制御部
1002 ROM
1003 RAM
1004 補助記憶装置
1005 表示装置
1006 操作装置
1007 I/F装置
1008 ドライブ装置
1009 記憶媒体

Claims (14)

  1. サーバと通信可能な装置であって、
    前記装置の制御部は、
    前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する、装置。
  2. 前記装置は、別の装置に取り付けられて、前記別の装置から電源を供給される通信アダプタである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置は、蓄電装置を備えている、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記別の装置は、空気調和機である、請求項2に記載の装置。
  5. 前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断された後に、前記電源が遮断されたことを前記サーバに複数回通知する、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断された後に、受信の処理をしない、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記制御部は、前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことをメモリに記憶しない、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記制御部は、前記装置への電源の供給が再開されると、前記装置と前記サーバとの通信を再開する、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記装置は、無線通信を介して前記サーバと通信する、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記制御部は、前記電源の遮断の原因が瞬時電圧低下であるか否かを判断する、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. サーバと通信可能な装置の制御部が実行する方法であって、
    前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する、方法。
  12. サーバと、前記サーバと通信可能な装置と、を含むシステムであって、
    前記装置の制御部は、
    前記装置に供給される電源が遮断されたときに、前記電源が遮断されたことを前記サーバに通知する、システム。
  13. 前記サーバの制御部は、
    前記電源が遮断されたことの通知を受信した後の所定の期間に前記装置と前記サーバとの通信が再開されないときに、前記電源が遮断されたことをユーザ端末に通知する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記サーバの制御部は、
    前記装置への電源の供給が再開されて前記装置と前記サーバとの通信が再開されたときに、前記装置への電源の供給が再開されたことをユーザ端末に通知する、請求項12または13に記載のシステム。
JP2021114546A 2021-07-09 2021-07-09 装置、方法、およびシステム Active JP7299517B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114546A JP7299517B2 (ja) 2021-07-09 2021-07-09 装置、方法、およびシステム
US18/572,441 US20240288921A1 (en) 2021-07-09 2022-06-23 Apparatus, method, and system
CN202280046398.5A CN117581560A (zh) 2021-07-09 2022-06-23 装置、方法以及系统
PCT/JP2022/025128 WO2023282083A1 (ja) 2021-07-09 2022-06-23 装置、方法、およびシステム
EP22837500.2A EP4369732A1 (en) 2021-07-09 2022-06-23 Device, method, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114546A JP7299517B2 (ja) 2021-07-09 2021-07-09 装置、方法、およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023010421A true JP2023010421A (ja) 2023-01-20
JP7299517B2 JP7299517B2 (ja) 2023-06-28

Family

ID=84801027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114546A Active JP7299517B2 (ja) 2021-07-09 2021-07-09 装置、方法、およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240288921A1 (ja)
EP (1) EP4369732A1 (ja)
JP (1) JP7299517B2 (ja)
CN (1) CN117581560A (ja)
WO (1) WO2023282083A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305561A (ja) * 2002-01-30 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2006099370A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Keakomu:Kk 住宅監視システム
JP2009015874A (ja) * 2008-10-22 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
US20130089318A1 (en) * 2007-06-08 2013-04-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, Systems, and Computer-Readable Media for Providing Notification of a Power Failure
JP2016005119A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日本電気通信システム株式会社 情報送受信システム、情報通信装置、管理装置、情報送受信方法、情報通信装置のプログラム及び管理装置のプログラム
JP2016095770A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 富士電機株式会社 コントローラ、およびこれを用いた冗長化制御システム
JP2016197064A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社松本商店 位置追跡機能付きカード及びそれを備えた位置追跡システム
JP2018018577A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ソニー株式会社 モニタリングシステム、電子機器、および、モニタリングシステムの制御方法
JP2020036114A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 Kddi株式会社 省電力動作を実行可能な端末装置に対する呼び出しを取り扱うネットワークノード、その制御方法、及びプログラム
WO2020254919A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Sony Corporation Immediate retransmission scheme for real time applications
WO2021013925A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Schreder S.A. Communication device
JP2021057758A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サイレックス・テクノロジー株式会社 基地局及び通信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171361A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Ntt Docomo Shikoku Inc 通信アダプタ、通信アダプタの制御方法および記録媒体
JP7359000B2 (ja) 2020-01-20 2023-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板を処理する装置、及び基板を処理する方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305561A (ja) * 2002-01-30 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2006099370A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Keakomu:Kk 住宅監視システム
US20130089318A1 (en) * 2007-06-08 2013-04-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, Systems, and Computer-Readable Media for Providing Notification of a Power Failure
JP2009015874A (ja) * 2008-10-22 2009-01-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
JP2016005119A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日本電気通信システム株式会社 情報送受信システム、情報通信装置、管理装置、情報送受信方法、情報通信装置のプログラム及び管理装置のプログラム
JP2016095770A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 富士電機株式会社 コントローラ、およびこれを用いた冗長化制御システム
JP2016197064A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社松本商店 位置追跡機能付きカード及びそれを備えた位置追跡システム
JP2018018577A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ソニー株式会社 モニタリングシステム、電子機器、および、モニタリングシステムの制御方法
JP2020036114A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 Kddi株式会社 省電力動作を実行可能な端末装置に対する呼び出しを取り扱うネットワークノード、その制御方法、及びプログラム
WO2020254919A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Sony Corporation Immediate retransmission scheme for real time applications
WO2021013925A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Schreder S.A. Communication device
JP2021057758A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サイレックス・テクノロジー株式会社 基地局及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4369732A1 (en) 2024-05-15
JP7299517B2 (ja) 2023-06-28
US20240288921A1 (en) 2024-08-29
CN117581560A (zh) 2024-02-20
WO2023282083A1 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2586115B1 (en) Hierarchical power smoothing
CN103890693B (zh) 基于参数报告更新的阈值基准
JP5340335B2 (ja) 情報処理装置
JP4401954B2 (ja) 電源制御装置及び電源制御プログラム
CN103186225B (zh) 用于电子设备的状态切换方法和装置
US20050066158A1 (en) Fast resume to normal operation of a computer in a power saving mode
JP7299517B2 (ja) 装置、方法、およびシステム
CN113608930A (zh) 系统芯片和电子设备
JP6124644B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP6597214B2 (ja) 電源システム、および情報処理システム
CN111609522B (zh) 一种压缩机的控制方法及空调器
CN108306076A (zh) 数据中心电池室空调联动控制方法及系统
JP5631785B2 (ja) 電源システム
JP2017021498A (ja) 制御システム、その制御装置
JP2019053414A (ja) 情報処理装置
CN104569843A (zh) 低功耗设备的电池管理方法及装置
JP7269508B2 (ja) サーバ、システム、および方法
CN117389789B (zh) O-ru设备电源掉电信息存储与上报方法及系统
US20240232070A1 (en) Method for handling extreme temperatures in storage devices
US20240219986A1 (en) Multi-node system and power supply control method
CN114610478A (zh) 风电场的数据采集控制方法、控制系统、电子设备和介质
CN102566733B (zh) 电池装置的处理方法和电池装置
CN116244154A (zh) 告警方法、装置、存储介质以及电子设备
CN104007934A (zh) 终端设备以及存储单元控制方法
JPH07160433A (ja) ディスクキャッシュ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7299517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151