JP2023006794A - 製造方法 - Google Patents

製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023006794A
JP2023006794A JP2021109570A JP2021109570A JP2023006794A JP 2023006794 A JP2023006794 A JP 2023006794A JP 2021109570 A JP2021109570 A JP 2021109570A JP 2021109570 A JP2021109570 A JP 2021109570A JP 2023006794 A JP2023006794 A JP 2023006794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
die attach
manufacturing
attach layer
processing step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021109570A
Other languages
English (en)
Inventor
匡俊 若原
Masatoshi Wakahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021109570A priority Critical patent/JP2023006794A/ja
Priority to KR1020220071050A priority patent/KR20230004254A/ko
Priority to CN202210711208.9A priority patent/CN115547929A/zh
Priority to US17/808,320 priority patent/US20230005792A1/en
Priority to TW111123896A priority patent/TW202303720A/zh
Publication of JP2023006794A publication Critical patent/JP2023006794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02076Cleaning after the substrates have been singulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ダイアタッチ層が積層されたチップの製造にかかる作業工程の増加を抑制することができる製造方法を提供すること。【解決手段】製造方法は、デバイスが形成されたウェーハがフィラーを含有するダイアタッチ層を介してテープに貼着されテープが環状フレームに装着され、デバイスが保護膜で保護され分割予定ラインに沿ってウェーハ表面が露出したウェーハユニットを準備する準備ステップ101と、ウェーハの表面側からプラズマエッチングを施して分割予定ラインに沿ってウェーハを分割しダイアタッチ層を露出させるウェーハ加工ステップ102と、ウェーハの表面側からダイアタッチ層にプラズマエッチングを施すダイアタッチ層加工ステップ103と、ウェーハユニットの表面に洗浄水を噴射して分割予定ラインに沿ってフィラー残留物をウェーハユニットから除去する洗浄ステップ104と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、ダイアタッチ層が積層されたチップを製造する製造方法に関する。
半導体デバイスの製造工程では複数のデバイスを形成した半導体ウェーハを分割して複数の半導体デバイスを製造している。
ウェーハの分割には切削ブレードやレーザビームを用いたダイシング装置が広く利用されている他、プラズマエッチングを利用した手法も提案されている。そして、ダイアタッチフィルムが積層されたウェーハをプラズマエッチングで加工する方法も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009-18797号公報
ところで、デバイスの実装時にダイアタッチ層が利用される場合には、個片化する前のウェーハにダイアタッチ層を形成しておき、ダイアタッチ層ごとウェーハを分割する。
しかし、ウェーハのプラズマエッチングに広く利用されているフッ素系ガスではダイアタッチ層を加工できないため、プラズマエッチングでウェーハを加工した後に別途ダイシング装置等を利用してダイアタッチ層を加工しており、作業工程が増加して、手間であるとともに改善が切望されていた。
本発明の目的は、ダイアタッチ層が積層されたチップの製造にかかる作業工程の増加を抑制することができる製造方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の製造方法は、ダイアタッチ層が積層されたチップを製造する製造方法であって、表面の交差する複数の分割予定ラインで区画された各領域にデバイスが形成されたウェーハがフィラーを含有するダイアタッチ層を介してテープに貼着されると共に該テープが環状フレームに装着され、該デバイスが保護部材で保護されるとともに該分割予定ラインに沿ってウェーハ表面が露出した状態のウェーハユニットを準備する準備ステップと、該ウェーハユニットに第1ガスを供給しウェーハの該表面側からプラズマエッチングを施して該分割予定ラインに沿って該ウェーハを分割し該ダイアタッチ層を露出させるウェーハ加工ステップと、該ウェーハ加工ステップを実施した後、該ウェーハユニットに第2ガスを供給し該ウェーハの該表面側から該ダイアタッチ層にプラズマエッチングを施すダイアタッチ層加工ステップと、該ダイアタッチ層加工ステップを実施した後、該ウェーハユニットの該表面に流体を噴射して該分割予定ラインに沿って該ダイアタッチ層加工ステップで残留したフィラー残留物を該ウェーハユニットから除去する洗浄ステップと、を備えたことを特徴とする。
前記製造方法において、該洗浄ステップでは、流体が該分割予定ラインに沿って噴射されても良い。

前記製造方法において、該洗浄ステップでは、該ウェーハユニットの該ウェーハの該表面が下を向いた状態で流体が該ウェーハの表面に向かって噴射されても良い。
本発明は、ダイアタッチ層が積層されたチップの製造にかかる作業工程の増加を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る製造方法の加工対象のウェーハの一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示されたウェーハが分割して製造されたチップの一例を示す斜視図である。 図3は、実施形態1に係る製造方法の流れを示すフローチャートである。 図4は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの裏面にダイアタッチフィルム、テープが貼着された状態を示す斜視図である。 図5は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハを保護膜塗布装置のスピンナテーブルに載置する状態を模式的に示す断面図である。 図6は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの表面に保護膜を形成する状態を模式的に示す断面図である。 図7は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの表面上の保護膜の一部を除去する状態を模式的に示す斜視図である。 図8は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて準備されたウェーハユニットの要部の断面図である。 図9は、図3に示された製造方法のウェーハ加工ステップ及びダイアタッチ層加工ステップを実施するプラズマエッチング装置の構成例を模式的に示す断面図である。 図10は、図3に示された製造方法のウェーハ加工ステップ後のウェーハユニットの要部の断面図である。 図11は、図3に示された製造方法のダイアタッチ層加工ステップ後のウェーハユニットの要部の断面図である。 図12は、図3に示された製造方法の洗浄ステップを示すウェーハの要部の断面図である。 図13は、図3に示された製造方法の洗浄ステップの分割溝の溝底に残留したフィラー残留物を除去した状態のウェーハの要部の断面図である。 図14は、図3に示された製造方法のマスク除去ステップ後のウェーハの要部の断面図である。 図15は、図3に示された製造方法のピックアップステップを示すウェーハの要部の断面図である。 図16は、実施形態2に係る製造方法の洗浄ステップを示すウェーハの要部の断面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る製造方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る製造方法の加工対象のウェーハの一例を示す斜視図である。図2は、図1に示されたウェーハが分割して製造されたチップの一例を示す斜視図である。図3は、実施形態1に係る製造方法の流れを示すフローチャートである。
実施形態1に係る製造方法は、図1に示すウェーハ1の加工方法である。実施形態1では、ウェーハ1は、シリコン、サファイア、又はガリウムヒ素などを基板2とする円板状の半導体ウェーハや光デバイスウェーハ等である。ウェーハ1は、図2に示すように、表面3の互いに交差する複数の分割予定ライン4で区画された各領域にそれぞれデバイス5が形成されている。
デバイス5は、例えば、IC(Integrated Circuit)、又はLSI(Large Scale Integration)等の集積回路、CCD(Charge Coupled Device)、又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサである。デバイス5は、切削加工によりウェーハ1から分割されるデバイスよりも小型であり、例えば、1mm×1mm程度の大きさであり、プラズマエッチング(プラズマダイシングともいう)により個々に分割されるのに好適なものである。
ウェーハ1は、表面3の裏側の裏面6にダイアタッチ層20(図2に示す)が積層され、分割予定ライン4に沿って個々の図2に示すチップ10に分割される。チップ10は、図2に示すように、分割予定ライン4に沿って分割された基板2の一部と、基板2の表面に形成されたデバイス5とを備え、基板2の裏面6に分割されたダイアタッチ層20が積層されている。なお、図2は、ウェーハ1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
ダイアタッチ層20は、個々に分割されたチップ10を他のチップ又は基板等に固定するためのダイボンディング用の接着フィルムである。ダイアタッチ層20は、樹脂と、フィラー21とを含有する。実施形態1において、ダイアタッチ層20が含む樹脂は、アクリル系の樹脂、又はエポキシ系の樹脂である。実施形態1において、フィラー21は、シリカ、酸化アルミニウム、又は、SiCにより構成されている。
実施形態1に係る製造方法は、ウェーハ1を分割予定ライン4に沿って分割して、図2に示すダイアタッチ層20が裏面6に積層されたチップ10を製造する方法である。製造方法は、図3に示すように、準備ステップ101と、ウェーハ加工ステップ102と、ダイアタッチ層加工ステップ103と、洗浄ステップ104と、マスク除去ステップ105と、ピックアップステップ106とを備える。
(準備ステップ)
図4は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの裏面にダイアタッチフィルム、テープが貼着された状態を示す斜視図である。図5は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハを保護膜塗布装置のスピンナテーブルに載置する状態を模式的に示す断面図である。図6は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの表面に保護膜を形成する状態を模式的に示す断面図である。図7は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて、ウェーハの表面上の保護膜の一部を除去する状態を模式的に示す斜視図である。図8は、図3に示された製造方法の準備ステップにおいて準備されたウェーハユニットの要部の断面図である。
準備ステップ101は、ウェーハ1がダイアタッチ層20を介してテープ11(図4、図5、図6及び図7に示す)に貼着されると共にテープ11が環状フレーム12に装着され、デバイス5が保護部材である保護膜13(図7及び図8に示す)で保護されるとともに分割予定ライン4に沿ってウェーハ1の表面3が露出した状態のウェーハユニット14(図8に示す)を準備するステップである。
準備ステップ101では、図4に示すように、ウェーハ1よりも外径が大径のテープ11の中央に貼着されたダイアタッチ層20にウェーハ1の裏面6を貼着し、テープ11の外縁部に内径がウェーハ1の外径よりも大径な環状フレーム12を貼着する。なお、ダイアタッチ層20は、ウェーハ1よりも外径が大径でかつ環状フレーム12の内径よりも小径の円板状の状態でウェーハ1の裏面6に貼着される。
実施形態1では、テープ11は、予め円板状のダイアタッチ層20が貼着されており、ダイアタッチ層20にウェーハ1の裏面6が貼着されることで、ウェーハ1の裏面6にダイアタッチ層20を介して貼着される、所謂2in1と呼ばれるテープである。このために、実施形態1において、準備ステップ101では、テープ11の中央に貼着されたダイアタッチ層20にウェーハ1の裏面6が貼着され、テープ11の外縁部に環状フレーム12を貼着する。
準備ステップ101では、図5に示す保護膜被覆装置30が、スピンナテーブル31の保持面32にウェーハ1の裏面6側がダイアタッチ層20及びテープ11を介して載置され、保持面32にウェーハ1の裏面6側をダイアタッチ層20及びテープ11を介して吸引保持し、環状フレーム12をスピンナテーブル31の周囲に設けられたクランプ部33で挟持する。準備ステップ101では、保護膜被覆装置30が、図6に示すように、スピンナテーブル31を軸心回りに回転させながら、ウェーハ1の上方の塗布ノズル34からウェーハ1の表面3側に液状の水溶性樹脂35を塗布する。
水溶性樹脂35は、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol:PVA)又はポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrrolidone:PVP)等の水溶性の液状の樹脂等を含む。ウェーハ1の表面3に塗布された水溶性樹脂35は、スピンナテーブル31の回転により生じる遠心力によりウェーハ1の外縁側に拡げられて、ウェーハ1の表面3全体を被覆する。準備ステップ101では、保護膜被覆装置30が、ウェーハ1の表面3側に水溶性樹脂35を塗布した後、水溶性樹脂35を乾燥又は加熱して、硬化させて、ウェーハ1の表面3全体、即ち、デバイス5を保護部材である保護膜13で被覆する。
なお、実施形態1では、準備ステップ101では、水溶性樹脂35をウェーハ1の表面3に塗布して、保護部材である保護膜13を形成したが、本発明では、保護部材としてウェーハ1の表面3を被水溶性のレジスト膜で被覆しても良く、ウェーハ1の表面3に保護部材としてのレジストフィルムを貼着しても良い。
準備ステップ101では、図7に示すレーザー加工装置40が、ウェーハ1の裏面6をダイアタッチ層20及びテープ11を介してチャックテーブルの保持面に吸引保持する。準備ステップ101では、レーザー加工装置40が、撮像カメラ43でウェーハ1の表面3を撮像し、ウェーハ1とレーザー光線照射ユニット41との位置合わせを行なうアライメントを遂行する。
準備ステップ101では、レーザー加工装置40が、図7に示すように、チャックテーブルとレーザー光線照射ユニット41とを分割予定ライン4に沿って相対的に移動させながら保護膜13に対して吸収性を有する波長のレーザー光線42を各分割予定ライン4に向かって照射して、分割予定ライン4上の保護膜13を除去して、分割予定ライン4においてウェーハ1の表面3を露出させる。準備ステップ101では、レーザー加工装置40は、ウェーハ1の全ての分割予定ライン4にレーザー光線42を照射して、デバイス5が保護膜13で保護されるとともに分割予定ライン4に沿ってウェーハ1の表面3が露出した状態の図8に示すウェーハユニット14を準備する。
なお、実施形態1において、準備ステップ101では、保護膜13に対して吸収性を有する波長のレーザー光線42を照射して、分割予定ライン4上の保護膜13を除去したが、本発明では切削装置が切削ブレードを分割予定ライン4上の保護膜13に切り込ませて、分割予定ライン4上の保護膜13を除去し、分割予定ライン4に沿ってウェーハ1の表面3を露出させても良い。
また、本発明は、ウェーハ1は、ウェーハ加工ステップ102で用いられるプラズマ化した第1ガスと、ダイアタッチ層加工ステップ103で用いられるプラズマ化した第2ガスとの双方に対して耐性を有する保護部材であるパッシベーション膜がウェーハ1の基板2の表面に形成されても良い。この場合、パッシベーション膜で分割予定ライン4が被覆されている場合には、レーザー加工装置40がレーザー光線42を分割予定ライン4に照射したり切削装置が切削ブレードを分割予定ライン4上のパッシベーション膜に切り込ませて、分割予定ライン4においてウェーハ1の表面3を露出させるのが望ましい。また、パッシベーション膜で分割予定ライン4が被覆されていない場合には、レーザー加工装置40がレーザー光線42を分割予定ライン4に照射したり切削装置が切削ブレードを分割予定ライン4上に切り込ませる必要がない。
次に、ウェーハ加工ステップ102及びダイアタッチ層加工ステップ103を実施するプラズマエッチング装置50を図面に基づいて説明する。図9は、図3に示された製造方法のウェーハ加工ステップ及びダイアタッチ層加工ステップを実施するプラズマエッチング装置の構成例を模式的に示す断面図である。
プラズマエッチング装置50は、図8に示すように、直方体状のチャンバー51と、チャックテーブル52と、上部電極53と、フレーム固定ユニット54と、制御ユニット55とを備える。
チャンバー51は、内側にプラズマエッチングが実施される処理空間511が形成されている。チャンバー51は、一つの側壁512に、ウェーハユニット14を搬入及び搬出するための開口513と、開口513を開閉する開閉扉514が設けられている。開閉扉514は、エアシリンダ等で構成される開閉機構515によって昇降することで、開口513を開閉する。
また、チャンバー51は、底壁516にチャンバー51の内部と外部とを連通させる排気口517が形成されている。排気口517は、真空ポンプ等の排気機構510が接続されている。
チャックテーブル52と上部電極53とは、チャンバー51の処理空間511に、互いに対向して配置されている。チャックテーブル52の上面は、テープ17を介してウェーハ1を保持する保持面である。また、チャックテーブル52は、導電性の材料により構成され、下部電極としても機能する。
チャックテーブル52は、円盤状の保持部521と、保持部521の下面の中央部から下方に突出する円柱状の支持部520とを含む。支持部520は、チャンバー51の底壁516に形成された開口522に挿入されている。開口522内において、底壁516と支持部520との間には環状の絶縁部材523が配置されており、チャンバー51とチャックテーブル52とは電気的に絶縁されている。また、チャックテーブル52は、チャンバー51の外部で高周波電源56と接続されている。
チャックテーブル52は、保持部521の上面に平面視で円形の凹部が形成されている。凹部は、円板状の熱伝導シート524が嵌め込まれている。例えば熱伝導シート524は、アクリル等の樹脂やシリコーンなどから構成されている。なお、熱伝導シート524の熱伝導率は、2.0W/m・K以上であることが好ましい。この熱伝導シート524の上面は、チャックテーブル52の保持面の一部を構成している。ただし、保持面の全体が熱伝導シート524によって構成されていてもよい。
チャックテーブル52の保持面は、チャックテーブル52の内部に形成された流路525を介して、エジェクタ等の吸引源526と接続されている。チャックテーブル52は、保持面上にテープ17を介してウェーハ1が載置され、保持面が吸引源526により吸引されることで、ウェーハ1をダイアタッチ層20及びテープ17を介して保持面に吸引保持する。
また、チャックテーブル52の保持部521の内部及び支持部520の内部には、チャックテーブル52を冷却するための冷却流体が流れる冷却流路527が形成されている。冷却流路527の両端は、冷媒循環機構528に接続されている。冷媒循環機構528を作動させると、水等の冷却流体が、冷却流路527内を循環して流れ、チャックテーブル52が冷却される。
上部電極53は、導電性の材料でなり、円盤状のガス噴出部531と、ガス噴出部531の上面の中央部から上方に突出する円柱状の支持部530とを含む。支持部530は、チャンバー51の上壁518に形成された開口532に挿入されている。開口532内において、上壁518と支持部530との間には環状の絶縁部材533が配置されており、チャンバー51と上部電極53とは電気的に絶縁されている。
上部電極53は、チャンバー51の外部で高周波電源57と接続されている。また、支持部530の上端部には、昇降機構534の支持アームが取り付けられている。上部電極53は、昇降機構534により昇降する。
ガス噴出部531の下面側には、複数の噴出口535が設けられている。噴出口535は、ガス噴出部531及び支持部530に形成された流路536を介して、第1ガス供給源58及び第2ガス供給源59に接続されている。第1ガス供給源58は、第1ガスを流路536を通して噴出口535からチャンバー51内に供給する。実施形態1では、第1ガス供給源58は、ウェーハ1の基板2がシリコンにより構成される場合、第1ガスとして、フッ素系ガスをチャンバー51内に供給する。第2ガス供給源59は、第2ガスを流路536を通して噴出口535からチャンバー51内に供給する。実施形態1では、第2ガス供給源59は、第2ガスとして、酸素系ガスをチャンバー51内に供給する。
フレーム固定ユニット54は、チャンバー51内の処理空間511に設けられている。フレーム固定ユニット54は、内径がチャックテーブル52の保持部521の外径よりも大きな環状のフレーム載置プレート541と、フレーム載置プレート541の上方に設けられ内径がチャックテーブル52の保持部521の外径よりも大きな環状のフレーム挟持プレート542と、フレーム挟持プレート542を昇降させる図示しない昇降機構とを備える。
フレーム載置プレート541の上面は、水平方向に沿って平坦である。フレーム載置プレート541は、上面が保持面よりも若干低い位置でチャンバー51に固定されている。フレーム挟持プレート542の下面は、水平方向に沿って平坦である。フレーム固定ユニット54は、昇降機構によりフレーム挟持プレートが下降されることで、フレーム載置プレート541の上面とフレーム挟持プレート542の下面との間に環状フレーム12を挟持する。
制御ユニット55は、プラズマエッチング装置50の各構成要素を制御して、プラズマエッチング装置50にウェーハ1に対するプラズマエッチングを実施させるものである。なお、制御ユニット55は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有するコンピュータである。制御ユニット55の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、プラズマエッチング装置50を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介してプラズマエッチング装置50の各構成要素に出力する。
また、制御ユニット55は、各種の情報や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される表示ユニットと、オペレータが加工内容情報などを登録する際に用いる入力ユニットとが接続されている。入力ユニットは、表示ユニットに設けられたタッチパネルと、キーボード等の外部入力装置とのうち少なくとも一つにより構成される。
(ウェーハ加工ステップ)
図10は、図3に示された製造方法のウェーハ加工ステップ後のウェーハユニットの要部の断面図である。ウェーハ加工ステップ102は、ウェーハユニット14に第1ガスを供給しウェーハ1の表面3側からプラズマエッチングを施して分割予定ライン4に沿ってウェーハ1を分割しダイアタッチ層20を露出させるステップである。ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50が、昇降機構534により上部電極53を上昇させ、昇降機構によりフレーム挟持プレート542を上昇させた状態で、開閉機構515により開閉扉514を下降させて開口513を開放する。
ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、図示しない搬送ユニットにより準備ステップ101で準備されたウェーハユニット14が処理空間511内に搬入され、ダイアタッチ層20及びテープ11を介してウェーハ1がチャックテーブル52の保持面に載置され、テープ11を介して環状フレーム12がフレーム載置プレート541の上面に載置される。ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、吸引源526を作動させて保持面を吸引して、保持面にダイアタッチ層20及びテープ11を介してウェーハ1の裏面6を吸引保持し、昇降機構によりフレーム挟持プレート542を下降させて、環状フレーム12をフレーム載置プレート541とフレーム挟持プレート542との間に挟んで固定する。
ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、開閉機構515により開閉扉514を上昇させて開口513を閉じ、排気機構510を作動させてチャンバー51内を減圧し、処理空間511を真空状態(低圧状態)とし、冷媒循環機構528を作動させて、水等の冷却流体を冷却流路527内で循環し、チャックテーブル52の異常昇温を抑制する。ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、昇降機構534により上部電極53を下降させ、上部電極53の下面と、下部電極を構成するチャックテーブル52に保持されたウェーハ1との間の距離をプラズマエッチングに適した所定の電極間距離に位置付ける。
なお、処理空間511を減圧していくと、ウェーハ1に作用する吸引源526の吸引力が弱まり、ウェーハ1がチャックテーブル52によって吸引されにくくなる場合がある。しかしながら、処理空間511が減圧される際には、フレーム固定ユニット54によって環状フレーム12が固定されており、テープ17がチャックテーブル52の保持面に押し付けられている。そのため、減圧環境下でもウェーハユニット14がチャックテーブル52上で適切に保持された状態が維持される。
ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、第1ガス供給源58から第1ガスを所定の流量で供給してガス噴出部531の複数の噴出口535からチャックテーブル52上に保持されたウェーハ1に向けて噴出する。ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、第1ガス供給源58から第1ガスを供給した状態で、高周波電源57から上部電極53にプラズマを作り維持する高周波電力を印加し、高周波電源56から下部電極であるチャックテーブル52にイオンを引き込むための高周波電力を印加する。
ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、チャックテーブル52と上部電極53との間の空間の第1ガスがプラズマ化され、このプラズマ化された第1ガスがウェーハ1側に引き込まれて、ウェーハ1の表面3のうち保護膜13から露出した分割予定ライン4の表面3をエッチング(所謂プラズマエッチング)して、分割予定ライン4に表面3に分割溝7(図10に示す)を形成し、分割溝7を基板2の裏面6に向かって進行させる。
なお、実施形態1では、基板2がシリコンで構成される場合、第1ガスとして、SF、C又はCF等のフッ素系ガスを用いるが、第1ガスは、これらに限定されない。また、単一のガスでエッチングする他、例えばSFとCとを交互に用いてもよい。
ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、ウェーハ1の基板2の厚さに応じて、ウェーハ1の基板2をプラズマエッチングする所定時間が予め設定されている。ウェーハ加工ステップ102では、プラズマエッチング装置50は、所定時間、第1ガスを供給しながらチャックテーブル52及び上部電極53に高周波電力を印加して、図10に示すように、保護膜13から露出した分割予定ライン4上の基板2を完全に除去してウェーハ1を個々のチップ10に分割し、分割溝7の溝底8にダイアタッチ層20を露出させる。
(ダイアタッチ層加工ステップ)
図11は、図3に示された製造方法のダイアタッチ層加工ステップ後のウェーハユニットの要部の断面図である。ダイアタッチ層加工ステップ103は、ウェーハ加工ステップ102を実施した後、ウェーハユニット14に第2ガスを供給しウェーハ1の表面3側からダイアタッチ層20にプラズマエッチングを施すステップである。ダイアタッチ層加工ステップ103では、プラズマエッチング装置50が、ウェーハ加工ステップ102後の状態から第2ガス供給源59から第2ガスを所定の流量で供給してガス噴出部531の複数の噴出口535からチャックテーブル52上に保持されたウェーハ1に向けて噴出する。
ダイアタッチ層加工ステップ103では、プラズマエッチング装置50は、第2ガス供給源59から第2ガスを供給した状態で、高周波電源57から上部電極53にプラズマを作り維持する高周波電力を印加し、高周波電源56から下部電極であるチャックテーブル52にイオンを引き込むための高周波電力を印加する。ダイアタッチ層加工ステップ103では、プラズマエッチング装置50は、チャックテーブル52と上部電極53との間の空間の第2ガスがプラズマ化され、このプラズマ化された第2ガスがウェーハ1側に引き込まれて、ウェーハ1の分割溝7の溝底8で露出したダイアタッチ層20の樹脂をエッチング(所謂プラズマエッチング)して、分割溝7をテープ11に向かって進行させる。
なお、実施形態1では、ダイアタッチ層20がアクリル系樹脂やエポキシ系樹脂で構成される場合、第2ガスとして、O2などの酸素系ガスを用いるが、第2ガスは、酸素系ガスに限定されない。
ダイアタッチ層加工ステップ103では、プラズマエッチング装置50は、ダイアタッチ層20の厚さに応じて、ダイアタッチ層20の樹脂をプラズマエッチングする所定時間が予め設定されている。ダイアタッチ層加工ステップ103では、プラズマエッチング装置50は、所定時間、第2ガスを供給しながらチャックテーブル52及び上部電極53に高周波電力を印加して、図11に示すように、保護膜13から露出した分割予定ライン4上の基板2及びダイアタッチ層20の樹脂を除去する。エッチングによってダイアタッチ層20の樹脂が除去されると、分割溝7の溝底8にダイアタッチ層20のフィラー21が残留するとともに、フィラー21間の樹脂が残留する。これら分割溝7の溝底8に残留したダイアタッチ層20のフィラー21及びフィラー21間の樹脂を、以下、フィラー残留物22と記載する。
(洗浄ステップ)
図12は、図3に示された製造方法の洗浄ステップを示すウェーハの要部の断面図である。図13は、図3に示された製造方法の洗浄ステップの分割溝の溝底に残留したフィラー残留物を除去した状態のウェーハの要部の断面図である。
洗浄ステップ104は、ダイアタッチ層加工ステップ103を実施した後、ウェーハユニット14のウェーハ1の表面3に流体である洗浄水64を噴射して分割予定ライン4に沿ってダイアタッチ層加工ステップ103で分割溝7の溝底8に残留したフィラー残留物22をウェーハユニット14から除去するステップである。
洗浄ステップ104では、図12に示す洗浄装置60が、テーブル61の保持面62にウェーハ1の裏面6側がダイアタッチ層20及びテープ11を介して載置され、ウェーハ1の表面3側を上方に向けてウェーハ1の裏面6側をダイアタッチ層20及びテープ11を介してテーブル61の保持面62に吸引保持する。洗浄ステップ104では、洗浄装置60が、図12に示すように、保持面62に吸引保持されたウェーハ1とテーブル61の上方の洗浄水ノズル63とを分割予定ライン4に形成された分割溝7に沿って相対的に移動させながら洗浄水ノズル63から洗浄水64を分割溝7の溝底8に向けて噴射する。
すると、洗浄水ノズル63から噴射された洗浄水64が、図13に示すように、分割溝7の溝底8のテープ11からフィラー残留物22を剥離し、フィラー残留物22をウェーハユニット14から除去する。洗浄ステップ104では、分割溝7の溝底8から残留したフィラー残留物22を除去して、ダイアタッチ層20を個々のチップ10毎に分割することとなる。洗浄ステップ104では、洗浄装置60が、洗浄水ノズル63から全ての分割溝7の溝底8に洗浄水64を噴射する。
実施形態1では、分割溝7に沿って洗浄水64を噴射することで分割溝7に洗浄水64が進入しやすくなり溝底8に洗浄水64が到達できてフィラー残留物22を除去しやすい。また、本発明では、テーブル61を軸心回りに回転させて、ウェーハ1に洗浄水64を噴射してウェーハ1全面を洗浄しても良い。この場合、洗浄ステップ104とマスク除去ステップ105を同時に実施できる。
(マスク除去ステップ)
図14は、図3に示された製造方法のマスク除去ステップ後のウェーハの要部の断面図である。マスク除去ステップ105は、ウェーハ加工ステップ102及びダイアタッチ層加工ステップ103後のウェーハユニット14のウェーハ1の表面3を洗浄して、保護膜13を除去するステップである。マスク除去ステップ105では、洗浄装置60が、テーブル61を軸心回りに回転させながら、ウェーハ1の上方で洗浄水ノズル63を保持面62に沿って移動させながら洗浄水ノズル63からウェーハ1の表面3側に洗浄水64を噴射する。
なお、洗浄水64は、加圧された純水でもよく、加圧された純水に加圧された気体が混合された2流体のものでも良い。ウェーハ1の表面3に噴射された洗浄水64は、テーブル61の回転により生じる遠心力によりウェーハ1の外縁側に拡げられて、ウェーハ1の表面3上を流れて、図14に示すように、水溶性樹脂からなる保護膜13をウェーハ1の表面3から除去する。マスク除去ステップ105では、洗浄装置60等が、ウェーハ1の表面3側に乾燥させる。
こうして、実施形態1において、洗浄ステップ104では、流体である洗浄水64が分割予定ライン4に沿って、分割溝7の溝底8に向かって噴射される。
実施形態1では、デバイス5を保護する保護膜13が水溶性樹脂からなる場合には、洗浄ステップ104でダイアタッチ層20を分割した後、マスク除去ステップ105でウェーハ1の表面3に洗浄水64を供給して保護膜13を除去する。しかしながら、本発明では、保護部材がパッシベーション膜の場合には、保護部材を除去しない。
(ピックアップステップ)
図15は、図3に示された製造方法のピックアップステップを示すウェーハの要部の断面図である。ピックアップステップ106は、洗浄ステップ104後の個々に分割されたチップ10をピックアップするステップである。実施形態1において、ピックアップステップ106では、図15に示すように、周知の図示しないピックアップがチップ10をテープ11から一つずつピックアップする。
一般にダイアタッチ層20は、アクリル樹脂やエポキシ樹脂等の樹脂からなり、実装時に所望の粘度を得るためにシリカ、酸化アルミニウム、SiC等からなるフィラー21を含有している。そしてアクリル樹脂やエポキシ樹脂等の樹脂のエッチングガスとして利用される酸素系ガスでは、フィラーをエッチングできず、フィラーや隣接するフィラー間の樹脂等がエッチング後にフィラー残留物22として残留してしまうことで、ダイアタッチ層20をプラズマエッチングでは完全に分割できないことを本願出願人は見いだした。
そこで、以上説明した実施形態1に係る製造方法は、ダイアタッチ層20に酸素系ガスからなる第2ガスでプラズマエッチングを施した後、流体である洗浄水64をフィラー残留物22に噴射してこのフィラー残留物22をテープ11から剥離しウェーハユニット14上から除去する。このために、実施形態1に係る製造方法は、洗浄ステップ104によってダイアタッチ層20を分割予定ライン4に沿って分断でき、ダイアタッチ層20が積層されたチップ10を製造することができる。
その結果、実施形態1に係る製造方法は、ウェーハユニット14のウェーハ1の表面3を洗浄して保護膜13を除去する洗浄ステップ104において、ダイアタッチ層20を分割予定ライン4に沿って分断してダイアタッチ層20が積層されたチップ10を製造できるので、ダイアタッチ層20が積層されたチップ10の製造にかかる作業工程の増加を抑制することができるという効果を奏する。
また、実施形態1に係る製造方法は、ウェーハユニット14のウェーハ1の表面3を洗浄して保護膜13を除去する洗浄ステップ104において、洗浄水64を分割予定ライン4に沿って噴射するので、分割予定ライン4に形成された分割溝7の溝底8のテープ11からフィラー残留物22を確実に剥離することができる。
〔変形例〕
本発明の実施形態1の変形例に係る製造方法を図面に基づいて説明する。図16は、実施形態2に係る製造方法の洗浄ステップを示すウェーハの要部の断面図である。なお、図16は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。変形例に係る製造方法の洗浄ステップ104及びマスク除去ステップ105では、図12に示す洗浄装置60-1が、テーブル61の保持面62が下方に対向し、テーブル61の下方に洗浄水ノズル63を配置しており、ウェーハ1の表面3側を下方に向けてウェーハ1の裏面6側をダイアタッチ層20及びテープ11を介してテーブル61の保持面62に吸引保持する。
洗浄ステップ104及びマスク除去ステップ105では、洗浄装置60が、図16に示すように、テーブル61を軸心回りに回転させ、テーブル61の下方の洗浄水ノズル63をウェーハ1の半径方向に揺動しつつ洗浄水64をウェーハ1に向けて噴射する。洗浄ステップ104及びマスク除去ステップ105では、洗浄装置60が、分割溝7の溝底8のテープ11からフィラー残留物22を剥離し、フィラー残留物22をウェーハユニット14から除去して、ダイアタッチ層20を個々のチップ10毎に分割する。このように、変形例において、洗浄ステップ104では、ウェーハユニット14のウェーハ1の表面3が下を向いた状態で、洗浄水64がウェーハ1の表面3に向かって噴射される。このために、変形例において、洗浄ステップ104及びマスク除去ステップでは、ウェーハユニット14から除去されたフィラー残留物22が下方に落下することとなる。また、洗浄ステップ104及びマスク除去ステップ105では、洗浄装置60が、実施形態1と同様に、洗浄水64でウェーハ1の表面3から保護膜13を除去し、ウェーハ1の表面3側に乾燥させる。
また、本発明では、実施形態1の変形例に係る製造方法の洗浄ステップ104では、洗浄装置60が、保持面62に吸引保持されたウェーハ1とテーブル61の下方の洗浄水ノズル63とを分割予定ライン4に形成された分割溝7に沿って相対的に移動させながら洗浄水ノズル63から洗浄水64を分割溝7の溝底8に向けて噴射して、分割溝7の溝底8のテープ11からフィラー残留物22を剥離し、フィラー残留物22をウェーハユニット14から除去して、ダイアタッチ層20を個々のチップ10毎に分割しても良い。この場合、マスク除去ステップ105では、洗浄装置60が、スピンナテーブル31を軸心回りに回転させながら、ウェーハ1の下方で洗浄水ノズル63を保持面62に沿って移動させながら洗浄水ノズル63からウェーハ1の表面3側に洗浄水64を噴射して、実施形態1と同様に、洗浄水64がウェーハ1の表面から保護膜13を除去し、ウェーハ1の表面3側に乾燥させるのが望ましい。
変形例に係る製造方法は、ダイアタッチ層20に酸素系ガスからなる第2ガスでプラズマエッチングを施した後、洗浄ステップ104において流体である洗浄水64をフィラー残留物22に噴射してこのフィラー残留物22をテープ11から剥離しウェーハユニット14上から除去する。その結果、変形例に係る製造方法は、実施形態1と同様に、洗浄ステップ104において、ダイアタッチ層20を分割予定ライン4に沿って分断してダイアタッチ層20が積層されたチップ10を製造でき、ダイアタッチ層20が積層されたチップ10の製造にかかる作業工程の増加を抑制することができるという効果を奏する。
また、変形例に係る製造方法は、洗浄ステップ104では、ウェーハユニット14のウェーハ1の表面3が下を向いた状態で、洗浄水64がウェーハ1の表面3に向かって噴射されるために、ウェーハユニット14から除去されたフィラー残留物22が下方に落下することとなる。その結果、変形例に係る製造方法は、ウェーハ1の表面3即ちチップ10にフィラー残留物22が付着するおそれを抑制できるとともに、フィラー残留物22でウェーハ1の表面3即ちチップ10を損傷させてしまうおそれを抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、本発明では、ウェーハ加工ステップ102及びダイアタッチ層加工ステップ103において、下部電力であるチャックテーブル52及び上部電極53に高周波電力を印加して処理空間511内で第1ガス及び第2ガスをプラズマ化するものではなく、プラズマ化にした第1ガス及び第2ガスをチャンバー51内の処理空間511に導入するリモートプラズマ方式のプラズマエッチング装置を用いても良い。
1 ウェーハ
3 表面
4 分割予定ライン
5 デバイス
10 チップ
11 テープ
12 環状フレーム
13 保護膜(保護部材)
14 ウェーハユニット
20 ダイアタッチ層
21 フィラー
22 フィラー残留物
64 洗浄水(流体)
101 準備ステップ
102 ウェーハ加工ステップ
103 ダイアタッチ層加工ステップ
104 洗浄ステップ

Claims (3)

  1. ダイアタッチ層が積層されたチップを製造する製造方法であって、
    表面の交差する複数の分割予定ラインで区画された各領域にデバイスが形成されたウェーハがフィラーを含有するダイアタッチ層を介してテープに貼着されると共に該テープが環状フレームに装着され、該デバイスが保護部材で保護されるとともに該分割予定ラインに沿ってウェーハ表面が露出した状態のウェーハユニットを準備する準備ステップと、
    該ウェーハユニットに第1ガスを供給しウェーハの該表面側からプラズマエッチングを施して該分割予定ラインに沿って該ウェーハを分割し該ダイアタッチ層を露出させるウェーハ加工ステップと、
    該ウェーハ加工ステップを実施した後、該ウェーハユニットに第2ガスを供給し該ウェーハの該表面側から該ダイアタッチ層にプラズマエッチングを施すダイアタッチ層加工ステップと、
    該ダイアタッチ層加工ステップを実施した後、該ウェーハユニットの該表面に流体を噴射して該分割予定ラインに沿って該ダイアタッチ層加工ステップで残留したフィラー残留物を該ウェーハユニットから除去する洗浄ステップと、を備えた製造方法。
  2. 該洗浄ステップでは、流体が該分割予定ラインに沿って噴射される、請求項1に記載の製造方法。
  3. 該洗浄ステップでは、該ウェーハユニットの該ウェーハの該表面が下を向いた状態で流体が該ウェーハの表面に向かって噴射される、請求項1に記載の製造方法。
JP2021109570A 2021-06-30 2021-06-30 製造方法 Pending JP2023006794A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021109570A JP2023006794A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 製造方法
KR1020220071050A KR20230004254A (ko) 2021-06-30 2022-06-10 칩의 제조 방법
CN202210711208.9A CN115547929A (zh) 2021-06-30 2022-06-22 芯片的制造方法
US17/808,320 US20230005792A1 (en) 2021-06-30 2022-06-23 Method of manufacturing chips
TW111123896A TW202303720A (zh) 2021-06-30 2022-06-27 晶片的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021109570A JP2023006794A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023006794A true JP2023006794A (ja) 2023-01-18

Family

ID=84724153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021109570A Pending JP2023006794A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230005792A1 (ja)
JP (1) JP2023006794A (ja)
KR (1) KR20230004254A (ja)
CN (1) CN115547929A (ja)
TW (1) TW202303720A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370262B2 (ja) * 2020-01-28 2023-10-27 株式会社ディスコ 切削装置及び切削方法
JP7430451B2 (ja) * 2020-04-02 2024-02-13 株式会社ディスコ 切削装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007016319U1 (de) 2007-07-11 2008-02-07 Bos Gmbh & Co. Kg Seitenführung für Beschattungsrollo und Beschattungsrollo für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
TW202303720A (zh) 2023-01-16
CN115547929A (zh) 2022-12-30
US20230005792A1 (en) 2023-01-05
KR20230004254A (ko) 2023-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI259555B (en) Dividing method of semiconductor wafer
US20230005792A1 (en) Method of manufacturing chips
JP6822802B2 (ja) ウエーハの加工方法
KR20140066093A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6904368B2 (ja) 半導体基板の処理方法及び半導体基板の処理装置
JP7128054B2 (ja) ウェーハの加工方法
US11373907B2 (en) Method of manufacturing device chip
JP6524554B2 (ja) 素子チップの製造方法
US20080044985A1 (en) Methods for releasably attaching sacrificial support members to microfeature workpieces and microfeature devices formed using such methods
JP7401183B2 (ja) ウェーハの加工方法
US20110017231A1 (en) Method of cleaning support plate
US11219929B2 (en) Element chip cleaning method, element chip cleaning apparatus, and element chip manufacturing method
JP7262904B2 (ja) キャリア板の除去方法
JP7170261B2 (ja) 素子チップの製造方法
JP7104559B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2020061494A (ja) ウェーハの加工方法
JP2020092191A (ja) デバイスチップの製造方法
JP2024038907A (ja) ウェーハの加工方法
JP7390615B2 (ja) 樹脂塗布装置、樹脂膜形成方法ならびに素子チップの製造方法
JP7292803B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2024038909A (ja) ウェーハの加工方法及び保護膜剤
CN108878284B (zh) 被加工物的加工方法
TWI845750B (zh) 載板之除去方法
JP7128064B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2018056486A (ja) マスクの形成方法及びウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240423