JP2022552913A - 湿式不織布、その作製方法および湿式不織布を含む水処理膜 - Google Patents

湿式不織布、その作製方法および湿式不織布を含む水処理膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2022552913A
JP2022552913A JP2022534474A JP2022534474A JP2022552913A JP 2022552913 A JP2022552913 A JP 2022552913A JP 2022534474 A JP2022534474 A JP 2022534474A JP 2022534474 A JP2022534474 A JP 2022534474A JP 2022552913 A JP2022552913 A JP 2022552913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fiber
fibers
wet
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022534474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325643B2 (ja
Inventor
チェン、リ
ウー、シューチウ
Original Assignee
シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド filed Critical シェンチェン シニア テクノロジー マテリアル カンパニー リミテッド
Publication of JP2022552913A publication Critical patent/JP2022552913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325643B2 publication Critical patent/JP7325643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/48Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/55Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0018Devices for dispensing fibres in a fluid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F5/00Dryer section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F5/02Drying on cylinders
    • D21F5/022Heating the cylinders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/24Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/08Filter paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/38Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0216Bicomponent or multicomponent fibres
    • B01D2239/0233Island-in-sea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0636Two or more types of fibres present in the filter material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/064The fibres being mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0668The layers being joined by heat or melt-bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1216Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1225Fibre length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/125Size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/10Physical properties porous
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/04Filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

湿式不織布、該湿式不織布を水処理膜の支持層とする使用、該湿式不織布を作製する方法、および該湿式不織布を含む水処理膜を提供する。前記湿式不織布は、平均孔径が20μm以下であり、最大孔径が40μm以下であり、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ12以下である。【選択図】図4

Description

本開示は、不織布材料の技術分野に属し、より具体的に、水処理膜の支持層として利用される湿式不織布に関する。
水処理膜の技術は、主に汚水の処理、給水の浄化、海水の淡水化および純水の製造等の分野において広く応用されており、材質によって、水処理膜が無機膜および有機膜に大別している。無機膜は、主にセラミック膜、ガラス膜および金属膜があり、そのろ過精度が比較的に低く、選択性が比較的に低い。有機膜は、分離目的に応じてセルロース樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂等の高分子材料を材料としたものであり、ろ過精度が高く、選択性が高く、水の資源化および工業における特殊分離等の分野において広く応用されている。
しかし、有機水処理膜(以下、「水処理膜」と略称する)は、そのポリマー機能層の機械的強度が低く、単独に使用する場合に分離過程における高い液圧に耐えることができないため、不織布をその支持層とすることにより構造強度を提供することが一般的である。
水処理膜の高い通液量および高いろ過性能を保証するため、その機能層に対して孔径およびその分布が高く要求され、このため、支持層である不織布に対しても孔径サイズおよび均一な孔径分布を適切にコントロールしなければならない。
ポリエステル不織布は、単層接着のプロセスで作製することが一般的であるが、2層接着または多層接着のプロセスに対して、単層接着の場合、大きな貫通孔が生じやすく、特に、繊維の不均一分散の部分において発生しやすい。不織布に貫通孔が形成されると、水処理膜の塗布層にピンホールが生じ、膜の高いろ過性能が保証できなくなる。これは、水処理膜、特に逆浸透膜にとって致命的な欠陥になる。
本開示に係る湿式不織布は、平均孔径が20μm以下であり、最大孔径が40μm以下であり、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ12以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ8以下であり、好ましくは、1以上かつ6以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、平均孔径が15μm以下であり、好ましくは、10μm以下であり、より好ましくは、8μm以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、最大孔径が35μm以下であり、好ましくは、30μm以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、全体として単層構造であり、少なくとも2つの層が一体に結合して形成されたものである。
いくつかの実施形態において、前記少なくとも2つの層は、繊維の繊度の互いに異なった第1の層と第2の層とを含む。
いくつかの実施形態において、前記少なくとも2つの層は、第1の層と第2の層とを含み、前記第1の層の繊維が繊度の異なった2種または複数種の繊維を含み、
前記第2の層が繊度の異なった2種または複数種の繊維を含む。
いくつかの実施形態において、前記第1の層は、繊度が9.20μm以下の幹繊維と繊度が11.27μm以下の接着剤繊維により構成され、前記第2の層は、繊度が13.01μm以下の幹繊維と繊度が14.55μm以下の接着剤繊維により構成される。
いくつかの実施形態において、第1の層の幹繊維の繊度が第2の層の幹繊維の繊度以下であり、第1の層の接着剤繊維の繊度が第2の層の接着剤繊維の繊度以下である。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の幹繊維の繊度は、8.23μm以下であり、例えば7.70μm以下であり、例えば6.51-7.70μmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の幹繊維の繊度は、12.35μm以下であり、例えば12.00μm以下であり、例えば6.51-12.00μmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、例えば10.49μm以下であり、例えば9.65-10.49μmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、例えば10.49μm以下であり、例えば9.65-10.49μmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、例えば3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%である。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、面密度が60-100g/mであり、密度が0.70-1.05g/cmであり、通気度が0.5-4.0cc/cm/secであり、横方向引張強度が35N/15mm超であり、及び/又は、縦方向引張強度/横方向引張強度の比が1.2-4である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種により作製され、好ましくは、ポリエステル繊維により作製され、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES繊維である。
いくつかの実施形態において、前記幹繊維は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種であり、好ましくは、ポリエステル繊維であり、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維が例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES繊維である。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維および第2の層の接着剤繊維のそれぞれは、未延伸ポリエステル接着剤繊維、ポリオレフィン繊維、芯鞘型接着剤繊維のうちの少なくとも1種である。
いくつかの実施形態において、前記未延伸ポリエステル接着剤繊維が未延伸ポリエチレンテレフタレートである。
本明細書における未延伸ポリエステル接着剤繊維は、延伸されていないポリエステル繊維を指しており、延伸されていないため、融点が比較的に低く、接着剤繊維として適する。例えば、典型的な未延伸ポリエステル接着剤繊維として、未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維がある。
いくつかの実施形態において、前記芯鞘型接着剤繊維がCoPET/PET芯鞘構造繊維、PE/PET芯鞘構造繊維およびES繊維からなる群から選択される少なくとも1種である。
本開示は、上記の湿式不織布を水処理膜の支持層とする使用をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の原材料により前記湿式不織布の第1表面が形成され、前記第1表面に水処理膜材料が塗布されている。
本開示に係る、本開示に係る湿式不織布を作製する方法は、熱圧ステップを含む。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、本明細書におけるいくつかの実施形態による湿式不織布であり、前記方法は、前記第1の層の原材料を抄紙して第1原紙を得るステップと、前記第2の層の原材料を抄紙して第2原紙を得るステップと、第1原紙と第2原紙に対して熱圧複合を行うステップとを含む。
いくつかの実施形態において、鋼ロール/鋼ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行い、または鋼ロール/軟質ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行う。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、前記抄紙の前に、コニカルリファイナーを利用して繊維分散を行うステップをさらに含む。
本開示に係る水処理膜は、
上記の湿式不織布と、
前記湿式不織布に塗布されている水処理膜材料と、を含む。
いくつかの実施形態において、前記水処理膜材料は、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、アセチルセルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリサルホンまたはそれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはポリサルホンであり、例えばポリエーテルサルフォンである。
いくつかの実施形態において、前記水処理膜は、逆浸透膜、ナノろ過膜、限外ろ過膜および精密ろ過膜のうちの1種または複数種である。
本開示の実施形態の技術案をより明瞭に説明するため、以下、実施形態に使用する図面を簡単に説明する。図面は、本開示のいくつかの実施形態を示すものにすぎないため、範囲に対する限定とみなすべきではない。当業者は、発明能力を用いなくても、これらの図面をもとに他の関係図面を得ることができる。
本開示の実施例1による不織布サンプルの実物写真(A4サイズ)である。 本開示の実施例1による不織布サンプルの電子顕微鏡写真である。 本開示の実施例1による実施例サンプル1の実物写真である。 本開示の実施例1による実施例サンプル1の塗布層表面の電子顕微鏡写真である。 本開示の実施例1による実施例サンプル1の横断面の電子顕微鏡写真である。 本開示の実施例1による実施例サンプル1の横断面の電子顕微鏡拡大写真である。
本開示の実施形態の目的、技術案および利点をより明瞭にするため、以下、本開示の実施形態における技術案を明瞭、完全に説明する。実施形態において、具体的な条件を明記しないことについて、従来の条件またはメーカーの勧めの条件下で行う。使用する試剤または器械の、製造メーカーが明記されていないものについて、市販の従来品を使用することが可能である。
特に断りがない限り、本開示に使用する科学的用語や技術的用語は、当業者が通常認識している意味を有する。以下、例示的な方法や材料を説明するが、本明細書に説明するものと類似または同等の方法や材料も本開示の実践またはテストに利用してもよい。
本開示に係る湿式不織布は、平均孔径が20μm以下であり、最大孔径が40μm以下であり、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ12以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ8以下であり、好ましくは、1以上かつ6以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、平均孔径が15μm以下であり、好ましくは、10μm以下であり、より好ましくは、8μm以下である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、最大孔径が35μm以下であり、好ましくは、30μm以下である。
水処理膜を作製するプロセスにおいて、平均孔径が20μmよりも大きく、最大孔径が40μmよりも大きくなると、製膜溶液が上層から下層まで浸透しやすく、塗布層に貫通孔が生じ、そして、製膜溶液がガイドロールの表面に付着し、異物汚染になってしまう。逆に、孔径が小さすぎになると、塗布液の不織布の表面における浸透の度合いが不足で、塗布層の支持層に対する結合力が足りなくなってしまう。また、最大孔径/平均孔径の比が12よりも大きくなると、不織布がもつ空気の、相分離過程において水と交換する速度が不均一で、塗布層の固化成膜の均一性が影響される。このため、本開示のいくつかの実施形態において、最大孔径/平均孔径の比を1以上かつ12以下の範囲内に収めることにより、不織布の均一の孔径分布を保証する。比較的に小さい最大孔径/平均孔径の比を得るため、いくつかの実施形態において、コニカルリファイナーを利用して繊維の分散を行う。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、全体として単層構造であり、少なくとも2つの層が一体に結合して形成されたものである。
本明細書において、「全体として単層構造であり」とは、不織布が、分離の複数の層を有するものではなく、一体の不織布であり、全体として単層構造である不織布が互いに結合(例えば溶接)される2つまたは複数の層により構成される。このため、本開示において、不織布は、分離不可のように互いに結合した2つまたは複数の層を含む。
いくつかの実施形態において、前記少なくとも2つの層は、繊維の繊度の互いに異なった第1の層と第2の層とを含む。第1の層と第2の層が互いに結合されまたは一体に接着される。いくつかの実施形態において、第1の層と第2の層が一体に溶接される。いくつかの実施形態において、第1の層と第2の層が熱接着により一体に結合または接着される。
いくつかの実施形態において、前記少なくとも2つの層は、第1の層と第2の層とを含み、前記第1の層の繊維が繊度の異なる2種または複数種の繊維を含み、前記第2の層の繊維が、繊度の異なった2種または複数種の繊維を含む。
本開示に係る不織布は、少なくとも2層の、繊維の繊度の異なった原料の原紙に対して熱間圧延複合を行って形成した単層構造のものであり、2層複合の構造を採用すれば、1つの層に貫通孔が生じたとき、もう1つの層でそれをカバーすることができるため、不織布に2つの層を貫通する貫通孔が生じるのを防止することができる。2層の原紙に対して熱間圧延複合を行うとき、温度範囲が220-230°Cであり、熱プレスロールのコンビネーションとして、金属ロール/金属ロールのコンビネーション、または金属ロール/軟質ロールのコンビネーションを採用でき、金属ロール/金属ロールのコンビネーションの場合、熱接着効果および物性を容易に制御でき、金属ロール/軟質ロールのコンビネーションの場合、厚さの同一性を容易に制御できる。また、2層構造は、例えば2層傾斜網製紙機または傾斜網-円網複合製紙機を利用して湿式抄紙法で直接作製してもよく、その後に熱圧で融着させる。
いくつかの実施形態において、前記第1の層は、繊度が9.20μm以下の幹繊維と繊度が11.27μm以下の接着剤繊維により構成され、前記第2の層は、繊度が13.01μm以下の幹繊維と繊度が14.55μm以下の接着剤繊維により構成される。
いくつかの実施形態において、第1の層は、上層とも呼ばれ、その表面に水処理膜材料、即ち製膜溶液を塗布する面である。
いくつかの実施形態において、第2の層は、下層とも呼ばれる。
上層の幹繊維の繊度が9.20μmよりも大きく、接着剤繊維の繊度が11.27μmよりも大きくなると、大きい穴が生じる可能性が高くなり、平均孔径および最大孔径の小径化にも寄与できなく、製膜溶液が貫通孔を通って上層から下層まで浸透しやすいので、塗布層にピンホールが生じる等の欠陥が発生する可能性が高くなる。下層の幹繊維の繊度が13.01μmよりも大きく、接着剤繊維の繊度が14.55μmよりも大きくなると、大きい穴が生じる可能性が高くなり、平均孔径および最大孔径の小径化に寄与できない。
いくつかの実施形態において、第1の層の幹繊維の繊度が第2の層の幹繊維の繊度以下であり、第1の層の接着剤繊維の繊度が第2の層の接着剤繊維の繊度以下である。
本開示は、上層および下層に対してそれぞれ繊度の異なった繊維を使用し、上層の繊維の繊度が下層の繊維の繊度以下である案を用いることにより、下層のもつ空気が相分離過程において素早く排出されるため、空気が下層に残留されて、塗布層に進入して気泡を形成し、小さい気泡が集まって大きな気泡になり、塗布層に大きなピンホールが形成されてしまうことを防ぐことができる。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の幹繊維の繊度は、8.23μm以下であり、または7.70μm以下であり、または6.51-7.70μmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、好ましくは、10.49μm以下であり、より好ましくは、9.65-10.49μmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の幹繊維の繊度は、12.35μm以下であり、好ましくは、12.00μm以下であり、より好ましくは、6.51-12.00μmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、好ましくは、10.49μm以下であり、より好ましくは、9.65-10.49μmである。
下層の幹繊維の繊度が13.01μmよりも大きく、接着剤繊維の繊度が14.55μmよりも大きくなると、大きい穴が生じる可能性が高くなり、平均孔径および最大孔径の小径化に寄与できない。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmである。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%である。
いくつかの実施形態において、前記第2の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、面密度が60-100g/mである。
本開示に係る不織布は、その面密度が60-100g/mである。面密度が60g/mよりも低くなると、水処理膜として十分の引張強度、特に横方向の強度を保つことが困難であり、水処理膜が高い液圧に耐えることができなくなり、破裂するおそれもある。また、面密度が低すぎになると、塗布液が不織布の上表面から下表面まで浸透するおそれもある。逆に、面密度が100g/mよりも高くなると、同密度の場合、厚すぎになり、所定仕様のろ過膜アッセンブリーを組み立てるとき、十分のろ過面積まで組み立てることができない。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、密度が0.70-1.05g/cmである。
本開示に係る不織布は、その密度が0.70-1.05g/cmである。密度が0.70g/cmよりも低くなると、塗布液の不織布表面での浸透が多すぎになり、そして、上表面から下表面まで浸透しやすくなってしまう。密度が1.05g/cmよりも高くなると、塗布液の不織布表面での浸透が十分ではなく、塗布層の支持層に対する結合力の不十分になりやすい。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、通気度が0.5-4.0cc/cm/secである。
本開示に係る不織布は、その通気度の値が0.5-4.0cc/cm/secである。通気度の値が0.5cc/cm/secよりも小さくなると、水処理膜のろ過過程においてより大きな液圧を加圧する必要があり、ろ過効率が非常に低下してしまう。通気度が4.0cc/cm/secよりも高くなると、塗布層の孔径が大きすぎになり、ろ過効率が低下し、優れるろ過性能を得ることが困難である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、横方向引張強度が35N/15mm超である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、縦方向引張強度/横方向引張強度の比が1.2-4である。
本開示に係る不織布は、その横方向引張強度が35N/15mm超であり、縦方向引張強度/横方向引張強度の比が1.2-4である。横方向の引張強度が35N/15mm未満になると、強度が小さすぎで、生産ラインにおいて塗布を行うことが困難になり、引き裂きが発生することもある。縦方向引張強度/横方向引張強度の比が4よりも大きくなると、縦方向のシワが生じることがあり、これは熱圧延の過程における横方向の熱収縮に関わると考えられる。低い面密度および低い密度の条件下で、横方向の引張強度が、本開示において規定した下限である35N/15mmに近く、改善方法としてこの条件下で芯鞘型接着繊維と単一の接着剤繊維とを混合して使用することが効果的であり、強度の増加に寄与できる。
このように、本開示は、不織布の孔径サイズおよび孔径の分布をコントロールすることにより、水処理膜材料塗布層に欠陥が発生する確率、特に塗布層におけるピンホールの生じる確率を低減させる。上層および下層に対してそれぞれ繊度の異なった繊維を使用し、上層の繊維の繊度が下層の繊維の繊度以下であるようにすることにより、塗布層の相分離過程での水、空気および製膜溶液における溶剤の素早い交換を実現して、塗布層における孔欠陥の発生を抑える。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種により作製され、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維が例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES(Ethylene―Propylene Side by Side)繊維である。
いくつかの実施形態において、前記湿式不織布は、ポリエステル繊維により作製される。
いくつかの実施形態において、前記幹繊維は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種であり、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維が例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES繊維である。
いくつかの実施形態において、前記幹繊維は、ポリエステル繊維である。
いくつかの実施形態において、前記接着剤繊維は、未延伸ポリエステル接着剤繊維、ポリオレフィン繊維、芯鞘型接着剤繊維の任意の1種またはそれらの組み合わせである。前記未延伸ポリエステル接着剤繊維は、未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維であることが好ましい。前記芯鞘型接着剤繊維は、CoPET/PET芯鞘構造繊維、PE/PET芯鞘構造繊維、ES繊維等である。
本開示は、本開示に係る湿式不織布を水処理膜の支持層とする使用をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記第1の層の原材料により前記湿式不織布の第1表面が形成され、前記第1表面に水処理膜材料が塗布されている。
本開示は、抄紙ステップと熱圧ステップとを含む、本開示に係る湿式不織布を作製する方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記方法は、前記第1の層の原材料を抄紙して第1原紙を得るステップと、前記第2の層の原材料を抄紙して第2原紙を得るステップと、第1原紙と第2原紙に対して熱圧複合を行うステップとを含む。
いくつかの実施形態において、鋼ロール/鋼ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行い、または
鋼ロール/軟質ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行う。
本開示は、本開示に係る湿式不織布と、前記湿式不織布に塗布されている水処理膜材料とを含む水処理膜をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記水処理膜材料は、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、アセチルセルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリサルホンまたはそれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはポリサルホンであり、例えばポリエーテルサルフォンである。
いくつかの実施形態において、前記水処理膜は、逆浸透膜、ナノろ過膜、限外ろ過膜および精密ろ過膜のうちの1種または複数種である。
実施例1
本実施例による水処理膜の支持層とされる湿法ポリエステル不織布は、具体的な繊維配合が表1に示されている。
Figure 2022552913000002
コニカルリファイナーを利用してポリエステル繊維を分散させ、そして、傾斜網製紙機を利用してそれぞれ面密度が37.7g/mの上層原紙および面密度が37.9g/mの下層原紙を抄紙し、そして、2層の原紙に対して熱圧複合を行い、熱圧装置として鋼ロール/鋼ロールのコンビネーションのものを利用し、面密度が75.6g/mのポリエステル不織布を得た。
そして、得られたポリエステル不織布をA4サイズに裁断してサンプルとし、その上層の外面にポリサルホン層を塗布し、塗布液が重量で7.5%のポリサルホン/92.5%のN-メチルピロリドンにより配合され、塗布後に水に入れて相分離を行い、10min後に取り出して室温条件下で乾燥させ、実施例サンプル1を得た。
実施例2
熱圧装置として鋼ロール/軟質ロールのコンビネーションのものを利用し、実施例1と同様な方法で実施例サンプル2を得た。
実施例3
本実施例による水処理膜の支持層とされる湿法ポリエステル不織布は、具体的な繊維配合が表2に示されている。
Figure 2022552913000003
不織布の作製の流れが上記の実施例1と同様で、熱圧装置として鋼ロール/鋼ロールのコンビネーションのものを利用し、面密度が74.5g/mのポリエステル不織布を得た。
そして、得られたポリエステル不織布をA4サイズに裁断してサンプルとし、その上層の外面にポリサルホン層を塗布し、塗布液が重量で7.5%のポリサルホン/92.5%のN-メチルピロリドンにより配合され、塗布後に水に入れて相分離を行い、10min後に取り出して室温条件下で乾燥させ、実施例サンプル3を得た。
比較例1
具体的な繊維配合は表3に示されている。
Figure 2022552913000004
コニカルリファイナーを利用してポリエステル繊維を分散させ、そして、傾斜網製紙機を利用してそれぞれ面密度が37.5g/mの上層原紙および面密度が37.9g/mの下層原紙を抄紙し、そして、2層の原紙に対して熱圧複合を行い、熱圧装置として鋼ロール/鋼ロールのコンビネーションのものを利用し、面密度が75.6g/mのポリエステル不織布を得た。そして、得られたポリエステル不織布をA4サイズに裁断してサンプルとし、その上層の外面にポリサルホン層を塗布し、塗布液が重量で7.5%のポリサルホン/92.5%のN-メチルピロリドンにより配合され、塗布後に水に入れて相分離を行い、10min後に取り出して室温条件下で乾燥させ、比較例サンプル1を得た。
性能テスト
本明細書の実施例において、水処理膜の支持層とされる湿法ポリエステル不織布の関係技術の指標が下記の基準に準ずる。ポリエステル不織布の「面密度」は、GB/T451.2-2002に規定する方法により測定し、ポリエステル不織布の「密度」は、ポリエステル不織布の「面密度」をポリエステル不織布の「厚さ」で割って得、ポリエステル不織布の「厚さ」は、GB/T451.3-2002に規定する方法により測定し、ポリエステル不織布の「通気度」は、GB/T24218.15-2018に規定する方法により測定し、ポリエステル不織布の「孔径」は、GB/T32361-2015に規定する方法により測定し、ポリエステル不織布の「引張強度」は、GB/T12914-2008に規定する方法により測定した。
実施例1-3サンプルおよび比較例サンプルの性能をそれぞれテストし、テストの結果が表4に示されている。
表4から分かるように、本開示の実施例1-3のサンプルは、性能が優れ、特にピンホール数および塗布液の裏面までの浸透の2項目で優れた性能が見られ、つまり、ピンホールがなく、塗布液が裏面まで浸透することがなかった。これに対して、比較例サンプルの平均孔径が16.1μmであり、最大孔径が134μmであり、最大孔径/平均孔径の比が8.3であり、それにより作製した水処理膜の塗布層に100個超のピンホールを有し、そして、塗布液の裏面までの浸透量が0.2m2/m2よりも多かった。このため、本開示の実施例により作製して得た水処理膜は、性能が比較例による水処理膜より顕著に優れている。
Figure 2022552913000005
上記は、本開示の好ましい実施形態にすぎなく、本開示を限定するものではなく、当業者にとって、本開示に各種の変更や変化を有してもよい。本開示の精神および主旨内であれば、行われるすべての変更、均等置換、改良等も、本開示の保護範囲に属する。
産業上の利用可能性
本開示は、ポリエステル不織布の孔径サイズおよび孔径分布をコントロールすることにより、水処理膜材料塗布層に欠陥が発生する確率、特に塗布層におけるピンホールの生じる確率を低減させる。上層および下層に対してそれぞれ繊度の異なった繊維を使用し、上層の繊維の繊度が下層の繊維の繊度以下であるようにすることにより、塗布層の相分離過程での水、空気および製膜溶液における溶剤の素早い交換を実現して、塗布層における孔欠陥の発生を抑える。

Claims (20)

  1. 平均孔径が20μm以下であり、最大孔径が40μm以下であり、最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ12以下である
    ことを特徴とする湿式不織布。
  2. 最大孔径/平均孔径の比が1以上かつ8以下であり、好ましくは、1以上かつ6以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の湿式不織布。
  3. 平均孔径は、15μm以下であり、好ましくは、10μm以下であり、より好ましくは、8μm以下である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の湿式不織布。
  4. 最大孔径が35μm以下であり、好ましくは、30μm以下である
    ことを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  5. 前記湿式不織布は、全体として単層構造であり、少なくとも2つの層が一体に結合して形成されたものである
    ことを特徴とする請求項1-4のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  6. 前記少なくとも2つの層は、繊維の繊度の互いに異なった第1の層と第2の層とを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の湿式不織布。
  7. 前記少なくとも2つの層は、第1の層と第2の層とを含み、前記第1の層の繊維が繊度の異なった2種または複数種の繊維を含み、
    前記第2の層が繊度の異なった2種または複数種の繊維を含む
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の湿式不織布。
  8. 前記第1の層は、繊度が9.20μm以下の幹繊維と繊度が11.27μm以下の接着剤繊維により構成され、前記第2の層は、繊度が13.01μm以下の幹繊維と繊度が14.55μm以下の接着剤繊維により構成され、
    好ましくは、第1の層の幹繊維の繊度が第2の層の幹繊維の繊度以下であり、第1の層の接着剤繊維の繊度が第2の層の接着剤繊維の繊度以下である
    ことを特徴とする請求項5-7のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  9. 前記第1の層の幹繊維の繊度は、8.23μm以下であり、好ましくは、7.70μm以下であり、より好ましくは、6.51-7.70μmであること、
    前記第2の層の幹繊維の繊度は、12.35μm以下であり、好ましくは、12.00μm以下であり、より好ましくは、6.51-12.00μmであること、
    前記第1の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、好ましくは、10.49μm以下であり、より好ましくは、9.65-10.49μmであること、及び/又は、
    前記第2の層の接着剤繊維の繊度は、10.89μm以下であり、好ましくは、10.49μm以下であり、より好ましくは、9.65-10.49μmであること、
    を特徴とする請求項8に記載の湿式不織布。
  10. 前記第1の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmであること、
    前記第2の層の幹繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmであること、
    前記第1の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmであること、及び/又は、
    前記第2の層の接着剤繊維の繊維長さは、1-7mmであり、好ましくは、3-6mmであること、
    を特徴とする請求項8または9に記載の湿式不織布。
  11. 前記第1の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%であること、及び/又は、
    前記第2の層の接着剤繊維の質量分率が20-40%であり、幹繊維の質量分率が60-80%であること、
    を特徴とする請求項8-10のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  12. 面密度が60-100g/mであること、密度が0.70-1.05g/cmであること、通気度が0.5-4.0cc/cm/secであること、横方向引張強度が35N/15mm超であること、及び/又は、縦方向引張強度/横方向引張強度の比が1.2-4であることを特徴とする請求項1-10のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  13. 前記湿式不織布は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種により作製され、好ましくは、ポリエステル繊維により作製され、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維が例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES繊維である
    ことを特徴とする請求項1-10のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  14. 前記幹繊維は、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ビスコース繊維、およびアクリル繊維の少なくとも1種であり、好ましくは、ポリエステル繊維であり、ポリエステル繊維が例えばポリエチレンテレフタレート繊維であり、ポリオレフィン繊維が例えばポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、塩化ビニル繊維またはES繊維であること、及び/又は、
    前記第1の層の接着剤繊維および第2の層の接着剤繊維のそれぞれは、未延伸ポリエステル接着剤繊維、ポリオレフィン繊維、芯鞘型接着剤繊維のうちの少なくとも1種であること、
    好ましくは、前記未延伸ポリエステル接着剤繊維が未延伸ポリエチレンテレフタレート繊維であり、
    好ましくは、前記芯鞘型接着剤繊維がCoPET/PET芯鞘構造繊維、PE/PET芯鞘構造繊維およびES繊維からなる群から選択される少なくとも1種である
    ことを特徴とする請求項8-13のいずれか1項に記載の湿式不織布。
  15. 請求項1-14のいずれか1項に記載の湿式不織布を水処理膜の支持層とする使用。
  16. 前記第1の層の原材料により前記湿式不織布の第1表面が形成され、前記第1表面に水処理膜材料が塗布されている
    ことを特徴とする請求項15に記載の使用。
  17. 請求項1-14のいずれか1項に記載の湿式不織布を作製する方法であって、
    抄紙ステップと熱圧ステップとを含む
    ことを特徴とする方法。
  18. 前記湿式不織布は請求項6-14のいずれか1項に記載の湿式不織布であり、
    前記方法は、前記第1の層の原材料を抄紙して第1原紙を得るステップと、前記第2の層の原材料を抄紙して第2原紙を得るステップと、第1原紙と第2原紙に対して熱圧複合を行うステップとを含み、
    好ましくは、鋼ロール/鋼ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行い、または鋼ロール/軟質ロール式熱圧装置を利用して前記熱圧または熱圧複合を行い、
    好ましくは、前記抄紙の前に、コニカルリファイナーを利用して繊維分散を行うステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1-14のいずれか1項に記載の湿式不織布と、
    前記湿式不織布に塗布されている水処理膜材料と、を含み、
    好ましくは、前記水処理膜材料は、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、アセチルセルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリサルホンまたはそれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはポリサルホンであり、例えばポリエーテルサルフォンである
    ことを特徴とする水処理膜。
  20. 前記水処理膜は、逆浸透膜、ナノろ過膜、限外ろ過膜および精密ろ過膜のうちの1種または複数種である
    ことを特徴とする、請求項19に記載の水処理膜、または請求項15または16に記載の使用。
JP2022534474A 2019-12-30 2019-12-30 湿式不織布、その作製方法および湿式不織布を含む水処理膜 Active JP7325643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/130137 WO2021134312A1 (zh) 2019-12-30 2019-12-30 湿法无纺布,其制备方法以及包含其的水处理膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022552913A true JP2022552913A (ja) 2022-12-20
JP7325643B2 JP7325643B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=76686155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534474A Active JP7325643B2 (ja) 2019-12-30 2019-12-30 湿式不織布、その作製方法および湿式不織布を含む水処理膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230142418A1 (ja)
EP (1) EP4052774B1 (ja)
JP (1) JP7325643B2 (ja)
KR (1) KR102527557B1 (ja)
CN (1) CN113329803B (ja)
WO (1) WO2021134312A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113648849A (zh) * 2021-09-02 2021-11-16 前沿新材料研究院(深圳)有限公司 水处理膜支撑层以及水处理膜
CN113699797A (zh) * 2021-09-02 2021-11-26 前沿新材料研究院(深圳)有限公司 复合无纺布及其制备方法、电磁屏蔽膜及集成电路板

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299607A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Ngk Insulators Ltd 無機多孔質膜
JPH0421526B2 (ja) * 1984-05-10 1992-04-10 Awa Seishi Kk
WO2000009246A1 (fr) * 1997-02-13 2000-02-24 Miki Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Support pour membrane semi-permeable
WO2004038833A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Daiwabo Co., Ltd. 有機電解液電池用セパレータとその製造方法及びこれを組み込んだ有機電解液電池
WO2005098118A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Mitsui Chemicals, Inc. 不織布シートおよびその製造方法
WO2008130019A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Teijin Fibers Limited 湿式不織布およびフィルター
JP2010520591A (ja) * 2007-12-21 2010-06-10 チャンゾウ ゾンケ ライファン パワー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 不織布補強微孔ポリマー膜、並びにその製造方法および用途
WO2011049231A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 三菱製紙株式会社 半透膜支持体、スパイラル型半透膜エレメント及び半透膜支持体の製造方法
JP2012101213A (ja) * 2010-10-13 2012-05-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd 半透膜支持体
CN104147939A (zh) * 2014-04-23 2014-11-19 华南理工大学 一种用于过滤膜的支撑层材料及其制造方法及过滤膜
JP2015058411A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 三菱製紙株式会社 半透膜支持体
WO2015115418A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 帝人株式会社 フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター
US20150251138A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for Using a Cross-Flow Filter Membrane to Remove Particles from a Liquid Stream
US20160038864A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Clarcor Engine Mobile Solutions, Llc Composite High Efficiency Filter Media With Improved Capacity
CN105498550A (zh) * 2015-12-10 2016-04-20 华南理工大学 一种无纺布复合纳滤膜及其制备方法与应用
WO2016148038A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 三菱製紙株式会社 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
WO2017159457A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 住友電工ファインポリマー株式会社 積層体の製造方法及び積層体
CN107913606A (zh) * 2017-10-24 2018-04-17 浙江福斯特新材料研究院有限公司 一种半透膜支撑材料及其制备方法
WO2019202213A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Ahlstrom-Munksjö Oyj Filtration media especially useful for filtering fluids associated with wire electron discharge machining (wedm) processes
JP2020049399A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱製紙株式会社 膜分離活性汚泥処理用半透膜支持体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216918A (en) * 1976-12-08 1980-08-12 Escher Wyss Gmbh Fiberizer
WO1999047593A1 (fr) * 1998-03-16 1999-09-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Film microporeux
JP6190687B2 (ja) * 2013-10-02 2017-08-30 三井化学株式会社 液体用フィルタ
JP6290500B1 (ja) * 2017-07-18 2018-03-07 宇部エクシモ株式会社 不織布及び電池用セパレータ
CN107362694B (zh) * 2017-08-24 2020-09-22 华南理工大学 一种无纺布基正渗透膜及其制备方法和应用
KR102455776B1 (ko) * 2017-11-01 2022-10-18 도레이 카부시키가이샤 스펀본드 부직포

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421526B2 (ja) * 1984-05-10 1992-04-10 Awa Seishi Kk
JPH01299607A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Ngk Insulators Ltd 無機多孔質膜
WO2000009246A1 (fr) * 1997-02-13 2000-02-24 Miki Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Support pour membrane semi-permeable
WO2004038833A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Daiwabo Co., Ltd. 有機電解液電池用セパレータとその製造方法及びこれを組み込んだ有機電解液電池
WO2005098118A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Mitsui Chemicals, Inc. 不織布シートおよびその製造方法
WO2008130019A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Teijin Fibers Limited 湿式不織布およびフィルター
JP2010520591A (ja) * 2007-12-21 2010-06-10 チャンゾウ ゾンケ ライファン パワー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 不織布補強微孔ポリマー膜、並びにその製造方法および用途
WO2011049231A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 三菱製紙株式会社 半透膜支持体、スパイラル型半透膜エレメント及び半透膜支持体の製造方法
JP2012101213A (ja) * 2010-10-13 2012-05-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd 半透膜支持体
JP2015058411A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 三菱製紙株式会社 半透膜支持体
WO2015115418A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 帝人株式会社 フィルター用多層ろ材およびその製造方法およびエアーフィルター
US20150251138A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for Using a Cross-Flow Filter Membrane to Remove Particles from a Liquid Stream
CN104147939A (zh) * 2014-04-23 2014-11-19 华南理工大学 一种用于过滤膜的支撑层材料及其制造方法及过滤膜
US20160038864A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Clarcor Engine Mobile Solutions, Llc Composite High Efficiency Filter Media With Improved Capacity
WO2016148038A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 三菱製紙株式会社 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
CN105498550A (zh) * 2015-12-10 2016-04-20 华南理工大学 一种无纺布复合纳滤膜及其制备方法与应用
WO2017159457A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 住友電工ファインポリマー株式会社 積層体の製造方法及び積層体
CN107913606A (zh) * 2017-10-24 2018-04-17 浙江福斯特新材料研究院有限公司 一种半透膜支撑材料及其制备方法
WO2019202213A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Ahlstrom-Munksjö Oyj Filtration media especially useful for filtering fluids associated with wire electron discharge machining (wedm) processes
JP2020049399A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱製紙株式会社 膜分離活性汚泥処理用半透膜支持体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113329803B (zh) 2022-03-25
WO2021134312A1 (zh) 2021-07-08
KR102527557B1 (ko) 2023-04-28
EP4052774A1 (en) 2022-09-07
EP4052774A4 (en) 2022-11-16
EP4052774B1 (en) 2024-05-01
KR20220097534A (ko) 2022-07-07
CN113329803A (zh) 2021-08-31
US20230142418A1 (en) 2023-05-11
JP7325643B2 (ja) 2023-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107405579B (zh) 膜分离活性污泥处理用半透膜的支撑体、过滤膜和模块
JP7371056B2 (ja) 半透膜支持体
JP2012101213A (ja) 半透膜支持体
JP7325643B2 (ja) 湿式不織布、その作製方法および湿式不織布を含む水処理膜
WO2020004462A1 (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体
JP2013180236A (ja) 半透膜支持体用不織布及びその製造方法
CN112368067B (zh) 膜分离活性污泥处理用半透膜用支撑体
JP6612624B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体及び濾過膜
JP2016159197A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体
JP2017170293A (ja) 半透膜支持体
JP2020163321A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体及び濾過膜
JP2014180638A (ja) 半透膜の製造方法
JP6038370B1 (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
JP2019034304A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
JP6038369B1 (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
JP2017042691A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体の製造方法
JP5893971B2 (ja) 半透膜支持体の製造方法
JP2014180639A (ja) 半透膜の製造方法
JP7102571B1 (ja) 半透膜支持体及び半透膜支持体の製造方法
JP7102572B1 (ja) 半透膜支持体及び半透膜支持体の製造方法
JP2020049399A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜支持体
JP2019051469A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール
WO2022210316A1 (ja) 半透膜支持体及び半透膜支持体の製造方法
JP5809588B2 (ja) 半透膜支持体
JP2021186733A (ja) 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150