JP2022550568A - 高性能euvフォトレジストのための高euv吸収体による基板の表面修飾 - Google Patents

高性能euvフォトレジストのための高euv吸収体による基板の表面修飾 Download PDF

Info

Publication number
JP2022550568A
JP2022550568A JP2022520370A JP2022520370A JP2022550568A JP 2022550568 A JP2022550568 A JP 2022550568A JP 2022520370 A JP2022520370 A JP 2022520370A JP 2022520370 A JP2022520370 A JP 2022520370A JP 2022550568 A JP2022550568 A JP 2022550568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
radiation
layer
euv
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022520370A
Other languages
English (en)
Inventor
ナルディ・ケイティ・リン
ワイドマン・ティモシー・ウィリアム
ウー・チェンガオ
グ・ケヴィン・リー
ヴォロスキー・ボリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2022550568A publication Critical patent/JP2022550568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/167Coating processes; Apparatus therefor from the gas phase, by plasma deposition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【解決手段】本開示は、放射線吸収層とイメージング層とを有するパターニング構造、並びにパターニングする方法及び装置に関する。特定の実施形態では、放射線吸収層は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能の増大をもたらす。【選択図】図1B

Description

参照による組込み
PCT願書は、本出願の一部として本明細書と同時に提出される。本出願は、同時に提出されるPCT願書内で特定される各出願に対する優先権の利益を請求するものであり、各出願は、これらの全体が、全ての目的で参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、半導体処理の分野に関する。特定の態様では、本開示は、放射線吸収層とイメージング層とを有するパターニング構造、並びにパターニングする方法及び装置に関する。いくつかの実施形態では、放射線吸収層は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能の増大をもたらす。
半導体製造が進化し続けるにつれて、フィーチャ・サイズは縮小し続け、新たな処理方法が必要とされている。パターニングの背景で進化をとげている1つの領域は、例えば、リソグラフィ放射線に反応するフォトレジスト材料を使用することである。
本明細書で提供する背景の説明は、本開示の状況を全体的に提示する目的である。背景技術のセクションで説明する範囲に対する、本明細書で名前を挙げた発明者等の研究、及び他の場合では出願時に従来技術としてみなされない可能性がある説明の態様は、本開示に対する従来技術として明示的にも、暗示的にも認めるものではない。
本明細書の様々な実施形態は、フォトレジスト材料を基板上に堆積する方法、材料、装置及びシステムに関する。
第1の態様では、本開示は、パターニング構造を作製する方法を包含し、方法は、パターンを受け入れる基板を提供することと、放射線吸収層を基板の表面上に組み込むことと、イメージング層を提供することとを含み、放射線吸収層は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能を増大するように、イメージング層の下にある。
いくつかの実施形態では、イメージング層は、放射線に反応するイメージング層、超紫外線(EUV)に反応する膜、フォトレジスト層、ハードマスク、又は原子層堆積(ALD)ハードマスクを含む。他の実施形態では、放射線吸収層は、ヨウ素(I)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、それらの酸化物、それらの合金又はそれらの組合せを含む。特定の実施形態では、放射線吸収層は、高パターニング放射線吸収断面を有する第1の元素を含む。更なる実施形態では、イメージング層は、高パターニング放射線吸収断面と、パターニング放射線への露出下で開裂可能である部分とを有する第2の元素を含む。第1の元素及び第2の元素は、同じであっても、異なってもよい。
いくつかの実施形態では、方法は、(例えば、イメージング層の上記提供の前に)ハロ、アルキル、又はハロアルキル部分を放射線吸収層の表面に導入することを更に含む。
他の実施形態では、上記導入は、1つ若しくは複数の前駆物質のスパッタリング、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)、プラズマベースの堆積、熱誘導分解、又はプラズマ誘導分解によって、放射線吸収層を堆積することを含む。
いくつかの実施形態では、上記導入は、テルル(Te)を含む第1の前駆物質及び酸化金属を含む第2の前駆物質を基板の表面に提供することを含み、第1の前駆物質及び第2の前駆物質はそれぞれ、気相で基板に提供され、これにより、放射線吸収層を基板上に堆積させる。いくつかの実施形態では、第1の前駆物質は、TeR2又はTeR4を含み、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアリール、ヒドロキシル、オキソ、又は任意に置換されたトリアルキルシリルであり、第2の前駆物質は、酸化スズ、酸化アンチモン又は酸化ビスマスを含む。
他の実施形態では、上記導入は、プラズマ又は熱の存在下、高EUV吸収断面を有する元素を含む蒸気に基板の表面を露出し、これにより、放射線吸収層を基板上に堆積することを含む。特定の実施形態では、蒸気は、ヨウ素(I)、ヨウ素ガス(I2)、ジヨードメタン(ジヨードメタン(CH22)、スズ(Sn)、テルル(Te)、又はビス(アルキル)テルル(TeR2)を含む。
いくつかの実施形態では、放射線吸収層の表面は、不安定な部分を有する光反応性表面を更に含み、光反応性表面は、パターニング放射線への露出下、開裂可能である。特定の実施形態では、上記導入は、基板の表面上に放射線吸収層を堆積することと、不安定な部分を含むキャッピング剤で放射線吸収層をキャッピングすることとを含む。更なる実施形態では、放射線吸収層は、酸化スズ、スズ、スズ合金、酸化ビスマス、又はテルルを含み、キャッピング剤は、アルキル置換金属を含有する前駆物質(例えば、本明細書で説明するいずれかの前駆物質)を含む。
また他の実施形態では、方法は、(例えば、イメージング層の上記提供の後に)パターニング放射線露出部に放射線吸収層及びイメージング層を露出し、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有する露出膜を提供することと、パターンを提供するため、露出膜を現像し、これにより、放射線非露出領域を除去することとを更に含む。いくつかの実施形態では、放射線露出領域は、放射線非露出領域と比較して、放射線吸収層とイメージング層との間の接着が強化されることを特徴とする。
他の実施形態では、方法は、(例えば、イメージング層の上記提供の前に)パターニング放射線露出部に放射線吸収層の光反応性表面を露出し、これにより、放射線非露出領域と比較して、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有するパターニング放射線吸収層を提供することを更に含む。いくつかの実施形態では、放射線露出領域は、イメージング層の堆積のための核形成が強化されることを特徴とする。
他の実施形態では、方法は、(例えば、イメージング層の上記提供の後に)パターニング放射線露出部に放射線吸収層及びイメージング層を露出し、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有する露出膜を提供することと、パターンを提供するため、露出膜を現像し、これにより、放射線非露出領域又は放射線露出領域を除去することとを更に含む。
第2の態様では、本開示は、パターニング構造を包含し、パターニング構造は、パターンを受け入れる基板と、基板の表面上のイメージング層と、イメージング層の下の放射線吸収層とを含む。いくつかの実施形態では、放射線吸収層は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能を増大するように構成される。
第3の態様では、本開示は、基板処理装置を包含し、装置は、(a)基板を保持するように構成される1つ又は複数の処理チャンバと、(b)少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを有する制御器とを含み、制御器は、本明細書に記載のいずれかの方法を生じさせるように構成される。
一実施形態では、各処理チャンバは、チャック又は架台を含む。他の実施形態では、装置は、処理チャンバへの1つ又は複数のガス入口、及び関連付けられた流量制御ハードウェアと、処理チャンバ及び関連付けられた流量制御ハードウェアから材料を除去する1つ又は複数のガス出口とを含む。
特定の実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ及びメモリは、互いに通信可能に接続され、少なくとも1つのプロセッサは、流量制御ハードウェアと少なくとも動作可能に接続される。更なる実施形態では、メモリは、流量制御ハードウェアを少なくとも制御するための少なくとも1つのプロセッサを制御し、本明細書に記載の方法のいずれかを生じさせるコンピュータ実行可能命令を記憶している。
第4の態様では、装置は、堆積モジュールと、パターニング・モジュールと、現像モジュールと、制御器とを含み、制御器は、1つ又は複数のメモリ・デバイスと、1つ又は複数のプロセッサと、機械可読命令を含む命令でコード化されたシステム制御ソフトウェアとを含む。
いくつかの実施形態では、堆積モジュールは、放射線に反応する膜(例えば、EUV反応膜)、放射線吸収層、又はイメージング層を堆積するチャンバを含む。他の実施形態では、パターニング・モジュールは、300nm未満の波長の放射線源を有するフォトリソグラフィ・ツールを含む(例えば、放射線源は、30nm未満の波長の放射線源とし得る)。また他の実施形態では、現像モジュールは、レジスト膜を現像するチャンバを含む。
特定の実施形態では、制御器の命令は、(例えば、堆積モジュールにおいて)膜(例えば、放射線に反応する膜)を形成するため、基板の上面上に放射線吸収層及びイメージング層の堆積を生じさせる機械可読命令を含む。他の実施形態では、制御器の命令は、(例えば、パターニング・モジュールにおいて、)パターニング放射線に直接露出することによって、300nm未満の解像度で(例えば、又は30nm解像度で)膜のパターニングを生じさせ、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有する露出膜を形成する機械可読命令を含む。また他の実施形態では、露出膜は、EUV露出領域とEUV非露出領域とを有する。特定の実施形態では、制御器の命令は、(例えば、現像モジュールにおいて、)放射線露出領域又は放射線非露出領域を除去してレジスト膜内にパターンを提供するため、露出膜を現像させる機械可読命令を含む。他の特定の実施形態では、機械可読命令は、EUV露出領域又はEUV非露出領域を除去させる命令を含む。
いくつかの実施形態では、吸収層及び/又はイメージング層を堆積させる機械可読命令は、高パターニング放射線吸収断面を有する元素を堆積させる命令を更に含む。特定の実施形態では、要素は、高EUV吸収断面を有する。
いくつかの実施形態では、装置は、洗浄モジュールを更に含み得る(例えば、基板又は膜を洗浄するチャンバを含む)。特定の実施形態では、制御器の命令は、(例えば、洗浄モジュールにおいて、)上記堆積の後、半導体基板の裏側面若しくはベベルを洗浄させる、及び/又は上記堆積の後、膜のエッジ・ビードを除去させる機械可読命令を含む。
いくつかの実施形態では、装置は、焼成モジュールを更に含み得る。特定の実施形態では、制御器の命令は、(例えば、焼成モジュールにおいて、)上記堆積の後、膜を焼成させる、及び/又は上記パターニングの後、露出膜を焼成させる機械可読命令を含む。
いくつかの実施形態では、装置は、エッチング・モジュールを更に含み得る。特定の実施形態では、制御器の命令は、上記パターニングの後、(例えば、エッチング・モジュールにおいて、)露出膜のエッチング若しくは除去(例えば、吸収層及び/若しくはイメージング層の露出領域若しくは非露出領域の除去)、並びに/又は基板の除去(例えば、吸収層の露出領域又は非露出領域の下にある基板の一部分の除去)を生じさせる機械可読命令を含む。
本明細書の任意の実施形態では、吸収層及び/又はイメージング層は、EUV反応膜、DUV反応膜、UV反応膜、フォトレジスト膜、光パターニング可能な膜、光反応性接着膜を含む。
本明細書の任意の実施形態では、吸収層及び/又はイメージング層は、高パターニング放射線吸収断面を有する金属又は原子を有する。特定の実施形態では、金属又は原子は、高EUV吸収断面を有する。他の実施形態では、金属含有層は、スズ(Sn)、ビスマス(Bi)、テルル(Te)、セシウム(Cs)、アンチモン(Sb)、インジウム(In)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、ヨード(I)、ジルコニウム(Zr)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、銀(Ag)、白金(Pt)、又は鉛(Pb)、及びそれらの組合せを含む。いくつかの実施形態では、吸収層及び/又はイメージング層は、感光性層である。
本明細書の任意の実施形態では、前駆物質は、高パターニング放射線吸収断面を有する金属又は原子を含む。特定の実施形態では、金属又は原子は、(例えば、1×107cm2/mol以上の)高EUV吸収断面を含む。他の実施形態では、前駆物質は、Sn、Bi、Te、Cs、Sb、In、Mo、Hf、I、Zr、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Pt、又はPb、及びそれらの組合せを含む。また他の実施形態では、前駆物質は、高吸光前駆物質である(例えば、約6μm-1を超えるα又は本明細書に記載の他の値を含む高ベール吸光係数αを有する)。
本明細書の任意の実施形態では、吸収層の上記導入及び/又はイメージング層の上記提供は、1つ又は複数の前駆物質を提供することを含む。非限定的な前駆物質は、式(I)、(II)、(IIa)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、又は(VIII)を有する構造を含む。特に非限定的な実施形態では、吸収層の前駆物質は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、又は(VIII)を有する構造を含む。他の実施形態では、イメージング層の前駆物質は、式(II)、(IIa)、(VII)、又は(VIII)を有する構造を含む。
本明細書の任意の実施形態では、吸収層の上記導入は、インジウム前駆物質(例えば、本明細書に記載のInR3)、スズ前駆物質(例えば、本明細書に記載のSnR2若しくはSnR4)、ビスマス前駆物質(例えば、本明細書に記載のBiR3)、アンチモン前駆物質(例えば、本明細書に記載のSbR3)、テルル前駆物質(例えば、本明細書に記載のTeR2若しくはTeR4)、又はヨード前駆物質(例えば、本明細書に記載の過ヨウ素酸塩若しくはRI)を含む1つ又は複数の前駆物質を提供することを含む。
本明細書の任意の実施形態では、イメージング層の上記提供は、対反応物質の存在下、1つ又は複数の前駆物質(例えば、式(I)又は(II)を有する構造を含むもの等、本明細書に記載の前駆物質)を提供することを含む。非限定的な対反応物質は、酸素を含有する対反応物質を含み、酸素(O2)、オゾン(O3)、水、過酸化物、過酸化水素、酸素プラズマ、水プラズマ、アルコール、ジヒドロキシアルコール、ポリヒドロキシアルコール、フッ素化ジヒドロキシアルコール、フッ素化ポリヒドロキシアルコール、フッ素化グリコール、ギ酸、及びヒドロキシル部分の他の供給源、並びにそれらの組合せを含む。また他の非限定的な対反応物質は、式ZR2を有するカルコゲニド前駆物質を含み、式中、Zは、硫黄、セレン、又はテルルであり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル等)、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアルコキシ、又は任意に置換されたトリアルキルシリルである。
本明細書の任意の実施形態では、層(例えば、吸収層又はイメージング層)を堆積するのに、単一の前駆物質が利用される。他の実施形態では、層を堆積するのに、2つ以上の異なる前駆物質が利用される。
本明細書の任意の実施形態では、堆積は、蒸気の状態で金属前駆物質(複数可)を提供又は堆積することを含む。他の実施形態では、堆積は、1つ又は複数の対反応物質(複数可)を蒸気の状態で提供することを含む。特定の実施形態では、堆積は、CVD、ALD、又はそれらのプラズマ強化形態を含む。
本明細書の任意の実施形態では、層の堆積は、対反応物質を提供することを更に含む。非限定的な対反応物質は、酸素を含有する対反応物質又はカルコゲニド前駆物質を含み、O2、O3、水、過酸化物、過酸化水素、酸素プラズマ、水プラズマ、アルコール、ジヒドロキシアルコール、ポリヒドロキシアルコール、フッ素化ジヒドロキシアルコール、フッ素化ポリヒドロキシアルコール、フッ素化グリコール、ギ酸、及びヒドロキシル部分の他の供給源、並びにZR2(例えば、Zは、S、Se、又はTeであり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアルコキシ、又は任意に置換されたトリアルキルシリル、並びにそれらの組合せを含む。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1Aは、非限定的なパターニング構造の概略図である。構造は、基板101と、イメージング層102とを有する。 図1Bは、非限定的なパターニング構造の概略図である。構造は、基板111と、イメージング層112と、イメージング層112の下の放射線吸収層113とを有する。
図2は、放射線吸収層213及びイメージング層212を利用する非限定的な方法の概略図である。
図3は、放射線吸収層313及びハードマスク315を利用する非限定的な方法の概略図である。
図4は、非限定的な第1の前駆物質(1)と非限定的な第2の前駆物質(2)との間の反応スキームである。
図5は、パターニング構造を作製し、使用する非限定的な方法の概略図である。
図6は、パターニング構造を作製し、使用する別の非限定的な方法の概略図である。
図7Aは、非限定的なパターニング構造の図である。構造は、基板711と、イメージング層712と、イメージング層712の下の放射線吸収層713とを有する。 図7Bは、非限定的なパターニング構造の図であって、非限定的なパターニング構造の画像である。 図7Cは、非限定的なパターニング構造の図であって、非限定的な方法の概略図である。
図8は、様々な元素の超紫外線(EUV)吸光断面を示す非限定的なグラフである。アスタリスク(*)は、高EUV吸光断面を有する非限定的な元素を示し、番号(#)は、放射性である非限定的な元素を示す。内殻電子の励起に関連するEUV光(92eV、13.5nm)の吸収は、化学結合にほとんど依存することがない。
図9は、ドライ現像用処理ステーション900の一実施形態の概略図である。
図10は、マルチステーション処理ツール1000の一実施形態の概略図である。
図11は、誘導結合プラズマ装置1100の一実施形態の概略図である。
図12は、半導体処理クラスタ・ツール構成1200の一実施形態の概略図である。
図13は、ドライ堆積装置1300の一例の断面概略図である。
図14は、上板、基板及びエッジ・リングの一部分の詳細側断面図及び平面図である。
本開示の特定の実施形態に対して詳細に言及する。特定の実施形態の例は、添付の図面に示す。本開示は特定の実施形態に関して説明するが、そのような特定の実施形態に本開示を限定することを意図しないことは理解されよう。反対に、本開示の趣旨及び範囲内に含んでよい代替形態、修正形態、及び等価物を含むことが意図される。以下の説明では、多数の具体的な詳細は、本開示に対する完全な理解を提供するように示される。本開示は、これら具体的な詳細の一部又は全部を伴わずに実行してよい。他の例では、周知の処理動作は、本開示を不必要に曖昧にしないように、詳細に説明していない。
半導体処理における薄膜のパターニングは、半導体製造において重要なステップであることが多い。パターニングには、リソグラフィを伴う。193nmフォトリソグラフィ等の従来のフォトリソグラフィにおいて、パターンは、光子源から光子をマスク上に放出し、感光性フォトレジスト上にパターンを印刷し、これにより、フォトレジスト内に化学反応を生じさせることによって印刷され、フォトレジストは、現像後、パターンを形成するため、フォトレジストの特定の部分を除去する。
(国際半導体技術ロードマップによって定義される)先端技術ノードは、22nmノード、16nmノード、及びそれを超えるノードを含む。例えば16nmノードにおいて、ダマスカス構造内の典型的なバイア又はラインの幅は、典型的には、約30nm以下である。先端半導体の集積回路(IC)及び他のデバイス上のフィーチャのスケーリングにより、リソグラフィの解像度を向上させている。
超紫外線(EUV)リソグラフィは、従来のフォトリソグラフィ方法で達成可能であると思われるイメージング源の波長よりも小さなイメージング源の波長に移動させることによって、リソグラフィ技術を拡張させることができる。約10~20nm、又は11~14nm波長、例えば、13.5nm波長でのEUV光源は、スキャナとも呼ばれる最先端リソグラフィ・ツールで使用し得る。EUV放射線は、石英及び水蒸気を含む広範囲の固体及び流体材料で強力に吸収され、真空内で動作する。
従来の有機化学増幅型レジスト(CAR)は、EUVリソグラフィ内で使用する際、いくつかの欠点、特に、EUV領域における低い吸光係数、及び光により活性化された化学種の酸拡散がある。低い吸光係数を克服するため、比較的厚いCAR膜が必要であるが、パターン崩壊の危険性がある。更に、酸拡散過程の間の広範な空き径により、パターニングCAR膜内に比較的高いライン粗さがもたらされる。クエンチャを使用すると酸拡散径を低減し得るが、感度の低下という犠牲がある。したがって、現在のCARのリソグラフィ性能は、所望のEUVリソグラフィ性能に到達することができない。
有機成分内に混合した金属及び/又は酸化金属を含有する直接光パターニング可能なEUVレジストは、EUV光子吸収を強化する、二次電子を生成する、及び/又は基礎をなす膜積層体及びデバイス層に対してエッチング選択性の増大を示すことができるという点で、有望である。オレゴン州コーバリスのInpria社から入手可能なもの等の有機金属レジストは、実質的により高い吸光係数を有し、かなりより薄くすることができる一方で、依然として良好な耐エッチング性をもたらすものである。現在、高解像度パターニング用途での市販の全てのEUVフォトレジストは、溶液ベースの(ウェット)スピンオン配合物である。しかし、スピンオン配合物は、概して、空間的に均一な膜をもたらし、これにより、深さに依存するEUV線量の問題を受ける可能性がある。即ち、材料が約30%以上の入射EUV光子を吸収し始めると、不可避的に、選択的現像を可能にするのに必要な化学的効果を引き起こす光子は、膜の底部ではより少ない。この概念は、本明細書で更に説明する図1A~図1Bに示す。スピンオン配合物の別の可能性のある欠点は、スピン・コーティング中の環境変数のために溶液が不安定であり、膜特性にばらつきがあり得ることである。
有機金属ベースのレジストのドライ堆積も、例えば、国際公開第WO2019/217749号として公開された、2019年5月9日出願、「METHODS FOR MAKING EUV PATTERNABLE HARD MASKS」という名称の以前の国際出願第PCT/US19/31618号内に記載されており、当該文献のEUVレジスト・マスクを形成するための直接光パターニング可能な金属-有機ベースの酸化金属膜の組成物、堆積、及びパターニングに関連する当該出願の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。これらの金属-有機ベースのレジストの大部分又は全てにおいて、金属中心(主にSn)以外、全ての他の元素は、低EUV吸収断面を有する。代替金属中心として、又は対反応物質の一部として、又は有機基上で水素をフッ素若しくはヨードに置換することによって、他の高EUV吸収元素をレジストに導入すると、PR内でのEUV吸収を更に増大し、したがって、パターニングに必要なEUV線量を更に低減することができる。本発明者等の先行する研究は、これらの可能性を探求している。
EUVリソグラフィ有機金属レジスト性能の更なる向上は、感度の増大、ライン・エッジ粗さの低減、及び/又は解像度の向上によって企図され、解像度は、本明細書で参照される用語で「z係数」として表現される。本開示は、有機金属レジスト膜の下地層に対処するものであり、膜の光活性層の下に高EUV吸収を伴う元素を導入することを通じてこれらのレジストの感度を向上させ、EUVフォトレジストの吸収率及び/又はパターニング性能を増大させる方法を概説する。記載の組成物、構造及び方法は、ドライ堆積有機金属フォトレジストの方策、並びにCAR及びスピンオン有機金属膜等の他の競合的方策の両方に適用可能であってよい。
パターニング構造
本明細書のパターニング構造(又は膜)は、基板の表面上のイメージング層と、イメージング層の下の放射線吸収層とを含み得る。特定の実施形態では、放射線吸収層の存在は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能の増大をもたらす。
概して、層を通じた光子吸収は、深さに依存する。均一な層又は膜が放射線に露出されると、層の下側部分は、下側部分に到達する光子がより少ないので、同じ層の上側部分と比較して、放射線露出量はより少ない。したがって、層の深さ全体を通じて十分で一様な露出を保証するため、層に十分な放射線透過率をもたらさなければならない。図1Aに示されるように、均一イメージング層102は、基板101の上面上に配設される。放射線に露出した際、均一層を通じた吸光105は、深さに依存し、基板に向かって(及び層102の下側部分で)より低い値105aを有し、基板から離れて(層102の上側部分で)より高い値105bを有する。
イメージング層の下に放射線吸収層を使用することによって、イメージング層を通じた放射線吸収を増大させることができる。例えば、イメージング層と比較して、高EUV吸収率を有する原子の密度が増大する吸収層を、膜の底部に提供することによって、利用可能なEUV光子をより効率的に利用する一方で、パターニング構造の底部に向かって、より一様に分布する吸収(及び二次電子の効果)が可能になる。更に、いくつかの例では、吸収層は、より多くの二次電子を効果的に生成することができ、パターニング構造の下側部分をより良好に露出させることができる。
図1Bに示されるように、パターニング構造は、イメージング層112と、イメージング層112の下及び基板111の上に放射線吸収層113とを含み得る。吸収層を欠いている構造と比較すると、層112の下側部分115aと上側部分115bとの間の吸光は、より一様とし得る。放射線に露出された際、層を通じた吸光115は、吸収層113によって影響を受け、これにより、更なる二次電子114を生成することができ、イメージング層の底部に放射線を露出することを支援し得る。このようにして、吸光115は、吸収層を欠いているイメージング層の吸光と比較して向上させることができる。
吸収層は、I、In、Sn、Sb、Bi及び/又はTe等の高吸光断面を有する元素(例えば、金属原子若しくは非金属原子)(又は高吸収元素)を含み得る。そのような元素は、スパッタ堆積、物理蒸着(PVD)共スパッタリングを含む物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、プラズマ強化CVD(PE-CVD)、低圧CVD(LP-CVD)、原子層堆積(ALD、(例えば、熱ALD及びプラズマ強化ALD(PE-ALD))、スピンコート堆積、プラズマベースの堆積、熱誘導分解、プラズマ誘導分解、電子ビーム(eビーム)共蒸着を含む電子ビーム(eビーム)堆積等、又はそれらの組合せによって、1つ又は複数の前駆物質(例えば、本明細書に記載のいずれかの前駆物質)と共に、あらゆる有用な様式で層として提供し得る。吸収層は、基板の表面上に配設されるフォトレジスト層又は表面修飾層とし得る。
吸収層及びイメージング層の一方又は両方は、高吸収元素を含み得る。一例では、吸収層及びイメージング層の両方は、高吸収元素を含み得る。吸収層及びイメージング層のそれぞれの元素は、同じであっても、異なっていてもよい。
特定の非限定的な例では、吸収層は、イメージング層と比較して、増大した放射線吸収率を有することを特徴とする。例えば、吸収層は、より大きな割合のEUV吸収種を含むことができ、これらは、かさ高い末端置換基に結合しない。別の例では、吸収層は、イメージング層内に存在する元素よりも高い吸収係数を有する元素を含み得る。例えば、イメージング層は、Snを含み得、吸収層は、Te(例えば、Te単独、又はTeとSnとの混合物)を含み得る。また別の例では、高吸収元素の濃度は、イメージング層内の高吸収元素の濃度よりも、吸収層内の方が高い。
吸収層は、光子又は放射線吸収の調節に加えて、他の機能性を提供し得る。一例では、吸収層は、光反応性接着層とすることができ、放射線への露出により、上を覆うイメージング層への接着を向上し得る。放射線に露出する前、吸収層の上面は、不安定な部分を含み得、不安定な部分は、パターニング放射線への露出下で開裂可能である。露出させた際、この不安定な部分は、反応中心をもたらすことができ、この反応中心は、吸収層とイメージング層との間の共有結合の生成に関与する。このようにして、吸収層の上面は、光反応性表面として特徴付けることができ、吸収層自体は、光反応性接着層として特徴付けることができる。
図2は、光反応性接着層を有するパターニング構造を使用する非限定的な方法200を提供する。非限定的なパターニング構造は、基板211と、イメージング層212と、イメージング層212の下の吸収層213とを含み得る。図示のように、吸収層213の上に光反応性表面214も存在する。そのような層を含むパターニング構造は、本明細書で説明するように、あらゆる有用な様式で形成し得る。一実施形態では、イメージング層は、放射線に反応するイメージング層、EUVに反応する膜、又はフォトレジスト層である。
動作201において、パターニング構造は、パターニング放射線露出部に露出され、放射線露出領域(複数可)212aと放射線非露出領域(領域)212bとを有する露出膜をもたらし、パターニングは、放射線透過領域(複数可)と放射線不透過領域(複数可)とを有するマスク224の使用を含むことができ、放射線ビーム225は、放射線透過領域を通じてイメージング層212に透過され、更に吸収層213に透過される。
放射線は、吸収層213の光反応性表面214もパターニングし得る。図示のように、光反応性表面は、放射線露出領域(複数可)214aと、放射線非露出領域(複数可)214bとを含む。放射線露出領域(複数可)214aにおいて、強化された接着がイメージング層212と吸収層213との間にもたらされる。特定の実施形態では、接着の強化により、所望のパターニング・フィーチャをイメージング層及び/又は吸収層内に得るために必要な放射線量を低下し得る。
任意で、動作202において、露出層は、焼成することができ、これにより、吸収層とイメージング層との間の結合を更に促進する、及び/又は露出層(複数可)のエッチング選択性の対比を増大することができる。パターニング構造の現像203により、イメージング層212の放射線非露出領域(複数可)212bを選択的に除去し、放射線露出領域(複数可)212aを維持し得る。得られたパターニング構造は、イメージング層の露出部分212aと、基礎をなすパターニング構造吸収層213と、基板211とを含み得る。任意で、そのような現像により、放射線非露出領域(複数可)214bを選択的に除去する等、吸収層213の部分を選択的に除去し、イメージング層214の放射線露出領域(複数可)214aを維持し得る。
図3は、光反応性接着層を有するパターニング構造を作製する非限定的な方法300を提供する。そのような方法300は、基板311を提供することを含むことができ、基板311の表面上に吸収層313が配設される。
動作301において、吸収層313の光反応性表面314は、パターニングされた吸収層をもたらすようにパターニングされる。図示のように、光反応性表面314は、放射線露出領域(複数可)314aと、放射線非露出領域(複数可)314bとを含む。そのようなパターニングは、パターニング放射線露出部に光反応性表面を露出し、これにより、不安定な部分を表面から解放し、反応中心をもたらすことを含み得る。特定の実施形態では、反応中心は、放射線非露出領域と比較して、イメージング層の堆積のために核形成を強化させた表面をもたらし得る。任意で、反応中心は、(例えば、酸化によって、又は空気、水、若しくは本明細書で説明する対反応物質との反応によって)処理され、核形成の強化をもたらす更なる反応中心をもたらし得る。非限定的な反応中心及び更なる反応中心は、M-H結合、又はM-OH結合を含むことができ、Mは金属である。任意で、パターニング吸収層は、焼成することができ、これにより、吸収層とイメージング層との間の結合を更に促進する、及び/又は露出層(複数可)のエッチング選択性の対比を増大することができる。
動作302において、吸収層上での更なる表面イメージングは、ハードマスク315をもたらし得る。表面イメージングは、吸収層の放射線露出領域(複数可)314a上での選択的堆積を含み得る。そのような選択的堆積は、本明細書で説明する選択的ALD、選択的CVD、選択的無電解堆積(ELD)、選択的ポリマー堆積、ブロックコポリマー(BCP)の誘導自己組織化(DSA)、又はゾル-ゲルの誘導自己組織化を含み得る。
動作303において、更なる処理により、ハードマスク315と、エッチングされた基板311aと、エッチングされた吸収層313aとを含むパターニング構造をもたらし得る。ハードマスク315の堆積後、更なるステップは、酸素プラズマの使用等によって、下にある吸収層及び基板をエッチングすることを含み得る。
本開示は、吸収層を有するパターニング構造を利用するあらゆる方法を包含し、そのような方法には、そのような構造を作製及び/又は使用する方法を包含する。一実施形態では、パターニング構造を作製する方法は、パターンを受け入れる基板を提供することと、吸収層を基板の上面上に組み込むことと、イメージング層を提供することとを含み、吸収層は、イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能を増大するように、イメージング層の下にある。
吸収層は、高吸収元素を含むことができ、高吸収元素は、1つ又は複数の前駆物質(例えば、本明細書に記載のいずれかの前駆物質)の使用により堆積することができる。吸収層は、主として、高吸収元素を含み得る。一実施形態では、吸収層は、I、In、Sn、Bi、Sb、Te、又はそれらの組合せを含む。別の実施形態では、単一の前駆物質が利用される。また別の実施形態では、2つ以上の前駆物質が利用される。任意で、前駆物質(複数可)は、本明細書で説明する1つ又は複数の対反応物質と共に利用される。堆積は、例えば、ALD又はCVDを含み得る。図4に示すように、吸収層は、トリメチルシリル表面を有するSnTe材料(3)をもたらすための非限定的なTeベースの前駆物質(例えば、ビス(トリメチルシリル)テルル、1)、及び非限定的な有機スズ前駆物質(例えば、テトラ(t-ブトキシ)スズ、2)の使用を含み得、SnTe材料(3)は、シリル基を除去するため、(例えば、対反応物質又はアルコールと)更に反応させ得る。
吸収層の表面は、ハロ、アルキル(例えば、分岐アルキル)、ハロアルキル、又は式(I)若しくは(II)のRとして本明細書に記載のいずれか等、不安定な部分を含み得る。図5は、基板511と、基板511の上面上に配設した吸収層513と、イメージング層512とを含む非限定的なパターニング構造を利用する方法500を示す。非限定的な吸収層は、不安定な部分R’を有するTeを含み、非限定的なイメージング層は、不安定な部分Rを有する酸化スズ膜を含む。
不安定な部分R’は、不活性化表面をもたらすことができ、この表面は、放射線に露出した際に活性化させることができる。動作501において、パターニング構造は、パターニング放射線露出部に露出され、イメージング層512内に放射線露出領域(複数可)512aと放射線非露出領域(複数可)512bとを有する露出膜をもたらし、吸収層513内に放射線露出領域(複数可)513aと放射線非露出領域(複数可)513bとを有する露出膜をもたらす。放射線に露出することにより、不安定な部分R及びR’は除去、開裂されるため、金属反応中心、即ち、イメージング層513内のSn及び吸収層514内のTeがもたらされ、Sn及びTeは反応して金属-金属(M-M)結合(ここではSn-Te結合)を生成し得る。イメージング層において、有機酸化スズ層内のSn-R結合の放射線に誘導される開裂により、圧密化も誘導され、放射線露出領域(複数可)内により圧縮された酸化金属(酸化スズ)網がもたらされる。
動作502において、イメージング層の非露出領域(複数可)は、エッチング又は溶解され、これにより、イメージング層の露出部分512aを有する構造を解放し、パターンをもたらす。そのようなエッチングは、例えば、本明細書に記載のハロゲン化物の化学的性質を使用するドライ・エッチングを含み得る。動作503において、吸収層の非露出領域(複数可)は、除去され、これにより、吸収層の露出部分513aを有するパターニング構造をもたらす。そのような除去は、例えば、本明細書に記載のハロゲン化物の化学的性質を使用するドライ・エッチング、又は(例えば、CH4-、若しくはNF3、CF4等を含むFベースのプラズマによる)プラズマ・エッチングを含み得る。
図6は、Te及び不安定な部分、例えばt-ブチルを含む吸収層のための別の使用法を提供する。非限定的な方法600は、基板611(例えば、アッシャブル・ハードマスク炭素下地層)を提供することを含む。動作601において、薄い吸収層613を堆積する。吸収層は、Teを含むか又はTeから構成される。吸収層の非限定的な厚さは、約3から5nmである。動作602において、吸収層の表面は、高吸収元素(例えばTe)及び不安定な部分(例えば、t-ブチル)を有する有機金属前駆物質で処理される。Te及びt-ブチル(t-Bu)を含む非限定的な前駆物質は、(t-Bu)TeH又は(t-Bu)2Teとし得る。
動作603において、吸収層613の表面614は、パターニング放射線(例えば、EUV放射線)によりパターニングされ、露出領域614a及び非露出領域614bをもたらす。不安定な部分は、EUVに誘導された開裂によって解放される。例えば、不安定な部分がt-ブチルである場合、吸収層からの部分の開裂後、イソブチレンが解放される。
放射線露出領域は、材料堆積の強化をもたらし、これにより、パターニング表面上への材料の選択的な堆積をもたらし得る。一例では、露出領域は、M-H結合又はM-OH結合等の酸性基を含み、酸性基は、酸化金属材料の成長又は堆積を開始し得る。図示のように、動作604において、金属(M)-酸素(O)含有材料615は、露出領域614a上に選択的に堆積し得る。そのような材料は、酸化金属(MOx)前駆物質及び酸素含有前駆物質(例えば、水蒸気又は本明細書に記載の対反応物質)の使用により堆積することができ、酸化金属前駆物質及び酸素含有前駆物質は、交互に、繰り返し送出することができる。
基板の調製
受け入れるウエハは、所望の材料の基板の表面と共に調製することができ、その最上部の材料は、レジスト・パターンが転写される層である。材料選択は、導入に応じて様々であってよいが、概して、EUVレジスト又はイメージング層に対して高い選択性で(即ち、EUVレジスト又はイメージング層よりもかなり迅速に)エッチングし得る材料を選択することが望ましい。適切な基板材料は、様々な炭素ベースの膜(例えば、アッシャブル・ハードマスク(AHM)、シリコンベースの膜(例えば、SiOx、SiCx、SiOxCy、SiOxNy、SiOxCyNz)、a-Si:H、ポリ-Si、若しくはSiN)、又はパターニング工程を促進するために適用されるあらゆる他の膜(概して、犠牲膜)を含み得る。著しい表面特徴をもたらすデバイス・フィーチャが、パターニングすべき基板上に存在する場合、下地層の別の重要な機能は、既存の表面特徴を上塗りし、平坦化できることであり、後続のパターニングステップを、パターンの全ての領域に焦点が合っている状態で、平坦表面上で実施し得るようにする。そのような用途の場合、下地層(又は少なくとも1つの複数の下地層)は、概して、スピンコート技法を使用して塗布される。利用するフォトレジスト材料がかなりの無機成分を有する、例えば、フォトレジスト材料が、主として、酸化金属構造体を呈する場合、下地層は、有利には、炭素ベースの膜であり、スピンコート又はドライ真空ベースの堆積方法によって塗布してよい。層は、炭素ベース及び水素ベースの組成物を有する様々なAHM膜を含んでよく、タングステン、ホウ素、窒素又はフッ化物等の更なる元素を添加してよい。
いくつかの実施形態では、露出されるヒドロキシル基を含む基板は、ヒドロキシル末端SnOxを含む表面層又は膜を備える。例えば、基板は、ヒドロキシル末端SnOxの表面を有する非晶質炭素を含んでよい。本発明の技術の機序、機能又は実用性を限定するものではないが、ヒドロキシル末端SnOxの層は、パターニング中、基板の表面上に堆積される材料の接着の向上、及びEUV(又は他の放射線)吸収の向上等の利益を与え得ると考えられる。EUV又は他の放射線に対する感度及び解像度は、厚さ、密度、短距離電荷移動特性等のSnOx層の特性に依存し得る。様々な実施形態では、SnOx層は、0.1nmから20nm、又は0.2nmから10nm、又は0.5nmから5nmの厚さを有する。
いくつかの実施形態では、ヒドロキシル末端SnOx層は、蒸着によって基板の表面上に堆積される。そのような方法において、堆積は、Sn-Xnを、酸素を含有する対反応物質と反応させることを含み、式中、Xは、ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、及びジエチルアミノ)、アルコール(例えば、t-ブトキシ、及びイソプロポキシ)、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br、及びI)、又は他の有機置換基(例えば、アセチルアセトン、N2,N3-ジ-tert-ブチル-ブタン-2,3-ジアミノ)等の配位子である。例えば、Sn-Xnは、SnCl4、SnI4、又はSn(NR24であってよく、式中、Rは、メチル、又はエチル、又はSn(t-BuO)4である。いくつかの実施形態では、複数の種類の配位子が存在する。酸素を含有する対反応物質は、水、過酸化水素、ギ酸、アルコール、酸素、オゾン、及びそれらの組合せからなる群から選択してよい。
適切な蒸着方法は、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)、プラズマ化学蒸着(PECVD)、又はプラズマ原子層堆積(PEALD)を含む。いくつかの実施形態では、Sn-Xnを堆積し、酸素を含有する対反応物質を堆積する循環方法において、堆積はALDである。いくつかの実施形態では、堆積は、Sn-Xn、及び酸素を含有する対反応物質を同時に流すことによるCVDである。SnOX層を堆積する本明細書の有用な材料及び方法のうち、Nazarov等、Atomic Layer Deposition of Tin Dioxide Nanofilms: A Review、40 Rev. Adv. Mater. Sci. 262 (2015年)に材料及び方法が記載されている。SnOX基板は、本明細書で説明するCVD又はALD方法によって堆積されてよい。
表面活性化動作を使用して、表面を将来の動作のために活性化し得る。例えば、SiOx表面の場合、水又は酸素/水素プラズマを使用してヒドロキシル基を表面上に生成し得る。炭素又は炭化水素ベースの表面の場合、水、水素/酸素若しくはCO2プラズマ、又はオゾン処理を使用してカルボン酸/又はヒドロキシル基を生成し得る。そのような手法は、基板へのレジスト・フィーチャの接着を向上させるのに重要であることを立証し得る。それ以外の場合、レジスト・フィーチャは、現像で使用される溶媒中で剥離する又は浮き上がるおそれがある。
接着は、相互作用のために利用可能な表面積を増大させるため、及び機械的接着を直接的に向上させるため、基板の表面内に粗さを誘導することによって強化してもよい。例えば、まず、Ar又は他の非反応性イオンのボンバードを使用するスパッタリング方法を使用して粗面を生成し得る。次に、表面を上記した所望の表面官能基(例えば、ヒドロキシル基及び/又はカルボン酸基)で終端し得る。炭素の場合、組合せ手法を利用することができ、CO2、O2、H2O(又はH2とO2との混合物)等の化学的に反応する酸素含有プラズマを使用し、局所的に不均一性な薄膜層をエッチングして除去し、同時に-OH、-OOH、又は-COOH基で終端させ得る。この手法は、バイア有りで行っても、バイア無しで行ってもよい。上述した表面修飾方策に関連して、この手法は、無機酸化金属ベースのレジストへの直接的な接着のため、又は更なる官能基化のための中間表面修飾として、基板の表面の表面粗化及び化学的活性化という2つの目的を果たすことができる。
EUV強化層の堆積
実施形態1:EUV光子の吸収を増大させる材料の堆積
例えば、上記のように表面修飾を介して基板を調製した後、ウエハを処理チャンバに運び、EUV感度を強化させる材料を堆積することができる。この堆積により、極めて高いEUV吸収率を呈する元素を表面上に導入することを可能にする。EUV吸収強化層を堆積した後、ドライ堆積した有機金属層、スピンコートした有機金属層、又は化学増幅型レジスト等のEUVに反応するイメージング層をウエハ上に堆積し得る。露出後、EUVに反応するイメージング層を通過するEUV光子の一部は、高EUV吸収強化層によって吸収され、二次電子を生成し得る。二次電子は、EUVに反応するイメージング層と相互作用し、EUV膜内の反応を促進し得る。このようにして、図1A~図1Bで概念的に示すもの等のように、感度が強化され、膜積層体のためにEUV光子が使用される。表面修飾、EUV吸収層の堆積、及びEUVレジストの堆積は、同じチャンバで行っても、個別のチャンバで行ってもよい。
強化層の堆積の利点は、基板よりも高いEUV断面を有するあらゆる元素で観測し得る。最も典型的に利用される炭素ベースの下地層は、比較的低いEUV断面を有する。したがって、多種多様な元素が表面修飾に適し得る。一部の特に適切な元素は、高EUV吸収断面を呈し、ドライ・エッチング方法を使用して効果的に除去できる元素であり、In、Sn、Sb、Te、I、Pb、及びBiを含む(図8を参照)。これらの元素の合金及び酸化物及び他の化合物を利用してもよい。
EUV強化層の厚さは、導入スキームに応じて異なる。得られる基板の表面修飾層は、かなり薄く、0.3nmから5nmの範囲に及び得る。というのは、5nmよりも深く生成される二次電子は、膜を貫通してレジスト層に入る可能性が低いためである。しかし、フォトレジスト膜に高エッチング選択性を伴ってエッチングし得るあらゆるEUV吸収下地層は、より厚く塗布することもでき、場合によっては、このことは、エッチングの化学的性質が、エッチング・マスクとしての下地層膜を使用して下地層デバイス層を選択的に除去可能にするように存在することが有利であることを立証し得る。
EUV吸収の著しい強化は、例えば、C-H結合をC-F結合によって置換することにより、多数の有機ベースの配合物でも達成されている。本開示は、EUV吸収の増大を除いて、あらゆる特定の動作理論によって限定されるものではないが、C-F結合を含有する化合物は、EUV露出の際、二次電子を生成することができ、二次電子は、F陰イオンを遊離させ、EUVに誘導される溶解度又はドライ・エッチング率の変化という、別の可能性のある機序をもたらすことを理解されたい。
表面修飾を達成する一方法は、EUV吸収元素を含有する反応種を使用することによる。何回かの反復手順で、反応種の蒸気をウエハ上に通過させてよい。ウエハは、反応を進行させる熱エネルギーをもたらすように加熱してよい。何回かの反復手順において、加熱は、50~250℃の間とし得る。場合によっては、ポンプ・ステップ及び/又はパージ・ステップによって分離される、反応物の律動的な送出を使用し得る。場合によっては、対反応物質は、反応物の律動的な送出の間に律動的に送出してよく、ALD又はALD様の成長をもたらす。他の場合には、反応物質及び対反応物質の両方を同時に流してよい。表面修飾に有用な元素の例は、I、F、Sn、Bi、Sb、Te、及びこれらの化合物の酸化物又は合金を含む。
この技法による表面修飾のいくつかの例は、純元素又はこうした元素のあらゆる十分に揮発性の化合物の気化/昇華を含む。様々なスパッタリング又は物理蒸着技法によって、被覆物を塗布してもよい。
原子層堆積(ALD)技法も、そのような薄膜を制御可能に塗布するために有利に使用し得る。このようにして、様々な揮発性金属アルコキシドベースの前駆物質と、ビス(トリメチルシリル)テルルとの交互の流出を使用することにより、テルル化スズ、テルル化アンチモン又はテルル化ビスマスの薄い高EUV吸収層を堆積し得る。このことの一例は、図4におけるSnTe2の薄膜の堆積で示される。そのような方法の特定の利点は、無機酸化金属ベースのレジスト上層への接着を最大化するように、界面の微調整が可能であることである。
本開示による表面修飾を達成するのに適用してよい別の方法は、プラズマ技法によるものである。プラズマは、プラズマ内の反応種が表面と反応して高EUV吸収元素を堆積するように、衝突させ得る。プラズマは、リモート・プラズマであっても、ダイレクト・プラズマであってもよい。
これらのプラズマ技法のいくつかの例は、プラズマ堆積によるアッシャブル炭素ハードマスク(AHM)膜を含み、このアッシャブル炭素ハードマスク(AHM)膜は、不活性キャリア・ガス中のヨウ素蒸気流中に生成されるプラズマへの露出によって修飾される。I2プラズマは、反応性I2又はI原子種を生成するために使用することができ、反応性I2又はI原子種は、表面C-C結合を破壊し、反応性I2又はI原子種自体を挿入させてC-I官能基を表面に生成することができる。そのようなプラズマ方策は、大部分がC-C単結合を含むダイヤモンドライク・カーボン膜、及び炭素原子間に二重結合を含む材料の両方に適用し得る。代替的に、ヨウ素富化薄層は、ウエハ表面にわたり、ジヨードメタン/He又は他のヨウ化炭化水素の流れ内で生成されるプラズマ放電に露出することによって、表面上に移植し得る。
代替的に、揮発性有機金属前駆物質の熱反応、化学反応、又はプラズマ誘導分解を利用し、圧倒的な元素の組成物を有する膜を生成し得る。例えば、テルル富化薄膜は、250℃まで加熱したAHM炭素膜上でビス(t-ブチル)テルルを熱分解することによって堆積し得る。代替的に、RFプラズマをビス(t-ブチル)テルル及びH2又はHeの流れにおいて点火させ、テルル富化層を生じさせ、AHM膜の表面上に堆積し得る。同様に、そのような層は、ビス(トリメチルシリル)テルルと水蒸気との間の化学蒸着反応によって堆積し得る。更に別の例では、Sn富化薄膜は、テトラキス(ジメチルアミノ)スズ又はテトラ(イソプロピル)スズ等のスズ前駆物質を含有する混合物中でプラズマを生成し、1つ又は複数のジメチルアミノ又はイソプロピル配位子の損失を通じて表面に結合するSn含有種をもたらすことによって形成し得る。
実施形態2:反応性表面接着によりEUV光子吸収を強化する材料の堆積
第2の実施形態では、EUV光子吸収を強化し、光反応性で調整可能な表面接着をEUV反応イメージング層にもたらすため、表面を修飾する材料を堆積し得る。この手法の例は、図2及び図5に示す。この修飾方法は、アルキル基(例えば、t-ブチル、n-ブチル、sec-ブチル、i-プロピル等)、又はフッ素置換アルキル基(例えば、-CF3、-CF2CF3)等、EUVに不安定な基で終端する表面を残すことができる。EUV吸収層を塗布した後、ドライ堆積した有機金属層、スピンコートした有機金属層、又は化学増幅型レジスト等のEUVに反応するイメージング層をウエハ上に堆積し得る。堆積は、同じチャンバで行っても、個別のチャンバで行ってもよいが、一体型のチャンバを有することが、真空から取り出した際に空気に反応する表面に対して有利であり得る。
本実施形態によれば、基板は、更なるEUV光子を吸収し、二次電子を生成するように修飾し得る。これらの二次電子は、EUVに反応するイメージング層に入り、膜内に更なる露出を生じさせるため、EUV光子の収集効率を増大させ得る。更に、このイメージング層は、EUVに反応するイメージング層の、修飾表面への接着を調整可能にし、露出領域が非露出領域よりも接着を向上させるようにする。この効果は、ネガティブ・トーンに作用するレジストの性能強化に特に関係する。このレジストの場合、不溶性になり、現像後に後に残るのは、露出領域である。
ドライ堆積される有機金属EUVレジストのためのこの実施形態の一例は、以下を辿る。EUV照射領域の表面上に存在するアルキル基は、ベータ水素脱離を受けることができ、このため、アルキル基が除去され、M-H基が界面上に残る。これらM-H基は、酸素及び水分に露出させると、M-OH基に変換し得る。露出ステップ又は後続の露出後焼成ステップの間、M-OH基の一部は、膜内に既に存在するか又はレジスト膜内のEUV誘導反応によって生成されるヒドロキシル基と反応し、露出レジスト膜と基板との間に強力な結合をもたらし得る。露出後の焼成は、接着を更に強化し、架橋点の数を増大し得る。この接着の差は、所望により、ネガティブ・トーン・レジスト内で非露出領域を選択的に除去することを支援し得る。スピンコートされる有機又は金属有機レジストも、同じ機序によって利益を得ることが可能である。
下地層の組成は、様々であってよい。候補となるEUV吸収元素は、In、Sn、Sb、Te、Pb、Bi、及び列挙しない他の元素を含むこれらの合金又は化合物を含む。EUVに不安定な基も様々であってよいが、好ましくはn≧3であるアルキル基CnH2n+1を含み、フッ素置換アルキル基を含む。下地層は、ウェット方法又はドライ方法のいずれかによって堆積し得る。これら下地層を作製するいくつかの例示的な方法は、以下を含む。
アルキル基末端を有するALD又はCVD酸化物:薄い酸化金属又は金属は、ALD又はCVDによって堆積し得る。例は、SnOx、BiOx、及びTeを含む。堆積後、膜を、MRxyの形態のアルキル置換前駆物質でキャッピングし得る。式中、Mは、好ましくは高EUV吸収を有する金属であり、Rは、アルキル又はフルオロアルキル基であり、Lは、薄い酸化金属又は金属の表面と反応する配位子であり、xは、1以上の整数であり、yは、1以上の整数である。対反応物質は、配位子をより良好に除去するために使用してよく、複数回のサイクルは、基板の表面の完全な飽和を保証するために繰り返してよい。この場合、表面は、EUVに反応するイメージング層を堆積する準備ができている。1つの可能な方法は、SnOx薄膜を生成することである。可能な化学反応は、環化テトラキス(ジメチルアミノ)スズ、及び水又はO2プラズマ等の対反応物質の循環によるSnO2の成長を含む。成長後、キャッピング剤を使用し得る。例えば、イソプロピルトリス(ジメチルアミノ)スズ蒸気を表面にわたり流し得る。
アルキル末端Sn界面修飾等の、インサイチュ・キャッピングによるプラズマ支援処理:一手法は、基板下地層の表面上に金属Sn又はSn合金ベースの薄膜を堆積することを伴う。アルキル有機金属スズ前駆物質の蒸気をチャンバ内に流し得る。アルキルスズ前駆物質は、Snの酸化状態に応じて、SnR2の形態を有しても、SnR4の形態を有してもよい。アルキル基は、Cn2n+1とし得、式中、nは、概して2以上である。例は、テトライソプロピルスズ及びテトラ(t-ブチル)スズを含む。前駆物質蒸気は、適切なキャリア・ガス(例えば、H2、He、Ar又はN2)中に同伴させ、チャンバ、及びウエハとシャワーヘッドとの間で点火されるRFプラズマ内に流し得る。この結果、塩基性組成物に似た元素Snを伴う膜が堆積される。プラズマの出力は、堆積全体を通じて調節してよく、終了時に徐々に減少させ得る。次に、プラズマ出力を停止するが、アルキルスズ前駆物質は依然として流す。この結果、スズ下地層をアルキル基でキャッピングし得る。次に、有機金属レジスト等のレジストを修飾層の上部に堆積し、露出のためにEUVスキャナに運ぶことができる。EUVに露出する際、修飾界面のアルキル基は、ベータ水素脱離を受けることができ、界面にSn-H結合の生成がもたらされる。この段階で、又は露出後の焼成の間、Sn-H結合は、レジストと反応し、界面にわたりSn-O-Sn架橋を生成し、露出領域における膜の接着を効果的に増大し得る。
アルキル末端Te界面修飾:アルキル末端Sn界面修飾で説明した方法と同様に、有機テルル前駆物質を使用して、Teが優位な組成物の薄膜を堆積し、高EUV吸収率をもたらし得る。有機Te前駆物質は、Rがアルキル基又は配位子分子である、RTeH又はR2Teの形態を有し得る。アルキル基は、Cn2n+1とし得、式中、nは、3以上である。例は、水素化t-ブチルテルル、ジ(t-ブチル)テルル、ジ(イソプロピル)テルル、又はビス(トリメチルシリル)テルルを含む。典型的な希釈ガスは、H2、He、Ar、N2を含み得る。RFプラズマの点火により、Teが優位な膜の堆積をもたらす。プラズマの出力は、堆積全体を通じて調節してよく、終了時に徐々に減少させ、消火させ得る一方で、依然として有機テルル前駆物質を流すことにより、アルキル基でキャッピングされたTe下地層がもたらされる。次に、上記したスピンオン又はドライ堆積される有機金属レジスト等のEUVレジストを修飾層の上部に堆積し、露出のためにEUVスキャナに運ぶことができる。EUVに露出する際、(例えば、AHM炭素下地層の表面上に堆積された)膜の底部のTeは、レジスト材料中に捕捉されないEUV光子を強力に吸収し、これにより、二次電子の生成を最大化し、アルキル基の開裂及びTe-Sn結合の生成を界面に誘導すると思われる。修飾界面に存在するアルキル基は、ベータ水素脱離を受けることができ、界面に反応性Te-H結合の生成がもたらされる。焼成時、Te-Hは、レジスト膜中のSnと上部で反応し、安定したSn-Te結合を生成し得る。この手法の一例は、図5に示す。
CFx及びOH、O、COOによる表面修飾:この例では、界面にFを導入することを通じて、EUV吸収の強化を達成し得る一方で、接着を調節するため、OH、O、又はCOO基も含む。吸収は、有機(炭素ベースの)下地層のフッ化炭素(又はNF3、SF6若しくは他のF供給源)のプラズマ処理に由来するFの存在によって、EUV露出領域において強化し得る。薄いCFx末端表面を生成するため、RFプラズマは、1つ又は複数のフッ素化炭化水素前駆物質(例は、CH22、C46、CHF3、CH3F、CF4、又はC48を含む)において、任意でO2、H2、及び/又はCO2等のガスと組み合わせて生成し、極性部分の生成を促進し、EUVに露出される酸化金属ベースのレジスト材料を基板の表面に接着することを容易にし得る。プラズマを衝突させる際、条件は、露出される有機金属膜との接着の強化が予期される表面官能基の生成に効果的であることもわかっている条件下、CFX層がウエハ上に堆積されるように選択される。次に、レジスト-例えば、ドライ堆積される有機金属膜-を修飾基板の表面に塗布し、EUVパターニングに露出させる。EUVに露出すると、遊離Fイオンが生成され、フォトレジスト現像液への溶解に対してより抵抗性のある不溶性フッ化物錯体を生成する性質を呈し得る。
実施形態3:表面イメージングのための高EUV吸収の堆積
第3の実施形態では、EUV吸光を強化するように作用し、それ自体がEUV活性であり、表面イメージング技法を通じて更に処理することが可能な表面として働く材料を堆積することができ、この技法の例は、本発明者等の以前の出願第62/767,198号に記載されており、当該出願は、表面イメージング技法の開示のために参照により本明細書に組み込まれる。この手法の一例を図3及び図6に示す。ウエハは、基板の表面でのEUV感度を強化する材料を堆積するために処理チャンバに運び得る。この表面修飾方法は、アルキル基(例えば、t-ブチル、n-ブチル、sec-ブチル、i-プロピル等)、又はフッ素置換アルキル基(例えば、-CF3、-CF2CF3)等、EUVに不安定な基で終端するウエハ基板の表面を残すことができる。次に、ウエハをEUVスキャナに移動させ、露出させることができる。露出後、ウエハをスキャナから取り外し、任意で、焼成し、任意で、制御された量の酸素又は水分に露出させ、次に、本明細書に記載の表面イメージング技法の1つ等の表面イメージング技法を使用して処理し得る。表面修飾ツールとEUVスキャナ、EUVスキャナと表面イメージングツール、又は表面修飾ツールとEUVスキャナと表面イメージングツールとを統合し、好ましくは、水分及び/又は酸素への露出が最小であるか又は慎重に制御された状態で、様々なステップの間に制御された環境があるようにすることが有利であり得る。
表面イメージングは、多数の形態を取ってよい。表面イメージングには、選択的ALD若しくはCVD方法、ELD方法による選択的堆積、又は表面上部へのゾル-ゲルのスピンを含む。一般的な機序は、露出時の表面の差異に依存する。露出領域において、EUVに不安定な基を除去してよく、表面は、M-R表面からM-H(典型的には-OHになる)表面に切り替わる。初期のM-R官能基に対するM-H又はM-OH表面の反応性及び表面エネルギーの差により、後続の処理を可能にし、高EUV吸収下地層の存在により、EUV光子の収集を強化し得る。
高EUV吸収下地層の組成は、様々であってよい。候補成分となるEUV吸収元素は、In、Sn、Sb、Te、Pb、Bi、及び他の元素を含むそれらの合金又は化合物、並びにそれらの酸化物、窒化物、炭化物又はあらゆる混合物を含む。EUVに不安定な基も様々であってよく、好ましくはn≧3であるアルキル基Cn2n+1、及び例えば-CF3、-CF2CF3等のフッ素置換アルキル基を含む。下地層は、ウェット方法又はドライ方法のいずれかによって堆積し得る。これら下地層を作製するいくつかの例示的な方法は、以下を含む。
表面イメージングのための熱ALD方法:基板は、SnO2、Te、BiOx、SnTe等の被覆物等のALD被覆物により修飾し、これにより、アルキル末端膜を表面上に堆積し得る。このことは、本発明者等の以前の出願第62/767,198号により詳細に記載されるもの等の、アルキル置換されるALD前駆物質を通じて行ってよく、当該出願は、表面イメージング技法の開示のために参照により本明細書に組み込まれる。
アルキル末端Teイメージング層:アルキル末端Sn界面修飾で説明した方法と同様に、有機Te蒸気をチャンバに流し得る。有機Te前駆物質は、RTeH又はR2Teの形態を有し得、式中、Rは、アルキル基又は配位子分子である。アルキル基は、Cn2n+1の形態とし得、式中、nは、3以上である。例は、水素化t-ブチルテルル、ジ(t-ブチル)テルル、ジ(イソプロピル)テルル、又はビス(トリメチルシリル)テルルを含み、前駆物質は、典型的にはH2、He、Ar、又はN2の少なくとも1つを含むキャリア・ガスとの混合物中でチャンバに供給され、プラズマに衝突させ、Te薄膜の堆積をもたらす。プラズマの出力は、堆積全体を通じて調節してよく終了時に徐々に減少させ得る。プラズマの出力は、有機Te前駆物質が依然として流れる状態で停止してよく、これにより、アルキル基でキャッピングされたTe薄層がもたらされる。EUV露出後、高吸収Te層は、多数の二次電子を生成し、これにより、これらのアルキル基のベータ水素脱離を誘導し、界面にTe-H結合を生成し得る。任意で、これらのTe-H結合は、水分の導入を通じてTe-OH結合に変換し得る。次に、ウエハを表面イメージング技法を通じて処理し得る。この手法の一例を図6に示す。
高EUV下地層+CFX表面修飾:この例では、CFXポリマー膜を高EUV吸収膜の上部に堆積する。吸収膜は、上記のSn及びTe層を含む様々な材料であってよい。フッ化炭素ベースの膜を堆積するため、フッ化物、炭素及び任意で水素を伴うガスをチャンバに流し得る。例示的なガスは、限定はしないが、CH22、C46、CHF3、CH3F、CF4及びC48を含む。場合によっては、N2、Ar又はHe及び任意で水素等の不活性ガスを添加してもよく、CFX層をウエハ上に堆積させるように選択した条件でプラズマを衝突させる。CFX層の化学物質及び堆積条件は、特定の気相の化学物質にかなり不活性であるように調整し得る。EUVに露出後、EUVにより生成された二次電子に起因するF又はCFX基の抽出を通じて、反応部位を表面上に生成し得る。次に、表面イメージングを実施し得るALDチャンバにウエハを運び得る。ALD前駆物質は、非修飾フッ化炭素で修飾された界面に反応性を呈することがないが、露出領域上に核を形成し得る。したがって、例えば、本発明者等の以前の出願第62/767,198号に記載されるように、エッチング・ハードマスクがこの方法を通じて形成され、下地層に転写し得る。当該出願は、表面イメージング技法を開示するため、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの非限定的な適用例及び利点
本開示で説明する技法は、高吸収EUV材料の導入及び/又は表面接着の制御を通じて、基板の化学的性質を調整することを可能にする。多くの可能な使用法及び利点の中でも、以下:
更なる二次電子をレジストに注入するため、より高吸収のEUV材料をレジスト付近の界面に組み込むことによって、複数種のフォトレジストで必要とされるEUV線量の低減を可能にし、EUV光子のより効率的な収集を可能にすること、
EUVに反応する接着により、非露出領域のより容易な除去を可能にする(スカムをより少なくする)一方で、露出領域での接着を促進すること、及び
選択的なエッチング・ハードマスクの選択的なALD成長に基づき、新規な「フォトレジストのない」表面イメージング方策を可能にすること、を含む。このことにより、可能な限り低いEUV露出線量でパターニングする可能性をもたらす。
また他の可能な利点は、スピンコートと比較される、ドライ真空堆積に関連するものを含む。一例では、ドライ堆積を使用すると、被覆の質及び均一性から表面調製を完全に切り離し、これにより、欠陥のない、又は接着層若しくは表面前処理に対する要件を伴わない、より薄い膜の堆積を可能にし得る。更に、溶液安定性に関する制約条件を最小化又はなくすことができ、これにより、より反応性で、より均質な組成物の探究を可能にし、線量及びLWR低減の可能性を提供し得る。可溶性に関する制約条件を完全になくすこともでき、これにより、ドライ現像を特に標的とする不溶性組成物への拡張を可能にし得る。更に、そのようなドライ堆積手法は、下地層界面修飾に対する有望な方策とより容易に統合し、EUV吸収及び反応性を強化し得る。図7Aに示されるように、パターニング構造は、基板711の上、及びイメージング層712の下に、スズ、ヨウ素又はテルルを添加したAHM下地層713を含み得る。そのような構造は、界面715a、715bの両方でEUV吸収715を強化し得る。
可能性のある適用例は、拡張範囲の基板及びデバイスの使用を含み、デバイス表面特徴部にわたる直接的な堆積及びパターニングの可能性を含む(図7Bの非限定的な基板を参照)。1つの適用例は、基礎をなす(平坦化した)デバイス・フィーチャに対する選択的な接着/結合を介する自己整合の可能性を含む。
別の非限定的な可能性は、(自己整合型ダブル・パターニング(SADP)とは反対に)露出の少ない側壁を選択的に除去することを含む。特に、この方法は、デバイス・フィーチャの垂直側壁上に堆積される材料(例えば、膜、吸収層及び/又はイメージング層)に対する露出を少なくし、選択的に除去することを含む。したがって、残存する露出膜材料に対して得られる分布は、標準的なSADPワークフローで達成される分布とは反対のものである。標準的なSADPワークフローは、異方性プラズマ・エッチングを適用し、上部及び底部上の水平面上の材料を除去する一方で、垂直側壁上の材料を後に残すものである。図7Cは、そのような適用例の非限定的な方法を提供し、方法は、平坦構造711aとフィーチャ711bとを含む基板を提供することを含む。方法は、膜712を基板上に堆積する動作701と、包括的な放射線露出部に膜を露出する動作702と、(例えば、ウェット又はドライ・ネガティブ・トーン現像によって)露出膜を現像する動作703とを更に含み得る。現像後、得られた構造は、フィーチャ711bの上面に配設される水平張出し部分712bと、平坦構造711aの上面に配設される水平平坦部分712aとを含み得る。膜の露出を少なくすると、そのような張出し部分712bを提供する一方で、垂直側壁711c上に配設される膜への露出を最小化し得る。非限定的な実施形態では、膜は、光反応性接着層を含み、フィーチャ表面への膜の接着を強化し得る。そのような露出垂直側壁は、構成内又は他のデバイス若しくはラインへ側方接続(例えば、側方電気接続)させるために使用し得る。
前駆物質
本明細書の層(例えば、放射線吸収層及び/又はイメージング層)は、1×107cm2/mol以上等の高吸光断面を有する元素(例えば、金属原子又は非金属原子)を含み得る。そのような元素は、吸収層及び/又はイメージング層を提供するため、1つ又は複数の前駆物質(複数可)を堆積することによって提供し得る。
吸収層及び/又はイメージング層は、単独で又は一緒に、膜とみなすことができる。いくつかの実施形態では、膜は、放射線に反応する膜(例えば、EUVに反応する膜)である。この膜は、本明細書で更に説明するように、EUVレジストとして働くことができる。特定の実施形態では、層又は膜は、1つ又は複数の配位子(例えば、EUVに不安定な配位子)を含むことができ、1つ又は複数の配位子は、放射線(例えば、EUV又はDUV放射線)によって除去、開裂、又は架橋し得る。
前駆物質は、放射線に反応するパターニング可能な膜(又は放射線に反応するパターニング膜、又は光パターニング可能な膜)をもたらし得る。そのような放射線は、EUV放射線、DUV放射線、又はUV放射線を含むことができ、これらの放射線は、パターニングされたマスク通じた照射によってもたらされ、これにより、パターニングされた放射線になる。膜自体は、そのような放射線に露出することによって、膜が放射線に反応するか又は光に反応するように改変し得る。特定の実施形態では、前駆物質は、少なくとも1つの金属中心を含む有機金属化合物である。他の実施形態では、前駆物質から得られる膜は、パターニング放射線の波長で、約6μm-1超(例えば、約7μm-1、8μm-1、9μm-1、10μm-1、20μm-1、30μm-1超、又はそれ以上)のベール吸光係数αを特徴とし、パターニング放射線は、(例えば、UV、DUV、DUV又はEUVへの露出により)膜に露出されるものである。
前駆物質は、あらゆる有用な数及び種類の配位子(複数可)を有し得る。いくつかの実施形態では、配位子は、対反応物質の存在下、又はパターニング放射線の存在下で反応する能力を特徴とし得る。例えば、前駆物質は、対反応物質と反応する配位子を有することができ、これにより、金属中心の間に結合(例えば、-O-結合)を導入し得る。別の例では、前駆物質は、パターニング放射線の存在下で脱離する配位子を含み得る。そのようなEUVに不安定な配位子は、ベータ水素を有する分岐又は線形アルキル基、及び式(I)又は(II)のRに関して本明細書に記載するいずれかを含み得る。
前駆物質は、(例えば、本明細書で説明する)有機金属剤、ハロゲン化金属、又はキャッピング剤等、あらゆる有用な金属含有前駆物質とし得る。非限定的な例では、前駆物質は、式(I):
ab(I)
を有する構造を含み、
式中、Mは、高EUV吸収断面を有する金属又は原子であり、
各Rは、独立して、H、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたアルコキシ、任意に置換されたアルカノイルオキシ、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ、任意に置換されたトリアルキルシリル、オキソ、陰イオン性配位子、中性配位子、又は多座配位子であり、
a≧1、及びb≧1である。
別の非限定的な例では、前駆物質は、式(II):
abc(II)、
を有する構造を含み、
式中、Mは、高EUV吸収断面を有する金属又は原子であり、
各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアルコキシ、若しくはLであり、
各Lは、独立して、配位子、陰イオン性配位子、中性配位子、多座配位子、イオン、若しくは対反応物と反応する他の部分であり、R及びLは、Mと一緒に、ヘテロシクリル基を任意で形成することができる、又はR及びLは、一緒に、ヘテロシクリル基を任意で形成することができ、
a≧1、b≧、及びc≧1である。
いくつかの実施形態では、前駆物質内の各配位子は、対反応物質と反応する配位子とし得る。一例では、前駆物質は、各Rが独立してLである式(II)を有する構造を含む。別の例では、前駆物質は、式(IIa):
ac(IIa)
を有する構造を含み、
式中、Mは、高EUV吸収断面を有する金属又は原子であり、
各Lは、独立して、配位子、イオン、又は対反応物質と反応する他の部分であり、2つのLは、一緒に、ヘテロシクリル基を任意で形成することができ、
a≧1及びc≧1である。
式(IIa)の特定の実施形態では、aは1である。更なる実施形態では、cは2、3、又は4である。
本明細書のあらゆる式に関し、Mは、高パターニング放射線吸収断面(例えば、1×107cm2/mol以上であるEUV吸収断面)を有する金属又はメタロイド又は原子とし得る。いくつかの実施形態では、Mは、スズ(Sn)、ビスマス(Bi)、テルル(Te)、セシウム(Cs)、アンチモン(Sb)、インジウム(In)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、ヨード(I)、ジルコニウム(Zr)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、銀(Ag)、白金(Pt)、又は鉛(Pb)である。更なる実施形態では、式(I)、(II)又は(IIa)において、MはSnであり、aは1であり、cは4である。他の実施形態では、式(I)、(II)又は(IIa)において、MはSnであり、aは1であり、cは2である。特定の実施形態では、(例えば、式(I)、(II)又は(IIa)において)MはSn(II)であり、これにより、Sn(II)ベースの化合物である前駆物質をもたらす。他の実施形態では、(例えば、式(I)、(II)又は(IIa)において)MはSn(IV)であり、これにより、Sn(IV)ベースの化合物である前駆物質をもたらす。特定の実施形態では、前駆物質は、(例えば、過ヨウ素酸塩のような)ヨウ素を含む。
本明細書のあらゆる式に関し、各Rは、独立して、H、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたアルコキシ(例えば、R1が任意で置換されるアルキルであり得る-OR1)、任意に置換されたアルカノイルオキシ、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ、任意に置換されたトリアルキルシリル、オキソ、陰イオン性配位子(例えば、オキシド、クロリド、ヒドリド、アセテート、イミノジアセテート、プロパノエート、ブタノエート、ベンゾエート等)、中性配位子、若しくは多座配位子である。
いくつかの実施形態では、任意に置換されたアミノは、-NR12であり、各R1及びR2は、独立して、H又はアルキルであるか、又はR1及びR2は、それぞれに結合する窒素原子と一緒に利用されると、本明細書で規定するヘテロシクリル基を形成する。他の実施形態では、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノは、-N(SiR1232であり、各R1、R2、及びR3は、独立して、任意に置換されたアルキルである。また他の実施形態では、任意に置換されたトリアルキルシリルは、-SiR123であり、各R1、R2、及びR3は、独立して、任意に置換されたアルキルである。
他の実施形態では、式は、-NR12である第1のR(又は第1のL)、及び-NR12である第2のR(又は第2のL)を含み、各R1及びR2は、独立して、H、若しくは任意に置換されたアルキルであるか、又は第1のR(又は第1のL)からのR1及び第2のR(又は第2のL)からのR1は、それぞれに結合する窒素原子及び金属原子と一緒に、本明細書で規定するヘテロシクリル基を形成する。また他の実施形態では、式は、-OR1である第1のR、及び-OR1である第2のRを含み、各R1は、独立して、H、若しくは任意に置換されたアルキルであるか、又は第1のRからのR1及び第2のRからのR1は、それぞれに結合する酸素原子及び金属原子と一緒に、本明細書で規定するヘテロシクリル基を形成する。
いくつかの実施形態では、(例えば、式(I)、(II)、又は(IIA)における)R又はLの少なくとも1つは、任意に置換されたアルキルである。非限定的なアルキル基は、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、又はt-ブチル等のCn2n+1を含み、式中、nは、1、2、3、又はそれ以上である。様々な実施形態では、R又はLは、少なくとも1つのベータ水素又はベータフッ素を有する。他の実施形態では、R又はLの少なくとも1つは、ハロ置換アルキル(例えば、フッ素置換アルキル)である。
他の実施形態では、(例えば、式(I)、(II)、又は(IIA)における)各R若しくはL、又はR若しくはLの少なくとも1つは、ハロである。特に、前駆物質は、ハロゲン化金属とし得る。非限定的なハロゲン化金属は、SnBr4、SnCl4、SnI4、及びSbCl3を含む。
いくつかの実施形態では、(例えば、式(I)、(II)、又は(IIA)における)各R若しくはL、又はR若しくはLの少なくとも1つは、窒素原子を含み得る。特定の実施形態では、1つ若しくは複数のR又はLは、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたモノアルキルアミノ(例えば、-NR1Hであり、R1は任意に置換されたアルキルである)、任意に置換されたジアルキルアミノ(例えば、-NR12であり、各R1及びR2は、独立して、任意に置換されたアルキルである)、又は任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノであり得る。非限定的なR及びL置換基は、例えば、-NMe2、-NHMe、-NEt2、-NHEt、-NMeEt、-N(t-Bu)-[CHCH32-N(t-Bu)-(tbba)、-N(SiMe32、及び-N(SiEt32を含み得る。
いくつかの実施形態では、(例えば、式(I)、(II)、又は(IIA)における)各R若しくはL、又は少なくとも1つのR若しくはLは、ケイ素原子を含み得る。特定の実施形態では、1つ若しくは複数のR又はLは、任意に置換されたトリアルキルシリル、又は任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノとし得る。非限定的な置換基は、例えば、-SiMe3、-SiEt3、-N(SiMe32、及び-N(SiEt32を含み得る。
いくつかの実施形態では、(例えば、式(I)、(II)、又は(IIA)における)各R若しくはL、又は少なくとも1つのR若しくはLは、酸素原子を含み得る。特定の実施形態では、1つ若しくは複数のR又はLは、任意に置換されたアルコキシ又は任意に置換されたアルカノイルオキシとし得る。非限定的なR又はL置換基は、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ(i-PrO)、t-ブトキシ(t-BuO)、アセテート(-OC(O)-CH3)、及び-O=C(CH3)-CH=C(CH3)-O-(acac)を含み得る。
本明細書のあらゆる式は、1つ又は複数の中性配位子を含み得る。非限定的な中性配位子は、任意に置換されたアミン(例えば、NR3若しくはR2N-Ak-NR2であり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたヒドロカルビル、若しくは任意に置換されたアリールとし得、Akは、任意に置換されたアルキレンである)、任意に置換されたホスフィン(例えば、PR3若しくはR2P-Ak-PR2であり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたヒドロカルビル、若しくは任意に置換されたアリールであり得、Akは、任意に置換されたアルキレンである)、任意に置換されたエーテル(例えば、OR2であり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたヒドロカルビル、若しくは任意に置換されたアリールとし得る)、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアルケン、任意に置換されたアルキン、任意に置換されたベンゼン、オキソ、又は若しくは一酸化炭素を含み得る。
本明細書のあらゆる式は、1つ又は複数の多座配位子(例えば、2座配位子)を含み得る。非限定的な多座配位子は、ジケトネート(例えば、アセチルアセトネート(acac)若しくは-OC(R1)-Ak-(R1)CO-若しくは-OC(R1)-C(R2)-(R1)CO-)、2座配位キレート化二窒素(例えば、-N(R1)-Ak-N(R1)-若しくは-N(R3)-CR4-CR2=N(R1)-)、芳香族(例えば、-Ar-)、アミジネート(例えば、-N(R1)-C(R2)-N(R1)-)、アミノアルコキシド(例えば、-N(R1)-Ak-O-若しくは-N(R12-Ak-O-)、ジアザジエニル(例えば、-N(R1)-C(R2)-C(R2)-N(R1)-)、シクロペンタジエニル、ピラゾレート、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアルキレン、又は任意に置換されたヘテロアルキレンを含む。特定の実施形態では、各R1は、独立して、H、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたハロアルキル、又は任意に置換されたアリールであり、各R2は、独立して、H、又は任意に置換されたアルキルであり、R3及びR4は一緒に、任意に置換されたヘテロシクリルを形成し、Akは、任意に置換されたアルキレンであり、Arは、任意に置換されたアリレンである。
特定の実施形態では、前駆物質は、スズを含む。いくつかの実施形態では、スズ前駆物質は、SnR又はSnR2又はSnR4又はR3SnSnR3を含み、式中、各Rは、独立して、H、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアミノ(例えば、-NR12)、任意に置換されたC2~12アルケニル、任意に置換されたC2~12アルキニル、任意に置換されたC3~8シクロアルキル、任意に置換されたアリール、シクロペンタジエニル、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ(例えば、-N(SiR1232)、任意に置換されたアルカノイルオキシ(例えば、アセテート)、ジケトネート(例えば、-OC(R1)-Ak-(R2)CO-)、又は2座配位キレート化二窒素(例えば、-N(R1)-Ak-N(R1)-)を含む。特定の実施形態では、各R1、R2、及びR3は、独立して、H又はC1~12アルキルであり(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、又はネオペンチル)であり、Akは、任意に置換されたC1~6アルキレンである。特定の実施形態では、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアリール、シクロペンタジエニル、又はジケトネートである。非限定的な前駆物質は、SnF2、SnH4、SnBr4、SnCl4、SnI4、テトラメチルスズ(SnMe4)、テトラエチルスズ(SnEt4)、塩化トリメチルスズ(SnMe3Cl)、二塩化ジメチルスズ(SnMe2Cl2)、三塩化メチルスズ(SnMeCl3)、テトラアリールスズ、テトラビニルスズ、ヘキサフェニルニスズ(IV)(PhがフェニルであるPh3Sn-SnPh3)、ジブチルジフェニルスズ(SnBu2Ph2)、トリメチル(フェニル)スズ(SnMe3Ph)、トリメチル(フェニルエチニル)スズ、水素化トリシクロヘキシルスズ、水素化トリブチルスズ(SnBu3H)、ジブチルスズジアセテート(SnBu2(CH3COO)2)、スズ(II)アセチルアセトネート(Sn(acac)2)、SnBu3(OEt)、SnBu2(OMe)2、SnBu3(OMe)、Sn(t-BuO)4、Sn(n-Bu)(t-BuO)3、テトラキス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(NMe24)、テトラキス(エチルメチルアミノ)スズ(Sn(NMeEt)4)、テトラキス(ジエチルアミノ)スズ(IV)(Sn(NEt24)、(ジメチルアミノ)トリメチルスズ(IV)(Sn(Me)3(NMe2)、Sn(i-Pr)(NMe23、Sn(n-Bu)(NMe23、Sn(s-Bu)(NMe23、Sn(i-Bu)(NMe23、Sn(t-Bu)(NMe23、Sn(t-Bu)(NMe22、Sn(t-Bu)(NEt23、Sn(tbba)、Sn(II)(1,3-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4,5-ジメチル-(4R,5R)-1,3,2-ジアザスタノリジン-2-イリデン)、又はビス[ビス(トリメチルシリル)アミノ]スズ(Sn[N(SiMe322)を含む。
他の実施形態では、前駆物質は、BiR等の中のビスマスを含み、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、モノ-C1~12アルキルアミノ(例えば、-NRH)、ジ-C1~12-アルキルアミノ(例えば、-NR)、任意に置換されたアリール、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ(例えば、-N(SiR1232)、又はジケトネート(例えば、-OC(R4)-Ak-(R5)CO-)である。特定の実施形態では、各R1、R2、及びR3は、独立して、C1~12アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、又はネオペンチル)であり、各R4及びR5は、独立して、H、又は任意に置換されたC1~12アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、又はネオペンチル)である。非限定的な前駆物質は、BiCl3、BiMe3、BiPh3、Bi(NMe23、Bi[N(SiMe323、及びBi(thd)3を含み、式中、thdは、2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオネートである。
他の実施形態では、前駆物質は、TeR2又はTeR4等のテルルを含み、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、又はネオペンチル)、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアリール、ヒドロキシル、オキソ、又は任意に置換されたトリアルキルシリルである。非限定的なテルル前駆物質は、ジメチルテルル(TeMe2)、ジエチルテルル(TeEt2)、ジ(n-ブチル)テルル(Te(n-Bu)2)、ジ(イソプロピル)テルル(Te(i-Pr)2)、ジ(t-ブチル)テルル(Te(t-Bu)2)、水素化t-ブチルテルル(Te(t-Bu)(H))、Te(OEt)4、ビス(トリメチルシリル)テルル(Te(SiMe32)、及びビス(トリエチルシリル)テルル(Te(SiEt32)を含む。
前駆物質は、SbR3等の中のアンチモンを含み得、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、及びネオペンチル)、任意に置換されたC1~12アルコキシ、又は任意に置換されたアミノ(例えば、-NR12であり、式中、各R1及びR2は、独立して、H又は任意に置換されたC1~12アルキルである)である。非限定的な前駆物質は、SbCl3、Sb(OEt)3、Sb(On-Bu)3、及びSb(NMe23を含む。
他の前駆物質は、InR3等の中のインジウムを含み、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、及びネオペンチル)、又はジケトネート(例えば、-OC(R4)-Ak-(R5)CO-であり、式中、各R4及びR5は、独立して、H又はC1~12アルキルである)である。非限定的な前駆物質は、InCpを含み、式中、Cpは、シクロペンタジエニル、InCl3、InMe3、In(acac)3、In(CF3COCHCOCH33、及びIn(thd)3である。
前駆物質は、RI等のヨウ素を含み得、Rは、ヨウ素(I)、又は任意に置換されたC1~12アルキル、又は過ヨウ素酸塩である。非限定的なヨウ素前駆物質は、ヨウ素ガス(I2)、ジヨードメタン(CH22)、及び過ヨウ素酸塩を含む。
また他の前駆物質及び非限定的な置換基を本明細書に記載する。例えば、前駆物質は、上述の式(I)、(II)、及び(IIa)、又は後述の式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、若しくは(VIII)の構造を有するいずれかとし得る。本明細書で説明する置換基M、R、X、又はLは、式(I)、(II)、(IIa)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、又は(VIII)のいずれかにおいて利用し得る。
また他の例示的なEUVに反応する材料、並びに処理方法及び装置は、米国特許第9,996,004号、国際出願公開第WO2020/102085号、及び国際出願公開第WO2019/217749号に記載されており、これらの文献はそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で説明する膜、層及び方法は、あらゆる有用な前駆物質と共に利用し得る。いくつかの例では、前駆物質は、以下の式(III):
MXn(III)
を有するハロゲン化金属を含み、
式中、Mは金属であり、Xはハロであり、Mの選択に応じて、nは2から4である。Mのための例示的な金属は、Sn、Te、Bi、又はSbを含む。例示的なハロゲン化金属は、SnBr4、SnCl4、SnI4、及びSbCl3を含む。
別の非限定的な前駆物質は、式(IV):
MRn(IV)
を有する構造を含み、
式中、Mは金属であり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、アミノ(例えば、-NR、式中、各Rは、独立して、アルキルである)、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ(例えば、-N(SiR32、式中、各Rは、独立して、アルキルである)、又は任意に置換されたトリアルキルシリル(例えば、-SiR3、式中、各Rは、独立して、アルキルである)であり、Mの選択に応じて、nは2から4である。Mの例示的な金属は、Sn、Te、Bi、又はSbを含む。アルキル基は、Cn2n+1とし得、式中、nは、1、2、3又はそれ以上である。例示的な有機金属剤は、SnMe4、SnEt4、TeRn、RTeR、水素化t-ブチルテルル(Te(t-Bu)(H))、ジメチルテルル(TeMe2)、ジ(t-ブチル)テルル(Te(t-Bu)2)、ジ(イソプロピル)テルル(Te(i-Pr)2)、ビス(トリメチルシリル)テルル(Te(SiMe32)、ビス(トリエチルシリル)テルル(Te(SiEt32)、トリス(ビス(トリメチルシリル)アミノ)ビスマス(Bi[N(SiMe323)、Sb(NMe23等を含む。
別の非限定的な前駆物質は、以下の式(V):
MLn(V)
を有するキャッピング剤を含むことができ、
式中、Mは金属であり、各Lは、独立して、任意に置換されたアルキル、アミノ(例えば、-NR12であり、式中、R1及びR2のそれぞれは、H、又は本明細書で記載するいずれか等のアルキルとし得る)、アルコキシ(例えば、-OR、式中、Rは、本明細書で記載するいずれか等のアルキルである)、ハロ、又は他の有機置換基であり、nは、Mの選択に応じて2から4である。Mのための例示的な金属は、Sn、Te、Bi、又はSbを含む。例示的な配位子は、ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、及びジエチルアミノ)、アルコキシ(例えば、t-ブトキシ及びイソプロポキシ)、ハロ(例えば、F、Cl、Br、及びI)、又は他の有機置換基(例えば、アセチルアセトン又はN2,N3-ジ-tertブチル-ブタン-2,3-ジアミノ)を含む。非限定的なキャッピング剤は、SnCl4、SnI4、Sn(NR2)4(式中、Rのそれぞれは、独立して、メチル若しくはエチルである)、又はSn(t-BuO)4を含む。いくつかの実施形態では、複数種の配位子が存在する。
前駆物質は、以下の式(VI):
nMXm(VI)
を有するヒドロカルビル置換キャッピング剤を含むことができ、
式中、Mは金属であり、Rは、ベータ水素を有するC2~10アルキル又は置換アルキルであり、Xは、露出される複数のヒドロキシル基の1つのヒドロキシル基との反応時の適切な脱離基である。様々な実施形態では、m>0(又はm≧1)である限り、n=1から3、m=4-n、3-n、又は2-nである。例えば、Rは、t-ブチル、t-ペンチル、t-ヘキシル、シクロヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、又はベータ位置にヘテロ原子置換基を有するそれらの誘導体とし得る。適切なヘテロ原子は、ハロゲン(F、Cl、Br、若しくはI)、又は酸素(-OH若しくは-OR)を含む。Xは、ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、若しくはジエチルアミノ)、アルコキシ(例えば、t-ブトキシ、イソプロポキシ)、ハロ(例えば、F、Cl、Br、若しくはI)、又は別の有機配位子とし得る。ヒドロカルビル置換キャッピング剤の例は、t-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(t-Bu)(NMe23)、n-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(n-Bu)(NMe23)、t-ブチルトリス(ジエチルアミノ)スズ(Sn(t-Bu)(NEt23)、ジ(t-ブチル)ジ(ジメチルアミノ)スズ(Sn(t-Bu)2(NMe22)、sec-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(s-Bu)(NMe23)、n-ペンチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(n-ペンチル)(NMe23)、i-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(i-Bu)(NMe23)、i-プロピルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(i-Pr)(NMe23)、t-ブチルトリス(t-ブトキシ)スズ(Sn(t-Bu)(t-BuO)3)、n-ブチル(トリス(t-ブトキシ)スズ(Sn(n-Bu)(t-BuO)3)、又はイソプロピルトリス(t-ブトキシ)スズ(Sn(i-Pr)(t-BuO)3)を含む。
様々な実施形態では、前駆物質は、気相反応に耐え得る各金属原子上に、少なくとも1つのアルキル基を含む一方で、金属原子に配位結合する他の配位子又はイオンは、対反応物質によって置換し得る。したがって、別の非限定的な前駆物質は、式(VII):
abc(VII)、
を有する有機金属剤を含み、
式中、Mは金属であり、Rは任意に置換されたアルキルであり、Lは配位子、イオン、又は対反応物質と反応する他の部分であり、a≧1、b≧1、c≧1である。特定の実施形態では、a=1であり、b+c=4である。いくつかの実施形態では、MはSn、Te、Bi、又はSbである。特定の実施形態では、各Lは、独立して、アミノ(例えば、-NR12であり、式中、R1及びR2のそれぞれは、H、又は本明細書で記載するいずれか等のアルキルとし得る)、アルコキシ(例えば、-OR、式中、Rは、本明細書で記載するいずれか等のアルキルである)、又はハロ(例えば、F、Cl、Br若しくはI)である。例示的な有機金属剤は、SnMe3Cl、SnMe2Cl2、SnMeCl3、SnMe(NMe23、SnMe2(NMe22、SnMe3(NMe2)、等を含む。
他の実施形態では、非限定的な前駆物質は、式(VIII):
ac(VIII)
を有する有機金属剤を含み、
式中、Mは金属であり、Lは配位子、イオン、又は対反応物質と反応する他の部分であり、a≧1及びc≧1である。特定の実施形態では、c=n-1であり、nは2、3、又は4である。いくつかの実施形態では、MはSn、Te、Bi、又はSbである。対反応物質は、化学結合を介して少なくとも2つの金属原子を結合するように、好ましくは、反応部分の配位子又はイオン(例えば、本明細書の式中のL)を置換する能力を有する。
本明細書のあらゆる実施形態では、Rは、任意に置換されたアルキル(例えば、C1~10アルキル)とし得る。一実施形態では、アルキルは、1つ又は複数のハロで置換される(例えば、F、Cl、Br又はI等、1つ、2つ、3つ、4つ又はそれ以上のハロを含むハロ置換C1~10アルキル)。例示的なR置換基は、好ましくはn≧3であるCn2n+1、及び2n+1≦x≦1であるCnFxH(2n+1-x)を含む。様々な実施形態では、Rは、少なくとも1つのベータ水素又はベータフッ素を有する。例えば、Rは、i-プロピル、n-プロピル、t-ブチル、i-ブチル、n-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、i-ペンチル、t-ペンチル、sec-ペンチル、及びそれらの組合せからなる群から選択し得る。
あらゆる実施形態では、Lは、アミノ(例えば、-NR12であり、式中、R1及びR2のそれぞれは、H、又は本明細書で記載するいずれか等のアルキルとし得る)、アルコキシ(例えば、-OR、式中、Rは、本明細書で記載するいずれか等のアルキルである)、カルボキシレート、又はハロ(例えば、F、Cl、Br若しくはI)、及びそれらの組合せからなる群から選択される部分等のM-OH部分を生成するように、対反応物質によって容易に置換される任意の部分とし得る。
対反応物質は、化学結合を介して少なくとも2つの金属原子を結合するように、好ましくは、反応部分の配位子又はイオン(例えば、本明細書の式中のL)を置換する能力を有する。例示的な対反応物質は、酸素を含有する対反応物質を含み、酸素(O2)、オゾン(O3)、水、過酸化物(例えば、過酸化水素)、酸素プラズマ、水プラズマ、アルコール、ジヒドロキシアルコール、ポリヒドロキシアルコール、フッ素化ジヒドロキシアルコール、フッ素化ポリヒドロキシアルコール、フッ素化グリコール、ギ酸、及び他のヒドロキシル部分の供給源、並びにそれらの組合せを含む。様々な実施形態では、対反応物質は、隣接する金属原子の間に酸素架橋を生成することによって前駆物質と反応する。他の可能性のある対反応物質は、硫黄架橋を介して金属原子を架橋し得る硫化水素及び二硫化水素、及びテルル架橋を介して金属原子を架橋し得るビス(トリメチルシリル)テルルを含む。更に、ヨウ化水素は、ヨウ素を膜に導入するために利用し得る。
また他の非限定的な対反応物質は、式ZR2を有するカルコゲニド前駆物質を含み、式中、Zは、硫黄、セレン、又はテルルであり、各Rは、独立して、H、任意に置換されたアルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル等)、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアルコキシ、又は任意に置換されたトリアルキルシリルである。
例示的な有機金属剤は、SnMeCl3,(N2,N3-ジ-t-ブチル-ブタン-2,3-ジアミド)スズ(II)(Sn(tbba))、ビス(ビス(トリメチルシリル)アミド)スズ(II)、テトラキス(ジメチルアミノ)スズ(IV)(Sn(NMe24)、t-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(t-ブチル)(NMe23)、i-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(i-Bu)(NMe23)、n-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(n-Bu)(NMe23)、sec-ブチルトリス(ジメチルアミノ)スズ(Sn(s-Bu)(NMe23)、i-プロピル(トリス)ジメチルアミノスズ(Sn(i-Pr)(NMe23)、n-プロピルトリス(ジエチルアミノ)スズ(Sn(n-Pr)(NEt23)、及びt-ブチルトリス(t-ブトキシ)スズ(Sn(t-Bu)(t-BuO)3)等の類似するアルキル(トリス)(t-ブトキシ)スズ化合物を含む。いくつかの実施形態では、有機金属剤は、部分的にフッ素化される。
リソグラフィ方法
EUVリソグラフィは、EUVレジスト又は酸化金属ベースのレジストを使用し、EUVレジストは、ポリマーベースの化学的に増幅されたレジストであってよく、液体ベースのスピンオン技法によって作製され、酸化金属ベースのレジストは、ドライ蒸着技法によって作製される。そのようなEUVレジストは、本明細書に記載のあらゆるEUVに反応する膜又は材料を含み得る。リソグラフィ方法は、例えば、光パターンを形成するため、EUVレジストをEUV放射線に露出することによって、レジストにパターニングすることと、次に、マスクを形成するため、光パターンに従ってレジストの一部分を除去することによってパターンを現像することとを含み得る。
本開示は、EUVリソグラフィによって例示されるリソグラフィ・パターニング技法及び材料にも関し、他の次世代リソグラフィ技法にも適用可能であることも理解されたい。現在使用され、展開されている標準的な13.5nmEUV波長を含むEUVに加えて、そのようなリソグラフィに最も関連する放射線源は、DUV(深UV)であり、DUV(深UV)は、248nm又は193nmのエキシマ・レーザー源、より低いエネルギー範囲のX線範囲でEUVを形式的に含むX線、及び広いエネルギー範囲を含み得るeビームの使用を一般的に指す。そのような方法は、(例えば、任意で、露出されるヒドロキシル基を有する)基板を前駆物質(例えば、本明細書に記載のいずれかの前駆物質)と接触させ、酸化金属(例えば、他の非金属基及び非酸素基を含んでよい酸化金属結合網を含む層)膜をイメージング/PR層として基板の表面上に形成する方法を含む。特定の方法は、半導体基板及び最終的な半導体デバイスで使用される特定の材料及び用途に依存し得る。したがって、本願で説明する方法は、本発明の技術で使用し得る方法及び材料の例にすぎない。いくつかの実施形態では、リソグラフィは、10nmから400nmの間である波長を有する放射線源の使用を含む。
直接光パターニング可能なEUVレジストは、金属及び/又は酸化金属から構成されるか又はこれらを含有し得る。金属及び/又は酸化金属は、EUV光子吸収を強化する、二次電子を生成する、及び/又は下地の膜積層体及びデバイス層に対してエッチング選択性の増大を示すことができるという点でかなり有望である。今日まで、これらのレジストは、ウェット(溶媒)手法を使用して展開されており、ウェット(溶媒)手法は、ウエハを現像溶媒に露出させ、乾燥させ、焼成させる軌道にウエハを移動させる必要がある。ウェット現像は、生産性を制限するだけでなく、溶媒が微細なフィーチャの間で気化する間、表面張力効果によりライン崩壊ももたらし得る。
基板剥離及び界面不良をなくすことによって、こうした問題を克服するため、ドライ現像技法が提案されている。ドライ現像は、それ独自の課題を有しており、こうした課題には、非露出レジスト材料とEUV露出レジスト材料との間のエッチング選択性を含み、ウェット現像と比較すると、効果的なレジスト露出に対するサイズ要件のために、線量がより多量になるということがある。次善の選択性も、より長時間のエッチング・ガス下への露出のためにPRコーナを丸くし、次の転写エッチング・ステップでラインCDばらつきを増大させることがある。リソグラフィの間に利用される更なる方法を以下で詳細に説明する。
ドライ堆積を含む堆積方法
上記で説明したように、本開示は、吸収層及びイメージング層を半導体基板上に作製する方法を提供し、半導体基板は、EUV又は他の次世代リソグラフィ技法を使用してパターニングし得る。方法は、重合有機金属材料を蒸気中で作製し、基板上に堆積する方法を含む。いくつかの実施形態では、ドライ堆積は、あらゆる有用な前駆物質(例えば、本明細書に記載のハロゲン化金属、キャッピング剤、又は有機金属剤)を利用し得る。他の実施形態では、スピンオン配合物を使用し得る。堆積方法は、レジスト膜又はEUVに反応する膜として、EUVに反応する材料を塗布することを含み得る。
そのようなEUVに反応する膜は、EUVに露出されると、低密度のM-OH富化材料中の金属原子に結合するかさ高いペンダント配位子が失われ、より稠密なM-O-M結合酸化金属材料への架橋を可能にする等の変化を受ける材料を含む。他の実施形態では、EUVへの露出により、金属原子に結合する配位子の間に更なる架橋がもたらされ、これにより、より稠密なM-L-M結合有機金属材料がもたらされる。式中、Lは配位子である。また他の実施形態では、EUVへの露出により、配位子が失われ、ポジティブ・トーン現像液によって除去し得るM-OH材料をもたらす。
EUVパターニングを通じて、非露出領域に対して物理又は化学特性が改変された膜領域が生成される。こうした特性は、非露出領域若しくは露出領域を溶解する処理、又は露出領域若しくは非露出領域のいずれかの上に材料を選択的に堆積する処理等、後続の処理で利用してよい。いくつかの実施形態では、そのような後続の処理が実施される条件下、非露出膜は疎水表面を有し、露出膜は親水表面を有する(露出領域及び非露出領域の親水特性は、互いに相対的であることを了承されたい)。例えば、材料の除去は、膜の化学的組成、密度及び架橋の差を活用することによって実施してよい。除去は、本明細書で更に説明するように、ウェット処理によるものであっても、ドライ処理によるものであってもよい。
基板の表面上に形成されるEUVパターニング可能な膜の厚さは、表面特性、使用する材料、及び処理条件に従って様々であってよい。様々な実施形態では、膜厚は、約0.5nmから約100nmに及ぶ範囲とし得る。好ましくは、膜は、EUVパターニング条件下、EUV光の大部分を吸収するのに十分な厚さを有する。例えば、レジスト膜の全体的な吸収は、レジスト膜の底のレジスト材料が十分に露出されるように、30%以下(例えば、10%以下、又は5%以下)とし得る。いくつかの実施形態では、膜厚は、約10nmから20nmまでである。本開示の機序、機能又は有用性を制限するものではないが、本技術分野のウェット・スピンコート方法とは異なり、本開示の方法は、基板の表面接着特性に対する制限がより少なく、したがって、多種多様な基板に適用し得ることが考えられる。更に、上記で説明したように、堆積された膜は、表面フィーチャに厳密に一致させることができ、基礎をなすフィーチャを有する基板等の基板にわたり、フィーチャを「塗りつぶす」ことなくマスクを形成するという利点をもたらす。フィーチャが「塗りつぶされた」場合、そのようなフィーチャは平坦化する。
膜(例えば、吸収層及び/又はイメージング層)は、あらゆる有用な様式で堆積される酸化金属層から構成してよい。そのような酸化金属層は、対反応物質と組み合わせて、前駆物質(例えば、金属含有前駆物質、ハロゲン化金属、キャッピング剤、又は有機金属剤)等、本明細書で説明するあらゆるEUVに反応する材料を使用して堆積する又は塗布することができる。例示的な方法では、重合有機金属材料は、酸化金属層をもたらすように、気相で又はインサイチュで基板の表面上に形成される。酸化金属層は、膜、接着層、又はキャッピング層として利用し得る。
任意で、酸化金属層は、ヒドロキシル末端酸化金属層を含むことができ、ヒドロキシル末端酸化金属層は、酸素を含有する対反応物質と共にキャッピング剤(本明細書に記載のいずれか)を利用することによって堆積し得る。そのようなヒドロキシル末端酸化金属層は、例えば、接着層として、基板と膜との間及び/又はフォトレジスト層と下地層との間等、2つの他の層の間で利用し得る。
例示的な(例えば、膜のための)堆積技法は、ALD(例えば、熱ALD及びプラズマ強化ALD)、スピンコート堆積、PVD共スパッタリングを含むPVD、CVD(例えば、PE-CVD若しくはLP-CVD)、スパッタ堆積、eビーム同時気化等を含むeビーム堆積、又はALDとCVD成分との組合せ、例えば、不連続なALDに類似の方法等のそれらの組合せ等、本明細書に記載のいずれかの技法を含み、不連続なALDに類似の方法では、前駆物質及び対反応物質は、時間的又は空間的に隔てられている。
本開示に適用可能なEUVフォトレジスト膜として堆積する前駆物質及び方法の更なる説明は、国際公開第WO2019/217749号として公開され、2019年5月9日出願の名称「METHODS FOR MAKING EUV PATTERNABLE HARD MASKS」の国際出願第PCT/US19/31618号に見出し得る。薄膜は、前駆物質及び対反応物質に加えて、EUVへの膜の感度を修正する又はエッチング耐性を強化する等、膜の化学特性又は物理特性を修正する任意の材料を含んでよい。そのような任意の材料は、基板上への膜の堆積前、膜の堆積後、又はこれらの両方で、気相生成の間に添加すること等によって導入し得る。いくつかの実施形態では、例えば、一部のSn-L結合をSn-Hと置換するため、弱いH2リモート・プラズマを導入してよく、これにより、例えば、EUV下のレジストの反応性を増大し得る。
概して、方法は、前駆物質(例えば、有機金属剤等の金属含有前駆物質)の蒸気流と、任意の対反応物質の蒸気流とを混合し、重合有機金属材料を生成することと、半導体基板の表面上に有機金属材料を堆積することとを含み得る。いくつかの実施形態では、前駆物質と任意の対反応物質との混合により、重合有機金属材料を生成し得る。当業者であれば理解されるように、方法の混合及び堆積の態様は、同時の、実質的に連続的な方法とし得る。
例示的な連続CVD方法において、2つ以上のガス流は、前駆物質及び任意の対反応物質の供給源の個別の入口経路でCVD装置の堆積チャンバに導入し、前駆物質及び対反応物質をガス相で混合、反応させ、(例えば、金属-酸素-金属結合の生成を介する)凝集ポリマー材料又は膜を基板上に生成する。ガス流は、例えば、個別の注入口又は二重プレナム・シャワーヘッドを使用して導入し得る。装置は、前駆物質流及び任意の対反応物質流がチャンバ内で混合され、前駆物質及び任意の対反応物質が反応し、重合有機金属材料又は膜(例えば、酸化金属被覆物、又は例えば、金属-酸素-金属結合の生成を介するもの等の凝集ポリマー材料)を生成可能であるように構成される。
酸化金属の堆積に関し、CVD方法は、一般に、0.1トルから10トルまで等の減圧で実施される。いくつかの実施形態では、CVD方法は、1トルから2トルまでの圧力で実施される。基板の温度は、好ましくは、反応物質流の温度を下回る。例えば、基板の温度は、0℃から250℃、又は周囲温度(例えば、23℃)から150℃までとし得る。
凝集ポリマー材料の堆積に関し、CVD方法は、一般に、10ミリトルから10トルまで等の減圧で実施される。いくつかの実施形態では、CVD方法は、0.5トルから2トルまでの圧力で実施される。基板の温度は、好ましくは、反応物質流の温度であるか、又は反応物質流の温度を下回る。例えば、基板の温度は、0℃から250℃、又は周囲温度(例えば、23℃)から150℃までとし得る。様々な方法において、基板上への重合有機金属材料の堆積は、表面温度に反比例する割合で生じる。本技術の機序、機能又は有用性を限定するものではないが、そのような気相反応からの生成物は、金属原子が対反応物質によって架橋され、次に、基板上に凝縮される又は堆積されるため、分子量が重くなることが考えられる。様々な実施形態では、かさ高いアルキル基の立体障害により、稠密充填網の生成を更に妨げ、多孔性の増大した低密度膜を生成する。
ドライ堆積方法を使用する利点の可能性は、膜の組成物が成長する際に、膜の組成物の調整を容易にすることである。CVD方法において、この調整は、堆積中、第1の前駆物質及び第2の前駆物質の相対的な流れを変更することによって達成し得る。堆積は、0.01トルから100トルの間の圧力で、より一般的には、約0.1トルから10トルの間の圧力で30℃から200℃の間で行ってよい。
膜(例えば、酸化金属被覆物、又は金属-酸素-金属結合の生成を介するもの等の凝集ポリマー材料)は、ALD方法によって堆積してもよい。例えば、前駆物質(複数可)及び任意の対反応物質は、ALDサイクルを表す別々の時間で導入される。前駆物質は、表面上で反応し、各サイクルの間、一度に最大で一層の層を形成する。このことにより、表面にわたる膜厚の均一性に対して優れた制御を可能にし得る。ALD方法は、一般に、0.1トルから10トルまで等の減圧で実施される。いくつかの実施形態では、ALD方法は、1トルから2トルで実施される。基板の温度は、0℃から250℃、又は周囲温度(例えば、23℃)から150℃までとし得る。ALD方法は、熱処理、又は好ましくはプラズマ支援堆積とし得る。
本明細書の堆積方法のいずれかを修正し、2つ以上の前駆物質を使用可能にし得る。一実施形態では、前駆物質は、同じ金属であるが、異なる配位子を含み得る。別の実施形態では、前駆物質は、異なる金属基を含み得る。非限定的な例では、交互の流れの様々な揮発性前駆物質、例えば、第1の金属(例えばSn)を有する金属アルコキシド前駆物質と、異なる第2の金属(例えばTe)を有するシリルベースの前駆物質との使用により、混合された金属含有層をもたらし得る。
本明細書の方法を使用して表面修飾を達成し得る。何回かの反復手順において、前駆物質の蒸気をウエハ上に通過させ得る。ウエハは、反応を進行させる熱エネルギーをもたらすように加熱し得る。何回かの反復手順において、加熱は、約50℃から約250℃の間とし得る。場合によっては、ポンプ・ステップ及び/又はパージ・ステップによって分離される、前駆物質の律動的な送出を使用し得る。例えば、第1の前駆物質は、第2の前駆物質の律動的な送出の間に律動的に送出してよく、ALD又はALDに似た成長をもたらす。他の場合には、前駆物質の両方を同時に流してよい。表面修飾に有用な元素の例は、I、F、Sn、Bi、Sb、Te、及びこれらの化合物の酸化物又は合金を含む。
本明細書の方法を使用して、ALD又はCVDによって薄い酸化金属又は金属を堆積し得る。例は、酸化スズ(SnOx)、酸化ビスマス(BiOx)及びTeを含む。堆積後、膜は、本明細書の他の箇所で説明する式Mabcのアルキル置換前駆物質でキャッピングし得る。対反応物質は、配位子をより良好に除去するために使用してよく、複数回のサイクルは、基板の表面の完全な飽和を保証するために繰り返してよい。この場合、表面は、EUVに反応する膜を堆積する準備ができている。1つの可能な方法は、SnOx薄膜を生成することである。可能な化学反応は、テトラキス(ジメチルアミノ)スズ、及び水又はO2プラズマ等の対反応物質を循環させることによるSnO2の成長を含む。成長後、キャッピング剤を使用し得る。例えば、イソプロピルトリス(ジメチルアミノ)スズ蒸気を表面にわたり流してよい。
堆積方法は、あらゆる有用な表面上に利用し得る。本明細書で言及する「表面」は、本技術の膜を上に堆積すべき表面、又は処理中にEUVに露出すべき表面である。そのような表面は、(例えば、膜を上に堆積すべき)基板上、(例えば、キャッピング層を上に堆積し得る)膜上、又は下地層上に存在し得る。
リソグラフィ処理、特に集積回路及び他の半導体デバイスの製造に適切な任意の材料構成物を含め、あらゆる有用な基板を利用し得る。いくつかの実施形態では、基板は、シリコン・ウエハである。基板は、不規則な表面特徴を有するフィーチャ(「基礎をなす表面特徴フィーチャ」)が上に生成されているシリコン・ウエハであってよい。
そのような基礎をなす表面特徴フィーチャは、本技術の方法を実施する前の処理の間に、材料が(例えばエッチングによって)除去されている領域、又は材料を(例えば堆積によって)追加されている領域を含み得る。そのような事前処理は、本技術の方法又は他の処理方法を反復処理で含んでよく、この反復処理によって、2つ以上のフィーチャ層が基板上に形成される。本技術の機序、機能又は有用性を限定するものではないが、いくつかの実施形態では、本技術の方法は、スピン・キャスト方法を使用してフォトリソグラフィ膜を基板の表面上に堆積する公知の方法の中の方法に対して利点をもたらすことが考えられる。そのような利点は、本技術の膜が、フィーチャを「塗りつぶす」ことなく、基礎をなすフィーチャに一致すること、及び膜を多種多様な材料表面上に堆積する能力から導き得る。フィーチャが「塗りつぶされた」場合、そのようなフィーチャは平坦化する。
いくつかの実施形態では、基板は、基礎をなす半導体材料のリソグラフィ・エッチングで使用されるハードマスクである。ハードマスクは、非晶質炭素(a-C)、酸化スズ(例えばSnOx)、酸化ケイ素(例えばSiO2)、酸窒化ケイ素(例えばSiOxy)、酸炭化ケイ素(例えばSiOxC)、窒化ケイ素(例えばSi34)、酸化チタン(例えばTiO2)、窒化チタン(例えばTiN)、タングステン(例えばW)ドープ炭素(例えばWドープC)、酸化タングステン(例えばWOx)、酸化ハフニウム(例えばHfO2)、酸化ジルコニウム(例えばZrO2)、及び酸化アルミニウム(例えばAl23)を含め、様々な材料のいずれかを備え得る。例えば、基板は、好ましくは、SnO2等のSnOxを含み得る。様々な実施形態では、層は、1nmから100nmの厚さ、又は2nmから10nmの厚さとし得る。
いくつかの非限定的な実施形態では、基板は、下地層を備える。下地層は、ハードマスク又は他の層の上に堆積してよく、概して、本明細書で説明するイメージング層(又は膜)の下にある。下地層は、PRの感度を向上させる、EUV吸収率を増大させる、及び/又はPRのパターニング性能を増大させるために使用し得る。著しい表面特徴をもたらすデバイス・フィーチャが、パターニングすべき基板上に存在する場合、下地層の別の重要な機能は、既存の表面特徴を上塗りし、平坦化することであり、これにより、後続のパターニングステップを、パターンの全ての領域に焦点が合っている状態で、平坦表面上で実施し得るようにする。そのような用途の場合、下地層(又は複数の下地層の少なくとも1つ)は、スピンコート技法を使用して施し得る。利用するPR材料がかなりの無機成分を有する、例えば、有意に酸化金属構造体を呈する場合、下地層は、有利には、炭素ベースの膜であり、スピンコート又はドライ真空ベースの堆積方法によって施してよい。層は、炭素ベース及び水素ベースの組成物を有する様々なアッシャブル・ハードマスク(AHM)膜を含んでよく、タングステン、ホウ素、窒素又はフッ化物等の更なる元素をドープしてよい。
様々な実施形態では、(例えば基板及び/又は膜の)表面は、表面上に露出されるヒドロキシル基を含む。概して、表面は、露出されるヒドロキシル基を含む、又は露出されるヒドロキシル基を生成するように処理されているあらゆる表面とし得る。そのようなヒドロキシル基は、酸素プラズマ、水プラズマ又はオゾンを使用する基板の表面処理によって表面上に生成し得る。他の実施形態では、膜の表面は、露出されるヒドロキシル基をもたらすように処理することができ、ヒドロキシル基上にキャッピング層を施し得る。様々な実施形態では、ヒドロキシル末端酸化金属層は、0.1nmから20nm、又は0.2nmから10nm、又は0.5nmから5nmの厚さを有する。
EUV露出方法
膜をEUVに露出することにより、金属原子(M)を含む活性化反応中心を有するEUV露出領域を提供することができ、この活性化反応中心は、EUVが仲介する開裂事象によって生成される。そのような反応中心は、金属未結合手、M-H基、開裂M-配位子基、二量化M-H結合、又はM-O-M架橋を含み得る。
EUVの露出は、真空雰囲気中、10nmから15nmの波長、例えば13.5nmの波長等、約10nmから約20nmの範囲の波長を有し得る。特に、パターニングは、パターンを形成するためのEUV露出領域及びEUV非露出領域をもたらし得る。
本技術は、EUV及びDUV又はeビームを使用するパターニングを含み得る。そのようなパターニングにおいて、放射線は、イメージング層の1つ又は複数の領域上で合焦される。露出は、典型的には、イメージング層膜が、放射線に露出されない1つ又は複数の領域を備えるように実施される。得られたイメージング層は、複数の露出領域と非露出領域とを備えてよく、複数の露出領域及び非露出領域は、トランジスタの生成又は半導体デバイスの他のフィーチャと一致するパターンを生成し、後続の基板処理において材料を追加又は基板から除去することによって形成される。本明細書で有用なものの中で、EUV、DUV及びeビーム放射線方法及び機器は、当技術分野で公知の方法及び機器を含む。
いくつかのEUVリソグラフィ技法において、従来のフォトレジスト方法を使用して、有機ハードマスク(例えば、PECVD非晶質水素化炭素のアッシャブル・ハードマスク)をパターニングする。フォトレジストの露出中、EUV放射線は、レジスト、及び下の基板内に吸収され、高エネルギー光電子(例えば、約100eV)を生成し、次に、数ナノメートル横に拡散する多量の低エネルギー二次電子(例えば、約10eV)を生成する。これらの電子は、レジスト中の化学反応の範囲を増大させ、EUV線量に対するレジストの感度を増大させる。しかし、本質的にはランダムな二次電子パターンは、光学画像上で重なる。この望ましくない二次電子の露出は、解像度の損失、観測可能なライン・エッジ粗さ(LER)及びライン幅のばらつきをパターニングされたレジスト中にもたらす。こうした欠陥は、後続のパターン転写エッチングの間、パターニングすべき材料内で複製される。
膜形成(堆積/凝結)と、光リソグラフィとを兼ね備える、真空統合金属ハードマスク方法及び関連する真空統合ハードウェアを本明細書で開示し、この光リソグラフィは、大幅に向上したEUVリソグラフィ(EUVL)性能、例えばライン・エッジ粗さの低減の結果によるものである。
本明細書で説明する様々な実施形態では、堆積(例えば凝結)方法(例えば、Lam Vector(登録商標)等のPECVDツール内で実行されるALD又はMOCVD)を使用すると、感光性金属塩又は金属含有有機化合物(有機金属化合物)等の金属含有膜の薄膜を形成することができ、薄膜は、EUVにおいて(例えば、約10nmから20nmの波長で)、例えば、EUVL光源の波長(例えば、13.5nm=91.8eV)で強力な吸光を伴う。この膜は、EUVへの露出時に光を分解し、(例えば、Lam2300(登録商標)Kiyo(登録商標)等の導体エッチング・ツールにおける)後続のエッチングの間にパターン転写層である金属マスクを形成する。
堆積後、EUVによりパターニング可能な薄膜は、典型的には比較的高い真空下、EUV光ビームへの露出によってパターニングされる。EUVへの露出に関し、金属含有膜は、リソグラフィ・プラットフォーム(例えば、オランダ、フェルドホーフェンのASMLが供給するTWINSCAN NXE:3300B(登録商標)プラットフォーム等のウエハ・ステッパ)と統合されたチャンバ内で堆積され、真空下、露出前に反応しないように搬送し得る。H2O、O2等の周囲ガスによる入射光子の強力な吸光を考慮すると、リソグラフィ・ツールとの統合は、EUVLも大幅な圧力の減少を必要とすることによって、促進される。他の実施形態では、感光性金属膜の堆積及びEUVへの露出は、同じチャンバ内で実施し得る。
ドライ現像を含む現像方法
EUV露出領域及び非露出領域は、あらゆる有用な現像方法によって除去し得る。一実施形態では、EUV露出領域は、金属未結合手、M-H基、又は二量化M-H結合等の活性化反応中心を有し得る。特定の実施形態では、M-H基は、1つ又は複数のドライ現像方法(例えば、ハロゲン化物の化学的性質)を利用することによって選択的に除去し得る。他の実施形態では、M-M結合は、ウェット現像方法の利用、例えば、温エタノール及び水を使用して可溶性M(OH)n基をもたらすことによって、選択的に除去し得る。また他の実施形態では、EUV露出領域は、ウェット現像の使用によって(例えば、ポジティブ・トーン現像液の使用によって)除去される。いくつかの実施形態では、EUV非露出領域は、ドライ現像の使用により除去される。
ドライ現像方法は、HCl-又はHBr-ベースの方法等のハロゲン化物の使用を含み得る。本開示は、あらゆる特定の動作理論又は機序に限定するものではないが、本手法は、蒸気又はプラズマを使用して揮発性生成物を生成するため、ドライ堆積されたEUVフォトレジスト膜と、クリーンな化学物質(例えば、HCl、HBr、及びBCl3)との化学反応を活用すると理解されたい。ドライ堆積されたEUVフォトレジスト膜は、最大1nm/sのエッチング率で除去し得る。これらの化学物質によるドライ堆積されたEUVフォトレジスト膜の迅速な除去は、チャンバの洗浄、裏面の洗浄、ベベルの洗浄、及びPRの現像に適用可能である。膜は、様々な温度で蒸気(例えば、-10℃超の温度で、HCl若しくはHBr、又は例えば、80℃超の温度で、BCl3)を使用して除去し得るが、プラズマを使用すると反応を更に加速又は強化し得る。
プラズマ処理には、当技術分野で公知の機器及び技法を利用するトランス結合プラズマ(TCP)、誘導結合プラズマ(ICP)又は容量結合プラズマ(CCP)を含む。例えば、方法は、>0.5mトル(例えば、1mトルから100mトルまで等)の圧力で、<1000W(例えば、<500W)の電力レベルで実施し得る。温度は、100から1000標準立法センチメートル毎分(sccm)、例えば、約500sccmの流量で、1から3000秒(例えば、10秒から600秒)の間、30℃から300℃(例えば、30℃から120℃)とし得る。
ハロゲン化反応物質の流れが水素ガス及びハロゲン化ガスである場合、リモート・プラズマ/UV照射を使用してH2及びCl2及び/又はBr2からラジカルを発生させ、水素ラジカル及びハロゲン・ラジカルを反応チャンバに流し、ウエハの基板層上でパターニングEUVフォトレジストに接触させる。適切なプラズマ電力は、バイアスなしで100Wから500Wまでの範囲とし得る。これらの条件は、一部の処理反応器、例えばカリフォルニア州フリーモントのラム・リサーチ社から入手可能なKiyoエッチング・ツールに適しているが、処理反応器の能力に従って、より広範な処理条件を使用し得ることを理解されたい。
熱現像工程において、基板は、真空チャンバ(例えばオーブン)内でドライ現像化学物質(例えばルイス酸)に露出される。適切なチャンバは、真空ラインと、ドライ現像ハロゲン化水素反応ガス(例えばHBr、HCl)ラインと、温度管理のための加熱器とを含む。いくつかの実施形態では、チャンバの内部は、有機ポリマー又は無機被覆物等の耐食膜で被覆し得る。1つのそのような被覆物は、ポリテトラフルオロエチレン((PTFE)、例えばテフロン(登録商標))である。そのような材料は、プラズマ露出による剥離の危険性を伴わずに、本開示の熱処理で使用し得る。
ドライ現像の処理条件は、フォトレジスト膜及びそれらの組成物及び特性に応じて、100sccmから500sccmまでの反応流(例えば500sccmのHBr又はHCl)、-10℃から120℃までの温度(例えば-10℃)、プラズマ無しで1mトルから500mトルの圧力(例えば300mトル)、及び約10秒から1分の間とし得る。
様々な実施形態では、本開示の方法は、膜堆積、蒸着による生成、(EUV)リソグラフィ光パターニング及びドライ現像といった全てのドライ・ステップを組み合わせるものである。そのような方法において、基板は、EUVスキャナ内での光パターニングの後、ドライ現像/エッチング・チャンバに直接に向かわせてよい。そのような処理は、ウェット現像に関連する材料及び製造費用を回避し得る。ドライ処理は、より多くの調整可能性をもたらし、更なるCD制御及び/又はスカム除去をもたらす。
様々な実施形態では、少量の金属、酸化金属及び有機成分を含有するEUVフォトレジストは、熱、プラズマ(例えば、可能性として、例えばランプで加熱される若しくはUVランプで加熱される光活性化プラズマを含む)、又は熱方法とプラズマ方法との組合せによって、式Rxyの化合物を含むドライ現像ガスを流しながらドライ現像することができ、式中、R=B、Al、Si、C、S、SO、x>0、Z=Cl、H、Br、F、CH4及びy>0である。このドライ現像は、Rxy種が露出材料を選択的に除去し、非露出対反応物質をマスクとして後に残すポジティブ・トーン・ドライ現像をもたらすことができる。いくつかの実施形態では、有機酸化スズベースのフォトレジスト膜の露出部分は、本開示によるドライ現像によって除去される。ポジティブ・トーン・ドライ現像は、EUV露出領域の選択的ドライ現像(除去)によって達成してよく、このEUV露出領域は、プラズマ衝突を伴わないHCl及び/若しくはHBrを含むハロゲン化水素又は水素及びハロゲン化物を含む流れ、又はリモート・プラズマを伴うH2及びCl2及び/若しくはBr2の流れ、又はラジカルを生成するためにプラズマから生成されるUV放射線に露出される。
ウェット現像方法も利用し得る。特定の実施形態では、そのようなウェット現像方法は、EUV露出領域を除去し、ポジティブ・トーン・フォトレジスト又はネガティブ・トーン・レジストをもたらすために使用される。例示的、非限定的なウェット現像は、アンモニウム、例えば、水酸化アンモニウム(NH4OH);アンモニウムベースのイオン液、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化テトラエチルアンモニウム(TEAH)、水酸化テトラプロピルアンモニウム(TPAH)、水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH)、又は他の水酸化第四級アルキルアンモニウム;モノ-、ジ-及びトリ有機アミン等の有機アミン(例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミン);又はモノエタノールアミン、等のアルカノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、若しくはジエチレングリコールアミンを含むもの等、アルカリ現像液(例えば、アルカリ現像水溶液)の使用を含み得る。他の実施形態では、アルカリ現像液は、窒素含有塩基、例えば、式RN1NH2、RN1N2NH、RN1N2N3N、又はRN1N2N3N4+N1-を有する化合物を含み、式中、RN1、RN2、RN3、及びRN4のそれぞれは、独立して、有機置換基(例えば、任意に置換されたアルキル、若しくは本明細書に記載のいずれか)、又は一緒に接合し得る2つ以上の有機置換基であり、XN1-は、OH-、F-、Cl-、Br-、I-、又は当技術分野で公知の他の第四級アンモニウムカチオン種を含み得る。これらの塩基は、当技術分野で公知のヘテロシクリル窒素化合物も含み得、そのうちのいくつかは、本明細書に記載される。
他の現像方法は、ハロゲン化物(例えば、HCl若しくはHBr)、有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、若しくはクエン酸)、若しくは有機フッ素化合物(例えば、トリフルオロ酢酸)を含む酸性現像液(例えば、酸性現像水溶液、若しくは有機溶媒中の酸性現像液)の使用、又はケトン(例えば、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、若しくはアセトン)、エステル(例えば、γ-ブチロラクトン若しくはエチル3-エトキシプロピオネート(EEP))、アルコール(例えば、イソプロピルアルコール(IPA))、若しくはグリコールエーテル(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)若しくはプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA))等のエーテル等の有機現像液の使用、並びにそれらの組合せを含み得る。
特定の実施形態では、ポジティブ・トーン現像液は、(例えばNH4OH、TMAH、TEAH、TPAH、又はTBAHを含む)アルカリ現像水溶液である。他の実施形態では、ネガティブ・トーン現像液は、酸性現像水溶液、有機溶媒中の酸性現像液、又は有機現像液(例えば、HCl、HBr、ギ酸、トリフルオロ酢酸、2-ヘプタノン、IPA、PGME、PGMEA、又はそれらの組合せ)である。
塗布後の工程
本明細書の方法は、下記のようにあらゆる有用な塗布後の工程を含み得る。
裏面洗浄、ベベル洗浄工程の場合、蒸気及び/又はプラズマは、ウエハの表面の膜の劣化を伴わずに、裏面及びベベルのみが除去されることを保証するように、ウエハの特定の領域に制限することができる。除去されるドライ堆積EUVフォトレジスト膜は、概して、Sn、O及びCから構成されるが、同じ洗浄手法は、他の酸化金属レジスト及び材料の膜に拡張し得る。更に、この手法は、膜の剥離及びPR再処理にも使用し得る。
ベベル・エッジ及び裏面のドライ洗浄に適切な処理条件は、フォトレジスト膜及び組成物及び特性に応じて、100sccmから500sccm(例えば、500sccmのHCl、HBr、又はH2及びCl2又はBr2、BCl3又はH2)の反応物質流、-10℃から120℃(例えば、20℃)の温度、20mトルから500mトル(例えば、300mトル)の圧力、高周波数(例えば、13.56MHz)での0から500Wのプラズマ電力、及び約10秒から20秒の間とし得る。これらの条件は、一部の処理反応器、例えばカリフォルニア州フリーモントのラム・リサーチ社から入手可能なKiyoエッチング・ツールに適しているが、処理反応器の能力に従って、より広範な処理条件を使用し得ることを理解されたい。
フォトリソグラフィ方法は、典型的には、フォトレジストの露出領域と非露出領域との間に化学的な対比をもたらすのに必要な化学反応を促進するため、1つ又は複数の焼成ステップを伴う。大量製造(HVM)の場合、そのような焼成ステップは、典型的には、軌道上で実施され、ウエハは、事前設定温度で、周囲空気下、又は場合によってはN2流中で、熱板上で焼成される。焼成雰囲気をより注意深く制御し、これらの焼成ステップの間に更なる反応ガス成分を雰囲気中に導入すると、必要な線量を更に低減する及び/又はパターン忠実度を改善するのに役立ち得る。
本開示の様々な態様によれば、堆積後、金属及び/又は酸化金属ベースのフォトレジストに対する1つ又は複数の後処理(例えば、塗布後の焼成(PAB))及び/又は露出(例えば、露出後の焼成(PEB))及び/又は現像(例えば、現像後の焼成(PDB))は、露出フォトレジストと非露出フォトレジストとの間の材料特性の差を増大することが可能であり、したがって、後続のドライ現像の後、サイズに対する線量(DtS)を低減し、PR外形を改善し、ライン・エッジ及び幅の粗さ(LER/LWR)を改善する。そのような処理は、温度、ガス雰囲気及び水分を制御した熱処理を伴い、後続の処理においてドライ現像の性能の改善をもたらし得る。いくつかの例では、リモート・プラズマを使用してよい。
塗布後の処理(例えば、PAB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、若しくはそれらの組合せ)、又は真空下、及び水分を制御した熱処理は、非露出金属及び/又は酸化金属フォトレジストの組成を変化させるように、堆積後及び露出前に使用し得る。この変化は、材料のEUV感度を増大し、したがって、露出及びドライ現像後、サイズに対する線量、及びエッジ粗さの低下を達成し得る。
露出後の処理(例えば、PEB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、若しくはそれらの組合せ)、又は真空下、及び水分を制御した熱処理は、非露出フォトレジスト及び露出フォトレジスト両方の組成を変化させるために使用し得る。この変化は、非露出フォトレジストと露出フォトレジストとの間の組成/材料特性の差、及び非露出フォトレジストと露出フォトレジストとの間のドライ現像エッチング・ガスのエッチング率の差を増大し得る。これにより、より高いエッチング選択性を達成し得る。選択性の改善により、表面粗さの改善及び/又はより少ないフォトレジスト残渣/スカムと共に、より正方形のPR外形を得ることができる。特定の実施形態では、PEBは、空気中、及び任意で湿分及びCO2の存在中で実施し得る。
現像後の処理(例えば、現像後の焼成、即ちPDB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、若しくはそれらの組合せ)又は(例えば、UVを伴う)真空下、及び水分を制御した熱処理は、非露出フォトレジストの組成を変化させるために使用し得る。特定の実施形態では、条件は、(例えば、O2、O3、Ar、He又はそれらの組合せを含む)プラズマの使用も含む。この変化は、材料の硬度を増大することができ、このことは、基礎をなす基板をエッチングする際に膜をレジスト・マスクとして使用する場合、有益であり得る。
これらの場合、代替実施形態では、熱処理は、反応のためにエネルギー障壁を低減させる反応種を増大し、生産性を増大するため、リモート・プラズマ処理によって置き替え得る。リモート・プラズマは、より多くの反応ラジカルを生成し、したがって、処理に対する反応温度/時間を低下し、生産性の増大をもたらし得る。
したがって、1つ又は複数の処理は、ドライ現像の選択性を増大させるように、フォトレジスト自体を修正するために適用し得る。この熱修正又はラジカル修正は、非露出材料と露出材料との間の対比を増大し、したがって、後続の現像ステップの選択性を増大し得る。この結果生じる非露出材料の材料特性と露出材料の材料特性との間の差は、温度、ガス流、湿分、圧力及び/又はRF電力を含む処理条件を調節することによって、調整し得る。ウェット現像液溶媒中の材料の溶解度によって限定されることのない、ドライ現像が可能にする多大な処理寛容度は、より積極的な条件の適用を可能にし、達成し得る材料の対比を更に強化する。この結果生じる高い材料の対比は、ドライ現像のより広範なプロセス・ウィンドウにフィードバックされ、したがって、生産性の増大、費用の低下、及びより良好な欠陥性能を可能にする。
ウェット現像レジスト膜の大幅な制限は、温度焼成の限定である。ウェット現像は、材料溶解度に依存するため、例えば、220℃への加熱又は220℃超の加熱は、金属含有PR膜の露出領域及び非露出領域の両方で架橋結合度を大幅に増大させることがあり、このため、露出領域及び非露出領域の両方がウェット現像溶媒中で不溶性となり、膜をもはや確実にウェット現像することができない。PRの露出領域と非露出領域との間のエッチング率の差(即ち、選択性)が、レジストの露出部分のみの除去又は非露出部分の除去にのみ依存するドライ現像レジスト膜の場合、PAB、PEB、又はPDBの処理温度は、処理工程を調整し、最適化するように、かなりより広範なウィンドウにわたって、例えば、PABの場合、約90℃から250℃、例えば90℃から190℃、並びにPEB及び/又はPDBの場合、約170℃から250℃以上、例えば190℃から240℃で変更することができる。エッチング率の低下及びより多大なエッチング選択性は、顕著な範囲において、より高い処理温度で生じることがわかっている。
特定の実施形態では、PAB、PEB及び/又はPDB処理は、100sccmから10000sccmの範囲内のガス雰囲気流、数パーセントから100%まで(例えば20%~50%)の水分含有量、大気と真空との間の圧力で、約1から15分、例えば約2分の継続時間で実施し得る。
これらの知見は、処理条件を調整し、特定の材料及び状況に対して処理を適合させる又は最適化するために使用し得る。例えば、約20%の湿度の空気中で、約2分間、220℃から250℃のPEB熱処理を伴う所与のEUV線量で達成される選択性は、そのような熱処理を伴わない約30%高いEUV線量に対する選択性と同様とすることができる。このため、半導体処理動作の選択性の要件/制約条件に応じて、本明細書に記載するもの等の熱処理を使用し、必要なEUV線量を低下し得る。又はより高い選択性が必要であり、より高い線量を許容し得る場合、露出領域対非露出領域に対して、ウェット現像の状況で可能な選択性よりも、最大100倍というかなり高い選択性を得ることができる。
更に他のステップは、物理及び構造特性(例えば、限界寸法、膜厚等)をフォトリソグラフィ処理中に評価し得る、インサイチュ測定を含み得る。インサイチュ測定を実施するモジュールは、例えば、散乱測定モジュール、偏光解析モジュール、下流質量分析モジュール、及び/又はプラズマ強化下流発光分光分析モジュールを含む。
装置
本開示は、本明細書に記載のあらゆる方法を実施するように構成されるあらゆる装置も含む。一実施形態では、膜を堆積する装置は、イメージング層及び/又は放射線吸収層を提供するため、1つ又は複数の前駆物質(複数可)を堆積するチャンバを備える堆積モジュールと、30nm未満の波長の放射線源を有するEUVフォトリソグラフィ・ツールを備えるパターニング・モジュールと、そのような層を含む膜を現像するチャンバを備える現像モジュールとを含む。
装置は、そのようなモジュールに対する命令を有する制御器を更に含み得る。一実施形態では、制御器は、1つ又は複数のメモリ・デバイスと、1つ又は複数のプロセッサと、膜の堆積を実施する命令をコード化したシステム制御ソフトウェアとを含む。そのような命令は、例えば、堆積モジュールにおいて、イメージング層及び/又は放射線吸収層を提供するため、1つ又は複数の前駆物質(複数可)を堆積すること、パターニング・モジュールにおいて、EUV露出によって、30nm未満の解像度で層を直接パターニングし、これにより、膜内にパターンを形成すること、並びに現像モジュールにおいて、膜を現像することを含み得る。特定の実施形態では、現像モジュールは、EUV露出領域又はEUV非露出領域(複数可)の除去をもたらし、これにより、パターンを膜内に提供する。
図9は、処理ステーション900の一実施形態の概略図を示し、処理ステーション900は、本明細書に記載したドライ堆積及び現像の実施形態の実施に適している低圧環境を維持する処理チャンバ本体902を有する。複数の処理ステーション900は、共通の低圧処理ツール環境内に含めてよい。例えば、図10は、カリフォルニア州フリーモントのラム・リサーチ社から入手可能なVECTOR(登録商標)処理ツール等のマルチステーション処理ツール1000の一実施形態を示す。いくつかの実施形態では、以下で詳細に説明するものを含む処理ステーション900の1つ又は複数のハードウェア・パラメータは、1つ又は複数のコンピュータ制御器950によってプログラムで調節し得る。
処理ステーションは、クラスタ・ツール内でモジュールとして構成し得る。図12は、本明細書で説明する実施形態の実装に適している、真空統合堆積モジュールとパターニング・モジュールとを有する半導体処理クラスタ・ツール構成を示す。そのようなクラスタ処理ツール構成は、上記で説明し、以下で図9~図11及び図13を参照して更に説明するレジスト堆積モジュールと、レジスト露出(EUVスキャナ)モジュールと、レジスト・ドライ現像モジュールと、エッチング・モジュールとを含み得る。
いくつかの実施形態では、処理機能のいくつか、例えばドライ現像及びエッチングは、同じモジュール内で連続的に実施し得る。また、本開示の実施形態は、EUVスキャナ内での光パターニング後、エッチングすべき層又は層積体上に堆積され、光パターニングされたEUVレジスト薄膜層を含むウエハを、ドライ現像/エッチング・チャンバに受け入れ、光パターニングされたEUVレジスト薄膜層をドライ現像し、次に、パターニングされたEUVレジストを本明細書で説明するマスクとして使用して下地層をエッチングする方法及び装置を対象とする。
図9に戻ると、処理ステーション900は、処理ガスを分配シャワーヘッド906に送出する反応物質送出システム901aと流体連通する。反応物質送出システム901aは、任意で、シャワーヘッド906への送出のために処理ガスを配合する及び/又は調和させる混合容器904を含む。1つ又は複数の混合容器入口弁920は、混合容器904への処理ガスの導入を制御し得る。プラズマ露出を使用する場合、プラズマもシャワーヘッド906に送出し得るか、又は処理ステーション900内で生成し得る。上記のように、少なくともいくつかの実施形態では、非プラズマ熱露出が好適である。
図9は、混合容器904に供給される液体反応物質を気化させる任意の気化点903を含む。いくつかの実施形態では、気化点903の上流の液体流制御器(LFC)は、気化し、処理ステーション900に送出する液体の質量流量を制御するために設けてよい。例えば、LFCは、LFCの下流に位置する熱質量流量計(MFM)を含み得る。この場合、LFCのプランジャ弁は、MFMと電気的に通信する比例-積分-微分(PID)制御器によって提供されるフィードバック制御信号に応答して調節し得る。
シャワーヘッド906は、処理ガスを基板912に向けて分配する。図9に示す実施形態では、基板912は、シャワーヘッド906の下に位置し、架台908上に載置した状態で示される。シャワーヘッド906は、あらゆる適切な形状を有し、基板912に処理ガスを分配するポートに対してあらゆる適切な数及び構成を有し得る。
いくつかの実施形態では、架台908は、基板912とシャワーヘッド906との間の体積部に基板912を露出するために上昇又は降下させてよい。いくつかの実施形態では、架台の高さは、適切なコンピュータ制御器950によってプログラムで調節し得ることは了解されよう。
いくつかの実施形態では、架台908は、加熱器910を介して温度制御し得る。いくつかの実施形態では、架台908は、開示する実施形態に記載するHBr、HCl、又はBCl3等のハロゲン化水素ドライ現像化学物質に光パターニングしたレジストを非プラズマ熱露出する間、0℃超から300℃以上までの温度、例えば50から120℃、例えば約65から80℃に加熱し得る。
更に、いくつかの実施形態では、処理ステーション900の圧力制御は、バタフライ弁918によってもたらし得る。図9の実施形態に示すように、バタフライ弁918は、下流の真空ポンプ(図示せず)によってもたらされる真空を調整する。しかし、いくつかの実施形態では、処理ステーション900の圧力制御も、処理ステーション900に導入される1つ又は複数のガス流量を変更することによって調節し得る。
いくつかの実施形態では、シャワーヘッド906の位置は、架台908に対して調節し、基板912とシャワーヘッド906との間の体積部を変更し得る。更に、架台908及び/又はシャワーヘッド906の垂直位置は、本開示の範囲内であらゆる適切な機構によって変更し得ることは了解されよう。いくつかの実施形態では、架台908は、基板912の向きを回転させる回転軸を含み得る。いくつかの実施形態では、これらの例示的な調節の1つ又は複数は、1つ又は複数のコンピュータ制御器950によってプログラムで調節し得ることは了解されよう。
例えば、弱いプラズマベースのドライ現像の実施形態、及び/又は同じチャンバ内で実施されるエッチング動作内でプラズマを使用する場合、シャワーヘッド906及び架台908は、プラズマに電力を供給する無線周波(RF)電源914及び整合ネットワーク916と電気的に通信する。いくつかの実施形態では、プラズマ・エネルギーは、処理ステーションの圧力、ガス濃度、RF電源、RF源の周波数、プラズマ電力パルスの時間調整の1つ又は複数を制御することによって制御し得る。例えば、RF電源914及び整合ネットワーク916は、所望の組成のラジカル種を有するプラズマを生成するように、あらゆる適切な電力で動作させ得る。適切な電力の例は、約500Wまでである。
いくつかの実施形態では、制御器950のための命令は、入出力制御(IOC)並替え命令を介して与え得る。一例では、処理段階に対する条件を設定する命令は、処理レシピの対応するレシピ段階内に含み得る。場合によっては、処理レシピ段階は、処理段階に関する全ての命令が、その処理段階と同時に実行されるように順次構成し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の反応器パラメータを設定する命令は、レシピ段階内に含め得る。例えば、レシピ段階は、HBr又はHCl等のドライ現像化学反応ガスの流量を設定する命令、及びレシピ段階に関する時間遅延命令を含み得る。いくつかの実施形態では、制御器950は、図10のシステム制御器1050に関して以下で説明するフィーチャのいずれかを含み得る。
上記のように、1つ又は複数の処理ステーションは、マルチステーション処理ツール内に含め得る。図10は、インバウンド・ロードロック1002と、アウトバウンド・ロードロック1004とを有するマルチステーション処理ツール1000の一実施形態の概略図を示し、インバウンド・ロードロック1002及びアウトバウンド・ロードロック1004の一方又は両方は、リモート・プラズマ源を含み得る。大気圧にあるロボット1006は、ポッド1008を通じて載せたカセットから、大気圧ポート1010を介してインバウンド・ロードロック1002内にウエハを移動させるように構成される。ウエハはロボット1006によってインバウンド・ロードロック1002内の架台1012上に置かれ、大気圧ポート1010は閉鎖され、ロードロックは真空引きされる。インバウンド・ロードロック1002がリモート・プラズマ源を含む場合、ウエハは、処理チャンバ1014に導入する前、リモート・プラズマ処理に露出され、ロードロック内で窒化ケイ素面を処理し得る。更に、ウエハは、インバウンド・ロードロック1002内で加熱し、例えば、水分及び吸収ガスを除去してもよい。次に、処理チャンバ1014へのチャンバ搬送ポート1016を開放し、別のロボット(図示せず)は、ウエハを第1のステーションの架台上の反応器内に置く。第1のステーションは、処理反応器内に示される。図10に示す実施形態はロードロックを含むが、いくつかの実施形態では、ウエハを処理ステーションに直接進入させてよいことは了解されよう。
図示の処理チャンバ1014は、図10に示す実施形態では、1から4で番号付けされる4つの処理ステーションを含む。各ステーションは、加熱架台(ステーション1では1018で示される)と、ガス管入口とを有する。いくつかの実施形態では、各処理ステーションは、異なる又は複数の目的を有し得ることは了解されよう。例えば、いくつかの実施形態では、処理ステーションは、ドライ現像モードとエッチング処理モードとの間で切替え可能とし得る。追加又は代替として、いくつかの実施形態では、処理チャンバ1014は、1つ又は複数の対応対のドライ現像ステーションとエッチング処理ステーションとを含み得る。また、いくつかの実施形態では、垂直段階的な組成物でEUVレジスト膜を堆積する場合、マルチステーション処理ツールは、一連の(例えば4つの)連続的な同質の段階的な吸収層を堆積し、これにより、膜の上部と比較して、膜の底部で光EUV吸収率を有する原子密度を増大させるように構成し得る。図示の処理チャンバ1014は4つのステーションを含むが、本開示による処理チャンバは、あらゆる適切な数のステーションを有し得ることは了解されよう。例えば、いくつかの実施形態では、処理チャンバは、5つ以上のステーションを有し得る一方で、他の実施形態では、処理チャンバは、3つ以下のステーションを有し得る。
図10は、処理チャンバ1014内でウエハを搬送するウエハ・ハンドリング・システム1090の一実施形態を示す。いくつかの実施形態では、ウエハ・ハンドリング・システム1090は、様々な処理ステーション間及び/又は処理ステーションとロードロックとの間でウエハを搬送し得る。あらゆる適切なウエハ・ハンドリング・システムを利用し得ることは了解されよう。非限定的な例は、ウエハ・カルーセル及びウエハ・ハンドリング・ロボットを含む。図10は、処理ツール1000の処理条件及びハードウェアの状態を制御するために利用されるシステム制御器1050の一実施形態も示す。システム制御器1050は、1つ又は複数のメモリ・デバイス1056と、1つ又は複数の大容量記憶デバイス1054と、1つ又は複数のプロセッサ1052とを含み得る。プロセッサ1052は、CPU又はコンピュータと、アナログ及び/又はデジタル入出力接続部と、ステッパ・モータ制御器板等とを含み得る。
いくつかの実施形態では、システム制御器1050は、処理ツール1000の活動の全てを制御する。システム制御器1050は、システム制御ソフトウェア1058を実行し、システム制御ソフトウェア1058は、大容量記憶デバイス1054内に記憶され、メモリ・デバイス1056内にロードされ、プロセッサ1052上で実行される。代替的に、御論理は、制御器1050内にハードコーディングしてよい。特定用途向け集積回路、プログラマブル論理デバイス(例えば、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ、又はFPGA)等をこれらの目的で使用し得る。以下の説明では、「ソフトウェア」又は「コード」を使用するときは常に、機能的に匹敵するハードコーディング論理を適切な場所で使用し得る。システム制御ソフトウェア1058は、時間調整、ガスの混合、ガス流量、チャンバ及び/又はステーションの圧力、チャンバ及び/又はステーションの温度、ウエハ温度、標的電力レベル、RF電力レベル、基板架台、チャック及び/又はサセプタの位置、並びに処理ツール1000が実施する特定の処理に対する他のパラメータを制御する命令を含み得る。システム制御ソフトウェア1058は、あらゆる適切な方法で構成し得る。例えば、様々な処理ツール構成要素のサブルーチン又は制御目標は、様々な処理ツール工程の実行に使用される処理ツール構成要素の制御動作に書き込み得る。システム制御ソフトウェア1058は、あらゆる適切なコンピュータ可読プログラミング言語でコード化し得る。
いくつかの実施形態では、システム制御ソフトウェア1058は、上記の様々なパラメータを制御する入出力(IOC)並替え命令を含み得る。いくつかの実施形態では、システム制御器1050に関連付けられた大容量記憶デバイス1054及び/又はメモリ・デバイス1056に記憶された他のコンピュータ・ソフトウェア及び/又はプログラムを利用し得る。この目的で、プログラム又はプログラム部分の例は、基板位置決めプログラム、処理ガス制御プログラム、圧力制御プログラム、加熱器制御プログラム、及びプラズマ制御プログラムを含む。
基板位置決めプログラムは、基板を架台1018上に載せ、基板と処理ツール1000の他の部品との間の間隔を制御するために使用される処理ツール構成要素のためのプログラム・コードを含み得る。
処理ガス制御プログラムは、ハロゲン化水素ガスの組成(例えば、本明細書で説明するHBr又はHClガス)及び流量を制御するコード、及び任意で、処理ステーション内の圧力を安定化するため、堆積前に1つ又は複数の処理ステーションにガスを流すコードを含み得る。圧力制御プログラムは、例えば、処理ステーションの排気システム内の絞り弁、処理ステーションへのガス流等を調整することによって、処理ステーション内の圧力を制御するコードを含み得る。
加熱器制御プログラムは、基板の加熱に使用される加熱ユニットへの電流を制御するコードを含み得る。代替的に、加熱器制御プログラムは、基板への熱伝達ガス(ヘリウム等)の送出を制御し得る。
プラズマ制御プログラムは、本明細書の実施形態による1つ又は複数の処理ステーション内の処理電極に印加されるRF電力レベルを設定するコードを含み得る。
圧力制御プログラムは、本明細書の実施形態による反応チャンバ内で圧力を維持するコードを含み得る。
いくつかの実施形態では、システム制御器1050に関連付けたユーザ・インターフェースがあってよい。ユーザ・インターフェースは、表示画面、装置及び/又は処理条件のグラフィカル・ソフトウェア表示器、並びにポインティング・デバイス、キーボード、タッチ・スクリーン、マイクロフォン等のユーザ入力デバイスを含み得る。
いくつかの実施形態では、システム制御器1050によって調節されるパラメータは、処理条件に関連し得る。非限定的な例は、処理ガスの組成及び流量、温度、圧力、プラズマ条件(RFバイアス電力レベル等)等を含む。これらのパラメータは、ユーザ・インターフェースを利用して入力し得るレシピの形態でユーザに提供し得る。
処理を監視する信号は、様々な処理ツール・センサからのシステム制御器1050のアナログ及び/又はデジタル入力接続部によって提供し得る。処理を制御する信号は、処理ツール1000のアナログ及びデジタル出力接続部上に出力し得る。監視し得る処理ツール・センサの非限定的な例は、質量流量制御器、圧力センサ(マノメータ等)、熱電対等を含む。適切にプログラムされたフィードバック及び制御アルゴリズムは、処理条件を維持するため、これらのセンサからのデータと共に使用し得る。
システム制御器1050は、上述の堆積工程を実施するプログラム命令を供給し得る。プログラム命令は、DC電力レベル、RFバイアス電力レベル、圧力、温度等の様々な処理パラメータを制御し得る。命令は、本明細書に記載の様々な実施形態によるドライ現像工程及び/又はエッチング工程を動作するパラメータを制御し得る。
システム制御器1050は、典型的には、1つ又は複数のメモリ・デバイスと、1つ又は複数のプロセッサとを含み、1つ又は複数のプロセッサは、命令を実行するように構成され、装置が、開示される実施形態による方法を実施するようにする。開示する実施形態による処理動作を制御する機械可読媒体を含む命令は、システム制御器1050に結合し得る。
いくつかの実施形態では、システム制御器1050は、システムの一部であり、システムは、上記の例の一部とし得る。そのようなシステムは、1つ若しくは複数の処理ツール、1つ若しくは複数のチャンバ、1つ若しくは複数の処理プラットフォーム、及び/又は特定の処理構成要素(ウエハ架台、ガス流システム等)を含め、半導体処理機器を含み得る。これらのシステムは、半導体ウエハ又は基板を処理する前、その間、及びその後、システムの動作を制御する電子機器と統合し得る。電子機器は、1つ又は複数のシステムの様々な構成要素又は下位部品を制御し得る「制御器」と呼ぶことがある。システム制御器1050は、処理条件及び/又はシステムの種類に応じて、処理ガスの送出、温度設定(例えば、加熱及び/又は冷却)、圧力設定、真空設定、電力設定、無線周波(RF)生成器の設定、RF整合回路の設定、周波数の設定、流量設定、流体送出設定、配置及び動作設定、ツール及び他の搬送ツールへの出し入れウエハ搬送、及び他の搬送ツール、及び/又は特定のシステムに接続又はインターフェース接続されたロードロックを含め、本明細書で開示する処理のいずれかを制御するようにプログラムし得る。
大まかに言えば、システム制御器1050は、命令を受信し、命令を発行し、動作を制御し、洗浄動作を可能にし、終了点測定を可能にする等の様々な集積回路、論理、メモリ及び/又はソフトウェアを有する電子機器と規定し得る。集積回路は、プログラム命令、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)及び/又はプログラム命令を実行する(例えばソフトウェア)1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又はマイクロ制御器と規定されるチップを記憶するファームウェアの形態のチップを含む。プログラム命令は、様々な個々の設定(又はプログラム・ファイル)の形態でシステム制御器1050に通信される命令としてよく、個々の設定は、半導体ウエハ上で又は半導体ウエハに対して特定の処理を実行する動作パラメータをシステムに規定する。動作パラメータは、いくつかの実施形態では、1つ又は複数の層、材料、金属、酸化物、ケイ素、酸化ケイ素、表面、回路及び/又はウエハのダイの作製中、1つ又は複数の処理ステップを達成するため、工程技師によって規定されるレシピの一部とし得る。
システム制御器1050は、いくつかの実施形態では、システムと統合される、システムに結合される、若しくは他の様式でシステムにネットワーク化される、又はそれらの組合せであるコンピュータの一部であるか又はこのコンピュータに結合し得る。例えば、システム制御器1050は、ウエハ処理に対するリモート・アクセスを可能にする「クラウド」又は工場ホスト・コンピュータ・システムの全て又は一部内にあってよい。コンピュータは、システムへのリモート・アクセスを可能にし、製造動作に対する現在の進行を監視し、過去の製造動作の履歴を調査し、複数の製造動作から傾向又は性能測定基準を調査し、現在の処理パラメータを変更し、処理ステップを設定し、現在の処理に追従するか、又は新たなプロセスを開始してよい。いくつかの例では、リモート・コンピュータ(例えばサーバ)は、ローカル・ネットワーク又はインターネットを含み得るネットワーク上で処理レシピをシステムに提供し得る。リモート・コンピュータは、パラメータ及び/又は設定の入力又はプログラミングを可能にするユーザ・インターフェースを含んでよく、パラメータ及び/又は設定は、リモート・コンピュータからシステムに伝達される。いくつかの例では、システム制御器1050は、命令をデータの形態で受信し、データは、1つ又は複数の動作の間に実施すべき処理ステップのそれぞれに対するパラメータを指定する。パラメータは、実施すべき処理の種類、及びシステム制御器1050がインターフェース接続又は制御するように構成されるツールの種類に固有であってよいことを理解されたい。したがって、上記のように、システム制御器1050は、一緒にネットワーク化し、本明細書で説明する処理及び制御等の共通の目的に向けて働く1つ又は複数の個別の制御器を含む等によって分散させてよい。そのような目的の分散制御器の一例は、チャンバ上の1つ又は複数の集積回路、及びこの1つ又は複数の集積回路と通信する、(プラットフォーム・レベルで、又はリモート・コンピュータの一部として)離れた場所に位置する1つ又は複数の集積回路であり、これらは、チャンバ上での処理を制御するように組み合わせられる。
限定はしないが、例示的システムは、プラズマ・エッチング・チャンバ又はモジュール、堆積チャンバ又はモジュール、スピンリンス・チャンバ又はモジュール、金属めっきチャンバ又はモジュール、洗浄チャンバ又はモジュール、ベベル・エッジ・エッチング・チャンバ又はモジュール、物理蒸着(PVD)チャンバ又はモジュール、化学蒸着(CVD)チャンバ又はモジュール、原子層堆積(ALD)チャンバ又はモジュール、原子層エッチング(ALE)チャンバ又はモジュール、イオン注入チャンバ又はモジュール、トラック・チャンバ又はモジュール、EUVリソグラフィーチャンバ(スキャナ)又はモジュール、ドライ現像チャンバ又はモジュール、並びに半導体ウエハの作製及び/又は製造に関連し得る又は作製及び/又は製造で使用し得るあらゆる他の半導体処理システムを含んでよい。
上記のように、ツールによって実施すべき1つ又は複数の処理ステップに応じて、システム制御器1050は、他のツール回路又はモジュール、他のツール構成要素、クラスタ・ツール、他のツールのインターフェース、隣接ツール、近接ツール、工場全体に位置するツール、主コンピュータ、別の制御器、又はウエハ容器を半導体製造工場内のツール場所及び/若しくはロード・ポート間で運搬する材料搬送で使用されるツールの1つ又は複数と通信し得る。
次に、誘導結合プラズマ(ICP)反応器を説明する。いくつかの実施形態では、誘導結合プラズマ(ICP)反応器は、いくつかの実施形態の実施に適するエッチング動作に適し得る。ICP反応器を本明細書で記載するが、いくつかの実施形態では、容量結合プラズマ反応器も使用し得ることを理解されたい。
図11は、ドライ現像及び/又はエッチング等、特定の実施形態又は実施形態の態様の実施に適する誘導結合プラズマ装置1100の断面図を概略的に示し、誘導結合プラズマ装置1100の一例は、カリフォルニア州フリーモントのラム・リサーチ社製のKiyo(登録商標)反応器である。他の実施形態では、本明細書に記載のドライ現像及び/又はエッチング処理を実施する機能を有する他のツール又はツールの種類を実装のために使用し得る。
誘導結合プラズマ装置1100は、チャンバ壁1101及び窓1111によって構造が画定される処理チャンバ1124全体を含む。チャンバ壁1101は、ステンレス鋼又はアルミニウムから作製し得る。窓1111は、石英又は他の誘電材料から作製し得る。任意の内部プラズマ格子1150は、処理チャンバ全体を上側サブチャンバ1102と下側サブチャンバ1103に分割する。大部分の実施形態では、プラズマ格子1150は、除いてよく、これにより、サブチャンバ1102及び1103から構成されるチャンバ空間を利用する。チャック1117は、底内面付近で下側サブチャンバ1103内に配置される。チャック1117は、エッチング工程及び堆積工程を実施する半導体ウエハ1119を受け、保持するように構成される。チャック1117は、存在する場合にウエハ1119を支持する静電チャックとし得る。いくつかの実施形態では、エッジ・リング(図示せず)は、チャック1117を取り囲み、ウエハ1119がチャック1117上に存在する場合にウエハ1119の上面とほぼ平坦となる上面を有する。チャック1117は、ウエハ1119の固定及び固定解除のための静電電極も含む。膜及びDCクランプ電源(図示せず)をこの目的で設けてよい。ウエハ1119をチャック1117から持ち上げる他の制御システムも設け得る。チャック1117は、RF電源1123を使用して帯電させ得る。RF電源1123は、接続部1127を通じて整合回路1121に接続される。整合回路1121は、接続部1125を通じてチャック1117に接続される。このようにして、RF電源1123は、チャック1117に接続される。様々な実施形態では、静電チャックのバイアス電力は、約50Vに設定し得るか、又は開示する実施形態により実施される処理に応じて異なるバイアス電力に設定し得る。例えば、バイアス電力は、約20Vから約100Vの間、又は約30Vから約150Vの間とし得る。
プラズマ生成のための要素は、窓1111の上に配置されるコイル1133を含む。いくつかの実施形態では、コイルは、開示する実施形態では使用されない。コイル1133は、導電性材料から作製され、少なくとも1回の完全な巻きを含む。図11に示すコイル1133の例は、3回の巻きを含む。コイル1133の断面が記号と共に示され、コイルは、頁に内転して延在する「X」を有する一方で、頁から外転して延在する「・」を有する。プラズマ生成要素は、RF電力をコイル1133に供給するように構成されるRF電源1141も含む。概して、RF電源1141は、接続部1145を通じて整合回路1139に接続される。整合回路1139は、接続部1143を通じてコイル1133に接続される。このようにして、RF電源1141は、コイル1133に接続される。任意のファラデー・シールド1149aは、コイル1133と窓1111との間に配置される。ファラデー・シールド1149aは、コイル1133に対して離間する関係で維持し得る。いくつかの実施形態では、ファラデー・シールド1149aは、窓1111の真上に配設される。いくつかの実施形態では、ファラデー・シールド1149bは、窓1111とチャック1117との間にある。いくつかの実施形態では、ファラデー・シールド1149aは、コイル1133に対して離間する関係で維持されない。例えば、ファラデー・シールド1149bは、間隙を伴わずに窓1111の真下にあってよい。コイル1133、ファラデー・シールド1149a及び窓1111はそれぞれ、互いに実質的に平行であるように構成される。ファラデー・シールド1149aは、金属又は他の種が処理チャンバ1124の窓1111に堆積するのを防止し得る。
処理ガスは、上側サブチャンバ1102内に配置される1つ若しくは複数の主ガス流入口1160を通じて、及び/又は1つ若しくは複数の側方ガス流入口1170を通じて処理チャンバに流し得る。同様に、明示的に図示しないが、同様のガス流入口を使用して処理ガスを容量結合プラズマ処理チャンバに供給してよい。真空ポンプ、例えば、1段又は2段の機械式ドライ・ポンプ及び/又はターボ分子ポンプ1140は、処理チャンバ1124から処理ガスを引き出し、処理チャンバ1124内の圧力を維持するために使用してよい。例えば、真空ポンプは、ALDのパージ動作の間、下側サブチャンバ1103を排気するために使用してよい。弁により制御された導管は、真空ポンプを処理チャンバ1124に流体接続するために使用してよく、真空ポンプがもたらす真空環境の適用を選択的に制御するようにする。このことは、プラズマ処理中、絞り弁(図示せず)又は振り子弁(図示せず)等の閉ループにより制御される流れ制限デバイスを利用して行ってよい。同様に、真空ポンプ及び弁により制御される、容量結合プラズマ処理チャンバへの流体接続を利用してもよい。
装置1100の動作中、1つ又は複数の処理ガスをガス流入口1160及び/又は1170を通じて供給してよい。いくつかの実施形態では、処理ガスは、主ガス流入口1160のみを通じて供給しても、側方ガス流入口1170のみを通じて供給してよい。場合によっては、図示のガス流入口は、例えば、より多くの複雑なガス流入口、1つ又は複数のシャワーヘッドによって取り替えてよい。ファラデー・シールド1149a及び/又は任意の格子1150は、処理チャンバ1124への処理ガスの送出を可能にする内部通路及び穴を含んでよい。ファラデー・シールド1149a及び任意の格子1150のいずれか又は両方は、処理ガスを送出するシャワーヘッドとして働いてよい。いくつかの実施形態では、液体気化・送出システムは、処理チャンバ1124の上流に位置してよく、このため、液体反応物質又は前駆物質が気化されると、気化した反応物質又は前駆物質は、ガス流入口1160及び/又は1170を介して処理チャンバ1124に導入される。
無線周波電力は、RF電源1141からコイル1133に供給され、RF電流をコイル1133を通じて流す。コイル1133を流れるRF電流は、電磁界をコイル1133回りに生成する。電磁界は、誘導電流を上側サブチャンバ1102内に生成する。生成される様々なイオン及びラジカルと、ウエハ1119との物理的及び化学的相互作用により、ウエハ1119のフィーチャをエッチングし、ウエハ1119上に層を選択的に堆積する。
プラズマ格子1150は、上側サブチャンバ1102及び下側サブチャンバ1103の両方があるように使用される場合、誘導電流は、上側サブチャンバ1102中に存在するガスに作用し、電子-イオン・プラズマを上側サブチャンバ1102内に生成する。任意の内部プラズマ格子1150は、下側サブチャンバ1103におけるホット電子の量を制限する。いくつかの実施形態では、装置1100は、下側サブチャンバ1103内に存在するプラズマがイオン-イオン・プラズマであるように設計、動作される。
上側の電子-イオン・プラズマ及び下側のイオン-イオン・プラズマの両方は、陽イオン及び陰イオンを含有してよいが、イオン-イオン・プラズマは、陽イオンに対する陰イオンの比率がより高い。揮発性エッチング及び/又は堆積による副産物は、ポート1122を通じて下側サブチャンバ1103から除去してよい。本明細書で開示するチャック1117は、約10℃から約250℃の間の範囲の昇温で動作させてよい。温度は、処理動作及び特定のレシピに依存する。
装置1100は、クリーン・ルーム又は製造設備に設置する際、設備(図示せず)に結合させてよい。設備は、処理ガス、真空、温度制御、及び環境粒子制御を提供する配管を含む。これらの設備は、標的製造設備内に設置される際、装置1100に結合される。更に、装置1100は、搬送チャンバに結合してよく、搬送チャンバは、典型的なオートメーションを使用して、ロボットが半導体ウエハを搬送して装置1100に出し入れすることを可能にする。
いくつかの実施形態では、システム制御器1130(1つ若しくは複数の物理的又は論理的制御器を含んでよい)は、処理チャンバ1124の動作の一部又は全部を制御する。システム制御器1130は、1つ又は複数のメモリ・デバイスと1つ又は複数のプロセッサとを含んでよい。いくつかの実施形態では、装置1100は、開示する実施形態を実施する際の流量及び継続時間を制御する切替えシステムを含む。いくつかの実施形態では、装置1100は、約500msまで、又は約750msまでの切替え時間を有してよい。切替え時間は、流れの化学物質、選択したレシピ、反応器の構成及び他の要因に依存してよい。
いくつかの実施形態では、システム制御器1130は、システムの一部であり、システムは、上記の例の一部とし得る。そのようなシステムは、1つ若しくは複数の処理ツール、1つ若しくは複数のチャンバ、1つ若しくは複数の処理プラットフォーム、及び/又は特定の処理構成要素(ウエハ架台、ガス流システム等)を含め、半導体処理機器を含み得る。これらのシステムは、半導体ウエハ又は基板を処理する前、その間、及びその後、システムの動作を制御する電子機器と統合し得る。電子機器は、システム制御器1130に統合してよく、システム制御器1130は、1つ又は複数のシステムの様々な構成要素又は副部品を制御してよい。システム制御器は、処理パラメータ及び/又はシステムの種類に応じて、処理ガスの送出、温度設定(例えば、加熱及び/又は冷却)、圧力設定、真空設定、電力設定、無線周波(RF)生成器の設定、RF整合回路の設定、周波数の設定、流量設定、流体送出設定、配置及び動作設定、ツール及び他の搬送ツールへの出し入れウエハ搬送、及び他の搬送ツール、及び/又は特定のシステムに接続又はインターフェース接続されたロードロックを含め、本明細書で開示する処理のいずれかを制御するようにプログラムし得る。
大まかに言えば、システム制御器1130は、命令を受信し、命令を発行し、動作を制御し、洗浄動作を可能にし、終了点測定を可能にする等の様々な集積回路、論理、メモリ及び/又はソフトウェアを有する電子機器と規定し得る。集積回路は、プログラム命令、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)及び/又はプログラム命令を実行する(例えばソフトウェア)1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又はマイクロ制御器と規定されるチップを記憶するファームウェアの形態のチップを含む。プログラム命令は、様々な個々の設定(又はプログラム・ファイル)の形態で制御器に通信される命令としてよく、個々の設定は、半導体ウエハ上で又は半導体ウエハに対して特定の処理を実行する動作パラメータをシステムに規定する。動作パラメータは、いくつかの実施形態では、1つ又は複数の層、材料、金属、酸化物、ケイ素、酸化ケイ素、表面、回路及び/又はウエハのダイの作製又は除去中、1つ又は複数の処理ステップを達成するため、工程技師によって規定されるレシピの一部とし得る。
システム制御器1130は、いくつかの実施形態では、システムと統合される、システムに結合される、若しくは他の様式でシステムにネットワーク化される、又はそれらの組合せであるコンピュータの一部であるか又はこのコンピュータに結合し得る。例えば、制御器は、ウエハ処理に対するリモート・アクセスを可能にする「クラウド」又は工場ホスト・コンピュータ・システムの全て又は一部内にあってよい。コンピュータは、システムへのリモート・アクセスを可能にし、製造動作に対する現在の進行を監視し、過去の製造動作履歴を調査し、複数の製造動作から傾向又は性能測定基準を調査し、現在の処理パラメータを変更し、処理ステップを設定し、現在の処理に追従するか、又は新たなプロセスを開始してよい。いくつかの例では、リモート・コンピュータ(例えばサーバ)は、ローカル・ネットワーク又はインターネットを含み得るネットワーク上で処理レシピをシステムに提供し得る。リモート・コンピュータは、パラメータ及び/又は設定の入力又はプログラミングを可能にするユーザ・インターフェースを含んでよく、パラメータ及び/又は設定は、リモート・コンピュータからシステムに伝達される。いくつかの例では、システム制御器1130は、命令をデータの形態で受信し、データは、1つ又は複数の動作の間に実施すべき処理ステップのそれぞれに対するパラメータを指定する。パラメータは、実施すべき処理の種類、及び制御器がインターフェース接続又は制御するように構成されるツールの種類に固有であってよいことを理解されたい。したがって、上記のように、システム制御器1130は、一緒にネットワーク化し、本明細書で説明する処理及び制御等の共通の目的に向けて働く1つ又は複数の個別の制御器を含む等によって分散してよい。そのような目的の分散制御器の一例は、チャンバ上の1つ又は複数の集積回路、及びこの1つ又は複数の集積回路と通信する、(プラットフォーム・レベルで、又はリモート・コンピュータの一部として)離れた場所に位置する1つ又は複数の集積回路であり、これらは、チャンバ上での処理を制御するように組み合わせられる。
限定はしないが、例示的システムは、プラズマ・エッチング・チャンバ又はモジュール、堆積チャンバ又はモジュール、スピンリンス・チャンバ又はモジュール、金属めっきチャンバ又はモジュール、洗浄チャンバ又はモジュール、ベベル・エッジ・エッチング・チャンバ又はモジュール、物理蒸着(PVD)チャンバ又はモジュール、化学蒸着(CVD)チャンバ又はモジュール、原子層堆積(ALD)チャンバ又はモジュール、ALEチャンバ又はモジュール、イオン注入チャンバ又はモジュール、軌道チャンバ又はモジュール、EUVリソグラフィーチャンバ(スキャナ)又はモジュール、ドライ現像チャンバ又はモジュール、並びに半導体ウエハの作製及び/又は製造に関連し得る又は作製及び/又は製造で使用し得るあらゆる他の半導体処理システムを含んでよい。
上記のように、ツールによって実施すべき1つ又は複数の処理ステップに応じて、制御器は、他のツール回路又はモジュール、他のツール構成要素、クラスタ・ツール、他のツール・インターフェース、隣接ツール、近接ツール、工場全体に位置するツール、主コンピュータ、別の制御器、又はウエハ容器を半導体製造工場内のツール場所及び/若しくはロード・ポート間で運搬する材料搬送で使用されるツールの1つ又は複数と通信してよい。
EUVLパターニングは、スキャナと呼ばれることが多いあらゆる適切なツール、例えば、オランダ、フェルドホーフェンのASMLが供給するTWINSCAN NXE:3300B(登録商標)プラットフォームを使用して実施してよい。EUVLパターニング・ツールは、独立型デバイスであってよく、このデバイスから、基板は本明細書に記載の堆積及びエッチングのために出し入れされる。又は下記のように、EUVLパターニング・ツールは、より大型の複数構成要素ツール上のモジュールであってよい。図12は、真空統合堆積モジュールと、EUVパターニング・モジュールと、ドライ現像モジュール/エッチング・モジュールとを有する半導体処理クラスタ・ツール構成を示し、これらのモジュールは、本明細書に記載の処理の実施に適する真空搬送モジュールとインターフェース接続する。処理は、そのような真空統合装置を伴わずに実施してよいが、そのような装置は、いくつかの実施形態では有利であることがある。
図12は、真空統合堆積モジュールと、パターニング・モジュールとを有する半導体処理クラスタ・ツール構成を示し、これらのモジュールは、本明細書に記載の処理の実施に適する真空搬送モジュールとインターフェース接続する。複数の保管設備の間でウエハを「搬送する」搬送モジュール及び処理モジュールの構成は、「クラスタ・ツール構造」システムと呼んでよい。堆積モジュール及びパターニング・モジュールは、特定の処理の要件に従って真空統合される。エッチング・モジュール等の他のモジュールをクラスタ上に含めてもよい。
真空搬送モジュール(VTM)1238は、4つの処理モジュール1220a~1220dをインターフェース接続し、4つの処理モジュール1220a~1220dは、様々な製造工程を実施するように個々に最適化してよい。例として、処理モジュール1220a~1220dは、堆積、気化、ELD、ドライ現像、エッチング、剥離及び/又は他の半導体処理を実施するように実装してよい。例えば、モジュール1220aは、カリフォルニア州フリーモントのラム・リサーチ社から入手可能なVECTOR(登録商標)ツール等、本明細書に記載の非プラズマ熱原子層堆積において実施するように動作し得るALD反応器であってよい。また、モジュール1220bは、Lam Vector(登録商標)等のPECVDツールであってよい。図面は必ずしも一定の縮尺で描かれていないことを理解されたい。
ロードロック又は搬送モジュールとしても公知であるエアロック1242及び1246は、VTM1238及びパターニング・モジュール1240とインターフェース接続する。例えば、上記のように適切なパターニング・モジュールは、オランダ、フェルドホーフェンのASMLが供給するTWINSCAN NXE:3300B(登録商標)プラットフォームであってよい。このツール構造は、露出前に反応させないように、半導体基板又はウエハ等の加工物を真空下で搬送することを可能にする。堆積モジュールとリソグラフィ・ツールとの統合は、HO、O等の周囲ガスによる入射光子の強力な吸光を考慮して、EUVLが大幅な圧力の減少を必要とすることによって促進される。
上記のように、この統合構造は、説明した処理を実施するツールの1つの可能な実施形態にすぎない。処理は、ラム社のVectorツール等のより従来的な独立型EUVLスキャナ及び堆積反応器を、独立して、又はクラスタ構造において、図12を参照しながら説明するモジュールとして、エッチング・ツール、剥離ツール等の他のツール(例えば、ラム社のKiyoツール又はGammaツール)と統合して実施してもよいが、パターニング・モジュールは統合しなくてよい。
エアロック1242は、堆積モジュール1220aのために働くVTM1238から基板を出して、パターニング・モジュール1240に搬送することを指す「アウトゴーイング」ロードロックであってよく、エアロック1246は、基板をパターニング・モジュール1240から搬送してVTM1238に戻すことを指す「インゴーイング」ロードロックであってよい。インゴーイング・ロードロック1246は、基板の出入れのためにツール外部に境界面を設けてもよい。各処理モジュールは、モジュールをVTM1238にインターフェース接続するファセットを有する。例えば、堆積処理モジュール1220aは、ファセット1236を有する。各ファセットの内部には、センサ、例えば図示のセンサ1~18が使用され、それぞれのステーションを移動させる際にウエハ1226の通過を検出する。パターニング・モジュール1240並びにエアロック1242及び1246も、図示しない更なるファセット及びセンサを同様に備えてよい。
主VTMロボット1222は、エアロック1242及び1246を含むモジュール間でウエハ1226を搬送する。一実施形態では、ロボット1222は、1本のアームを有し、別の実施形態では、ロボット1222は、2本のアームを有し、各アームは、ウエハ1226等のウエハを搬送のために取り上げるエンドエフェクタ1224を有する。フロントエンド・ロボット1244は、アウトゴーイング・エアロック1242からパターニング・モジュール1240にウエハ1226を搬送し、パターニング・モジュール1240からインゴーイング・エアロック1246に搬送するために使用される。フロントエンド・ロボット1244は、インゴーイング・ロードロックと、基板の出入りのためのツールの外部との間でウエハ1226を搬送してもよい。インゴーイング・エアロック・モジュール1246は、大気と真空との間で環境に適合する能力を有するため、ウエハ1226は、損傷を受けずに2つの圧力環境の間を移動することができる。
EUVLツールは、典型的には、堆積ツールよりも高い真空で動作することに留意されたい。このケースに当てはまる場合、堆積ツールからEUVLツールに搬送する間、基板の真空環境を増大させ、パターニング・ツールに入る前に基板を脱気可能にすることが望ましい。アウトゴーイング・エアロック1242は、一定期間の間、パターニング・モジュール1240内の圧力よりも低い、より低圧で搬送ウエハを保持し、排出ガスを排気することによって、この機能を実現してよく、パターニング・ツール1240の光学素子が基板からの排出ガスによって汚染されないようにする。排気アウトゴーイング・エアロックの適切な圧力は、1E-8トル以下である。
いくつかの実施形態では、システム制御器1250(1つ又は複数の物理的又は論理的制御器を含んでよい)は、クラスタ・ツール及び/又はその個別モジュールの動作の一部又は全部を制御する。制御器は、クラスタ構造に局所的であっても、製造場内のクラスタ構造の外部に位置しても、離れた場所にあって、クラスタ構造にネットワークを介して接続してもよいことに留意されたい。システム制御器1250は、1つ又は複数のメモリ・デバイスと1つ又は複数のプロセッサとを含んでよい。プロセッサは、中央処理ユニット(CPU)又はコンピュータと、アナログ及び/又はデジタル入出力接続部と、ステッパ・モータ制御器板と、他の同様の構成要素とを含んでよい。適切な制御動作を実施する命令は、プロセッサ上で実行される。これらの命令は、制御器に関連付けられたメモリ・デバイス上に記憶させてよい、又はネットワーク上に提供してよい。いくつかの実施形態では、システム制御器は、システム制御ソフトウェアを実行する。
システム制御ソフトウェアは、アプリケーションの時間調整及び/又はツール若しくはモジュール動作のあらゆる態様の大きさを制御する命令を含んでよい。システム制御ソフトウェアは、あらゆる適切な方法で構成してよい。例えば、様々な処理ツール構成要素のサブルーチン又は制御目標は、様々な処理ツール工程の実行に必要な処理ツール構成要素の制御動作に書き込んでよい。システム制御ソフトウェアは、あらゆる適切なコンピュータ可読プログラミング言語でコード化してよい。いくつかの実施形態では、システム制御ソフトウェアは、上記の様々なパラメータを制御する入出力(IOC)並替え命令を含む。例えば、半導体製造工程の各段階は、システム制御器が実行する1つ又は複数の命令を含んでよい。凝縮段階、堆積段階、気化段階、パターニング段階及び/又はエッチング段階のための処理条件を設定する命令は、例えば、対応するレシピ段階内に含めてよい。
様々な実施形態では、ネガティブ・パターン・マスクを形成する装置が提供される。装置は、パターニング、堆積及びエッチングのための処理チャンバと、ネガティブ・パターン・マスクを形成する命令を含む制御器とを含んでよい。命令は、処理チャンバにおいて、基板の表面を露出させるEUV露出により、半導体基板上でフィーチャを化学増幅型(CAR)レジスト内にパターニングするコード、光パターニングされたレジストをドライ現像するコード、パターニングされたレジストをマスクとして使用して、下地層又は積層体をエッチングするコードを含んでよい。
ウエハの動きを制御するコンピュータは、クラスタ構造に局所的であっても、製造場内のクラスタ構造の外部に位置しても、離れた場所にあり、クラスタ構造にネットワークを介して接続してもよいことに留意されたい。図9、図10、図11、又は図13のいずれかに関して上記で説明した制御器は、図12のツールと共に実装してよい。
図13は、(例えば、イメージング層及び/又は放射線吸収層等に対する蒸気ベースの堆積のための)堆積チャンバの一例を示す。図示のように、処理チャンバ1302を有する装置1300が示され、処理チャンバ1302は、蓋1308を含む。処理チャンバ1302は、処理チャンバ1302の壁の1つを通るウエハ搬送通路1304を含んでよく、ウエハ搬送通路1304は、基板1322が中を通過可能であり、基板1322をウエハ支持体1324上に置いてよい処理チャンバ1302の内部に入るようにサイズ決定される。ウエハ搬送通路1304は、ウエハ搬送通路の封止又は封止解除のために動作し得るゲート弁1306又は同様のドア機構を有してよく、これにより、処理チャンバ1302内の環境を、ゲート弁1306の反対側の環境から隔離可能にする。例えば、処理チャンバ1302は、隣接する搬送チャンバに位置するウエハ・ハンドリング・ロボットを介してウエハ基板1322を供給してよい。そのような搬送チャンバは、例えば、その外周部の周囲に配置される複数の処理チャンバ1302を有してよく、そのようなそれぞれの処理チャンバ1302は、対応するゲート弁1306を介して搬送チャンバと接続される。
ウエハ支持体1324は、例えば、静電チャック(ESC)1326を含んでよく、静電チャック(ESC)1326は、基板1322を支持するウエハ支持面をもたらすために使用してよい。ESC1326は、例えば、底板1334を含んでよく、底板1334は、底板1334の上に置かれる上板1328に結合される。上板1328は、例えば、セラミック材料から作製してよく、いくつかの他の構成要素を中に埋め込んであってもよい。図示の例では、上板1328は、中に埋め込んだ2つの個別の電気システムを有する。1つのそのようなシステムは、静電クランプ電極システムであり、1つ又は複数のクランプ電極1332を有してよく、1つ又は複数のクランプ電極1332は、基板1322内に電荷を生成し、基板1322を上板1328のウエハ支持面に対して引き寄せるために使用してよい。図13の実施形態では、双極静電クランプ・システムをもたらす2つのクランプ電極1332があるが、いくつかの実施形態は、単極静電クランプ・システムをもたらす単一クランプ電極1332のみを使用してよい。
他のシステムは、熱制御システムであり、熱制御システムは、処理条件の間に基板1322の温度を制御するために使用してよい。図13において、熱制御システムは、4つの抵抗加熱器のトレース1330a、1330b、1330c及び1330dを特徴とする環状多重区域熱制御システムであり、4つの抵抗加熱器のトレース1330a、1330b、1330c及び1330dは、互いに同心であり、クランプ電極1332の下に配置される。中心抵抗加熱器のトレース1330aは、いくつかの実施形態では、全体的に円形領域を満たし、各抵抗加熱器のトレース1330a/b/c/dは、対応する環状領域内で全体的に蛇行経路又は他の様式で曲がりくねった経路を辿ってよい。各抵抗加熱器1330a/b/c/dは、様々な放射状加熱プロファイルを上板1328内にもたらすように個々に制御してよい。そのような4つの区域の加熱システムは、例えば、場合によっては基板1322を±0.5℃の温度一様性で維持するように制御してよい。図13の装置1300は、ESC1326内の4つの区域の加熱システムを特徴とするが、他の実施形態は、単一区域、又は4つの区域よりも多いか若しくはより少ない多重区域の加熱システムを使用してよい。
例えば、上記で説明した温度制御機構のいくつかの実施形態では、抵抗加熱トレースの代わりに、熱ポンプを使用してよい。例えば、いくつかの実施形態では、抵抗加熱器トレースは、ペルチェ接合、若しくは一方の側からもう一方の側に熱を「汲み上げる」ように制御し得る他の同様のデバイスによって取り替えてよいか、又はこれらによって増強してよい。そのような機構は、例えば、上板1328(したがって基板1322)から熱を引き出し、熱を底板1334及び熱交換通路1336に向け、これにより、必要な場合、基板1322をより急速により効果的に冷却可能にするために使用してよい。
ESC1326は、例えば、上板1328の下面に構造支持体をもたらすように使用してよく、熱分散システムとしても作用し得る底板1334も含んでよい。例えば、底板1334は、1つ又は複数の熱交換通路1336を含んでよく、1つ又は複数の熱交換通路1336は、底板1334全体にわたって全体的に分散する様式で配置され、例えば、熱交換通路1336は、底板1334の中心の周囲で蛇行パターン、円形ジグザグ・パターン、又はらせんパターンを辿ってよい。熱交換媒体、例えば、水又は不活性フッ素化液を、使用中に熱交換通路1336を循環させてよい。熱交換媒体の流量及び温度は、底板1334に特定の加熱又は冷却挙動をもたらすように、外部から制御してよい。
ESC1326は、例えば、ウエハ支持筐体1342によって囲んでよく、ウエハ支持筐体1342は、ウエハ支柱1344と接続され、ウエハ支柱1344によって支持される。ウエハ支柱1344は、例えば、底板1344及び/又は上板1328の下側に、送り通路1348、配線を送る他の通り抜け路、流体流導管、及び他の機器を有してよい。例えば、図13には示さないが、電力を抵抗加熱器トレース1330a/b/c/dに供給する配線は、電力をクランプ電極1332に供給する配線のように、送り通路1348を通じて送ってよい。他のケーブル、例えば、温度センサのためのケーブルも、送り通路1348を通じてウエハ支持体1324の内部の場所に送ってよい。温度制御可能な底板1334を伴う実施形態では、底板1334から及び底板1334に熱交換媒体を運ぶ導管も、送り通路1348と通じて送ってよい。過度に煩雑にしないように、そのようなケーブル及び導管は、図13に示さないが、とはいえ、これらは存在することを理解されたい。
図13の装置1300は、ウエハ支持z-アクチュエータ1346も含み、ウエハ支持z-アクチュエータ1346は、ウエハ支柱1344を可動支持し得る。ウエハ支持z-アクチュエータ1346は、ウエハ支柱1344、及びウエハ支柱1344によって支持されるウエハ支持体1324を、処理チャンバ1302の反応空間1320内で例えば数インチまで上下に垂直に移動させるように作動し得る。こうすると、様々な処理条件に応じて、基板1322とシャワーヘッド1310の下面との間の間隙距離Xを調整し得る。
ウエハ支持体1324は、いくつかの実施形態では、1つ又は複数のエッジ・リングを含んでもよく、1つ又は複数のエッジ・リングは、様々な処理条件を制御及び/又は微調整するために使用してよい。図13において、例えば、下側エッジ・リング1340a及び1340bの上部にある上側エッジ・リング1338が設けられ、下側エッジ・リング1340a及び1340bは、ウエハ支持筐体1342及び第3の下側エッジ・リング1340cによって支持される。上側エッジ・リング1338は、例えば、概して、基板1322と同じ処理環境に曝してよい一方で、下側エッジ・リング1340a/b/cは、概して、処理環境から遮蔽してよい。上側エッジ・リング1338に対する露出が増大するため、上側エッジ・リング1338の寿命は、限られている可能性があり、下側エッジ・リング1340a/b/cと比較してより頻繁な取替え又は洗浄を必要とする可能性がある。
装置1300は、処理が終わる間及び処理が終わった後、処理チャンバ1302から処理ガスを除去するシステムを含んでもよい。例えば、処理チャンバ1302は、環状プレナム1356を含んでよく、環状プレナム1356は、ウエハ支柱1344を取り囲む。環状プレナム1356は、真空フォアライン1352と流体接続してよく、真空フォアライン1352は、真空ポンプと接続してよく、例えば、装置1300の下流の床下の下等に位置してよい。調整器弁1354は、真空フォアライン1352と処理チャンバ1302との間に設け、真空フォアライン1352に入る流れを制御するように作動させてよい。いくつかの実施形態では、非均一な流れが、基板1322にわたり流れる反応物質中に発生する可能性を低減するように、環状プレナム1356に入る流れをウエハ支柱1344の外周部の回りにより均等に分散させるように働き得るバッフル1350、例えば、環状板又は他の構造体を設けてよい。
図示のシャワーヘッド1310は、二重プレナム・シャワーヘッド1310であり、第1の入口1316を介して処理ガスを供給する第1のプレナム1312と、第2の入口1318を介して処理ガスを供給する第2のプレナム1314とを含む。概して、2つのプレナムは、前駆物質及び対反応物質を解放する前に、前駆物質(複数可)と対反応物質(複数可)との間で分離を維持するように利用し得る。シャワーヘッド1310は、いくつかの実施形態では、3つ以上のプレナムを有してよい。いくつかの例では、単一のプレナムを使用し、前駆物質(複数可)を処理チャンバ1302の反応空間1320内に送出する。各プレナムは、対応するセットのガス分配ポートを有してよく、ガス分配ポートは、シャワーヘッド1310の面板を通じてそれぞれのプレナムを反応空間1320と流体接続する(面板は、最下プレナムと反応空間1320との間に介挿されるシャワーヘッド1310の部分である)。
シャワーヘッド1310の第1の入口1316及び第2の入口1318は、ガス供給システムを介して処理ガスを供給してよく、ガス供給システムは、本明細書で説明する1つ又は複数の前駆物質(複数可)及び対反応物質(複数可)を供給するように構成されてよい。図示の装置1300は、複数の前駆物質及び複数の対反応物質を供給するように構成される。例えば、第1の弁マニホルド1368aは、前駆物質(複数可)を第1の入口1316に供給するように構成されてよい一方で、第2の弁マニホルド1368bは、他の前駆物質(複数可)又は他の対反応物質を第2の入口1318に供給するように構成されてよい。
第1の弁マニホルド1368aは、1つ又は複数の前駆物質(複数可)を第1の入口1316に供給するように構成されてよい一方で、第2の弁マニホルド1368bは、他の前駆物質(複数可)又は他の反応物質を第2の入口1318に供給するように構成されてよい。この例では、第1のマニホルド1368aは、例えば、複数の弁A1~A5を含む。弁A2は、例えば、三方弁であってよく、第1の気化器1372aと流体接続する1つのポートと、バイパス・ライン1370aと流体接続する別のポートと、別の三方弁A3上のポートと流体接続する第3のポートとを有する。同様に、弁A4は、別の三方弁であってよく、第2の気化器1372bと流体接続する1つのポートと、バイパス・ライン1370aと流体接続する別のポートと、別の三方弁A5上のポートと流体接続する第3のポートとを有する。弁A5上の他のポートの1つは、第1の入口1316と流体接続してよい一方で、弁A5上の残りのポートは、弁A3上の残りのポートの1つと流体接続してよい。弁A3上の残りのポートは、弁A1と流体接続してよく、弁A1は、弁A3とパージ・ガス源1374、例えば、窒素、アルゴン又は他の(前駆物質(複数可)及び対反応物質(複数可)に対して)適切な不活性ガスとの間に流体介挿してよい。いくつかの実施形態では、第1の弁マニホルドのみが利用される。
本開示の目的で、用語「電気接続」が、電気接続を生成するように一緒に接続される構成要素に対して使用される様式と同様に、用語「流体接続」は、流体接続を生成するように互いに接続し得る体積部、プレナム、穴等に対して使用される。用語「流体介挿」を使用する場合、他の構成要素、体積部、プレナム又は穴の一方から、他の若しくは別の構成要素、体積部、プレナム又は穴に流れる流体が、他の若しくは別の構成要素、体積部、プレナム又は穴に到達する前に、「流体介挿される」構成要素を通じて最初に流れるように、少なくとも2つの他の構成要素、体積部、プレナム又は穴と流体接続される構成要素、体積部、プレナム又は穴を指すために使用することがある。例えば、ポンプが槽と出口との間に流体介挿された場合、槽から出口に流れた流体は、出口に到達する前、最初にポンプを通じて流れたであろう。
第1の弁マニホルド1368aは、例えば、気化器1372a及び1372bの一方若しくは両方から、蒸気を処理チャンバ1302に流せるように、又は第1のバイパス・ライン1370aを通じて真空フォアライン1352に流せるように制御可能であってよい。第1の弁マニホルド1368aは、パージ・ガス源1374から第1の入口1316にパージ・ガスを流せるように制御可能であってよい。
例えば、第1の気化器1372aから反応空間1320に蒸気を流すには、弁A2は、蒸気が第1の気化器1372aから第1のバイパス・ライン1370aに最初に流れるように作動させてよい。この流れは、蒸気流が定常状態の流れ条件に到達するのを可能にするのに十分な一定期間の間、維持してよい。十分な時間が経過した後(又は流量計を使用する場合、流量が安定していることを示した後)、弁A2、A3、及びA5は、第1の気化器1372aからの蒸気流が第1の入口に向けられるように作動させてよい。蒸気を第2の気化器1372bから第1の入口1316に送出するには、弁A4及びA5に対する同様の動作を実施してよい。いくつかの例では、弁A1、A3及びA5を作動させることによって、第1のプレナム1312からの蒸気の1つをパージし、パージ・ガス源1374からのパージ・ガスを第1の入口1316に流すようにすることが望ましいことがある。いくつかの更なる実施形態では、気化器1372a又は1372bの一方からの蒸気を、パージ・ガスから第1の入口1316に流れるガスと合わせて同時にタンデムに流すことが望ましいことがある。そのような実施形態は、そのような蒸気(複数可)内に含有される反応物質(複数可)の濃度を希釈するために使用してよい。
第2の弁マニホルド1368bは、例えば、気化器1372c及び1372dからの蒸気を第2の入口1318又は第2のバイパス・ライン1370bに供給するように弁B1~B5を制御することによって、同様に制御してよいことは了解されよう。前駆物質(複数可)、第1の入口1316及び第2の入口1318への対反応物質(複数可)又は他の反応物質の流れを制御する弁を含む1つの単一マニホルドを含め、異なるマニホルドの構成も利用してよいことは更に了解されよう。
既に述べたように、いくつかの装置1300は、蒸気源の数がより少ないこと、例えば、2つの気化器1372のみを特徴としてよく、その場合、弁マニホルド(複数可)1368は、弁の数がより少ない、例えば、弁A1~A3のみを有するマニホルドであってよい。
上記で説明したように、膜のドライ堆積の提供のために使用し得る装置1300等の装置は、処理チャンバ1302内で特定の温度プロファイルを維持するように構成されてよい。特に、そのような装置1300は、前駆物質(複数可)及び/又は対反応物質(複数可)と直接接触する装置1302の機器の大部分よりも低い温度、例えば、少なくとも25℃から50℃で基板1322を維持するように構成されてよい。更に、前駆物質(複数可)及び/又は対反応物質(複数可)と直接接触する装置1300の機器の温度は、そのような機器の表面上で気化した反応物質の凝縮を妨げるように十分に高い昇温で保持されてよい。同時に、基板1322の温度は、反応物質の凝結又は少なくとも基板1322上への堆積を促進するレベルに制御してよい。
そのような温度制御をもたらすため、様々な加熱システムを装置1300内に含めてよい。例えば、処理チャンバ1302は、例えば、処理チャンバ1302のためのカートリッジ加熱器1358を受け入れるレセプタクルを有してよく、レセプタクルは、略円筒形内部体積部を有するが、正方形又は長方形の外形を有し、垂直穴は、チャンバ1302筐体の4つの角に穴をあけてよい。いくつかの実施形態では、シャワーヘッド1310は、加熱器ブランケット1360で覆ってよく、加熱器ブランケット1360は、シャワーヘッドの温度を昇温で保持するようにシャワーヘッド1310の露出上面にわたって熱を加えるために使用してよい。気化器1372からシャワーヘッド1310に気化反応物質を導くために使用される様々なガス管を加熱することも有益である場合がある。例えば、抵抗加熱器テープをそのようなガス管の周りに巻き、ガス管を昇温で加熱するために使用してよい。図13に示すように、前駆物質(複数可)及び/又は対反応物質(複数可)を流す可能性のあるガス管の全ては、バイパス管1370を含めて加熱されるものとして示す。唯一の例外は、弁マニホルド1368から第1の入口1316及び第2の入口1318までのガス管である。これらのガス管は、かなり短い可能性があり、シャワーヘッド1310によって間接的に加熱される可能性がある。当然、必要な場合、これらのガス管を一様に能動的に加熱してよい。いくつかの実施形態では、加熱器は、ゲート弁にも熱をもたらすようにゲート弁1306に近接して設けてよい。
装置1300の様々な動作システムは、制御器1384によって制御してよく、制御器1384は、1つ又は複数のプロセッサ1386と、1つ又は複数のメモリ・デバイス1388とを含んでよく、1つ又は複数のメモリ・デバイス1388は、互いに動作可能に接続され、装置1300の様々なシステム及びサブシステムと通信可能に接続され、これらのシステムの機能を制御するようにする。例えば、制御器1384は、弁A1~A5及びB1~B5、様々な加熱器1358、1360、気化器1372、調整器弁1354、ゲート弁1306、ウエハ支持z-アクチュエータ等を制御するように構成されてよい。
装置1300が含んでよい別の特徴を図14に示す。図14は、図13の基板1322、上板1328及び上側エッジ・リング1338の一部分の近接側断面図及び平面図を示す。図示のように、いくつかの実施形態では、基板1322は、複数の小さなメサ1376によって上板1328の大部分から上昇させてよく、複数の小さなメサ1376は、浅い突起であってよく、上板1328の名目上の上面からわずかな距離だけ突出し、裏面間隙1378を基板1322の下面と上板1328の大部分との間にもたらすようにする。周方向壁フィーチャ1377は、上板1328の外周部に設けてよい。周方向壁フィーチャ1377は、上板1328の周辺部全体の周囲に延在し、名目上、メサ1376と同じ高さであってよい。処理動作中、ヘリウム等の一般的な不活性ガスは、1つ又は複数のガス・ポート1382を介して裏面間隙1378に流れ得る。次に、このガスは、径方向外側の流れを制限する周方向壁フィーチャ1377に遭遇する前に径方向外側に流れ、基板1322と上板1328との間のより高圧のガス領域に捕捉させ得る。周方向壁1377を過ぎて漏出する不活性ガスは、最終的に、基板1322の外縁と上側エッジ・リング1338の一部分との間の径方向間隙1380を通って流出させてよい。そのようなガスは、シャワーヘッド1310によって放出されるガスが基板1322の裏面に到達しないように作用することによって、実施される処理動作による悪影響から基板の裏面を保護するように働き得る。同時に、裏面間隙1378領域に放出されるガスは、基板1322と上板1328との間の熱結合を増大させるようにも作用し、これにより、上板1328が基板1322をより効果的に加熱又は冷却することを可能にし得る。周方向壁によってもたらされるより高い圧力のために、裏面間隙1378領域内にあるガスは、チャンバの残り内のガスより密度も高く、したがって、より効果的な熱結合を基板1322と上板1328との間にもたらし得る。
制御器1384は、例えば、コンピュータ実行可能命令の実行を介して、上記で提供した開示と一致する様々な動作を装置1200に実施させるように構成されてよい。
イメージング層及び/又は放射線吸収層を基板1322上に堆積した後、基板1322は、上記のように、更なる動作(例えば、本明細書に記載のいずれかの動作)のため、1つ又は複数の後続の処理チャンバ又はツールに搬送してよい。更なる堆積装置は、2020年6月22日出願、名称「APPARATUS FOR PHOTORESIST DRY DEPOSITION」の国際特許出願第PCT/US2020/038968号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
定義
本明細書で互換的に使用される「アシルオキシ」又は「アルカノイルオキシ」とは、本明細書で定義する、オキシ基を通じて親分子群に結合するアシル又はアルカノイル基を意味する。特定の実施形態では、アルカノイルオキシは-O-C(O)-Akであり、式中、Akは、本明細書で定義するアルキル基である。いくつかの実施形態では、非置換アルカノイルオキシは、C2~7アルカノイルオキシ基である。例示的なアルカノイルオキシ基は、アセトキシを含む。
「アルケニル」とは、1つ又は複数の二重結合を有する、任意に置換されたC2~24アルキル基を意味する。アルケニル基は、環式(例えば、C3~24シクロアルケニル)又は非環式であり得る。アルケニル基は、置換又は非置換であり得る。例えば、アルケニル基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「アルケニレン」とは、アルケニル基の多価(例えば、2価)の形態を意味し、1つ又は複数の二重結合を有する、任意に置換されたC2-24アルキル基である。アルケニレン基は、環式(例えば、C3~24シクロアルケニル)であっても、非環式であってもよい。アルケニレン基は、置換又は非置換であり得る。例えば、アルケニレン基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。例示的、非限定的なアルケニレン基は、-CH=CH-又は-CH=CHCH2-を含む。
「アルコキシ」とは、-ORを意味し、式中、Rは、本明細書に記載の任意に置換されたアルキル基である。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、トリハロアルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ等を含む。アルコキシ基は、置換又は非置換であり得る。例えば、アルコキシ基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。例示的な非置換アルコキシ基は、C1~3、C1~6、C1~12、C1~16、C1~18、C1~20、又はC1~24アルコキシ基である。
「アルキル」及びその接頭辞「alk」とは、メチル(Me)、エチル(Et)、n-プロピル(n-Pr)、イソプロピル(i-Pr)、シクロプロピル、n-ブチル(n-Bu)、イソブチル(i-Bu)、s-ブチル(s-Bu)、t-ブチル(t-Bu)、シクロブチル、n-ペンチル、イソペンチル、s-ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、デキサデシル、エイコシル、テトラコシル等、1から24個の炭素分子の分岐又は非分岐飽和炭化水素基を意味する。アルキル基は、環式(例えば、C3~24シクロアルキル)又は非環式であり得る。アルキル基は、分岐又は非分岐であり得る。アルキル基も、置換又は非置換であり得る。例えば、アルキル基は、アルキル基が本明細書に記載の1つ又は複数のハロ基によって置換されているハロアルキルを含み得る。別の例では、アルキル基は、からなる群から独立して選択される1つの置換基、2つの置換基、3つの置換基、又は2つ以上の炭素のアルキル基の場合、4つの置換基と置換し得る。(1)C1~6アルコキシ(例えば、-O-Ak、式中、Akは任意に置換されたC1~6アルキル)、(2)アミノ(例えば、-NRN1N2、式中、RN1及びRN2のそれぞれは、独立して、H若しくは任意に置換されたアルキルであるか、又はRN1及びRN2は、それぞれに結合する窒素原子と共に、ヘテロシクリル基を生成する)、(3)アリール、(4)アリールアルコキシ(例えば、-O-Lk-Ar、式中、Lkは、任意に置換されたアルキルの2価の形態であり、Arは、任意に置換されたアリールである)、(5)アリーロイル(例えば、-C(O)-Ar、式中、Arは、任意に置換されたアリールである)、(6)シアン(例えば、-CN)、(7)カルボキシアルデヒド(例えば、-C(O)H)、(8)カルボキシ(例えば、-CO2H)、(9)C3~8シクロアルキル(例えば、1価の飽和若しくは不飽和非芳香族環式C3~8炭化水素基)、(10)ハロ(例えば、F、Cl、Br、若しくはI)、(11)ヘテロシクリル(例えば、別段に規定されていない限り、窒素、酸素、リン、硫黄、若しくはハロ等の1つ、2つ、3つ、若しくは4つの非炭素ヘテロ原子を含む5-、6-若しくは7-員環)、(12)ヘテロシクリルオキシ(例えば、-O-Het、式中、Hetは、本明細書に記載のヘテロシクリルである)、(13)ヘテロシクリロイル(例えば、-C(O)-Hetであり、式中、Hetは、本明細書に記載のヘテロシクリルである)、(14)ヒドロキシル(例えば、-OH)、(15)N-保護アミノ、(16)ニトロ(例えば、-NO2)、(17)オキソ(例えば、=O)、(18)-CO2A、式中、RAは、(a)C1~6アルキル、(b)C4~18アリール及び(c)(C4~18アリール)C1~6アルキル(例えば、-Lk-Ar、式中、Lkは、任意に置換されたアルキル基の2価の形態であり、Arは、任意に置換されたアリールである)からなる群から選択される、(19)-C(O)NRBC、式中、RB及びRCのそれぞれは、独立して、(a)水素、(b)C1~6アルキル、(c)C4~18アリール及び(d)(C4~18アリール)C1~6アルキル(例えば、-Lk-Ar、式中、Lkは、任意に置換されたアルキル基の2価の形態であり、Arは、任意に置換されたアリール)からなる群から選択される、及び(20)-NRGH、式中、RG及びRHのそれぞれは、独立して、(a)水素、(b)N-保護基、(c)C1~6アルキル、(d)C2~6アルケニル(例えば、1つ若しくは複数の二重結合を有する、任意に置換されたアルキル)、(e)C2~6アルキニル(例えば、1つ若しくは複数の三重結合を有する、任意に置換されたアルキル)、(f)C4~18アリール、(g)(C4~18アリール)C1~6アルキル(例えば、Lk-Arであり、式中、Lkは、任意に置換されたアルキル基の2価の形態であり、Arは、任意に置換されたアリールである)、(h)C3~8シクロアルキル、及び(i)(C3~8シクロアルキル)C1~6アルキル(例えば、-Lk-Cy、式中、Lkは、任意に置換されたアルキル基の2価の形態であり、Cyは、本明細書に記載の任意に置換されたシクロアルキルである)からなる群から選択され、式中、一実施形態では、2つの基は、カルボニル基を通じて窒素原子に結合しない。アルキル基は、1つ又は複数の置換基(例えば、1つ若しくは複数のハロ若しくはアルコキシ)で置換される第一級、第二級又は第三級アルキル基とし得る。いくつかの実施形態では、非置換アルキル基は、C1~3、C1~6、C1~12、C1~16、C1~18、C1~20、又はC1~24アルキル基である。
「アルキレン」とは、本明細書に記載のアルキル基の多価(例えば、2価)の形態を意味する。例示的なアルキレン基は、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン等を含む。いくつかの実施形態では、アルキレン基は、C1~3、C1~6、C1~12、C1~16、C1~18、C1~20、C1~24、C2~3、C2~6、C2~12、C2~16、C2~18、C2~20、又はC2~24アルキレン基である。アルキレン基は、分岐又は非分岐とし得る。アルキレン基は、置換又は非置換とし得る。例えば、アルキレン基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「アルキニル」とは、1つ又は複数の三重結合を有する、任意に置換されたC2~24アルキル基を意味する。アルキニル基は、環式又は非環式とし得、エチニル、1-プロピニル等によって例示される。アルキニル基は、置換又は非置換とし得る。例えば、アルキニル基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「アルキニレン」とは、1つ又は複数の三重結合を有する、任意に置換されたC2~24アルキル基である、アルキニル基の多価(例えば、2価)の形態を意味する。アルキニレン基は、環式又は非環式とし得る。アルキニレン基は、置換又は非置換とし得る。例えば、アルキニレン基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。例示的な非限定的なアルキニレン基は、-C≡C-又は-C≡CCH2-を含む。
「アミノ」とは、-NRN1N2を意味し、式中、RN1及びRN2のそれぞれは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、若しくは任意に置換されたアリールであるか、又はRN1及びRN2は、それぞれに結合する窒素原子と共に、本明細書で定義するヘテロシクリル基を形成する。
「アリール」とは、限定はしないが、例えば、インダニル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル等を含む、(例えば、本明細書で定義する)縮合ベンゾ-C4~8シクロアルキルラジカルを含む、フェニル、ベンジル、アントラセニル、アントリル、ベンゾシクロブテニル、ベンゾシクロオクテニル、ビフェニリル、クリセニル、ジヒドロインデニル、フルオロアンテニル、インダセニル、インデニル、ナフチル、フェナントリル、フェノキシベンジル、ピセニル、ピレニル、テルフェニル等を含むあらゆる炭素ベースの芳香族基を含有する基を意味する。用語アリールは、ヘテロアリールを含み、ヘテロアリールは、芳香族基の環内に組み込まれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する芳香族基を含む基と定義される。ヘテロ原子の例は、限定はしないが、窒素、酸素、硫黄、及びリンを含む。同様に、用語アリール内にも含まれる用語非ヘテロアリールは、ヘテロ原子を含有しない芳香族基を含む基を定義する。アリール基は、置換又は非置換とし得る。アリール基は、アルキルのために本明細書に記載したいずれか等、1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つの置換基で置換し得る。
「アリレン」とは、本明細書に記載のアリール基の多価(例えば、2価)の形態を意味する。例示的なアリレン基は、フェニレン、ナフチレン、ビフェニレン、トリフェニレン、ジフェニルエーテル、アセナフチニレン、アントリレン、又はフェナントリレンを含む。いくつかの実施形態では、アリレン基は、C4~18、C4~14、C4~12、C4~10、C6~18、C6~14、C6~12、又はC6~10アリレン基である。アリレン基は、分岐又は非分岐であり得る。アリレン基は、置換又は非置換であり得る。例えば、アリレン基は、アルキル又はアリールのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「(アリール)(アルキル)レン」とは、本明細書に記載のアルキレン又はヘテロアルキレン基に結合する本明細書に記載のアリレン基を含む2価の形態を意味する。いくつかの実施形態では、(アリール)(アルキル)レン基は、-L-Ar-又は-L-Ar-L-又は-Ar-L-であり、式中、Arは、アリレン基であり、各Lは、独立して、任意に置換されたアルキレン基、又は任意に置換されたヘテロアルキレン基である。
「カルボニル」とは、>C=Oとしても表し得る-C(O)-基、又は-CO基を意味する。
「カルボキシ」とは、-CO2H基を意味する。
「カルボキシアルキル」とは、本明細書で定義する1つ又は複数のカルボキシル基によって置換される、本明細書で定義するアルキル基を意味する。
「カルボキシアリール」とは、本明細書で定義する1つ又は複数のカルボキシル基によって置換される、本明細書で定義するアリール基を意味する。
「環状無水物」とは、別段に規定しない限り、環内に-C(O)-O-C(O)-基を有する3-、4-、5-、6-又は7員環(例えば、5-、6-又は7-員環)を意味する。用語「環状無水物」は、2環、3環、及び4環の基も含み、上記環のいずれかは、アリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、及び別の単環複素環からなる群から独立して選択される1つ、2つ、又は3つの環に縮合される。例示的な環状無水物基は、1つ又は複数の水素を除くことによって、こはく酸無水物、グルタル酸無水物、マレイン酸無水物、フタル酸無水物、イソクロマン-1,3-ジオン、オキセパンジオン、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、ピロメリット酸二無水物、ナフタル酸無水物、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸無水物等から形成されるラジカルを含む。他の例示的な環状無水物基は、ジオキソテトラヒドロフラニル、ジオキソジヒドロイソベンゾフラニル等を含む。環状無水物基は、置換又は非置換とし得る。例えば、環状無水物基は、ヘテロシクリルのために本明細書に記載したものを含む1つ又は複数の基で置換し得る。
「シクロアルケニル」とは、別段に規定されない限り、1つ又は複数の二重結合を有する、3から8個の炭素をもつ1価の不飽和非芳香族又は芳香族環式炭化水素基を意味する。シクロアルケニル基は、置換又は非置換であり得る。例えば、シクロアルケニル基は、アルキルのために本明細書に記載したものを含む1つ又は複数の基で置換し得る。
「シクロアルキル」とは、別段に規定されない限り、3から8個の炭素をもつ1価の飽和又は非飽和非芳香族又は芳香族環式炭化水素基を意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンタジエニル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1.]ヘプチル等によって例示される。シクロアルキル基は、置換シクロアルキル基であっても、非置換シクロアルキル基であってもよい。例えば、シクロアルキル基は、アルキルのために本明細書に記載したものを含む1つ又は複数の基で置換し得る。
「ハロ」とは、F、Cl、Br、又はIを意味する。
「ハロアルキル」とは、1つ又は複数のハロによって置換される、本明細書で定義するアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキル」とは、(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄、セレン、又はハロからなる群から独立して選択される)1つ、2つ、3つ、又は4つの非炭素ヘテロ原子を含有する、本明細書で定義するアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキレン」とは、(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄、セレン、又はハロからなる群から独立して選択される)1つ、2つ、3つ、又は4つの非炭素ヘテロ原子を含有する、本明細書で定義するアルキレン基の2価の形態を意味する。ヘテロアルキレン基は、置換ヘテロアルキレン基であっても、非置換ヘテロアルキレン基であってもよい。例えば、ヘテロアルキレン基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「ヘテロシクリル」とは、別段に規定されない限り、(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄、セレン、又はハロからなる群から独立して選択される)1つ、2つ、3つ、又は4つの非炭素ヘテロ原子を含有する、3、4、5、6又は7員環(例えば、5、6又は7員環)を意味する。3員環は、ゼロから一重結合を有し、4及び5員環は、ゼロから2つの二重結合を有し、6及び7員環は、ゼロから3つの二重結合を有する。用語「ヘテロシクリル」は、2環、3環、及び4環の基も含み、上記ヘテロシクリル環のいずれかは、アリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、及びインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル等の別の単環複素環からなる群から独立して選択される1つ、2つ、又は3つの環に縮合される。複素環は、アクリジニル、アデニル、アロキサジニル、アザアダマンタニル、アザベンズイミダゾリル、アザビシクロノニル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザヒポキサンチニル、アザインダゾリル、アザインドリル、アゼシニル、アゼパニル、アゼピニル、アゼチジニル、アゼチル、アジリジニル、アジリニル、アゾカニル、アゾシニル、アゾナニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジチエピニル、ベンゾジチイニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾフラニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾピラノニル、ベンゾピラニル、ベンゾピレニル、ベンゾピロニル、ベンゾキノリニル、ベンゾキノリジニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゼピニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾチオピロニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾトリアジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾオキサゼピニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾオキサゾリノニル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンジルスルタミル、ベンジルスルチミル、ビピラジニル、ビピリジニル、カルバゾリル(例えば、4H-カルバゾリル)、カルボリニル(例えば、β-カルボリニル)、クロマノニル、クロマニル、クロメニル、シノリニル、クマリニル、シチジニル、シトシニル、デカヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジンチオニル、ジアジリジノニル、ジアジリジニル、ジアジリニル、ジベンゾイソキノリニル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾフラニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾピロニル(キサントニル)、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾキセピニル、ジヒドロアゼピニル、ジヒドロアゼチル、ジヒドロフラニル、ジヒドロフリル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロインドリル、ジオキサニル、ジオキサジニル、ジオキシインドリル、ジオキシラニル、ジオキセニル、ジオキシニル、ジオキソベンゾフラニル、ジオキソニル、ジオキソテトラヒドロフラニル、ジオキソチオモルフォリニル、ジチアニル、ジチアゾリル、ジチエニル、ジチイニル、フラニル、フラザニル、フロイル、フリル、グアニニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、ヒポキサンチニル、ヒダントイニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル(例えば、1H-インダゾリル)、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル(例えば、1H-インドリル又は3H-インドリル)、イサチニル、イサチル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソクロメニル、イソインダゾイル、イソインドリニル、イソインドリル、イソピラゾロニル、イソピラゾリル、イソオキサゾリジニイル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、モルホリニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフチリジニル、ナフトピラニル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトトリアゾリル、ナフトキシインドリル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサビシクロヘプチル、オキサウラシル、オキサジアゾリル、オキサジニル、オキサジリジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリドニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、オキサゾリル、オキセパニル、オキセタノニル、オキセタニル、オキセチル、オクステナイル、オキシインドリル、オキシラニル、オキソベンゾイソチアゾリル、オキソクロメニル、オキソイソキノリニル、オキソキノリニル、オキソチオラニル、フェナントリジニル、フェナンスロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノチエニル(ベンゾチオフラニル)、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、フタラゾニル、フタリジル、フタルイミジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル(例えば、4-ピペリドニル)、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリドピラジニル、ピリドピリミジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロニル、ピロリジニル、ピロリドニル(例えば、2-ピロリドニル)、ピロリニル、ピロリジジニル、ピロリル(例えば、2H-ピロリル)、ピリリウム、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル(例えば、4H-キノリジニル)、キノキサリニル、キヌクリジニル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、スクシンイミジル、スルホラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラジニル、テトラゾリル、チアジアジニル(例えば、6H-1,2,5-チアジアジニル若しくは2H,6H-1,5,2-ジチアジニル)、チアジアゾリル、チアントレニル、チアニル、チアナフテニル、チアゼピニル、チアジニル、チアゾリジンジオニル、チアゾリジニル、チアゾリル、チエニル、チエパニル、チエピニル、チエタニル、チエチル、チイラニル、チオカニル、チオクロマノニル、チオクロマニル、チオクロメニル、チオジアジニル、チアジアゾリル、チオインドキシル、チオモルホリニル、チオフェニル、チオピラニル、チオピロニル、チオトリアゾリル、チオウラゾリル、チオキサニル、チオキソリル、チミジニル、チミニル、トリアジニル、トリアゾリル、トリチアニル、ウラジニル、ウラゾリル、ウレチジニル、ウレチニル、ウリシル、ウリジニル、キサンテニル、キサンチニル、キサンチオニル等、並びにそれらの修飾形態(例えば、1つ又は複数のオキソ及び/又はアミノを含む)並びにそれらの塩を含む。ヘテロシクリル基は、置換又は非置換であり得る。例えば、ヘテロシクリル基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「ヒドロカルビル」とは、炭化水素から水素原子を除去することにより生成される1価の基を意味する。非限定的な非置換ヒドロカルビル基は、本明細書で定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル及びアリールを含み、これらの基は、炭素原子及び水素原子のみを含む。ヒドロカルビル基は、置換又は非置換であり得る。例えば、ヒドロカルビル基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。他の実施形態では、本明細書のあらゆるアルキル又はアリール基を本明細書で定義されるヒドロカルビル基と置換し得る。
「ヒドロキシル」とは、-OHを意味する。
「ヒドロキシアルキル」とは、1つのヒドロキシル基が、アルキル基の1個の炭素原子に結合し得ることを条件として、本明細書で定義され、1から3個のヒドロキシル基によって置換されるアルキル基を意味し、ヒドロキシメチル、ジヒドロキシプロピル等によって例示される。
「ヒドロキシアリール」とは、1つのヒドロキシル基が、アリール基の1個の炭素原子に結合し得ることを条件として、本明細書で定義され、1から3個のヒドロキシル基によって置換されるアリール基を意味し、ヒドロキシフェニル、ジヒドロキシフェニル等によって例示される。
「イソシアナト」とは、-NCOを意味する。
「オキシド」とは、-O-基を意味する。
「オキソ」とは、=O基を意味する。
「ホスフィン」とは、ヒドロカルビル部分を有する3価又は4価のリンを意味する。いくつかの実施形態では、ホスフィンは、-PRP 3基であり、式中、各RPは、独立して、H、任意に置換されたアルキル、又は任意に置換されたアリールである。ホスフィン基は、置換又は非置換であり得る。例えば、ホスフィン基は、アルキルのために本明細書に記載した1つ又は複数の置換基と置換し得る。
「セレノール」とは、-SeH基を意味する。
「テルロール」とは、-TeH基を意味する。
「チオイソシアナト」とは、-NCSを意味する。
「チオール」とは、-SH基を意味する。
本明細書で使用する用語「上部」、「底」、「上側」、「下側」、「上」及び「下」は、構造間の相対的な関係をもたらすために使用される。これらの用語の使用は、特定の構造が装置内の特定の場所に位置しなければならないことを示す又は必要とするものではない。
結論
例えば、EUVパターニングの背景においてパターニング・マスクを形成するため、高吸収EUV材料の導入及び/又は酸化金属フォトレジストのための表面接着の制御を通じて基板の化学的性質を調整する処理及び装置を開示する。
本明細書に記載する例及び実施形態は、説明の目的にすぎず、説明の目的の観点から、様々な修正及び変更が当業者に示唆されることは理解されよう。様々な詳細を明確にする目的で省略しているが、設計の様々な代替形態を実装してよい。したがって、本発明の例は、制限のためではなく、説明のためであるとみなすべきであり、本開示は、本明細書で示す詳細に限定されるものではなく、本開示の範囲内で修正してよい。
以下のサンプルの特許請求の範囲は、本開示の特定の実施形態を更に例示するために提供される。本開示は、これらの実施形態に必ずしも限定されるものではない。

Claims (22)

  1. パターニング構造を作製する方法であって、前記方法は、
    パターンを受け入れる基板を提供することと、
    前記基板の表面上に放射線吸収層を組み込むことと、
    イメージング層を提供することと
    を含み、前記放射線吸収層は、前記イメージング層の放射線吸収率及び/又はパターニング性能を増大するように、前記イメージング層の下にある、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記イメージング層は、放射線に反応するイメージング層、超紫外線(EUV)に反応する膜、フォトレジスト層、ハードマスク、又は原子層堆積(ALD)ハードマスクを備える、方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記放射線吸収層は、ヨウ素(I)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、それらの酸化物、それらの合金、又はそれらの組合せを含む、方法。
  4. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記放射線吸収層は、高パターニング放射線吸収断面を有する第1の元素を含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記イメージング層は、高パターニング放射線吸収断面と、パターニング放射線への露出下で開裂可能である部分とを有する第2の元素を含む、方法。
  6. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記イメージング層の前記提供より前に、
    ハロ、アルキル又はハロアルキル部分を前記放射線吸収層の表面に導入すること
    を更に含む、方法。
  7. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記導入は、
    1つ若しくは複数の前駆物質のスパッタリング、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)、プラズマベースの堆積、熱誘導分解、又はプラズマ誘導分解によって、前記放射線吸収層を堆積すること
    を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記導入は、
    テルル(Te)を含む第1の前駆物質及び酸化金属を含む第2の前駆物質を前記基板の表面に提供すること
    を含み、前記第1の前駆物質及び前記第2の前駆物質はそれぞれ、気相で前記基板に提供され、これにより、前記放射線吸収層を前記基板上に堆積させる、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記第1の前駆物質は、TeR2又はTeR4を含み、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアリール、ヒドロキシル、オキソ、又は任意に置換されたトリアルキルシリルであり、前記第2の前駆物質は、酸化スズ、酸化アンチモン又は酸化ビスマスを含む、方法。
  10. 請求項7に記載の方法であって、前記導入は、
    プラズマ又は熱の存在下、高EUV吸収断面を有する元素を含む蒸気に前記基板の表面を露出し、これにより、前記放射線吸収層を前記基板上に堆積すること
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記蒸気は、ヨウ素(I)、ヨウ素ガス(I2)、ジヨードメタン(CH22)、スズ(Sn)、テルル(Te)、又はビス(アルキル)テルル(TeR2)を含む、方法。
  12. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記放射線吸収層の表面は、不安定な部分を有する光反応性表面を更に備え、前記光反応性表面は、前記パターニング放射線への露出下、開裂可能である、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記導入は、
    前記基板の表面上に前記放射線吸収層を堆積することと、
    前記不安定な部分を含むキャッピング剤で前記放射線吸収層をキャッピングすることと
    を含む、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、前記放射線吸収層は、酸化スズ、スズ、スズ合金、酸化ビスマス、又はテルルを含み、前記キャッピング剤は、アルキル置換金属を含有する前駆物質を含む、方法。
  15. 請求項12に記載の方法であって、前記イメージング層の前記提供後、
    パターニング放射線に前記放射線吸収層及び前記イメージング層を露出し、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有する露出膜を提供することであって、前記放射線露出領域は、前記放射線非露出領域と比較して、前記放射線吸収層と前記イメージング層との間の接着が強化されることを特徴とする、提供することと、
    前記パターンを提供するため、前記露出膜を現像し、これにより、前記放射線非露出領域を除去することと
    を更に含む、方法。
  16. 請求項12に記載の方法であって、前記イメージング層の前記提供前、
    パターニング放射線露出部に前記放射線吸収層の光反応性表面を露出し、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有するパターニング放射線吸収層を提供すること
    を更に含み、前記放射線露出領域は、前記放射線非露出領域と比較して、前記イメージング層の堆積のために核形成が強化されることを特徴とする、方法。
  17. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記方法は、前記イメージング層の前記提供後、
    パターニング放射線露出部に前記放射線吸収層及び前記イメージング層を露出し、これにより、放射線露出領域と放射線非露出領域とを有する露出膜を提供することと、
    前記パターンを提供するため、前記露出膜を現像し、これにより、前記放射線非露出領域又は前記放射線露出領域を除去することと
    を更に含む、方法。
  18. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記導入は、
    1つ又は複数の前駆物質を提供すること
    を含み、前記1つ又は複数の前駆物質は、式(I):
    ab(I)
    式中、Mは、高EUV吸収断面を有する金属又は原子であり、
    各Rは、独立して、H、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルケニル、任意に置換されたアルケニル、任意に置換されたアルキニル、任意に置換されたアルコキシ、任意に置換されたアルカノイルオキシ、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ、任意に置換されたトリアルキルシリル、オキソ、陰イオン性配位子、中性配位子、若しくは多座配位子であり、
    a≧1、及びb≧1である、又は(II):
    abc(II)、
    式中、
    Mは、高EUV吸収断面を有する金属又は原子であり、
    各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアルコキシ、若しくはLであり、
    各Lは、独立して、配位子、陰イオン性配位子、中性配位子、多座配位子、イオン、若しくは対反応物質と反応する他の部分であり、R及びLは、Mと一緒に、ヘテロシクリル基を任意で生成することができる、若しくはR及びLは、一緒に、ヘテロシクリル基を任意で生成することができ、
    a≧1、b≧1、及びc≧1である
    を有する構造を含む、方法。
  19. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記導入は、
    1つ又は複数の前駆物質を提供すること
    を含み、前記1つ又は複数の前駆物質は、
    InR3、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、若しくはジケトネート、
    SnR2又はSnR4、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたアリール、シクロペンタジエニル、若しくはジケトネート、
    BiR3、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、モノ-C1~12アルキルアミノ、ジ-C1~12アルキルアミノ、任意に置換されたアリール、任意に置換されたビス(トリアルキルシリル)アミノ、若しくはジケトネート、
    SbR3、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、任意に置換されたC1~12アルコキシ、又は任意に置換されたアミノ、
    TeR2又はTeR4、式中、各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC1~12アルキル、任意に置換されたC1~12アルコキシ、任意に置換されたアリール、ヒドロキシルル、オキソ、若しくは任意に置換されたトリアルキルシリル、及び
    RI、式中、Rは、ヨウ素(I)、又は任意に置換されたC1~12アルキル
    からなる群から選択される、方法。
  20. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記イメージング層の前記提供は、
    前記対反応物質の存在下、式(I)又は(II)を有する構造を含む1つ又は複数の前駆物質を提供すること
    を含み、前記対反応物質は、酸素又はカルコゲニド前駆物質を含む、方法。
  21. パターニング構造であって、前記パターニング構造は、
    パターンを受け入れる基板と、
    前記基板の表面上のイメージング層と、
    前記イメージング層の下の放射線吸収層と
    を備え、前記放射線吸収層は、前記イメージング層の放射線吸収率及びパターニング性能を増大するように構成される、パターニング構造。
  22. 基板を処理する装置であって、前記装置は、
    (a)それぞれがチャック又は架台を備える1つ又は複数の処理チャンバと、
    前記処理チャンバへの1つ又は複数のガス入口、及び関連付けられた流量制御ハードウェアと、
    前記処理チャンバ及び前記関連付けられた流量制御ハードウェアから材料を除去する1つ又は複数のガス出口と、
    (b)少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを有する制御器と
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサ及び前記メモリは、互いに通信可能に接続され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記流量制御ハードウェアと少なくとも動作可能に接続され、
    前記メモリは、前記流量制御ハードウェアを少なくとも制御するために前記少なくとも1つのプロセッサを制御し、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法を生じさせるコンピュータ実行可能命令を記憶している、装置。
JP2022520370A 2019-10-02 2020-10-01 高性能euvフォトレジストのための高euv吸収体による基板の表面修飾 Pending JP2022550568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962909430P 2019-10-02 2019-10-02
US62/909,430 2019-10-02
PCT/US2020/053856 WO2021067632A2 (en) 2019-10-02 2020-10-01 Substrate surface modification with high euv absorbers for high performance euv photoresists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022550568A true JP2022550568A (ja) 2022-12-02

Family

ID=75337558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520370A Pending JP2022550568A (ja) 2019-10-02 2020-10-01 高性能euvフォトレジストのための高euv吸収体による基板の表面修飾

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220365434A1 (ja)
EP (1) EP4038454A4 (ja)
JP (1) JP2022550568A (ja)
KR (1) KR20220076488A (ja)
CN (1) CN114730133A (ja)
TW (1) TW202129421A (ja)
WO (1) WO2021067632A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210076999A (ko) 2018-11-14 2021-06-24 램 리써치 코포레이션 차세대 리소그래피에서 유용한 하드 마스크들을 제조하기 위한 방법들
CN114830299A (zh) * 2019-11-12 2022-07-29 应用材料公司 减少氢沉积工艺
KR102539806B1 (ko) 2020-01-15 2023-06-05 램 리써치 코포레이션 포토레지스트 부착 및 선량 감소를 위한 하부층
EP4100793A4 (en) * 2020-02-04 2024-03-13 Lam Res Corp POST APPLICATION/EXPOSURE TREATMENTS TO IMPROVE THE DRY DEVELOPMENT PERFORMANCE OF METAL-CONTAINING EUV RESIST
US11886120B2 (en) * 2020-07-21 2024-01-30 Applied Materials, Inc. Deposition of semiconductor integration films
TW202340879A (zh) * 2021-12-16 2023-10-16 美商蘭姆研究公司 高吸收性含金屬光阻的顯影策略
US20230280644A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 International Business Machines Corporation Method of making euv mask with an absorber layer
WO2024070833A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057587A (en) * 1997-08-28 2000-05-02 Vlsi Technology, Inc. Semiconductor device with anti-reflective structure
CN102610516B (zh) * 2011-07-22 2015-01-21 上海华力微电子有限公司 一种提高光刻胶与金属/金属化合物表面之间粘附力的方法
KR102061919B1 (ko) * 2011-11-21 2020-01-02 브레우어 사이언스 인코포레이션 Euv 리소그래피용 보조층
US8691476B2 (en) * 2011-12-16 2014-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. EUV mask and method for forming the same
US9304396B2 (en) * 2013-02-25 2016-04-05 Lam Research Corporation PECVD films for EUV lithography
CN109154777A (zh) * 2016-04-28 2019-01-04 三菱瓦斯化学株式会社 抗蚀剂下层膜形成用组合物、光刻用下层膜、及图案形成方法
US9929012B1 (en) * 2016-12-14 2018-03-27 International Business Machines Corporation Resist having tuned interface hardmask layer for EUV exposure
KR20210076999A (ko) * 2018-11-14 2021-06-24 램 리써치 코포레이션 차세대 리소그래피에서 유용한 하드 마스크들을 제조하기 위한 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
CN114730133A (zh) 2022-07-08
US20220365434A1 (en) 2022-11-17
WO2021067632A2 (en) 2021-04-08
EP4038454A2 (en) 2022-08-10
WO2021067632A3 (en) 2021-05-14
EP4038454A4 (en) 2023-10-25
KR20220076488A (ko) 2022-06-08
TW202129421A (zh) 2021-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220299877A1 (en) Positive tone development of cvd euv resist films
JP2022550568A (ja) 高性能euvフォトレジストのための高euv吸収体による基板の表面修飾
US20230259025A1 (en) Dry deposited photoresists with organic co-reactants
US20230152701A1 (en) Structure and method to achieve positive tone dry develop by a hermetic overlayer
US20230266664A1 (en) Photoresists from sn(ii) precursors
US20230288798A1 (en) Photoresists containing tantalum
US20230314946A1 (en) Method of forming photo-sensitive hybrid films
JP2023534962A (ja) 金属含有フォトレジストの現像のための金属キレート剤
US20240134274A1 (en) Halogen-and aliphatic-containing organotin photoresists and methods thereof
TW202340879A (zh) 高吸收性含金屬光阻的顯影策略
WO2021202198A1 (en) Apparatus and process for euv dry resist sensitization by gas phase infusion of a sensitizer
TW202344921A (zh) 有機金屬光阻的水性酸顯影或處理
JP2024506160A (ja) 量子効率の良いフォトレジストおよびその方法
WO2022182473A1 (en) Halogen-and aliphatic-containing organotin photoresists and methods thereof
WO2023114724A1 (en) Development of hybrid organotin oxide photoresists