JP2022547201A - 新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用 - Google Patents

新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022547201A
JP2022547201A JP2022515642A JP2022515642A JP2022547201A JP 2022547201 A JP2022547201 A JP 2022547201A JP 2022515642 A JP2022515642 A JP 2022515642A JP 2022515642 A JP2022515642 A JP 2022515642A JP 2022547201 A JP2022547201 A JP 2022547201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
groups
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515642A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,ヂゥー
バイ,ハイユン
リー,デリアン
キアン,アンラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Longwood Biopharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Longwood Biopharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Longwood Biopharmaceuticals Co Ltd filed Critical Shanghai Longwood Biopharmaceuticals Co Ltd
Publication of JP2022547201A publication Critical patent/JP2022547201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用を提供し、具体的には、本発明は、以下の式Iに示される化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、各基の定義は、明細書に記載されたとおりである。前記式Iの化合物は、PD-1/PD-L1シグナル伝達経路に関連する疾患の治療に使用されることができる。JPEG2022547201000180.jpg41163

Description

本発明は、小分子薬の分野に関し、具体的には、本発明は、PD-1/PD-L1シグナル伝達経路に関連する疾患の治療されることができる小分子化合物を提供する。
免疫系は、様々な癌、ウイルスによって引き起こされる疾患等、多くの疾患を制御および治療する上で重要な役割を果たす。しかし、癌細胞がいくつかの経路を介して免疫系を回避または阻害して急速に増殖する方法はよくある。ここで、一つの方法は、免疫細胞に発現する活性化および阻害性分子を変更することである。PD-1のような規制免疫チェックポイントをブロッキングすることは、癌細胞を阻害する非常に効果的な方法であることが証明される。
PD-1は、プログラム性細胞死タンパク質-1であり、CD279とも呼ばれる。これは、主に活性化されたT細胞およびB細胞で発現し、機能は、細胞の活性化阻害することであり、これは、免疫系の正常な恒常性メカニズムであり、過剰なT/B細胞の活性化は、自己免疫疾患を引き起こす可能性があるため、PD-1は、体の防御壁である。PD-1は、268個のアミノ酸からなるI型膜貫通糖タンパク質であり、その構造は、主に外側の免疫グロブリン可変領域、疎水性膜貫通領域および細胞内領域を含む。細胞内領域は、免疫受容体チロシン阻害モチーフおよび免疫受容体チロシンスイッチモチーフを含み、これも、PD-1がT細胞受容体を介したシグナル伝達を逆に調節できることを証明する。PD-1は、PD-L1およびPD-L2の二つのリガンドを有し、それらの発現が異なる。PD-L1は、様々な腫瘍細胞でアップレギュレーションされ、T細胞上のPD-1に結合し、T細胞の増殖および活性化を阻害し、T細胞を不活性化状態にし、最終的に免疫回避を誘導する。
PD-1/PD-L1は、逆免疫調節の役割を果たす。PD-1とPD-L1とが結合した後、T細胞の免疫受容体チロシンスイッチモチーフドメインでチロシンポリリン酸化を引き起こす可能性があり、リン酸化されたチロシンは、ホスファターゼタンパク質チロシナーゼ2およびタンパク質チロシナーゼ1に結合する可能性がある。これは、細胞外シグナル調節キナーゼの活性化をブロックし、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)およびセリン-スレオニンプロテインキナーゼ(Akt)の活性化をさらにブロックすることにより、Tリンパ球の増殖および関連するサイトカインの分泌を制御する。PD-1/PD-L1シグナル伝達は、T細胞活性化および増殖を阻害する同時に、サイトカインであるインターロイキン2、インターフェロンγおよびIL-10の分泌も誘導する。さらに、PD-1/PD-L1シグナル伝達も、B細胞に対して同様の免疫機能を有し、PD-1がB細胞抗原受容体に結合した後、PD-1の細胞質領域は、タンパク質チロシナーゼ2結合部位を含むチロシナーゼと相互作用することにより、B細胞の活性化をブロックする。
PD-1/PD-L1に基づく免疫療法は、注目を集めている新世代の免疫療法である。近年、一連の驚くべき研究結果によると、PD-1/PD-L1阻害剤が様々な腫瘍に対して強力な抗腫瘍活性を有することが確認されている。現在市販されたPD-1/PD-L1抗体モジュレーターは、BMSのニノルマブ(Ninolumab)、Merckのランブロリズマブ(Lambrolizumab)およびR℃heのアテゾリズマブ(atezolizumab)を含む。さらに、CuR Techのピジリズマブ(Pidilizumab)、GSKのAMP-224およびAstraZenecaのMEDI-4736を含む、多くのPD-1/PD-L1抗体モジュレーターが開発中である。
腫瘍免疫治療は、標的治療後の癌治療における新世代の革命であると考えられる。しかし、現在市販されるおよび研究されているPD-1モノクローナル抗体には、注射でしか投与できない、経口摂取できない、体内で分安定である、プロテアーゼによって分解されやすい、免疫交差反応を起こしやすい、精製が難しい、生産コストが高い等を含む、自体の欠陥がある。従って、PD-1/PD-L1相互作用の小分子モジュレーターは、腫瘍免疫治療のより良い選択肢である。
要約すると、PD-1/PD-L1相互作用の新規小分子モジュレーターを開発することが当技術分野で緊急で必要とされる。
本発明の目的は、PD-1/PD-L1相互作用の新規小分子モジュレーターを提供することである。
本発明の第1の態様は、以下の式Iに示される化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2022547201000002
ここで、nは、0、1、2、3、4または5であり、
m、p、q、t、vおよびuは、それぞれ独立して、0、1、2、3、4から選択され、
、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、N、O、S、SO、SO、C(R)、CHR、NRからなる群から選択され、
、Y、Y、Y、YおよびYは、それぞれ独立して、N、CH、Cからなる群から選択され、
ここで、X、X、X、X、X、Xの炭素原子上の水素(存在する場合)は、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、
Figure 2022547201000003
は、それぞれ独立して、置換または非置換のC-C10アリーレン基、または1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員(好ましくは、5~7員)ヘテロアリーレン基、置換または非置換の5~12員ヘテロシクリレン基、置換または非置換の5~12員C-C12(好ましくは、C-C12)シクロアルキレン基からなる群から選択され、
Figure 2022547201000004
は、置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の5~12員C-C12(好ましくは、C-C12)環状基からなる群から選択され、ここで、前記複素環式基は、1~3個のヘテロ原子を有し、
は、化学結合、置換または非置換のC-Cアルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、-S(O)-、置換または非置換の-NHC(O)NH-、
Figure 2022547201000005
置換または非置換の
Figure 2022547201000006
置換または非置換の
Figure 2022547201000007
置換または非置換の
Figure 2022547201000008
からなる群から選択され、
Figure 2022547201000009
は、単結合または二重結合を表し、
R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、-CN、トリフルオロメチル基、-CHF、-OCF、-OCHF、スルホンアミド、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハロゲン、-S-R、-S(O)-R、-S(O)-R、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基(ここでは、二つの置換基を保留することを進める)、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基からなる群から選択され、ここで、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって除去されることができ、置換または非置換の
Figure 2022547201000010
置換または非置換の
Figure 2022547201000011
置換または非置換の
Figure 2022547201000012
(ここでは、構造式を変更してください)変更、
Figure 2022547201000013
において、RbおよびRcは、それぞれ独立して、H、置換または置換的C-Cアルキル基からなる群から選択されるか、または前記RbおよびRcは、隣接するN原子と一緒になって、N、SおよびOから選択されるヘテロ原子を有する1~3個の置換または非置換の3~10員複素環式基を構成するか、または前記RbおよびRcは、隣接するN原子と一緒になって、置換または非置換の4~10員環を構成し、前記置換基は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、メルカプト基、アミノ基、F、C含むが、これらに限定されず、ここで、Rb、RcおよびRの炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができるか、または-(L1a-(L2a-(L3a-、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NRであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基、置換または非置換の
Figure 2022547201000014
置換または非置換の
Figure 2022547201000015
置換または非置換の
Figure 2022547201000016
または-(L1a-(L2a-(L3a-からなる群から選択され、
各L1aは、それぞれ独立して、化学結合、置換または非置換のC-C7アルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、または-S(O)-からなる群から選択される基であり、
2aは、置換または非置換のC-C12アリーレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC-Cシクロアルキレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~10員ヘテロシクリレン基からなる群から選択され、
3aは、置換または非置換のC-C10アルキル基、C-C10アリール基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rg、-ORg、-N(R-CORg、-CON(Rg)、-CONHCORg、NRg-CO-N(Rg)、-NRg-SO-N(Rg)からなる群から選択され、
rは、1、2、3、4、5、6であり、
sは、それぞれ、0、1、2であり、
、RおよびRgは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の4~10(好ましくは、5~10)員複素環式基を形成し、
前記Rは、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基、シアノ基、-C(=O)-NR、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルコキシ基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルケニル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキニル基からなる群から選択され、
特に明記しない限り、前記「置換」とは、ハロゲン(-F、-Cl、-Br、-Iを含む)、-CHCl、-CHCl、-CCl、-CHF、-CHF、-CF、オキソ(=O)、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、C-Cアルキルアミン基、カルボキシル基、-NHAc、
Figure 2022547201000017
非置換または一つまたは複数の置換基によって置換されるC-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-C10アリール基、C-Cシクロアルキル基、ハロゲン化C-C10アリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員ヘテロアリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員複素環式基からなる群から選択される基からなる群から選択される一つまたは複数(例えば、2個、3個、4個等)の置換基によって置換されることを指し、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、オキシ基、シアノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルアミン基からなる群から選択され、
上記の各式において、前記ヘテロ原子のいずれかは、B、P、N、SおよびOからなる群から選択される。
別の好ましい例において、AおよびL1の両方が存在しない場合、Bは、置換または非置換のC-C10アリール基、または1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員(好ましくは、5~7員)ヘテロアリール基、置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の5~12員的C-C12(好ましくは、C-C12)シクロアルキル基からなる群から選択される基である。
別の好ましい例において、前記式Iの化合物は、以下の式に示される構造を有する。
Figure 2022547201000018
別の好ましい例において、本発明は、以下の式Iに示される化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2022547201000019
ここで、nは、0、1、2または3であり、
m、p、qおよびtは、それぞれ独立して、0、1、2、3または4から選択され、
、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、N、O、S、SO、SO、C(R)、NRからなる群から選択され、
、Y、Y、Y、Yおよび和Yは、それぞれ独立して、N、CH、Cからなる群から選択され、
Figure 2022547201000020
は、それぞれ独立して、置換または非置換のC-C10アリーレン基、または1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員(好ましくは、5~7員)ヘテロアリーレン基、置換または非置換の5~12員ヘテロシクリレン基、置換または非置換の5~12員的C-C12シクロアルキレン基からなる群から選択され、
Figure 2022547201000021
は、置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の5~12員のC-C12環状基からなる群から選択され、ここで、前記複素環式基は、1~3個のヘテロ原子を有し、
は、化学結合、置換または非置換のC-Cアルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、-S(O)-、置換または非置換の-NHC(O)NH-、
Figure 2022547201000022
置換または非置換の
Figure 2022547201000023
置換または非置換の
Figure 2022547201000024
置換または非置換の
Figure 2022547201000025
からなる群から選択され、
R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、-CN、トリフルオロメチル基、スルホンアミド、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハロゲン、-S-R、-S(O)-R、-S(O)-R、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキル基)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基、置換または非置換の
Figure 2022547201000026
置換または非置換の
Figure 2022547201000027
または-(L1a-(L2a-(L3a-、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NRからなる群から選択され、
およびRは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基、置換または非置換の
Figure 2022547201000028
置換または非置換の
Figure 2022547201000029
または-(L1a-(L2a-(L3a-からなる群から選択され、
各L1aは、それぞれ独立して、化学結合、置換または非置換のC-C7アルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、または-S(O)-からなる群から選択される基であり、
2aは、置換または非置換のC-C12アリーレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC-Cシクロアルキレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~10員ヘテロシクリレン基からなる群から選択され、
3aは、置換または非置換のC-C10アルキル基、C-C10アリール基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rgからなる群から選択され、
rは、1、2、3、4、5、6であり、
sは、それぞれ、0、1、2であり、
、RおよびRgは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~10員複素環式基を形成し、
前記Rは、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換のC-C10ヘテロアリール基、シアノ基、-C(=O)-NR、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルコキシ基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルケニル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキニル基からなる群から選択され、
特に明記しない限り、前記「置換」とは、ハロゲン:包括但不限于-F、Cl、Br、-CHCl、-CHCl、-CCl、-CHF、-CHF、-CF、オキソ、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、C-Cアルキルアミン基、カルボキシル基、-NHAc、未置換または一つまたは複数の置換基によって置換されるC-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-C10アリール基、C-Cシクロアルキル基、ハロゲン化C-C10アリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員ヘテロアリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員複素環式基からなる群から選択される基からなる群から選択される一つまたは複数(例えば、2個、3個、4個等)の置換基によって置換されることを指し、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルアミン基からなる群から選択され、
上記の各式において、前記ヘテロ原子のいずれかは、B、P、N、SおよびOからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000030
は、それぞれ独立して、
Figure 2022547201000031
からなる群から選択される環で形成される二価基であり、ここで、前記環の結合位置は、NまたはCであり得る(環上の置換基は示さない)。
別の好ましい例において、前記RおよびRは、それぞれ独立して、メチル基、-F、Cl、Br、-CHCl、-CHCl、-CCl、-CHF、-CHF、-CF、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000032
の結合位置は、o、p、m位置であり得る。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000033
の結合位置において、NまたはCに接続されたHは、結合によって置換される。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000034
は、以下に示される構造である。
Figure 2022547201000035
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000036
は、以下の式に示される構造を有し、
Figure 2022547201000037
ここで、
、X、X、X、X10およびX11は、それぞれ独立して、N、CRからなる群から選択され、
は、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の
Figure 2022547201000038
置換または非置換の
Figure 2022547201000039
置換または非置換の
Figure 2022547201000040
または-(L1a-(L2a-(L3a-、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NRからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000041
等の式に示される構造を有し、ここで、前記環の結合位置は、NまたはCであり得る(環上の置換基は示さない)。
別の好ましい例において、前記Rは、Rまたは
Figure 2022547201000042
であり、ここで、RbおよびRcは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基からなる群から選択されるか、または前記RbおよびRcは、隣接するN原子と一緒になって、N、SおよびOから選択されるヘテロ原子を有する1~3個の置換または非置換の3~10員複素環式基を構成する。
別の好ましい例において、前記環
Figure 2022547201000043
は、以下の式IVに示される置換基を有し、
Figure 2022547201000044
ここで、wは、0、1、2、3、4、5、6であり、
前記各Lは、独立して、置換または非置換のC-Cアルキレン基、-S-、-O-、NRf、-S(O)-、-S(O)-からなる群から選択され、好ましくは、置換または非置換のC-Cアルキレン基であり、ここで、置換または非置換のC-Cアルキレン基の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、各Lによって共同に形成される構造が化学的に安定していることが前提条件であり、
Figure 2022547201000045
は、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、B、P、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~10員複素環式基からなる群から選択され、好ましくは、前記
Figure 2022547201000046
は、置換または非置換の3~8員窒素含有複素環式基、または置換または非置換の4~10員環状アミド基であり、ここで、3~8員窒素含有複素環式基、置換または非置換の4~10員環状アミド基の環形成炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、
各Rは、それぞれ独立して、置換または非置換のC-Cアルキル基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-ORg、-N(Rg)、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rg、-CORg、-CON(Rg)、CONHCORg、NRg-CO-N(Rg)、-NRg-SO-N(Rg)からなる群から選択され、RfおよびRgは、前記で定義されたとおりであり、ここで、RfおよびRgの炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、ここで、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、C-Cアルコキシ基からなる群から選択される。
別の好ましい例において、少なくとも一つのRは、NRからなる群から選択される基であり、前記RおよびRは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NR、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、置換または非置換の3~10員シクロアルキル基、またはN、SおよびOから選択される1~3個の置換または非置換のヘテロ原子を有する3~10員複素環式基を形成する。
別の好ましい例において、ここに記載の置換基は、カルボキシル基、ヒドロキシル基、
Figure 2022547201000047
であり、R10は、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基であり、好ましくは、R10は、メチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基および1-メチルシクロプロピル基であり、ここで、R、RおよびR10の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができる。
別の好ましい例において、前記環
Figure 2022547201000048
は、以下の式IVに示される置換基を有し、
Figure 2022547201000049
ここで、前記各Lは、独立して、置換または非置換のC-Cアルキレン基、-S-、-O-、-NRa-、-NRf、-S(O)-、-S(O)-からなる群から選択され、好ましくは、置換または非置換のC-Cアルキレン基であり、各Lによって共同に形成される構造が化学的に安定していることが前提条件であり、
Figure 2022547201000050
は、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、B、P、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~10員複素環式基からなる群から選択され、好ましくは、前記
Figure 2022547201000051
は、3~8員窒素含有複素環式基であり、
各Rは、それぞれ独立して、置換または非置換のC-Cアルキル基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-ORg、-N(Rg)、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rg、-CORg、-CON(Rg)、CONHCORg、NRg-CO-N(Rg)、-NRg-SO-N(Rg)からなる群から選択され、ここで、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、C-Cアルコキシ基からなる群から選択される。
別の好ましい例において、少なくとも一つのRは、NRからなる群から選択される基であり、前記RおよびRは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NR、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、置換または非置換の3~10員シクロアルキル基、またはN、SおよびOからなる群から選択される1~3個の置換または非置換のヘテロ原子を有する3~10員複素環式基を形成する。
別の好ましい例において、ここに記載の置換基は、カルボキシル基、ヒドロキシル基、
Figure 2022547201000052
であり、R10は、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基であり、好ましくは、R10は、メチル基、イソプロピル基、シクロプロピル基および1-メチルシクロプロピル基であり、ここで、R、RおよびR10の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができる。
別の好ましい例において、前記式Iの化合物は、以下の式に示される構造を有する。
Figure 2022547201000053
別の好ましい例において、少なくとも一つの前記Rは、NRからなる群から選択され、前記RおよびRは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NR、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~10員複素環式基を形成し、好ましくは、前記置換基は、カルボキシル基である。
別の好ましい例において、前記
Figure 2022547201000054
は、以下からなる群から選択される構造である。
Figure 2022547201000055
別の好ましい例において、前記化合物は、以下の化合物から選択される。
Figure 2022547201000056
Figure 2022547201000057
Figure 2022547201000058
Figure 2022547201000059
Figure 2022547201000060
Figure 2022547201000061
Figure 2022547201000062
Figure 2022547201000063
Figure 2022547201000064
Figure 2022547201000065
Figure 2022547201000066
Figure 2022547201000067
Figure 2022547201000068
Figure 2022547201000069
Figure 2022547201000070
Figure 2022547201000071
Figure 2022547201000072
Figure 2022547201000073
Figure 2022547201000074
Figure 2022547201000075
Figure 2022547201000076
Figure 2022547201000077
Figure 2022547201000078
Figure 2022547201000079
Figure 2022547201000080
Figure 2022547201000081
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様に記載の式Iの化合物的調製方法を提供し、前記方法は、合成スキーム1、2または3に示される段階から選択される段階を含み、
Figure 2022547201000082
(a)中間体IIおよびIIIを原料として使用し、パラジウム触媒によって触媒される薗頭(Sonogashira)カップリング反応によって、標的生成物I-1を得、
好ましくは、中間体II-2の調製方法は、次のとおりであり、
Figure 2022547201000083
(a)II-1を原料として使用し、ルイス酸の触媒作用下で、ハロゲン化反応を起こして、中間体II-2を得、
好ましくは、中間体IIIの調製方法は、次のとおりであり、
Figure 2022547201000084
(a)化合物III-1およびIII-2を原料として使用し、パラジウム触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応(例えば、鈴木(Suzuki)、ブッフバルト(Buchwald)等)を起こして、中間体III-3を得、
(b)III-3を原料として使用し、適切な試薬を使用し、シリコンベースの保護基を除去して、中間体IIIを得、
Figure 2022547201000085
(a)化合物II-1を原料として使用し、ニトロ化剤と(例えば、濃硫酸/NaNO、濃硫酸/発煙硝酸等)反応させて、中間体IV-1を形成し、
(b)IV-1を原料として使用し、還元条件下で(Pd-C/H、亜鉛粉末/塩化アンモニウム、鉄粉末/酢酸等)、還元反応を起こして、中間体IV-2を形成し、
(c)IV-2和IV-3を原料として使用し、塩基性条件下で、親和性置換反応を起こして、アミド中間体を得、次に適切な脱水試薬(例えば、PPh/DDQ)下で、環化反応を起こして、中間体IV-4を得、
(d)IV-4和IV-5を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体I-2を形成し、
Figure 2022547201000086
(a)V-1およびV-2を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体V-3を形成し、
(d)IV-4および適切なホウ素源(例えば、B2PiN)を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体V-4を形成し、
(d)V-4およびIV-4を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、標的生成物I-3を形成し、
上記のX~X12、R~R、t、mおよびnは、上記で定義されたとおりである。
本発明の第3の態様は、(1)本発明の第1の態様に記載の化合物またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物、および(2)薬学的に許容されるベクターを含む、医薬組成物を提供する。

本発明の第4の態様は、PD-1/PD-L1の活性または発現量に関連する疾患(HBV、HCV、固形腫瘍、血液腫瘍等)を予防および/または治療するための医薬組成物の調製に使用される、本発明の第1の態様に記載の化合物またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物または本発明の第3の態様に記載の医薬組成物の用途を提供する。

本発明の第5の態様は、PD-1/PD-L1モジュレーターを提供し、前記モジュレーターは、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物を含む。
別の例において、前記医薬組成物被は、癌、感染症、自己免疫性疾患からなる群から選択される疾患の治療に使用される。
別の例において、前記癌は、膵臓がん、膀胱がん、結腸直腸がん、乳がん、前立腺がん、腎臓がん、肝細胞がん、肺がん、卵巣がん、子宮頸がん、胃がん、食道がん、黒色腫、神経内分泌がん、中枢神経系がん、脳がん、骨がん、軟部肉腫、非小細胞肺がん、小細胞肺がんまたは結腸がん、皮膚がん、肺がん、泌尿器科腫瘍、血液腫瘍、神経膠腫、消化器系腫瘍、生殖器系腫瘍、リンパ腫、神経系腫瘍、脳腫瘍、頭頸部がんからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記癌は、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫、ワルデンストレーム(Waldestrom)マクログロブリン血症(WM)、T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)からなる群から選択される。
別の例において、前記感染症は、細菌感染、ウイルス感染から選択される。
別の例において、前記自己免疫性疾患は、臓器特異的自己免疫疾患、全身性自己免疫疾患から選択される。
別の例において、前記臓器特異的自己免疫疾患は、慢性リンパ球性甲状腺炎、甲状腺機能亢進症、インスリン依存性糖尿病、重症筋無力症、潰瘍性大腸炎、慢性萎縮性胃炎を伴う悪性貧血、肺出血性腎炎症候群、原発性胆汁性肝硬変、多発性脳硬化症、急性特発性多発神経炎を含む。
別の例において、前記全身性自己免疫疾患は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、全身性血管炎、強皮症、ペンフイガス、皮膚筋炎、混合性結合組織病、および自己免疫性溶血性貧血を含む。
別の例において、前記医薬組成物は、慢性B型肝炎(CHB)患者のT細胞機能を改善するために使用される。
別の例において、前記阻害剤は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ(atezolizumab)、またはイピリムマブからなる群から選択される少なくとも一つの種の治療剤をさらに含む。
本発明の第6の態様は、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物をPD-L1タンパク質と接触させる段階を含む、インビボでのPD-1/PD-L1相互作用を調節する方法を提供する。
本発明者らは、広範囲にわたる詳細な研究の後、優れて調節効果を有するクラスのPD-1/PD-L1相互作用モジュレーターを発見した。これに基づいて、本発明者らは、本発明を完成させた。

定義
本明細書で使用されるように、「アルキル基」という用語は、直鎖または分岐鎖のアルキル基を含む。例えば、C-Cアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基等の1~8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を表す。
本明細書で使用されるように、「アルケニル基」という用語は、直鎖または分岐鎖のアルケニル基を含む。例えば、C-Cアルケニル基とは、ビニル基、アリル基、1-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、または類似の基等の、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニル基を指す。
本明細書で使用されるように、「アルキニル基」という用語は、直鎖または分岐鎖のアルキニル基を含む。例えば、C-Cアルキニル基とは、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、または類似の基等の、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキニル基を指す。
本明細書で使用されるように、「C-C10シクロアルキル基」という用語は、3~10個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。それは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、または類似の基等の単環式であり得る。それは、架橋型またはスピロ型等の二環式であり得る。
本明細書で使用されるように、「C-Cアルキルアミノ基」という用語は、一置換または二置換であり得る、C-Cアルキル基によって置換されるアミン基、例えば、メチルアミン基、エチルアミン基、プロピルアミン基、イソプロピルアミン基、ブチルアミン基、イソブチルアミン基、t-ブチルアミン基、ジメチルアミン基、ジエチルアミン基、ジプロピルアミン基、ジイソプロピルアミン基、ジブチルアミン基、ジイソブチルアミン基、ジt-ブチルアミン基を指す。
本明細書で使用されるように、「C-Cアルコキシ基」という用語は、1~8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、t-ブトキシ基等を指す。
本明細書で使用されるように、「N、SおよびOからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を有する3~10員複素環式アルキル基」という用語は、3~10個の原子を有しかつそのうちの1~3個の原子がN、SおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子である飽和または部分的に飽和した環状基を指す。それは、単環式または二環式、例えば、架橋形態またはスピロ形態であり得る。具体的な例としては、オキセタン、アゼチジン、テトラヒドロ-2H-ピラニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロフランリル基、モルホリニル基およびピロリジニル基等であり得る。
本明細書で使用されるように、「C-C10アリール基」という用語は、6~10個の炭素原子を有するアリール基、例えば、フェニル基またはナフチル基等の類似の基を指す。
本明細書で使用されるように、「N、SおよびOからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員ヘテロアリール基」という用語は、5~10個の原子を有しかつそのうちの1~3個の原子がN、SおよびOからなる群から選択されるヘテロ原子である環状芳香族基を指す。それは、単環式または融合環形態であり得る。具体的な例としては、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、(1,2,3)-トリアゾリル基および(1,2,4)-トリアゾリル基、テトラゾリル基、フリル基、チエニル基、イソキサゾリル基、チアゾール基、オキサゾリル基等であり得る。
本発明に記載の基が「置換または非置換」であると特に明記しない限り、本発明の基は、すべて、ハロゲン、ニトリル基、ニトロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、C-Cアルキル-アミノ基、C-Cアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、ハロゲン化C-Cアルキル基、ハロゲン化C-Cアルケニル基、ハロゲン化C-Cアルキニル基、ハロゲン化C-Cアルコキシ基、アリル基、ベンジル基、C-C12アリール基、C-Cアルコキシ-C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ-カルボニル基、フェノキシカルボニル基、C-Cアルキニル-カルボニル基、C-Cアルケニル-カルボニル基、C-Cシクロアルキル-カルボニル基、C-Cアルキル-スルホニル基等からなる群から選択される置換基によって置換されることができる。
本明細書で使用されるように、「ハロゲン」または「ハロゲン原子」とは、F、Cl、Br、およびIを指す。より好ましくは、ハロゲンまたはハロゲン原子は、F、ClおよびBrから選択される。「ハロゲン化」とは、F、Cl、Br、およびIから選択される原子によって置換されることを指す。
特に明記しない限り、本発明に記載の構造式は、例えば、非対称中心を含むR、S配置、二重結合の(Z)、(E)異性体等の、すべての異性体形態(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体(または立体配座異性体))を含むことを意図する。従って、本発明の化合物の個々の立体化学異性体またはそのエナンチオマー、ジアステレオマーまたは幾何異性体(または立体配座異性体)の混合物は、すべて本発明の範囲内にある。
特に明記しない限り、本発明に記載の構造式は、すべての可能な重水素化誘導体(即ち、分子中の一つまたは複数の水素原子がDによって置換される)を含むことを意図している。
本明細書で使用されるように、「互変異性体」という用語は、異なるエネルギーを有する構造異性体が低エネルギー障壁を超え、それにより相互変換することができることを表す。例えば、プロトン互変異性体(即ち、プロトン化)は、1H-インダゾールおよび2H-インダゾール等の、プロトンの移動による相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の組換えによる相互変換を含む。
本明細書で使用されるように、「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物が溶媒分子と配位して、特定の比率で複合体を形成する複合体を指す。
本明細書で使用されるように、「水和物」という用語は、本発明の化合物と水との配位によって形成される複合体を指す。
有効成分
本明細書で使用されるように、「本発明の化合物」とは、式Iに示される化合物を指し、式Iの化合物の様々な結晶形態、薬学的に許容される塩、水和物または溶媒和物をさらに含む。
好ましい本発明の化合物は、化合物1-360(各化合物の様々なR配置および/またはS配置の立体異性体、および/またはE-/Z-シス-トランス異性体)を含む。
別の例において、前記製薬上許容される塩は、無機酸、有機酸、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオンまたは生理学的に許容される陽イオンを提供する有機塩基と組み合わせて形成される塩、ならびにアンモニウム塩を含む。
別の例において、前記無機酸は、塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫酸から選択され、前記有機酸は、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、メドラル酸、マレイン酸、酒石酸、フマル酸、クエン酸または乳酸から選択され、前記アルカリ金属イオンは、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンから選択され、前記アルカリ土類イオンは、カルシウムイオン、マグネシウムイオンから選択され、前記生理学的に許容される陽イオンを提供できる有機塩基は、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モフホリンまたはトリス(2-ヒドロキシエチル)民から選択される。
本発明の範囲内のこれらの塩のすべては、従来の方法を使用して調製することができる。前記式Iの化合物およびその溶媒和物およびその塩の調製プロセスにおいて、異なる結晶化条件下で多形成または共結晶が起こり得る。
本発明の調製方法における出発原料および中間体は、容易に得られ、各段階の反応は、報告された文献従って、または当業者のための有機合成における従来の方法によって容易に合成することができる。式Iに示される化合物は、溶媒和物または非溶媒和物の形態で存在することができ、異なる溶媒からの結晶化によって異なる溶媒和物を得ることができる。
医薬組成物および投与方法
本発明の化合物が優れたPD-1/PD-L1相互作用の調節活性を有するため、本発明の化合物およびその様々な結晶形態、薬学的に許容される無機塩または雪塩、水和物または溶媒和物、ならびに本発明の化合物を主な有効成分として含む医薬組成物は、PD-1/PD-L1相互作用関連疾患(例えば、癌、感染症、自己免疫性疾患)の予防および/または治療(安定化、緩和または治癒)に使用されることができる。
本発明の医薬組成物は、安全かつ有効量の範囲内の本発明の化合物および薬学的に許容される賦形剤またはベクターを含む。ここで、「安全かつ有効量」とは、深刻な副作用を引き起こさずに状態を大幅に改善するのに十分な化合物の量を指す。通常、医薬組成物は、1~2000mgの本発明の化合物/剤、より好ましくは、10~200mgの本発明の化合物/剤を含む。好ましくは、前記「1剤」は、一つのカプセルまたは錠剤である。
「薬学的に許容されるベクター」とは、ヒトへの使用に適し、十分な純度および十分に低い毒性を有していなければならない、一つまたは複数の適合性固体または液体の充填剤またはゲル物質を指す。「適合性」とは、組成物の各成分が、本発明の化合物およびそれらの間で、化合物の効力を顕著に低下させることなく、互いにブレンドすることができることを指す。薬学的に許容されるベクターの一部の例としては、セルロース(cellulose)およびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodium carboxymethyl cellulose)、エチルセルロースナトリウム(sodium ethyl cellulose)、酢酸セルロース(cellulose acetate)等)、ゼラチン(gelatin)、タルク(talc)、固体潤滑剤(例えば、ステアリン酸(stearic acid)、ステアリン酸マグネシウム(magnesium stearate))、硫酸カルシウム(Calcium sulfate)、植物油(例えば、大豆油、ごま油、落花生油、オリーブ油等)、ポリオール(polyol)(例えば、プロピレングリコール(propylene glycol)、グリセリン(glycerin)、マンニトール(mannitol)、ソルビトール(sorbitol)等)、乳化剤(例えば、トゥイーンR(TweenR))、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム(sodium lauryl sulfate))、着色剤、香味剤、安定剤、抗酸化剤、防腐剤、パイロジェンフリー水(pyrogen―free 水)等を含む。
本発明の化合物または医薬組成物の投与方式は、特に限定されず、代表的な投与方式は、経口、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)を含むが、これらに限定されない。
経口投与用の固形剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末剤および顆粒剤を含む。これらの固形剤形において、活性化合物は、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム等の少なくとも一つの従来の不活性賦形剤(またはベクター)と混合されるか、または(a)テンプン(starch)、ラクトース(lactose)、スクロース(sucrose)、グルコース(glucose)、マンニトールおよびケイ酸(silicic acid)等の充填剤または相溶化剤、(b)ヒドロキシメチルセルロース(hydroxymethyl cellulose)、アルギン酸塩(alginate)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、スクロース(sucrose)およびアラビアゴム(gum arabic)等の結合剤、(c)グリセリン等の保湿剤、(d)寒天(agar)、炭酸カルシウム(calcium carbonate)、ジャガイモテンプンジャガイモデンプンまたはタピオカテンプンタピオカデンプン、アルギン酸(alginic acid)、特定の複合ケイ酸塩、および炭酸ナトリウム(sodium carbonate)等の崩壊剤、(e)パラフィン(paraffin)等のリターダー(RtaRing solvent)、(f)第四級アミン化合物等の吸収促進剤、(g)セチルアルコール(cetyl alcohol)およびモノステアリン酸グリセリル(glyceryl monostearate)等の湿潤剤、(h)カオリン(kaolin)等の吸着剤、ならびに(i)タルク、ステアリン酸カルシウム(calcium stearate)、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール(solid polyethylene glycol)、ラウリル硫酸ナトリウム等の潤滑剤、またはその混合物等の成分と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤において、剤形は、緩衝剤も含むことができる。
錠剤、シュガーピル、カプセル剤、丸剤および顆粒剤等の固形剤形は、腸溶性コーティングおよび当技術分野で公知の他の材料等の、コーティングおよびシェル材料を用いて調製することができる。それらは、乳白剤を含むことができ、また、このような組成物の活性化合物または化合物の放出は、消化管の特定の部分で遅延的な方式で放出することができる。使用可能な埋め込み成分の例としては、高分子物質およびワックスである。必要に応じて、活性化合物は、一つまたは複数の上記賦形剤とマイクロカプセルを形成することができる。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液、シロップまたはチンキ剤を含む。活性化合物に加えて、液体剤形は、水または他の溶媒等の当技術分野で従来から使用される不活性希釈剤、および例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3―ブタンジオール、ジメチルホルムアミドおよび油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、蓖麻子油およびごま油またはこれらの物質の混合物等の可溶化剤および乳化剤を含むことができる。
これらの不活性希釈剤に加えて、組成物は、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤和香料等の補助剤も含むことができる。
活性化合物に加えて、懸濁液は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよび脱水ソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメトキシドおよび寒天またはこれらの物質の混合物等の懸濁剤を含むことができる。
非経口注射用の組成物は、生理学的に許容される滅菌含水または無水溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、および滅菌注射可能な溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含むことができる。適切な水性および非水性ベクター、希釈剤、溶媒または賦形剤は、水、エタノール、ポリオールおよびその適切な混合物を含む。
本発明の化合物は、単独で、または他の薬学的に許容される化合物(例えば、他の抗がん剤)と組み合わせて投与することができる。
組み合わせて投与される場合、前記医薬組成物は、一つまたは複数の種(2種、3種、4種、またはそれ以上の種)の他の薬学的に許容される化合物をさらに含む。当該他の薬学的に許容される化合物の一つまたは複数の種(2種、3種、4種、またはそれ以上)は、PD-1/PD-L1相互作用関連疾患の予防および/または治療に使用されるために、本発明の化合物と同時に、別々にまたは連続して使用することができる。
医薬組成物を使用する場合、本発明の化合物の安全かつ有効量が、治療を必要とする哺乳動物(例えば、ヒト)に適用され、ここで、投与時の投与量は、薬学的に考慮される有効投与量であり、体重が60kgであるヒトの場合、1日投与量は、一般に1~2000mg、好ましくは、20~500mgである。もちろん、具体的な投与量は、投与経路、患者の健康状態等の要因をさらに考慮する必要があり、これらは、すべて熟練した医師のスキルの範囲内にある。
本発明の主な利点は次のとおりである。
(1)本発明の化合物は、PD-1/PD-L1相互作用に対して、高い調節活性を有し、PD-L1タンパク質に対して、強力な結合能力を有し、IFNγPD-L1阻害を軽減する能力を有する。
(2)本発明の化合物は、より良好な溶解性を有し、正常細胞への毒性は、非常に低いため、幅広い用量の治療対象に適用されることができる。
(3)従来技術の化合物と比較して、本発明の化合物は、より良好な溶解性を有するため、良好な創薬性を有し、既存の化合物と比較して、本発明の化合物は、インビボ実験において良好な生物学的利用能を示し、これらに加えて、既存の化合物と比較して、本発明の化合物は、薬学的に許容される塩に容易に作ることができるため、さらに製剤に形成するのに役立つ。
(4)インビボ薬力学的研究は、本発明の化合物が、腫瘍の体積および重量に関して、皮下腫瘍の成長を有意に阻害することができ、マウスの血液および脾臓中の各リンパ球の数を有意に増加させることができることを示す。

以下、本発明は、具体的実施例と併せてさらに説明される。これらの実施例は、本発明を説明するためにのみ使用され、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。以下の実施例において、具体的条件を示さない実験方法は、通常従来の条件または製造業者によって提案された条件に従う。特に明記されない限り、パーセンテージと部数とは、重量パーセンテージと重量部数とで計算される。
以下の実施例で使用される実験材料および試薬は、特に明記しない限り、商業チャネルから入手することができる。
一般的な材料および試験方法:
実施例に言及される機器および原材料は、以下に説明されたとおりである。
H NMRスペクトルは、Bruker AV-400(400MHz)NMR分析によって得られる。
化学シフトは、内部標準として、テトラメチルシランを使用して記録され、ppmを単位(CDC1:δ 7.26ppm)で表される。記録されたデータ情報は、次のとおりである。化学シフトおよびその分裂とカップリング定数(s:一重項、d:二重項、t:三重項、q:四重項、br:ブロードピーク、m:多重項)。
質量スペクトルデータは、他の必要を除いて、すべて、フィニガンLCQアドバンテージ(Finnigan LCQ Advantage)のLC/MSを使用して分析し、すべての反応は、乾燥アルゴンガス保護下で無水および無酸素条件下で実施される。固体金属有機化合物は、アルゴンガス保護下でドライボックスに保管される。
テトラヒドロフランおよびエーテルは、ナトリウム金属およびベンゾフェノンを加えた蒸留によって得られる。ジクロロメタン、ペンタンおよびヘキサンは、水素化カルシウムによって処理される。
本発明に言及される特別な原材料および中間体は、天津長森製薬株式会社等のカスタマイズされた処理によって提供され、他のすべての化学試薬は、上海化学試薬会社、アルドリッチ会社(Aldrich)、アクロス会社(Acros)等の試薬サプライヤーから購入される。合成プロセスでの反応に必要な中間体または生成物が次の段階の試験に十分でない場合、合成は、十分な数になるまで数回繰り返される。
特に明記しない限り、本発明に言及される原材料および試薬は、市販されるか、またはカスタマイズされた加工を通じて購入されることができる。
本発明の化合物は、一つまたは複数の不斉中心を含むことができるため、当該一連の化合物は、ラセミまたは単一のエナンチオマー形態であり得る。本発明で調製される化合物は、95%を超える純度を有する複素環式化合物であり、各最終生成物の構造的特徴は、それぞれ、MSまたは/および水素分光核磁気共鳴(H NMR)分析によってけっていされる。以下、実施例を通じて、本発明の様々な化合物および中間体の合成を説明する。
実施例1.化合物001の合成
Figure 2022547201000087
1.3gの1-1を200MLのDCM-3M HSO(1:1)に溶解し、氷浴下で、5℃下で0.71gの硝酸ナトリウムを反応系に加え、窒素ガス保護下で、室温下で一晩反応させる。TLCスポットプレートによって1-1の消失を示し、LCMS分析によって生成物が生成されたことをわかる。カラムクロマトグラフィーによって精製して、600mgの生成物1-2、MS-APCI:208[M+H]。および300mgの1-3、MS-APCI:208[M+H]。を得る。
Figure 2022547201000088
4.5gの化合物1-2を200mLのDCM(500mLのシングルネックフラスコ内)に溶解し、6.3gのNISを加え、アルゴンガスで保護する。室温下で一晩反応させる。TLCスポットプレートによって1-2の反応完了を検出する。反応液に100MLの2M HClを加え、液体を分離し、乾燥させる。スピン乾燥させ、カラム(Hep-DCM 1:1、次にDCM)によって精製して、6gの淡黄色の固体の生成物を得る。MS-APCI:334[M+H]
Figure 2022547201000089
50mLの三つ口フラスコに945mgの化合物1-4、636mgの化合物1-5、25mgのCuIおよび25mgのPd(PPhClを加え、アルゴンガス保護下で、20mLのDMFおよび1.2mLのDIPEAを加え、55℃下で3時間反応させる。TLCスポットプレートによって原料の消失を検出する。反応液を300mLの氷水に加え、300mLの酢酸エチルで2回抽出し、2M NaOHで1回洗浄し、乾燥し、スピン乾燥する。カラム(DCM-MeOH 10:1)によって精製して、220mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:654[M+H]
Figure 2022547201000090
215mgの化合物1-6、248mgのメチルアゼチジン-3-カルボキシレート塩酸塩(methyl azetidine-3-carboxylate hydrOChloride)、125mgのNa(CN)BHを10mLのTHFに溶解し、アルゴンガス保護下で、167mgのトリエチルアミンを加え、70℃下で24時間反応させる。反応液を100mLの氷水に加え、100mLのEAで2回抽出し、乾燥させる。カラム(DCM-MeOH 100、50:1、10:1、5:1)によって精製して、53mgの淡黄色の固体の1-7を得、MS-APCI:753[M+H]
Figure 2022547201000091
53mgの原料1-7を5mLのMeOHに溶解し、2mLの2M NaOHを加え、26℃下で5時間反応させる。40℃下で反応液をスピン乾燥させ、残留固体に50mLの水を加え、2M HClでPH値が7に調節し、固体を濾別し、水で洗浄し、THFで洗浄し、乾燥させ、さらに調製および精製して、5mgの黄色の固体を得る。MS-APCI:739[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.34(s、1H)、9.00(s、1H)、8.46(s、1H)、8.34(d、J=8.0Hz、1H)、8.08(d、J=8.0Hz、1H)、7.77(d、J=8.0Hz、1H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)、7.35-7.25(m、3H)、7.19(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(d、J=8.0Hz、1H)、6.52(m、1H)、4.75(brs、1H)、4.20(brs、1H)、3.84-3.74(m、2H)、3.37-2.83(m、3H)、2.66-2.28(m、2H)、2.21(s、3H)、2.18-2.06(m、1H)、2.06(s、3H)、1.96-1.58(m、5H)、1.43(m、1H)。
Figure 2022547201000092
アミノ基原料1-9(30g)を取り、400mLのアセトニトリル-水(Water)(1:1)に溶解し、窒素ガス保護下で、システムは透明し、氷浴下で、0~5℃の内部温度下でp-トルエンスルホン酸水和物(901g)を加え、10分間攪拌し、システムはピンク色で濁っており、0~5℃の内部温度下でNaNO2水溶液(22g、45mL)を滴下する。30分間反応させ、システムは透明し、光から保護し、0~5℃下でヨウ化カリウム水溶液(67g、60mL)を滴下し、室温に自然に昇温させながら反応させ、TLCで追跡し、後処理:氷浴下で飽和亜硫酸ナトリウムを加えてクエンチし、HEPで抽出し、飽和生理食塩水で1回洗浄し、サンプルを攪拌し、カラムに通過させ:HEPで生成物を洗浄し、濃縮して、46.9gの黄褐色の液体を得、収率:98.1%。MS-APCI:296[M+H]
Figure 2022547201000093
ヨウ素原料1-10(1g)、CuI(0.03g)、Pd(Ph3P)Cl(0.12g)をとり、50mL反応フラスコに加え、窒素ガスで3回置換し、無水DMF(20mL)を加え、システムは赤褐色で透明し、トリエチルアミン(1.7g)を加え、システムは茶色で透明し、窒素ガスで3回置換し、光から保護し、アルキン原料1-11(0.52g)を加え、室温下で反応させ、TLCで追跡し、後処理:氷浴下で飽和塩化アンモニウムを加えてクエンチし、MTBEで2回抽出し、飽和生理食塩水で5回洗浄し、サンプルを攪拌し、カラムに通過させ:HEPで生成物を洗浄し、濃縮して、1.03gの黄褐色の液体を得、収率:95%。MS-APCI:309[M+H]
Figure 2022547201000094
臭素原料1-12(1.1g)、ホウ酸エステル原料1-14(1g、WO2018119286)、Pd(dppf)Cl(0.12g)および炭酸ナトリウム(0.62g)を取り、50mL反応フラスコに加え、窒素ガスで3回置換し、1,4-ジオキサン(8mL)および2mLの水を加え、90℃下で反応させ、TLCで追跡し、後処理:氷浴下で飽和塩化アンモニウムを加えてクエンチし、MTBEで2回抽出し、飽和生理食塩水で5回洗浄し、サンプルを攪拌し、カラムに通過させ:(HEP-DCM 100、50:1、10:1、5:1)生成物を洗浄し、濃縮して、0.5gの黄色の固体を得、収率:41%。MS-APCI:563[M+H]
Figure 2022547201000095
アルキン原料1-15(1.1g)をTHF(15mL)に加え、窒素ガスで3回置換し、1mLの1M TBAFを加え、室温下で反応させ、TLCで追跡し、後処理:THFをスピン乾燥させ、5mLの水を加え、酢酸エチルで2回抽出し、飽和生理食塩水で2回洗浄し、サンプルを攪拌し、カラムに通過させ:(DCM-MeOH 100、50:1、10:1、5:1)生成物を洗浄し、濃縮して、1.0gの黄色の固体を得、収率:83%。MS-APCI:449[M+H]
実施例2.化合物002の合成
Figure 2022547201000096
段階2-1:
1-1(1.1g)、重炭酸ナトリウム(0.57g)を取り、100mLの三つ口フラスコに加え、メタノール(25mL)および水(5mL)を加えて溶解し、氷浴下で5℃に冷却する。NIS(1.52g)をゆっくりと加え、全部を加えた後に自然に昇温させ、一晩反応させる。TLCによって原料の反応完了を検出する。メタノールをスピン乾燥させ、1M塩酸を加えてpH<3に調節し、大量の白色の固体が析出する。ろ過し、フィルターケーキ固体を0.5M塩酸(100ML)に加えて30分間攪拌し、再びろ過し、得られたフィルターケーキ固体をEAで溶解し、カラムクロマトグラフィーによって、0.7gの淡黄色/白色の固体生成物を得る。MS-APCI:289[M+H]
段階2-2:
100MLの二つ口フラスコに、2-1(1.5g)をDMF(20ML)に溶解し、Zn(CN)(1.3g)、Pd(PPh(1.2g)を加え、N保護下で、105℃下で1時間反応させ、TLCスポットプレートによって原料の反応完了を検出する。冷却後に反応液にEA/HEPを加えて希釈し、ろ過する。ろ液を飽和NaClで洗浄し、EAで抽出する。カラムによって精製して、0.9gの黄色の固体の純粋な生成物を得る。MS-APCI:188[M+H]
段階2-3:
25MLの二つ口フラスコに、2-2(1.5g)をDCM(20ML)に懸濁し、室温下でNIS(2.0g)を加え、10分間反応させ、TLCスポットプレートによって原料の消失を検出する。反応液に飽和NaHCOを加え、水相をpH=2に調節し、DCMで3回抽出し、DCM層を10% Naで洗浄し、乾燥させ、スピン乾燥させて1.9gの褐色の固体の生成物を得る。MS-APCI:314[M+H]
段階2-4:
15mLの反応チューブに、2-3(1.6g)、2-4(1.3g、WO2018195321)、Pd(PPhCl(350mg)、CuI(50mg)、DIPEA(3g、6.5mmol)をDMF(8ML)に溶解し、N保護下で、85℃下で2時間反応させる。TLCによって原料の消失を検出する。反応完了後、反応液に水/DCMを加えて抽出する。乾燥させ、スピン乾燥させる。残留物をEA/HEP(20ML、1:1)でスラリー化する。得られた固体をカラムによって精製し、純粋なDCMで溶出して、800mgの黄色の固体の生成物を得る。MS-APCI:355[M+H]
段階2-5:
15mLの反応チューブに、2-5(150mg)、1-7(135mg)、NaBHCN(39mg)、TEA(83mg)をTHF(5ML)に加え、70℃下で5時間反応させる。TLCによって1-6の消失を検出する。反応液をスピン乾燥させ、水を加えてEAで抽出する。EAを乾燥させ、スピン乾燥させ、カラムによって精製して、黄色の固体の純粋な生成物1-8(120mg)を得る。MS-APCI:454[M+H]
段階2-6:
化合物2-6(100mg)、1-14(100mg、WO2018119286)、Pd(dppf)Cl/DCM(16.7mg)、NaCO(57.2mg)を反応フラスコに入れ、Nで脱気して保護し、3MLのジオキサン/0.6MLの水を反応フラスコに注入し、90℃下で1時間反応させる。TLCスポットプレートによって反応完了を検出する。反応液に2mLの水を加え、EAで抽出する。EAを乾燥させ、スピン乾燥させ、カラムによって精製して、80mgの黄色の固体の生成物を得る。MS-APCI:733[M+H]
段階2-7:
2-7(80mg)を2mLのTHFに溶解し、2mLの水を加え、LiOH(7.8mg)を加熱し、室温下で1時間反応させる。TLCによって反応完了を検出する。40℃下で反応液をスピン乾燥させ、2M HClを加えてPH値を7に調節し、固体を濾別し、水で洗浄し、乾燥させ、さらに調製および精製して、50mgの黄色の固体を得る。MS-APCI:719[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.30(s、1H)、8.84(d、J=2.0Hz、1H)、8.43(d、J=8.1Hz、1H)、8.16(d、J=1.9Hz、1H)、8.04(d、J=5.8Hz、1H)、7.84(s、1H)、7.81(dd、J=7.9、1.3Hz、1H)、7.46(t、J=7.7Hz、1H)、7.32(t、J=7.9Hz、1H)、7.29(d、J=1.3Hz、1H)、7.26(dd、J=7.6、1.3Hz、1H)、7.16(d、J=5.8Hz、1H)、6.90(d、J=7.5Hz、1H)、4.69(s、1H)、4.20(s、1H)、3.88-3.71(m、2H)、3.50-3.39(m、11H)、3.19-2.79(m、3H)、2.76-2.58(m、2H)、2.40-2.28(m、1H)、2.22(s、3H)、2.08(s、3H)、2.00(dq、J=14.1、7.4Hz、1H)、1.87(d、J=12.8Hz、1H)、1.71(s、1H)、1.57(t、J=13.0Hz、2H)。
実施例3.化合物003の合成
Figure 2022547201000097
段階3-1:
化合物3-1(40g、230.7mmol)、3-2(58.5g、230.7mmol、WO2012031004)、Pd(dppf)Cl/DCM(10.2g、0.05eq)、NaCO(53g、2eq)ををジオキサン/HO(300ML、5:1)に順次に加え、3回脱気し、N保護下で、80℃下で1時間反応させ、TLCによって反応完了を示す。反応液をろ過し、ろ液をスピン乾燥させる。EAを加えて溶解し、EAに500MLの飽和生理食塩水を加える。液体を分離する。EA層を乾燥させ、スピン乾燥させる。得られた固体をEA/HEP(200ML、1:3)でスラリー化し、ろ過して、40gの黄色の固体を得る。
段階3-2:
3-3(66g、249mmol)を500MLのTHFに溶解し、0℃に冷却し、ナトリウムメトキシド溶液(50ML、MeOH中の5N)を滴下する。滴下完了後に0℃下で30分間反応させる。0度下で、反応液に4N HCl/MeOHを滴下してpH=7にする。THFをスピンオフする。残留物を1L DCMで溶解し、2Lの水を加えて洗浄し、液体を分離する。DCM層を乾燥させる。スピン乾燥させる。得られた固体をEA/HEP(200ML、1:3)でスラリー化し、ろ過して、60gの黄色の固体を得る。
段階3-3:
3Lの反応フラスコにおいて、機械的に攪拌し、CuBr(45.4g、316.5mmol)をHBr(500ML)に加え、0℃に冷却して準備する。次に化合物3-4(55g、211mmol)をHBr(500ML)に懸濁し、0℃に冷却し、NaNO2(17.5g、253mmol)(50MLの水に溶解する)水溶液を滴下する。褐色の煙を生成する。滴下完了後、30分間攪拌する。化合物3-4のHBr溶液をCuBrのHBr溶液に一度に注ぎ、反応液は黒色であり、大量の気泡が発生する。1時間攪拌し続けた後、TLCによってSM1の消失および生成物スポットの生成をモニターリングする。反応液に2Lの水を加え、2LのEtOAcを加え、攪拌し、固体を溶解し、液体を分離する。EA層を乾燥させ、スピン乾燥させ、カラム(EA:DCM:HEP=1:1:4)によって精製して、45gの黄色の固体の生成物を得る。
段階3-4:
化合物3-5(15g)をHCl/MeOH(250ML、4N)に懸濁し(密閉された反応フラスコ)、60℃に加熱しながら一晩反応させる。反応液は透明になる。TLCによって5の反応完了を検出する。反応液を室温に冷却した後、黄色の固体を析出する。反応液をスピン乾燥させ、残留固体に飽和重炭酸ナトリウム(300ML)を加え、EA(200ML×3)をくわえて抽出する。EA層を乾燥させ、スピン乾燥させる。得られた固体をEA/HEP(240ML、1:5)でスラリー化する。ろ過し、フィルターケーキ固体をスピン乾燥させて、12gの黄色の固体の生成物を得る。
段階3-5:
化合物3-6(31g、86.7mmol)を無水THF(300ML)に溶解し、0℃に冷却し、LiBH(2.1g、95.4mmol)をバッチで加え、0℃下で1時間反応させる。TLCによって反応完了を検出する。反応液をろ過する。フィルターケーキをDCMで洗浄する。ろ液をスピン乾燥させる。得られた固体に300mLの水を加え、EA(200ML×3)で抽出する。EA層を乾燥させ、スピン乾燥させ、えられた固体をEA/HEP(240ML、1:5)でスラリー化する。ろ過し、フィルターケーキ固体をスピン乾燥させ、24gの黄色の固体の生成物を得る。
段階3-6:
化合物3-7(32g、97.5mmol)をジオキサン(500ML)に溶解し、MnO(51g、585.4mmol)を加え、Nで脱気して保護し、95℃下で5時間反応させる。TLCによって反応完了を検出する。反応液をろ過し、ろ液をスピン乾燥させる。得られた固体をEA/HEP(180ML、1:5)でスラリー化する。ろ過し、フィルターケーキ固体をスピン乾燥させて、24gの黄色の固体の生成物を得る。
段階3-7:
化合物3~8(22g、67.5mmol)、R-3-ヒドロキシピロリジン塩酸塩(16.6g、135mmol)、TEA(20.5g、202.5mmol)をDCM(300ML)に加え、室温下で1時間反応させた後にNaBH(OAc)(21.5g、101.25mmol)を加え、引き続ぎ1時間反応させる。TLCによって反応完了を検出する。後処理:反応液に水(300ML)を加え、液体を分離し、DCM層を飽和生理食塩水で洗浄する。液体を分離し、DCMを乾燥させ、スピン乾燥させ、カラム(DCM:MeOH=40:1)によって精製して、15.3gの褐色の油状物の生成物を得る。
段階3~8:
化合物3-9(2.0g、5mmol)、BpiN(6.37g、25.1mmol)、Pd(PPhCl(352mg、0.5mmol)、KOAc(984.6mg、10mmol)をジオキサン(40ML)に加え、3回脱気し、N保護下で、90℃下で一晩反応さえる。反応完了後、ろ過する。ろ液をスピン乾燥させる。30mLのDCMを加えて溶解した後に50gのシリカゲルを加えてサンプルを攪拌する。シリカゲルカラムによって精製し、溶出勾配:EA=100%(500ML)、EA:MeOH=40:1(2050ML)である。900mgの褐色の油状物の生成物を得る。
段階3-9:
原料3-11(51g、0.34mol)を500mlのメタノールに溶解し、300mlの水を加え、重炭酸ナトリウム(28.9g、0.34mmol)を加え、約0℃下でNISのメタノール溶液を加え、完了後に一晩反応させる。後処理:濃縮乾燥させ、500mlの水を加え、3M塩酸でPHを3に調節し、固体をろ過し、酢酸エチル/エタノールでスラリー化し、ろ過および乾燥させて、146gの灰色の固体を得る。
段階3~10:
原料3~12(61g、230mmol)、ZnCN(27g、230mmol)、Pd(PPh(12.8g、11mmol)を、1000mLの三つ口フラスコに混合し、1000MLのDMFを加え、Nで3回置換し、90℃下で3時間攪拌する。TLCスポットプレートによって少量の原料が残っていることを示し、LCMSによって原料の反応完了を示す。
段階3-11:
25MLの二つ口フラスコに、3-13(15g)をDCM(20ML)に懸濁し、室温下でNIS(20g)を加え、10分間反応させ、TLCスポットプレートによって原料の消失を検出する。反応液に飽和NaHCOを加え、水相をpH=2に調節し、DCMで3回抽出し、DCM層を10% Naで洗浄し、乾燥させ、スピン乾燥させて、19gの褐色の固体の生成物を得る。
段階3~12:
15mLの反応チューブに、3-14(16g)、2-4(1.3g、WO2018195321)、Pd(PPhCl(3.5g)、CuI(500mg)、DIPEA(30g、65mmol)をDMF(100ML)に溶解し、N保護下で、85℃下で2時間反応させる。TLCによって原料の消失を検出する。反応完了後、反応液に水/DCMを加えて抽出する。乾燥させ、スピン乾燥させる。残留物をEA/HEP(20ML、1:1)でスラリー化する。得られた固体をカラムによって精製し、純粋なDCMで溶出して、8gの黄色の固体を得る。
段階3-13:
15mLの反応チューブに、3-15(150mg)、3-16(135mg)、NaBHCN(39mg)、TEA(83mg)をTHF(5ML)に加え、70℃下で5時間反応させる。TLCによって1-6の消失を検出する。反応液をスピン乾燥させ、水を加えてEAで抽出する。EAを乾燥させ、スピン乾燥させ、カラムによって精製して、100mgの黄色の固体を得る。
段階3-14:
化合物3-17(200mg)および3~10(180mg)を原料として使用し、段階2-6の合成方法に従って、120mgの黄色の固体の生成物を得る。
段階3-15:
化合物3-18(120mg)を原料として使用し、段階2-7の合成方法に従って、40mgの黄色の固体の生成物を得る。MS(APCI):684。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.32(s、1H)、7.87(d、J=3.9Hz、1H)、7.80(d、J=8.0Hz、1H)、7.50(d、J=7.6Hz、1H)、7.45(t、J=7.6Hz、1H)、7.40(t、J=7.7Hz、1H)、7.31(s、1H)、7.27(d、J=7.6Hz、1H)、7.24(d、J=7.4Hz、1H)、5.29(t、J=5.0Hz、1H)、4.65(d、J=4.6Hz、1H)、4.29(d、J=7.0Hz、1H)、4.15(s、1H)、3.99(q、J=7.1Hz、2H)、3.92(s、3H)、3.71(d、J=4.3Hz、2H)、2.79(t、J=6.8Hz、1H)、2.68-2.60(m、4H)、2.40(dd、J=9.7、4.0Hz、1H)、2.30(q、J=1.9Hz、2H)、2.21(s、3H)、2.04(s、3H)、1.96(d、J=7.0Hz、2H)。
実施例4.化合物004の合成
Figure 2022547201000098
段階4-1:
250MLのシングルネックフラスコに無水酢酸(75ML)、濃硝酸(5ML)を加え、原料3-13(5.0g、28.9mmol)をバッチで加え、水浴下で攪拌し、20分後に、沈殿物が形成され、TLCスポットプレートによって反応完了をモニターリングし、沈殿物を濾別し、吸引乾燥させ、スラリー化し、引っ張って乾燥して、4.5gの白色の固体を得る。
段階4-2:
500MLのシングルネックフラスコにTHF(200ML)、原料4-1(5.0g、23mmol)およびTFA(0.2ML)を加え、Pt/C、H2で3回置換し、室温下で攪拌し、1時間反応させた後、TLCスポットプレートによって原料の反応完了をモニターリングし、Pt/Cを濾別し、ろ液は、直接次の段階で使用される。
段階4-3:
上記のろ液4-2(10.0g、45.8mmol)のTHF溶液に180mmolのEt3Nを加え、3-6(10.74g、46mmol、Organic Letters、2019、21、5971-5976)を15mlのDCMで溶解し、ゆっくりと加え、室温下で1時間反応させ、大量の濁りが現れ、固体を濾別し、酢酸エチルでスラリー化および精製して、18gの灰白色の固体を得る。
段階4-4:
室温下でPPh(9.7g、37mmol)をトルエンに溶解し、DDQ(8.4g、37mmol)をゆっくりと加えて均一に攪拌し、この場合、システムが懸濁し、原料4-4(7.1g、18.5mmol)を加えて、110℃下で1時間反応させ、TLCスポットプレートによってモニターリングし、生成物は、主に透明な液体を注ぎ出し、濃縮乾燥し、EAでスラリー化して、3.7gの白色の固体を得る。
段階4-5:
化合物4-5(1g、2.72mmol)および3-16(902mg、5.45mmol)を原料として使用し、段階3-13の合成方法に従って、0.8gの白色の固体を調製する。
段階4-6:
化合物4-6(200mg、0.416mmol)および1-14(230mg、0.5mmol、WO2018119286)を原料として使用し、段階2-6の合成方法に従って、180mgの白色の固体を調製する。
段階4-7:
化合物4-7(120mg)を原料として使用し、段階2-7の合成方法に従って、38mgの黄色の固体の生成物を得る。MS(APCI):720。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.30(s、1H)、8.83(d、J=2.0Hz、1H)、8.45(d、J=8.2Hz、1H)、8.15(d、J=1.9Hz、1H)、8.12(d、J=7.9Hz、1H)、8.04(d、J=5.8Hz、1H)、7.98(d、J=9.9Hz、1H)、7.52(t、J=7.7Hz、1H)、7.41(d、J=7.5Hz、1H)、7.33(t、J=7.9Hz、1H)、7.15(d、J=5.8Hz、1H)、6.89(d、J=7.5Hz、1H)、4.38-4.26(m、1H)、4.24-4.14(m、1H)、3.78(q、J=13.7Hz、2H)、3.24-3.15(m、2H)、3.08-2.99(m、2H)、2.93-2.76(m、2H)、2.76-2.64(m、2H)、2.63-2.54(m、3H)、2.44(s、3H)、2.35(dd、J=9.7、3.6Hz、1H)、2.25-2.16(m、2H)、2.10-2.05(m、3H)、2.00(dt、J=13.5、7.3Hz、1H)、1.95-1.87(m、2H)、1.59-1.50(m、1H)。
実施例5.化合物005の合成
Figure 2022547201000099
段階5-1:
化合物4-2(10g、45.8mmol)および5-1(11.6g、45.8mmol、WO2017059135)を原料として使用し、段階4-3の合成方法に従って、15gの灰白色の固体を得る。
段階5-2:
化合物5-2(2g)を原料として使用し、段階4-4の合成方法に従って、1.1gの灰白色の固体を調製する。MS(APCI):387[M+H]
段階5-3:
化合物5-3(1g、2.58mmol)および化合物3-16(0.85g、5.16mmol)を原料として使用し、段階3-13の合成方法に従って、0.9gの灰白色の固体を調製する。MS(APCI):500[M+H]
段階5-4:
化合物5-4(200mg)および5-5(200mg、WO2018119286)を原料として使用し、段階2-6の合成方法に従って、210mgの白色の固体を調製する。
段階5-5:
化合物5-6(120mg)を原料として使用し、段階2-7の合成方法に従って、51mgの黄色の固体の生成物を得る。MS(APCI):760。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.89(s、1H)、9.15(d、J=8.4Hz、1H)、8.91(s、1H)、8.28-8.15(m、2H)、8.07(d、J=11.0Hz、1H)、7.71(d、J=7.2Hz、2H)、7.60-7.49(m、2H)、7.34(d、J=5.8Hz、1H)、7.09(d、J=7.5Hz、1H)、5.31(s、1H)、4.73(s、2H)、4.35(dt、J=20.7、5.9Hz、2H)、4.20(s、1H)、3.93(s、1H)、3.89-3.72(m、2H)、2.87(dd、J=17.0、9.6Hz、2H)、2.75-2.55(m、2H)、2.40-2.29(m、2H)、2.16-1.85(m、4H)、1.56(s、2H)、1.22(s、4H)、0.84(t、J=6.8Hz、1H)。
実施例6.化合物006の合成
Figure 2022547201000100
段階6-1:
化合物4-5(10g、0.0272mol)および6-1(9.3g、0.0544mol、WO2018136935)を原料として使用し、段階3-13の合成方法に従って、8gの白色の固体を調製する。
段階6-2:
化合物6-2(8g)をキラルカラムを使用した分離によって、化合物6-3(3.5g)を得る。
段階6-3:
化合物6-3(3.5g)をTFA(10ML)に溶解し、次に室温下で1時間攪拌する。TFAスピン乾燥させ、トルエンで1回共沸させる。残留液に飽和重炭酸ナトリウム溶液および濃塩酸を加え、PHを2~3に調節し、大量の固体が現れ、ろ過し、乾燥させて、2gの薄茶色の固体を得る。
段階6-3:
化合物6-4(200mg、0.416mmol)および1-14(230mg、0.5mmol、WO2018119286)を原料として使用し、段階2-6の合成方法に従って、32mgの白色の固体を調製する。MS(APCI):720。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.32(s、1H)、8.86(s、1H)、8.47(d、J=8.2Hz、1H)、8.18(s、1H)、8.15(d、J=7.8Hz、1H)、8.06(d、J=5.8Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.55(s、1H)、7.43(d、J=7.6Hz、1H)、7.35(s、1H)、7.18(d、J=5.8Hz、1H)、6.92(d、J=7.5Hz、1H)、4.32(d、J=5.8Hz、1H)、4.22(tt、J=6.9、3.4Hz、1H)、3.81(q、J=13.7Hz、3H)、3.07(q、J=9.3、8.0Hz、3H)、2.89(s、2H)、2.83(d、J=8.8Hz、2H)、2.74(dd、J=10.0、6.3Hz、2H)、2.63(dq、J=15.1、7.5Hz、3H)、2.46(s、3H)、2.37(dd、J=9.7、3.6Hz、2H)、2.24(q、J=6.8Hz、2H)、2.09(s、3H)、2.01(dt、J=13.7、6.8Hz、2H)、1.92(d、J=7.8Hz、2H)、1.57(d、J=3.7Hz、2H)
実施例7.化合物007の合成
Figure 2022547201000101
段階6-2:
化合物6-2(8g)をキラルカラムを使用した分離によって、化合物7-1(4g)を得る。
段階6-3:
化合物7-1(4g)をTFA(10ML)に溶解し、次に室温下で1時間攪拌させる。TFAをスピン乾燥させ、トルエンで1回共沸させる。残留液に飽和重炭酸ナトリウム溶液および濃塩酸を加え、PHを2~3に調節し、大量の固体が現れ、ろ過し、乾燥させて、3.2gの薄茶色の固体を得る。
段階6-3:
化合物7-2(200mg、0.416mmol)および1-14(230mg、0.5mmol、WO2018119286)を原料として使用し、段階2-6の合成方法に従って、30mgの白色の固体を調製する。MS(APCI):720。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.32(s、1H)、8.86(d、J=2.0Hz、1H)、8.46(d、J=8.1Hz、1H)、8.18(s、1H)、8.15(d、J=7.9Hz、1H)、8.06(d、J=5.8Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.55(t、J=7.7Hz、1H)、7.43(d、J=7.4Hz、1H)、7.35(t、J=7.9Hz、1H)、7.18(d、J=5.8Hz、1H)、6.92(d、J=7.5Hz、1H)、4.36(t、J=6.0Hz、1H)、4.21(dt、J=6.9、3.4Hz、1H)、3.81(q、J=13.8Hz、2H)、3.12-3.01(m、3H)、2.89(p、J=7.5Hz、2H)、2.79(s、1H)、2.75(d、J=6.1Hz、1H)、2.72(dd、J=6.3、3.4Hz、1H)、2.62(dt、J=12.3、7.5Hz、4H)、2.46(s、3H)、2.37(dd、J=9.7、3.6Hz、1H)、2.22(t、J=7.2Hz、2H)、2.08(s、2H)、2.00(dd、J=11.0、4.9Hz、2H)、1.94(dd、J=8.9、6.0Hz、2H)、1.57(qd、J=8.2、3.8Hz、2H)。
実施例8.化合物008の合成
Figure 2022547201000102
段階8-1:
化合物8-1(1.9g、6.41mmol、WO2016207226)、8-2(1.1g、6.41mmol、WO2018006795)、炭酸ナトリウム(1.36g、12.82mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(222mg、0.19mmol)を、ジオキサン/HO(4:1、25ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、窒素ガス保護下で、80℃の油浴下で3時間攪拌させ、LC-MSによって反応を検出する。原料の約10%が残った後、反応物を冷却し、ろ過し、スピン乾燥させ、DCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(純粋なPEをカラムに通過させる)によって、650mgの淡黄色の固体を得る。ESI(APCI):306[M+H]
段階8-2:
化合物8-3(200mg、0.653mmol)、R-3-ヒドロキシピロリジン塩酸塩(121mg、0.98mmol)およびトリエチルアミン(0.09ML、0.653mmol)をDCM(10ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、室温下で2時間攪拌させた後、反応液にNaBH(OAc)(415mg、1.96mmol)を加え、室温下で一晩攪拌し、TLCによって反応を検出する。反応完了後、水を加えてクエンチし、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、200mgの油状物を得る。ESI(APCI):377[M+H]
段階8-3:
化合物8-5(1g、2.72mmol)、B2PiN(1.04g、4.08mmol)、KOAc(668mg、6.81mmol)、X-phos(258mg、0.544mmol)およびPd(dppf)Cl(221mg、0.272mmol)をDMAc(20ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、窒素ガス保護下で、90℃の油浴下で3.5時間攪拌し、LC-MSによって反応を検出する。反応完了後、溶媒をスピン乾燥させ、DCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、1gの黄色の固体を得る。ESI(APCI):415[M+H]
段階8-4:
化合物8-4(200mg、0.53mmol)、8-6(240mg、0.58mmol)、炭酸ナトリウム(168mg、1.59mmol)およびPd(dppf)Cl(44mg)をジオキサン/HO(4:1、5ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、100℃の油浴下で3時間攪拌させ、LC-MSによって反応をモニターリングする反応完了後、ろ過し、溶媒をスピン乾燥させ、DCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、120mgの油状物を得る。ESI(APCI):585[M+H]
段階8-5:
化合物8-7(120mg、0.205mmol)、3-16(51mg、0.308mmol)、トリエチルアミン(0.03ML、0.205mmol)およびNaBHCN(126mg、0.616mmol)をTHF(5ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、70℃の油浴下で一晩攪拌し、LC-MSによって反応をモニターリングし、反応完了後、水を加えてクエンチし、溶媒をスピン乾燥させ、DCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、70mgの油状物を得る。ESI(APCI):698[M+H]
段階8-6:
化合物8-8(70mg、0.1mmol)およびLiOH(5mg、0.2mmol)をTHF/MeOH/HO(2:1:1、4ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、室温下で1時間攪拌し、TLCによって反応をモニターリングする。反応完了後、TFAを加えてPHを中性に調節し、逆相カラムによって、10mgの白色の固体を調製する。ESI(APCI):684[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.13(d、J=7.9Hz、1H)、7.99(d、J=9.6Hz、1H)、7.74(d、J=7.5Hz、1H)、7.52(t、J=7.7Hz、1H)、7.48-7.40(m、2H)、7.36(t、J=7.5Hz、1H)、7.18(d、J=7.7Hz、1H)、7.14(d、J=7.4Hz、1H)、4.68(br、1H)、4.40-4.26(m、1H)、4.22-4.15(m、1H)、3.86(s、3H)、3.67-3.48(m、2H)、3.28-3.14(m、2H)、3.09-2.98(m、1H)、2.93-2.74(m、4H)、2.74-2.51(m、3H)、2.44(s、3H)、2.44-2.34(m、3H)、2.25-2.17(m、2H)、2.02(s、3H)、2.00-1.85(m、3H)、1.58-1.51(m、1H)。
実施例9.化合物009の合成
Figure 2022547201000103
段階9-1:
化合物6-2(1g)をTFA(5ML)に溶解し、次に室温下で1時間攪拌する。TFAをスピン乾燥させ、トルエンで1回共沸させる。残留液に飽和重炭酸ナトリウム溶液および濃塩酸を加え、PHを2~3に調節し、大量の固体が現れ、ろ過し、乾燥させて、0.5gの薄茶色の固体を得る。
段階9-2:
化合物9-1(0.5g、1.07mmol)、シクロプロピルスルホンアミド(260mg、2.14mmol)、DMAP(261mg、2.14mmol)およびEDCI(410mg、2.14mmol)をDCM(15ML)を含むシングルネックフラスコに一度に加え、室温下で一晩攪拌し、TLCによって反応を検出する。反応完了後、飽和生理食塩水および0.5M希塩酸水溶液で洗浄し、次に無水硫酸ナトリウムで有機層を乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、0.3gの淡黄色の固体を得る。
段階9-3:
化合物9-2(200mg)および1-14(240mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、60mgの淡黄色の固体を調製する。ESI(APCI):823[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.30(s、1H)、8.86(d、J=2.0Hz、1H)、8.42(d、J=8.1Hz、1H)、8.20(d、J=1.9Hz、1H)、8.15-8.09(m、1H)、8.04(t、J=6.0Hz、2H)、7.53(t、J=7.7Hz、1H)、7.41(d、J=7.5Hz、1H)、7.33(t、J=7.9Hz、1H)、7.16(d、J=5.8Hz、1H)、6.91(d、J=7.5Hz、1H)、4.42(d、J=6.3Hz、1H)、4.23(tt、J=6.5、3.1Hz、1H)、4.01-3.84(m、2H)、3.30-3.17(m、3H)、3.06(dt、J=16.6、6.8Hz、2H)、2.98-2.75(m、5H)、2.74-2.54(m、4H)、2.44(s、3H)、2.31-2.19(m、3H)、2.07(s、3H)、2.05-1.85(m、4H)、1.64-1.55(m、1H)。
実施例10.化合物010の合成(222)
Figure 2022547201000104
段階10-1:
004(30mg、0.0471mmol)、NHHCO(7mg、0.0834mmol)およびBOCO(18mg、0.0834mmol)をTHF/ピリジン(6:1、3.5ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、室温下で1時間攪拌し、LC-MSによって反応を検出する。反応完了後、TFAを加えてPHを7~8に調節し、次に逆相カラムによって、10mgの淡黄色の固体を調製する。ESI(APCI):719[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.35(s、1H)、8.97(s、1H)、8.39(s、1H)、8.32(d、J=8.2Hz、1H)、8.16(d、J=7.9Hz、1H)、8.08(d、J=5.7Hz、1H)、7.58-7.47(m、2H)、7.43(d、J=7.5Hz、1H)、7.35(t、J=7.8Hz、1H)、7.17(d、J=5.8Hz、1H)、6.94(d、J=7.5Hz、1H)、5.40-5.26(m、1H)、4.57-4.32(m、2H)、3.20-2.89(m、7H)、2.46(s、3H)、2.31-2.21(m、1H)、2.19-2.08(m、2H)、2.06(s、3H)、2.01-1.89(m、2H)、1.85-1.75(m、1H)。
実施例11.化合物011の合成
Figure 2022547201000105
段階11-1:
化合物5-3(5g、12.9mmol)、S-T-ブチルスルフィンアミド(4.69g、38.7mmol)およびテトラチタン酸エチル(11.77g、51.60mmol)をトルエン(50ML)に順次に加え、窒素ガス保護下で、70℃に昇温して一晩攪拌し、TLCによって反応を検出する。反応完了後、室温に冷却し、直接次の段階で使用される。
段階11-2:
上記の反応液を-70℃に冷却し、次にTHF(20ML)およびNaBH(3.9g、103.2mmol)を加え、保温しながら1時間攪拌する。次に室温にゆっくりと昇温して1時間攪拌し、TLCによって反応を検出する。反応完了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加える。次に酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、5gの黒灰色の固体を得る。
段階11-3:
化合物11-2(1g、2.03mmol)をDCM(5ML)に溶解し、氷浴下で攪拌する。次に溶液に塩化水素のジオキサン溶液(3M、1ML)を加え、完了後室温に昇温して1時間攪拌し、TLCによって反応を検出する。反応完了後、ろ過し、酢酸エチルで固体を洗浄し、乾燥させて、788mgの黒灰色の固体を得る。
段階11-4:
化合物11-3(300mg、0.77mmol)、炭酸カリウム(213mg)をDMF(5ML)に加え、次に反応液に3-ブロモプロピオン酸メチル(129mg)を加え、次に3-ブロモプロピオン酸メチル(129mg)を1時間ごとに合計3回加え、生成物が増加しなくなるまでLC-MSによって反応を検出する。DCMおよび水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、100mgの生成物および原料の混合物を得る。
段階11-5:
上記の混合物をTHF(30ML)に溶解し、次にBOCO(413mg)を加える。窒素ガス保護下で、60℃に昇温して攪拌する。TLCによって反応を検出し、前の段階の原料および生成物のBOCをTLCで分離することができる。次にDCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、20mgの灰色の固体の標的生成物を得る。
段階11-6:
化合物11-5(20mg、0.035mmol)および5-5(15mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、20mgの淡黄色の固体を調製する。
段階11-7:
15mLのシュレンク(Schlenk)チューブに11-6(93mg)、DCM(2mL)を加え、HCl-ジオキサン(0.4mL)を滴下し、N保護下で、室温下で、1時間攪拌しながら反応させる(黄色の混濁物)。LC-MSによって反応完了を検出する。直接オイルポンプで引っ張って乾燥して、83mgの黄色の固体を得る。
段階11-8:
化合物11-7(83mg)を原料として使用し、段階8-6の合成方法に従って、34mgの淡黄色の固体を調製する。ESI(APCI):734[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.88(s、1H)、9.12-9.00(m、2H)、8.53(s、1H)、8.39(s、1H)、8.31-8.19(m、2H)、7.73(q、J=7.0、6.4Hz、2H)、7.56(t、J=8.0Hz、1H)、7.38(d、J=5.8Hz、1H)、7.11(d、J=7.7Hz、1H)、5.00(s、1H)、4.61(s、1H)、4.43(d、J=27.4Hz、1H)、3.30-3.14(m、2H)、2.71-2.58(m、3H)、2.39(dd、J=9.4、4.3Hz、0H)、2.07-1.75(m、2H)。
実施例12.化合物012の合成
Figure 2022547201000106
段階12-1:
化合物11-3(1g、2.35mmol)をTHF(30ML)に溶解し、次に炭酸カリウム(975mg、7.06mmol)およびブロモ酢酸エチル(393mg、2.35mmol)を加え、60℃下で加熱しながら一晩攪拌し、LC-MSによって反応を検出する。反応完了後、DCM/HOで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、600mgの灰褐色の固体を得る。
段階12-2:
化合物12-1(200mg)および5-5(280mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、52mgの淡黄色の固体を調製する。
段階12-3:
化合物11-7(52mg)を原料として使用し、段階8-6の合成方法に従って、21mgの淡黄色の固体を調製する。ESI(APCI):720[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.89(s、1H)、9.12-8.98(m、2H)、8.54(d、J=2.0Hz、1H)、8.41(s、1H)、8.29-8.17(m、2H)、7.79-7.68(m、2H)、7.56(t、J=8.0Hz、1H)、7.38(d、J=5.8Hz、1H)、7.12(dd、J=7.6、1.5Hz、1H)、5.01(dd、J=8.1、3.5Hz、1H)、4.62(s、1H)、3.96(d、J=6.2Hz、2H)、3.29(s、2H)、2.69-2.52(m、1H)、2.47(s、2H)、1.90(d、J=55.7Hz、2H)。
実施例13.化合物013の合成
Figure 2022547201000107
段階13-1:
100mLの丸底フラスコに12-1(150mg、0.3159mmol)、MeI(54mg、0.3791mmol)、KCO(87mg、0.6318mmol)、THF(30mL)を加え、N保護下で室温下で攪拌しながら一晩反応させ(濃い黄色の透明)、LC-MSによって反応を検出する。反応完了後、THFをスピン乾燥させ、DCM(20mL*2)で抽出し、カラムクロマトグラフィーによって、76mgの灰色の固体を得る。
段階13-2:
化合物13-1(50mg)および5-5(52mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、70mgの淡黄色の固体を調製する。
段階13-3:
化合物13-2(62mg)を原料として使用し、段階8-6の合成方法に従って、20.5mgの淡黄色の固体を調製する。ESI(APCI):734[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.89(s、1H)、9.19-8.92(m、2H)、8.54(s、1H)、8.37(s、1H)、8.33-8.12(m、2H)、7.88-7.63(m、2H)、7.56(t、J=8.0Hz、1H)、7.38(d、J=5.9Hz、1H)、7.13(dd、J=7.6、1.5Hz、1H)、5.47(s、2H)、5.12(s、1H)、4.64(d、J=17.9Hz、2H)、4.43(d、J=26.4Hz、1H)、3.28(s、2H)、3.25-3.15(m、2H)、2.68(s、2H)、2.08-1.90(m、2H)、1.83(s、2H)。
実施例14.化合物014の合成
Figure 2022547201000108
段階14-1:
化合物14-1(5g、0.0231mol、WO2019148036)、ビニルボロネートピナコール(7.7ML、0.0463mmol)、リン酸カリウム(14.7g、0.0693mol)、Pd(OAc)(0.52g、0.0023mol)およびSPhos(1.89g、0.0046mol)を1,4-ジオキサン/HO(4:1、50ML)を含むシングルネックフラスコに順次に加え、窒素ガス保護下で、85℃の油浴下で一晩攪拌し、TLCによって反応を検出する。原料が消失した後、反応液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、2.4gの淡黄色の固体を得る。
段階14-2:
化合物14-2(1.4g、9mmol)をオルトギ酸トリエチル(20ML)に懸濁し、145℃の油浴下で6時間還流させ、TLCによって反応を検出する。原料が消失した後、反応液を冷却し、n-ヘプタンを加えて10分間攪拌および洗浄し、ろ過し、上記の操作を2回繰り返し、ろ過し、乾燥させて、1.35gの淡黄色の固体を得る。
段階14-3:
化合物14-3(1.25g、7.22mmol)およびDIPEA(1.4g、10.83mmol)をトルエン(75ML)に加え、100℃に昇温して攪拌し、次にオキシ塩化リン(1.1g、7.22mmol)を加え、反応液を100℃の油浴下で1.5時間攪拌し、TLCによって反応を検出する。原料が消失した後、反応液を角氷(50g)にゆっくりと注いて20分間攪拌し、ろ過し、液体を分離し、ブラインで2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥させ、820mgの灰緑色の固体を得る。
段階14-4:
化合物14-4(820mg、4.44mmol)、3-ブロモ-2-メチルアニリン(908mg、4.88mmol)およびTsOH.HO(844mg、4.44mmol)をイソプロパノール(20ML)に加え、85℃に昇温して一晩完了しながら攪拌し、TLCによって反応を検出する。原料が消失した後、溶媒をスピン乾燥させ、DCM/HOで抽出し、有機層を合併し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで有機層を乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、600mgの黄色の固体を得る。
段階14-5:
化合物14-5(600mg、1.76mmol)、NMO(412mg、3.52mmol)、KOSO.2HO(65mg、0.176mmol)およびNaIO(2.63g、12.31mmol)をTHF/HO(10ML/5ML)に溶解し、室温下で3時間攪拌し、TLCによって反応を検出する。原料が消失した後、ろ過し、酢酸エチルで固体を洗浄する。ろ液を取り、10%のチオ硫酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、600mgの淡黄色の油状物を得、直接次の段階の反応に使用される。
段階14-6:
化合物14-6(600mg、1.75mmol)、(R)-3-ヒドロキシピロール塩酸塩(949mg)およびDIPEA(678mg、5.24mmol)をDCM(20ML)に溶解し、室温下で1時間攪拌する。次にNaBH(OAc)(741mg、3.5mmol)を上記の反応液に加え、室温下で一晩攪拌する。原料が消失した後、飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下して反応をクエンチし、酢酸エチル/水で抽出し、有機層を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、350mgの淡黄色の固体を得る。
段階14-7:
化合物14-7(350mg)を原料として使用し、段階8-3の合成方法に従って、300mgの淡黄色の固体を得る。
段階14-8:
化合物14-8(200mg)および7-2(180mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、300mgの淡黄色の固体を得る。MS(APCI):721[M+H]
実施例15.化合物015の合成
Figure 2022547201000109
段階15-1:
化合物15-1(200mg)を原料として使用し、段階8-3の合成方法に従って、150mgの淡黄色の固体を得る。
段階15-2:
化合物15-1(100mg、WO2019191707)および7-2(120mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、21mgの淡黄色の固体を調製する。MS(APCI):736[M+H]
実施例16.化合物016の合成
Figure 2022547201000110
段階16-1:
化合物16-1(200mg)を原料として使用し、段階8-3の合成方法に従って、100mgの淡黄色の固体を得る。
段階16-2:
化合物16-1(50mg、WO2019191707)および7-2(56mg)を原料として使用し、段階8-4の合成方法に従って、25mgの淡黄色の固体を調製する。MS(APCI):771[M+H]
化合物001~016の合成方法に従って、対応する原料および試薬を使用して、以下の表の化合物を合成する。
Figure 2022547201000111
Figure 2022547201000112
Figure 2022547201000113
実施例280.化合物280の合成
Figure 2022547201000114
段階280-1:
化合物1-3(2.4g)を原料として使用し、段階1-2の合成方法に従って、3.1gの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:334[M+H]
段階280-2:
化合物280-1(500mg)を原料として使用し、段階1-3の合成方法に従って、200mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:654[M+H]
段階280-3:
化合物280-2(200mg)を原料として使用し、段階1-4の合成方法に従って、60mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:753[M+H]
段階280-4:
化合物280-3(60mg)を原料として使用し、段階1-5の合成方法に従って、16mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:654[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.34(s、1H)、9.00(s、1H)、8.46(s、1H)、8.34(d、J=8.0Hz、1H)、8.08(d、J=8.0Hz、1H)、7.77(d、J=8.0Hz、1H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)、7.35-7.25(m、3H)、7.19(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(d、J=8.0Hz、1H)、6.52(m、1H)、4.49-4.39(m、3H)、3.37-2.83(m、3H)、2.66-2.28(m、2H)、2.21(s、3H)、2.18-2.06(m、1H)、2.06(s、3H)、1.96-1.58(m、5H)、1.43(m、1H)。
実施例281.化合物280の合成
Figure 2022547201000115
段階281-1:
化合物3~12(5g)を原料として使用し、段階4-1の合成方法に従って、3gの到淡黄色の固体を得る。MS-APCI:320[M+H]
段階281-2:
化合物280-1(1g)を原料として使用し、段階1-3の合成方法に従って、400mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:640[M+H]
段階281-3:
化合物280-2(400mg)を原料として使用し、段階1-4の合成方法に従って、10mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:739[M+H]
段階281-4:
化合物280-3(100mg)を原料として使用し、段階1-5の合成方法に従って、36mgの淡黄色の固体を得る。MS-APCI:725[M+H]
生物学的試験
実施例A:PD-1/PD-L1均一時間分解蛍光(HTRF)結合測定
測定は、標準的な黒色の384ウェルポリスチレンプレートで20μLの最終体積で実施される。まず、阻害剤をDMSOで段階希釈し、プレートのウェルに加えた後、他の反応成分を加える。測定におけるDMSOの最終濃度は、1%である。測定は、25℃下で、0.05%Tween-20および0.1%BSAを含むPBS緩衝液(pH7.4)で実施される。Hisタグ付きC末端をの組換えヒトPD-L1タンパク質(19-238)は、AcroBiosystems会社(PD1-H5229)から購入される。Fcタグ付きC末端の組換えヒトPD-1タンパク質(25-167)も、AcroBiosystems会社(PD1-H5257)から購入される。PD-L1およびPD-1タンパク質を測定緩衝液で希釈した後、0.1μlの溶液を抽出して、プレートウェルに加える。プレートを遠心分離し、かつタンパク質を阻害剤と40分間プレインキュベートする。インキュベートした後、ユーロピウムブロッキング標識抗ヒトIgG(PerkinElmer-AD0212)Fc特異的および抗HisのSuRLightR-アロフィコシアニン(APC、PerkinElmer-AD0059H)結合抗体を含む0.1μlのHTRf検出関溶液を加える。遠心分離後、ウェルプレートを25℃下で60分間インキュベートする。PHERAstar FSプレートリーダー(665nm/620nm比率)でデータを読み取る。測定中の最終濃度は、~3nMのPD1、10nMのPD-L1、1nMのユーロピウム抗ヒトIgGおよび20nM抗-His-アロフィコシアニンである。GraphPad Prism 5.0ソフトウェアを使用して、活性データを適合させて、阻害剤のIC50値を導き出す。
実施例で例示される化合物のIC50値は、次のとおりである。IC0:+は、≦10nMであり、++は、10nM~100nMであり、+++は、>100nMである。
実施例Aに記載のPD-1/PD-L1均一時間分解蛍光(HTRF)結合測定を使用して得られた実施例の化合物のデータは、試験された本発明の化合物のほとんどが10nm未満のIC0を有し、いくつかの化合物(約25%)がさらに1nM未満であり、いくつかの好ましい化合物の活性試験データは、表1に提供されたとおりであることを示す。
Figure 2022547201000116
Figure 2022547201000117
本発明で言及されたすべての文書は、あたかも各文書が個別に参照として引用されたかのように、本出願における参照として引用される。さらに、本発明の上記の教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの同等の形態も、本出願の添付の請求範囲によって定義される範囲に含まれる。

Claims (15)

  1. 以下の式Iに示される化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 2022547201000118
    ここで、nは、0、1、2、3、4または5であり、
    m、p、q、t、vおよびuは、それぞれ独立して、0、1、2、3、4から選択され、
    、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、N、O、S、SO、SO、C(R)、CHR、NRからなる群から選択され、
    、Y、Y、Y、YおよびYは、それぞれ独立して、N、CH、Cからなる群から選択され、
    ここで、X、X、Xの炭素原子上の水素(存在する場合)は、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、
    Figure 2022547201000119
    は、それぞれ独立して、置換または非置換のC-C10アリーレン基、または1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員(好ましくは、5~7員)ヘテロアリーレン基、置換または非置換の5~12員ヘテロシクリレン基、置換または非置換の5~12員C-C12(好ましくは、C-C12)シクロアルキレン基からなる群から選択され、
    Figure 2022547201000120
    は、置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の5~12員C-C12(好ましくは、C-C12)環状基からなる群から選択され、ここで、前記複素環式基は、1~3個のヘテロ原子を有し、
    は、化学結合、置換または非置換のC-Cアルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、-S(O)-、置換または非置換の-NHC(O)NH-、
    Figure 2022547201000121
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000122
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000123
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000124
    からなる群から選択され、
    Figure 2022547201000125
    は、単結合または二重結合を表し、
    R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、-CN、トリフルオロメチル基、-CHF、-OCF、-OCHF、スルホンアミド、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハロゲン、-S-R、-S(O)-R、-S(O)-R、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基からなる群から選択され、ここで、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NR、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、置換または非置換の
    Figure 2022547201000126
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000127
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000128
    において、RbおよびRcは、それぞれ独立して、H、置換または置換的C-Cアルキル基からなる群から選択されるか、または前記RbおよびRcは、隣接するN原子と一緒になって、N、SおよびOから選択されるヘテロ原子を有する1~3個の置換または非置換の3~10員複素環式基を構成するか、または前記RbおよびRcは、隣接するN原子と一緒になって、置換または非置換の4~10員ラクラムを形成し、前記置換基は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、メルカプト基、アミノ基、F、Cl含むが、これらに限定されず、ここで、Rb、RcおよびRの炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができるか、または-(L1a-(L2a-(L3a-、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NRであり、
    およびRは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基、置換または非置換のC-C10アルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~12員複素環式基、置換または非置換の
    Figure 2022547201000129
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000130
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000131
    または-(L1a-(L2a-(L3a-からなる群から選択され、
    各L1aは、それぞれ独立して、化学結合、置換または非置換のC-C7アルキレン基、置換または非置換のC-Cアルケニレン基、置換または非置換のC-Cアルキニレン基、-S-、-O-、置換または非置換の-NH-、-S(O)-、または-S(O)-からなる群から選択される基であり、
    2aは、置換または非置換のC-C12アリーレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC-Cシクロアルキレン基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~10員ヘテロシクリレン基からなる群から選択され、
    3aは、置換または非置換のC-C10アルキル基、C-C10アリール基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rg、-ORg、-N(Rg)-CORg、-CON(Rg)、-CONHCORg、NRg-CO-N(Rg)、-NRg-SO-N(Rg)からなる群から選択され、
    rは、1、2、3、4、5、6であり、
    sは、それぞれ、0、1、2であり、
    、RおよびRgは、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択されるか、またはRおよびRは、一緒になって、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の4~10(好ましくは、5~10)員複素環式基を形成し、
    前記Rは、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基、シアノ基、-C(=O)-NR、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルコキシ基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルケニル基、-C(=O)-置換または非置換のC-Cアルキニル基からなる群から選択され、
    特に明記しない限り、前記「置換」とは、ハロゲン(-F、-Cl、-Br、-Iを含む)、-CHCl、-CHCl、-CCl、-CHF、-CHF、-CF、オキソ(=O)、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、C-Cアルキルアミン基、カルボキシル基、-NHAc、
    Figure 2022547201000132
    非置換または一つまたは複数の置換基によって置換されるC-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-C10アリール基、C-Cシクロアルキル基、ハロゲン化C-C10アリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員ヘテロアリール基、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5~10員複素環式基からなる群から選択される基からなる群から選択される一つまたは複数(例えば、2個、3個、4個等)の置換基によって置換されることを指し、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、オキシ基、シアノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルアミン基からなる群から選択され、
    上記の各式において、前記ヘテロ原子のいずれかは、B、P、N、SおよびOからなる群から選択されることを特徴とする、前記式Iに示される化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記
    Figure 2022547201000133
    は、それぞれ独立して、
    Figure 2022547201000134
    からなる群から選択される環で形成される二価基であり、ここで、前記環の結合位置は、NまたはCであり得、より好ましくは、前記
    Figure 2022547201000135
    は、それぞれ独立して、
    Figure 2022547201000136
    であることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその異性体、光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. 前記
    Figure 2022547201000137
    は、以下の式に示される構造を有し、
    Figure 2022547201000138
    ここで、
    、X、X、X、X10およびX11は、それぞれ独立して、N、CRからなる群から選択され、
    は、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-Cアルキニル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-Cシクロアルキル基、オキソ(即ち、=O)、=NRf、-CN、ヒドロキシル基、NR(例えば、アミノ基)、置換または非置換のC-Cアミン基、置換または非置換の-(C-Cアルキレン)-NH-(C-Cアルキレン)、カルボキシル基、置換または非置換のC-C10アリール基、1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員ヘテロアリール基、1~4個のヘテロ原子を有する置換または非置換の5~12員複素環式基、置換または非置換の
    Figure 2022547201000139
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000140
    置換または非置換の
    Figure 2022547201000141
    または-(L1a-(L2a-(L3a-、-C0-8-O-R、-C0-8-C(O)OR、-C0-8-OC(O)OR、-C0-8-NR、-C0-8-N(R)C(O)R、-C0-8-C(O)NRからなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  4. 前記
    Figure 2022547201000142
    等の式に示される構造を有し、ここで、前記環の結合位置は、NまたはCであり得ることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. 前記環
    Figure 2022547201000143
    は、以下の式IVに示される置換基を有し、
    Figure 2022547201000144
    ここで、wは、0、1、2、3、4、5または6であり、
    前記各Lは、独立して、置換または非置換のC-Cアルキレン基、-S-、-O-、NRf、-S(O)-、-S(O)-からなる群から選択され、好ましくは、置換または非置換のC-Cアルキレン基であり、ここで、置換または非置換のC-Cアルキレン基の炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、各Lによって共同に形成される構造が化学的に安定していることが前提条件であり、
    Figure 2022547201000145
    は、置換または非置換のC-C10(好ましくは、C-C10)シクロアルキル基、B、P、N、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する置換または非置換の3~10員複素環式基からなる群から選択され、好ましくは、前記
    Figure 2022547201000146
    は、置換または非置換の3~8員窒素含有複素環式基、または置換または非置換の4~10員環状アミド基であり、ここで、3~8員窒素含有複素環式基、置換または非置換の4~10員環状アミド基の環形成炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、
    各Rは、それぞれ独立して、置換または非置換のC-Cアルキル基、-CN、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、-ORg、-N(Rg)、-CO-NH-SO-Rg、-NH-SO-Rg、-SO-NH-CO-Rg、-CORg、-CON(Rg)、CONHCORg、NRg-CO-N(Rg)、-NRg-SO-N(Rg)からなる群から選択され、RfおよびRgは、前記で定義されたとおりであり、ここで、RfおよびRgの炭素原子上の水素は、すべて、それぞれ独立して、重水素によって置き換えられることができ、ここで、前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、C-Cアルコキシ基からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. 前記
    Figure 2022547201000147
    は、以下からなる群から選択される構造であることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
    Figure 2022547201000148
  7. 前記化合物は、以下の化合物から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、水和物、溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2022547201000149
    Figure 2022547201000150
    Figure 2022547201000151
    Figure 2022547201000152
    Figure 2022547201000153
    Figure 2022547201000154
    Figure 2022547201000155
    Figure 2022547201000156
    Figure 2022547201000157
    Figure 2022547201000158
    Figure 2022547201000159
    Figure 2022547201000160
    Figure 2022547201000161
    Figure 2022547201000162
    Figure 2022547201000163
    Figure 2022547201000164
    Figure 2022547201000165
    Figure 2022547201000166
    Figure 2022547201000167
    Figure 2022547201000168
    Figure 2022547201000169
    Figure 2022547201000170
    Figure 2022547201000171
    Figure 2022547201000172
    Figure 2022547201000173
    Figure 2022547201000174
  8. 請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法であって、
    前記方法は、合成スキーム1、2または3に示される段階から選択される段階を含み、
    Figure 2022547201000175
    (a)中間体IIおよびIIIを原料として使用し、パラジウム触媒によって触媒される薗頭(Sonogashira)カップリング反応によって、標的生成物I-1を得、
    好ましくは、中間体II-2の調製方法は、次のとおりであり、
    Figure 2022547201000176
    (a)II-1を原料として使用し、ルイス酸の触媒作用下で、ハロゲン化反応を起こして、中間体II-2を得、
    好ましくは、中間体IIIの調製方法は、次のとおりであり、
    Figure 2022547201000177
    (a)化合物III-1およびIII-2を原料として使用し、パラジウム触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応(例えば、鈴木(Suzuki)、ブッフバルト(Buchwald)等)を起こして、中間体III-3を得、
    (b)III-3を原料として使用し、適切な試薬を使用し、シリコンベースの保護基を除去して、中間体IIIを得、
    Figure 2022547201000178
    (a)化合物II-1を原料として使用し、ニトロ化剤と(例えば、濃硫酸/NaNO、濃硫酸/発煙硝酸等)反応させて、中間体IV-1を形成し、
    (b)IV-1を原料として使用し、還元条件下で(Pd-C/H、亜鉛粉末/塩化アンモニウム、鉄粉末/酢酸等)、還元反応を起こして、中間体IV-2を形成し、
    (c)IV-2和IV-3を原料として使用し、塩基性条件下で、親和性置換反応を起こして、アミド中間体を得、次に適切な脱水試薬(例えば、PPh/DDQ)下で、環化反応を起こして、中間体IV-4を得、
    (d)IV-4和IV-5を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体I-2を形成し、
    Figure 2022547201000179
    (a)V-1およびV-2を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体V-3を形成し、
    (d)IV-4および適切なホウ素源(例えば、B2PiN)を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、中間体V-4を形成し、
    (d)V-4およびIV-4を原料として使用し、触媒およびリガンドの条件下で、カップリング反応を起こして、標的生成物I-3を形成し、
    上記の各式において、X-X12、R-R、t、mおよびnは、上記で定義されたとおりであることを特徴とする、前記請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法。
  9. 医薬組成物であって、
    (1)請求項1に記載の化合物またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物、および(2)薬学的に許容されるベクターを含むことを特徴とする、前記医薬組成物。
  10. 請求項1に記載の化合物またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒化物または請求項9に記載の医薬組成物の用途であって、
    PD-1/PD-L1の活性または発現量に関連する疾患を予防および/または治療するための医薬組成物の調製使用されることを特徴とする、前記用途。
  11. 前記医薬組成物は、癌、感染症、自己免疫性疾患からなる群から選択される疾患の治療に使用されることを特徴とする
    請求項10に記載の用途。
  12. 前記癌は、膵臓がん、膀胱がん、結腸直腸がん、乳がん、前立腺がん、腎臓がん、肝細胞がん、肺がん、卵巣がん、子宮頸がん、胃がん、食道がん、黒色腫、神経内分泌がん、中枢神経系がん、脳がん、骨がん、軟部肉腫、非小細胞肺がん、小細胞肺がんまたは結腸がん、皮膚がん、肺がん、泌尿器科腫瘍、血液腫瘍、神経膠腫、消化器系腫瘍、生殖器系腫瘍、リンパ腫、神経系腫瘍、脳腫瘍、頭頸部がんからなる群から選択される。ことを特徴とする
    請求項10に記載の用途。
  13. 前記感染症は、細菌感染、ウイルス感染から選択される。ことを特徴とする
    請求項10に記載の用途。
  14. 前記自己免疫性疾患は、臓器特異的自己免疫疾患、全身性自己免疫疾患から選択されることを特徴とする
    請求項10に記載の用途。
  15. 前記医薬組成物は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ(atezolizumab)、またはイピリムマブからなる群から選択される少なくとも一つの種の治療剤を含むことを特徴とする
    請求項10に記載の用途。
JP2022515642A 2019-09-09 2020-09-09 新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用 Pending JP2022547201A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910848926.9 2019-09-09
CN201910848926.9A CN112457308B (zh) 2019-09-09 2019-09-09 新型三环芳香杂环化合物,及其制备方法、药物组合物和应用
PCT/CN2020/114253 WO2021047547A1 (zh) 2019-09-09 2020-09-09 新型三环芳香杂环化合物,及其制备方法、药物组合物和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022547201A true JP2022547201A (ja) 2022-11-10

Family

ID=74807433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515642A Pending JP2022547201A (ja) 2019-09-09 2020-09-09 新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220372031A1 (ja)
EP (1) EP4029865A4 (ja)
JP (1) JP2022547201A (ja)
KR (1) KR20220062053A (ja)
CN (2) CN112457308B (ja)
AU (1) AU2020346936B2 (ja)
CA (1) CA3153702A1 (ja)
MX (1) MX2022002839A (ja)
WO (1) WO2021047547A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023526548A (ja) * 2020-05-22 2023-06-21 シャンハイ ロングウッド バイオファルマシューティカルズ カンパニー リミテッド 新規三環芳香族複素環化合物、ならびにその調製方法、医薬組成物および適用
CN113121464B (zh) * 2021-04-21 2023-02-24 药康众拓(江苏)医药科技有限公司 五元杂环取代的联苯类化合物及其制备方法和用途
WO2022257833A1 (zh) * 2021-06-07 2022-12-15 上海海雁医药科技有限公司 取代的苯基丙烯基吡啶类衍生物中间体及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429877A (en) * 1965-02-15 1969-02-25 Ciba Ltd Azole compounds
JPS4828032A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS4987653A (ja) * 1972-12-18 1974-08-22
JP2004520394A (ja) * 2001-02-02 2004-07-08 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー キナーゼ阻害剤としてのオキサゾリル−ピラゾール誘導体
JP2006502119A (ja) * 2002-07-18 2006-01-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 新規2,5−二置換ピリミジン誘導体
JP2008530234A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 エーエムアール テクノロジー,インコーポレーテッド Cinv及びibs−d治療用のベンゾオキサゾールカルボキサミド
JP2011520967A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 シェーリング コーポレイション 第ixa因子阻害剤としての複素環式化合物
JP2012532899A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍および炎症性疾患の処置のためのアミノピリジン誘導体
WO2018195321A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
JP2019524705A (ja) * 2016-07-08 2019-09-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 免疫調節剤として有用な1,3−ジヒドロキシフェニル誘導体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2561277T3 (es) 2010-09-01 2016-02-25 Gilead Connecticut, Inc. Piridinonas/pirazinonas, procedimiento de preparación y procedimiento de utilización de las mismas
FR3037956B1 (fr) 2015-06-23 2017-08-04 Servier Lab Nouveaux derives d'acide amine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US10336709B2 (en) 2015-10-02 2019-07-02 Abide Therapeutics, Inc Lp-PLA2 inhibitors
EP3483142A4 (en) 2016-07-05 2019-05-15 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. AROMATIC ACETYLENE OR AROMATIC ETHYLENE COMPOUND, INTERMEDIATE PRODUCT, PREPARATION METHOD, PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND USE THEREOF
EP3558985B1 (en) * 2016-12-22 2022-09-07 Incyte Corporation Benzooxazole derivatives as immunomodulators
US20180179202A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
EP3570836A4 (en) 2017-01-23 2020-08-19 The University of Hawaii 2-ARYLSULFONAMIDO-N-ARYLACETAMIDE DERIVATIZED STAT3 INHIBITORS
CR20200355A (es) 2018-01-26 2021-02-22 Exelixis Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos dependientes de cinasas
MX2020010321A (es) 2018-03-30 2021-01-08 Incyte Corp Compuestos heterociclicos como inmunomoduladores.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429877A (en) * 1965-02-15 1969-02-25 Ciba Ltd Azole compounds
JPS4828032A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS4987653A (ja) * 1972-12-18 1974-08-22
JP2004520394A (ja) * 2001-02-02 2004-07-08 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー キナーゼ阻害剤としてのオキサゾリル−ピラゾール誘導体
JP2006502119A (ja) * 2002-07-18 2006-01-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 新規2,5−二置換ピリミジン誘導体
JP2008530234A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 エーエムアール テクノロジー,インコーポレーテッド Cinv及びibs−d治療用のベンゾオキサゾールカルボキサミド
JP2011520967A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 シェーリング コーポレイション 第ixa因子阻害剤としての複素環式化合物
JP2012532899A (ja) * 2009-07-15 2012-12-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍および炎症性疾患の処置のためのアミノピリジン誘導体
JP2019524705A (ja) * 2016-07-08 2019-09-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 免疫調節剤として有用な1,3−ジヒドロキシフェニル誘導体
WO2018195321A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"RN 1026267-68-4", FILE REGISTRY(STN) [ONLINE], vol. [2023年4月18日検索], JPN7023001540, 8 June 2008 (2008-06-08), ISSN: 0005042887 *
CHEMMEDCHEM, vol. 4, JPN6023015996, 2009, pages 780 - 791, ISSN: 0005042889 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 71, no. 1, JPN6023015995, 2006, pages 236 - 243, ISSN: 0005042888 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3153702A1 (en) 2021-03-18
MX2022002839A (es) 2022-04-26
AU2020346936A1 (en) 2022-04-21
CN112457308B (zh) 2024-01-02
US20220372031A1 (en) 2022-11-24
CN112457308A (zh) 2021-03-09
AU2020346936B2 (en) 2024-03-14
WO2021047547A1 (zh) 2021-03-18
EP4029865A4 (en) 2024-01-10
KR20220062053A (ko) 2022-05-13
EP4029865A1 (en) 2022-07-20
CN114364676A (zh) 2022-04-15
CN114364676B (zh) 2024-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111039942B (zh) 含氮杂环类化合物,及其制备方法、药物组合物和应用
JP2022518860A (ja) 免疫調節剤、組成物およびその使用方法
JP2022547201A (ja) 新規三環式芳香族複素環式化合物、およびその調製方法、医薬組成物と適用
KR20170075756A (ko) 카르바졸 유도체
CN115043842A (zh) 胺基取代双环类抑制剂及其制备方法和应用
CN112292374B (zh) 一种新型磷酸肌醇3-激酶抑制剂及其制备方法和用途
KR20180032611A (ko) Tgf 베타 수용체 길항제
KR20170068596A (ko) 트리시클릭 회전장애이성질체 화합물
CN114981273B (zh) 杂环酰胺类化合物、其可药用的盐及其制备方法和用途
JP2023525116A (ja) 免疫調節剤としてのビアリール環結合芳香族複素環誘導体の調製およびその適用
JP2022532141A (ja) キナーゼ阻害剤として使用される化合物およびその応用
CN113045569B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
JP2022547200A (ja) 三環系構造を有する芳香複素環式化合物、およびその調製方法と適用
CN114364685A (zh) 含氮杂环类化合物,及其制备方法、药物组合物和应用
CN112457329B (zh) 芳香杂环衍生物作为免疫调节剂的制备及其应用
CN117729921A (zh) 作为pd1/pd-l1抑制剂的化合物及其方法
CN113166109B (zh) 氨基吡啶类化合物及其制备方法和用途
WO2024067744A1 (zh) 杂环取代喹唑啉及其制备方法和应用
JP2023526548A (ja) 新規三環芳香族複素環化合物、ならびにその調製方法、医薬組成物および適用
CN118126035A (zh) 环烷基或杂环取代苯并或吡啶并哒嗪及其制备方法和应用
CN117486901A (zh) 稠合哌啶类化合物、其制备方法及其在医药上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240403