JP2022535396A - ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物 - Google Patents

ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535396A
JP2022535396A JP2021571700A JP2021571700A JP2022535396A JP 2022535396 A JP2022535396 A JP 2022535396A JP 2021571700 A JP2021571700 A JP 2021571700A JP 2021571700 A JP2021571700 A JP 2021571700A JP 2022535396 A JP2022535396 A JP 2022535396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compound
polymer
weight
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021571700A
Other languages
English (en)
Inventor
ラホルカー,プラフル・グラブ・ラオ
リウ,シーヨン
ペルマル,ラージクマール
シー,シェンユイ
バイドヤ,アシシュ・アナント
ヤオ,チェンジー
ヤン,シャオシア
Original Assignee
ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ filed Critical ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ
Publication of JP2022535396A publication Critical patent/JP2022535396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/387Esters containing sulfur and containing nitrogen and oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、式Iのポリマー、式Iのポリマーを含む化粧品組成物、式Iのポリマーの合成方法;ならびに光応答的に利益を提供するための式Iのポリマーの使用に関する。

Description

本発明は、ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物に関する。
人々は、健康的なライフスタイルを楽しみたくて、しばしば自分自身と自分の体表面、例えば皮膚、毛髪を含む頭皮、腋窩、口腔のケアをしようとすることが多い。人々が望む傾向がある利点のいくつかには、健康で感染のない皮膚、ムラのない皮膚の色調、十分な保湿、及び日光に含まれる紫外線からの保護を含む。
皮膚は生物の最外の保護カバーであり、体の中で最大の器官である。それは障壁として機能し、体を外部因子、例えば埃、汚れ、汚染及び日光に含まれる紫外線から保護する。皮膚はまた、有害又は潜在的に有害な微生物、例えば細菌、真菌及びウイルスが身体に侵入するのを防ぎ、それによって引き起こされ得る感染及び/又は他の病的影響を防ぐのに役立つ。しかし、最外で覆っているため、皮膚は常に前述の1以上の因子にさらされている。その結果、皮膚は1以上の状態、例えば乾燥、皺、弛緩した/垂れ下がった皮膚、染み、赤く炎症を起こした皮膚、肝斑、そばかす及び色素沈着の増加を発症しやすく、これにより、あまり好ましくない皮膚の色調ムラが生じ得る。
そのような状態の発生を減らす方法の一つは、そのような状態を引き起こす因子への曝露を避けることである。しかしながら、多くの場合、因子、例えば日光への曝露を回避することは困難であり、時には不可避である。これらのような理由のために、消費者は、体の表面、例えば皮膚に適用されたときに、保湿、老化防止及び美白のような効果をもたらす有益剤を含む化粧品組成物に依存する傾向がある。
しかしながら、すべてではないにしても多くのこれらの有益剤は、比較的短い貯蔵寿命を有し、及び/又は人の体の表面、例えば皮膚に適用された後、短い時間内に費やされてしまう傾向がある。したがって、有益剤は、それらが最も必要なときに利用できないか、利用できる量及び/又は活性が減少している傾向があり、そのために提供される効果が低下する。
有益剤が最も必要とされる時にそれを利用可能とする技術がいくつか当業界で知られており、例えば、有益剤のカプセル化及び光応答性放出、すなわち、光への曝露に応答した有益剤の放出などがある。
WO2012104262(Universidad de Sevilla)は、少なくとも一つの日焼け止め剤を含む1以上の第1の区画と、前記日焼け止め剤用の溶媒又は溶媒混合物を含むが前記第1の区画に存在する日焼け止め剤を実質的に全く含まない1以上の第2の区画を含む光応答性マイクロカプセルであって、前記第1の区画と前記第2の区画との間の境界が、有効量の紫外線及び/又は可視スペクトルの放射に曝露されると、前記日焼け止め及び/又は前記溶媒若しくは溶媒混合物に対して少なくとも部分的に透過性となる光応答性マイクロカプセルを開示している。さらなる主題は、当該マイクロカプセルを含む化粧品及び皮膚科組成物、当該マイクロカプセル及び組成物の製造方法、ならびに前記組成物を用いて皮膚及び/又は毛髪を紫外線から保護するための美容的及び皮膚科的方法に関する。
US20050020459(Stowell)は、洗浄目的又は局所投与に使用される担体溶液と、分子内光転位を受けて芳香を放出することができる非芳香性光応答剤とを含む香料組成物を開示している。光応答性香料組成物は、光転位前の第1の芳香剤、光転位及び放出された芳香剤、前記第1及び前記第2の薬剤の組み合わせ、又は公知の芳香剤と組み合わせた上記のいずれかの剤を含み得る。
WO1999007336(カリフォルニア工科大学)は、局所投与用の担体と、分子内光転位を受けて第2の日焼け止め剤を形成することができる光応答性の第1の日焼け止め剤とを含む日焼け止め組成物を開示している。第2の日焼け止め剤は、第1の日焼け止め剤よりも多くの紫外線を吸収する。日焼け止め組成物は、光転位前の第1の日焼け止め剤、光転位した第2の日焼け止め剤、第1及び第2の日焼け止め剤の組み合わせ、又は公知の日焼け止め剤と組み合わせた上記のいずれかを含み得る。
US6956013(P&G)は、特定の式を有する光活性化プロアコードコンジュゲートを開示しており、[PHOTO]は、電磁放射線に曝露されるとプロアコード単位を放出することができる光解離性単位であり;Xは、酸素、窒素、硫黄から選択されるヘテロ原子であり;R及びRは、一緒になると、アルデヒド又はケトンの香料原料を含む部分であり;Rは、香料原料のアルコール、アミン又はチオ化合物を含む。
WO2012104262 US20050020459 WO1999007336 US6956013
しかしながら、カプセル化の技術には、例えば、そのようなカプセルを含む組成物の輸送及び/又は取り扱い時の機械的力による破損をカプセルが受けやすい等の欠点がある傾向がある。有益剤の光応答性放出の場合、先行技術は、有益剤又は他の化学物質と形成されたそれらの複合体が分子内転位を受けることを示している。これらの有益な薬剤それ自体、又は他の化学物質と形成されたそれらの複合体は小分子であることが多く、それらは良好な経皮送達(TDD)を示し、皮膚に容易に吸収される傾向がある。たとえば、有益剤、例えばメントールが消費者の皮膚に適用される場合、それは冷却効果をもたらす。しかしながら、このような冷却効果は、その時点で必要か否かとは無関係に得られるものである。さらに、メントールは、経皮送達の文脈で知られている浸透促進剤である(Wangら;2017,Int.J.Mol.Sci.18(12)2747)。
いずれにせよ、有益剤は利用できないままであるか、それが最も必要とされるときに少ない量及び/又は低い活性で利用可能な状態のままであるため、消費者に提供される利益は少ないものである。
したがって、最も必要とされるときに利益を提供するのに利益剤が利用可能であり続けられるようにするため、この問題の解決策を提供する必要がある。さらに、消費者に最大の利益を提供するために、利益剤が期待される量/活性で利用可能であり続けられるように解決策を提供する必要が存在する。
このたび、光に曝露されると有益剤を放出する光吸収部分とともに有益剤が化学的に結合している新規ポリマーが発見された。そのポリマーは、その構造のおかげで、経皮送達に抵抗し、皮膚に容易に吸収されないことで、最も必要とされるときに利用可能であることで利益を提供できる状態に維持される。
第1の態様において、本発明は、下記式Iによるポリマーに関し、
Figure 2022535396000001
式中、
R=R=H又は1~2個の範囲の炭素原子であり、
=R=H又は1~5個の範囲の炭素原子であり、
A=L-PR-L-Bであり、
ここで、L=-R-NH-COO-R-R又は-R-COO-R-Rであり、
ここで、Rは、1~6個の範囲の炭素原子であり、
は、1~4個の範囲の炭素原子であり、
は、硫黄であるか、又は、Rは-CH-CH-N(CH-CH)-に連結されたトリアジンであり、
PRは、光応答性物質であり、
は、カーボネート連結基であり、
Bは、有益剤であり、
はAであり、又は、Rは、-[CH-CH-O-]、-[CH-CH(R)-O-]及びそれらの混合物から選択される基であり、ここで、xは1~10の範囲であり、
m=1~10,000;及びn=1~10,000であり;
ここで、前記光応答性物質は、クマリン化合物及びヒドロキノン化合物からなる群から選択される。
第2の態様において、本発明は、式Iによるポリマーを含む化粧品組成物に関する。
第3の態様において、本発明は、光応答的に皮膚に利益を提供するための組成物での式Iによるポリマーの使用に関する。
メントールの光応答放出での得られたピーク面積測定値を示す図である。
本発明の1態様の任意の特徴を、本発明の他の任意の態様で利用することができる。「含む(comprising)」という言葉は、「含む(including)」を意味することを意図しているが、必ずしも「からなる(consisting of)」又は「構成されている(composed of)」とは限らない。言い換えれば、列記された段階又は選択肢は網羅的である必要はない。動作例及び比較例を除いて、又は別断で明瞭に示されている場合を除き、材料の量又は反応条件、材料の物性、及び/又は使用を示す本説明における全ての数字は、「約」という単語によって修飾されているものと理解されるべきである。「x~y」の形式で表される数値範囲は、x及びyを含むものと理解される。特定の特徴について、複数の好ましい範囲が「x~y」の形式で記述される場合、異なるエンドポイントを組み合わせた全ての範囲も想到されることは明らかである。別断の断りがない限り、本明細書で使用される量は、組成物の総重量に基づく重量パーセントで表され、「重量%」と略される。ありとあらゆる例又は例示的な言語、例えば本明細書で提供される「のような(such as)」の使用は、単に本発明をより良く説明することを意図しているものであり、他の形で特許請求される本発明の範囲をいかなる形でも制限するものではない。
本発明によるポリマー
本発明によるポリマーは、下記式Iのポリマーであり、
Figure 2022535396000002
式中、
Rは、H又は1~2個の範囲の炭素原子であり、好ましくは、RはH原子であり、
は、H又は1~2個の範囲の炭素原子であり、好ましくは、RはH原子であり、
は、H又は1~5個の範囲の炭素原子であり、好ましくは、Rは、1~2個の範囲の炭素原子であり、
は、H又は1~5個の範囲の炭素原子であり、好ましくは、Rは、1~2個の範囲の炭素原子であり、
Aは、L-PR-L-Bであり、
ここで、Lは-R-NH-COO-R-R又は-R-COO-R-Rであり、好ましくは、Lは-R-NH-COO-R-Rであり、
ここで、Rは、1~6個の範囲の炭素原子であり、
は、1~4個の範囲の炭素原子であり、
は硫黄であり、又は、Rは-CH-CH-N(CH-CH)-に連結されたトリアジンであり、
PRは、クマリン化合物及びハイドロキノン化合物からなる群から選択される光応答性物質である。好ましくは、前記光応答性物質はクマリン化合物である。クマリン化合物及びヒドロキノン化合物の両方とも、置換されているか置換されていないことができる。
は、炭酸塩リンカーであり、
Bは、好ましくは、冷却剤、香料、抗菌剤、及びそれらの混合物から選択される有益剤である。有益剤として使用可能な冷却剤の好ましい例には、メントールを含む。有益剤として使用され得る芳香剤の好ましい例には、サンタロール、リナロール、ネロール、シトロネラールを含む。有益剤として使用され得る抗菌剤の好ましい例には、チモール及びテルピネオールを含む。
は、Aであり;又は、Rは、-[CH-CH-O-]、-[CH-CH(R)-O-]及びそれらの混合物から選択される基であり、ここで、xは、1~10の範囲であり、好ましくは、xは、1~5の範囲である。
m=1~10,000、好ましくは1~5,000、より好ましくは1~1000であり;
n=1~10,000、好ましくは1~5,000、より好ましくは1~1,000である。
本発明による組成物(当該組成物)は、本発明によるポリマーを含む化粧品組成物である。
当該組成物は、好ましくは、0.001~10重量%、より好ましくは0.01~8重量%、さらにより好ましくは0.1~6重量%、さらにより好ましくは0.1~4重量%、さらにより好ましくは1~3重量%の本発明によるポリマーを含む。
好ましくは、当該組成物は、UVA線を吸収し、それらが表面、例えば使用者の皮膚に到達するのを防ぐUVA有機日焼け止めをさらに含む。
当該組成物で使用できるUVA有機日焼け止めの例には、ジベンゾイルメタン化合物、ビスジスリゾール二ナトリウム(Neo Heliopan(登録商標) APとして市販)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイルヘキシルベンゾエート(Uvinul(登録商標) A Plusとして市販)、エカムスル(Mexoryl SXとして市販)及びアントラニル酸メチル、そしてさらには水溶性日焼け止め類、例えばベンゾフェノン-4、ビスジスリゾール二ナトリウム及び二ナトリウムフェニルdoベンズイミダゾールテトラスルホネートを含む。
好ましくは、当該組成物においてUVA日焼け止めとして使用され得るUVA有機日焼け止めは、ジベンゾイルメタン化合物から選択される。
組成物中のUVA有機日焼け止めとして使用できるジベンゾイルメタン化合物の日焼け止めの例には、4-tert-ブチル-4′-メトキシジベンゾイルメタン(BMDM;Parsol(登録商標)1789又はアボベンゾンとして市販)、2-メチルジベンゾイルメタン、4-イソプロピルジベンゾイル-メタン、4-tert-ブチルジベンゾイルメタン、2,4-ジメチルジベンゾイルメタン、2,5-ジメチルジベンゾイルメタン、4,4′-ジイソプロピル-ジベンゾイルメタン、2-メチル-5-イソプロピル-4′-メトキシジベンゾイルメタン、2-メチル-5-tert-ブチル-4′-メトキシ-ジベンゾイルメタン、2,4-ジメチル-4′-メトキシジベンゾイルメタン又は2,6-ジメチル-4-tert-ブチル-4′-メトキシ-ジベンゾイルメタンを含む。
最も好ましくは、UVA有機日焼け止めとして使用できるジベンゾイルメタン化合物はBMDMである。
組成物に組み込まれる場合、UVA有機日焼け止めは、組成物に、好ましくは0.01~10重量%、より好ましくは0.1~7重量%、さらにより好ましくは1~5重量%、さらにより好ましくは1~3.5重量%であり、さらにより好ましくは1~3重量%、さらにより好ましくは1~2.5重量%組み込まれていても良い。
好ましくは、当該組成物は、UVB線を吸収し、それが表面、例えば使用者の皮膚に到達するのを防ぐUVB有機日焼け止めをさらに含む。
当該組成物で使用できるUVB有機日焼け止めの例には、桂皮酸、サリチル酸、ジフェニルアクリル酸及びそれらの誘導体の種類からの化合物を含む。このような化合物の例には、サリチル酸2-エチルヘキシル(Octisalate(商標名)として市販)、2-ヒドロキシ安息香酸3,3,5-トリメチルシクロヘキシル(Homosalate(商標名)として市販)、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル(NeoHelipan(登録商標) AVとして市販)、2-エチルヘキシル2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート(OCR;Octocrylene(商標名)として市販)、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(Oxybenzone(商標名)として市販)、4-メトキシケイ皮酸2-エチル-ヘキシル(MCX;Parsol MCX(商標名)として市販)及びそれらの混合物を含む。水溶性UVB有機日焼け止めの例には、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸を含む。
好ましくは、当該組成物で使用され得るUVB有機日焼け止めは、OCR、MCX及びそれらの混合物から選択される。
当該組成物に組み込まれる場合、UVB有機日焼け止めは、組成物中に、好ましくは0.01~10重量%、より好ましくは0.1~7重量%、さらにより好ましくは1~5重量%、さらにより好ましくは1~3.5重量%、さらにより好ましくは1~3重量%、さらにより好ましくは1~2.5重量%組み込まれていても良い。
好ましくは、当該組成物はさらに、1以上の美白剤を含む。これらの美白剤は、ナイアシンアミド、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンA、グルタチオン前駆体、レゾルシノール、フェニルエチルレゾルシノール、4-アルキル置換レゾルシノール、例えばブチルレゾルシノール、ヘキシルレゾルシノール、グラブリジン、ガラルジン、アダパレン、アロエ抽出物、乳酸アンモニウム、アルブチン、アゼライン酸、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、クエン酸エステル、デオキシアルブチン、1,3-ジフェニルプロパン誘導体、2,5-ジヒドロキシ安息香酸及びそれの誘導体、2-(4-アセトキシフェニル)-1,3-ジチアン、2-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジチアン、エラグ酸、グルコピラノシル-1-アスコルビン酸、グルコン酸、グリコール酸、緑茶抽出物、4-ヒドロキシ-5-メチル-3[2H]-フラノン、4-ヒドロキシアニソール及びそれの誘導体、4-ヒドロキシ安息香酸誘導体、ヒドロキシカプリル酸、アスコルビン酸イノシトール、乳酸、レモン抽出物、リノール酸、リン酸マグネシウムアスコルビル、5-オクタノイルサリチル酸、サリチル酸、3,4,5-トリヒドロキシベンジル誘導体、アセチルグルコサミン、ピテラ抽出物、シンホワイト、パントテン酸カルシウム(メラノブロック)、セピホワイト、大豆抽出物(ボーマンビルク阻害剤)、12-ヒドロキシステアリン酸及びそれらの混合物から選択することができる。当該組成物で使用される場合、12-ヒドロキシステアリン酸は、皮膚美白剤として使用され、脂肪酸としては使用されない。
好ましくは、組成物において使用され得る美白剤は、ナイアシンアミド、ビタミンB6、12-ヒドロキシステアリン酸、グルタチオン前駆体、ガラルジン、4-アルキル置換レゾルシノール及びこれらの混合物からなる群から選択される。
4-アルキル置換レゾルシノールにおけるアルキル基は、直鎖アルキル又は分枝アルキルであり得る。例えば、アルキル基は、4-プロピルレゾルシノールの場合のように直鎖アルキルであることができ、又はそれは、4-イソプロピルレゾルシノールの場合のように分岐アルキルであることができる。4-アルキル置換レゾルシノールの例には、4-メチルレゾルシノール、4-エチルレゾルシノール(ER)、4-プロピルレゾルシノール、IPR、4-ブチルレゾルシノール、4-ペンチルレゾルシノール、4-ヘキシルレゾルシノール(HR)、4-ヘプチルレゾルシノール、4-オクチルレゾルシノール及びそれらの混合物を含む。好ましい4-アルキル置換レゾルシノールは、ER、HR及びそれらの混合物である。
当該組成物に組み込まれる場合、1以上の美白剤は、組成物中、好ましくは0.001~15重量%、より好ましくは0.01~10重量%、さらにより好ましくは0.1~5重量%、さらにより好ましくは0.25~5重量%の量で存在し得る。
好ましくは、当該組成物はさらに脂肪酸を含む。石鹸と一緒に組成物中に存在する場合、脂肪酸は、いわゆるバニシングクリーム効果を提供し、すなわち、ヒトの皮膚に適用されると、組成物が皮膚上で消失して、組成物の目立った筋を全く残さない。
好ましくは、当該組成物は、10~30、より好ましくは12~25、さらにより好ましくは14~20、さらにより好ましくは16~18個の範囲の炭素原子を有する脂肪酸を含む。
当該組成物で使用できる脂肪酸の例には、ペラルゴン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキジン酸、ベヘン酸、エルカ酸及びそれらの混合物を含む。
好ましくは、使用され得る脂肪酸は、ステアリン酸又はパルミチン酸又はそれらの混合物である。本発明における脂肪酸は、好ましくは、実質的に(一般に約90~95%)、55:45~45:55の比率でのステアリン酸とパルミチン酸との混合物であるヒストリック(hystric)酸である。
当該組成物に組み込まれる場合、脂肪酸は、好ましくは4~25重量%、より好ましくは6~22重量%、さらにより好ましくは8~20重量%、さらにより好ましくは10~19重量%、さらにより好ましくは12~18重量%の量で存在し得る。
好ましくは、当該組成物は石鹸をさらに含む。当該組成物中において脂肪酸と組み合わせて存在する場合、石鹸はバニシング効果を提供する。
本発明の石鹸は、一般に、当該組成物中に存在する脂肪酸のイン・サイツ中和によって製造される。したがって、石鹸は、当該組成物中の脂肪酸の鎖長に相当する炭素鎖長を有することが好ましい。石鹸は、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用いて脂肪酸から形成される。その二つのうち、水酸化カリウムがより好ましい。したがって、石鹸は好ましくはカリウム石鹸(脂肪酸のカリウム塩)である。
当該組成物に組み込まれる場合、石鹸は、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは1~8重量%、さらにより好ましくは2~7重量%、さらにより好ましくは3~6重量%の量で存在し得る。
好ましくは、当該組成物は、9~20、好ましくは10~19、より好ましくは12~18、さらにより好ましくは13~17、さらにより好ましくは15~17の範囲の親水性親油性バランス(HLB)値を有するノニオン性界面活性剤をさらに含む。
HLBは、HLB=20×Mh/Mであるグリフィン法を用いて計算され、ここで、Mhは分子の親水性部分の分子量であり、そして、Mは分子全体の分子量であり、0~20の任意のスケールで結果を与えるものである。各種界面活性剤についての代表的な値を以下に示す。
値<10:脂溶性(水不溶性)
値>10:水溶性
4~8の値は、消泡剤を示す。
7~11の値は、W/O(油中水型)乳濁液を示す。
12~16の値は、水中油型乳濁液を示す。
11~14の値は、湿潤剤を示す。
12~15の値は洗剤の代表的値である。
16~20の値は、可溶化剤又はヒドロトロープを示す。
好ましくは、9~20の範囲のHLB値を有するノニオン性界面活性剤は、脂肪アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル及びそれらの混合物から選択される。好ましくは、ノニオン性界面活性剤は、少なくとも9個のアルキレンオキサイド基、好ましくは少なくとも9個のエチレンオキサイド基を有するものである。
当該組成物中のノニオン性界面活性剤として使用できる脂肪アルコールエトキシレートの例には、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB=16.9;Brij(登録商標) 35として市販)、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル(HLB=16;Brij(登録商標) 58として市販)、ポリエチレングリコールオクタデシルエーテル(HLB=18.8;Brij(登録商標) 700として市販)及びLaureth-9(C12EO9;HLB=14.3;Brij(登録商標) L9として市販)を含む。
当該組成物中のノニオン性界面活性剤として使用できるアルキルフェノールエトキシレートの例には、オクチルフェノールエトキシレート(HLB=15.5;Triton(商標名) X165として市販)、オクチルフェノールエトキシレート(HLB=17.6;Triton(商標名) X405として市販)及びオクチルフェノールエトキシレート(HLB=18.4;Triton(商標名) X705として市販)を含む。
当該組成物中のノニオン性界面活性剤として使用できるポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステルの例には、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(HLB=13.3;Tween(登録商標) 21として市販)、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(HLB=16.7;Tween(登録商標) 20として市販)、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート;(HLB=15.6;Tween(登録商標) 40として市販)及びポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(HLB=14.9;Tween(登録商標) 60として市販)を含む。
より好ましくは、当該組成物中に存在し得る9~20の範囲のHLB値を有するノニオン性界面活性剤は、15.5より高いHLBを有する飽和炭素鎖を有する脂肪アルコールエトキシレートである。
好ましくは、当該組成物は、0.5~5重量%、より好ましくは1~4重量%、さらにより好ましくは2~3重量%の、9~20の範囲のHLBを有するノニオン性界面活性剤を含む。
好ましくは、当該組成物は、第1の態様のポリマー以外の1以上のポリマーをさらに含む。これらのポリマーは、当該組成物の増粘剤として作用し、当該組成物の官能特性を改善する。そのポリマーは、好ましくは、下記の種類:
-アクリレート/R-メタクリレートコポリマー、例えばアクリレート/steareth-20メタクリレートコポリマー(Aculyn(商標名) 22として市販)及びアクリレート/beheneth-25メタクリレートコポリマー(Aculyn(商標名) 28として市販)、
-アクリレート/R-メタクリレートクロスポリマー、例えば、アクリレート/steareth-20メタクリレートクロスポリマー(Aculyn(商標名) 88として市販)、
-アクリレートコポリマー(Aculyn(商標名) 33として市販)、
-アクリレート/R-アルキルアクリレートクロスポリマー、例えば、アクリレート/C10-C30アルキルアクリレートクロスポリマー(Pemulen(商標名) TR-2として市販)、
-アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウムとビニルピロリドンとのコポリマー(Aristoflex(登録商標) AVCとして市販)、
-アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムとビニルピロリドンとのコポリマー(Aristoflex(登録商標) AVSとして市販されています);及び
-アクリロイルジメチルタウレートとR-アルキルアクリレート及びメチルアクリレートとのクロスポリマー、例えば、アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/beheneth-25メタクリレートクロスポリマー(Aristoflex(登録商標) HMB及びAristoflex(登録商標) BLVとして市販)
から選択される。
好ましくは、当該組成物は、0.1~5重量%、より好ましくは0.5~4.5重量%、さらにより好ましくは1~4重量%、さらにより好ましくは1.5~3.5重量%、さらにより好ましくは2~3重量%の第1の態様のポリマー以外のポリマーを含む。
好ましくは、当該組成物は、美容的に許容されるビヒクル(水を含む)を含む。好ましくは、美容的に許容されるビヒクルは、5~99.9重量%、より好ましくは10~95重量%、さらにより好ましくは15~90重量%、さらにより好ましくは20~80重量%、さらにより好ましくは25~75重量%;さらにより好ましくは、30~70重量%の量で当該組成物中に存在し得る。
好ましくは、当該組成物は、1以上の増粘剤をさらに含む。当該組成物に組み込むことができる増粘剤の例には、ポリアクリレート(Carbopol(登録商標) 980、Carbopol(登録商標) 1342及びUltrez(登録商標)増粘剤などのCarbomer等)、多糖類(キサンタンガム、グアーガム、ペクチン、カラギーナン及びスクレロチウムガムを含む)、セルロース(カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシメチルセルロースを含む)を含む。
好ましくは、当該組成物はさらに溶媒を含む。当該組成物で使用できる溶媒の例には、エチルアルコール、イソプロパノール、アセトン、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びそれらの混合物を含む。
好ましくは、当該組成物は、0.05~10重量%、より好ましくは0.3~2重量%の範囲の量の増粘剤を含む。
好ましくは、当該組成物は、潜在的に有害な微生物の増殖に対して保護するための防腐剤をさらに含む。当該組成物中の防腐剤として使用できる成分の例には、パラヒドロキシ安息香酸のアルキルエステル、ヒダントイン誘導体、プロピオン酸塩、及び様々な四級アンモニウム化合物を含む。より好ましくは、当該組成物において防腐剤として使用できる成分は、安息香酸ナトリウム、ヨードプロピニルブチルカルバメート、メチルイソチアゾリノン、ヨードプロピニルブチルカルバメート、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニル尿素、デヒドロ酢酸ナトリウム、エチルヘキシルグリセリン、ベンジルアルコール、アルカンジオール類及びそれらの混合物である。防腐剤としての使用に適したアルカンジオールは、ヒドロキシ基で隣接置換されたC-C12アルカンである。例示的な例には、1,2-オクタンジオール(カプリリルグリコール)、2,3-オクタンジオール、1,2-ノナンジオール、1,2-デカンジオール、1,2-ヘキサンジオール、3,4-オクタンジオール、それらの混合物を含み、カプリリルグリコールが代表的には最も好ましい。
当該組成物中に存在する場合、防腐剤は、好ましくは0.001~5重量%、より好ましくは0.01~3重量%、最も好ましくは0.02~2重量%の量で添加される。
好ましくは、当該組成物は、ビタミン類及びフラボノイド類をさらに含む。ビタミンの例には、ビタミンB、ビタミンC、リン酸アスコルビル及びビオチン、ビタミンA(レチノール)、パルミチン酸ビタミンA、テトライソパルミチン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルナトリウム、ビタミンE(トコフェロール)、酢酸ビタミンE及びDL-パンテノールを含む。特に好適なビタミンB誘導体は、パルミチン酸ピリドキシンである。好ましいフラボノイド類の例には、グルコシルヘスペリジン及びルチンを含む。
好ましくは、当該組成物は、ビタミン類又はフラボノイド類を、合計で又は個別に、0.001~10重量%、より好ましくは0.01~5重量%、さらにより好ましくは0.1~3重量%の量で含む。
好ましくは、当該組成物は、ハーブ抽出物をさらに含む。ハーブ抽出物の例には、ザクロ、白樺(BetulaAlba)、緑茶、カモミール、甘草、ボスウェリアセラータ、オリーブ(Olea Europaea)葉、アルニカ花、ラバンデュラ・アングスティフォリア、及びそれらの抽出物の組み合わせを含む。その抽出物は、それぞれ親水性又は疎水性である溶媒中で運ばれる水溶性又は水不溶性のいずれかであることができる。水とエタノールが好ましい抽出溶媒である。
好ましくは、当該組成物は、結合剤、生物学的添加剤、緩衝剤、着色剤、収斂剤、芳香剤、乳白剤、コンディショナー、剥離剤、pH調節剤及び皮膚治癒剤を含む各種の他の任意の成分をさらに含む。
当該組成物は、好ましくは、粉末、フレーク、ローション、クリーム、ジェル又はムースの形態で製剤される。より好ましくは、当該組成物は、クリーム又はローションの形態で、最も好ましくはクリームの形態で製剤される。
当該組成物は、リーブオン又はウォッシュオフタイプの組成物であることができる。当該組成物は、好ましくは、リーブオンタイプの組成物である。
本発明の組成物の包装は、パッチ、瓶、チューブ、ロールボールアプリケータ、推進剤駆動エアゾル装置、圧搾容器又は蓋付きジャーであることができる。
さらに、本発明はまた、第1の態様のポリマーを合成する方法に関する。
合成経路は、クマリン化合物及びヒドロキノン化合物、好ましくはクマリン化合物からなる群から選択される光応答性物質(PR)の選択に依存することが見出された。クマリン化合物及びヒドロキノン化合物の両方とも、置換されていても置換されていなくても良い。
したがって、光応答性物質がクマリン化合物である第1の態様のポリマーの合成方法は、以下の段階を含む;
i.7-アミノ4-メチルクマリン(化合物1)を、ジクロロメタン(DCM)中、0℃でピリジンの存在下に塩化トシル(TsCl)と反応させて、化合物2:
Figure 2022535396000003
を得る;
ii.化合物2を、アセトニトリル(CHCN)中、還流条件下で、ヨウ化カリウム及び炭酸セシウムの存在下に二臭化エチレンと反応させて、化合物3:
Figure 2022535396000004
を得る;
iii.化合物3を、0℃で濃硫酸と反応させて化合物4:
Figure 2022535396000005
を得る;
iv.化合物4を、アセトニトリル(CHCN)中、還流条件下で、炭酸カリウムの存在下にヨウ化エチルと反応させて、化合物5:
Figure 2022535396000006
を得る;
v.化合物5を、p-キシレン中還流条件下で、二酸化セレン(SeO)の存在下に酸化し、後処理手順後に得られた反応混合物を、メタノール中の還元剤水素化ホウ素ナトリウムで処理して化合物6:
Figure 2022535396000007
を得る;
vi.化合物6を、N,N-ジメチルホルムアミド溶媒(DMF)中、ヨウ化ナトリウムの存在下でアジ化ナトリウム(NaN)と反応させて、化合物10:
Figure 2022535396000008
を得る;
vii.化合物7を、テトラヒドロフラン(THF)中、ラウリン酸ジブチルスズ(DBTL)の存在下で化合物8(プロパルギルアルコール)と反応させて、化合物9:
Figure 2022535396000009
を得る[上記のこの段階(vii)は、段階(i)~(vi)が実行される前又は後に実行することができる。];
viii.化合物9を、臭化銅(I)及びペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)の存在下で化合物10と反応させて、化合物11:
Figure 2022535396000010
を得る;
ix.化合物12(クロロギ酸4-ニトロフェニル)を、ジクロロメタン中、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)の存在下で、好ましくはメントールのような冷却剤、サンタロール、リナロール、ネロール、シトロネラールのような芳香化合物、又はチモール若しくはテルピネオールのような抗菌剤であり得る有益剤(B)と反応させて、化合物14:
Figure 2022535396000011
を得る[上記のこの段階(ix)は、段階(i)~(vi)、段階(vii)、及び段階(viii)の実行前又は実行後に実行できる。];
x.化合物14を、ジクロロメンタン(DCM)中、室温で4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下に化合物11と反応させて、化合物15:
Figure 2022535396000012
を得る;
xi.最後に、化合物15及び化合物16を、テトラヒドロフラン(THF)中、V-70(2,2′-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)の助けを得て重合させて、式Iによる化合物:
Figure 2022535396000013
を得る。
あるいは、光応答性物質がヒドロキノン化合物である、第1の態様のポリマーの合成方法は、以下の段階を含む;
段階1:
2,5ジメチルヒドロキノン(化合物1h)を、メタノール中で水素化ホウ素ナトリウムによって還元して、化合物2h:
Figure 2022535396000014
を得る;
段階2:
化合物2hを、化合物3hと反応させて化合物4h:
Figure 2022535396000015
を得る;
段階3:
化合物4hを、酢酸の存在下で臭素と反応させて化合物5h:
Figure 2022535396000016
を得る;
段階4:
化合物5hを、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド(EDC・HCl)及びジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下に、好ましくはメントールのような冷却剤、サンタロール、リナロール、ネロール、シトロネラールのような芳香化合物、又はチモール若しくはテルピネオールのような抗菌剤であり得る有益剤(B)と反応させて、化合物6h:
Figure 2022535396000017
を得る;
段階5:
化合物6hを、2-メルカプトエタノール及び炭酸カリウムと反応させて化合物7h:
Figure 2022535396000018
を得る;
段階6:
化合物7hを、化合物8hと反応させて、式Iによる化合物:
Figure 2022535396000019
を得る。
第3の態様において、本発明は、光応答的に利益を提供するための組成物での式Iによるポリマーの使用に関する。提供される可能性のある利益は、選択される利益剤に基づくものであることは理解されよう。たとえば、メントールのような冷却剤を有益剤に選択した場合、冷却効果が提供される。同様に、有益剤が芳香分子である場合、芳香が送達される。
以下の実施例は、本発明の理解を容易にするために提供されている。これらの実施例は、特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1:光応答性物質がクマリン化合物である式Iによるポリマー
Figure 2022535396000020
実施例2:光応答性物質がヒドロキノン化合物である式Iによるポリマー
Figure 2022535396000021
実施例3:式Iによるポリマー
Figure 2022535396000022
実施例4:本発明のポリマーを含む化粧品組成物
Figure 2022535396000023
実施例5:光源への曝露時の有益剤の放出の定量
有益剤、例えばメントールの放出の定量を、次のように実施した。メントール溶液(100ppm;L-メントール;99%、Sigma Aldrich)30μL及び式Iによるポリマー(100ppm)30μLを、Linomat 5アプリケータを用いてHPTLCプレート(MerckからのHPTLCシリカゲル6o F254プレート)に適用し、最大2時間にわたり光に曝露し(9W LED灯);そのプレートについて上昇クロマトグラフィー(移動相ヘキサン(8):酢酸エチル(2))を行った。p-アニスアルデヒド溶液で誘導体化した後、HPLTC装置(CAMAG TLC Scanner 3)を用いてプレートを510~520nmで走査して、得られたピーク面積測定値は図1に示したようなものであることが認められた。
実施例6:光応答性物質がクマリン化合物である式Iによるポリマーの合成
光応答性物質がクマリン化合物であるように選択された場合、式Iによるポリマーを、以下の段階を用いて合成した。
i.7-アミノ4-メチルクマリン(化合物1)を、ジクロロメタン(DCM)中、0℃でピリジンの存在下に塩化トシル(TsCl)と反応させて、化合物2を得る。
Figure 2022535396000024
ii.化合物2を、アセトニトリル(CHCN)中、還流条件下で、ヨウ化カリウム及び炭酸セシウムの存在下に二臭化エチレンと反応させて、化合物3を得る。
Figure 2022535396000025
iii.化合物3を、0℃で濃硫酸と反応させて化合物4を得る。
Figure 2022535396000026
iv.化合物4を、アセトニトリル(CHCN)中、還流条件下で、炭酸カリウムの存在下にヨウ化エチルと反応させて、化合物5を得る。
Figure 2022535396000027
v.化合物5を、p-キシレン中還流条件下で、二酸化セレン(SeO)の存在下に酸化し、後処理手順後に得られた反応混合物を、メタノール中の還元剤水素化ホウ素ナトリウムで処理して化合物6を得る。
Figure 2022535396000028
vi.化合物6を、N,N-ジメチルホルムアミド溶媒(DMF)中、ヨウ化ナトリウムの存在下でアジ化ナトリウム(NaN)と反応させて、化合物10を得る。
Figure 2022535396000029
vii.化合物7を、テトラヒドロフラン(THF)中、ラウリン酸ジブチルスズ(DBTL)の存在下で化合物8(プロパルギルアルコール)と反応させて、化合物9を得る。
Figure 2022535396000030
段階(vii)は、段階(i)~(vi)が実行される前又は後に実行することができる。
viii.化合物9を、臭化銅(I)及びペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)の存在下で化合物10と反応させて、化合物11を得る。
Figure 2022535396000031
ix.化合物12(クロロギ酸4-ニトロフェニル)を、ジクロロメタン中、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)の存在下でメントール(有益剤B)と反応させて、化合物14を得る。
Figure 2022535396000032
x.化合物14を、ジクロロメンタン(DCM)中、室温で4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下に化合物11と反応させて、化合物15を得る。
Figure 2022535396000033
xi.化合物15及び化合物16を、テトラヒドロフラン(THF)中、V-70(2,2′-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)の助けを得て重合させて、式Iによるポリマーを得る。
Figure 2022535396000034
実施例7:光応答性物質がヒドロキノン化合物である式Iによるポリマーの合成
光応答性物質がヒドロキノン化合物であるように選択された場合、式Iによるポリマーを、以下の段階を用いて合成した。
段階1:
2,5ジメチルヒドロキノン(化合物1h)を、メタノール中で水素化ホウ素ナトリウムによって還元して、化合物2hを得る。
Figure 2022535396000035
段階2:
化合物2hを、化合物3hと反応させて化合物4hを得る。
Figure 2022535396000036
段階3:
化合物4hを、酢酸の存在下で臭素と反応させて化合物5hを得る。
Figure 2022535396000037
段階4:
化合物5hを、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド(EDC・HCl)及びジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下にメントール(有益剤B)と反応させて、化合物6hを得る。
Figure 2022535396000038
段階5:
化合物6hを、2-メルカプトエタノール及び炭酸カリウムと反応させて化合物7hを得る。
Figure 2022535396000039
段階6:
化合物7hを、化合物8hと反応させて、式Iによる化合物を得る。
Figure 2022535396000040

Claims (14)

  1. 下記式Iによるポリマー。
    Figure 2022535396000041
    [式中、
    R=R=H又は1~2個の範囲の炭素原子であり、
    =R=H又は1~5個の範囲の炭素原子であり、
    A=L-PR-L-Bであり、
    ここで、L=-R-NH-COO-R-R又は-R-COO-R-Rであり、
    ここで、Rは、1~6個の範囲の炭素原子であり、
    は、1~4個の範囲の炭素原子であり、
    は、硫黄であるか、又は、Rは-CH-CH-N(CH-CH)-に連結されたトリアジンであり、
    PRは、光応答性物質であり、
    は、カーボネート連結基であり、
    Bは、有益剤であり、
    はAであり、又は、Rは、-[CH-CH-O-]、-[CH-CH(R)-O-]及びそれらの混合物から選択される基であり、ここで、xは1~10の範囲であり、
    m=1~10,000;及びn=1~10,000であり;そして
    前記光応答性物質は、クマリン化合物及びヒドロキノン化合物からなる群から選択される。]
  2. 又はRが、独立に1~2個の範囲の炭素原子である、請求項1に記載のポリマー。
  3. =-[CH-CH-O-]であり、ここで、xが1~5の範囲にある、請求項1又は2のいずれか1項に記載のポリマー。
  4. Lが、-R-NH-COO-CH-トリアジン-CH-CH-N(CH-CH)-である、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリマー。
  5. 前記有益剤が、冷却剤、香料、抗菌化合物及びそれらの混合物から選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリマー。
  6. ポリマーが、
    Figure 2022535396000042
    である、式Iによるポリマー。
  7. ポリマーが、
    Figure 2022535396000043
    である式Iによるポリマー。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載のポリマーを含む化粧品組成物。
  9. 前記組成物がさらに、0.01~10重量%のUVA有機日焼け止めを含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記組成物がさらに、0.01~10重量%のUVB有機日焼け止めを含む、請求項8又は9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記組成物がさらに、ナイアシンアミド、ビタミンB、12-ヒドロキシステアリン酸、グルタチオン前駆体、ガラルジン、4-アルキル置換レゾルシノール及びそれらの混合物からなる群から選択される美白剤を含む、請求項8~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記組成物がさらに、4~25重量%の脂肪酸を含む、請求項8~11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記前記組成物がさらに、0.1~10重量%の石鹸を含む、請求項8~12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 光応答的に皮膚に利益を提供するための組成物中における、式Iによるポリマーの使用。
JP2021571700A 2019-06-04 2020-05-26 ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物 Pending JP2022535396A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019090001 2019-06-04
CNPCT/CN2019/090001 2019-06-04
EP19183810 2019-07-02
EP19183810.1 2019-07-02
PCT/EP2020/064506 WO2020244960A1 (en) 2019-06-04 2020-05-26 A polymer and a cosmetic composition comprising the polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535396A true JP2022535396A (ja) 2022-08-08

Family

ID=70775410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571700A Pending JP2022535396A (ja) 2019-06-04 2020-05-26 ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220331225A1 (ja)
EP (1) EP3980477B1 (ja)
JP (1) JP2022535396A (ja)
CN (1) CN113924323B (ja)
CA (1) CA3142604A1 (ja)
MX (1) MX2021014939A (ja)
WO (1) WO2020244960A1 (ja)
ZA (1) ZA202108902B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022529A (en) 1997-08-06 2000-02-08 California Institute Of Technology Photoresponsive sunscreen compositions
US6956013B2 (en) 2001-04-10 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Photo-activated pro-fragrances
US6869598B2 (en) * 2002-03-22 2005-03-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of sunscreens in cosmetic compositions
WO2004043422A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Unilever Plc Improved cosmetic composition
WO2004084853A2 (en) 2003-03-21 2004-10-07 Pho Derma, Inc. Photoresponsive fragrances
DE102007059470B3 (de) * 2007-12-11 2009-05-20 *Acri.Tec Gmbh Ophthalmologische Zusammensetzung und deren Verwendung
WO2012104262A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Universidad De Sevilla Photoresponsive microcapsules and compositions containing same
US9744381B2 (en) * 2011-03-30 2017-08-29 Arch Chemicals, Inc. Topical compositions and methods for influencing electromagnetic radiation on cutaneous extracellular matrix protein production

Also Published As

Publication number Publication date
CN113924323B (zh) 2023-06-06
CN113924323A (zh) 2022-01-11
ZA202108902B (en) 2023-07-26
EP3980477A1 (en) 2022-04-13
WO2020244960A1 (en) 2020-12-10
CA3142604A1 (en) 2020-12-10
EP3980477B1 (en) 2023-01-04
MX2021014939A (es) 2022-01-24
US20220331225A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787415B2 (ja) 紫外線吸収のための2−フェニル−1,2,3−ベンゾトリアゾール
AU2001281792B2 (en) The use of resveratrol as sunscreen
CN104010525A (zh) 环己醇衍生物作为抗菌抗微生物活性物质的用途
CA2850994C (en) An aqueous photo-protective personal care composition
ES2400948T3 (es) Procedimiento de fotoestabilización de un derivado de dibenzoilmetano por un derivado arilalquilbenzoato y composiciones cosméticas fotoprotectoras
WO2012001474A2 (en) Broad, spectrum sunscreen composition comprising 2-hydroxy sulfobetaine of cinnamidoalkyl amine
CA2389883A1 (fr) Composition autobronzante contenant un ester n-acyle d'acide amine et un agent autobronzant
CA2950950A1 (en) Topical formulations for uv protection
EP3280498A1 (en) Protective action of lutein against blue light on human skin cell lines
EP3411008B1 (en) Compositions comprising polyhydroxy fullerene sunscreen active agents
JP2021533147A (ja) 局所組成物
CN1279939A (zh) 含有苯甲醛肟类化合物的局部用化妆品组合物
JP2014509618A (ja) サンスクリーン組成物
JP2023509784A (ja) 活性薬剤の経皮送達のための皮膚処置方法および組成物
CN105120831B (zh) 包含脂肪酸和非离子线性聚合物的防晒组合物
JP2022535396A (ja) ポリマー及びそのポリマーを含む化粧品組成物
US9815783B2 (en) (3-alkylthio)propenoic acid-derived compounds and their application in cosmetics
CA2989120C (en) Solubilizing agents for functional uv active compounds
CN1409626A (zh) 儿茶酚肟类化合物及其在化妆品和皮肤用制剂中的应用
JP3027409B2 (ja) 化粧料
EP2879655B1 (en) A photostable sunscreen composition
WO2012130606A1 (en) A sunscreen composition
JP7362641B2 (ja) 日焼け止め組成物
JP2011236166A (ja) 紫外線防御用化粧料
EP2582350A2 (en) Broad, spectrum sunscreen composition comprising 2-hydroxy sulfobetaine of cinnamidoalkyl amine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240430