JP2022534204A - 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 - Google Patents
有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022534204A JP2022534204A JP2021568929A JP2021568929A JP2022534204A JP 2022534204 A JP2022534204 A JP 2022534204A JP 2021568929 A JP2021568929 A JP 2021568929A JP 2021568929 A JP2021568929 A JP 2021568929A JP 2022534204 A JP2022534204 A JP 2022534204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- unsubstituted
- carbon atoms
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/02—Boron compounds
- C07F5/027—Organoboranes and organoborohydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B59/00—Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
- C07B59/004—Acyclic, carbocyclic or heterocyclic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/02—Boron compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/321—Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
- H10K85/322—Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/626—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/636—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/654—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6574—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6576—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/658—Organoboranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1096—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing other heteroatoms
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/10—Triplet emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/18—Carrier blocking layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
n、m、o、およびpは互いに同一または異なり、それぞれ独立して0または1の整数であり、
n+m+o+pは2以上の整数であり、
Y1およびY2は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB、N、C、(R1)(R2)、P=OまたはP=Sであり、
X1~X4は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB(R3)、N(R4)、O、S、またはSeであり、
A、B、C、D、およびEは互いに同一または異なり、それぞれ独立して置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基、または置換もしくは非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
A、B、C、D、およびEのうちの少なくとも1つは、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
前記R1~R4は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数3~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数3~20のヘテロシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数3~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。
具体的には、下記化学式1で表される化合物に関するものである。
n、m、o、およびpは互いに同一または異なり、それぞれ独立して0または1の整数であり、
n+m+o+pは2以上の整数であり、
Y1およびY2は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB、N、C、(R1)(R2)、P=OまたはP=Sであり、
X1~X4は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB(R3)、N(R4)、O、S、またはSeであり、
A、B、C、D、およびEは互いに同一または異なり、それぞれ独立して置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基、または置換もしくは非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
A、B、C、D、およびEのうちの少なくとも1つは、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
前記R1~R4は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数3~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数3~20のヘテロシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数3~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。
X5~X10およびX12~X15は互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R5)、N、SおよびOからなる群より選択され、
X11は、C(R6)(C7)、N(R8)、S、およびOからなる群より選択され、
R5~R8は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数6~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。
Y1~Y6のうち4基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y1~Y6のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R9)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y7~Y10のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y7~Y10のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R10)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y11~Y14のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y11~Y14のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R11)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y15~Y18のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y15~Y18のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R12)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y19~Y22のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y19~Y22のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R13)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y23~Y26のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y23~Y26のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R14)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y27~Y30のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y27~Y30のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R15)、N、S、およびOからなる群より選択され、
X16~X18は互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R16)(C17)N(R18)、S、Oからなる群より選択され、
R9~R18は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数6~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。
qおよびrは0~4の整数であり、
Y31~Y36のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y31~Y36のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R21)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y37~Y40のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y37~Y40のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R22)、N、S、およびOからなる群より選択され、
Y41およびY42-は隣接する基と結合される部分であり、
Y43~Y46のうち2基は、隣接する基と結合される部分であり、
Y43~Y46のうち隣接する基と結合しないものは互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R23)、N、S、およびOからなる群より選択され、
X19およびX21は互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R24)(C25)N(R26)、S、およびOからなる群より選択され、
R19~R26は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数6~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。
MS(MALDI-TOF)m/z:1209[M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1176 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1262 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1304 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1203 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1187 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1039 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 943 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1237 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1205 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1076 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1174 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1145 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 771 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1092 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 886 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 738 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 1031 [M]+
MS (MALDI-TOF) m/z: 821 [M]+
(実施例1:背面発光構造の有機電界発光素子の製造方法)
有機電界発光素子の正極であるITO(100nm)が積層された基板を露光(Photo-Lithograph)工程により負極と正極領域そして絶縁層に区分してパターニング(Patterning)し、その後、正極(ITO)の仕事関数(work-function)の増大と洗浄を目的として、UVオゾン処理とO2:N2プラズマにより表面処理を行った。その上に正孔注入層(HIL)としてHAT-CNを10nmの厚さで形成した。次いで、前記正孔注入層の上部に、正孔輸送層としてN4,N4,N4’,N4’-テトラ([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジアミンを真空蒸着して90nmの厚さで形成し、前記正孔輸送層(HTL)の上部に電子遮断層(EBL)としてN-フェニル-N-(4-(スピロ[ベンゾ[de]アントラセン-7,9’-フルオレン]-2’-イル)フェニル)ジベンゾ[b,d]フラン-4-アミンを15nmの厚さで形成した。前記電子遮断層(EBL)の上部に発光層のホストとしてα,β-ANDを蒸着させると同時にドーパントとして化合物1を2%ドーピングして25nmの厚さで発光層(EML)を形成した。
ドーパントとして前記化合物1の代わりに化合物2、66、46、161、121、48、49、114、115を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法により、有機電界発光素子を製造した。
ドーパントとして前記化合物1の代わりに化合物Aを用いたことを除いては、実施例1と同様の方法により、有機電界発光素子を製造した。
以下、実施例1~10および比較例1で製造した背面発光構造の有機電界発光素子を10mA/cm2の電流を印加して電光特性を測定し、10mA/cm2の定電流駆動により寿命を測定した結果を下記表1に比較して示した。
有機電界発光素子の正極であるITO(100nm)が積層された基板を露光(Photo-Lithograph)工程により負極と正極領域そして絶縁層に区分してパターニング(Patterning)しており、その後正極(ITO)の仕事関数(work-function)増大および洗浄を目的として、UVオゾン処理とO2:N2プラズマにより表面処理を行った。その上に正孔注入層(HIL)としてHAT-CNを10nmの厚さで形成した。次いで、前記正孔注入層の上部に、正孔輸送層としてN4,N4,N4’,N4’-テトラ([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジアミンを真空蒸着して90nmの厚さで形成し、前記正孔輸送層(HTL)の上部に電子遮断層(EBL)としてmCPを15nmの厚さで形成した。前記電子遮断層(EBL)の上部に発光層のホストとして化合物Bを蒸着させると同時に、ドーパントとして化合物1を2%ドーピングして20nmの厚さで発光層(EML)を形成した。
ドーパントとして前記化合物1の代わりに化合物2、66、46、161、121、48、49、114、115を用いたことを除いては、実施例11と同様の方法により有機電界発光素子を製造した。
ドーパントとして前記化合物1の代わりに化合物Aを用いたことを除いては、実施例8と同様の方法により有機電界発光素子を製造した。
以下、実施例11~20および比較例2で製造した背面発光構造の有機電界発光素子を10mA/cm2の電流を印加して電光特性を測定し、10mA/cm2の定電流駆動により寿命を測定した結果を下記表2に比較して示した。
Claims (9)
- 下記化学式1で表される化合物:
n、m、o、およびpは互いに同一または異なり、それぞれ独立して0または1の整数であり、
n+m+o+pは2以上の整数であり、
Y1およびY2は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB、N、C、(R1)(R2)、P=OまたはP=Sであり、
X1~X4は互いに同一または異なり、それぞれ独立してB(R3)、N(R4)、O、S、またはSeであり、
A、B、C、D、およびEは互いに同一または異なり、それぞれ独立して置換もしくは非置換の炭素数6~30のアリール基、または置換もしくは非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
A、B、C、D、およびEのうちの少なくとも1つは、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基であり、
前記R1~R4は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数3~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数3~20のヘテロシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数3~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基、および置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。 - 前記A、C、およびEのうち少なくとも1つは置換または非置換の炭素数3~20のヘテロアリール基である、請求項1に記載の化合物。
- 前記A、C、およびEは互いに同一または異なり、それぞれ独立して下記化学式2または化学式3で表される、請求項1に記載の化合物:
X5~X10およびX12~X15は互いに同一または異なり、それぞれ独立してC(R5)、N、SおよびOからなる群より選択され、
X11は、C(R6)(C7)N(R8)、S、Oからなる群より選択され、
R5~R8は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ハロゲン基、ヒドロキシ基、置換または非置換の炭素数1~4のアルキルチオ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1~20のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数2~30のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2~24のアルキニル基、置換または非置換の炭素数7~30のアラルキル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリール基、置換または非置換の炭素数2~60のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数6~30のヘテロアリールアルキル基、置換または非置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数6~30のアラルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2~24のヘテロアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1~30のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6~30のアリールシリル基と置換または非置換の炭素数6~30のアリールオキシ基からなる群より選択され、隣接する基と互いに結合して置換または非置換の環を形成し得る。 - 前記Y1およびY2は互いに同一または異なり、それぞれ独立してBまたはNである、請求項1に記載の化合物。
- 前記BおよびDは互いに同一または異なり、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数6~30のアリール基である、請求項1に記載の化合物。
- 第1電極と、
前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、
前記第1電極と第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層を含む有機電界発光素子であって、
前記1層以上の有機物層のうちの少なくとも1つは、請求項1に記載の化合物を含むものである、有機電界発光素子。 - 前記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、電子遮断層、発光層、正孔遮断層、電子輸送層、および電子注入層からなる群より選択される、請求項6に記載の有機電界発光素子。
- 前記有機物層は発光層である、請求項6に記載の有機電界発光素子。
- 前記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層または電子遮断層である、請求項6に記載の有機電界発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023183623A JP2024023190A (ja) | 2019-05-24 | 2023-10-26 | 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20190060940 | 2019-05-24 | ||
KR10-2019-0060940 | 2019-05-24 | ||
KR10-2020-0061210 | 2020-05-21 | ||
KR1020200061210A KR102249719B1 (ko) | 2019-05-24 | 2020-05-21 | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 |
PCT/KR2020/006766 WO2020242165A1 (ko) | 2019-05-24 | 2020-05-25 | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023183623A Division JP2024023190A (ja) | 2019-05-24 | 2023-10-26 | 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022534204A true JP2022534204A (ja) | 2022-07-28 |
Family
ID=73553299
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021568929A Pending JP2022534204A (ja) | 2019-05-24 | 2020-05-25 | 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 |
JP2023183623A Pending JP2024023190A (ja) | 2019-05-24 | 2023-10-26 | 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023183623A Pending JP2024023190A (ja) | 2019-05-24 | 2023-10-26 | 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220112221A1 (ja) |
JP (2) | JP2022534204A (ja) |
CN (1) | CN113795498B (ja) |
WO (1) | WO2020242165A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023511585A (ja) * | 2020-01-23 | 2023-03-20 | エスエフシー カンパニー リミテッド | 多環芳香族誘導体化合物及びこれを用いた有機発光素子 |
JP7633036B2 (ja) | 2020-02-19 | 2025-02-19 | 三星ディスプレイ株式會社 | 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210019621A (ko) * | 2019-08-12 | 2021-02-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 축합 다환 화합물 |
KR20210048655A (ko) * | 2019-10-23 | 2021-05-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물 |
US12284905B2 (en) * | 2020-10-06 | 2025-04-22 | Samsung Display Co., Ltd. | Light emitting device |
CN113024587A (zh) * | 2021-03-12 | 2021-06-25 | 吉林奥来德光电材料股份有限公司 | 含硼和氮的稠合芳香族衍生物及其的制备方法和有机电致发光器件 |
CN114621181B (zh) * | 2022-04-06 | 2023-02-28 | 长春海谱润斯科技股份有限公司 | 一种星型四胺衍生物及其有机电致发光器件 |
CN116143739B (zh) * | 2023-01-17 | 2024-10-29 | 长春海谱润斯科技股份有限公司 | 一种双胺化合物及其有机发光器件 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015102118A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-07-09 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
JP2015153911A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、光センサ、撮像素子 |
JP2018043984A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-22 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
WO2018212169A1 (ja) * | 2017-05-16 | 2018-11-22 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
WO2019111971A1 (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び新規化合物 |
WO2020101001A1 (ja) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 学校法人関西学院 | 有機電界発光素子、表示装置、および照明装置 |
JP2020083896A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | エスエフシー カンパニー リミテッド | 多環芳香族誘導体化合物及びこれを用いた有機発光素子 |
JP2020132636A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物およびその多量体 |
JP2020147563A (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-17 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物およびその多量体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102633050B1 (ko) * | 2015-03-25 | 2024-02-02 | 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 | 다환 방향족 화합물 및 발광층 형성용 조성물 |
CN106467526B (zh) * | 2016-08-26 | 2019-05-24 | 江苏三月光电科技有限公司 | 一种含有氧杂蒽的有机化合物及其应用 |
CN107868031A (zh) * | 2016-09-28 | 2018-04-03 | 江苏三月光电科技有限公司 | 一种以9,9’‑螺二芴为核心的有机化合物及其在有机电致发光器件上的应用 |
CN106674210A (zh) * | 2016-12-23 | 2017-05-17 | 江苏三月光电科技有限公司 | 一种以均苯为核心的有机化合物及其在有机电致发光器件上的应用 |
US11877506B2 (en) * | 2019-02-07 | 2024-01-16 | Kwansei Gakuin Educational Foundation | Polycyclic aromatic compound |
JP7576626B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2024-10-31 | エスエフシー カンパニー リミテッド | 多環芳香族誘導体化合物及びこれを用いた有機発光素子 |
-
2020
- 2020-05-25 CN CN202080034332.5A patent/CN113795498B/zh active Active
- 2020-05-25 JP JP2021568929A patent/JP2022534204A/ja active Pending
- 2020-05-25 WO PCT/KR2020/006766 patent/WO2020242165A1/ko active Application Filing
-
2021
- 2021-11-17 US US17/529,241 patent/US20220112221A1/en active Pending
-
2023
- 2023-10-26 JP JP2023183623A patent/JP2024023190A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015153911A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、光センサ、撮像素子 |
WO2015102118A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-07-09 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
JP2018043984A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-22 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
WO2018212169A1 (ja) * | 2017-05-16 | 2018-11-22 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物 |
WO2019111971A1 (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び新規化合物 |
WO2020101001A1 (ja) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 学校法人関西学院 | 有機電界発光素子、表示装置、および照明装置 |
JP2020083896A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | エスエフシー カンパニー リミテッド | 多環芳香族誘導体化合物及びこれを用いた有機発光素子 |
JP2020132636A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物およびその多量体 |
JP2020147563A (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-17 | 学校法人関西学院 | 多環芳香族化合物およびその多量体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023511585A (ja) * | 2020-01-23 | 2023-03-20 | エスエフシー カンパニー リミテッド | 多環芳香族誘導体化合物及びこれを用いた有機発光素子 |
JP7633036B2 (ja) | 2020-02-19 | 2025-02-19 | 三星ディスプレイ株式會社 | 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113795498B (zh) | 2024-12-17 |
US20220112221A1 (en) | 2022-04-14 |
WO2020242165A1 (ko) | 2020-12-03 |
CN113795498A (zh) | 2021-12-14 |
JP2024023190A (ja) | 2024-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102352576B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
JP7026405B2 (ja) | 有機化合物及びこれを含む有機電界発光素子 | |
KR102119593B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102204000B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
CN113795498B (zh) | 有机化合物及包含其的有机电致发光元件 | |
KR20200037732A (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR101936071B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계 발광소자 | |
KR102064949B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 | |
KR102095449B1 (ko) | 유기전계발광소자 | |
KR20210141902A (ko) | 다환 방향족 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 | |
KR102302965B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR20210043415A (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 | |
KR20210055873A (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR20200097584A (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102250355B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
CN114805090A (zh) | 有机化合物及包含该有机化合物的有机电致发光元件 | |
KR102654248B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102331271B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102249719B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102753767B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102793717B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 | |
KR102654225B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102739091B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 | |
KR102793700B1 (ko) | 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자 | |
KR102550442B1 (ko) | 유기 전계 발광 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230627 |