JP2022533147A - 芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用 - Google Patents

芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022533147A
JP2022533147A JP2021568381A JP2021568381A JP2022533147A JP 2022533147 A JP2022533147 A JP 2022533147A JP 2021568381 A JP2021568381 A JP 2021568381A JP 2021568381 A JP2021568381 A JP 2021568381A JP 2022533147 A JP2022533147 A JP 2022533147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
amino
phenyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568381A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー ドゥー
ハイビン リュー
ハイボー リー
ドークン チン
チャオウー アイ
ユー リー
ジンイー ドワン
ジーリン トゥー
チョンジー ジャン
ユエンウェイ チェン
シンハイ リー
Original Assignee
ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2022533147A publication Critical patent/JP2022533147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、芳香族アミン類のAR及びBETを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及びその使用に関するものであり、具体的には、式Iで表される化合物を提供する。実験の結果より、該化合物がAR及びBRD4を同時に標的に分解することができ、AR及びBRD4タンパク質の発現をダウンレギュレートできることが明らかである。該化合物は、さまざまな前立腺がん細胞の増殖を阻害でき、アンドロゲン受容体ARを多く発現する前立腺がん細胞系LNCaP/ARの増殖を阻害できるだけでなく、市販の前立腺がん治療薬(エンザルタミド)に耐性のある前立腺がん細胞系22RV1に対しても優れた阻害効果を示している。該化合物はまた、良好な代謝安定性を示し、アンドロゲン受容体及び/又はBETのタンパク質分解標的キメラ、並びにアンドロゲン受容体及びBETによって調節される関連疾患を治療する薬物の製造において良好な適用将来性を有する。TIFF2022533147000313.tif2484

Description

本発明は薬物合成分野に関し、具体的には、芳香族アミン類のAR及びBETを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用に関する。
世界の人口の増加と高齢化に伴い、前立腺がんの発症率は増加を続けており、現在、主な治療法はアンドロゲン遮断療法である。アンドロゲン受容体(androgen receptor,AR)は核内受容体ファミリーに属し、リガンド依存性転写因子の一種である。ARシグナル伝達経路の異常な調節は、前立腺がんの発症、進行に重要な役割を果たしている。研究によると、去勢抵抗性前立腺がん(castration-resistant prostate cancer,CRPC)は依然としてARの役割に依存していることが示されている。アンドロゲン受容体は918アミノ酸を含み、他の核内受容体と類似の構造及び機能を持っている。アンドロゲン受容体は3つの重要な構造ドメイン、すなわちDNA結合ドメイン(DNA binding domain,DBD)、リガンド結合ドメイン(ligand binding domain,LBD)及びN末端ドメイン(N-terminal domain,NTD)で構成され、DBDとLBDとが、ヒンジ領域(Hinge)によって接続されている。ARの炭素末端に存在するLBDは、ARがリガンドに結合する部位であり、これがリガンドのARへの結合の特異性を決定し、リガンドがLBDに結合することによりARを活性化する。現在、ARでは2つの転写活性化機能領域、すなわちNTDドメインにおける活性化機能領域1(activation function 1,AF1)及びLBDドメインにおける高度に保存された疎水性ポケット活性化機能領域2(AF2)が同定されている。2010年以前は、ドセタキセルをベースとする化学療法が転移性CRPC患者の生存を延長できる唯一の治療法である。2011年以来、FDAは3つのARシグナル伝達経路阻害剤を継続的に承認しており、それぞれ2011年と2012年に承認された転移性去勢抵抗性前立腺がんを治療するためのアビラテロンアセテート(Abiraterone Acetate)及びエンザルタミド(Enzalutamide)、並びに2018年に承認されたばかりの非転移性CRPCに用いられるアパルタミド(Apalutamide)である。
第2世代のARシグナル伝達経路阻害剤であるアビラテロン及びエンザルタミドは臨床治療においてある程度の成功を収めているが、薬剤耐性は臨床的に現れている。リガンド結合領域のF876L変異は、エンザルタミドに対する耐性を生み出し、それをアンタゴニストからアゴニストに変えるミスセンス変異である。さらに、ARスプライス変異体、特にリガンド結合領域を欠くAR-v7変異は、第2世代の薬剤耐性を媒介する重要な理由である。従って、CRPCを治療するためのARシグナル伝達経路の新しい阻害剤が切実に臨床的に必要とされている。
BET((bromodomain and extra-terminal domain,ブロモドメイン及びエクストラターミナルドメインタンパク質)は、BD1及びBD2ドメインを介してDNA上のアセチル化ヒストンを認識することにより遺伝子発現を調節するエピジェネティックレギュレーターの1種である。BETタンパク質ファミリーはBRD2、BRD3、BRD4、BRDTで構成されており、精巣にのみ存在するBRDTに加えて、他の3つのタンパク質サブタイプはさまざまな組織や細胞で広く発現している。研究によると、BRD2/3/4はARに直接結合してその下流遺伝子の発現を調節でき、ARとBD1の間のこの相互作用は、BET阻害剤によってブロックされ、それによってARを介した遺伝子転写をブロックし、CRPC腫瘍の増殖を阻害することができる。また、研究によると、この相互作用は、AR-v7陽性及びアンドロゲン非依存性の22Rv1腫瘍モデルに対して依然として優れた阻害効果を有することも見出した。近年、CRPCの治療のために多くのBRDタンパク質阻害剤が臨床研究に参加している。これらの阻害剤にはOTX-105、ZEN003694、GS-5829などが含まれ、GS-5829はリンパ腫にも使用できる。
研究によると、進行性前立腺がんにおいて、ARのアップレギュレーションがブロモドメインを介したクロマチン開口を促進し、またAR過剰発現細胞はBET阻害剤に対してより感受性が高いことも見出した。さらに、研究によると、エンザルタミドに耐性のあるCRPC細胞は、依然としてBET阻害剤(JQ1など)に感受性があることが明らかである。従って、抗AR阻害剤とBET阻害剤の併用は、抗アンドロゲン薬を単独で使用する場合と比較して、前立腺がん腫瘍の増殖をよりよく阻害することができる。
従来の小分子阻害剤は、標的タンパク質に結合することで標的タンパク質の機能を阻害するが、小分子薬を長期使用すると必然的に薬剤耐性が生じ、また所望の効果を達成するには、小分子化合物は細胞内で一定の濃度を維持する必要があり、高い濃度にある小分子はオフターゲットのために有害反応が発生するため、これらの欠点を克服できる小分子化合物を見つけることは、新薬の開発において非常に重要である。
近年、タンパク質分解標的キメラ(PROTACs)は、標的タンパク質の分解を誘発することができる小分子として広く注目されている。二機能性分子としてのPROTACsには、標的タンパク質(protein of interest,POI)に結合できる小分子化合物、その適切な位置に導入された結合基、並びにE3ユビキチナーゼに結合できる小分子化合物が含まれる。小分子プローブとしてのPROTACsは、標的タンパク質とE3ユビキチン化酵素に同時に結合することができ、それによって、標的タンパク質のユビキチン化を促進し、プロテアソームによって認識および分解される。
過去10年間で、多くの腫瘍関連標的タンパク質(AR、ER、BRD4、ERRa、RIPK2などが含まれる)がPROTACsに基づいて調節及び分解されることが証明されている。また、最新の研究によると、PROTACsの触媒特性が証明されており、キメラ分子の濃度は、同じ治療効果を達成するために単一の阻害剤が必要とする濃度よりも低いことが示されている。従って、PROTACsを使用してタンパク質分解を誘導する新しい腫瘍治療戦略は、細胞内ユビキチン-プロテアソーム分解システムを介して標的タンパク質のレベルを調節することにより、従来の小分子阻害剤の欠点を克服することができる。
従って、ARとBETを同時に分解できる化合物の調製は、ARとBETへの二重標的分解のPROTACの調製、および悪性腫瘍(特に前立腺がん)の治療薬において非常に重要である。
本発明の目的は、AR及び/又はBETを標的に分解できるタンパク質分解標的キメラを提供することである。
本発明は、式:
Figure 2022533147000002
(式中、TBはアンドロゲン受容体および/またはBETの標的認識/結合部分であり、Lは連結部分であり、Uはユビキチンプロテアーゼの認識/結合部分であり、これらの3つの部分は化学結合によって結合され、
上記TBの構造は式I-A:
Figure 2022533147000003
(式中、環A、B、Cはそれぞれ独立に無し、置換又は無置換の不飽和複素環、置換又は無置換の不飽和炭素環、置換又は無置換の縮合環から選ばれ、環A、B、Cは同時に無しではなく、環A、B、Cはそれぞれ独立に好ましくは無し、置換又は無置換の単環芳香環、置換又は無置換の単環ヘテロ芳香環、置換又は無置換の縮合環であり、より好ましくは無し、置換又は無置換の3~8員単環芳香環、置換又は無置換の3~8員単環ヘテロ芳香環、置換又は無置換のヘテロ芳香環ヘテロ芳香環、置換又は無置換のベンゾ芳香環、置換又は無置換のベンゾヘテロ芳香環、置換又は無置換のベンゾ飽和炭素環、置換又は無置換のベンゾ飽和ヘテロ環であり、
上記環A、B、C上の置換基は、それぞれ独立に重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキ
Figure 2022533147000004
O(O)R、-Q-(O)COR、-Q-NHC(O)R10、-Q-C(O)NHR11、-Q8-CN、1つまたは複数のR12で置換されたアルケニル基、1つまたは複数のR13で置換されたアルキニル基、1つまたは複数のRで置換されたアルキル基、1つまたは複数のRで置換されたアルコキシ基、1つまたは複数のRで置換されたアリール基又はヘテロアリール基、1つまたは複数のRで置換されたシクロアルキル基、1つまたは複数のRで置換された複素環基から選ばれ、前記R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q0-OHから選ばれ、但し、Q、Q、Q、Q、Q、Q、Qはそれぞれ独立に無し、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基から選ばれ、
は無し、水素、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、
Figure 2022533147000005
COR、-Q-NHC(O)R10、-Q-C(O)NHR11、1つまたは複数のR12で置換されたアルケニル基、1つまたは複数のR13で置換されたアルキニル基、1つまたは複数のRで置換されたアルキル基、1つまたは複数のRで置換されたアルコキシ基、1つまたは複数のRで置換されたアリール基又はヘテロアリール基、1つまたは複数のRで置換されたシクロアルキル基、1つまたは複数のRで置換された複素環基から選ばれ、前記R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q0-OHから選ばれ、但し、Q、Q、Q、Q、Q、Qはそれぞれ独立に0~8個のメチレン基から選ばれ、
或いは、上記環A、B、C上の置換基、Rにおける任意の2つの基はそれらが結合する被置換原子と共に環を形成し、
Figure 2022533147000006
去した後の残りの基を表す。)で表され、
上記同位体置換形態は好ましくは重水素化化合物である。)で表される化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態を提供する。
BETは、bromodomain and extra-terminal domain、即ちブロモドメインとエクストラターミナルドメインタンパク質の略語である。
さらに、前記TBの構造は式III:
Figure 2022533147000007
(式中、BはCRb1又はNから選ばれ、BはCRb2又はNから選ばれ、BはCRb3又はNから選ばれ、BはCRb4又はNから選ばれ、BはCRb5又はNから選ばれ、BはCであり、AはCRa1又はNから選ばれ、AはCRa2又はNから選ばれ、AはCRa3又はNから選ばれ、AはCRa4又はNから選ばれ、AはCであり、AはCRa6又はNから選ばれ、Rb1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6はそれぞれ独立にH、重水素、-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、-Q0-
Figure 2022533147000008
はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、置換又は無置換の3~6員シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基、置換又は無置換の5~6員ヘテロ芳香環基から選ばれ、或いは、環上の2つの隣接する置換基はそれらが結合する被置換原子と共に置換又は無置換の3~6員複素環を形成し、但し、前記3~6員シクロアルキル基、4~6員不飽和複素環基、5~6員ヘテロ芳香環基上の置換基は、それぞれ独立に-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q1-OHから選ばれ、前記Q、Qはそれぞれ独立に0~5個のメチレン基から選ばれ、前記R、R11はそれぞれ独立にH、重水素、C~Cアルキル基から選ばれ、
環C、Rは以上の通りである。)で表される。
さらに、前記TBの構造は式VI-A:
Figure 2022533147000009
(式中、Ra4、Ra6はそれぞれ独立に水素、重水素、ハロゲン、CN、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、アミノ基、アミド基、置換又は無置換の3~6員飽和シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基から選ばれ、但し、前記飽和シクロアルキル基、不飽和複素環基上の置換基はそれぞれ独立にハロゲン、CN、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれ、
は無し、水素、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基から選ばれ、
はCRb1、Nから選ばれ、Rb1は水素、重水素、ハロゲンは選ばれ、好ましくは、BはCHから選ばれ、
b3は水素、重水素、ハロゲンから選ばれ、
b2は重水素化又は重水素化されていないメチル基、エチル基から選ばれ、
環Cは以上の通りである。)で表される。
さらに、環Cは、0~4個の置換基で置換された5員単環ヘテロ芳香環から選ばれ、前記5員単環ヘテロ芳香環上のヘテロ原子はO、S、Nから選ばれる1つまたは複数であり、前記置換基はそれぞれ独立に重水素、ハロゲン、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基から選ばれる。
さらに、環Cは以下の構造:
Figure 2022533147000010
から選ばれる1種である。
さらに、環Cは無しであり、前記TBの構造は式VI-B:
Figure 2022533147000011
(式中、Ra4、Ra6はそれぞれ独立に水素、重水素、ハロゲン、CN、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、アミノ基、アミド基、置換又は無置換の3~6員飽和シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基から選ばれ、但し、前記飽和シクロアルキル基、不飽和複素環基上の置換基はそれぞれ独立にハロゲン、CN、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれ、
は無し、水素、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基から選ばれ、
はCRb1、Nから選ばれ、Rb1は水素、重水素、ハロゲンから選ばれ、好ましくは、BはCHから選ばれ、
b2は重水素化又は重水素化されていないメチル基、エチル基から選ばれ、
b3、Rb6はそれらが結合する被置換原子と共に置換又は無置換の五員不飽和複素環を形成し、但し、前記五員不飽和複素環上の置換基はそれぞれ独立に-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれる。)で表される。
さらに、前記TBの構造は以下の構造:
Figure 2022533147000012
Figure 2022533147000013
Figure 2022533147000014
Figure 2022533147000015
から選ばれる1種である。
さらに、前記Uの構造は式II-A:
Figure 2022533147000016
(式中、T、Yはそれぞれ独立に無し、O、S、NRT1、CRT2T3から選ばれ、
V、Jはそれぞれ独立に無し、C=O、-SO-、-SO-、CRs1s2から選ばれ、
s1、Rs2、RT1、RT2、RT3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、或いはRT2とRT3とが結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、
はH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~3個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基或いはそのハロゲン化物から選ばれ、
g、hはそれぞれ独立に0~3の整数から選ばれ、且つg及びhは同時に0ではなく、
ZはH、重水素、ヒドロキシ基、アミノ基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、ハロゲンで置換されたC1-6アルキル基、-ORZ1、-NRZ1Z2、-CORZ3、-COZ3、-OCORZ3、-NHCORZ3、-CONHRZ3、-SOZ3から選ばれ、RZ1、RZ2はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、RZ3は置換又は無置換のC1-6アルキル基、置換又は無置換のC3-6シクロアルキル基、置換又は無置換のC3-6複素環基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のヘテロアリール基から選ばれ、前記RZ3上の置換基はハロゲン、C1-3アルキル基から選ばれ、
、Rはそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ヘテロ原子を含む基で置換されたC1-6アルキル基、-L-OH、0~3個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基或いはそのハロゲン化物から選ばれ、或いはRとRとが結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、但し、Lは0~5個のメチレン基から選ばれ、
、Wはそれぞれ独立に0~3個の置換基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基から選ばれ、前記置換基はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれる。)で表され、
或いは
前記Uの構造は、式II-B:
Figure 2022533147000017
(式中、MはO、S、NRから選ばれ、但し、RはH、重水素、C1-6アルキル基、
Figure 2022533147000018
上記Rm1はH、重水素、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基から選ばれ、Xは無し、O、S、NRm3から選ばれ、
m2、Rm3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル
Figure 2022533147000019
1-6アルキル基から選ばれ、Lは0~5個のメチレン基から選ばれ、MはN、CHから選ばれ、MはO、S、CH、NHから選ばれ、
E、Fはそれぞれ独立にCO、CS、NRe1、O、S、SO、CH、CD、CR
Figure 2022533147000020
e3はそれぞれ独立にC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、H、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選ばれ、
10、Y13、Y14はそれぞれ独立にO、S、C1-3アルキレン基から選ばれ、
j、kはそれぞれ独立に0~3の整数から選ばれ、且つj、kは同時に0ではなく、
、G、G、Gはそれぞれ独立にO、S、N、CRg1、CRg2、CRg3、CRg4から選ばれ、但し、Rg1、Rg2、Rg3、Rg4はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
u1はH、重水素、C1-6アルキル基から選ばれる。)で表され、
或いは
前記Uの構造は式II-C:
Figure 2022533147000021
で表される。
さらに、前記式II-Aの構造は式VIII-A:
Figure 2022533147000022
(式中、R、Z、g、h、R、R、W、Wは以上の通りである。)で表され、或いは
Figure 2022533147000023
D)、(XI-E)又は(XI-F)で表される構造:
Figure 2022533147000024
(式中、G、G、G、Gは以上の通りである。)から選ばれる。
さらに、前記式VIII-Aの構造は式IX-A:
Figure 2022533147000025
(式中、Rw6はH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
は0~3個の置換基で置換された5~6員アリール基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記5~6員ヘテロアリール上のヘテロ原子はO、S、Nから選ばれる1つまたは複数であり、前記置換基はそれぞれ独立にハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
、Z、R、Rは以上の通りである。)で表される。
さらに、前記Wは以下の構造:
Figure 2022533147000026
から選ばれる。
さらに、前記Uは以下の構造:
Figure 2022533147000027
Figure 2022533147000028
Figure 2022533147000029
Figure 2022533147000030
Figure 2022533147000031
Figure 2022533147000032
から選ばれる。
さらに、前記Lの構造は式XII:
Figure 2022533147000033
(式中、L、L、L、L、L、Lはそれぞれ独立に無し、単結合、O、S、NRL1、CRL2L3、C=O、C=S、SO、SO、置換又は無置換のアルケニル基、置換又は無置換のアルキニル基、置換又は無置換のモノシクロアルキル基、置換又は無置換の単複素環基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のヘテロアリール基、置換又は無置換の架橋シクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロ架橋環基、置換又は無置換のスピロシクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロスピロ環基、置換又は無置換の縮合シクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロ縮合環基から選ばれ、
上記置換基はC1-6アルキル基、-L-OH、ハロゲンから選ばれ、Lは0~6個のメチレン基から選ばれ、
L1、RL2、RL3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、或いはRL2、RL3が結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、
a、b、c、d、e、fはそれぞれ独立に0~5の整数から選ばれる。)で表される。
さらに、前記Lの構造は式XII-A:
Figure 2022533147000034
(式中、L、L、L、a、fは以上の通りである。)で表され、
或いは、前記Lの構造は式XII-B:
Figure 2022533147000035
(式中、L、L、L、L、a、fは以上の通りである。)で表され、
或いは、前記Lの構造は式XII-C:
Figure 2022533147000036
(式中、L、L、L、L、L、a、fは以上の通りである。)で表され、
或いは、前記Lの構造は式XII-D:
Figure 2022533147000037
(式中、L、L、a、fは以上の通りであり、Aa環、Bb環は1つの炭素原子を共有すると共に、Aa環、Bb環はそれぞれ独立に3~6員飽和モノシクロアルキル基又は3~6員飽和単複素環基から選ばれる。)で表され、
或いは、前記Lの構造は式XII-E:
Figure 2022533147000038
(式中、L、L、a、fは以上の通りであり、Cc環、Dd環は2つの隣接する炭素原子を共有すると共に、Cc環、Dd環はそれぞれ独立に3~6員飽和モノシクロアルキル基又は3~6員飽和単複素環基から選ばれる。)で表される。
さらに、前記Lは以下の構造:
Figure 2022533147000039
Figure 2022533147000040
Figure 2022533147000041
Figure 2022533147000042
Figure 2022533147000043
Figure 2022533147000044
Figure 2022533147000045
Figure 2022533147000046
Figure 2022533147000047
Figure 2022533147000048
Figure 2022533147000049
Figure 2022533147000050
Figure 2022533147000051
Figure 2022533147000052
Figure 2022533147000053
Figure 2022533147000054
Figure 2022533147000055
Figure 2022533147000056
Figure 2022533147000057
Figure 2022533147000058
Figure 2022533147000059
(式中、XはH、重水素又はハロゲンから選ばれ、m、nはそれぞれ独立に0~5の整数から選ばれる。)から選ばれる。
さらに、前記化合物の構造は:
Figure 2022533147000060
Figure 2022533147000061
Figure 2022533147000062
Figure 2022533147000063
Figure 2022533147000064
Figure 2022533147000065
Figure 2022533147000066
Figure 2022533147000067
Figure 2022533147000068
Figure 2022533147000069
Figure 2022533147000070
Figure 2022533147000071
から選ばれる。
本発明は、上記の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態のアンドロゲン受容体及び/又はBETのタンパク質分解標的キメラの製造における使用をさらに提供する。
さらに、前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETを標的に認識/結合することができる。
さらに、前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETを分解することができる。
さらに、前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETに関連する疾患を治療するための薬物である。
さらに、前記疾患は前立腺がん、乳がん、球脊髄性筋萎縮症から選ばれる。
実験の結果より、本発明により提供される化合物がAR及びBRD4を同時に標的に分解することができ、AR及びBRD4タンパク質の発現をダウンレギュレートでき、さまざまな前立腺がん細胞の増殖を阻害でき、アンドロゲン受容体ARを多く発現する前立腺がん細胞系LNCaP/ARの増殖を阻害できるだけでなく、市販の前立腺がん治療薬(エンザルタミド)に耐性のある前立腺がん細胞系22RV1に対しても優れた阻害効果を示し、また良好な代謝安定性を示していることが明らかである。本発明により提供される化合物は、アンドロゲン受容体及び/又はBETのタンパク質分解標的キメラ、並びにアンドロゲン受容体及びBETによって調節される関連疾患を治療する薬物の製造において良好な適用将来性を有する。
本発明で使用される用語の定義について、特に明記しない限り、本明細書で提供される基または用語の最初の定義は、明細書全体の該基または用語に適用される。本明細書で具体的に定義されていない用語については、当業者が開示内容及び文脈に基づいてそれらの意味を与えるべきである。
Figure 2022533147000072
か1つの水素原子を除去した後の残りの基を表す。
本発明において、「認識/結合」とは、認識して結合することを意味する。
本発明において、「置換」とは、分子内の1つ、2つ以上の水素原子が、他の異なる原子又は分子で置換されることを意味し、該分子内の同位または異位原子における1つ、2つ以上の置換を含む。
本発明において、炭化水素基中の炭素原子数の最小および最大値は、接頭辞によって表される。例えば、前記C~Cアルキル基またはC1-6アルキル基とは、C、C、C、C、C、Cのアルキル基、即ち、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、ペンチル基、ヘキシルなどの1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を意味する。同様に、C~Cアルコキシ基とは、C、C、C、C、C、Cアルコキシ基を意味する。
本発明において、「その溶媒和物」とは、化合物および溶媒によって形成される溶媒和物を意味し、前記溶媒は、水、エタノール、メタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、テトラヒドロフラン、およびジクロロメタンを含むが、これらに限定されない。
本発明において、「薬学的に許容される」とは、ある担体、キャリア、希釈剤、補助剤、および/または形成される塩が、通常、化学的または物理的に、ある医薬剤形を構成する他の成分と相容であり、且つ生理学的に、受容体と相容であることを意味する。
本発明において、「塩」は、化合物またはその立体異性体と無機および/または有機酸および/または塩基とから形成される酸および/または塩基性塩を意味し、両性イオン塩(内部塩)も含み、さらに第4級アンモニウム塩、例えば、アルキルアンモニウム塩を含む。これらの塩は、化合物の最終的な単離および精製において直接得ることができる。また、化合物またはその立体異性体を、一定量の酸または塩基(例えば、同当量)と混合することによって得ることもできる。これらの塩は、溶液中で沈殿物を形成して、濾過によって収集されるか、または溶媒の蒸発後に回収されるか、または水性媒体中で反応させた後に凍結乾燥によって得られる。本発明において前記塩は、化合物の塩酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フッ化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩またはトリフルオロアセテートであり得る。
本発明において、「芳香環」とは、ベンゼンおよびナフタレンなどの共役π電子系を有する全炭素単環または縮合多環を意味する。前記芳香環は他の環状構造(飽和および不飽和環を含む)に縮合できるが、窒素、酸素、硫黄などのヘテロ原子を含むことはできず、同時に、母体を結合する位置は、必ず共役π電子系を有する環の炭素原子でなければならない。「単環式芳香環」とは、共役π電子系を有する全炭素単環を意味する。同様に、「アリール基」とは、フェニルおよびナフチルなどの共役π電子系を有する全炭素単環または縮合多環式基を意味する。
「ヘテロ芳香族環」とは、1つから複数のヘテロ原子を含む共役π電子系を有する単環または縮合多環を意味する。N、O、またはSから選ばれる少なくとも1つの環ヘテロ原子を含み、残りの環原子はCであり、さらに完全に共役したπ電子系を有する。例えば、フラン、ピロール、キノリン、チオフェン、ピリジン、ピラゾール、N-アルキルピロール、ピリミジン、ピラジン、イミダゾール、テトラゾール、チエノピリジルなどである。前記ヘテロ芳香族環は、芳香族環、複素環またはアルカン環に縮合できる。「単環式ヘテロ芳香族環」とは、1つから複数のヘテロ原子を含む共役π電子系を有する単環を意味する。同様に、「ヘテロアリール基」とは、1つから複数のヘテロ原子を含む共役π電子系を有する単環または縮合多環式基を意味する。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
「アルキル基」は、メチル-CH、-CHCHなどのアルカン分子から1つの水素原子を除去した炭化水素基である。
「アルキニル基」とは、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する脂肪族炭化水素基を意味する。前記アルキニル基は、直鎖状または分岐状であり得る。アルキニル基の接頭辞に炭素原子数で制限される場合、例えば、「C2-6アルキニル基」は、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニル基を意味する。
「アルケニル基」とは、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する脂肪族炭化水素基を意味する。前記アルケニル基は、直鎖状または分岐状であり得る。アルケニル基の接頭辞に炭素原子数で制限される場合、例えば、「C2-6アルケニル基」とは、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニル基を意味する。
「シクロアルキル基」とは、飽和または不飽和の環状炭化水素置換基を意味し、環状炭化水素は、単環でも多環でもよい。例えば、「3~8員シクロアルキル基」とは、3~8個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味する。
「飽和シクロアルキル基」とは飽和のシクロアルキル基を意味し、「不飽和シクロアルキル基」とは不飽和のシクロアルキル基を意味する。
「モノシクロアルキル基」とは、該シクロアルキル基が単環であることを意味する。
「架橋シクロアルキル基」とは、2つの環が2つの隣接しない炭素原子を共有する多環式シクロアルキル基を意味する。
「スピロシクロアルキル基」とは、2つの環が1つの炭素原子を共有する多環式シクロアルキル基を意味する。
「縮合シクロアルキル基」とは、2つの環が2つの隣接する炭素原子を共有する多環式シクロアルキル基を意味する。
「複素環基」とは、飽和または不飽和の環状炭化水素置換基を意味し、環状炭化水素は、単環でも多環でもよく、少なくとも1つの環ヘテロ原子(O、S、またはNを含むが、これらに限定されない)を有する。例えば、「3~8員複素環基」とは、3~8個の炭素原子を有する複素環基を意味する。
「飽和複素環基」とは、飽和の複素環基を意味し、「不飽和複素環基」とは、不飽和の複素環基を意味する。
「単複素環基」とは、該複素環基が単環であることを意味する。
「ヘテロ架橋環基」とは、2つの環が2つの隣接しない炭素原子またはヘテロ原子を共有する多環式複素環基を意味する。
「ヘテロスピロ環基」とは、2つの環が1つの炭素原子またはヘテロ原子を共有する多環式複素環基を意味する。
「ヘテロ縮合環基」とは、2つの環が2つの隣接する炭素原子またはヘテロ原子を共有する多環式複素環基を意味する。
「縮合環」とは、2つの隣接する炭素原子を共有する2つの環を意味する。
「架橋環」とは、隣接していない2つの炭素原子を共有する2つの環を意味する。
「スピロ環」とは、1つの炭素原子を共有する2つの環を意味する。
本発明において、「上記環A、B、C上の置換基、Rにおける任意の2つの基はそれらが結合する被置換原子と共に環を形成する」とは、前記環A、B、C上の置換基、Rにおける任意の2つの基はそれらがそれぞれ結合する被置換原子と結合して別の環を形成することを意味する。同様に、「Rb3、Rb6はそれらが結合する被置換原子と共に置換又は無置換の五員不飽和複素環を形成する」とは、Rb3、Rb6という2つの基がそれらがそれぞれ結合する被置換原子と結合し、置換又は無置換の五員不飽和複素環を形成することを意味する。
本発明において、化合物の同位体置換形態は、該化合物中の任意の1つ以上の原子の同位体置換によって得られる化合物を意味する。
同位体とは、同じプロトン数、異なる中性子数を有する同じ元素の異なる核種が互いに同位体であることを意味する。例えば、水素には、Hプロチウム、Dデューテリウム(重水素とも呼ばれる)、Tトリチウム(超重水素とも呼ばれる)の3つの同位体がある。特に指定のない限り、本発明における水素はHであり、炭素には12C、13Cおよび14Cなどの複数の同位体がある。特に指定のない限り、本発明において、12CがCである。
もちろん、本発明の上記内容によれば、本分野の一般的な技術的知識及び慣用手段によれば、本発明の上記基本的な技術構想を逸脱することなく、他のさまざまな形態の修正、置換又は変更を行うことができる。
以下、実施例の具体的な実施形態によって、本発明の上記内容をさらに詳しく説明する。しかしながら、本発明の上記主題の範囲が以下の実例に制限されることを理解されるべきではない。本発明の上記内容に基づいて達成される技術であれば、本発明の範囲に属する。
本発明で使用される原料及び装置はすべて既知の製品であり、それらはすべて市販品を購入することにより得られる。
中間体SM-E-1、SM-E-2、SM-E-3、SM-E-4は、文献(PNAS2016,113,7124;ACS Chemical Biology,2018,13,553;U.S.Pat.Appl.Publ.,20180099940)に記載の方法により合成して得られる。
Figure 2022533147000073
本発明の化合物1~194の合成:
1:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000074
2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)酢酸(50mg、0.1mmol)を5mLのDMFに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(39mg、0.3mmol)を加え、HATU(42mg、0.11mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(53mg、0.11mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mlの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体12mgを得、該固体は、目的化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミドで、収率は25.5%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5163ClNS([M+H])m/z:935.4;found935.6。
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.67(d,J=2.3Hz,1H),7.55(d,J=8.6Hz,1H),7.47‐7.33(m,7H),7.20(d,J=10.7Hz,2H),7.08(d,J=2.1Hz,1H),7.02‐6.96(m,1H),6.93(s,1H),5.12‐5.03(m,1H),4.76(s,1H),4.54(s,2H),4.25(d,J=5.3Hz,1H),4.16‐4.08(m,3H),3.93(d,J=18.4Hz,3H),3.61(d,J=11.3Hz,1H),3.53(d,J=6.2Hz,2H),3.01(s,1H),2.80(s,1H),2.53(d,J=4.6Hz,4H),2.17(d,J=5.8Hz,4H),2.06‐1.99(m,6H),1.47(dd,J=16.2,9.4Hz,7H),1.32‐1.17(m,3H),1.06(d,J=3.1Hz,9H).
2:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-4-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000075
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。LC/MS(ESI+)calcd for C5061ClNS([M+H])m/z:920.42;found921.3。
3:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000076
NaH(100mg、2.5mmol)をテトラヒドロフラン5mlに加え、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(467mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌反応させ、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(281mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mlの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート40mgを得、収率は、6%であった。
t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(40mg、0.06mmol)を3mlのジクロロメタンに加え、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸20mgを得、収率は66%であった。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸(50mg、0.1mmol)を5mlのDMFに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(39mg、0.3mmol)を加え、HATU(42mg、0.11mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(53mg、0.11mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体12mgを得、該固体は、目的化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテートで、収率は25.5%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5160ClNS([M+H])m/z:950.4;found950.2。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.75(s,1H),7.54(d,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),7.38(dd,J=19.2,8.2Hz,4H),7.25‐7.15(m,2H),7.09(d,J=9.1Hz,1H),6.99(d,J=1.5Hz,1H),6.75(s,1H),6.59(s,1H),5.35(s,1H),5.15‐5.00(m,1H),4.75‐4.65(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.05(d,J=11.6Hz,1H),3.93(s,2H),3.84(dd,J=11.5,4.9Hz,1H),3.52(t,J=6.5Hz,2H),2.55(s,3H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.14(s,3H),2.08(d,J=7.3Hz,2H),2.04(s,3H),1.48(d,J=6.9Hz,5H),1.27(d,J=12.5Hz,6H),1.04(s,9H).
4:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000077
NaH(100mg、2.5mmol)をテトラヒドロフランに加え、4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2メチルフェニル)アミノ)-2-トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(467mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌反応させ、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(281mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート40mgを得、収率は6%であった。
t-ブチル2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(40mg、0.06mmol)をジクロロメタン3mlに加え、3mLのトリフルオロ酢酸を加え、室温で1h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸20mgを得、収率は66%であった。
2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸(50mg、0.1mmol)を5mLのDMFに加え、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(39mg、0.3mmol)を加え、HATU(42mg、0.11mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(53mg、0.11mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体12mgを得、該固体は、目的化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテートで、収率は25.5%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5260S([M+H])m/z:984.4;found984.3。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.75(s,1H),7.54(d,1H),7.46(d,J=8.0H,1H),7.38(dd,J=19.2,8.2Hz,4H),7.25‐7.15(m,2H),7.09(d,J=9.1Hz,1H),6.99(d,J=1.5Hz,1H),6.75(s,1H),6.59(s,1H),5.35(s,1H),5.15‐5.00(m,1H),4.75‐4.65(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.05(d,J=11.6Hz,1H),3.93(s,2H),3.84(dd,J=11.5,4.9Hz,1H),3.52(t,J=6.5Hz,2H),2.55(s,3H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.14(s,3H),2.08(d,J=7.3Hz,2H),2.04(s,3H),1.48(d,J=6.9Hz,5H),1.27(d,J=12.5Hz,6H),1.04(s,9H).
5:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000078
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mlに溶かし、N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((6-(メタンスルホニル)オキシ)n-ヘキシル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、2mLトリフルオロ酢酸を加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)酢酸を得た。
それを2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF 5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5466S([M+H])m/z:970.48;found971.4。
6:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000079
もう一方の2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)酢酸に5mLのDMFを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((6-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘキシル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5264S([M+H])m/z:929.5;found929.5。
7:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000080
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mlに溶かし、N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((7-(メタンスルホニル)オキシ)n-ヘプチル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)酢酸を得た。
それを2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5568S([M+H])m/z:984.49;found985.3。
8:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000081
もう一方の2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)酢酸にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((7-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ヘプチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5466S([M+H])m/z:943.5;found943.5。
9:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000082
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mlに溶かし、N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を得た。
2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5363BrNS([M+H])m/z:1035.4;found 1035.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),8.23(s,1H),7.52(d,J=5.3Hz,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.42‐7.29(m,5H),7.21(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.12(d,J=7.0Hz,2H),7.04‐6.98(m,2H),6.76(d,J=2.4Hz,1H),6.50(d,J=6.3Hz,1H),5.34(s,1H),5.14‐5.01(m,1H),4.80‐4.71(m,1H),4.54(d,J=9.3Hz,1H),4.07(d,J=11.9Hz,1H),3.94(q,J=15.3Hz,2H),3.83(dd,J=11.6,4.8Hz,1H),3.54(dd,J=6.0,4.3Hz,2H),2.80(s,3H),2.66‐2.55(m,1H),2.53(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(s,3H),2.06(s,3H),179-1.63(m,5H),1.48(dd,J=18.4,6.8Hz,4H),1.02(d,J=8.4Hz,9H).
10:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000083
もう一方の2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5161BrNS([M+H])m/z:993.4;found993.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.45(d,J=7.8Hz,2H),7.38(m,6H),7.21(d,J=7.7Hz,4H),7.12(m,1H),7.02(s,1H),6.74(s,1H),6.54(s,1H),5.08(s,1H),4.74(s,1H),4.53(s,1H),4.12(s,1H),3.92(s,2H),3.59(d,J=36.6Hz,6H),2.81(s,1H),2.52(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(s,3H),1.46(d,J=6.5Hz,8H),1.25(s,2H),1.04(s,9H).
11:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000084
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、N-(3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテートを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を得た。
2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5363ClNS([M+H])m/z:991.4;found991.4。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),8.11(s,1H),7.52(d,J=5.3Hz,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.42‐7.35(m,5H),7.29(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.12(d,J=7.0Hz,2H),7.05‐7.00(m,2H),6.59(d,J=2.4Hz,1H),6.43(d,J=6.3Hz,1H),5.35(s,1H),5.10‐5.05(m,1H),4.77‐4.72(m,1H),4.59-4.54(m,1H),4.06(d,J=11.9Hz,1H),3.94(q,J=15.3Hz,2H),3.83(dd,J=11.6,4.8Hz,1H),3.53(dd,J=6.0,4.3Hz,2H),2.80(s,3H),2.66‐2.55(m,1H),2.53(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.04(s,3H),179-1.63(m,5H),1.60-1.45(dd,J=18.4,6.8Hz,4H),1.04(d,J=8.4Hz,9H).
12:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000085
もう一方の2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5161ClNS([M+H])m/z:949.4;found949.4。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.52(d,J=7.8Hz,2H),7.40-7.32(m,6H),7.19(d,J=7.7Hz,4H),7.14-7.11(m,1H),7.02(s,1H),6.58(s,1H),6.45(s,1H),5.08(s,1H),4.74(s,1H),4.54(s,1H),4.14(s,1H),3.93(s,2H),3.53(d,J=36.6Hz,6H),2.81(s,1H),2.53(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(s,3H),1.46(d,J=6.5Hz,8H),1.25(s,2H),1.05(s,9H).
13:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000086
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mlに溶かし、N-(3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を得た。
2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸を2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5363FNS([M+H])m/z:991.4;found975.4。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.96(s,1H),7.52(d,J=5.3Hz,1H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.38‐7.30(m,6H),7.16-7.13(m,2H),7.03‐7.00(m,2H),6.32(d,J=2.4Hz,1H),5.76(d,J=6.3Hz,1H),5.36(s,1H),5.10‐5.06(m,1H),4.71‐4.65(m,1H),4.61-4.56(m,1H),4.06(d,J=11.9Hz,1H),3.94(q,J=15.3Hz,2H),3.63(m,1H),3.53(dd,J=6.0,4.3Hz,2H),2.80(s,3H),2.66‐2.55(m,1H),2.53(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.04(s,3H),179-1.63(m,5H),1.60-1.45(dd,J=18.4,6.8Hz,4H),1.04(d,J=8.4Hz,9H).
14:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000087
もう一方の2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)酢酸にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-フルオロ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)n-ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5161FNS([M+H])m/z:933.4;found933.3。
15:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート
Figure 2022533147000088
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mlに溶かし、5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-N-(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)n-ペンチル)オキシ)アセテート(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物t-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。
前のステップで得られた化合物t-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)酢酸を得た。
それを2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルボキサミド)ピロリジン-3-アセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C5363FNS([M+H])m/z:991.4;found975.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.96(s,1H),7.52(d,J=5.3Hz,1H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.38‐7.30(m,6H),7.16-7.13(m,2H),7.03‐7.00(m,2H),6.32(d,J=2.4Hz,1H),5.76(d,J=6.3Hz,1H),5.36(s,1H),5.10‐5.06(m,1H),4.71‐4.65(m,1H),4.61-4.56(m,1H),4.06(d,J=11.9Hz,1H),3.94(q,J=15.3Hz,2H),3.63(m,1H),3.53(dd,J=6.0,4.3Hz,2H),2.80(s,3H),2.66‐2.55(m,1H),2.53(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.04(s,3H),179-1.63(m,5H),1.60-1.45(dd,J=18.4,6.8Hz,4H),1.04(d,J=8.4Hz,9H).
16:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000089
2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)酢酸にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-フルオロ-3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)フェニル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5161FNS([M+H])m/z:933.4;found933.3。
17:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(3、6-ジメチルベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート
Figure 2022533147000090
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。LC/MS(ESI+)calcd for C5060S([M+H])m/z:916.43;found917.4。
18:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(3,5-ジメチルベンゾ[d]イソオキサゾール-6-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(18)
Figure 2022533147000091
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5060S([M+H])m/z:916.43;found917.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.79(d,J=5.8Hz,2H),7.60(s,1H),7.55‐7.49(m,2H),7.38(dd,J=9.8,5.3Hz,7H),7.13(d,J=8.7Hz,1H),6.59(d,J=8.4Hz,2H),6.08(d,J=8.9Hz,1H),5.37‐5.33(m,2H),5.10‐5.05(m,2H),4.75‐4.68(m,2H),4.58(d,J=9.1Hz,2H),3.95(s,2H),3.56‐3.51(m,3H),2.60(s,3H),2.05(s,3H),2.04(s,3H),2.02(s,3H),1.48(d,J=6.8Hz,6H),1.06(s,5H),1.03(s,9H).
19:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000092
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5060BrNS([M+H])m/z:993.36;found994.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.82‐8.67(m,2H),7.83(s,2H),7.44(d,J=8.0Hz,2H),7.39(t,J=5.6Hz,5H),7.20(s,1H),7.18(d,J=8.4Hz,2H),7.04(s,1H),6.76(d,J=2.7Hz,1H),6.51(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),5.30(s,2H),5.14‐5.02(m,2H),4.74(dd,J=16.1,8.0Hz,2H),4.54(d,J=8.6Hz,3H),4.13(d,J=10.4Hz,2H),3.76‐3.68(m,2H),3.65‐3.57(m,3H),3.18(dt,J=11.9,7.5Hz,2H),2.54(s,2H),2.54(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(s,3H),1.07(s,4H),1.06(s,9H).
20:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート
Figure 2022533147000093
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5262BrNS([M+H])m/z:1035.37;found 519.7。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.86(s,1H),8.82(t,J=4.7Hz,1H),7.84(s,2H),7.44(d,J=8.1Hz,1H),7.39(t,J=5.2Hz,4H),7.29(d,J=2.7Hz,1H),7.20(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.13(d,J=9.2Hz,1H),7.04(d,J=1.6Hz,1H),6.76(d,J=2.6Hz,1H),6.51(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),5.13‐5.01(m,2H),4.72(dd,J=14.5,7.9Hz,2H),4.58(d,J=9.3Hz,2H),4.12(q,J=7.2Hz,2H),3.83(dd,J=11.6,4.9Hz,2H),3.63(s,2H),3.53(dd,J=8.3,4.4Hz,4H),3.01(d,J=2.8Hz,2H),2.75‐2.63(m,2H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(s,3H),2.05(s,5H),2.04(s,3H),1.05(s,5H),1.04(s,9H).LC/MS(ESI+)calcd for C5262BrNS([M+H])m/z:1035.37;found 519.7。
21:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000094
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5261S([M+H])m/z:982.44;found984.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.45‐7.33(m,9H),7.08(s,1H),7.03(d,J=1.6Hz,1H),6.77(s,1H),6.67(d,J=8.8Hz,1H),5.10‐5.04(m,1H),4.72(t,J=8.1Hz,1H),4.53(d,J=8.4Hz,3H),4.12(d,J=7.4Hz,2H),3.93(d,J=2.7Hz,2H),3.73(d,J=8.3Hz,2H),3.64(s,2H),3.22‐3.13(m,2H),2.53(s,2H),2.52(s,3H),2.42(s,3H),2.27(s,3H),2.19(s,3H),1.77(s,3H),1.71‐1.62(m,5H),1.45(d,J=3.2Hz,6H),1.25(s,3H),1.05(s,9H).
22:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート
Figure 2022533147000095
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5463S([M+H])m/z:1024.45;found 513.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.73(s,1H),7.52(s,1H),7.48(d,J=8.1Hz,1H),7.39(d,J=8.4Hz,7H),7.24‐7.19(m,1H),7.01(d,J=8.3Hz,1H),6.75(s,1H),5.35(s,1H),5.30(s,1H),5.08(s,1H),4.73(s,1H),4.59(d,J=8.9Hz,1H),4.06(d,J=12.1Hz,1H),3.94(s,1H),3.83(s,1H),3.76‐3.67(m,1H),3.53(s,2H),2.56(s,2H),2.54(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.19(s,3H),2.10(s,1H),2.06‐2.01(m,6H),1.52‐1.43(m,10H),1.25(s,3H),1.04(s,3H),1.03(s,9H).
23:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート
Figure 2022533147000096
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5666BrNS([M+H])m/z:1059.40;found 1060.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.60(d,J=6.7Hz,1H),7.78(s,1H),7.59(s,1H),7.38‐7.26(m,7H),7.14‐7.09(m,2H),7.02(d,J=8.8Hz,1H),6.99(s,1H),6.94(d,J=1.7Hz,1H),6.68(d,J=2.7Hz,1H),6.36(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),5.27(s,1H),5.06‐4.95(m,1H),4.73‐4.61(m,1H),4.41(d,J=8.9Hz,1H),4.02(d,J=11.5Hz,1H),3.76(dd,J=11.6,4.9Hz,1H),3.57(s,2H),2.99(s,2H),2.87(s,2H),2.70‐2.56(m,2H),2.46(d,J=2.4Hz,4H),2.36(s,4H),2.22(s,4H),2.12(s,4H),1.98(d,J=2.5Hz,6H),1.77‐1.56(m,8H),1.41(d,J=7.1Hz,5H),1.32(s,4H),1.18(s,4H),1.00(s,2H),0.98(s,9H).
24:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-(4-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000097
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C5364BrNS([M+H])m/z:1017.39;found 509.6。
25:2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)-N-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドール-4-イル)アセトアミド
Figure 2022533147000098
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4142BrN6([M+H])m/z:807.24;found 808.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(s,1H),8.23(s,1H),7.84(s,1H),7.66(d,J=7.2Hz,1H),7.59(d,J=8.1Hz,1H),7.46‐7.33(m,3H),7.17(s,2H),7.12(dd,J=7.8,1.7Hz,2H),7.07(d,J=8.9Hz,1H),7.03(s,1H),6.96(d,J=1.6Hz,1H),6.64(d,J=2.5Hz,1H),6.44(dd,J=9.0,2.5Hz,1H),5.13(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.37(s,3H),4.03(s,3H),3.56(t,J=6.5Hz,6H),3.42(s,3H),2.35(s,5H),2.21(s,5H),2.12(s,7H),1.68(dd,J=14.4,7.2Hz,8H),1.48‐1.33(m,4H).
26:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-ブロモフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022533147000099
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4859BrNS([M+H])m/z:926.34;found927.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.89(s,1H),7.33(s,3H),7.31(d,J=4.0Hz,3H),7.28(d,J=3.1Hz,1H),7.15(dd,J=8.7,3.5Hz,3H),7.04(d,J=7.7Hz,1H),6.94(s,1H),6.30(d,J=9.0Hz,2H),5.09‐4.92(m,1H),4.67(s,1H),4.46(d,J=6.4Hz,2H),4.14‐4.01(m,4H),3.98(d,J=6.7Hz,2H),3.60‐3.38(m,8H),2.48(s,4H),2.33(s,3H),2.20(s,4H),2.05(s,4H),1.39(d,J=6.6Hz,5H),1.19(d,J=3.6Hz,6H),0.99(d,J=4.3Hz,10H).
27:2-((5-((4-ブロモフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)-N-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-4-イル)アセトアミド
Figure 2022533147000100
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C3840BrN6([M+H])m/z:741.22;found 742.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,0H),7.70(t,J=7.9Hz,1H),7.29(d,J=7.5Hz,1H),7.15(dd,J=8.9,4.5Hz,2H),7.04(d,J=5.9Hz,1H),6.93(d,J=3.6Hz,1H),6.30(d,J=8.9Hz,1H),4.37(s,1H),4.15‐3.94(m,7H),3.59‐3.36(m,6H),2.33(s,3H),2.20(s,3H),2.05(s,3H),1.39(d,J=11.9Hz,7H),1.18(s,8H).
28:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000101
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C42425([M+H])m/z:710.32;found 711.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.09(s,1H),7.64(d,J=8.5Hz,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.35‐7.18(m,3H),7.17‐7.08(m,3H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),5.06(dd,J=12.9,5.4Hz,1H),3.65(s,2H),2.92(t,J=12.3Hz,3H),2.39(s,3H),2.22(s,3H),2.07(s,3H),1.76(d,J=11.5Hz,2H),1.59(dd,J=7.2,4.6Hz,4H),1.31(q,J=4.8Hz,2H).
29:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000102
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4241FN5([M+H])m/z:728.31;found 729.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.11(s,1H),7.70(d,J=11.5Hz,1H),7.48‐7.40(m,2H),7.27(d,J=7.8Hz,1H),7.18‐7.09(m,3H),6.47(d,J=8.8Hz,2H),5.10(dd,J=12.6,5.3Hz,1H),3.67(s,2H),3.58(d,J=11.3Hz,2H),2.84(t,J=12.3Hz,3H),2.40(s,3H),2.23(s,3H),2.08(s,3H),1.80(d,J=12.2Hz,2H),1.66‐1.49(m,5H),1.31(d,J=2.4Hz,4H).
30:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000103
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C43445([M+H])m/z:724.34;found 725.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.74(d,J=8.5Hz,1H),7.41(d,J=8.1Hz,2H),7.15(dd,J=12.1,5.3Hz,3H),7.03(d,J=1.7Hz,1H),6.47(d,J=8.8Hz,2H),5.05‐4.91(m,2H),4.19‐4.05(m,2H),3.93(d,J=13.1Hz,2H),3.66‐3.54(m,2H),3.01(t,J=11.7Hz,3H),2.96‐2.69(m,5H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.16(s,3H),2.07(s,2H),1.84(d,J=12.3Hz,3H),1.79‐1.70(m,4H),1.63(dd,J=7.4,4.8Hz,4H),1.45(d,J=10.7Hz,3H),1.40‐1.34(m,2H),1.29(dd,J=13.8,6.7Hz,4H).
31:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000104
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C43464([M+H])m/z:710.36;found 711.3。
32:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000105
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C43464([M+H])m/z:710.36;found 711.3。
33:3-(5-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)アミノ)-1-オキシイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン
Figure 2022533147000106
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C41445([M+H])m/z:700.34;found 701.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.39‐9.28(m,1H),8.28(s,1H),7.98(s,1H),7.67(d,J=8.4Hz,1H),7.42(d,J=7.8Hz,1H),7.15(d,J=7.9Hz,1H),7.08(s,1H),6.76(s,1H),6.66(d,J=7.9Hz,1H),6.58(d,J=8.5Hz,2H),6.45(d,J=8.6Hz,1H),5.22(d,J=7.7Hz,2H),4.30‐4.21(m,2H),3.66(s,2H),3.58(s,1H),3.47(s,3H),3.27(s,2H),3.25‐3.16(m,2H),3.04(s,1H),2.48‐2.37(m,5H),2.33‐2.25(m,5H),2.21(s,2H),1.92(s,2H),1.81(s,2H),1.73(s,2H),1.28(s,6H).
34:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000107
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C44455([M+H])m/z:751.35;found 752.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.87(d,J=7.5Hz,1H),7.69(d,J=8.5Hz,1H),7.44(dd,J=15.4,8.0Hz,2H),7.15(d,J=8.6Hz,2H),7.03(d,J=10.1Hz,1H),6.95(s,1H),6.40(d,J=8.7Hz,1H),5.00‐4.91(m,1H),4.86(s,1H),4.24(s,2H),3.95(d,J=11.9Hz,2H),3.17(s,2H),2.95(dd,J=26.9,14.6Hz,3H),2.81(dd,J=32.6,13.9Hz,2H),2.62(s,2H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.23(s,3H),2.15(s,1H),1.90(d,J=14.2Hz,3H),1.65(s,2H),1.36(s,2H),0.90(s,2H).
35:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000108
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C38345([M+H])m/z:654.26;found 655.3。
36:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピロリジン-3-イル)オキシ)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000109
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C41406([M+H])m/z:712.30;found 713.3。
37:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000110
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4037FN5([M+H])m/z:700.28;found 701.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07(s,1H),7.42(t,J=9.3Hz,2H),7.15(t,J=8.1Hz,3H),7.04(s,1H),6.86(d,J=7.0Hz,1H),6.50(d,J=8.8Hz,2H),4.93(dd,J=12.2,5.1Hz,1H),4.83(s,1H),4.14(dt,J=12.5,6.2Hz,2H),3.82(d,J=7.4Hz,2H),2.96‐2.86(m,2H),2.79(dd,J=17.9,8.3Hz,2H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.14(s,3H),2.07(s,2H),1.63(dd,J=7.3,4.8Hz,4H),1.30(d,J=3.4Hz,2H).
38:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カーボネート
Figure 2022533147000111
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4039FN([M+H])m/z:686.30;found 687.3。
39:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000112
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4039FN([M+H])m/z:686.30;found 687.3。
40:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000113
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C3937FN5([M+H])m/z:688.28;found 689.2。
41:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000114
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C3938([M+H])m/z:670.29;found 671.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.97(s,1H),7.63(d,J=8.2Hz,1H),7.41(d,J=7.9Hz,1H),7.14(t,J=8.6Hz,2H),7.03(s,1H),6.96(s,1H),6.74(d,J=8.6Hz,1H),6.48(d,J=8.9Hz,2H),5.00‐4.91(m,1H),3.66(d,J=7.5Hz,2H),3.29(t,J=6.8Hz,2H),2.96‐2.69(m,4H),2.40(d,J=10.8Hz,3H),2.26(d,J=14.3Hz,3H),2.14(d,J=13.1Hz,3H),1.78(d,J=27.4Hz,5H),0.90(s,3H).
42:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000115
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C3939FN([M+H])m/z:674.30;found 675.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.98(s,1H),7.74‐7.68(m,1H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.31(s,1H),7.12(d,J=8.7Hz,3H),7.02(s,1H),6.48(d,J=8.8Hz,2H),5.25‐5.16(m,2H),4.36(s,2H),3.67‐3.61(m,2H),3.27(s,2H),2.96‐2.89(m,2H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.15(s,3H),2.06(d,J=3.9Hz,1H),1.92(s,1H),1.76(d,J=6.4Hz,5H),1.62(d,J=2.5Hz,3H),1.30(d,J=2.5Hz,3H).
43:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(43)
Figure 2022533147000116
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C3939FN([M+H])m/z:674.30;found 675.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.19(s,1H),7.44(d,J=10.4Hz,1H),7.40(d,J=7.8Hz,1H),7.13(t,J=9.4Hz,3H),7.03(s,1H),6.62(d,J=7.0Hz,1H),6.48(d,J=8.6Hz,2H),5.19(d,J=8.2Hz,2H),4.37(d,J=15.4Hz,1H),4.23(d,J=15.7Hz,1H),3.71‐3.62(m,2H),3.26(d,J=6.5Hz,2H),2.99‐2.75(m,3H),2.41(s,3H),2.28(s,3H),2.15(s,3H),1.83(d,J=6.2Hz,2H),1.77(d,J=6.6Hz,2H),1.62(d,J=2.2Hz,2H),1.32‐1.25(m,3H).
44:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(44)
Figure 2022533147000117
水素化ナトリウム(4.8g、120mmol)をテトラヒドロフラン150mLに加え、氷浴下、3,5-ジメチル-4-ブロモピラゾール(10.5g、60mmol)を加え、30min撹拌し、SEM-Cl(10.0g、60mmol)を加え、室温までゆっくりと昇温させ、一晩撹拌した。反応液を氷水500mLに加え、酢酸エチル300mLで抽出し、水層を酢酸エチル100mLで再度抽出し、有機相を併合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、製品である4-ブロモ-3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1Hピラゾール17gを得、収率は93%であった。LC/MS(ESI+)called for C1121BrNOSi([M+H])m/e 305.1。
4-ブロモ-3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール(7.29g、23.9mmol)、(3-クロロ-4-シアノフェニル)ホウ酸(3.97g、26.3mmol)を180mLのトルエン/水=1:1の混合溶液に溶かし、炭酸カリウム(8.3g、60mmol)を加え、テトラトリフェニルホスフィンパラジウム(1.39g、1.2mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させ、酢酸エチル100mLで抽出し、水層を再度酢酸エチル80mLで1回逆抽出し、有機相を併合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル5.05gを得、収率は63%であった。LC/MS(ESI+)called for C2531ClNOSi([M+H])m/e 467.2。
NaH(40mg、1.0mmol)をテトラヒドロフラン5mLに加え、2-クロロ-4-((5-(3,5-トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(233mg、1.0mmol)を加え、室温で30min撹拌反応させ、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ブトキシ)エチルエステル(140mg、0.5mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート260mgを得、収率は78%であった。LC/MS(ESI+)called for C3651ClNSi([M+H])m/e 667.4。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(260mg、0.39mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸粗生成物200mgを得た。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(100mg、0.75mmol)をDMF5mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(66mg、0.51mmol)を加え、HATU(70mg、0.18mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミドトリフルオロアセテート(103mg、0.18mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体製品である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド20mgを得た。
45:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-3-アセテート(45)
Figure 2022533147000118
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(100mg、0.75mmol)をDMF5mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(66mg、0.51mmol)を加え、HATU(70mg、0.18mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテートトリフルオロアセテート(108mg、0.18mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体製品25mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5161ClNS([M+H])m/e949.5。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ12.44‐12.20(m,1H),8.98(s,1H),8.48‐8.41(m,1H),7.62‐7.56(m,1H),7.43(s,3H),7.40‐7.34(m,2H),7.34‐7.30(m,1H),7.29‐7.24(m,1H),7.08‐7.03(m,1H),6.66‐6.56(m,1H),6.49‐6.40(m,1H),5.23‐5.16(m,1H),4.92‐4.85(m,1H),4.49‐4.43(m,1H),4.43‐4.38(m,1H),3.89(s,2H),3.87‐3.83(m,1H),3.78‐3.72(m,1H),3.53‐3.41(m,3H),2.69(s,1H),2.45(s,3H),2.29‐2.23(m,1H),2.19(s,6H),2.06(s,3H),1.98(s,3H),1.72‐1.51(m,5H),1.46‐1.38(m,2H),1.35(d,J=7.0Hz,3H),0.91(d,J=6.4Hz,9H).
46:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(46)
Figure 2022533147000119
2-ブチン-1,4-ジオール(12.9g、150mmol)をテトラヒドロフラン150mLに溶かし、氷水浴下、水素化ナトリウム(4.0g、100mmol)をゆっくりと加え、15min撹拌し、ブロモ酢酸t-ブチル(19.5g、100mmol)を滴下し、滴下終了後、室温までゆっくりと昇温させ、一晩反応させ、水300mLを反応系に滴下して、反応をクエンチし、300mLの酢酸エチルで抽出し、さらに有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-((4-ヒドロキシ-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート7.9gを得、収率は39.5%であった。LC/MS(ESI+)called for C1016([M+H]+)m/e 201.1。
t-ブチル2-((4-ヒドロキシブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート(3.9g、19.5mmol)をジクロロメタン40mLに溶かし、トリエチルアミン(4.04g、40mmol)を加え、氷水浴下、メタンスルホニルクロリド(2.5g、22mmol)を滴下し、滴下終了後、3h保温反応させ、水30mLを加えて2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-((4-((メタンスルホニル)オキシ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート1.45gを得、収率は26.7%であった。LC/MS(ESI+)called for C1118S([M+H]+)m/e 279.1。
N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(172mg、0.5mmol)をDMSO 5mLに溶かし、水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、t-ブチル2-((4-((メタンスルホニル)オキシ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート(417mg、1.5mmol)を加え、65℃で一晩反応させ、室温まで冷却させ、水10mLを加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-((4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート20mgを得、収率は8%であった。LC/MS(ESI+)called for C3134([M+H]+)m/e 527.3。
t-ブチル2-((4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセテート(20mg、0.038mg)をジクロロメタン2mLに溶かし、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で30min撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、水5mLを加え、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品8mgを得た。製品8mgをジクロロメタン5mLに溶かし、DIEA0.1mL、HATU(8mg、0.02mmol)を加え、室温で10min撹拌し、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(8mg、0.017mmol)を加え、室温で2h反応させ、水で洗浄し、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブト-2-イン-1-イル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート6mgを得、収率は17%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5258S([M+H])m/e939.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),8.10(s,1H),7.58(d,J=6.8Hz,1H),7.39(dt,J=11.9,7.2Hz,8H),7.25(s,1H),7.17(d,J=4.9Hz,1H),7.03(d,J=9.0Hz,1H),6.72(d,J=8.9Hz,2H),6.14(d,J=8.5Hz,1H),5.35(s,2H),5.09(s,1H),4.72(d,J=7.5Hz,1H),4.61‐4.57(m,1H),4.43(s,1H),4.25(s,2H),4.04(s,1H),3.97(s,2H),3.84(dd,J=9.8,5.6Hz,1H),2.77‐2.70(m,1H),2.61(dd,J=13.6,6.8Hz,1H),2.53(d,J=1.1Hz,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.23(d,J=7.6Hz,3H),2.02(d,J=2.6Hz,3H),1.49‐1.46(m,3H),1.03(s,9H).
47:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(47)
Figure 2022533147000120
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(106mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、水素化ナトリウム(20mg、0.5mmol)を加え、室温で15min撹拌し、t-ブチル4-(2-((メタンスルホニル)オキシ)エチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(154mg、0.5mmol)を加え、室温で1h反応させ、水10mLを加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品を得た。得られた製品をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で2h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、水3mLを加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、製品であるN-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(2-(ピペラジン-1-イル)エチル)アニリン30mgを得、収率は22.4%であった。LC/MS(ESI+)called for C2731BrNO([M+H])m/e 535.2。
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(2-(ピペラジン-1-イル)エチル)アニリン(30mg、0.056mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、DIEA(29mg、0.22mmol)を加え、ブロモ酢酸t-ブチル(12mg、0.06mmol)を加え、室温で一晩反応させ、ジクロロメタン10mLを加え、水5mLを加え2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-(4-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アセテート15mgを得、収率は41%であった。LC/MS(ESI+)called for C3341BrN([M+H])m/e 649.2。
t-ブチル2-(4-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アセテート(15mg、0.023mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で30min撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、製品を得た。それをジクロロメタン5mLに溶かし、DIEA 0.1mL、HATU(12mg、0.03mmol)を加え、室温で10min撹拌し、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(15mg、0.033mmol)を加え、室温で2h反応させ、水で洗浄し、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート12mgを得、収率は49.1%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5465BrN10S([M+H])m/e 1061.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.69(s,1H),7.67(s,1H),7.64(d,J=6.3Hz,1H),7.40(dt,J=22.6,8.0Hz,5H),7.21(dd,J=12.6,2.4Hz,3H),7.11(d,J=9.1Hz,1H),7.05(s,2H),6.85(s,1H),6.54(d,J=8.7Hz,1H),5.35(s,1H),5.12‐5.06(m,1H),4.73‐4.66(m,1H),4.49(d,J=9.0Hz,1H),4.11‐4.05(m,1H),4.02(s,1H),3.88(s,1H),3.86‐3.77(m,2H),3.05(s,2H),2.80(s,2H),2.68(dd,J=10.3,9.5Hz,6H),2.53(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.22(s,1H),2.19(s,3H),2.08(s,1H),2.05(s,3H),2.02(d,J=3.0Hz,1H),1.46(d,J=5.9Hz,3H),1.04(d,J=6.5Hz,9H).
48:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(48)
Figure 2022533147000121
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-アミン(220mg、0.5mmol)をDMSO 6mLに溶かし、加熱溶解して清澄化させた後、水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)を加え、15minで撹拌し、t-ブチル2-((5-((メタンスルホニル)オキシ)ペンチル)オキシ)アセテート(421mg、3.0mmol)を加え、60℃で4h反応させ、室温まで冷却させ、水10mLを加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート94mgを得、収率は30.1%であった。LC/MS(ESI+)called for C3138BrN([M+H]+)m/e 624.2。
t-ブチル2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(80mg、0.13mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で30min撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、製品である2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸72mgを得た。
2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(54mg、0.1mmol)をジクロロメタン20mLに溶かし、2つのバッチに分割し、一方のバッチにDIEA(40mg、0.33mmol)、HATU(43mg、0.11mmol)を加え、10min撹拌し、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(50mg、0.1mmol)を加え、室温で一晩反応させ、水で洗浄し、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート32mgを得、収率は30.9%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5262BrNS([M+H])m/e 1036.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.61(s,1H),8.41(d,J=1.6Hz,1H),7.81(s,1H),7.37‐7.25(m,6H),7.17(s,1H),7.07(t,J=7.8Hz,1H),7.01(d,J=7.9Hz,2H),6.71(d,J=2.2Hz,1H),6.42(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),5.28(s,1H),5.00(d,J=7.0Hz,1H),4.68‐4.62(m,1H),4.50(d,J=9.2Hz,1H),3.99(d,J=9.0Hz,1H),3.88(s,2H),3.77(dd,J=11.7,4.7Hz,1H),3.61‐3.52(m,2H),3.47(t,J=6.4Hz,2H),2.46(s,3H),2.40(s,3H),2.37(d,J=5.0Hz,3H),2.24(s,3H),1.97(s,3H),1.70‐1.60(m,4H),1.40(d,J=6.8Hz,4H),0.96(s,9H).
49:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(49)
Figure 2022533147000122
2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(18mg、0.033mmol)をジクロロメタン20mLに溶かし、2つのバッチに分割し、一方のバッチにDIEA(13mg、0.1mmol)、HATU(15mg、0.04mmol)を加え、10min撹拌し、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノール)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(15mg、0.033mmol)を加え、室温で一晩反応させ、水で洗浄し、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド25mgを得、収率は76.1%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5060BrNS([M+H])m/e994.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.61(s,1H),8.40(s,1H),7.91(d,J=18.4Hz,1H),7.39‐7.24(m,7H),7.16‐7.09(m,2H),7.07(s,1H),6.68(s,1H),6.47(d,J=6.9Hz,1H),5.04‐4.98(m,1H),4.64(t,J=7.6Hz,1H),4.49(d,J=8.7Hz,2H),4.10‐4.01(m,2H),3.99(s,1H),3.86(d,J=2.6Hz,2H),3.56(d,J=11.0Hz,2H),3.47(s,2H),2.74(s,3H),2.45(s,3H),2.40(s,3H),2.37(s,3H),2.24(s,3H),1.60(d,J=6.4Hz,2H),1.40(d,J=6.6Hz,6H),0.98(s,9H).
50:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)エトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(50)
Figure 2022533147000123
LC/MS(ESI+)called for C5668BrNS([M+H]+)m/e 1090.5。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.58(s,1H),7.46‐7.32(m,5H),7.30(s,1H),7.21‐7.11(m,3H),7.05(t,J=9.7Hz,3H),6.77(d,J=2.5Hz,1H),6.45(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),5.35(s,1H),5.07(d,J=7.2Hz,1H),4.70(s,1H),4.57(d,J=9.2Hz,1H),4.07‐4.02(m,1H),4.02‐3.93(m,2H),3.84(dd,J=11.6,4.7Hz,1H),3.70(d,J=5.6Hz,2H),3.53(s,1H),3.12(d,J=7.6Hz,2H),2.71(d,J=13.5Hz,2H),2.68‐2.61(m,1H),2.53(s,3H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.19(d,J=9.6Hz,4H),2.14(s,3H),2.05(d,J=5.1Hz,3H),1.84(d,J=10.7Hz,2H),1.52(d,J=3.2Hz,1H),1.47(d,J=7.0Hz,3H),1.44(d,J=6.7Hz,2H),1.03(s,9H).
51:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)アゼライン酸-1-イル)エトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(51)
Figure 2022533147000124
LC/MS(ESI+)called for C5464BrNS([M+H])m/e1062.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,2H),7.86(s,1H),7.40(dt,J=14.4,7.7Hz,7H),7.20(dd,J=18.8,7.1Hz,3H),7.07(d,J=0.8Hz,1H),6.96(d,J=1.0Hz,1H),6.84(d,J=2.1Hz,1H),5.35(s,1H),5.11‐5.05(m,1H),4.75‐4.68(m,1H),4.58(d,J=8.9Hz,1H),4.09(d,J=14.8Hz,2H),4.00(d,J=14.5Hz,2H),3.94‐3.82(m,3H),3.31(s,1H),2.51(d,J=4.4Hz,4H),2.43(s,3H),2.28(s,3H),2.25‐2.19(m,2H),2.16(s,4H),2.08(s,3H),2.01(d,J=6.3Hz,4H),1.52‐1.42(m,5H),1.03(s,9H).
52:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(52)
Figure 2022533147000125
LC/MS(ESI+)called for C5364BrNS([M+H])m/e 1049.4。
53:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(53)
Figure 2022533147000126
(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(13mg,0.012mmol)をメタノール2mLに溶かし、LiOH水溶液0.5mLを加え、室温で30min撹拌し、酢酸エチル10mLを加え、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、生成物(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-ブロモ-4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド8mgを得,収率は66%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5162BrNS([M+H])m/e 1007.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),7.71(s,1H),7.39(ddd,J=17.9,14.9,8.0Hz,6H),7.18(d,J=8.2Hz,2H),7.07(d,J=8.8Hz,1H),7.03(s,1H),6.80‐6.70(m,2H),6.45(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),5.11‐5.04(m,1H),4.72(t,J=7.9Hz,1H),4.57(d,J=8.9Hz,1H),4.52(s,1H),4.10(d,J=11.4Hz,1H),3.92(s,2H),3.68‐3.57(m,3H),3.53(t,J=6.4Hz,2H),2.53(d,J=3.0Hz,3H),2.42(s,3H),2.32(s,3H),2.28(s,3H),2.18(s,3H),2.08(d,J=8.0Hz,4H),1.80‐1.71(m,2H),1.71‐1.63(m,2H),1.49(d,J=7.1Hz,1H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.04(s,9H).
54:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(54)
Figure 2022533147000127
2,2’-オキシビス(エタン-1-オール)(5.3g、50mmol)をテトラヒドロフラン50mLに溶かし、氷水浴で冷却させ、撹拌下で水素化ナトリウム(1.0g、25mmol)を加え、15min撹拌し、ブロモ酢酸t-ブチル(4.9g、25mmol)を滴下し、滴下終了後、一時間保温反応させ、水80mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル100mLを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、製品であるt-ブチル2-(2-(2-ヒドロキシエトキシ)エトキシ)アセテート2.7gを得、収率は24.5%であった。LC/MS(ESI+)called for C1020([M+H])m/e 221.1。
t-ブチル2-(2-(2-ヒドロキシエトキシ)エトキシ)アセテート(1.34g、12mmol)を1ジクロロメタン5mLに溶かし、トリエチルアミン(1.44g、14.4mmol)を加え、氷水浴下、MsClを加え、1h保温反応させ、水10mLを加えて洗浄し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル2-(2-(2-(2-(((メチルスルホニル)オキシ)エトキシ)エトキシ)アセテート650mgを得、収率は79.1%であった。LC/MS(ESI+)called for C1122S([M+H])m/e299.1.
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(85mg、0.2mmol)をDMSO 5mLに溶かし、50℃まで加熱して溶解して清澄化させ、水素化ナトリウム(16mg、0.4mmol)を加え、10min撹拌し、t-ブチル2-(2-(2-(2-(((メチルスルホニル)オキシ)エトキシ)エトキシ)アセテート(184mg、0.6mmol)を加え、2h保温反応させ、加熱を停止し、水10mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル15mLを加えて抽出し、有機層をそれぞれ水と飽和食塩水で洗浄し、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離し、製品である2-(2-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸50mgを得、収率は43.9%であった。LC/MS(ESI+)called for C2729BrN([M+H])m/e 569.2.
2-(2-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸(50mg、0.088mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、DIEA(34mg、0.26mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノール)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(43mg、0.088mmol)を加え、室温で2h反応させ、水で洗浄し、ジクロロメタン5mLで抽出し、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート10mgを得、収率は10.9%であった。LC/MS(ESI+)called for C5261BrNS([M+H])m/e 1036.4.
55:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(55)
Figure 2022533147000128
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C5059BrNS([M+H])m/e996.2。
56:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-メトキシフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(56)
Figure 2022533147000129
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C5164S([M+H])m/e921.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.33(s,1H),7.43(dd,J=20.7,8.3Hz,5H),7.31(d,J=7.4Hz,1H),7.13(d,J=9.1Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,2H),6.77(d,J=9.0Hz,2H),6.55(d,J=9.0Hz,2H),5.34(s,1H),5.09‐5.04(m,1H),4.76‐4.71(m,1H),4.57(d,J=9.2Hz,1H),4.06(d,J=12.2Hz,1H),3.93(d,J=3.4Hz,2H),3.82(dd,J=11.7,4.8Hz,1H),3.74(s,3H),3.59(dd,J=8.6,6.4Hz,2H),3.50(t,J=6.5Hz,2H),2.75(s,3H),2.74‐2.66(m,2H),2.40(s,3H),2.27(d,J=2.4Hz,3H),2.12(s,3H),2.04(s,3H),1.67(dd,J=17.5,10.4Hz,4H),1.47(d,J=6.9Hz,3H),1.42(d,J=8.8Hz,2H),1.04(s,9H).
57:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(57)
Figure 2022533147000130
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C5160ClNS([M+H])m/e950.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.78(s,1H),7.40(dt,J=18.1,8.1Hz,6H),7.22(dd,J=7.8,1.7Hz,2H),7.11(d,J=9.2Hz,1H),6.99(d,J=1.5Hz,1H),6.50(s,1H),6.35(d,J=8.3Hz,1H),5.36(s,1H),5.07(dd,J=14.2,7.0Hz,1H),4.73‐4.67(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.05(d,J=11.7Hz,1H),3.94(s,2H),3.84(dd,J=11.6,4.9Hz,1H),3.59(d,J=5.4Hz,1H),3.52(t,J=6.4Hz,2H),2.74‐2.65(m,1H),2.56(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.14(s,4H),2.05(d,J=2.4Hz,3H),1.73(d,J=8.8Hz,2H),1.71‐1.66(m,2H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.44(s,2H),1.26(s,1H),1.04(s,9H).
58:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(58)
Figure 2022533147000131
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4958ClNS([M+H])m/e908.3.
1H NMR(400MHz,CDCl)δ8.80(s,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.39(dt,J=14.3,7.2Hz,4H),7.33(d,J=7.7Hz,1H),7.21(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),7.17(d,J=8.7Hz,1H),6.99(d,J=1.6Hz,1H),6.61(s,1H),6.49(s,1H),6.36(d,J=9.0Hz,1H),5.11‐5.02(m,1H),4.72(t,J=7.9Hz,1H),4.55(d,J=8.8Hz,2H),4.12(d,J=11.9Hz,1H),3.93(d,J=3.7Hz,2H),3.72(dd,J=8.6,4.5Hz,2H),3.62(dd,J=11.4,3.5Hz,1H),3.52(t,J=6.4Hz,2H),3.20‐3.11(m,2H),2.54(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.14(s,3H),1.47(dd,J=6.7,2.4Hz,6H),1.43(s,3H),1.05(s,9H).
59:4-((5-(3-(5-アミノ-1-オキシイソインドリン-2-イル)-2,6-ジオキソピペリジン-1-イル)ペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル(59)
Figure 2022533147000132
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(160mg、0.5mmol)をDMF 5mLに溶かし、水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)を加え、10min撹拌し、1,5-ジブロモペンタン(230mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、水10mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル15mLを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である4-((5-ブロモペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル130mgを得、収率は53.4%であった。LC/MS(ESI+)called for C2425BrClNO([M+H])m/e 486.1.
3-(5-アミノ-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(42mg、0.16mmol)をDMF 3mLに溶かし、室温で5min撹拌し、4-((5-ブロモペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル(78mg、0.16mmol)を加え、室温で1h反応させ、水5mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル10mLを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である4-((5-(3-(5-アミノ-1-オキシイソインドール-2-イル)-2,6-ジオキソピペリジン-1-イル)ペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル20mgを得、収率は15.8%であった。
LC/MS(ESI+)called for C3737ClN([M+H])m/e 665.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.66(d,J=7.9Hz,1H),7.42(d,J=7.9Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.19(d,J=7.9Hz,1H),6.96(s,1H),6.89‐6.72(m,2H),6.45(s,1H),6.38(d,J=6.9Hz,1H),5.07(d,J=10.8Hz,1H),4.29(d,J=13.4Hz,2H),3.76(d,J=6.7Hz,2H),3.57(d,J=46.0Hz,2H),2.96(d,J=17.5Hz,1H),2.86(d,J=25.5Hz,1H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.18(s,2H),2.12(s,3H),1.70(s,2H),1.62‐1.49(m,2H),1.39‐1.27(m,2H)。
60:1-(4-((5-(3-(5-アミノ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-2,6-ジオキソピペリジン-1-イル)ペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(60)
Figure 2022533147000133
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4144([M+H])m/e685.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.34(d,J=8.3Hz,1H),7.25(d,J=7.9Hz,1H),7.17‐7.05(m,3H),6.61(d,J=8.0Hz,2H),6.44(d,J=8.8Hz,2H),5.83(s,2H),5.05(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.24(d,J=16.4Hz,1H),4.07(d,J=16.6Hz,1H),3.56(dd,J=13.4,7.0Hz,4H),3.32(s,2H),3.02‐2.89(m,1H),2.70(d,J=20.9Hz,1H),2.39(s,3H),2.33‐2.25(m,1H),2.21(s,3H),2.05(s,3H),1.96(s,1H),1.60‐1.57(m,2H),1.42‐1.35(m,2H),1.32‐1.29(m,2H),1.23(s,4H).
61:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(61)
Figure 2022533147000134
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(343mg、1.0mmol)をDMF 10mLに溶かし、水素化ナトリウム(80mg、2.0mmol)を加え、5min撹拌し、(6-ブロモヘキシル)オキシ(t-ブチル)ジメチルシラン(362mg、1.2mmol)を加え、室温で3h反応させ、水10mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル15mLを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である1-(4-((6-((t-ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキシル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル220mgを得、収率は39.4%であった。LC/MS(ESI+)called for C3447Si([M+H])m/e 558.3.
1-(4-((6-((t-ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキシル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(220mg、0.39mmol)をテトラヒドロフラン10mLに溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(203mg、0.78mmol)を加え、40℃で2h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-ヒドロキシヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル150mgを得、収率は85.8%であった。LC/MS(ESI+)called for C2833([M+H])m/e 444.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-ヒドロキシヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(62mg、0.14mmol)をジクロロメタン10mLに溶かし、Dess-Martin酸化剤(89mg、0.21mmol)を加え、室温で一晩反応させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-オキシヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル58mgを得、収率は93.8%であった。LC/MS(ESI+)caled for C2831([M+H])m/e 442.2.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-オキシヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(55mg、0.12mmol)、3-(5-アミノ-1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(32mg、0.12mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、酢酸を1滴加え、35℃で1h反応させ、室温まで冷却させ、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(60mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、水で洗浄し、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(6-((2-(2,6-ジオキサピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)ヘキシル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル10mgを得、収率は12.2%であった。
LC/MS(ESI+)called for C4144([M+H])m/e685.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.05(s,1H),7.64(d,J=8.3Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.11(dd,J=13.3,5.2Hz,3H),7.00(d,J=1.4Hz,1H),6.61(d,J=8.4Hz,1H),6.54(s,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),5.19(dd,J=13.3,5.1Hz,1H),4.37(d,J=15.7Hz,1H),4.22(d,J=15.7Hz,1H),3.62‐3.53(m,2H),3.16(t,J=7.0Hz,2H),2.95‐2.77(m,2H),2.40(s,3H),2.32(dd,J=13.0,5.2Hz,1H),2.26(s,3H),2.22‐2.17(m,1H),2.13(s,3H),1.69‐1.59(m,10H),1.42(s,2H),1.27(dd,J=7.5,5.0Hz,2H)。
62:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(62)
Figure 2022533147000135
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C3940([M+H])m/e657.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(s,1H),7.69(d,J=7.7Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.15‐7.11(m,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.99(s,1H),6.81(s,2H),6.45(d,J=8.6Hz,2H),5.18(dd,J=12.1,4.0Hz,1H),4.30(dd,J=53.5,16.0Hz,2H),3.61(s,2H),3.23(s,2H),2.88(t,J=20.6Hz,2H),2.44‐2.30(m,4H),2.28‐2.19(m,4H),2.11(s,3H),1.76(s,4H),1.60(dd,J=7.2,4.9Hz,2H),1.29‐1.24(m,2H)。
63:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)ペンチル)アミノ)ベンゾニトリル(63)
Figure 2022533147000136
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C3737ClN([M+H])m/e 665.2。
64:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(4-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペラジン-1-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(64)
Figure 2022533147000137
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(170mg、0.5mmol)をDMF 5mLに溶かし、水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)を加え、5min撹拌し、t-ブチル4-(2-((メタンスルホニル)オキシ)エチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(231mg、0.75mmol)を加え、60℃で4h反応さえ、水10mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル15mLを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品であるt-ブチル4-(2-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-カルボキシレート52mgを得、収率は19%であった。LC/MS(ESI+)called for C3341([M+H])m/e 555.3。
t-ブチル4-(2-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(50mg、0.09mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、TFA 3mLを加え、室温で2h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、酢酸エチル10mLを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、製品20mgを得た。それをDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドリン-1,3-ジオン(12mg、0.043mmol)を加え、DIEA0.5mLを加え、135℃で3h反応させ、室温まで冷却させ、酢酸エチル10mLを加え、水8mLで2回洗浄し、さらに飽和食塩水で1回洗浄し、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、製品である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(4-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペラジン-1-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル7mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)called for C4141([M+H])m/e712.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.03(s,1H),7.74(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=7.5Hz,1H),7.30(s,1H),7.17(d,J=7.4Hz,3H),7.09(d,J=9.0Hz,1H),6.99(d,J=7.5Hz,1H),6.66(s,2H),4.94(dd,J=12.4,5.6Hz,1H),4.33(s,2H),3.90(s,4H),3.70(s,2H),2.99‐2.67(m,6H),2.41(s,3H),2.29‐2.23(m,3H),2.16(s,3H),2.14‐2.10(m,1H),2.02(d,J=12.9Hz,1H),1.29(d,J=2.5Hz,4H)。
65:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(4-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペラジン-1-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(65)
Figure 2022533147000138
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calc for C4143([M+H])m/e 698.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.73(d,J=8.5Hz,1H),7.38(d,J=7.7Hz,1H),7.12(d,J=8.6Hz,3H),7.05(s,1H),6.97(d,J=9.3Hz,1H),6.85(s,1H),6.51(d,J=8.6Hz,2H),5.20(dd,J=13.2,4.9Hz,1H),4.41(d,J=15.8Hz,1H),4.26(d,J=15.7Hz,1H),3.85‐3.79(m,2H),3.29(s,4H),3.00(d,J=6.6Hz,2H),2.77‐2.70(m,2H),2.65(s,4H),2.40(s,3H),2.32(d,J=7.8Hz,2H),2.27(s,3H),2.15(s,3H),1.27(d,J=9.3Hz,4H)。
66:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イルアゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(66)
Figure 2022533147000139
2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドール-1,3-ジオン(414mg、1.5mmol)、ピペリジン-4-オール(202mg、2.0mmol)をDMSO 5mLに溶かし、DIEA0.5mLを加え、130℃一晩反応させ、室温まで冷却させ、酢酸エチル10mLを加え、水8mLで2回洗浄し、さらに飽和食塩水で1回洗浄し、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、黄色固体製品である2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)イソインドリン-1,3-ジオン180mgを得、収率は33.6%であった。LC/MS(ESI+)called for C1819([M+H])m/e 358.1.
2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)イソインドリン-1,3-ジオン(180mg、0.50mmol)をジクロロメタン10mLに溶かし、Dess-Martin酸化剤(424mg、1.0mmol)を加え、室温で3h反応させ、ろ過し、ろ液を濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-(4-オキシピペリジン-1-イル)イソインドリン-1,3-ジオン150mgを得、収率は84.4%であった。LC/MS(ESI+)called for C1817([M+H])m/e 356.1.
2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-(4-オキシピペリジン-1-イル)イソインドリン-1,3-ジオン(28mg、0.079mmol)、1-(4-(アゼチジン-3-イル(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(35mg、0.088mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、酢酸を1滴加え、室温で1h撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(63mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、水5mLを加えて洗浄し、有機層を減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、黄色固体製品である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イルアゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル11mgを得、収率は18.9%であった。
LC/MS(ESI+)called for C4343([M+H])m/e738.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.14(s,1H),7.66(d,J=8.5Hz,1H),7.42(d,J=7.9Hz,1H),7.25(d,J=1.5Hz,1H),7.18(d,J=7.4Hz,1H),7.12(d,J=8.7Hz,2H),7.02(d,J=8.5Hz,1H),6.91(s,1H),6.37(d,J=8.6Hz,2H),4.93(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),4.58‐4.48(m,1H),3.84‐3.66(m,4H),3.06(t,J=10.2Hz,2H),2.87(s,1H),2.82‐2.74(m,4H),2.40(s,3H),2.27(s,3H),2.20(s,4H),1.75(d,J=10.5Hz,2H),1.61(dd,J=7.2,4.8Hz,2H),1.44‐1.37(m,2H),1.26(t,J=5.7Hz,4H).
67:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(67)
Figure 2022533147000140
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4241([M+H])m/e724.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.60(s,1H),7.63(d,J=8.3Hz,1H),7.43(d,J=8.0Hz,1H),7.23‐7.17(m,1H),7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.91(s,1H),6.78(d,J=1.7Hz,1H),6.48(dd,J=8.3,1.9Hz,1H),6.37(d,J=8.8Hz,2H),4.92(dd,J=12.1,5.3Hz,1H),4.72‐4.66(m,1H),4.10(t,J=7.2Hz,2H),4.02(d,J=5.2Hz,1H),3.70(d,J=5.8Hz,2H),3.03(s,2H),2.86(t,J=15.2Hz,4H),2.77(dd,J=19.5,9.5Hz,2H),2.40(s,3H),2.26(s,3H),2.20(s,3H),2.15‐2.08(m,2H),1.62(dd,J=7.3,4.8Hz,2H),1.30‐1.27(m,2H).
68:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-((1s,3s)-3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(68)
Figure 2022533147000141
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4242FN([M+H])m/e 728.3.
69:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-((1s,3s)-3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(69)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4242FN([M+H])m/e 728.3.
70:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-(((1r、3r)-3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(70)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4242FN([M+H])m/e 728.3.
71:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-((1s,3s)-3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(71)
Figure 2022533147000142
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4342FN([M+H])m/e 756.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.21‐8.05(m,1H),7.41(t,J=8.9Hz,2H),7.15(t,J=7.9Hz,3H),7.01(d,J=7.2Hz,1H),6.94(d,J=7.1Hz,1H),6.50(t,J=7.6Hz,2H),4.93(dd,J=12.3,5.3Hz,1H),4.83‐4.76(m,1H),4.16(dd,J=14.3,7.4Hz,1H),3.88(d,J=6.7Hz,2H),3.37(t,J=7.1Hz,1H),3.18(s,1H),2.98‐2.72(m,5H),2.43(s,3H),2.36(d,J=10.1Hz,1H),2.28(d,J=9.3Hz,3H),2.13(d,J=5.3Hz,3H),2.02‐1.95(m,2H),1.63(dd,J=7.2,4.5Hz,2H),1.29(dt,J=7.0,4.6Hz,4H).
72:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル][(1-((1r、3r)-3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロブチル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(72)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4342FN([M+H])m/e 756.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.15(s,1H),7.44‐7.38(m,2H),7.19‐7.09(m,3H),6.98(d,J=8.9Hz,2H),6.50(d,J=8.7Hz,2H),5.09(s,1H),4.95‐4.88(m,1H),3.88(d,J=6.9Hz,2H),3.79(d,J=7.0Hz,1H),3.40(t,J=6.8Hz,2H),3.04(d,J=6.4Hz,2H),2.79(ddd,J=44.4,33.7,13.4Hz,6H),2.42(d,J=5.3Hz,3H),2.31‐2.26(m,3H),2.11(s,3H),2.08(s,1H),1.63(dd,J=7.2,4.7Hz,2H),1.32‐1.25(m,4H)。
73:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロヘキシル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(73)
Figure 2022533147000143
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4444FN([M+H])m/e 770.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(s,1H),7.40(dd,J=14.3,8.8Hz,2H),7.19(d,J=7.8Hz,1H),7.12(d,J=8.8Hz,2H),7.04(d,J=7.0Hz,1H),6.91(d,J=1.5Hz,1H),6.38(d,J=8.8Hz,2H),4.91(dd,J=12.2,5.3Hz,1H),4.81(s,1H),4.61(s,1H),3.86(s,2H),3.54(s,1H),2.92‐2.65(m,7H),2.40(s,3H),2.27(s,3H),2.20(s,3H),2.15‐2.10(m,2H),1.79(s,2H),1.72(s,2H),1.63‐1.60(m,2H),1.28(dd,J=7.6,5.1Hz,4H).
74:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(1-(((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロヘキシル)アゼチジン-3-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(74)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4444FN([M+H])m/e 770.3.
75:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(75)
Figure 2022533147000144
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4447([M+H])m/e738.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.16(s,1H),7.70(d,J=8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.8Hz,1H),7.12(dd,J=13.3,6.3Hz,3H),6.97(d,J=1.3Hz,1H),6.95(dd,J=9.0,1.2Hz,1H),6.86(s,1H),6.51(d,J=8.3Hz,2H),5.24‐5.12(m,1H),4.57(s,4H),4.38(d,J=15.8Hz,1H),4.25(dd,J=15.4,8.2Hz,1H),3.90(d,J=5.2Hz,2H),3.75(d,J=12.6Hz,2H),3.67(s,1H),3.51(s,1H),2.95‐2.83(m,4H),2.40(s,3H),2.37(dd,J=7.8,4.0Hz,2H),2.34‐2.29(m,2H),2.27(s,3H),2.10(s,3H),1.81(s,2H),1.61(dd,J=7.3,4.8Hz,2H),1.28(t,J=3.7Hz,2H).
76:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(76)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4447([M+H])m/e738.4.
77:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキサピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(77)
Figure 2022533147000145
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4649([M+H])m/e780.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.10(s,1H),7.69(d,J=8.5Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.29(s,1H),7.12(t,J=7.5Hz,3H),7.06(dd,J=14.3,8.0Hz,2H),6.49(d,J=8.8Hz,2H),4.95(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),4.02(d,J=13.1Hz,2H),3.53(d,J=6.3Hz,2H),3.11‐2.70(m,7H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.24(d,J=6.5Hz,1H),2.18‐2.12(m,1H),2.09(s,3H),2.00(d,J=14.9Hz,2H),1.89(d,J=13.1Hz,5H),1.67(d,J=12.8Hz,2H),1.64‐1.60(m,2H),1.31‐1.26(m,4H).
78:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキサイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(78)
Figure 2022533147000146
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)called for C4547([M+H])m/e766.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.34(s,1H),7.63(d,J=8.3Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.11(t,J=7.9Hz,3H),7.05(d,J=1.4Hz,1H),6.79(d,J=1.9Hz,1H),6.53‐6.41(m,3H),4.92(dd,J=12.2,5.3Hz,1H),4.15(d,J=2.3Hz,1H),3.67(d,J=8.1Hz,2H),3.51(d,J=6.1Hz,2H),3.13‐2.73(m,6H),2.69(d,J=7.0Hz,2H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.25‐2.17(m,1H),2.15‐2.09(m,1H),2.09(d,J=5.3Hz,3H),2.00(d,J=10.5Hz,2H),1.82(d,J=11.4Hz,2H),1.61(dd,J=7.4,4.8Hz,2H),1.35(d,J=16.2Hz,2H),1.28(t,J=3.7Hz,3H).
79:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(79)
Figure 2022533147000147
水素化ナトリウム(4.8g、120mmol)をテトラヒドロフラン150mLに加え、氷浴下、3,5-ジメチル-4-ブロモピラゾール(10.5g、60mmol)を加え、30min撹拌し、SEM-Cl(10.0g、60mmol)を加え、室温までゆっくりと昇温させ、一晩撹拌した。反応液を氷水500mLに加え、酢酸エチル300mLで抽出し、水層を酢酸エチル100mLで再度抽出し、有機相を併合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、製品である4-ブロモ-3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1Hピラゾール17gを得、収率は93%であった。LC/MS(ESI+)called for C1121BrNOSi([M+H])m/e 305.1。
4-ブロモ-3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール(7.29g、23.9mmol)、(3-クロロ-4-シアノフェニル)ホウ酸(3.97g、26.3mmol)をトルエン/水=1:1の混合溶液180mLに溶かし、炭酸カリウム(8.3g、60mmol)を加え、テトラトリフェニルホスフィンパラジウム(1.39g、1.2mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させ、100mLの酢酸エチルで抽出し、水層を再度酢酸エチル80mLで1回逆抽出し、有機相を併合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル5.05gを得、収率は63%であった。LC/MS(ESI+)called for C2531ClNOSi([M+H])m/e 467.2。
NaH(40mg、1.0mmol)をテトラヒドロフラン5mLに加え、2-クロロ-4-((5-(3,5-トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(233mg、1.0mmol)を加え、室温で30min撹拌反応させ、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ブトキシ)エチルエステル(140mg、0.5mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、t-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート260mgを得、収率は78%であった。LC/MS(ESI+)called for C3651ClNSi([M+H])m/e 667.4。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(260mg、0.39mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸粗生成物200mgを得た。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(100mg、0.75mmol)をDMF 5mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(66mg、0.51mmol)を加え、HATU(70mg、0.18mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミドトリフルオロアセテート(103mg、0.18mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体製品である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド20mgを得た。
LC/MS(ESI+)calc for C4959ClNS([M+H])m/e907.5。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ12.30(s,1H),8.98(s,1H),8.43(d,J=7.8Hz,1H),7.59(d,J=9.0Hz,1H),7.44(dd,J=8.0,5.0Hz,3H),7.36(d,J=8.3Hz,2H),7.32‐7.25(m,2H),7.06(s,1H),6.61(s,1H),6.47(s,1H),5.14(d,J=3.4Hz,1H),4.93‐4.85(m,1H),4.52(d,J=9.6Hz,1H),4.43(t,J=8.4Hz,1H),4.28(s,1H),3.89(s,2H),3.83(d,J=8.8Hz,1H),3.56(t,J=9.7Hz,2H),3.44(d,J=6.3Hz,2H),2.45(s,3H),2.19(s,6H),2.06(s,3H),2.03(s,1H),1.77(d,J=8.5Hz,1H),1.59(dd,J=19.4,12.7Hz,4H),1.43(dd,J=20.6,7.7Hz,2H),1.34(d,J=7.0Hz,3H),0.90(s,9H).
80:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-3-アセテート(80)
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(100mg、0.75mmol)をDMF 5mlに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(66mg、0.51mmol)を加え、HATU(70mg、0.18mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテートトリフルオロアセテート(108mg、0.18mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体製品である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-3-アセテート25mgを得た。
LC/MS(ESI+)calc for C5161ClNS([M+H])m/e949.5。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ12.44‐12.20(m,1H),8.98(s,1H),8.48‐8.41(m,1H),7.62‐7.56(m,1H),7.43(s,3H),7.40‐7.34(m,2H),7.34‐7.30(m,1H),7.29‐7.24(m,1H),7.08‐7.03(m,1H),6.66‐6.56(m,1H),6.49‐6.40(m,1H),5.23‐5.16(m,1H),4.92‐4.85(m,1H),4.49‐4.43(m,1H),4.43‐4.38(m,1H),3.89(s,2H),3.87‐3.83(m,1H),3.78‐3.72(m,1H),3.53‐3.41(m,3H),2.69(s,1H),2.45(s,3H),2.29‐2.23(m,1H),2.19(s,6H),2.06(s,3H),1.98(s,3H),1.72‐1.51(m,5H),1.46‐1.38(m,2H),1.35(d,J=7.0Hz,3H),0.91(d,J=6.4Hz,9H).
81:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(81)
Figure 2022533147000148
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(467mg、1.0mmol)をテトラヒドロフラン40mLに溶かし、水素化ナトリウム(240mg、6.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、ブロモエタノール(545mg、5.0mmol)を加え、室温で3h撹拌し、氷水40mLでクエンチし、酢酸エチル40mLで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ベンゾニトリル250mgを得、収率は50%であった。LC/MS(ESI+)called for C2735ClNOSi([M+H])m/e 495.2。
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ベンゾニトリル(250mg、0.5mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温で4h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ベンゾニトリル粗生成物200mgを得た。LC/MS(ESI+)called for C2121ClN([M+H])m/e 365.1。
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(エチル)アミノ)ベンゾニトリル(60mg、0.16mmol)をテトラヒドロフラン5mLに溶かし、氷浴下、NaH(13mg、0.32mmol)を加え、30min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ブトキシ)エチルエステル(90mg、0.32mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、t-ブチル2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセテート60mgを得た。それをジクロロメタン5mLに溶かし、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温で2h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)酢酸50mgを得、収率は61.4%であった。LC/MS(ESI+)called for C2833ClN([M+H])m/e 509.2。
2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)酢酸(50mg、0.1mmol)をDMF 5mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(39mg、0.3mmol)を加え、HATU(42mg、0.11mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(53mg、0.11mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、白色固体12mgを得、該固体は目的化合物(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-(4-(3-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(エチル)アミノ)-4-メチルフェニル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテートであった。LC/MS(ESI+)calc for C5365ClNS([M+H])m/e977.3。
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.98(s,1H),8.51‐8.43(m,1H),7.61‐7.56(m,1H),7.43(d,J=8.6Hz,3H),7.36(d,J=8.4Hz,3H),7.27‐7.22(m,1H),7.02(d,J=1.7Hz,1H),6.70‐6.61(m,1H),6.48‐6.38(m,1H),5.20(s,1H),4.92‐4.85(m,1H),4.47(t,J=8.4Hz,1H),4.42(d,J=9.1Hz,1H),3.98(t,J=6.8Hz,2H),3.91(d,J=2.9Hz,2H),3.89‐3.85(m,1H),3.76(dd,J=11.7,4.0Hz,1H),3.47(t,J=6.4Hz,2H),2.45(s,3H),2.30‐2.24(m,1H),2.22(d,J=1.9Hz,3H),2.13(s,3H),2.08(s,3H),1.99(s,3H),1.96(dd,J=10.2,3.7Hz,1H),1.77‐1.72(m,2H),1.61‐1.54(m,2H),1.35(d,J=7.0Hz,5H),1.16(t,J=7.1Hz,3H),0.93(s,9H).
82:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(1-エチル-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(82)
Figure 2022533147000149
NaH(100mg、2.5mmol)をテトラヒドロフラン5mLに加え、2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(467mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌反応させ、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(281mg、1.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物であるt-ブチル2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート40mgを得、収率は6%であった。LC/MS(ESI+)called for C3651ClNSi([M+H])m/e 667.4。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(40mg、0.06mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h撹拌し、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸20mgを得、収率は66%であった。LC/MS(ESI+)called for C2629ClN([M+H])m/e 480.2。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(20mg、0.04mmol)をテトラヒドロフラン3mLに溶かし、NaH(4mg、0.1mmol)を加え、室温で10min撹拌し、ブロモエタン(7mg、0.06mmol)を得、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(1-エチル-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸を得、収率は74%であった。LC/MS(ESI+)called for C2833ClN([M+H])m/e 509.2。
2-((5-((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(1-エチル-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(15mg、0.03mmol)をDMF 3mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(19.3mg、0.15mmol)を加え、HATU(13mg、0.033mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(15mg、0.03mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-(3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(1-エチル-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-トリメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-アセテート15mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5365ClNS([M+H])m/e978.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.37(dt,J=13.4,8.3Hz,6H),7.24‐7.16(m,2H),7.11(d,J=9.3Hz,1H),6.95(s,1H),6.51(s,1H),6.36(d,J=7.7Hz,1H),5.36(s,1H),5.12‐5.03(m,1H),4.74‐4.67(m,1H),4.58(d,J=9.2Hz,1H),4.07(dt,J=10.9,5.3Hz,3H),3.93(s,2H),3.83(dd,J=11.7,4.6Hz,1H),3.77‐3.64(m,1H),3.51(t,J=6.4Hz,3H),2.53(s,3H),2.25(s,6H),2.10(d,J=14.4Hz,5H),2.04(s,3H),1.67(d,J=8.6Hz,6H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.41(d,J=7.2Hz,3H),1.04(s,9H).
83:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(83)
Figure 2022533147000150
(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)ホウ酸(16.9g、120mmol)、5-ブロモ-2-メチルアニリン(22.3g、120mmol)を1,4-ジオキサン240mLに加え、水80mLを加え、炭酸カリウム(41.5g、300mmol)を加え、テトラトリフェニルホスフィンパラジウム(4.16g、3.6mmol)を加え、アルゴン保護下、85℃で一晩反応させ、水層を分取し、有機層を濃縮乾燥させ、300mLの水で洗浄し、300mLの酢酸エチルで抽出し、水層を1回逆抽出し、有機相を併合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物である5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン13.5gを得、収率は56%であった。LC/MS(ESI+)called for C1214O([M+H])m/e 203.1。
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(2.17g、8mmol)を1,4-ジオキサン30mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-1H-イミダゾール(1.62g、8mmol)を加え、炭酸セシウム(6.5g、20mmol)、BINAP(249mg、0.4mmol)、酢酸パラジウム(90mg、0.4mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させた。ろ過し、ろ液を50mLの水で洗浄し、50mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物であるN-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン1.0gを得、収率は36%であった。LC/MS(ESI+)called for C2120O([M+H])m/e 344.2。
60%水素化ナトリウム(50mg、1.25mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、N-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(344mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(561mg、2.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、2-t-ブチル((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート90mgを得、収率は26%であった。LC/MS(ESI+)called for C3240([M+H])m/e 545.3。
t-ブチル2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(90mg、0.26mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸を得た。それを2つの等しい部分に分割し、一方の部分にDMF5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(41mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド21mgを得、収率は25%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5162S([M+H])m/e915.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),8.51(s,1H),7.58(d,J=8.7Hz,1H),7.46‐7.30(m,7H),7.16(dd,J=7.2,5.4Hz,3H),7.04(s,1H),6.59(d,J=5.2Hz,2H),5.12‐5.05(m,1H),4.81‐4.75(m,1H),4.59‐4.51(m,2H),4.18‐4.14(m,1H),4.07‐4.02(m,1H),3.95‐3.88(m,2H),3.63(dd,J=8.2,2.0Hz,2H),3.53(dd,J=5.6,2.6Hz,2H),2.59‐2.49(m,4H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.23(d,J=7.5Hz,1H),2.17(s,3H),1.78(d,J=6.2Hz,2H),1.68(d,J=6.5Hz,2H),1.49(d,J=7.5Hz,2H),1.45(d,J=7.0Hz,3H),1.06(s,9H).
84:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(84)
もう一方の部分にDMF 5mLを加え、ジイソプロピルエチルアミン(55mg、0.43mmol)を加え、HATU(35mg、0.09mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(46mg、0.09mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート20mgを得、収率は23%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5364S([M+H])m/e957.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),7.88(s,1H),7.40(dd,J=8.1,3.7Hz,3H),7.35(d,J=8.3Hz,2H),7.31(d,J=7.7Hz,1H),7.21‐7.14(m,5H),7.12(d,J=9.2Hz,1H),7.05(d,J=1.7Hz,1H),6.56(d,J=9.0Hz,2H),5.35(s,1H),5.11‐5.05(m,1H),4.74‐4.69(m,1H),4.58(d,J=9.2Hz,1H),4.06(d,J=10.9Hz,1H),3.94(s,2H),3.84(dd,J=11.6,4.9Hz,1H),3.64(d,J=3.2Hz,2H),3.53(t,J=6.5Hz,2H),2.53(d,J=4.2Hz,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.17(s,3H),2.10(d,J=12.4Hz,1H),2.04(s,3H),1.77‐1.66(m,5H),1.47(t,J=6.6Hz,5H),1.04(s,9H).
85:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(85)
Figure 2022533147000151
60%水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、化合物であるN-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(172mg、0.5mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ブトキシ)エチルエステル(665mg、2.5mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-t-ブチル(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブチル)アセテート30mgを得、収率は11.3%であった。LC/MS(ESI+)called for C3138([M+H])m/e 531.3。
2-t-ブチル(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブチル)アセテート(30mg、0.057mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、化合物である2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)酢酸27mgを得た。LC/MS(ESI+)called for C2730([M+H])m/e 475.2。
2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブチル)酢酸(4.5mg、0.01mmol)をDMF 1mLに加え、ジイソプロピルエチルアミン(6.5mg、0.05mmol)を加え、HATU(4.0mg、0.01mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(5.0mg、0.01mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、(2S,4R)-1-((S)-2-(2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド4mgを得、収率は44.4%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5060S([M+H])m/e902.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),8.49(s,1H),7.45(s,1H),7.43‐7.31(m,8H),7.21(s,1H),7.19‐7.12(m,2H),7.06(d,J=1.3Hz,1H),6.60(d,J=8.9Hz,2H),5.06(d,J=8.6Hz,1H),4.70(d,J=7.9Hz,1H),4.59(d,J=8.7Hz,1H),4.53(s,1H),4.21(d,J=5.5Hz,1H),4.10(d,J=5.8Hz,1H),3.96(s,2H),3.69(d,J=6.8Hz,2H),3.60(s,2H),2.52(d,J=7.4Hz,4H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.24‐2.19(m,1H),2.17(s,3H),1.87(d,J=7.1Hz,2H),1.47(dd,J=14.1,6.3Hz,5H),1.03(s,9H).
86:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(86)
2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)酢酸(22.5mg、0.046mmol)をDMF 3mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(31mg、0.24mmol)を加え、HATU(20mg、0.05mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(25mg、0.05mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ブトキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート12mgを得、収率は27.6%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5262S([M+H])m/e943.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),8.28(s,1H),7.55(d,J=7.8Hz,1H),7.46‐7.32(m,7H),7.21(d,J=8.7Hz,2H),7.17(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.09‐7.03(m,2H),6.59(d,J=8.8Hz,2H),5.34(s,1H),5.12‐5.05(m,1H),4.78‐4.70(m,1H),4.57(d,J=9.2Hz,1H),4.07(s,2H),3.97(d,J=4.7Hz,1H),3.84(dd,J=11.5,4.8Hz,1H),3.72‐3.66(m,2H),3.58(d,J=6.2Hz,2H),2.52(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.17(s,3H),2.04(s,1H),2.04(s,3H),1.71(dd,J=14.1,7.5Hz,5H),1.45(d,J=6.9Hz,3H),1.02(s,9H).
87:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-メチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)オクチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(87)
Figure 2022533147000152
60%水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、化合物であるN-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(172mg、0.5mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル-((8-((メタンスルホニル)オキシ)オクチル)オキシ)アセテート(805mg、2.5mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-t-ブチル((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリノ)アミノ)オクチル)オキシ)アセテート30mgを得、収率は10%であった。LC/MS(ESI+)called for C3546([M+H])m/e 587.3。
2-t-ブチル((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリノ)アミノ)オクチル)オキシ)アセテート(30mg、0.09mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、化合物である2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリノ)アミノ)オクチル)オキシ)酢酸24mgを得、収率は88.5%であった。
化合物である2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリノ)アミノ)オクチル)オキシ)酢酸(4mg、0.008mmol)をDMF 3mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(4.9mg、0.038mmol)を加え、HATU(3.1mg、0.008mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(3.6mg、0.008mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-メチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)オクチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド5mgを得.収率は69.3%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5468S([M+H])m/e957.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),7.95(s,1H),7.45‐7.33(m,7H),7.21‐7.13(m,5H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),6.57‐6.51(m,2H),5.10‐5.05(m,1H),4.74(d,J=8.0Hz,1H),4.55(d,J=8.9Hz,1H),4.19‐4.10(m,2H),3.95‐3.90(m,2H),3.63‐3.58(m,3H),3.50(td,J=6.6,1.7Hz,2H),2.57‐2.51(m,4H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.12(d,J=8.1Hz,1H),1.61(dd,J=7.5,5.4Hz,4H),1.47(d,J=6.9Hz,5H),1.35(m,6H),1.06(s,9H).
88:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)オクチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(88)
化合物2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリノ)アミノ)オクチル)オキシ)酢酸(20mg、0.038mmol)をDMF 3mLに溶かし、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(24.4mg、0.188mmol)を加え、HATU(15.9mg、0.042mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(20.4mg、0.042mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((8-((4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)オクチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート15mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5670S([M+H])m/e999.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),8.39(s,1H),7.49(d,J=7.9Hz,1H),7.42(d,J=8.1Hz,2H),7.39‐7.34(m,5H),7.20(d,J=9.0Hz,2H),7.17(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),7.14(d,J=9.2Hz,1H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),6.56(d,J=9.0Hz,2H),5.34(s,1H),5.09‐5.04(m,1H),4.84‐4.75(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.07(d,J=11.0Hz,1H),3.94(s,2H),3.86‐3.81(m,1H),3.61(d,J=4.8Hz,2H),3.53‐3.47(m,2H),2.52(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.17(s,3H),2.04(s,3H),1.72(s,3H),1.62(d,J=7.0Hz,3H),1.44(d,J=7.0Hz,3H),1.36(s,8H),1.04(s,9H).
89:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(89)
Figure 2022533147000153
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(405mg、2.0mmol)を1,4-ジオキサン10mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-1H-1,2,3-トリアゾール(542mg、2.0mmol)を加え、炭酸セシウム(1.6g、5mmol)、BINAP(62mg、0.1mmol)、酢酸パラジウム(23mg、0.1mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させた。ろ過し、ろ液を20mLの水で洗浄し、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物であるN-(4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン290mgを得、収率は42%であった。LC/MS(ESI+)called for C2019O([M+H])m/e 346.2。
60%水素化ナトリウム(48mg、1.2mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、N-(4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(207mg、0.6mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(841mg、3.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-t-ブチル((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート120mgを得、収率は36.6%であった。LC/MS(ESI+)called for C3139([M+H])m/e 546.3。
t-ブチル2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(120mg、0.22mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で2h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で再度洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸40mgを得、収率は37.1%であった。
2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(10mg、0.02mmol)をDMF 1mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(13mg、0.1mmol)を加え、HATU(9mg、0.02mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(9mg、0.02mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド10mgを得た。LC/MS(ESI+)called for C5061S([M+H])m/e916.3。
90:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート
2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(30mg、0.06mmol)をDMF4mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(40mg、0.31mmol)を加え、HATU(27mg、0.07mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(30mg、0.06mmol)を加え、室温で2h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート30mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5263S([M+H])m/e959.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),7.84(d,J=1.0Hz,1H),7.80(d,J=0.9Hz,1H),7.49(d,J=9.1Hz,2H),7.38(dt,J=20.0,7.5Hz,6H),7.18‐7.12(m,2H),7.06(d,J=1.8Hz,1H),6.59(d,J=9.1Hz,2H),5.36(s,1H),5.11‐5.04(m,1H),4.71(dd,J=8.2,6.4Hz,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.07‐4.02(m,1H),3.94(d,J=1.6Hz,2H),3.84(dd,J=11.6,4.8Hz,1H),3.66(d,J=5.2Hz,2H),3.53(dd,J=8.0,5.0Hz,2H),2.52(s,3H),2.42(s,3H),2.29(s,3H),2.17(s,3H),2.05(d,J=1.1Hz,1H),2.03(s,3H),1.81‐1.75(m,2H),1.68(d,J=7.7Hz,2H),1.47(dd,J=11.2,6.0Hz,6H),1.04(s,9H).
91:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(91)
Figure 2022533147000154
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(405mg、2.0mmol)を1,4-ジオキサン10mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-1H-1,2,4-トリアゾール(542mg、2.0mmol)を加え、炭酸セシウム(1.6g、5mmol)を加え、BINAP(62mg、0.1mmol)、酢酸パラジウム(23mg、0.1mmol)、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させた。ろ過し、ろ液を20mLの水で洗浄し、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物であるN-(4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン255mgを得、収率は37%であった。LC/MS(ESI+)called for C2019O([M+H])m/e 346.2。
60%水素化ナトリウム(40mg、1.0mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、N-(4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(173mg、0.5mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(720mg、2.5mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-t-ブチル((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート110mgを得、収率は40%であった。LC/MS(ESI+)called for C3139([M+H])m/e 546.3。
化合物であるt-ブチル2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(110mg、0.2mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸88mgを得、収率は90.0%であった。
2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(22mg、0.04mmol)をDMF 1mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(29mg、0.22mmol)を加え、HATU(19mg、0.05mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(20mg、0.04mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド5mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5061S([M+H])m/e916.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.71(s,1H),8.43(s,1H),8.05(s,1H),7.39(dt,J=16.3,8.8Hz,8H),7.19(d,J=8.6Hz,1H),7.16(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),7.05(d,J=1.7Hz,1H),6.57(d,J=9.0Hz,2H),5.39‐5.33(m,1H),5.11‐5.05(m,1H),4.76‐4.71(m,1H),4.58‐4.51(m,2H),4.16‐4.12(m,1H),3.93(d,J=4.1Hz,2H),3.67‐3.59(m,3H),3.52(s,2H),2.53(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.09(s,2H),1.78‐1.76(m,2H),1.51‐1.48(m,2H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.31‐1.28(m,2H),1.06(s,9H).
92:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(92)
2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(66mg、0.14mmol)をDMF 4mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(87mg、0.68mmol)を加え、HATU(57mg、0.15mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(66mg、0.14mmol)を加え、室温で3h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート20mgを得、収率は14.9%であった。
LC/MS(ESI+)called for C5263S([M+H])m/e959.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),8.40(s,1H),8.04(s,1H),7.45‐7.37(m,6H),7.34(d,J=8.2Hz,2H),7.17‐7.11(m,2H),7.05(d,J=1.8Hz,1H),6.57(d,J=9.1Hz,2H),5.36(s,1H),5.13‐5.03(m,1H),4.71(dd,J=8.2,6.4Hz,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.05(d,J=9.5Hz,1H),3.94(s,2H),3.85(d,J=4.8Hz,1H),3.65(d,J=5.1Hz,2H),3.53(t,J=6.5Hz,2H),2.52(s,3H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.16(s,3H),2.09(s,1H),2.04(s,3H),1.70(dd,J=14.8,7.4Hz,5H),1.46(d,J=7.0Hz,5H),1.04(s,9H).
93:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(93)
Figure 2022533147000155
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(607mg、3.0mmol)を1,4-ジオキサン10mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-1H-1,3,4-トリアゾール(813mg、3.0mmol)を加え、炭酸セシウム(2.4g、7.5mmol)、BINAP(93mg、0.15mmol)、酢酸パラジウム(34mg、0.15mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させた。ろ過し、ろ液を20mLの水で洗浄し、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物であるN-(4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン160mgを得、収率は30%であった。LC/MS(ESI+)called for C2019O([M+H])m/e 346.2。
60%水素化ナトリウム(37mg、0.93mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、N-(4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(160mg、0.46mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(650mg、2.32mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である2-t-ブチル((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート35mgを得、収率は13%であった。LC/MS(ESI+)called for C3139([M+H])m/e 546.3。
化合物であるt-ブチル2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(35mg、0.064mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸28mgを得、収率は89.2%であった。
2-((5-((4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(7mg、0.014mmol)をDMF 1mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(9mg、0.07mmol)を加え、HATU(6mg、0.015mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(6mg、0.014mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド8mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5061S([M+H])m/e916.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.70(s,1H),8.42(s,1H),7.39(ddd,J=11.1,9.0,5.8Hz,7H),7.17(dt,J=6.7,3.8Hz,4H),7.04(d,J=1.5Hz,1H),6.57(d,J=8.1Hz,2H),5.35(t,J=4.9Hz,1H),5.11‐5.06(m,1H),4.75‐4.70(m,1H),4.58‐4.50(m,2H),4.13(d,J=11.3Hz,2H),3.93(s,2H),3.65‐3.60(m,2H),3.55‐3.50(m,2H),2.53(t,J=2.9Hz,4H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.17(s,3H),2.09(s,1H),1.79‐1.74(m,4H),1.49‐1.45(m,5H),1.06(s,9H).
94:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(94)
2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(21mg、0.04mmol)をDMF 4mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(28mg、0.22mmol)を加え、HATU(17mg、0.045mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(21mg、0.04mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1H-1,3,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート17mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5263S([M+H])m/e959.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(d,J=2.4Hz,1H),8.36(d,J=9.1Hz,2H),7.45‐7.29(m,6H),7.20‐7.09(m,4H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),6.56(dd,J=9.4,2.7Hz,2H),5.36(s,1H),5.12‐5.05(m,1H),4.72‐4.67(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.05(s,1H),3.94(s,2H),3.85(dd,J=11.5,4.8Hz,1H),3.68‐3.59(m,2H),3.52(d,J=6.5Hz,2H),2.72‐2.63(m,1H),2.53(d,J=3.5Hz,3H),2.42(s,3H),2.28(d,J=2.2Hz,3H),2.16(d,J=3.6Hz,3H),2.12(dd,J=8.3,4.2Hz,1H),2.04(s,3H),1.68(d,J=8.1Hz,4H),1.46(t,J=7.6Hz,5H),1.04(s,9H).
95:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(95)
Figure 2022533147000156
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(320mg、1.58mmol)を1,4-ジオキサン6mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-4-メチル-1H-イミダゾール(450mg、1.58mmol)を加え、炭酸セシウム(1.28g、3.95mmol)、BINAP(50mg、0.08mmol)、酢酸パラジウム(18mg、0.08mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させ。ろ過し、ろ液を20mLの水で洗浄し、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物である5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アニリン280mgを得、収率は49%であった。LC/MS(ESI+)called for C2222O([M+H])m/e 359.2。
60%水素化ナトリウム(54mg、1.34mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アニリン(240mg、0.67mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(937mg、3.34mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物であるt-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテートを得、収率は9.3%であった。LC/MS(ESI+)called for C3342O4([M+H])m/e 559.3。
化合物であるt-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(35mg、0.06mmol)をジクロロメタン3mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸25mgを得、収率は79.0%であった。
2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(5mg、0.01mmol)をDMF 1mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(7mg、0.05mmol)を加え、HATU(4mg、0.01mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(5mg、0.01mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド4mgを得た。LC/MS(ESI+)called for C5264S([M+H])m/e930.4.
96:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(96)
2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(20mg、0.04mmol)をDMF 4mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(26mg、0.22mmol)を加え、HATU(17mg、0.045mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(21mg、0.04mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート8mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5466S([M+H])m/e971.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(d,J=2.8Hz,1H),7.70(s,1H),7.41‐7.34(m,5H),7.30(d,J=7.8Hz,1H),7.13(t,J=8.0Hz,4H),7.04(d,J=1.6Hz,1H),6.90‐6.85(m,1H),6.54(d,J=8.9Hz,2H),5.35(s,1H),5.11‐5.05(m,1H),4.74‐4.69(m,1H),4.58(d,J=9.3Hz,1H),4.17(d,J=6.5Hz,1H),4.06(d,J=1.6Hz,1H),3.94(d,J=6.2Hz,2H),3.84(dd,J=11.7,4.8Hz,1H),3.65‐3.62(m,1H),3.52(d,J=6.4Hz,2H),2.53(d,J=3.9Hz,4H),2.42(s,3H),2.28(s,6H),2.16(s,3H),2.14‐2.09(m,1H),2.04(s,3H),1.71‐1.67(m,4H),1.50‐1.46(m,5H),1.04(s,9H).
97:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(97)
Figure 2022533147000157
5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(607mg、3mmol)を1,4-ジオキサン10mLに溶かし、1-(4-ヨードベンゼン)-4-メチル-1H-イミダゾール(855mg、3.0mmol)を加え、炭酸セシウム(2.4g、7.5mmol)、BINAP(93mg、0.15mmol)、酢酸パラジウム(34mg、0.15mmol)を加え、アルゴン保護下、95℃で一晩反応させた。ろ過し、ろ液を20mLの水で洗浄し、20mLの酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物である5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アニリン620mgを得、収率は56%であった。LC/MS(ESI+)called for C2222O([M+H])m/e 359.2。
60%水素化ナトリウム(80mg、2.0mmol)をジメチルスルホキシド3mLに溶かし、5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アニリン(360mg、1.0mmol)を加え、室温で10min撹拌し、2-t-ブチル(4-((メタンスルホニル)オキシ)ペントキシ)エチルエステル(1.4g、5.0mmol)を加え、60℃で一晩反応させ、15mLの水で洗浄し、15mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物であるt-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート65mgを得、収率は11.6%であった。LC/MS(ESI+)called for C3342O4([M+H])m/e 559.3。
化合物であるt-ブチル2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセテート(65mg、0.12mmol)をジクロロメタン5mLに溶かし、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温で1h反応させ、減圧下で濃縮乾燥させ、2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸41mgを得、収率は81.6%であった。
2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(10mg、0.02mmol)をDMF 1mLに溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(14mg、0.11mmol)を加え、HATU(10mg、0.025mmol)を加え、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド(10mg、0.023mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)-ピロリジン-2-カルボキサミド12mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5264S([M+H])m/e930.4。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.67(s,1H),7.42‐7.32(m,6H),7.22‐7.13(m,2H),7.05(d,J=8.8Hz,3H),6.98(s,1H),6.93(s,1H),6.59‐6.48(m,2H),5.39‐5.31(m,1H),5.10‐5.05(m,1H),4.73(d,J=7.7Hz,1H),4.56(d,J=8.8Hz,1H),4.16‐4.10(m,2H),3.93(d,J=2.9Hz,2H),3.64‐3.59(m,2H),3.51(d,J=6.5Hz,2H),2.52(d,J=2.7Hz,4H),2.42(s,3H),2.32(s,3H),2.28(s,3H),2.18(s,3H),2.10(d,J=9.1Hz,1H),1.67(d,J=7.4Hz,4H),1.48‐1.44(m,5H),1.05(s,9H)。
98:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(98)
2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)酢酸(16mg、0.03mmol)をDMF 4mLに加え、ジイソプロピルエチルアミン(20mg、0.15mmol)を加え、HATU(15mg、0.04mmol)を加え、(3R,5S)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノメチル)ピロリジン-3-アセテート(16mg、0.03mmol)を加え、室温で1h反応させ、10mLの水で洗浄し、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下で濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより分離精製し、化合物である(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((5-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)アミノ)ペンチル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート12mgを得た。
LC/MS(ESI+)called for C5466S([M+H])m/e971.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H),7.37(dd,J=21.9,8.1Hz,5H),7.21(d,J=7.6Hz,1H),7.14(dd,J=13.0,8.7Hz,2H),7.05(d,J=8.0Hz,3H),6.99(s,1H),6.93(s,1H),6.53(d,J=8.6Hz,2H),5.36(s,1H),5.12‐5.05(m,1H),4.72‐4.66(m,1H),4.58(d,J=9.1Hz,1H),4.06(d,J=11.3Hz,1H),3.93(s,2H),3.83(d,J=6.9Hz,1H),3.67‐3.59(m,2H),3.52(t,J=6.2Hz,2H),2.73‐2.65(m,1H),2.53(s,3H),2.42(s,3H),2.33(s,3H),2.28(s,3H),2.18(s,3H),2.12(dd,J=9.6,5.2Hz,1H),2.04(s,3H),1.69‐1.63(m,4H),1.47(d,J=6.6Hz,5H),1.04(s,9H)。
99:(3R,5S)-1-((S)-2-(3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオンアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(99)
Figure 2022533147000158
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(250mg、0.59mmol)を25mL一口丸底フラスコに秤量し、同時にDMSO(10mL)を加え、室温で均一に撹拌した。その後、反応系を50℃のオイルバスに移し、昇温させて加熱撹拌した。10min後、反応系にゆっくりとNaH(492mg、2.95mmol)を加えた。さらに15min後、反応系にt-ブチル4-(ブロモメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(250mg、1.77mmol)を加え、その後、反応系をオイルバスで撹拌反応させた。1.5h後、TLCにより原料が完全に消費されたことを監視した後、加熱を停止し、反応系を室温に戻させ、反応系に酢酸エチル(30mL)及び水(15mL)を加え、激しく撹拌し、5min後に静置分層し、水層を酢酸エチルで逆抽出し(10mL3)、有機相を併合し、水(10mL3)、飽和食塩水(15mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮させて粗生成物を得、Pre-TLCにより分離精製してt-ブチル4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(160mg)を得た。収率は44%であった。LC/MS(ESI)Calcd for C3238BrN(M+H)m/z,620.6;Found:620.2。
t-ブチル4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(150mg、0.24mmol)を25mL一口丸底フラスコに秤量し、同時にジクロロメタン(5mL)を加え、室温で撹拌した。その後、反応系にトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた後、反応系を室温で撹拌反応させた。3.5h後、サンプリングして薄層クロマトグラフィーをして、TLCにより原料が完全に消費されることを監視した。回転蒸発により溶媒及び過剰のトリフルオロ酢酸を除去し、ジクロロメタンを使用して回転蒸発を繰り返して残りのトリフルオロ酢酸を除去し、類白色固体であるN-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(ピペリジン-4-イルメチル)アニリントリフルオロアセテートを得た。さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチル-N-(ピペリジン-4-イルメチル)アニリントリフルオロアセテートを入れた25mL一口丸底フラスコにアセトニトリル(10mL)を加え、室温で均一に撹拌した。その後、反応系に3-ブロモプロピオン酸エチル(86mg、0.26mmol)、炭酸カリウム(133mg、0.96mmol)、ヨウ化ナトリウム(39mg、0.26mmol)を加えた後、反応系を真空引きし、アルゴンガスを導入する操作を5回繰り返し、反応系の不活性ガス雰囲気を確保した。反応系をオイルバスに移し、昇温させ、一晩加熱還流させた。翌日、サンプリングして薄層クロマトグラフィーをして、TLCにより反応が終了することを示した。回転蒸発により溶媒を除去し、さらに反応系に酢酸エチル(20mL)及び水(10mL)を加え、激しく撹拌した後、静置分層し、水層を酢酸エチルで逆抽出し(10mL3)、有機相を併合し、水(10mL2)、飽和食塩水(10mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮させて粗生成物を得、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオン酸エチル(75mg)を得た。収率(2ステップ)は50%であった。LC/MS(ESI)Calcd for C3238BrN(M+H)m/z,620.6;Found:620.2。
3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオン酸エチル(65mg、0.11mmol)を25mL一口丸底フラスコに秤量し、同時にエタノール(5mL)を加え、室温で撹拌して溶解して清澄化させた。その後、反応系に水酸化リチウム(14mg、0.33mmol)を溶解した水溶液2mLを加えた後、反応系を室温で撹拌して一晩反応させた。翌日、TLCにより反応が終了することを示した。回転蒸発により溶媒を除去し、さらに反応系に水(10mL)を加え、室温で撹拌して溶解して清澄化させた。反応系を氷浴に移し、降温して冷却撹拌し、15min後、反応系にゆっくりとHCl(1N)溶液を滴下し、反応系のpH値を4~5程度に調整した。回転蒸発により水を除去、トルエンで回転蒸発を繰り返して残りの水を除去し、3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオン酸を得た。さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(4-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオン酸を入れた25mL一口丸底フラスコにジクロロメタン(10mL)を加え、室温で均一に撹拌し、さらにDIPEA(43mg、0.33mmol)、HATU(65mg、0.17mmol)を順に加えた。15min後、反応系にVHL(OAc)(57mg、0.11mmol)を加えた後、反応系を室温で撹拌して一晩反応させた。翌日、TLCにより原料が完全に消費されたことを監視した。反応系にジクロロメタン(20mL)及び水(15mL)を加え、激しく撹拌した後、静置分層し、水層をジクロロメタンで逆抽出し(10mL3)、有機相を併合し、水(10mL2)、飽和食塩水(10mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮させて粗生成物を得、その後、Pre-TLCにより分離精製し、(3R,5S)-1-((S)-2-(3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオンアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(23mg)を得た。収率(2ステップ)は21%であった。LC/MS(ESI)Calcd for C5566BrNS(M+H)m/z,1061.1;Found:1062.5。
100:(2S,4R)-1-((S)-2-(3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオンアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(100)
Figure 2022533147000159
(3R,5S)-1-((S)-2-(3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオンアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(10mg、0.01mmol)を25mL一口丸底フラスコに秤量し、同時にメタノール(2mL)を加え、室温で撹拌して溶解して清澄化させた。その後、反応系に水酸化リチウム(2mg、0.05mmol)を溶解した水溶液0.5mLを滴下した後、反応系を室温で撹拌反応させた。1h後、TLCにより原料が完全に消費されたことを監視した。回転蒸発により溶媒を除去し、さらにジクロロメタン(10mL)及び水(5mL)を加え、激しく撹拌した後、静置分層し、水層をジクロロメタンで逆抽出し(5mL3)、有機相を併合し、水(5mL2)、飽和食塩水(10mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮させて粗生成物を得、Pre-TLCにより分離精製し、(2S,4R)-1-((S)-2-(3-(4-(((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)プロピオンアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(7mg)を得た。収率は73%であった。LC/MS(ESI)Calcd for C5364BrNS(M+H)m/z,1019.1;Found:1020.5。
101:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-((1-(2-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)アゼチジン-3-イル)オキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-イルアセテート(101)
Figure 2022533147000160
前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI)Calcd for C5362BrNS(M+H)m/z,1049.1;Found:1050.4。
102:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(((3R)-1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピロリジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(102)
Figure 2022533147000161
前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI)Calcd for C4242(M+H)m/z,726.8;Found:727.3。H NMR(400MHz,DMSO)δ11.06(s,1H),7.56(t,J=7.5Hz,1H),7.33(t,J=7.8Hz,1H),7.26(d,J=23.3Hz,1H),7.21‐7.07(m,2H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),6.70(d,J=33.1Hz,2H),6.62‐6.43(m,2H),5.13‐5.02(m,1H),4.31(br,1H),3.99‐3.77(m,2H),3.72(ddd,J=12.0,8.6,6.2Hz,1H),3.66‐3.47(m,2H),3.21‐3.10(m,1H),3.10‐3.00(m,1H),2.98‐2.82(m,1H),2.60(ddd,J=10.1,7.9,5.5Hz,1H),2.33(d,J=15.2Hz,3H),2.16(d,J=16.9Hz,2H),2.06‐1.89(m,4H),1.59(s,2H),1.30(dd,J=12.3,6.7Hz,2H),1.24(s,3H),1.21‐1.11(m,3H).
103:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(((3S)-1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピロリジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(103)
Figure 2022533147000162
前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI)Calcd for C4242(M+H)m/z,726.8;Found:727.3。H NMR(400MHz,DMSO)δ11.05(s,1H),7.56(t,J=7.4Hz,1H),7.33(t,J=7.7Hz,1H),7.26(d,J=23.8Hz,1H),7.16(t,J=7.5Hz,1H),7.10(d,J=8.2Hz,1H),7.02(d,J=8.4Hz,1H),6.78‐6.40(m,4H),5.12‐5.00(m,1H),4.31(br,1H),3.99‐3.86(m,1H),3.77(dd,J=42.8,14.3Hz,1H),3.56(ddd,J=21.1,14.7,9.1Hz,2H),3.45‐3.37(m,1H),3.27(dd,J=14.3,5.3Hz,1H),3.15(dd,J=15.1,7.7Hz,1H),3.05(d,J=11.1Hz,1H),2.97‐2.80(m,1H),2.66‐2.54(m,2H),2.33(d,J=15.1Hz,3H),2.16(d,J=16.9Hz,3H),1.95(d,J=16.6Hz,3H),1.60(d,J=7.6Hz,2H),1.36‐1.26(m,2H),1.24(br,1H),1.22‐1.13(m,4H).
104:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)オキシ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(104)
Figure 2022533147000163
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4039ClN ([M+H])m/z:720.3;found720.4。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.12(s,1H),7.82(d,J=8.3Hz,1H),7.59(d,J=8.9Hz,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),7.44‐7.36(m,2H),7.33(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),7.30(s,1H),6.68(s,1H),6.49(d,J=7.3Hz,1H),5.12(dd,J=12.9,5.3Hz,1H),4.01(dd,J=17.9,6.6Hz,2H),3.84(s,1H),3.32‐3.15(m,1H),2.95‐2.87(m,1H),2.57(dd,J=20.9,10.9Hz,2H),2.44(s,3H),2.26(s,3H),2.15‐1.98(m,4H),1.86(d,J=10.9Hz,4H),1.75(s,1H),1.66(s,1H),1.20‐0.95(m,4H).
105:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)オキシ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル
Figure 2022533147000164
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4041ClN ([M+H])m/z:706.3;found 706.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.06(s,1H),7.77(d,J=8.3Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.37(d,J=8.9Hz,1H),7.31(d,J=2.1Hz,1H),7.22(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.17(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),7.05(d,J=1.6Hz,1H),6.52(s,1H),6.37(d,J=7.2Hz,1H),4.95(dd,J=12.3,5.2Hz,1H),3.89(d,J=6.2Hz,2H),3.70(s,1H),3.44‐3.15(m,1H),2.95‐2.81(m,2H),2.77‐2.68(m,1H),2.46‐2.41(m,3H),2.32‐2.27(m,3H),2.18‐2.09(m,4H),1.96(s,4H),1.81(s,2H),1.66(s,2H),1.10(dd,J=20.5,11.0Hz,4H).
106:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(106)
Figure 2022533147000165
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for C4345ClN ([M+H])m/z:741.3;found 741.4.
107:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(107)
Figure 2022533147000166
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(200mg、0.58mmol)を5mLのDMFに溶かし、NaH(42mg、1.75mmol)を加えて30min撹拌し、その後、t-ブチル3-((トシルオキシ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(414mg、1.16mmol)及びNaI(9mg、0.06mmol)を加えた。80℃まで昇温させて一晩反応させた。室温まで冷却させ、水及びEAを加えて抽出し、有機相を水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させた。カラム精製により、t-ブチル3-((((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート120mgを得た。収率はは39.7%であった。MS(ESI)m/e526.3(M+H)
t-ブチル3-((((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(110mg、0.26mmol)をDCM 2mLに溶かし、TFA 2mLを加え、室温で1h反応させた。反応が終了することを監視した。そのまま乾燥するまで濃縮させ、その後、ジクロロメタンを加えて溶解させ、再度濃縮させた。該操作を複数回繰り返し、トリフルオロ酢酸の大部分を除去した。化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(ピロリジン-3-イルメチル)アミノ)フェニル)アクリロニトリルトリフルオロアセテート121mgを得た。収率は107.1%であった。MS(ESI)m/e426.2(M+H)
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(ピロリジン-3-イルメチル)アミノ)フェニル)アクリロニトリルトリフルオロアセテート(110mg、0.20mmol)、2-(2,6-ジオキサピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソインドリン-1,3-ジオン(66mg、0.22mmol)をDMSO 3mLに溶かし、DIEA(131mg、1.02mmol)を加え、120℃まで昇温させて2h撹拌反応させた。反応が終了することを監視し、撹拌下、反応系をゆっくりと水に加え、EAを加えて抽出した。EA相を飽和クエン酸水溶液で洗浄し、乾燥させ、真空濃縮させ、精製し、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル103mgを得た。収率は72.6%であった。LC/MS(ESI+)Calcd for C4037FN5(M+H)m/z,700.3;found 700.3。
108:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)オキシ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(108)
Figure 2022533147000167
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(200mg、0.58mmol)をDMF 6mLに溶かし、NaH(70mg、1.75mmol)を加え、30min撹拌し、その後、(4-ブロモブトキシ)(t-ブチル)ジメチルシラン(311.3mg、1.16mmol)を加え、反応が終了した後、水でクエンチした。酢酸エチルで抽出し、有機相を水で複数回洗浄した。乾燥濃縮させ、精製し、1-(4-((4-((t-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)プロパン213.5mgを得た。収率は69.2%であった。LC/MS(ESI+)Calcd for C3243SiM+H)m/z,530.2;found 530.2。
1-(4-((4-((t-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)プロパン(200mg、0.38mmol)をDCM 5mLに溶かした。TBAF(148mg、0.57mmol)を加え、室温で2h反応させた。水で洗浄し、乾燥精製し、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-ヒドロキシブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル164mgを得た。LC/MS(ESI+)Calcd for C26292(M+H)m/z,415.2;found 415.2。
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-ヒドロキシブチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(150mg、0.36mmol)をジクロロメタン 3mLに溶かし、トリエチルアミン0.25mLを加えた。0℃程度まで降温させ、P-トルエンスルホニルクロリド(103mg、0.54mmol)とDCM 1mLとの混合物を滴下した。室温で一晩反応させた。翌日、水で洗浄して乾燥させた後、カラム精製により、化合物である4-((4-(1-シアノクロロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)4-メチルベンゼンスルホン酸ブチル108mgを得た。LC/MS(ESI+)Calcd for C3335M+H)m/z,570.2;found 570.2。
4-((4-(1-シアノクロロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)4-メチルベンゼンスルホン酸ブチル(50mg、0.09mmol)、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-ヒドロキシイソインドール-1,3-ジオン(29mg、0.11mmol)、炭酸カリウム(18mg、0.13mmol)をDMF 2mLに混合し、60℃まで加熱して2h反応させた。水でクエンチし、EAで抽出した。乾燥させて、精製し、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドール-5-イル)オキシ)ブチル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル35mgを得た。
LC/MS(ESI+)Calcd for C39376(M+H)m/z,672.2;found 672.2。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.12(s,1H),7.82(d,J=8.2Hz,1H),7.45(d,J=7.8Hz,1H),7.40(s,1H),7.29(dd,J=17.3,7.7Hz,2H),7.20‐7.07(m,3H),6.49(d,J=8.6Hz,2H),5.12(dd,J=12.8,5.5Hz,1H),4.21(s,2H),3.68(s,2H),2.88(d,J=13.0Hz,2H),2.39(s,3H),2.21(s,3H),2.08(s,3H),1.82(s,4H),1.60(s,2H),1.32(s,4H).
109:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(109)
Figure 2022533147000168
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C4445(M+H)m/z,751.3;found 751.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.17(s,1H),7.64(d,J=8.3Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.11(dd,J=11.5,5.3Hz,3H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),6.78(d,J=2.0Hz,1H),6.52(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),4.92(dd,J=12.3,5.3Hz,2H),4.10(t,J=7.5Hz,2H),3.89(s,2H),3.52(d,J=6.4Hz,2H),3.34(s,1H),2.91(s,2H),2.88‐2.66(m,4H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.15‐2.12(m,1H),2.08(s,3H),1.61(dd,J=7.3,4.7Hz,3H),1.37(d,J=10.5Hz,2H),1.28(d,J=2.5Hz,2H),1.25(s,2H).
110:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキサピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)-3-メチルアゼチジン-3-イル)オキシ)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(110)
Figure 2022533147000169
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C41406(M+H)m/z,713.3;found 713.3。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.98(s,1H),7.37‐7.27(m,2H),7.15(s,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),7.08(s,1H),6.97(s,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.63(d,J=21.0Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),5.30(d,J=19.3Hz,1H),5.08(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.26(dd,J=48.5,16.8Hz,3H),3.78(d,J=6.3Hz,4H),3.58(s,3H),2.89(d,J=12.4Hz,1H),2.31(d,J=11.9Hz,1H),2.13(s,1H),2.01(d,J=7.3Hz,3H),1.85(s,3H),1.81(s,1H),1.59(d,J=2.5Hz,1H),1.45(s,3H),1.37‐1.30(m,2H),1.23(s,3H).
111:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキサピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)-3-メチルアゼチジン-3-イル)オキシ)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(111)
Figure 2022533147000170
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C4139FN6(M+H)m/z,731.3;found 731.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.93(s,1H),7.37‐7.27(m,2H),7.15(s,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.97(s,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.63(d,J=21.0Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),5.30(d,J=19.3Hz,1H),5.08(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.26(dd,J=48.5,16.8Hz,3H),3.78(d,J=6.3Hz,4H),3.58(s,3H),2.89(d,J=12.4Hz,1H),2.31(d,J=11.9Hz,1H),2.13(s,1H),2.01(d,J=7.3Hz,3H),1.85(s,3H),1.81(s,1H),1.59(d,J=2.5Hz,1H),1.45(s,3H),1.37‐1.30(m,2H),1.21(s,3H).
112:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)-3-メチルアゼチジン-3-イル)オキシ)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(112)
Figure 2022533147000171
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C4141FN(M+H+)m/z,717.3;found 717.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.98(s,1H),7.37‐7.27(m,2H),7.15(s,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.97(s,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.63(d,J=21.0Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),5.30(d,J=19.3Hz,1H),5.08(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.26(dd,J=48.5,16.8Hz,3H),3.78(d,J=6.3Hz,4H),3.71(d,J=7.2Hz,2H),3.58(s,3H),2.89(d,J=12.4Hz,1H),2.31(d,J=11.9Hz,1H),2.13(s,1H),2.01(d,J=7.3Hz,3H),1.85(s,3H),1.81(s,1H),1.59(d,J=2.5Hz,1H),1.45(s,3H),1.37‐1.30(m,2H),1.21(s,3H).
113:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)-3-メチルアゼチジン-3-イル)オキシ)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(113)
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C4141FN5(M+H+)m/z,717.3;found 717.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.98(s,1H),7.37‐7.27(m,2H),7.15(s,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.97(s,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.63(d,J=21.0Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),5.30(d,J=19.3Hz,1H),5.08(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.26(dd,J=48.5,16.8Hz,3H),3.78(d,J=6.3Hz,4H),3.71(d,J=7.2Hz,2H),3.58(s,3H),2.89(d,J=12.4Hz,1H),2.35(d,J=11.9Hz,1H),2.13(s,1H),2.01(d,J=7.3Hz,3H),1.85(s,3H),1.81(s,1H),1.59(d,J=2.5Hz,1H),1.45(s,3H),1.37‐1.30(m,2H),1.24(s,3H).
114:1-(2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリル(114)
Figure 2022533147000172
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C4242FN4(M+H)m/z,749.3;found 749.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.42(t,J=9.0Hz,2H),7.14(dd,J=11.2,5.2Hz,3H),7.08(d,J=7.5Hz,2H),6.51(d,J=8.8Hz,2H),5.30(s,1H),4.94(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),3.39(d,J=6.7Hz,2H),3.37(s,1H),2.84(ddd,J=30.1,28.5,14.9Hz,4H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.21(d,J=10.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.04(d,J=10.5Hz,2H),1.85(s,2H),1.64(q,J=4.8Hz,2H),1.32(dd,J=7.5,5.1Hz,3H),1.27‐1.23(m,4H).
115:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(115)
LC/MS(ESI+)Calcd for C4242FN4(M+H)m/z,749.3;found 749.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.41(t,J=9.0Hz,2H),7.15(dd,J=11.2,5.2Hz,3H),7.08(d,J=7.5Hz,2H),6.50(d,J=8.8Hz,2H),5.32(s,1H),4.94(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),3.54(d,J=6.7Hz,2H),3.38(s,1H),2.84(ddd,J=30.1,28.5,14.9Hz,4H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.21(d,J=10.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.04(d,J=10.5Hz,2H),1.84(s,2H),1.64(q,J=4.8Hz,2H),1.31(dd,J=7.5,5.1Hz,3H),1.29‐1.21(m,4H).
116:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(116)
Figure 2022533147000173
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C42415(M+H)m/z,745.3;found 745.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.41(t,J=9.0Hz,2H),7.33(s,1H),7.15(dd,J=11.2,5.2Hz,3H),7.08(d,J=7.5Hz,2H),6.50(d,J=8.8Hz,2H),5.32(s,1H),4.94(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),3.54(d,J=6.7Hz,2H),3.38(s,1H),2.84(ddd,J=30.1,28.5,14.9Hz,4H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.21(d,J=10.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.04(d,J=10.5Hz,2H),1.84(s,2H),1.64(q,J=4.8Hz,2H),1.31(dd,J=7.5,5.1Hz,3H),1.30‐1.22(m,4H).
117:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)エチルピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンカルボニトリル(117)
Figure 2022533147000174
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)Calcd for C43455(M+H)m/z,740.3;found 740.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.98(s,1H),7.39‐7.29(m,2H),7.11(s,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),7.08(s,1H),6.97(s,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.63(d,J=21.0Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,2H),5.30(d,J=19.3Hz,1H),5.08(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.26(dd,J=48.5,16.8Hz,3H),3.78(d,J=6.3Hz,4H),3.58(s,3H),2.89(d,J=12.4Hz,1H),2.31(d,J=11.9Hz,1H),2.13(s,1H),2.01(d,J=7.3Hz,3H),1.85(s,3H),1.81(s,1H),1.59(d,J=2.5Hz,1H),1.45(s,3H),1.37‐1.30(m,2H),1.21(s,3H).
118:3-(4-((6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキシル)アミノ)-1-オキシイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(118)
Figure 2022533147000175
化合物であるN-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリン(423mg、1.00mmol)をDMSO 5mLに加え、氷浴下で撹拌し、さらにNaH(120mg、3.00mmol)を加え、30min反応させ、反応液に6-ブロモn-ヘキサノール(217mg、1.20mmol)を滴下し、滴下終了後、氷浴を外し、60℃まで加熱し、6h撹拌した。HOクエンチ反応液1mLを加え、その後、多くのEAで希釈し、それぞれ飽和NHCl溶液、飽和NaHCO溶液、水及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキサン-1-オール(313mg、0.60mmol)を得、収率は60%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2731BrN(M+H)m/z,524.2;found、524.2.
化合物である6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキサン-1-オール(115mg、0.22mmol)をDCM 5mLに加え、氷浴下、撹拌し、さらにDess-Martin酸化剤(117mg、0.27mmol)を加え、その後氷浴を外し、常温で4h反応させた。DCMで希釈し、それぞれ飽和NaHSO溶液、飽和NaHCO溶液及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキサナール(78mg、0.17mmol)を得、収率は78%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2729BrN(M+H)m/z,521.2;found、521.2.
化合物である6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキサナール(50mg、0.10mmol)及び3-(4-アミノ-1-オキシイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(26mg、0.10mmol)をDCM 3mLに加え、さらにCHCOOHを一滴加え、30min撹拌した後、NaBH(OAc)(63mg、0.30mmol)加え、常温で一晩反応させた。DCMで希釈し、それぞれ水及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、3-(4-((6-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ヘキシル)アミノ)-1-オキシイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(18mg、0.02mmol)を得、収率は25%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4042BrN(M+H)m/z,764.2;found,764.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.27(s,1H),7.54(s,1H),7.45(d,J=7.8Hz,2H),7.37(t,J=7.7Hz,2H),7.21(d,J=8.1Hz,1H),7.10(d,J=8.6Hz,1H),7.03(s,1H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),6.45(d,J=8.7Hz,1H),5.39-5.21(m,3H),3.62(s,3H),3.24(t,J=6.9Hz,2H),2.96-2.79(m,2H),2.44(s,3H),2.30(s,3H),2.21(s,3H),1.46(m,6H),0.89(m,3H).
119:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(119)
Figure 2022533147000176
化合物であるt-ブチル3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート(294mg、1.00mmol)及び1,3-ジブロモプロパン(1.00g、5.00mmol)を50%NaOH溶液5mLに加え、さらにTBAB(322mg、1.00mmol)を加え、室温で撹拌し、一晩反応させた。反応液をDCMで希釈し、有機相をそれぞれ2Nの塩酸溶液、飽和NaHCO溶液及び飽和NaCl溶液で洗浄し、さらに無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、t-ブチル3-(3-ブロモプロポキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(161mg、0.55mmol)を得、収率は55%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1120BrNO(M+H)m/z,238.1;found、238.1.
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(170mg、0.50mmol)をDMF 5mLに加え、氷浴下で撹拌し、さらにNaH(60mg、1.50mmol)を加え、30min反応させ、反応液にt-ブチル3-(3-ブロモプロポキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(150mg、0.50mmol)を滴下し、滴下終了後、氷浴を外し、60℃まで加熱し、一晩撹拌した。HOクエンチ反応液1mLを加え、その後、多くのEAで希釈し、それぞれ飽和NHCl溶液、飽和NaHCO溶液、水及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、t-ブチル3-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロポキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(160mg、0.30mmol)を得、収率は60%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3340(M+H)m/z,557.3;found、557.3.
化合物であるt-ブチル3-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロポキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(111mg、0.20mmol)をDCM 2mLに加え、氷浴下で撹拌し、さらにTFA 4mLをゆっくりと滴下し、滴下終了後、氷浴を外し、常温で2h反応させた。溶媒を回転乾燥させ、DCMを加えて反応液を希釈し、それぞれ飽和NaHCO溶液、水及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物である1-(4-((3-(アゼチジン-3-イルオキシ)プロピル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(82mg、0.18mmol)を得、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2832(M+H)m/z,457.3;found、457.3.
化合物である1-(4-((3-(アゼチジン-3-イルオキシ)プロピル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(68mg、0.15mmol)、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドール-1,3-ジオン(41mg、0.15mmol)及びDIEA(58mg、0.45mmol)をDMSOに加え、130℃まで加熱し、3h撹拌した。室温まで冷却させ、水及び酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(35mg、0.05mmol)を得、収率は35%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4340ClN(M+H)m/z,713.2;found,713.2。H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ8.02(s,1H),7.68(d,J=8.2Hz,1H),7.40(d,J=7.8Hz,1H),7.16(dd,J=7.7,1.8Hz,1H),7.13-7.09(m,2H),7.03(d,J=1.9Hz,1H),6.79(d,J=2.1Hz,1H),6.57-6.49(m,3H),4.96(dd,J=12.1,5.3Hz,1H),4.54-4.38(m,1H),4.29-4.08(m,2H),3.91-3.73(m,4H),3.53(t,J=5.8Hz,2H),2.99-2.67(m,4H),2.41(s,3H),2.27(s,3H),2.16(s,3H),2.07(s,1H),1.37-1.18(m,5H).
120:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(120)
LC/MS(ESI+)calcd for:C4139FN(M+H)m/z,731.3;found、731.3.
121:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(121)
Figure 2022533147000177
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4142(M+H)m/z,699.3;found,699.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.98(s,1H),7.54(s,1H),7.47(s,1H),7.40(d,J=7.8Hz,2H),7.18-7.09(m,3H),7.03(d,J=11.0Hz,1H),6.52(d,J=8.7Hz,2H),4.52(d,J=31.4Hz,4H),4.37(d,J=16.0Hz,1H),3.92(s,2H),3.79(s,2H),3.55(s,2H),2.39(s,3H),2.25(s,3H),2.16(s,3H),2.04(d,J=24.7Hz,4H),1.45(s,1H),1.36(s,1H),0.89(d,J=10.1Hz,4H),0.09(s,1H).
122:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(122)
Figure 2022533147000178
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4142(M+H)m/z,699.3;found,699.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.95(s,1H),7.48(dd,J=15.3,8.1Hz,2H),7.27(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),7.18(d,J=1.9Hz,1H),7.11(dd,J=9.3,2.6Hz,2H),6.48(m,4H),4.41(s,1H),4.30(d,J=16.9Hz,1H),4.18(d,J=16.9Hz,1H),4.10(t,J=7.4Hz,2H),3.72(t,J=7.4Hz,2H),3.68-3.59(m,2H),3.49(t,J=6.0Hz,2H),2.39(s,3H),2.22(s,3H),2.07(s,3H),1.87(d,J=8.8Hz,4H),1.59(q,J=4.6Hz,2H),1.37-1.16(m,5H).
123:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(123)
Figure 2022533147000179
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4141FN(M+H)m/z,717.3;found 717.3.
124:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(124)
Figure 2022533147000180
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4141FN(M+H)m/z,717.3;found 717.3.
125:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((2-(2-(2-、2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(125)
Figure 2022533147000181
化合物である2-(t-ブチル)6-メチル2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2,6-ジカルボキシレート(765mg、3.00mmol)を5mLのTHFに加え、さらにMeOH 1mLを加えて可溶化させ、氷浴下、NaBHを加えた後、氷浴を外し、室温で一晩撹拌した。反応液をDCMで希釈し、有機相をそれぞれ飽和NHCl溶液、飽和NaHCO溶液、飽和NaCl溶液で洗浄し、さらに無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、t-ブチル6-(ヒドロキシメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(579mg、2.55mmol)を得、収率は85%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1221NO(M+H)m/z,228.2;found、228.2.
化合物であるt-ブチル6-(ヒドロキシメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(579mg、2.50mmol)、PPh3(786mg、3.00mmol)及びイミダゾール(204mg、3.00mmol)をTHF溶液5mLに加え、氷浴下、I(761mg、3.00mmol)のTHF溶液をさらに加えた後、氷浴を外し、常温で一晩反応させた。反応液を飽和NaHSO溶液でクエンチさせ、多くのEAで反応液を希釈し、それぞれ水、飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、さらに無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、t-ブチル6-(ヨードメチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(505mg、1.50mmol)を得、収率は60%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1220INO(M+H)m/z,338.1;found、338.1.
t-ブチル6-((((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は30%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C34403(M+H)m/z,553.3;found、497.2.
1-(4-((2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2931O(M+H)m/z,453.2;found、453.2.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((2-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキサイソインドール-5-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は45%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4239FN5(M+H)m/z,727.3;found、727.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((2-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は48%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4241FN(M+H)m/z,713.3;found,713.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ7.96(s,1H),7.79-7.66(m,1H),7.53(d,J=9.1Hz,1H),7.39(d,J=7.5Hz,1H),7.26-7.19(m,1H),7.17-7.05(m,2H),7.04-6.93(m,1H),6.47(d,J=8.7Hz,1H),5.30-5.03(m,2H),4.50(d,J=16.2Hz,1H),4.36(s,1H),4.32(s,1H),4.07(s,1H),3.94(s,1H),3.75-3.57(m,2H),3.40(s,1H),3.03-2.77(m,3H),2.55(d,J=3.0Hz,2H),2.47-2.33(s,3H),2.32-2.21(s,3H),2.10(s,3H),1.64(m,5H),1.44(d,J=5.0Hz,1H),0.96(m,2H).
126:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((2-(2-(2-、2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(126)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は48%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4241FN(M+H)m/z,713.3;found,713.3。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.99(s,1H),7.48-7.42(m,1H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),7.14(t,J=8.5Hz,2H),7.05-6.99(m,1H),6.50-6.43(m,2H),5.39-5.10(m,2H),4.37(dd,J=15.6,7.3Hz,1H),4.26-4.05(m,4H),3.97(s,1H),3.70(dd,J=18.1,7.2Hz,2H),3.50(d,J=58.6Hz,2H),2.91(s,3H),2.42(d,J=6.7Hz,3H),2.29(d,J=6.1Hz,3H),2.12(d,J=2.2Hz,3H),2.07(s,1H),1.94(t,J=10.6Hz,2H),1.63(q,J=4.8Hz,3H),1.44(d,J=5.0Hz,1H),0.90(t,J=6.7Hz,2H).
127:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(127)
Figure 2022533147000182
t-ブチル4-(ヨードメチル)ピペリジン-1-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は45%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1119INO(M+H)m/z,326.1;found、326.1.
t-ブチル4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は36%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3340(M+H)m/z,541.3;found、541.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(ピペリジン-4-イルメチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2832O(M+H)m/z,441.2;found、441.2.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は40%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4139FN(M+H)m/z,715.3;found、715.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドール-5-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は45%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4141FN(M+H)m/z,701.3;found,701.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ7.97(s,1H),7.54(s,1H),7.40(d,J=7.8Hz,2H),7.15(t,J=6.9Hz,3H),7.09(s,1H),6.53(d,J=8.6Hz,2H),5.21(d,J=12.1Hz,2H),4.38(d,J=47.2Hz,2H),4.33(s,2H),3.63(d,J=6.3Hz,5H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.13(s,3H),2.00(d,J=12.1Hz,4H),1.44(d,J=5.1Hz,2H),0.95-0.80(m,5H).
128:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(128)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は45%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4141FN(M+H)m/z,701.3;found,701.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ7.98(s,1H),7.60-7.49(m,2H),7.40(d,J=7.8Hz,2H),7.21-7.12(m,2H),7.09(d,J=1.8Hz,1H),6.52(d,J=8.6Hz,2H),5.26-5.08(m,2H),4.43(d,J=15.8Hz,2H),4.29(d,J=15.9Hz,2H),3.61(d,J=6.9Hz,5H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.12(s,3H),1.99(d,J=12.4Hz,4H),1.45(s,2H),0.90(m,5H).
129:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(129)
Figure 2022533147000183
化合物である2-(1-(t-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)酢酸(636mg、3.00mmol)をTHF 4mLに加え、氷浴下、1mol/Lボランテトラヒドロフラン溶液(9mL、9.00mmol)をゆっくりと滴下し、滴下終了後、氷浴を外し、室温で2h撹拌した。水をゆっくりと滴下して反応液をクエンチし、さらにEAで反応液し、有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、さらに無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、t-ブチル3-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(513mg、2.55mmol)を得、収率は85%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1019NO(M+H)m/z,202.1;found、202.1.
化合物であるt-ブチル3-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(402mg、2.00mmol)をDCM 10mLに加え、氷浴下で、MsCl(343mg、3.00mmol)をゆっくりと滴下し、滴下終了後、氷浴を外し、室温で3h撹拌した。DCMで反応液を希釈し、それぞれ飽和クエン酸溶液、飽和NaHCO3溶液及び飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、さらに無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、回転乾燥させ、t-ブチル3-(2-(((メチルスルホニル)オキシ)エチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(502mg、1.80mmol)を得、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1121NOS(M+H)m/z,280.2;found、280.2.
t-ブチル3-(2-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)エチル)アゼチジン-1-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は36%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3238(M+H)m/z,527.2;found、427.2.
1-(4-((2-(アゼチジン-3-イル)エチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2730O(M+H)m/z,427.2;found、427.2.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)アゼチジン-3-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は40%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4037FN(M+H)m/z,701.2;found,701.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ7.97(s,1H),7.45-7.35(m,2H),7.20-7.11(m,3H),7.04(d,J=1.8Hz,1H),6.81(d,J=7.5Hz,1H),6.49(d,J=8.7Hz,2H),4.93(dd,J=12.2,5.3Hz,1H),4.32(t,J=8.0Hz,2H),4.14(q,J=7.1Hz,1H),3.85(t,J=5.4Hz,2H),3.62(t,J=7.8Hz,2H),2.97-2.68(m,5H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),2.16(s,3H),2.11(d,J=8.1Hz,2H),2.07(s,1H),0.90(t,J=8.9Hz,2H).
130:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)エチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(130)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は32%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4038(M+H)m/z,683.2;found,683.2.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.08(s,1H),7.63(d,J=8.2Hz,1H),7.46(d,J=7.9Hz,1H),7.28(s,1H),7.18(s,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.75(d,J=2.1Hz,1H),6.61(dd,J=8.1,2.1Hz,1H),6.49(d,J=8.4Hz,2H),5.05(dd,J=12.9,5.4Hz,1H),4.12(t,J=8.2Hz,2H),3.66(dt,J=44.0,6.9Hz,4H),2.85(dd,J=13.5,5.8Hz,2H),2.39(s,3H),2.22(s,3H),2.08(s,3H),1.98(d,J=8.9Hz,3H),1.60(q,J=4.8Hz,2H),1.44-1.04(m,4H).
131:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(131)
Figure 2022533147000184
化合物である(1r,4r)-4-(アミノメチル)シクロヘキサン-1-カルボン酸(549mg、3.50mmol)をジオキサンと水(v/v、1:1)の混合溶液10mLに加え、氷浴下、EtN(531mg、5.20mmol)を加え、最後に、(Boc)O(840mg、3.80mmol)をゆっくりと加えた後、氷浴を外し、室温で一晩撹拌した。EAで反応液を希釈し、有機相を2Nの塩酸溶液で2回洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、(1r,4r)-4-(((t-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキサン-1-カルボン酸(810mg、3.15mmol)を得、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1323NO(M+H)m/z,258.3;found、258.3.
t-ブチル(((1r,4r)-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)メチル)カーバメートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は85%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1325NO(M+H)m/z,244.3;found、188.3.
(1r,4r)-4-(((t-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メタンスルホン酸メチルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C1427NOS(M+H)m/z,322.2;found、322.2.
化合物である2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリル(337mg、1.00mmol)、TBAB(322mg、1.00mmol)をトルエン5mLに加え、撹拌して完全に混合させた後、20%NaOH溶液5mLを加え、さらに((1r,4r)-4-(((t-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メタンスルホン酸メチル(321mg、1.00mmol)を加え、60℃まで加熱し、一晩撹拌した。室温まで冷却させ、分層し、有機相をEAで希釈し、飽和NaCl溶液で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより化合物であるt-ブチル(((1r,4r)-4-(((3-クロロ-4-シアノフェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)カーバメート(394mg、0.70mmol)を得、収率は70%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3239ClN(M+H)m/z,563.2;found、507.2.
4-((((1r,4r)-4-(アミノメチル)シクロヘキシル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C2731ClNO(M+H)m/z,462.2;found、462.2.
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドール-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は42%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4038ClFN(M+H)m/z,737.2;found,737.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.48-7.36(m,3H),7.26-7.20(m,1H),7.10-7.03(m,2H),6.53(s,1H),6.38(d,J=8.9Hz,1H),4.14(q,J=7.1Hz,1H),3.17(d,J=6.8Hz,2H),2.98-2.64(m,4H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.13(s,3H),1.94(s,4H),1.35-1.16(m,4H),1.07(q,J=10.7Hz,4H),0.89(d,J=11.2Hz,1H).
132:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(132)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は42%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4039ClN(M+H)m/z,719.2;found,719.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(s,1H),7.63(d,J=8.2Hz,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.39(d,J=8.8Hz,1H),7.23(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),7.07-6.98(m,2H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),6.53(s,1H),6.38(d,J=8.9Hz,1H),4.95(dd,J=12.1,5.2Hz,1H),4.14(q,J=7.1Hz,1H),3.12(d,J=6.6Hz,2H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.12(s,3H),2.07(s,1H),1.64(s,2H),1.34-1.24(m,5H),1.06(q,J=11.2Hz,5H),0.89(d,J=10.6Hz,2H).
133:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(133)
Figure 2022533147000185
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4041ClN(M+H)m/z,705.2;found,705.2.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.97(s,1H),7.62-7.47(m,3H),7.37(d,J=8.5Hz,2H),7.30-7.20(m,2H),6.85(d,J=8.5Hz,1H),6.76(s,1H),6.67(s,1H),5.08(ddd,J=19.4,12.6,4.7Hz,2H),4.47(d,J=17.6Hz,1H),4.39-4.21(m,2H),4.12(d,J=16.4Hz,1H),2.89(q,J=6.1Hz,3H),2.42(s,3H),2.25(s,3H),2.06(s,3H),1.83(s,4H),1.57(d,J=33.7Hz,2H),1.07(d,J=11.7Hz,3H),0.97-0.80(m,3H).
134:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(134)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は42%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4041ClN(M+H)m/z,705.2;found,705.2.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.91(s,1H),7.57(d,J=8.9Hz,1H),7.52(d,J=8.0Hz,1H),7.39-7.33(m,2H),7.28(d,J=1.8Hz,1H),6.71-6.57(m,3H),6.52-6.36(m,2H),5.01(dd,J=13.3,5.1Hz,1H),4.25(d,J=16.8Hz,1H),4.12(d,J=16.7Hz,1H),3.82(s,1H),2.95-2.81(m,3H),2.63-2.53(m,1H),2.42(s,3H),2.32(dd,J=13.2,4.6Hz,1H),2.25(s,3H),2.06(s,3H),1.93(ddd,J=12.3,6.5,4.2Hz,1H),1.82(d,J=10.9Hz,4H),1.57(d,J=35.9Hz,2H),1.22(s,1H),1.07(q,J=13.2,12.1Hz,2H),0.89(dt,J=20.5,9.3Hz,2H).
135:-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(135)
Figure 2022533147000186
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4040ClFN(M+H)m/z,723.2;found,723.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.03(s,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.23(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),7.18(s,1H),7.11-7.03(m,2H),6.52(s,1H),6.38(d,J=8.9Hz,1H),5.20(dd,J=13.2,4.9Hz,1H),4.37(d,J=15.4Hz,1H),4.25(d,J=15.5Hz,1H),3.11(d,J=6.0Hz,2H),3.00-2.81(m,3H),2.45(s,3H),2.31(s,3H),2.25(d,J=7.1Hz,1H),2.12(s,3H),1.66(s,2H),1.34-1.24(m,5H),1.05(q,J=11.3Hz,4H),0.90(m,1H).
136:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)ベンゾニトリル(136)
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、総収率は44%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4040ClFN(M+H)m/z,723.2;found,723.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.54(d,J=5.4Hz,1H),7.40-7.25(m,3H),7.14(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),6.96(d,J=1.9Hz,1H),6.53(d,J=7.0Hz,1H),6.44(d,J=2.4Hz,1H),6.33-6.24(m,1H),5.08(dd,J=13.2,4.9Hz,1H),4.41(s,1H),4.27(d,J=15.5Hz,1H),4.14(d,J=15.5Hz,1H),3.05-2.92(m,2H),2.84-2.67(m,2H),2.35(s,3H),2.21(s,3H),2.14-2.06(m,1H),2.03(s,3H),1.85(d,J=10.6Hz,4H),1.62(d,J=53.2Hz,2H),1.19(d,J=12.3Hz,2H),0.97(q,J=12.3Hz,4H).
137:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000187
t-ブチル3-((1-(ブロモメチル)シクロプロピル)メトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は35%であった。
t-ブチル3-((1-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロプロピル)メトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は55%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3542(M+H)m/z,583.3;found、583.3.
1-(4-(((1-((アゼチジン-3-イルオキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロピオニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は90%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C3034(M+H)m/z,483.3;found、483.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルは、前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は36%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4342(M+H)m/z,739.3;found,739.3。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.09(s,1H),7.65(dd,J=8.2,3.5Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.29-7.20(m,2H),7.00(d,J=8.8Hz,2H),6.77(d,J=2.1Hz,1H),6.64(dd,J=8.4,2.1Hz,1H),6.59-6.53(m,2H),5.07(dd,J=12.9,5.3Hz,1H),4.46-4.36(m,1H),4.22(dd,J=9.4,6.3Hz,2H),3.84-3.70(m,4H),3.00(s,1H),2.91-2.82(m,1H),2.56(d,J=6.0Hz,2H),2.37(s,3H),2.20(s,3H),2.06(s,3H),1.53(t,J=3.7Hz,2H),1.25-1.18(m,4H),0.38(d,J=4.7Hz,2H),0.24(s,2H).
138:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
前記の実施例を参照して合成することにより得られ、収率は40%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for:C4341FN(M+H)m/z,757.3;found,757.3.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.11(s,1H),7.61(d,J=11.1Hz,1H),7.43(d,J=7.8Hz,1H),7.28-7.17(m,2H),7.06-6.97(m,2H),6.90(d,J=7.6Hz,1H),6.61-6.49(m,2H),5.08(dd,J=12.8,5.4Hz,1H),4.44-4.18(m,4H),3.91(d,J=8.6Hz,2H),3.75(s,2H),2.89(s,2H),2.73(s,2H),2.64-2.55(m,1H),2.37(s,3H),2.20(s,3H),2.06(s,3H),1.23(t,J=3.8Hz,4H),0.38(d,J=4.6Hz,2H),0.24(d,J=5.4Hz,2H).
139:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000188
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。収率は40%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4444FN(M+H)m/z,770.3;found、770.3.
140:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)-3-メチルアゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カーボネート(140)
Figure 2022533147000189
上記の経路に従って、前記の実施例の方法を参照して合成することにより得られる。収率は38%であった。LC/MS(ESI+)calcd for:C4242(M+H)m/z,727.3;found,727.3.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ11.09(s,1H),7.65(d,J=8.3Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.26(d,J=7.9Hz,1H),7.17(s,1H),7.07(d,J=8.3Hz,2H),6.76(s,1H),6.64(d,J=8.3Hz,1H),6.48(d,J=8.3Hz,2H),5.07(dd,J=13.1,5.4Hz,1H),3.83(m,4H),3.73(t,J=7.2Hz,2H),3.45(t,J=5.8Hz,2H),2.36(s,3H),2.19(s,3H),2.06(s,3H),1.85(t,J=6.6Hz,2H),1.57(q,J=4.8Hz,2H),1.46(s,3H),1.31-1.18(m,6H).
141:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-(4-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-)フェニル)エチル)テトラヒドロピロール-2-アミド(141)
Figure 2022533147000190
N-Boc-4-(3-ヒドロキシプロピル)-ピペリジンをジクロロメタンに溶かし、トリエチルアミンを加え、反応系を0℃まで冷却させ、メタンスルホニルクロリドをゆっくりと加えた。その後、室温まで昇温させ、1時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸で反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(3.4g、収率87%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C1428NOS([M+H])m/z 322.2;found 322.2.
N-(3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)-5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルアニリンをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加えた後、室温まで昇温させ、0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、前のステップで得られた中間体であるt-ブチル4-(3-((メチルスルホニル)オキシ)プロピル)ピペリジン-1-イルカルボキシレートを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸で反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより製品(477mg、収率56%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3443BrN([M+H])m/z648.3;found 648.3.
t-ブチル4-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピル)ピペリジン-1-イルカルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、6時間撹拌した。反応終了後、複数回濃縮させた。得られた濃縮物をDMFに溶かし、DIEA、ブロモ酢酸t-ブチルを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより製品(180mg、収率77%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C35H45BrN5O3([M+H]+)m/z 622.3;found 622.3.
t-ブチル2-(4-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピル)ピペリジン-1-イル)アセテートをジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。TLCにより原料が完全に反応していることを監視した後、反応液を濃縮させた。濃縮物をDMFに溶かし、過剰のDIEAを加え、VHL(OH)、HATUを加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより製品(8mg、収率16%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5467BrNS([M+H])m/z 1034.1;found 1034.1.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.97(s,1H),8.44(d,J=7.7Hz,1H),7.84(d,J=8.7Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.41(m,3H),7.39(d,J=9.3,5.8Hz,2H),7.19(s,1H),7.08(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.62(m,2H),6.38(t,J=5.2Hz,1H),5.19(s,1H),4.88(m,1H),3.88(m,4H),3.78(dd,J=11.8,3.9Hz,1H),3.67(s,3H),3.58(s,1H),3.52(dd,J=15.0,8.6Hz,2H),2.56(m,4H),2.40(s,3H),2.26(m,4H),2.14(s,3H),2.00(s,3H),1.95(m,1H),1.58(dd,J=13.8,7.0Hz,4H),1.44(m,5H),1.33(m,3H),0.94(s,9H).
142:(3R,5S)-1-((S)-2-(2-(4-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-5-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-3-アセテート(142)
Figure 2022533147000191
前のステップで得られた製品であるt-ブチル2-(4-(3-((3-ブロモ-4-(1H-イミダゾール-1-)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピル)ピペリジン-1-イル)アセテートをジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。TLCにより原料が完全に反応していることを監視した後、反応液を濃縮させた。濃縮物をDMFに溶かし、過剰のDIEAを加え、VHL(OAc)、HATUを加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(20mg、収率10%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5669BrNS([M+H])m/z 1076.2;found 1076.2.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.97(s,1H),8.41(d,J=7.7Hz,1H),7.854(d,J=8.7Hz,1H),7.42(d,J=7.9Hz,1H),7.40(m,3H),7.39(d,J=9.3,5.9Hz,2H),7.22(s,1H),7.08(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),6.65(m,2H),6.37(t,J=5.2Hz,1H),4.88(m,1H),3.87(m,4H),3.78(dd,J=11.8,3.9Hz,1H),3.67(s,3H),3.58(s,1H),3.52(dd,J=15.0,8.6Hz,2H),2.56(m,4H),2.40(s,3H),2.26(m,7H),2.14(s,3H),2.00(s,3H),1.95(m,1H),1.58(dd,J=13.8,7.0Hz,4H),1.44(m,5H),1.33(m,3H),0.92(s,9H).
143:(2S,4R)-1-((S)-2-(2-((5-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペントキシ)アセトアミド)-3,3-ジメチルブチリル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-)フェニル)エチル)テトラヒドロピロール-2-アミド(143)
Figure 2022533147000192
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMSOに溶かし、水素化ナトリウムを加え、室温で0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、t-ブチル2-((5-((メチルスルホニル)ペントキシ)アセテートを加え、60℃で一晩撹拌した。反応終了後、室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(247mg、収率29%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3342([M+H])m/z 544.3;found 544.3.
t-ブチル2-((5-((4-(1-1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペントキシアセテートをジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。TLCにより原料が完全に反応していることを監視した後、反応液を濃縮させた。濃縮物をDMFに溶かし、過剰のDIEAを加え、VHL(OH)、HATUを加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(24mg、収率6%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C5264S([M+H])m/z914.5;found914.5。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.99(s,1H),8.14(d,J=7.7Hz,1H),7.48(d,J=8.7Hz,1H),7.44(m,4H),7.20(m,2H),7.08(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.64(m,2H),6.31(d,J=7.9Hz,2H),5.19(s,1H),4.88(m,1H),4.52(s,1H),4.25(s,1H),3.78(dd,J=11.8,3.9Hz,1H),3.58(s,1H),3.52(dd,J=15.0,8.6Hz,2H),3.07(m,2H),2.40(s,3H),2.26(m,6H),2.14(s,3H),1.95(m,1H),1.58(dd,J=13.8,7.0Hz,4H),1.44(m,1H),1.35(s,6H),1.14(s,6H),0.96(s,9H).
144:2-((5-((4-(1-1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペントキシ)-N-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1-イソインドリノン-4)-アセトアミド(144)
Figure 2022533147000193
t-ブチル2-((5-((4-(1-1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ペントキシアセテートをジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。TLCにより原料が完全に反応していることを監視した後、反応液を濃縮させた。濃縮物をDMFに溶かし、過剰のDIEAを加え、3-(4-アミノ-1-イソインドリノン-2-)ヘキサヒドロピリジン-2,6-ジオン、HATUを加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(6mg、収率8%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C4245([M+H])m/z 729.3;found 729.3.
145:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1-イソインドリノン-5))アミノ)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(145)
Figure 2022533147000194
ブロモn-ペンタノールをDMFに溶かし、イミダゾールを加え、氷浴下、0℃まで冷却させ、TBDMSClを加え、室温まで昇温させ、室温で6時間撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(1.48g、収率89%)を得た。
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、前のステップで得られた(5-ブロモペントキシ)(t-ブチル)ジメチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(286mg、収率75%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3346Si([M+H]+)m/z 544.3;found 544.3.
前のステップで得られた製品である1-(4-(5-t-ブチルジメチルペントキシシラン)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをテトラヒドロフランに溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(122mg、収率88%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2732([M+H]+)m/z 430.2;found 430.2.
前のステップで得られた製品である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-ヒドロキシペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをジクロロメタンに溶かし、デス・マーチン酸化剤を加え、室温で6時間撹拌した。反応終了後、珪藻土によりろ過し、ジクロロメタンで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。カラムクロマトグラフィーにより、製品(122mg、収率88%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2730([M+H]+)m/z 428.2;found 428.2.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-ホルミルペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをジクロロエタンに溶かし、3-(5-アミノ-1-イソインドリノン-2-)ヘキサヒドロピリジン-2,6-ジオン、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウム及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(36mg、収率66%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4043([M+H])m/z671.3;found 671.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.08(s,1H),7.61(d,J=8.3Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.12(dd,J=11.9,5.2Hz,3H),7.00(d,J=1.6Hz,1H),6.96(s,1H),6.75(d,J=7.6Hz,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.92(m,1H),4.28(dd,J=58.1,15.5Hz,2H),3.60(m,2H),3.23(d,J=7.3Hz,2H),3.20(s,3H),2.97(dd,J=13.3,2.2Hz,1H),2.76(dd,J=19.7,8.3Hz,2H),2.39(s,3H),2.26(s,3H),2.11(m,4H),1.71(dt,J=22.6,7.6Hz,4H),1.46(m,2H),1.27(m,4H).
146:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-(4-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5-yl)ピペリジン-1-イル)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(146)
Figure 2022533147000195
t-ブチル4-(2-(ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロ-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5-)ピペラジン-1-カルボキシレートをジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で6時間撹拌した。反応終了後、複数回濃縮させた。得たれた濃縮物をジクロロエタンに溶かし、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウム、1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-ホルミルペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(11mg、収率54%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4447FN([M+H])m/z 772.4;found 772.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.05(s,1H),7.50(m,1H),7.37(m,2H),7.10(m,3H),7.00(s,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.93(m,1H),3.51(m,8H),2.81((m,6H),2.41(s,3H),2.16(s,3H),2.11(m,4H),1.41((m,4H),0.86(m,4H).
147:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5))アミノ)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(147)
Figure 2022533147000196
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、1,5-ジブロモペンタンを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(370mg、収率88%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2731BrNO([M+H]+)m/z 492.2;found 492.2.
1-(4-((5-ブロモペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、炭酸カリウム、フタルイミドを加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルでクエンチし、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(372mg、収率86%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3535([M+H]+)m/z 559.3;found 559.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-(1,3-ビスカルボニルイソインドリン-2)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをテトラヒドロフランに溶かし、ヒドラジン水和物を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルで反応をクエンチし、水で複数回洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(300mg、収率90%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2733O([M+H]+)m/z 429.3;found 429.3.
1-(4-((5-アミノペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)イソインドリン-1,3-ジオンをDMSOに溶かし、DIEAを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(17mg、収率74%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4041([M+H])m/z685.3;found 685.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.11(s,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.12(dd,J=11.9,5.2Hz,3H),7.00(d,J=1.6Hz,1H),6.96(s,1H),6.75(d,J=7.6Hz,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.92(m,1H),3.60(m,2H),3.23(d,J=7.3Hz,2H),2.97(dd,J=13.3,2.2Hz,1H),2.76(dd,J=19.7,8.3Hz,2H),2.39(s,3H),2.26(s,3H),2.11(m,4H),1.71(dt,J=22.6,7.6Hz,4H),1.46(m,2H),1.27(m,4H).
148:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5))アミノ)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(148)
Figure 2022533147000197
1-(4-((5-アミノペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンをDMSOに溶かし、DIEAを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(22mg、収率80%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4040FN([M+H])m/z 703.3;found 703.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.29(s,1H),7.37(m,2H),7.11(m,3H),7.04(d,J=7.6Hz,1H),7.00(d,J=1.6Hz,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.92(m,1H),3.60(t,J=7.6Hz,2H),3.26(t,J=6.8Hz,2H),2.76(m,3H),2.39(s,3H),2.25(s,3H),2.12(m,4H),1.72(m,4H),1.59(m,2H),1.44(m,2H),1.27(m,3H).
149:1-(4-((5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(149)
Figure 2022533147000198
トラネキサム酸をテトラヒドロフランに溶かし、反応系を窒素に置換し、ボランのテトラヒドロフラン錯体、室温で一晩撹拌した。反応終了後、水をゆっくりと加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮させ、そのまま次の反応に用いた。
前のステップで得られた化合物をジオキサンに溶かし、トリエチルアミンを加え、Boc酸無水物を加え、室温で6時間撹拌した。酢酸エチルを加えて反応をクエンチし、0.5Nの塩酸で洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(5.7mg、2ステップ収率77%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C1326NO([M+H]+)m/z 244.2;found 188.2.
t-ブチル(((1r,4r)-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)メチル)アミノカルボキシレートをジクロロメタンに溶かし、トリエチルアミンを加え、反応系を0℃まで冷却させ、メタンスルホニルクロリドをゆっくりと加えた。その後、室温まで昇温させ、1時間撹拌した。反応終了後、0.5Nの希塩酸で反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(6.1g、収率96%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C1428NOS([M+H])m/z 322.2;found 322.2.
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、t-ブチル(((1r,4r)-4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)カルボキシレート及びヨウ化ナトリウムを加え、60℃で48時間撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(550mg、収率28%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3545([M+H]+)m/z 569.4;found 569.4.
t-ブチル(((1r,4r)-4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)カルボキシレートをDMCに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)イソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(17mg、収率80%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4345([M+H])m/z725.4;found 725.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07(s,1H),7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.35(d,J=8.0Hz,1H),7.08(m,4H),6.93(d,J=2.0Hz,1H),6.71(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),6.46(d,J=8.8Hz,1H),4.92(m,1H),3.46(d,J=6.8Hz,2H),3.07(d,J=6.8Hz,2H),2.83(m,4H),2.41(s,3H),2.28(s,3H),2.09(m,4H),1.91(m,5H),1.26(m,4H),0.96(m,4H).
150:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(150)
Figure 2022533147000199
t-ブチル(((1r,4r)-4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)カルボキシレートをDMCに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(22mg、収率86%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4344FN([M+H])m/z 743.3;found 743.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.08(s,1H),7.59(d,J=8.0Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),7.06(m,5H),6.93(d,J=2.0Hz,1H),6.71(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),6.47(d,J=8.8Hz,1H),4.92(m,1H),3.46(d,J=6.8Hz,2H),3.07(d,J=6.8Hz,2H),2.83(m,4H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.09(m,4H),1.89(m,5H),1.26(m,4H),0.95(m,4H).
151:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(1-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5))アミノ)ペンチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(151)
Figure 2022533147000200
1-(4-((5-(ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、炭酸カリウム、ヨウ化メチルを加え、室温で半時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルで反応をクエンチし、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(22mg、収率86%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4447([M+H])m/z739.4;found 739.4。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.61(d,J=8.3Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.12(dd,J=11.9,5.2Hz,3H),7.00(d,J=1.6Hz,1H),6.96(s,1H),6.75(d,J=7.6Hz,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.92(m,1H),3.60(m,2H),3.23(d,J=7.3Hz,2H),3.20(s,3H),2.97(dd,J=13.3,2.2Hz,1H),2.76(dd,J=19.7,8.3Hz,2H),2.39(s,3H),2.26(s,3H),2.11(m,4H),1.71(dt,J=22.6,7.6Hz,4H),1.46(m,2H),1.27(m,4H).
152:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)ピペリジン-4-イル)アゼチジン-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(152)
Figure 2022533147000201
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、t-ブチル3-(メタンスルホン酸メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートを加え、60℃で一晩撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(550mg、収率28%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3137([M+H]+)m/z 513.3;found 513.3.
前のステップで得たれたt-ブチル3-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、6時間撹拌した。反応終了後、複数回濃縮させ、さらにDCMに溶かし、固体炭酸カリウムを加え、室温で半時間撹拌し、ろ過し、濃縮させて目的化合物を得、そのまま次の反応に用いた。
1-(4-((アゼチジン-3-メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをジクロロエタンに溶かし、N-t-ブトキシカルボニル-4-ピペリドン、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウム及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(82mg、収率73%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3646([M+H])m/z 596.4;found 596.4.
t-ブチル4-(3-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル))アゼチジン-1)ピペリジン-1-イルカルボキシレートをDMCに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)イソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(84mg、収率62%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4446([M+H])m/z752.4;found 752.4.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.26(s,1H),7.59(d,J=8.4Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),7.12(m,3H),6.97(d,J=1.2Hz,1H),6.75(d,J=2.0Hz,1H),6.48(m,3H),4.91(m,1H),4.00(t,J=7.6Hz,2H),3.89(d,J=6.8Hz,1H),3.80(m,2H),3.60(m,1H),3.41(m,2H),2.78(m,4H),2.39(s,3H),2.25(s,3H),2.09(m,4H),1.62(m,6H),0.95(m,4H).
153:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)-[1,3’-ビスアゼチジン]-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(153)
Figure 2022533147000202
1-(4-((アゼチジン-3-メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをジクロロエタンに溶かし、1-Boc-3-アゼチジノン、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウム及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(35mg、収率66%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3442([M+H])m/z 568.3;found 568.3.
t-ブチル3-(4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)-[1,3’-ビスアゼチジン]-1’-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)イソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(14mg、収率60%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4242([M+H])m/z724.3;found 724.3.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(s,1H),7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),7.12(m,3H),6.97(d,J=1.2Hz,1H),6.75(d,J=2.0Hz,1H),6.48(m,3H),4.91(m,1H),4.00(t,J=7.6Hz,2H),3.89(d,J=6.8Hz,1H),3.80(m,2H),3.60(m,1H),3.41(m,2H),2.78(m,4H),2.39(s,3H),2.25(s,3H),2.09(m,4H),1.60(m,3H),1.27(m,3H).
154:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((7-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5-)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(154)
Figure 2022533147000203
7-Boc-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸をメタノールに溶かし、氷浴下、水素化ホウ素ナトリウムを加えた後、室温まで昇温させ、6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液をゆっくりと加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(280mg、収率66%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C1426NO([M+H])m/z 256.2;found 256.2.
7-Boc-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-メタノールをテトラヒドロフランに溶かし、氷浴下、トリフェニルホスフィン、ヨウ素を加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、亜硫酸水素ナトリウム溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(360mg、収率96%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C1425INO([M+H])m/z 366.1;found 366.1.
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、t-ブチル2-(ヨードメチル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを加え、60℃で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(80mg、収率30%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3635([M+H]+)m/z 581.4;found 581.4.
t-ブチル2-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(8mg、収率36%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C4444FN([M+H])m/z 755.3;found 755.3.
155:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)アゼチジン-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(155)
Figure 2022533147000204
1-(4-((アゼチジン-3-メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMSOに溶かし、DIEAを加え、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(46mg、収率80%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3935FN([M+H])m/z 686.3;found 686.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロ-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5-)アゼチジン-3-)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(4mg、収率12%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3937FN([M+H])m/z 672.3;found 672.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ7.92(s,1H),7.52(m,3H),7.14(m,2H),7.00(m,4H),5.18(m,1H),4.21(m,4H),3.75(m,1H),2.94(m,4H),2.40(s,3H),2.26(s,3H),2.13(s,3H),1.65(m,4H),0.88(m,4H).
156:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)アゼチジン-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(156)
Figure 2022533147000205
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロ-1,3-ビスカルボニルイソインドリン-5-)アゼチジン-3-)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(12mg、収率36%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3937FN([M+H])m/z 672.3;found 672.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(s,1H),7.45(m,3H),7.12(m,2H),6.94(m,2H),6.57(m,2H),5.15(m,1H),4.21(m,4H),3.75(m,1H),2.94(m,4H),2.40(s,3H),2.27(s,3H),2.12(s,3H),1.65(m,4H),0.87(m,4H).
157:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)-[1,3’-ビスアゼチジン]-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(157)
Figure 2022533147000206
t-ブチル3-(4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)-[1,3’-ビスアゼチジン]-1’-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(72mg、収率76%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C4241FN([M+H])m/z 742.3;found 742.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)-[1,3’-ビスアゼチジン]-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(3mg、収率7%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4243FN([M+H])m/z 728.3;found 728.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(s,1H),7.35(dd,J=9.4,6.5Hz,2H),7.09(m,3H),7.03(m,1H),6.44(dd,J=16.0,8.0Hz,3H),5.12(m,1H),4.32(m,2H),3.59(m,10H),3.10(m,2H),2.40(s,3H),2.27(s,3H),2.06(s,3H),1.94(m,2H),1.41(m,2H),0.85(m,4H).
158:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)-[1,3’-ビスアゼチジン]-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(158)
Figure 2022533147000207
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1’-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)-[1,3’-ビスアゼチジン]-3)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(6mg、収率14%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4243FN([M+H])m/z 728.3;found 728.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.35(s,1H),7.35(dd,J=9.4,6.5Hz,2H),7.09(t,J=7.46.8Hz,3H),7.03(m,1H),6.44(dd,J=16.0,8.0Hz,3H),5.12(m,1H),4.32(m,2H),3.59(m,10H),3.10(m,2H),2.40(s,3H),2.27(s,3H),2.06(s,3H),1.94(m,2H),1.40(m,2H),0.86(m,4H).
159:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)アゼチジン-3)ピペリジン-4)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(159)
Figure 2022533147000208
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、t-ブチル4-(メタンスルホン酸メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート及びヨウ化ナトリウムを加え、60℃で一晩撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(84mg、収率65%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3341([M+H]+)m/z 541.3;found 541.3.
前のステップで得たれたt-ブチル3-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、6時間撹拌した。反応終了後、複数回濃縮させ、さらにDCMに溶かし、固体炭酸カリウムを加え、室温で半時間撹拌し、ろ過し、濃縮させて目的化合物を得た。該濃縮物をジクロロエタンに溶かし、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウムを加え、室温で10分間撹拌し、N-t-ブトキシカルボニル-4-ピペリドン及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(38mg、収率41%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3646([M+H])m/z 596.4;found 596.4.
t-ブチル3-(4-(((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボキシレートをDCMに溶かし、トリフルオロ酢酸を加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させ、さらにジクロロメタンで複数回溶解した後、濃縮させ、得られた反応系をDMSOに溶かし、DIEAを加え、室温で10分間撹拌し、さらに5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(26mg、収率64%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C4445FN([M+H])m/z 770.4;found 770.4.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アゼチジン-3)ピペリジン-4)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(3mg、収率28%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C4447FN([M+H])m/z 756.4;found 756.4.
160:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)アゼチジン-3)ピペリジン-4)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(160)
Figure 2022533147000209
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アゼチジン-3)ピペリジン-4)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(7mg、収率60%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4447FN([M+H])m/z 756.4;found 756.4.
161:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリル(161)
Figure 2022533147000210
p-シクロヘキサノンカルボン酸エチルトルエンに溶かし、エチレングリコール、p-トルエンスルホン酸を加え、80℃で一晩反応させた。反応終了後、反応系を冷却させ、飽和炭酸水素ナトリウムを加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(5.2g、収率98%)を得た。
1,4-ジオキソスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸メチルをメタノールに溶かし、氷浴下、水素化ホウ素ナトリウムを加えた後、室温まで昇温させ、6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液をゆっくりと加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(4.4g、収率85%)を得た。
8-(ヒドロキシメチル)-1,4-ジオキソスピロ[4.5]デカンをテトラヒドロフランに溶かし、氷浴下、トリフェニルホスフィン、ヨウ素を加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、亜硫酸水素ナトリウム溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(4.6g、収率90%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for CIO([M+H])m/z 283.0;found 283.0.
1-(4-(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、8-(ヨードメチル)-1,4-ジオキソスピロ[4.5]デカンを加え、60℃で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(168mg、収率59%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3136([M+H]+)m/z 498.3;found 498.3.
1-(4-((1,4-ジオキソスピロ[4.5]デカン-8-メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ))シクロプロパンベンゾニトリルをテトラヒドロフランに溶かし、2Nの塩酸を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルを加えて反応をクエンチし、水で洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(110mg、収率88%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2932([M+H]+)m/z 454.3;found 454.3.
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((4-シクロヘキサノン)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリルをジクロロエタンに溶かし、塩化アンモニウム、トリアセチル水素化ホウ素ナトリウム及び氷酢酸を加え、室温で6時間撹拌し、反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(52mg、収率68%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2935O([M+H])m/z 455.3;found 455.3.
1-(4-((((1s,4s)-4-アミノシクロヘキシル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリルをDMSOに溶かし、DIEAを加え、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(44mg、収率46%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4242FN([M+H])m/z 729.3;found 729.3.
162:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリル(162)
Figure 2022533147000211
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(5mg、収率15%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4244FN([M+H])m/z 715.3;found 715.3.
163:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリル(163)
Figure 2022533147000212
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1s,4s)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(5mg、収率15%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4244FN([M+H])m/z 715.3;found 715.3.
164:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリル(164)
Figure 2022533147000213
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)ベンゾニトリルをDMFに溶かし、氷浴下、0℃まで冷却させ、水素化ナトリウムを加え、その後、室温まで昇温させて0.5時間撹拌した。液体シールを使用して、反応系がまだ泡立っているかどうかを観察し、気泡の発生がないと、1,5-ジブロモペンタンを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(840mg、収率82%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2324BrClNO([M+H]+)m/z 472.1;found 472.1.
4-((4-ブロモブチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリルをDMFに溶かし、炭酸カリウム、フタルイミドを加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルでクエンチし、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(950mg、収率90%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C3128ClN([M+H]+)m/z 539.2;found 539.2.
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-(1,3-ジカルボニルイソインドリン-2)ブチル)アミノ)ベンゾニトリルをテトラヒドロフランに溶かし、ヒドラジン水和物を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチルで反応をクエンチし、水で複数回洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、製品(700mg、収率80%)を得た。LC/MS(ESI+)calcd for C2326ClNO([M+H]+)m/z 409.2;found 409.2.
4-((4-アミノブチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)-6-フルオロイソインドリン-1,3-ジオンをDMSOに溶かし、DIEAを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(320mg、収率86%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3633FClN([M+H])m/z 683.2;found 683.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.11(s,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.39(dd,J=10.0,6.4Hz,2H),7.22(dd,J=10.0,3.6Hz,1H),7.05(d,J=7.2Hz,1H),6.97(d,J=1.6Hz,1H),6.50(d,J=2.0Hz,1H),6.36(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),4.98(m,1H),3.32(t,J=6.8Hz,2H),2.93(m,4H),2.40(s,3H),2.26(s,3H),2.14(m,4H),1.79(m,6H).
165:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-1,3-ジオキシイソインドリン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリル(165)
Figure 2022533147000214
4-((4-アミノブチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-クロロベンゾニトリル、5-アミノ-2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-)イソインドリン-1,3-ジオンをDMSOに溶かし、DIEAを加え、130℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系を室温まで冷却させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、濃縮させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(114mg、収率86%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3634ClN([M+H])m/z 665.2;found 665.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.11(s,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.39(dd,J=10.0,6.4Hz,2H),7.22(dd,J=10.0,3.6Hz,1H),7.05(d,J=7.2Hz,1H),6.97(m,2H),6.50(d,J=2.0Hz,1H),6.36(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),4.98(m,1H),3.32(t,J=6.8Hz,2H),2.93(m,4H),2.40(s,3H),2.26(s,3H),2.14(m,4H),1.79(m,6H).
166:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリル(166)
Figure 2022533147000215
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(50mg、収率20%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3635ClFN([M+H])m/z 669.2;found 669.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.33(s,1H),7.37(m,3H),7.20(m,1H),6.97(m,1H),6.66(d,J=7.2Hz,1H),6.50(s,1H),6.34(m,1H),5.18(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.30(dd,J=58.1,15.5Hz,2H),3.67(m,2H),3.21(m,2H),2.80(m,3H),2.39(s,3H),2.26(s,3H),2.19(m,4H),1.72(m,5H).
167:2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリル(167)
Figure 2022533147000216
2-クロロ-4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)ブチル)アミノ)ベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(150mg、収率60%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C3635ClFN([M+H])m/z 669.2;found 669.2。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.32(s,1H),7.39(m,3H),7.20(m,1H),6.97(m,1H),6.66(d,J=7.2Hz,1H),6.50(s,1H),6.34(m,1H),5.18(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.30(dd,J=58.1,15.5Hz,2H),3.67(m,2H),3.21(m,2H),2.80(m,3H),2.39(s,3H),2.19(m,7H),1.75(m,5H).
168:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-3-イソインドリノン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(168)
Figure 2022533147000217
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(8mg、収率22%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4346FN([M+H])m/z 729.4;found 729.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(s,1H),7.34(t,J=7.1Hz,2H),7.08(m,5H),6.44(m,2H),5.18(dd,J=13.3,5.2Hz,1H),4.28(dd,J=51.8,15.6Hz,2H),3.44(d,J=6.7Hz,2H),3.04(d,J=3.6Hz,2H),2.85(m,2H),2.41(s,3H),2.28(s,3H),2.07(s,3H),1.92(m,3H),1.58(m,2H),1.28(m,8H),0.85(m,4H).
169:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1-イソインドリノン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリル(169)
Figure 2022533147000218
1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(((1r,4r)-4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3)-6-フルオロ-1,3-ジカルボニルイソインドリン-5)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)シクロプロパンベンゾニトリルを氷酢酸に溶かし、亜鉛粉を加え、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応を冷却し、珪藻土によりろ過し、酢酸エチルで複数回リンスし、ろ液を濃縮させた。得られた物をジクロロメタンに溶かし、トリフルオロ酢酸、トリエチルシランを加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応系を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより、生成物(16mg、収率44%)を得た。
LC/MS(ESI+)calcd for C4346FN([M+H])m/z 729.4;found 729.4.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.41(d,J=10.4Hz,1H),7.35(d,J=7.8Hz,1H),7.06(m,4H),7.63(m,1H),6.46(m,2H),5.16(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.28(dd,J=58.1,15.5Hz,2H),3.46(d,J=6.7Hz,2H),3.04(d,J=3.6Hz,2H),2.85(m,2H),2.41(s,3H),2.28(s,3H),2.08(s,3H),1.94(m,3H),1.59(m,2H),1.27(m,8H),0.85(m,4H).
170:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソインドリン-5-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000219
化合物原料(686.86mg、2mmol)をDMF 5mLを加え、氷浴条件下で、NaH(160mg、4mmol)を加え、0.5h撹拌した後、t-ブチル6-ヨード-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(1.29g、4mmol)及び触媒当量のヨウ化ナトリウム(37.18mg、0.2mmol)を加えた。その後、反応液の温度を80℃まで昇温させ、15h反応させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水20mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体であるt-ブチル6-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート250mgを得、収率は23.1%であった。質量分析(ES):m/z=539[M+H]
化合物であるt-ブチル6-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(215mg、0.4mmol)をジクロロメタン6mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で2h撹拌して反応を終了させ、減圧下で溶媒を除去し、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
化合物6-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸(中間体28-3)(121mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソニコチンアミド-1,3-ジオン(74mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させ、反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終目的生成物105mgを得、収率は59%であった。質量分析(ES):m/z=713[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),8.17(t,J=7.7Hz,1H),7.59(d,J=11.1Hz,1H),7.49(d,J=8.0Hz,1H),7.33(s,1H),7.19-7.02(m,2H),6.85(d,J=7.7Hz,1H),6.42(d,J=8.7Hz,2H),5.22-5.15(m,1H),5.10-5.02(m,1H),4.31(s,2H),4.01(s,2H),2.97-2.81(m,2H),2.65(d,J=10.5Hz,2H),2.41(s,3H),2.24(s,3H),2.10(s,3H),2.01(d,J=11.7Hz,4H),1.66-1.55(m,2H),1.34-1.29(m,2H).
171:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソインドリン-5-イル)アミノ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000220
化合物原料(686.86mg、2mmol)をDMF 5mLに加え、氷浴条件下で、NaH(160mg、4mmol)を加え、0.5h撹拌した後、ブロモプロピオン酸エチル(0.724g、4mmol)及び触媒当量のヨウ化ナトリウム(37.18mg、0.2mmol)を加えた。その後、反応液の温度を80℃まで昇温させ、15h反応させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水20mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=1:1)、中間体である3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピオン酸450mgを得、収率は54.2%であった。質量分析(ES):m/z=416[M+H]
前のステップで得られた生成物(415mg、1mmol)をジクロロメタン10mLに溶かし、氷浴条件下で、塩化オキサリル(140mg、1.1mmol)を加え、1h撹拌反応させた。反応終了後、反応液を無水メタノールに滴下し、0.5h撹拌反応させ続けた。反応終了後、水5mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体である3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロピオン酸メチル408mgを得、収率は94.9%であった。質量分析(ES):m/z=430[M+H]
前のステップで得られた生成物中間体(430mg、1mmol)を無水メタノール10mLに溶かし、水素化ホウ素ナトリウム(76mg、2.0mmol)を加え、6h撹拌反応させた。反応終了後、水5mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-ヒドロキシプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
前のステップで得られた生成物中間体(402mg、1mmol)をDCM 10mLに溶かし、TEA(152mg、1.5mmol)を加え、氷浴条件下で、メタンスルホニルクロリド(137mg、1.2mmol)を滴下し、3h撹拌反応させた。反応終了後、水5mL及びジクロロメタン20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物である3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メタンスルホン酸プロピルを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
前のステップで得られた生成物中間体(480mg、1mmol)をDMF 5mLに溶かし、フタルイミドカリウム塩(278mg、1.5mmol)を加え、反応液の温度を80℃まで昇温させ、3h撹拌反応させた。反応終了後、水10mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-(1,3-ジオキソイソインドール-2-イル)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル478mgを得、収率は90%であった。質量分析(ES):m/z=531[M+H]
前のステップで得られた生成物中間体(531mg、1mmol)を無水エタノール10mLに溶かし、ヒドラジン水和物(75mg、1.5mmol)を加え、反応液の温度を80℃まで昇温させ、3h撹拌反応させた。反応終了後、反応液が冷却した後、ろ過により不溶物を除去し、ろ液に水10mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下蒸留により溶媒を除去し、粗生成物である1-(4-((3-アミノプロピル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
化合物である1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(100mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソニコチンアミド-1,3-ジオン(74mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、目的生成物115mgを得、収率は68%であった。質量分析(ES):m/z=675[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),7.55(d,J=10.3Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.25(dd,J=7.8,1.6Hz,1H),7.16(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=8.9Hz,2H),6.95(s,1H),6.50(d,J=8.8Hz,2H),5.06(dd,J=12.8,5.3Hz,1H),4.03(q,J=7.1Hz,1H),3.78‐3.66(m,2H),2.96-2.82(m,1H),2.68-2.55(m,1H),2.35(s,3H),2.18(s,3H),2.07(s,3H),2.01(d,J=12.5Hz,2H),1.97-1.89(m,2H),1.59(q,J=4.6Hz,2H),1.31(q,J=4.9Hz,2H),1.18(t,J=7.1Hz,2H).
172:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000221
化合物1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(中間体29-6)(100mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドリン-1,3-ジオン(69mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物HC-4065-01 120mgを得、収率は73.1%であった。質量分析(ES):m/z=657[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.06(s,1H),7.54(d,J=8.3Hz,1H),7.45(d,J=7.8Hz,1H),7.25(d,J=7.7Hz,1H),7.11(d,J=10.5Hz,4H),6.94(s,1H),6.82(d,J=8.5Hz,1H),6.51(d,J=8.7Hz,2H),5.03(s,2H),3.79-3.70(m,3H),2.36(s,3H),2.18(s,3H),2.07(s,3H),1.95(d,J=33.4Hz,4H),1.59(dd,J=7.2,4.7Hz,2H),1.31(dd,J=7.5,4.9Hz,2H),1.24(s,2H).
173:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アゼチジノール-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000222
化合物原料(686.86mg、2mmol)をDMF 5mLに加え、氷浴条件下で、NaH(160mg、4mmol)を加え、0.5h撹拌した後、t-ブチル3-((1-((メタンスルホニル)オキシ)プロポ-2-オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.24g、4mmol)及び触媒当量のヨウ化ナトリウム(37.18mg、0.2mmol)を加えた。その後、反応液の温度を80℃まで昇温させ、15h反応させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水20mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体であるt-ブチル3-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート250mgを得、収率は22.5%であった。質量分析(ES):m/z=557[M+H]
化合物t-ブチル3-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(中間体31-1)(223mg、0.4mmol)をジクロロメタン6mLに溶かし、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で2h撹拌して反応を終了させて減圧下で溶媒を除去し、粗生成物である1-(4-((2-(アゼチジン-3-オキシ)プロピル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
化合物である1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(中間体31-2)(114mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソニコチンアミド-1,3-ジオン(74mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物95mgを得、収率は52%であった。質量分析(ES):m/z=731[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),7.56(d,J=11.1Hz,1H),7.39(d,J=7.9Hz,1H),7.30-7.15(m,2H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=7.5Hz,1H),6.52(d,J=8.8Hz,2H),5.07(dd,J=12.8,5.3Hz,1H),4.36(dd,J=55.1,47.9Hz,3H),3.91-3.54(m,5H),2.96-2.79(m,2H),2.59(d,J=18.0Hz,2H),2.36(s,3H),2.18(s,3H),2.02(s,3H),1.60(dd,J=7.1,4.5Hz,2H),1.32(dd,J=7.2,4.7Hz,2H),1.16(d,J=6.0Hz,3H).
174:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アザブタン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000223
化合物である1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(中間体31-2)(114mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-ジフルオロイソインドリン-1,3-ジオン(69mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物92mgを得、収率は51.7%であった。質量分析(ES):m/z=713[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),δ7.61(d,J=8.3Hz,1H),7.39(d,J=7.9Hz,1H),7.24(d,J=8.0Hz,2H),7.19(m,1H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.70(s,1H),6.54(dd,J=17.8,8.6Hz,2H),5.36-5.28(m,1H),5.09-5.03(m,1H),4.57-4.50(m,1H),4.29-4.22(m,1H),4.16-4.09(m,1H),3.68(s,5H),2.36(s,3H),2.18(s,3H),2.01(s,3H),1.63-1.56(m,2H),1.34-1.28(m,2H),1.24(s,3H),1.17(d,J=6.1Hz,3H).
175:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
176:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000224
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(3-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソピペリジン-5-イル)アミノ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(HC-4064-01)(67mg、0.1mmol)を酢酸3mLに溶かし、亜鉛粉(26mg、0.4mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン2mLに加えて溶解させた後、トリフリオロ酢酸2mL及びトリエチルシラン1mLを加え、室温で3h撹拌した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、17520mg(収率は30.3%であった)及び176 35mg(収率は53%であった)を得た。
175:質量分析(ES):m/z=661[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),δ7.44(d,J=7.9Hz,1H),7.26(dd,J=13.5,6.3Hz,2H),7.12-7.07(m,2H),6.95(d,J=8.0Hz,1H),6.49(d,J=8.8Hz,2H),5.87-5.74(m,1H),5.13-5.03(m,1H),4.26(s,1H),4.18(s,1H),3.79-3.66(m,2H),3.23(d,J=6.3Hz,2H),2.95-2.81(m,1H),2.70-2.57(m,1H),2.35(s,3H),2.18(s,3H),2.07(s,3H),1.96(dd,J=15.7,8.6Hz,3H),1.59(q,J=4.6Hz,2H),1.31(dd,J=7.6,4.9Hz,2H),1.18-1.09(m,1H),0.86(s,1H).
176:質量分析(ES):m/z=661[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.05(s,1H),7.45(d,J=7.9Hz,1H),7.27(t,J=7.7Hz,2H),7.17-7.06(m,3H),6.80(d,J=7.5Hz,1H),6.50(d,J=8.7Hz,2H),6.28(s,1H),5.04(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),4.18(dd,J=43.0,16.8Hz,2H),3.81-3.61(m,2H),3.25(d,J=5.9Hz,2H),2.89(d,J=12.2Hz,1H),2.59(d,J=15.2Hz,1H),2.36(s,3H),2.19(s,3H),2.07(s,3H),1.94(d,J=5.3Hz,2H),1.60(q,J=4.7Hz,2H),1.31(q,J=4.8Hz,2H),1.24(s,1H).
177:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジノール-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
178:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000225
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)アゼチジノール-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(73mg、0.1mmol)を酢酸3mLに溶かし、亜鉛粉(26mg、0.4mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン2mLに加えて溶解させた後、トリフルオロ酢酸2mL及びトリエチルシラン1mLを加え、室温で3h撹拌した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物177 26mg(収率は36.1%であった)、最終生成物178 42mg(収率は58.3%であった)を得た。
177:質量分析(ES):m/z=717[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.03(s,1H),δ7.42-7.36(m,1H),7.27(s,2H),7.24-7.20(m,1H),7.12(d,J=8.6Hz,2H),6.82-6.65(m,1H),6.51(d,J=8.8Hz,2H),5.13-5.02(m,1H),4.51-4.39(m,1H),4.34-4.26(m,1H),4.25-4.13(m,2H),4.09-4.00(m,1H),3.87-3.76(m,1H),3.75-3.53(m,3H),3.45-3.39(m,1H),2.95-2.84(m,1H),2.69-2.56(m,1H),2.38(d,J=10.6Hz,3H),2.20(d,J=8.9Hz,3H),2.01(d,J=11.5Hz,3H),1.60(d,J=2.5Hz,2H),1.31(d,J=5.9Hz,2H),1.16(d,J=6.1Hz,2H).
178:質量分析(ES):m/z=717[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),δ7.38(s,1H),7.30(d,J=11.3Hz,2H),7.23(s,1H),7.12(d,J=8.6Hz,2H),6.51(d,J=8.5Hz,2H),5.11-4.99(m,1H),4.56-4.41(m,1H),4.20(s,2H),3.89-3.47(m,4H),2.96-2.80(m,1H),2.37(d,J=12.8Hz,3H),2.20(d,J=9.9Hz,3H),2.00(d,J=17.7Hz,4H),1.60(s,2H),1.31(d,J=4.4Hz,2H),1.25(d,J=9.5Hz,3H)、1.16(d、J=5.9Hz、2H).
179:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジノール-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
180:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アゼチジノール-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000226
化合物1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル)アザブタン-3-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(HC-4067-01)(71mg、0.1mmol)を酢酸3mLに溶かし、亜鉛粉(26mg、0.4mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン2mLに加えて溶解させた後、トリフルオロ酢酸2mL及びトリエチルシラン1mLを加え、室温で3h撹拌した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物179 23mg(収率は32.9%であった)及び最終生成物180 44mg(収率は62.9%であった)を得た。
179:質量分析(ES):m/z=699[M+H]H NMR(400MHz,DMSO)δ11.09(s,1H),7.45(d,J=8.1Hz,1H),7.37(d,J=7.7Hz,1H),7.29(d,J=15.3Hz,2H),7.15(d,J=8.3Hz,2H),6.56(d,J=8.4Hz,1H),6.44(s,1H),5.15-4.96(m,1H),4.61-4.44(m,1H),4.25(s,1H),4.14(d,J=17.1Hz,2H),4.02-3.88(m,1H),3.81‐3.48(m,4H),3.36(m,2H),2.95-2.80(m,1H),2.68-2.54(m,2H),2.34(s,3H),2.19(d,J=2.2Hz,3H),1.99(d,J=15.9Hz,3H),1.57(s,1H),1.32(d,J=5.6Hz,2H),1.31-1.21(m,4H),1.15(d,J=5.9Hz,2H)
180:質量分析(ES):m/z=699[M+H]H NMR(400MHz,DMSO)δ11.14(s,1H),7.47(d,J=8.1Hz,1H),7.39(d,J=7.7Hz,1H),7.26(d,J=15.3Hz,2H),7.12(d,J=8.3Hz,2H),6.52(d,J=8.4Hz,1H),6.42(s,1H),5.13-4.98(m,1H),4.59-4.46(m,1H),4.28(s,1H),4.18(d,J=17.1Hz,2H),4.08-3.94(m,1H),3.88-3.48(m,4H),3.38(m,2H),2.97-2.82(m,1H),2.70-2.56(m,2H),2.36(s,3H),2.20(d,J=2.2Hz,3H),2.00(d,J=15.9Hz,3H),1.60(s,1H),1.31(d,J=5.6Hz,2H),1.32-1.22(m,4H),1.17(d,J=5.9Hz,2H).
181:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000227
原料化合物(343mg、1mmol)をDMF 10mLに溶かし、氷浴条件下で、NaH(80mg、2mmol)を加え、0.5h撹拌し続けた後、((1R,2R)-2-((t-ブチルジメチルシロキシ)メチル)シクロプロピル)メチルメシレート(589mg、2mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、15h反応させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水40mL及び酢酸エチル120mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体である1-(4-(((1s,2s)-2-((t-ブチルジメチルシロキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル704mgを得、収率は65%であった。質量分析(ES):m/z=542[M+H]
前のステップで得られた中間体(541mg、1mmol)をTHF10mLに溶かし、TBAF(392mg、1.5mmol)を加え、3h撹拌反応させた。反応終了後、水20mL及び酢酸エチル100mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=1:1)、中間体である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル381mgを得、収率は89%であった。質量分析(ES):m/z=428[M+H]
前のステップで得られた中間体(428mg、1mmol)をDCM 10mLに溶かし、TEA(152mg、1.5mmol)を加え、氷浴条件下で、メタンスルホニルクロリド(137mg、1.2mmol)を滴下し、3h撹拌反応させた。反応終了後、水5mL及びジクロロメタン20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物である((1s,2s)-2-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)メチル)シクロプロピル)メチルメシレートを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
前のステップで得られた中間体(505mg、1mmol)をDMF 5mLに溶かし、フタルイミドカリウム塩(278mg、1.5mmol)を加え、反応液の温度を80℃まで昇温させ、3h撹拌反応させた。反応終了後、水10mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((1,3-ジオキソイソインドール-2-イル)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル512mgを得、収率は92%であった。質量分析(ES):m/z=557[M+H]
前のステップで得られた中間体(557mg、1mmol)を無水エタノール10mLに溶かし、ヒドラジン水和物(75mg、1.5mmol)を加え、反応液の温度を80℃まで昇温させ、3h撹拌反応させた。反応終了後、反応液が冷却した後、ろ過により不溶物を除去し、ろ液に水10mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物である1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリルを得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
化合物1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(中間体39-5)(106mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソニコチンアミド-1,3-ジオン(74mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物181 85mgを得、収率は48.6%であった。
質量分析(ES):m/z=701[M+H]H NMR(400MHz,DMSO)δ11.09(s,1H),8.17(t,J=7.7Hz,1H),7.52(d,J=10.3Hz,1H),7.43(dd,J=7.8,3.0Hz,1H),7.23(d,J=7.8Hz,1H),7.17(s,1H),7.08(d,J=8.3Hz,2H),7.04-6.91(m,2H),6.51-6.44(m,2H),5.06(dd,J=12.8,5.3Hz,2H),3.16-2.80(m,4H),2.58(t,J=12.8Hz,2H),2.36(s,3H),2.19(s,3H),2.06(s,3H),1.59(s,2H),1.29(d,J=6.6Hz,2H),1.10(s,1H),0.94(s,1H),0.50-0.32(m,2H).
182:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000228
化合物である1-(4-(((1s,2s)-2-(アミノメチル)シクロプロピル)メチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(中間体39-5)(106mg、0.25mmol)をDMSO 3mLに溶かし、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドリン-1,3-ジオン(69mg、0.25mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル20mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物89mgを得、収率は52.1%であった。質量分析(ES):m/z=683[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.07(s,1H),7.48(dd,J=16.7,8.1Hz,2H),7.26(d,J=7.5Hz,1H),7.18(s,1H),7.11(d,J=8.6Hz,3H),6.87(s,1H),6.75(d,J=8.2Hz,1H),6.49(d,J=8.5Hz,2H),5.04(dd,J=12.9,5.3Hz,1H),3.55(d,J=5.9Hz,2H),3.07-2.77(m,4H),2.66-2.55(m,2H),2.37(s,3H),2.19(s,3H),2.09(s,3H),1.60(d,J=2.2Hz,2H),0.96(d,J=82.3Hz,4H),0.48-0.35(m,2H).
184:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
185:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)メチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000229
化合物1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソピペリジン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(HC-4106-01)(70mg、0.1mmol)を酢酸3mLに溶かし、亜鉛粉(26mg、0.4mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン2mLに加えて溶解させた後、トリフルオロ酢酸2mL及びトリエチルシラン1mLを加え、室温で3h撹拌した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物184 28mg、(収率は40.6%であった)、最終生成物185 46mg(収率は66.6%であった)を得た。
184:質量分析(ES):m/z=687[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),7.81(s,2H),7.49-7.44(m,1H),7.26(d,J=10.8Hz,2H),7.12-7.07(m,2H),6.87(s,1H),6.48(d,J=8.8Hz,2H),5.10(d,J=4.9Hz,1H),4.48-4.13(m,4H),3.53(d,J=6.2Hz,2H),3.03-2.85(m,4H),2.36(s,3H),2.19(s,3H),2.06(s,3H),1.59(s,2H),1.29(d,J=6.6Hz,2H),1.10(s,1H),0.94(s,1H),0.50-0.32(m,2H).
185:質量分析(ES):m/z=687[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.95(s,1H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.25(dd,J=11.9,4.4Hz,2H),7.16(s,1H),7.10(d,J=8.5Hz,2H),6.70-6.61(m,1H),6.49(d,J=8.8Hz,2H),6.21(s,1H),5.03(dd,J=13.3,4.0Hz,1H),4.14(dd,J=19.9,17.2Hz,2H),3.53(dd,J=16.6,5.3Hz,2H),3.04-2.84(m,4H),2.36(s,2H),2.19(d,J=1.9Hz,3H),2.08(s,3H),1.84(s,1H),1.60(dd,J=6.9,4.3Hz,2H),1.31(s,2H),1.25(d,J=9.4Hz,2H),0.97(d,J=86.4Hz,2H),0.52-0.25(m,2H).
186:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソブタノール-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
187:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000230
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1s,2s)-2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキソピペリジン-5-イル)アミノ)メチル)シクロプロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル(HC-4107-01)(68mg、0.1mmol)を酢酸3mLに溶かし、亜鉛粉(26mg、0.4mmol)を加えた。反応液の温度を80℃まで昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をジクロロメタン2mLに加えて溶解させた後、トリフルオロ酢酸2mL及びトリエチルシラン1mLを加え、室温で3h撹拌した後、減圧下蒸留により溶媒を除去し、粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物186 20mg(収率は29.9%であった)、最終生成物187 45mg(収率は67.2%であった)を得た。
186:質量分析(ES):m/z=687[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),7.48(dd,J=16.7,8.1Hz,2H),7.26(d,J=7.5Hz,1H),7.18(s,1H),7.15(d,J=8.6Hz,3H),6.89(s,1H),6.75(d,J=8.2Hz,2H),6.49(d,J=8.5Hz,2H),5.04(dd,J=12.9,5.3Hz,1H),3.55(d,J=5.9Hz,2H),3.07-2.77(m,4H),2.66-2.55(m,2H),2.37(s,3H),2.19(s,3H),2.09(s,3H),1.60(d,J=2.2Hz,2H),0.96(d,J=82.3Hz,4H),0.48-0.35(m,2H).
187:質量分析(ES):m/z=669[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.98(s,1H),7.47(d,J=7.9Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.28(d,J=7.7Hz,1H),7.18(s,1H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.57(d,J=8.5Hz,1H),6.50(d,J=8.4Hz,2H),6.35(s,1H),5.05-4.97(m,1H),4.19(d,J=8.9Hz,1H),4.12(d,J=5.3Hz,1H),3.55(s,2H),2.92(d,J=12.8Hz,2H),2.80-2.69(m,1H),2.55(s,2H),2.37(s,3H),2.20(d,J=1.5Hz,3H),2.09(s,3H),2.03-1.89(m,2H),1.60(dd,J=7.1,4.6Hz,2H),1.10-0.97(m,2H),0.86(s,2H),0.46-0.40(m,1H),0.39-0.31(m,1H).
188:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(2-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)ピペリジン-4-イル)オキシ)プロピル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-ニトリル
Figure 2022533147000231
原料化合物(686.86mg、2mmol)をDMF 5mLに加え、氷浴条件下で、NaH(160mg、4mmol)を加え、0.5h撹拌した後、t-ブチル4-((1-((メチルスルホニル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.35g、4mmol)及び触媒当量のヨウ化ナトリウム(37.18mg、0.2mmol)を加えた。その後、反応液の温度を80℃まで昇温させ、15h反応させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水20mL及び酢酸エチル30mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=3:1)、中間体であるt-ブチル4-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)丙-2-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート100mgを得、収率は8.5%であった。質量分析(ES):m/z=586[M+H]
化合物であるt-ブチル4-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロパン-2-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(中間体45-1)(95mg、0.16mmol)をジクロロメタン2mLに溶かし、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で2h撹拌して反応を終了させて減圧下で溶媒を除去し、粗製品である4-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロパン-2-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボン酸を得、さらに精製することなく、そのまま次の反応に用いた。
化合物である4-((1-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)プロパン-2-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボン酸(中間体45-2)(65mg、0.13mmol)をDMSO2mLに加え、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5,6-ジフルオロイソニコチンアミド-1,3-ジオン(38mg、0.13mmol)を加えた後、反応液の温度を130℃まで昇温させ、2h撹拌し続けて反応を終了させた。反応終了後、反応液の温度を室温まで降温させ、水10mL及び酢酸エチル15mLを加えて抽出し、得られた有機相を減圧下で蒸留により溶媒を除去した。粗生成物をプレートクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=20:1)、最終生成物45mgを得、収率は50.7%であった。質量分析(ES):m/z=759[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.09(s,1H),7.72-7.66(m,1H),7.43-7.38(m,1H),7.31(s,2H),7.25-7.20(m,1H),7.10(d,J=8.6Hz,2H),6.56(d,J=8.7Hz,2H),5.14-5.07(m,1H),3.95-3.85(m,1H),3.72-3.55(m,3H),3.06-2.81(m,6H),2.71-2.56(m,2H),2.39(s,3H),2.22(s,3H),2.03(s,3H),1.60(dd,J=7.1,4.5Hz,2H),1.51(m,4H),1.32(dd,J=7.2,4.7Hz,2H),1.16(d,J=6.0Hz,3H).
189:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
190:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
191:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 2022533147000232
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(800mg、2.33mmol)をDMF10mlに加えて溶解して清澄化させ、窒素保護下、0℃でNaH(186mg、4.66mmol)を加え、保温しながら1h撹拌反応させ、速やかに1,5-ジブロモ-3-メチルペンタン(3.41g、13.98mmol)を加え、徐々に室温に戻し、1h撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、類白色固体化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(1.10g、2.17mmol)を得た。収率はであった93%。LC/MS(ESI+)calcd for C2832BrNO(M+H)m/z,506.2;found、506.2.
化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(500mg、0.99mmol)をDMF 5mlに加えて溶解して清澄化させ、窒素保護下、フタルイミドカリウム(219mg、1.18mmol)を加え室温で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、類白色固体化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-(1,3-ジオキシイソインドール-2-イル)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(504mg、0.88mmol)を得た。収率は89%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C3636(M+H)m/z,573.3;found、573.3
化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(500mg、0.99mmol)を反応器に加え、その後、無水エタノール4ml及びヒドラジン水和物(1.89mg、3.49mmol)を加え一晩還流反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、無水エタノールで3回蒸留除去し、類白色フォーム状の固体化合物である1-(4-((5-アミノ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(302mg、0.68mmol)粗生成物を得た。収率は98%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C2834O(M+H)m/z,443.3;found、443.3.
1-(4-((5-アミノ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(100mg、0.22mmol)、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-4,5-ジフルオロイソインドール-1,3-ジオン(66mg、0.22mmol)及びDIEA(88mg、0.68mmol)をDMSO 2mLに加えた。130℃まで加熱させ、2h撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、pre-TLCにより、黄色固体化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(102mg、0.14mmol)を得た。収率は63%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C4141FN(M+H)m/z,717.3;found,716.5.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(d,J=29.6Hz,1H),7.71(t,J=7.2Hz,1H),7.39(dd,J=8.7,7.0Hz,2H),7.12(dd,J=12.3,5.3Hz,3H),7.04(d,J=7.1Hz,1H),7.00(d,J=1.7Hz,1H),6.45(d,J=8.9Hz,2H),4.95(ddd,J=21.1,12.3,5.3Hz,2H),4.60(d,J=4.1Hz,1H),3.74‐3.54(m,2H),3.36‐3.18(m,2H),2.96‐2.70(m,5H),2.40(d,J=9.1Hz,3H),2.24(d,J=10.7Hz,3H),2.11(d,J=16.9Hz,3H),1.59(dt,J=9.8,5.0Hz,3H),1.30‐1.26(m,3H),1.03(d,J=6.2Hz,3H).
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1,3-ジオキシイソインドール-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(150mg、0.21mmol)をAcOH 1mlに加えて溶解して清澄化させ、Zn(274mg、4.19mmol)を加え、60℃で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液をろ過し、ろ過ケーキをDCMでリンスし、ろ液を回転乾燥させ、粗生成物を得た。粗生成物に2mlのDCM及びトリエチルシラン(49mg、0.42mmol)を加え、氷浴下、1mlのTFAを加え、室温で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ジクロロメタンを加えて3回抽出して併合し、回転乾燥させ、pre-TLC(PE:EA 2:3)分離により上記の類白色固体化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(37mg、0.053mmol)を得、収率は25%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C4143FN(M+H)m/z,703.3;found、703.3.
下記の類白色化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-6-フルオロ-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(64mg,0.091mmol)。収率は44%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C4143FN(M+H)m/z,703.3;found,703.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.14(s,1H),7.43(d,J=10.3Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.15‐7.05(m,3H),7.00(s,1H),6.65(d,J=6.9Hz,1H),6.45(d,J=8.5Hz,2H),5.17(dd,J=13.2,3.5Hz,1H),4.34(t,J=14.5Hz,1H),4.22(d,J=15.7Hz,1H),3.73‐3.53(m,2H),3.30‐3.11(m,2H),2.95‐2.80(m,2H),2.39(s,3H),2.33(dd,J=13.2,5.0Hz,1H),2.26(s,3H),2.20(d,J=13.5Hz,1H),2.13(s,3H),1.82‐1.65(m,3H),1.57(d,J=11.4Hz,2H),1.30‐1.22(m,4H),1.01(t,J=10.1Hz,3H).
192:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-(1,3-ジオキシイソインドリン-2-イル)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルの合成
Figure 2022533147000233
化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(800mg、2.33mmol)をDMF 10mlに加えて溶解して清澄化させ、窒素保護下、0℃でNaH(186mg、4.66mmol)を加え、保温しながら1h撹拌反応させ、速やかに1,5-ジブロモ-3-メチルペンタン(3.41g、13.98mmol)を加え、徐々に室温に戻し、1h撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、類白色固体化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(1.10g、2.17mmol)を得た。収率は93%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C2832BrNO(M+H)m/z,506.2;found、506.2.
化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(500mg、0.99mmol)をDMF 5mlに加えて溶解して清澄化させ、窒素保護下、フタルイミドカリウム(219mg、1.18mmol)を加え、室温で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、類白色固体化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-(1,3-ジオキシイソインドール-2-イル)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(504mg、0.88mmol)を得。収率は89%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C3636(M+H)m/z,573.3;found、573.3
化合物である1-(4-((5-ブロモ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(500mg、0.99mmol)を反応器に加え、その後、無水エタノール4ml及びヒドラジン水和物(1.89mg、3.49mmol)を加えて一晩還流反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、無水エタノールで3回蒸留除去し、類白色フォーム状の固体化合物である1-(4-((5-アミノ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(302mg、0.68mmol)粗生成物を得た。収率は98%であった。LC/MS(ESI+)calcd for C2834O(M+H)m/z,443.3;found、443.3.
1-(4-((5-アミノ-3-メチルペンチル)(5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(100mg、0.22mmol)、2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドール-1,3-ジオン(62mg、0.22mmol)及びDIEA(88mg、0.68mmol)をDMSO 2mLに加えた。130℃まで加熱させ、2h撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、併合して飽和食塩水で3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、pre-TLCにより黄色固体化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)-3-メチルペンチル)アミノ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(43mg、0.061mmol)を得た。収率は27%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C4141(M+H)m/z,699.3;found,699.2.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07(s,1H),7.60(d,J=8.3Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.16‐7.07(m,3H),7.00(d,J=1.7Hz,1H),6.93(d,J=1.8Hz,1H),6.71(dd,J=8.3,1.9Hz,1H),6.45(d,J=8.8Hz,2H),4.93(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),3.73‐3.54(m,2H),3.21(ddd,J=19.0,12.5,6.9Hz,2H),2.93‐2.71(m,3H),2.39(s,3H),2.24(d,J=11.3Hz,3H),2.15‐2.09(m,4H),1.60(dd,J=7.3,4.8Hz,3H),1.27(dd,J=7.2,4.6Hz,6H),1.03(d,J=6.1Hz,3H).
193:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルの合成
194:1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリルの合成
Figure 2022533147000234
化合物1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(430mg、0.59mmol)をAcOH 2mlに加えて溶解して清澄化させ、Zn(776mg、11.86mmol)を加えて60℃で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、反応液をろ過し、ろ過ケーキをDCMでリンスし、ろ液を回転乾燥させ、粗生成物を得た。粗生成物にDCM 2ml及びトリエチルシラン(138mg、1.19mmol)を加え、その後、TFA 1mlを加えて室温で一晩撹拌反応させた。TLCにより反応の終点を決定した後、減圧下で蒸留により溶媒を除去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ジクロロメタンを加えて3回抽出して併合し、回転乾燥させ、prep-TLC(EA:MeOH 10:1)分離により上記の類白色固体の化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(45mg、0.063mmol)を得た。収率は11%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C4346(M+H)m/z,711.4;found,711.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(s,1H),7.86(d,J=8.5Hz,1H),7.56(d,J=8.7Hz,1H),7.48(d,J=7.7Hz,1H),7.12(t,J=9.9Hz,1H),7.00(t,J=4.4Hz,1H),6.86(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),6.67(d,J=8.5Hz,1H),5.19(dd,J=13.2,5.1Hz,1H),4.34(dd,J=54.6,15.8Hz,4H),4.21(s,2H),3.73(s,3H),3.49(s,2H),2.99‐2.83(m,2H),2.80‐2.70(m,2H),2.59(s,3H),2.35(dt,J=13.0,8.2Hz,2H),2.30‐2.19(m,3H),2.02(s,4H),1.77‐1.57(m,10H).
下記の類白色化合物である1-(4-((5-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-2-メチルフェニル)((1r,4r)-4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキシイソインドリン-5-イル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボニトリル(154mg、0.22mmol)。収率は36%であった。
LC/MS(ESI+)calcd for C4346(M+H)m/z,711.4;found,711.3.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.08(s,1H),7.63(d,J=8.3Hz,1H),7.35(d,J=7.8Hz,1H),7.09(dd,J=15.1,6.4Hz,4H),6.63(d,J=7.9Hz,1H),6.55(s,1H),6.46(d,J=8.7Hz,2H),5.18(dd,J=13.1,4.7Hz,1H),4.37(d,J=15.4Hz,1H),4.22(d,J=15.6Hz,1H),3.46(d,J=6.6Hz,2H),3.02(d,J=6.4Hz,2H),2.90‐2.79(m,2H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.08(s,3H),1.97‐1.90(m,4H),1.60(dd,J=7.4,4.8Hz,4H),1.31‐1.26(m,3H),1.03(dd,J=20.1,10.8Hz,5H).
以下、実験例により、本発明の化合物の有益な効果が実証される。
実験例1:本発明の化合物による前立腺がんの増殖阻害活性
1、LNCap/AR細胞増殖に対する阻害効果の生物学的測定
(1)実験材料と機器:
LNCaP/AR cell line、22RV1 cell line(四川康城生物科技公司により提供)
ウシ胎児血清FBS(Gibco、Cat.No.10099-141)
0.01M PBS(Biosharp、Cat.No.162262)
RIPM1640培地(Hyclone、Cat.No.308090.01)
ペニシリン-ストレプトマイシンPenicillin-Streptomycin(Hyclone、Cat.No.SV30010)
Cell counting kit-8キット(Signalway Antibody、Cat.No.CP002)
ジメチルスルホキシドDMSO(Sigma、Cat.No.D5879)
遠心分離管Centrifuge Tube、15ml(Excell Bio、Cat.No.CS015-0001)
細胞培養皿Cell Culture Dish、(Excell Bio、Cat.No.CS016-0128)
細胞培養プレート96-well cell culture cluster(Corning、Cat.No.3599)
マイクロプレートリーダー(Thermo Multiskan MK3型)
(2)実験方法:
a.緩衝液の調製
細胞培養液:RIPM1640培地、10%FBS、1%Pen Strep;
PBS緩衝液:PBS粉末を2Lの超純水に溶解して滅菌した。
b.実験ステップ:
1)LNCaP/AR細胞を細胞培養液で継代培養し、増殖状態の良い細胞を96ウェルプレートに接種し、1ウェルあたり80μLとし、1ウェルあたり1000細胞とし、37℃で、5%COセルインキュベーター内で一晩培養した。
2)薬物をジメチルスルホキシド(DMSO)で10mMのストック溶液として調製した。使用直前にDMSOで3倍に希釈し3倍の勾配で希釈して9つの濃度勾配を得た後、各濃度の化合物を培養液で200倍に希釈した(培養系のDMSO濃度が0.1%になるように保証する)、各濃度に対して2ウェルずつを繰り返す。20μLの希釈済み化合物を細胞培養ウェルに加え(最終濃度は10μM、3.3μM、1.1μM...)、軽く振とうして均一に混合した。また、細胞のみを含む3つのネガティブコントロールウェルと培養液のみを含む3つのブランクコントロールウェル(それぞれ6つのウェルに培養液で200倍に希釈したDMSOを20μL加える)を設定した。
c.結果検出:
1)6日間培養した後、各ウェルに10μLのCCK-8を加え、37℃で、5%COセルインキュベーターで1時間培養し続けた。
2)多機能マイクロプレートリーダーで450nmの吸光度(OD値)を測定した。
3)データをソフトウェアGraphPad Prism5におおけるDose-response-inhibition方程式により分析し,IC50値を得た。
2、他の薬剤耐性前立腺がん細胞の増殖に対する阻害効果の生物学的測定
上記と同じ試験方法を使用して、薬剤耐性前立腺がん細胞22RV1に対する本発明の化合物の阻害活性を測定した。
Figure 2022533147000235
Figure 2022533147000236
Figure 2022533147000237
Figure 2022533147000238
Figure 2022533147000239
表1及び表2において、A:IC50<100nM;B:IC50:101nM‐500nM;C:IC50:501nM‐2000nM;D:IC50>2001nM;--:試験していない。
表1及び表2から、本発明の化合物は、アンドロゲン受容体ARを多く発現する前立腺がん細胞系LNCaP/ARの増殖を効果的に阻害できるだけでなく、市販の前立腺がん治療薬(エンザルタミド)に耐性のある前立腺がん細胞系22RV1に対しても優れた阻害効果を示していることが分かった。
実験例2:ウエスタンブロッティング実験(Western Blot)による化合物のアンドロゲン受容体AR及びBRD4タンパク質の発現に対するダウンレギュレーションの測定
1、実験材料:
CWR22RV1細胞(中国科学院細胞バンク,TCHu100)
FBS(Gibco,Cat.No.10099-141)
0.01M PBS(Biosharp,Cat.No.162262)
RIPM1640(Hyclone,Cat.No.308090.01)
Penicillin-Streptomycin(Hyclone,Cat.No.SV30010)
ジメチルスルホキシドDMSO(Sigma,Cat.No.D5879)
遠心分離管15ml(Excell Bio,Cat.No.CS015-0001)
細胞培養プレート(Excell Bio,Cat.No.CS016-0128)
6-well cell culture cluster(Corning,Cat.No.3516)
RIPA lysate緩衝液(Beyotime,Cat.No.P0013B)
タンパク質ローディング緩衝液(Beyotime,Cat.No.P0015L)
CAタンパク質検出キット(Beyotime,Cat.No.P0012)
SDS-PAGEゲル調製キット(成都佰和科技有限公司,Cat.No.PG112)
抗体Anti-β-tubulin mouse mAb(Zen Bioscience,Cat.No.200608)
アンドロゲン受容体抗体(D6F11)XP Rabbit mAb(CST,Cat.No.5153)
抗体Anti-cMyc(D3N8F)Rabbit mAb(CST,Cat.No.13987)
抗体Anti-BRD4(E2A7X)rabbit mAb(CST,Cat.No.13440)
Peroxidase Affinipure(HRP)Goat Anti-Mouse IgG(Zen Bioscience,Cat.No.511103)
Peroxidase Affinipure(HRP)Goat Anti-Rabbit IgG(Zen Bioscience,Cat.No.511203)
TBST(Biosharp,Cat.No.BL601A)
ECL化学発光キット(Beyotime,Cat.No.P0018)
2、実験方法:
(1)緩衝液の調製
Figure 2022533147000240
(2)実験ステップ:
1)CWR22RV1細胞を細胞培養液で継代培養した後、増殖状態の良い細胞を6ウェルプレートに接種し、1ウェルあたり2mlとし、1ウェルあたり100万細胞とし、37℃で、5%COセルインキュベーターで一晩培養した。
2)薬物をジメチルスルホキシド(DMSO)で10mMのストック溶液として調製した。使用直前にDMSOで3倍に希釈し、2μlの希釈済み化合物を細胞培養ウェルに加え(培養系のDMSO濃度が0.1%になるように保証する)、各濃度に対して2ウェルずつを繰り返し、軽く振とうして均一に混合した。また、ネガティブコントロールウェル(同量のDMSOを加える)とポジティブコントロールウェルを設定した。
3)24時間培養した後、RIPA細胞溶解液で細胞を溶解し、タンパク質を抽出し、BCAキットでタンパク質濃度を測定した。5倍に濃縮したタンパク質ローディング緩衝液を加え、100℃で5分間加熱し、サンプルを-20℃で保存した。
4)1ウェルあたり30μgのタンパク質量でポリアクリルアミドゲルにローディングし、電気泳動した。
タンパク質をポリアクリルアミドゲルからPVDFメンブレンに移し、5%スキムミルクを加えて室温で1時間ブロックした。一次抗体(アンドロゲン受容体抗体(D6F11)XPウサギmAb、抗体Anti-cMyc(D3N8F))ウサギmAb、抗体-BRD4(E2A7X)ウサギmAbおよび抗体Anti-β-TubulinMousemAb)を4℃で一晩インキュベートし、膜をTBST溶液で10分間ずつ3回洗浄し、二次抗体(ホースラディッシュペルオキシダーゼ標識ヤギ抗マウスIgG)を室温で2時間インキュベートした後、膜をTBST溶液で10分間ずつ3回洗浄した。
最後に、ECL発色液を加えて発色させ、自動化学発光装置で写真を撮り、写真を収集して分析した。
3、実験結果:
Figure 2022533147000241
Figure 2022533147000242
A:>80%の標的タンパク質が分解され、B:79%~50%の標的タンパク質が分解され、C:49%~20%の標的タンパク質が分解され、D:<20%の標的タンパク質が分解された。
表3は、100nMの濃度でのARおよびBRD4に対する本発明の化合物の分解活性を示す。本発明の化合物が、ARおよびBRD4を同時に標的に分解し、ARおよびBRD4タンパク質の発現をダウンレギュレートすることができることが分かった。
1、材料機器
液体システム(島津製作所)、質量分析システム(API 4000 instrument from AB Inc(Canada)with an ESI interface)、クロマトグラフィーカラム(ACE Excel 3 AQ 30×2.1mmカラム)、ヒト肝薬物酵素(Corning,Cat.#452117)、リン酸緩衝液、超純水、MgCl溶液、NADPH。
2、方法
10μlの20mg/ml肝ミクロソームおよび40μlの10mM NADPHをインキュベーションチューブに加える。肝ミクロソーム及びNADPHの終濃度は、それぞれ0.5mg/mL及び1mMです。同時に、同量のNADPHを含まない超純水群を対照群として準備する。次に、濃度が200μMの対照化合物(ベラパミル)または試験化合物を4μl加え、化合物の終濃度は2μMである。それぞれ0、15、30、45および60分間インキュベーションした時点で50μlの反応液を取り出し、4倍量の氷アセトニトリルを加えて反応を停止させた。取り出したサンプルを40分間(3220g)遠心分離し、100μlの上清を取り出し、100μlの超純水を清澄液に加え、均一に混合してLC-MS/MS検出に用いた。最後に、薬物動態パラメータを計算した。
結果により、本発明の化合物は良好な代謝安定性を有することが明らかである。
以上より、本発明は、式Iで表されるタンパク質分解標的キメラ化合物を提供し、該化合物は、AR及びBRD4を同時に標的に分解することができ、AR及びBRD4タンパク質の発現をダウンレギュレートできる。本願発明により提供される化合物は、さまざまな前立腺がん細胞の増殖を阻害でき、アンドロゲン受容体ARを多く発現する前立腺がん細胞系LNCaP/ARの増殖を阻害できるだけでなく、市販の前立腺がん治療薬(エンザルタミド)に耐性のある前立腺がん細胞系22RV1に対しても優れた阻害効果を示している。本発明の化合物はまた、良好な代謝安定性を示し、アンドロゲン受容体及び/又はBETのタンパク質分解標的キメラ、並びにアンドロゲン受容体及びBETによって調節される関連疾患を治療する薬物の製造において良好な適用将来性を有する。

Claims (21)

  1. 式I:
    Figure 2022533147000243
    (式中、TBはアンドロゲン受容体および/またはBETの標的認識/結合部分であり、Lは連結部分であり、Uはユビキチンプロテアーゼの認識/結合部分であり、これらの3つの部分は化学結合によって結合され、
    上記TBの構造は式I-A:
    Figure 2022533147000244
    (式中、環A、B、Cはそれぞれ独立に無し、置換又は無置換の不飽和複素環、置換又は無置換の不飽和炭素環、置換又は無置換の縮合環から選ばれ、環A、B、Cは同時に無しではなく、環A、B、Cはそれぞれ独立に好ましくは無し、置換又は無置換の単環芳香環、置換又は無置換の単環ヘテロ芳香環、置換又は無置換の縮合環であり、より好ましくは無し、置換又は無置換の3~8員単環芳香環、置換又は無置換の3~8員単環ヘテロ芳香環、置換又は無置換のヘテロ芳香環ヘテロ芳香環、置換又は無置換のベンゾ芳香環、置換又は無置換のベンゾヘテロ芳香環、置換又は無置換のベンゾ飽和炭素環、置換又は無置換のベンゾ飽和ヘテロ環であり、
    上記環A、B、C上の置換基は、それぞれ独立に重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキ
    Figure 2022533147000245
    O(O)R、-Q-(O)COR、-Q-NHC(O)R10、-Q-C(O)NHR11、-Q8-CN、1つまたは複数のR12で置換されたアルケニル基、1つまたは複数のR13で置換されたアルキニル基、1つまたは複数のRで置換されたアルキル基、1つまたは複数のRで置換されたアルコキシ基、1つまたは複数のRで置換されたアリール基又はヘテロアリール基、1つまたは複数のRで置換されたシクロアルキル基、1つまたは複数のRで置換された複素環基から選ばれ、前記R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q0-OHから選ばれ、但し、Q、Q、Q、Q、Q、Q、Qはそれぞれ独立に無し、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基から選ばれ、
    は無し、水素、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、
    Figure 2022533147000246
    COR、-Q-NHC(O)R10、-Q-C(O)NHR11、1つまたは複数のR12で置換されたアルケニル基、1つまたは複数のR13で置換されたアルキニル基、1つまたは複数のRで置換されたアルキル基、1つまたは複数のRで置換されたアルコキシ基、1つまたは複数のRで置換されたアリール基又はヘテロアリール基、1つまたは複数のRで置換されたシクロアルキル基、1つまたは複数のRで置換された複素環基から選ばれ、前記R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、-CN、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q0-OHから選ばれ、但し、Q、Q、Q、Q、Q、Qはそれぞれ独立に0~8個のメチレン基から選ばれ、
    或いは、上記環A、B、C上の置換基、Rにおける任意の2つの基はそれらが結合する被置換原子と共に環を形成し、
    Figure 2022533147000247
    去した後の残りの基を表す。)で表される。)で表される化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  2. 前記TBの構造は式III:
    Figure 2022533147000248
    (式中、BはCRb1又はNから選ばれ、BはCRb2又はNから選ばれ、BはCRb3又はNから選ばれ、BはCRb4又はNから選ばれ、BはCRb5又はNから選ばれ、BはCであり、AはCRa1又はNから選ばれ、AはCRa2又はNから選ばれ、AはCRa3又はNから選ばれ、AはCRa4又はNから選ばれ、AはCであり、AはCRa6又はNから選ばれ、Rb1、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6はそれぞれ独立にH、重水素、-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、-Q0-
    Figure 2022533147000249
    はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、置換又は無置換の3~6員シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基、置換又は無置換の5~6員ヘテロ芳香環基から選ばれ、或いは、環上の2つの隣接する置換基はそれらが結合する被置換原子と共に置換又は無置換の3~6員複素環を形成し、但し、前記3~6員シクロアルキル基、4~6員不飽和複素環基、5~6員ヘテロ芳香環基上の置換基は、それぞれ独立に-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q1-OHから選ばれ、前記Q、Qはそれぞれ独立に0~5個のメチレン基から選ばれ、前記R、R11はそれぞれ独立にH、重水素、C~Cアルキル基から選ばれ、
    環C、Rは請求項1に記載されるものと同義であり、
    前記同位体置換形態は重水素化化合物である。)で表される
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  3. 前記TBの構造は、式VI-A:
    Figure 2022533147000250
    (式中、Ra4、Ra6それぞれ独立に水素、重水素、ハロゲン、CN、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、アミノ基、アミド基、置換又は無置換の3~6員飽和シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基から選ばれ、但し、前記飽和シクロアルキル基、不飽和複素環基上の置換基はそれぞれ独立にハロゲン、CN、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれ、
    は無し、水素、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基から選ばれ、
    はCRb1、Nから選ばれ、Rb1は水素、重水素、ハロゲンは選ばれ、好ましくは、BはCHから選ばれ、
    b3は水素、重水素、ハロゲンから選ばれ、
    b2は重水素化又は重水素化されていないメチル基、エチル基から選ばれ、
    環Cは請求項2に記載されるものと同義である。)で表される
    ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  4. 環Cは、0~4個の置換基で置換された5員単環ヘテロ芳香環から選ばれ、前記5員単環ヘテロ芳香環上のヘテロ原子はO、S、Nから選ばれる1つまたは複数であり、前記置換基はそれぞれ独立に重水素、ハロゲン、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基から選ばれる
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  5. 環Cは、以下の構造:
    Figure 2022533147000251
    から選ばれる1種である
    ことを特徴とする請求項4に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  6. 環Cは無しであり、前記TBの構造は式VI-B:
    Figure 2022533147000252
    (式中、Ra4、Ra6はそれぞれ独立に水素、重水素、ハロゲン、CN、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、C~Cアルコキシ基或いはその重水素化又はハロゲン化物又はシアノ置換体、アミノ基、アミド基、置換又は無置換の3~6員飽和シクロアルキル基、置換又は無置換の4~6員不飽和複素環基から選ばれ、但し、前記飽和シクロアルキル基、不飽和複素環基上の置換基はそれぞれ独立にハロゲン、CN、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれ、
    は無し、水素、重水素化又は重水素化されていないC~Cアルキル基から選ばれ、
    はCRb1、Nから選ばれ、Rb1は水素、重水素、ハロゲンから選ばれ、好ましくは、BはCHから選ばれ、
    b2は重水素化又は重水素化されていないメチル基、エチル基から選ばれ、
    b3、Rb6はそれらが結合する被置換原子と共に置換又は無置換の五員不飽和複素環を形成し、但し、前記五員不飽和複素環上の置換基はそれぞれ独立に-CN、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、C~Cアルキル基或いはその重水素化又はハロゲン化物、-Q1-OHから選ばれ、Qは0~2個のメチレン基から選ばれる。)で表される
    ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  7. 前記TBの構造は、以下の構造:
    Figure 2022533147000253
    Figure 2022533147000254
    Figure 2022533147000255
    Figure 2022533147000256
    から選ばれる1種である
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  8. 前記Uの構造は式II-A:
    Figure 2022533147000257
    (式中、T、Yはそれぞれ独立に無し、O、S、NRT1、CRT2T3から選ばれ、
    V、Jはそれぞれ独立に無し、C=O、-SO-、-SO-、CRs1s2から選ばれ、
    s1、Rs2、RT1、RT2、RT3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、或いはRT2とRT3とが結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、
    はH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~3個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基或いはそのハロゲン化物から選ばれ、
    g、hはそれぞれ独立に0~3の整数から選ばれ、且つg及びhは同時に0ではなく、
    ZはH、重水素、ヒドロキシ基、アミノ基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、ハロゲンで置換されたC1-6アルキル基、-ORZ1、-NRZ1Z2、-CORZ3、-COZ3、-OCORZ3、-NHCORZ3、-CONHRZ3、-SOZ3から選ばれ、RZ1、RZ2はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、RZ3は置換又は無置換のC1-6アルキル基、置換又は無置換のC3-6シクロアルキル基、置換又は無置換のC3-6複素環基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のヘテロアリール基から選ばれ、前記RZ3上の置換基はハロゲン、C1-3アルキル基から選ばれ、
    、Rはそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ヘテロ原子を含む基で置換されたC1-6アルキル基、-L-OH、0~3個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基或いはそのハロゲン化物から選ばれ、或いはRとRとが結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、但し、Lは0~5個のメチレン基から選ばれ、
    、Wはそれぞれ独立に0~3個の置換基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基から選ばれ、前記置換基はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれる。)で表され、
    或いは
    前記Uの構造は、式II-B:
    Figure 2022533147000258
    (式中、MはO、S、NRから選ばれ、但し、RはH、重水素、C1-6アルキル基、
    Figure 2022533147000259
    上記Rm1はH、重水素、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基から選ばれ、Xは無し、O、S、NRm3から選ばれ、
    m2、Rm3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル
    Figure 2022533147000260
    1-6アルキル基から選ばれ、Lは0~5個のメチレン基から選ばれ、MはN、CHから選ばれ、MはO、S、CH、NHから選ばれ、
    E、Fはそれぞれ独立にCO、CS、NRe1、O、S、SO、CH、CD、CR
    Figure 2022533147000261
    e3はそれぞれ独立にC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、H、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基から選ばれ、
    10、Y13、Y14はそれぞれ独立にO、S、C1-3アルキレン基から選ばれ、
    j、kはそれぞれ独立に0~3の整数から選ばれ、且つj、kは同時に0ではなく、
    、G、G、Gはそれぞれ独立にO、S、N、CRg1、CRg2、CRg3、CRg4から選ばれ、但し、Rg1、Rg2、Rg3、Rg4はそれぞれ独立にH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
    u1はH、重水素、C1-6アルキル基から選ばれる。)で表され、
    或いは
    前記Uの構造は式II-C:
    Figure 2022533147000262
    で表され、前記同位体置換形態は重水素化化合物である
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  9. 前記式II-Aの構造は式VIII-A:
    Figure 2022533147000263
    (式中、R、Z、g、h、R、R、W、Wは請求項8に記載されるものと同義である)で表され、
    或いは
    Figure 2022533147000264
    D)、(XI-E)又は(XI-F)で表される構造:
    Figure 2022533147000265
    (式中、G、G、G、Gは請求項8に記載されるものと同義である。)から選ばれる
    ことを特徴とする請求項8に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  10. 前記式VIII-Aの構造は式IX-A:
    Figure 2022533147000266
    (式中、Rw6はH、重水素、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
    は0~3個の置換基で置換された5~6員アリール基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、前記5~6員ヘテロアリール上のヘテロ原子はO、S、Nから選ばれる1つまたは複数であり、前記置換基はそれぞれ独立にハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルホン基、スルホキシド基、ニトロ基、シアノ基、CF、複素環基、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基から選ばれ、
    、Z、R、Rは請求項9に記載されるものと同義である。)で表される
    ことを特徴とする請求項9に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  11. 前記Wは以下の構造:
    Figure 2022533147000267
    から選ばれる
    ことを特徴とする請求項10に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  12. 前記Uは以下の構造:
    Figure 2022533147000268
    Figure 2022533147000269
    Figure 2022533147000270
    Figure 2022533147000271
    Figure 2022533147000272
    Figure 2022533147000273
    から選ばれる
    ことを特徴とする請求項8~11のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  13. 前記Lの構造は式XII:
    Figure 2022533147000274
    (式中、L、L、L、L、L、Lはそれぞれ独立に無し、単結合、O、S、NRL1、CRL2L3、C=O、C=S、SO、SO、置換又は無置換のアルケニル基、置換又は無置換のアルキニル基、置換又は無置換のモノシクロアルキル基、置換又は無置換の単複素環基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のヘテロアリール基、置換又は無置換の架橋シクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロ架橋環基、置換又は無置換のスピロシクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロスピロ環基、置換又は無置換の縮合シクロアルキル基、置換又は無置換のヘテロ縮合環基から選ばれ、
    上記置換基はC1-6アルキル基、-L-OH、ハロゲンから選ばれ、Lは0~6個のメチレン基から選ばれ、
    L1、RL2、RL3はそれぞれ独立にH、重水素、C1-6アルキル基或いはそのハロゲン化物又はその重水素化物、0~2個のヘテロ原子を含む3~8員シクロアルキル基から選ばれ、或いはRL2、RL3が結合して0~2個のヘテロ原子を含む3~8員環を形成し、
    a、b、c、d、e、fはそれぞれ独立に0~5の整数から選ばれ、
    前記同位体置換形態は重水素化化合物である。)で表される
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  14. 前記Lの構造は式XII-A:
    Figure 2022533147000275
    (式中、L、L、L、a、fは請求項13に記載されるものと同義である。)で表され、
    或いは、前記Lの構造は式XII-B:
    Figure 2022533147000276
    (式中、L、L、L、L、a、fは請求項13に記載されるものと同義である。)で表され、
    或いは、前記Lの構造は式XII-C:
    Figure 2022533147000277
    (式中、L、L、L、L、L、a、fは請求項13に記載されるものと同義である。)で表され、
    或いは、前記Lの構造は式XII-D:
    Figure 2022533147000278
    (式中、L、L、a、fは請求項13に記載されるものと同義であり、Aa環、Bb環は1つの炭素原子を共有すると共に、Aa環、Bb環はそれぞれ独立に3~6員飽和モノシクロアルキル基又は3~6員飽和単複素環基から選ばれる。)で表され、
    或いは、前記Lの構造は式XII-E:
    Figure 2022533147000279
    (式中、L、L、a、fは請求項13に記載されるものと同義であり、Cc環、Dd環は2つの隣接する炭素原子を共有すると共に、Cc環、Dd環はそれぞれ独立に3~6員飽和モノシクロアルキル基又は3~6員飽和単複素環基から選ばれる。)で表される
    ことを特徴とする請求項13に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  15. 前記Lは以下の構造:
    Figure 2022533147000280
    Figure 2022533147000281
    Figure 2022533147000282
    Figure 2022533147000283
    Figure 2022533147000284
    Figure 2022533147000285
    Figure 2022533147000286
    Figure 2022533147000287
    Figure 2022533147000288
    Figure 2022533147000289
    Figure 2022533147000290
    Figure 2022533147000291
    Figure 2022533147000292
    Figure 2022533147000293
    Figure 2022533147000294
    Figure 2022533147000295
    Figure 2022533147000296
    Figure 2022533147000297
    Figure 2022533147000298
    Figure 2022533147000299
    Figure 2022533147000300
    (式中、XはH、重水素又はハロゲンから選ばれ、m、nはそれぞれ独立に0~5の整数から選ばれる。)から選ばれる
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  16. 前記化合物の構造は、
    Figure 2022533147000301
    Figure 2022533147000302
    Figure 2022533147000303
    Figure 2022533147000304
    Figure 2022533147000305
    Figure 2022533147000306
    Figure 2022533147000307
    Figure 2022533147000308
    Figure 2022533147000309
    Figure 2022533147000310
    Figure 2022533147000311
    Figure 2022533147000312
    から選ばれる
    ことを特徴とする請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、またはその互変異性体、またはそのメソ体、またはそのラセミ体、またはそのエナンチオマー、またはそのジアステレオマー、またはその混合物形態、その代謝産物、その代謝前駆体、またはその同位体置換形態のアンドロゲン受容体及び/又はBETのタンパク質分解標的キメラの製造における使用。
  18. 前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETを標的に認識/結合することができる
    ことを特徴とする請求項17に記載の使用。
  19. 前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETを分解することができる
    ことを特徴とする請求項17に記載の使用。
  20. 前記タンパク質分解標的キメラはアンドロゲン受容体及び/又はBETに関連する疾患を治療するための薬物である
    ことを特徴とする請求項17~19のいずれか1項に記載の使用。
  21. 前記疾患は前立腺がん、乳がん、球脊髄性筋萎縮症から選ばれる
    ことを特徴とする請求項20に記載の使用。
JP2021568381A 2019-05-17 2020-05-15 芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用 Pending JP2022533147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910415060.2 2019-05-17
CN201910415060 2019-05-17
PCT/CN2020/090480 WO2020233512A1 (zh) 2019-05-17 2020-05-15 一种芳香胺类靶向ar和bet的蛋白降解嵌合体化合物及用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022533147A true JP2022533147A (ja) 2022-07-21

Family

ID=73337478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568381A Pending JP2022533147A (ja) 2019-05-17 2020-05-15 芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220257774A1 (ja)
EP (1) EP3971176A4 (ja)
JP (1) JP2022533147A (ja)
CN (1) CN111944012B (ja)
WO (1) WO2020233512A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110960528A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 四川大学 Ar和bet双重抑制剂及其用途
US11883393B2 (en) 2019-12-19 2024-01-30 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
WO2021231174A1 (en) 2020-05-09 2021-11-18 Arvinas Operations, Inc. Methods of manufacturing a bifunctional compound, ultrapure forms of the bifunctional compound, and dosage forms comprising the same
JP2024528143A (ja) * 2021-07-30 2024-07-26 ヒノバ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 二官能性キメラ複素環式化合物及びアンドロゲン受容体分解剤としての使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117736134A (zh) * 2012-01-12 2024-03-22 耶鲁大学 通过e3泛素连接酶增强靶蛋白质及其他多肽降解的化合物和方法
CA2966303A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
CN107257800B (zh) * 2014-12-23 2020-06-30 达纳-法伯癌症研究所股份有限公司 通过双功能分子诱导靶蛋白降解的方法
BR112017015497A2 (pt) * 2015-01-20 2018-01-30 Arvinas, Inc. composto, e, composição
KR20230175343A (ko) * 2015-03-18 2023-12-29 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 타겟화된 단백질들의 향상된 분해를 위한 화합물들 및 방법들
CN106957279B (zh) * 2016-01-11 2021-01-22 复旦大学 (s)-n-(1-苯乙基)硫代乙酰胺类化合物及其药用组合物及其应用
US20190134004A1 (en) * 2016-06-16 2019-05-09 The University Of Chicago Methods and compositions for treating breast and prostate cancer
CN107586315B (zh) * 2016-07-08 2020-03-31 成都海创药业有限公司 一种嵌合分子
CN107814785B (zh) * 2016-09-14 2021-02-05 四川大学 雄激素受体拮抗剂及其制备方法和用途
WO2018071606A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
CN108976278B (zh) * 2017-06-05 2021-04-06 海创药业股份有限公司 一种嵌合分子及其制备和应用
CN110960528A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 四川大学 Ar和bet双重抑制剂及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20220257774A1 (en) 2022-08-18
CN111944012A (zh) 2020-11-17
WO2020233512A1 (zh) 2020-11-26
EP3971176A1 (en) 2022-03-23
CN111944012B (zh) 2023-08-29
EP3971176A4 (en) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7317878B2 (ja) 多環式tlr7/8アンタゴニスト及び免疫障害の治療におけるそれらの使用
US11639353B2 (en) Cyclobutanes- and azetidine-containing mono and spirocyclic compounds as αV integrin inhibitors
CN108699035B (zh) 新化合物
JP7387630B2 (ja) Smarca2/4分解剤としてのピリダジン誘導体
AU2019392231B2 (en) Isoindoline compound, and preparation method, pharmaceutical composition, and application of isoindoline compound
JP6494624B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
CN112262139B (zh) 作为激酶抑制剂的氨基吡咯并三嗪
JP2022533147A (ja) 芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用
AU2013272701A1 (en) Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as kinase inhibitors
CN114828959B (zh) 3-(5-甲氧基-1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途
EP3331884B1 (en) Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof
US20210292305A1 (en) Cyclic Ureas
JP7134173B2 (ja) Ep300/crebbp阻害剤
KR20060127125A (ko) 피페리디닐카보닐-피롤리딘 및 멜라노코르틴 작용제로서의그의 용도
EA029842B1 (ru) 2,6-замещенные пуриновые производные и их применение в лечении пролиферативных заболеваний
AU2009278838B2 (en) Diazepine and diazocane compounds as MC4 agonists
WO2015125785A1 (ja) 複数置換基を有するピラゾロン誘導体
US20220087996A1 (en) Histone acetylase p300 inhibitor and use thereof
TW202140499A (zh) 巨環rip2-激酶抑制劑
BR112020008446A2 (pt) Sulfonas e sulfóxidos bicíclicos e seus métodos de uso
CN108137608B (zh) Janus激酶1选择性抑制剂及其药物用途
EP3929188A1 (en) Pd-l1 antagonist compound
WO2023139199A1 (en) Compounds and their use in treating cancer
JP2016056133A (ja) 環状構造側鎖を有するピラゾロン誘導体
WO2020207352A1 (zh) 三嗪酮并咪唑类化合物及其医药用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514