JP2022530467A - 再生可能資源からの化学物質の生成 - Google Patents

再生可能資源からの化学物質の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530467A
JP2022530467A JP2021563326A JP2021563326A JP2022530467A JP 2022530467 A JP2022530467 A JP 2022530467A JP 2021563326 A JP2021563326 A JP 2021563326A JP 2021563326 A JP2021563326 A JP 2021563326A JP 2022530467 A JP2022530467 A JP 2022530467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
seq
formula
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021563326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020220001A5 (ja
Inventor
ハーシャル チョカワラ,
ジョナサン クケンルーサー,
ジョージ-アロンソ グティエレス,
イー-シュ タイ,
Original Assignee
ザイモケム, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイモケム, インコーポレイテッド filed Critical ザイモケム, インコーポレイテッド
Publication of JP2022530467A publication Critical patent/JP2022530467A/ja
Publication of JPWO2020220001A5 publication Critical patent/JPWO2020220001A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0036Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P11/00Preparation of sulfur-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/44Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y106/00Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6)
    • C12Y106/05Oxidoreductases acting on NADH or NADPH (1.6) with a quinone or similar compound as acceptor (1.6.5)
    • C12Y106/05005NADPH:quinone reductase (1.6.5.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01004Acetoacetate decarboxylase (4.1.1.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/02Aldehyde-lyases (4.1.2)
    • C12Y401/020344-(2-carboxyphenyl)-2-oxobut-3-enoate aldolase (4.1.2.34)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/02Aldehyde-lyases (4.1.2)
    • C12Y401/02045Trans-o-hydroxybenzylidenepyruvate hydratase-aldolase (4.1.2.45)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/01Hydro-lyases (4.2.1)
    • C12Y402/0103Glycerol dehydratase (4.2.1.30)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/01Hydro-lyases (4.2.1)
    • C12Y402/01034(S)-2-Methylmalate dehydratase (4.2.1.34)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/101Plasmid DNA for bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

とりわけ、本開示は、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール、6-ヒドロキシヘキサン酸及び2-ケトカルボン酸のような各種化合物を調製するための生合成ポリペプチド、方法及び天然に存在しない微生物を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年4月25日に出願した米国特許仮出願第62/838,793号、及び2019年6月28日に出願した同第62/868,824号に基づく優先権を主張するものであり、そのそれぞれは、参照により、全体が本明細書に援用される。
本開示は概ね、産業上有用な化学物質の組成物及び調製方法に関するものである。
アジピン酸(AA)は、広く用いられている化学物質であり、2012年の需要量は、推定で230万メートルトンであった(IHS Chemical,Process Economics Program Report:Bio-Based Adipic Acid(2012年12月))。AAは、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)とともに、ナイロン6,6、ポリエステル樹脂、可塑剤、食品及びその他の物質の生成の際に使用される。したがって、再生可能資源を用いて、アジピン酸を高収量で調製する方法は、非常に望ましい。
1,5-ペンタンジオールは、ポリウレタン及びポリエステルの主成分である(PDL)。1,6-ヘキサンジオール(HDO)は、末端ヒドロキシル基を有する直鎖ジオールである。HDOは、工業塗料用途のポリエステル、自動車用途の2液型ポリウレタン塗料で使用される。HDOは、マクロジオール、例えばアジピン酸エステル、エラストマーで用いられるポリカーボネートジオール、ならびにパーケットフローリング及び皮革用塗料用のポリウレタン分散体の生成にも使用される。
6-ヒドロキシヘキサン酸(6HH)は、環化させてε-カプロラクトンを生成でき、そして、そのε-カプロラクトンをアミノ化してε-カプロラクタムを生成できる。ε-カプロラクタムは、ナイロン6の生成に使用され、このナイロン6は、多くの異なる産業で広く用いられているポリマーである。ε-カプロラクトンを重合させて、特殊ポリウレタンを生成する用途を持つ生分解性ポリエステルであるポリカプロラクトン(PCL)を生成する。
2-ケトカルボン酸は、数多くの産業関連の化学物質及び医薬を調製する際の有用な中間体である。2-ケトカルボン酸は、アミノ酸、及び産業上有用なα-ヒドロキシカルボン酸を生成する際の前駆体である。
とりわけ本開示には、ある特定の生合成ペプチド、例えば各種酵素を用いて、多くの実施形態では、その酵素の天然の基質及び/または特徴付けられた基質とは構造的に異なる基質から、各種化合物を効率的に調製することができるという認識が含まれる。いくつかの実施形態では、本開示は、上記のような酵素を1つ以上用いて、各種化合物を調製する技術(例えば、酵素、核酸、生物、培養液など)を提供する。
例えば、いくつかの実施形態では、本開示は、様々なヒドラターゼ-アルドラーゼのようなアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを効果的に用いて、それらの典型的な基質である芳香族アルデヒドとは異なる脂肪族アルデヒドから、数多くの化合物を調製できることを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、
ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
その脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
そのアルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、そのアルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である、
方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルデヒド、例えば、脂肪族アルデヒドは、下記の式A-1の構造
-L-L-C(O)H
A-1
またはその塩を有し、式中、
は、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれは独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-は、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”は独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’は、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、その介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である。
いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に一置換された-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CH-である。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、下記の式P-2の構造
-L-L-CH=CH-C(O)-C(O)OH
P-2
またはその塩を有し、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
本明細書に記載されているように、アルドール脱水生成物、例えば、式P-2の化合物またはその塩は、いくつかの実施形態では、1つ以上の生合成プロセスを通じて、さらに処理して、1,5-ペンタンジオール、HDO、6HH、アジピン酸(例えば、図2~5を参照されたい)などのような様々な生成物、及びそれらから作られる様々な生成物(それらから作られる様々なポリマー生成物を含む)をもたらすことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に示されているように、アルドール脱水生成物、例えば、式P-2の化合物またはその塩は、アルドール生成物、例えば、下記の式P-1の化合物
-L-L-CH(OH)-CH-C(O)-C(O)OH
P-1
またはその塩から調製してもよく、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、アルドール生成物を脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させることによって製造する。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、適切な基質をアルドール生成物生合成ポリペプチドと接触させることによって製造する。
いくつかの実施形態では、本開示は、様々なアルケン還元生成物生合成ポリペプチドを用いて、その天然または非天然の基質から、各種化合物を製造できることを示す。いくつかの実施形態では、本開示は、
アルケンをアルケン還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルケン還元生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
そのアルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
そのアルケンにおける、カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、アルケン還元生成物をもたらす、
方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルケンは、アルドール脱水生成物、例えば、式P-2またはその塩のうちの1つである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、下記の式P-3の構造
-L-L-CH-CH-C(O)-C(O)OH
P-3
またはその塩を有し、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
とりわけ、本発明で開示するのは、再生可能資源を用いて、2-ケトカルボン酸、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール及び6-ヒドロキシヘキサン酸を調製するための酵素、方法及び組み換え微生物である。
一態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000002

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液または生物において、ピルベート及び
Figure 2022530467000003
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むかまたはそのことから本質的になり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000004

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液または生物において、ピルベート及び
Figure 2022530467000005
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むかまたはそのことから本質的になり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000006

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
その5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含むかまたはそのことから本質的になり、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000007

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
その5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含むかまたはそのことから本質的になり、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000008

(式中、Rが、CHOHである)、
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う、方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと
Figure 2022530467000009

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000010

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000011

(式中、Rが、CHOHである)、
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、アジピン酸の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000012

(式中、Rが、CHOHである)、
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
その6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、アジピン酸の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000013

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
その6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45、EC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45、EC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1もしくはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素、またはその一部分のうち、アルドール脱水生成物の形成を促す部分(例えば、ドメイン、一連のアミノ酸残基(連続的であることも離れていることもできる)など)との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1及び5~8から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1及び5~8から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される1つ以上の外因性遺伝子によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現され、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される1つ以上の外因性遺伝子によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現され、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、2-ケトカルボン酸の生成方法はさらに、2-ケトカルボン酸を、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、2-ケトカルボン酸を、天然に存在しない2つ以上の微生物、または天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、EC番号4.1.1.1、EC番号4.1.1.2、EC番号4.1.1.3、EC番号4.1.1.4、EC番号4.1.1.5、EC番号4.1.1.6、EC番号4.1.1.7、EC番号4.1.1.11、EC番号4.1.1.12、EC番号4.1.1.15、EC番号4.1.1.16、EC番号4.1.1.17、EC番号4.1.1.18、EC番号4.1.1.19、EC番号4.1.1.20、EC番号4.1.1.34、EC番号4.1.1.35、EC番号4.1.1.40、EC番号4.1.1.54、EC番号4.1.1.56、EC番号4.1.1.71、EC番号4.1.1.72、EC番号4.1.1.73、EC番号4.1.1.74、EC番号4.1.1.75またはEC番号4.1.1.77で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、EC番号1.1.1.61である酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号NP_417279.1、NP_349892.1、NP_349891.1、BAB12273.1、L21902.1、Q94B07、AAB03015.1、NP_014032.1、NP_013892.1、NP_015019.1、NP_010996.2、ABX39192.1、XP_001210625.1、ABO67118、ABO68223、BAE77068.1またはCAA47743.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号NP_417279.1、NP_349892.1、NP_349891.1、BAB12273.1、L21902.1、Q94B07、AAB03015.1、NP_014032.1、NP_013892.1、NP_015019.1、NP_010996.2、ABX39192.1、XP_001210625.1、ABO67118、ABO68223、BAE77068.1またはCAA47743.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、Uniprot ID番号A0A286PH18で識別される酵素であり、キノンオキシドレダクターゼは、Uniprot ID番号P28304で識別される酵素であり、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4で識別される酵素であり、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号8の配列を含む酵素であり、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45の配列を含む酵素であり、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、配列番号83の配列を含む酵素であり、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、配列番号70の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ、キノンオキシドレダクターゼ、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、1,5-ペンタンジオールの生成方法はさらに、1,5-ペンタンジオールを、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、1,5-ペンタンジオールを、天然に存在しない2つ以上の微生物、または天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、EC番号1.2.99.6である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、EC番号1.1.1である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、配列番号70の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、1,6-ヘキサンジオールの生成方法はさらに、1,6-ヘキサンジオールを、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、1,6-ヘキサンジオールを、天然に存在しない2つ以上の微生物、または天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択されており、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号5、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法はさらに、6-ヒドロキシヘキサノエートを、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、6-ヒドロキシヘキサノエートを、天然に存在しない2つ以上の微生物、または天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択されており、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、EC番号1.1.1.258である酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、EC番号1.2.1.63である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC6409で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、Uniprot ID番号Q7WVD0またはQ84H78で識別される酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、Uniprot ID番号Q9R2F4で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、Uniprot ID番号Q7WVD0またはQ84H78で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、Uniprot ID番号Q9R2F4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、配列番号75の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、配列番号71及び配列番号72の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、配列番号75の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、アジピン酸の生成方法はさらに、アジピン酸を、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、アジピン酸を、天然に存在しない2つ以上の微生物、または天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含むか、またはそのことから本質的になる。
いくつかの実施形態では、ピルベートは、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成させる。いくつかの実施形態では、
Figure 2022530467000014
は、3-ヒドロキシプロパナールである。いくつかの実施形態では、3-ヒドロキシプロパナールは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される。
別の態様では、本発明で提供するのは、アルドラーゼヒドラターゼ酵素をコードする第1の外因性核酸を含む組み換え微生物であって、さらに、キノンオキシドレダクターゼを、野生型または改変されていない同じ微生物よりも多い量で発現するように改変されており、任意に、Corynebacterium glutamicum、クロストリジウム種またはE.coliである組み換え微生物である。いくつかの実施形態では、その生物は、キノンオキシドレダクターゼをコードする第2の外因性核酸を含む。いくつかの実施形態では、第1及び/または第2の外因性核酸はさらに、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントを含む。あるいは、第1及び第2の核酸は、同じプロモーター調節エレメントの制御下にある。いくつかの実施形態では、その調節エレメントは、プロモーターまたはエンハンサーから選択されている。いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である。いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、Uniprot ID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、Uniprot ID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、ベクター、例えば、プラスミドベクターまたはウイルスベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、同じベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、特有の別々のベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、そのベクターは、プラスミドである。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である。いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、下記の式の2-ケトカルボン酸を産生でき、
Figure 2022530467000015

式中、Rは、H、CHまたはCHOHである。いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを産生できる。いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、炭素源からのピルベートの生成を向上させるように、遺伝子が改変されている。いくつかの実施形態では、その炭素源は、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択されている。
別の態様では、本発明で提供するのは、本明細書に開示されている組み換え微生物を含む培養液である。
別の態様では、本発明で提供するのは、本明細書に開示されているような組み換え微生物の集団である。いくつかの実施形態では、その集団は、実質的に均質である。
別の態様では、本発明で提供するのは、本明細書に開示されている集団を含む培養液である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、本明細書に開示されているような外因性核酸の発現を促進する適切な条件下で、本明細書に開示されているような集団または組み換え微生物を培養することを含む方法である。一態様では、その外因性核酸は、野生型または改変されていない同等の微生物と比べて、過剰発現する。いくつかの実施形態では、その方法はさらに、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを、その培養液または微生物から単離することを含む。
実施例として、2-ケトカルボン酸をピルベート及びアルデヒドから生成するための、二酵素型の生合成経路を示している。アルドール脱水生成物(例えば、本明細書に記載されているアルドール縮合生成物)は、理論によって制限されることを意図しないが、図示されているような工程1及び2を通じて、単一の酵素(例えば、ヒドラターゼ-アルドラーゼ(いくつかの実施形態では、Ads-Hydと称する)のようなアルドール脱水生成物生合成ポリペプチド)によって触媒されるプロセスから生成できる。当業者には明らかであるように、例示されているアルドール縮合生成物の二重結合は、E型としても、またはZ型としても存在してよい。多くの実施形態では、図示されているような工程3は、オキシドレダクターゼ、例えば、キノンの還元のためにNADH及び/またはNADPHを用いるEC1.6.5(例えばEC1.6.5.5)に属するオキシドレダクターゼによって触媒できる。本明細書に記載されているように、様々なアルデヒドを用いてよい。例えば、いくつかの実施形態において例示されているアルデヒドでは、Rは、H、CH、CHCH、OH、CHOHまたはCHCHOHである。 中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(6H2KH)を介して、1,5-ペンタンジオールを生成するための生合成経路を示している。本明細書で使用する場合、3HPAは3-ヒドロキシプロパナールを指し、6H4H2KHは4,6-ジヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを指し、6H3(E)2KHは6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキセノエートを指し、5HPeAは、5-ヒドロキシペンタナールを指す。図示されている目的においては、NADHは、この経路の還元工程の多くにおける補因子として示されている。NADPHまたはNADHのいずれかが、補因子であることができる。 中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(6H2KH)を介して、1,6-ヘキサンジオールを生成するための生合成経路を示している。本明細書で使用する場合、3HPAは3-ヒドロキシプロパナールを指し、6H4H2KHは4,6-ジヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを指し、6H3(E)2KHは6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキセノエートを指し、6H2HHは2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを指し、6HH-CoAは6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを指し、6HHは6-ヒドロキシヘキサノエートを指し、6H2HH-CoAは2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを指し、6HHAは6-ヒドロキシヘキサナールを指す。NADPHまたはNADHのいずれかが、補因子であることができる。工程5及び8は、単一のCoAトランスフェラーゼ酵素によって触媒される。図示されている目的においては、6HH-CoAは、工程5の反応の供与体として、6H2HHは受容体として示されている。in vivoにおいては、他のCoAエステルまたはカルボン酸も、この酵素の供与体及び受容体として機能することができる。 中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(6H2KH)を介して、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成するための生合成経路を示している。本明細書で使用する場合、3HPAは3-ヒドロキシプロパナールを指し、6H4H2KHは4,6-ジヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを指し、6H3(E)2KHは6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキセノエートを指し、6H2HHは2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを指し、6HH-CoAは6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを指し、6HHは6-ヒドロキシヘキサノエートを指し、6H2HH-CoAは2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを指す。NADPHまたはNADHのいずれかが、補因子であることができる。工程5及び8は、単一のCoAトランスフェラーゼ酵素によって触媒される。例示されている目的においては、6HH-CoAは、工程5の反応の供与体として、6H2HHは受容体として示されている。in vivoにおいては、他のCoAエステルまたはカルボン酸も、この酵素の供与体及び受容体として機能することができる。 中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(6H2KH)を介して、アジピン酸を生成するための生合成経路を示している。本明細書で使用する場合、3HPAは3-ヒドロキシプロパナールを指し、6H4H2KHは4,6-ジヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを指し、6H3(E)2KHは6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキセノエートを指し、6H2HHは2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを指し、6HH-CoAは6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを指し、6HHは6-ヒドロキシヘキサノエートを指し、6H2HH-CoAは2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを指し、6KHAは6-オキソヘキサノエートを指す。NADPHまたはNADHのいずれかが、補因子であることができる。工程5及び8は、単一のCoAトランスフェラーゼ酵素によって触媒される。例示されている目的においては、6HH-CoAは、工程5の反応の供与体として、6H2HHは受容体として示されている。in vivoにおいては、他のCoAエステルまたはカルボン酸も、この酵素の供与体及び受容体として機能することができる。 補因子NADH及びNADPHを用いて、6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキセノエートを還元して、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキセノエートにした際のキノンオキシドレダクターゼ-1(Qor-1)の活性を示している。
定義
本明細書で使用する場合、特定の用語は、下記の定義された意味である場合がある。本明細書で使用する場合、文脈上明らかに別段に示されている場合を除き、「a」、「an」及び「the」という単数形には、単数の言及物及び複数の言及物が含まれる。
本明細書で使用する場合、「含む」という用語は、その組成物及び方法に、列挙された要素が含まれるが、他の要素が除外されないことを意味するように意図されている。「~から本質的になる」は、組成物及び方法を定義する目的で使用する際には、その組成物または方法において、何らかの本質的な意義のある他の要素が除外されることを意味するものとする。「~からなる」とは、特許請求されている組成物のための微量要素を超える他の成分、及び実質的な方法ステップを超えるものを除外することを意味するものとする。これらの移行句用語のそれぞれによって定義される態様は、本開示の範囲内である。すなわち、その方法及び組成物は、追加の工程及び構成要素を含むことができる(含む)か、あるいは、有意義ではない工程及び組成物を含むことができる(~から本質的になる)か、あるいは、示されている方法ステップまたは組成物のみを意図する(~からなる)ことが意図されている。
本明細書で使用する場合、「アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド」という用語は、本明細書に記載されているようなアルドール脱水生成物の合成に関与するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなアルドラーゼポリペプチド、ヒドラターゼ、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチド(例えばヒドラターゼ-アルドラーゼ)であってもよいし、またはこれらを含んでもよい。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチド(例えばヒドラターゼ-アルドラーゼ)であってもよいし、またはそれを含んでもよい。いくつかの実施形態では、本発明のアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、天然において、例えば微生物において(例えば、天然において見られる参照アルドール脱水生合成ポリペプチドにおいて)見られるアミノ酸配列を有する。上記の代わりにまたは上記に加えて、いくつかの実施形態では、アルドール脱水生合成ポリペプチドは、適切な参照アルドール脱水生合成ポリペプチド(例えば、天然において見られるようなもの、及び/または本明細書(例えば、関連する表(例えば表1及び5~8)のうちの1つ以上)に示されているようなもの)、あるいはその一部分(例えば、関連する反応を促進する部分(例えば、ドメイン(例えば、関連する触媒ドメイン)及び/または一連のアミノ酸残基(連続する残基であることも、または離れた残基であることもできる)))と、特徴的な配列エレメント及び/または全体の同一性パーセントを共有する。
本明細書で使用する場合、「アルドール脱水生成物」とは、アルデヒド基またはケトン基と、そのアルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物を指す。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、式P-2の化合物またはその塩である。
本明細書で使用する場合、「アルドール生成物」という用語は、アルデヒド基またはケトン基と、アルデヒド基またはケトンカルボニル基のβ-炭素に結合したヒドロキシル基を含む化合物を指す。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、アルドール反応の生成物である。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、式P-1またはその塩の構造を有する。
本明細書で使用する場合、「アルドール生成物生合成ポリペプチド」という用語は、本明細書に記載されているようなアルドール生成物の合成に関与するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなアルドラーゼポリペプチド、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチド(例えばヒドラターゼ-アルドラーゼ)であってもよいし、またはこれらを含んでもよい。いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなアルドラーゼポリペプチドであるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、天然において、例えば、微生物において(例えば、天然において見られる参照アルドール生合成ポリペプチドにおいて)見られるアミノ酸配列を有する。上記の代わりにまたは上記に加えて、いくつかの実施形態では、アルドール生合成ポリペプチドは、適切な参照アルドール生合成ポリペプチド(例えば、天然において見られるようなもの、及び/または本明細書(例えば、関連する表のうちの1つ以上)に示されているようなもの)、あるいはその一部分(例えば、関連する反応を促進する部分(例えば、ドメイン(例えば、関連する触媒ドメイン)及び/または一連のアミノ酸残基(連続する残基であることも、または離れた残基であることもできる)))と、特徴的な配列エレメント及び/または全体の同一性パーセントを共有する。
本明細書で使用する場合、「アルケン還元生成物生合成ポリペプチド」という用語は、本明細書に記載されているような、二重結合の単結合への変換(及びアルケン還元生成物の形成)に関与するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなキノンオキシドレダクターゼであってもよいし、またはそれを含んでもよい。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドは、天然において、例えば、微生物において(例えば、天然において見られる参照アルケン還元生合成ポリペプチドにおいて)見られるアミノ酸配列を有する。上記の代わりにまたは上記に加えて、いくつかの実施形態では、アルドール生合成ポリペプチドは、適切な参照アルドール生合成ポリペプチド(例えば、天然において見られるようなもの、及び/または本明細書(例えば、関連する表のうちの1つ以上)に示されているようなもの)、あるいはその一部分(例えば、関連する反応を促進する部分(例えば、ドメイン(例えば、関連する触媒ドメイン)及び/または一連のアミノ酸残基(連続する残基であることも、または離れた残基であることもできる)))と、特徴的な配列エレメント及び/または全体の同一性パーセントを共有する。
本明細書で使用する場合、「脂肪族」という用語は、完全飽和であるか、もしくは不飽和単位を1つ以上含む直鎖(すなわち非分岐鎖)もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換の炭化水素鎖、または完全飽和であるか、もしくは不飽和単位を1つ以上含む置換もしくは非置換の単環、二環もしくは多環の炭化水素環(ただし、芳香族ではないもの)、あるいはこれらを組み合わせたものを意味する。いくつかの実施形態では、脂肪族基は、1~50個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、脂肪族基は、1~20個の脂肪族炭素原子を含む。別の実施形態では、脂肪族基は、1~10個の脂肪族炭素原子を含む。別の実施形態では、脂肪族基は、1~9個の脂肪族炭素原子を含む。別の実施形態では、脂肪族基は、1~8個の脂肪族炭素原子を含む。別の実施形態では、脂肪族基は、1~7個の脂肪族炭素原子を含む。別の実施形態では、脂肪族基は、1~6個の脂肪族炭素原子を含む。さらに別の実施形態では、脂肪族基は、1~5個の脂肪族炭素原子を含み、さらに別の実施形態では、脂肪族基は、1個、2個、3個または4個の脂肪族炭素原子を含む。適切な脂肪族基としては、直鎖または分岐鎖の置換または非置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基及びこれらのハイブリッド((シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルなど)が挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、「アルキル」という用語には、当該技術分野におけるその通常の意味が付与され、アルキルとしては、直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基及びシクロアルキル置換アルキル基を含む飽和脂肪族基を挙げてよい。いくつかの実施形態では、アルキルは、1~100個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、直鎖または分岐鎖アルキルは、その主鎖に、炭素原子を約1~20個有し(例えば、直鎖では、C-C20、分岐鎖ではC-C20)、あるいは約1~10個有する。いくつかの実施形態では、シクロアルキル環は、その環構造(その環は、単環、二環または多環である)に、炭素原子を約3~10個有し、あるいは、環構造に、炭素を約5個、6個または7個有する。いくつかの実施形態では、アルキル基は、低級アルキル基であってよく、その低級アルキル基は、炭素原子を1~4個含む(例えば、直鎖低級アルキルでは、C-C)。
本明細書で使用する場合、単独で用いられるか、または「アラルキル」、「アラルコキシ」もしくは「アリールオキシアルキル」におけるように、より大きい部分の一部として用いられる「アリール」という用語は、環員を合わせて5~30個有する単環系、二環系または多環系であって、その系の少なくとも1つの環が、芳香族である環系を指す。いくつかの実施形態では、アリール基は、環員を合わせて5~14個有する単環系、二環系または多環系であって、その系の少なくとも1つの環が、芳香族であり、その系の各環が、環員を3~7個含む環系である。いくつかの実施形態では、アリール基は、ビアリール基である。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と同義的に用いてよい。本開示の特定の実施形態では、「アリール」とは、芳香族環系(フェニル、ビフェニル、ナフチル、ビナフチル、アントラシルなどが挙げられるが、これらに限らない)を指し、この環系は、置換基を1つ以上有してもよい。「アリール」という用語の範囲内には、本明細書で使用されているように、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルなど、芳香族環が1つ以上の非芳香族環に縮合している基も含まれる。
本明細書で使用する場合、「脂環式」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「炭素環式ラジカル」及び「炭素環式環」という用語は、同義的に用いられており、別段の定めのない限り、環員を3~30個有する、本明細書に記載されているような飽和または部分不飽和の非芳香族の環状脂肪族単環系、二環系または多環系を指す。脂環式基としては、以下に限らないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、ノルボルニル、アダマンチル及びシクロオクタジエニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、脂環式基は、炭素を3~6個有する。いくつかの実施形態では、脂環式基は、飽和であり、シクロアルキルである。「脂環式」という用語には、デカヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチルのように、1つ以上の芳香族環または非芳香族環に縮合している脂肪族環も含めてよい。いくつかの実施形態では、脂環式基は、二環である。いくつかの実施形態では、脂環式基は、三環である。いくつかの実施形態では、脂環式基は、多環である。いくつかの実施形態では、「脂環式」とは、完全飽和であるか、または不飽和単位を1つ以上含むC-C単環炭化水素、またはC-C10二環もしくは多環炭化水素であって、芳香族ではなく、分子の残部への結合位置を1つ有する炭化水素、あるいは、完全飽和であるか、または不飽和単位を1つ以上含むC-C16多環炭化水素であって、芳香族ではなく、分子の残部への結合位置を1つ有する多環炭化水素を指す。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ脂肪族」という用語には、当該技術分野におけるその通常の意味が付与され、本明細書に記載されているような脂肪族基のうち、1つ以上の炭素原子が独立して、1つ以上のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、硫黄、ケイ素、リンなど)に置き換えられている脂肪族基を指す。いくつかの実施形態では、C、CH、CH及びCHから選択した1つ以上の単位が独立して、1つ以上のヘテロ原子(その酸化形態及び/または置換形態を含む)によって置き換えられている。いくつかの実施形態では、ヘテロ脂肪族基は、ヘテロアルキルである。いくつかの実施形態では、ヘテロ脂肪族基は、ヘテロアルケニルである。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアルキル」という用語には、当該技術分野におけるその通常の意味が付与され、本明細書に記載されているようなアルキル基のうち、1つ以上の炭素原子が独立して、1つ以上のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、硫黄、ケイ素、リンなど)に置き換えられているアルキル基を指す。ヘテロアルキル基の例としては、アルコキシ、ポリ(エチレングリコール)-、アルキル置換アミノ、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、モルホリニルなどが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、単独で用いられるか、またはより大きい部分、例えば、「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」の一部として用いられる「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル-」という用語は、環員を合わせて5~30個有する単環系、二環系または多環系であって、その系の少なくとも1つの環が、芳香族であり、少なくとも1つの芳香族環原子が、ヘテロ原子である環系を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、環原子を5~10個有する基(すなわち、単環、二環または多環)であり、いくつかの実施形態では、環原子を5個、6個、9個または10個有する基である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、環状の配列で共有されたπ電子を6個、10個または14個有し、炭素原子に加えて、ヘテロ原子を1~5個有する。ヘテロアリール基としては、以下に限らないが、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル及びプテリジニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、ビピリジルなどのようなヘテロビアリール基である。本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル-」という用語には、ヘテロ芳香族環が、1つ以上のアリール、脂環式環またはヘテロシクリル環に縮合している基であって、そのラジカルまたは結合位置が、そのヘテロ芳香族環上にある基も含まれる。非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H-キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル及びピリド[2,3-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環、二環または多環であってよい。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「ヘテロ芳香族」という用語と同義的に用いてよく、これらのいずれの用語も、任意に置換されている環を含む。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリール基によって置換されたアルキル基を指し、そのアルキル部分及びヘテロアリール部分は独立して、任意に置換されている。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ原子」という用語は、炭素でも水素でもない原子を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子は、ホウ素、酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素(酸化形態の窒素、硫黄、リンまたはケイ素、荷電形態の窒素(例えば、4級化形態、イミニウム基におけるような形態などを含む)、リン、硫黄、酸素など)である。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子は、酸素、硫黄または窒素である。
本明細書で使用する場合、「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」及び「ヘテロ環」という用語は、本明細書で使用する場合、同義的に用いられており、飽和または部分不飽和であるとともに、ヘテロ原子環原子を1つ以上有する単環部分、二環部分または多環部分(例えば、3~30員)を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、飽和または部分不飽和のいずれかであるとともに、炭素原子に加えて、上で定義したようなヘテロ原子を1つ以上、好ましくは1~4個有する安定な5~7員の単環または7~10員の二環の複素環式部分である。複素環の環原子に関して用いられている場合には、「窒素」という用語には、置換された窒素が含まれる。例として、酸素、硫黄及び窒素から選択したヘテロ原子を0~3個有する飽和または部分不飽和の環では、その窒素は、N(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルにおけるようなもの)、NH(ピロリジニルにおけるようなもの)、またはNR(N置換ピロリジニルにおけるようなもの)であってよい。ヘテロ環は、そのペンダント基に、安定構造をもたらすいずれかのヘテロ原子または炭素原子で結合でき、その環原子のいずれも、任意に置換されていることができる。このような飽和または部分不飽和の複素環式ラジカルの例としては、以下に限らないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル及びキヌクリジニルが挙げられる。「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環式基」、「複素環式部分」及び「複素環式ラジカル」という用語は、本明細書では同義的に用いられており、これらの用語には、ヘテロシクリル環が、1つ以上のアリール、ヘテロアリールまたは脂環式環に縮合している基(インドリニル、3H-インドリル、クロマニル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロキノリニルなど)も含まれる。ヘテロシクリル基は、単環、二環または多環であってよい。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリルによって置換されたアルキル基を指し、そのアルキル部分及びヘテロシクリル部分は独立して、任意に置換されている。
任意に置換された:本明細書に記載されているように、化学物質、例えば、本開示の各種化合物は、任意に置換された部分及び/または置換された部分を含んでよい。概して、「置換された」という用語は、示されている部分の水素の1つ以上が、適切な置換基に置き換えられていることを意味する。別段に示されていない限り、「任意に置換された」基は、その基の置換可能なそれぞれの位置に、適切な置換基を有してよく、いずれかの所定の構造における2つ以上の位置を、所定の基から選択した2つ以上の置換基で置換し得る場合には、その置換基は、すべての位置において、同じであっても異なってもよい。いくつかの実施形態では、任意に置換された基は、置換されている。いくつかの実施形態では、任意に置換された基は、非置換である。本開示によって想定される置換基の組み合わせは好ましくは、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物を形成させるものである。「安定な」という用語は、本明細書で使用する場合、その化合物の生成、検出、ならびに特定の実施形態では、その化合物の回収、精製、及び本明細書に開示されている目的のうちの1つ以上のための使用を可能にする条件に供したときに、実質的に変化しない化合物を指す。特定の置換基は、下に説明されている。
置換可能な原子、例えば適切な炭素原子上の適切な1価の置換基は独立して、ハロゲン、-(CH0-4R°、-(CH0-4OR°、-O(CH0-4、-O-(CH0-4C(O)OR°、-(CH0-4CH(OR°)、-(CH0-4Ph(R°で置換されていてもよい)、-(CH0-4O(CH0-1Ph(R°で置換されていてもよい)、-CH=CHPh(R°で置換されていてもよい)、-(CH0-4O(CH0-1-ピリジル(R°で置換されていてもよい)、-NO、-CN、-N、-(CH0-4N(R°)、-(CH0-4N(R°)C(O)R°、-N(R°)C(S)R°、-(CH0-4N(R°)C(O)NR°、-N(R°)C(S)NR°、-(CH0-4N(R°)C(O)OR°、-N(R°)N(R°)C(O)R°、-N(R°)N(R°)C(O)NR°、-N(R°)N(R°)C(O)OR°、-(CH0-4C(O)R°、-C(S)R°、-(CH0-4C(O)OR°、-(CH0-4C(O)SR°、-(CH0-4C(O)OSiR°、-(CH0-4OC(O)R°、-OC(O)(CH0-4SR°、-SC(S)SR°、-(CH0-4SC(O)R°、-(CH0-4C(O)NR°、-C(S)NR°、-C(S)SR°、-(CH0-4OC(O)NR°、-C(O)N(OR°)R°、-C(O)C(O)R°、-C(O)CHC(O)R°、-C(NOR°)R°、-(CH0-4SSR°、-(CH0-4S(O)R°、-(CH0-4S(O)OR°、-(CH0-4OS(O)R°、-S(O)NR°、-(CH0-4S(O)R°、-N(R°)S(O)NR°、-N(R°)S(O)R°、-N(OR°)R°、-C(NH)NR°、-Si(R°)、-OSi(R°)、-B(R°)、-OB(R°)、-OB(OR°)、-P(R°)、-P(OR°)、-P(R°)(OR°)、-OP(R°)、-OP(OR°)、-OP(R°)(OR°)、-P(O)(R°)、-P(O)(OR°)、-OP(O)(R°)、-OP(O)(OR°)、-OP(O)(OR°)(SR°)、-SP(O)(R°)、-SP(O)(OR°)、-N(R°)P(O)(R°)、-N(R°)P(O)(OR°)、-P(R°)[B(R°)]、-P(OR°)[B(R°)]、-OP(R°)[B(R°)]、-OP(OR°)[B(R°)]、-(C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン)O-N(R°)、または-(C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン)C(O)O-N(R°)であり、式中、各R°は、本明細書で定義されているように置換されていてよく、独立して、水素、C1-20脂肪族、独立して窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びリンから選択したヘテロ原子を1~5個有するC1-20ヘテロ脂肪族基、-CH-(C6-14アリール)、-O(CH0-1(C6-14アリール)、-CH-(5~14員のヘテロアリール環)、独立して窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びリンから選択したヘテロ原子を0~5個有する、5~20員の単環、二環もしくは多環の飽和、部分不飽和またはアリールの環であり、あるいは、上記の定義にかかわらず、独立して存在する2つのR°は、それらの介在する原子(複数可)と一体となって、独立して窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びリンから選択したヘテロ原子を0~5個有する5~20員の単環、二環または多環の飽和、部分不飽和またはアリールの環を形成し、この環は、下に定義されているように置換されていてよい。
R°(または独立して存在する2つのR°が、それらの介在する原子と一体となることによって形成される環)上の適切な1価の置換基は独立して、ハロゲン、-(CH0-2、-(ハロR)、-(CH0-2OH、-(CH0-2OR、-(CH0-2CH(OR、-O(ハロR)、-CN、-N、-(CH0-2C(O)R、-(CH0-2C(O)OH、-(CH0-2C(O)OR、-(CH0-2SR、-(CH0-2SH、-(CH0-2NH、-(CH0-2NHR、-(CH0-2NR 、-NO、-SiR 、-OSiR 、-C(O)SR、-(C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン)C(O)OR、または-SSRであり、式中、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前にある場合には、1つ以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1-4脂肪族基、-CHPh、-O(CH0-1Ph、ならびに独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する5~6員の飽和、部分不飽和またはアリールの環から選択されている。R°の飽和炭素原子上の適切な2価の置換基としては、=O及び=Sが挙げられる。
例えば、適切な炭素原子上の適切な2価の置換基は独立して、=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、-O(C(R ))2-3O-または-S(C(R ))2-3S-であり、式中、それぞれの独立して存在するRは、水素、C1-6脂肪族基(下に定義されているように置換されていてよい)、ならびに独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する非置換の5~6員の飽和、部分不飽和またはアリールの環から選択されている。「任意に置換された」基の置換可能な隣接する炭素に結合する適切な2価の置換基としては、-O(CR 2-3O-が挙げられ、式中、それぞれの独立して存在するRは、水素、C1-6脂肪族基(下に定義されているように置換されていてよい)、ならびに独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する非置換の5~6員の飽和、部分不飽和及びアリールの環から選択されている。
の脂肪族基上の適切な置換基は独立して、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR または-NOであり、式中、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前にある場合には、1つ以上のハロゲンでのみ置換されており、独立して、C1-4脂肪族基、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環である。
いくつかの実施形態では、置換可能な窒素上の適切な置換基は独立して、-R、-NR 、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)、-S(O)NR 、-C(S)NR 、-C(NH)NR または-N(R)S(O)であり、式中、各Rは独立して、水素、C1-6脂肪族基(下に定義されているように置換されていてよい)、非置換の-OPh、または独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する非置換の5-6員の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環であり、あるいは上記の定義にかかわらず、独立して存在する2つのRは、それらの介在する原子(複数可)と一体となって、独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する非置換の3~12員の飽和、部分不飽和またはアリールの単環または二環を形成する。
の脂肪族基上の適切な置換基は独立して、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR または-NOであり、式中、各Rは、非置換であるか、または「ハロ」が前にある場合には、1つ以上のハロゲンでのみ置換されており、独立して、C1-4脂肪族基、-CHPh、-O(CH0-1Ph、または独立して窒素、酸素及び硫黄から選択したヘテロ原子を0~4個有する5~6員の飽和、部分不飽和またはアリールの環である。
本明細書で使用する場合、「部分不飽和」という用語は、二重結合または三重結合を少なくとも1つ含む環部分を指す。「部分不飽和」という用語には、不飽和の部位を複数有する環を含めるように意図されているが、本明細書で定義されているようなアリール部分またはヘテロアリール部分を含めるようには意図されていない。
「野生型」は、天然において存在するとおりの細胞、組成物、組織またはその他の生体物質を定義するものである。
いくつかの実施形態では、3-ヒドロキシプロパナール及びピルベートは、グリセロール、C5糖、C6糖、ホスホグリセレート、その他の炭素源、解糖経路の中間体、及びこれらを組み合わせたもののうちの1つ以上から調製させる。いくつかの実施形態では、C5糖は、キシロース、キシルロース、リブロース、アラビノース、リキソース及びリボースのうちの1つ以上を含むか、あるいは、これらのうちの1つ以上から本質的になるか、またはさらには、これらのうちの1つ以上からなり、C6糖は、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、タロース、フルクトース、プシコース、ソルボース及びタガトースを含むか、あるいは、これらから本質的になるか、またはさらには、これらからなる。いくつかの実施形態では、上記のその他の炭素源は、微生物の炭素源として適切な原材料であり、その原材料は、アミノ酸、脂質、コーンストーバー、ミスカンサス、都市ゴミ、エネルギー原料用サトウキビ、砂糖用サトウキビ、バガス、デンプン流、デキストロース流、フォーメート、メタノール及びこれらを組み合わせたもののうちの1つ以上を含むか、あるいは、これらのうちの1つ以上から本質的になるか、またはさらには、これらのうちの1つ以上からなる。
本明細書で使用する場合、「C5糖」という用語は、炭素を5個含む糖分子を指す。
本明細書で使用する場合、「C6糖」という用語は、炭素を6個含む糖分子を指す。
いくつかの実施形態では、「アルドール付加」という用語は、ピルベート分子が、Cアルデヒドのアルデヒド官能基と反応する対応するエノールイオンもしくはエノラートイオン、またはシッフ塩基もしくはエナミンを形成して、中間体CN+34-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸を生成させる化学反応を指す。いくつかの実施形態では、Cアルデヒドは、3-ヒドロキシプロパナールであり、中間体CN+34-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸は、4,6-ジヒドロキシ-2-ケトヘキサン酸である。
いくつかの実施形態では、「アルドール縮合」という用語は、ピルベート分子が、Cアルデヒドのアルデヒド官能基と反応する対応するエノールイオンもしくはエノラートイオン、またはシッフ塩基もしくはエナミンを形成して、CN+33,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸を生成させる化学反応を指す。いくつかの実施形態では、Cアルデヒドは、3-ヒドロキシプロパナールであり、CN+33,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸は、6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-ケトヘキサン酸である。
本明細書で使用する場合、「溶液」という用語は、本明細書に記載されている方法で用いる出発物質のように、溶媒及び溶質を含む液体組成物を指す。いくつかの実施形態では、溶媒は水である。いくつかの実施形態では、溶媒は有機溶媒である。
本明細書で使用する場合、「酵素的工程」または「酵素反応」という用語は、所望の酵素反応を促進するように選択したものである酵素によって触媒される分子反応を指す。酵素は、巨大な生体分子であり、高度に選択的な触媒である。大半の酵素はタンパク質であるが、触媒RNA分子がいくつか特定されている。
本願全体を通じて、酵素的工程は、「工程1」、「工程2」などと示されている場合があり、これらの工程を特異的に触媒する酵素は、それぞれ「1」、「2」などと示されている。このような酵素は、「反応特異的酵素」とも称する。
本明細書で使用する場合、「CoA」または「コエンザイムA」という用語は、有機補因子または補欠分子族(酵素の非タンパク質部分)を意味するように意図されており、その存在は、多くの酵素の活性のために、活性酵素系を形成させるのに必要となる。
本明細書で使用する場合、「実質的に嫌気性の」という用語は、培養条件または成長条件に関して使用する場合、酸素量が、液体培地中の溶存酸素の飽和率で約10%未満であることを意味するように意図されている。この用語には、液体培地または固体培地の入った密封チャンバーを、酸素が約1%未満である雰囲気で保持することも含めるように意図されている。
本明細書で使用する場合、「天然に存在しない」または「非天然の」という用語は、本開示の微生物(microbial organism)または微生物(microorganism)に関して使用する場合、その微生物が、参照種の野生型株を含め、参照種の天然株では通常見られない遺伝子変化を少なくとも1つ有することを意味するように意図されている。遺伝子変化としては例えば、ポリペプチドをコードする発現可能な核酸を導入する改変、他の核酸の付加、核酸の欠失及び/またはその微生物の遺伝物質の他の機能的破壊が挙げられるが、これらに限らない。上記のような改変としては例えば、参照種に対して非相同なポリペプチド、相同なポリペプチド、または非相同なポリペプチドと相同なポリペプチドの両方のコード領域及びその機能的断片が挙げられるが、これらに限らない。追加の改変としては例えば、その改変により、遺伝子またはオペロンの発現が変化する非コード調節領域が挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、「外因性」とは、その言及されている分子または言及されている活性が、宿主微生物に導入されたものであることを意味するように意図されている。その分子は、例えば、コード核酸を宿主遺伝物質に導入することによって、例えば、宿主染色体に、または染色体以外の遺伝物質(プラスミドなど)として組み込むことによって導入できる。すなわち、この用語は、コード核酸の発現に関して使用する場合には、コード核酸が発現可能な形態で、微生物に導入されることを指す。この用語は、酵素活性に関して使用する場合には、宿主である言及生物に導入される活性を指す。その供給源は例えば、宿主微生物に導入した後に、言及されている活性を発現する相同または非相同なコード核酸であることができる。したがって、「内因性」という用語は、言及されている分子または活性が、野生型宿主に、元来または天然において存在することを指す。同様に、この用語は、コード核酸の発現に関して使用する場合には、野生型微生物に含まれるコード核酸の発現を指す。
「非相同な」という用語は、言及されている種以外の供給源に由来する分子または活性を指し、それに対して、「相同な」とは、同様の文脈で使用する場合、宿主微生物に由来する分子または活性を指す。したがって、コード核酸の外因性発現では、非相同なコード核酸もしくは相同なコード核酸のいずれか、またはこれらの両方を利用できる。
2つ以上の外因性核酸が微生物内に含まれる場合、その2つ以上の外因性核酸とは、上で論じたように、言及されているコード核酸または酵素活性を指すことは理解される。さらに、本明細書に開示されているように、2つ以上の外因性核酸を宿主微生物に、別々の核酸分子上、ポリシストロニックな核酸分子上、またはこれらを組み合わせたもので導入でき、この場合でも、2つ以上の外因性核酸としてみなすことができることは理解される。例えば、本明細書に開示されているように、微生物は、所望の経路の酵素またはタンパク質をコードする2つ以上の外因性核酸を発現するように操作できる。所望の活性をコードする2つの外因性核酸を宿主微生物に導入する場合には、その2つの外因性核酸を単一の核酸として導入でき、例えば、1つのプラスミド、別個のプラスミドで、宿主染色体に、単一の部位または複数の部位で組み込むことができ、この場合でも、2つ以上の外因性核酸としてみなすことができることは理解される。同様に、3つ以上の外因性核酸を宿主生物に、いずれかの所望の組み合わせで導入でき、例えば、単一のプラスミド、別個のプラスミドで、宿主染色体に、単一の部位または複数の部位で組み込むことができ、この場合でも、3つ以上の外因性核酸、例えば3つの外因性核酸としてみなすことができることは理解される。したがって、言及されている外因性核酸または酵素活性の数は、コード核酸の数または酵素活性の数を指し、宿主生物に導入された別個の核酸の数を指すのではない。
いくつかの実施形態では、コード核酸の外因性発現を用いる。外因性発現により、宿主及び用途に合わせて発現及び/または調節エレメントをカスタムメイドできるようになり、ユーザーによって制御される所望の発現レベルが実現される。しかしながら、別の実施形態では、負の調節エフェクターを除去すること、または誘導性プロモーターもしくは他の調節エレメントに連結されている場合には、その遺伝子のプロモーターを誘導することによるなどして、内因性発現を用いることもできる。すなわち、適切な誘導剤を供給することによって、天然の誘導性プロモーターを有する内因性遺伝子をアップレギュレートすることもできるし、または内因性遺伝子の調節領域を操作して、誘導性調節エレメントを組み込むことによって、所望の時点に、内因性遺伝子の発現増加を調節可能にすることもできる。同様に、誘導性プロモーターは、天然に存在しない微生物に導入した外因性遺伝子に対する調節エレメントとして含めることもできる。
遺伝子変化は、E.coliのような適切な宿主生物及びその対応する代謝反応、または所望の生合成経路の遺伝子のような所望の遺伝物質の適切な起源生物を基準にして説明されることを当業者は理解するであろう。しかしながら、当業者は、多種多様な生物の全ゲノムシーケンシング及びゲノミクス分野の高度な知識に鑑みれば、本質的にすべての他の生物に、本明細書に示されている教示及び手引きを容易に適用できるであろう。例えば、本明細書に例示されている、E.coliの代謝変化は、その言及されている種以外の種に由来する同じまたは類似のコード核酸を組み込むことによって、他の種に容易に適用できる。このような遺伝子変化としては例えば、広くは、種ホモログ、特には、オルソログ、パラログまたは非オーソロガス遺伝子置換の遺伝子変化が挙げられる。
経路酵素をコードする核酸の起源としては例えば、コードされる遺伝子産物が、言及されている反応を触媒できるいずれかの種を挙げることができる。このような種には、原核生物及び真核生物の両方が含まれ、細菌(古細菌及び真正細菌を含む)、ならびに真核生物(酵母、植物、昆虫、動物、及びヒトを含む哺乳動物を含む)が挙げられるが、これらに限らない。上記のような起源の例示的な種としては例えば、Escherichia coli、Pseudomonas knackmussii、Pseudomonas putida、Pseudomonas fluorescens、Klebsiella pneumoniae、Serratia proteamaculans、Streptomyces sp.2065、Pseudomonas aeruginosa、Ralstonia eutropha、Clostridium acetobutylicum、Euglena gracilis、Treponema denticola、Clostridium kluyveri、Homo sapiens、Rattus norvegicus、Acinetobacter sp.ADP1、Streptomyces coelicolor、Eubacterium barkeri、Peptostreptococcus asaccharolyticus、Clostridium botulinum、Clostridium tyrobutyricum、Clostridium thermoaceticum(Moorella thermoaceticum)、Acinetobacter calcoaceticus、Mus musculus、Sus scrofa、Flavobacterium sp、Arthrobacter aurescens、Penicillium chrysogenum、Aspergillus niger、Aspergillus nidulans、Bacillus subtilis、Saccharomyces cerevisiae、Zymomonas mobilis、Mannheimia succiniciproducens、Clostridium ljungdahlii、Clostridium carboxydivorans、Geobacillus stearothermophilus、Agrobacterium tumefaciens、Achromobacter denitrificans、Arabidopsis thaliana、Haemophilus influenzae、Acidaminococcus fermentans、Clostridium sp.M62/1、Fusobacterium nucleatum、及び本明細書に開示されているか、または対応する遺伝子の起源生物として利用可能である他の例示的な種(実施例を参照されたい)が挙げられる。しかしながら、現在、400種を超える微生物ゲノム、ならびに様々な酵母、真菌、植物及び哺乳動物のゲノムの全ゲノム配列を入手可能なことから、近縁種または遠縁種における1つ以上の遺伝子に関して、必要な経路酵素をコードする遺伝子(例えば、既知の遺伝子のホモログ、オルソログ、パラログ及び非オーソロガス遺伝子置換を含む)の特定、ならびに生物間での遺伝子変化の入れ替えは、当該技術分野において常法かつ周知である。
オルソログとは、異なる種において、種分化によって、共通祖先の遺伝子から進化した遺伝子を指す。通常、オルソログは、進化の過程で、同じ機能を保持する。新たにシーケンシングしたゲノムにおいて、遺伝子機能の予測を高い信頼性で行うには、オルソログの特定は不可欠である。
パラログとは、ゲノム内での重複によって関連付けられる遺伝子を指す。オルソログが概して、進化の過程で同じ機能を保持するのに対して、パラログは、元来の機能と関連する機能であるものの、新しい機能を獲得できる。
非オーソロガス遺伝子置換は、ある1つの種の非オーソロガス遺伝子のうち、異なる種において、対象となる遺伝子機能の代用となり得る非オーソロガス遺伝子である。代用には例えば、起源の種において、異なる種における対象機能と比べて実質的に同じ機能または類似の機能を果たすことができることが含まれる。概して、非オーソロガス遺伝子置換は、対象の機能をコードする既知の遺伝子と構造的な関連性があるものとして特定することになるが、しかしその一方で、本明細書で使用されているように、構造的な関連性が低いものの、機能の類似する遺伝子と、対応するその遺伝子産物も、この用語の意味の範囲内に入る。機能的類似性には、例えば、非オーソロガス遺伝子産物の活性部位または結合領域において、代用を試みる機能をコードする遺伝子と比べて、少なくとも多少の構造的類似性が必要となる。したがって、非オーソロガス遺伝子には例えば、パラログまたは関連性のない遺伝子が含まれる。
本明細書で使用する場合、「微生物(microorganism)」、「微生物(microbial organism)」または「微生物(microbe)」という用語は、同義的に用いられており、生体の単離された生きている原核細胞または真核細胞であって、DNAまたはRNAのような外因性核酸または組み換え核酸の挿入によって、トランスフォーメーションまたはトランスフェクションできる原核細胞または真核細胞を指す。本開示では、核酸の配列によってトランスフォーメーションした後に生存し続ける限りは、いずれの適切な原核微生物または真核微生物も用いてよい。本開示の適切な微生物は、本発明の方法における工程の少なくとも1つを触媒できる1つ以上の組み換えタンパク質をコードする1つ以上の核酸コンストラクトを発現させることができる微生物である。微生物は、細菌、酵母、真菌、カビ及び古細菌の群から選択できる。これらは、市販されている。
本明細書で使用する場合、「真菌」とは、菌界に分類されるいずれの真核生物も指す。菌界の門には、Ascomycota、Basidiomycota、Blastocladiomycota、Chytridiomycota、Glomeromycota、Microsporidia及びNeocallimastigomycotaが含まれる。本明細書で使用する場合、「酵母」とは、単細胞の形態で(例えば出芽によって)成長する真菌を指し、それに対して、「カビ」とは、多細胞の菌糸または菌糸体からなるフィラメントで成長する真菌を指す(McGinnis,M.R.and Tyring,S.K.“Introduction to Mycology.”Medical Microbiology.4th ed.Galveston:Univ.of TX Medical Branch at Galveston,1996)。
いくつかの実施形態では、微生物は酵母細胞である。いくつかの実施形態では、酵母細胞は、Candida、Hansenula、Issatchenkia、Kluyveromyces、Pichia、Saccharomyces、SchizosaccharomycesまたはYarrowiaの種の細胞である。
いくつかの実施形態では、微生物はカビ細胞である。いくつかの実施形態では、カビ宿主細胞は、Neurospora、Trichoderma、Aspergillus、FusariumまたはChrysosporiumの種の細胞である。
いくつかの実施形態では、微生物は古細菌である。いくつかの実施形態では、適切な古細菌は、Archaeoglobus、Aeropyrum、Halobacterium、Pyrobaculum、Pyrococcus、Sulfolobus、Methanococcus、Methanosphaera、Methanopyrus、Methanobrevibacter、MethanocaldococcusまたはMethanosarcinaの種の菌である。
「細菌」という用語は、原核生物ドメインまたは原核生物界のいずれかの微生物を指す。細菌ドメインまたは細菌界の門には、Acidobacteria、Actinobacteria、Actinobacillus、Agrobacterium、Anaerobiospirrulum、Aquificae、Armatimonadetes、Bacteroidetes、Burkholderia、Caldiserica、Chlamydiae、Chlorobi、Chlorella、Chloroflexi、Chrysiogenetes、Citrobacter、Clostridium、Cyanobacteria、Deferribacteres、Deinococcus-thermus、Dictyoglomi、Enterobacter、Elusimicrobia、Fibrobacteres、Firmicutes、Fusobacteria、Geobacillus、Gemmatimonadetes、Gluconobacter、Halanaerobium、Klebsiella、Kluyvera、Lactobacillus、Lentisphaerae、Methylobacterium、Nitrospira、Pasteurellaceae、Paenibacillus、Planctomycetes、Propionibacterium、Pseudomonas、Proteobacteria、Ralstonia、Schizochytrium、Spirochaetes、Streptomyces、Synergistetes、Tenericutes、Thermoanaerobacterium、Thermodesulfobacteria、Thermotogae、Verrucomicrobia、Zobellella及びZymomonasが含まれる。いくつかの実施形態では、細菌性微生物は、E.coli細胞である。いくつかの実施形態では、細菌性微生物は、Bacillus sp.細胞である。Bacillusの種の例としては、以下に限らないが、Bacillus subtilis、Bacillus megaterium、Bacillus cereus、Bacillus thuringiensis、Bacillus mycoides及びBacillus licheniformisが挙げられる。
本開示の方法によって調製されたカルボン酸化合物は、対イオン(金属イオン、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオンのようなアルカリ金属イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオンのようなアルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンが挙げられるが、これらに限らない)と塩を形成できるか、またはテトラアルキルアンモニウム、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、N-メチルグルカミンなどのような有機塩基と配位結合できる。この酸は、反応条件において存在する対イオンもしくは有機塩基と塩を形成できるか、または無機塩基もしくは有機塩基と反応させることによって、塩に変換できる。
本発明の化合物を含むいずれのカルボン酸も、酸または塩のいずれかとして称され、それらは、本明細書の全体を通じて、そのいずれの塩形態も含め、その中性形態またはイオン化形態のいずれかである化合物を指す目的で、同義的に用いられている。具体的な形態はpHによって決定されることは、当業者には理解される。
化合物の溶媒和物は、結晶格子内側の1つ未満、1つまたは2つ以上の溶媒分子とともに結晶化する固体形態の化合物である。薬学的に許容される溶媒和物のような溶媒和物を作製するのに使用できる溶媒のいくつかの例としては、水、一般的にはC-Cアルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどであり、任意に置換できる)、テトラヒドロフラン、アセトン、エチレングリコール、プロピレングリコール、酢酸、ギ酸及びこれらの溶媒の混合物が挙げられるが、これらに限らない。薬学的に許容される溶媒和物を作る助けとなり得る上記のような生体適合性溶媒の他のものは、当該技術分野において周知である。加えて、様々な有機酸及び無機酸ならびに有機塩基及び無期塩基を加えて、所望の溶媒和物を作ることができる。このような酸及び塩基は、当該技術分野において周知である。溶媒が水であるときには、溶媒和物は、水和物と称することができる。いくつかの実施形態では、1分子の化合物は、0.1~5分子の溶媒(0.5分子の溶媒(半水和物のような半溶媒和物)、1分子の溶媒(一水和物のような一溶媒和物)、及び2分子の溶媒(二水和物のような二溶媒和物)など)と、溶媒和物を形成できる。
いくつかの異性体(例えば、シス異性体及びトランス異性体、ならびにR異性体及びS異性体またはこれらを組み合わせたもの)が存在する化合物に言及している場合、その化合物には、原則的に、その化合物のあらゆる考え得るエナンチオマー、ジアステレオマー及びシス/トランス異性体のうち、本開示の方法で使用し得るものが含まれる。
それぞれの種において、その種に属するいずれの細胞も、本開示の適切な微生物とみなされる。いずれの種の宿主細胞も、天然の状態から単離したままの状態で存在してもよいし、またはいずれかの数の遺伝子改変(例えば、遺伝子の変異、欠失もしくは組み換えポリヌクレオチド)を含んでもよい。
「組み換え核酸」または「組み換えポリヌクレオチド」という用語は、本明細書で使用する場合、(a)核酸の配列が、所定の微生物にとって外来のものである(すなわち、天然では見られない)か、(b)その配列が、所定の微生物において、天然の状態で見られ得るが、天然では見られない(例えば、予想を上回る)量であるか、または(c)核酸の配列に、天然においては同じ相互関係では見られない部分配列が2つ以上含まれるという項目のうちの少なくとも1つに該当する核酸ポリマーを指す。例えば、項目(c)に関しては、組み換え核酸配列では、新たな機能的核酸を作製する目的で、関連性のない遺伝子に由来する配列が2つ以上配置されていることになる。
いくつかの実施形態では、本開示の組み換えポリペプチドまたは組み換えタンパク質または組み換え酵素は、1つ以上の発現ベクターの一部としての遺伝物質によってコードさせてよい。発現ベクターは、ポリペプチドコード核酸を1つ以上含み、さらに、核酸(複数可)の発現を制御するいずれかの所望のエレメントと、所定の宿主細胞内で、その発現ベクターの複製及び維持を可能にするいずれかのエレメントとを含んでもよい。すべての組み換え核酸が、単一の発現ベクターに存在してもよいし、または複数の発現ベクターによってコードされてもよい。
1つの発現ベクターまたは複数の発現ベクターは、本明細書に例示されているような経路コード核酸であって、宿主生物において機能する発現制御配列に機能可能に連結された経路コード核酸を1つ以上含むように構築できる。示されている宿主微生物用として適用可能な発現ベクターとしては例えば、プラスミド、ファージベクター、ウイルスベクター、エピソーム、及びベクターと、宿主染色体への安定な組み込みのために機能可能である選択配列または選択マーカーとを含む人工染色体が挙げられる。加えて、発現ベクターは、1つ以上の選択可能なマーカー遺伝子及び適切な発現制御配列を含むことができる。例えば、抗生物質もしくは毒素に対する耐性をもたらすか、栄養要求性の欠損を相補するか、または培養培地には見られない重要な栄養を供給する選択可能なマーカー遺伝子も含めることができる。発現制御配列は、当該技術分野において周知である構成的プロモーター、誘導性プロモーター、転写エンハンサー、転写ターミネーターなどを含むことができる。2つ以上の外因性コード核酸を共発現させる場合には、両方の核酸を例えば単一の発現ベクターまたは別々の発現ベクターに挿入することができる。単一のベクターでの発現では、コード核酸は、1つの共通の発現制御配列に機能可能に連結することもできるし、または1つの誘導性プロモーター及び1つの構成的プロモーターのような異なる発現制御配列に連結することもできる。ポリヌクレオチドを機能可能に連結できる両方のプロモーターとクローニング部位を含むベクターは、当該技術分野において周知である。このようなベクターは、RNAをin vitroまたはin vivoで転写でき、Stratagene(La Jolla,CA)及びPromega Biotech(Madison,WI)のような供給元から市販されている。発現及び/またはin vitroでの転写を最適化するために、クローンの5’及び/または3’の非翻訳部分を除去、付加または変更して、不適切となり得る余計な選択的翻訳開始コドン、または転写レベルまたは翻訳レベルのいずれかで、発現に干渉したり、もしくは発現を減少させたりし得る他の配列を排除する必要がある場合がある。あるいは、コンセンサスなリボソーム結合部位を、開始コドンの5’に直接挿入して、発現を増強できる。
本明細書に記載されている所望の化合物を合成するための経路に関与する外因性核酸配列は、当該技術分野において周知の技法を用いて、宿主細胞に安定または一過性に導入でき、その技法としては、コンジュゲーション、エレクトロポレーション、化学物質トランスフォーメーション、トランスダクション、トランスフェクション及び超音波トランスフォーメーションが挙げられるが、これらに限らない。E.coliまたは他の原核細胞での外因性発現では、真核核酸の遺伝子またはcDNAにおけるいくつかの核酸配列は、N-末端ミトコンドリアシグナルまたはその他のターゲティングシグナルなどのターゲティングシグナルをコードでき、所望の場合、このシグナルは、原核宿主細胞にトランスフォーメーションする前に除去できる。例えば、E.coliでは、ミトコンドリアリーダー配列の除去により、発現が増加した(Hoffmeister et al.,J.Biol.Chem.280:4329-4338(2005))。酵母またはその他の真核細胞での外因性発現では、遺伝子は、リーダー配列を付加せずに、細胞質ゾルで発現させることもできるし、あるいは宿主細胞に適するミトコンドリアターゲティングシグナルまたは分泌シグナルのような適切なターゲティング配列を付加することによって、ミトコンドリアもしくはその他の細胞小器官に導くか、または分泌させるために導くことができる。ターゲティング配列を除去または含めるための、核酸配列に対する適切な改変を外因性核酸配列に組み込んで、所望の特性を付与できることは理解される。さらに、遺伝子に対して、当該技術分野において周知の技法によってコドン最適化を行って、タンパク質の発現の最適化を実現できる。
すべての数字表記、例えば、pH、温度、時間、濃度及び分子量は、範囲を含め、0.1刻みで(±に)変動する近似値である。必ずしも明示的に示されるわけではないが、すべての数字表記の前には、「約」という用語が付されることを理解されたい。本明細書で使用する場合、「約」とは、最大で±10%であることを意味することになる。必ずしも明示的に示されるわけではないが、本明細書に記載されている試薬は、例示的なものに過ぎず、その等価物は、当該技術分野において知られていることも理解されたい。
「機能可能に連結された」とは、それらのエレメントが、機能可能となる配置になっている並列状態を指す。
「培養」という用語は、細胞または生物を様々な種類の培地(培養液)上または培地(培養液)中で、in vitroで増殖させることを指す。培養液で成長した細胞の子孫は、親細胞とは完全には(すなわち、形態的、遺伝的または表現型的には)同一ではない場合もあることは理解される。
「遺伝子」とは、転写及び翻訳後に、特定のポリペプチドまたはタンパク質をコードできるオープンリーディングフレーム(ORF)を少なくとも1つ含むポリヌクレオチドを指す。本明細書に記載されているポリヌクレオチド配列のいずれかを用いて、遺伝子の、より大きい断片または完全長コード配列であって、それらのポリヌクレオチド配列と関連する断片または配列を特定してよい。より大きい断片配列を単離する方法は、当業者に知られている。
「発現する」という用語は、遺伝子産物を産生することを指す。過剰発現という用語は、その遺伝子から転写されるmRNA、またはその遺伝子によってコードされるタンパク質産物の産生量が、通常細胞またはコントロール細胞よりも多く、例えば、コントロール試料または野生型細胞で検出された発現レベルよりも0.5倍、1.0倍、1.5倍、あるいは2倍、あるいは少なくとも2.5倍、あるいは少なくとも3.0倍、あるいは少なくとも3.5倍、あるいは少なくとも4.0倍、あるいは少なくとも5倍、あるいは10倍高いことを指す。
本明細書で使用する場合、「相同性」とは、参照配列と、第2の配列の少なくとも断片との配列類似性を指す。ホモログは、当該技術分野において知られているいずれかの方法によって、好ましくは、BLASTのツールを用いることによって、参照配列と、単一の第2の配列もしくは配列の断片、または配列のデータベースとを比較することによって特定し得る。下に説明されているように、BLASTは、同一性パーセント及び類似性に基づき、配列を比較することになる。
「同一な」または「同一性」パーセントという用語は、2つ以上の核酸配列またはポリペプチド配列に関しては、同じである2つ以上の配列または部分配列を指す。比較ウィンドウまたは指定の領域にわたって最大限一致するように比較及びアラインメントした際に、下記の配列比較アルゴリズムのうちの1つを用いて、またはマニュアルアラインメント及び目視確認によって測定したとき、2つの配列において、同じであるアミノ酸残基またはヌクレオチドが、所定のパーセンテージである(すなわち、所定の領域において、または定められていない場合には、配列全体において、同一性が29%、任意に、同一性が30%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%または100%である)場合には、2つの配列は「実質的に同一である」。任意に、同一性は、少なくとも約50ヌクレオチド長(または10アミノ酸長)である領域、より好ましくは、100~500ヌクレオチド長、または1000ヌクレオチド長もしくはこれを超えるヌクレオチド長(または20アミノ酸長、50アミノ酸長、200アミノ酸長もしくはこれを超えるアミノ酸長)である領域において見られるものである。
比較のために配列をアラインメントする方法は、当該技術分野において周知である。例えば、いずれかの2つの配列間の配列同一性パーセントの決定は、数学的なアルゴリズムを用いて行うことができる。このような数学的なアルゴリズムの非限定的な例は、Myers and Miller,CABIOS4:11 17(1988)のアルゴリズム、Smith et al.,Adv. Appl. Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズム、Needleman and Wunsch,J.Mol.Biol.48:443 453(1970)の相同性アラインメントアルゴリズム、Pearson and Lipman,Proc.Natl.Acad.Sci.85:2444 2448(1988)の類似性検索法、Karlin and Altschul Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873 5877(1993)のアルゴリズムである。
配列比較の際には、典型的には、試験配列の比較対象となる参照配列としての役割は、1つの配列が果たす。配列比較アルゴリズムを使用するときには、試験配列と参照配列をコンピューターに入力し、必要な場合には、部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメーターを指定する。デフォルトのプログラムパラメーターを使用することもできるし、または代わりのパラメーターを指定することもできる。その後、配列比較アルゴリズムが、プログラムパラメーターに基づき、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを算出する。同一性に関して、2つの配列を比較するときには、それらの配列は、連続している必要はないが、いずれのギャップにも、全体の同一性パーセントを低下させるペナルティが課されることになる。blastnでは、デフォルトパラメーターは、ギャップオープニングペナルティ=5、及びギャップエクステンションペナルティ=2である。blastpでは、デフォルトパラメーターは、ギャップオープニングペナルティ=11、及びギャップエクステンションペナルティ=1である。
本明細書で使用する場合、「比較ウィンドウ」には、20~600、通常は約50~約200、より通常的には約100~約150(これらに限らない)を含む連続する位置数のうちのいずれか1つのセグメントへの参照が含まれ、2つの配列を最適にアラインメントした後に、連続する位置の数が同じである参照配列と、そのセグメントにおける配列を比較し得る。比較のために配列をアラインメントする方法は、当該技術分野において周知である。例えば、Smith and Waterman(1981)の局所相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch,J Mol Biol 48(3):443-453(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman,Proc Natl Acad Sci USA85(8):2444-2448(1988)の類似性検索法によって、これらのアルゴリズムの、コンピューターによるインプリメンテーション(Wisconsin Genetics Software PackageのGAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA、Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WI)によって、またはマニュアルアラインメント及び目視確認によって、比較のために配列を最適にアラインメントすることができる[例えば、Brent et al.,(2003)Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,Inc.(Ringbou Ed)を参照されたい]。
配列同一性パーセント及び配列類似性を求めるのに適するアルゴリズムの2つの例は、BLAST及びBLAST2.0のアルゴリズムであり、BLASTは、Altschul et al.,Nucleic Acids Res 25(17):3389-3402(1997)に、BLAST2.0は、Altschul et al.,J.Mol Biol215(3)-403-410(1990)に説明されている。BLAST解析を行うソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationを通じて、公的に入手可能である。このアルゴリズムは、まず、データベース配列中の長さWのワードとアラインメントしたときに、一致するかまたは何らかの正値の閾値スコアTを満たす、クエリ一配列中の同じ長さの短いワードを特定することによって、高スコア配列対(HSP)を特定することを含む。Tは、近傍ワードスコア閾値という(Altschulらによる上記文献)。これらの最初の近傍ワードヒットは、それらのワードを含む、より長いHSPを見つけるための検索を開始するためのシードとしての役割を果たす。そのワードヒットを、それぞれの配列に沿って、累積アラインメントスコアが上昇しうる限り、両方向に伸長させる。累積スコアは、ヌクレオチド配列については、パラメーターM(マッチする残基の対に対するリワードスコア、常に0超)、及びパラメーターN(ミスマッチの残基に対するペナルティスコア、常に0未満)を使用して算出する。アミノ酸配列については、スコアリングマトリックスを使用して、累積スコアを算出する。それぞれの方向におけるワードヒッ卜の伸長は、累積アラインメントスコアが、その最大達成値から量X低下したとき、負のスコアの残基アラインメントが1つ以上蓄積したことにより、累積スコアがゼロ以下になったとき、またはいずれかの配列の末端に到達したとき停止する。BLASTアルゴリズムパラメーターW、T及びXにより、アラインメントの感度及び速度が決定される。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)では、デフォルトとして、ワード長(W)=11、期待値(E)=10、M=5、N=-4、及び両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列用では、BLASTPプログラムにおいて、デフォルトとして、ワード長=3及び期待値(E)=10、ならびにBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff,Proc Natl Acad Sci USA 89(22):10915-10919(1992)を参照されたい)のアラインメント(B)=50、期待値(E)=10、M=5、N=-4、及び両鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin and Altschul,Proc Natl Acad Sci USA 90(12):5873-5877(1993)を参照されたい)。BLASTアルゴリズムによって供給される、類似性の尺度の1つは、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド配列間またはアミノ酸配列間の一致が偶然に起こる確率の指標を示すものである。例えば、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が約0.2未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満である場合に、核酸は、参照配列と類似しているとみなされる。
上記の配列同一性パーセント以外に、2つの核酸配列またはポリペプチドが実質的に同一であることの別の指標は、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが、第2の核酸によってコードされるポリペプチドに対して産生された抗体と免疫学的に交差反応することである。すなわち、例えば、2つのペプチドが、保存的置換によってのみ異なる場合には、ポリペプチドは典型的には、第2のポリペプチドと実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一であることの別の指標は、2つの分子またはそれらの相補体が、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であることのさらに別の指標は、同じプライマーを用いて、配列を増幅できることである。
「機能的に同等なタンパク質」という語句は、ストリンジェントな条件下で、例示されているポリヌクレオチドにハイブリダイズするとともに、in vivoでの生物学的活性が、標準またはコントロールの生物学的活性と比べて、同程度であるか、または例えば、120%超、あるいは110%超、あるいは100%超、あるいは90%超、あるいは85%超、またはあるいは80%超増強されているタンパク質またはポリヌクレオチドを指す。本開示の範囲内である追加の実施形態は、配列相同性が80%超、あるいは85%超、あるいは90%超、あるいは95%超、あるいは97%超、あるいは98または99%超であることによって特定される。相同性パーセントは、適切な条件下で実行させたBLASTのような配列比較プログラムによって求めることができる。いくつかの実施形態では、そのプログラムは、デフォルトパラメーター下で実行させる。いくつかの実施形態では、特定の酵素またはタンパク質に言及している場合には、その機能的に同等な酵素またはタンパク質が含まれる。
細胞集団とは、表現型及び/または遺伝型が同一である(クローンである)か、または同一ではない2つ以上の細胞の集合体を意図している。実質的に均質な細胞集団は、事前に選択したマーカーによって測定した場合に、少なくとも70%、あるいは少なくとも75%、あるいは少なくとも80%、あるいは少なくとも85%、あるいは少なくとも90%、あるいは少なくとも95%、あるいは少なくとも98%同一である表現型を有する集団である。
酵素が、酵素クラス(EC)を基準にして言及されているときには、その酵素クラスは、Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biologyの定めた酵素命名法に基づき、その酵素を分類するか、分類し得るクラスである。所定のクラスにまだ分類されていないが、そのクラスに分類される可能性がある他の適切な酵素も含まれる。
天然に存在しない微生物
本明細書に例示されているように、当該技術分野において周知の方法を用いて、本発明で提供する天然に存在しない微生物を構築して、2-ケトペンタン酸、2-ケトヘキサン酸、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサン酸、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオールまたは6-ヒドロキシヘキサン酸のような化合物を産生させるのに十分な量で、本明細書に記載されている生合成経路で用いられる酵素またはタンパク質をコードする核酸を少なくとも1つ外因性に発現させる。
本明細書に記載されている所望の生成物を産生できる微生物宿主をうまく操作するには、その経路、例えば、本明細書の実施例及び文献に記載されている経路において、様々な工程で触媒作用を発揮するのに十分な活性及び特異性を有する適切な酵素セットを特定することが必要となる。外因性DNA配列に由来する個々の酵素またはタンパク質の活性も、当該技術分野において周知の方法を用いてアッセイできる。加えて、これらの酵素は、所望の基質特異性を得るため、立体選択性を制御して、エナンチオマー的に純粋な生成物またはラセミ生成物を合成するため、ならびに半減期、熱安定性、阻害剤/生成物耐性を向上させるとともに、選択した所望の産生用微生物宿主において、酵素の発現及び溶解性を向上させることによって、酵素を安定させて、過酷な工業的プロセス条件に耐えられるようにするために、昨今のタンパク質操作アプローチ(Protein Engineering Handbook;Lutz S.,&Bornscheuer U.T.Wiley-VCH Verlag GmbH&Co.KGaA:2008;Vol.1&2)、例えば、指向性進化法、合理的変異誘発、コンピューターによる設計(Zanghellini,A et al,2008)またはこれらを組み合わせたものなどを用いて操作できる。その経路の各工程を触媒できる所望の酵素を特徴付けたら、選択した微生物において、これらの酵素をコードする遺伝子をクローニングし、発酵条件を最適化し、発酵後、産物の形成をモニタリングする。酵素を特定後、その酵素の1つ以上に対応する遺伝子を微生物宿主にクローニングする。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている特定の経路の各酵素をコードする遺伝子を微生物宿主にクローニングする。
組み換え核酸/外因性核酸/組み換えタンパク質/外因性タンパク質を微生物に導入する方法、及びこの目的に適するベクターは、当該技術分野において周知である。例えば、様々な教示がCurrent Protocols in Molecular Biology,Ausubel et al.,eds.(Wiley&Sons,New York,1988及び四半期ごとのアップデート)に例示されている。発現ベクターを微生物宿主細胞に移入する方法は、当該技術分野において周知である。具体的な方法及びベクターは、所望の微生物宿主の種によって異なることがある。例えば、細菌宿主細胞は、ヒートショック、塩化カルシウム処理、エレクトロポレーション、リポソームまたはファージ感染によってトランスフォーメーションしてよい。酵母宿主細胞には、酢酸リチウム処理(さらに、キャリアDNA及びPEG処理を含んでもよい)またはエレクトロポレーションによってトランスフォーメーションしてよい。これらの方法は、例示目的で含まれているのであり、いかなる場合も、限定するものまたは包括的なものとしては意図されていない。当該技術分野において周知の手段による慣用的な実験を用いて、特定の発現ベクターまたはトランスフォーメーション方法が、所定の微生物宿主に適するか否かを判断し得る。さらに、多くの異なる微生物宿主に適する試薬及びベクターが市販されており、それらは、当該技術分野において周知である。
天然に存在しない微生物宿主において、酵素を構築、発現または過剰発現させる方法、及び発現レベルを試験する方法は、当該技術分野において周知である(Protein Expression Technologies:Current Status and Future Trends,Baneyx F.eds.Horizon Bioscience,2004,Norfolk,UK、及びSambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Third Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,New York(2001)及びAusubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley and Sons,Baltimore,MD(1999))。
微生物を発酵させる方法は、当該技術分野において周知である。例えば、様々な技法がBiochemical Engineering,Clark et al.,eds.(CRC press,1997,2nd edition)に例示されている。具体的な発酵方法は、所望の微生物宿主の種によって異なることがある。典型的には、微生物は、適切な培地において、炭素源とともに、バッチまたは連続発酵方式で成長させる。カタボライトリプレッションまたは酵素活性を調節することが知られている作用剤を用いて、アジピン酸またはグルタル酸の産生を増強できる。発酵に適するpHは、3~10である。発酵は、微生物の要件に基づき、好気性条件、嫌気性条件または無酸素条件下で行うことができる。発酵は、バッチ方式、流加方式または連続方式で行うことができる。発酵は、所望の場合、二相で行うことができる。例えば、第1の相は、高度な成長、すなわち、高い産生性が得られるように、好気性であることができ、その後に、カプロラクトン収率の高い嫌気性相に続くようにできる。
炭素源には、例えば、天然に存在しない微生物に炭素源を供給できるいずれの炭水化物源も含めることができる。このような炭水化物源としては例えば、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンのような糖が挙げられる。他の炭水化物源としては例えば、再生可能な原材料及びバイオマスが挙げられる。本開示の方法において、原材料として使用できる例示的な種類のバイオマスとしては、セルロース系バイオマス、ヘミセルロース系バイオマス及びリグニン原材料、または原材料の一部分が挙げられる。このようなバイオマス原材料は例えば、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース及びデンプンのように、炭素源として有用な炭水化物基質を含む。本明細書に示されている教示及び手引きに鑑みれば、上で例示した以外の再生可能な原材料及びバイオマスも、所望の化合物を産生させるために、本開示の微生物を培養するのに使用できることを当業者は理解するであろう。
本明細書に記載されている反応は、モニタリングでき、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)解析、GC-MS(ガスクロマトグラフィー-質量分析)及びLC-MS(液体クロマトグラフィー-質量分析)、または当該技術分野において周知の常法手順を使用するその他の適切な解析方法を用いて、発酵培地を解析することによって、その培地中の出発物質、生成物または中間体を特定できる。
本明細書に記載されている天然に存在しない微生物のいずれかを培養して、本開示の生成物を産生及び/または分泌させることができる。
本明細書に記載されている方法によって調製した化合物は、生合成または発酵によって調製した有機化合物を単離するためのものとして、当該技術分野において一般に知られている方法によって単離できる。例えば、その化合物は、晶出、塩形成、浸透気化、反応抽出、抽出(液-液抽出及び二相抽出)、吸着、イオン交換、透析、蒸留、ガスストリッピング、ならびに膜ベースの分離(Roffler et al.,Trends Biotechnolgy.2:129-136(1984))によって、溶液から単離できる。1,5-ペンタンジオールは、蒸留、抽出(液-液抽出及び二相抽出)、浸透気化、ならびに膜ベースの分離(Roffler et al.,Trends Biotechnolgy.2:129-136(1984))を用いて、溶液から単離できる。
本明細書に記載されているように、所望の生成物を生合成させるための例示的な成長条件の1つには、嫌気性の培養条件または発酵条件が含まれる。特定の実施形態では、本開示の天然に存在しない微生物は、嫌気性または実質的に嫌気性の条件下で維持、培養または発酵させることができる。簡潔に述べると、嫌気性条件とは、酸素が欠乏した環境を指す。実質的に嫌気性の条件としては例えば、培地中の溶存酸素濃度が、飽和率で0~10%に保たれるように、培養、バッチ発酵または連続発酵を行うことが挙げられる。実質的に嫌気性の条件には、酸素が1%未満である雰囲気に保った密封チャンバー内の液体培地中または固形寒天上で、細胞を成長または静置することも含まれる。酸素の割合は、例えば、培養液にN/CO混合物または酸素以外の他の適切な1つの気体または複数の気体を吹き込むことによって保つことができる。
生成物の製造の際には、本明細書に記載されている培養条件の規模を大きくして、連続的に成長させることができる。例示的な成長手順としては例えば、流加発酵及びバッチ分離、流加発酵及び連続分離、または連続発酵及び連続分離が挙げられる。これらのプロセスはいずれも、当該技術分野において周知である。発酵手順は、商業的な量での生合成生産に特に有用である。
「十分な量で発現する経路酵素」という用語は、その酵素が、所望の経路産物の検出を可能にするのに十分な量で発現することを示す。
別の態様では、本発明で提供するのは、アルドラーゼヒドラターゼ酵素をコードする第1の外因性核酸を含む組み換え微生物であって、さらに、キノンオキシドレダクターゼを、野生型または改変されていない同じ微生物よりも多い量で発現するように改変されており、任意に、Corynebacterium glutamicum、クロストリジウム種またはE.coliである組み換え微生物である。
いくつかの実施形態では、その生物は、キノンオキシドレダクターゼをコードする第2の外因性核酸を含む。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び/または第2の外因性核酸は、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントをさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸が、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントをさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸または第2の外因性核酸が、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントをさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸が、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントをさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の外因性核酸が、第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントをさらに含む。いくつかの実施形態では、その調節エレメントは、プロモーターまたはエンハンサーから選択されている。いくつかの実施形態では、その調節エレメントは、プロモーターである。いくつかの実施形態では、その調節エレメントは、エンハンサーである。
いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、EC番号4.1.2.45、EC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である。いくつかの実施形態では、アルドラーゼヒドラターゼ酵素は、Uniprot ID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1もしくはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素、またはその一部分のうち、アルドール脱水生成物の形成を促す部分(例えば、ドメイン、一連のアミノ酸残基(連続的であることも離れていることもできる)など)との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1、5、6、7及び8から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1、5、6、7及び8から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、ベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、同じベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、第1の外因性核酸及び第2の外因性核酸はそれぞれ、特有の別々のベクターに含まれている。いくつかの実施形態では、そのベクターは、プラスミドである。いくつかの実施形態では、そのベクターは、ウイルスベクターである。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、下記の式の2-ケトカルボン酸を産生でき、
Figure 2022530467000016

式中、Rは、H、CHまたはCHOHである。
いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを産生できる。
いくつかの実施形態では、本発明の組み換え微生物は、炭素源からのピルベートの生成を向上させるように、遺伝子が改変されている。いくつかの実施形態では、その炭素源は、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択されている。
別の態様では、本発明で提供するのは、本明細書に開示されている組み換え微生物の集団である。いくつかの実施形態では、その集団は、実質的に均質である。いくつかの実施形態では、実質的に均質とは、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%以上均質であることを指す。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、本明細書に開示されている集団を適切な条件下で培養することを含む方法である。いくつかの実施形態では、その方法は、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを培養液または微生物から単離することをさらに含む。
特定の実施形態の詳細な説明
とりわけ、本開示には、特定のポリペプチド、例えば、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドであるか、またはヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドを含む様々なアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを用いて、各種化合物を効果的に生成させることができるという認識が含まれる。いくつかの実施形態では、本開示により、様々なアルデヒド、例えば、本明細書に記載されている様々な脂肪族アルデヒドであって、上記のようなポリペプチドの天然及び/または既知のアルデヒド基質とは構造的に異なる脂肪族アルデヒドが、本明細書に記載されているアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを用いて、多くの生成物を効率的に製造するのに利用できることが示されている。とりわけ、本開示により、単一のアルドール脱水生成物生合成ポリペプチド(例えば、本明細書に記載されているような様々なヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチド)が、様々なアルドール脱水生成物の生成を触媒できることが示されている。
いくつかの実施形態では、本開示は、
ピルベート及びアルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
そのアルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、そのアルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルデヒドは、脂肪族アルデヒドである。いくつかの実施形態では、アルデヒドの-CHO基は、例えば、二重結合、三重結合または芳香族基に共役していない。
いくつかの実施形態では、本開示は、
ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
その脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
そのアルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、そのアルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチド、例えば、本明細書に例示されているヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドであるか、またはそのヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、提供する方法は、ピルベート及び脂肪族アルデヒドをヒドラターゼ-アルドラーゼと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させることを含む。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、アルドラーゼポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、ヒドラターゼポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドは、本明細書に記載されているようなヒドラターゼ-アルドラーゼ、例えば、EC番号4.1.2.45もしくはEC番号4.1.2.34もしくはEC4.1.1.4である酵素、または表1及び5~8から選択した酵素であるか、またはその酵素を含む。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、生物、例えば微生物内にある。いくつかの実施形態では、生物は、操作されたアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、生物は、向上したレベル及び/または活性のアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、生物は、アルドール脱水生成物を産生させる速度及び/または収量を向上させる。いくつかの実施形態では、生物は、アルドール脱水生成物を生成させる際の基質利用率を向上させる。
いくつかの実施形態では、ピルベート及び脂肪族アルデヒドのアルドール脱水生成物への変換は、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、代替的な経路を通じてもたらすことができる。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、アルドール生成物から生成される。
いくつかの実施形態では、本開示は、
ピルベート及びアルデヒドをアルドール生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
そのアルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、そのアルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルデヒドは、脂肪族アルデヒドである。いくつかの実施形態では、アルデヒドの-CHO基は、二重結合、三重結合または芳香族基に共役していない。
いくつかの実施形態では、本開示は、
ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
その脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
そのアルドール生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、アルデヒド基またはケトンカルボニル基のβ-炭素に結合したヒドロキシル基を含む化合物である方法を提供する。
本開示の様々な方法は、生合成ポリペプチドを用いることを含む。いくつかの実施形態では、特定の生成物とともに用いるときには、生合成ポリペプチド、例えば、アルドール生成物生合成ポリペプチド、還元生成物生合成ポリペプチドなどは、その特定の生成物の合成に関与するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、生合成ポリペプチドは、特定の生成物とともに用いるときには、その特定の生成物の形成を触媒する酵素であるか、またはその酵素を含む。いくつかの実施形態では、生合成ポリペプチドは、天然において、例えば微生物内で(例えば、天然において見られる特定の生成物に対する参照生合成ポリペプチドにおいて)見られるアミノ酸配列を有する。上記の代わりにまたは上記に加えて、いくつかの実施形態では、生合成ポリペプチドは、適切な参照生合成ポリペプチド(例えば、天然において見られるようなもの、及び/または本明細書(例えば、関連する表のうちの1つ以上)に示されているようなもの)、あるいはその一部分(例えば、関連する反応を促進する部分(例えば、ドメイン(例えば、関連する触媒ドメイン)及び/または一連のアミノ酸残基(連続する残基であることも、または離れた残基であることもできる)))と、特徴的な配列エレメント及び/または全体の同一性パーセントを共有する。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、アルドラーゼポリペプチドであるか、またはアルドラーゼポリペプチドを含む。本開示を読んでいる当業者には、本開示に従って、様々なアルドラーゼポリペプチドを使用できることは明らかである。いくつかの実施形態では、アルドラーゼポリペプチドは、US20170044551に記載されているアルドラーゼであるか、またはそのアルドラーゼを含み、それらのアルドラーゼは、参照により、本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなアルドラーゼ-ヒドラターゼであるか、またはそのアルドラーゼ-ヒドラターゼを含む。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、微生物のような生物内にある。いくつかの実施形態では、生物は、操作されているかまたは外因性であるアルドール生成物生合成ポリペプチドを、多くの場合には、上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現するように操作されている。いくつかの実施形態では、ピルベート及び脂肪族アルデヒドのアルドール生成物への変換は、アルドール生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、方法は、培養液、例えば細菌培養液で行う。他の生合成ポリペプチドにおいては、アルドール生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、アルドール脱水生成物に変換させせる。いくつかの実施形態では、変換は、アルドール生成物を脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む。いくつかの実施形態では、脱水生成物生合成ポリペプチドは、ヒドラターゼであるか、またはヒドラターゼを含む。いくつかの実施形態では、脱水生成物生合成ポリペプチドは、デヒドラターゼであるか、またはデヒドラターゼを含む。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼまたはデヒドラターゼは、US20170044551に記載されており、それらのヒドラターゼ及びデヒドラターゼは、参照により、本明細書に援用される。他の生合成ポリペプチドにおいては、脱水生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
当業者には明らかなように、アルドール脱水生成物を用いて、様々な生成物、例えば、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、6HH、アジピン酸などを製造でき、これらの生成物を用いて、ポリマー、樹脂、塗料生成物などのような広範な生成物を製造できる。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物の利用には、1つ以上の化学変換が含まれ、そのそれぞれが独立して、ポリペプチド(例えば、本明細書に記載されている酵素)によって、任意に生物内で触媒されてもよいし、または酵素を利用しない従来型の化学プロセスによって行われてもよい。当業者には明らかなように、1つ以上またはすべての工程は、1つ以上の生物(そのそれぞれは独立して、その生物内自体で産生された基質(複数可)、もしくはその生物外に由来する基質(複数可)を用いて、1つ以上の反応を行ってよい)、及び/または独立して1つ以上の種類の生物を含む1つ以上の培養液(それぞれ独立して、その培養液自体で産生された基質(複数可)、もしくは培養液に由来する基質(複数可)(例えば、フィード化合物、別の生物によって産生された化合物など)を用いて、1つ以上の反応を行ってよい)で行うことができる。いくつかの実施形態では、1つ以上またはすべての生合成ポリペプチドは独立して、任意に操作された1つの生物、例えば細菌内にある。いくつかの実施形態では、生成物を生成する生合成ポリペプチドセットのうちの1つ以上は、任意に操作された1つの生物、例えば細菌内で発現させ、そのセットにおける他の生合成ポリペプチドのうちの1つ以上は、任意に操作された1つ以上の他の生物、例えば細菌内で発現させる。いくつかの実施形態では、生物、例えば細菌は、その生合成ポリペプチドのうちの1つ以上またはすべてをコードする外因性核酸を1つ以上含むように操作されている。いくつかの実施形態では、生成物の製造は、細菌を1つ以上含む単一の培養液で行う複数の反応工程を含み、それらの細菌はそれぞれ独立して、必要な生合成ポリペプチドを1つ以上またはすべて含み、合わさると、必要な生合成ポリペプチドをすべて含む。いくつかの実施形態では、生成物の製造は、2つ以上の培養液で行う複数の反応工程を含み、それらの培養液はそれぞれ独立して、細菌を1つ以上含み、それらの細菌は独立して、必要な生合成ポリペプチドを1つ以上またはすべて含み、合わさると、必要な生合成ポリペプチドをすべて含む。
例えば、いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物の二重結合は、単結合に変換される。
いくつかの実施形態では、本開示は、
アルケンをアルケン還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルケン還元生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
そのアルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
そのアルケンにおける、カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、アルケン還元生成物をもたらす方法を提供する。
いくつかの実施形態では、アルケンは、アルドール脱水生成物である。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているように、アルドール脱水生成物、例えば2-オキソ-3-エン酸の還元を触媒する酵素であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態では、このような酵素は、本明細書に記載されているようなキノンオキシドレダクターゼである。いくつかの実施形態では、このような酵素は、EC1.6.5に属するものである。いくつかの実施形態では、このような酵素は、EC1.6.5.5に属するものである。いくつかの実施形態では、このような酵素は、表9から選択したものである。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドは、生物、例えば微生物内にある。いくつかの実施形態では、生物は、操作されたアルケン還元生成物生合成ポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、生物は、向上したレベル及び/または活性のアルケン還元生成物生合成ポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、生物は、アルケン還元生成物を産生させる速度及び/または収量を向上させる。いくつかの実施形態では、生物は、アルケン還元生成物を生成させる際の基質利用率を向上させる。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドは、操作なしに、生物によって内因的にコード及び/または発現される酵素であるか、またはその酵素を含む。
本開示を読んでいる当業者には、本開示に従って、様々なアルデヒドを用いてよいことは明らかである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、生合成ポリペプチド、例えば、ヒドラターゼ-アルドラーゼであるか、またはヒドラターゼ-アルドラーゼを含むアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドの天然または既知の基質である。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、天然または既知の基質ではない。例えば、とりわけ、本開示によって、その天然または既知の基質が芳香族アルデヒドまたは共役アルデヒドであるヒドラターゼ-アルドラーゼを用いて生成物を製造するのに、脂肪族アルデヒドを利用できることが示されている。
いくつかの実施形態では、アルデヒドは、脂肪族アルデヒドである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、α-水素を1つまたは2つ有する。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、下記の式A-1の構造
-L-L-C(O)H
A-1
またはその塩を有し、式中、
は、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれは独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-は、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”は独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’は、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、その介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、下記の式P-1の構造
-L-L-CH(OH)-CH-C(O)-C(O)OH
P-1
またはその塩を有し、式中、
は、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれは独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-は、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”は独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’は、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、その介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、下記の式P-2の構造
-L-L-CH=CH-C(O)-C(O)OH
P-2
またはその塩を有し、その式中、
は、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれは独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-は、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”は独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’は、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、その介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である。
いくつかの実施形態では、式P-2の-CH=CH-は、E体である。いくつかの実施形態では、式P-2の-CH=CH-は、Z体である。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、下記の式P-3の構造
-L-L-CH-CH-C(O)-C(O)OH
P-3
またはその塩を有し、式中、
は、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれは独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-は、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”は独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’は、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、その介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である。
いくつかの実施形態では、Rは、R”である。いくつかの実施形態では、Rは、-OR”である。
いくつかの実施形態では、R”は、R’である。いくつかの実施形態では、R”は、-C(O)R’である。いくつかの実施形態では、R”は、-COR’である。いくつかの実施形態では、R”は、-SOR’である。
いくつかの実施形態では、R’は、水素である。いくつかの実施形態では、R’は、水素ではない。
いくつかの実施形態では、Rは、R’である。いくつかの実施形態では、Rは、-OR’である。いくつかの実施形態では、Rは、-Hである。いくつかの実施形態では、Rは、-OHである。
いくつかの実施形態では、Lは、共有結合である。いくつかの実施形態では、Lは、共有結合ではない。
いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換されたC1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された直鎖C1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、非置換である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、一置換である。いくつかの実施形態では、Lは、置換されている。いくつかの実施形態では、Lは、非置換である。いくつかの実施形態では、Lは、-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCHCHCH-である。
いくつかの実施形態では、Lは、共有結合である。いくつかの実施形態では、Lは、共有結合ではない。
いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換されたC1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された直鎖C1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、任意に置換された-CHCHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、非置換である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、一置換である。いくつかの実施形態では、Lは、置換されている。いくつかの実施形態では、Lは、非置換である。いくつかの実施形態では、Lは、-CH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、Lは、-CHCHCHCHCHCH-である。
いくつかの実施形態では、L及びLのうちの少なくとも1つは、共有結合ではない。
いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHCHOである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHCHCHOである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHOHCHOである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHOHCHCHOである。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、CHOHCHCHCHOである。
いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHCH(OH)CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHCHCH(OH)CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHCHCHCH(OH)CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHOHCH(OH)CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHOHCHCH(OH)CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール生成物は、CHOHCHCHCH(OH)CHC(O)COOHである。
いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHCH=CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHCHCH=CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHCHCHCH=CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHOHCH=CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHOHCHCH=CHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルドール脱水生成物は、CHOHCHCHCH=CHC(O)COOHである。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHCHCHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHCHCHCHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHCHCHCHCHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHOHCHCHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHOHCHCHCHC(O)COOHである。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、CHOHCHCHCHCHC(O)COOHである。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、カルボニル還元生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物は、カルボニル基を含み、そのカルボニル基は、-CH(OH)-に変換される。いくつかの実施形態では、方法は、アルケン還元生成物をカルボニル還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、カルボニル還元生成物を生成させるようにすることを含み、
そのアルケン還元生成物は、カルボニル基を含み、
そのアルケン還元生成物のカルボニル基は、-CH(OH)-に変換される。
いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドは、レダクターゼであるか、またはレダクターゼを含む。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなケトレダクターゼであるか、またはそのようなケトレダクターゼを含む。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているような2-ケト酸-2-レダクターゼであるか、またはそのような2-ケト酸-2-レダクターゼを含む。いくつかの実施形態では、このような酵素は、本明細書に記載されているような6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼである。いくつかの実施形態では、このような酵素は、US20170044551に記載されており、それらの酵素は、参照により、本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物のカルボニル還元生成物への変換は、カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、下記の式P-4の構造
-L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)OH
P-4
またはその塩を有し、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHCHCHCH(OH)COOHである。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHCHCHCHCH(OH)COOHである。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHCHCHCHCHCH(OH)COOHである。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHOHCHCHCH(OH)COOHである。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHOHCHCHCHCH(OH)COOHである。いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCH(OH)COOHである。
いくつかの実施形態では、カルボニル還元生成物は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、CoA転移生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、下記の式P-5の化合物
-L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)-S-CoA
P-5
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、CoA(CoA=コエンザイムA)転移生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなCoAトランスフェラーゼ、例えば2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼであるか、またはそのようなCoAトランスフェラーゼを含む。いくつかの実施形態では、CoAトランスフェラーゼは、US20170044551に記載されているCoAトランスフェラーゼであり、それらのCoAトランスフェラーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、CoA転移生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、CoA転移生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCH(OH)C(O)S-CoAである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCHCH(OH)C(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCHCHCH(OH)C(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCH(OH)C(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCHCH(OH)C(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCHCHCH(OH)C(O)S-COAである。
いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、脱水生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、下記の式P-6の化合物
-L-L-CH-CH=CH-C(O)-S-CoA
P-6
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、脱水生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、脱水生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなデヒドラターゼであるか、またはそのようなデヒドラターゼを含む。いくつかの実施形態では、デヒドラターゼは、本明細書に記載されているような2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼであるか、またはそのような2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼを含む。いくつかの実施形態では、デヒドラターゼは、US20170044551に記載されており、それらのデヒドラターゼは、参照により援用される。
いくつかの実施形態では、このような変換は、脱水生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、脱水生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHCHCH=CHC(O)S-CoAである。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHCHCHCH=CHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHCHCHCHCH=CHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHOHCHCH=CHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHOHCHCHCH=CHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、脱水生成物は、CHOHCHCHCHCH=CHC(O)S-COAである。
いくつかの実施形態では、脱水生成物、例えば、式P-6の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、還元生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、還元生成物は、下記の式P-7の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-S-CoA
P-7
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、還元生成物生合成ポリペプチドは、2,3-エノイルCoAレダクターゼ、2,3-デヒドロカルボキシルCoA2’3-レダクターゼ、例えば本明細書に記載されているような2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼであるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態では、適切なレダクターゼは、US20170044551に記載されており、それらのレダクターゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、還元生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHCHCHCHC(O)S-CoAである。いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHCHCHCHCHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHCHCHCHCHCHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHOHCHCHCHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHOHCHCHCHCHC(O)S-COAである。いくつかの実施形態では、還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCHC(O)S-COAである。
いくつかの実施形態では、還元生成物、例えば、式P-7の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、CoA転移生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、下記の式P-8の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-8
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、CoA転移生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなCoAトランスフェラーゼ、例えば、本明細書に記載されているような6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼであるか、またはそのCoAトランスフェラーゼを含む。いくつかの実施形態では、CoAトランスフェラーゼは、US20170044551に記載されており、それらのCoAトランスフェラーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、CoA転移生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、CoA転移生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHCHCHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、CoA転移生成物は、CHOHCHCHCHCHCHC(O)OHである。
いくつかの実施形態では、CoA転移生成物、例えば、式P-8の化合物またはその塩(式中、Rが-OHである)は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、酸化生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、下記の式P-9の化合物
H-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-9
またはその塩であり、式中、L2’は、共有結合、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-19脂肪族基もしくはC1-19ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上は任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、L2’は、共有結合である。いくつかの実施形態では、L2’は、共有結合ではない。いくつかの実施形態では、L及びL2’のうちの少なくとも1つは、共有結合ではない。
いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換されたC1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された直鎖C1-6アルキレンである。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、任意に置換された-CHCHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、非置換である。いくつかの実施形態では、-C(O)Hに結合した-CH-は、一置換である。いくつかの実施形態では、L2’は、置換されている。いくつかの実施形態では、L2’は、非置換である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CHCHCHCHCH-である。いくつかの実施形態では、L2’は、-CHCHCHCHCHCH-である。
いくつかの実施形態では、このような変換は、酸化生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、酸化生成物生合成ポリペプチドは、アルコールデヒドロゲナーゼ、例えば、本明細書に記載されているような6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼなどの1級アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはそのアルコールデヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、アルコールデヒドロゲナーゼは、US20170044551に記載されており、それらのアルコールデヒドロゲナーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、酸化生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、酸化生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、酸化生成物は、HC(O)CHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、HC(O)CHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、HC(O)CHCHCHCHCHC(O)OHである。
いくつかの実施形態では、酸化生成物、例えば、式P-9の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、アルデヒド酸化生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、下記の式P-10の化合物
HO-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-10
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、アルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドは、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、例えば、本明細書に記載されているような6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼであるか、またはそのアルデヒドデヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、アルデヒドデヒドロゲナーゼは、US20170044551に記載されており、それらのアルデヒドデヒドロゲナーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、アルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、アルデヒド酸化生成物は、HOC(O)CHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、HOC(O)CHCHCHCHC(O)OHである。いくつかの実施形態では、酸化生成物は、HOC(O)CHCHCHCHCHC(O)OHである。
いくつかの実施形態では、CoA転移生成物、例えば、式P-8の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、カルボキシル還元生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、下記の式P-9’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-H
P-9’
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなカルボン酸レダクターゼまたはアルデヒドデヒドロゲナーゼであるか、またはそのようなカルボン酸レダクターゼまたはアルデヒドデヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドは、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼであるか、または6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼを含む。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドは、US20170044551に記載されているカルボン酸レダクターゼまたはアルデヒドデヒドロゲナーゼであるか、またはそのようなカルボン酸レダクターゼまたはアルデヒドデヒドロゲナーゼを含み、それらのカルボン酸レダクターゼまたはアルデヒドデヒドロゲナーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、カルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHCHCHCHC(O)Hである。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHCHCHCHCHC(O)Hである。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHCHCHCHCHCHC(O)Hである。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHOHCHCHCHC(O)Hである。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHOHCHCHCHCHC(O)Hである。いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCHC(O)Hである。
いくつかの実施形態では、カルボキシル還元生成物、例えば、式P-9’の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、アルデヒド還元生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、下記の式P-10’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-CH-OH
P-10’
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなアルデヒドレダクターゼまたはアルコール(例えば1級アルコール)デヒドロゲナーゼであるか、またはそのようなアルデヒドレダクターゼまたはアルコールデヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、アルデヒドレダクターゼまたはアルコール(例えば1級アルコール)デヒドロゲナーゼは、US20170044551に記載されており、それらのレダクターゼ及びデヒドロゲナーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCHCHOHである。
いくつかの実施形態では、アルケン還元生成物、例えば、式P-3の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、脱炭酸生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、下記の式P-4’の化合物
-L-L-CH-CH-C(O)-H
P-4’
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、脱炭酸生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているようなデカルボキシラーゼであるか、またはそのようなデカルボキシラーゼを含む。いくつかの実施形態では、デカルボキシラーゼは、本明細書に記載されているような2-ケト酸デカルボキシラーゼである。いくつかの実施形態では、デカルボキシラーゼは、US20170044551に記載されており、それらのデカルボキシラーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、脱炭酸生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、脱炭酸生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHCHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHCHCHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHOHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHOHCHCHCHCHOである。いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物は、CHOHCHCHCHCHCHOである。
いくつかの実施形態では、脱炭酸生成物、例えば、式P-4’の化合物またはその塩は、酵素の触媒によるか、生合成によるか、または酵素触媒反応のない従来型の有機合成によるかのいずれかで、アルデヒド還元生成物に変換させる。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、下記の式P-5’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-OH
P-5’
またはその塩であり、式中、各可変基は独立して、本明細書に記載されているとおりである。
いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドは、本明細書に記載されているような1級アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはそのような1級アルコールデヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、US20170044551に記載されており、その1級アルコールデヒドロゲナーゼは、参照により、本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、このような変換は、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される。
多くの他の生合成ポリペプチドにおいては、アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドは、細菌のような生物内にあってもよく、操作されていてもよく、及び/または上昇したタンパク質レベル及び/または活性レベルで発現させてもよく、それらの生成物は、向上した速度及び/または収量及び/または基質利用率で生成されてよい。
いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHCHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHCHOHである。いくつかの実施形態では、アルデヒド還元生成物は、CHOHCHCHCHCHCHOHである。
いくつかの実施形態では、本開示は、生合成ポリペプチドを1つ以上コードする核酸を提供する。いくつかの実施形態では、このような核酸は、非天然配列を含む。いくつかの実施形態では、このような核酸は、産生生物、例えば細菌での発現のために最適化さている。
本明細書に示されているように、生合成活性に関して、ポリペプチドの活性を評価する際には、様々な技術が利用可能である。例えば、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド(例えば、ヒドラターゼ-アルドラーゼ)またはアルケン還元生成物生合成ポリペプチド(例えば、アルドール脱水生成物を還元するための酵素)の活性を評価するための様々な技術は、実施例に記載されている。
いくつかの実施形態では、様々な生合成ポリペプチド、例えばアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドは、生物内、多くの実施形態では、細菌、真菌などのような微生物内にある。いくつかの実施形態では、それらの生合成ポリペプチドは、1つ以上の組み換え核酸から発現させる。いくつかの実施形態では、様々なトランスフォーメーションを生合成によって、例えば、細菌のような生物内で行う。いくつかの実施形態では、生物(例えば、細菌のような微生物)は、生合成ポリペプチド、例えば、ヒドラターゼ-アルドラーゼのようなアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている。
いくつかの実施形態では、生物、例えば、アルドール脱水生成物を産生するように操作した生物は、調節されたレベル、典型的には、向上したレベル及び/または活性のアルドール脱水生成物生合成ポリペプチド(ヒドラターゼ-アルドラーゼポリペプチドなど)を発現する。
いくつかの実施形態では、生物は、操作された核酸を含み、及び/または操作された生合成ポリペプチド、例えば、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド(例えば、様々なヒドラターゼ-アルドラーゼ)を発現する。いくつかの実施形態では、操作された核酸は、参照核酸と比べて、配列の違いを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、参照核酸は、操作された核酸を導入する生物内の対応する核酸である。いくつかの実施形態では、参照核酸は、天然の核酸である。いくつかの実施形態では、操作された核酸は、参照核酸、例えば天然の核酸と同じポリペプチドまたはその特徴的なエレメントをコードする。いくつかの実施形態では、操作された核酸は、参照核酸によってコードされるものとは異なるポリペプチドまたはその特徴的なエレメントをコードする。いくつかの実施形態では、操作されたポリペプチドは、参照ポリペプチド(例えば、天然において見られる参照核酸によってコードされるポリペプチドなど)との違いを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、操作されたポリペプチドは、参照ポリペプチドとは異なるアミノ酸残基を1つ以上含む。いくつかの実施形態では、操作されたポリペプチドは、そのポリペプチドが導入されている生物には見られないポリペプチドである。いくつかの実施形態では、操作されたポリペプチドは、参照ポリペプチドと相同であり、例えば、参照ポリペプチドまたはその特徴的なエレメントと、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、95%、99%またはそれを超える相同性を共有している。いくつかの実施形態では、特徴的なエレメントは、関連する反応を触媒するドメインである。いくつかの実施形態では、特徴的なエレメントは、一連のアミノ酸残基である。いくつかの実施形態では、特徴的なエレメントは、基質、生成物、補因子などとの接触を確立し、及び/または関連する反応を促進する一連のアミノ酸残基である。当業者には明らかなように、一連のアミノ酸残基における残基は、順次、互いに隣接していることもできるし、または離れていることもできる。いくつかの実施形態では、一連のアミノ酸残基における2つ以上のアミノ酸残基は、空間的に互いに近接していてよく、例えば触媒ポケット内にあってもよい。
いくつかの実施形態では、生合成生成のために、生物は、高レベル及び/または高活性の生合成ポリペプチドを1つ以上発現し得る。いくつかの実施形態では、生物は、所望の生成物を産生する際の速度及び/または収量を向上させる。
本明細書に記載されているように、いくつかの実施形態では、本開示は、高い生成物収量をもたらす。いくつかの実施形態では、例えば、1つ以上の生合成ポリペプチドを伴う1つまたは複数の工程プロセスの収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/Lであるか、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。いくつかの実施形態では、提供する技術は、所望の生成物における基質、例えばピルベートの利用率を高くする。いくつかの実施形態では、所望の生成物における利用率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%である。
当業者には、本開示の各種化合物、例えば、式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはこれらの塩は、各種の化合物、物質及び生成物を生成させるための材料として有用であることは明らかである。例えば、アジピン酸を用いて、ナイロン6,6、ポリエステルポリオール、ポリエステル樹脂、可塑剤、食品及びその他の物質を生成できる。1,5-ペンタンジオールを用いて、様々なポリウレタン、ポリエステルポリオール及びポリエステルを製造できる。1,6-ヘキサンジオール(HDO)を用いて、様々なポリエステルを製造でき、そのうちのいくつかは、工業塗料用途に有用である。HDOを用いて、ポリウレタンも生成でき、ポリウレタンはとりわけ、自動車用塗料として使用できる。いくつかの実施形態では、HDOは、マクロジオール、例えば、例えばエラストマー及びポリウレタン分散体(例えば、パーケットフローリング及び皮革用塗料用)で用いるアジピン酸エステル及びポリカーボネートジオールの生成に使われる。従来型の化学プロセスもしくは生合成プロセス、またはこれらを組み合わせたプロセスを通じて、6-ヒドロキシヘキサン酸を環化して、ε-カプロラクトンを作製でき、その後アミノ化して、ε-カプロラクタムを作製できる。従来型の化学プロセスもしくは生合成プロセス、またはこれらを組み合わせたプロセスを通じて、6-ヒドロキシヘキサン酸をアミノ化して、6-アミノヘキサン酸を作製でき、その後環化して、ε-カプロラクタムを作製できる。ε-カプロラクタムはとりわけ、多くの異なる産業において広く用いられているポリマーであるナイロン6の生成に使用できる。ε-カプロラクトンを重合させて、特殊ポリウレタンの作製を含む様々な用途を持つ生分解性ポリエステルであるポリカプロラクトン(PCL)を作製できる。様々な2-ケトカルボン酸は、様々な産業関連化学物質及び医薬に有用である。いくつかの実施形態では、このような化学物質及び医薬、またはそれらの中間体は、アミノ酸またはα-ヒドロキシカルボン酸である。いくつかの実施形態では、本開示の化合物を用いて、ポリエステル、ポリエステルポリオール、ポリウレタン、ナイロン(例えば、アジピン酸由来のもの)、ポリカーボネートジオール(例えば、HDOまたは1,5-ペンタンジオール由来のものなど)、ジアクリレートエステル(例えば、HDOまたは1,5-ペンタンジオール由来のものなど)、ジグリシジルエーテル(例えば、HDOまたは1,5-ペンタンジオール由来のものなど)などを製造する。
いくつかの実施形態では、本開示は、提供するプロセスの調製物、例えば、式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはこれらの塩の調製物、ならびに、このような化合物から調製される各種の化合物、物質、生成物などを提供する。
提供する技術により、多くの利点が得られる。とりわけ、提供するプロセスでは、再生可能資源に由来する1つ以上の生合成ポリペプチド及び/または物質を使用することで、効率を向上し、及び/または汚染を低減することができる。いくつかの実施形態では、本開示の調製物(例えば、式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはこれらの塩、及びこのような化合物から調製される各種の化合物、物質、生成物など)は、化石炭素源から調製されるものと比べて、1つ以上の同位体、例えば14Cのレベルが濃縮されている。いくつかの実施形態では、化石炭素源を用いた調製物は、14Cレベルが0であるか、または実質的に0である。化合物、組成物、調製物、生成物などにおける様々な原子の同位体比及び/または同位体レベルを評価する技術は、当業者に周知であり、それらの技術を本開示に従って使用できる。例えば、いくつかの実施形態では、同位体濃縮度は、加速器質量分析(AMS)及び/または安定同位体比質量分析(SIRMS)のような技法を用いた質量分析によって、及び/または位置特異的天然同位体分別核磁気共鳴法(SNIF-NMR)によって、容易に評価できる。
当業者には明らかなように、提供する方法は、生合成ポリペプチドを1つ以上含む系で、in vitroで行うことができる。多くの実施形態では、提供する技術は、生合成ポリペプチドを1つ以上発現する生物、例えば、細菌のような微生物を用いて行う。いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載されているような生合成ポリペプチドを1つ以上発現する生物、例えば細菌を提供する。いくつかの実施形態では、このような生物は、操作されている。いくつかの実施形態では、このような生物は、向上したタンパク質レベル及び/または活性レベルの生合成ポリペプチドを1つ以上発現するように操作及び/または培養する。いくつかの実施形態では、上記のような生物は、炭素源を用いて、より効率的に所望の生成物を産生するように操作及び/または培養する。
いくつかの実施形態では、本開示は、脂肪族アルデヒドのアルドール生成物を産生する生物であって、アルドール生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されている微生物を提供する。いくつかの実施形態では、生物は、操作されている。いくつかの実施形態では、生物は、細菌である。
いくつかの実施形態では、本開示は、アルデヒドのアルドール脱水生成物を産生する生物であって、アルドール生成物生合成ポリペプチド、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド、脱水生成物生合成ポリペプチド及びこれらを組み合わせたものの発現または活性が向上されている微生物を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、アルデヒドのアルドール脱水生成物を産生する生物であって、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されている微生物を提供する。いくつかの実施形態では、生物は、操作されている。いくつかの実施形態では、生物は、細菌である。いくつかの実施形態では、アルデヒドは、脂肪族アルデヒドである。
いくつかの実施形態では、本開示は、アルケン還元生成物を産生する生物であって、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されている微生物を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、アルケン還元生成物をピルベート及びアルデヒドから産生する生物であって、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されている微生物を提供する。いくつかの実施形態では、生物は、操作されている。いくつかの実施形態では、生物は、細菌である。
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載されているような生物の培養液を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、細菌の培養液を提供する。いくつかの実施形態では、培養液は、1つ以上の生合成ポリペプチドの生成物を1つ以上、例えば、式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはこれらの塩を1つ以上含む。
当業者には明らかなように、ピルベートは、ピルビン酸またはその塩として供給してよい。
一態様では、本発明で提供するのは、下記の式Iの化合物
Figure 2022530467000017

(式中、Rが、CHOH、CHもしくはHである)、
またはその塩、あるいはその化合物またはその塩の溶媒和物を調製する方法であって、酵素的工程を含む方法である。
いくつかの実施形態では、その方法は、(a)EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4であるヒドラターゼ-アルドラーゼ(本明細書では、Ads-Hydと称する)によって触媒されるアルドール縮合反応を通じて、式
Figure 2022530467000018
のCアルデヒドであって、式中、Rが、CHOH、CHまたはHであるCアルデヒド及びピルベートを中間体CN+33,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸に変換し、その後、(b)EC番号1.6.5(例えばEC番号1.6.5.5.)であるオキシドレダクターゼを用いて、そのCN+33,4-デヒドロ2-ケトカルボン酸をCN+32-ケトカルボン酸(すなわち、式Iの化合物)もしくはその塩、またはその化合物もしくはその塩の溶媒和物に変換する条件下で、上記のCアルデヒドと、ピルベートとを溶液で合わせるかまたはインキュベートすることを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらには、そのことからなる。
いくつかの実施形態では、その方法は、(a)まず、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4であるヒドラターゼ-アルドラーゼ(本明細書では、Ads-Hydと称する)によって触媒されるアルドール付加反応を通じて、式
Figure 2022530467000019
のCアルデヒドであって、式中、Rが、CHOH、CHまたはHであるCアルデヒド及びピルベートを中間体CN+34-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸に変換し、その後、(b)上記のヒドラターゼ-アルドラーゼを用いて、4-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸をCN+33,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸に変換し、その後、(c)EC番号1.6.5(例えばEC番号1.6.5.5)であるオキシドレダクターゼを用いて、そのCN+33,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸をCN+32-ケトカルボン酸(すなわち、式Iの化合物)もしくはその塩、またはその化合物もしくはその塩の溶媒和物に変換する条件下で、上記のCNアルデヒドと、ピルベートとを溶液で合わせるかまたはインキュベートすることを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらには、そのことからなる。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール及び6-ヒドロキシヘキサン酸から選択した化合物を調製する方法であって、a)EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4であるヒドラターゼ-アルドラーゼ、及びEC番号1.6.5(例えばEC番号1.6.5.5)であるオキシドレダクターゼを組み合わせたものを用いて、3-ヒドロキシプロパナール及びピルベートを中間体6-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸に変換することと、b)酵素的工程を通じて、その中間体6-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸を上記の化合物に変換することを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらには、そのことからなる方法である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45であるトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼである。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.34であるトランス-2’-カルボキシベンザルピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼである。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.1.4であるアセトアセテートデカルボキシラーゼである。
いくつかの実施形態では、微生物は、式Iの化合物、もしくは1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール及び6-ヒドロキシヘキサン酸から選択した化合物、またはその塩、あるいはその化合物またはその塩の溶媒和物を調製するための宿主として使用する。本明細書で使用する場合、「宿主」とは、その細胞内もしくは微生物内で(例えば、出発物質(複数可)を取り込み、任意にその産生物(複数可)を分泌することによって)、またはその細胞外もしくは微生物外で(例えば、酵素を分泌することによって)、反応を触媒できる酵素を1つ以上産生できる細胞または微生物を指す。
いくつかの実施形態では、その方法はさらに、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオール及び6-ヒドロキシヘキサン酸から選択した化合物もしくはその塩、またはその化合物もしくはその塩の溶媒和物を溶液、培養液及び/または宿主細胞から単離することを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらには、そのことからなる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法の条件は、その構成成分を約10~約200℃、あるいは少なくとも(すべての温度は、摂氏温度で示されている)10℃、少なくとも15℃、少なくとも20℃、少なくとも25℃、少なくとも28℃、少なくとも29℃、少なくとも30℃、少なくとも31℃、少なくとも32℃、少なくとも33℃、少なくとも34℃、少なくとも35℃、少なくとも37℃、少なくとも37℃、少なくとも38℃、少なくとも39℃、少なくとも40℃、少なくとも45℃、少なくとも50℃、少なくとも60℃、少なくとも70℃、少なくとも80℃、少なくとも90℃、少なくとも100℃、少なくとも110℃、少なくとも120℃、少なくとも130℃、少なくとも140℃、少なくとも150℃、少なくとも160℃、少なくとも170℃、少なくとも180℃もしくは少なくとも190℃、または190℃以下、180℃以下、170℃以下、160℃以下、150℃以下、140℃以下、130℃以下、120℃以下、110℃以下、100℃以下、90℃以下、80℃以下、70℃以下、60℃以下、50℃以下、40℃以下、39℃以下、38℃以下、37℃以下、36℃以下、35℃以下、34℃以下、33℃以下、32℃以下、31℃以下、30℃以下、29℃以下、28℃以下もしくは25℃以下の温度(下限温度は10℃である)でインキュベートまたは接触させることを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらにはそのことからなる。いくつかの実施形態では、その条件は、インキュベート溶液のpHが約2~約12であることを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらにはそのことからなる。いくつかの実施形態では、そのpHは、少なくとも2であるか、または3、4、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8もしくは9であり、最大で約12である。いくつかの実施形態では、そのpHは、12以下、11以下、10以下、9以下、8以下、7.5以下、7以下、6.5以下、6以下、5.5以下または4以下であり、下限pHは、2を下回らない。
いくつかの実施形態では、その条件は、ピルベート及びCアルデヒドのモル濃度が約0.1μM~約5Mであることを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらにはそのことからなる。いくつかの実施形態では、その濃度は、少なくとも約0.1μM、0.5μM、1μM、10μM、100μM、500μMまたは1Mである。いくつかの実施形態では、その濃度は、約4M以下、3M以下、2M以下、1M以下、500μM以下、200μM以下、100μM以下または10μM以下である。ピルベート及びCの濃度は独立して、同じであることも異なることもでき、他のインキュベート条件によって変動することがある。
いくつかの実施形態では、その条件は、クラスI/IIのピルベート依存性のアルドラーゼ、ヒドラターゼ-アルドラーゼ、デヒドラターゼ、キノンオキシドレダクターゼ、エノイルCoAレダクターゼ、1級アルコールデヒドロゲナーゼ、ケト酸デカルボキシラーゼ、コエンザイムAトランスフェラーゼ及びカルボン酸レダクターゼからなる群から選択した酵素を1つ以上産生する、天然に存在しない微生物が存在することを含む。これらの酵素のそれぞれは、反応特異的酵素である。
いくつかの実施形態では、その微生物、すなわち宿主は、その酵素を過剰発現するか、または酵素を、野生型の対応物よりも多い量で発現するように遺伝子操作されている。酵素または発現生成物の発現レベルを求める方法は、当該技術分野において知られており、例えばPCRによるものである。
いくつかの実施形態では、Cアルデヒドは、3-ヒドロキシプロパナールである。
いくつかの実施形態では、その方法はさらに、3-ヒドロキシプロパナール及びピルベートをグリセロール、C5糖、C6糖、ホスホグリセレート、その他の炭素源、解糖経路の中間体、プロパノエート代謝の中間体またはこれらを組み合わせたものから調製することを含むか、あるいは、そのことから本質的になるか、またはさらには、そのことからなる。
いくつかの実施形態では、3-ヒドロキシプロパナールは、グリセロールの脱水によって得られる。
いくつかの実施形態では、C5糖は、キシロース、キシルロース、リブロース、アラビノース、リキソース及びリボースのうちの1つ以上を含むか、あるいは、その1つ以上から本質的になるか、またはさらには、その1つ以上からなる。
いくつかの実施形態では、C6糖は、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、タロース、ガラクトース、フルクトース、プシコース、ソルボース及びタガトースのうちの1つ以上を含むか、あるいは、その1つ以上から本質的になるか、またはさらには、その1つ以上からなる。
いくつかの実施形態では、その他の炭素源とは、微生物用の炭素源として適切な原材料であり、その原材料は、アミノ酸、脂質、コーンストーバー、ミスカンサス、都市ゴミ、エネルギー原料用サトウキビ、砂糖用サトウキビ、バガス、デンプン流、デキストロース流、メタノール、フォーメートまたはこれらを組み合わせたものを含むか、あるいは、これらから本質的になるか、またはさらには、これらからなる。
いくつかの実施形態では、微生物は、1,5-ペンタンジオール、アジピン酸、1,6-ヘキサンジオールまたは6-ヒドロキシヘキサン酸を調製する際の宿主として使用する。
いくつかの実施形態では、その微生物には、C5糖、C6糖、グリセロール、その他の炭素源またはこれらを組み合わせたものをピルベートに変換する能力がある。
いくつかの実施形態では、その微生物は、糖の取り込み、例えば、C5糖の取り込み、C6/C5糖の同時取り込み、C6糖/グリセロールの同時取り込み、C5糖/グリセロールの同時取り込みまたはこれらを組み合わせた取り込みが増強されるように操作されている。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000020

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000021
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000022

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000023
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない1つ以上の微生物の存在下で行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000024

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000025
をトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない1つ以上の微生物の存在下で行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000026

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000027
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現され、そのピルベート及び
Figure 2022530467000028
が、そのヒドラターゼ-アルドラーゼによってのみ触媒されるアルドール縮合反応を起こして、2-オキソ-3-エン酸を生成させ、その2-オキソ-3-エン酸が、そのキノンオキシドレダクターゼによってのみ触媒される還元を起こして、2-ケトカルボン酸を生成させる方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000029

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000030
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない1つ以上の微生物の存在下で行い、そのピルベート及び
Figure 2022530467000031
が、そのヒドラターゼ-アルドラーゼによってのみ触媒されるアルドール縮合反応を起こして、2-オキソ-3-エン酸を生成させ、その2-オキソ-3-エン酸が、そのキノンオキシドレダクターゼによってのみ触媒される還元を起こして、2-ケトカルボン酸を生成させる方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000032

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000033
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000034

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000035
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない2つ以上の微生物の存在下で行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000036

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000037
をトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない2つ以上の微生物の存在下で行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000038

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000039
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現され、そのピルベート及び
Figure 2022530467000040
が、そのヒドラターゼ-アルドラーゼによってのみ触媒されるアルドール縮合反応を起こして、2-オキソ-3-エン酸を生成させ、その2-オキソ-3-エン酸が、そのキノンオキシドレダクターゼによってのみ触媒される還元を起こして、2-ケトカルボン酸を生成させる方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000041

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
その方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000042
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、2-ケトカルボン酸を生成させることを含むか、そのことから本質的になるか、またはそのことからなり、そのヒドラターゼ-アルドラーゼ及びそのキノンオキシドレダクターゼが、その天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現され、その方法を、その天然に存在しない2つ以上の微生物の存在下で行い、そのピルベート及び
Figure 2022530467000043
が、ヒドラターゼ-アルドラーゼによってのみ触媒されるアルドール縮合反応を起こして、2-オキソ-3-エン酸を生成させ、その2-オキソ-3-エン酸が、そのキノンオキシドレダクターゼによってのみ触媒される還元を起こして、2-ケトカルボン酸を生成させる方法である。
いくつかの実施形態では、
Figure 2022530467000044
は、3-ヒドロキシプロパナールである。いくつかの実施形態では、その3-ヒドロキシプロパナールは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される。
いくつかの実施形態では、2-ケトカルボン酸の生成方法はさらに、2-ケトカルボン酸を、天然に存在しない1つ以上の微生物、または天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することを含む。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000045

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
その5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000046

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
その5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000047

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000048

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000049

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000050

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、アジピン酸(AA)の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000051

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
その6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
別の態様では、本発明で提供するのは、アジピン酸(AA)の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000052

(式中、Rが、CHOHである)
その2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
その6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
その6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う方法である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45である酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.45であるトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼである。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.2.34である酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC番号4.1.1.4である酵素である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBankまたはRefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、GenBankまたはRefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、A0A370X7D8、WP_028222253、F2J6L6、A0A0N0L9F6、A0A1G9YWG7、A0A2U1BT09、A0A244DHE8、WP_107818191、A0A023WZF9、PYN48855、A0A421PAQ6、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1、5、6、7及び8から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、表1、5、6、7及び8から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、EC番号1.6.5.5である酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号P28304、P40783、Q0K2I0、A0A1Z1SRY9、P43903、I7G8G0、またはQ142L2、ALK19324.1、A0A1G9R408、G4Q8R5、ANA98723.1、K0EUQ3、A0A061CRS8、Q9A212、A0A1I6RWW2、WP_026197277.1、Q5NKZ3、WP_012333034.1またはWP_136898000.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される1つ以上の外因性遺伝子によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される1つ以上の外因性遺伝子によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される2つ以上の外因性遺伝子によって発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素のうちの少なくとも1つは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される2つ以上の外因性遺伝子によって発現される。1つ以上の外因性遺伝子は、外因性遺伝子を1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個または20個以上含む。2つ以上の外因性遺伝子は、外因性遺伝子を2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個または20個以上含む。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される。いくつかの実施形態では、キノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現され、そのキノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現され、そのキノンオキシドレダクターゼは、天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び1級アルコールデヒドロゲナーゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、EC番号4.1.1.1、EC番号4.1.1.2、EC番号4.1.1.3、EC番号4.1.1.4、EC番号4.1.1.5、EC番号4.1.1.6、EC番号4.1.1.7、EC番号4.1.1.11、EC番号4.1.1.12、EC番号4.1.1.15、EC番号4.1.1.16、EC番号4.1.1.17、EC番号4.1.1.18、EC番号4.1.1.19、EC番号4.1.1.20、EC番号4.1.1.34、EC番号4.1.1.35、EC番号4.1.1.40、EC番号4.1.1.54、EC番号4.1.1.56、EC番号4.1.1.71、EC番号4.1.1.72、EC番号4.1.1.73、EC番号4.1.1.74、EC番号4.1.1.75またはEC番号4.1.1.77で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、2-ケト酸デカルボキシラーゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、EC番号1.1.1.61である酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号NP_417279.1、NP_349892.1、NP_349891.1、BAB12273.1、L21902.1、Q94B07、AAB03015.1、NP_014032.1、NP_013892.1、NP_015019.1、NP_010996.2、ABX39192.1、XP_001210625.1、ABO67118、ABO68223、BAE77068.1またはCAA47743.1で識別される酵素の群から選択した酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号NP_417279.1、NP_349892.1、NP_349891.1、BAB12273.1、L21902.1、Q94B07、AAB03015.1、NP_014032.1、NP_013892.1、NP_015019.1、NP_010996.2、ABX39192.1、XP_001210625.1、ABO67118、ABO68223、BAE77068.1またはCAA47743.1で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素である。いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、1級アルコールデヒドロゲナーゼはさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、タンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、Uniprot ID番号A0A286PH18で識別される酵素であり、キノンオキシドレダクターゼは、Uniprot ID番号P28304で識別される酵素であり、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4で識別される酵素であり、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。いくつかの実施形態では、ヒドラターゼ-アルドラーゼは、Uniprot ID番号A0A286PH18で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、キノンオキシドレダクターゼは、Uniprot ID番号P28304で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2-ケト酸デカルボキシラーゼは、Uniprot ID番号Q6QBS4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、1級アルコールデヒドロゲナーゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択されており、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、EC番号1.2.99.6である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、EC番号1.1.1である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC6409で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC6409で識別される酵素の群から選択した酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4または0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4または0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A0C7GD16、A0A175L1W4またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694.1、WP_036338301.1、WP_007472106.1またはA0QWI7で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号D6Z860、YP_001705436.1、ANO06407.1、AAR91681.1、AHH98121.1、ANB00612.1、ANO04655.1、A0R484、AFP42026.1、GAJ86510.1、YP_001704097.1、ANA99315.1、GAJ83027.1、ANA98925.1、ANA98924.1、ANO04656.1、YP_001703694で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、配列番号70の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼは、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼは、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択されており、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、UniprotまたはGenBankのID番号WP_003431407.1、BAL51292.1、Q5FTU6、AKC64094.1、WP_002876862.1、AGP69017.1、WP_003640741.1、AKC64095.1及びAKC64094.1で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93、A0A2X3BTQ9、A0A0C7GD16またはA0A175L1W4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110で識別される酵素の群から選択されており、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、EC番号4.2.1.167である酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、EC番号1.3.1.44である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、EC番号1.1.1.258である酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、EC番号1.2.1.63である酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q5FTU6で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、Uniprot ID番号Q7WVD0またはQ84H78で識別される酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、Uniprot ID番号Q9R2F4で識別される酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q5FTU6で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、Uniprot ID番号Q5U924、Q5U925及びQ5U923、またはA0A2X3BK09、A0A2X3BU19及びA0A1V9IXA9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、Uniprot ID番号Q73Q47で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、Uniprot ID番号T4VW93またはA0A2X3BTQ9で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、Uniprot ID番号Q7WVD0またはQ84H78で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、Uniprot ID番号Q9R2F4で識別される酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、配列番号75の配列を含む酵素である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼは、配列番号53の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼは、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼは、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼは、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼは、配列番号71及び配列番号72の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上であり、6-オキソヘキサノエートオキシダーゼは、配列番号75の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%以上である。
いくつかの実施形態では、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び6-オキソヘキサノエートオキシダーゼのうちの1つ以上はさらに、タンパク質タグを1つ以上含む。いくつかの実施形態では、そのタンパク質タグは、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている。
いくつかの実施形態では、ピルベートは、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される。
いくつかの実施形態では、3-ヒドロキシプロパナールは、天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される。
その天然に存在しない1つ以上の微生物は、天然に存在しない微生物を1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個または20個以上含む。天然に存在しない2つ以上の微生物は、天然に存在しない微生物を2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個または20個以上含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法は、天然に存在しない1つの微生物の存在下で行う。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法は、天然に存在しない2つの微生物の存在下で行う。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法は、天然に存在しない3つの微生物の存在下で行う。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法は、天然に存在しない4つの微生物の存在下で行う。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法は、天然に存在しない5つの微生物の存在下で行う。
本願の全体を通じて、様々な刊行物が参照されている。これらの刊行物の開示内容の全体は、これらの刊行物におけるGenBankアクセッション番号(複数可)、Uniprot ID番号(複数可)またはRefSeq ID番号を含め、本願での参照により、本開示が属する技術分野の現状をさらに十分に説明する目的で、本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、本開示は、下記の実施形態を例として示す。
1.下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000053

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
前記方法が、天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000054
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、前記2-ケトカルボン酸を生成させることを含み、前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される前記方法。
2.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態1に記載の方法。
3.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態1に記載の方法。
4.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態1に記載の方法。
5.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態1に記載の方法。
6.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現され、前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態1に記載の方法。
7.
Figure 2022530467000055
が、3-ヒドロキシプロパナールである、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
8.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態7に記載の方法。
9.前記2-ケトカルボン酸を、前記天然に存在しない1つ以上の微生物、または前記天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
10.下記の式の2-ケトカルボン酸の生成方法であって、
Figure 2022530467000056

式中、Rが、H、CHまたはCHOHであり、
前記方法が、天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において、ピルベート及び
Figure 2022530467000057
をヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、前記2-ケトカルボン酸を生成させることを含み、前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される前記方法。
11.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態10に記載の方法。
12.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態10に記載の方法。
13.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態10に記載の方法。
14.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態10に記載の方法。
15.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現され、前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態10に記載の方法。
16.
Figure 2022530467000058
が、3-ヒドロキシプロパナールである、実施形態10~15のいずれか1つに記載の方法。
17.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態16に記載の方法。
18.前記2-ケトカルボン酸を、前記天然に存在しない2つ以上の微生物、または前記天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態10~17のいずれか1つに記載の方法。
19.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
20.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
21.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
22.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
23.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
24.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
25.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、表1、5~8から選択した酵素である、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
26.前記キノンオキシドレダクターゼが、EC番号1.6.5(例えばEC1.6.5.5)である酵素である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
27.前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
28.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
29.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
30.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
31.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態1~30のいずれか1つに記載の方法。
32.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態31に記載の方法。
33.前記ピルベートが、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される、実施形態1~32のいずれか1つに記載の方法。
34.前記式中、Rが、CHOHである、実施形態1~11のいずれか1つに記載の方法。
35.1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000059

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
前記5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、前記1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
36.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態35に記載の方法。
37.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態35に記載の方法。
38.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態35に記載の方法。
39.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態35に記載の方法。
40.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態35に記載の方法。
41.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態35~40のいずれか1つに記載の方法。
42.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態35~40のいずれか1つに記載の方法。
43.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態35~40のいずれか1つに記載の方法。
44.前記1,5-ペンタンジオールを、前記天然に存在しない1つ以上の微生物、または前記天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態35~43のいずれか1つに記載の方法。
45.1,5-ペンタンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000060

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を2-ケト酸デカルボキシラーゼと接触させて、5-ヒドロキシペンタナールを生成させることと、
前記5-ヒドロキシペンタナールを1級アルコールデヒドロゲナーゼと接触させて、前記1,5-ペンタンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
46.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態45に記載の方法。
47.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態45に記載の方法。
48.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態45に記載の方法。
49.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態45に記載の方法。
50.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態45に記載の方法。
51.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態45~50のいずれか1つに記載の方法。
52.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態45~50のいずれか1つに記載の方法。
53.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態45~50のいずれか1つに記載の方法。
54.前記1,5-ペンタンジオールを、前記天然に存在しない2つ以上の微生物、または前記天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態45~53のいずれか1つに記載の方法。
55.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
56.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
57.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
58.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
59.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
60.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
61.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、表1、5~8から選択した酵素である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
62.前記キノンオキシドレダクターゼが、EC番号1.6.5(例えばEC1.6.5.5)である酵素である、実施形態35~61のいずれか1つに記載の方法。
63.前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である、実施形態35~61のいずれか1つに記載の方法。
64.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態35~61のいずれか1つに記載の方法。
65.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態35~61のいずれか1つに記載の方法。
66.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態35~61のいずれか1つに記載の方法。
67.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼが、EC番号4.1.1.1、EC番号4.1.1.2、EC番号4.1.1.3、EC番号4.1.1.4、EC番号4.1.1.5、EC番号4.1.1.6、EC番号4.1.1.7、EC番号4.1.1.11、EC番号4.1.1.12、EC番号4.1.1.15、EC番号4.1.1.16、EC番号4.1.1.17、EC番号4.1.1.18、EC番号4.1.1.19、EC番号4.1.1.20、EC番号4.1.1.34、EC番号4.1.1.35、EC番号4.1.1.40、EC番号4.1.1.54、EC番号4.1.1.56、EC番号4.1.1.71、EC番号4.1.1.72、EC番号4.1.1.73、EC番号4.1.1.74、EC番号4.1.1.75またはEC番号4.1.1.77である酵素である、実施形態35~66のいずれか1つに記載の方法。
68.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼが、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態35~66のいずれか1つに記載の方法。
69.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼにおいて、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態35~66のいずれか1つに記載の方法。
70.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼにおいて、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態35~66のいずれか1つに記載の方法。
71.前記2-ケト酸デカルボキシラーゼにおいて、Uniprot ID番号Q6QBS4、A7M7D6またはP20906で識別される酵素の群から選択した酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態35~66のいずれか1つに記載の方法。
72.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、EC番号1.1.1.61である酵素である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
73.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、UniprotまたはGenBankのID番号NP_417279.1、NP_349892.1、NP_349891.1、BAB12273.1、L21902.1、Q94B07、AAB03015.1、NP_014032.1、NP_013892.1、NP_015019.1、NP_010996.2、ABX39192.1、XP_001210625.1、ABO67118、ABO68223、BAE77068.1またはCAA47743.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
74.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
75.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
76.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
77.前記1級アルコールデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73または配列番号74の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態35~71のいずれか1つに記載の方法。
78.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、配列番号8の配列を含む酵素であり、
前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45の配列を含む酵素であり、
前記2-ケト酸デカルボキシラーゼが、配列番号83の配列を含む酵素であり、
前記1級アルコールデヒドロゲナーゼが、配列番号70の配列を含む酵素である、実施形態35~54のいずれか1つに記載の方法。
79.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ、前記キノンオキシドレダクターゼ、前記2-ケト酸デカルボキシラーゼ及び前記1級アルコールデヒドロゲナーゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態35~78のいずれか1つに記載の方法。
80.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態79に記載の方法。
81.前記ピルベートが、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される、実施形態35~80のいずれか1つに記載の方法。
82.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態35~81のいずれか1つに記載の方法。
83.1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000061

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、前記1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
84.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態83に記載の方法。
85.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態83に記載の方法。
86.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態83に記載の方法。
87.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態83に記載の方法。
88.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態83に記載の方法。
89.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態83~88のいずれか1つに記載の方法。
90.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態83~88のいずれか1つに記載の方法。
91.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態83~88のいずれか1つに記載の方法。
92.前記1,6-ヘキサンジオールを、前記天然に存在しない1つ以上の微生物、または前記天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態83~91のいずれか1つに記載の方法。
93.1,6-ヘキサンジオールの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000062

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサナールを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサナールを6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼと接触させて、前記1,6-ヘキサンジオールを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
94.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態93に記載の方法。
95.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態93に記載の方法。
96.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態93に記載の方法。
97.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態93に記載の方法。
98.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態93に記載の方法。
99.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態93~98のいずれか1つに記載の方法。
100.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態93~98のいずれか1つに記載の方法。
101.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態93~98のいずれか1つに記載の方法。
102.前記1,6-ヘキサンジオールを、前記天然に存在しない2つ以上の微生物、または前記天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態93~101のいずれか1つに記載の方法。
103.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
104.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
105.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
106.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
107.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
108.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
109.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、表1及び5~8から選択した酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
110.前記キノンオキシドレダクターゼが、EC番号1.6.5(例えばEC1.6.5.5)である酵素である、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
111.前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
112.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
113.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
114.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態83~109のいずれか1つに記載の方法。
115.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、EC番号4.2.1.167である酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、EC番号1.3.1.44である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼが、EC番号1.2.99.6である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、EC番号1.1.1である酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
116.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、配列番号65の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼが、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、配列番号70の配列を含む酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
117.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
118.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
119.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
120.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態83~119のいずれか1つに記載の方法。
121.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態120に記載の方法。
122.前記ピルベートが、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される、実施形態83~121のいずれか1つに記載の方法。
123.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態83~122のいずれか1つに記載の方法。
124.6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000063

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、前記6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
125.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態124に記載の方法。
126.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態124に記載の方法。
127.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態124に記載の方法。
128.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態124に記載の方法。
129.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態124に記載の方法。
130.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態124~129のいずれか1つに記載の方法。
131.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態124~129のいずれか1つに記載の方法。
132.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態124~129のいずれか1つに記載の方法。
133.前記6-ヒドロキシヘキサノエートを、前記天然に存在しない1つ以上の微生物、または前記天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態124~132のいずれか1つに記載の方法。
134.6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000064

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、前記6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
135.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態134に記載の方法。
136.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態134に記載の方法。
137.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態134に記載の方法。
138.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態134に記載の方法。
139.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態134に記載の方法。
140.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態134~139のいずれか1つに記載の方法。
141.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態134~139のいずれか1つに記載の方法。
142.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態134~139のいずれか1つに記載の方法。
143.前記6-ヒドロキシヘキサノエートを、前記天然に存在しない2つ以上の微生物、または前記天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態134~142のいずれか1つに記載の方法。
115.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、EC番号4.2.1.167である酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、EC番号1.3.1.44である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼが、EC番号1.2.99.6である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、EC番号1.1.1である酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
116.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、配列番号65の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼが、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼが、配列番号70の配列を含む酵素である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
117.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
118.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
119.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼにおいて、配列番号66、配列番号67または配列番号68の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼにおいて、配列番号70の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態83~102のいずれか1つに記載の方法。
156.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、EC番号4.2.1.167である酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、EC番号1.3.1.44である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素である、実施形態124~143のいずれか1つに記載の方法。
157.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、配列番号65の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素である、実施形態124~143のいずれか1つに記載の方法。
158.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態124~143のいずれか1つに記載の方法。
159.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態124~143のいずれか1つに記載の方法。
160.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55、配列番号56、配列番号57または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%ある、実施形態124~143のいずれか1つに記載の方法。
161.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ及び前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態124~160のいずれか1つに記載の方法。
162.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態161に記載の方法。
163.前記ピルベートが、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される、実施形態124~162のいずれか1つに記載の方法。
164.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態124~163のいずれか1つに記載の方法。
165.アジピン酸の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000065

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
前記6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、前記アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
166.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態165に記載の方法。
167.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態165に記載の方法。
168.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態165に記載の方法。
169.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態165に記載の方法。
170.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態165に記載の方法。
171.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって発現される、実施形態165~170のいずれか1つに記載の方法。
172.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態165~170のいずれか1つに記載の方法。
173.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態165~170のいずれか1つに記載の方法。
174.前記アジピン酸を、前記天然に存在しない1つ以上の微生物、または前記天然に存在しない1つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態165~173のいずれか1つに記載の方法。
175.アジピン酸の生成方法であって、
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールをヒドラターゼ-アルドラーゼ及びキノンオキシドレダクターゼと接触させて、下記の式の2-ケトカルボン酸を生成させることと、
Figure 2022530467000066

(式中、Rが、CHOHである)
前記2-ケトカルボン酸を6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼと接触させて、2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoAを2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼと接触させて、6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシ-2,3-デヒドロヘキサノイルCoAを2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAを6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼと接触させて、6-ヒドロキシヘキサノエートを生成させることと、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼと接触させて、6-オキソヘキサノエートを生成させることと、
前記6-オキソヘキサノエートを6-オキソヘキサノエートオキシダーゼと接触させて、前記アジピン酸を生成させることと、
を含み、
天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液において行う前記方法。
176.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態175に記載の方法。
177.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの少なくとも1つが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態175に記載の方法。
178.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態175に記載の方法。
179.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態175に記載の方法。
180.前記キノンオキシドレダクターゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態175に記載の方法。
181.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって発現される、実施形態175~180のいずれか1つに記載の方法。
182.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって外因性に発現される、実施形態175~180のいずれか1つに記載の方法。
183.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼのうちの1つ以上が、前記天然に存在しない2つ以上の微生物によって過剰発現される、実施形態175~180のいずれか1つに記載の方法。
184.前記アジピン酸を、前記天然に存在しない2つ以上の微生物、または前記天然に存在しない2つ以上の微生物を含む培養液から分離することをさらに含む、実施形態175~183のいずれか1つに記載の方法。
185.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
186.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、GenBank、RefSeqまたはUniprotのID番号D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
187.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
188.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
189.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
190.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼにおいて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
191.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼが、表1及び5~8から選択した酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
192.前記キノンオキシドレダクターゼが、EC番号1.6.5(例えばEC1.6.5.5)である酵素である、実施形態165~191のいずれか1つに記載の方法。
193.前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である、実施形態165~191のいずれか1つに記載の方法。
194.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態165~191のいずれか1つに記載の方法。
195.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態165~191のいずれか1つに記載の方法。
196.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態165~191のいずれか1つに記載の方法。
197.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、EC番号1.1.99.6、EC番号1.1.1.169、EC番号1.1.1.215、EC番号1.1.1.28またはEC番号1.1.1.110である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、EC番号4.2.1.167である酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、EC番号1.3.1.44である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、EC番号2.8.3、EC番号2.8.3.1またはEC番号2.8.3.12である酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼが、EC番号1.1.1.258である酵素であり、
前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、EC番号1.2.1.63である酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
198.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼが、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼが、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼが、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼが、配列番号65の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼが、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼが、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素であり、
前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼが、配列番号75の配列を含む酵素である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
199.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%であり、
前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼにおいて、配列番号75の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
200.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%であり、
前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼにおいて、配列番号75の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
201.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼにおいて、配列番号53、配列番号54、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104または配列番号105の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼにおいて、配列番号59、配列番号61及び配列番号63、または配列番号60、配列番号62及び配列番号64の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼにおいて、配列番号65の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼにおいて、配列番号55または配列番号58の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼにおいて、配列番号71または配列番号72の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%であり、
前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼにおいて、配列番号75の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態165~184のいずれか1つに記載の方法。
202.前記6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート-2-レダクターゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノエートCoAトランスフェラーゼ、前記2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA2-デヒドラターゼ、前記2,3-デヒドロヘキサノイルCoA2,3-レダクターゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノイルCoAトランスフェラーゼ、前記6-ヒドロキシヘキサノエートデヒドロゲナーゼ及び前記6-オキソヘキサノエートオキシダーゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態165~201のいずれか1つに記載の方法。
203.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態202に記載の方法。
204.前記ピルベートが、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択した炭素源から生成される、実施形態165~203のいずれか1つに記載の方法。
205.前記3-ヒドロキシプロパナールが、前記天然に存在しない1つ以上の微生物によって外因性に発現されるグリセロールデヒドラターゼ酵素による、グリセロールの脱水によって生成される、実施形態165~204のいずれか1つに記載の方法。
206.アルドラーゼヒドラターゼ酵素をコードする第1の外因性核酸を含む組み換え微生物であって、さらに、キノンオキシドレダクターゼを、野生型または改変されていない同じ微生物よりも多い量で発現するように改変されており、任意に、Corynebacteriumglutamicum、クロストリジウム種またはE.coliである前記組み換え微生物。
207.キノンオキシドレダクターゼをコードする第2の外因性核酸を含む、実施形態206に記載の組み換え微生物。
208.前記第1及び/または前記第2の外因性核酸がさらに、前記第2の外因性核酸の発現を駆動する調節エレメントを含む、実施形態207に記載の組み換え微生物。
209.前記調節エレメントが、プロモーターまたはエンハンサーから選択されている、実施形態208に記載の組み換え微生物。
210.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素が、EC番号4.1.2.45またはEC番号4.1.2.34またはEC番号4.1.1.4である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
211.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素が、GenBankまたはRefSeqまたはUniprotのID番号、D7C0E5、P0A144、Q79EM8、A0A0N0AHI8、A0A0N1FRY3、M3DYR1、W7SU48、A0A286PH18、Q9X9Q6、Q9WXH7、A4XDS1、F2J6N9、A0A063BFL5、Q9ZHH6、A0A0C1K853、WP_034398482、PYK12191、WP_115478033、WP_028222253、WP_013654807、WP_059403060、WP_092508530、WP_116642627、WP_009770659、WP_107818191、WP_003292061、PYN48855、WP_122212965、WP_028217297、WP_034507049、KMK64081.1、WP_070028041.1またはKZL92449.1で識別される酵素の群から選択した酵素である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
212.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素が、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
213.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素において、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
214.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素において、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
215.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素において、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号84、配列番号85または配列番号86の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
216.前記アルドラーゼヒドラターゼ酵素が、表1、5~8から選択した酵素である、実施形態206~209のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
217.前記第1の外因性核酸及び前記第2の外因性核酸がそれぞれ、ベクターに含まれている、実施形態206~216のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
218.前記第1の外因性核酸及び前記第2の外因性核酸がそれぞれ、同じベクターに含まれている、実施形態217に記載の組み換え微生物。
219.前記第1の外因性核酸及び前記第2の外因性核酸がそれぞれ、特有の別々のベクターに含まれている、実施形態218に記載の組み換え微生物。
220.前記ベクターが、プラスミドである、実施形態217~219のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
221.前記キノンオキシドレダクターゼが、EC番号1.6.5(例えばEC1.6.5.5)である酵素である、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
222.前記キノンオキシドレダクターゼが、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素である、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
223.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも50%である、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
224.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも70%である、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
225.前記キノンオキシドレダクターゼにおいて、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96または配列番号97の配列を含む酵素との同一性が、少なくとも90%である、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
226.前記ヒドラターゼ-アルドラーゼ酵素及び前記キノンオキシドレダクターゼのうちの1つ以上がさらに、タンパク質タグを1つ以上含む、実施形態206~220のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
227.前記タンパク質タグが、ポリヒスチジンタグ、GSTタグ(グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグ)、HAタグ(ヘマグルチニンタグ)、FLAGタグ、Mycタグ、マルトース結合タンパク質タグ、キチン結合タンパク質タグ及び蛍光タグから選択されている、実施形態226に記載の組み換え微生物。
228.前記組み換え微生物が、下記の式の2-ケトカルボン酸を産生でき、
Figure 2022530467000067

式中、Rが、H、CHまたはCHOHである、実施形態206~227のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
229.前記組み換え微生物が、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを産生できる、実施形態206~228のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
230.前記組み換え微生物が、炭素源からのピルベートの生成を向上させるように、遺伝子が改変されている、実施形態206~229のいずれか1つに記載の組み換え微生物。
231.前記炭素源が、グリセロール、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、スクロース及びデンプンまたはこれらを組み合わせたものから選択されている、実施形態230に記載の組み換え微生物。
232.実施形態206~231のいずれか1つに記載の組み換え微生物の集団。
233.実質的に均質である、実施形態232に記載の集団。
234.1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートの生成方法であって、実施形態232または実施形態233に記載の集団を適切な条件下で培養することを含む前記方法。
235.前記1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸または6-ヒドロキシヘキサノエートを前記培養液または前記微生物から単離することをさらに含む、実施形態234に記載の方法。
236.実施形態206~231のいずれか1つに記載の組み換え微生物を含む培養液。
237.実施形態232または実施形態233に記載の集団を含む培養液。
238.ピルベート及びアルデヒドをアルドール生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
前記アルドール生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、アルデヒド基またはケトンカルボニル基のβ-炭素に結合したヒドロキシル基を含む化合物である前記方法。
239.前記アルデヒドの-CHO基が、二重結合、三重結合または芳香族基に共役していない、実施形態238に記載の方法。
240.ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
前記アルドール生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、アルデヒド基またはケトンカルボニル基のβ-炭素に結合したヒドロキシル基を含む化合物である前記方法。
241.前記アルドール生成物生合成ポリペプチドが、アルドラーゼであるか、またはアルドラーゼを含む、実施形態238~240のいずれか1つに記載の方法。
242.前記アルドール生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、実施形態238~241のいずれか1つに記載の方法。
243.前記微生物が、前記アルドール生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている、実施形態242に記載の方法。
244.前記微生物が、調節されたレベルの前記アルドール生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態242~243のいずれか1つに記載の方法。
245.前記微生物が、操作されたアルドール生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態242~244のいずれか1つに記載の方法。
246.前記ピルベート及び脂肪族アルデヒドのアルドール生成物への変換が、前記アルドール生成物生合成ポリペプチドによって触媒される、実施形態238~245のいずれか1つに記載の方法。
247.培養液において行う、実施形態238~246のいずれか1つに記載の方法。
248.前記アルドール生成物をアルドール脱水生成物に変換することを含み、前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である、実施形態238~247のいずれか1つに記載の方法。
249.前記変換が、前記アルドール生成物を脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、前記アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む、実施形態248に記載の方法。
250.前記脱水生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、実施形態248~249のいずれか1つに記載の方法。
251.前記微生物が、前記脱水生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている、実施形態250に記載の方法。
252.前記微生物が、調節されたレベルの前記脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態250~251のいずれか1つに記載の方法。
253.前記微生物が、操作された脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態250~252のいずれか1つに記載の方法。
254.前記アルドール生成物のアルドール脱水生成物への変換が、前記脱水生成物生合成ポリペプチドによって触媒される、実施形態248~253のいずれか1つに記載の方法。
255.培養液において行う、実施形態248~254のいずれか1つに記載の方法。
256.前記脱水生成物生合成ポリペプチドが、デヒドラターゼである、実施形態249に記載の方法。
257.ピルベート及びアルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である前記方法。
258.前記アルデヒドの-CHO基が、二重結合、三重結合または芳香族基に共役していない、実施形態257に記載の方法。
259.ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である前記方法。
260.前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、ヒドラターゼ-アルドラーゼであるか、またはヒドラターゼ-アルドラーゼを含む、実施形態257~259のいずれか1つに記載の方法。
261.前記ピルベート及び前記脂肪族アルデヒドをヒドラターゼ-アルドラーゼと接触させることによって、前記アルドール脱水生成物を生成させる、実施形態260に記載の方法。
262.前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、EC番号4.1.2.45もしくはEC番号4.1.2.34もしくはEC4.1.1.4である酵素、または表1及び5~8から選択した酵素であるか、前記酵素を含む、実施形態257~259のいずれか1つに記載の方法。
263.前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、実施形態262に記載の酵素と10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、95%、99%またはそれ以上の相同性を共有するポリペプチドであるか、または前記ポリペプチドを含む、実施形態257~259のいずれか1つに記載の方法。
264.前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、アルドラーゼであるか、またはアルドラーゼを含む、実施形態257~259のいずれか1つに記載の方法。
265.前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、実施形態257~264のいずれか1つに記載の方法。
266.前記微生物が、前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている、実施形態265に記載の方法。
267.前記微生物が、調節されたレベルの前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態265~266のいずれか1つに記載の方法。
268.前記微生物が、操作されたアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態265~267のいずれか1つに記載の方法。
269.前記ピルベート及び脂肪族アルデヒドのアルドール脱水生成物への変換が、前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドによって触媒される、実施形態257~268のいずれか1つに記載の方法。
270.培養液において行う、実施形態257~269のいずれか1つに記載の方法。
271.アルケンをアルケン還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルケン還元生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
前記アルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
前記アルケンにおける、前記カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、アルケン還元生成物をもたらす前記方法。
272.前記アルケンが、実施形態257~270のいずれか1つに記載のアルドール脱水生成物である、実施形態271に記載の方法。
273.前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、2-オキソ-3-エン酸またはその塩の還元を触媒する酵素であるか、または前記酵素を含む、実施形態271~272のいずれか1つに記載の方法。
274.前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、EC1.6.5に属する酵素であるか、または前記酵素を含む、実施形態271~272のいずれか1つに記載の方法。
275.前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、EC1.6.5.5に属する酵素、または表9から選択した酵素であるか、前記酵素を含む、実施形態271~272のいずれか1つに記載の方法。
276.前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、実施形態274~275のいずれか1つに記載の酵素と10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、95%、99%またはそれ以上の相同性を共有するポリペプチドであるか、または前記ポリペプチドを含む、実施形態271~272のいずれか1つに記載の方法。
277.前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、実施形態271~276のいずれか1つに記載の方法。
278.前記微生物が、前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている、実施形態277に記載の方法。
279.前記微生物が、調節されたレベルの前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態277~278のいずれか1つに記載の方法。
280.前記微生物が、操作されたアルケン還元生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態277~279のいずれか1つに記載の方法。
281.前記アルケンのアルケン還元生成物への変換が、前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される、実施形態271~280のいずれか1つに記載の方法。
282.培養液において行う、実施形態271~281のいずれか1つに記載の方法。
283.実施形態271~282のいずれか1つに記載の方法を含む、実施形態238~270のいずれか1つに記載の方法。
284.前記アルデヒドが、下記の式A-1の構造
-L-L-C(O)H
A-1
またはその塩を有し、式中、
が、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、実施形態238~283のいずれか1つに記載の方法。
285.前記アルドール生成物が、下記の式P-1の構造
-L-L-CH(OH)-CH-C(O)-C(O)OH
P-1
またはその塩を有し、式中、
が、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、実施形態238~256及び284のいずれか1つに記載の方法。
286.前記アルドール脱水生成物が、下記の式P-2の構造
-L-L-CH=CH-C(O)-C(O)OH
P-2
またはその塩を有し、式中、
が、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、実施形態257~285のいずれか1つに記載の方法。
287.前記式中、-CH=CH-がE体である、実施形態286に記載の方法。
288.前記式中、-CH=CH-がZ体である、実施形態286に記載の方法。
289.前記アルケン還元生成物が、下記の式P-3の構造
-L-L-CH-CH-C(O)-C(O)OH
P-3
またはその塩を有し、式中、
前記Rが、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、実施形態271~288のいずれか1つに記載の方法。
290.前記アルケン還元生成物を下記の式P-10の化合物
HO-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-10
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~284のいずれか1つに記載の方法。
291.前記アルケン還元生成物を下記の式P-10’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-CH-OH
P-10’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~284のいずれか1つに記載の方法。
292.前記アルケン還元生成物をカルボニル還元生成物に変換することを含み、
前記アルケン還元生成物が、カルボニル基を含み、
前記アルケン還元生成物のカルボニル基が、-CH(OH)-に変換される、実施形態238~291のいずれか1つに記載の方法。
293.前記アルケン還元生成物をカルボニル還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、前記カルボニル還元生成物を生成させるようにすることを含み、
前記アルケン還元生成物が、カルボニル基を含み、
前記アルケン還元生成物のカルボニル基が、-CH(OH)-に変換される、実施形態238~291のいずれか1つに記載の方法。
294.前記カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドが、ケトレダクターゼもしくは2-ケト酸-2-レダクターゼであるか、またはケトレダクターゼもしくは2-ケト酸-2-レダクターゼを含む、実施形態293に記載の方法。
295.前記カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、実施形態293~294のいずれか1つに記載の方法。
296.前記微生物が、前記カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドをコードする外因性核酸を含むように操作されている、実施形態295に記載の方法。
297.前記微生物が、調節されたレベルの前記カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態295~296のいずれか1つに記載の方法。
298.前記微生物が、操作されたカルボニル還元生成物生合成ポリペプチドを発現する、実施形態295~297のいずれか1つに記載の方法。
299.前記アルケン還元生成物のカルボニル還元生成物への変換が、前記カルボニル還元生成物生合成ポリペプチドによって触媒される、実施形態290~298のいずれか1つに記載の方法。
300.培養液において行う、実施形態290~299のいずれか1つに記載の方法。
301.前記カルボニル還元生成物が、下記の式P-4の構造
-L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)OH
P-4
またはその塩を有し、式中、
が、R”または-OR”であり、
及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
-Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環は独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、実施形態290~300のいずれか1つに記載の方法。
302.前記式P-4の化合物またはその塩を下記の式P-5の化合物
-L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)-S-CoA
P-5
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~301のいずれか1つに記載の方法。
303.前記変換が、前記式P-4の化合物またはその塩をCoA転移生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態302に記載の方法。
304.前記式P-5の化合物またはその塩を下記の式P-6の化合物
-L-L-CH-CH=CH-C(O)-S-CoA
P-6
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~303のいずれか1つに記載の方法。
305.前記変換が、前記式P-5の化合物またはその塩を脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態304に記載の方法。
306.前記式P-6の化合物またはその塩を下記の式P-7の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-S-CoA
P-7
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~305のいずれか1つに記載の方法。
307.前記変換が、前記式P-6の化合物またはその塩を還元生成物生合成ポリペプチドとを接触させることを含み、前記還元生成物生合成ポリペプチドが、2,3-エノイルCoAレダクターゼであるか、または2,3-エノイルCoAレダクターゼを含む、実施形態306に記載の方法。
308.前記式P-7の化合物またはその塩を下記の式P-8の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-8
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~307のいずれか1つに記載の方法。
309.前記変換が、前記式P-7の化合物またはその塩をCoA転移生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態308に記載の方法。
310.前記方法が、前記式P-8の化合物であって、式中、Lが-CH-L2’-である前記化合物またはその塩を下記の式P-9化合物
H-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-9
またはその塩に変換することを含み、式中、
2’が、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-19脂肪族基もしくはC1-19ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられている、実施形態238~309のいずれか1つに記載の方法。
311.前記変換が、前記式P-8の化合物またはその塩を酸化生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含み、前記酸化生成物生合成ポリペプチドが、アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはアルコールデヒドロゲナーゼを含む、実施形態310に記載の方法。
312.前記式P-9の化合物またはその塩を下記の式P-10の化合物
HO-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
P-10
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~311のいずれか1つに記載の方法。
313.前記変換が、前記式P-9の化合物またはその塩をアルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態312に記載の方法。
314.前記式P-8の化合物またはその塩を下記の式P-9’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-C(O)-H
P-9’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~312のいずれか1つに記載の方法。
315.前記式P-8の化合物またはその塩をカルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態314に記載の方法。
316.前記式P-9’の化合物またはその塩を下記の式P-10’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-CH-OH
P-10’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~315のいずれか1つに記載の方法。
317.前記式P-9’の化合物またはその塩をアルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含み、前記アルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドが、アルデヒドレダクターゼもしくは1級アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはアルデヒドレダクターゼもしくは1級アルコールデヒドロゲナーゼを含む、実施形態316に記載の方法。
318.前記式P-3の化合物またはその塩を下記の式P-5’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-OH
P-5’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~290のいずれか1つに記載の方法。
319.前記式P-3の化合物またはその塩を下記の式P-4’の化合物
-L-L-CH-CH-C(O)-H
P-4’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~290または318のいずれか1つに記載の方法。
320.前記式P-3の化合物またはその塩を脱炭酸生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態319に記載の方法。
321.前記式P-4’の化合物またはその塩を下記の式P-5’の化合物
-L-L-CH-CH-CH-OH
P-5’
またはその塩に変換することを含む、実施形態238~290のいずれか1つに記載の方法。
322.前記式P-4’の化合物またはその塩をアルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態321に記載の方法。
323.前記変換のうちの1つ以上またはそれぞれが独立して、化合物を適切な生合成ポリペプチドと接触させることを含む、実施形態301~322のいずれか1つに記載の方法。
324.前記生合成ポリペプチドのうちの1つ以上またはすべてが独立して、微生物内にある、実施形態323に記載の方法。
325.前記微生物が、前記生合成ポリペプチドのうちの1つ以上またはすべてをコードする1つ以上の外因性核酸を含むように操作されている、実施形態324に記載の方法。
326.前記微生物が、前記生合成ポリペプチドのうちの1つ以上またはすべてを、調節されたレベルで発現する、実施形態324~325のいずれか1つに記載の方法。
327.前記生合成ポリペプチドのうちの1つ以上またはすべてが独立して、操作されている、実施形態324~326のいずれか1つに記載の方法。
328.適切な生合成ポリペプチドが、対応する変換を触媒する、実施形態324~326のいずれか1つに記載の方法。
329.前記式中、Rが、-Hである、実施形態285~328のいずれか1つに記載の方法。
330.前記式中、Rが、-OHである、実施形態285~328のいずれか1つに記載の方法。
331.前記式中、Lが任意に、置換されたC1-6アルキレンである、実施形態285~330のいずれか1つに記載の方法。
332.前記式中、Lが、非置換のC1-6アルキレンである、実施形態285~330のいずれか1つに記載の方法。
333.前記アルキレンが、-CH-である、実施形態331~332のいずれか1つに記載の方法。
334.前記アルキレンが、-CHCH-である、実施形態331~332のいずれか1つに記載の方法。
335.前記アルキレンが、-CHCHCH-である、実施形態331~332のいずれか1つに記載の方法。
336.前記式中、Lが、共有結合である、実施形態285~330のいずれか1つに記載の方法。
337.前記式中、Lが、共有結合である、実施形態285~336のいずれか1つに記載の方法。
338.前記式中、Lが、任意に置換されたC1-6アルキレンである、実施形態285~336のいずれか1つに記載の方法。
339.前記式中、Lが、非置換のC1-6アルキレンである、実施形態285~336のいずれか1つに記載の方法。
340.前記アルキレンが、-CH-である、実施形態338~339のいずれか1つに記載の方法。
341.前記アルキレンが、-CHCH-である、実施形態338~339のいずれか1つに記載の方法。
342.前記アルキレンが、-CHCHCH-である、実施形態338~339のいずれか1つに記載の方法。
343.前記脂肪族アルデヒドが、HO-CH-CH-CHOである、実施形態284に記載の方法。
344.前記アルドール生成物が、HO-CH-CH-CH(OH)-CH-C(O)-COOHまたはその塩である、実施形態285または343に記載の方法。
345.前記アルドール脱水生成物が、HO-CH-CH-CH=CH-C(O)-COOHまたはその塩である、実施形態286及び343~344のいずれか1つに記載の方法。
346.前記アルケン還元生成物が、HO-CH-CH-CH-CH-C(O)-COOHまたはその塩である、実施形態289及び343~345のいずれか1つに記載の方法。
347.前記カルボニル還元生成物が、HO-CH-CH-CH-CH-CH(OH)-COOHまたはその塩である、実施形態301及び343~346のいずれか1つに記載の方法。
348.前記式P-5の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH(OH)-CO-S-CoAまたはその塩である、実施形態302及び343~347のいずれか1つに記載の方法。
349.前記式P-6の前記化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH=CH-CO-S-CoAまたはその塩である、実施形態303及び343~348のいずれか1つに記載の方法。
350.前記式P-7の前記化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CO-S-CoAまたはその塩である、実施形態305及び343~349のいずれか1つに記載の方法。
351.前記式P-8の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、実施形態308及び343~350のいずれか1つに記載の方法。
352.前記式P-9の化合物またはその塩が、H-C(O)-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、実施形態310及び343~351のいずれか1つに記載の方法。
353.前記式P-10の化合物またはその塩が、HO-CO-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、実施形態312及び343~352のいずれか1つに記載の方法。
354.前記式P-9’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-C(O)-Hまたはその塩である、実施形態310及び343~351のいずれか1つに記載の方法。
355.前記式P-10’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CH-OHまたはその塩である、実施形態312、343~351及び354のいずれか1つに記載の方法。
356.前記式P-4’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-C(O)-Hまたはその塩である、実施形態317及び343~346のいずれか1つに記載の方法。
357.前記式P-5’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-OHまたはその塩である、実施形態317、343~346及び356のいずれか1つに記載の方法。
358.前記接触工程において、前記微生物が、前記生合成ポリペプチドを2つ以上含む、実施形態238~357のいずれか1つに記載の方法。
359.ある1つの種類の微生物において、接触工程及び/または変換工程を1回以上行い、別の種類の微生物において、別の接触工程及び/または変換工程を1回以上行うことを含む、実施形態238~358のいずれか1つに記載の方法。
360.ある1つの培養液において、接触工程及び/または変換工程を1回以上行い、別の培養液において、別の接触工程及び/または変換工程を1回以上行うことを含む、実施形態238~359のいずれか1つに記載の方法。
361.単一の培養液において、前記接触工程及び/または前記変換工程を行うことを含む、実施形態238~359のいずれか1つに記載の方法。
362.前記微生物が、前記接触工程で列挙されている前記生合成ポリペプチドをすべて含む、実施形態238~361のいずれか1つに記載の方法。
363.単一の培養液において、前記接触工程及び/または前記変換工程を行うことを含む、実施形態362に記載の方法。
364.前記生成物が、培養液において約または少なくとも約0.1g/L、0.2g/L、0.3g/L、0.4g/L、0.5g/L、0.6g/L、0.7g/L、0.8g/L、0.9g/L、1g/L、2g/L、3g/L、4g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lまたは300g/Lで生成される、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
365.所望の生成物を得るためのピルベートの利用率が、約または少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%である、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
366.先行実施形態のいずれか1つに記載の方法によって調製した調製物。
367.前記式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはその塩の調製物、あるいは先行実施形態のいずれか1つに記載の方法によって調製した調製物であって、前記調製物において、同位体14Cが、前記化合物の参照調製物で観察される前記同位体と比べて濃縮されており、前記参照調製物が、化石炭素源を用いて調製したものである前記調製物。
368.ポリエステル、ポリエステルポリオール、ポリウレタン、ナイロン6、ナイロン6,6、ポリカーボネートジオール、ジアクリレートエステルまたはジグリシジルエーテルの調製物であって、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法によって調製した調製物を用いて製造したものである前記調製物。
369.前記調製物において、同位体14Cが、前記化合物の参照調製物で観察される前記同位体と比べて濃縮されており、前記参照調製物が、化石炭素源を用いて調製したものである、実施形態368に記載の調製物。
370.先行実施形態のいずれか1つに記載の1つ以上の生合成ポリペプチドをコードする核酸。
371.前記と同じ生合成ポリペプチドをコードする天然の核酸とは異なる、実施形態370に記載の核酸。
372.微生物内での発現のために最適化されている、実施形態370または371に記載の核酸。
373.脂肪族アルデヒドのアルドール生成物を産生する操作微生物であって、前記微生物において、アルドール生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されており、
前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
前記アルドール生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、アルデヒド基またはケトンカルボニル基のβ-炭素に結合したヒドロキシル基を含む化合物である前記微生物。
374.前記脂肪族アルデヒドが、実施形態238~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態373に記載の微生物。
375.前記アルドール生成物が、実施形態238~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態373に記載の微生物。
376.脂肪族アルデヒドのアルドール脱水生成物を産生する操作微生物であって、前記微生物において、アルドール生成物生合成ポリペプチド、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド、脱水生成物生合成ポリペプチド、またはこれらをいずれかに組み合わせたものの発現または活性が向上されており、
前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である前記微生物。
377.前記脂肪族アルデヒドが、実施形態238~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態376に記載の微生物。
378.前記アルドール脱水生成物が、実施形態238~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態376に記載の微生物。
379.アルケン還元生成物を産生する操作微生物であって、前記微生物において、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されており、
前記アルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
前記アルケンにおける、前記カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、前記アルケン還元生成物をもたらす前記微生物。
380.前記アルケンが、実施形態271~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態379に記載の微生物。
381.前記アルケン還元生成物が、実施形態238~363のいずれか1つに記載のものである、実施形態379に記載の微生物。
382.さらに、実施形態271~363のいずれか1つに記載の生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されている、実施形態373~381のいずれか1つに記載の微生物。
383.実施形態238~382のいずれか1つに記載の微生物と、独立して、前記式P-1~P-10、P-9’、P-10’、P-4’もしくはP-5’の化合物、またはその塩のうちの1つ以上を含む培養液。
384.生合成ポリペプチド(複数可)の発現または活性が向上されていない対応する微生物の参照培養液よりも、前記1つ以上の化合物のレベルが独立して高い、実施形態383に記載の培養液。
385.前記式P-1~P-10、P-9’、P-10’、P-4’もしくはP-5’の化合物、またはその塩のそれぞれが独立して、実施形態238~363のいずれか1つに記載されているようなものである、実施形態383~384のいずれか1つに記載の培養液。
386.前記実施形態に記載されているような方法、調製物、化合物、生物、微生物、培養液または生成物。
下記の実施例は、本開示の主題による方法及び結果を例示する目的で、以下に示されている。これらの実施例は、本発明で開示する主題の態様をすべて含むものとしては意図されておらず、むしろ、特定の代表的な方法及び結果を例示するものとして意図されている。これらの実施例は、本明細書に記載されている主題の均等物及び変形形態を除外するようには意図されておらず、その均等物及び変形形態は、当業者には明らかである。実施例全体を通じて、酵素またはタンパク質の配列は、Uniprot IDまたはGenBankアクセッション番号(GenBank IDもしくはGenBankアクセッション番号として称されている)またはRefSeq IDによって識別されている。Uniprot IDの場合には、配列は、プライマリー(引用可能な)アクセッション番号によって示されている。RefSeqのタンパク質の記録は、NCBIデータベース内のノンリダンダントなタンパク質配列を表している。タンパク質のノンリダンダントな記録は、異なる株または異なる種において、1回または何度も観察されている1つの正確な配列を表している。
実施例1:脂肪族アルデヒドを用いたアルドール脱水生成物の生合成を触媒する酵素
トランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ(EC4.1.2.45)1-5または4-(2-カルボキシフェニル)-2-オキソブタ-3-エノエートアルドラーゼ(E.C.4.1.2.34、トランス-2’-カルボキシベンザルピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼともいう)(これらは、本明細書では、ヒドラターゼ-アルドラーゼまたはAds-Hydと総称する)が、脂肪族アルデヒド1-6、特に、アルデヒド基の隣にいずれの不飽和基も持たない脂肪族アルデヒドに対して、任意のアルドール付加活性またはアルドール縮合活性を有することは以前には示されていなかった。その代わりに、これらの酵素のアルドール縮合活性は以前には、アルデヒド基質に存在する不飽和基への共役を介して、新たに形成された不飽和基を安定化できる基質に限られていた1-5。このようなアルデヒド基質の例としては、ベンズアルデヒドまたはアルケナール(すなわち、C2とC3の間に二重結合を有する脂肪族アルデヒド)のような芳香族共役アルデヒドが挙げられる。いずれの理論にも拘束されることを意図しないが、これらのヒドラターゼ-アルドラーゼが、多くの脂肪族アルデヒド、例えば異なる炭素長及び異なる官能基の直鎖アルデヒドを基質として利用できるとともに、供与体(求核剤)としてのピルベートとともに、アルドール付加反応及びアルドール縮合反応の両方を起こすことを通じて、アルドール脱水生成物をもたらして、それぞれ、対応する4-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸及び3,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸を生成物として生じさせることができることが予想外にも発見された。代表的なトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ(例えば、表1の項目Ads-Hyd2及びAds-Hyd9)及びトランス-2’-カルボキシベンザルピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼ(例えば、表1の項目Ads-Hyd3)のアルドール脱水活性(アルドール付加及びアルドール縮合の両方)に関する結果が、表1にまとめられており、その際には、ピルベートが供与体として使用されており、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド及び3-ヒドロキシプロパナールが受容体アルデヒドとして使用されている。
Figure 2022530467000068

Figure 2022530467000069
異なる炭素長及び異なる官能基の脂肪族非共役アルデヒドに対する、表1の酵素サブセットによるアルドール付加活性及びアルドール縮合活性が、表2にまとめられており、この反応に適する非共役アルデヒド基質の多様性がさらに示されている。
Figure 2022530467000070
とりわけ、本発明の技術は、例えば、生成物の生成速度、収量及び/または基質、例えばピルベートの利用率という点で、効率を高くする。いくつかの実施形態では、生合成ポリペプチドは、適切な条件下における、匹敵する生成物の生成量によって測定した場合、関連する参照生合成ポリペプチドと比べて、活性が約50%、100%、または1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、20倍、50倍、100倍以上である。いくつかの実施形態では、本開示は、基質、例えばピルベートの利用効率を高くする。いくつかの実施形態では、基質、例えばピルベートの利用率は、約または少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%である。いくつかの実施形態では、培養液中の所望の生成物の濃度は、生成時間(例えば90分)の経過後、約または少なくとも約0.1g/L、0.2g/L、0.3g/L、0.4g/L、0.5g/L、0.6g/L、0.7g/L、0.8g/L、0.9g/L、1g/L、2g/L、3g/L、4g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/Lまたは10g/Lである。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。例えば、表3には、対応する反応を触媒することが以前から知られているアルドラーゼと比べて、提供する技術が、効率を大幅に向上させることが示されており、表3における代表的なトランス-o-ヒドロキシベンジリデンピルベートヒドラターゼ-アルドラーゼは、試験した基質に対するアルドール付加活性の点で、他のアルドラーゼよりも優れている(例えば、活性が5倍超である)。とりわけ、表4には、Ads-Hyd酵素が、比較用のアルドラーゼと比べて、生成物の収量を向上できるとともに、基質であるピルベートの使用効率を高くできることが示されている。ピルベートは、主要な代謝産物であり、微生物内の他の反応物によって消費される可能性があるので、このことは特に注目に値する。本明細書に示されているように、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドを含む提供技術は、in vivoにおいて、望ましくない反応によってピルベートが消費されるのを効果的に最小限に抑えることができ、in vivoにおいて、所望の生成物の収量を向上させるには、このことが不可欠である。
Figure 2022530467000071

Figure 2022530467000072
いくつかのヒドラターゼ-アルドラーゼは、EC4.1.2.45またはEC4.1.2.34に属するものとして分類されているが(表5を参照されたい)、表1に示されている大半の酵素配列、及び相同性検索によって特定された配列(BLASTを使用。表6~8を参照されたい)には、EC番号は割り当てられていない。加えて、これらの酵素は、他のクラスの酵素との類似性により、文献またはデータベース(例えばUniprot)において、アセトアセテートデカルボキシラーゼもしくはジヒドロジピコリネートシンセターゼとしても、または単にアルドラーゼとしてもアノテーションされていない。例えば、Ads-Hyd8酵素は、ヒドラターゼ-アルドラーゼとしてはアノテーションされておらず、ヒドラターゼ-アルドラーゼとして機能する場合には(表1を参照されたい)、アセトアセテートデカルボキシラーゼであるとしてアノテーションされている(この配列のUniprotページを参照されたい)。同様に、Ads-Hyd11~13の酵素は、ジヒドロジピコリネートシンセターゼとしてアノテーションされているが、ヒドラターゼ-アルドラーゼとして機能する(表1を参照されたい)。多くのヒドラターゼ-アルドラーゼ酵素の配列は、公共データベースにおいて、アセトアセテートデカルボキシラーゼまたはジヒドロジピコリネートシンセターゼまたはアルドラーゼに属するものとして、アノテーションもしくは推定されているか、またはアノテーションもしくは推定されることになり、EC4.1.2.45またはEC4.1.2.34のいずれかに属するものと分類されないと予測される。したがって、ヒドラターゼ-アルドラーゼ酵素の配列を特定するために、ヒドラターゼ-アルドラーゼの配列に関して、相同性に基づく検索を行い、その後、本明細書に記載されている方法を用いて、得られた酵素の活性に関して検証した。(a)EC4.1.2.34に属する配列の1つ(Ads-Hyd3、結果は表8)、(b)EC4.1.2.34及びEC4.1.2.45に属する酵素との相同性が非常に低く、番号未付与の酵素に属する配列の1つ(Ads-Hyd8、結果は表6)、ならびに(c)番号未付与の酵素に属する配列の1つを用いて、相同性に基づく例示的な検索結果から、EC4.1.2.34及びEC4.1.2.45に属する酵素との相同性が中程度である酵素(Ads-Hyd10、結果は表7)が、500個超であることが示されており、その一部は、下記の表に列挙されており、その多くでは、試験を行ったところ、アルドール付加活性及びアルドール縮合活性があることが確認された(表1のデータ)。例えば、表6で確認される13個の配列(表6で下線の付された配列を参照されたい。それらの配列のデータは表1に記載されている)、及び表7で確認される11個の配列(表7で下線の付された配列を参照されたい。それらの配列のデータは表1に記載されている)が、機能的なAds-Hyd酵素であることが確認された。とりわけ、本開示では、Ads-Hyd112(E.C4.1.1.4に属するものとして分類されており、アセトアセテートデカルボキシラーゼとしてアノテーションされている)も、多くの異なるアルデヒド(表2)によるアルドール付加反応及びアルドール縮合反応を触媒することが明らかになったことが示されている。いくつかの実施形態では、アセトアセテートデカルボキシラーゼとしてアノテーションされている酵素、及びE.C4.1.1.4に属する酵素も、アルドール縮合反応及びアルドール付加反応を触媒するのに有用である。EC4.1.2.34に属するAds-Hyd3の酵素との同一性が35%ほどの低い範囲である酵素(表1のAds-Hyd68)、EC4.1.2.45に属するAds-Hyd2の酵素との同一性が38%ほどの低い範囲である酵素(表1のAds-Hyd3)、及びAds-Hyd8の酵素との49%ほどの低い範囲である酵素(表1のAds-Hyd93)に、ヒドラターゼ-アルドラーゼ活性があることが確認された。
Figure 2022530467000073

Figure 2022530467000074

Figure 2022530467000075

Figure 2022530467000076

Figure 2022530467000077

Figure 2022530467000078

Figure 2022530467000079

Figure 2022530467000080

Figure 2022530467000081

Figure 2022530467000082

Figure 2022530467000083

Figure 2022530467000084

Figure 2022530467000085

Figure 2022530467000086

Figure 2022530467000087

Figure 2022530467000088

Figure 2022530467000089

Figure 2022530467000090

Figure 2022530467000091

Figure 2022530467000092

Figure 2022530467000093

Figure 2022530467000094
クローニング及び発現:非相同なアルドラーゼヒドラターゼ酵素をコードするDNAのコドンを、E.coliでの発現用に最適化し、民間のDNA合成業者で合成を行った。標準的なクローニング方法を用いて、pB11バックボーンプラスミドにおいて、各遺伝子をT7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流及びT7ターミネーター配列の上流にクローニングした。加えて、選択したアルデヒドが3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドである実験用に、B12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素(pduC[Uniprot ID番号A5VMB2]、pduD[Uniprot ID番号A5VMB1]、pduE[Uniprot ID番号A5VMB0]、pduG[Uniprot ID番号A5VMA9]及びpduH[Uniprot ID番号A5VMA8]という5つの遺伝子で構成されるLactococcus reuteriグリセロールデヒドラターゼ)も、第2の和合性プラスミドにクローニングして、この酵素を用いて、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドをグリセロールから生成できるようにした。これらのプラスミドをE.coli BL21*(DE3)ΔldhAにトランスフォーメーションした。1g/LのD-グルコース及び適切な抗生物質とともに、5mLの2×YT培地の入ったチューブで、各クローンの種母培養液を一晩成長させた。96ウェルプレート内の成長培地2mLで、発現のための細胞培養を行った。複合(2×YT)成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)及び100mg/Lのクエン酸鉄アンモニウムを添加した。誘導前の成長を2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30~180分、30℃及び好気性条件下で行った後、0~60分、嫌気性条件下で行った。
酵素アッセイ:発現後、細胞を回収し、反応用の基質とともに、15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地0.4mL(OD600:約30)に再懸濁させた。活性を求めるために、ピルベート(10~20g/L)を5~40g/Lのアルデヒド(例えば、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、2-ヒドロキシアセトアルデヒドまたは4-ヒドロキシブチルアルデヒド)と12時間、好気的にインキュベートした。3-ヒドロキシプロパナールによって活性を求めるために、発現後の細胞を回収し、10~20g/Lのグルコース、5~10g/Lのグリセロール及び10g/Lのピルベートとともに、15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地0.4mL(OD600:約30)に、15時間、嫌気性条件下で再懸濁させた。その反応混合物には、10μMのビタミンB12及び1g/Lのグルタチオンも添加した。室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、その上清をろ過し、HPLCによって解析した。
生成物の解析:アイソクラティックHPLCを主に用いて、酵素生成物、アルドール付加生成物(4-ヒドロキシ-2-ケトカルボン酸)、アルドール縮合生成物(3,4-デヒドロ-2-ケトカルボン酸)の生成を検出及び定量した。ある1つの方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.05%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は、210nm及び260nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。加えて、LC-MSによっても、事前にHPLCによって特性されたそれぞれのピークの質量を測定することによって(データは本明細書には含まれていない)、アルドール付加生成物及びアルドール縮合生成物を確認した。
実施例2:アルドール脱水生成物の還元を触媒する酵素
本明細書に示されているように、活性化された二重結合、すなわち、カルボニル基またはカルボキシレート基の隣の二重結合の還元を酵素によって触媒できる。酵素を用いて、アルドール脱水生成物、例えば2-オキソ-3-エン酸をさらに還元して、対応する2-オキソカルボン酸をもたらすことができる。予想外にも、キノンの還元にNADH及び/またはNADPHを利用するEC1.6.5(例えばEC1.6.5.5)に属するオキシドレダクターゼが、この反応を触媒できることが発見された。例えば、実施例1に記載されているように、2-ケトカルボン酸の生成のために、E.coli BL21株またはE.coli MG1655株において、Ads-Hyd酵素(実施例1を参照されたい)を組み換え発現させると、そのAds-Hyd酵素生成物(すなわち、2-オキソ-3-エン酸)の一部が、対応する2-ケトカルボン酸に変換されることが発見された。これにより、天然において発現する酵素、または上記のE.coli株内の酵素には、2-オキソ-3-エン酸の還元に関与するものもある可能性が導かれた。既知のオキシドレダクターゼのうち、上記の株において、活性化された二重結合を還元できると考えられるオキシドレダクターゼ(すなわち、EC1.3.-及びEC1.6.-)の調査を行った。E.coli MG1655及びE.coli BL21それぞれにおいて、上記のような有望な酵素17個が特定された。当該技術分野における既知の方法を用いて、上記の両方の宿主において、これらの酵素がそれぞれノックアウトされた株を調製した。その後、上記の方法を用いて、かつ組み換え発現させたAds-Hyd酵素を用いて、このような各ノックアウト株において、2-オキソ-3-エン酸、及びその生成物である2-ケトカルボン酸の両方を生成する能力について試験した。これにより、qorA遺伝子、すなわちキノンオキシドレダクターゼ-1をノックアウトすると、2-オキソ-3-エン酸は生成され、2-ケトカルボン酸は生成されないという認識が得られた。これにより、qorAによってコードされる酵素が、天然の状態において、この反応の実施を担う可能性が高いことが確認された。続いて、N末端にHis6タグを付加したQorA酵素を過剰発現させ、精製したところ、所望の反応を起こす活性が確かにあることが確認された(図6)。EC1.6.5(例えばEC1.6.5.5)に属する、E.coli由来のキノンオキシドレダクターゼ酵素が、その天然の基質(環状構造である)とは大きく異なる基質に対して機能を発揮できることが初めて、明らかに確認された。さらに、この酵素が、その反応の際に、NADH及びNADPHの両方を補因子として利用できることが確認され(図6)、バイオプロダクションの際に、この酵素を好気性条件及び嫌気性条件の両方で利用可能になるので、非常に有益である。
EC1.6.5に属する様々な生合成ポリペプチドは、本開示に従って、例えば、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドとして、及び/またはアルドール脱水生成物の還元用に使用できる。例えば、E.coli Qor-1酵素との同一性が37~90%の範囲である18個の酵素(表9を参照されたい)を含め、EC1.6.5.5のキノンオキシドレダクターゼの多くにおいて、本開示による活性について評価した。選択したすべての酵素は、少なくとも1つの基質に対する活性があることが確認され(表9)、さらに、この反応を行うための、このクラスの酵素の一般性が確認された。
Figure 2022530467000095
クローニング及び発現:非相同なアルドラーゼヒドラターゼ(Ads-Hyd1)及び表5に示されているキノンオキシドレダクターゼ酵素をコードするDNAのコドンを、E.coliでの発現用に最適化し、民間のDNA合成業者で合成を行った。in vitro活性の測定のために、N末端His6タグをQor-1酵素に付加した。標準的なクローニング方法を用いて、単一のpB11バックボーンプラスミドにおいて、各遺伝子をT7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流及びT7ターミネーター配列の上流にクローニングした。加えて、選択したアルデヒドが3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドである実験用に、B12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素(pduC[Uniprot ID番号A5VMB2]、pduD[Uniprot ID番号A5VMB1]、pduE[Uniprot ID番号A5VMB0]、pduG[Uniprot ID番号A5VMA9]及びpduH[Uniprot ID番号A5VMA8]という5つの遺伝子で構成されるLactococcus reuteriグリセロールデヒドラターゼ)も、第2の和合性プラスミドにクローニングして、この酵素を用いて、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドをグリセロールから生成できるようにした。これらのプラスミドをE.coli BL21*(DE3)ΔldhA ΔqorAにトランスフォーメーションした。組み換えタンパク質の発現を実施例1で上記したようにして行った。in vitro試験のために、Qor-1酵素を0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに誘導した。誘導後の発現を180分、30℃及び好気性条件下で行った。誘導後、当該技術分野における標準的な方法を用いたNi-NTAアフィニティークロマトグラフィーを使用して、その酵素を精製した。
酵素アッセイ:様々なキノンオキシドレダクターゼにおける、実施例1と同じin vivo活性測定:図6に示されているin vitro活性測定では、100mMのリン酸緩衝液(pH7)において、Qor-1酵素(0.3mg/ml)を約10mMの6-ヒドロキシ-3,4-デヒドロ-2-オキソヘキサノエート(自家合成品)と、0.5mMのNADHまたはNADPHのいずれかとインキュベートした。
生成物の解析:実施例1に記載されているアイソクラティックHPLC法を用いて、酵素生成物、すなわち2-ケトカルボン酸の生成を検出及び定量した。in vitro活性測定では、340nmにおける吸光度の低下を利用して、NADHまたはNADPH補因子の枯渇、すなわち、Qor-1活性を測定した。
実施例3:2-ケトカルボン酸をピルベート及び脂肪族アルデヒドから生成させる二酵素系
様々な2-ケト酸を生成するために、アルドラーゼ-ヒドラターゼ酵素(複数可)をキノンオキシドレダクターゼ酵素と併用することについて調べた。この併用により、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸、カプロラクタム、カプロラクトン、6-ヒドロキシヘキサン酸、6-アミノカプロン酸、アミノ酸及び多くの異なる脂肪分子など、産業上望ましい多くの生成物を生成する際の前駆体である様々な2-ケト酸の生成が可能になる。アルドラーゼ-ヒドラターゼ酵素とオキシドレダクターゼとの多種多様な組み合わせが、様々な2-ケト酸の生成に有効であることが確認された(表10)。本明細書に示されているように、提供する技術は、生成物濃度を高くでき、例えば、約または少なくとも約1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、15mM、17mM、18mM、20mM、21mM、22mM、23mM、24mM、25mM、30mM、35mM、40mM、45mM、50mM、55mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、200mM、300mM、400mM、500mM、600mM、700mM、800mM、900mM、1000mM、1200mM、1500mM、2000mM、2500mM、3000mMにすることができる。
Figure 2022530467000096

Figure 2022530467000097

Figure 2022530467000098
還元のためには、様々な生合成ポリペプチド、特にEC1.6.5に属するものを用いてよい。例えば、EC1.6.5.5に属するキノンオキシドレダクターゼは、電子キャリア活性に関与することが報告されているとともに、ユビキタスな酵素であることが報告されている。例えば、哺乳動物、真菌及び細菌に存在することが報告されているからである(Brenda.orgで、このECクラスの項目を参照されたい)。様々な宿主にわたり、天然において、これらの酵素が発現するレベルは知られていないが、このクラスの酵素の発現レベルは、天然において、微生物宿主が受ける酸化ストレスの影響を受け得るという仮説が以前に立てられている。E.coli(MG1655及びBL21株)QorA遺伝子(Qor-1)が天然において、特に、実施例2に記載されている条件下で発現することが発見された。Ads-Hyd酵素(例えばAds-Hyd8)をE.coliで過剰発現させると、E.coliでのQor-1の天然における酵素レベルでも、2-ケト酸を生成させるのに十分であり得ることが示された。例えば、Ads-Hyd8をE.coli BL 21*(DE3)ΔldhAで過剰発現させたところ、約3mMの6-ヒドロキシ2-ケトヘキサノエートが生成された。しかしながら、Ads-Hyd8に加えて、Qor-1をプラスミドから過剰発現させたところ、生成量が約2倍向上した(約5.8mMの6-ヒドロキシ2-ケトヘキサノエート)。この結果、内部で集めたin vitroでの動態データ、及びE.coliで見られる典型的な酵素レベルに基づき、いくつかの実施形態では、これらの条件下で発現されるQor-1酵素の天然での量は、100μM未満であり、0.1~100μMの範囲である可能性が高いと推定される。
3つの別々の酵素によって、アルドールの付加、脱水及び脱水後の還元を行う三酵素系と比べて、二酵素系を用いる提供技術では、有意な改善が得られた。例えば、(1)3つの酵素ではなく、2つの酵素のみを発現させればよいので、必要な触媒が減少し、反応をin vivoで行うときに、タンパク質産生用の細胞資源が軽減され、(2)単一の生合成ポリペプチドに、アルドール付加反応及びアルドール縮合反応の両方を行わせることによって、反応平衡が、所望の生成物の生成される方向に移動し、この移動は、プロセスを通じて実現可能な全収量にとって好都合であり得る。
クローニング及び発現:表5に示されている非相同なアルドラーゼヒドラターゼ及びキノンオキシドレダクターゼ酵素をコードするDNAのコドンを、E.coliでの発現用に最適化し、民間のDNA合成業者で合成を行った。標準的なクローニング方法を用いて、2つの和合性プラスミド上で、各遺伝子をT7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流及びT7ターミネーター配列の上流にクローニングした。加えて、選択したアルデヒドが3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドである実験用に、B12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素(pduC[Uniprot ID番号A5VMB2]、pduD[Uniprot ID番号A5VMB1]、pduE[Uniprot ID番号A5VMB0]、pduG[Uniprot ID番号A5VMA9]及びpduH[Uniprot ID番号A5VMA8]という5つの遺伝子で構成されるLactococcus reuteriグリセロールデヒドラターゼ)も、第3の和合性プラスミドにクローニングして、この酵素を用いて、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドをグリセロールから生成できるようにした。これらのプラスミドをE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBC ΔpoxB ΔpflB ΔackA-pta ΔyqhD,ΔadhP,ΔeutG,ΔgldA,ΔyiaY,ΔfucOにトランスフォーメーションした。組み換えタンパク質の発現を実施例1で上記したようにして行った。
酵素アッセイ:実施例1と同じ。
生成物の解析:実施例1に記載されているアイソクラティックHPLC法を用いて、酵素生成物、すなわち2-ケトカルボン酸の生成を検出及び定量した。
実施例4:1,5-ペンタンジオールを生成する生合成経路
この実施例では、1,5-ペンタンジオールをピルベート及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドから生成する生合成経路を説明する。図2に示されているように、ピルベート及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドからの生合成経路は、5つの反応を含む。最初の3つの反応は、実施例3に記載されており、ピルベート及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドを6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートに変換することを含む。下に記載されているのは、この経路の残りの2つの工程の既知の酵素の両方である。とりわけ、5つのすべの反応において、酵素が検証されており、in vivoでの完全な経路を実証することを含めた(実施例5を参照されたい)。
工程1~3:ピルベート及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドの6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートへの変換詳細は、実施例3を参照されたい。
工程4:6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートの5-ヒドロキシペンタナールへの変換:例示的な酵素は、表11に示されている。2-ケト酸デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.7)は、(C)2-ケト酸のチアミン二リン酸(TPP)依存性脱炭酸を触媒して、対応する(Cn-1)アルデヒドをもたらす。長鎖2-オキソ酸に対して高い活性を有するとともに、ピルベートに対する活性が最小限であるか、またはその活性を持たない酵素が望ましい。ピルベートとの交差反応は、この経路の収量に大きな影響を及ぼし得るからである。Z.mobilisピルベートデカルボキシラーゼ(PDC)を変異させて(I472A/I476F)、長鎖2-オキソ酸に対する効率の上昇のために、その活性部位を著しく改変しているとともに、ピルベートに対する活性を大幅に(2000倍超)低下させている。Z.mobilis PDC変異体I472A/I476Fでは、所望の基質と構造が似ている2-オキソヘキサノエートに対する優れた動態特性も示されている。この工程を触媒する別の有望な酵素候補は、L.lactis分岐鎖ケト酸デカルボキシラーゼKdcA(ケト酸デカルボキシラーゼ)及びP.putidaベンゾイルフォーメートデカルボキシラーゼ(BFD)変異体A460Iである8-10。そのpseudomonas putida BFD及びl.lactis KdcAでは、脱炭酸の際に、長鎖2-オキソ酸に対する選択性が、ピルベートと比べて、50倍超及び500倍超であることが示される。特に、L.lactis KdcAは、2-オキソヘキサン酸に対する特異的活性を有し、C3位及びC4位の置換を許容できる。この酵素は、上記の脱炭酸反応を触媒する活性があることが確認された(表14)。
Figure 2022530467000099
他のEC番号であるデカルボキシラーゼも、この反応を行うのに適する。代表的なリストは、表12に示されている。
Figure 2022530467000100
工程5:5-ヒドロキシペントアルデヒドの1,5-ペンタンジオールへの変換。1級アルコールデヒドロゲナーゼは、アルデヒドの1級アルコールへのNAD(P)H依存性還元を触媒する。
多くの1級アルコールデヒドロゲナーゼが文献で知られており、この工程を触媒する例示的な候補は、下に記載されており、下記の表13に示されている。AdhE、adhP、eutG、yiaY、yqhD、fucO及びyjgBを含め、多くのE.coliアルコール-アルデヒドデヒドロゲナーゼが知られている11。最近、44個のアルデヒドレダクターゼがE.coliで特定された。これらのトランスフォーメーションを触媒するのには、C.acetobutylicum由来のブタノールデヒドロゲナーゼ12が注目されている。ADH2~6を含め、多くのS.cerevisiaeアルコールデヒドロゲナーゼが、多種多様なアルデヒドを還元することが示されている。特に注目されているのは、長鎖アルカン分解株Geobacillus thermodenitrificans NG80-2の2つのアルキルアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)遺伝子13に由来するADHI~ADHIIである。他のプロミスキャスなADHとしては、中鎖アルコールデヒドロゲナーゼをコードするAlrAが挙げられる14。A.thaliana15、E.coli(yihu)16及びC.Eluyveri17で見出された4-オキソブチレートの還元を触媒する4-ヒドロキシブチレートデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.61)も注目されている。A.thaliana酵素及びA.terrus酵素(表13におけるATEG)は、グルタレートセミアルデヒドを還元できる(WO2010/068953A2、WO2010/068953A2)。この反応を行うものとして、多くのアルコールデヒドロゲナーゼが注目されているが、5-ヒドロキシペンタナールを還元する活性レベルが高いことから、特に注目されている具体的な酵素は、Leifsonia sp.S749に由来するアルコールデヒドロゲナーゼ(GenBank ID番号AB213459.1)である。この酵素及び4つの他のアルコールデヒドロゲナーゼが、この反応を行うことが確認された(表14)。
Figure 2022530467000101

Figure 2022530467000102
クローニング及び発現:下記の表14に示されている非相同な2-ケト酸デカルボキシラーゼ及びアルコールデヒドロゲナーゼ酵素をコードするDNAのコドンを、E.coliでの発現用に最適化し、合成を行った。標準的なクローニング方法を用いて、単一のプラスミドにおいて、各遺伝子をT7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流及びT7ターミネーター配列の上流にクローニングした。そのプラスミドをE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBCにトランスフォーメーションした。組み換えタンパク質の発現を実施例1で上記したようにして行った。
Figure 2022530467000103
活性アッセイ:外部から供給した6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから1,5-ペンタンジオールが生成されるのが観察されたことにより、その2-ケト酸デカルボキシラーゼ及びアルコールデヒドロゲナーゼ酵素の有効な活性が示された。すなわち、発現後、細胞を回収し、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(約5g/L)及び10g/Lのグルコースとともに、15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地0.4mL(OD600:約30)に15時間、嫌気性条件下で再懸濁させた。室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、その上清をろ過し、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートからの1,5-ペンタンジオールの形成について、HPLCによって解析した。
1,5-ペンタンジオールの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、1,5-ペンタンジオールを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.05%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は、210nm及び260nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。HPLCの結果から、1,5-ペンタンジオールが生成されたことが示され、特定の調製物の結果を表14に示した。
実施例5:様々な炭素源から、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、1,5-ペンタンジオールを生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、1,5-ペンタンジオールを生成するための技術を提供する。いくつかの実施形態では、グリセロールを炭素源として使用する。いくつかの実施形態では、生合成工程の1つ以上またはすべてを1つの生物(例えば細菌)及び培養液で行う。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/Lであるか、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。
例示的な生物としてE.coliを使用して、図2に示されているとともに、実施例4にも記載されている代謝経路を用いて、グリセロール及び/またはグルコースのような炭素源から得られる代謝前駆体であるピルベート及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドを介して、これらの炭素源からの1,5-ペンタンジオールの生成を操作した。この経路によって、所望の炭素源(例えば、グリセロール及び/またはグルコース)から、1,5-ペンタンジオールを生成できるE.coliを作製するために、その経路におけるそれぞれの個別の酵素、及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドの生成に必要な他の酵素をコードする核酸のコドンをE.coliに合わせて最適化し、業者で合成を行うか、またはE.coliゲノムDNAを用いて、PCR増幅によって得るかした。遺伝子をプラスミドにクローニングし、そのプラスミドをE.coliにトランスフォーメーションした。その経路の酵素をすべてIn vivo発現させたところ、1,5-ペンタンジオールが生成された。
1,5-ペンタンジオール経路遺伝子のクローニング:1,5-ペンタンジオール経路における非相同な酵素をコードするDNAのコドンを、E.coliでの発現用に最適化し、民間のDNA合成業者(例えばTwist Biosciences)で合成を行った。1,5-ペンタンジオール経路における天然型の酵素をコードするDNAをE.coliゲノムDNAから、PCRによって増幅した。標準的なクローニング方法を用いて、各遺伝子をT7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流及びターミネーター配列の上流にクローニングした。遺伝子の発現カセットを有する和合性プラスミドには、マーカーとレプリコンとの組み合わせのうち、(1)クロラムフェニコールマーカー+P15Aレプリコン、(2)アンピシリンマーカー+ColE1レプリコン及び(3)カナマイシンマーカー+COLAレプリコンの1つを含めた。用いた遺伝子の例としては、Ads-Hyd8(Uniprot ID番号A0A286PH18)、Qor-1(Uniprot ID番号P28304)、6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートデカルボキシラーゼ(Uniprot ID番号Q6QBS4)、1級アルコールデヒドロゲナーゼ(5-ヒドロキシペンタナール1-レダクターゼともいう)(GenBank ID番号AB213459.1)が挙げられる。加えて、ビタミンB12非依存性であるグリセロールデヒドラターゼ酵素(例えば、DhaB1[Uniprot ID番号Q8GEZ8]、DhaB2[Uniprot ID番号Q8GEZ7]という2つのサブユニットで構成されるClostridium butyricumグリセロールデヒドラターゼ)、またはB12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素(pduC[Uniprot ID番号A5VMB2]、pduD[Uniprot ID番号A5VMB1]、pduE[Uniprot ID番号A5VMB0]、pduG[Uniprot ID番号A5VMA9]及びpduH[Uniprot ID番号A5VMA8]という5つの遺伝子で構成されるLactococcus reuteriグリセロールデヒドラターゼ)もクローニングして、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド(1,5-ペンタンジオール経路の前駆体であって、この酵素を用いてグリセロールから生成できる前駆体)を生成できるようにした。Lactococcus reuteriグリセロールデヒドラターゼをコードする5つの遺伝子すべてを単一の遺伝子オペロンとしてクローニングした。
1,5-ペンタンジオールを生成するための株(複数可)の構築:1,5-ペンタンジオール経路の酵素を試験する際には、E.coli株BL21*(DE3)ΔldhAをバックグラウンド株として使用した。E.coliへのトランスフォーメーションに関する標準的なエレクトロポレーション法を用いて、その経路の酵素をコードする遺伝子を有するプラスミドをトランスフォーメーションした。
1,5-ペンタンジオールの生成:下記のプラスミドをE.coliに順次トランスフォーメーションした後、下記の発現株を得た。
株PeDO1:プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子1(グリセロールデヒドラターゼ-DhaB1)、遺伝子2(グリセロールデヒドラターゼ-DhaB2)、遺伝子3(Qor1)。プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1(6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートデカルボキシラーゼ)、遺伝子2(Ads-Hyd8)。プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子1(5-ヒドロキシペンタナール1-レダクターゼ)。
株PeDO2:プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子1(グリセロールデヒドラターゼ-DhaB1)、遺伝子2(グリセロールデヒドラターゼ-DhaB2)、遺伝子3(Qor1)。プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1(6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートデカルボキシラーゼ)、遺伝子2(Ads-Hyd8)。
株PeDO3:プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子1(グリセロールデヒドラターゼ-pduCDEGH)。プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1(6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートデカルボキシラーゼ)、遺伝子2(Ads-Hyd8)、遺伝子3(5-ヒドロキシペンタナール1-レダクターゼ)。プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子1(Qor1)。
株PeDO4:プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子1(グリセロールデヒドラターゼ-pduCDEGH)。プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1(6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエートデカルボキシラーゼ)、遺伝子2(Ads-Hyd8)。プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子1(5-ヒドロキシペンタナール1-レダクターゼ)。
株PeDO1及びPeDO2の培養:1g/LのD-グルコース及び適切な抗生物質とともに、5mLの2×YT培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。125mLのバッフル付きフラスコを用いて、40mLの成長培地で、発現及び1,5-ペンタンジオール経路酵素のための細胞培養を行った。複合(2×YT)成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)及び100mg/Lのクエン酸鉄アンモニウムを添加した。誘導前の成長を2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30分、30℃及び好気性条件下で行った。続いて、細胞培養液を100mLのガラス瓶に移し、L-システインHCl一水和物を成長培地に加え(終濃度1g/L)、その瓶を嫌気性のグローブボックス(Coy Laboratory)内で密封した。そして、培養液をそのガラス瓶において2時間、30℃、嫌気性条件下で成長させた。その後、細胞を回収し、8g/Lのグルコース、4g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地0.4mL(OD600:約30)に再懸濁させた。嫌気性条件下で24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、その上清をろ過し、HPLCによって解析した。
株PeDO3及びPeDO4の培養:生成培地は、1×MOPS最少培地、5g/Lの酵母エキス、10g/Lのグリセロール、20g/Lのグルコース及び10uMのCyanocobalamin(pH7.2)の組成物を含むものである。1×MOPS最少培地は、40mMのMOPS、4mMのトリシン、0.01mMのFeSO、9.5mMのNHCl、0.276mMのKSO、0.5μMのCaCl、0.525mMのMgCl、50mMのNaCl、2.92E-7mMの(NH4)2MoO4、4.0E-5mMのHBO、3.02E-6mMのCoCl、9.62E-7mMのCuSO、8.08E-6mMのMnCl、9.74E-7mMのZnSO及び1.32mMのKPOで構成されるものである。10mLの2×YT培地及び適切な抗生物質の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。栓付きの125mLのフラスコで、適切な抗生物質を含む生成培地10mLを用いて、1,5-ペンタンジオール生成用の細胞培養液を調製し、1mLの種母培養液を播種し、誘導前に、細胞を37℃で2時間成長させた。2時間後、細胞培養液を0.1mMのIPTGで誘導し、その培養液を26℃に移して、生成を開始させた。12時間ごとに、試料を好気的に採取し、最後の試料を72時間の時点に採取し、その上清をろ過し、HPLCによって解析した。
1,5-ペンタンジオールの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、1,5-ペンタンジオールを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.05%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は、210nm及び260nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。HPLCの結果から、800mg/L(株PeDO1)、400mg/L(PeDO2)、212mg/L(PeDO3)及び41mg/L(PeDO4)の最終力価で、1,5-ペンタンジオールが生成されたという事実が示された。
1,5-ペンタンジオールの生成のさらなる実施例:
上記の株を用いて、1,5-ペンタンジオールの生成に成功したことに基づき、実施例2及び3で特定された代替的なキノンオキシドレダクターゼを1,5-ペンタンジオールの生成に用いることについて評価した。簡潔に述べると、上記の実施例における株PeDO3のプラスミドの組み合わせを使用し、そのプラスミド3に、異なるQor酵素、すなわち、Qor-1(Uniprot ID番号P28304)、Qor-2(Uniprot ID番号P40783)及びQor-5(Uniprot ID番号P43903)を含めた。株の構築、生成、解析の方法は、上記の実施例と同じであった。上記の生成条件下で、株PeDO5(Qor-1を含む)では、1,5-ペンタンジオールは約2g/L生成され、株PeDO6(Qor-2を含む)では、1,5-ペンタンジオールは2.2g/L生成され、株PeDO6(Qor-5を含む)では、1,5-ペンタンジオールは2.4g/L生成された。
実施例6:1,6-ヘキサンジオールを中間体6-ヒドロキシヘキサノエートから生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、6HH及びHDOを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。1,6-ヘキサンジオールを中間体6-ヒドロキシヘキサノエート(6HH)から生成する生合成経路は、図3に示されている。下に示されているのは、6HHからの1,6-ヘキサンジオールの生成を実証するために、この経路の各工程用に異なる酵素の利用を組み込んだ例である。中間体6HHから1,6-ヘキサンジオールを生合成する経路の各工程を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子からコードされる対応する酵素の例は、下記の表15に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。
Figure 2022530467000104

遺伝子1によってコードされる6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼという酵素によって触媒される反応:6-ヒドロキシヘキサノエート→6-ヒドロキシヘキサナール。遺伝子2によってコードされる酵素:6-ヒドロキシヘキサノエート1-レダクターゼ活性化剤。遺伝子3によってコードされる6-ヒドロキシヘキサナール1-レダクターゼという酵素によって触媒される反応:6-ヒドロキシヘキサナール→1,6-ヘキサンジオール
(i)HDO生成用のプラスミドの調製:
HDO生成経路遺伝子を下記の2つのプラスミドにクローニングした。合成遺伝子を民間の販売業者から入手し、各遺伝子のコドンを、E.coliでの発現用に最適化した。標準的な分子生物学手法を用いて、各遺伝子をそれ自体のT7プロモーター及びターミネーターによりクローニングした。Escherichia coliを標的生物として使用して、1,6-ヘキサンジオールの生成を操作した。2つのすべてのプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli MG1655(DE3)Δrne131,ΔldhAにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1。プラスミド2(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子2及び遺伝子3
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びHDO生成の解析:
適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びHDO生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30℃、好気性条件下で60~90分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、約10g/Lのグルコース、6-ヒドロキシヘキサノエート(約5g/L)及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、表15のすべての例において、0.1~2.5g/Lの1,6-ヘキサンジオールの生成が示された。
実施例7:1,6-ヘキサンジオールを中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、6HH及びHDOを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。1,6-ヘキサンジオールを中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成する生合成経路は、図3に示されている。下に示されているのは、この経路による1,6-ヘキサンジオールの生成を実証するために、この経路の各工程用に異なる酵素の利用を組み込んだ例である。中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから1,6-ヘキサンジオールを生合成する経路の各工程を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子からコードされる対応する酵素の例は、下記の表16に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。加えて、下記の例では、CoA転移反応及び2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA脱水反応の両方を行う複数の酵素が確認されたことが明らかにされている。
(i)HDO生成用のプラスミドの調製:
Figure 2022530467000105

Figure 2022530467000106
HDO生成経路遺伝子を、下に示されている2つの別々の和合性プラスミドにクローニングした。示されているように、各プラスミドは、異なる複製起点及び異なる抗生物質マーカーを有していた。合成遺伝子を民間の販売業者から入手し、各遺伝子のコドンを、E.coliでの発現用に最適化した。標準的な分子生物学手法を用いて、各遺伝子をそれ自体のT7プロモーター及びターミネーターによりクローニングした。Escherichia coliを標的生物として使用して、1,6-ヘキサンジオールの生成を操作した。3つのすべてのプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子10、遺伝子9
プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1、遺伝子2、遺伝子3及び遺伝子4
プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子11
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びHDO生成の解析:
適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びHDO生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30℃、好気性条件下で60~90分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、約10g/Lのグルコース、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(約5g/L)及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、表16の実施例7A~7Eにおいてそれぞれ、700mg/L、1.2g/L、1.1g/L、1.1g/L及び1g/Lの1,6-ヘキサンジオールが生成されたことが示された。
実施例8:異なる炭素源から、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して1,6-ヘキサンジオールを生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、6HH及びHDOを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グリセロールを炭素源として用いて、HDOを生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、生成は、1つの生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、異なる生合成ポリペプチドセットをそれぞれ発現する2つ以上の生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、1つの細菌株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、それぞれ独立して1つ以上の生合成反応を行う2つ以上の細菌株で行う。いくつかの実施形態では、培養液は、HDO生成用の2つ以上の株またはすべての株を含む。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、1,6-ヘキサンジオールを生成する生合成経路は、図3に示されている。下に示されているのは、この経路による1,6-ヘキサンジオールの生成に、アルドラーゼ-ヒドラターゼベースの二酵素系の利用を組み込んだ実施例(8a及び8b)である。ビタミンB12非依存性であるグリセロールデヒドラターゼ酵素、またはB12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素をクローニングして、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド(この酵素を用いて、グリセロールから作製できる1,6-ヘキサンジオール経路前駆体)を生成可能にできる。この実施例では、B12依存性グリセロールデヒドラターゼを使用した。1,6-ヘキサンジオール生合成経路の各工程、及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドの生成を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子がコードする対応する酵素の例は、表17に示されている。この実施例における各酵素は、同じE.Cクラスに属する相同な酵素で置換できることに留意することが重要である。
Figure 2022530467000107

Figure 2022530467000108
実施例8a:1つのE.coli株での1,6-ヘキサンジオール(HDO)の生成
(i)HDO生成用のプラスミドの調製:
下に示されている3つの別々の和合性プラスミドに、HDOの生成経路遺伝子をクローニングした。示されているように、各プラスミドは、異なる複製起点及び異なる抗生物質マーカーを有していた。合成遺伝子を民間の販売業者から入手し、各遺伝子のコドンを、E.coliでの発現用に最適化した。標準的な分子生物学手法を用いて、各遺伝子をそれ自体のT7プロモーター及びターミネーターによりクローニングした。Escherichia coliを標的生物として使用して、1,6-ヘキサンジオールの生成を操作した。3つのすべてのプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子12、遺伝子13、遺伝子2、遺伝子10
プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子3、遺伝子4、遺伝子1及び遺伝子9
プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子11
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びHDO生成の解析:
適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びHDO生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30℃、好気性条件下で60~90分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、25~100mg/Lの1,6-ヘキサンジオールが生成されたことが示された。この方法を用いてHDOを生成する際に、その経路の所定の工程を行うことが以前に確認された代替的な酵素を使用できることを例証するために、遺伝子5がUniport ID A0A2X3BK09によってコードされ、遺伝子6がUniport ID A0A2X3BU19によってコードされ、遺伝子7がUniport ID A0A1V9IXA9によってコードされる代替的なHDO生成株を構築し、上記の方法を用いて評価した。この生成株でも、10mg/L超の1,6-ヘキサンジオールが生成された。
実施例8b:2つのE.coli株での1,6-ヘキサンジオール(HDO)の生成
(i)HDO生成用のプラスミド及び株の調製:
プラスミドから発現させるHDO生成経路遺伝子の数を最小限にするために、特定の経路遺伝子がゲノムに組み込まれたE.coli発現株を構築した。具体的には、HDO経路遺伝子(遺伝子12、遺伝子13)をarsBの位置に含むHDO生成株BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAであり、各遺伝子の発現は、それ自体のT7プロモーターによって制御される。残りのHDO生成経路遺伝子は、上記の実施例に記載されている技法を用いて、下に示されている4つの別々のプラスミドにクローニングした。遺伝子の同一性は、実施例8aに記載されているとおりであった。E.coliベースの2つの発現株を構築した。プラスミド1及びプラスミド2をE.coliにコトランスフォーメーション後、発現株1を得、プラスミド3及びプラスミド4をE.coliにコトランスフォーメーション後、発現株2を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子4、遺伝子3及び遺伝子1
プラスミド2(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子2
プラスミド3(RSFレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子4及び遺伝子11
プラスミド4(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子9及び遺伝子10
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びHDO生成の解析:
発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びHDO生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、両方の発現株由来の細胞を当量で混合し、その後、それらの細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、100~550mg/Lの1,6-ヘキサンジオールが生成されたことが示された。
実施例9:6-ヒドロキシヘキサノエートを中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、6HHを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、生成は、1つの生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、異なる生合成ポリペプチドセットをそれぞれ発現する2つ以上の生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、1つの細菌株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、それぞれ独立して1つ以上の生合成反応を行う2つ以上の細菌株で行う。いくつかの実施形態では、培養液は、6HH生成用の2つ以上の株またはすべての株を含む。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lの6HHである。6-ヒドロキシヘキサノエート(6HH)を中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成する生合成経路は、図4に示されている。下に示されているのは、この経路による6HHの生成を実証するために、この経路の各工程用に異なる酵素の利用を組み込んだ例である。中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから6HHを生合成する経路の各工程を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子からコードされる対応する酵素の例は、表18に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。加えて、下記の実施例には、CoA転移反応及び2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA脱水反応の両方を行う複数の酵素が確認されたことが明らかにされている。
(i)6HH生成用のプラスミドの調製:
下に示されている2つの別々の和合性プラスミドに、6HHの生成経路遺伝子をクローニングした。示されているように、各プラスミドは、異なる複製起点及び異なる抗生物質マーカーを有していた。合成遺伝子を民間の販売業者から入手し、各遺伝子のコドンを、E.coliでの発現用に最適化した。標準的な分子生物学手法を用いて、各遺伝子をそれ自体のT7プロモーター及びターミネーターによりクローニングした。Escherichia coliを標的生物として使用して、6HHの生成を操作した。3つのすべてのプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1、遺伝子2及び遺伝子3(例6及び7のみ)
プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子4、遺伝子5、遺伝子6及び遺伝子7
Figure 2022530467000109
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及び6HH生成の解析:
適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及び6HH生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30℃、好気性条件下で60~90分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、約10g/Lのグルコース、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(5~10g/L)及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、表18の実施例9A~9Gの株から、約0.4~5g/Lの6HHが生成されたことが示された。
実施例10:異なる炭素源から、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、6-ヒドロキシヘキサン酸(6HH)を生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、6HHを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グリセロールを炭素源として用いて、6HHを生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、生成は、1つの生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、異なる生合成ポリペプチドセットをそれぞれ発現する2つ以上の生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、1つの細菌株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、それぞれ独立して1つ以上の生合成反応を行う2つ以上の細菌株で行う。いくつかの実施形態では、培養液は、6HH生成用の2つ以上の株またはすべての株を含む。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを通じて、6HHを生成する生合成経路は、図4に示されている。下に示されているのは、この経路による6HHの生成に、アルドラーゼ-ヒドラターゼベースの二酵素系の利用を組み込んだ例である。ビタミンB12非依存性であるグリセロールデヒドラターゼ酵素、またはB12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素をクローニングして、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド(この酵素を用いて、グリセロールから作製できる6HH経路前駆体)を生成可能にできる。この実施例では、両方のタイプのグリセロールデヒドラターゼを用いたが、表19に示されている項目では、B12非依存性のグリセロールデヒドラターゼ酵素を用いる例を中心としている。この実施例における各酵素は、6HHをもたらすために、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよく、表19の実施例10B及び10C(CoA転移反応及び2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA脱水反応の両方を触媒する酵素が、相同な酵素で置換されている)により、このことが示されている。
(i)6HH生成用のプラスミド及び株の調製:
プラスミドから発現させる6HH生成経路遺伝子の数を最小限にするために、特定の経路遺伝子がゲノムに組み込まれたE.coli発現株を構築した。具体的には、6HH経路遺伝子(遺伝子12、遺伝子13)をarsBの位置に含む6HH生成株BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAであり、各遺伝子の発現は、それ自体のT7プロモーターによって制御される。残りの6HH生成経路遺伝子は、上記の実施例記載されている技法を用いて、下に示されている2つの別々のプラスミドにクローニングした。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子4、遺伝子3及び遺伝子1
プラスミド2(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子2
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及び6HH生成の解析:
発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びHDO生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
Figure 2022530467000110

Figure 2022530467000111
(iii)6HHの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、HDOを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、表19の実施例10A~10Cの株から、約50~800mg/Lの6HHが生成されたことが示された。代替的な実施例は、B12非依存性のグリセロールデヒドラターゼの代わりに、B12依存性のグリセロールデヒドラターゼpduCDEGH(COLAレプリコン、カナマイシンマーカーを有する第3のプラスミドで、単一の遺伝子オペロンとしてコードされる)を用いたものであり、その経路の残りの酵素は、実施例10Aと同じであった。実施例5で、B12依存性酵素を含む株PeDO3及びPeDO4において記載されている培養条件を用いたところ、上記のような系でも、約350mg/Lの6HHが生成された。
実施例11:アジピン酸(AA)を中間体6-ヒドロキシヘキサノエート(6HH)から生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、AAを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシヘキサノエートを通じて、AAを生成する生合成経路は、図5に示されている、表20に示されているのは、6HHをAAに変換可能にする酵素の例である。この実施例における各酵素は、AAを生成するために、同じE.Cクラスに属する相同な酵素で置換できることに留意することが重要である。
Figure 2022530467000112
(i)AAを6HHから生成するためのプラスミド及び株の調製:下に示されている単一のプラスミドにおいて、上記の実施例に記載されている技法を用いて、AA生成経路遺伝子をクローニングした。BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAを産生株として使用した。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1及び遺伝子2
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びAA生成の解析:発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びAA生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30~120分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、5~10g/Lのグルコース、5g/Lの6HH及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。3時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)AAの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、AAを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、表20の実施例11A及び11Bにおいて、500~1500mg/LのAAが生成されたことが示された。
実施例12:アジピン酸(AA)を中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、AAを6H2KHから調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを通じて、AAを生成する生合成経路は、図5に示されている。下に示されているのは、この経路によるAAの生成を実証するために、この経路の各工程用に異なる酵素の利用を組み込んだ例である。中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートからAAを生合成する経路の各工程を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子からコードされる対応する酵素の例は、下記の表21に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。表21の実施例12A及び12Bには、この経路によるAAの生成を成功可能にするように、CoA転移反応及び2,6-ジヒドロキシヘキサノイルCoA脱水反応の両方を行う複数の酵素が確認されたことが明らかにされている。
(i)6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートからAAを生成するためのプラスミド及び株の調製:下に示されている2つの別々の和合性プラスミドに、AA生成経路遺伝子をクローニングした。示されているように、各プラスミドは、異なる複製起点及び異なる抗生物質マーカーを有していた。合成遺伝子を民間の販売業者から入手し、各遺伝子のコドンを、E.coliでの発現用に最適化した。標準的な分子生物学手法を用いて、各遺伝子をそれ自体のT7プロモーター及びターミネーターによりクローニングした。Escherichia coliを標的生物として使用して、6HHの生成を操作した。両方のプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBCにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子3、遺伝子4、遺伝子9及び遺伝子10
プラスミド3(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7及び遺伝子8
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びAA生成の解析:(実施例11で用いた6HHの代わりに)10g/Lの6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを基質として用いたのを除き、実施例11と同じである。
(iii)AAの生成のHPLC解析:上記のようにして、アイソクラティックHPLCを用いて、AAを検出及び定量した。結果により、表21の実施例12A~12Cにおいて、100~800mg/LのAAが生成されたことが示された。
Figure 2022530467000113
実施例13:異なる炭素源から、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、アジピン酸(AA)を生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、AAを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、3HPA及びピルベートを用いて、AAを生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グリセロールを炭素源として用いて、AAを生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、生成は、1つの生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、異なる生合成ポリペプチドセットをそれぞれ発現する2つ以上の生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、1つの細菌株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、それぞれ独立して1つ以上の生合成反応を行う2つ以上の細菌株で行う。いくつかの実施形態では、培養液は、AA生成用の2つ以上の株またはすべての株を含む。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを通じて、AAを生成する生合成経路は、図5に示されている。下に示されているのは、この経路によるAAの生成に、アルドラーゼ-ヒドラターゼベースの二酵素系の利用を組み込んだ例である。ビタミンB12非依存性であるグリセロールデヒドラターゼ酵素、またはB12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素をクローニングして、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド(この酵素を用いて、グリセロールから作製できる6HH経路前駆体)を生成可能にできる。この実施例では、B12依存性グリセロールデヒドラターゼを使用した。AA生合成経路の各工程、及び3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドの生成を行うために用いた遺伝子及びその遺伝子がコードする対応する酵素の例は、表22に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。
Figure 2022530467000114

Figure 2022530467000115
(i)AA生成用のプラスミド及び株の調製:
プラスミドから発現させるAA生成経路遺伝子の数を最小限にするために、特定の経路遺伝子がゲノムに組み込まれたE.coli発現株を構築した。具体的には、経路遺伝子(遺伝子12、遺伝子13)をarsBの位置に含むAA生成株BL21*(DE3)Δldh,ΔadhE,ΔfrdAであり、各遺伝子の発現は、それ自体のT7プロモーターによって制御される。E.coliベースの2つの発現株を構築した。プラスミド1及びプラスミド2をE.coliにコトランスフォーメーション後、発現株1を得、プラスミド3をE.coliにトランスフォーメーション後、発現株2を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子4、遺伝子3及び遺伝子1
プラスミド2(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子2
プラスミド3(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子9、遺伝子10及び遺伝子3
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びAA生成の解析:
発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及びAA生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)AAの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、AAを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)及びUV検出器を用いて行い、UV検出器は典型的には、210nm、260nm及び280nmにおけるシグナルを測定する目的で使用した。結果により、20~350mg/LのAAが生成されたことが示された。
実施例14:6-ヒドロキシヘキサノエートの複数株及び複数ポットでの生成
いくつかの実施形態では、生成物、例えば6HHの生成は、1つの株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、2つ以上の株で行う。いくつかの実施形態では、その2つ以上の株は合わさって、生成の際に利用されるすべての生合成ポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、一方の株における生合成ポリペプチドの生成物は、もう一方の株の生合成ポリペプチドの基質である。いくつかの実施形態では、一方の株の2つ以上の生合成ポリペプチドの生成物は独立して、1つ以上の別の株における2つ以上の生合成ポリペプチドの基質である。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lの6-ヒドロキシヘキサノエートである。
上記の実施例10には、1つのE.coli株での6HHの生成が記載されており、その場合、ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールの変換(ならびにグリセロールからのその生成)に必要なすべての生合成経路酵素が、いずれも1つのE.coli株で同時に発現される。いくつかの実施形態では、複数株のアプローチを追及するのが有益である場合があり、このアプローチでは、生合成経路全体を規模のより小さいセクション(モジュールという)に分割し、各モジュールは、その生合成経路の酵素のうち、そのモジュール特有のE.coli株で発現する一連の逐次的酵素を含む。例えば、6HH生合成経路全体を2つのモジュールに分割することが可能であることが示された。具体的には、上記の実施例3に記載されているのは、第1のモジュールの構築であり、それにより、1つのE.coli株で6HH生合成経路の中間体である6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを生成可能になり、ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールの変換(及びグリセロールからのその生成)に必要なすべての酵素がすべて、1つのE.coli株で同時に発現される。上記の実施例9に記載されているのは、第2のモジュールの構築であり、それにより、第2の(別の)E.coli株で6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから6HHを生成可能になり、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートの6HHへの変換に必要なすべての酵素がいずれも、この1つのE.coli株で同時に発現される。両方のモジュールを用いることで、2つの別個のE.coli株で6HHを生成させる完全な生合成経路が得られる。このような複数株のアプローチは、以下に限らないが、a)上記のような広範な生合成経路を開発するために、プラスミドを構築及び試験することで、大規模なライブラリーを得ることができ、機能的な(または最良の)遺伝子コンストラクトについてスクリーニングする従来の総当たり的な方法が、非効率かつ高価となり得る、b)経路全体にわたり、酵素の発現が簡略化され、その発現のバランスが取られることで、開発サイクルを実質的に高速化し得る、c)(1つの株を最適化しても、経路全体においては効率的ではない場合があるため、)別個のモジュールごとに、E.coli株の遺伝的背景をカスタマイズして、モジュールごとに、酸化還元、ATP、及び生成を最大化するためのその他のニーズに合わせられるといった多くの理由から、有益であり得る。下記の表23まとめられている結果から、同時に(すなわち、1つのポットで)、または逐次的な生成方法によるかのいずれかで、6HHを生成する際に、この複数株のアプローチを用いることが有効であることが示されている。
Figure 2022530467000116
(i)6HH生成用のプラスミド及び株の調製:
6HH生合成経路全体を上記のように、2つのE.coli株(すなわちモジュール)に分割した。2つのE.coliベースの発現株を構築した。プラスミド1及びプラスミド2をE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBC ΔpoxB ΔpflB ΔackA-pta ΔyqhD,ΔadhP,ΔeutG,ΔgldA,ΔyiaY,ΔfucOにコトランスフォーメーション後、発現株1を得、プラスミド3及び4をE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBCにトランスフォーメーション後、発現株2を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1、遺伝子2及び遺伝子1
プラスミド2(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子9
プラスミド3(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子4
プラスミド4(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子3
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及び6HH生成の解析:
発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及び6HH生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、両方の発現株に由来する細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で再懸濁させた。実施例14Aでは、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む培地に、両方の株に由来する細胞を同数、再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。実施例14Bでは、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む培地に、発現株1に由来する細胞を懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、発現株2に由来する細胞と混合した。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)6HHの生成のHPLC解析:このHPLC解析は、上述のようにして行った。結果により、350~1100mg/Lの6HHが生成されたことが示された。
実施例15:1,6-ヘキサンジオールの複数株及び複数ポットでの生成
いくつかの実施形態では、本開示は、HDOを調製する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、HDOを3HPA及びピルベートから生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グリセロールを炭素源として用いて、HDOを生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、生成は、1つの生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、異なる生合成ポリペプチドセットをそれぞれ発現する2つ以上の生物で行う。いくつかの実施形態では、生成は、1つの細菌株で行う。いくつかの実施形態では、生成は、それぞれ独立して1つ以上の生合成反応を行う2つ以上の細菌株で行う。いくつかの実施形態では、培養液は、HDO生成用の2つ以上の株またはすべての株を含む。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。上記の実施例8には、1つまたは2つのE.coli株でのHDOの生成が記載されており、その場合、ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールの変換(ならびにグリセロールからのその生成)に必要なすべての生合成経路酵素はいずれも、1つのE.coli株または2つの別々のE.coli株で同時に発現される。このような複数株のアプローチは、実施例14で述べた多くの理由から、有益であり得る。表24にまとめられている結果から、同時に(すなわち、1つのポットで)、または逐次的な生成方法によるかのいずれかで、HDOを生成する際に、この複数株のアプローチを用いることが、この場合にも有効であることが示されている。
Figure 2022530467000117
(i)HDO生成用のプラスミド及び株の調製:
HDO生合成経路全体を上記のように、2つのE.coli株(すなわちモジュール)に分割した。2つのE.coliベースの発現株を構築した。プラスミド1及びプラスミド2をE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBC ΔpoxB ΔpflB ΔackA-pta ΔyqhD,ΔadhP,ΔeutG,ΔgldA,ΔyiaY,ΔfucOにコトランスフォーメーション後、発現株1を得、プラスミド3及び4をE.coli MG1655(DE3)rne131 ΔldhA ΔadhE ΔfrdBCにトランスフォーメーション後、発現株2を得た。
プラスミド1(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子1、遺伝子2及び遺伝子1
プラスミド2(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子12
プラスミド3(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子3、遺伝子9、遺伝子4、遺伝子11及び遺伝子10
プラスミド4(P15Aレプリコン、クロラムフェニコールマーカー):遺伝子5、遺伝子6、遺伝子7、遺伝子8及び遺伝子4
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及びHDO生成の解析:
発現株ごとに別々に、適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。発現株ごとに別々に、ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及び6HH生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。発現株ごとに別々に、誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導し、発現株ごとに別々に行った。発現株ごとに別々に、誘導後の発現を30℃、好気性条件下で30分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、両方の発現株に由来する細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で再懸濁させた。実施例15Aでは、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む培地に、両方の株に由来する細胞を同数、再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。実施例15Bでは、5~20g/Lのグルコース、2.5~5g/Lのグリセロール及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む培地に、発現株1に由来する細胞を懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、発現株2に由来する細胞と混合した。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)HDOの生成のHPLC解析:このHPLC解析は、上述のようにして行った。結果により、400~800mg/LのHDOが生成されたことが示された。
実施例16:3-ヒドロキシプロパナールのグリセロールからの合成
グリセロールデヒドラターゼを用いて、3-ヒドロキシプロパナールをグリセロールから合成する。グリセロールデヒドラターゼは、コエンザイムB12依存性またはコエンザイムB12非依存性の形で、再活性化剤タンパク質の存在下で、脱水を触媒できる。コエンザイムB12依存性デヒドラターゼは、大サブユニット、すなわち「α」サブユニット、中サブユニット、すなわち「β」サブユニット、及び小サブユニット、すなわち「γ」サブユニットという3つのサブユニットで構成されている。これらのサブユニットは、α2β2γ2の構造で組み合わさって、アポ酵素を形成する。コエンザイムB12(活性な補因子種)が、そのアポ酵素に結合して、触媒活性を持つホロ酵素を形成する。触媒活性には、コエンザイムB12が必要とされる。コエンザイムB12は、触媒作用を起こすラジカルメカニズムに関与するからである。生化学的には、コエンザイムB12依存性グリセロール及びコエンザイムB12依存性ジオールデヒドラターゼのいずれも、グリセロール及びその他の基質による、メカニズムベースの自殺失活が起きることが知られている(Daniel et al.,FEMS Microbiology Reviews 22:553-566(1999)、Seifert,et al.,Eur.J.Biochem.268:2369-2378(2001))。失活は、デヒドラターゼ再活性化因子に依存して、デヒドラターゼ活性を回復させることによって解消することができる(Toraya and Mori(J.Biol.Chem.274:3372(1999)及びTobimatsu et al.(J.Bacteria 181:4110(1999))。デヒドラターゼの再活性化プロセス及びコエンザイムB12再生プロセスのいずれも、ATPを必要とする。下に示されているのは、グリセロールデヒドラターゼ、ジオールデヒドラターゼ及び再活性化因子のいくつかの例である。Citrobacter freundii、Lactococcus reuteri、Clostridium pasteurianum、Clostridium butyricum、K.pneumoniaeまたはそれらの株のグリセロールデヒドラターゼ、Salmonella typhimurium、Klebsiella oxytocaまたはK.pneumoniaeのジオールデヒドラターゼ、及び下記の表25に列挙されているE.C.群に属するその他のデヒドラターゼ酵素またはこれらの配列の相同な酵素を用いても、この工程を実施できることを当業者は認識するであろう。これらの酵素の変異体(米国特許第8445659号及び同第7410754号)を本発明で用いても、プロセス効率を上昇できる。特に、工業的プロセスでは、ビタミンB12のコストの高さから、コエンザイムB12非依存性デヒドラターゼ(Raynaud,C.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100,5010-5015(2003))が好ましい。
Figure 2022530467000118
実施例17:ピルベートの合成
糖のピルベートへの変換
解糖による、糖のピルベートへの変換は、よく知られている。解糖では、グルコース1モル当たり、2モルのATP、NAD(P)Hの形態での2モルの還元対応物、及び2モルのピルベートが得られる。
グリセロールのピルベートへの変換
嫌気的及び微好気的の両方で、グリセロールを解糖中間体に変換できる。嫌気的に、グリセロールを脱水素化させて、ジヒドロキシアセトンにし、そのジヒドロキシアセトンは、(ホスホエノールピルベートまたはATPを用いて)リン酸化後、ジヒドロキシアセトンリン酸(解糖経路中間体)に変換する(Dharmadi,et al.,Biotechnol.Bioeng.94:821-829(2006))。グリセロールを変換するための呼吸経路には、グリセロールを(ATPによって)リン酸化した後、酸化して(電子受容体としてのキノン)、ジヒドロキシアセトンリン酸(解糖によって、ピルベートに変換できる)をもたらすことが含まれる(Booth IR.Glycerol and methylglyoxal metabolism.Neidhardt FC,et al.,editors.In:Escherichia coli and Salmonella:Cellular and molecular biology(web edition).2005,Washington,DC,ASM Press、Durnin et al.,Biotechnol Bioeng.103(1):148-161(2009))。
実施例18:2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成する技術を提供する。特定の例が、下に記載されている。
図4に示されているのは、2,6-ジヒドロキシヘキサノエート(6H2HH)を中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートから生成する生合成経路である。下に示されているのは、6H2KHを6H2HH、すなわち6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート2-レダクターゼに還元するのに、異なる2-ケトレダクターゼ酵素の利用を組み込んだ例である。この工程に用いた遺伝子及びその遺伝子がコードする対応する酵素の例は、表26に示されている。その表中の各酵素は、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。
(i)6H2HH生成用のプラスミドの調製:
6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート2-レダクターゼをコードする遺伝子をプラスミドにクローニングし、発現は、標準的な分子生物学手法を用いて、T7プロモーターによって駆動させた。Escherichia coliを標的生物として使用して、6H2HHの生成を操作した。3つのすべてのプラスミドをエレクトロコンピテントなE.coli BL21*(DE3)Δldhにコトランスフォーメーション後、発現株を得た。
Figure 2022530467000119
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及び6H2HH生成の解析:
適切な抗生物質とともに、10mLのLB培地の入ったチューブで、種母培養液を一晩成長させた。ガラス瓶を用いて、100mLの体積で、発現及び6H2HH生成のための細胞培養を行った。複合成長培地を使用し、2g/LのD-グルコース、0.5g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)、及び酵素の発現のために重要なその他の基質/栄養素を添加した。誘導前の成長を約2時間、好気性条件下、30℃で行った。0.2~0.4のOD600で、250μMのIPTGとともに、組み換えタンパク質の発現を誘導した。誘導後の発現を30℃、好気性条件下で60~90分行った後、2~3時間、嫌気性条件で行った。その後、細胞を回収し、濃縮し、0.5mlの体積、約40のOD600で、約10g/Lのグルコース、6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエート(5~10g/L)及び15g/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.2)を含む新鮮な培地に再懸濁させた。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)6H2HHの生成のHPLC解析:アイソクラティックHPLCを用いて、6H2HHを検出及び定量した。この方法では、Bio-RadのAminex HPX-87カラムと、0.7mL/分の0.5%のギ酸(または5mMの硫酸)を35℃で用いた。検出は、RID(屈折率検出器)を用いて行った。結果により、表26の例1~9のすべての株から、6H2HHが生成されたことが示された。
実施例19:異なる炭素源から、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを生成するための微生物の調製及び利用
いくつかの実施形態では、本開示は、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートを様々な炭素源から生成する技術を提供する。特定の例が、下に記載されている。いくつかの実施形態では、本開示は、2,6-ジヒドロキシヘキサノエートをピルベート及び3HPAから生成する技術を提供する。いくつかの実施形態では、収量は、約もしくは少なくとも約10mg/L、20mg/L、30mg/L、40mg/L、50mg/L、60mg/L、70mg/L、80mg/L、90mg/L、100mg/L、150mg/L、200mg/L、250mg/L、300mg/L、350mg/L、400mg/L、450mg/L、500mg/L、600mg/L、700mg/L、800mg/L、900mg/Lもしくは1000mg/L、または約もしくは少なくとも約1.1g/L、1.2g/L、1.3g/L、1.4g/L、1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2g/L、2.1g/L、2.2g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.7g/L、3g/L、3.5g/L、4g/L、4.5g/L、5g/L、6g/L、7g/L、8g/L、9g/L、10g/L、15g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、110g/L、120g/L、130g/L、140g/L、150g/L、160g/L、170g/L、180g/L、190g/L、200g/L、220g/L、250g/Lもしくは300g/Lである。
ピルベート及び3-ヒドロキシプロパナールから、中間体6-ヒドロキシ-2-ケトヘキサノエートを介して、6H2HHを生成する生合成経路は、図4に示されている。下に示されているのは、この経路による6H2HHの生成に、アルドラーゼ-ヒドラターゼベースの二酵素系の利用を組み込んだ例である。ビタミンB12非依存性であるグリセロールデヒドラターゼ酵素、またはB12依存性酵素であるグリセロールデヒドラターゼ酵素をクローニングして、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド(この酵素を用いて、グリセロールから作製できる6H2HH経路前駆体)を生成可能にできる。この実施例では、両方のタイプのグリセロールデヒドラターゼを使用できるが、この実施例に示されている例では、B12依存性のグリセロールデヒドラターゼ酵素が用いられている。この実施例の各酵素は、6H2HHを生成するために、同じE.C.クラスに属する相同な酵素で置換してもよい。
(i)6H2HH生成用のプラスミド及び株の調製:以下のプラスミドの組み合わせを有する株として、MG1655(DE3)Δrne131,ΔldhA,Δ[frdB,frdC],ΔadhE,ΔpoxB,ΔpflB,Δ[ackA,pta]を使用した。プラスミド1(COLAレプリコン、カナマイシンマーカー):遺伝子1(グリセロールデヒドラターゼ-pduCDEGH)。プラスミド2(ColE1レプリコン、アンピシリンマーカー):遺伝子2(Ads-Hyd8)、遺伝子2(Qor-1)及び遺伝子3(6-ヒドロキシ-2-オキソヘキサノエート2-レダクターゼ-Q5FTU6)
(ii)細胞の培養、タンパク質の発現、及び6H2HH生成の解析:
(適切な抗生物質との)細胞の培養及びタンパク質の発現は、3-ヒドロキシプロパナールに関して実施例1に記載したものと同様とした。24時間、室温でインキュベート後、細胞を遠心分離し、上清をろ過し、HPLCによって解析した。
(iii)6H2HHの生成のHPLC解析:解析は、実施例18で述べたようにして行った。上記の株は、それらの条件下で、1g/L超の6H2HHを生成できた。
均等物
別段の定義のない限り、本明細書で用いられている技術用語及び科学用語はすべて、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味である。本明細書に示されているヌクレオチド配列はいずれも、5’から3’の方向で示されている。
本明細書に例示として記載されている実施形態は、本明細書に具体的には開示されていないいずれかの1つの要素または複数の要素、1つの制限または複数の制限がなくても、適切に実施し得る。すなわち、例えば、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」などの用語は、範囲を広げて、制限なしに解釈するものとする。加えて、本明細書で用いられている用語及び表現は、限定するためではなく、説明するための用語として用いられており、このような用語及び表現を使用することで、図示及び記載されている特徴またはその一部のいずれの均等物も排除する意図はなく、むしろ、特許請求する本発明の範囲内で、様々な修正が可能であることが認識される。
本発明の技術について、上記の態様と関連させて説明してきたが、上記の説明及び実施例は、本発明の技術の範囲を限定するのではなく、本発明の技術を例示するためのものとして意図されていることは理解される。本発明の技術の範囲内である他の態様、利点及び修正形態は、本発明の技術に関わる当業者には明らかであろう。
参照文献:
1.Eaton,R.W.,&Chapman,P.J.(1992). Journal of Bacteriology,174,7542-7554
2.Eaton,R.W.(2000). Applied and Environmental Microbiology,66,2668-2672
3.Ferrara,S.,Mapelli,E.,Sello,G.,&Di Gennaro,P.(2011) Biochimica et Biophysica Acta,1814,622-629
4.Guido Sello,&Patrizia Di Gennar(2013).Appl Biochem Biotechnol,170:1702-1712
5.Mueller,L.S.,Hoppe,R.W.,Ochsenwald,J.M.,Berndt,R.T.,Severin,G.B.,Schwabacher,A.W.&Silvaggi,N.R.(2015).Biochemistry,54,3978-3988
6.Iwabuchi,T.,and Harayama,S.(1998).J.Bacteriol.180,945-949
7.Siegert P,McLeish MJ,Baumann M,Iding H,Kneen MM,Kenyon GL,Pohl M:Protein Eng Des Sel 2005,18(7):345-357
8.de la Plaza M,Fernandez de Palencia P,Pelaez C,Requena T.FEMS Microbiol Lett 2004,238(2):367-374.
9.Gocke Dr,Graf T,Brosi H,Frindi-Wosch I,Walter L,M.Journal of Molecular Catalysis B:Enzymatic 2009,61(1,Ai2):30-35
10.Andrews FH,McLeish MJ.Bioorg Chem 2012,43:26-36
11.G.M.Rodriguez,S.Atsumi,Microb. Cell Factories 11(2012)90
12.D.J.Petersen,R.W.Welch,F.B.Rudolph,G.N.Bennett,J.Bacteriol.173(1991)1831
13.X.Liu,Y.Dong,J.Zhang,A.Zhang,L.Wang,L.Feng,Microbiol.Read.Engl.155(2009)2078
14.A.Tani,Y.Sakai,T.Ishige,N.Kato,Appl.Environ.Microbiol.66(2000)5231
15.K.E.Breitkreuz,W.L.Allan,O.R.Van Cauwenberghe,C.Jakobs,D.Talibi,B.Andre,B.J.Shelp,J.Biol.Chem.278(2003)41552
16.N.Saito,M.Robert,H.Kochi,G.Matsuo,Y.Kakazu,T.Soga,M.Tomita,J.Biol.Chem.284(2009)16442
17.R.A.Wolff,W.R.Kenealy,Protein Expr.Purif.6(1995)206.
Figure 2022530467000120

Figure 2022530467000121

Figure 2022530467000122


Figure 2022530467000123

Figure 2022530467000124

Figure 2022530467000125

Figure 2022530467000126

Figure 2022530467000127

Figure 2022530467000128

Figure 2022530467000129

Figure 2022530467000130

Figure 2022530467000131

Figure 2022530467000132

Figure 2022530467000133

Figure 2022530467000134

Figure 2022530467000135

Figure 2022530467000136

Claims (73)

  1. ピルベート及び脂肪族アルデヒドをアルドール脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルドール脱水生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
    前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
    前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である前記方法。
  2. 前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、ヒドラターゼ-アルドラーゼであるか、またはヒドラターゼ-アルドラーゼを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、EC番号4.1.2.45もしくはEC番号4.1.2.34もしくはEC4.1.1.4である酵素、または表1及び5~8から選択した酵素であるか、前記酵素を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルドール脱水生成物生合成ポリペプチドが、微生物内にある、請求項3に記載の方法。
  5. アルケンをアルケン還元生成物生合成ポリペプチドと接触させて、アルケン還元生成物を生成させるようにすることを含む方法であって、
    前記アルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
    前記アルケンにおける、前記カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、アルケン還元生成物をもたらす前記方法。
  6. 前記アルケンが、請求項1に記載のアルドール脱水生成物である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アルケン還元生成物生合成ポリペプチドが、EC1.6.5に属する酵素、または表9から選択した酵素であるか、または前記酵素を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記脂肪族アルデヒドが、下記の式A-1の構造
    -L-L-C(O)H
    A-1
    またはその塩を有し、式中、
    が、R”または-OR”であり、
    及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
    -Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
    各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
    R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
    2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、請求項4に記載の方法。
  9. 前記アルドール脱水生成物が、下記の式P-2の構造
    -L-L-CH=CH-C(O)-C(O)OH
    P-2
    またはその塩を有し、式中、
    が、R”または-OR”であり、
    及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
    -Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
    各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
    R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
    2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記式中、-CH=CH-がE体である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記式中、-CH=CH-がZ体である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記アルケン還元生成物が、下記の式P-3の構造
    -L-L-CH-CH-C(O)-C(O)OH
    P-3
    またはその塩を有し、式中、
    が、R”または-OR”であり、
    及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
    -Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
    各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
    R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
    2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、請求項5~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記アルケン還元生成物を下記の式P-10の化合物
    HO-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
    P-10
    またはその塩に変換することを含む、請求項5に記載の方法。
  14. 前記アルケン還元生成物を下記の式P-10’の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-CH-OH
    P-10’
    またはその塩に変換することを含む、請求項5に記載の方法。
  15. 前記方法が、前記式P-3の化合物またはその塩を下記の式P-4の化合物
    -L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)OH
    P-4
    またはその塩に変換することを含み、式中、
    が、R”または-OR”であり、
    及びLのそれぞれが独立して、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-20脂肪族基もしくはC1-20ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられており、
    -Cy-が、2価の任意に置換された3~20員の単環、二環または多環であり、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環であり、
    各R”が独立して、-R’、-C(O)R’、-COR’または-SOR’であり、
    R’が、水素であるか、またはC1-10脂肪族基、ヘテロ原子を1~5個有するC1-10ヘテロ脂肪族基、6~10員のアリール環、ヘテロ原子を1~5個有する5~10員のヘテロアリール環、及びヘテロ原子を1~5個有する3~10員のヘテロ環から選択した任意に置換された基であるか、あるいは
    2つ以上のR’基が、介在する原子と一体となって、ヘテロ原子を、前記介在する原子に加えて0~5個有する任意に置換された3~20員の単環、二環または多環を形成し、その各単環が独立して、ヘテロ原子を0~5個有する任意に置換されているか、飽和であるか、部分飽和であるか、または芳香族である3~20員環である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記変換が、前記式P-3の化合物またはその塩をカルボニル還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記式P-4の化合物またはその塩を下記の式P-5の化合物
    -L-L-CH-CH-CH(OH)-C(O)-S-CoA
    P-5
    またはその塩に変換することを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記変換が、前記式P-4の化合物またはその塩をCoA転移生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記式P-5の化合物またはその塩を下記の式P-6の化合物
    -L-L-CH-CH=CH-C(O)-S-CoA
    P-6
    またはその塩に変換することを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記変換が、前記式P-5の化合物またはその塩を脱水生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記式P-6の化合物またはその塩を下記の式P-7の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-C(O)-S-CoA
    P-7
    またはその塩に変換することを含む、請求項19に記載の方法。
  22. 前記変換が、前記式P-6の化合物またはその塩と、2,3-エノイルCoAレダクターゼであるか、または2,3-エノイルCoAレダクターゼを含む還元生成物生合成ポリペプチドとを接触させることを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記式P-7の化合物またはその塩を下記の式P-8の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
    P-8
    またはその塩に変換することを含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記変換が、前記式P-7の化合物またはその塩をCoA転移生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記式P-8の化合物であって、式中、Lが-CH-L2’-である前記化合物またはその塩を下記の式P-9の化合物
    H-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
    P-9
    またはその塩に変換させることを含み、前記式中、
    2’が、共有結合であるか、または2価の任意に置換された直鎖もしくは分岐鎖のC1-19脂肪族基もしくはC1-19ヘテロ脂肪族基であり、そのメチレン単位の1つ以上が任意にかつ独立して、-C≡C-、-C(R”)-、-Cy-、-O-、-S-、-S-S-、-N(R”)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(NR”)-、-C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)N(R”)-、-N(R”)C(O)O-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)N(R”)-、-C(O)S-または-C(O)O-によって置き換えられている、請求項23に記載の方法。
  26. 前記変換が、前記式P-8の化合物またはその塩と、アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはアルコールデヒドロゲナーゼを含む酸化生成物生合成ポリペプチドとを接触させることを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記式P-9の化合物またはその塩を下記の式P-10の化合物
    HO-C(O)-L2’-L-CH-CH-CH-C(O)-OH
    P-10
    またはその塩に変換することを含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記変換が、前記式P-9の化合物またはその塩をアルデヒド酸化生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記式P-8の化合物またはその塩を下記の式P-9’の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-C(O)-H
    P-9’
    またはその塩に変換することを含む、請求項23に記載の方法。
  30. 前記式P-8の化合物またはその塩をカルボキシル還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記式P-9’の化合物またはその塩を下記の式P-10’の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-CH-OH
    P-10’
    またはその塩に変換することを含む、請求項29に記載の方法。
  32. 前記式P-9’の化合物またはその塩と、アルデヒドレダクターゼもしくは1級アルコールデヒドロゲナーゼであるか、またはアルデヒドレダクターゼもしくは1級アルコールデヒドロゲナーゼを含むアルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドとを接触させることを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記式P-3の化合物またはその塩を下記の式P-4’の化合物
    -L-L-CH-CH-C(O)-H
    P-4’
    またはその塩に変換することを含む、請求項12に記載の方法。
  34. 前記式P-3の化合物またはその塩を脱炭酸生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記式P-4’の化合物またはその塩を下記の式P-5’の化合物
    -L-L-CH-CH-CH-OH
    P-5’
    またはその塩に変換することを含む、請求項33に記載の方法。
  36. 前記式P-4’の化合物またはその塩をアルデヒド還元生成物生合成ポリペプチドと接触させることを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記式中、Rが、-Hである、請求項1~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記式中、Rが、-OHである、請求項1~36のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記式中、Lが、任意に置換されたC1-6アルキレンである、請求項1~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記式中、Lが、非置換のC1-6アルキレンである、請求項1~38のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記アルキレンが、-CH-である、請求項39~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記アルキレンが、-CHCH-である、請求項39~40のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記アルキレンが、-CHCHCH-である、請求項39~40のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記式中、Lが、共有結合である、請求項1~38のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記式中、Lが、共有結合である、請求項1~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記式中、Lが、任意に置換されたC1-6アルキレンである、請求項1~44のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記式中、Lが、非置換のC1-6アルキレンである、請求項1~44のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記アルキレンが、-CH-である、請求項46~47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記アルキレンが、-CHCH-である、請求項46~47のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記アルキレンが、-CHCHCH-である、請求項46~47のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記脂肪族アルデヒドが、HO-CH-CH-CHOである、請求項8に記載の方法。
  52. 前記アルドール脱水生成物が、HO-CH-CH-CH=CH-C(O)-COOHまたはその塩である、請求項9に記載の方法。
  53. 前記アルケン還元生成物が、HO-CH-CH-CH-CH-C(O)-COOHまたはその塩である、請求項12に記載の方法。
  54. 前記カルボニル還元生成物が、HO-CH-CH-CH-CH-CH(OH)-COOHまたはその塩である、請求項15に記載の方法。
  55. 前記式P-5の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH(OH)-CO-S-CoAまたはその塩である、請求項16に記載の方法。
  56. 前記式P-6の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH=CH-CO-S-CoAまたはその塩である、請求項18に記載の方法。
  57. 前記式P-7の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CO-S-CoAまたはその塩である、請求項20に記載の方法。
  58. 前記式P-8の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、請求項23に記載の方法。
  59. 前記式P-9の化合物またはその塩が、H-C(O)-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、請求項25に記載の方法。
  60. 前記式P-10の化合物またはその塩が、HO-CO-CH-CH-CH-CH-CO-OHまたはその塩である、請求項27に記載の方法。
  61. 前記式P-9’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-C(O)-Hまたはその塩である、請求項25に記載の方法。
  62. 前記式P-10’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-CH-OHまたはその塩である、請求項27に記載の方法。
  63. 前記式P-4’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-C(O)-Hまたはその塩である、請求項32に記載の方法。
  64. 前記式P-5’の化合物またはその塩が、HO-CH-CH-CH-CH-CH-OHまたはその塩である、請求項32に記載の方法。
  65. 先行請求項のいずれか1項に記載の方法によって調製した調製物。
  66. 前記式P-1、P-2、P-3、P-4、P-4’、P-5、P-5’、P-6、P-7、P-8、P-9、P-9’、P-10もしくはP-10’の化合物、またはその塩の調製物、あるいは先行請求項のいずれか1項に記載の方法によって調製した調製物であって、前記調製物において、同位体14Cが、前記化合物の参照調製物で観察される前記同位体と比べて濃縮されており、前記参照調製物が、化石炭素源を用いて調製したものである前記調製物。
  67. ポリエステル、ポリエステルポリオール、ポリウレタン、ナイロン6、ナイロン6,6、ポリカーボネートジオール、ジアクリレートエステルまたはジグリシジルエーテルの調製物であって、先行請求項のいずれか1項に記載の方法によって調製した調製物を用いて製造したものである前記調製物。
  68. 前記調製物において、同位体14Cが、前記化合物の参照調製物で観察される前記同位体と比べて濃縮されており、前記参照調製物が、化石炭素源を用いて調製したものである、請求項67に記載の調製物。
  69. 先行請求項のいずれか1項に記載の生合成ポリペプチドをコードする核酸。
  70. 脂肪族アルデヒドのアルドール脱水生成物を産生する操作微生物であって、前記微生物において、アルドール生成物生合成ポリペプチド、アルドール脱水生成物生合成ポリペプチド、脱水生成物生合成ポリペプチド、またはこれらをいずれかに組み合わせたものの発現または活性が向上されており、
    前記脂肪族アルデヒドのカルボニル基が、アルケニル基、アルキニル基または芳香族基に共役しておらず、
    前記アルドール脱水生成物が、アルデヒド基またはケトン基と、前記アルデヒド基またはケトン基と共役した二重結合を含む化合物である前記操作微生物。
  71. アルケン還元生成物を産生する操作微生物であって、前記微生物において、アルケン還元生成物生合成ポリペプチドの発現または活性が向上されており、
    前記アルケンが、カルボニル基に共役した二重結合を含み、
    前記アルケンにおける、前記カルボニル基に共役した二重結合を還元して単結合にして、前記アルケン還元生成物をもたらす前記操作微生物。
  72. 請求項70~71のいずれか1項に記載の微生物を含む培養液であって、独立して、前記式P-1~P-10、P-9’、P-10’、P-4’もしくはP-5’の化合物、またはその塩のうちの1つ以上を含む前記培養液。
  73. 実施形態1~386のいずれか1つに記載の方法、調製物、核酸、微生物または培養液。
JP2021563326A 2019-04-25 2020-04-25 再生可能資源からの化学物質の生成 Pending JP2022530467A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962838793P 2019-04-25 2019-04-25
US62/838,793 2019-04-25
US201962868824P 2019-06-28 2019-06-28
US62/868,824 2019-06-28
PCT/US2020/029981 WO2020220001A1 (en) 2019-04-25 2020-04-25 Production of chemicals from renewable sources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530467A true JP2022530467A (ja) 2022-06-29
JPWO2020220001A5 JPWO2020220001A5 (ja) 2023-05-09

Family

ID=72941776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563326A Pending JP2022530467A (ja) 2019-04-25 2020-04-25 再生可能資源からの化学物質の生成

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20220372528A1 (ja)
EP (1) EP3959328A4 (ja)
JP (1) JP2022530467A (ja)
KR (1) KR20220012847A (ja)
CN (1) CN114026246A (ja)
AU (1) AU2020262490A1 (ja)
BR (1) BR112021021193A2 (ja)
CA (1) CA3134763A1 (ja)
WO (1) WO2020220001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018981A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 Dic株式会社 1,6-ヘキサンジオール組成物、ポリマー、硬化性樹脂組成物及び塗料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220372528A1 (en) 2019-04-25 2022-11-24 Zymochem, Inc. Production of chemicals from renewable sources
CN113336336B (zh) * 2021-06-04 2022-03-29 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 卓贝尔氏菌在高效除氨氮中的应用
WO2024020161A2 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Zymochem, Inc. Purification technologies

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582455B2 (en) 2005-04-26 2009-09-01 Cargill, Incorporated Polypeptides and biosynthetic pathways for the production of stereoisomers of monatin and their precursors
BRPI0708673A2 (pt) * 2006-03-07 2011-06-07 Cargill Inc método para fabricação de polipeptìdeos com atividade de aldolase e polinucleotìdeos que codificam estes polipeptìdeos
EP2195440A2 (en) 2007-10-04 2010-06-16 Bio Architecture Lab, Inc. Biofuel production
US8986963B2 (en) 2008-02-23 2015-03-24 James Weifu Lee Designer calvin-cycle-channeled production of butanol and related higher alcohols
NO2265709T3 (ja) 2008-03-27 2018-04-07
SI2427544T1 (sl) 2009-05-07 2019-11-29 Genomatica Inc Mikroorganizmi in metode za biosintezo adipata, heksametilendiamina in 6-aminokaprojske kisline
EP2611764A4 (en) * 2010-08-30 2016-12-14 Arzeda Corp FERMENTATION ROUTE FOR THE PRODUCTION OF LÉVULINIC ACID, LEVULINATE ESTERS, VALÉROLACTONE, AND CERTAIN OF THEIR DERIVATIVES
CN104220601A (zh) 2011-12-16 2014-12-17 英威达技术有限责任公司 经与碳储存相关的CoA 依赖性碳链延长制备6 碳化学品的方法
BR112015000534B1 (pt) * 2012-07-11 2023-02-28 Adisseo France S.A.S Método para a preparação de 2,4-dihidroxibutirato, microrganismo modificado e método de produção de 2,4-dhb
EP3047030A4 (en) 2013-09-17 2017-02-22 Zymochem Inc. A high yield route for the production of compounds from renewable sources
US20220372528A1 (en) 2019-04-25 2022-11-24 Zymochem, Inc. Production of chemicals from renewable sources

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018981A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 Dic株式会社 1,6-ヘキサンジオール組成物、ポリマー、硬化性樹脂組成物及び塗料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020220001A1 (en) 2020-10-29
EP3959328A1 (en) 2022-03-02
EP3959328A4 (en) 2024-01-17
BR112021021193A2 (pt) 2022-01-04
US20230109883A1 (en) 2023-04-13
AU2020262490A1 (en) 2021-11-25
CA3134763A1 (en) 2020-10-29
US11692208B2 (en) 2023-07-04
CN114026246A (zh) 2022-02-08
US20220372528A1 (en) 2022-11-24
KR20220012847A (ko) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530467A (ja) 再生可能資源からの化学物質の生成
ES2554814T3 (es) Microorganismo recombinante para la producción de metabolitos útiles
KR20120036851A (ko) 사이클로헥사논의 제조를 위한 유기체
US20140065697A1 (en) Cells and methods for producing isobutyric acid
CN110079489B (zh) 一种重组盐单胞菌以及利用其生产P(3HB-co-4HB)的方法
CN111705029A (zh) 一种基于嗜盐菌高效生产3-羟基丙酸(3hp)及其衍生物的方法
Zhang et al. Cell catalysis of citrate to itaconate by engineered Halomonas bluephagenesis
KR101483012B1 (ko) 재조합 대장균을 이용하여 3-히드록시프로피온산을 고수율로 생산하는 방법
CN107384847B (zh) 一种高效转化木糖生产乙二醇的重组菌及其应用
TW201343912A (zh) 製造對苯二酸及其鹽類之微生物及方法
JP5142268B2 (ja) 改良型没食子酸合成酵素および没食子酸の製造法
JP5140848B2 (ja) 没食子酸の製造法
WO2014045781A1 (ja) ブタンジオール類の製造方法
US9783581B2 (en) Method for producing plastic raw material from blue-green algae
CN114008211B (zh) 由聚对苯二甲酸乙二醇酯产生高附加值化合物的方法
KR102311152B1 (ko) 메탄으로부터 3-하이드록시부티레이트-3-하이드록시프로피오네이트 공중합체(poly(3HB-co-3HP)) 생산능을 가지는 형질전환 메탄자화균 및 이를 이용한 3-하이드록시부티레이트-3-하이드록시프로피오네이트 공중합체의 제조방법
JP6054872B2 (ja) CoA転移酵素を用いる有機酸の製造方法
KR101290657B1 (ko) 재조합 대장균을 이용한 감마―아미노부틸산의 제조 방법
WO2023186037A1 (zh) 一种利用苏氨酸制备甘氨酸、乙酰辅酶a及乙酰辅酶a衍生物的方法
KR101533290B1 (ko) D―갈락토네이트 고생산 대장균 균주 및 이의 용도
WO2013055667A2 (en) Biocatalysis cells and methods
JP2023056613A (ja) 形質転換微生物、及びポリ(3-ヒドロキシアルカノエート)の製造方法
JP5866604B2 (ja) 新規微生物、ならびにそれを用いる2,3−ジヒドロキシ安息香酸およびサリチル酸の製造法
CN115772530A (zh) 一种利用对氧及甘油具有耐受性的甘油脱水酶基因提高1,3-丙二醇产量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521