JP2022530405A - N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、および薬学的に許容される塩 - Google Patents

N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、および薬学的に許容される塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530405A
JP2022530405A JP2021562981A JP2021562981A JP2022530405A JP 2022530405 A JP2022530405 A JP 2022530405A JP 2021562981 A JP2021562981 A JP 2021562981A JP 2021562981 A JP2021562981 A JP 2021562981A JP 2022530405 A JP2022530405 A JP 2022530405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
preparation
mmol
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562981A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッドランド,アンドリュー
ベル,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Dundee
Original Assignee
University of Dundee
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Dundee filed Critical University of Dundee
Publication of JP2022530405A publication Critical patent/JP2022530405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、ならびにそのような化合物の薬学的に許容される塩および組成物に関する。そのような化合物は、抗炎症および抗癌療法において有用である。よって、本発明はまた、特に炎症疾患および腫瘍の治療のための、薬剤としての使用のためのそのような化合物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、ならびにそのような化合物の薬学的に許容される塩および組成物に関する。発明の化合物は、抗炎症および抗癌治療薬として有用である。よって、本発明はまた、特に、炎症疾患および腫瘍の治療のための薬剤として使用するための、N-メチル-2-ピリドンを含む化合物に関する。
ブロモドメインおよびエクストラ末端(BET)タンパク質は、4つのブロモドメイン含有(BRD)タンパク質(BRD2、BRD3、BRD4およびBRDT)のファミリーである。4つのメンバーは全て、2つのBRD(タンパク質のN末端に向かって互いに隣接して配置されている)およびエクストラ末端ドメインを含む(Shi, J. et al. Cancer Cell 25(2):210-225 (2014))。各BETタンパク質における2つのBRDは、結合ドメインI(BDI)および結合ドメインII(BDII)に指定されている。BRDは、アセチル化リジン残基、典型的にはヒストンタンパク質の転写因子(Shi, J. et al. Cancer Cell 25(2):210-225 (2014))またはN末端尾部上で見出されるものに結合する、規定された、主に疎水性のポケットを含む機能タンパク質ドメインである。BRDは、エピジェネティック制御因子として機能し、すなわち、それらは、DNA配列を変化させることなく、遺伝子活性および発現を機能的に変化させる。例えば、BRD4は、転写因子P-TEFbをプロモーターに動員して、細胞周期に関与する遺伝子の発現の変化を引き起こす(Yang et al., Mol. Cell Biol. 28: 967-976 (2008))。BRD2およびBRD3もまた、増殖促進遺伝子を制御する(LeRoy et al., Mol Cell 30:51-60 (2008))。よって、BRDは、アセチル化リジン残基による運搬されるシグナルを様々な表現型に伝達することに関与する。BETは、当技術分野では、BRDT(精巣で通常発現されるが、いくつかの癌によっても発現される)を除き、ヒトにおいて遍在的に発現されると考えられる(Ekaterina B. F. et al. Cell J. 19(Suppl 1): 1-8 (2017))。
BETタンパク質は、MYC、BCL2、FOSL1、P-TEFb、NFkB、グルココルチコイドシグナル伝達などの多くの経路の制御において役割を有する(Shi J. et al. Mol Cell. Jun 5;54(5):728-36 (2014))、(Hajmirza A. Biomedicines. Feb 6;6(1). pii: E16 (2018))、(Shan N. Elife. Sep 11;6. pii: e27861. (2017))、(Huang B. Mol Cell Biol. Mar;29(5):1375-87 (2009))。そのようなものとして、BET阻害剤は、幅広い炎症疾患、癌、感染、代謝疾患、CNS障害、線維性疾患および心疾患において利用できる可能性を有すると考えられる(Deanna A. M. et al. J Exp Med. Oct 21; 210(11): 2181-2190 (2013))、(Rab K. P. et al. Trends Pharmacol. Sci. Mar;33(3):146-53 (2012))、(Anna C. B. et al. J Immunol. Apr 1; 190(7): 3670-3678 (2013))、(Zuber J. et al. Nature. Aug 3;478(7370):524-8. (2011))、(Montserrat P. S. et al. Epigenetics.; 12(5): 323-339 (2017))、(Qiming D. et al. Sci Transl Med. May 17; 9(390): eaah5084. (2017))、(Kristin M. K et al. J Biol Chem. Aug 11; 292(32): 13284-13295 (2017))、(Ning D. et al. PNAS December 22, 112 (51) 15713-15718 (2015))。
BETタンパク質の機能を阻害する、またはこれに影響を与えることができる化合物は、遺伝子発現を調節する、および少なくとも一部にはBETタンパク質活性の異常な制御により引き起こされる疾患を治療する可能性がある。いくつかの小分子が、BET阻害において有効であると報告されており、ジアゼピン-、3,5-ジメチルイソキサゾール-、チアゾール-2-オン-、ジアゾベンゼン-、および4-アシルピロール系化合物を含む(M. Brand et al, ACS Chem. Biol. 2015, 10, 22-39、WO2011054553号、WO2011054845号を参照されたい)。BDIよりもBDIIの機能を選択的に阻害できる化合物は、遺伝子発現を調節する、および少なくとも一部にはBETタンパク質活性の異常な制御により引き起こされる疾患を治療する可能性があり、一方、改善された治療指数の可能性を提供する。汎BET阻害剤と比べたBDII選択的BET阻害剤の改善された治療指数および前臨床安全性が、証明されている(E. Faivre et al. Nature 578, 306-310 (2020))。
4および/または2位で置換された、6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン部分を含む化合物は、特許出願WO2017177955号、WO2016077378号、WO2015081280号、WO2014206150号、WO2014206345号、WO2013097601号、WO2013097052号およびWO2018130174号において、BETタンパク質の阻害に有用であるとして記載されている。
本発明は、本明細書で記載される病状の治療または予防において有用な別のBETタンパク質阻害剤を提供する。
この教示の化合物および組成物は驚いたことに、4つ全てのBET BRDの阻害において活性であり、ナノモル濃度で有効な効力を有することが見出されている。化合物および組成物は、局所および/または経口適用に好適な幅広い溶媒および製剤において高度に可溶性である。有利に、本発明の化合物および組成物の多くは、ヒト皮膚で、および、幅広いpH値での加水分解条件下で安定である。さらに、化合物および組成物の製剤は、実用的な濃度の化合物を皮膚の表皮中に送達させることができ、化合物は、皮膚細胞に対し毒性でない。化合物および組成物のいくつかは、肝臓による驚くほど有効なクリアランスを表し、副作用のリスクがより低い薬剤としての使用の可能性を提供する。他の化合物および組成物は、驚くほど安定であり、経口投与のための薬剤としての使用の可能性を提供する。化合物のいくつかは、BDIよりもBDIIに対し驚くほど選択的であり、改善された治療指数および副作用のより低いリスクの可能性を提供する。
当業者は、本開示の一態様へのいずれの言及もその態様の全ての実施形態を含むことを承知している。例えば、第1の態様へのいずれの言及も、第1の態様および第1の態様の全ての実施形態を含む。
第1の態様から見て、式(I)の化合物が提供され:
Figure 2022530405000001
式中、環構造Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であり;
各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SO-Cフルオロアルキル、NHSO-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
Xは、O、CR、NR’またはSであり、Rは、H、C-Cアルキルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、C-CアルキルおよびHからなる群より選択され;
Zは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第2の置換基で任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであり;
は、C-Cシクロアルキルであり、Rは、C-Cシクロアルキル、メチルまたはエチルであり、Rは、OHであり;ならびに
各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
環構造Bは、任意で存在し;環構造Bが存在する場合、それは、CがNHに対して4位にあるように結合された、任意で置換されたピロールであり;ピロールは任意で、2位にて第3の置換基で置換され;
第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される);CONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択され;
ただし、Aが6員である場合、それは、少なくとも1回、ヒドロキシまたはオキソ基で置換されることを条件とする。
第2の態様から見て、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて、第1の態様で規定される化合物のいずれか一つまたは組み合わせを含む医薬組成物が提供される。
第3の態様から見て、薬剤として使用するための、第1の態様で規定される化合物または第2の態様で規定される医薬組成物が提供される。
第4の態様から見て、炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防の方法において使用するための、第1の態様で規定される化合物、または第2の態様で規定される医薬組成物が提供される。
第5の態様から見て、ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の阻害において使用するための、第2の態様で規定される化合物、または第2の態様で規定される医薬組成物が提供される。
第6の態様から見て、炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防のための方法が提供され、上記方法は、第1の態様で規定される化合物、または第2の態様で規定される医薬組成物の有効量を被検体に投与することを含む。
第7の態様から見て、被検体においてブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質活性を阻害する方法が提供され、上記方法は、第1の態様で規定される化合物、または第2の態様で規定される医薬組成物の有効量を被検体に投与することを含む。
N-メチル-2-ピリドンの構造的に新規な誘導体は、当技術分野で知られている阻害剤と少なくとも同様の程度に、4つ全てのBET BRDを阻害するのに驚くほど有効であることが見出されている。場合によっては、公知のBETタンパク質阻害剤よりも本明細書で記載される化合物が優れている。化合物はここで、詳細に記載される。
下記の議論では、多くの用語に言及されており、それらは、文脈により反対のことが示されない限り、下で提供される意味を有する。化合物、特に本発明による化合物を規定するために本明細書で使用される命名法は、一般に、化学化合物のためのIUPAC組織の規則、特定的には「IUPAC化学用語集(ゴールドブック)」に基づく。誤解を避けるために、IUPAC組織の規則が本明細書で提供される定義に反する場合、本明細書における定義が優先する。さらに、化合物構造がその構造について提供される名称に反する場合、その構造が優先する。
「治療指数」という用語は、「治療濃度域」または「安全域」としても知られており、薬物の相対的な安全性を規定する。治療指数は、所望の有効性を生成する薬物の濃度、典型的には50%効果を有する用量-50%有効量またはED50に対する、無毒性という結果になる薬物の濃度(無毒性量-NOAEL)での血液中の曲線下面積(AUC)の比率として計算され得る。TI=AUC(NOAEL)/AUC(ED50)。より高い治療指数を有する薬物が好ましく、なぜなら、薬物の投与により望まれない副作用が引き起こされる可能性が低く、より多くの薬物を投与でき、被検体をより効果的に治療できるからである。BET阻害剤の有効性は、BDIIの機能のそれらの阻害により促され、一方、BDIの機能の阻害は、望まれない副作用をもたらす。よって、BDIよりもBDIIの機能を選択的に阻害する薬物は、遺伝子発現を調節する、および少なくとも一部には、BETの異常な制御により引き起こされる疾患を治療する可能性があり、同じ用量で投与される汎阻害剤に比べて、望まれない副作用を生じさせる可能性が低い。BDIよりもBDIIを選択的に阻害する薬物は、汎阻害剤に比べてより高い用量で投与でき、よって、そのような選択的薬物はより有効であり得る。
「芳香族」という用語は、仮定の局在化構造よりも著しく大きい安定性(非局在化のため)を有する環状に共役した分子実体を規定する。当技術分野では、芳香族性を評価するためにヒュッケル則がしばしば使用され;(4n+2)π-電子(nは非負整数である)を含む、三角形で(または時として、二角形で)ハイブリダイズされた原子の単環式平面(またはほぼ平面)系は、芳香族性を示す。規則は一般に、n=0~5に制限される。
「ヘテロ芳香族」という用語は、ヘテロ原子を含み、仮定の局在化構造よりも著しく大きい安定性(非局在化のため)を有する、環状に共役した分子実体を規定する。
「環状」という用語、またはその変形は、化合物中の原子の1つ以上の連続が連結され、環を形成する化合物を規定する。一方、「非環状」という用語は、原子の環を含まない化合物を規定する。
「共役した」という用語、またはその変形は、その構造が、単結合と多重結合が交互になっている系として表され得る分子実体を規定する。そのような系では、共役は、そのような構造における介在するπ結合を横切る、1つのp軌道の別のものとの相互作用である。適切な分子実体では、d軌道が関与し得る。この用語はまた、非共有電子対を含むp軌道が関与する類似相互作用に拡張される。
「非局在化」という用語は、結合は2つの原子間で局在化されていないが、代わりに各リンクが部分二重結合特性、または結合次数を有する、共役系中のπ-結合を規定する。
「含んでいる」という用語、またはその変形は、明言された要素、整数または工程、あるいは要素、整数または工程の群を包含するが、任意の他の要素、整数または工程、あるいは要素、整数または工程の群を排除しないことを暗示することが理解されるであろう。
「から構成される」という用語、またはその変形は、明言された要素、整数または工程、あるいは要素、整数または工程の群を包含し、かつ、任意の他の要素、整数または工程あるいは要素、整数または工程の群を排除することを暗示することが理解されるであろう。
「アルキル」という用語は、当技術分野でよく知られており、任意の炭素原子から1つの水素原子を除去することにより、アルカンから誘導される1価基を規定し、「アルカン」という用語は、一般式C2n+2(式中、nは整数≧1である)を有する環状もしくは非環状分枝もしくは非分枝炭化水素を規定することが意図される。
「シクロアルキル」という用語は、水素原子を環炭素原子から除去することにより、シクロアルカンから誘導される全ての1価基を規定する。「シクロアルカン」という用語は、飽和単環式および多環式炭化水素を規定する。
「アルキロール」という用語は、アルキルラジカルのヒドロキシ誘導体、すなわちヒドロキシ-アルキルを規定する。
「ハロ」という用語は、当技術分野でよく知られており、炭素ラジカルに結合されるとフッ化物、塩化物、臭化物またはヨウ化物化合物を形成するハロゲンラジカルを規定する。
「アルキルオキシ」という用語は、「アルコキシ」と同義であり、本明細書で使用される場合、酸素原子に結合された水素原子の除去により対応するアルコールから誘導される、酸素原子に単結合されたアルキルを含む1価基を規定する。
「アルキルアミノ」という用語は、「アルカミノ」と同義であり、本明細書で使用される場合、窒素原子に結合された水素原子の除去により対応するアミンから誘導される、アミノ基に単結合されたアルキルを含む1価基を規定する。
「オキサシクロアルキル」という用語は、シクロアルキルを含む1価基を規定し、この場合、CH部分の1つは、オキシドで置き換えられる。同様に、「アザシクロアルキル」という用語は、シクロアルキルを含む1価基を規定し、この場合、CH部分の1つは、NH部分で置き換えられる。
「治療」という用語は、病状の進行速度を妨害または低減または停止させる、あるいは病状を寛解または治癒させるための、ヒトまたは非ヒト動物の治療的処置を規定する。治療の結果としての病状の予防もまた、含まれる。予防への言及は、本明細書では病状の完全な防止を要求しないことが意図され:その発症が代わりに、発明による治療により妨害され得る。典型的には、治療は、予防的ではなく、化合物または組成物が診断された、または疑いのある病状を有する患者に投与される。本明細書では「有効量」により、上記疾患を妨害するのに十分であり、よって、所望の治療または阻害効果を生成させる発明の化合物または組成物の量が規定される。
「立体異性体」という用語は、同一の分子式および結合原子の順序を有するが、それらの原子の空間配列が異なる異性体を指すために、本明細書で使用される。
「鏡像異性体」という用語は、互いの鏡像であり、重ね合わせることができない、すなわち、移動およびおよび剛性回転変換により一致させることができない一対の分子実体の1つを規定する。鏡像異性体はキラル分子であり、すなわち、それらの鏡像から区別できる。
「ラセミ」という用語は、ラセミ体に関連するように本明細書で使用される。ラセミ体は一対の鏡像異性体の実質的に等モルの混合物を規定する。
「ジアステレオ異性体」(ジアステレオマーとしても知られている)という用語は、鏡像として関連しない立体異性体を規定する。
「溶媒和物」という用語は、溶質、例えば、化合物または化合物の塩、および溶媒を含む複合体を指すために、本明細書で使用される。溶媒が水である場合、溶媒和物は、水和物、例えば、基質1分子あたりに存在する水分子の数によって、一水和物、二水和物、三水和物などと称され得る。
「同位体」という用語は、核が必ず同じ原子番号を有するが、異なる数の中性子を有するために異なる質量数を有する、特定の化学元素の変形体を規定するために、本明細書で使用される。
「プロドラッグ」という用語は、薬物前駆体として作用し、被検体に投与されると、代謝プロセスまたは他の化学プロセスによる変換を受けて式(I)の化合物を与える、化合物を指すために、本明細書で使用される。
「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、医薬品中に含まれる、薬理学的に活性な薬物またはプロドラッグ以外の物質を規定する。
「局所」という用語は、本発明の化合物または組成物に関して使用される場合、化合物または組成物を身体表面、例えば皮膚または粘膜に適用できることを指すために使用される。局所化合物または組成物は、クリーム、フォーム、ゲル、ローションまたは軟膏剤の形態で適用され得る。
「経口」という用語は、本発明の化合物または組成物に関して使用される場合、化合物または組成物を口を介して投与できることを指すために使用される。典型的には、経口化合物は、局所効果よりもむしろ全身作用を示し、すなわち、それらは、局所領域よりもむしろ多臓器系に影響を与える。
「伝達する」または「伝達している」という用語は、シグナルに関して使用される場合「移行する」または「移行している」と同義であり、すなわち「シグナル伝達」は、シグナルを生物を通して、例えば細胞を通して移行しているプロセスである。
「汎(pan)」という用語は、「全て」を指すために、本明細書で使用される。例えば、BETファミリーの汎阻害は、BETファミリーのメンバーの全て(BRD2、BRD3、BRD4およびBRDT)が阻害されることを意味する。
「T細胞」(Tリンパ球としても知られている)という用語は、細胞表面上にT細胞受容体を有するリンパ球(抗原ペプチドの断片を認識することを担当する分子)を指すことが、当技術分野で知られている。
「サイトカイン」という用語は、免疫調節薬として、自己分泌、パラ分泌および内分泌シグナル伝達などの、細胞シグナル伝達において重要である、小さなタンパク質(約5~20kDa)を指すために、本明細書で使用される。
「ケモカイン」という用語は、応答細胞において指向された走化性を誘導できる、サイトカインのファミリーを指すために、本明細書で使用され、すなわち、それらは、細胞の移動を誘導する化学誘引物質として作用する。
「固有クリアランス」という用語は、当技術分野でよく知られており、流量制限および血液中の細胞またはタンパク質への結合なしでの、薬物を取り除く肝臓の能力を指す。固有クリアランスは本明細書では、肝血流のパーセンテージ、すなわち、下記として表される:
Figure 2022530405000002
「ソフトドラッグ」という用語は、血液または肝臓に到達した途端に、急速に代謝される化合物を指す。高度に除去される化合物は、肝血流の>70%のクリアランス速度、ほとんどの場合>75%のクリアランス速度を有すると考えられ、中間速度は、30-70%、ほとんどの場合50-75%であり、低速は、<30%、ほとんどの場合<50%である。ソフトドラッグはしばしば、それらの治療的役割を達成した後での無毒性生成物への予想可能で制御可能なインビボ代謝により特徴付けられる。ソフトドラッグは、より低い全身曝露を有し、より低い副作用のリスクが得られる可能性がある。
薬物標的の全身阻害はしばしば、副作用を制限する用量と関連し、患者において良好な耐容性を示す、有効な作用薬についての満たされていない要求がある。血流に入るとすぐに急速に取り除かれる化合物は、より低い全身曝露を有し、より低い副作用のリスクが得られる可能性がある(Atkinson AJ Jr. and Kushner W., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 1979, 19, 105-127およびRowland M. and Tozer T. N., Clinical Pharmacokinetics. Concepts and Applications. Lippincott Williams & Wilkins, 1995, 161-167を参照されたい)。
薬物構造内のどの基が、薬物の急速な全身クリアランスをもたらすのかについては、予測不可能である。場合によっては、フェノール基が、グルクロン酸抱合および硫酸化などの第II相抱合クリアランスメカニズムにより取り除かれることが観察される(Ionescu C., Caira M.R. (eds) Drug Metabolism. Springer, Dordrecht, 2005におけるPathways of Biotransformation - Phase II Reactionsを参照されたい)。
上で示唆したように、第1の態様は、式(I)の化合物を提供し:
Figure 2022530405000003
式中、環構造Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であり;
各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SO-Cフルオロアルキル、NHSO-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
Xは、O、CR、NR’またはSであり、Rは、H、C-Cアルキルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、C-CアルキルおよびHからなる群より選択され;
Zは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第2の置換基で任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであり;
は、C-Cシクロアルキルであり、Rは、C-Cシクロアルキル、メチルまたはエチルであり、Rは、OHであり;ならびに
各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
環構造Bは、任意で存在し;環構造Bが存在する場合、それは、CがNHに対して4位にあるように結合された、任意で置換されたピロールであり;ピロールは任意で、2位にて第3の置換基で置換され;
第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される);CONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択され;
ただし、Aが6員である場合、それは、少なくとも1回、ヒドロキシまたはオキソ基で置換されることを条件とする。
Bは、任意で存在する。存在しない場合、Cに対してオルトおよびメタに位置する炭素原子は、各々Hに結合される。存在する場合、環構造Bは、任意で置換されたピロールであり;Cは、NHに対して4位にあり、よって、6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン誘導体を形成する。
ピロールは任意で、2位にて第3の置換基で置換され、それは、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される);CONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択される。CONHC-Cシクロアルキルは、非置換であってよい。しばしば、第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)、およびCONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)からなる群より選択される。第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-CシクロアルキルおよびCONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)からなる群より選択されてよい。第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル;CONHC-Cシクロフルオロアルキル、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択されてよい。しばしば、第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、典型的にはCONHエチルである。典型的には、ピロールは、非置換である。最も典型的には、ピロールは、非置換であり、または、2位にてCONHエチルで置換される。
典型的には、Bは、存在し、時として、任意で2位にて、CONHC-Cアルキルである第3の置換基で置換されたピロールである。しばしば、第3の置換基は、CONHエチルである。典型的には、Bは、存在し、非置換ピロールである。最も典型的には、Bは、存在し、非置換ピロールまたは2位にてCONHエチルで置換されたピロールである。よって、発明の化合物は典型的には、式(II)または(III)により表され:
Figure 2022530405000004
Figure 2022530405000005
式中、A、XおよびZは、式(I)について規定される通りであり、ただし、Aが6員である場合、それは、少なくとも1回、ヒドロキシまたはオキソ基で置換されることを条件とする。
しばしば、Aが6員である場合、それは少なくとも1回、Xに対してオルトまたはメタに位置するヒドロキシ基、またはオキソ基で置換される。
Aは、CをXに連結し、少なくとも1回ヒドロキシまたはオキソ基で置換される、任意の5員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、または任意の6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であってもよい。5員芳香族もしくはヘテロ芳香族環としては、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、イソキサゾール、ピラゾール、チオフェン、ピロール、フランおよびシクロペンタジエニルが挙げられる。5員ヘテロ芳香族環はまた、トリアゾール、例えば、1,2,4-トリアゾールを含む。6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環としては、ベンゼン、ピリジン、ピリドン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、1,2,3-トリアジン、1,2,4-トリアジンおよび1,3,5-トリアジンが挙げられる。5員もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環は、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて第1の置換基で置換され得る。例えば、Aがピリジン環である場合、それは第1の置換基で、CまたはXに結合されていない1、2または3つの炭素原子のいずれかにて、および/または窒素原子にて置換され得る。
Aが5員である場合、それは、しばしば非置換であり、または1つの位置で置換される。典型的には、Aが5員である場合、それは、非置換である。
しばしば、Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾール、ピリドン、ピラゾール、イミダゾールおよびトリアゾールからなる群より選択される。典型的には、Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾールおよびピリドンからなる群より選択される。Aがピリドンである場合、それは、2-、3-または4-ピリドンであり得る。一般に、Aがピリドンである場合、それは、2-ピリドンであり、すなわちAは一般に、任意で1つ以上の炭素またはテロ原子にて第1の置換基で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾールおよび2-ピリドンからなる群より選択される。
Aがチアゾールである場合、それは一般に、Cに5位のチアゾール炭素原子を介して結合され、Xに4位のチアゾール炭素を介して結合される。得られるC-A-X部分は、下記により表される:
Figure 2022530405000006
チアゾールは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第1の置換基で置換され得る。しばしば、チアゾールは、2位にて第1の置換基で置換される。
Aが2-ピリドンである場合、それは典型的には、下記のいずれかである:Cに4位の炭素原子を介して結合され、Xに3位の炭素原子を介して結合され、または、Cに4位の炭素原子を介して結合され、Xに5位の炭素原子を介して結合される。得られるC-A-X部分は、それぞれ、下記により表される:
Figure 2022530405000007
および
Figure 2022530405000008
2-ピリドンは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第1の置換基で置換され得る。しばしば、2-ピリドンは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にてC-Cアルキルで置換される。一般に、C-Cアルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルおよびtert-ブチルからなる群より選択されるC-Cアルキルである。典型的には、C-Cアルキルは、メチルである。しばしば、2-ピリドンは、窒素原子にて、メチルで置換される。
Aがピラゾールである場合、それは一般に、Cに5位のピラゾール炭素原子を介して結合され、Xに1位の窒素原子により結合される。得られるC-A-X部分は、下記により表される:
Figure 2022530405000009
ピラゾールは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第1の置換基で置換され得る。しばしば、ピラゾールは、3または4位にて第1の置換基で置換される。
Aがイミダゾールである場合、それは一般に、Cに2位のイミダゾール炭素原子を介して結合され、Xに1位の窒素原子により結合される。得られるC-A-X部分は、下記により表される:
Figure 2022530405000010
イミダゾールは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第1の置換基で置換され得る。しばしば、イミダゾールは、4または5位にて第1の置換基で置換される。
Aがトリアゾールである場合、それは典型的には、1,2,4-トリアゾールである。Aが1,2,4-トリアゾールである場合、それは一般に、Cに5位のイミダゾール炭素原子を介して結合され、Xに1位の窒素原子により結合される。得られるC-A-X部分は、下記により表される:
Figure 2022530405000011
1,2,4-トリアゾールは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第1の置換基で置換され得る。しばしば、1,2,4-トリアゾールは、3位にて第1の置換基で置換される。
第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SO-Cフルオロアルキル、NHSO-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、および/またはC-Cフルオロアルキルアミノであってよい。第1の置換基がSO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-CフルオロアルキルおよびNHSO-Cフルオロアルキルから選択される場合、それはしばしば、SOCH、NHSOCH、SOCFおよび/またはNHSOCF、すなわちメタンスルホニル、メタンスルホンアミド、トリフルオロメタンスルホニルおよび/またはトリフルオロメタンスルホンアミドである。第1の置換基がSO-CシクロアルキルおよびNHSO-Cシクロアルキルから選択される場合、それはしばしば、SO、SO、SO11、NHSO、NHSOおよび/またはNHSO11、すなわちシクロプロパンスルホニル、シクロペンタンスルホニル、シクロヘキサンスルホニル、シクロプロパンスルホンアミド、シクロペンタンスルホンアミドおよび/またはシクロヘキサンスルホンアミドである。第1の置換基がSO-CアルキロールおよびNHSO-Cアルキロールから選択される場合、それはしばしば、SOC(CHOHおよび/またはNHSOC(CHOH、すなわちtert-ブタノールスルホニルおよび/またはtert-ブタノールスルホンアミドである。
よって、各第1の置換基はしばしば、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SOCH、NHSOCH、SO Bu、NHSO Bu、SO、SO、SO11、NHSO、NHSO、NHSO11、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SOCF、NHSOCF、C-Cフルオロアルキルオキシ、および/またはC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より独立して選択される。
典型的には、各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cアルキロール、C-Cシクロアルキル、ハロ、SOCH、NHSOCH、SO、SO、SO11、NHSO、NHSOおよびNHSO11からなる群より、独立して選択される。しばしば、各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SOCHおよびNHSOCHからなる群より、独立して選択される。
一般に、各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、およびハロからなる群より、独立して選択される。典型的には、C-Cアルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルおよびtert-ブチルからなる群より選択されるC-Cアルキルであり、C-Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルからなる群より選択される。典型的には、C-Cアルキロールは、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ-n-プロピル、ヒドロキシ-イソプロピル、ヒドロキシ-n-ブチル、ヒドロキシ-sec-ブチル、ヒドロキシ-イソブチルおよびヒドロキシ-tert-ブチルである。典型的には、ハロは、フルオロまたはクロロである。よって、各第1の置換基は一般に、ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ-n-プロピル、ヒドロキシ-イソプロピル、ヒドロキシ-n-ブチル、ヒドロキシ-sec-ブチル、ヒドロキシ-イソブチルおよびヒドロキシ-tert-ブチル、フルオロおよびクロロからなる群より独立して選択される。
最も典型的には、各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、ヒドロキシ-tert-ブチル、フルオロおよびクロロからなる群より、独立して選択される。
しばしば、各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、メチルおよびハロからなる群より、独立して選択される。
Aがベンゼンまたはピリジンである場合、それは、少なくとも1回ヒドロキシ基で置換される。時として、それは、ヒドロキシ基および、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フルオロおよびクロロからなる群より選択されるさらなる第1の置換基で置換される。典型的には、それは、ヒドロキシ基および、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より選択されるさらなる第1の置換基で置換される。しばしば、少なくとも1つのヒドロキシ基は、Xに対してオルトまたはメタに位置する。
Xは、O、CRまたはNR’であり、Rは、H、C-Cアルキルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、C-CアルキルおよびHからなる群より選択される。
XがCRである場合、ハロは典型的には、クロロまたはフルオロである。よって、Rは典型的には、H、C-Cアルキル、フルオロおよびクロロからなる群より個々に選択される。
XがCRまたはNR’である場合、C-Cアルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルまたはtert-ブチルであってよい。よって、Rは典型的には、H、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルまたはtert-ブチル、フルオロおよびクロロからなる群より個々に選択され、R’は、H、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルまたはtert-ブチルおよびHからなる群より選択される。時として、Rは、H、メチルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、メチルおよびHからなる群より選択される。しばしば、Rは、H、メチルおよびフルオロからなる群より、個々に選択され、R’は、メチルである。
典型的には、Xは、Oであり、すなわちAは、Zにオキシドを介して結合される。
Zは、任意で、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、各々、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より独立して選択される、第2の置換基で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであり;
は、C-Cシクロアルキルであり、Rは、C-Cシクロアルキル、メチルまたはエチルであり、Rは、OHである。
Zは任意の、任意で置換された5員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であってよく、例えばZは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、イソキサゾール、ピラゾール、チオフェン、ピロール、フランまたはシクロペンタジエニルであってよい。
あるいは、Zは任意の、任意で置換された6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であってよく、例えばZは、ベンゼン、ピリジン、ピリドン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、1,2,3-トリアジン、1,2,4-トリアジンまたは1,3,5-トリアジンであってよい。
そうでなければ、Zは、任意で置換されたC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであってよい。典型的には、C-Cアルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルおよびtert-ブチルからなる群より選択されるC-Cアルキルであり;C-Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルからなる群より選択され;Rは、シクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチルまたはエチルであり;C-Cオキサシクロアルキルは、オキサシクロプロピル、オキサシクロペンチルおよびオキサシクロヘキシルからなる群より選択され;C-Cアザシクロアルキルは、アザシクロプロピル、アザシクロペンチルおよびアザシクロヘキシルからなる群より選択される。
しばしば、Zは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第2の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾール、ピリドン、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサシクロペンチル、オキサシクロヘキシル、アザシクロペンチル、アザシクロヘキシルおよびモルホリニルからなる群より選択される。時として、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、第2の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、ピリドン、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルからなる群より選択される。
Zは一般に、任意で置換された6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである。
典型的には、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである。
各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択される。
しばしば、各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、およびハロからなる群より、独立して選択される。典型的には、C-Cアルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルおよびtert-ブチルからなる群より選択されるC-Cアルキルであり、C-Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルからなる群より選択される。しばしば、ハロは、フルオロ、クロロまたはブロモである。よって、各第2の置換基はしばしば、ヒドロキシ、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フルオロ、クロロおよびブロモからなる群より独立して選択される。典型的には、ハロは、フルオロまたはクロロである。よって、各第2の置換基は一般に、ヒドロキシ、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フルオロおよびクロロからなる群より独立して選択される。
時として、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フルオロ、クロロおよびブロモからなる群より、独立して選択される。しばしば、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フルオロおよびクロロからなる群より、独立して選択される。典型的には、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より、独立して選択される。例えば、Zは、Xに対してオルトに位置する2つのメチル基により置換され、Xに対してパラに位置するフルオロによりさらに置換された、フェニル環であってよい。典型的には、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチルまたはフルオロのいずれか一つまたは組み合わせから選択される。最も典型的には、各第2の置換基は、ヒドロキシである。
Zはしばしば、1~3個の炭素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニル環であって、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フルオロおよびクロロからなる群より独立して選択される、フェニル環;任意で1つの炭素原子にて、ヒドロキシで置換されたピリジル環;C-Cアルキル;またはC-Cシクロアルキルである。
時として、式(I)のC-A-Xは、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)または(Id’)のいずれか一つであり:
Figure 2022530405000012
式中、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり;
は、Hまたはヒドロキシであり;
は、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノであり;
およびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
ただし、R、R、RまたはRの少なくとも1つはヒドロキシであることを条件とし;
B’は、Hまたはヒドロキシであり;ならびに
は、Hまたは、上で規定される、第1の置換基のいずれかである。
時として、式(I)のC-A-Xは、式(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id)のいずれか一つであり:
Figure 2022530405000013
式中、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRであり;
は、Hまたはヒドロキシであり;
は、H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノであり;
およびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
ただし、R、RまたはRの少なくとも1つはヒドロキシであることを条件とし;
B’は、Hまたはヒドロキシであり;ならびに
は、Hまたは、上で規定される、第1の置換基のいずれかである。
典型的には、Rは、H、C-Cアルキル、ハロ、SO-CアルキルまたはNHSO-Cアルキルであり;RおよびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびハロからなる群より独立して選択される。しばしば、Rは、H、C-Cアルキル、フルオロ、クロロ、SOCHまたはNHSOCHであり;RおよびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびフルオロまたはクロロからなる群より独立して選択される。
典型的には、Rは、Hである。
しばしば、CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、1つ以上の炭素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニル環;C-Cアルキル;またはC-Cシクロアルキルであり;CAXが式(Ib)、(Ic)および(Id)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環;C-Cアルキル;またはC-Cシクロアルキルである。
しばしば、CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、1つ以上の炭素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニル環;C-Cアルキル;またはC-Cシクロアルキルであり;CAXが式(Ib)、(Ic)、(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環;C-Cアルキル;またはC-Cシクロアルキルである。
典型的には、CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、非置換フェニル環であり;CAXが式(Ib)、(Ic)および(Id)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環であり、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より独立して選択される。
典型的には、CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、非置換フェニル環であり;CAXが式(Ib)、(Ic)、(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環であり、各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より独立して選択される。しばしば、化合物は式(Ie)~(IIi)のいずれか一つである:
Figure 2022530405000014
Figure 2022530405000015
一般に、化合物は、式(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)(Ij)または(Ik)のいずれか一つである。典型的には、化合物は、式(Ih)または(IIb)を有する。
本明細書で記載される化合物は、薬学的に許容される塩の形態であってよい。「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に有用な有機および/または無機塩を規定することが意図される。発明の化合物は、薬学的に許容される塩として反応混合物から単離され得る。あるいは、薬学的に許容される塩は、その場で、発明の化合物の最終単離および精製中に、カルボン酸含有部分を好適な塩基、例えば、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩と、あるいはアンモニアまたは一級、二級もしくは三級アミンと反応させることにより、調製され得る。薬学的に許容される塩は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩に基づくカチオンならびに無毒性四級アンモニアおよびアミンカチオン、例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、およびエチルアミンを含む。塩基付加塩の形成に有用な有機アミンの他の例としては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、およびピペラジンが挙げられる。
薬学的に許容される塩はまた、発明の化合物の、好適な酸、例えば、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸およびアスコルビン酸を用いた処理により調製され得る。
発明の化合物は、異なる立体異性体型で存在し得る。全ての立体異性体型およびそれらの混合物(鏡像異性体およびラセミ混合物を含む)は、発明の範囲に含まれる。そのような立体異性体型としては、鏡像異性体およびジアステレオ異性体が挙げられる。発明の化合物の個々の立体異性体、すなわち、他の立体異性体の5%未満、好ましくは2%未満、特に1%未満と関連するもの、が含まれる。任意の割合で立体異性体の混合物、例えば、実質的に等量の2つの鏡像異性体を含むラセミ混合物もまた、発明内に含まれる。
発明の溶媒和物および同位体標識された化合物もまた、含まれる。同位体標識された化合物は、1つ以上の原子が、自然において主に見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子により置き換えられるという事実を別にすれば、本明細書で列挙されるものと同一である。発明の化合物に組み入れることができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、硫黄、フッ素および塩素の同位体が挙げられ、例えば、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、および36Clである。
さらなる態様では、発明の化合物の生成に好適な中間体が含まれる。特定的には、式(ia)~(ip)の中間体が含まれる。
Figure 2022530405000016
中間体は、式(ig)、(ii)、(ij)、(ik)、または(if)を有し得る。しばしば、中間体は、式(ia)~(id)、(if)、または(ih)~(ip)を有する。典型的には、中間体は、式(im)を有する。
本発明の化合物および組成物のプロドラッグもまた、発明の範囲内にある。被検体に投与されると、プロドラッグは、代謝プロセスまたは他の化学プロセスによる変換を受けて、発明の化合物を与える。
発明の化合物の全てのアモルファスおよび結晶形態が、含まれる。
化合物は単独で投与可能であるが、医薬組成物を使用することが典型的である。第2の態様は、第1の態様で規定される化合物のいずれか一つまたは組み合わせを、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物を提供する。賦形剤は、化合物を、体内部位に輸送するのを助けることができ、そこでは、それは、例えば、化合物の血流中への溶解速度を増加させることにより、または、その放出を遅延させるために化合物の安定性を増加させることにより、その効率を増加させ、および、柔らかい組織への損傷を防止するように作用することが意図される。あるいは、賦形剤は、例えばその味覚、匂いおよび/または外観を改善することにより、識別目的のため、または、化合物を患者にとってより魅力的なものにするためのものであってよい。典型的には、賦形剤は、医薬組成物の大半を占める。
賦形剤は、希釈剤またはフィラー、バインダ、崩壊剤、潤滑剤、着色剤および保存剤を含む。希釈剤またはフィラーは、最終組成物の化学的および物理的性質に影響を与え得る不活性材料成分である。発明の化合物の投与量が小さい場合、より多くの希釈剤が、実用的用途に好適な組成物を生成させるために必要とされるであろう。発明の化合物の投与量が高い場合、より少ない希釈剤が必要とされる。
バインダは、顆粒を形成するために接着性を粉末に付与し、顆粒は錠剤を形成し得る。バインダはまた、発明の化合物が溶解するように、錠剤を摂取時に崩壊させなければならない。投与後の組成物の崩壊は、崩壊剤の使用により促進され得る。
薬学的に許容される賦形剤の広範囲に及ぶ概観は、Handbook of Pharmaceutical Excipients, 第6版; Editors R. C. Rowe, P. J. Sheskey and M. E. Quinn, The Pharmaceutical Press, London, American Pharmacists Association, Washington, 2009において記載される。任意の好適な薬学的に許容される賦形剤は、発明の範囲内にある。
医薬組成物は、経口、経鼻、局所(頬側、舌下および経皮を含む)、非経口(皮下、静脈内および筋肉内を含む)または直腸投与に好適なものを含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、局所投与または経口投与に好適であり、すなわち、医薬組成物は、局所製剤または経口製剤である。
医薬組成物は、固体投与単位、例えば、錠剤に圧縮でき、または、カプセルまたは坐薬に加工できる。医薬組成物はまた、注射でき、そのような適用のために溶液、懸濁液またはエマルジョンの形態で調製できる。あるいは、医薬組成物は、スプレー(経鼻または頬側スプレーを含む)として投与され得る。そうでなければ、医薬組成物は、ゲル、クリーム、パッチ、インプラントまたは即時放出および/または徐放のための任意の他の調製物に加工できる。典型的には、医薬組成物は、局所投与のためのゲル、クリーム、ローション、フォームまたは軟膏剤;あるいは経口投与のための錠剤、カプセルまたは頬側スプレーに加工される。
発明の第3の態様は、薬剤として使用するための、第1の態様の化合物または第2の態様の医薬組成物を提供する。特定的には、化合物は、ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の活性と関連する疾患または病状の治療において有用である。第5の態様では、ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の阻害において使用するための、第1の態様の化合物または第2の態様の医薬組成物が、提供される。ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の活性と関連する疾患または病状としては、炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患が挙げられる。よって、第4の態様では、発明は、炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防の方法において使用するための発明の化合物または発明の医薬組成物を提供し、第6の態様では、発明は、皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防のための方法を提供し、上記方法は、第1の態様の化合物、または第2の態様の医薬組成物の有効量を被検体に投与することを含む。
炎症疾患は、疾患の急性または慢性期のいずれかまたは両方に影響を与える自然および適応免疫応答に対するヘルパーT細胞Th、ThおよびTh17に依存する。多くのサイトカインおよびケモカインが、炎症疾患において上方制御され、これらの炎症マーカーのレベルを低減させる能力が、疾患を寛解させる薬物の能力の証拠である。そのようなサイトカインおよびケモカインとしては、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF);インターロイキンIL-1、IL-2、IL-4、IL-6、IL-8、IL-13、IL-17、IL-22;ケモカイン(c-cモチーフ)リガンドCCL2、CCL27およびCCL20;腫瘍壊死因子α(TNF-α);胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP);およびケモカイン(c-x-cモチーフ)リガンド9(CXCL9)が挙げられるが、それらに限定されない。
汎BET阻害剤は、炎症性障害の治療において有用であり得る。これらとしては、下記が挙げられる:皮膚障害、例えば、円形脱毛症、アトピー性皮膚炎、水疱症、皮膚炎、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、白斑、接触皮膚炎、乾癬、酒さ、強皮症、乾燥症、蕁麻疹様および慢性特発性そう痒および白斑;呼吸器疾患、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、嚢胞性線維症、鼻炎、細気管支炎、綿肺、塵肺症、気管支拡張症、過敏性肺炎、中皮腫、サルコイドーシス;胃腸疾患、例えば、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、後腹膜線維症、セリアック病および胃腸癌;眼疾患、例えば、重症筋無力症、シェーグレン症候群、結膜炎、強膜炎、ぶどう膜炎、ドライアイ症候群、角膜炎および虹彩炎;アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、巨細胞関節炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、ループス腎炎、川崎病、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、変形性関節症、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、間質性肺炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強皮症(皮膚または全身)、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、1型糖尿病および糖尿病由来の合併症、ブドウ膜炎(uvenitis)、血管炎およびウェゲナー肉芽腫症のような全身兆候;ならびに免疫抑制が例えば臓器移植において望ましいであろう他の自己免疫疾患および兆候。BET阻害剤はまた、ある範囲の癌、特定的には皮膚および全身癌の増殖または生存に影響を与えることが知られており、下記の治療に有用であり得る:聴神経腫瘍、急性白血病、急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病(単球性(monocyctic)、骨髄芽球性、腺がん、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性および前骨髄球性)、急性T細胞白血病、基底細胞がん、胆管がん、膀胱癌、脳癌、乳癌、気管支原性肺がん、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺がん、皮膚T細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、増殖異常性変化(形成異常および異形成)、胚性癌腫、子宮内膜癌、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、上衣腫、上皮がん、赤白血病、食道癌、エストロゲン-受容体陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣癌、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管芽腫、肝細胞腫、肝細胞癌、ホルモン非感受性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚および子宮の悪性腫瘍および過剰増殖性障害、T細胞またはB細胞起源のリンパ系腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様がん、髄芽腫、メラノーマ、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線がん(NMC)、非小細胞肺癌、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨原性肉腫、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状腺がん、乳頭がん、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺がん、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺がん、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平上皮がん、滑膜腫、汗腺がん、甲状腺癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌、およびウィルムス腫瘍。
BET阻害剤はまた、肥満、脂質異常症、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリックシンドローム、脂肪肝、II型糖尿病、インスリン抵抗性、糖尿病性網膜症または糖尿病性ニューロパチーの治療において有用であり得る。
第7の態様は、被検体においてブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質活性を阻害する方法を提供し、上記方法は、被検体に有効量の第1の態様の化合物、または第2の態様の医薬組成物を投与することを含む。
有効量の化合物は、局所的に、非経口的にまたは経腸的に被検体に投与され得る。化合物は非経口的に、時として直接注射により投与でき、これは典型的には、筋肉内、皮下または静脈内である。しかしながら、典型的には、化合物は、局所的に皮膚または粘膜に、クリーム、ゲル、フォーム、ローションもしくは軟膏剤を介してまたは経腸的に錠剤、カプセルまたは頬側スプレーを介して投与される。
被検体は、ヒトであってよく、典型的にはヒトであり、炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患および眼疾患を煩っている、またはこれらにかかりやすい可能性がある。上記被検体の治療は、有効量の発明の化合物を投与することを含み得る。「有効量」という用語は、上記疾患を寛解させ、よって、所望の治療または阻害効果を生成させる化合物の量を示す。
当業者であれば、有効量は、発明の特定の化合物、被検体および使用する投与手順と共に変化する可能性があるということに気づいている。日常業務および実験により本発明の化合物および組成物の有効量を同定することは、当業者の手段および能力の範囲内である。
文書、行為、材料、装置、物品などの本明細書におけるいずれかの記述は、これらの事項のいずれかまたは全てが、本出願の個々の特許請求の範囲の優先日前に存在しているとして、従来技術の基礎の一部を形成する、または、本開示と関連する分野において通常の一般的な知識であったと解釈されるべきではない。
記載される発明の範囲から逸脱せずに、本明細書で記載される発明に対して多くの変形および/または改変が可能であることは、当業者に認識されるであろう。よって、本実施形態は、説明目的のものと考えるべきであり、制限しようとするものではなく、実施形態で記載されるものの程度に制限されない。当業者は、本実施形態は単独で、または組み合わせて読むことができ、本明細書で記載される特徴のいずれか一つまたは組み合わせと組み合わせることができることを理解すべきである。
本明細書で引用される各特許および非特許文献参照の主題は、これによりその全体が参照により組み込まれる。
この開示の態様および実施形態は、下記クローズにおいてさらに記載される:
1.式(I)の化合物:
Figure 2022530405000017
式中、環構造Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であり;
各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SO-Cフルオロアルキル、NHSO-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
Xは、O、CR、NR’またはSであり、Rは、H、C-Cアルキルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、C-CアルキルおよびHからなる群より選択され;
Zは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第2の置換基で任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであり;
は、C-Cシクロアルキルであり、Rは、C-Cシクロアルキル、メチルまたはエチルであり、Rは、OHであり;ならびに
各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より、独立して選択され;
環構造Bは、任意で存在し;環構造Bが存在する場合、それは、CがNHに対して4位にあるように結合された、任意で置換されたピロールであり;ピロールは任意で、2位にて第3の置換基で置換され;
第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される);CONHC-Cシクロフルオロアルキル(任意で、1つ以上の炭素原子にてメチルまたはエチルで置換される)、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択され;
ただし、Aが6員である場合、それは、少なくとも1回、ヒドロキシまたはオキソ基で置換されることを条件とする。
2.第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、CONHC-Cシクロアルキル;CONHC-Cシクロフルオロアルキル、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択される、クローズ1の化合物。
3.Aが6員である場合、それは少なくとも1回、Xに対してオルトまたはメタに位置するヒドロキシ基、またはオキソ基で置換される、クローズ1または2の化合物。
4.第3の置換基は、CONHC-Cアルキルである、いずれか1つの前記クローズの化合物。
5.第3の置換基は、CONHエチルである、いずれか1つの前記クローズの化合物。
6.化合物は、式(II)を有し:
Figure 2022530405000018
式中、A、XおよびZは、式(I)について規定される通りである、クローズ1~3のいずれか一つの化合物。
7.Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾール、ピリドン、ピラゾール、イミダゾールおよび1,2,4-トリアゾールからなる群より選択される、任意の前記クローズの化合物。
8.5位のピラゾール炭素は、Cに結合され、1位のピラゾール窒素は、Xに結合される、クローズ7の化合物。
9.2位のイミダゾール炭素は、Cに結合され、1位の窒素は、Xに結合される、クローズ7または8の化合物。
10.5位の1,2,4-トリアゾール炭素は、Cに結合され、1位の窒素は、Xに結合される、クローズ7~9のいずれか一つの化合物。
11.Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾールおよびピリドンからなる群より選択される、クローズ1~6のいずれか一つの化合物。
12.ピリドンは、2-ピリドンである、クローズ7~11のいずれか一つの化合物。
13.3位の2-ピリドン炭素は、Xに結合され、4位の2-ピリドン炭素は、Cに結合され;または5位の2-ピリドン炭素は、Xに結合され、4位の2-ピリドン炭素は、Cに結合される、クローズ12の化合物。
14.4位のチアゾール炭素は、Cに結合され、5位のチアゾール炭素は、Xに結合される、クローズ7~13のいずれか一つの化合物。
15.各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-CアルキルオキシおよびC-Cアルキルアミノからなる群より、独立して選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
16.各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロールおよびハロからなる群より、独立して選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
17.各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、メチルおよびハロからなる群より、独立して選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
18.Rは、H、メチルおよびハロからなる群より、個々に選択され、R’は、メチルおよびHからなる群より選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
19.ハロは、フルオロまたはクロロである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
20.Rは、H、メチルおよびフルオロからなる群より、個々に選択され、R’は、メチルである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
21.Xは、Oである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
22.Zは、1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて第2の置換基で任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
23.Zは、1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて第2の置換基で任意で置換された、6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
24.Zは、1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて第2の置換基で任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環である、いずれか1つの上記クローズの化合物。
25.Zは、1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて第2の置換基で任意で置換された、6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環である、いずれか1つの上記クローズの化合物。
26.Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、いずれか1つの上記クローズの化合物。
27.Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、第2の置換基で任意で置換された、フェニル環である、いずれか一項の上記請求項に記載の化合物。
28.各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソおよびシアノからなる群より、独立して選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
29.各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびハロからなる群より、独立して選択される、いずれか1つの上記クローズの化合物。
30.第2の置換基はヒドロキシである、いずれか1つの上記クローズの化合物。
31.各第2の置換基は、メチルおよびフルオロからなる群より、独立して選択される、クローズ27の化合物。
32.Zは、Xに対してオルトに位置する2つのメチル基およびXに対してパラに位置する1つのフルオロで置換されたフェニル環である、クローズ27の化合物。
33.式(I)のC-A-Xは、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)または(Id’)のいずれか一つであり:
Figure 2022530405000019
式中、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり;
は、Hまたはヒドロキシであり;
は、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノであり;
およびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
ただし、R、R、RまたはRの少なくとも1つはヒドロキシであることを条件とし;
B’は、Hまたはヒドロキシであり;ならびに
は、Hまたは、上で規定される、第1の置換基のいずれかである、
いずれか1つの上記クローズの化合物。
34.C-A-Xは、式(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id)のいずれか一つであり:
Figure 2022530405000020
式中、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRであり;
は、Hまたはヒドロキシであり;
は、H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノであり;
およびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
ただし、R、RまたはRの少なくとも1つはヒドロキシであることを条件とし;
B’は、Hまたはヒドロキシであり;ならびに
は、Hまたは第1の置換基のいずれかである、
いずれか1つの上記クローズの化合物。
35.Rは、H、C-Cアルキル、ハロ、SO-CアルキルまたはNHSO-Cアルキルであり;ならびに、RおよびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびハロからなる群より独立して選択される、クローズ33または34の化合物。
36.CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、1つ以上の炭素原子にて第2の置換基で任意で置換されたフェニル環であり;CAXが式(Ib)、(Ic)、(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、クローズ33~35のいずれか一つの化合物。
37.CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、非置換フェニル環であり;CAXが式(Ib)、(Ic)、(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、1つ以上の炭素および/または窒素原子にて、ヒドロキシ、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より選択される第2の置換基で任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、クローズ33~35のいずれか一つの化合物。
38.化合物は、下記のいずれか一つである、クローズ33~37のいずれか一つの化合物:
(i)式(Ia)、(Id)または(Id’);あるいは
(ii)式(Ib)または(Ic)。
39.化合物は、下記のいずれか一つである、クローズ33~37のいずれか一つの化合物:
(i)式(Ia)または(Id);あるいは
(ii)式(Ib)または(Ic)。
40.化合物は、式(Ie)~(IIe)のいずれか一つである、クローズ1の化合物:
Figure 2022530405000021
Figure 2022530405000022
41.化合物は、式(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)(Ij)または(Ik)のいずれか一つである、クローズ40の化合物。
42.薬学的に許容される塩の形態の、いずれか一つの上記クローズの化合物。
43.薬学的に許容される塩の形態の、クローズ33~41のいずれか一つで規定される、式(Ib)または(Ic)の化合物。
44.薬学的に許容される塩の形態の、クローズ33~41のいずれか一つで規定される、式(Ia)、(Id)または(Id’)の化合物。
44.薬学的に許容される塩の形態の、クローズ33~41のいずれか一つで規定される、式(Ia)または(Id)の化合物。
45.クローズ1~41のいずれか一つで規定される化合物のいずれか一つまたは組み合わせを、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
46.医薬組成物は、局所製剤である、クローズ45の医薬組成物。
47.クローズ33~41のいずれか一つで規定される式(Ia)、(Id)または(Id’)の化合物のいずれか一つまたは組み合わせを、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
48.クローズ33~41のいずれか一つで規定される式(Ia)または(Id)の化合物のいずれか一つまたは組み合わせを、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
49.医薬組成物は、経口製剤である、クローズ45の医薬組成物。
50.クローズ33~41のいずれか一つで規定される式(Ib)または(Ic)の化合物のいずれか一つまたは組み合わせを、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
51.薬剤としての使用のための、クローズ1~44のいずれか一つで規定される化合物、または、クローズ45~50のいずれか一つで規定される医薬組成物。
52.炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防の方法における使用のための、クローズ1~44のいずれか一つで規定される化合物、または、クローズ45~50のいずれか一つで規定される医薬組成物。
53.使用は、腸、皮膚または肺の炎症または癌の治療または予防の方法においてである、クローズ52の使用のための化合物または組成物。
54.ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の阻害における使用のための、クローズ1~44のいずれか一つで規定される化合物、または、クローズ45~50のいずれか一つで規定される医薬組成物。
55.炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防のための方法であって、上記方法は、クローズ1~44のいずれか一つで規定される化合物、またはクローズ45~50のいずれか一つで規定される医薬組成物の有効量を、被検体に投与することを含む、方法。
56.方法は、腸、皮膚または肺の炎症または癌の線維症の治療または予防のためである、クローズ55による方法。
57.被検体においてブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質活性を阻害する方法であって、上記方法は、クローズ1~44のいずれか一つで規定される化合物、またはクローズ45~50のいずれか一つで規定される医薬組成物の有効量を被検体に投与することを含む、方法。
下記は、非限定的な例として提示される。
実施例
本明細書で記載される化合物は、BET BRDの汎阻害剤として驚くほど有効であることが見出されている。本明細書で開示される実施例は、刺激されたケラチノサイトからのGM-CSF、IL-1a、IL-6、IL-8、CCL2、TNF-a、TSLP、CCL27、CCL20およびCXCL9を阻害することにおいてナノモル効力を示す。それらはまた、驚くほど有効な、ヒト肝細胞によるクリアランスおよび局所適用に好適な製剤における溶解度を表す。局所投与のために有利に、例示される化合物は、ヒト皮膚S9画分中で、および広範なpHでの加水分解条件下で安定である。さらに、例示される局所製剤は、実用的な濃度の化合物を皮膚表皮中に送達し、例示される化合物は、初代ケラチノサイトに対し毒性でない。
Figure 2022530405000023
Figure 2022530405000024
機器
マイクロ波照射を使用する反応を、Biotage Initiatorマイクロ波において実施した。
順相TLCを、プレコートシリカプレート(Kieselgel 60 F254、BDH)上で、U.V.光(UV254/365nm)および/またはニンヒドリン溶液による可視化を用いて実施した。
フラッシュクロマトグラフィーを、Combiflash Companion Rf(Teledyne ISCO)およびGrace Davison Discovery ScienceまたはSiliCycleから購入した予め充填されたシリカゲルカラムを使用して実施した。
マス直結の分取HPLC分離を、Waters 2998フォトダイオードアレイおよびWaters 3100質量検出器に連結されたWaters HPLC(2545バイナリーグラジエントポンプ、515 HPLC補給ポンプ、2767サンプルマネージャー)を使用して実施した。
分取HPLC分離を、Gilson 155 UV/vis検出器に連結されたGilson HPLC(321ポンプ、819注入モジュール、215リキッドハンドラ/インジェクタ)を用いて実施した。両方の計器上で、HPLCクロマトグラフ分離を、Waters XBridge C18カラム、19×100mm、5μm粒径を用い;0.1%アンモニア水溶液(溶媒A)およびアセトニトリル(溶媒B)を移動相として使用して実施した。
H NMRおよび19F NMRスペクトルを、Bruker Avance DPX 500分光計(500.1MHzでのH、125MHzでの13C、470.5MHzでの19F)、またはBruker Avance DPX 300(300MHzでのH)上で記録した。化学シフト(δ)は、全ての場合において内部基準として残留溶媒を使用して記録したppmで表される。シグナル分裂パターンは、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、多重線(m)、ブロード(br)、またはそれらの組み合わせとして記載される。カップリング定数(J)は、一番近くの0.5Hzに見積もられる。低分解能エレクトロスプレー(ES)質量スペクトルを、ポジティブモードで運転したBruker MicroTof質量分析計で記録した。高分解能質量分析(HRMS)を、Bruker MicroTof質量分析計を用いて実施した。
LC-MS分析およびクロマトグラフ分離を、Agilentダイオードアレイ検出器に連結された、Agilent Technologies 6130四重極型LC/MSに連結されたAgilent Technologies 1200シリーズHPLCを用いて実施した。使用したカラムは、Waters XBridgeカラム(50mm×2.1mm、3.5μm粒径)であり、化合物を、5~95%アセトニトリル/水+0.1%ギ酸のグラジエントまたはShimadzuダイオードアレイ検出器に連結された、LCMS-2020四重極型LC/MSに連結されたShimadzu HPLCを用いて溶離した。使用したカラムは、Kinetex EVO C18カラム(30mm×1.8mm、5.0μm粒径)であり、化合物を、5~95%アセトニトリル/水+0.0375%トリフルオロ酢酸のグラジエントを用いて溶離した。
本明細書で別記されない限り、反応は、最適化されていない。溶媒および試薬は、商業的供給元から購入し、さらに精製せずに使用した。乾燥溶媒を、モレキュラーシーブ上で保存された確実に密閉された瓶で購入した。
調製および化合物を、ChemDraw Professional 15.0ネーミングアプリケーションを用いて命名した。
調製のためのプロセス
下記スキームは、発明の化合物を合成する方法を示す。スキーム1は、中間体(II)および(VIII)のSuzukiカップリング、続いて脱保護を介する発明の化合物の調製のための一般的経路を示す。6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オンボロン酸エステル中間体(II)は、下記の通り調製される:
5-ブロモ-2-メトキシ-4-メチル-3-ニトロピリジンを、DMF-DMAと反応させて中間体(VII)を得る。3-ニトロ基の対応するアミンへの鉄触媒還元は、閉環を開始させて、中間体(VI)を得る。トシル保護、続いてHBrによる酸加水分解により中間体(IV)を得る。ピリドン基を次いで、ヨウ化メチルおよび水素化ナトリウムを用いてN-メチル化して、中間体(III)を得る。中間体(II)を次いで、4-ブロモアリール化合物(III)から、パラジウム触媒カップリング反応において、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ-1,3,2-ジオキサボロランによる処理を介して、形成する。(II)および(VIII)のSuzukiカップリング、続いて脱保護により化合物(I)を生成する。脱保護は、例えば、水酸化ナトリウムを使用する、中間体(II)のトシル基の除去を含む。しばしば、脱保護はまた、例えば、三臭化ホウ素用いる、Aおよび/またはZ上のメトキシ置換基のヒドロキシ基への変換を含む。
あるいは、化合物は、ピロールの2位にて、第3の置換基、典型的にはCONHエチルで官能化され得る。これは、スキーム2に示される別の合成経路を使用することにより実施され得、この場合、中間体(III)をクロロギ酸エチルおよび強塩基、例えば、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)と反応させて、中間体(III’)を形成する。中間体(II’)を次いで、パラジウム触媒カップリング反応において4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ-1,3,2-ジオキサボロランによる処理を介して化合物(III’)から形成する。(II’)および(VIII)のSuzukiカップリング、続いて脱保護により、化合物(I’)を生成する。脱保護は、例えば、水酸化ナトリウムを使用する、トシル基の除去を含む。これはまた、エチルホルミルのエトキシ置換基をヒドロキシ基に変換する。最後に、中間体(I’)のピロールの2位のカルボン酸を、好適なアミンと反応させて、所望の第3の置換基を生成する。塩化オキサリルが、カルボン酸を塩化アシルに最初に変換することによりこの反応工程を触媒するために典型的に使用され、それは、アミンによる求核置換をより受けやすい。当業者は、中間体(I’)のカルボン酸を官能化して化合物(I’’)を生成するのに、どのアミンおよび反応条件が好適であるかを、評価できる。
Figure 2022530405000025
スキーム1:発明の化合物の合成のための一般合成経路。化合物(I)および(VIII)のA、XおよびZの定義は、式(I)の化合物について上で規定される通りである。化合物(VIII)のLGは、ハロまたはトリフラートである。好ましくは、LGは、ブロモまたはヨードである。
Figure 2022530405000026
スキーム2:発明の化合物の合成のための一般合成経路。化合物(I’’)、(I’)および(VIII)のA、XおよびZの定義は、式(I)の化合物について上で規定される通りである。化合物(VIII)のLGは、ハロまたはトリフラートである。好ましくは、LGは、ブロモまたはヨードである。
実施例41などの、本明細書で記載される化合物(Aは、2-ピリドンであり、Xは、オキシドであり、Zは、2,6-ジメチル-4-フルオロ-フェニルである)を合成するための、スキーム2の使用は、スキーム3に示される。
Figure 2022530405000027
スキーム3:一般スキーム2の例示であり、Aは、2-ピリドンであり、Xは、オキシドであり、Zは、2,6-ジメチル-4-フルオロ-フェニルであり、LGは、ブロモである。
スキーム1および2の式(VIII)の中間体の合成に好適な合成経路は、Aのアイデンティティに依存する。式(VIII)の中間体を合成するのに好適な経路は、スキーム4、5および6に示され、ここで:Aは、1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて、第1の置換基で任意で置換され、最低1つの炭素原子にてヒドロキシまたはオキソ基で置換された、6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であり;Aは、任意でヒドロキシ基で置換されたN-メチル-2-ピリドンであり;Aは、チアゾールである。
ヨード-中間体(IX)は、対応するアニリン(X)のSandmeyer反応により調製され、それは今度は、ニトロ含有化合物(XI)の鉄触媒還元により形成される。(XI)は、オルト-フルオロニトロアリール化合物(XII)のSAr反応を介して形成される。
N-メチル-2-ピロン-中間体(XIII)は、対応するピリジン(XIV)のメチル化および鉄触媒酸化を介して調製され、それは今度は、三臭化リンを使用する対応するピリジンオキシド(XV)の還元を介して形成される。ブロモ-中間体(XV)は、対応するニトロ中間体(XVI)の臭化アセチルとの反応を介して調製され、化合物(XVI)は今度は、対応するオルト-フルオロニトロピリジンオキシド化合物(XVII)のSAr反応を介して生成される。
5-ブロモチアゾール中間体(XVIII)は、対応するチアゾール中間体(XIX)のブロム化により調製され、それは今度は、対応するブロモ化合物(XX)の銅触媒Ullmann型反応を介して調製される。
Figure 2022530405000028
スキーム4:Aが6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環である発明の化合物の合成のための一般合成経路。X、Z、A、A、AおよびAの定義は、式(I)、および(Ia)の化合物について上で規定される通りである。
Figure 2022530405000029
スキーム5:Aが2-ピリドンである発明の化合物の合成のための一般合成経路。X、ZおよびB’の定義は、式(I)、(Ib)および(Ic)の化合物について上で規定される通りである。
Figure 2022530405000030
スキーム6:Aがチアゾールである発明の化合物の合成のための一般合成経路。XおよびZの定義は、式(I)の化合物および(Id)について上で規定される通りである。
典型的には、Xは、O(オキシド)である。スキーム7は、実施例1の化合物の調製のために好適な試薬および反応条件を示す。当業者は、スキーム7の化学変換において採用される試薬および条件は、スキーム1および2における一般プロセスを介して様々な別の化合物を提供するために、必要に応じて、利用され、改変され、および/または代替品に置換され得るということに気づいている。
Figure 2022530405000031
スキーム7:実施例1の化合物の合成のための合成経路。
実施例1:4-(3-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製1:(E)-2-(5-ブロモ-2-メトキシ-3-ニトロピリジン-4-イル)-N,N-ジメチルエテン-1-アミン
Figure 2022530405000032
5-ブロモ-2-メトキシ-4-メチル-3-ニトロピリジン(50g、202mmol)を、DMF(410mL)に窒素下で溶解し、80℃に加熱した。DMF-DMA(224mL、1.686mol)を、20分の期間にわたって添加した。得られた暗色溶液を、95℃で加熱した。5時間後のTLC(4:1ヘプタン/EA)は、SM残存を示さなかった。混合物を、RTに冷却し、氷水(1100mL)中に注ぎ入れた。得られた懸濁液を、15分間攪拌し、次いで、濾過した。収集した赤色固体を、水で洗浄し、一晩真空下50℃で乾燥させた(56.6g、61%)。材料を、さらに精製せずに、調製2において直接使用した。
H NMR(400MHz、CDCl)d8.14(s、1H)、7.02(d、J=13.7Hz、1H)、4.94(d、J=13.7Hz、1H)、3.97(s、3H)、2.94(s、6H)。
調製2:4-ブロモ-7-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 2022530405000033
(E)-2-(5-ブロモ-2-メトキシ-3-ニトロピリジン-4-イル)-N,N-ジメチルエテン-1-アミン(23.3g、77.1mmol)を、メタノール(1100mL)および塩化アンモニウム(23.3g、436mmol)、続いて水(140mL)に部分的に溶解した。鉄粉末(23.3g、417mmol)を、添加し、混合物を、還流しながら加熱した。反応混合物を、オーバーヘッドスターラーを使用して撹拌した。5時間後、鉄粉末のさらなるアリコート(23.3g、417mmol)を、添加し、加熱を一晩続けた。混合物を、冷却し、固体NaCOを、添加した。混合物を、セライトパッドに通して濾過した。濾液を、濾過し、残渣を、4:1ヘプタン/酢酸エチルでトリチュレートした。混合物を、シリカパッドに通して濾過した。濾液を、蒸発させた。残渣を、シリカ上で、100:0~80:20ヘプタン/酢酸エチルで溶離して精製した。溶媒低減により、オフホワイト固体を得た(3.7g、21%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.46分、MS:m/z229.0[M+2H]
調製3:4-ブロモ-7-メトキシ-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 2022530405000034
水素化ナトリウム(60%w/w、7.90g、198mmol)を、THF(290mL)に窒素下で懸濁し、4℃未満に氷浴中で冷却した。4-ブロモ-7-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(14.0g、61.7mmol)を、THF(290mL)に溶解し、1滴ずつ30分の期間にわたって添加した(ガスの発生が観察され、発熱形成は反応温度を5℃に上昇させた)。くり色の混合物を、RTで45分間撹拌し、その後、3℃に冷却した。4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(15.7g、82.1mmol)を、THF(290mL)に溶解し、1滴ずつ添加した。得られた灰色懸濁液を、1.5時間冷却しながら撹拌し、次いで、1時間RTで撹拌した。TLC(3:2ヘプタン/酢酸エチル)は、残存SMを示さなかった。反応混合物を、飽和NHCl(300mL)、を1滴ずつ添加することにより反応停止させた。混合物を、相分離5分前に撹拌した。水相を、酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機物物を、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、油とし、それを冷却して結晶化して、淡褐色固体を得た(26.2g99%)。材料を、さらに精製せずに、調製4において直接使用した。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.94分、m/z=383.1[M+2H]
調製4:4-ブロモ-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000035
4-ブロモ-7-メトキシ-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(26.2g、65.3mmol)を、エタノール(50mL)に懸濁し、臭化水素(48%w/w、280mL)を、定常ストリームにおいて添加した。得られた混合物を、90℃で加熱した。2時間後のTLC(3:2ヘプタン/酢酸エチル)は、残存SMを示さなかった。反応混合物を、RTに冷却し、次いで、氷浴中で撹拌しながら30分間冷却した。混合物を、濾過し、クリーム色の固体を収集し、水で洗浄した。固体を一晩、真空下50℃で乾燥させた(22.5g、94%)。材料を、さらに精製せずに、調製5において直接使用した。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.59分、m/z=369.0[M+2H]
調製5:4-ブロモ-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000036
4-ブロモ-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(22.5g、61.3mmol)を、DMF(225mL)に窒素下で溶解した。混合物を、3℃に冷却し、水素化ナトリウム(60%w/w、3.06g、76.6mmol)を、少量ずつ添加し、ガスの発生および5℃への発熱が起きた。混合物を、20分間冷却しながら攪拌し、ガスの発生が停止した後、ヨードメタン(7.63mL、123mmol)を、1滴ずつ添加し、発熱させ、これは、反応温度を10℃に上昇させた。混合物を、15分間冷却しながら攪拌し、次いで、15分間RTで撹拌した。2時間後のLCMSは、SM残存を示さなかった。反応混合物を、水(100mL、ガスの発生および39℃までの発熱)を1滴ずつ添加することにより反応停止させた。混合物を、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機物物を、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、TBMEでトリチュレートさせ、濾過した。収集したオフホワイト固体を、TBMEで洗浄し、真空下で乾燥させた(15g、64%)。
HPLC t(Agilent、塩基性、6.0分):4.0分、m/z=382.9[M+H]
調製6:6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000037
XPhos(625.22mg,1.31mmol)、4-ブロモ-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(5g、13.1mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(6.66g、26.23mmol)および酢酸カリウム(2.83g、28.85mmol)を含むフラスコに、1,4-ジオキサン(100mL)を添加し、懸濁液を、10分間脱気した。Pd(dba)(300mg、0.32mmol)を、添加し、混合物を、さらに1分間脱気した。反応物を、80℃で一晩加熱した。反応物を、酢酸エチルで希釈し、50%ブラインで洗浄した。有機物を、乾燥させ、濾過し、濃縮し、黄色/褐色油とした。生成物を、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル(80g)上で、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-80%)を用いて溶離して精製した。生成物に対応する画分を、合わせ、濃縮して、黄色固体を得た(3.4g、55%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.93分、m/z=429.2[M+H]
調製7:1-メトキシ-3-ニトロ-2-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000038
フェノール(2.3g、24.10mmol)およびカリウムtert-ブトキシド(2.7g、24.10mmol)を、DMF(40mL)に溶解し、30分間RTで撹拌し、その後、2-フルオロ-1-メトキシ-3-ニトロ-ベンゼン(3.75g、21.91mmol)を、添加した。反応混合物を、80℃に加熱し、一晩撹拌させた。反応混合物を、真空下で濃縮し、次いで、酢酸エチルに再溶解させ、水で洗浄した。有機相を、MgSO上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗材料をカ、ラムクロマトグラフィー(0-100%酢酸エチルを含むヘプタン)により精製して、1-メトキシ-3-ニトロ-2-フェノキシ-ベンゼン(5.4g、90%)を黄色固体として得た。
H NMR(500MHz、CDCl3)d7.55(dd、J=1.4、8.3Hz、1H)、7.35-7.30(m、3H)、7.24(dd、J=1.4、8.4Hz、1H)、7.11-7.05(m、1H)、6.89-6.87(m、2H)、3.93(s、3H)。
調製8:3-メトキシ-2-フェノキシアニリン
Figure 2022530405000039
酢酸(12mL)/エタノール(30mL)中の鉄(7.37g、132.12mmol)の溶液を、窒素で5分間脱気した。1-メトキシ-3-ニトロ-2-フェノキシ-ベンゼン(5.4g、22.02mmol)を添加し、反応物を、70℃に加熱した。橙色溶液が、5分後黒くなった。4時間後、反応物を冷却させ、溶媒を除去した。DCMを添加し、有機層を、重炭酸ナトリウムで洗浄し、疎水性フリットに通過させ、濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタングラジエント0-100%)により精製した。生成物に対応する画分を合わせ、濃縮して、3-メトキシ-2-フェノキシアニリン(830mg、15%)を褐色固体として得た。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.53分、m/z=216.2[M+H]
調製9:1-ヨード-3-メトキシ-2-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000040
MeCN(21mL)および水(12mL)中の3-メトキシ-2-フェノキシアニリン(770mg、3.57mmol)の溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(2.0g、10.72mmol)を添加し、反応混合物を激しく撹拌した。水(12mL)中のヨウ化カリウム(1.48g、8.93mmol)および亜硝酸ナトリウム(0.49g、7.13mmol)の溶液を、1滴ずつ10分にわたり添加した。溶液は、褐色に変わり、それを1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液を次いで、8のpHが達成されるまで溶液に添加した。1Mチオ硫酸ナトリウム溶液を次いで、添加した。生成物を、DCM中に抽出し、有機物を、フェーズセパレータを介して収集し、濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル(12g)上で酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-40%)を用いて溶離して精製した。生成物に対応する画分を、合わせ、濃縮して、1-ヨード-3-メトキシ-2-フェノキシベンゼンを得た(740mg、57%)。
H NMR(500MHz、CDCl)d7.43(dd、J=1.4、8.3Hz、1H)、7.34-7.28(m、3H)、7.10-7.04(m、1H)、6.99(dd、J=1.4、8.4Hz、1H)、6.88-6.85(m、2H)、3.93(s、3H)。
調製10:4-(3-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000041
マイクロ波管において、1,2-ジメトキシエタン(2mL)および水(1mL)中の1-ヨード-3-メトキシ-2-フェノキシベンゼン(83.7mg、0.25mmol)、炭酸ナトリウム(81.6mg、0.77mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.25mmol)を、窒素を10分間通気させることにより脱気した。Pd(PPh(14.83mg、0.013mmol)を添加し、管を密閉し、反応物を、120℃で30分間加熱した。NaOH(53mg、1.25mmol)を添加し、反応物を、120℃で1時間加熱した。酢酸エチル(50ml)を添加し、有機物を、2×50mlの水、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)その後、濃縮乾固させた。粗生成物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を合わせ、乾燥させて、4-(3-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(22mg、26%)を白色固体として得た。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.62分、m/z=347.5[M+H]
調製11:4-(3-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000042
4-(3-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(21mg、0.06mmol)を、DCM(2mL)に溶解し、-78℃に冷却し、その後、BBr(74mg、0.29mmol)を添加した。反応温度を、1時間維持し、次いで、0℃に温めさせ、さらに1時間撹拌した。反応混合物を、水で反応停止させ、pHを、飽和NaHCO水溶液を用いて8に調整した。反応混合物を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を分離し、フェーズセパレータに通過させ、真空下で濃縮した。粗材料を、カラムクロマトグラフィー(DCM中の0-50% 20% MeOH/DCM)、続いて逆相分取HPLC(Gilson、酸性、60-90%グラジエント)により精製した。画分を、genevac上で一晩濃縮して、4-(3-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(17mg、85%)を白色固体として得た。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.43分、m/z=333.2[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl)d10.36-10.30(m、1H)、7.26-7.20(m、2H)、7.15-7.06(m、4H)、6.89-6.85(m、2H)、6.68-6.64(m、2H)、6.39(dd、J=2.4、2.4Hz、1H)、6.29(s、1H)、3.53(s、3H)。
実施例2:4-(4-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製12:4-メトキシ-1-ニトロ-2-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000043
調製7における手順に従い、2-フルオロ-4-メトキシ-1-ニトロベンゼン(400mg、2.34mmol)を反応させて、標題化合物を得た(541mg、85%)。
H NMR(500MHz、CDCl)d8.10(d、J=9.2Hz、1H)、7.43-7.39(m、2H)、7.21(t、J=7.4Hz、1H)、7.09-7.07(m、2H)、6.70(dd、J=2.7、9.2Hz、1H)、6.46(d、J=2.6Hz、1H)、3.81(s、3H)。
調製13:4-メトキシ-2-フェノキシアニリン
Figure 2022530405000044
調製8における手順に従い、4-メトキシ-1-ニトロ-2-フェノキシベンゼン(525mg、2.14mmol)を反応させて、標題化合物を得た(366mg、71%)。
H NMR(500MHz、CDCl)d7.35-7.31(m、2H)、7.08(t、J=7.4Hz、1H)、7.02-7.00(m、2H)、6.71-6.69(m、2H)、6.60(dd、J=2.5、6.9Hz、1H)、3.92(s、3H)、3.90(bs、2H)。
調製14:1-ヨード-4-メトキシ-2-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000045
調製9における手順に従い、4-メトキシ-2-フェノキシアニリン(366mg、1.70mmol)を反応させて、標題化合物を得た(197mg、35%)。
H NMR(400MHz、CDCl)d7.38-7.34(m、2H)、7.29-7.23(m、1H)、7.14(t、J=7.4Hz、1H)、7.01(d、J=7.7Hz、2H)、6.63(d、J=8.3Hz、1H)、6.55(d、J=8.3Hz、1H)、3.96(s、3H)。
調製15:4-(4-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000046
調製10における手順に従い、1-ヨード-4-メトキシ-2-フェノキシベンゼン(198mg、0.61mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(260mg、0.61mmol)を反応させて、標題化合物を得た(182mg、86%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.59分、m/z=347.2[M+H]
調製16:4-(4-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000047
調製11における手順に従い、4-(4-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(94mg、0.27mmol)を反応させて、標題化合物を得た(41mg、43%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.48分、m/z=333.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d11.82(s、1H)、9.89(bs、1H)、7.25(dd、J=7.4、8.6Hz、2H)、7.18-7.12(m、2H)、7.00(s、2H)、6.84(d、J=7.6Hz、2H)、6.75(d、J=7.8Hz、1H)、6.35(d、J=8.1Hz、1H)、6.00(d、J=2.6Hz、1H)、3.46(s、3H)。
実施例3:4-(2-ヒドロキシ-6-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製17:1-フルオロ-3-メトキシ-2-ニトロベンゼン
Figure 2022530405000048
調製7における手順に従い、1-フルオロ-3-メトキシ-2-ニトロベンゼン(400mg、2.34mmol)を反応させて、標題化合物を得た(565mg、89%)。
H NMR(500MHz、CDCl)d7.41-7.37(m、2H)、7.30(dd、J=7.4、7.4Hz、1H)、7.21(dd、J=7.4、7.4Hz、1H)、7.11-7.09(m、2H)、6.76(d、J=7.8Hz、1H)、6.53(d、J=8.5Hz、1H)、3.95(s、3H)。
調製18:2-メトキシ-6-フェノキシアニリン
Figure 2022530405000049
調製8における手順に従い、1-メトキシ-2-ニトロ-3-フェノキシベンゼン(565mg、2.30mmol)を反応させて、標題化合物を得た(350mg、64%)。
H NMR(500MHz、CDCl)d7.36-7.32(m、2H)、7.09(dd、J=7.3、7.3Hz、1H)、7.02-7.00(m、2H)、6.80(d、J=8.7Hz、1H)、6.62(dd、J=2.7、8.7Hz、1H)、6.52(d、J=2.7Hz、1H)、3.72(s、3H)、3.61-3.51(m、2H)。
調製19:2-ヨード-1-メトキシ-3-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000050
調製9における手順に従い、2-メトキシ-6-フェノキシアニリン(350mg、1.63mmol)を反応させて、標題化合物を得た(324mg、55%)。
H NMR(400MHz、CDCl)d7.63(d、J=8.6Hz、1H)、7.29-7.25(m、2H)、7.05(dd、J=7.4、7.4Hz、1H)、6.91(d、J=7.6Hz、2H)6.45-6.39、(m、2H)、3.64(s、3H)。
調製20:4-(2-メトキシ-6-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000051
調製10における手順に従い、2-ヨード-1-メトキシ-3-フェノキシベンゼン(320mg、0.98mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(420mg、0.98mmol)を反応させて、標題化合物を得た(143mg、42%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.65分、m/z=347.2[M+H]
調製21:4-(2-ヒドロキシ-6-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000052
調製12における手順に従い、4-(2-メトキシ-6-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(190mg、0.55mmol)を反応させて、標題化合物を得た(32mg、16%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.40分、m/z=333.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d11.93(d、J=0.9Hz、1H)、9.64(s、1H)、7.33-7.22(m、4H)、7.13(s、1H)、7.06(t、J=7.4Hz、1H)、6.93(d、J=7.8Hz、2H)、6.64(dd、J=2.4、8.3Hz、1H)、6.35(d、J=2.4Hz、1H)、6.22-6.21(m、1H)、3.49(s、3H)。
実施例4:6-メチル-4-(4-フェノキシチアゾール-5-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製22:4-フェノキシチアゾール
Figure 2022530405000053
オーブン乾燥させたマイクロ波バイアルに、CuI(58.0mg、0.30mmol)、ピコリン酸(75.0mg、0.61mmol)、フェノール(0.31mL、3.66mmol)および第三リン酸カリウム(1.3g、6.1mmol)を、添加した。管を次いで、排気し、2回、Nで埋め戻した。DMSO(10mL)中の4-ブロモ-チアゾール(500mg、3.0mmol)を添加し、混合物を、150℃で1時間加熱した。DMSOを、Genevac EZ-2を使用して除去した。残渣に、酢酸エチル(50mL)を添加し、有機物を、2×50mLの水、次いで、1×50mLの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上で酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して精製した。生成物に対応する画分を合わせ、濃縮して、標題化合物、黄色固体を得た(93mg、17%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.54分、m/z=177.9[M+H]
調製23:5-ブロモ-4-フェノキシチアゾール
Figure 2022530405000054
MeCN(2mL)中の4-フェノキシチアゾール(60mg、0.34mmol)を、0℃に冷却した。MeCN(2mL)中の1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(72mg、0.41mmol)を、1滴ずつ添加した。反応物を、RTに温め、3時間放置した。酢酸エチル(50ml)を添加し、有機物を、2×50mlの飽和炭酸ナトリウム、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO4)、その後、濃縮乾固させて、標題化合物を得た(75mg、87%)。材料を、さらに精製せずに、調製27において直接使用した。HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.71分、m/z=257.7[M+H]
調製24:6-メチル-4-(4-フェノキシチアゾール-5-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000055
調製10における手順に従い、5-ブロモ-4-フェノキシチアゾール(72mg、0.28mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.26mmol)を反応させて、標題化合物を得た(10mg、12%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.43分、m/z=324.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.20(bs、1H)、9.02(s、1H)、7.52(s、1H)、7.36-7.31(m、3H)、7.09(t、J=7.4Hz、1H)、7.00(d、J=7.9Hz、2H)、6.44(s、1H)、3.53(s、3H)。
実施例5:6-メチル-4-(1-メチル-2-オキソ-3-フェノキシ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製25:4-ニトロ-3-フェノキシピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000056
DMF(5mL)中の水素化ナトリウム(278mg、6.96mmol)を、0℃に冷却した。DMF(5mL)中のフェノール(0.58mL、6.96mmol)を添加し、混合物を、10分間この温度で撹拌し、その後、DMF(5mL)中の3-フルオロ-4-ニトロ-ピリジン1-オキシド(1.0g、6.3mmol)を、添加した。反応物を、30分にわたりRTに温めた。反応混合物を、氷水を用いて撹拌し、DCMで抽出した。有機抽出物を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、4-ニトロ-3-フェノキシ-ピリジン1-オキシド(1.1g、74.9%)をワックス状固体として得た。材料を、さらに精製せずに、調製29において直接使用した。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.72分、m/z=233.4[M+H]
調製26:4-ブロモ-3-フェノキシピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000057
臭化アセチル(3.51mL、47.4mmol)中の4-ニトロ-3-フェノキシ-ピリジン1-オキシド(1.1g、4.74mmol)を、還流しながら2時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を、砕氷上に注ぎ、激しく撹拌した。溶液を、飽和炭酸ナトリウムを注意深く添加して、pH10にした。有機抽出物を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。精製を、シリカゲルクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して実施して、標題生成物4-ブロモ-3-フェノキシ-ピリジン1-オキシドを得た(870mg、62%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.55分、m/z=267.9[M+H]
調製27:4-ブロモ-3-フェノキシピリジン
Figure 2022530405000058
クロロホルム(20mL)中の4-ブロモ-3-フェノキシ-ピリジン1-オキシド(715mg、2.69mmol)を、0℃に冷却した。PBr(1.2g、3.23mmol)を含むクロロホルム(20mL)を、1滴ずつ添加し、次いで、50℃に1時間温めた。反応物を、濃縮乾固させ、残渣を、酢酸エチル(50mL)に入れ、有機物を、2×50mLの水、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。次いで、有機物を分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗混合物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を、真空で濃縮乾固させて、4-ブロモ-3-フェノキシ-ピリジンを得た(500mg、74%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.61分、m/z=249.8[M]
調製28:4-ブロモ-1-メチル-3-フェノキシピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000059
密封可能な管内で、MeCN(10mL)中の4-ブロモ-3-フェノキシ-ピリジン(528mg、2.11mmol)に、硫酸ジメチル(2.0mL、21.1mmol)を添加し、混合物を、80℃で30分間加熱した。追加の硫酸ジメチル(7.0mL、73.9mmol)を、添加し、混合物を、80℃で16時間加熱した。混合物を、氷上で0℃に冷却し、水(5mL)中のフェリシアン化カリウム(1.74g、5.28mmol)を添加し、続いて水(5mL)中の水酸化カリウム(948mg、16.9mmol)を、1滴ずつ添加し、80℃で16時間撹拌した。DCMおよび水を、添加し、フェーズセパレータに通過させた。有機層を乾燥させ、残渣を、カラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して精製した。所望の画分を、真空で濃縮乾固させて、4-ブロモ-1-メチル-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オンを得た(45mg、7.6%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.42分、m/z=281.0[M+H]
調製29:6-メチル-4-(1-メチル-2-オキソ-3-フェノキシ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000060
調製10における手順に従い、4-ブロモ-1-メチル-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オン(45mg、0.16mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(65mg、0.15mmol)を反応させて、標題化合物を得た(6mg、11%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.17分、m/z=348.1[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.08(bs、1H)、7.71(d、J=7.0Hz、1H)、7.36-7.30(m、2H)、7.18(dd、J=7.9、7.9Hz、2H)、6.90(dd、J=7.4、7.4Hz、1H)、6.71(d、J=7.8Hz、2H)、6.41(d、J=7.0Hz、1H)、6.31(dd、J=2.3、2.3Hz、1H)、3.53(s、3H)、3.47(s、3H)。
実施例6:4-(5-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製30:4-メトキシ-2-ニトロ-1-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000061
調製7における手順に従い、1-フルオロ-4-メトキシ-2-ニトロベンゼン(1.2g、7.01mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.50mg、87%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.79分、m/z=246.1[M+H]
調製31:5-メトキシ-2-フェノキシアニリン
Figure 2022530405000062
調製8における手順に従い、4-メトキシ-2-ニトロ-1-フェノキシベンゼン(1.80mg、5.38mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.23g、64%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.64分、m/z=216.1[M+H]
調製32:2-ヨード-4-メトキシ-1-フェノキシベンゼン
Figure 2022530405000063
調製9における手順に従い、5-メトキシ-2-フェノキシアニリン(1.23g、5.71mmol)を反応させて、標題化合物を得た(180mg、10%)。
H NMR(500MHz、CDCl3)7.41(d、J=2.9Hz、1H)、7.35-7.31(m、2H)、7.10-7.03(m、1H)、6.96-6.91(m、4H)、3.83(s、3H)。
調製33:4-(5-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000064
調製10における手順に従い、2-ヨード-4-メトキシ-1-フェノキシベンゼン(152mg、0.47mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(200mg、0.47mmol)を反応させて、標題化合物を得た(88mg、39%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.65分、m/z=347.2[M+H]
調製34:4-(5-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000065
調製11における手順に従い、4-(5-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(85mg、0.25mmol)を反応させて、標題化合物を得た(50mg、58%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.46分、m/z=333.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d11.97(s、1H)、9.47(s、1H)、7.26(dd、J=2.7、2.7Hz、1H)、7.21-7.17(m、3H)、6.96-6.89(m、3H)、6.79(dd、J=2.9、8.7Hz、1H)、6.73(d、J=7.6Hz、2H)、6.25-6.23(m、1H)、3.46(s、3H)。
実施例7:6-メチル-4-(1-メチル-2-オキソ-5-フェノキシ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製35:2-クロロ-4-ニトロ-5-フェノキシピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000066
THF(100mL)中の2-クロロ-5-フルオロ-4-ニトロピリジン1-オキシド(2.00g、10.4mmol)の溶液に、KCO(2.87g、20.8mmol);フェノール(1.03g、10.9mmol)を、20℃で添加し、反応物を、90℃で1時間撹拌した。反応物を、真空で濃縮し、残渣を、飽和NaHCO(100mL)で希釈し、反応混合物を、DCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~3/1)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(950mg、3.56mmol、収率=34.3%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.47分、m/z=267.0[M+H]
調製36:2,4-ジブロモ-5-フェノキシピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000067
調製26における手順に従い、2-クロロ-4-ニトロ-5-フェノキシピリジン1-オキシド(950mg、3.56mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.2g、98%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.49分、m/z=345.9[M+H]
調製37:2,4-ジブロモ-5-フェノキシピリジン
Figure 2022530405000068
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-フェノキシピリジン1-オキシド(1.3g、3.77mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.1g、89%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.91分、m/z=330.0[M+H]
調製38:4-ブロモ-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000069
t-BuOH(30mL)中の2,4-ジブロモ-5-フェノキシピリジン(1.28g、3.9mmol)の溶液に、KOH(699mg、12.5mmol)を、20℃で添加し、反応混合物を、90℃で12時間撹拌した。反応物を、真空で濃縮した。残渣を、HO(100mL)で希釈し、DCM(100mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣を、prep-HPLC(TFA条件)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(80mg、0.3mmol、収率=7.8%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.39分、m/z=267.1[M+H]
調製39:4-ブロモ-1-メチル-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000070
DMF(3.0mL)中の4-ブロモ-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オン(61mg、0.23mmol)の溶液に、MeI(65.1mg、0.46mmol、2.52mL);CsCO(224.1mg、0.69mmol)を、20℃で添加し、反応物を、20℃で1時間撹拌した。この反応物に、HO(100mL)を添加し、DCM(100mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣を、prep-HPLC(TFA条件)により精製して、4-ブロモ-1-メチル-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オンを黄色固体として得た(63mg、0.23mmol、収率=98%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.45分、m/z=281.0[M+H]
調製40:6-メチル-4-(1-メチル-2-オキソ-5-フェノキシ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000071
調製10における手順に従い、4-ブロモ-1-メチル-5-フェノキシピリジン-2(1H)-オン(65mg、0.23mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(99mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(23mg、24%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.26分、m/z=348.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.04(bs、1H)、7.86(s、1H)、7.37(s、1H)、7.29(t、J=2.8Hz、1H)、7.19-7.14(m、2H)、6.89(t、J=7.4Hz、1H)、6.79-6.76(m、2H)、6.54(s、1H)、6.34(t、J=2.4Hz、1H)、3.48(s、3H)、3.45(s、3H)。
実施例8:5-(5-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
調製41:5-(5-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000072
マイクロ波管において、1,2-ジメトキシエタン(2mL)および水(1mL)中の2-ヨード-4-メトキシ-1-フェノキシベンゼン(90mg、0.28mmol)、炭酸ナトリウム(81.6mg、0.77mmol)および1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン(84mg、0.36mmol)を、窒素を10分間通気させることにより脱気した。Pd(PPh(14.83mg、0.013mmol)を添加し、管を密閉し、反応物を、120℃で30分間加熱した。酢酸エチル(50ml)を添加し、有機物を、2×50mlの水、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗生成物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を合わせ、乾燥させて、標題化合物を白色固体として得た(45mg、48%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.58分、m/z=308.2[M+H]
調製42:5-(5-ヒドロキシ-2-フェノキシフェニル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000073
調製11における手順に従い、5-(5-メトキシ-2-フェノキシフェニル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(45mg、0.15mmol)を反応させて、標題化合物を得た(26mg、55%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.43分、m/z=294.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.50(s、1H)、7.85(d、J=2.4Hz、1H)、7.55-7.53(m、1H)、7.29-7.25(m、2H)、7.00-6.90(m、2H)、6.85-6.76(m、4H)、6.33(d、J=9.5Hz、1H)、3.42(s、3H)。
実施例9:4-(5-ヒドロキシ-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製43:1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン
Figure 2022530405000074
DMF(20.0mL)中の4-フルオロ-3-ニトロフェノール(2.30g、14.6mmol)の溶液に、カリウムtert-ブトキシド(1.97g、17.6mmol)を、20℃で添加し、15分間撹拌した。1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(2.7mL、19.0mmol)を添加し、反応物を、20℃で1.5時間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc(2×400mL)に溶解し、HO(300mL)で洗浄し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼンを黄色固体として得た(2.52g、8.64mmol、収率=59%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.63-7.60(m、1H)、7.36-7.33(m、2H)、7.22-7.18(m、2H)、6.96-6.91(m、2H)、5.02(s、2H)、3.83(s、3H)。
調製44:4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼン
Figure 2022530405000075
DMF(10mL)中の1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(750mg、2.7mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(194mg、8.1mmol)を、20℃で添加し、30分間撹拌した。1-プロパノール(0.6mL、8.1mmol)を添加し、反応物を、20℃で20分間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc(2×100mL)に溶解し、HO(100mL)で洗浄し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼンを黄色固体として得た(710mg、2.13mmol、収率=79%)。
H NMR(500MHz、CDCl3)d7.45-7.44(m、1H)、7.36-7.32(m、2H)、7.13(dd、J=3.2、9.2Hz、1H)、7.01-6.91(m、3H)、4.98(s、2H)、4.01(t、J=6.4Hz、2H)、3.83(s、3H)、1.84(tt、J=8.2、8.8Hz、2H)、1.05(t、J=7.6Hz、3H)。
調製45:5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-プロポキシアニリン
Figure 2022530405000076
調製8における手順に従い、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼン(710mg、2.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(495mg、73%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.73分、m/z=288.2[M+H]
調製46:2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-プロポキシベンゼン
Figure 2022530405000077
調製9における手順に従い、5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-プロポキシアニリン(495mg、1.73mmol)を反応させて、標題化合物を得た(360mg、50%)。
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d7.41(d、J=2.9Hz、1H)、7.34-7.31(m、2H)、6.92-6.87(m、3H)、6.72(d、J=9.6Hz、1H)、4.91(s、2H)、3.90(t、J=6.4Hz、2H)、3.81(s、3H)、1.82(tdt、J=6.7、6.7、6.8Hz、2H)、1.07(t、J=7.4Hz、3H)。
調製47:4-(5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000078
調製40における手順に従い、2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-プロポキシベンゼン(107mg、0.27mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(115mg、0.27mmol)を反応させて、標題化合物を得た(93mg、54%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):2.07分、m/z=573.3[M+H]
調製48:4-(5-ヒドロキシ-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000079
DCM(2mL)中の4-(5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(90mg、0.16mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.072mL、0.94mmol)を、20℃で添加し、4時間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc(2×100mL)に溶解し、HO(100mL)で洗浄し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼンを黄色固体として得た(55mg、0.12mmol、収率=62%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.72分、m/z=453.2[M+H]
調製49:4-(5-ヒドロキシ-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000080
THF(1mL)およびメタノール(1mL)中の4-(5-ヒドロキシ-2-プロポキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(55mg、0.12mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(25.5mg、0.61mmol)を添加し、反応混合物を、60℃に加熱し、4時間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc(2×100mL)に溶解し、HO(100mL)で洗浄し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗材料を、カラムクロマトグラフィー(0-50% 20%MeOH/DCMを含むDCM)、続いて逆相分取HPLC(Gilson、酸性、60-90%グラジエント)により精製した。画分を、genevac上で一晩濃縮して、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼンを黄色固体として得た(55mg、0.10mmol、収率=62%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.39分、m/z=299.2[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)δ10.21(bs、1H)、7.22(s、1H)、7.16(t、J=2.8Hz、1H)、7.06(s、1H)、6.92-6.85(m、3H)、6.28(t、J=2.5Hz、1H)、3.80(t、J=6.5Hz、2H)、3.67(s、3H)、1.61(dt、J=7.8、13.9Hz、2H)、0.85(t、J=7.8Hz、3H)。
実施例10:4-(2-シクロブトキシ-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製50:1-シクロブトキシ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン
Figure 2022530405000081
調製44における手順に従い、1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(750mg、2.70mmol)およびシクロブタノール(0.64mL、9.2mmol)を反応させて、標題化合物を得た(601mg、64%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.44(d、J=3.1Hz、1H)、7.34-7.31(m、2H)、7.09(dd、J=3.2、9.1Hz、1H)、6.93-6.83(m、3H)、4.96(s、2H)、4.71-4.64(m、1H)、3.82(s、3H)、2.47-2.39(m、2H)、2.29-2.18(m、2H)、1.91-1.83(m、1H)、1.73-1.61(m、1H)。
調製51:2-シクロブトキシ-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)アニリン
Figure 2022530405000082
調製44における手順に従い、1-シクロブトキシ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(601mg、1.82mmol)を反応させて、標題化合物を得た(375mg、62%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.76分、m/z=300.2[M+H]
調製52:1-シクロブトキシ-2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンゼン
Figure 2022530405000083
調製45における手順に従い、2-シクロブトキシ-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)アニリン(375mg、1.25mmol)を反応させて、標題化合物を得た(360mg、67%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.40(d、J=3.0Hz、1H)、7.32(d、J=8.3Hz、2H)、6.92-6.84(m、3H)、6.60(d、J=8.3Hz、1H)、4.89(s、2H)、4.61-4.54(m、1H)、3.81(s、3H)、2.45-2.37(m、2H)、2.27-2.17(m、2H)、1.89-1.81(m、1H)、1.68-1.58(m、1H)。
調製53:4-(2-シクロブトキシ-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000084
調製40における手順に従い、1-シクロブトキシ-2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンゼン(119mg、0.29mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(125mg、0.29mmol)を反応させて、標題化合物を得た(130mg、72%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):2.10分、m/z=585.2[M+H]
調製54:4-(2-シクロブトキシ-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000085
調製48における手順に従い、4-(2-シクロブトキシ-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(130mg、0.22mmol)を反応させて、標題化合物を得た(75mg、58%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.71分、m/z=465.2[M+H]
調製55:4-(2-シクロブトキシ-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000086
調製49における手順に従い、4-(2-シクロブトキシ-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(74mg、0.16mmol)を反応させて、標題化合物を得た(4mg、7%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.38分、m/z=311.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO)d11.94(s、1H)、8.97(s、1H)、7.27-7.25(m、1H)、7.18(s、1H)、6.77-6.74(m、1H)、6.73(s、1H)、6.66(dd、J=2.9、8.7Hz、1H)、6.14-6.11(m、1H)、4.52-4.44(m、1H)、3.54(s、3H)、2.31-2.23(m、2H)、1.92-1.82(m、2H)、1.70-1.49(m、2H)。
実施例11:4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製56:1-(シクロヘキシルオキシ)-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン
Figure 2022530405000087
調製44における手順に従い、1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(750mg、2.70mmol)およびシクロヘキサノール(0.87mL、8.2mmol)を反応させて、標題化合物を得た(843mg、82%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.40(d、J=3.4Hz、1H)、7.35-7.31(m、2H)、7.10(dd、J=3.1、9.2Hz、1H)、7.02(d、J=9.6Hz、1H)、6.95-6.90(m、2H)、4.97-4.96(m、2H)、4.28(tt、J=4.2、7.9Hz、1H)、3.82(s、3H)、1.95-1.88(m、2H)、1.81(dd、J=10.2、10.2Hz、2H)、1.68-1.50(m、3H)、1.38-1.26(m、3H)。
調製57:2-(シクロヘキシルオキシ)-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)アニリン
Figure 2022530405000088
調製44における手順に従い、1-(シクロヘキシルオキシ)-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(843mg、2.35mmol)を反応させて、標題化合物を得た(469mg、55%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.91分、m/z=328.2[M+H]
調製58:1-(シクロヘキシルオキシ)-2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンゼン
Figure 2022530405000089
調製45における手順に従い、2-(シクロヘキシルオキシ)-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)アニリン(469mg、1.43mmol)を反応させて、標題化合物を得た(350mg、52%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.40(d、J=2.9Hz、1H)、7.34-7.31(m、2H)、6.92-6.86(m、3H)、6.77(d、J=9.4Hz、1H)、4.91-4.90(m、2H)、4.18(tt、J=3.9、7.7Hz、1H)、3.81(s、3H)、1.93-1.79(m、4H)、1.69-1.51(m、2H)、1.40-1.25(m、4H)。
調製59:4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000090
調製40における手順に従い、1-(シクロヘキシルオキシ)-2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンゼン(169mg、0.39mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(166mg、0.39mmol)を反応させて、標題化合物を得た(107mg、43%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):2.21分、m/z=613.3[M+H]
調製60:4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000091
調製48における手順に従い、4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(105mg、0.17mmol)を反応させて、標題化合物を得た(58mg、62%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.86分、m/z=493.3[M+H]
調製61:4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000092
調製49における手順に従い、4-(2-(シクロヘキシルオキシ)-5-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(58mg、0.12mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12mg、29%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.51分、m/z=339.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO)d11.95(s、1H)、9.01(s、1H)、7.27-7.22(m、2H)、6.91(d、J=8.7Hz、1H)、6.79(d、J=3.0Hz、1H)、6.67(dd、J=2.9、8.7Hz、1H)、6.18-6.16(m、1H)、4.00-3.94(m、1H)、3.54(s、3H)、1.66-1.65(m、2H)、1.52-1.49(m、2H)、1.37(s、1H)、1.28-1.25(m、3H)、1.19-1.14(m、2H)
実施例12:4-(5-ヒドロキシ-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製62:4-メトキシシクロヘキサン-1-オール
Figure 2022530405000093
DMF(15mL)中のシクロヘキサン-1,4-ジオール(4.6g、39.6mmol)の溶液に、水素化ナトリウム、油中60%(1.74g、43.5mmol)を、20℃で添加し、30分間撹拌した。ヨードメタン(0.6mL、8.1mmol)を添加し、反応物を、20℃で16時間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc(2×100mL)に溶解し、HO(100mL)で洗浄し、合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロ-1-プロポキシベンゼンを無色油として得た(845mg、5.84mmol、収率=15%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d3.70-3.64(m、1H)、3.33(s、3H)、3.21-3.13(m、1H)、2.04-1.94(m、4H)、1.35-1.24(m、4H)。
調製63:4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)-2-ニトロベンゼン
Figure 2022530405000094
調製44における手順に従い、1-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(600mg、2.2mmol)および4-メトキシシクロヘキサン-1-オール(845mg、6.5mmol)を反応させて、標題化合物を得た(684mg、78%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.44(d、J=3.1Hz、1H)、7.38-7.34(m、2H)、7.14(dd、J=3.1、9.2Hz、1H)、7.04(d、J=9.3Hz、1H)、6.96-6.93(m、2H)、4.99(s、2H)、4.43-4.36(m、1H)、3.85(s、3H)、3.40-3.33(m、4H)、2.07-2.01(m、4H)、1.72-1.63(m、2H)、1.57-1.47(m、2H)。
調製64:5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)アニリン
Figure 2022530405000095
調製44における手順に従い、4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)-2-ニトロベンゼン(684mg、1.76mmol)を反応させて、標題化合物を得た(506mg、76%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.67分、m/z=358.2[M+H]
調製65:2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゼン
Figure 2022530405000096
調製45における手順に従い、5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)アニリン(506mg、1.41mmol)を反応させて、標題化合物を得た(170mg、23%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.42(d、J=2.9Hz、1H)、7.35(d、J=8.6Hz、2H)、6.95-6.89(m、3H)、6.80(d、J=9.0Hz、1H)、4.93(s、2H)、4.30-4.24(m、1H)、3.84(s、3H)、3.37(s、4H)、2.12-2.01(m、4H)、1.71-1.44(m、4H)。
調製66:4-(5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000097
調製40における手順に従い、2-ヨード-4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゼン(169mg、0.36mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(155mg、0.36mmol)を反応させて、標題化合物を得た(185mg、72%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.97分、m/z=643.3[M+H]
調製67:4-(5-ヒドロキシ-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000098
調製48における手順に従い、4-(5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(185mg、0.29mmol)を反応させて、標題化合物を得た(97mg、58%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.63分、m/z=523.3[M+H]
調製68:4-(5-ヒドロキシ-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000099
調製49における手順に従い、4-(5-ヒドロキシ-2-((4-メトキシシクロヘキシル)オキシ)フェニル)-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(94mg、0.18mmol)を反応させて、標題化合物を得た(21mg、30%)。
HPLC t(Agilent、酸性、8分):2.95分、m/z=369.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO)δ11.92(s、1H)、8.99(s、1H)、7.29-7.23(m、J=2.7Hz、1H)、7.21(s、1H)、6.97-6.88(m、J=8.7Hz、1H)、6.80(d、J=3.0Hz、1H)、6.68(dd、J=8.8、3.0Hz、1H)、6.16(d、J=2.2Hz、1H)、4.10-3.91(m、1H)、3.55(s、3H)、3.16(s、3H)、3.12-3.02(m、1H)、1.87-1.65(m、4H)、1.32-1.11(m、4H)。
実施例13:4-(5-ベンジル-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製69:5-ベンジル-2-クロロピリジン-4-アミン
Figure 2022530405000100
O(8mL)およびジオキサン(40mL)中の5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-アミン(4.60g、22.17mmol)、2-ベンジル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(6.00g、27.51mmol)、KPO(13.8g、65.0mmol、2.93eq)およびcataCXium A Pd-G3(500mg、687μmol、0.031eq)の混合物を、75℃で12時間N下で撹拌した。混合物を、水(200mL)に注ぎ入れ、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=10:1-5:1-3:1)(石油エーテル:酢酸エチル=3:1、Rf=0.5)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(3.60g、16.5mmol、74.2%収率)。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ8.09(s、1H)、7.34-7.32(m、2H)、7.31-7.30(m、1H)、7.25-717(m、2H)、6.55(s、1H)、4.16-4.10(m、2H)、3.85(s、2H)
調製70:5-ベンジル-4-ブロモ-2-クロロピリジン
Figure 2022530405000101
亜硝酸tert-ブチル(2.70g、26.2mmol)およびCuBr(4.81g、33.5mmol)の混合物を、MeCN(10mL)中70℃で10分間撹拌した。MeCN(10mL)中の5-ベンジル-2-クロロピリジン-4-アミン(1.80g、8.23mmol)の溶液を、1滴ずつ反応混合物に70℃で添加し、混合物を、70℃で1時間撹拌した。混合物を、水(80mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を緑色油として得た(2.00g、7.08mmol、86.0%収率)。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ7.37-7.29(m、2H)、7.29-7.23(m、2H)、7.17(d、J=7.0Hz、3H)、4.29(s、2H)。
調製71:5-ベンジル-4-ブロモ-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000102
5-ベンジル-4-ブロモ-2-クロロピリジン(2.00g、7.08mmol)を、CHCl(10mL)に溶解し、MeSO(5.35mL、56.4mmol)を添加し、溶液を、70℃で12時間加熱した。冷却時に、TEA(15.0g、148mmol)、CHCOH(13.7mL、240mmol)、およびEtOH(13.7mL、235mmol)の混合物を添加し、反応物を、70℃でさらに2時間加熱した。反応混合物を、HO(50mL)で希釈し、次いで、酢酸エチル200mLで抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、油を得た。残渣を、prep-HPLC(HCl条件;カラム:Phenomenex luna C18 250×50mm×10μm)により精製して、5-ベンジル-4-ブロモ-1-メチルピリジン-2(1H)-オンを黄色固体として得た(859mg、3.09mmol、43.6%収率)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ7.80(s、1H)、7.33-7.26(m、2H)、7.23-7.17(m、3H)、6.77(s、1H)、3.81(s、2H)、3.41(s、3H)。
調製72:4-(5-ベンジル-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000103
調製10における手順に従い、5-ベンジル-4-ブロモ-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(71mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(34mg、39%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.26分、m/z=346.2[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d10.61(bs、1H)、7.21(t、J=2.4Hz、1H)、7.13-7.07(m、3H)、7.01(s、1H)、6.77(d、J=6.6Hz、2H)、6.50(s、1H)、6.35(s、1H)、6.14(t、J=2.4Hz、1H)、5.22(s、2H)、3.53(s、3H)、3.42(s、3H)。
実施例14:4-(1-ベンジル-1H-ピラゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製73:4-(5-ベンジル-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000104
調製10における手順に従い、1-ベンジル-5-ブロモ-1H-ピラゾール(61mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(17mg、23%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.41分、m/z=305.2[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d9.61(bs、1H)、7.68(d、J=1.8Hz、1H)、7.28-7.25(m、4H)、7.05-7.02(m、2H)、6.70(s、1H)、6.41(d、J=1.8Hz、1H)、6.27(t、J=2.6Hz、1H)、5.34-5.33(m、2H)、3.55(s、3H)。
実施例15:4-(1-ベンジル-1H-イミダゾール-2-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製74:1-ベンジル-2-ブロモ-1H-イミダゾール
Figure 2022530405000105
TMF(160mL)中の2-ブロモ-1H-イミダゾール(1.0g、7.1mmol)の溶液に、水素化ナトリウム、油中60%(286mg、7.1mmol)を、20℃で添加し、10分間70℃で撹拌した。(ブロモメチル)ベンゼン(0.85mL、8.1mmol)を添加し、反応物を、70℃で1時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(100mL)に添加し、HO(100mL)で洗浄し、有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1-ベンジル-2-ブロモ-1H-イミダゾールを得た(920mg、54%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.29分、m/z=238.1[M+H]
調製75:4-(1-ベンジル-1H-イミダゾール-2-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000106
調製10における手順に従い、1-ベンジル-2-ブロモ-1H-イミダゾール(61mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(18mg、24%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):0.97分、m/z=305.2[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d10.09(bs、1H)、7.36-7.33(m、2H)、7.31(t、J=2.9Hz、2H)、7.27(d、J=1.1Hz、1H)、7.12(s、1H)、7.06(t、J=1.2Hz、1H)、7.04(d、J=7.4Hz、2H)、6.41(t、J=2.5Hz、1H)、5.18(s、2H)、3.62(s、3H)。
実施例16:4-(1-ベンジル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製76:4-(1-ベンジル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000107
調製10における手順に従い、1-ベンジル-2-ブロモ-1H-イミダゾール(61mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(18mg、24%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):0.97分、m/z=305.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.22(bs、1H)、8.12(s、1H)、7.48(s、1H)、7.36-7.26(m、4H)、7.09(d、J=7.0Hz、2H)、6.35(d、J=2.4Hz、1H)、5.50(s、2H)、3.30(s、3H)。
実施例17:4-(4-ベンジルチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製77:4-ベンジル-5-ブロモチアゾール
Figure 2022530405000108
55℃に加熱した、DMF(160mL)中の4-ベンジル-5-ブロモチアゾール-2-アミン(16.2g、60.2mmol)の溶液に、DMF(50mL)中の亜硝酸tert-ブチル(9.3g、90.2mmol)の溶液を、1滴ずつ添加した。反応混合物を、1時間70℃で撹拌した。その後、それをRTに冷却し、水(250mL)を添加し、次いで、水層を、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶離液ヘキサン:EtOAc14:1)により精製して、4-ベンジル-5-ブロモチアゾールを得た(1.1g、7.2%収率)
H NMR(400MHz、CDCl3)d8.68(s、1H)、7.25-7.20(m、4H)、7.17-7.12(m、1H)、4.09(s、2H)。
調製78:4-(4-ベンジルチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000109
調製10における手順に従い、4-ベンジル-5-ブロモチアゾール(65mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.23mmol)を反応させて、標題化合物を得た(5mg、6%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.43分、m/z=322.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d11.18(bs、1H)、8.86(s、1H)、7.34(t、J=2.6Hz、1H)、7.30-7.28(m、2H)、7.23-7.18(m、3H)、6.89(s、1H)、6.34(t、J=2.5Hz、1H)、4.18-4.17(m、2H)、3.66-3.65(m、3H)。
実施例18:1-メチル-5-(4-フェノキシチアゾール-5-イル)ピリジン-2(1H)-オン
調製79:4-(4-ベンジルチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000110
調製40における手順に従い、5-ブロモ-4-フェノキシチアゾール(89mg、0.35mmol)を反応させて、標題化合物を得た(48mg、48%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.34分、m/z=285.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d8.93(s、1H)、8.06(s、1H)、7.70-7.66(m、1H)、7.37(t、J=7.3Hz、2H)、7.12(t、J=7.4Hz、1H)、7.04-7.00(m、2H)、6.48-6.45(m、1H)、3.47(s、3H)。
実施例19:4-(4-(2-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製80:4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール
Figure 2022530405000111
調製22における手順に従い、2-メトキシフェノール(1.1g、8.65mmol)を反応させて、標題化合物を得た(307mg、17%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.47分、m/z=208.0[M+H]
調製81:5-ブロモ-4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール
Figure 2022530405000112
調製23における手順に従い、4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール(155mg、0.75mmol)を反応させて、標題化合物を得た(170mg、79%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.65分、m/z=287.2[M+H]
調製82:4-(4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000113
調製10における手順に従い、5-ブロモ-4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール(169mg、0.59mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(230mg、0.54mmol)を反応させて、標題化合物を得た(43mg、23%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.46分、m/z=354.2[M+H]
調製83:4-(4-(2-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000114
調製11における手順に従い、4-(4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(43mg、0.12mmol)を反応させて、標題化合物を得た(9mg、20%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.36分、m/z=340.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.21(bs、1H)、9.48(bs、1H)、8.88(s、1H)、7.69(s、1H)、7.36(t、J=2.6Hz、1H)、6.98-6.89(m、3H)、6.75-6.71(m、1H)、6.56(t、J=2.1Hz、1H)、3.55(s、3H)。
実施例20:4-(4-(4-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製84:4-(4-メトキシフェノキシ)チアゾール
Figure 2022530405000115
調製22における手順に従い、4-メトキシフェノール(1.1g、8.65mmol)を反応させて、標題化合物を得た(332mg、19%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.46分、m/z=208.0[M+H]
調製85:5-ブロモ-4-フェノキシチアゾール
Figure 2022530405000116
調製23における手順に従い、4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール(280mg、1.35mmol)を反応させて、標題化合物を得た(195mg、50%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.70分、m/z=287.2[M+H]
調製86:4-(4-(4-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000117
調製10における手順に従い、5-ブロモ-4-フェノキシチアゾール(162mg、0.57mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(220mg、0.51mmol)を反応させて、標題化合物を得た(40mg、22%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.43分、m/z=354.0[M+H]
調製87:4-(4-(4-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000118
調製11における手順に従い、4-(4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(40mg、0.11mmol)を反応させて、標題化合物を得た(15mg、35%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.30分、m/z=340.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.19(bs、1H)、9.18(bs、1H)、8.95(s、1H)、7.53(s、1H)、7.35(t、J=2.7Hz、1H)、6.86-6.83(m、2H)、6.71-6.69(m、2H)、6.44(t、J=2.4Hz、1H)、3.54(s、3H)。
実施例21:5-(4-(2-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
調製88:5-(4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000119
調製40における手順に従い、5-ブロモ-4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール(167mg、0.58mmol)を反応させて、標題化合物を得た(110mg、66%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.35分、m/z=315.0[M+H]
調製89:5-(4-(2-ヒドロキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000120
調製11における手順に従い、4-(4-(2-メトキシフェノキシ)チアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.35mmol)を反応させて、標題化合物を得た(53mg、46%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.26分、m/z=301.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.54(s、1H)、8.79(s、1H)、8.12(s、1H)、7.83-7.81(d、J=9.7Hz、1H),6.99-6.90(m、3H)、6.75(t、J=7.6Hz、1H)、6.48(d、J=10.4Hz、1H)、3.48(s、3H)。
実施例22:4-(5-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製90:2-クロロ-5-(2-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000121
調製35における手順に従い、2-メトキシフェノール(15.5g、125mmol)を反応させて、標題化合物を得た(23.0g、75%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.92分、m/z=297.1[M+H]
調製91:2,4-ジブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000122
調製26における手順に従い、2-クロロ-5-(2-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(6.0g、20.2mmol)を反応させて、標題化合物を得た(7.0g、92%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.85分、m/z=376.0[M+H]
調製92:2,4-ジブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000123
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(7.0g、18.6mmol)を反応させて、標題化合物を得た(6.7g、100%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.91分、m/z=359.9[M+H]
調製93:4-ブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000124
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン(6.7g、18.6mmol)を反応させて、標題化合物を得た(4.3g、77%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.81分、m/z=298.0[M+H]
調製94:4-ブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000125
調製39における手順に従い、4-ブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(4.2g、14.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(50mg、1%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.78(s、1H)、7.13-7.02(m、2H)、6.90-6.84(m、2H)、6.80-6.76(m、1H)、3.82(s、3H)、3.37(s、3H)
調製95:4-(5-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000126
調製10における手順に従い、4-ブロモ-5-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(36mg、0.11mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(50mg、0.11mmol)を反応させて、標題化合物を得た(8mg、18%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.25分、m/z=378.1[M+H]
調製96:4-(5-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000127
調製11における手順に従い、4-(5-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(24mg、0.06mmol)を反応させて、標題化合物を得た(13mg、50%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.17分、m/z=364.0[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d9.56(bs、1H)、7.06(s、1H)、7.00(s、1H)、6.81-6.81(m、1H)、6.69-6.62(m、2H)、6.56(s、1H)、6.50-6.47(m、2H)、6.26(t、J=2.5Hz、1H)、5.55(bs、1H)、3.36(s、3H)、3.32(s、3H)。
実施例23:4-(5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製97:2-クロロ-5-(3-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000128
調製35における手順に従い、3-メトキシフェノール(15.5g、125mmol)を反応させて、標題化合物を得た(24.0g、78%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.94分、m/z=297.1[M+H]
調製98:2,4-ジブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000129
調製26における手順に従い、2-クロロ-5-(3-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(6.5g、21.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(7.0g、85%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.83分、m/z=376.0[M+H]
調製99:2,4-ジブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000130
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(15g、40.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(2.0g、14%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):1.00分、m/z=359.9[M+H]
調製100:4-ブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000131
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン(1.1g、3.06mmol)を反応させて、標題化合物を得た(900mg、90%)。
HPLC t(Agilent、酸性、1.5分):0.82分、m/z=297.1[M+H]
調製101:4-ブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000132
調製39における手順に従い、4-ブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(450mg、3.56mmol)を反応させて、標題化合物を得た(0.25g、53%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.66分、m/z=309.8[M+H]
調製102:4-(5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000133
調製10における手順に従い、4-ブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(80mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.26mmol)を反応させて、標題化合物を得た(42mg、40%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.25分、m/z=378.1[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d9.63(bs、1H)、7.28-7.25(m、2H)、7.17-7.16(m、1H)、7.08(t、J=8.2Hz、1H)、6.86-6.86(m、1H)、6.55(t、J=2.9Hz、1H)、6.51(dd、J=2.6、8.4Hz、1H)、6.36(dd、J=2.1、8.3Hz、1H)、6.32(t、J=2.3Hz、1H)、3.70-3.69(m、3H)、3.61(s、3H)、3.58(s、3H)。
実施例24:4-(5-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製103:4-(5-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000134
調製11における手順に従い、4-(5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(37mg、0.10mmol)を反応させて、標題化合物を得た(22mg、58%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.13分、m/z=364.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO)d12.05(bs、1H)、9.37(s、1H)、7.85(s、1H)、7.38(s、1H)、7.31(t、J=2.7Hz、1H)、6.94(t、J=8.0Hz、1H)、6.55-6.54(m、1H)、6.34(t、J=2.3Hz、1H)、6.30(dd、J=1.9、8.0Hz、1H)、6.20(dd、J=2.2、8.1Hz、1H)、6.17(d、J=2.4Hz、1H)、3.48(s、6H)。
実施例25:4-(5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製104:2-クロロ-5-(4-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000135
調製35における手順に従い、4-メトキシフェノール(4.6g、37.4mmol)を反応させて、標題化合物を得た(6.0g、65%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d8.69(s、1H)、8.11(s、1H)、7.21(d、J=9.2Hz、2H)、7.01(d、J=9.2Hz、2H)、3.77(s、3H)
調製105:2,4-ジブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000136
調製26における手順に従い、2-クロロ-5-(4-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(6.0g、20.2mmol)を反応させて、標題化合物を得た(7.60g、98%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.85分、m/z=376.0[M+H]
調製106:2,4-ジブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000137
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(7.6g、20.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(7.3g、99%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):1.02分、m/z=359.9[M+H]
調製107:4-ブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000138
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン7.3g、20.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(4.0g、59%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.49(s、1H)、6.92-6.88(m、4H)、6.85(s、1H)、3.71(s、3H)
調製108:4-ブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000139
調製39における手順に従い、4-ブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(4.0g、13.5mmol)を反応させて、標題化合物を得た(0.7g、16%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.90(s、1H)、6.92-6.87(m、5H)、3.71(s、3H)、3.39(s、3H)
調製109:4-(5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000140
調製10における手順に従い、4-ブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(80mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.26mmol)を反応させて、標題化合物を得た(50mg、47%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.23分、m/z=378.1[M+H]
H NMR(500MHz、CDCl3)d10.94(bs、1H)、7.22(t、J=2.7Hz、1H)、7.09(s、1H)、7.04(s、1H)、6.76(s、1H)、6.64(s、4H)、6.43(t、J=2.3Hz、1H)、3.64(s、3H)、3.53(s、3H)、3.49(s、3H)。
実施例26:4-(5-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製110:4-(5-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000141
調製11における手順に従い、4-(5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(46mg、0.12mmol)を反応させて、標題化合物を得た(27mg、59%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.13分、m/z=364.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO)d12.03(bs、1H)、9.02(s、1H)、7.66(s、1H)、7.37-7.36(m、1H)、7.30(t、J=2.7Hz、1H)、6.65-6.62(m、2H)、6.58-6.55(m、2H)、6.49(d、J=13.6Hz、1H)、6.32(t、J=2.3Hz、1H)、3.49(s、3H)、3.45(s、3H)。
実施例27:5’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製111:5’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000142
調製40における手順に従い、4-ブロモ-5-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(50mg、0.16mmol)を反応させて、標題化合物を得た(31mg、53%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.22分、m/z=339.0[M+H]
H NMR(400MHz、CDCl3)d7.67(d、J=2.6Hz、1H)、7.56(dd、J=2.7、9.5Hz、1H)、7.06(s、1H)、6.82-6.81(m、4H)、6.60-6.54(m、2H)、3.79-3.78(m、3H)、3.53(s、6H)。
実施例28:5’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製112:5’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000143
調製11における手順に従い、5’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン(25mg、0.07mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12mg、49%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.08分、m/z=325.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.10(bs、1H)、8.04(d、J=2.6Hz、1H)、7.66-7.61(m、2H)、6.75-6.72(m、2H)、6.67-6.64(m、2H)、6.51(s、1H)、6.35(d、J=9.5Hz、1H)、3.42(s、3H)、3.41(s、3H)。
実施例29:5’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製113:5’-(3-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000144
調製40における手順に従い、4-ブロモ-5-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(50mg、0.16mmol)を反応させて、標題化合物を得た(29mg、48%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.23分、m/z=339.0[M+H]
調製114:5’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000145
調製11における手順に従い、5’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン(23mg、0.07mmol)を反応させて、標題化合物を得た(13mg、53%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.08分、m/z=325.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.48(bs、1H)、8.06-8.05(m、1H)、7.83-7.82(m、1H)、7.62-7.59(m、1H)、7.04(t、J=8.2Hz、1H)、6.54(s、1H)、6.40-6.25(m、4H)、3.44(s、3H)、3.41(s、3H)。
実施例30:4-(3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製115:2-クロロ-3-(2-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000146
調製35における手順に従い、2-メトキシフェノール(6.45g、51.9mmol)および2-クロロ-3-フルオロ-4-ニトロピリジン1-オキシド(10.0g、51.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12.0g、78%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d8.59(d、J=7.6Hz、1H)、8.20(d、J=7.6Hz、1H)、7.17-7.10(m、2H)、6.94-6.82(m、2H)、3.83(s、3H)。
調製116:2,4-ジブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000147
調製26における手順に従い、2-クロロ-3-(2-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(12.0g、40.5mmol)を反応させて、標題化合物を得た(11.8g、82%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.83分、m/z=376.1[M+H]
調製117:2,4-ジブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000148
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(18.0g、48.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(14.0g、68%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.94分、m/z=360.1[M+H]
調製118:4-ブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000149
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン(14.0g、39.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(2.5g、20%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.1(brs、1H)、7.26(d、J=6.8Hz、1H)、7.06-7.04(m、1H)、6.99-6.78(m、2H)、6.53-6.50(m、2H)、3.82(s、3H)。
調製119:4-ブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000150
調製39における手順に従い、4-ブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(2.4g、8.1mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.2g、46%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.62(d、J=7.2Hz、1H)、7.08-7.03(m、1H)、7.01-6.94(m、1H)、6.81-6.74(m、1H)、6.58(d、J=7.2Hz、1H)、6.54-6.48(m、1H)、3.82(s、3H)、3.43(s、3H)。
調製120:4-(3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000151
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(30mg、0.10mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(41mg、0.10mmol)を反応させて、標題化合物を得た(13mg、33%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.20分、m/z=378.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.08(bs、1H)、7.68(d、J=7.2Hz、1H)、7.41(s、1H)、7.29(t、J=2.7Hz、1H)、6.95(dd、J=1.5、8.1Hz、1H)、6.87-6.82(m、1H)、6.71-6.66(m、1H)、6.50-6.41(m、2H)、6.31(t、J=2.3Hz、1H)、3.76(s、3H)、3.51(s、3H)、3.45(s、3H)。
実施例31:4-(3-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製121:4-(3-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000152
調製11における手順に従い、4-(3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(66mg、0.18mmol)を反応させて、標題化合物を得た(17mg、26%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.16分、m/z=364.1[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.17(bs、1H)、9.38(s、1H)、7.72(d、J=7.2Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.32(t、J=2.8Hz、1H)、6.78-6.72(m、2H)、6.53-6.47(m、2H)、6.38-6.35(m、2H)、3.54(s、3H)、3.17(s、3H)。
実施例32:4-(3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製122:2-クロロ-3-(3-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000153
調製35における手順に従い、3-メトキシフェノール(6.45g、51.9mmol)および2-クロロ-3-フルオロ-4-ニトロピリジン1-オキシド(10.0g、51.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(9.0g、58%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d8.61(d、J=7.6Hz、1H)、8.22(d、J=7.2Hz、1H)、7.27-7.23(m、1H)、6.74-6.61(m、3H)、3.74(s、3H)。
調製123:2,4-ジブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000154
調製26における手順に従い、2-クロロ-3-(3-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(9.0g、30.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(11.0g、97%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.85分、m/z=376.0[M]
調製124:2,4-ジブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000155
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(11.0g、29.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(10.1g、96%)。
HPLC t(Agilent、酸性、1.5分):0.97分、m/z=359.8[M+H]
調製125:4-ブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000156
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン(10.0g、27.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.0g、12%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.34(d、J=5.6Hz、1H)、7.13-7.09(m、1H)、6.52-6.21(m、4H)、3.70(s、3H)。
調製126:4-ブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000157
調製39における手順に従い、4-ブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(1.0g、3.38mmol)を反応させて、標題化合物を得た(0.7g、66%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.65(d、J=7.2Hz、1H)、7.17(t、J=8.4Hz、1H)、6.64-6.58(m、2H)、6.43(t、J=2.4Hz、1H)、6.38-6.34(m、1H)、3.72(s、3H)、3.45(s、3H)。
調製127:4-(3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000158
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(30mg、0.10mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(39mg、0.092mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12mg、30%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.19分、m/z=378.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.07(s、1H)、7.71(d、J=7.1Hz、1H)、7.36(s、1H)、7.32(t、J=2.7Hz、1H)、7.06(t、J=8.1Hz、1H)、6.48(dd、J=2.0、7.9Hz、1H)、6.40(d、J=7.1Hz、1H)、6.32-6.25(m、3H)、3.64(s、3H)、3.52(s、3H)、3.47(s、3H)。
実施例33:4-(3-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製128:4-(3-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000159
調製11における手順に従い、4-(3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(66mg、0.18mmol)を反応させて、標題化合物を得た(15mg、23%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.12分、m/z=364.1[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.15(bs、1H)、9.34(s、1H)、7.71(d、J=7.0Hz、1H)、7.37-7.31(m、2H)、6.93(t、J=8.1Hz、1H)、6.41(d、J=7.0Hz、1H)、6.32-6.28(m、2H)、6.16-6.09(m、2H)、3.52(s、3H)、3.47(s、3H)。
実施例34:4-(3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製129:2-クロロ-3-(4-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000160
調製35における手順に従い、4-メトキシフェノール(6.5g、52.4mmol)および2-クロロ-3-フルオロ-4-ニトロピリジン1-オキシド(10.0g、51.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12.0g、78%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d8.60(d、J=7.6Hz、1H)、8.20(d、J=7.2Hz、1H)、7.05-6.99(m、2H)、6.92-6.87(m、2H)、3.73(s、3H)。
調製130:2,4-ジブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000161
調製26における手順に従い、2-クロロ-3-(4-メトキシフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(12.0g、40.5mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12.1g、79%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.85分、m/z=375.9[M+H]
調製131:2,4-ジブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000162
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン1-オキシド(18.0g、48.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(14.0g、75%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.97分、m/z=360.1[M+H]
調製132:4-ブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000163
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン(14.0g、39.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(2.0g、17%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.28(d、J=6.8Hz、1H)、6.86-6.81(m、2H)、6.80-6.75(m、2H)、6.46(d、J=6.8Hz、1H)、3.70(s、3H)。
調製133:4-ブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000164
調製39における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(2.0g、6.8mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.8g、82%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.62(d、J=7.6Hz、1H)、6.86-6.82(m、2H)、6.81-6.75(m、2H)、6.57(d、J=7.2Hz、1H)、3.70(s、3H)、3.44(s、3H)
調製134:4-(3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000165
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(30mg、0.10mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(39mg、0.092mmol)を反応させて、標題化合物を得た(8mg、20%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.17分、m/z=378.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.08(s、1H)、7.68(d、J=7.2Hz、1H)、7.36-7.30(m、2H)、6.75-6.62(m、4H)、6.39(d、J=7.1Hz、1H)、6.30(t、J=2.3Hz、1H)、3.64(s、3H)、3.51(s、3H)、3.48(s、3H)。
実施例35:4-(3-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製135:4-(3-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000166
調製11における手順に従い、4-(3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(63mg、0.17mmol)を反応させて、標題化合物を得た(17mg、27%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.06分、m/z=364.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.12(bs、1H)、8.93(s、1H)、7.68(d、J=7.2Hz、1H)、7.35(s、1H)、7.32(t、J=2.7Hz、1H)、6.54-6.52(m、4H)、6.38(d、J=7.0Hz、1H)、6.29(t、J=2.2Hz、1H)、3.51(s、3H)、3.47(s、3H)。
実施例36:3’-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製136:3’-(2-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000167
調製40における手順に従い、4-ブロモ-3-(2-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.32mmol)を反応させて、標題化合物を得た(37mg、34%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.15分、m/z=339.0[M+H]
調製137:5’-(2-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000168
調製11における手順に従い、3’-(2-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン(37mg、0.11mmol)を反応させて、標題化合物を得た(21mg、53%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.10分、m/z=325.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.38(s、1H)、8.24(d、J=2.4Hz、1H)、7.76(dd、J=2.6、10.0Hz、1H)、7.71(d、J=7.2Hz、1H)、6.84-6.77(m、2H)、6.60-6.56(m、1H)、6.46(d、J=6.9Hz、1H)、6.42-6.37(m、2H)、3.50(s、3H)、3.46(s、3H)。
実施例37:3’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製138:3’-(3-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000169
調製40における手順に従い、4-ブロモ-3-(3-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.32mmol)を反応させて、標題化合物を得た(58mg、53%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.17分、m/z=339.0[M+H]
調製139:5’-(3-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000170
調製11における手順に従い、3’-(3-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン(58mg、0.17mmol)を反応させて、標題化合物を得た(23mg、40%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.05分、m/z=325.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.43(s、1H)、8.10(d、J=2.6Hz、1H)、7.71(d、J=7.2Hz、1H)、7.63(dd、J=2.7、9.5Hz、1H)、7.02(t、J=8.2Hz、1H)、6.43(d、J=7.2Hz、1H)、6.40-6.37(m、2H)、6.24(dd、J=2.3、8.1Hz、1H)、6.17(t、J=2.2Hz、1H)、3.48(s、3H)、3.45(s、3H)。
実施例38:3’-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製140:3’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000171
調製40における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-メトキシフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.32mmol)を反応させて、標題化合物を得た(50mg、46%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.15分、m/z=339.0[M+H]
調製141:5’-(4-ヒドロキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000172
調製11における手順に従い、3’-(4-メトキシフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン(50mg、0.15mmol)を反応させて、標題化合物を得た(18mg、34%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.00分、m/z=325.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d9.02(m、1H)、8.08(d、J=2.6Hz、1H)、7.69-7.62(m、2H)、6.62-6.61(m、4H)、6.39(dd、J=8.4、10.9Hz、2H)、3.46(s、3H)、3.45(s、3H)。
実施例39:3’-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
調製142:2-クロロ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000173
調製35における手順に従い、4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノール(14.0g、99.9mmol)および2-クロロ-3-フルオロ-4-ニトロピリジン1-オキシド(10.0g、51.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(11.0g、47%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.94分、m/z=313.2[M+H]
調製143:2,4-ジブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000174
調製26における手順に従い、2-クロロ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(10.0g、31.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(11.6g、93%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.92分、m/z=392.0[M+H]
調製144:2,4-ジブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000175
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン1-オキシド(15.0mg、38.4mmol)を反応させて、標題化合物を得た(12.2g、85%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):1.15分、m/z=376.1[M+H]
調製145:4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000176
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン(11.6g、30.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(8.0g、83%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.88分、m/z=313.8[M+H]
調製146:4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000177
調製39における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(7.5g、24.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.0g、13%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d7.46(d、J=7.2Hz、1H)、6.83(d、J=9.2Hz、2H)、6.55(d、J=7.2Hz、1H)、3.35(s、3H)、2.09(s、6H)
調製147:3’-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1,1’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-2’,6(1H,1’H)-ジオン
Figure 2022530405000178
調製40における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.31mmol)を反応させて、標題化合物を得た(73mg、60%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.34分、m/z=355.0[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d8.11-8.09(m、1H)、7.80(dd、J=2.7、9.5Hz、1H)、7.53(d、J=7.2Hz、1H)、6.78-6.75(m、2H)、6.45(d、J=9.5Hz、1H)、6.36(d、J=7.2Hz、1H)、3.51-3.50(m、3H)、3.40(s、3H)、2.04-2.03(m、6H)。
実施例40:4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製148:4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000179
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.31mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(124mg、0.29mmol)を反応させて、標題化合物を得た(50mg、40%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.36分、m/z=395.1[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.07(s、1H)、7.54(d、J=7.0Hz、1H)、7.36(s、1H)、7.31(t、J=2.7Hz、1H)、6.69-6.66(m、2H)、6.32-6.26(m、2H)、3.55(s、3H)、3.44(s、3H)、2.01-2.00(m、6H)。
実施例41:N-エチル-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
調製149:4-ブロモ-6-メチル-7-オキソ-1-トシル-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸エチル
Figure 2022530405000180
THF(100mL)中の4-ブロモ-6-メチル-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(1.3g、3.4mmol)を、-78℃に冷却した。LDA(2.03mL、4.06mmol)を、1滴ずつ添加し、得られた溶液を、この温度で30分間撹拌した。エチルカルボノクロリダート(0.39mL、4.06mmol)を添加し、反応物を、1時間-78℃で撹拌した。酢酸エチル(500ml)を添加し、有機物を、2×500mlの水、次いで、1×500mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗生成物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を、合わせ、乾燥させて、標題化合物を得た(770mg、50%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.85分、m/z=454.8[M+H]
調製150:6-メチル-7-オキソ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸エチル
Figure 2022530405000181
調製6における手順に従い、4-ブロモ-6-メチル-7-オキソ-1-トシル-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸エチル(710mg、1.6mmol)を反応させて、標題化合物を得た(437mg、56%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):2.10分、m/z=501.1[M+H]
調製151:4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2022530405000182
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(285mg、0.87mmol)および6-メチル-7-オキソ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸エチル(436mg、0.87mmol)を反応させて、標題化合物を得た(112mg、29%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.17分、m/z=378.1[M+H]
調製152:N-エチル-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022530405000183
DCM(1mL)中の4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸(25mg、0.06mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.1mL、0.11mmol)およびDMF(0.01mL)を添加した。反応物を、1時間室温で撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、THF(1mL)を添加した。THF中の30%エチルアミン溶液(0.11mL、0.23mmol)を添加し、得られた溶液を、2時間室温で撹拌した。酢酸エチル(50ml)を添加し、有機物を、2×50mlの水、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗生成物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を、合わせ、乾燥させて、標題化合物を得た(12mg、42%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.52分、m/z=465.2[M+H]
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d12.25(bs、1H)、8.34(t、J=5.3Hz、1H)、7.57(d、J=7.2Hz、1H)、7.41(s、1H)、6.90(s、1H)、6.70-6.67(m、2H)、6.33-6.31(m、1H)、3.56(s、3H)、3.45(s、3H)、3.28-3.30(m、2H)、2.00(s、6H)、1.14(t、J=7.2Hz、3H)。
実施例42:N-(tert-ブチル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
調製153:N-(tert-ブチル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022530405000184
調製152における手順に従い、4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸(15.6mg、0.04mmol)および2-アミノ-2-メチルプロパン(0.015mL、0.14mmol)を反応させて、標題化合物を得た(3mg、16%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.54分、m/z=493.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.36(bs、1H)、7.84(s、1H)、7.56(d、J=7.2Hz、1H)、7.43(s、1H)、6.89(d、J=1.1Hz、1H)、6.71-6.67(m、2H)、6.33(d、J=7.0Hz、1H)、3.57(s、3H)、3.45(s、3H)、2.01-2.00(m、6H)、1.39(s、9H)。
実施例43:N-(tert-ブチル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
調製154:N-(tert-ブチル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022530405000185
調製152における手順に従い、4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸(15.6mg、0.04mmol)および1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-アミン(18.3mg、0.14mmol)を反応させて、標題化合物を得た(5mg、23%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.60分、m/z=547.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.49(bs、1H)、8.06(s、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.44(s、1H)、7.00(d、J=2.2Hz、1H)、6.70-6.67(m、2H)、6.33(d、J=7.1Hz、1H)、3.57(s、3H)、3.45(s、3H)、2.01(s、6H)、1.63(s、6H)。
実施例44:N-(2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロピル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
調製155:N-(2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロピル)-4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2022530405000186
調製152における手順に従い、4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸(15.6mg、0.04mmol)および2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロパン-1-アミン塩酸塩(20.5mg、0.14mmol)およびDIPEA(0.019mL、0.14mmol)を反応させて、標題化合物を得た(3mg、14%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.49分、m/z=527.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.35(s、1H)、8.79(s、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.43(s、1H)、6.96(d、J=2.2Hz、1H)、6.70-6.66(m、2H)、6.33(d、J=7.1Hz、1H)、3.55(s、3H)、3.45(s、3H)、2.00(s、6H)、1.71-1.62(m、2H)、1.48(s、3H)。
実施例45:4-(4-シクロブトキシチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製156:4-シクロブトキシチアゾール
Figure 2022530405000187
NaH(183mg、4.5mmol)を、シクロブタノール(1.29mL、16.5mmol)に室温で添加し、次いで、得られた溶液を、60℃に1時間加熱した。4-ブロモ-チアゾール(300mg、1.83mmol)を添加し、得られた溶液を、150℃に1時間加熱した。酢酸エチル(50ml)を添加し、有機物を2、×50mlの水、次いで、1×50mlの飽和ブライン溶液で洗浄した。有機物を次いで、分離し、乾燥させ(MgSO)、その後、濃縮乾固させた。粗生成物を次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタングラジエント(0-100%)を用いて溶離して、精製した。所望の画分を、合わせ、乾燥させて、標題化合物を得た(124mg、44%)。
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d8.52(s、1H)、6.04(s、1H)、4.80-4.73(m、1H)、2.47-2.16(m、4H)、1.90-1.81(m、1H)、1.70-1.61(m、1H)。
調製157:5-ブロモ-4-シクロブトキシチアゾール
Figure 2022530405000188
調製23における手順に従い、4-シクロブトキシチアゾール(485mg、3.1mmol)を反応させて、標題化合物を得た(453mg、62%)。
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d8.42(s、1H)、5.03-4.90(m、1H)、2.37-2.27(m、2H)2.15-2.05(m、2H)1.79-1.67(m、1H)、1.58-1.45(m、1H)。
調製158:4-(4-シクロブトキシチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000189
調製10における手順に従い、5-ブロモ-4-シクロブトキシチアゾール(66mg、0.28mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(110mg、0.026mmol)を反応させて、標題化合物を得た(7mg、8%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.51分、m/z=302.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.17(bs、1H)、8.85(s、1H)、7.56(s、1H)、7.36(t、J=2.8Hz、1H)、6.44(t、J=2.4Hz、1H)、5.12-5.05(m、1H)、3.58(s、3H)、2.40-2.32(m、2H)、2.15-2.05(m、2H)、1.81-1.72(m、1H)、1.66-1.56(m、1H)。
実施例46:6-メチル-4-(4-プロポキシチアゾール-5-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製159:4-プロポキシチアゾール
Figure 2022530405000190
調製156における手順に従い、1-プロパノール(3.6mL、54.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(150mg、28%)。
H NMR(500MHz、CDCl3)d8.56(d、J=2.1Hz、1H)、6.14(d、J=2.3Hz、1H)、4.13-4.09(m、2H)、1.89-1.82(m、2H)、1.07(t、J=7.5Hz、3H)。
調製160:5-ブロモ-4-プロポキシチアゾール
Figure 2022530405000191
調製23における手順に従い、4-プロポキシチアゾール(610mg、4.3mmol)を反応させて、標題化合物を得た(592mg、62%)。
H NMR(500MHz、CDCl3)d8.53(s、1H)、4.33-4.29(m、2H)、1.82-1.74(m、2H)、1.04-1.00(m、3H)。
調製161:6-メチル-4-(4-プロポキシチアゾール-5-イル)-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000192
調製10における手順に従い、5-ブロモ-4-プロポキシチアゾール(57mg、0.26mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(100mg、0.023mmol)を反応させて、標題化合物を得た(17mg、23%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.52分、m/z=290.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.19(bs、1H)、8.87(s、1H)、7.56(s、1H)、7.35(t、J=2.8Hz、1H)、6.44(t、J=2.4Hz、1H)、4.31(t、J=6.5Hz、2H)、3.29(s、3H)、1.76-1.69(m、2H)、0.96(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例47:4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
調製162:2-クロロ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000193
調製35における手順に従い、4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノール(15.0g、77.9mmol)を反応させて、標題化合物を得た(16.0g、64%)。
H NMR(400MHz、CDCl3)d8.25(s、1H)、7.69(s、1H)、6.88(d、J=8.4Hz、2H)、2.183(s、6H)。
調製163:2,4-ジブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン1-オキシド
Figure 2022530405000194
調製26における手順に従い、2-クロロ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-4-ニトロピリジン1-オキシド(11.0g、35.1mmol)を反応させて、標題化合物を得た(11.9g、78%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.93分、m/z=391.8[M+H]
調製164:2,4-ジブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン
Figure 2022530405000195
調製27における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン1-オキシド(17.7g、42.5mmol)を反応させて、標題化合物を得た(16.5g、65%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):1.08分、m/z=375.8[M+H]
調製165:4-ブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000196
調製38における手順に従い、2,4-ジブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン(7.5g、20.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(6.2g、99%)。
HPLC t(Shimadzu、酸性、1.5分):0.90分、m/z=312.0[M+H]
調製166:4-ブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン
Figure 2022530405000197
調製39における手順に従い、4-ブロモ-5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(6.24g、20.0mmol)を反応させて、標題化合物を得た(1.42g、22%)。
H NMR(500MHz、DMSO-d6)d7.04(d、J=8.8Hz、2H)、6.92(s、1H)、6.82(s、1H)、3.27(s、3H)、2.12(s、6H)
調製167:4-(3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-6-メチル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン
Figure 2022530405000198
調製10における手順に従い、4-ブロモ-3-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2(1H)-オン(152mg、0.47mmol)および6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-オン(200mg、0.47mmol)を反応させて、標題化合物を得た(77mg、42%)。
HPLC t(Agilent、酸性、3.5分):1.36分、m/z=394.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6)d12.17(bs、1H)、7.46(s、1H)、7.36-7.33(m、1H)、7.00-6.96(m、2H)、6.72(s、1H)、6.51-6.50(m、1H)、6.34(t、J=2.3Hz、1H)、3.58(s、3H)、3.34(s、3H)、2.09(s、6H)。
一次活性
本明細書で記載される化合物の実施例1~47の、BRD4 BD1およびBD2からの解離定数(K)を、決定した。BRD4は、BETファミリーの代表例であり、今日まで高アイソフォーム選択的化合物は存在しないからである。解離定数を、下に記載されるように決定し、表1において示す。
ブロモドメインアッセイ手順
ブロモドメインを呈するT7ファージ株を、24ウェルブロックで、BL21株に由来する大腸菌宿主において並行して増殖させた。大腸菌を、対数期まで増殖させ、冷凍ストックからのT7ファージに感染させ(感染多重度=0.4)、溶解まで32℃で振盪しながらインキュベートした(90-150分)。ライセートを、遠心分離し(5,000×g)、濾過し(0.2μm)て、細胞デブリを除去した。ストレプトアビジンコート磁気ビーズを、ビオチン化小分子またはアセチル化ペプチドリガンドで30分間RTで処理して、ブロモドメインアッセイ用の親和性樹脂を生成させた。連結ビーズを、過剰ビオチンでブロックし、ブロッキングバッファー(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05%Tween20、1mM DTT)で洗浄して、未結合リガンドを除去し、非特異的ファージ結合を低減させた。結合反応を、1×結合バッファー(16%SeaBlock、0.32× PBS、0.02%BSA、0.04%Tween20、0.004%アジ化ナトリウム、7.9mM DTT)中でブロモドメイン、連結親和性ビーズ、および試験化合物を合わせることにより構築した。試験化合物を、100%DMSO中の1000×ストックとして調製し、その後、MEG中で1:25に希釈した。化合物を次いで、DMSOおよびMEGの最終濃度が、それぞれ、0.1%および2.4%となるように、アッセイ中に直接希釈した。全ての反応を、ポリプロピレン384-ウェルプレートにおいて0.02mlの最終体積で実施した。アッセイプレートを、RTで振盪しながら1時間インキュベートし、親和性ビーズを、洗浄バッファー(1×PBS、0.05%Tween20)で洗浄した。ビーズを次いで、溶離バッファー(1×PBS、0.05%Tween20、2μM非ビオチン化親和性リガンド)に再懸濁させ、RTで振盪しながら30分間インキュベートした。溶出液中のブロモドメイン濃度を、量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)により測定した。
各試験化合物の11ポイント3倍段階希釈を、100%DMSO中、1000×最終試験濃度で調製した。全ての化合物を、100%DMSO中での音響伝達(非接触分注)により分配した。化合物を次いで、DMSOの最終濃度が0.09%となるようにアッセイ中に直接希釈した。ほとんどの解離定数を、化合物最高濃度=10,000nMを用いて決定した。決定した初期解離定数が<0.169nM(試験した最低濃度)であった場合、測定を、より低い最高濃度で開始した段階希釈を用いて繰り返した。
Figure 2022530405000199
Figure 2022530405000200
キー
+Kd>1μM
++Kd>0.1μMおよび≦1μM
+++Kd>0.01μMおよび≦0.1μM
++++Kd≦0.01μM
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、BRD4 BD2またはBD1およびBD2に対し、<0.1μMのKを示す。BRD4 BD2に選択的な<0.1μMのKを有するBETタンパク質阻害剤は、有望な経口薬物候補であり、一方、BRD4 BD1およびBD2に選択的な<0.1μMのKを有するBETタンパク質阻害剤は、有望な局所薬物候補である。
BET選択性
BRD2、3、4およびT BD1およびBD2に対する、現発明の実施例1および41の選択性を、下に記載されるように決定し、表2において示す。
ブロモドメインアッセイ手順
以上で概説したものと同じブロモドメインアッセイ手順を、使用した。実施例化合物を、それらのKの30倍でスクリーニングし、一次スクリーン結合相互作用についての結果を、「%Ctrl」として報告し、ここでより低い数字は、マトリクスにおいてより強い的中を示す。
Figure 2022530405000201
試験化合物=実施例1などの、式(I)の化合物
陰性対照=DMSO(100%Ctrl)
陽性対照=対照化合物(0%Ctrl)
Figure 2022530405000202
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、BRD2、3、4およびT BD2またはT BD1およびBD2に対し、<10の%Ctrlを示す。BRD2、3、4およびT BD2に対し<10の%Ctrlを有するBETタンパク質阻害剤は、有望な経口薬物候補であり、一方、BRD2、3、4およびT BD1およびBD2に対し<10の%Ctrlを有するBETタンパク質阻害剤は、有望な局所薬物候補である。表2のデータは、実施例41は有望な経口薬物候補であり、一方、実施例1は有望な局所薬物候補であることを示す。
BET選択性用量応答
現発明の実施例41の、BRD2、3、4およびT BD1およびBD2からの解離定数(K)を、下に記載されるように決定し、表3で一覧にした。
ブロモドメインアッセイ手順
上で概説したものと同じブロモドメインアッセイ手順を、使用した。
Figure 2022530405000203
BRD2、3、4および選択的にT BD2に対し<10nMのKを有するBETタンパク質阻害剤は、有望な経口薬物候補である。実施例41は、BRD4(2)に対し<10nMのK、および、BRD4(1)に対し>3000nMのKを示す。よって、実施例41は、有望な経口薬物候補である。
細胞活性-ブロードパネル
ポリイノシン:ポリシチジン酸により刺激された初代ケラチノサイトにおけるGM-CSF、IL-1a、IL-6、IL-8、CCL2、TNF-a、TSLP、CCL27、CCL20およびCXCL9レベルの低減における発明の実施例化合物1および3のEC50値を、決定した。EC50を、下に記載されるように決定し、表4において示す。
アッセイ手順
1.初代ヒトケラチノサイト細胞(PHK)を、9000細胞/ウェルで、平底96ウェルプレートに播種する。
2.処理前、細胞は90-100%のコンフルエンスに到達しなければならず、次いで、培地を、ヒドロコルチゾンを含まない新鮮培地で置き換える。
3.TLRリガンド刺激(ポリイノシン:ポリシチジン酸)前に、細胞を24時間培養する。
4.細胞を、20μg/mLポリイノシン:ポリシチジン酸で48時間、180μLの培地中で処理し、異なる化合物または対照について処理する。
5.上清を収集し、ケモカインおよびサイトカイン分析を、Magpix-Luminexにより実施する。
イムノアッセイ手順
第1日
1.ウェルあたり200μLのアッセイバッファーを、添加する。10分、RTで振盪する。デカントする。
2.25μLの標準または対照を、適切なウェルに添加する。
3.25μLのアッセイバッファーを、バックグラウンドおよび試料ウェルに添加する。
4.25μLの細胞培地を、バックグラウンド、標準および対照ウェルに添加する。
5.25μLの適切な試料を、試料ウェルに添加する。
6.25μLのビーズを、各ウェルに添加する。
7.4℃で一晩(16-18時間)インキュベートする。
第2日
8.ウェル内容物を、取り出し、2回、200μLの洗浄バッファーで洗浄する。
9.ウェルあたり25μLの検出抗体を、添加する。
10.RT(20-25℃)で1時間インキュベートする。
11.ウェルあたり25μLのストレプトアビジン-フィコエリトリン(Phycoerytrin)を、添加する(吸引せず)。
12.RTで30分間インキュベートする。
13.ウェル内容物を、取り出し、2回、200μLの洗浄バッファーで洗浄する。
14.ウェルあたり150μLの洗浄バッファーを、添加する。ビーズを、プレート振盪機上で5分間再懸濁させる。
15.Luminex上で100μlを読み取る(50ビーズ/ビーズセット)。
Figure 2022530405000204
キー
+EC50>1μM
++EC50>0.1μMおよび≦1μM
+++EC50>0.01μMおよび≦0.1μM
++++EC50≦0.01μM
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、刺激されたヒト初代ケラチノサイトにおいて、1つ以上の疾患関連マーカーについて<0.1μMの細胞EC50値を示す。実施例1および3は、刺激されたヒト初代ケラチノサイトにおいて<0.1μMの細胞EC50値を示す。
細胞活性-IL-4
CD2、CD3およびCD28抗体で活性化されたCD4+ T細胞により生成されるIL-4レベルの低減における発明の特定の実施例化合物のEC50値を、下に記載されるように決定し、表5で一覧にした。
アッセイ手順
1.CD4 T細胞を、EasySep(商標)キット(Cat.No.17952、Stemcell Technologies)を使用して凍結保存されたヒト末梢血単核球(PBMC)から単離する。
2.T細胞活性化/増殖キット(Cat.No.130-091-441、Miltenyi Biotec)からのCD2、CD3およびCD28抗体コートビーズを、1:2のビーズ対細胞比で、CD4 T細胞に添加する。
3.ビーズと共にCD4 T細胞を、丸底96-ウェルプレートにおいて2×10細胞/ウェルで播種し、200μlの総体積において異なる化合物および対照で処理する。
4.細胞を、37℃、5%COで48時間培養する。
5.上清を収集し、IL-4を、ELISAにより分析する。
Figure 2022530405000205
キー
+EC50>1μM
++EC50>0.1μMおよび≦1μM
+++EC50>0.01μMおよび≦0.1μM
++++EC50≦0.01μM
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、IL-4レベルの低減について<0.1μMの細胞EC50値を示す。実施例1、3、4、5、6、7、10、20、41、および46は、T細胞活性化/増殖キットからのCD2、CD3およびCD28抗体コートビーズにより刺激されたCD4+ T細胞において、<0.1μMの細胞EC50値を示す。
ヒト組織データ-ヒト皮膚外植片のTh2およびTh17刺激
Th2またはTh17バイアスカクテルにより刺激された健康なヒト皮膚での、IL-4またはIL-17A mRNAにおける発明の下で列挙される2.5μMでの実施例化合物の%低減を、下に記載されるように決定し、表6で一覧にした。
アッセイ手順
1.腹壁形成術から新たに切除した健康なヒト皮膚組織を、脱脂し、清浄にし、7mm生検に切片化する。
2.生検を、Transwell(登録商標)インサートに表皮を頂端にして置き、空気に曝露し、真皮を、基礎チャンバ中の培地に浸す。
3.生検を、異なる化合物および対照を基礎チャンバ中の培地に添加して、一晩37℃、5%COで前処理する。
4.次の日、基礎チャンバの内容物を、試験化合物およびTh2炎症(専売Medpharmカクテル)またはTh17炎症(CD3、CD28、IL-4、IFNγおよび組換えIL-1β、IL-6、IL-21、TGF-βに対する抗体の混合物)のいずれかについての刺激カクテルを含む新鮮培地で置き換える。
5.生検を、さらに24時間37℃、5%COでインキュベートする。
6.収集後、生検を、半分に切断し、半分をホモジナイズし、標準方法によるRNA抽出のために使用する。IL-4またはIL-17Aを、RT-qPCRにより評価する。
Figure 2022530405000206
キー
+>25%低減
++>50%低減
+++>75%低減
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、IL-4またはIL-17レベルの>50%低減を示し、実施例1および41は、Th2またはTh17バイアスカクテルにより刺激された健康なヒト皮膚において>50%低減を示す。
ヒト肝臓肝細胞における固有クリアランス
ヒト肝臓肝細胞において急速なクリアランス速度を有するBETタンパク質阻害剤は、有望な局所薬物候補である。現発明の例示的な化合物のいくつかは、ヒト肝臓肝細胞において急速なクリアランスを有し、その速度は、肝血流の%として表される。実験方法および結果(表7)を、以下で提供する。
アッセイ手順
Life Technologiesにより供給されたヒト凍結保存肝細胞のバイアルを、製造者の指示に従い解凍し、細胞を、細胞維持補充パック(CM4000、Life Technologies)を含むWilliams Medium E(WME)に再懸濁させた。肝細胞を、48ウェル非コラーゲンコート細胞培養プレートにおける懸濁液(50万細胞/mL)中、10分間37℃、5%COでインキュベートした。1μM試験化合物を含む等しい体積の補充WMEの添加時に、インキュベーション溶液のアリコートを、内部標準を含むアセトニトリルに取り出した(最終濃度0.5μM試験化合物および25万細胞/mLの細胞密度)。同様に、アリコートを3、9、15、30、45、60、90および120分に取り出した。100μLの80:20水:アセトニトリルを、全ての試料に添加し、分析プレートを、10分間RTで遠心分離し、その後、試料を注入しUPLC-MS/MSにより分析した。応答(試験化合物対内部標準の面積比)を、指数関数的減衰モデルを使用して時間に対しプロットし、そこから、消失速度を計算した。
Figure 2022530405000207
好ましくは、局所薬物として使用するためのBETタンパク質阻害剤は、ヒト肝臓肝細胞において固有クリアランス速度>75%を示す。例示的な化合物1~4、6、8~12、45および46は、>75%の固有クリアランス速度を示す。
局所製剤における溶解度
現発明の実施例1~3および6は、幅広い単純局所製剤において望ましい溶解度を有することが示されている。溶解度は、mg/mLで表される。実験方法および結果を、以下で提供する。
アッセイ手順
例示的な固体化合物の溶解度を、平衡化後に、溶媒および溶媒組み合わせ(トランスクトール、50:50トランスクトール:水、Labrasol、プロピレングリコールおよび1:5:4エタノール:プロピレングリコール:水)の選択において決定した。適切な体積の各組み合わせを、手動計量の固体化合物に添加して、20mg/mL濃度を得た。得られた懸濁液を、1000rpmで5時間、32℃にて振盪し、その後、13,000×gで10分間遠心分離して、全ての沈殿物をペレット化した。上清溶液を、取り出し、HPLCバイアル中に挿入し、HPLC-UVによりDMSO中の化合物の公知の濃度の較正に対し定量化した。
Figure 2022530405000208
キー
+>0.1mg/mLおよび≦1mg/mL
++>1mg/mLおよび≦10mg/mL
+++>10mg/mL
好ましくは、局所製剤において使用するためのBETタンパク質阻害剤は、>1mg/mLの製剤の溶解度を示す。例示的な化合物1~3および6は、>1mg/mL、場合によっては>10mg/mLの記載された製剤の溶解度を示す。
ヒト皮膚S9画分における安定性
例示的な化合物1~3および6は、ヒト皮膚S9画分中で望ましい安定性を有する。そのような画分モデルヒト皮膚および安定性は、化合物の濃度が半分に減少するのにかかる時間(半減期)として表される。実験方法およびいくつかの結果(表9)を、以下で提供する。
アッセイ手順
インキュベーション混合物を、50mMリン酸カリウムバッファー、pH7.4)、0.3mg/mLヒト皮膚S9(Sekisui Xenotech)、NADPH(最終濃度0.8mg/mL)、UDPGA(最終濃度0.16mg/mL)を含んで調製し、37℃に5分間温めた。試験化合物(最終濃度0.5μM)を添加して、反応を開始させた。すぐに、ゼロ時間に、次いで、3、6、15、30、60、120および180分に、1アリコート(50μL)のインキュベーション混合物を取り出し、アセトニトリル(100μL)と混合し、反応を停止させた。内部標準を全ての試料に添加し、試料を遠心分離して、沈殿タンパク質を沈降させ、次いで、プレートを密閉し、その後、Quattro Premier XE(Waters corporation、USA)を使用してUPLC-MS/MS分析した。
Grafit(Erithacus Ltd)を使用して、指数関数的減衰を計算し、その結果、各時間点での試験化合物対内部標準のピーク面積の比から速度定数(k)を計算した。各試験化合物の半減期(T1/2)を、下記式を使用して決定した:
1/2=0.693/k
Figure 2022530405000209
好ましくは、局所製剤において使用するためのBETタンパク質阻害剤は、ヒト皮膚中で>120分T1/2値を示す。例示的な化合物1~3および6は、ヒト皮膚S9画分において、>120分のT1/2値を示す。
広範なpHでの加水分解安定性
発明の例示的な化合物1~3は、加水分解を促進するように設計された条件下で安定である。安定性は、6日後の%減少として表される。実験方法および結果(表8)を、以下で提供する。
アッセイ手順
加水分解安定性を試験するために、試験材料の1mg/mL溶液を、DMSO(0.1%溶液)中で生成した。HPLCバイアル中の300μLの各溶液に、下記の1つの1200μLを添加した:
pH4.0バッファー-60℃で5日間放置。試料をt=0時間および6日に採取
pH5.5バッファー-60℃で5日間放置。試料をt=0時間および6日に採取
pH7.4バッファー-60℃で5日間放置。試料をt=0時間および6日に採取
100μLアリコートを、各時間点で採取し、900μLのDMSOに添加した。この試料を使用して、%分解を決定した。
%分解を、ダイオードアレイ検出器を有するDionex Ultimate 3000 RSLCシステムに並列接続されたBruker MicroTof IIフォーカスESI質量分析計を用いて測定した。
Figure 2022530405000210
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、加水切断を促進するように設計された条件において、<5%分解を示す。例示的な化合物1~3は、7.4のpH値で試験した場合、<5%の分解を示す。化合物1および3は、試験した全てのpH値で<5%の分解を示す。
皮膚浸透(フランツセル)
発明の実施例1は、ヒト皮膚中で望ましい皮膚浸透特性を有する。表皮皮膚濃度を、下に記載されるように決定した;実験方法およびいくつかの結果(表9)を、以下で提供する。
アッセイ手順
投与溶液を、適切な製剤混合物中の飽和濃度で各試験化合物について調製した。陽性対照、カフェイン(最終濃度10mg/mL)を、50:50トランスクトール/水中で調製した。温かい、脱気リン酸緩衝生理食塩水(PBS)を、各ジャケット付きフランツセル(磁気撹拌子を含む1cm)の受入チャンバに適用した。ブタ/ヒト皮膚を、-80℃貯蔵から取り出し、メスを使用して適当な大きさに(約2cm)切断した。皮膚を次いで、RTで解凍させ、その後、温めたPBS中に10分間入れた。各皮膚片を次いで、乾燥させ、その後、フランツセルのオリフィス上に置き、生じた泡を除去した。ドナーチャンバを、皮膚上に置き、定位置に、クランプで留めた。10μLの投与溶液を次いで、皮膚上に置き、パラフィルムをドナーチャンバ上に置いて、閉塞させた。1mLシリンジを使用して、200μLのレシーバ溶液を、サンプリングアームを介して96ディープウェルプレートに取り出し、これを最初の時間点(T)とした。200μLの新鮮な温めたバッファーを添加して、除去した体積と置き換えた。さらに200μLを、記載されるように規定された時間点で24時間の期間にわたり取り出した。100μLの各試料を次いで、内部標準(IS、ドネペジル、4ng/mL)を含む100μLのアセトニトリルに取り出した。
完了後、皮膚表面を、綿棒で拭き取って、残った化合物を除去した。綿棒先端を次いで、化合物抽出のためにDMSOに浸した。皮膚を、フランツセルから除去し、30のテープストリップを適用して、角質層を除去し、これらを公知の量のDMSOを含むバイアル中に入れた。皮膚を次いで、表面を下にしてヒーターブロック上に70℃で1分間置き、その後、表皮を、メスを使用して真皮から徐々に裂いた。残った真皮を、曝露された組織のみが残るように圧縮組織から切断し、組織の両片を、計量し、その後、個々のガラスバイアルに入れ、公知の体積のDMSOを、添加した。
全ての皮膚抽出および洗浄試料を、振盪機上に24時間RTで置き、その後、試料を、Eppendorf(適用可能な場合)に取り出し、遠心分離した。上清を、取り出し、適切に希釈した(例えば、10、100、500および1000分の1)。
較正線を、PBS(5000ng/mL-0.2ng/mL)中で調製した。各々100μLを、ISを含む100μLのアセトニトリルに添加した。全ての試料を、UPLC-MS/MS(Waters Xevo TQ-S)を使用して定量化した。
各時間点で存在する化合物の濃度を、新鮮バッファーの添加に対して補正した。化合物の濃度対時間をプロットすることにより、J fluxおよびT lagを計算できた(カフェインに対する値は下記であった:およそJ Flux:0.9-1.1μg/cm/hr、Tlag:244-257分、24時間後に受入チャンバに存在する約20%の投与量、マスバランス70-90%)。
皮膚抽出試料を、希釈係数および抽出溶液の体積に対して補正した。皮膚層および時間点試料において測定した用量を使用して、実験のマスバランスを測定した。
例示的な化合物は、皮膚に浸透しなかった(だから、J fluxおよびT lag値は与えられない)。むしろ、例示的な化合物は、高濃度で皮膚に存在した(表9を参照されたい)。マスバランスは、94%であると計算された。
Figure 2022530405000211
初代ケラチノサイト細胞生存率
ポリイノシン:ポリシチジン酸により刺激された、ヒト初代ケラチノサイトにおける発明の例示的な化合物1および3のEC50を、決定した。EC50を、下に記載されるように決定し、表10において示す。ここで、化合物番号は、実施例における番号に対応する。
アッセイ手順
1.初代ヒトケラチノサイト細胞(PHK)を、9000細胞/ウェルで、平底96ウェルプレートに播種する。
2.処理前に、細胞は、90-100%のコンフルエンスに到達していなければならず、次いで、培地は、ヒドロコルチゾンを含まない新鮮培地で置き換えられる。
3.細胞を、TLRリガンド刺激(ポリイノシン:ポリシチジン酸)前に、24時間培養する。
4.細胞を、20μg/mlポリイノシン:ポリシチジン酸で48時間、180μlの培地中で処理し、異なる化合物または対照について処理する。
6.100μLの新鮮培地と一緒に20μLのCell titre blue試薬を、各ウェルに直接添加し、青色がわずかにピンク色に変わるまで37℃で(細胞インキュベーター)インキュベートする(通常1時間)。
7.蛍光を、Citation3装置を用いて測定する。励起:560nm。放出:590nm。
Figure 2022530405000212
好ましくは、BETタンパク質阻害剤は、>1μMの細胞生存率、EC50値を示す。例示的な化合物1および3は、ヒト初代ケラチノサイトにおいて>1μMの細胞生存率、EC50値を示す。

Claims (32)

  1. 式(I)の化合物であって:
    Figure 2022530405000213
    式中、
    環構造Aは、第1の置換基で1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環であり;
    各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルキロール、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、SO-Cアルキロール、NHSO-Cアルキロール、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、SONH、CONH、CONHC-Cアルキル、NHCOC-Cアルキル、NHSON(C-Cアルキル)、C-Cフルオロアルキル、SO-Cフルオロアルキル、NHSO-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
    Xは、O、CR、NR’またはSであり、Rは、H、C-Cアルキルおよびハロからなる群より個々に選択され、かつR’は、C-CアルキルおよびHからなる群より選択され;
    Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、CR、C-Cオキサシクロアルキル、C-Cアザシクロアルキルまたはモルホリニルであり;
    は、C-Cシクロアルキルであり、Rは、C-Cシクロアルキル、メチルまたはエチルであり、かつRは、OHであり;ならびに
    各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-Cアルキルオキシ、C-Cアルキルアミノ、オキソ、シアノ、C-Cフルオロアルキル、C-Cフルオロアルキルオキシ、およびC-Cフルオロアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
    環構造Bは、任意で存在し;環構造Bが存在する場合、それはCがNHに対して4位にあるように結合された任意で置換されたピロールであり;ピロールは、第3の置換基で2位にて任意で置換され;
    第3の置換基は、CONHC-Cアルキル、CONH、CONHC-Cフルオロアルキル、メチルまたはエチルで1つ以上の炭素原子にて任意で置換されるCONHC-Cシクロアルキル;メチルまたはエチルで1つ以上の炭素原子にて任意で置換されるCONHC-Cシクロフルオロアルキル、NHCOC-CアルキルおよびNHCOC-Cフルオロアルキルからなる群より選択され;
    ただしAが6員である場合、それはヒドロキシまたはオキソ基で少なくとも1回置換されることを条件とする、
    化合物。
  2. 前記化合物は、式(II)を有し:
    Figure 2022530405000214
    式中、A、XおよびZは、式(I)について規定される通りである、請求項1に記載の化合物。
  3. Aは、第1の置換基で1つ以上の炭素および/またはヘテロ原子にて任意で置換された、ベンゼン、ピリジン、チアゾール、ピリドン、ピラゾール、イミダゾールおよび1,2,4-トリアゾールからなる群より選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記ピリドンは、2-ピリドンである、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記3位の2-ピリドン炭素は、Xに結合されかつ前記4位の2-ピリドン炭素は、Cに結合され;または前記5位の2-ピリドン炭素は、Xに結合されかつ前記4位の2-ピリドン炭素は、Cに結合される、請求項4に記載の化合物。
  6. 前記4位のチアゾール炭素は、Cに結合されかつ前記5位のチアゾール炭素は、Xに結合される、請求項3~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 前記5位のピラゾール炭素は、Cに結合されかつ前記1位のピラゾール窒素は、Xに結合される、請求項3~6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記2位のイミダゾール炭素は、Cに結合されかつ前記1位の窒素は、Xに結合される、請求項3~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記5位の1,2,4-トリアゾール炭素は、Cに結合されかつ前記1位の窒素は、Xに結合される、請求項3~8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 各第1の置換基は、ヒドロキシ、オキソ、メチルおよびハロからなる群より独立して選択される、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  11. Rは、H、メチルおよびフルオロからなる群より個々に選択され、かつR’は、メチルである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  12. Xは、Oである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  13. Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて任意で置換された、5もしくは6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  14. Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素またはヘテロ原子上にて任意で置換された、6員芳香族もしくはヘテロ芳香族環、C-Cアルキル、またはC-Cシクロアルキルである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  15. Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素および/または窒素原子にて任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  16. 各第2の置換基は、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびハロからなる群より独立して選択される、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  17. 各第2の置換基は、ヒドロキシ、メチルおよびフルオロのいずれか一つまたは組み合わせである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  18. 式(I)のC-A-Xは、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)または(Id’)のいずれか一つであり:
    Figure 2022530405000215
    式中、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRまたはNであり、Aは、CRであり、Aは、CRまたはNでありおよびAは、CRまたはNであり;
    は、Hまたはヒドロキシであり;
    は、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、SO-Cアルキル、NHSO-Cアルキル、SO-Cシクロアルキル、NHSO-Cシクロアルキル、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノであり;
    およびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、ハロ、C-CアルキルオキシまたはC-Cアルキルアミノからなる群より独立して選択され;
    ただしR、R、RまたはRの少なくとも1つはヒドロキシであることを条件とし;
    B’は、Hまたはヒドロキシであり;ならびに
    はHまたは、上で規定される、第1の置換基のいずれかである、
    いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  19. は、H、C-Cアルキル、ハロ、SO-CアルキルまたはNHSO-Cアルキルであり;ならびにRおよびRは、H、ヒドロキシ、C-Cアルキルおよびハロからなる群より独立して選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素原子にて任意で置換された、フェニル環であり;ならびにCAXが式(Ib)、(Ic)、(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、第2の置換基で1つ以上の炭素および/または窒素原子にて任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、請求項18または19に記載の化合物。
  21. ハロは、フルオロまたはクロロである、いずれか一項の前記請求項に記載の化合物。
  22. CAXが式(Ia)により表される場合、Zは、非置換フェニル環であり;ならびにCAXが式(Ib)、(Ic),(Id)および(Id’)のいずれか一つにより表される場合、Zは、ヒドロキシ、メチル、フルオロおよびクロロからなる群より選択される第2の置換基で1つ以上の炭素および/または窒素原子にて任意で置換された、フェニルまたはピリジル環である、請求項18または19に記載の化合物。
  23. 前記化合物は、式(Ie)~(IIe)のいずれか一つである、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2022530405000216
    Figure 2022530405000217
  24. 薬学的に許容される塩の形態の、請求項1~23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて、請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物のいずれか一つまたは組み合わせを含む医薬組成物。
  26. 薬剤としての使用のための請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物、または請求項25で規定される医薬組成物。
  27. 炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防の方法における使用のための請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物、または請求項25で規定される医薬組成物。
  28. 前記使用は、腸、皮膚または肺の炎症または癌の治療または予防の方法においてである、請求項27に記載の使用のための化合物または組成物。
  29. ブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質の阻害における使用のための請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物、または請求項25で規定される医薬組成物。
  30. 炎症性皮膚障害、呼吸器疾患、胃腸疾患、眼疾患、癌、リウマチ性疾患、脱髄疾患および線維性疾患の治療または予防のための方法であって、請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物、または請求項25で規定される医薬組成物の有効量を、被検体に投与することを含む、方法。
  31. 腸、皮膚または肺の炎症または癌の線維症の治療または予防のためである、請求項30に記載の方法。
  32. 被検体においてブロモドメインおよびエクストラ末端タンパク質活性を阻害する方法であって、請求項1~24のいずれか一項で規定される化合物、または請求項25で規定される医薬組成物の有効量を被検体に投与することを含む、方法。
JP2021562981A 2019-04-24 2020-04-22 N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、および薬学的に許容される塩 Pending JP2022530405A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1905721.5A GB201905721D0 (en) 2019-04-24 2019-04-24 Compounds
GB1905721.5 2019-04-24
PCT/EP2020/061173 WO2020216779A1 (en) 2019-04-24 2020-04-22 Compounds comprising n-methyl-2-pyridone, and pharmaceutically acceptable salts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530405A true JP2022530405A (ja) 2022-06-29

Family

ID=66810205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562981A Pending JP2022530405A (ja) 2019-04-24 2020-04-22 N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、および薬学的に許容される塩

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20220204500A1 (ja)
EP (1) EP3958976A1 (ja)
JP (1) JP2022530405A (ja)
KR (1) KR20220012250A (ja)
CN (1) CN113924298A (ja)
AU (1) AU2020263112A1 (ja)
BR (1) BR112021021284A2 (ja)
CA (1) CA3148317A1 (ja)
EA (1) EA202192905A1 (ja)
GB (2) GB201905721D0 (ja)
IL (1) IL287470B1 (ja)
MX (1) MX2021013014A (ja)
WO (1) WO2020216779A1 (ja)
ZA (1) ZA202109179B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112625036A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 上海海和药物研究开发股份有限公司 一类具有brd4抑制活性的化合物、其制备方法及用途
CN115667237A (zh) * 2020-07-17 2023-01-31 成都苑东生物制药股份有限公司 作为bet抑制剂的新型杂环化合物
GB202016977D0 (en) * 2020-10-26 2020-12-09 In4Derm Ltd Compounds
CN113582859A (zh) * 2021-06-28 2021-11-02 佳尔科生物科技南通有限公司 一种4-酚氧基-3-氨基苯甲醚的制备方法
IL309651A (en) 2021-06-29 2024-02-01 Tay Therapeutics Ltd History Pyrolopyridone is useful in the treatment of cancer
CA3237258A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Iain Stuart Uses of pan bet inhibitors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2722334B1 (en) 2009-11-05 2016-01-13 GlaxoSmithKline LLC Benzodiazepine bromodomain inhibitor
HUE026967T2 (en) 2009-11-05 2016-07-28 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine Bromodomain inhibitor
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
WO2014125408A2 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 1h-pyrrolopyridinone derivatives as kinase inhibitors
PE20160540A1 (es) * 2013-06-28 2016-06-11 Abbvie Inc Inhibidores de bromodominios
WO2015081280A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Coferon, Inc. Bromodomain ligands capable of dimerizing in an aqueous solution
US20150148372A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
MA40940A (fr) * 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
MA40943A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
EP3265453B1 (en) * 2015-03-05 2022-06-29 Boehringer Ingelheim International GmbH New pyridinones and isoquinolinones as inhibitors of the bromodomain brd9
SG11201808003RA (en) * 2016-04-15 2018-10-30 Abbvie Inc Bromodomain inhibitors
WO2018130174A1 (zh) * 2017-01-11 2018-07-19 江苏豪森药业集团有限公司 吡咯并[2,3-c]吡啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN109384784B (zh) * 2017-08-10 2021-01-12 浙江海正药业股份有限公司 磺酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
CN109384785B (zh) * 2017-08-10 2021-09-28 浙江海正药业股份有限公司 吡咯并吡啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途

Also Published As

Publication number Publication date
GB2597228B (en) 2022-11-30
EA202192905A1 (ru) 2022-02-17
US20220204500A1 (en) 2022-06-30
KR20220012250A (ko) 2022-02-03
AU2020263112A1 (en) 2021-12-16
GB2597228A (en) 2022-01-19
GB202116739D0 (en) 2022-01-05
IL287470B1 (en) 2024-02-01
CA3148317A1 (en) 2020-10-29
ZA202109179B (en) 2023-10-25
WO2020216779A1 (en) 2020-10-29
MX2021013014A (es) 2022-01-18
GB201905721D0 (en) 2019-06-05
IL287470A (en) 2021-12-01
BR112021021284A2 (pt) 2022-01-18
EP3958976A1 (en) 2022-03-02
CN113924298A (zh) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530405A (ja) N-メチル-2-ピリドンを含む化合物、および薬学的に許容される塩
JP7026196B2 (ja) Retの阻害剤
US10202365B2 (en) 2-(pyridin-3-yl)-pyrimidine derivatives as RET inhibitors
KR102215620B1 (ko) 나트륨 채널의 조절제로서의 설폰아미드
KR102057877B1 (ko) 질소함유 헤테로고리 유도체 및 그의 약물에서의 용도
KR940003755B1 (ko) 피리딘 화합물과 그의 제법
TW201704237A (zh) 適用於治療與kit及pdfgr相關之病症的組合物
KR20200118062A (ko) 피리돈 유도체, 이의 입체 이성질체 및 항인플루엔자 바이러스 약물로서의 응용
BG64420B1 (bg) 2,3-диарилпиразоло[1,5-в]пиридазини, метод за тяхното получаване, фармацевтичен състав и използването им
WO2016169421A1 (zh) 咪唑并异吲哚类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
EP3162801B1 (en) Salt of halogen-substituted heterocyclic compound
JPWO2006038606A1 (ja) ビアリール誘導体
AU2006237365A1 (en) 2,3 substituted pyrazine sulfonamides as inhibitors of CRTH2
MX2013010474A (es) Compuestos de adamantilo.
JP2007015952A (ja) ナフタレン誘導体
CN114206861A (zh) 用作ripk1抑制剂的稠环杂芳基化合物
KR20210099093A (ko) 바닌 억제제로서의 헤테로방향족 화합물
JP2006528238A (ja) フラザノベンゾイミダゾール
CN105968115A (zh) 喹啉类化合物、其制备方法、中间体、药物组合物和应用
JP2020520960A (ja) アザアリール誘導体、その製造方法および薬学上の応用
JP2002501502A (ja) プロテアーゼ阻害物質
JP2019509272A (ja) 脊髄性筋萎縮症の治療のための併用療法
JPWO2006051937A1 (ja) ヘテロ5員環誘導体
US9944641B2 (en) Isoquinolinone derivatives useful in the treatment of cancer
KR20240006641A (ko) Tyk2 억제제로서의 헤테로아릴 화합물, 이의 조성물 및 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416