JP2022527888A - モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム - Google Patents

モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022527888A
JP2022527888A JP2021556887A JP2021556887A JP2022527888A JP 2022527888 A JP2022527888 A JP 2022527888A JP 2021556887 A JP2021556887 A JP 2021556887A JP 2021556887 A JP2021556887 A JP 2021556887A JP 2022527888 A JP2022527888 A JP 2022527888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
signal
light
target
mode field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021556887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7419394B2 (ja
Inventor
ベーサン ベーザディ
キース ガニエ
オーウザン アヴチ
オマー ピー コカオグル
ニール エヌ オザ
ミナ レズク
Original Assignee
エヴァ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヴァ インコーポレイテッド filed Critical エヴァ インコーポレイテッド
Publication of JP2022527888A publication Critical patent/JP2022527888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7419394B2 publication Critical patent/JP7419394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

標的に向けて光ビームを放出する光源を含む光検出及び測距(LIDAR)装置が提供される。LIDAR装置は、光ビームのモードエリアを拡大するために光源に作動的に結合されたモードフィールド拡大器をさらに含む。【選択図】図6

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で2019年3月20日出願の米国特許出願番号16/359217の利益を主張するものであり、その内容全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本開示は、一般に、2次元にわたる距離(及び一部のタイプについては速度の同時測定)を提供する光検出及び測距(LIDAR)に関する。
高速走査ミラーは、多くの従来のLIDARシステムにおいてシーンを照らすために使用される主要な構成要素である。通常、1つのミラーは、X方向(方位角)に沿って高速で走査し、別のミラーはY方向(仰角)に沿って低速で走査する。通常、光の放出及び標的反射光の検出は、シングルモードファイバによって同軸的に行われる。収集された光は、測定遅延又は変化する周波数シグネチャを有し、これを用いて距離情報、潜在的には速度情報を抽出することができる。3D点群又は3Dポイントクラウドは、点別で検出された距離情報が走査ミラーからの角度位置フィードバックと組み合わされたときに確立することができる。
より高いフレームレートを達成するために、ミラーの角速度が、特により高速な走査方向のスキャナ(この場合はXスキャナ)の角速度が、高められる。高い角速度のミラーとシングルモードファイバに基づく検出とを使用する場合、遠くの物体からの標的信号は著しく劣化する。信号の劣化は、主として、光信号(パルス状の又は周波数掃引)の送出時間から、この信号の遠方の散乱標的からの収集時間までのスキャナミラーの角度位置の差に起因する。この僅かな角度変化により、ファイバ先端で標的信号のウォークオフが生じて、結合効率が低下し、これは弱い信号検出として現れる。このような劣化は、ファイバ径が小さくなると(例えば、直径~10μmのシングルモードファイバ)、又はミラーの角速度が大きくなるとより深刻になる。
本開示は、非限定的に以下の例示的な実施構成を含む。
一部の例示的な実施構成は、標的に向けて光ビームを放出する光源と、光ビームのモードエリアを拡大するために光源に作動的に結合されたモードフィールド拡大器とを含む、光検知及び測距(LIDAR)装置を提供する。
一部の例示的な実施構成は、光検出及び測距(LIDAR)システムの光源によって、標的に向かう光ビームを生成するステップと、光源に作動的に結合されたモードフィールド拡大器によって、光ビームに関連するモードエリアを変換するステップと、を含む方法を提供する。
本開示のこれら及び他の目的、特徴並びに利点は、添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことで明らかになるであろう。本開示は、このような特徴又は要素が明示的に組み合わされるか又は他の方法で本明細書に記載された特定の例示的な実施構成に説明されているかに関わらず、ここに記載された2,3,4,又はそれ以上の特徴又は要素の何らかの組み合わせを含む。本開示は、全体的に解釈されることが意図されているので、その何らかの態様及び例示的な実施構成における本開示の何らかの分離可能な特徴又は要素は、本開示の文脈で明確に他の方法で指示されない限り、組み合わせ可能と見なすべきである。
従って、この概要は、本開示の一部の態様の基本的な理解を可能にするように単に一部の例示的な実施構成を要約する目的で提示されることを理解されたい。従って、上述の例示的な実施構成は、単なる例示であり、決して本開示の範囲又は精神を狭めるように解釈すべきでないことを理解されたい。他の例示的な実施構成、態様、及び利点は、例示的に一部の記載された例示的な実施構成の本質を示す添付図面と併せて以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示の実施形態及び実施構成は、以下の詳細な説明、並びに本開示の様々な態様及び実施例の添付図面からより完全に理解することができる。これらの図面は、本開示を特定の実施形態又は実施例に限定するものと見なすべきではなく、単に説明及び理解のためのものである。
本開示の例示的な実施構成によるLIDARシステムを示す。 本開示の実施形態によるLIDARシステムの態様を示す。 本開示の他の実施形態によるLIDARシステムの態様を示す。 本開示の一部の実施形態によるLIDARシステムの態様を示す。 本開示の実施形態による、出射光ビームのモードエリアを拡大するモードフィールド拡大器の実施例を示す。 本開示の実施形態による、入射標的信号のモードエリアを縮小するモードフィールド拡大器の実施例を示す。 本開示の実施構成による、LIDARシステムの入射光及び出射光のモードエリアを変換するためにモードフィールド拡大器を利用する方法の流れ図である。
本開示の例示的な実施構成は、改良された走査型LIDARシステムに関する。本開示の例示的な実施構成は、従来のLIDARシステムの欠点及び従来のFM LIDARシステムの限界を解消するために、周波数変調(FM)及びコヒーレント検出を使用するタイプのLIDARに基づく。歴史的に、非常に嵩張ることの多いFM LIDARシステムは、ビームの復路での著しい損失に悩まされるので、このようなシステムは、飛行時間(TOF)型LIDARシステムと同等の距離を測定するために、より高い平均ビーム出力パワーを必要とする。しかしながら、その距離は、目に安全な出力パワーに関する作動距離によって制限される。
本開示の例示的な実施構成は、環境上で照明ビームを走査し、戻り光(以下で「標的信号」とも呼ぶ)を局部発振器(LO)信号と合成することによって、距離及び速度を同時に測定するように構成される。
上述のように、光信号の送出時間から標的信号の収集時間までのスキャナミラーの角度位置の差分(以下、ラグ角とも呼ぶ)に起因する信号の劣化は、FM LIDARシステムのファイバ又は導波路の直径が小さくなると悪化する。直径が小さくなると、標的信号のモードエリアの検出部分も小さくなる。さらに、入射光のモードエリアがファイバ/導波路の直径によって制限されるため、ファイバ又は導波路の直径が小さくなると、遠方にある反射率の低い標的は、FM LIDARシステムによって検出するのが難しくなる可能性がある。入射光のモードエリアがシングルモードファイバ/導波路よりも大きいので、入射光の主光線は、ファイバ先端の光軸に対して偏心して変位する。この変位により、LIDARシステムの構成要素のシングルモードファイバ/導波路の中への入射光(例えば、標的信号)の結合効率が低下する結果となる。従って、これらの影響を補償するために、FM LIDARシステムのファイバ/導波路の直径を大きくすることが望ましい場合がある。例えば、FM LIDARシステムでは、シングルモードファイバ(マルチモードファイバよりも直径が小さい)ではなく、マルチモードファイバを使用することが望ましい場合がある。しかしながら、FM LIDARシステムの従来の構成要素は、シングルモードファイバ/導波路を用いて製作されており、従来のFM LIDARシステムのファイバ/導波路の直径を制限している。さらに、LO信号と標的ビームとの間の最大の空間的重なり(例えば、最大の混合効率)は、LO信号及び標的ビームがシングルモードファイバの中で混合(例えば、合成)される場合に達成される。
本開示の例示的な実施構成は、モードフィールド拡大器を用いて標的信号のモードエリアを変換することで、FM LIDARシステムによる上記及び他の不具合に対処する。FM LIDARシステムの光源は、シングルモードファイバを介して標的に向かう光ビームを生成する。モードフィールド変換器は、シングルモードファイバ/導波路を介して光源に作動的に結合され、光ビームを受信する。モードフィールド拡大器は,光ビームが標的に向かってモードフィールド拡大器を通過する際に,光ビームのモードエリアを拡大する。より大きなモードエリアを有する光ビームは、標的に向かって進み、光ビームの一部は、標的によって標的信号としてFM LIDARシステムの方に反射される。
標的信号は、モードフィールド拡大器のより大きなモードエリア部分で受信される。モードフィールド拡大器は、標的信号のモードエリアを減少させてシングルモードファイバ/導波路のモードエリアに対応するようにし、標的信号とシングルモードファイバ/導波路との結合効率を高めて、標的信号の損失を低減させる。次に、標的信号はLO信号と合成され、合成信号は分析のために光検出器に供給される。
従って、モードフィールド拡大器を用いて光ビーム及び標的信号のモードエリアを変換することで、FM LIDARシステムの性能が向上する。モードフィールド変換器は、光ビームのモードエリアを拡大し、標的信号のより大きなモードエリアを受信するので、信号劣化の影響及び合成信号の収差が低減される。さらに、モードフィールド拡大器を利用することで、標的信号とシングルモードファイバ/導波路の結合効率の低下を解消しながら、FM LIDARシステムにおける従来のシングルモードファイバ/導波路の構成要素の使用が可能となり、FM LIDARシステムの生産能力及び性能を向上させることができる。
本開示の実施形態は、モードフィールド拡大器をFM LIDARシステムで利用することを説明しているが、本開示の態様は、飛行時間(TOF)型LIDARシステムなどの他のタイプのLIDARシステムでも利用することができる。
図1は、本開示の例示的な実施構成によるLIDARシステム100を示す。LIDARシステム100は、複数の構成要素の各々のうちの1又は2以上を含むが、図1に示すよりも少ない又は追加の構成要素を含むことができる。LIDARシステム100は、限定されるものではないが、輸送、製造、計測、医療、及びセキュリティシステムなどの何らかのセンシング市場で実施することができる。例えば、自動車産業では、記載されるビーム送出システムは、自動運転者支援システム又は自動運転車両のために空間認識を助けることができる周波数変調連続波(FMCW)デバイスのフロントエンドとなる。図示のように、LIDARシステム100は、光回路101を含む。光回路101は、能動的光学部品と受動的光学部品の組み合わせを含むことができる。能動的光学部品は、光信号などを生成、増幅、又は検出することができる。一部の実施例では、能動的光回路は、異なる波長の光ビーム、1又は2以上の光増幅器、1又は2以上の光検出器などを含む。
受動的光回路は、光信号を伝送するための1又は2以上の光ファイバを含み、光信号を能動的光回路の適切な入力/出力ポートへ送って処理することができる。また、受動的光回路は、タップ、波長分割マルチプレクサ、スプリッタ/コンバイナ、偏光ビームスプリッタ、コリメータなどの、1又は2以上のファイバ部品を含むことができる。一部の実施形態では、以下でさらに説明するように、受動的光回路は、PBSを用いて偏光状態を転換し、受信した偏光光を光検出器に導く構成要素を含むことができる。
光スキャナ102は、光信号を操作して走査パターンに従って環境を走査するために、それぞれの直交軸に沿って回転可能な1又は2以上の走査ミラーを含むことができる。例えば、走査ミラーは、1又は2以上のガルバノメータによって回転可能とすることができる。一部の実施形態では、音響光学、電気光学、共振、又は多角形スキャナなど、他のタイプの光スキャナを使用することができる。光スキャナ102は、環境内の何らかの物体に入射して回路101の受動的光回路部品に戻される戻り光ビームになる光を収集する。例えば、戻り光ビームは、偏光ビームスプリッタ又は光サーキュレータによって光検出器に導くことができる。ミラー及びガルバノメータに加えて、光走査システムは、1/4波長板、レンズ、反射防止被覆窓などの構成要素を含むことができる。
光回路101及び光スキャナ102を制御して支援するために、LIDARシステム100は、LIDAR制御システム110を含む。LIDAR制御システム110は、LIDARシステム100のための処理デバイスを含むことができる。実施形態では、この処理デバイスは、マイクロプロセッサ、中央処理ユニットなどの1又は2以上の汎用処理デバイスとすることができる。より詳細には、処理デバイスは、複雑命令セット演算(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セット演算(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、又は他の命令セットを実行するプロセッサ、或いは命令セットの組み合わせを実行するプロセッサとすることができる。また、処理デバイスは、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサなどの1又は2以上の専用処理デバイスとすることもできる。
一部の実施形態では、LIDAR制御システム110は、デジタル信号プロセッサなどの信号処理ユニット112を含むことができる。LIDAR制御システム110は、デジタル制御信号を出力して光駆動装置103を制御するように構成される。一部の実施形態では、デジタル制御信号は、信号変換ユニット106を介してアナログ信号に変換することができる。例えば、信号変換ユニット106は、デジタル-アナログ変換器を含むことができる。次に、光駆動装置103は、光ビーム及び増幅器などの光源を駆動するために、光回路101の能動部品に駆動信号を供給することができる。一部の実施形態では、複数の光源を駆動するために複数の光駆動装置103及び信号変換ユニット106を設けることができる。
また、LIDAR制御システム110は、デジタル制御信号を出力して光スキャナ102を制御するように構成される。モーション制御システム105は、LIDAR制御システム110から受信した制御信号に基づいて、光スキャナ102のガルバノメータを制御することができる。例えば、デジタル-アナログ変換器は、LIDAR制御システム110からの座標経路情報を、光スキャナ102内のガルバノメータで解釈可能な信号に変換することができる。一部の実施形態では、モーション制御システム105は、光スキャナ102の構成要素の位置又は動作に関する情報をLIDAR制御システム110に戻すこともできる。例えば、今度は、アナログ-デジタル変換器が、ガルバノメータの位置に関する情報をLIDAR制御システム110で解釈可能な信号に変換することができる。
LIDAR制御システム110は、到来するデジタル信号を分析するようにさらに構成される。これに関して、LIDARシステム100は、光回路101が受信した1又は2以上のビームを測定するために光受信器104を含む。例えば、参照ビーム受信器は、能動的光回路からの参照ビームの振幅を測定することができ、アナログ-デジタル変換器は、参照ビーム受信器からの信号をLIDAR制御システム110で解釈可能な信号に変換する。標的受信器は、ビート周波数変調光信号の形で標的の距離及び速度に関する情報を伝送する光信号を測定する。反射ビームは、局部発振器からの第2の信号と混合することができる。光受信器104は、標的受信器からの信号をLIDAR制御システム110で解釈可能な信号に変換するために、高速アナログ-デジタル変換器を含むことができる。
一部の用途では、LIDARシステム100は、環境の画像を取り込むように構成された1又は2以上の撮像デバイス108、システムの地理的位置を提供するように構成された全地球測位システム109、又は他のセンサ入力をさらに含むことができる。また、LIDARシステム100は、画像処理システム114を含むことができる。画像処理システム114は、画像及び地理的位置を受信し、その画像、及び位置又はそれに関連する情報をLIDAR制御システム110に、又はLIDARシステム100に接続された他のシステムに送信するように構成することができる。
一部の実施例による動作では、LIDARシステム100は、非縮退光源を用いて、2次元にわたる距離及び速度を同時に測定するように構成される。この能力により、周囲環境の距離、速度、方位角、及び仰角に関するリアルタイムの長距離測定が可能となる。一部の実施例では、このシステムは複数の変調光ビームを同じ標的に向ける。
一部の実施例では、走査プロセスは、光駆動装置103及びLIDAR制御システム110から始まる。LIDAR制御システム110は、1又は2以上の光ビームを独立して変調するように光駆動装置103に命令し、これらの変調信号は、受動的光回路を介してコリメータに伝わる。コリメータは、その光を、モーション制御サブシステムによって規定された予めプログラムされたパターンで環境を走査する光走査システムに向ける。また、光回路は、光が光回路101から出る際に光の偏光を転換するための偏光波長板を含むことができる。実施形態では、偏光波長板は、1/4波長板又は1/2波長板とすることができる。また、偏光した光の一部を反射して光回路101に戻すこともできる。例えば、レンズ系又はコリメート系は、自然の反射特性又は反射コーティングを有し、光の一部を反射して光回路101に戻すことができる。
環境から反射して戻った光信号は、光回路101を通過して受信器に至る。光の偏光が転換されているので、これは、反射されて光回路101に戻った偏光の一部と共に、偏光ビームスプリッタで反射され得る。従って、反射光は、光源と同じファイバ又は導波路に戻るのではなく別個の光受信器へ反射される。これらの信号は、互いに干渉して合成信号を生成する。標的から戻った各ビーム信号は、時間シフトした波形を作り出す。2つの波形の間の時間的位相差は、光受信器(光検出器)で測定されるビート周波数を生成する。次に、合成信号は、光受信器104へ反射することができる。ビームを偏光させて光受信器104に導くための光回路101の構成については、以下でさらに説明する。
光受信器104からのアナログ信号は、ADCを用いてデジタル信号に変換される。次に、デジタル信号は、LIDAR制御システム110に送られる。次に、信号処理ユニット112は、デジタル信号を受信してそれらを解釈することができる。一部の実施形態では、信号処理ユニット112は、モーション制御システム105及びガルバノメータ(図示せず)からの位置データと共に、画像処理システム114からの画像データも受信する。次に、信号処理ユニット112は、光スキャナ102が追加の点を走査する際に、環境内の点の距離及び速度に関する情報を有する3D点群又は3Dポイントクラウドを生成することができる。また、信号処理ユニット112は、3D点群データを画像データと重ね合わせて、周囲領域内の物体の速度及び距離を決定することができる。また、このシステムは、精密なグローバル位置を提供するために、衛星ベースのナビゲーション位置データを処理する。
図2は、本開示の実施形態によるLIDARシステム200の態様を示す。実施形態では、LIDARシステム200の1又は2以上の構成要素は、フォトニックチップ230に実装することができる。図示のように、光源202は、光ビーム218を生成する。一部の実施形態では、複数の光源を用いて複数の光ビームを生成することができる。実施形態では、複数の光ビームは、互いに異なる波長を有することができる。例えば、第1の光源が、第1の波長を有する第1の光ビームを生成し、第2の光学源が、第1の波長とは異なる第2の波長を有する第2の光ビームを生成することができる。光ビーム218は、光源202に作動的に結合されたビーム分離器204に供給される。ビーム分離器204は、光ビーム218の第1の部分を標的に向けて第1の方向に分離し、光ビームの第2の部分を局部発振器信号228として第2の方向に分離する。一部の実施形態では、ビーム分離器204は、90/10ビーム分離器とすることができる。実施形態では、ビーム分離器204は、50/50ビーム分離器とすることができる。
光ビーム218の第1の部分は、ビーム分離器204に作動的に結合された光増幅器206に供給される。光増幅器206は、光ビーム218の光信号を増幅する。LIDARシステム200は、光ビーム218をレンズ212に向かって送り、標的信号222を光検出器226に送る少なくとも1つの光学デバイスをさらに含むことができる。図示のように、1又は複数の光学デバイスは、偏光ビームスプリッタ(PBS)208及び偏光波長板(PWP)214を含む。適切な1又は複数の光学デバイスの他の実施例は、光サーキュレータ又は光スプリッタ/コンバイナを含むことができる。
光ビーム218は、光増幅器206に作動的に結合された偏光ビームスプリッタ(PBS)208を、非偏光光として通過することができる。光ビーム218は、PBS208に作動的に結合されたモードフィールド拡大器210に入射することができる。モードフィールド拡大器210は、光ビームがモードフィールド拡大器210を通過する方向に基づいて、光ビーム218のモードエリアを変換することができる。例えば、光ビーム218がモードフィールド拡大器210を第1の方向に通過する場合、モードフィールド拡大器210は、光ビーム218のモードエリアを拡大することができ、光ビームがモードフィールド拡大器210を逆方向に通過する場合、モードフィールド拡大器210は、光ビーム218のモードエリアを縮小することができる。実施形態において、モードフィールド拡大器210は、アディアバティックモード拡大器とすることができる。一部の実施形態では、モードフィールド拡大器210は、光ビーム218のモードエリアを変換するように構成された何らかの構成要素とすることができる。図2を参照すると、標的220に向かって光ビーム218がモードフィールド拡大器210を通過する場合、モードフィールド拡大器210は、光ビーム218のモードエリアを拡大することができる。モードフィールド拡大器210の態様は、以下の図4A及び図4Bでさらに詳細に説明する。
光ビーム218は、レンズ212に供給して、集束/コリメートすることができる。光ビーム218は、光ビーム218の偏光を転換する偏光波長板(PWP)214に供給することができる。例えば、光ビーム218の偏光を円偏光に転換することができる。一部の実施形態では、PWP及び/又はPBSではなく、光アイソレータを利用して、光ビーム218の偏光を転換すること及び/又は光ビーム218の方向を変えることができる。
光の偏光を転換した状態で、光ビーム218は、スキャナ216(例えば、図1の光スキャナ102)を介して標的220に向かって伝送することができる。光ビーム218が標的220に当たると、ビームの一部が標的信号222としてLIDARシステム200に戻る。標的信号222は、スキャナ216、PWP214、及びレンズ212を通過し、標的信号はモードフィールド拡大器210によって受信される。標的信号222は、光ビーム218とは逆方向にモードフィールド拡大器210の中を移動しているので、モードフィールド拡大器210は、標的信号222のモードエリアを縮小することができる。実施形態では、モードフィールド拡大器210は、シングルモードファイバ/導波路のモードエリアに対応するように標的信号222のモードエリアを縮小することができる。
標的信号222は、モードフィールド拡大器210を通過した後、PBS208によって受信される。標的信号222の偏光がPWP214によって転換されているので、標的信号222は、PBS208を通過するのではなく、PBS208によって反射される。標的信号222は、PBS208によって反射され、ビームコンバイナ224に向かう。ビームコンバイナ224は、標的信号222及び局部発振器信号228を受信し、標的信号222及び局部発振器信号228の両方を含む合成信号を作り出す。実施形態では、ビームコンバイナ224は、50/50又は90/10のビームコンバイナとすることができる。次に、合成信号は、前述のように、後続の分析のために光検出器226によって受信される。
図3は、本開示の他の実施形態によるLIDARシステム300の態様を示す。LIDARシステム300の構成要素は、LIDARシステム200の構成要素と類似することができる。しかしながら、ビーム分離器(例えば、ビーム分離器204)を利用して局部発振器信号228を作り出すのではなく、局部発振器信号228は、PWP214の反射面で再現することができる。例えば、PWP214は、光ビームの一部を光源202に向かう方向に反射することができる。一部の実施形態では、PWP214上の別個のミラー、マイクロレンズアレイ、フィルタ、又は反射コーティングを使用することができる。光ビームの反射部分は、戻ってきた標的信号222と干渉するための局部発振器信号228となる。
図2の標的信号222と同様に、局部発振器信号228の偏光が転換されているので、PBS208は、局部発振器信号228がPBS208を通過するのを可能にするのではなく、局部発振器信号228をビームコンバイナ224に向かう方向に反射する。
図4は、本開示の一部の実施形態によるLIDARシステム400の態様を示す。LIDARシステム400の構成要素は、LIDARシステム200の構成要素と類似することができる。しかしながら、光ビーム218及び標的信号222の経路にモードフィールド拡大器210を備えるのではなく、フィールド拡大器210は、標的信号222がPBS208によって光検出器226に向けられた後の標的信号222の経路に配置される。
標的信号222がモードフィールド拡大器210を通過する際に、モードフィールド拡大器210は、標的信号222のモードエリアを拡大する。標的信号222は、ビームコンバイナ224に供給され、拡大されたモードエリアを有する標的信号222は、局部発振器信号228と合成される。合成信号は、後続の分析のために光検出器226に供給される。
図5Aは、本開示の実施形態による、出射光ビームのモードエリアを拡大するモードフィールド拡大器の一実施例の説明図500である。
図5Aを参照すると、光ビーム218がモードフィールド拡大器210を通過する際に、光ビーム218のモードエリアは、より大きなモードエリアのファイバ/導波路の基本モードに変換される。実施形態では、モードフィールド拡大器210は、アディアバティックモード拡大器(AME)とすることができる。モードエリアの変換は、光ビーム218の低損失シングルモード特性を維持する。
図5Bは、本開示の実施形態による、入射標的信号のモードエリアを縮小するモードフィールド拡大器の一例の説明図550である。
図5Bを参照すると、標的信号222がモードフィールド拡大器210を通過する際に、標的信号222のモードエリアは、LIDARシステム構成要素のシングルモードファイバ/導波路のモードエリアに縮小される。標的信号222のモードエリアをシングルモードファイバ/導波路のモードエリアを縮小することは、標的信号222の低損失を可能にしながら標的信号とシングルモードファイバ/導波路の結合効率を高くする。
図6は、本開示の例示的な実施構成による、LIDARシステムの入射光及び出射光のモードエリアを変換するためにモードフィールド拡大器を利用する方法600の流れ図を示す。実施形態では、方法600の様々な部分は、図1、図2、図3及び図4のLIDARシステム100、200、300及び/又は400でそれぞれ実行することができる。
図6を参照すると、方法600は、様々な実施形態で使用される例示的な機能を示す。方法600には特定の機能ブロック(「ブロック」)が開示されるが、このようなブロックは例示である。すなわち、実施形態は、様々な他のブロック又は方法600に列挙したブロックの変形例を実行するのに適している。方法600の各ブロックは、提示されたものとは異なる順序で実行することができること、及び方法600のブロックの全てが実行されるとは限らないことを理解されたい。
ブロック602において、光源は、標的に向かう光ビームを生成する。ブロック604において、モードフィールド拡大器は、光ビームが標的に向かって進む際に、光ビームに関連するモードエリアを拡大する。例えば、モードフィールド拡大器は、光ビームのモードエリアを、大きなモードエリアの導波路/ファイバの基本モードに拡大することができる。ブロック606において、モードフィールド拡大器は、標的による光ビームの反射に関連する標的信号を受信する。反射された標的信号は、モードフィールド拡大器の大きなモードエリア部分を用いて捕捉することができる。
ブロック608において、モードフィールド拡大器は、標的信号が標的から戻る際に、標的信号のモードエリアを縮小する。実施形態では、モードフィールド拡大器は、LIDARシステムのシングルモードファイバ/導波路部品のモードエリアに対応するように、標的信号のモードエリアを縮小することができる。ブロック610において、ビームコンバイナは、標的信号及び局部発振器信号を含む合成信号を生成する。図3で説明した実施形態などの一部の実施形態に関して、局部発振器信号及び標的信号は、LIDARシステムのレンズ光学系によって合成することができる。従って、そのような実施形態では、ブロック610は実行されない場合がある。ブロック612において、合成信号は分析のために光検出器に供給される。
上記の説明は、本開示のいくつかの実施形態の良好な理解を可能にするために、具体的なシステム、構成要素、方法ほかの実施例などの多くの具体的な詳細を説明する。しかしながら、当業者であれば本開示の少なくとも一部の実施形態がこれらの具体的な詳細なしで実施できることを理解できる。場合によっては、本開示が不明瞭になるのを避けるために、周知の構成要素又は方法は、詳細に説明されないか又は単純なブロック図で提示される。従って、記載される特定の詳細は、単なる例示に過ぎない。特定の実施形態は、これらの例示的な詳細とは異なる場合があるが、依然として本開示の範囲に入ることが想定される。
本明細書を通して「1つの実施形態」又は「一実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、又は特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通して様々な箇所での「1つの実施形態において」又は「一実施形態において」というフレーズの出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指している訳ではない。さらに、用語「又は」は、排他的な「又は」ではなく包括的な「又は」を意味することが意図されている。
本明細書では方法の動作が特定の順序で図示されて説明されるが、各方法の動作の順序は、特定の動作を逆の順序で実行できるように又は特定の動作を少なくとも部分的に他の動作と同時に実行できるように変更することができる。別の実施形態では、別個の動作の命令又はサブ動作は、間欠的又は交互的な様式で行うことができる。
要約に記載されるものを含む、本発明を示す実施構成に関する上記の説明は、網羅的であること又は本発明を開示された正確な形態に限定することが意図されていない。本明細書には、説明を目的として本発明の具体的な実施態様及び実施例が記載されるが、当業者であれば理解できるように、本発明の範囲内で様々な等価な変更が可能である。本明細書では、用語「実施例」又は「例示的な」は、実施例、事例、又は実例としての役割を果たすことを意味するために使用される。本明細書で「実施例」又は「例示的な」として記載される何らかの態様又はデザインは、必ずしも他の態様又はデザインよりも好ましいか又は好都合であると解釈するべきではない。むしろ、用語「実施例」又は「例示的な」の使用は、概念を具体的に提示することが意図されている。本出願で使用する場合、「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなく、包括的な「又は」を意味することが意図されている。すなわち、特に指定がない限り又は文脈から明らかでない限り、「XはA又はBを含む」は、自然な包括的順序のいずれかを意味することが意図されている。つまり、XがAを含む、XがBを含む、又はXがAとBの両方を含む場合、「XはA又はBを含む」は、前述のいずれの例も満たす。加えて、本出願及び添付の請求項で使用する冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、一般に、特に指定がない限り又は文脈から単数形に向けられていることが明らかでない限り、「1又は2以上」を意味するように解釈すべきである。さらに、全体を通して「1つの実施形態」又は「一実施形態」又は「1つの実施例」又は「一実施例」という用語の使用は、そのように説明されない限り、同じ実施形態又は実施例を意味することが意図されていない。さらに、本明細書で使用する「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」などの用語は、異なる要素を区別するための表記を意味し、必ずしもその数値指定による順序的な意味をもたない。
100、200、300、400:LIDARシステム
101:光回路
202:光源
204:ビーム分離器
208:偏光ビームスプリッタ(PBS)
210:モードフィールド拡大器
218:光ビーム
222:標的信号
224:ビームコンバイナ
226:光検出器
228:局部発振器信号

Claims (20)

  1. 光検出及び測距(LIDAR)装置であって、
    標的に向けて光ビームを放出する光源と、
    前記光ビームのモードエリアを拡大するために前記光源に作動的に結合されたモードフィールド拡大器と、
    を備える、LIDAR装置。
  2. 前記光源と前記モードフィールド拡大器との間に作動的に結合された第1のビーム分離器をさらに備え、前記第1のビーム分離器は、前記光ビームの第1の部分を前記標的に向けて第1の方向に分離し、前記光ビームの第2の部分を局部発振器信号として第2の方向に分離する、請求項1に記載のLIDAR装置。
  3. 前記局部発振器信号と前記光ビームに関連する標的信号とを有する合成信号を生成するためのビームコンバイナをさらに備える、請求項2に記載のLIDAR装置。
  4. 前記ビームコンバイナから前記合成信号を受信するために前記ビームコンバイナに作動的に結合された光検出器をさらに備える、請求項3に記載のLIDAR装置。
  5. 前記モードフィールド拡大器は、少なくとも1つの光学デバイスと前記ビームコンバイナとの間に作動的に結合され、前記モードフィールド拡大器は、前記少なくとも1つの光学デバイスから前記標的信号を受信し、前記標的信号の前記モードエリアを拡大し、前記標的信号を前記ビームコンバイナに供給する、請求項3に記載のLIDAR装置。
  6. 前記光源と前記モードフィールド拡大器との間に作動的に結合された偏光ビームスプリッタをさらに備え、前記偏光ビームスプリッタは、前記偏光ビームスプリッタを通過して第1の偏光状態の光を第1の方向に通し、第2の偏光状態の光を前記第1の方向とは異なる第2の方向に反射する、請求項1に記載のLIDAR装置。
  7. 前記光ビームの偏光を転換する偏光波長板をさらに備える、請求項1に記載のLIDAR装置。
  8. 前記偏光波長板は、前記光の第2の部分を局部発振器信号として戻すために、反射板又はコーティングをさらに備える、請求項7に記載のLIDAR装置。
  9. 前記標的に向けて第2の光ビームを放出する第2の光源をさらに備え、前記光ビームの第1の波長は、前記第2の光ビームの第2の波長とは異なる、請求項1に記載のLIDAR装置。
  10. 前記光源と前記モードフィールド拡大器との間に作動的に結合された光増幅器をさらに備え、前記光増幅器は前記光ビームを増幅する、請求項1に記載のLIDAR装置。
  11. 前記光源又は前記モードフィールド拡大器のうちの少なくとも一方は、フォトニックチップに実装される、請求項1に記載のLIDAR装置。
  12. 光検出及び測距(LIDAR)システムの光源によって、標的に向かう光ビームを生成するステップと、
    前記光源に作動的に結合されたモードフィールド拡大器によって、前記光ビームに関連するモードエリアを変換するステップと、
    を含む方法。
  13. 前記光源と前記モードフィールド拡大器との間に作動的に結合されたビーム分離器によって、前記光ビームを受け取るステップと、
    第1のビーム分離器によって、前記光ビームの第1の部分を前記標的に向けて第1の方向に分離し、前記光ビームの第2の部分を局部発振器信号として第2の方向に分離するステップと、
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. ビームコンバイナによって、前記光ビームに関連する標的信号と前記局部発振器信号とを受信するステップと、
    前記ビームコンバイナによって、前記標的信号と前記局部発振器信号とを有する合成信号を生成するステップと、
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 光検出器によって、第2のビーム分離器から前記合成信号を受信するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 偏光波長板によって、前記光ビームの偏光を転換するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記LIDARシステムの第2の光源によって、前記標的に向かう第2の光ビームを生成するステップであって、前記第2の光ビームが前記光ビームとは異なる波長を有するステップと、
    前記モードフィールド拡大器によって、前記第2の光ビームに関連する第2のモードエリアを変換するステップと、
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記モードフィールド拡大器は、アディアバティックモード拡大器を備える、請求項12に記載の方法。
  19. 前記モードフィールド拡大器によって、前記光ビームに関連する標的信号を受信するステップと、
    前記標的信号に関連する第2のモードエリアを変換するステップと、
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  20. 前記光源と前記モードフィールド拡大器との間に作動的に結合された光増幅器によって、前記光源が生成した前記光ビームを増幅するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
JP2021556887A 2019-03-20 2020-03-02 モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム Active JP7419394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/359,217 2019-03-20
US16/359,217 US11385332B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 LIDAR system with a mode field expander
PCT/US2020/020665 WO2020236241A2 (en) 2019-03-20 2020-03-02 Lidar system with a mode field expander

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527888A true JP2022527888A (ja) 2022-06-07
JP7419394B2 JP7419394B2 (ja) 2024-01-22

Family

ID=72515712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556887A Active JP7419394B2 (ja) 2019-03-20 2020-03-02 モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11385332B2 (ja)
EP (1) EP3942325A2 (ja)
JP (1) JP7419394B2 (ja)
KR (1) KR102628929B1 (ja)
CN (1) CN113841062B (ja)
WO (1) WO2020236241A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11467271B2 (en) * 2019-12-23 2022-10-11 Silc Technologies, Inc. Lidar system with separation of signals by polarization angle
US11105904B1 (en) * 2020-10-30 2021-08-31 Aeva, Inc. Techniques for mitigating lag-angle effects for LIDARs scans
US10948598B1 (en) 2020-11-25 2021-03-16 Aeva, Inc. Coherent LiDAR system utilizing polarization-diverse architecture
US11536813B1 (en) 2022-06-16 2022-12-27 Aeva, Inc. Techniques for descan compensation in a FMCW LiDAR system
US11675085B1 (en) * 2022-10-31 2023-06-13 Aeva, Inc. Techniques for beam pattern adjustments in a LIDAR system
CN116087915B (zh) * 2023-04-10 2023-06-30 深圳市速腾聚创科技有限公司 光芯片、激光雷达、自动驾驶系统及可移动设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846571A (en) * 1986-11-03 1989-07-11 Raytheon Company AM-FM laser
JPH08122057A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kubota Corp 光学式測距装置
WO2000008512A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Ratheon Company Displaced aperture beamsplitter for laser transmitter/receiver opto mechanical system
JP2002098762A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Nikon Corp 光波測距装置
JP2003307567A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
WO2013094431A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
US20140209798A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Tt Government Solutions, Inc. Devices and methods for multimode light detection
JP2015513119A (ja) * 2012-03-08 2015-04-30 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフCommissariata L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 光ビームの強度の横方向空間プロファイルを、好ましくは微細構造光ファイバを用いて変換する装置
US20190025431A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Telaris Inc. Precisely controlled chirped diode laser and coherent lidar system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157756A (en) * 1998-08-21 2000-12-05 Ishiwata; Samford P. Laser beam expander and beam profile converter
US6556282B2 (en) * 2001-09-04 2003-04-29 Rosemount Aerospace, Inc. Combined LOAS and LIDAR system
US7202942B2 (en) * 2003-05-28 2007-04-10 Doppler, Ltd. System and method for measuring velocity using frequency modulation of laser output
WO2003102625A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Deines Kent L System and method for measuring velocity using frequency modulation of laser output
CA2753398A1 (en) * 2005-11-10 2007-07-26 Optical Air Data Systems, Llc Single aperture multiple optical waveguide transceiver
US7920763B1 (en) * 2007-02-09 2011-04-05 Agiltron, Inc. Mode field expanded fiber collimator
KR101991405B1 (ko) * 2012-09-19 2019-06-20 삼성전자주식회사 빔 형상기, 이를 구비하는 레이저 어닐링 시스템 및 이 시스템을 이용하여 반사형 포토 마스크를 제작하는 방법
US9618619B2 (en) * 2012-11-21 2017-04-11 Nikon Corporation Radar systems with dual fiber coupled lasers
US9813158B2 (en) * 2016-01-22 2017-11-07 Nec Corporation Multimode elliptical core optical data transmission
US10114172B2 (en) * 2016-06-20 2018-10-30 Ofs Fitel, Llc Multimode beam combiner
KR20180001359A (ko) 2016-06-27 2018-01-04 에이치제이씨(주) 볼트 마스킹용 캡 및 이의 제조장치
KR20180013598A (ko) 2016-07-29 2018-02-07 삼성전자주식회사 빔 스티어링 소자 및 이를 포함하는 광학 장치
US10447013B2 (en) * 2017-07-19 2019-10-15 Axalume, Inc. High-power packaged laser array
US10222474B1 (en) * 2017-12-13 2019-03-05 Soraa Laser Diode, Inc. Lidar systems including a gallium and nitrogen containing laser light source

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846571A (en) * 1986-11-03 1989-07-11 Raytheon Company AM-FM laser
JPH08122057A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kubota Corp 光学式測距装置
WO2000008512A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Ratheon Company Displaced aperture beamsplitter for laser transmitter/receiver opto mechanical system
JP2002098762A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Nikon Corp 光波測距装置
JP2003307567A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
WO2013094431A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP2015513119A (ja) * 2012-03-08 2015-04-30 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフCommissariata L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 光ビームの強度の横方向空間プロファイルを、好ましくは微細構造光ファイバを用いて変換する装置
US20140209798A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Tt Government Solutions, Inc. Devices and methods for multimode light detection
US20190025431A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Telaris Inc. Precisely controlled chirped diode laser and coherent lidar system

Also Published As

Publication number Publication date
US11385332B2 (en) 2022-07-12
KR20210137567A (ko) 2021-11-17
WO2020236241A3 (en) 2020-12-30
US11965983B2 (en) 2024-04-23
CN113841062A (zh) 2021-12-24
US20200300980A1 (en) 2020-09-24
CN113841062B (zh) 2024-03-01
JP7419394B2 (ja) 2024-01-22
US20220291354A1 (en) 2022-09-15
KR102628929B1 (ko) 2024-01-23
EP3942325A2 (en) 2022-01-26
WO2020236241A2 (en) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11709240B2 (en) Descan compensation in scanning LIDAR
US11486986B2 (en) LIDAR system with solid state spectral scanning
JP7274602B2 (ja) マルチモード導波管光検出器を有するlidarシステム
JP2022527888A (ja) モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム
JP2022527889A (ja) 戻り路に光増幅器を備えたlidar装置
JP2021536586A (ja) 偏光エンコードされたビーム送出及び収集
US20220123052A1 (en) Techniques for fiber tip re-imaging in lidar systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150