JPH08122057A - 光学式測距装置 - Google Patents

光学式測距装置

Info

Publication number
JPH08122057A
JPH08122057A JP6263405A JP26340594A JPH08122057A JP H08122057 A JPH08122057 A JP H08122057A JP 6263405 A JP6263405 A JP 6263405A JP 26340594 A JP26340594 A JP 26340594A JP H08122057 A JPH08122057 A JP H08122057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance measuring
optical
distance
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6263405A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamamoto
正美 山本
Hajime Hiratsuka
哉 平塚
Motofumi Tajima
基史 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6263405A priority Critical patent/JPH08122057A/ja
Publication of JPH08122057A publication Critical patent/JPH08122057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測距対象物から反射してくる反射光が弱い場
合でも、測距可能距離を可及的に長くする。 【構成】 測距対象物Oに向けて光を出射する測距用光
源MLと、その測距用光源MLからの出射光を設定信号
で変調された状態とする変調手段2と、その変調手段2
にて変調された状態の前記測距用光源MLからの出射光
のうち、前記測距対象物Oで反射した光を検出する反射
光検出手段RSと、前記変調手段2の変調情報と前記反
射光検出手段RSの検出情報とに基づいて、前記測距対
象物Oまでの距離に対応した測距用情報を求める測距用
情報検出手段9とが備えられた光学式測距装置におい
て、前記測距用光源MLからの出射光を、前記反射光検
出手段RSに至るまでの途中において増幅する光増幅手
段OAが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測距対象物に向けて光
を出射する測距用光源と、その測距用光源からの出射光
を設定信号で変調された状態とする変調手段と、その変
調手段にて変調された状態の前記測距用光源からの出射
光のうち、前記測距対象物で反射した光を検出する反射
光検出手段と、前記変調手段の変調情報と前記反射光検
出手段の検出情報とに基づいて、前記測距対象物までの
距離に対応した測距用情報を求める測距用情報検出手段
とが備えられた光学式測距装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる光学式測距装置は、測距用光源か
らの出射光を測距対象物に反射させて、その反射光を反
射光検出手段にて検出し、測距対象物までの距離を測定
するものである。測距用光源からの出射光は、変調手段
によってパルス信号又は正弦波信号等の設定信号に変調
された状態とされており、その光が測距対象物で反射し
て反射光検出手段に戻ってくるので、測距用情報検出手
段は、変調手段の変調情報と反射光検出手段の検出情報
とに基づいて測距対象物までの距離に対応した測距用情
報を求めることができる。
【0003】測距用情報は、変調手段による変調形式等
に応じて種々存在し、例えば、変調手段が測距用光源か
らの出射光をパルス信号に変調した状態とする場合は、
そのパルス信号が測距対象物で反射して戻ってくるまで
の時間である。又、例えば、変調手段が測距用光源から
の出射光を正弦波信号に変調した状態とする場合は、変
調手段が変調した位相と反射光検出手段の検出信号の位
相との位相差が測距用情報となる。更に、変調手段が測
距用光源からの出射光を正弦波信号に変調して、測距用
情報検出手段が、変調手段による変調用の正弦波信号の
周波数と異なる周波数の正弦波信号で、変調手段による
変調用の正弦波信号とのビート信号及び反射光検出手段
の検出信号とのビート信号を生成するいわゆるヘテロダ
イン法の場合は、その両方のビート信号の位相差が測距
用情報となる。上記の測距用情報は、何れも、簡単な演
算処理で実際の測距対象物までの距離に換算できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、測距対
象物は、測距用光源からの出射光を効率良く反射光検出
手段に反射するものばかりではなく、むしろ、測距用光
源からの光を散乱させてしまうこと等により反射光検出
手段に向けて反射する反射光の割合が小さく、反射光検
出手段の検出にかかる反射光が弱いものとなる場合が多
い。このような場合、上記従来構成では、反射光検出手
段の検出信号のS/N比が劣化し、測距可能距離が短く
なってしまう不都合があった。又、ヘテロダイン法はS
/N比を向上させる手段の一つであるが、測距分解能を
高くして測距精度を向上するため、変調用の正弦波信号
の周波数を高くすると、反射光検出手段も高速動作する
ものを使用する必要がある。ところが、例えばアバラン
シェフォトダイオードのように高速動作する反射光検出
手段は一般的にS/N比がそれほど良くなく、測距可能
距離が短くなってしまうという不都合もあった。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、その第1の目的は、測距対象物から反射して
くる反射光が弱い場合でも、測距可能距離を可及的に長
くする点にある。第2の目的は、測距精度の向上を可能
にしながら、上記第1の目的を達する点にある。第3の
目的は、可及的に装置の小型化を図りながら、上記第2
の目的を達する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光学式測距装置
は、測距対象物に向けて光を出射する測距用光源と、そ
の測距用光源からの出射光を設定信号で変調された状態
とする変調手段と、その変調手段にて変調された状態の
前記測距用光源からの出射光のうち、前記測距対象物で
反射した光を検出する反射光検出手段と、前記変調手段
の変調情報と前記反射光検出手段の検出情報とに基づい
て、前記測距対象物までの距離に対応した測距用情報を
求める測距用情報検出手段とが備えられたものであっ
て、その第1特徴構成は、前記測距用光源からの出射光
を、前記反射光検出手段に至るまでの途中において増幅
する光増幅手段が設けられている点にある。
【0007】第2特徴構成は、上記第1特徴構成におい
て、前記光増幅手段が、前記測距対象物からの反射光を
増幅するように構成されている点にある。第3特徴構成
は、上記第2特徴構成において、前記変調手段が、前記
測距用光源からの出射光を第1設定周波数で振幅変調さ
れた状態とするように構成され、前記光増幅手段が、注
入電流の増減により増幅率を変調可能な半導体光増幅器
にて構成され、前記半導体光増幅器への注入電流を第2
設定周波数で振幅変調する利得変調手段が備えられ、前
記測距用情報検出手段が、前記変調手段による変調信号
と前記利得変調手段による変調信号とのビート信号と、
前記反射光検出手段の検出信号との位相差を検出するよ
うに構成されている点にある。
【0008】第4特徴構成は、上記第3特徴構成におい
て、前記測距用光源が、半導体レーザ素子にて構成さ
れ、前記変調手段は、前記半導体レーザ素子の注入電流
を前記第1設定周波数で振幅変調するように構成されて
いる点にある。第5特徴構成は、上記第4特徴構成にお
いて、前記反射光検出手段が、フォトダイオードにて構
成されている点にある。
【0009】
【作用】本発明の第1特徴構成によれば、光増幅手段が
測距用光源の出射光を増幅し、光増幅手段を通過した光
が反射光検出手段に入射する。従って、反射光検出手段
では信号成分が増幅された状態の光を検出することにな
るので、反射光検出手段の検出信号のS/N比が向上す
ることになる。本発明の第2特徴構成によれば、光増幅
手段は、測距対象物で反射された後の微弱光となる場合
が多い光を増幅するので、入射光強度が弱く、又、出射
光量もそれほど高くはない。従って、光増幅手段として
それほど容量の大きいものを採用する必要がない。
【0010】本発明の第3特徴構成によれば、変調手段
が測距用光源からの出射光を第1設定周波数で振幅変調
された状態とし、半導体光増幅器は、測距用光源からの
出射光が測距対象物に当たって反射した光を増幅する。
この半導体光増幅器による増幅の際、半導体光増幅器は
利得変調手段により注入電流が第2設定周波数で振幅変
調されており、その結果として、半導体光増幅器の増幅
率が第2設定周波数で振幅変調されることになる。
【0011】半導体光増幅器に入射する光は、第1設定
周波数にて振幅変調されており、更にそれを第2設定周
波数で振幅変調するので、半導体光増幅器から出射する
光は、第1設定周波数と第2設定周波数とのビート信号
を含むことになる。反射光検出手段はこのビート信号を
検出し、測距用情報検出手段は、変調手段による変調信
号と利得変調手段による変調信号とのビート信号と、反
射光検出手段の検出するビート信号との位相差を測距用
情報として検出する。
【0012】すなわち、いわゆるヘテロダイン法の形式
を採っているのでS/Nが良く、更に、反射光検出手段
は、第1設定周波数と第2設定周波数との差であるビー
ト信号を検出できれば良いので、必ずしも第1及び第2
設定周波数の光信号を検出できるものとする必要はな
く、第1及び第2設定周波数が高い場合でも低速動作で
S/N比の高いものを採用することができる。
【0013】本発明の第4特徴構成によれば、測距用光
源として半導体レーザ素子を使用し、半導体レーザ素子
の注入電流を第1設定周波数で振幅変調する。半導体レ
ーザ素子は、発振閾値以上の注入電流値では、注入電流
に応じて出射レーザ光の強度が変化する。従って、注入
電流を第1設定周波数で振幅変調するだけで、測距用光
源からの出射光を第1設定周波数で振幅変調された状態
とすることができるのである。本発明の第5特徴構成に
よれば、測距用光源及び光増幅手段を半導体にて構成す
ると共に、更に、反射光検出手段をも半導体であるフォ
トダイオードで構成している。
【0014】
【発明の効果】上記第1特徴構成によれば、反射光検出
手段の検出信号のS/N比が向上するので、測距対象物
から反射してくる反射光が弱い場合でも、測距可能距離
を可及的に長くすることができる。上記第2特徴構成に
よれば、上記第1特徴構成による効果に加え、光増幅手
段としてそれほど容量の大きいものを採用する必要がな
いので、光増幅手段の低コスト化を図りながら、上記第
1特徴構成による効果を奏することができる。
【0015】上記第3特徴構成によれば、第1及び第2
設定周波数を高くして、測距分解能を高くする場合で
も、低速動作でS/N比の高いものを採用することが可
能であること、半導体光増幅器で測距対象物からの反射
光を増幅してS/N比を向上していること、及び、いわ
ゆるヘテロダイン法の形式を採ってS/N比を向上して
いることから、測距精度の向上を可能にしながら、上記
第1特徴構成による効果を奏することができる。
【0016】上記第4特徴構成によれば、注入電流を第
1設定周波数で振幅変調するだけで、測距用光源からの
出射光を第1設定周波数で振幅変調された状態とするこ
とができるので、特別な光学変調素子を用いる必要がな
く、しかも、半導体レーザ素子が本来的に小型であるこ
ととも相まって、可及的に装置の小型化を図りながら、
上記第3特徴構成による効果を奏することができる。
【0017】上記第5特徴構成によれば、上記第4特徴
構成による効果に加えて、測距用光源及び光増幅手段を
半導体にて構成すると共に、更に、反射光検出手段をも
半導体であるフォトダイオードで構成することで、光学
式測距装置の主要部分の小型化を図れる。しかも、測距
用光源,光増幅手段及び反射光検出手段の全てが半導体
であることから、これらを半導体基板上に集積化するこ
とも可能となり、更に装置の小型化を図ることが可能で
ある。
【0018】
【実施例】以下、本発明の光学式測距装置の実施例を図
面に基づいて説明する。図1に示す光学式測距装置M
は、測距用光源MLとしての半導体レーザ素子1、半導
体レーザ素子1へ電流を供給する投光側発振器2、半導
体レーザ素子1の出射光を平行光にして測距対象物Oに
投光する投光側レンズ3、測距対象物Oからの反射光を
増幅する光増幅手段OAとしての半導体光増幅器4、測
距対象物Oからの反射光を半導体光増幅器4に集光する
受光側レンズ5、半導体光増幅器4を通過して増幅され
た光を受光して反射光検出手段RSとして機能するフォ
トダイオード6、半導体光増幅器4へ電流を注入する受
光側発振器7、投光側発振器2の出力信号と受光側発振
器7と出力信号とを混合するミキサ8、及び、フォトダ
イオード6の出力信号とミキサ8の出力信号との位相差
を検出する位相計9を備えて構成されている。
【0019】半導体レーザ素子1は、AlGaAs系の
他、InGaAsP系等種々の材料系のものを使用可能
である。投光側発振器2は、半導体レーザ素子1の発振
閾値電流以上で、且つ、第1設定周波数f1で振幅変調
した注入電流を半導体レーザ素子1に供給し、半導体レ
ーザ素子1の出射光を第1設定周波数f1で振幅変調す
る。従って、投光側発振器2は、半導体レーザ素子1の
出射光を設定信号で変調された状態とする変調手段とし
て機能する。本実施例では第1設定周波数f1を300
MHzに設定しているが、測距分解能との関係で適宜設
定変更可能である。
【0020】半導体光増幅器4は、入射光による光の誘
導放出によって入射光を増幅するものであり、半導体レ
ーザ素子1の出射光を、フォトダイオード6に至るまで
の途中において増幅する光増幅手段として機能する。半
導体光増幅器4の構成は、半導体レーザ素子1とほぼ同
様の構成であり、半導体レーザ素子1の発振波長とほぼ
同じ波長の光を発光可能な材料系で構成してある。従っ
て、半導体光増幅器4の増幅率は、半導体光増幅器4へ
の注入電流に応じて変化する。
【0021】受光側発振器7は、第2設定周波数f2で
振幅変調した注入電流を半導体光増幅器4に供給し、利
得変調手段として機能する。本実施例では第2設定周波
数f2を300.5MHzに設定しているが、適宜設定
変更可能である。フォトダオード6は、第1設定周波数
f1及び第2設定周波数f2の周波数に応答できるほど
の応答速度は必ずしも必要なく、第1設定周波数f1と
第2設定周波数f2との差周波数である500kHzに
確実に応答する応答速度を有するものであれば良い。
【0022】ミキサ8は、投光側発振器2の出力信号と
受光側発振器7の出力信号を混合して、第1設定周波数
f1と第2設定周波数f2との差周波数すなわち500
kHzのビート信号を生成し出力する。位相計9は、フ
ォトダイオード6の出力信号とミキサ8の出力信号との
位相差を検出する。
【0023】以下、上記構成の光学式測距装置Mの作動
を概略説明する。半導体レーザ素子1の出射光は、投光
側発振器2によって第1設定周波数f1に振幅変調され
た状態で測距対象物Oに照射され、測距対象物Oで反射
した光は、半導体光増幅器4に入射する。半導体光増幅
器4は、注入電流が受光側発振器5にて第2設定周波数
f2に振幅変調されているので、入射光が第2設定周波
数f2で振幅変調された状態で出力する。従って、半導
体光増幅器4の出力光は、第1設定周波数f1と第2設
定周波数f2との周波数のビート信号となる。
【0024】位相計9は、フォトダイオード6が検出す
るビート信号と、ミキサ8が出力するビート信号の位相
差を検出する。この位相差は測距対象物Oまでの距離
(実際には往復距離)に対応した測距用情報であり、測
距対象物Oまでの距離に換算できる。従って、位相計9
は、測距用情報を求める測距用情報検出手段として機能
する。
【0025】〔別実施例〕以下、別実施例を列記する。 上記実施例では、半導体レーザ素子1から測距対象
物Oに向かう光路と、測距対象物Oで反射して半導体光
増幅器4に向かう光路が若干ずれているが、図2に示す
ように、半導体レーザ素子1から測距対象物Oに向かう
光路と、測距対象物Oで反射して半導体光増幅器4に向
かう光路を一致させて、ハーフミラー10にて半導体光
増幅器4側に分岐させる構成としても良い。
【0026】 上記実施例では、半導体レーザ素子
1、半導体光増幅器4及びフォトダイオード6を夫々個
別部品で構成しているが、図3に示すように、GaAs
基板20上に集積する構成としても良い。すなわち、G
aAs基板20上に、積層とエッチングを繰り返し、半
導体レーザ素子1、半導体光増幅器4及びフォトダイオ
ード6を順次形成し、最後にスラブ型光導波路21を形
成している。
【0027】スラブ型光導波路21は、半導体レーザ素
子1の出射光を案内する直線案内部分21aと、測距対
象物Oからの反射光を半導体光増幅器4に導くために直
線案内部分21aから分岐する屈曲案内部分21bと、
半導体光増幅器4の出射光をフォトダイオード6に導く
ための補助案内部分21cとからなっている。半導体レ
ーザ素子1からの出射光は矢印Aに示す如く出射して、
測距対象物Oからの反射光が矢印Bに示す如く入射す
る。この入射光は、スラブ型光導波路21における直線
案内部分21aと屈曲案内部分21bとの分岐箇所にお
いて、一部が屈曲案内部分21b側に分岐して、半導体
光増幅器4を通過した後フォトダイオード6に入射す
る。
【0028】尚、半導体レーザ素子1、半導体光増幅器
4及びフォトダイオード6を順次形成するのではなく、
これら各素子の層構成を全く同じにして、一度の積層と
一度のエッチングによって形成するようにしても良い。
【0029】 上記実施例では、いわゆるヘテロダイ
ン方式で測距する場合を例示しているが、変調手段にて
測距用光源の出射光を光パルスとして、その光パルスの
往復時間で測距する構成や、半導体レーザ素子1の出射
光と測距対象物Oからの反射光との位相差を直接測定し
て測距する構成において、半導体光増幅器4等の光増幅
手段OAにて、半導体レーザ素子1の出射光又は測距対
象物からの反射光を増幅するように構成しても良い。
【0030】 上記実施例では、測距用光源MLとし
て半導体レーザ素子1を用いているが、He−Neレー
ザ等のガスレーザ、YAGレーザ等の固体レーザ、又
は、高輝度LED等を用いても良い。
【0031】 上記実施例では、変調手段は、半導体
レーザ素子1の注入電流を振幅変調する構成としている
が、電気光学結晶を用いた外部変調器によって半導体レ
ーザ素子1の出射光を変調するように構成しても良い。
【0032】 上記実施例では、反射光検出手段RS
をフォトダイオードにて構成しているが、フォトマル等
の種々の受光器を用いることが可能である。
【0033】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式測距装置の実施例にかかる概略
構成図
【図2】本発明の別実施例にかかる概略構成図
【図3】本発明の別実施例にかかる要部拡大図
【符号の説明】
1 半導体レーザ素子 2 変調手段 4 半導体光増幅器 6 フォトダイオード 7 利得変調手段 9 測距用情報検出手段 ML 測距用光源 O 測距対象物 RS 反射光検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測距対象物(O)に向けて光を出射する
    測距用光源(ML)と、 その測距用光源(ML)からの出射光を設定信号で変調
    された状態とする変調手段(2)と、 その変調手段(2)にて変調された状態の前記測距用光
    源(ML)からの出射光のうち、前記測距対象物(O)
    で反射した光を検出する反射光検出手段(RS)と、 前記変調手段(2)の変調情報と前記反射光検出手段
    (RS)の検出情報とに基づいて、前記測距対象物
    (O)までの距離に対応した測距用情報を求める測距用
    情報検出手段(9)とが備えられた光学式測距装置であ
    って、 前記測距用光源(ML)からの出射光を、前記反射光検
    出手段(RS)に至るまでの途中において増幅する光増
    幅手段(OA)が設けられている光学式測距装置。
  2. 【請求項2】 前記光増幅手段(OA)が、前記測距対
    象物(O)からの反射光を増幅するように構成されてい
    る請求項1記載の光学式測距装置。
  3. 【請求項3】 前記変調手段(2)が、前記測距用光源
    (ML)からの出射光を第1設定周波数で振幅変調され
    た状態とするように構成され、 前記光増幅手段(OA)が、注入電流の増減により増幅
    率を変調可能な半導体光増幅器(4)にて構成され、 前記半導体光増幅器(4)への注入電流を第2設定周波
    数で振幅変調する利得変調手段(7)が備えられ、 前記測距用情報検出手段(9)が、前記変調手段(2)
    による変調信号と前記利得変調手段(7)による変調信
    号とのビート信号と、前記反射光検出手段(RS)の検
    出信号との位相差を検出するように構成されている請求
    項2記載の光学式測距装置。
  4. 【請求項4】 前記測距用光源(ML)が、半導体レー
    ザ素子(1)にて構成され、 前記変調手段(2)は、前記半導体レーザ素子(1)の
    注入電流を前記第1設定周波数で振幅変調するように構
    成されている請求項3記載の光学式測距装置。
  5. 【請求項5】 前記反射光検出手段(RS)が、フォト
    ダイオード(6)にて構成されている請求項4記載の光
    学式測距装置。
JP6263405A 1994-10-27 1994-10-27 光学式測距装置 Pending JPH08122057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263405A JPH08122057A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 光学式測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263405A JPH08122057A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 光学式測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122057A true JPH08122057A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17389052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263405A Pending JPH08122057A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 光学式測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122057A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512674A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 ジ ユニバーシティ オブ ワイカト レンジおよび速度を検出するシステム
JP2013190221A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
JP2013200285A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
WO2014156436A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 変位計測装置及び変位計測システム
JP2022527888A (ja) * 2019-03-20 2022-06-07 エヴァ インコーポレイテッド モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム
JP2022527889A (ja) * 2019-03-18 2022-06-07 エヴァ インコーポレイテッド 戻り路に光増幅器を備えたlidar装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108907A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Canon Inc 距離形状測定装置
JPH04160825A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Oki Electric Ind Co Ltd 光中継器の監視方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108907A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Canon Inc 距離形状測定装置
JPH04160825A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Oki Electric Ind Co Ltd 光中継器の監視方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512674A (ja) * 2004-09-13 2008-04-24 ジ ユニバーシティ オブ ワイカト レンジおよび速度を検出するシステム
JP2013190221A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
JP2013200285A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
WO2014156436A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 変位計測装置及び変位計測システム
JP2022527889A (ja) * 2019-03-18 2022-06-07 エヴァ インコーポレイテッド 戻り路に光増幅器を備えたlidar装置
US11740340B2 (en) 2019-03-18 2023-08-29 Aeva, Inc. Techniques for amplification of return signal in LIDAR system
JP2022527888A (ja) * 2019-03-20 2022-06-07 エヴァ インコーポレイテッド モードフィールド拡大器を備えたlidarシステム
US11965983B2 (en) 2019-03-20 2024-04-23 Aeva, Inc. Techniques for mode area expansion of optical beam in a LIDAR system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177014B2 (en) Light wave distance measuring apparatus
US7580132B2 (en) Optical device for measuring a doppler frequency shift
US10901089B2 (en) Coherent LIDAR method and apparatus
JP3151581B2 (ja) 光波距離計
US6876441B2 (en) Optical sensor for distance measurement
KR100967530B1 (ko) 광학적 거리 측정 방법 및 장치
JP5135587B2 (ja) 距離測定システム
CN109425866A (zh) 应用光电振荡器(oeo)的光测距雷达(lidar)和光频域反射计(ofdr)系统
US10310085B2 (en) Photonic integrated distance measuring pixel and method of distance measurement
US11662229B2 (en) Optical fiber BOCDA sensor using phase code modulation of pump light and probe light which have time difference
US20200003879A1 (en) Lidar system utilizing sensor in same optical path as emitting laser
JPH08122057A (ja) 光学式測距装置
JPH02272382A (ja) レーザーレーダ法およびレーザーレーダ装置
JP2018105685A (ja) 測距装置
JPH0552957A (ja) 距離測定装置
JP2796650B2 (ja) 多種ガス検出装置
JP2001518616A (ja) 能動型光センサ
JPH05256768A (ja) ガス濃度測定方法およびその測定装置
JP3241857B2 (ja) 光学式距離計
US4980632A (en) Electrical signal observing device
US6188480B1 (en) Interferometric measurement of positions, position changes, and physical quantities derived therefrom
JPH11118928A (ja) 光波距離計
US11867814B1 (en) Techniques for driving a laser diode in a LIDAR system
CN218995141U (zh) 一种tdlas气体浓度监测系统及气体吸收池
JP2685922B2 (ja) 長距離測距センサ