JP2022526528A - ピログルタメートアミロイド-βに対する抗体及びその使用 - Google Patents

ピログルタメートアミロイド-βに対する抗体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526528A
JP2022526528A JP2021557190A JP2021557190A JP2022526528A JP 2022526528 A JP2022526528 A JP 2022526528A JP 2021557190 A JP2021557190 A JP 2021557190A JP 2021557190 A JP2021557190 A JP 2021557190A JP 2022526528 A JP2022526528 A JP 2022526528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antigen
variable region
chain variable
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021557190A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロエック,ビアンカ ヴァン
メルケン,マーク
エドワーズ,ウィルソン
シン,サンジャヤ
ルオ,ジンクァン
ポルテ,シェリー ラ
ガネサン,ラジクマール
ヒュアン,チチ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2022526528A publication Critical patent/JP2022526528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、3pE Aβに結合する抗体又はその抗原結合断片、並びに抗体又はその抗原結合断片を生成する方法、並びに製剤の使用、投与、及びキットを含む、抗体又はその抗原結合断片を使用する方法を提供する。開示された抗体及びその抗原結合断片並びに方法は、アルツハイマー病又は他のβ-アミロイド関連疾患の診断、予後診断及び治療に有用である。

Description

本発明は、アミロイド-β(Aβ)ペプチドに対する抗体及びその抗体を使用した治療方法の分野に関する。具体的には、抗体は、アミロイド関連障害を同定及び治療するために使用され得る。
(電子的に提出された配列表の参照)
本出願は、ファイル名「JAB7013USPSP配列表」及び2019年3月11日の作成日で、ASCII形式の配列表としてEFS-Webを介して電子的に提出され、76kbのサイズを有する配列表を含む。EFS-Webを介して提出された配列表は、本明細書の一部であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
アルツハイマー病(Alzheimer's disease、AD)は、徐々に激しい精神機能低下を導き、最終的には死に至らしめる、記憶、認知、論理的思考、判断力、及び情緒的安定性の進行性喪失を臨床的特徴とする、退行性脳障害である。アルツハイマー病は、高齢者における進行性の精神障害(認知症)の一般的な原因である。アルツハイマー病は世界中で確認されており、主要な公衆衛生問題を表す。この疾患は、現在、米国だけで500万人を超える個体が罹患していると推定されている。現在のところ、それは不治であり、いかなる治療もADを効果的に防止しない、又はその症状若しくは経過を逆転させない。
ADの個体の脳は、アミロイド斑、アミロイド血管症(血管におけるアミロイド沈着)及び神経原線維変化と呼ばれる特徴的な病変を呈する。これら病変の大多数、特にアミロイド斑及び神経原線維変化は、一般に、記憶及び認知機能に重要な脳のいくつかの領域に見られる。アミロイド斑及びアミロイド血管症はまた、トリソミー21(ダウン症候群)、びまん性レビー小体病及びオランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)の個体の脳を特徴付ける。
アミロイド斑の主要な構成成分は、β-アミロイド前駆体タンパク質(amyloid precursor protein、APP)の切断によって産生される様々なアミロイド-β(amyloid-beta、Aβ)ペプチドである。脳におけるAβペプチドの付着は、ADをもたらす疾患カスケードにおける早期のかつ必要な工程であると仮定されている。Aβ産生の変化をもたらし、家族性早発型ADを引き起こす、アミロイド前駆体タンパク質及びプレセニリン遺伝子における変異の同定は、アミロイド代謝の変化がこの疾患の根底にある病原性過程の中心的な事象であるという強力な証拠を提供する。
第3残基がピログルタメートを有するアミロイド-βペプチド(3pE Aβ)は、AD患者の脳に蓄積した主要な種である。3pE Aβは、ADにおけるほぼ全てのびまん性プラーク及び成熟プラークに存在し、代謝的に安定であり、プラークシーディング(plaque seeding)及び安定化の両方において役割を果たし得る(Cynis et al.,Molecular Neurodegeneration,2016;11:48)。検出可能な量の3pE Aβは、CSF又は血漿中で報告されていないので、標的ペプチドが病理学特異的であることを示唆している(DeMattos et al.,Neuron,2012;76:1-13)。3pE Aβに選択的に結合する抗体は、免疫療法に有用であり得る。
具体化され十分に記載されたとおり、本発明は、第3残基がピログルタメートを有するアミロイド-β(3pE Aβ)に結合する抗体及びその抗原結合断片、3pE Aβに結合する抗体又はその抗原結合断片を生成する方法、そのような抗体又はその抗原結合断片を使用したアッセイ方法、並びにアルツハイマー病及び他のβ-アミロイド関連疾患の少なくとも1つの病状又は症状を治療、その発症を遅延させる、又はそれを回復させるための薬剤の製造のための、本発明の抗体又はその抗原結合断片の使用に関する。本発明の抗体は、3pEを含有しないAβペプチドよりも3pEを含有するAβペプチドに優先的に結合する。
特定の実施形態では、
a. それぞれ、配列番号1、2、3、4、5、及び6、
b. それぞれ、配列番号1、7、3、4、5、及び6、
c. それぞれ、配列番号1、7、3、8、5、及び6、
d. それぞれ、配列番号1、2、3、8、5、及び6、
e. それぞれ、配列番号56、57、3、8、5、及び6、
f. それぞれ、配列番号56、57、3、4、5、及び6、
g. それぞれ、配列番号56、58、3、4、5、及び6、
h. それぞれ、配列番号56、7、3、8、5、及び6、
i. それぞれ、配列番号1、57、3、8、5、及び6、
j. それぞれ、配列番号56、7、3、4、5、及び6、
k. それぞれ、配列番号1、57、3、4、5、及び6、
l. それぞれ、配列番号1、58、3、4、5、及び6、又は
m. それぞれ、配列番号56、2、3、4、5、及び6のポリペプチド配列を有する、重相補性決定領域1(heavy complementarity determining region、HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(light chain complementarity determining region、LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片であって、抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβ、好ましくはヒト3pE Aβに特異的に結合する、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が本明細書において記載される。
特定の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号9、11、13、15、16、17、19、20、若しくは21と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号10、12、14、18、22、53、若しくは55と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、
a. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号22のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
b. 配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
c. 配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
d. 配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
e. 配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
f. 配列番号16のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
g. 配列番号20のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
h. 配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
i. 配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
j. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号53のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、又は
k. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号55のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片はキメラである。特定の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片はヒトである又はヒト化されている。
特定の実施形態では、単離モノクローナル抗体は、
a. 配列番号37の重鎖アミノ酸配列及び配列番号38の軽鎖アミノ酸配列、
b. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
c. 配列番号37の重鎖アミノ酸配列及び配列番号52の軽鎖アミノ酸配列、又は
d. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号54を含む軽鎖アミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、抗原結合断片は、Fv、F(ab’)、F(ab’)2、及びscFvからなる断片の群から選択される。抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβペプチド(例えば、Aβ3pE-40及びAβ3pE-42)に選択的に結合し、他のAβペプチド又はβ-アミロイド前駆体タンパク質(APP)に対する交差反応性がほとんどないか、又は全くない。
本明細書に開示されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸もまた提供される。
本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸を含むベクターもまた提供される。
本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸を含むベクターを含む宿主細胞もまた提供される。また、本発明の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成するハイブリドーマもまた提供される。
特定の実施形態では、本発明の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片と、医薬的に許容される担体と、を含む、医薬組成物が提供される。
それを必要とする対象においてβ-アミロイドタンパク質を含有するプラークの形成に関連する状態を治療する方法もまた提供される。方法は、本発明のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は本発明の医薬組成物を、必要とする対象に投与することを含む。特定の実施形態において、状態はアルツハイマー病である。特定の実施形態において、状態は、トリソミー21(ダウン症候群)に関連する認知症、びまん性レビー小体病、封入体筋炎、脳アミロイド血管症、及びオランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)からなる群から選択される。
それを必要とする対象においてアルツハイマー病に関連するプラークを減少させる方法もまた提供される。方法は、本発明のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は本発明の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
それを必要とする対象において3pE Aβのシーディング活性を防止する方法もまた提供される。方法は、本発明のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は本発明の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する方法であって、方法は、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する条件下で、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている核酸を含む細胞を培養することと、抗体又はその抗原結合断片を回収することと、を含む、方法もまた提供される。
本発明の医薬組成物を製造する方法もまた提供される。方法は、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を医薬的に許容される担体と組み合わせて、医薬組成物を得ることを含む。
一実施形態は、上記の抗体又はその抗原結合断片を含むキット及びデバイスを含む。
本発明の更なる目的、特徴及び利点が、以下の好ましい実施形態の詳細な考察から、当業者に明白となるであろう。
ヒトAβ(3pE-40)ペプチドに対するBAMB31_2a(mIgG2a)の親和性結合相互作用の、表面プラズモン共鳴標識を含まない検出によるセンサグラム(シングルサイクル動態)である。グレー色の軌跡は、二重参照減算データを表す一方、黒色の軌跡は、フィッティングされた値を表す。 ヒトAβ(3pE-40)ペプチドに対するmE8c mIgG2aの親和性結合相互作用の、表面プラズモン共鳴標識を含まない検出によるセンサグラム(シングルサイクル動態)である。グレー色の軌跡は、二重参照減算データを表す一方、黒色の軌跡は、フィッティングされた値を表す。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(formalin-fixed、paraffin-embedded、FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674及びBAMB675対比較基準であるHFA分子についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法により分析された際のプラークに対する反応性を示す図である。一次抗体濃度0.05μg/mLの結果を示している。矢印はBAMB674及びBAMB675のプラーク標識の領域を示す。(A)BAMB674、(B)BAM675、(C)抗体I、(D)抗体II、(E)B12L、(F)CI-C7、(G)hE8L、(H)R17L、(I)R17。 サンドイッチELISAにおける合成ヒトAβペプチドの検出によって示される際のBAMB31_1選択性を示すグラフである。 サンドイッチELISAにおける合成ヒトAβペプチドの検出によって示される際のBAMB31_1選択性を示すグラフである。(A)Aβ1-40 (B)AβpE11-40。 BAMB246(huIgG1キメラ)についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB246(huIgG1キメラ)についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB674についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB675についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 BAMB675についての、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)されたトランスジェニックマウスの脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。小さい挿入パネルは、染色された脳の切片全体及び拡大領域を示す。 2つの異なる倍率での、4G8を用いた、凍結保存されたAD脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 2つの異なる倍率での、BAMB31_2a(mIgG2a)を用いた、凍結保存されたAD脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 2つの異なる倍率での、4G8を用いた、凍結保存されたAD脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 2つの異なる倍率での、BAMB31_2a(mIgG2a)を用いた、凍結保存されたAD脳組織における免疫組織化学法によるプラークに対する反応性を示す図である。 トランスジェニックマウスにおける1回の20mg/kgの腹腔内(intraperitoneal、i.p.)投与後の異なる時点での血清抗体濃度を示すグラフである。 PDAPPマウスにおけるアイソタイプ対照及びBAMB31_2a(mIgG2a)抗体による長期的治療後の、Perl陽性細胞の数の評価による微小出血を示すグラフである。 Aβ1Xを検出するイムノアッセイによって測定された、アイソタイプ対照及びPDAPPマウスの海馬におけるBAMB31_2a(mIgG2a)抗体による長期的治療後のアミロイド負荷を示すグラフである。グレーの値は、アッセイの検出限界未満のデータ点を表す。 BAMB674及びBAMB675のサルPK特性評価のための2コンパートメントモデルの概略図である。 BAMB674及びBAMB675のPK対観察データを示すグラフである。カニクイザルにおける25mg/kgの静脈内(intravenous、i.v.)ボーラス投与後の、+YTE IgG1(YTE血清)アイソタイプ及び野性型IgG1(WT血清)としてのBAM31 HFA mAbの血中濃度。抗-Aβ 3pE抗体(3pE-AB)μg/mL濃度をX軸上の日数において経時的にY軸上の対数スケールで示す。各mAbについて計算された半減期(t1/2)は、挿入テキスト上に示される。 BAMB674及びBAMB675について観察された脳内濃度を示すグラフである。カニクイザルにおける25mg/kgのi.v.ボーラス投与後の、+YTE IgG1(YTE脳)アイソタイプ及び野性型IgG1(WT脳)としてのBAMB31 HFA mAbの7日目及び42日目の脳溶解物レベル。抗-Aβ 3pE抗体(3pE-AB)μg/mL濃度をX軸上の日数において経時的にY軸上の対数スケールで示す。
背景技術において、また、本明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載する。これら参照文献の各々はその全容が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に含まれる文書、操作、材料、デバイス、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又は全てが、開示又は特許請求されるいずれかの発明に対する先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
本発明は、特定の方法、試薬、化合物、組成物、又は生物学的システムに限定されるものではなく、これらは変更可能であることを理解すべきである。また、本明細書で使用される用語は、具体的な実施形態の説明のみを目的としており、何らかの制限を意図するものではないことも理解されたい。
特に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で使用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、特に文脈上明らかでない限り、複数の指示対象物を含むことに留意する必要がある。
別途記載のない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、一連の全ての要素を指すと理解されるべきである。当業者であれば、単なる通常の実験手順を使用するだけで、本明細書に記載した特定の実施形態に対して多くの同等物を認識するか、又は確認することができよう。このような等価物は、本発明によって包含されることが意図される。
本明細書で使用するとき、用語「備える(comprises)、「備える(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、又は「含有する(containing)」あるいはこれらの任意の他の変形形態は、述べられている整数又は整数群を含むことが意図されるが、これら以外の他の整数又は整数群を除外するものではなく、非排他的又は非制限的であることが意図されることが理解されよう。例えば、一連の要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されない、又はそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置に本来存在しない他の要素を含んでもよい。更に、明示的に反対に明記されない限り、「又は」は包括的な「又は」を指すものであり、排他的な「又は」を指すものではない。例えば、条件A又はBは、Aが真であり(又は存在する)かつBが偽である(又は存在しない)場合、Aが偽であり(又は存在しない)かつBが真である(又は存在する)場合、並びにA及びBの両方が真である(又は存在する)場合、のいずれか1つによって充足される。
本明細書で使用するとき、複数の列挙された要素間の接続的な用語「及び/又は」は、個々の及び組み合わされた選択肢の両方を包含するものとして理解される。例えば、2つの要素が「及び/又は」によって接続される場合、第1の選択肢は、第2の要素なしに第1の要素が適用可能であることを指す。第2の選択肢は、第1の要素なしに第2の要素が適用可能であることを指す。第3の選択肢は、第1及び第2の要素が一緒に適用可能であることを指す。これらの選択肢のうちのいずれか1つは、意味に含まれ、したがって、本明細書で使用されるとき、用語「及び/又は」の要件を満たすことが理解される。選択肢のうちの2つ以上の同時適用性もまた、意味に含まれ、したがって、用語「及び/又は」の要件を満たすことが理解される。
本明細書で使用するとき、用語「からなる(consists of)」又は「からなる(consist of)」若しくは「からなる(consisting of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含するが、追加の整数又は整数群が、指定の方法、構造、又は組成物に追加されることはないことを示す。
本明細書で使用するとき、用語「から本質的になる(consists essentially of)」又は「から本質的になる(consist essentially of)」若しくは「から本質的になる(consisting essentially of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含し、任意選択で、指定の方法、構造、又は組成物の基本的又は新規の特性を実質的に変化させない任意の列挙された整数又は整数群も包含することを示す。M.P.E.P.§2111.03を参照されたい。
抗体
本発明は、3pEを含有しないAβペプチドよりも3pE Aβペプチドに特に優先的に結合する抗体又はその抗原結合断片を提供する。3pE Aβペプチドに結合する抗体又はその抗原結合断片を生成する方法、及び3pE Aβペプチドに結合する抗体又はその抗原結合断片を産生するハイブリドーマを生成する方法を更に提供する。本発明はまた、個体におけるアルツハイマー病及び他のβ-アミロイド関連疾患を治療する方法、アルツハイマー病又は他のβ-アミロイド関連疾患に関連するプラークを除去する方法、及び3pE Aβのプラークシーディング活性を阻害する方法を含む。本発明はまた、記載される方法で使用するための抗体又はその抗原結合断片を含むキット及びデバイスを提供する。
特定の実施形態によれば、本発明は、
a. それぞれ、配列番号1、2、3、4、5、及び6、
b. それぞれ、配列番号1、7、3、4、5、及び6、
c. それぞれ、配列番号1、7、3、8、5、及び6、
d. それぞれ、配列番号1、2、3、8、5、及び6、
e. それぞれ、配列番号56、57、3、8、5、及び6、
f. それぞれ、配列番号56、57、3、4、5、及び6、
g. それぞれ、配列番号56、58、3、4、5、及び6、
h. それぞれ、配列番号56、7、3、8、5、及び6、
i. それぞれ、配列番号1、57、3、8、5、及び6、
j. それぞれ、配列番号56、7、3、4、5、及び6、
k. それぞれ、配列番号1、57、3、4、5、及び6、
l. それぞれ、配列番号1、58、3、4、5、及び6、又は
m. それぞれ、配列番号56、2、3、4、5、及び6のポリペプチド配列を有する、重相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片であって、抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβ、好ましくはヒト3pE Aβに特異的に結合する、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。
別の特定の態様によれば、本発明は、配列番号9、11、13、15、16、17、19、20、若しくは21と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号10、12、14、18、22、53、若しくは55と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。
別の特定の態様によれば、本発明は、
l. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号22のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
m. 配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
n. 配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
o. 配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
p. 配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
q. 配列番号16のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
r. 配列番号20のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
s. 配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
t. 配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
u. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号53のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、又は
v. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号55のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、2、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、58、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、2、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、58、3、4、5、及び6のポリペプチド配列有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号21と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号22又は53又は55と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号22又は53又は55のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、2、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、58、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、2、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、58、3、4、5、及び6のポリペプチド配列有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号20と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号20のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号19と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号18と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号17と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号18と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号16と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号16のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号15と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、4、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号13と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号14と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号11と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号12と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号1、7、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、57、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号56、7、3、8、5、及び6、又はそれぞれ配列番号1、57、3、8、5、及び6のポリペプチド配列を有するHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関する。別の実施形態では、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号9と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号10と少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%以上、例えば95%、96%、97%、98%、又は99%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む。
別の特定の態様では、単離モノクローナル抗体は、
a. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
b. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
c. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号52を含む軽鎖アミノ酸配列、又は
d. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号55を含む軽鎖アミノ酸配列を含む。
別の特定の態様によれば、本発明は、本発明の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関し、抗体又はその抗原結合断片はキメラである。
別の特定の態様によれば、本発明は、本発明の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片に関し、抗体又はその抗原結合断片はヒト又はヒト化である。
別の特定の態様によれば、本発明は抗原結合断片に関し、抗原結合断片は、Fv、F(ab’)、F(ab’)2、及びscFvからなる断片の群から選択される。抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβペプチド(例えば、Aβ3pE-40及びAβ3pE-42)に選択的に結合し、他のAβペプチド又はβ-アミロイド前駆体タンパク質(APP)に対する交差反応性がほとんどないか、又は全くない。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている、単離核酸に関する。タンパク質のアミノ酸配列を変えることなく、タンパク質のコード配列を変える(例えば、置換する、欠失する、挿入するなど)ことができることが、当業者には理解されよう。したがって、タンパク質のアミノ酸配列を変化させることなく、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている核酸配列を変更できることが当業者には理解されるであろう。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸を含む、ベクターに関する。プラスミド、コスミド、ファージベクター、又はウイルスベクターなどの、本開示の観点から当業者に公知の任意のベクターも使用することができる。いくつかの実施形態では、ベクターは、プラスミドなどの組換え発現ベクターである。ベクターは、例えば、プロモータ、リボソーム結合エレメント、ターミネータ、エンハンサ、選択マーカー、及び複製起点という、発現ベクターの従来の機能を確立するための任意のエレメントを含むことができる。プロモータは、常時発現型、誘導型、又は再形成可能なプロモータであり得る。細胞に核酸を送達することができる多数の発現ベクターが当技術分野において知られており、細胞内で抗体又はその抗原結合断片を生成するために、本明細書で使用することができる。従来のクローニング技術、又は人工遺伝子合成を使用して、本発明の実施形態に従った組換え発現ベクターを生成することができる。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードする単離核酸を含む宿主細胞に関する。本開示の観点から、当業者に知られている任意の宿主細胞を、本発明の抗体又はその抗原結合断片の組換え発現に使用することができる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、大腸菌TG1若しくはBL21細胞(例えば、scFv又はFab抗体の発現の場合)、CHO-DG44若しくはCHO-K1細胞、又はHEK293細胞(例えば、完全長IgG抗体の発現の場合)である。特定の実施形態によれば、組換え発現ベクターは、組換え核酸が効果的に発現するように宿主細胞ゲノムに安定的に組み込まれる、化学的トランスフェクション、熱ショック、又はエレクトロポレーションなどの従来の方法によって宿主細胞に形質転換される。
別の全般的な態様では、本発明は、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する方法であって、本発明のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する条件下で、当該モノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている核酸を含む細胞を培養することと、当該細胞又は細胞培養物から(例えば上清から)当該抗体又はその抗原結合断片を回収することと、を含む、方法に関する。発現した抗体又はその抗原結合断片を細胞から収集し、当該技術分野において公知の従来の技術に従って、そして、本明細書に記載のとおり精製することができる。
本発明は、3pE Aβに結合する単離された抗体又はその抗原結合断片を提供する。本明細書において、用語「抗体」は、抗原又はその一部に結合することができる免疫グロブリンタンパク質、特に3pE Aβに特異的に結合することができる免疫グロブリンタンパク質を指す。抗原への抗体の結合は、当業者に既知の方法によって測定することができ、一例として、BIAcore(商標)器具の使用がある。一般的に言えば、抗体又は抗原結合抗体断片は、解離定数が1μM以下、好ましくは100nM以下、最も好ましくは10nM以下であるとき、抗原に特異的に結合すると言われている。
抗体の抗原結合断片は、無傷の抗体が結合する抗原に結合することができ、抗原結合に関して無傷の抗体と競合する、抗体の断片を指す。抗原結合断片は、抗原結合を可能にする無傷の抗体の一部分(すなわち、無傷の抗体の可変領域)を含む。抗原結合断片としては、限定するものではないが、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(disulfide stabilized Fv、dsFv)、(dsFv)2、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、単鎖抗体分子(例えば、scFV)、ダイアボディ、ミニボディ、ナノボディ、直鎖抗体、単一ドメイン抗体(single domain antibody、sdab)、ラクダ化された単一ドメイン抗体、抗体断片から形成される多重特異性抗体、及び抗原に結合するが完全な抗体構造を含まない任意の他の抗体断片を挙げることができる。
抗体は、2つの重鎖と2つの軽鎖とからなる。各重鎖は、1つの可変ドメイン又は領域(V)、続いて定常ドメイン又は領域(C1)、ヒンジ領域、並びに更に2つの定常ドメイン又は領域(C2及びC3)を有する。各軽鎖は、1つの可変ドメイン又は領域(V)及び1つの定常ドメイン又は領域(C)を有する。重鎖及び軽鎖の可変ドメイン又は領域は、特定のエピトープ(鍵に類似の構造)に特異的な抗体(同様に錠に類似の構造)のパラトープを形成し、パラトープ及びエピトープを精度よく一緒に結合することを可能にする。可変ドメイン内では、軽鎖及び重鎖にそれぞれ3つある可変ループのβ-ストランドが抗原への結合を担っている。これらのループは、相補性決定領域(CDR、すなわち、CDR1、CDR2、及びCDR3)と称される。
CDRは、抗体の相補性決定領域として定義される。これらは、抗原への結合に主に関与する、抗体の重鎖及び軽鎖の超可変領域である。重鎖及び軽鎖の可変領域のそれぞれに、3つのCDR(CDR1、CDR2及びCDR3)が存在する。軽鎖可変相補性決定領域は、あるいは、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3と称され、重鎖可変相補性決定領域は、あるいはHCDR1、HCDR2、及びHCDR3と称される。抗体のCDRは、多くの方法で定義され得る。例えば、可変領域内のCDRは、Kabat、Chothia、IMGTの定義、及び/又は立体構造定義、又は当該技術分野において周知のCDR決定の任意の方法に従って特定され得る。抗体CDRは、Kabat(Kabat et al.,1992、Sequences of Proteins of Immunological Interest、5th ed.,Public Health Service,NIH,Washington D.C.)によって元来定義される超可変領域、Chothia (Chothia et al.,Nature 342:877-883 (1989))によって元来説明される構造的ループ構造、又は独自の付番方式のIMGT(Lefranc,The Immunologist 7:132-136 (1999);Lefranc,et al.,Nucleic Acids Res.27:209-212(1999)、Scaviner et al.,Exp.Clin.Immunogenet.16:234-240(1999),Lefranc,et al.,Nucleic Acids Res.43:D413-422(2015)として特定され得る。
抗体の文脈において使用される場合、「単離された」とは、「人間の手によって」任意の天然の状態から変化したことを意味し、すなわち、自然に単離が生じた場合は、その元の環境から変化するか若しくは除去されるか、又はその両方が行われている。例えば、天然の状態で生きている動物に天然に存在する自然発生抗体は「単離されていない」が、その天然状態の既存の材料から分離された同じ抗体は「単離されている」。本明細書において用語が用いられる場合、例えば、「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体(すなわち、3pE Aβに特異的に結合する単離された抗体は、3pE Aβに結合しない抗体を実質的に含まない)を指すことができる。抗体は、イムノアッセイ試薬などの自然発生しない組成物において生じることができ、本明細書において本用語が用いられる場合、用語の意味の範囲において、組成物において単離された抗体のままであり続けることができる。
抗体を産生する方法は、宿主に所望の免疫原を接種することを含む。好適な宿主としては、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ニワトリ、ロバ、ウマ、サル、チンパンジー、オランウータン、ゴリラ、ヒト、及び成熟した免疫応答を起こすことができる任意の種が挙げられるが、これらに限定されない。免疫化手順は、当該技術分野において確立されており、「The Immunoassay Handbook」,2nd Edition,edited by David Wild(Nature Publishing Group,2000)を含む、多くの論文及び出版物に記載されている。
好ましくは、本発明の特徴を具現化する免疫原は、宿主対象、例えば、動物又はヒトに、アジュバントと組み合わせて投与される。好適なアジュバントとしては、フロイント(Freund's)アジュバント、粉末水酸化アルミニウム(ミョウバン)、百日咳菌と合わせた水酸化アルミニウム、及びモノホスホリルリピドA-合成トレハロースジコリノミコレートが挙げられるが、これらに限定されない。
典型的には、免疫原又は免疫原とアジュバントとの組み合わせは、1つ又は複数の皮下若しくは腹腔内注入によって哺乳動物の宿主に注入される。好ましくは、免疫化プログラムは、少なくとも1週間にわたって、より好ましくは、2週間以上にわたって実行される。この様式で産生されるポリクローナル抗体は、当該技術分野において周知の方法を利用して単離及び精製され得る。
モノクローナル抗体は、Kohler及びMilsteinの、例えば、Nature 256:495~497(1975)の、確立されたハイブリドーマ方法によって産生可能である。ハイブリドーマ方法は、典型的には、宿主又は宿主由来のリンパ球を免疫化することと、リンパ球を分泌するか、それを分泌する可能性のあるモノクローナル抗体を採取することと、リンパ球を不死化細胞に融合することと、及び所望のモノクローナル抗体を分泌する細胞を選択することと、を伴う。
宿主は、免疫化されて、免疫原に対して特異的な抗体を産生するか、又は産生することのできるリンパ球を誘発することができる。あるいは、リンパ球はインビトロで免疫化することもできる。ヒト細胞が所望される場合、末梢血リンパ球を使用することができるが、他の哺乳動物の供給源由来の脾臓細胞又はリンパ球が好ましい。
リンパ球を不死化細胞株と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成することができるが、これは融剤、例えば、ポリエチレングリコールの使用によって促進され得るプロセスである。例として、形質転換によって不死化された変異体げっ歯類、ウシ、又はヒト骨髄腫細胞を用いることができる。非融合不死化細胞とは対照的に、ハイブリドーマ細胞の実質的に純粋な集団が好ましい。したがって、融合後、例えば、ヒポキサンチングアニンホスホリボシル転移酵素(HGPRT)を欠く変異骨髄腫細胞を用いることによって、非融合不死化細胞の増殖又は生存を阻害する好適な培地内で細胞を増殖させることができる。そのような事例において、ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジンを培地(HAT培地)に添加して、HGPRT欠乏性細胞の増殖を阻止すると同時に、ハイブリドーマの増殖を可能にすることができる。
好ましくは、不死化細胞は、効率的に融合し、HATなどの培地の選択によって混合集団から単離され得、融合後の抗体の安定した高レベルの発現を支持する。好ましい不死化細胞株は、American Type Culture Collection,Manassas,VAから入手可能な骨髄腫細胞株を含む。
本発明の一態様は、アミロイドβペプチドに結合するモノクローナル抗体を産生できるハイブリドーマ細胞株を生成する方法である。そのような方法は、当業者に一般的に知られており、一般に、(i)抗体産生のための宿主を選択することと、(ii)宿主に所望の免疫原を接種することと、(iii)免疫原に結合するモノクローナル抗体を産生することができる融合細胞を作製するために、接種された宿主由来の細胞株を連続的に分裂する細胞と融合させることと、(iv)融合細胞をクローニングしてハイブリドーマ細胞株を得ることと、を含む。
本発明の一方法は、3pE Aβペプチドに結合するモノクローナル抗体を産生できるハイブリドーマ細胞株を生成することを含む。ハイブリドーマは、フロイントアジュバント中のピログルタメートを有するAβペプチドなどの所望の免疫原の最初の腹腔内注射、続いて、例えば1~2週間ごとの追加免疫注射で、Balb/cマウスなどのハイブリドーマを生成することができる動物を免疫化することによって生成され得る。その後の単離された脾臓の融合は、当業者に一般に知られている任意の技術を使用して、好ましくは、Kohler及びMilsteinの改変手順(Eur.J.Immunol.,1976;6:292-295)によるSP2/0細胞を使用して実施され得る。ハイブリドーマをスクリーニングして、3pE Aβペプチドに特異的な抗体を産生するハイブリドーマを判定することができる。スクリーニングは、ELISA又はRIAアッセイなどの標準的なアッセイで行うことができる。本発明の一態様は、モノクローナル抗体BAMB31_1又はそのヒト化バージョンを産生するハイブリドーマ細胞株を生成する方法である。
モノクローナル抗体は、例えば、米国特許第4,166,452号に記載されているような当該技術分野において既知の遺伝子組換え方法によっても産生され得る。DNAコード化モノクローナル抗体は、従来の手順を使用して、例えば、マウスの重及び軽抗体鎖遺伝子に特異的に結合し、好ましくは、ピログルタメートを有するAβに対して特異的な抗体を分泌するモノクローナル抗体ハイブリドーマ細胞株から単離されたDNAを探索する、オリゴヌクレオチド探索子を使用して単離及び配列決定され得る。
アミロイドβペプチドに対して特異的な結合部位を含有する抗体断片も生成され得る。このような断片として、抗体分子のペプシン消化により生成することができるF(ab’)断片、及びF(ab’)断片のジスルフィド架橋を減少させることにより発生し得るFab断片が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、所望の特異性を有するモノクローナルFab断片を迅速かつ容易に同定することができるように、Fab発現ライブラリを構築してもよい(Huse et al.,Science256:1270-1281(1989))。Fab、Fv、及びScFv抗体断片は全て、大腸菌において発現し、大腸菌から分泌され得、これらの断片の大量生産を可能にする。あるいは、Fab’-SH断片は、大腸菌から直接回収され、化学的に連結されて、F(ab’)断片を形成することができる(Carter et.al.,BioTechnology10:163-167(1992))。抗体断片の生成のための他の技術は、当業者に既知である。単鎖Fv断片(scFv)もまた想定される(例えば、米国特許第5,761,894号及び同第5,587,458号参照)。Fv及びsFv断片は、定常領域を有さない完全な組み合わせ部位を有する唯一の種であり、これにより、非特異的な結合の低減が示される可能性が高い。例えば、抗体断片は、例えば、米国特許第5,642,870号に記載されるような「線状抗体」であってもよい。
したがって、本発明の目的は、上記のハイブリドーマ細胞によって発現される単離モノクローナル抗体を提供することであり、この抗体は3pE Aβを特異的に認識することができる。単離モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ細胞によって発現させるか、又は組換えにより発現させることができる。
好ましくは、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβに選択的に結合し、3pEを有していない他のAβ又はβ-アミロイド前駆体タンパク質(APP)に対する交差反応性がほとんどないか、又は全くない。具体的には、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、Aβ 3pE-40(配列番号40又は配列番号45)及びAβ 3pE-42(配列番号51)のペプチドに選択的に結合し、他の3pEを含有していないAβペプチド又はAPPに対する交差反応性がほとんどないか、又は全くない。
表1は、本発明の抗体のアミノ酸配列を提供する。Kabat、Chothia、及びIMGTによって定義される重鎖及び軽鎖の可変領域のCDRは、別個の配列として説明される。
Figure 2022526528000001
Figure 2022526528000002
Figure 2022526528000003
Figure 2022526528000004
Figure 2022526528000005
Figure 2022526528000006
Figure 2022526528000007
Figure 2022526528000008
Figure 2022526528000009
Figure 2022526528000010
「同一」又は「同一性」パーセントという用語は、2つ以上の核酸又はポリペプチド配列(例えば、抗3pE Aβ抗体及びそれをコードしているポリヌクレオチド、3pE Aβポリペプチド及びそれをコードしている3pE Aβポリヌクレオチド)に関連して、以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用して又は目視検査によって測定したとき、一致が最大になるように比較及びアラインメントした場合に同じであるか、又は特定のパーセントの同じであるアミノ酸残基若しくはヌクレオチドを有する2つ以上の配列又はサブ配列を指す。
配列比較のために、典型的には、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として作用する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験及び参照配列がコンピュータに入力され、必要に応じて、サブシーケンス座標が指定され、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。次いで、配列比較アルゴリズムは、指定されたプログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを計算する。
比較のための配列の最適なアライメントは、例えば、Smith&Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズム、Needleman&Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アライメントアルゴリズム、Pearson&Lipman,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA85:2444 (1988)の類似検索方法、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)、又は目視検査(一般的に、Current Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Protocols,a joint venture between Greene Publishing Associates,Inc.and John Wiley&Sons,Inc.,(1995 Supplement)(Ausubel)を参照されたい)によって行うことができる。
配列同一性パーセント及び配列類似性を決定するのに好適なアルゴリズムの例は、それぞれ、Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410及びAltschul et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3389-3402にそれぞれ記載されているBLAST及びBLAST2.0アルゴリズムである。BLAST分析を行うソフトウェアは、国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information)を通じて公的に入手可能である。このアルゴリズムは、最初に、データベース配列における同じ長さのワードとアラインメントしたときに一致するか、又はいくつかの正の値の閾値スコアTを満たすかのいずれかの、クエリー配列における長さWの短いワードを同定することによって、高スコア配列対(HSP)を同定することを含む。Tは、隣接ワードスコア閾値(Altschul et al.,上記)と称される。これらの初期隣接ワードヒットは、それを含有するより長いHSPを見つけるための検索を開始するためのシードとして機能する。次いで、累積アラインメントスコアを増加させることができる限り、各配列に沿ってワードヒットを両方向に延長する。
ヌクレオチド配列については、パラメータM(一致する残基の対についてのリワードスコア、常に>0)及びN(不一致の残基についてのペナルティスコア、常に<0)を使用して累積スコアを計算する。アミノ酸配列については、スコアリングマトリックスを使用して累積スコアを計算する。累積アラインメントスコアがその最大獲得値から量Xだけ低下したとき、1つ又は2つ以上の負のスコアリング残基のアラインメントの蓄積により、累積スコアがゼロ以下になったとき、又はいずれかの配列の末端に達したときに、各方向におけるワードヒットの延長を停止する。BLASTアルゴリズムのパラメータW、T、及びXが、アライメントの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、ワード長(W)11、期待値10、M=5、N=-4、及び両方の鎖の比較を使用する。アミノ酸配列については、BLASTPプログラムは、デフォルトとして、ワード長(W)3、期待値(E)10、及びBLOSUM62スコアリングマトリックスを使用する(Henikoff&Henikoff,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915(1989)を参照)。
配列同一性パーセントを計算することに加えて、BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin&Altschul,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 90:5873-5787(1993)を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列間の一致が偶然に生じる確率の指標を提供する。例えば、核酸は、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が、約0.1未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満である場合、参照配列に類似しているとみなされる。
2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であることの更なる指標は、以下に記載されるように、第1の核酸によりコードされるポリペプチドが、第2の核酸によりコードされるポリペプチドと免疫学的に交差反応性であることである。したがって、ポリペプチドは、典型的には、第2のポリペプチドと実質的に同一であり、例えば、2つのペプチドは保存的置換によってのみ異なる。2つの核酸配列が実質的に同一である別の指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。
インビトロ法
抗体又はその抗原結合断片が固相に結合しているアッセイ、及び抗体が液体媒体の中にあるアッセイを含む、抗体又はその抗原結合断片を用いるイムノアッセイの全ての様式が、現在の好ましい実施形態に係る使用に関して想到されることが理解されるべきである。本発明の特徴を具体化する抗体を使用して、検体を検出するために使用され得るイムノアッセイの方法としては、標識された検体(検体類似体)と試料中の検体とが抗体に対して競い合う競合的(試薬限定)アッセイ、及び抗体が標識された単一部位免疫測定アッセイなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明による抗体又はその抗原結合断片は、β-アミロイド関連疾患をモニタリングするための生物学的試料、及びAPPの細胞内プロセッシングをモニタリングするための細胞培養からのコンディショニングした培地を含め、存在する場合はどこでもAβ3pEを検出するために通例の免疫学的技術で使用され得る。適切な免疫学的技術は当業者には周知であり、例えば、ELISA、ウエスタンブロット分析、競合又はサンドイッチイムノアッセイ等を含み、これらは全て抗原-抗体免疫複合体の形成に依存することは周知であるが、ここでアッセイの目的のために、抗体又はその抗原結合断片は、例えば放射性、酵素、発光又は蛍光標識で検出可能に標識することができ、あるいは抗体又はその抗原結合断片は不溶性担体に固定化することができる。したがって、本発明の目的は、試料中のAβ3pE又はその断片の測定又は検出のためのイムノアッセイを提供することであり、この方法は、本発明に従って抗体又はその抗原結合断片を有する試料をAβ3pE又はその断片と接触させ、抗体又はその抗原結合断片とAβ3pE又はその断片との間に免疫複合体が形成されるかどうかを判断することを含む。これらの方法は組織試料又は体液試料のいずれかで行うことができ、一般に個体の身体から試料を得ること、当該試料を、造影に有効量の検出可能に標識された、本発明による抗体又はその抗原結合断片と接触させること、及び標識を検出して試料中のAβ3pE又はその断片の存在を確立することを含む。本発明の抗体又はその抗原結合断片を使用する測定方法は、特に限定されない。抗原の量、特に測定される溶液中のAβ3pE又はその断片の量に対応する抗体、抗原又は抗原-抗体複合体の量が化学的又は物理的手段により検出され、既知の量の抗原を含有する標準溶液の使用により調製された標準曲線から算出される限り、任意の測定法を使用してもよい。例えば、比濁法、競合法、免疫測定法、及びサンドイッチ法が好適に使用される。感度及び特異性に関しては、サンドイッチ法を使用することが特に好ましい。
サンドイッチ法では、試験溶液を不溶化された抗Aβ3pE抗体などの不溶化抗体と反応させ(第1の反応)、更に、標識された二次抗体を反応させる(第2の反応)。次いで、不溶化担体上の標識剤の活性をアッセイすることにより、試験溶液中のAβ3pE又はその断片の量を決定することができる。第1の反応及び第2の反応は、同時に行ってもよいし、連続して行ってもよい。
測定方法では、標識物質、放射性同位体、酵素、蛍光物質、発光物質などを標識剤として使用する。放射性同位体の例としては、1251、131I、H及び14Cが挙げられる。酵素は通常、次いで検出可能な反応を触媒する適切な基質との結合により検出可能とされる。それらの例としては、例えば、β-ガラクトシダーゼ、β-グルコシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ及びマレイン酸デヒドロゲナーゼ、好ましくは西洋ワサビペルオキシダーゼが挙げられる。発光物質としては、例えば、ルミノール、ルミノール誘導体、ルシフェリン、エクオリン及びルシフェラーゼが挙げられる。更に、アビジン-ビオチン系も、本発明の抗体及び免疫原を標識するために使用することができる。免疫原又は抗体が不溶化されている場合、通常、タンパク質又は酵素の不溶化又は固定化に使用する物理的吸着又は化学的結合のいずれかを使用することができる。担体の例としては、アガロース、デキストラン及びセルロースのような不溶性多糖類、ポリスチレン、ポリアクリルアミド及びシリコンポリマーのような合成樹脂、並びにガラスが挙げられる。
β-アミロイド関連疾患を検出又は診断するための更なる実施形態では、組織、体液、例えば、脳脊髄液(CSF、血液、血漿、血清、尿等を含む生物学的試料が含まれ、適当量の一次抗体と接触させて免疫複合体を形成する。接触は、典型的には、一次抗体でコーティングされた固体マトリックスに試料を添加することを伴う。試料と一次抗体との接触から生成された複合体は、溶出により試料から分離される。しかしながら、他の回収法を使用してもよい。回収した複合体は、抗原上の抗原決定基に向けられ複合体中の抗原に結合することができる、少なくとも1つの二次抗体と接触させる。二次抗体が向けられる抗原決定基は、抗原実体のマルチエピトープ性により一次抗体が向けられる抗原決定基と同じであってもよい。一次抗体又は二次抗体のいずれかを、上記の標識のいずれかを使用して検出可能にしてもよい。好ましい実施形態では、二次抗体を検出可能とする。一次抗体及び二次抗体に結合した抗原からなる複合体に結合した検出可能な抗体の存在は、当該技術分野において知られている技法を使用して容易に検出され得る。生物学的試料で得られた結果を、対照試料で得られた結果と比較することにより、変化したAβ3pEの存在又はその断片レベルが測定され得る。
インビボ法
本発明の態様は、アミロイド-β関連状態におけるアミロイド-βの沈着を予防、改善、治療、及び/又は減少させるための方法であって、それを必要とする対象に、本明細書に開示される抗体又はその抗原結合断片を治療有効量で投与することを含む、方法に関する。本発明の更なる態様は、本明細書に開示される抗体又はその抗原結合断片を含む、アミロイド-β関連状態におけるアミロイドの沈着を予防、改善、治療、及び/又は減少させるための医薬組成物を含む。本発明の方法は、有効量の、本明細書に記載される1つ以上の抗体又はその抗原結合断片を、それを必要とする対象に投与することを含む。
一態様において、本発明は、ヒトにおけるβ-アミロイドタンパク質を含有するプラークの形成によって特徴付けられる状態におけるアミロイド-βの沈着を予防、改善、治療、及び/又は減少させる方法に関し、この方法は、治療的又は予防的に有効な量の、ヒトAβ3pEに特異的に結合する抗体である、本発明による抗体又はその免疫学的に反応性の断片を、そのような治療を必要とするヒトに、好ましくは末梢的に投与することを含む。別の態様では、本発明は、アミロイド斑の形成を阻害する方法、及び/又はヒトにおけるアミロイド斑を除去する方法に関し、この方法は、抗体が脳内のAβ3pEペプチドを隔離し、脳内における変化したAβ3pEクリアランスを誘導する、本発明による有効量の抗体を、そのような阻害又は除去を必要とするヒト対象に投与することを含む。更なる態様では、本発明は、免疫学的に有効な部分を含む、そのようなヒト化抗体、及びそれらの調製のための方法に関する。
それを必要とする対象は、βアミロイドタンパク質を含有するプラークの形成によって特徴付けられる状態に罹患しているか、又は罹患する素因のあるヒトである。一実施形態において、その状態はアルツハイマー病である。他の実施形態では、その状態は、トリソミー21(ダウン症候群)、びまん性レビー小体病、封入体筋炎、脳アミロイド血管症、又はオランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)に関連する認知症である。
ヒト化抗体は、ヒトにおいて自然に産生される抗体変異体との類似性を増加させるためにタンパク質配列が修飾された非ヒト種由来の抗体である。概して、ヒト化抗体のタンパク質配列は、抗体がその標的抗原に結合する能力に関与する、非ヒト起源のその相補性決定領域(CDR)セグメントの一部又は全てを除いて、ヒト変異体のタンパク質配列と本質的に同一である。可変領域のフレームワーク領域は、対応するヒトフレームワーク領域によって置換され、非ヒトCDRは実質的に無傷のままである。いくつかの場合において、ヒト化抗体は、非ヒト抗体の結合親和性及び/又は解離定数を保持するために、非ヒトCDR領域のうちの1つ以上において少数の置換を有する。
またヒト化抗体は、ヒトフレームワークと、非ヒト抗体からの少なくとも1つのCDRと、を含む抗体を指し、これは存在する任意の定常領域がヒト免疫グロブリン定常領域と実質的に同一である、すなわち、少なくとも約85%、90%、好ましくは、少なくとも95%が同一又は98%が同一である。したがって、ヒト化抗体の全ての部分(1つ以上のCDRを除く)は、ヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。例えば、ヒト化免疫グロブリンは、典型的にはキメラマウス可変領域/ヒト定常領域抗体を包含しない。
ヒト化抗体は、ヒトの治療に使用するために非ヒト及びキメラ抗体よりも少なくとも3つの潜在的な利点を有する:1)エフェクタ部分がヒトであるので、ヒト免疫系の他の部分とより良く相互反応することができる(例えば、ミクログリアを活性化して、プラークを除去する)、2)ヒトの免疫系はヒト化抗体のフレームワーク又はC領域を外来とは認識しないはずなので、そのような投与された抗体に対する抗体応答は、全部が外来の非ヒト抗体又は部分的に外来のキメラ抗体に対するよりも低いはずである、3)投与された非ヒト抗体は、ヒトの循環においてヒト抗体の半減期よりも短い半減期を有すると報告されている。
β-アミロイドタンパク質を含むプラークの形成を特徴とする状態を治療又は防止するための方法において、本発明の抗体又はその抗原結合断片(免疫学的に反応性の断片を含む)は、臨床的又は症状発現前のアルツハイマー病、ダウン症候群に関連する認知症、又は臨床的又は症状発現前のアミロイド血管症のようなアミロイドβ関連症状又は病状の危険性があるか、それらを現す個体に、標準的な投与技術を使用して投与される。好ましくは、末梢に(すなわち中枢神経系に投与するものではない)、静脈内、腹腔内、皮下、肺、経皮、筋肉内、鼻内、頬内、舌下、又は坐薬投与により投与される。抗体又はその結合断片は、脳室系、脊髄液又は脳実質に直接投与してもよく、これらの位置へ向けた技術は当該技術分野では周知であるが、これらのより複雑な手法を利用する必要はない。本発明の抗体又はその結合断片は、末梢循環系に依る、より単純な技術により投与するときに効果的である。本発明の利点は、たとえ中枢神経系自体に直接提供されなくても、抗体又はその抗原結合断片がその有利な効果を発揮する能力を含む。
投与のための医薬組成物は、選択された投与様式に適するように設計され、分散剤、緩衝剤、界面活性剤、防腐剤、可溶化剤、等張剤、安定剤などの医薬的に許容される賦形剤が適切な場合に使用される。参照により本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton Pa.,latest editionは、一般に熟練者に知られているような処方技術の概論を提供する。
例えば、リポソーム中にそれらを封入することによって、又は極性基を遮断することによって、それらをより親油性にして、本発明の抗体の溶解度特性を変更することは、特に有用であり得る。
静脈内又は腹腔内又は皮下注射による末梢全身送達が好ましい。そのような注射のための好適なビヒクルは簡単である。しかしながら、更に、投与はまた、鼻エアロゾル又は坐薬によって粘膜を通して行ってもよい。そのような投与形態に好適な製剤は周知であり、典型的には、膜間移動を促進する界面活性剤を含む。そのような界面活性剤は、多くの場合、ステロイド類に由来するか、又はN-[1-(2,3-ジオレオイル)プロピル-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)などのカチオン性脂質、又はコレステロールヘミサクシネート、ホスファチジルグリセロールなどの様々な化合物である。
製剤中のヒト化抗体の濃度は、わずか約0.1%~約15又は20重量%まで、主に流体体積、粘度等に基づき、選択した特定の投与様式に従って選択される。したがって、注射用の典型的な医薬組成物は、リン酸緩衝生理食塩水の1mLの滅菌緩衝水、及び1~100mgの本発明のヒト化抗体を含有するように作製され得る。製剤は、製剤を作製した後に滅菌ろ過されてもよく、又は別の方法で微生物学的に許容可能にされてもよい。静脈内注入用の典型的な組成物は、250mLの流体、例えば、滅菌リンガー溶液の体積、及び1mLあたり1~100mg/mL以上の抗体濃度を有し得る。
抗体の投与について、投与量は、宿主の体重に対して、約0.0001~100mg/kg、好ましくは0.01~75mg/kgの範囲である。例えば、投与量は、宿主の体重に対して、0.02mg/kg、0.25mg/kg、0.5mg/kg、0.75mg/kg、1mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、15mg/kg、20mg/kg、25mg/kg、20mg/kg、35mg/kg、40mg/kg、45mg/kg、50mg/kg、55mg/kg、60mg/kg、65mg/kg、70mg/kg、又は75mg/kgであり得る。実施形態において、投与量は、0.01~10mg/kgの範囲内、又は0.1~15mg/kgの範囲内、又は0.1~20mg/kgの範囲内、又は0.1~30mg/kgの範囲内、又は0.1~40mg/kgの範囲内であり、又は0.1~50mg/kgの範囲内、又は0.1~60mg/kgの範囲内、好ましくは、少なくとも1mg/kg、少なくとも5mg/kg、少なくとも10mg/kg、少なくとも20mg/kg、少なくとも30mg/kg、少なくとも40mg/kg、少なくとも50mg/kg、又は少なくとも60mg/kgである。好ましい例では、投与量は、約10kg/mg、約20kg/mg、約30kg/mg、約40mg/kg、約50mg/kg、約60mg/kg、又は約70mg/kgであり得る。特に好ましい例では、抗体は、約0.3mg/kg~約60mg/kgの用量範囲で腹腔内投与される。例示的な治療レジメンにおいて、抗体は、約10kg/mg、約20kg/mg、約30kg/mg、約40mg/kg、約50mg/kg、又は約60mg/kgの投与量で腹腔内投与される。
本明細書で使用する場合、量などの測定可能な値に関して使用する「約」という用語は、±20%~±0.1%、好ましくは±15%又は±10%、より好ましくは±5%、更により好ましくは±1%、いっそうより好ましくは±0.5%、±0.1%の変動を包含することを意味する。このような、特定の値から±0.05%又は±0.01%の変動は、適切なものである。
例示的な治療レジメンは、2週間に1回又は1ヶ月に1回又は3~6ヶ月に1回の投与を伴う。いくつかの方法において、結合特異性の異なる2つ以上のモノクローナル抗体が同時に投与され、このとき、投与される各抗体の投与量は、指示された範囲内にある。抗体は通常、複数回にわたって投与される。投与と投与との間の間隔は、毎週、毎月、又は毎年であり得る。間隔は、不規則にすることもでき、これは対象におけるAβに対する抗体の血中レベルを測定することによって示される。あるいは、抗体は、徐放性製剤として投与することができ、この場合、必要な投与の頻度が少なくなる。投与量及び頻度は、患者における抗体の半減期に応じて変わる。一般に、ヒト抗体は最長の半減期を示し、続いてヒト化抗体、キメラ抗体、及び非ヒト抗体の順である。
投与量及び投与頻度は、治療が予防的であるか治癒的であるかどうかによって異なり得る。予防的用途においては、比較的低用量の投与が、比較的低頻度の間隔で、長期間にわたって投与される。一部の対象は、生涯にわたって治療を受け続ける。治癒的用途では、疾患の進行が減少又は停止するまで、好ましくは対象が疾患の症状の部分的又は完全な寛解を示すまで、比較的短い間隔で比較的高用量の投与が必要となり得る。その後、予防レジメンが投与され得る。
いくつかの方法では、投与量は、血漿抗体濃度が約1~1000μg/mLになるように、またいくつかの方法では、約25~300μg/mLになるように、投与される。あるいは、抗体は、徐放性製剤として投与することができ、この場合、必要な投与の頻度が少なくなる。投与量及び頻度は、対象における抗体の半減期に応じて変わる。
本発明の抗体による治療は、単独治療であってもよい。あるいは、本発明の抗体による治療は、個体を治療する1つ以上の追加の治療薬も使用する、併用療法レジメンの1つの構成要素又は段階であってもよい。
インビボ療法に使用される場合、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、治療有効量、例えば、β-アミロイドプラークを減少、除去、若しくは予防するか、又はAD若しくは他のβ-アミロイド関連疾患を有する対象における認知機能を改善する量で個体に投与される。抗体又はその抗原結合断片は、静脈内投与、例えば、ボーラスとして又はある期間にわたる連続注入によって、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、滑液内、髄腔内、経口、局所又は吸入経路によってなどの既知の方法に従って個体に投与される。本発明の薬剤は、所望により、アミロイドジェニック疾患の治療に少なくとも部分的に有効な他の薬剤と組み合わせて投与され得る。アルツハイマー病、及び脳内にアミロイド沈着物が生じる関連状態の場合、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、血液脳関門を横切る本発明の薬剤の通過を増加させる他の薬剤と併用して投与され得る。
本発明の一実施形態では、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、プラーク沈着物中の3pE Aβに結合する。プラーク沈着物中の3pE Aβに結合することにより、抗体又はその抗原結合断片は、プラークの除去を誘発することができる。プラークの除去の誘発は、プラーク周囲の微小膠の活性化、及び安定したAβ形態を除去することによるプラークの不安定化によるものであってよい。更に、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβのプラークシーディング活性を防止し得る。血管アミロイドと比較してプラーク中の3pE Aβの可能な濃縮は、免疫療法のための治療上の安全性の範囲を増大させ得る。
キット及びデバイス
本発明は、上述の方法で使用することができるキット及びデバイスを提供する。好ましくは、キット及びデバイスは、3pE Aβに結合する抗体又はその抗原結合断片を含む。更に、キットは、試薬及び指示書を含んでもよい。使用説明書は、例えば、紙に印刷されてもよく、かつ/又は電子可読媒体において提供されてもよい。あるいは、使用説明書は、例えば、キットの製造業者又は流通業者によって指定されたインターネットウェブサイトにユーザを誘導することによって提供されてもよい。
本発明のキットに含まれる試薬は、成分自体が容器の材料によって実質的に吸着又は変更されない一方で、様々な成分の活性が実質的に失われないように、あらゆる種類の容器で供給され得る。
一実施形態において、キット又はデバイスは、本発明の抗体又はその抗原結合断片、好ましくは精製された抗体、より好ましくはモノクローナル抗体、更により好ましくは3pE Aβペプチドに結合する単離モノクローナル抗体を含む。実施形態において、抗体は、ハイブリドーマ細胞によって発現される。
実施形態
実施形態1は、
a. それぞれ、配列番号1、2、3、4、5、及び6、
b. それぞれ、配列番号1、7、3、4、5、及び6、
c. それぞれ、配列番号1、7、3、8、5、及び6、
d. それぞれ、配列番号1、2、3、8、5、及び6、
e. それぞれ、配列番号56、57、3、8、5、及び6、
f. それぞれ、配列番号56、57、3、4、5、及び6、
g. それぞれ、配列番号56、58、3、4、5、及び6、
h. それぞれ、配列番号56、7、3、8、5、及び6、
i. それぞれ、配列番号1、57、3、8、5、及び6、
j. それぞれ、配列番号56、7、3、4、5、及び6、
k. それぞれ、配列番号1、57、3、4、5、及び6、
l. それぞれ、配列番号1、58、3、4、5、及び6、又は
m. それぞれ、配列番号56、2、3、4、5、及び6のポリペプチド配列を有する、重相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片であって、抗体又はその抗原結合断片は、3pE Aβ、好ましくはヒト3pE Aβに特異的に結合する、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。
実施形態2は、配列番号9、11、13、15、16、17、19、20、若しくは21と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号10、12、14、18、22、53、若しくは55と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、実施形態1に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。
実施形態3は、
a. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号22のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
b. 配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
c. 配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
d. 配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
e. 配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
f. 配列番号16のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
g. 配列番号20のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
h. 配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
i. 配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
j. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号53のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、又は
k. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号55のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、実施形態1に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。
実施形態4は、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片がキメラである、実施形態1~3のいずれか1つに記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。
実施形態5は、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片がヒトである又はヒト化されている、実施形態1~4のいずれか1つに記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。
実施形態6は、
a. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
b. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
c. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号52を含む軽鎖アミノ酸配列、又は
d. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号54を含む軽鎖アミノ酸配列を含む、単離モノクローナル抗体である。
実施形態7は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸である。
実施形態8は、実施形態7に記載の単離核酸を含むベクターである。
実施形態9は、実施形態8に記載のベクターを含む宿主細胞である。
実施形態10は、実施形態1~6のいずれか1つに記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片と、医薬的に許容される担体と、を含む、医薬組成物である。
実施形態11は、それを必要とする対象においてβ-アミロイドタンパク質を含有するプラークの形成に関連する状態を治療する方法であって、方法は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は実施形態10に記載の医薬組成物を、必要とする対象に投与することを含む、方法である。
実施形態12は、状態がアルツハイマー病である、実施形態11に記載の方法である。
実施形態13は、状態が、トリソミー21(ダウン症候群)に関連する認知症、びまん性レビー小体病、封入体筋炎、脳アミロイド血管症、オランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)からなる群から選択される、実施形態11に記載の方法である。
実施形態14は、それを必要とする対象においてアルツハイマー病に関連するプラークを減少させる方法であって、方法は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は実施形態10に記載の医薬組成物を、必要とする対象に投与することを含む、方法である。
実施形態15は、それを必要とする対象において3pE Aβのシーディング活性を防止する方法であって、方法は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は実施形態10に記載の医薬組成物を、必要とする対象に投与することを含む、方法である。
実施形態16は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する方法であって、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する条件下で、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている核酸を含む細胞を培養することと、抗体又はその抗原結合断片を回収することと、を含む、方法である。
実施形態17は、実施形態1~6のいずれか1つに記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を製造する方法であって、方法は、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を医薬的に許容される担体と組み合わせて、医薬組成物を得ることを含む、方法である。
本発明は、以下の非限定的な実施例を考察することによって更に理解され得る。
実施例1:モノクローナル抗体の産生及びヒト化プロセス
3匹のBalb/cマウス(Janvier Labs)を、完全フロイントアジュバント(Sigma(St.Louis、MO))中のH2N-pEFRHDSGC-COOH(Eurogentec)(配列番号47)で初回免疫した。COOH-末端システイン残基を介して、製造元の取扱説明書に従ってImject Maleimide Activated BSAキット(Pierce(Rockford、IL))などの市販のキットを使用して、マレイミド活性化ウシ血清アルブミン(Life Technologies(Carlsbad、CA))にペプチドをカップリングさせることによってペプチドを調製した。マウスを、最初は完全フロイントアジュバント、続いて不完全フロイントアジュバント(Sigma)中の100μg又は200μgのBSAにカップリングしたペプチドで2週間ごとに追加免疫した。
ハイブリドーマ及び抗体の産生:最も高い血清力価を示すマウスを、融合のために選択し、一方、他のマウスの脾臓を単離し、液体窒素中で凍結させた。4日目、融合又は脾臓摘出前に、全てのマウスを、生理食塩水中のBSA(Merck(Kenilworth、NJ))にカップリングされた100μgのH2N-pEFRHDSGC-COOH(配列番号47)で腹腔内に追加免疫した。マウス脾臓細胞を、Kohler及びMilstein(Euro.J.Immunol.,1976;292-295)の改変手順によってSP2/0細胞(ATCC(Manassas、VA))と融合させた。ハイブリドーマを30x96ウェルプレートにシーディングし、10日後に、0.5μg/ウェルのカップリングしていないAβ 3pE-40ペプチド(AnaSpec(Fremont、CA))で直接ELISAでスクリーニングした。陽性細胞を、0.5μg/mLのコーティングされたAβ1-40ペプチド(AnaSpec)で交差反応性(の欠如)について試験し、直ちにサブクローニングした。
融合後、17個のクローンがヒトAβ3pE-40合成ペプチド(配列番号40)を用いて直接コーティングされたELISAスクリーニングにおいて陽性として反応し、液体窒素中で凍結させた。
全てのハイブリドーマを、10%ウシ胎仔血清(Hyclone(Europe))、Hybridoma Fusion Cloning Supplement(2%)(Roche(Brussels、Belgium))、2%HT(Sigma)、1mMピルビン酸ナトリウム、2mML-グルタミン及びペニシリン(100U/mL)及びストレプトマイシン(50mg/mL)を補充したダルベッコ改変イーグル培地で培養した。全ての製品は市販されており、Life Technologiesから購入した。加湿した8%COエアーインキュベーター内で細胞をインキュベートした。
抗体の選択のための直接ELISA:上記Aβ 3pE-40抗体の検出に使用したスクリーニングELISAは、0.5μg/mLの遊離ヒトAβ 3pE-40ペプチド(配列番号40)を4℃にて一晩、50μL/ウェルのコーティング緩衝液(10mM Tris、10mM NaCl及び10mM NaN、pH8.5)中でNUNC Maxisorp(Life Technologies)平底高結合96ウェルマイクロタイタープレートにコーティングした直接ELISAであった。
翌日、室温で60分間、75μL/ウェルのPBS中0.1%カゼイン(Merck)でプレートをブロッキングして、非特異的結合を減少させた。次に、50μLのハイブリドーマ上清を添加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄後、結合したモノクローナル抗体を、37℃で1時間、50μL/ウェルの西洋ワサビペルオキシダーゼ(Amersham-Pharmacia Biotech(Little Chalfont、United Kingdom))と複合体化したヒツジ抗マウスIgGで検出した。両試薬を0.1%カゼイン/PBSで希釈した。プレートを洗浄し、50μLの、0.42mMの3,5,3’,5’-テトラメチル-ベンジジン(Biorad)、0.003%(容量/容量)のH(Biorad)(100mMのクエン酸(Biorad(Hercules、CA))中)、100mMのリン酸水素二ナトリウム(pH4.3)(Biorad)の溶液を基質として添加した。室温でプレートシェーカー上で最大15分間反応を進行させ、その後、50μL/ウェルの2N HSO(Merck)で顕色を停止させ、マイクロタイタープレートリーダーで450nmにてプレートを読み取った(Thermomax,Molecular Devices)。選択したモノクローナル抗体と完全サイズのヒト遊離Aβ 1-40との交差反応性は、スクリーニングアッセイと同一の直接ELISAで試験した。
17個のAβ3pE-40-反応性クローンから、親和性及び選択性に基づいて更なる特性評価のためにBAMB31_1を選択した(実施例2及び実施例3参照)。この抗体は、マウスIgG1アイソタイプ重鎖及びマウスκ軽鎖を有すると判定された。マウスIgG1 Fcは、マウスIgG2a Fcに対して70%の配列同一性及び76%の配列類似性のみを有するが、これらのアイソタイプは、異なる活性及びタンパク質プロファイルを有する。マウスIgG2aと比較して、マウスIgG1は、マウスFcγRI、FcγRIII、及びFcγRIV受容体並びにマウスC1qへのより弱い結合により、マウスFcエフェクタ及び補体機能が弱い。ヒトIgG1活性に最も近いアイソタイプであると考えられるため、マウスIgG2aは、マウスFcγRI、FcγRIII、及びFcγRIV受容体並びにマウスC1qに結合することによって、Aβプラークのクリアランスに寄与し得る、補体、抗体依存性細胞障害(antibody-dependent cellular cytotoxicity、ADCC)、及び抗体依存性細胞食作用(antibody-dependent cellular phagocytosis、ADCP)活性を有する。
BAMB31重鎖の配列を、マウスIgG1からマウスIgG2aに変更して、BAMB31_2aを生成した。V領域クローニング後の反応性の保存を、以下に記載のSPR法により確認した。
ヒト化プロセス:本作業のために、AbM定義(Martin,A.C.,PNAS86:9268-9277、1989)に従って線引きされたCDR-H2を除いて、Singh,et.al(MAbs2015;7(4):778-91)と同様の手順を使用して親抗体BAMB31_2a(mIgG2a)をヒト化した。簡潔に述べると、相補性決定領域(CDR)をマウス親配列において同定した。これらの配列をヒト生殖細胞系及び4つのヒト生殖細胞系重鎖と比較し、2つのヒト生殖系軽鎖フレームワークを選択し、フレームワークにマウスCDRを移植した。マウスJセグメント配列とヒトJセグメント配列を比較することによって、各親抗体のVL及びVHに対するヒトJセグメントを選択し、配列同一性を最大化した。親mAbのFv領域の分子モデルを、デフォルトパラメータを使用するMOE(CCG(Montreal、Canada))において生成した。得られたモデルをグラフにより検討して、結合及び/又は抗体安定性にとって潜在的に重要なフレームワーク位置を同定した。これらの位置が、移植されたCDRに加えてヒト/マウス二値組み合わせを有する抗体ライブラリを作成した。ライブラリでは、移植されたマウスCDRを有する各鎖を、反対側のマウス親の鎖と対にした。このようにして、1つの鎖のみがヒトフレームワークに適合され、抗原結合に基づいて復帰突然変異が決定された。次いで、ヒト化VH及びVLを組み合わせて、最終抗体候補に到達した。
ライブラリクローンを大腸菌中のFabとして発現させ、完全なマウス親分子と比較したシグナル及びELISAによってペプチドへの結合について試験した。マウス親の80%を超える結合を示す分子シグナルが、配列決定のために選択された。配列を分析し、ヒト適合化重鎖及びヒト適合化軽鎖を選択して組み合わせて、モノクローナルヒトIgG1抗体として発現させた。各抗体の全てのVH/VLヒト化対を発現させ、精製し、抗原結合、Epivax in silicoの免疫遺伝学的リスク、マウス配列に復帰変異した残基の数、及び生物物理的特性について評価した。
結果:親の結合を保持するために、一部の残基をマウス配列に復帰変異させる必要があった。結合の保持、Epivax in silicoの免疫遺伝学的リスク、及び生物物理的特性は、マウス配列への復帰変異の数に依存しなかったが、その位置はマウス配列に復帰変異した。この分析からの代表的なHFA mAb特性評価の結果を表2及び表3に示す。
Figure 2022526528000011
BAMB246親ヒトIgG1キメラ
所望の範囲外の値は太字で記載されている。マウス配列に復帰変異した残基の総数≧5、Hc及びLcのEpivaxリスクスコア>-10、V領域合成Epivaxリスクスコア>-20、SEC%モノマー値<95%kd(1/s)値>1.00E-04、KD(M)値>2.50E-11、Tonset(℃)<60、Tm1(℃)<65、Tagg(℃)<65
翻訳後修飾リスクの軽減:親抗体及びヒトフレームワーク適合化変異体は、HCDR2におけるNG翻訳後脱アミド化修飾モチーフを含有していた。この潜在的な問題に対処するために、縮合オリゴを使用してN残基及びG残基の両方について個々のライブラリを作成した。これらの作成された新しい配列は、ランダムに各位置に対して全て20個のアミノ酸を導入する。各ライブラリを、保持された結合についてスクリーニングした。マウス親と同様の結合を示す変異抗体を、配列決定のために選択した。
結果:配列決定後、N~S変異体及びN~G変異体の両方が親に匹敵する結合を有した。リードHFA変異体をクローニングし、野生型IgG1(BAMAB674)として発現させ、Fc領域にM37Y、S39T、及びT41E点変異を有するIgG1(Hc定常領域Fc IgG1重鎖定常領域配列GenBank受託番号AEV43323に基づく番号付け)を+YTE IgG1(BAMB675)と命名した。これらの変異は、FcRnに対する親和性を増加させ、循環半減期を増加させることが知られている(Properties of Human IgG1s Engineered for Enhanced Binding to the Neonatal Fc Receptor (FcRn),Dall’Acqua WF.,JBC,2006)。BAMB674及びBAMB675の特性評価を表3に示す。
Figure 2022526528000012
Figure 2022526528000013
N=1
実施例2:熱安定性試験
BAMB31ヒトフレームワーク適合化変異体について、これらの熱安定性を、ナノ示差走査蛍光測定法(nano differential scanning fluorimetry、NanoDSF)を使用して評価して、融解開始温度(Tonset)、第1の融解転移温度(Tm1)、及び初期凝集検出の温度(Tagg)を測定した。変異体の一部のデータを表2(列6~列8)及び表3(行10~行12)及び表3aに示す。
材料及び方法:試料の熱安定性は、自動化Prometheus器具を使用して判定される。測定は、試料を384ウェル試料プレートから24ウェルの毛管に装填することによって行われる。各試料について2回測定が行われる。Prometheus NanoDSFユーザインターフェース(Melting Scanタブ)を使用して、実施のための実験パラメータを設定する。典型的なIgG試料の熱走査は、1.0℃/分の速度で20℃~95℃に及ぶ。試料の典型的な濃度は、0.3~1mg/mLの範囲に及ぶ。330nm及び350nmにおける分子固有の蛍光を使用して、温度ランプ中のアンフォールディングをモニタし、経時的な蛍光強度の変化として記録する。これは、熱走査の結果(Tm)と呼ばれる。並行して、バックリフレクション技術を使用して、機器は、熱ランプ中の凝集の開始(Tagg)を計算する。したがって、NanoDSF法は、様々な条件下で長期間の試料安定性の指標としてモニタされることが多い、リード候補の立体構造及びコロイド安定性の同時測定を可能にする。
実施例3:Epivax in silicoの免疫遺伝学的リスク評価
MHCクラスII結合性を予測するためのEpiMatrixソフトウェア(EpiVax Inc.)を使用して、抗Aβ 3pE mabのV領域のin silico分析を行った。ソフトウェアは、連続するアミノ酸9量体を調べて、潜在的なHLAクラスII結合配列を同定する。データベースは、ヒト集団の約95%を占める最も一般的なHLAタイプを含む。抗原提示細胞のHLA受容体がペプチドのアグレトープに結合する場合、そのペプチド(エピトープ)の他の面は、Tエフェクタ細胞又はT調節細胞に結合することができ、これにより、そのエピトープを有するタンパク質に対する免疫応答の刺激又は抑制をもたらすことができる。ソフトウェアは、予測されるT調節細胞の結合のために調節することができるアグレトープ結合スコアを生成する。スコアは、タンパク質のサイズ及びタンパク質の予測免疫原性を示す出力につながる結合事象の数に対して正規化される。
実施例4:精製されたmAbの分析特性
各精製されたmAbのタンパク質濃度を、NanoDrop1000分光光度計又はTrinean DropSense96マルチチャネル分光光度計で280nmでの吸光度を測定することによって求め、アミノ酸配列に基づいて減衰係数を使用して計算した。
Waters Alliance HPLC上で1mL/分で20分間、0.2M Na Phosphate pH6.8において、TOSOH TSKgel BioAssist G3SWxlカラム上の試料を稼働させることによって精製された抗体のSE HPLCを行った。カラム溶出液を、280nmでの吸光度によってモニタした。結果を表2及び表3に示す。
実施例5:結合動態及び親和性の測定
表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance、SPR)は、生体分子相互作用を調査するために使用される無標識の検出方法である。センサ表面上の質量の小さい変化をモニタして、この直接リアルタイム結合アッセイは、生体分子間の相互作用に関する定性的及び定量的データを提供する;すなわち、平衡結合定数(親和性、K)及び動態定数(k/k;複合体の会合速度k、及び複合体の解離速度k)を決定する。この方法は、タンパク質-タンパク質及びタンパク質-核酸の相互作用、並びにタンパク質と小分子との相互作用の研究において有用である。ここで、3pE-特異性抗体とヒトAβ3pE-40(配列番号40)又はAβ3pE-28(配列番号42)との間の相互作用、及びヒトAβ1-40(配列番号41)又はAβ1-28(配列番号43)とげっ歯類Aβ3pE-28ペプチド(配列番号45及び46)との間の相互作用を調査した。
材料及び方法
SPR:GE Healthcare製のマウス抗体捕捉キットを、Aβ-3pE-40ペプチド(配列番号40)に対するBAMB31_2a(mIgG2a)の親和性試験に使用した。(米国特許出願公開第2018/0142011号に記載された)J&JPRD/Aβ/pE3/1 mIgG2a及び(米国特許第9944696号及び米国特許第8679498号に記載された)mE8c mIgG2aを対照抗体として含んだ。製造業者のプロトコルに従って、CM5センサチップ上のアミンカップリングを介して抗マウス抗体の固定化を実施した。続いて、目的の抗体(1μg/mL)を抗マウス抗体によって300RUの濃度まで捕捉した後、続いて、ランニング緩衝液(2.7mM KCl、137mM NaCl及び0.05%界面活性剤P20(Tween(商標)20))を含む20mMリン酸緩衝液)で希釈した様々な濃度(3.125nM、6.25nM、12.5nM、25nM及び50nM)のヒトAβ 3pE-40ペプチド(配列番号40)を注入した。表面を、pH1.7の10mMグリシンHClで少なくとも180秒間、更に60秒間再生した。ヒトAβ(1-40)ペプチド(配列番号41)を陰性対照として使用した。
光学バイオセンサT200(Biacore(登録商標))を使用して、親和性測定を行った。Biacore T200 Evaluation Software(バージョン2.0)を用いて、1:1結合フィッティングモデルに従って動態解析を行った。
場合によっては、抗Aβ 3pE mAbの結合親和性及び特異性は、異なる器具(Biacore T200、Biacore 8K又はMASS-2(Biacore,Inc.))及び抗ヒト又は抗マウス免疫グロブリンバイオセンサー表面を使用して実施されるSPRによって測定された。抗ヒト又は抗マウス免疫グロブリン抗体を、アミンカップリング化学の製造業者の取扱説明書を使用して、CM4センサチップ又はCM5センサチップ(GE Healthcare)の表面に共有結合させた。目的の抗体を、抗ヒト又はマウス免疫グロブリンセンサチップ上に300~400RUの濃度まで捕捉した後、Aβペプチド又はタンパク質(例:ヒトAβ 3pE-40(配列番号40)、Aβ 3pE-28(配列番号42)、スクランブルAβ 3pE-28(配列番号44)、Aβ 1-28(配列番号43)、マウスAβ 3pE-28(配列番号46)、又はフィブロネクチン)の、0.005%界面活性剤P20(Tween(商標)20)を含有するHEPES緩衝生理食塩水において様々な濃度で注入する。100μL/分で30μLの10mM Gly pH1.5を2パルス注入して表面を再生した。報告データは、捕捉抗体を含む流動細胞と、捕捉抗体を含まない参照細胞との間のSPRシグナルの差異である。基準-引算シグナル(reference-subtracted signal)からブランク注入のデータを引算することによって、シグナルに対する器具の追加の寄与を除去した。適用可能である場合、Biaevaluationソフトウェア(Biacore,Inc.)を使用して全ての濃度(グローバルフィット)における会合及び解離相を1:1結合モデルにフィッティングさせることにより、データを分析した。適用可能でない場合、データは、結合あり/結合なしについて定性的に評価された。
ホルマリン固定、パラフィン包埋脳に対する免疫組織化学法:免疫組織化学的分析のために、切片の脱パラフィン化及び再水和後、ギ酸(蒸留水中70%)中で10分間、トランスジェニックマウスの脳スライドをインキュベートすることによって抗原賦活行い、内因性ペルオキシダーゼ活性を3%過酸化水素(DAKO;(Glostrup,Denmark)S2023)によりブロッキングした。バックグラウンド減少成分(DAKO、S3022)を有する抗体希釈剤中の異なる濃度(作用濃度:2、0.1-0.05-0.025μg/mL)で、BAMB674、BAMB675、hE8L、R17L、R17、CI-C7、B12L、抗体I又は抗体II(後方の7つの抗体は、米国特許第9944696(B2)号及び米国特許第8679498(B2)号において前述されている)と共に切片を1時間インキュベートした。広範囲を洗浄した後、HRP標識抗ヒト二次抗体(抗体希釈剤(DAKO、S0809)におけるPI-3000(Vector labs(Burlingame,CA))-1/500)を、スライドに1時間適用し、続いて3,3-ジアミノベンジジン(DAB)(DAKO、K3468)で発色性標識を行った。スライドをヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、Vectamount(H-5000、Vector Labs)で恒久的に固定した。
結果:モノクローナル抗体BAMB31_2a(mIgG2a)の動態解析により、Aβ3pE-40ペプチド(配列番号40)に対する親和性結合が確認された。最大50nMの濃度でヒトAβ-140ペプチド(配列番号41)を適用したときに、結合は検出されなかった。ヒトAβ3pE-40ペプチド(配列番号40)に対するBAMB31_2a(mIgG2a)の結合相互作用を示すセンサグラム(シングルサイクル動態)を図1に示す。比較基準である分子として、J&JPRD/Aβ/pE3/1 mIgG2a及びmE8c mIgG2a(図2)を同じアッセイで評価し、mE8c及びJ&JPRD/Aβ/pE3/1と比較してBAMB31の親和性が高いことが実証された。平衡結合定数(親和性、K)及び動態定数(k/k)を表4に示す。
Figure 2022526528000014
BAMB31_2a(mIgG2a)親及びBAMB246(ヒトIgG1キメラ)親と比較して、Hc CDR2 NG脱アミド化リスクが軽減されたBAMB31 HFA mAbs(BAMB674及びBAMB675)の動態解析は、Aβ3pE-28ペプチド(配列番号42)に対する結合親和性を保持することを示した。平衡結合定数(親和性、K)及び動態定数(k/k)を表5に示す。
前述のヒト化3pE-特異性抗体hE8L、R17L、R17、CI-C7、B12L、抗体I、及び抗体II(米国特許第9944696(B2)号及び米国特許第8679498(B2)号に前述されている)と比較して、表5に示すように、現行のBAMB31 HFA分子の親和性はより高い。
Figure 2022526528000015
ヒトキメラ抗体は、ヒトIgG1定常領域上にマウス可変領域を有する。
Figure 2022526528000016
HU-3pE-β-アミロイドの濃度範囲0.6~4.5nM
SPRによって測定される際のより高い親和性もまた、改善されたプラーク結合に変換される。トランスジェニックマウス脳の脳切片に対して免疫組織化学法による一次抗体の希釈系列を実施した。全ての抗体は、異なる範囲であるが、2μg/mLで視認可能なプラーク標識が付与される。抗体CI-C7及びR17Lは、0.1μg/mLの濃度で、SPRにより測定したときの低い親和性に従って、視認可能なプラーク標識を生成しなかった。0.05μg/mLの濃度で、BAMB674及びBAMB675は、プラーク標識を示す一方で、プラーク標識は、比較基準である分子に対してこの濃度で見えない(図3)。0.025μg/mLの濃度で、視認可能なプラーク標識は、試験した全ての分子について(ほぼ完全に)見えない。
結論として、免疫組織化学的データは、比較基準である分子に対してBAMB674及びBAMB675のより高い親和性を示すSPRデータを確認している。
BAMB246(ヒトIgG1キメラ)及び現行のBAMB31 HFA mAb(BAMB674及びBAMB675)は、非常に相同なマウスAβ 3pE-28ペプチド(配列番号46)より3ログ超大きい選択性、並びにフィブロネクチン、Aβ 1-28ペプチド(配列番号43)、及びスクランブルアミノ酸3~9を有するAβ 3pE-28ペプチド(スクランブル3pE-28)(配列番号44)より5ログ超大きい選択性を有した。関連するペプチド及びタンパク質に対する選択性の結果及び平衡結合定数(親和性、K)及び動態定数(k及びk)を表6に示す。
Figure 2022526528000017
スクランブル3pE-28は、スクランブルアミノ酸3~9を有するヒトAβ 3pE-28ペプチドである。
表4のKDを表3のKDで除算することにより、選択性の倍率を求めた。
≧1.20E-06のK(M)では、試験した最大1.2μM濃度まで抗原の結合が検出されなかった。
野生型IgG1(BAMB674)及び+YTE IgG1アイソタイプ(BAMB675)に対するBAMB31 HFA抗体のFcRn結合親和性を表7に示す。+YTE mAb(BAMB675)は、カニクイザルの薬物動態試験において+YTE抗体のより長い循環半減期に変換された野生型IgG1(BAMB674)と比較して、ヒト及びカニクイザルFcRnに対して親和性が約3倍高い(図11)。
Figure 2022526528000018
KD(M)値を、5~6個の独立した複製から平均した。
実施例6:交差反応性試験のためのサンドイッチELISA
選択されたAβ3pEモノクローナル抗体BAMB31について、げっ歯類Aβ3pE-40(配列番号45)及びヒトAβ1-40(配列番号41)、Aβ1-42(配列番号48)、Aβ11pE-40(配列番号49)及びAβ11pE-42(配列番号50)との交差反応性を、合成ペプチドを使用して評価した。BAMB31+JRF/cAβ40/28-HRPOの組み合わせを使用して、Aβ1-40(配列番号41)、Aβ11pE-40(配列番号49)及びげっ歯類Aβ3pE-40(配列番号45)との交差反応性を調査し、BAMB31+JRF/cAβ42/26-HRPOの組み合わせを使用して、Aβ1-42(配列番号48)及びAβ11pE-42(配列番号50)との交差反応性を調査した。最大10,000pg/mLの濃度を試験した。
材料及び方法:標準物質を0.1mg/mLでジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma)に溶解し、-80℃で保存した。ELISAでの使用のために、ペプチドをPBS中0.1%カゼインで1pg/mLまで更に希釈した。96ウェルプレート(Maxisorb ELISAプレート;NUNC)を、コーティング緩衝液中、1.5μg/mLの濃度でBAMB31_1からのモノクローナル抗体を用いて4℃で一晩コーティングした。翌日、プレートを洗浄し、PBS中0.1%カゼインを用いて室温で1~4時間ブロッキングした。標準物質をHRPO標識二次抗体(JRF/cAβ40/28-HRPO又はJRF/cAβ42/26-HRPO)と一緒に4℃で一晩インキュベートした。一晩インキュベートした後、プレートを洗浄し、製造業者の推奨に従って、TMB過酸化物EIA基質キット(Biorad)を用いてアッセイを行った。
結果:BAMB31は、10ng/mLまでの濃度において、Aβ3pE-40(配列番号40)及びAβ3pE-42(配列番号51)への選択的結合を有し、ヒトAβ1-40(配列番号41)、ヒトAβ1-42(配列番号48)及びげっ歯類Aβ3pE-40(配列番号45)及びヒトAβpE11-40(配列番号49)及びAβpE11-42(配列番号50)に対する検出可能な交差反応性を有さないことが示された(図4)。
実施例7:トランスジェニックマウス及びヒトAD脳組織におけるプラークへの抗体反応性を試験するための免疫組織化学法
プラークへの抗体の反応性を、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)脳組織、並びに凍結保存脳組織の両方において調査した。
材料及び方法
ホルマリン固定、パラフィン包埋脳:免疫組織化学的分析のために、切片の脱パラフィン化及び再水和後、ギ酸(蒸留水中70%)中で10分間、トランスジェニックマウス脳スライドをインキュベートすることによって抗原賦活を行い、内因性ペルオキシダーゼ活性を3%過酸化水素(DAKO(Glostrup、Denmark)S2023)でブロッキングした。切片を、BAMB246(huIgG1キメラ)、BAMB674又はBAMB675(作業濃度:バックグラウンド減少成分(DAKO、S3022)を有する抗体希釈剤において4μg/mL)と共に1時間インキュベートした。広範囲を洗浄した後、HRP標識された抗ヒト二次抗体(抗体希釈剤(DAKO、S0809)中のPI-3000、Vector labs-1/500)をスライドに1時間適用し、続いて3,3-ジアミノベンジジン(DAB)(DAKO、K3468)で発色性標識を行った。スライドをヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、Vectamount(H-5000、Vector Labs)で恒久的に固定した。
凍結保存脳:ヒト脳試料を急速凍結し、クリオスタットでスライスし(20μm厚)、使用前に-80℃で保存した。切片を室温で乾燥させ、続いてホルマリン固定、内因性ペルオキシダーゼの3%過酸化水素(DAKO(Glostrup、Denmark)S2023)でのブロッキング、及びPBS1x+0.3% Triton X-100及び10%通常のヤギ血清(DAKO、X0907)において1時間ブロッキングした。一次抗体pE3/16(バックグラウンド減少成分(DAKO、S3022)を有する抗体希釈剤において2μg/mL)を切片に1時間適用した。広範囲を洗浄した後、HRPがコンジュゲートした抗マウス二次抗体(Envision、DAKO、K4000)、続いて色原体DAB標識(DAKO、K3468)と共にスライドをインキュベートした。スライドをヘマトキシリンで対比染色し、無水化して有機固定培地(Vectamount,Vector labs)で固定した。撮像は、Hamamatsu Nanozoomer(Hamamatsu Photonics (Shizuoka、Japan))で行われた。
結果:BAMB264(ヒトIgG1キメラ)並びにBAMB674及びBAMB675の反応性を、トランスジェニックマウスのFFPE組織上で実証した(図5A~図5F)。更に、BAMB31_2a(mIgG2a)は、凍結保存されたAD脳組織内の実質的なプラーク標識を示した(図6)。抗体4G8によって検出されたプラークの実質的な画分もまた、ヒト脳の低温切開片においてBAMB31によって標識される(図5A~図5F)。++
実施例8:トランスジェニックマウスにおける投与後の血清抗体価
BAMB31及び比較基準である分子mE8cによる処理後の血清抗体価を調査した。
材料及び方法:高濃度のヒトAβ42及びAβ40ペプチドを発現する老化したトランスジェニックマウス(22~23ヶ月齢)は、20mg/kgのmE8c mIgG2a、BAMB31_2a(mIgG2a)又はアイソタイプ対照抗体mIgG2a(治療群当たりn=5)の単回腹腔内(i.p.)注射を受けた。抗体投与後、中間時点(注射後24時間及び48時間)に、MICROVETTE(登録商標)回収チューブ(それぞれ100Z及び300Z、Sarstedt(Numbrecht、Germany))において、(注射後4日目の)屠殺時に眼窩の穿刺によって大伏在静脈を介して全血を収集した。収集した全血を室温で1~2時間インキュベートし、続いて10,000rpmで4℃で10分間遠心分離して、血清を血液血塊から分離した。血清抗体価は、アロタイプ特異的酵素結合免疫吸着アッセイ(enzyme-linked immunosorbent assay、ELISA)を使用して決定した。このため、Nunc MaxiSorp(商標)平底プレート(Thermo Scientific(Waltham,MA))を、1.5μg/mLのマウスモノクローナル抗IgG2a(a)(BD Biosciences(San Jose、CA))で室温で一晩コーティングした。mE8c mIgG2a、BAMB31_2a(mIgG2a)及びアイソタイプ対照mIgG2aの抗体標準物を、ブロック緩衝液(PBS緩衝液+0.05%Tween-20中の1%BSA)中で1μg/mLで個別に調製し、ブロック緩衝液中で0.1ng/mLに更に希釈した。洗浄後(PBS緩衝液+0.05%Tween-20)、試料をブロック緩衝液で室温で1時間ブロッキングした。次に、標準物及び予め希釈した血清試料を、コーティングされたMAXISORP(商標)プレート中で室温で1時間インキュベートした。試料のインキュベーション後、プレートを洗浄し、Peroxidase-AffiniPureヤギ抗マウスIgG(Fcy Subclass 2a特異性)抗体と共に室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、TMB過酸化物EIA基質キット(1工程、Pierce)をウェルに添加することによって発色させた。2N HSOをウェルに添加することによって2分後に発色を停止し、EnVisionマルチモードプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、450nmでプレートを読み取った。
結果:血清抗体価は、20mg/kgの抗体の腹腔内注射の24時間後、48時間後及び4日後に測定した。血清中の平均抗体濃度は、調査した全ての抗体について24時間後に同等であった。BAMB31_2a及びアイソタイプ対照抗体については、抗体濃度の減少は経時的に徐々に発生し(4日目に約30%まで減少する)一方、4日目に約97%減少したmE8cについては、経時的に明らかにより大きい減少を観察することができた(図7)。
結論として、プラーク沈着マウスモデルにおいてBAMB31_2a及びmE8cを腹腔内注射した後の薬物動態プロファイルの差が示され、mE8cと比較してBAMB31_2a抗体による治療後のより遅いクリアランスが示された。
実施例9:トランスジェニックマウスモデルにおける長期的有効性の研究
トランスジェニックマウスモデルにおいて、BAMB31_2a mIgG2aによる長期的治療後のアミロイド負荷の低減の有効性、並びに微小出血への効果を調査した。
材料及び方法:PDAPP(V717F)トランスジェニックマウス(研究開始時平均月齢18.3ヶ月)を、30mg/kgのBAMB31_2a抗体(mIgG2a)の1週間に1回の腹腔内投与で12週間処理した。mIgG2aアイソタイプ対照抗体注射を受けた対照群が実験に含まれた。最終腹腔内注射後7日目に動物を安楽死させた(研究終了時平均月齢21.1ヶ月)。マウスは、収集前にPBSで灌流を受けた。左半球(分画1:海馬、分画2:海馬/小脳/脳幹を含まない残りの脳)を、更なる生化学分析のために凍結保存し、一方、右半球をホルマリン系固定剤において一晩固定し、続いてパラフィンで包埋し、ミクロトームでスライスした(5μm)。
長期的治療後のアミロイド負荷に対する効果を評価するために、生化学的分析及び免疫組織化学的分析の両方を行った。生化学的分析のために、Tallprep Lysing Matrix Dチューブ(MP Bio)を利用して、氷冷5Mグアニジン-HCl及び50mM Tris/HCl抽出緩衝液(100mg組織/mL抽出緩衝液)中で脳を均質化した。均質化後、室温で3時間エンドオーバーエンド回転ホイール内に試料を置いた。MSDサンドイッチイムノアッセイで分析する前に、得られたホモジネートを-80℃で保存した。
合成Aβペプチド標準物質を0.1mg/mLでジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma)に溶解し、-80℃で保存した。MSDイムノアッセイで使用するために、ペプチドを、0.5M GuHCl+5mM Tris-HCl-pH8.0(PBS中0.1%カゼイン中の抽出緩衝液の10倍希釈)で更に希釈した。GuHCl抽出物を解凍し、PBS中氷冷0.1%カゼイン中で1:10に希釈し、4℃で20分間20,000gで遠心分離した。上清を、サンドイッチMSDアッセイで使用するために回収し、0.5M GuHCl+5mM Tris-HCl-pH8.0(PBS中0.1%カゼイン中の抽出緩衝液の10倍希釈)で更に試料を希釈した。
96ウェルセクタープレート標準品(Meso Scale Discovery(Rockville、MD))を、PBS中、1.5μg/mLの濃度でモノクローナル抗体を用いて4℃で一晩コーティングした。翌日、プレートを洗浄し、PBS中0.1%カゼインを用いて室温で2時間ブロッキングした。標準物質及び試料をビオチン標識二次抗体と一緒に4℃で一晩インキュベートした。一晩インキュベートした後、プレートを洗浄し、二次検出試薬(Streptavidin-SULFO-TAG(商標)標識化)と共に室温で2時間インキュベートした。プレートを洗浄し、2x Read Buffer Tを添加し、その後、製造元の推奨に従ってプレートを読み取った。1/Y重み付け関数を有する4パラメータロジスティックモデルを用いて標準曲線を用いてAβ濃度を判定した。
JRF/AβN/25+4G8ビオチン抗体の組み合わせを使用して、脳ホモジネート中のAβ1-x濃度を調査した。
免疫組織化学的分析のために、切片の脱パラフィン化及び再水和後、ギ酸(蒸留水中70%)中で10分間、スライドをインキュベートすることによって抗原賦活を行い、内因性ペルオキシダーゼ活性を3%過酸化水素(DAKO、Glostrup、Denmark、S2023)でブロッキングした。バックグラウンド減少成分(DAKO、S3022)を有する抗体希釈剤において1/2000に希釈したビオチン化4G8抗体(Biolegend(San Diego、CA))と共に切片を一晩インキュベートした。広範囲を洗浄した後、ストレプトアビジン-HRP(PK6100 Elite、Vector labs)をスライドに30分間適用し、続いて3,3-ジアミノベンジジン(DAB)(DAKO、K3468)で発色性標識を行った。スライドをヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、Vectamount(H-5000、Vector Labs)で恒久的に固定した。NanoZoomerスライドスキャナ(Hamamatsu Photonics)を用いて画像(20x)を生成し、Matlab/Phaedraで分析した。対象領域(region-of-interest、ROI)を、Franklin and Paxinos atlas(Franklin KB,Paxinos G.Mouse brain in stereotaxic coordinates.Waltham:Academic Press;1997)に従って手動で線引きし、各ROIについて、総面積当たりのDAB標識された領域の割合を計算した。
微小出血に対する効果を評価するために、Perl染色を実施した。簡潔に述べると、パラフィン包埋組織切片を、以下に記載のプロトコルに従って酸フェロシアン化物溶液で処理した。微量出血中に存在する第二鉄イオン(Fe3+)は、フェロシアン化物と組み合わさって、プルシアンブルーと呼ばれる青色顔料の形成をもたらす。脱パラフィン化及び再水和後、2%フェロシアン化カリウム(Sigma-Aldrich)と2%の氷状塩酸(Sigma-Aldrich)との1/1混合物中で、切片を30分間インキュベートした。蒸留水で3回スライドをすすぎ洗いした後、nuclear fast red(Sigma-Aldrich)で対比染色を行った後、蒸留水、脱水、及び固定剤(Vectamount、Vector Labs)ですすぎ洗いした。撮像は、NanoZoomerスライドスキャナ(Hamamatsu Photonics)で行った。髄膜付近のPerlの陽性細胞数を手動で計数した。
結果:全体的に、ベースライン、アイソタイプ対照、及びBAMB31治療群で少数の微小出血が観察された(図8)。生化学的分析は、海馬におけるAβ1-x濃度に関して、アイソタイプ対照抗体と比較してBAMB31_2aの34%(p<0.0001)の減少を示した(図9)。加えて、抗体4G8を用いた免疫組織化学法は、海馬及び皮質のアイソタイプ対照抗体と比較して、それぞれ23%(p<0.0001)及び37%(p<0.001)の減少を示した。
結論として、プラーク沈着マウスモデルにおけるBAMB31による長期腹腔内注射後の微小出血の発生の増加を引き起こすことなく、アミロイド負荷の低減に対する有効性が実証され、BAMB31抗体による治療後の有効性対毒性の好ましい比を示した。
実施例10:BAMB31 HFA mAbの薬物動態
+YTE IgG1(BAMB675)アイソタイプ及び野性型IgG1(BAMB674)としてのBAMB31 HFA mAbの薬物動態を、末梢循環及び脳における特性の直接比較のためにカニクイザルで評価した。
材料及び方法:群当たり3匹の動物を、各mAbの25mg/kgの静脈内(i.v.)ボーラス注射により投与し、5週間にわたって血清試料を収集した。6週目に各mAbの25mg/kgの静脈内ボーラス注射を3匹の追加のサルに投与し、投与後7日目及び42日目に、各群から脳組織を収集した。合計で、各分子について7日目及び42日目に3匹のカニクイザルから脳試料を収集した。
生体内カニクイザル血清及び脳組織試料からのBAMB674及びBAMB675の薬物曝露分析は、Meso Scale Discovery(MSD)Sector Imager S600上のエンドポイント決定を伴う個別の目的にかなった電気化学発光イムノアッセイ(ECLIA)法を使用して実施した。1つのアッセイ形式を化合物及びマトリックスのそれぞれに適用し、曝露を測定するための4つの独立した方法を得た。この形式を以下のように説明する。mAb化合物を捕捉し、抗ヒトFc特異的(CH2ドメイン)マウスmAbで検出した。脳組織調製のために、急速凍結組織を凍結粉砕し、緩衝液中で希釈することによってホモジネートを作製した。組織のタンパク質濃度を検証し、BCAアッセイを用いて判定し、本方法で使用される最終的なタンパク質濃度を得た。1/Y2標準曲線重み付けを有する5パラメータロジスティック(自動推定)フィッティングを使用してWatson LIMSソフトウェアで生データ回帰を実施した。
中央コンパートメントへの静脈内(i.v.)投与(Admin)による2コンパートメント(中央(V)及び組織(V)コンパートメント)の薬物動態(PK)モデル、コンパートメント間クリアランス(Q)、及び線形クリアランス(CL)を使用して、カニクイザルにおいてBAMB674及びBAMB675のPKを特性評価する。図10はモデルの概略を示す。
結果:各抗体の終相末半減期を計算し、これをカニクイザルのデータ及び2コンパートメントモデルのフィッティングと共に図11に示す。+YTE IgG1アイソタイプ(BAMB675)は、野生型IgG1アイソタイプ(BAMB674)と比較して約1.6倍半減期が増加した。これは、表5に示される野生型IgG1 mAb(BAMB674)より約3倍増加した+YTEアイソタイプ(BAMB675)のFcRn親和性と相関している。
領域にわたる脳溶解物レベル及びmAb間の脳溶解物レベルは、7日目において類似しているが、42日目には、YTE mAbのみが脳領域及び動物にわたって一貫して検出されている。結果を図12に示す。これは、後の時点での+YTE mAbの曝露の増加と一貫している。
本発明及び本発明の様々な実施形態を説明する際に、明瞭化のために特定の用語が用いられる。しかしながら、本発明は、そのように選択された特定の用語に限定されるように意図されていない。関連分野の当業者であれば、他の同等の構成要素を使用することができ、また、本発明の広い概念から逸脱することなく他の方法を開発することができることを認識するであろう。本明細書の至る所で引用される全ての参照文献は、それぞれが個々に組み込まれているかのように参照により組み込まれる。

Claims (17)

  1. a. それぞれ、配列番号1、2、3、4、5、及び6、
    b. それぞれ、配列番号1、7、3、4、5、及び6、
    c. それぞれ、配列番号1、7、3、8、5、及び6、
    d. それぞれ、配列番号1、2、3、8、5、及び6、
    e. それぞれ、配列番号56、57、3、8、5、及び6、
    f. それぞれ、配列番号56、57、3、4、5、及び6、
    g. それぞれ、配列番号56、58、3、4、5、及び6、
    h. それぞれ、配列番号56、7、3、8、5、及び6、
    i. それぞれ、配列番号1、57、3、8、5、及び6、
    j. それぞれ、配列番号56、7、3、4、5、及び6、
    k. それぞれ、配列番号1、57、3、4、5、及び6、
    l. それぞれ、配列番号1、58、3、4、5、及び6、又は
    m. それぞれ、配列番号56、2、3、4、5、及び6のポリペプチド配列を有する、重相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片であって、前記抗体又はその抗原結合断片は、3pE Ab、好ましくはヒト3pE Abに特異的に結合する、単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  2. 配列番号9、11、13、15、16、17、19、20、若しくは21と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域、又は配列番号10、12、14、18、22、53、若しくは55と少なくとも95%同一のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  3. a. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号22のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    b. 配列番号9のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号10のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    c. 配列番号11のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号12のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    d. 配列番号13のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    e. 配列番号15のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    f. 配列番号16のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    g. 配列番号20のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号14のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    h. 配列番号17のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    i. 配列番号19のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号18のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、
    j. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号53のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域、又は
    k. 配列番号21のポリペプチド配列を有する重鎖可変領域及び配列番号55のポリペプチド配列を有する軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  4. 前記抗体又はその抗原結合断片はキメラである、請求項1~3のいずれか一項に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  5. 前記抗体又はその抗原結合断片はヒトである又はヒト化されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の単離モノクローナル抗体又はその抗原結合断片。
  6. a. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
    b. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号38を含む軽鎖アミノ酸配列、
    c. 配列番号37を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号52を含む軽鎖アミノ酸配列、又は
    d. 配列番号39を含む重鎖アミノ酸配列及び配列番号54を含む軽鎖アミノ酸配列を含む単離モノクローナル抗体。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている単離核酸。
  8. 請求項7に記載の単離核酸を含むベクター。
  9. 請求項8に記載のベクターを含む宿主細胞。
  10. 請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片と、医薬的に許容される担体と、を含む、医薬組成物。
  11. それを必要とする対象においてβ-アミロイドタンパク質を含有するプラークの形成に関連する状態を治療する方法であって、前記方法は、請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は請求項10に記載の医薬組成物を、前記必要とする対象に投与することを含む、方法。
  12. 前記状態はアルツハイマー病である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記状態は、トリソミー21(ダウン症候群)に関連する認知症、びまん性レビー小体病、封入体筋炎、脳アミロイド血管症、及びオランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. それを必要とする対象においてアルツハイマー病に関連するプラークを減少させる方法であって、前記方法は、請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は請求項10に記載の医薬組成物を、前記必要とする対象に投与することを含む、方法。
  15. それを必要とする対象において3pE Aβのシーディング活性を防止する方法であって、前記方法は、請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体若しくはその抗原結合断片、又は請求項10に記載の医薬組成物を、前記必要とする対象に投与することを含む、方法。
  16. 請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する方法であって、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を生成する条件下で、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片をコードしている核酸を含む細胞を培養することと、前記抗体又はその抗原結合断片を回収することと、を含む、方法。
  17. 請求項1~6のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を製造する方法であって、前記方法は、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を医薬的に許容される担体と組み合わせて、前記医薬組成物を得ることを含む、方法。
JP2021557190A 2019-03-26 2020-03-25 ピログルタメートアミロイド-βに対する抗体及びその使用 Pending JP2022526528A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962823785P 2019-03-26 2019-03-26
US62/823,785 2019-03-26
PCT/EP2020/058395 WO2020193644A1 (en) 2019-03-26 2020-03-25 ANTIBODIES TO PYROGLUTAMATE AMYLOID-ß AND USES THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022526528A true JP2022526528A (ja) 2022-05-25

Family

ID=70008544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557190A Pending JP2022526528A (ja) 2019-03-26 2020-03-25 ピログルタメートアミロイド-βに対する抗体及びその使用

Country Status (21)

Country Link
US (3) US20220177560A1 (ja)
EP (1) EP3946603A1 (ja)
JP (1) JP2022526528A (ja)
KR (1) KR20210143858A (ja)
CN (1) CN113891746A (ja)
AU (1) AU2020245031A1 (ja)
BR (1) BR112021019107A2 (ja)
CA (1) CA3134785A1 (ja)
CL (2) CL2021002473A1 (ja)
CO (1) CO2021014028A2 (ja)
CR (1) CR20210492A (ja)
DO (1) DOP2021000199A (ja)
EA (1) EA202192606A1 (ja)
EC (1) ECSP21079184A (ja)
IL (1) IL286634A (ja)
JO (1) JOP20210265A1 (ja)
MA (1) MA55491A (ja)
MX (1) MX2021011715A (ja)
PE (1) PE20212266A1 (ja)
SG (1) SG11202110504XA (ja)
WO (1) WO2020193644A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202216760A (zh) 2020-07-23 2022-05-01 愛爾蘭商歐薩爾普羅席納有限公司 抗類澱粉β (ABETA)抗體
US11802149B2 (en) * 2021-10-28 2023-10-31 Abbvie Inc. Anti-amyloid beta antibodies and methods of using the same
TW202346355A (zh) 2022-03-11 2023-12-01 比利時商健生藥品公司 多特異性抗體及其用途(二)
TW202400636A (zh) 2022-03-11 2024-01-01 比利時商健生藥品公司 多特異性抗體及其用途(一)
WO2023170295A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Janssen Pharmaceutica Nv Multispecific antibodies and uses thereof
WO2024133925A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Bioarctic Ab Antibody which binds to abetape3
CN118459582A (zh) * 2024-07-11 2024-08-09 苏州近岸蛋白质科技股份有限公司 一种抗焦谷氨酸修饰的β淀粉样蛋白抗体及其用途

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
US5642870A (en) 1992-08-05 1997-07-01 Sargis; Ike Switch stand
US5761894A (en) 1996-09-25 1998-06-09 Magic Circle Corporation Grass striping attachment for lawn mowers
US9907485B2 (en) 2004-10-15 2018-03-06 Brainlab Ag Targeted immunization and plaque destruction against Alzheimer's disease
ES2396555T3 (es) * 2004-12-15 2013-02-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Anticuerpos que reconocen péptido beta amiloide
PL1954718T3 (pl) 2005-11-30 2015-04-30 Abbvie Inc Przeciwciała skierowane przeciwko A globulomerowi, ich reszty wiążące antygeny, odpowiednie hybrydomy, kwasy nukleinowe, wektory, komórki gospodarze, sposoby wytwarzania tych przeciwciał, kompozycje zawierające te przeciwciała, zastosowania tych przeciwciał i sposoby stosowania tych przeciwciał
IL199534A (en) 2007-01-05 2013-01-31 Univ Zuerich An isolated human antibody capable of detecting a neoepitope in a disease-related protein, a polynucleotide encoding an antibody, a vector containing the polynucleotide, a host cell containing the polynucleotide or vector, a preparation containing the antibody and related methods and uses.
US8613923B2 (en) 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US20110182809A1 (en) 2008-07-09 2011-07-28 University Of Zurich Method of Promoting Neurogenesis
CN102131519B (zh) 2008-07-21 2016-01-13 前体生物药物股份公司 诊断抗体测定
WO2011016238A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Immunas Pharma, Inc. Antibodies that specifically bind to a beta oligomers and use thereof
AR080243A1 (es) * 2010-02-23 2012-03-21 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y tratamiento de tumores
WO2011151076A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts, Universitätsmedizin MONOCLONAL ANTIBODIES TARGETING Αβ OLIGOMERS
WO2012021475A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Eli Lilly And Company ANTI-N3pGlu AMYLOID BETA PEPTIDE ANTIBODIES AND USES THEREOF
BR112013004056B8 (pt) * 2010-08-12 2022-10-18 Lilly Co Eli Anticorpos monoclonais ab anti-n3pglu projetados por humano, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
EP2511296A1 (en) 2011-04-12 2012-10-17 Araclón Biotech, S. L. Antibody, kit and method for determination of amyloid peptides
ITRM20120383A1 (it) 2012-03-20 2013-09-21 Uni Degli Studi Di Milano B Icocca Metodo e kit per la rivelazione di anticorpi.
WO2015175769A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Biogen Ma Inc. Methods for the detection of amyloid beta oligomers in biological samples
WO2015191825A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Biogen Ma Inc. Methods for the detection and measurement of amyloid beta in biological samples
PT3177642T (pt) * 2014-08-07 2022-02-14 Novartis Ag Anticorpos semelhantes a angiopoietina 4 e métodos de uso
US20170363645A1 (en) 2014-12-19 2017-12-21 Probiodrug Ag Novel Method for the Detection of pGlu-Abeta Peptides
BR112018000097A2 (pt) * 2015-07-16 2018-09-04 Probiodrug Ag anticorpos humanizados
JOP20170004B1 (ar) 2016-01-15 2022-09-15 Lilly Co Eli الأجسام المضادة لببتيد بيتا النشوي مضاد N3pGlu واستخداماته
AR107774A1 (es) 2016-03-16 2018-05-30 Lilly Co Eli Terapia de combinación, método para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
EP3249388A1 (en) 2016-05-23 2017-11-29 Raman Health Technologies, S.L Method for diagnosing alzheimer´s disease
BR112018075300A2 (pt) 2016-06-07 2019-04-30 Biogen International Neuroscience Gmbh métodos para tratamento do mal de alzheimer
EP3496750A2 (en) 2016-08-09 2019-06-19 Eli Lilly and Company Combination therapy
TWI669119B (zh) 2016-10-21 2019-08-21 美國禮來大藥廠 組合療法
TW201827467A (zh) * 2016-11-03 2018-08-01 比利時商健生藥品公司 焦穀胺酸類澱粉蛋白-β之抗體及其用途
JOP20190247A1 (ar) 2017-04-20 2019-10-20 Lilly Co Eli أجسام بيتا ببتيد النشوانية المضادة لـ N3pGlu واستخداماتها
PE20200695A1 (es) * 2017-05-02 2020-06-16 Prothena Biosciences Ltd Anticuerpos que reconocen tau
JOP20200041A1 (ar) 2017-08-22 2020-02-20 Biogen Ma Inc تركيبات صيدلية تحتوي على أجسام مضادة لبيتا نشوي
CN113164777A (zh) * 2018-09-27 2021-07-23 马伦戈治疗公司 Csf1r/ccr2多特异性抗体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021019107A2 (pt) 2021-11-30
PE20212266A1 (es) 2021-11-30
KR20210143858A (ko) 2021-11-29
CO2021014028A2 (es) 2021-10-29
DOP2021000199A (es) 2022-07-15
ECSP21079184A (es) 2021-11-30
CL2021002473A1 (es) 2022-04-22
US20220106387A1 (en) 2022-04-07
CA3134785A1 (en) 2020-10-01
AU2020245031A1 (en) 2021-10-21
JOP20210265A1 (ar) 2023-01-30
MX2021011715A (es) 2021-12-10
EP3946603A1 (en) 2022-02-09
CL2022002670A1 (es) 2023-03-31
CN113891746A (zh) 2022-01-04
WO2020193644A1 (en) 2020-10-01
US11236155B2 (en) 2022-02-01
SG11202110504XA (en) 2021-10-28
EA202192606A1 (ru) 2022-01-24
CR20210492A (es) 2021-11-19
US20200308261A1 (en) 2020-10-01
IL286634A (en) 2021-10-31
MA55491A (fr) 2022-02-09
US20220177560A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102695287B1 (ko) 항-phf-타우 항체 및 이의 용도
US11673943B2 (en) Methods of binding amyloid beta protein having pyroglutamate at the third amino acid residue (3pE abeta) in vivo using anti-3pE abeta antibodies or antigen-binding fragments thereof
JP2022526528A (ja) ピログルタメートアミロイド-βに対する抗体及びその使用
KR101981351B1 (ko) 타우를 인식하는 포스포특이적 항체
KR20130115279A (ko) 타우를 인식하는 포스포특이적 항체
CN112243443A (zh) 抗trop-2抗体、其抗原结合片段及其医药用途
EA045911B1 (ru) АНТИТЕЛА К ПИРОГЛУТАМАТ-β-АМИЛОИДУ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240905