JP2022526390A - 回路装置、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法 - Google Patents

回路装置、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526390A
JP2022526390A JP2021558732A JP2021558732A JP2022526390A JP 2022526390 A JP2022526390 A JP 2022526390A JP 2021558732 A JP2021558732 A JP 2021558732A JP 2021558732 A JP2021558732 A JP 2021558732A JP 2022526390 A JP2022526390 A JP 2022526390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
circuit device
current
rectifiers
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021558732A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッツ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Global GmbH and Co KG
Original Assignee
Siemens Energy Global GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Energy Global GmbH and Co KG filed Critical Siemens Energy Global GmbH and Co KG
Publication of JP2022526390A publication Critical patent/JP2022526390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/40Means for preventing magnetic saturation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/14Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with variable magnetic bias
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/14Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with variable magnetic bias
    • H01F2029/143Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with variable magnetic bias with control winding for generating magnetic bias
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/17Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/23Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

第1のコイル(2)と第2のコイル(3)とを有する少なくとも1つのコイル装置(1)を含む回路装置おいて、前記第1のコイル(2)が前記回路装置(7)の整流器(8)の直流電圧側に接続され、前記第2のコイル(3)が前記回路装置(7)の電流源(12)に接続され、前記第1のコイル(2)と前記第2のコイル(3)とが、両コイル(2,3)のそれぞれのコアを形成する前記コイル装置(1)の結合部品(4)を介して互いに結合されている。

Description

本発明は、第1のコイルと第2のコイルとを有する少なくとも1つのコイル装置を含む回路装置であって、第1のコイルが回路装置の整流器の直流電圧側に接続され、第2のコイルが回路装置の電流源に接続されている、回路装置に関する。さらに、本発明は、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法に関する。
水素電気分解のような化学電気分解は、直流電流で作動するエレクトロライザを用いて実施される。工業規模で実施される電気分解の場合、直流電流は、例えば、他励式整流器を介して供給される。系統側の交流電圧をこのように整流すると、整流器の動作態様に基づいて高調波が発生し、それらの高調波は、交流系統及び/又は直流系統に負担をかけ得る。この負担を軽減する1つの可能性は、例えば、高パルス数のシステムによって達成することができ、このシステムでは、直流電流を発生させるために、複数の整流器が、交流系統電圧に対してそれぞれ位相をずらされて動作させられる。しかし、これは、直流側における問題をもたらし得る。というのは、個々の整流器によって生成される直流電圧の瞬時値が異なり、従って整流器間に循環電流が流れ得るからである。この問題を解決するためには、2つの整流器の間に直流相間リアクトル又は複数の直流リアクトルを使用するとよい。
さらに、直流側における高調波を回避するために、1つ以上の直流リアクトルを使用することも知られている。このような直流リアクトルは、例えば、それぞれ1つの整流器を含む各直流システムにおいて、使用することができる。直流システムごとに1つの直流リアクトルを使用することは、それぞれのコイルが大きな割合の鉄を必要とするという欠点を有する。というのは、直流リアクトルの鉄回路が、エレクトロライザを動作させるために生成される直流電流によって完全に予め飽和させられるからである。さらに、直流リアクトルごとに、もしくは使用される整流器ごとに必要とされる鉄量が生じる。
2つの直流システム間に接続される相間リアクトルもまた、非常に大きくなり得る。というのは、2つの直流システム間の位相ずれのために、直流相間リアクトルは2つの直流システム間の差電圧を吸収しなければならないからである。さらに、高調波の十分なフィルタリングを達成するためにも、システムのパルス数に応じて、異なる周波数に対する複数の相間リアクトルが必要となる場合がある。さらに、この場合に、これらの使用される相間リアクトルは、それぞれ大きな鉄心を必要とする。工業用電気分解の用途に必要とされる直流電流の高い電流強度のために、使用される相間リアクトルもしく直流リアクトルには高度の要求が課され、これは特に、リアクトルのかなりの大きさの鉄心、従ってかなりの寸法、かなりの重さ及び高いコストにもつながる。
本発明の課題は、直流リアクトルのための鉄の必要量を減らすことができる回路装置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、冒頭に述べた如き回路装置において、第1のコイルと第2のコイルとが、両コイルのそれぞれのコアを形成するコイル装置の結合部品を介して互いに結合されていることによって解決される。
回路装置の直流電圧コンバータの直流電圧側に接続された第1のコイルは、直流電流を平滑するための直流リアクトルとして使用され、若しくは直流電流を平滑するためのまたは直流電流に重畳された高調波を減衰させるための平滑装置として使用される。共通なコアとしての結合部品を介して第1のコイルに結合された第2のコイルは、相応に通電されるとき、補償コイルとして機能することができ、その結果、共通な結合要素内では、第2のコイルによって生成される磁束が、整流器によって生成される直流電流を導く第1のコイルよって生成される磁束を打ち消す。これは、第1のコイルによって生成される磁束の完全な補償、又は少なくとも部分的な補償をもたらす。この補償によって、直流電流の平滑のために必要なコイルのインダクタンスを減少させることなく、第1のコイル内の鉄の量を低減することができる。このようにして、第1のコイル内の鉄の割合が低減されたにも拘わらず、直流電流を平滑すること(もしくは高調波を減衰させること)ができる。
第1のコイルと第2のコイルとを互いに結合する結合部品は、複数のコイルのそれぞれ1つのコアを形成し、具体的に言えば、第1のコイルのコイルコア及び第2のコイルのコイルコアを形成する。さらに、結合部品は、少なくとも部分的に、第1のコイルの巻回内部及び第2のコイルの巻回内部に延在することができる。結合部品を介して生成される両コイル間の結合は磁気結合であり、従って、回路装置の動作中に、第2のコイルによって生成される磁束は、第1のコイルによって生成される磁束に、その結合要素内において対抗することができる。
第2のコイル内に磁束を発生させるために、第2のコイルは回路装置の電流源に接続されている。この電流源は、第2のコイルの機能に基づいて、補償電流源とも呼ばれる直流電流源であってよい。補償電流源と第2のコイルの代わりに、原則的には、永久磁石の使用も可能である。しかしながら、電流源に接続された第2のコイルの使用は、有利に、第2のコイルを供給する直流電流を調整することを可能にし、その結果、第2のコイルによって生成される磁束の異なる強度もしくは補償の異なる強度を達成することができる。
本発明によれば、結合部品は、特にヨーク状に形成された鉄心とすることができる。結合部品を鉄心として形成することにより、第1のコイルと第2のコイルの磁気結合が可能になる。鉄心として形成される結合部品は、1つのピース又は複数のピースから成るとよい。鉄心のヨーク状の形成は、第1のコイルと第2のコイルとを、それぞれ、結合部品の1つの脚部に配置することを可能にする。回路装置におけるコイル装置の組み立てを容易にするためには、特に、結合部品が、U字形又は略U字形の要素と、I字形又は略I字形の要素とを含むとよい。これらの要素は、結合部品の閉じたヨークが生じるようにU字形要素の開口部上にI字形要素を配置することによって、ヨーク形状に組み立てることができる。
本発明による補償の提供は、鉄の量を大幅に削減することを可能にし、特に、補償磁束を考慮しない場合に飽和を回避するために必要とされるよりも少ない量の鉄を使用することを可能にする。従って、次のことをもたらすことができる。即ち、ヨーク状に形成された鉄心の鉄の量は、整流器によって生成される最大電流値による第1のコイルのコイルコアの完全飽和の場合よりも少なく、特にその半分よりも少なく規定することができる。第2のコイルによって生成される磁束を拒慮せずに、第1のコイルの直流電流によって生成される磁束が選択される。
コイル装置に関して、本発明によれば、コイル装置の第2のコイルは、コイル装置の第1のコイルよりも大きい巻数を有するとよい。これは、第1のコイルを通して流れる電流によって発生する磁束を補償するための第2のコイルを通る電流が、第1のコイルを通る電流よりも小さくできるという利点を有する。特に、工業的規模で使用されるエレクトロライザを動作させるために使用される回路装置では、非常に大きな直流電流が第1のコイルを通して流れ得るので、第2のコイルの巻数もしくは巻回の個数を増大することによって、第2のコイルに低い電流強度を有する直流電流を供給することができる。例えば、第1のコイルは、それぞれ、100Aから1kAの間の電流強度を有する直流電流用に設計することができる。
本発明によれば、回路装置が複数の整流器と複数のコイル装置とを含み、複数のコイル装置の第1のコイルは、それぞれが複数の整流器の異なる1つに接続されているとよい。特に、回路装置の各整流器は、それぞれ1つのコイル装置の第1のコイルに接続することができ、従って、各整流器に対して1つのコイル装置が存在すると有利である。それゆえに、複数のコイル装置の第1のコイルによって、例えば複数の整流器を並列に動作させる場合に、生成される直流電流を平滑することができる。
さらに、本発明によれば、コイル装置の第2のコイルは、共通に、特に直列接続されて、電流源に接続されているとよい。これは、複数の整流器が並列に動作させられて、それぞれ第1のコイルに接続されている場合に、全てのコイル装置の第2のコイルが共通に電流源を介して給電できることを可能にする。第2のコイルが直列接続されている場合には、電流源によって生成される補償電流が、全ての第2のコイルを通して流れ、そこにおいて、補償に使用される磁束の発生に利用される。このようにして、本発明による回路装置の電流需要を有利に低減することができる。第1のコイルの巻数と第2の巻数の比は、コイル装置ごとに、同じであってもよいし、異なっていてもよい。複数の整流器を同じ出力電流強度で動作させる場合に、巻数及び/又は巻数比は、複数のコイル装置に対してそれぞれ同じにすることができる。複数の整流器を異なる出力電流強度で動作させる場合には、第2のコイルを通る補償電流を使用して、第1のコイルにおける電流によって生成される磁束の補償を生じさせることができるように、複数のコイル装置の巻数比を異ならせることができる。
本発明によれば、電流源が制御可能で、特に整流器として構成されていること、及び/又は1つ又は複数の整流器が制御可能で、及び/又は3相整流器として、特にB6整流器として構成されていることが提案されている。電流源が制御可能であることによって、1つもしくは複数の第2のコイルによってそれぞれ生成される磁束も調節可能であるので、第2のコイルの補償機能を、1つ又は複数の整流器の実際の運転に適合させることができる。整流器として構成された電流源は、例えば、回路装置の1つ又は複数の整流器と同じ電力系統を介して給電することができる。3相整流器もしくはB6ブリッジ整流器として有利に構成されている1つ又は複数の整流器の可制御性は、該整流器を介して生成される全電流を調整することを可能にし、従って、例えば、回路装置に接続されている電気分解装置の動作を制御することを可能にする。
本発明の好ましい実施形態において、1つ又は複数の整流器は、それぞれ交流電圧側が回路装置の少なくとも1つの変圧器の2次巻線に接続されている。複数の整流器を含む回路装置では、交流電圧側に供給される交流電圧に関して位相ずれが、2次巻線間において存在する。交流電圧側に供給される交流電圧の周期に関して位相をずらされて動作させられる2次巻線の個数は、回路装置のパルス数を決定する。変圧器は、例えば1次側もしくは交流電圧側に供給される3相電圧、特に電力系統の中間電圧又は高電圧を、2次巻線に生じるより低い電圧を有する3相交流電圧に変換することができる。2次巻線に生じるこの3相交流電圧は、引き続いて、各2次巻線に接続されている整流器を介して直流電圧に変換することができ、もしくは2次巻線を介して出力される対応する3相交流電流を、整流器を介して直流電流に変換することができる。
本発明による電気分解装置は、本発明による回路装置を含み、回路装置の1つ又は複数の第1のコイルが電気分解装置の少なくとも1つのエレクトロライザに接続されている。例えば、複数のコイル装置の第1のコイルは、少なくとも1つのエレクトロライザを動作させるための高い全電流を得るために、並列に接続されている。例えば、複数の第1のコイルは、それぞれ、100Aから1kAの間の電流強度を有する直流電流に対して設計することができ、従って、全電流は、第1のコイルを通して流れる電流の合計からもたらされる。
本発明による回路装置について上述したすべての利点及び構成は、本発明による電気分解装置に相応に当てはまる。
本発明による回路装置又は本発明による電気分解装置を動作させるための本発明による方法では、少なくとも1つのコイル装置の第1のコイルと第2のコイルとが、次のように通電される。即ち、少なくとも共通な結合要素内において、第2のコイルによって生成される磁束が第1のコイルによって生成される磁束に対抗するように通電される。その結果、第1のコイルのコイルコアとして作用する結合要素の部分において、第1のコイルによって生成される磁束の完全な補償又は少なくとも部分的な補償を達成することができる。第1のコイルを通して電流強度Iを有する電流が流れ、第1のコイルがn個の巻回(巻数n)を有し、第2のコイルがm個の巻回(巻数m)を有する場合には、第2のコイルを通して流れる電流に対して、電流強度I=I(n/m)を設定することができ、I及びIの電流方向は、第2のコイルによって生成される磁束が、第1のコイルによって生成される磁束に、少なくとも共通な結合要素内で対抗するように選択される。
本発明によれば、1つ又は複数の整流器によって生成される実効直流電流と、電流源によって生成される補償直流電流とが、共通の相対目標電流設定に基づいて調節される。
前記目標電流設定は、例えば、回路装置の遮断状態に対応する0%値と、回路装置による最大直流電流出力に対応する100%値との間にある。少なくとも1つのコイル装置の第1のコイルの巻数nと、第2のコイルの巻数mとの間の一定の巻数比において、それぞれ生成される磁束は、実効電流もしくは補償電流の対応する電流強度に直接比例するので、整流器と同様に回路装置の電流源も容易に制御することが可能になる。
本発明による回路装置及び本発明による電気分解装置に関して上述したすべての利点及び実施形態は、本発明による方法に対しても同様に当てはまる。
本発明のさらなる利点及び詳細は、図面からもたらされる。
図1は、本発明による回路装置のコイル装置を示す概略図である。 図2は、本発明による電気分解装置の回路接続を示す概略図である。
図1には、本発明による回路装置のコイル装置1が示されている。コイル装置1は、第1のコイル2と第2のコイル3とを有する。さらに、コイル装置1は結合部品4を含む。結合部品4は、U字形の要素5と、ほぼI字形の要素6とからなり、このI字形要素6は、U字形要素5上に、結合部品4の全体形状がヨーク状になるように配置されている。第1のコイル2は、結合部品4を介して、第2のコイル3と結合されている。さらに、結合部品4は、それぞれ第1のコイル2及び第2のコイル3のコアを形成する。
第1のコイル2はnターン(即ち、巻数n)を有し、第2のコイル3はmターン(即ち、巻数m)を有する。第1のコイル2及び第2のコイル3のターンの図示の個数は、例示として純粋に概略的に理解するべきである。例えば、第1のコイル2は、100Aから1kAの間の電流強度を有する直流電流に対して設計することができ、第2のコイル3は、巻数比n/mに従って、より小さい電流強度用に設計することもできる。
結合部品4を介して第1のコイル2と第2のコイル3とを結合することにより、第1のコイル2を流れる電流Iによって結合部品4内に生成される磁束ФDCは、第2のコイル3を流れる電流Iによって生成される磁束ФKOMPによって、完全に又は部分的に補償することができる。この補償は、電流Iの平滑に関して、その特性に大きな影響を与えることなく、第1のコイル2の内部における鉄の量を有利に低減することを可能にする。
図2には、本発明による回路装置7が示されている。回路装置7は、4つのコイル装置1と、4つの整流器8とを含む。この場合に、各整流器8の直流電圧側には、それぞれ、コイル装置1の第1のコイルが接続されている。さらに、回路装置7は、2つの変圧器9を含み、各変圧器9は、それぞれ、1つの1次巻線10と2つの2次巻線11とを有する。変圧器9の1次巻線10は、例えば電力系統に接続されており、この電力系統は、例えば中間電圧又は高電圧の電力系統である。各変圧器9の2次巻線11は、それぞれ互いに、例えば30°の位相ずれを有することができる。さらに、変圧器9は、1次巻線10が互いに15°の位相ずれを有するように動作させることができ、その結果、図示の回路装置7は、全体として24のパルス数を生じる。
2次巻線11から出力される3相の交流電流は、整流器8によって直流電流に変換され、その直流電流は、それぞれ電流Iとして、コイル装置1の第1のコイル2を通って流れる。直流リアクトルとして作用する、コイル装置1の第1のコイル2によって、電流Iの、もしくは電流Iの合計から生じる全直流IGESの平滑化が行われる。第1のコイル2によって電流Iに基づいて結合要素4内で生成される磁束は、コイル装置1の第2のコイル3を流れる電流Iによって完全に又は部分的に補償することができる。コイル装置1の第2のコイル3は直列に接続されて、電流Iを発生する電流源12に接続されている。
回路装置7は、少なくとも1つのエレクトロライザ13を含む電気分解装置の構成要素であり、少なくとも1つのエレクトロライザ13は、電流Iの合計として生じる全直流IGESによって給電される。
同じ大きさの電流Iの場合には、複数のコイル装置4において、それぞれ、第1のコイルの巻数nと第2のコイルの巻数mとの巻数比n/mに関して、同じ巻数比n/mを使用することができる。このようにして、コイル装置1を通じて、全ての第2のコイル3を流れる電流Iによって、各第1のコイル2によって生成される磁束ФDCのそれぞれ同じ補償が達成される。直列接続された第2のコイル3を流れる電流Iによってそれぞれ生成される磁束ФKOMPによる磁束ФDCの完全な又は部分的な補償は、各第1のコイル2内の鉄の割合の低減を、そのインダクタンスを維持しながら可能にし、その結果、整流器8によって生成される直流電流Iもしくは全電流IGESを平滑する際に、第1のコイル2内の鉄の割合の低減にもかかわらず悪影響が生じない。
回路装置7を、もしくは回路装置7を含む電気分解装置を、本発明による方法で動作させる場合に、電流I及びIの符号は、コイル装置1の第1のコイル2及び第2のコイル3が次のように通電されるように、選択される。即ち、少なくともそれぞれ共通な結合要素4内において、第2のコイル3によってそれぞれ生成される磁束が、第1のコイル2によってそれぞれ生成される磁束に対抗するように通電されるように、選択される。整流器8によって生成された実効直流電流IGESと、電流源12によって生成される補償電流Iとは、それぞれ同じ巻数比n/mの場合に、互いに比例するので、電流Iによる補償と同様に、実効直流電流もしくは全直流電流IGESの電流強度も、相対的な目標電流設定に基づいて共通に調節することができる。この場合に、目標電流設定は、例えば回路装置の遮断状態に相当する0%と、回路装置による最大直流電流出力に対応する100%との間の値とすることができる。
整流器8は、3相整流器として構成されている。例えば、整流器8は、B6ブリッジ整流器として構成することができる。電流源12は、整流器として実施することもできる。例えば、電流源12は、変圧器9の1次巻線10に接続されている電力系統を介して給電することもできる。整流器8と同様に電流源12も制御可能に構成することができる。
4つの整流器8を有する回路装置7の図示は、単なる一例である。異なる個数の整流器8及び/又は異なる個数の変圧器9を使用することもできる。
本発明は、好適な実施例によってより詳細に説明してきたが、本発明は開示された例によって制限されず、本発明の保護範囲から逸脱することなく、当業者によって他の変形例を導き出すことができる。
1 コイル装置
2 第1のコイル
3 第2のコイル
4 結合部品
5 U字形要素
6 I字形要素
7 回路装置
8 整流器
9 変圧器
10 1次巻線
11 2次巻線
12 電流源
13 エレクトロライザ

Claims (10)

  1. 第1のコイル(2)と第2のコイル(3)とを有する少なくとも1つのコイル装置(1)を含む回路装置であって、
    前記第1のコイル(2)が前記回路装置(7)の整流器(8)の直流電圧側に接続されるとともに、前記第2のコイル(3)が前記回路装置(7)の電流源(12)に接続され、
    前記第1のコイル(2)と前記第2のコイル(3)が、両コイル(2,3)のそれぞれのコアを形成する前記コイル装置(1)の結合部品(4)を介して、互いに結合されている、
    回路装置。
  2. 前記結合部品(4)が、鉄心、特にヨーク状に形成された鉄心であることを特徴とする請請求項1記載の回路装置。
  3. 前記コイル装置(1)の前記第2のコイル(3)が、前記コイル装置(1)の前記第1のコイル(2)よりも多い巻数を有することを特徴とする請求項1又は2記載の回路装置。
  4. 前記回路装置が、複数の整流器(8)と複数のコイル装置(1)とを含み、
    複数の前記コイル装置(3)の前記第1のコイル(2)が、それぞれ、複数の前記整流器(8)のうちの異なる1つに接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回路装置。
  5. 前記コイル装置(1)の前記第2のコイル(3)が、共通に、特に直列接続で、前記電流源(12)に接続されていることを特徴とする請求項4記載の回路装置。
  6. 前記電流源(12)が制御可能であり、特に整流器として構成されていること、及び/又は、1つ又は複数の前記整流器(8)が制御可能に構成されていること、及び/又は1つ又は複数の前記整流器(8)が3相整流器として、特にB6ブリッジ整流器として構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の回路装置。
  7. 1つ又は複数の前記整流器(8)の交流電圧側が、前記回路装置(7)の少なくとも1つの変圧器(9)の2次巻線(11)にそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の回路装置。
  8. 前記回路装置(7)の1つ又は複数の前記第1のコイル(2)が、電気分解装置の少なくとも1つのエレクトロライザ(13)に接続されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の回路装置(7)を含む電気分解装置。
  9. 少なくとも1つの前記コイル装置(1)の前記第1のコイル(2)と前記第2のコイル(3)とは、前記第2のコイル(3)によって生成された磁束が少なくとも共通な前記結合要素(4)内で前記第1のコイル(2)によって生成された磁束に対抗するように通電されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の回路装置(7)又は請求項8記載の電気分解装置を動作させるための方法。
  10. 1つの又は複数の前記整流器(8)によって生成される実効直流電流と、前記電流源(12)によって生成される補償直流電流とが、共通の相対目標電流設定に基づいて調節されることを特徴とする請求項9記載の方法。

JP2021558732A 2019-04-10 2020-03-26 回路装置、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法 Pending JP2022526390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19168372.1 2019-04-10
EP19168372.1A EP3723254A1 (de) 2019-04-10 2019-04-10 Schaltungsanordnung, elektrolyseeinrichtung und verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung oder einer elektrolyseeinrichtung
PCT/EP2020/058546 WO2020207811A1 (de) 2019-04-10 2020-03-26 Schaltungsanordnung, elektrolyseeinrichtung und verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung oder einer elektrolyseeinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022526390A true JP2022526390A (ja) 2022-05-24

Family

ID=66105037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558732A Pending JP2022526390A (ja) 2019-04-10 2020-03-26 回路装置、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11848602B2 (ja)
EP (2) EP3723254A1 (ja)
JP (1) JP2022526390A (ja)
CN (1) CN113647002A (ja)
AU (1) AU2020272410B2 (ja)
CA (1) CA3136501A1 (ja)
CL (1) CL2021002616A1 (ja)
WO (1) WO2020207811A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3723254A1 (de) 2019-04-10 2020-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, elektrolyseeinrichtung und verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung oder einer elektrolyseeinrichtung
DE102022204402A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Elektrolyseanlage und Anlagenverbund umfassend eine Elektrolyseanlage und eine Erneuerbare-Energien-Anlage
DE102022204401A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Elektrolyseanlage und Anlagenverbund umfassend eine Elektrolyseanlage und eine Erneuerbare-Energien-Anlage
DE102022205818A1 (de) 2022-06-08 2023-12-14 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Anlagenverbund umfassend mindestens zwei Elektrolyseanlagen und eine Stromversorgungsquelle
DE102022206735A1 (de) 2022-06-30 2024-01-04 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Anlagenverbund umfassend mindestens zwei Elektrolyseanlagen und eine Stromversorgungsquelle
EP4353871A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Plant network including an electrolysis plant and a power supply source

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950780A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPH10295080A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Hitachi Ltd サイリスタ変換装置
JPH11514836A (ja) * 1995-10-24 1999-12-14 アクアガス ニュー ジーランド リミテッド 交流−直流電源
US20010006470A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Ciprian Musat Chopping circuit, in particular for an automotive vehicle, with improved filtering
JP2002272113A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Toshiba Corp 直流リアクトル装置及び高周波抑制制御装置
JP2007006601A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toshiba Corp 電力変換装置
AT512488A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-15 Schneider Electric Power Drives Gmbh Gleichrichterschaltung mit drossel

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB540379A (en) 1939-10-06 1941-10-15 Westinghouse Brake & Signal Electrical regulating apparatus
US2774920A (en) * 1951-10-04 1956-12-18 Fkg Fritz Kesselring Geratebau Electromagnetic switch arrangement
BE622740A (ja) * 1961-09-21
JP3688795B2 (ja) 1996-03-06 2005-08-31 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
NO317045B1 (no) * 2000-05-24 2004-07-26 Magtech As Magnetisk pavirkbar strom- eller spenningsregulerende anordning
US6933822B2 (en) * 2000-05-24 2005-08-23 Magtech As Magnetically influenced current or voltage regulator and a magnetically influenced converter
EP1559120B1 (en) 2002-10-30 2008-01-09 Pyongyang Technical Trading Centre Transformer
US7016205B2 (en) * 2003-10-01 2006-03-21 General Electric Company Ripple-current reduction schemes for AC converters
US7142440B2 (en) * 2003-10-01 2006-11-28 General Electric Company Ripple-current reduction for transformers
GB0325067D0 (en) * 2003-10-27 2003-12-03 Goodrich Actuation Systems Ltd Multi-pulse converter circuits
EP1953909A1 (de) 2007-02-05 2008-08-06 Max Breitmaier Wechselstrom-Gleichstrom-Umrichter ohne Gleichrichterelemente auf der Sekundärseite des Transformators
WO2010013323A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN101521374B (zh) 2008-11-18 2011-01-12 李晓明 一种磁饱和电抗器短路电流限制装置
EP2228894A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-15 ABB Schweiz AG Gleichrichter mit mehrstufiger Wandlerschaltung
US8772967B1 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Volterra Semiconductor Corporation Multistage and multiple-output DC-DC converters having coupled inductors
US9118289B1 (en) * 2012-05-10 2015-08-25 Arkansas Power Electronics International, Inc. High temperature magnetic amplifiers
CN104065259B (zh) * 2013-03-18 2016-08-03 台达电子工业股份有限公司 滤波装置、功率转换器及共模噪声抑制方法
DE102014200018A1 (de) * 2014-01-03 2015-07-09 Schmidhauser Ag Stromrichter und Stromrichterverbund
CN104078199B (zh) 2014-07-23 2016-08-31 山东大学 一种提高直流饱和电抗器性能的装置及其方法
EP3021335B1 (de) 2014-11-11 2018-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Verringerung eines magnetischen Gleichfluss-Anteils im Kern eines Transformators
DE112016005167T5 (de) * 2015-11-11 2018-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Magnetkomponenten-anordnung und energie-umwandlungseinrichtung, die die magnetkomponenten-anordnung verwendet
US10218173B2 (en) * 2017-04-18 2019-02-26 Javad Jamali AC/DC converter for feeding non-linear high-power loads (e.g. electrolyzers) with reducing current harmonics
EP3723254A1 (de) 2019-04-10 2020-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, elektrolyseeinrichtung und verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung oder einer elektrolyseeinrichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950780A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Matsushita Electric Works Ltd インバ−タ装置
JPH11514836A (ja) * 1995-10-24 1999-12-14 アクアガス ニュー ジーランド リミテッド 交流−直流電源
JPH10295080A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Hitachi Ltd サイリスタ変換装置
US20010006470A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Ciprian Musat Chopping circuit, in particular for an automotive vehicle, with improved filtering
JP2002272113A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Toshiba Corp 直流リアクトル装置及び高周波抑制制御装置
JP2007006601A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toshiba Corp 電力変換装置
AT512488A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-15 Schneider Electric Power Drives Gmbh Gleichrichterschaltung mit drossel

Also Published As

Publication number Publication date
US11848602B2 (en) 2023-12-19
EP3723254A1 (de) 2020-10-14
CA3136501A1 (en) 2020-10-15
CN113647002A (zh) 2021-11-12
US20220181965A1 (en) 2022-06-09
AU2020272410B2 (en) 2022-12-08
EP3909123A1 (de) 2021-11-17
WO2020207811A1 (de) 2020-10-15
AU2020272410A1 (en) 2021-10-07
CL2021002616A1 (es) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022526390A (ja) 回路装置、電気分解装置、ならびに回路装置又は電気分解装置を動作させるための方法
US7609536B2 (en) Autotransformer AC/DC converter
US6917271B2 (en) Cross current control for power converter systems and integrated magnetic choke assembly
US9349532B2 (en) Turning joint for electric excavator
EP3493384A1 (en) System of input current sharing for compact architecture in a power converter
JP2008178180A (ja) 整流回路
US8716881B2 (en) Three phase inverter type generator
JP5459775B2 (ja) 変圧器の二次側に整流器エレメントのないac−dcコンバーター
KR101655415B1 (ko) 고효율 절전형 하이브리드 변압장치
CN112820524A (zh) 多相变压器及整流器系统
JPH09135570A (ja) 多重整流回路
EP3425645A1 (en) Transformers with integrated inductors
JP6441111B2 (ja) 三巻線変圧器及び電力補償装置
KR20070111430A (ko) 고조파 제거 가능한 3상 정전압장치
JP5979827B2 (ja) インバータ式x線高電圧装置
RU2269175C1 (ru) Электрический реактор с подмагничиванием
US4156897A (en) Apparatus for supplying direct current from a three-phase alternating-current source
JPH0834158B2 (ja) 整流器用変圧器
WO2010066842A2 (en) Component for power supply system
JPH0217900A (ja) 永久磁石励磁電気機械
RU2290741C2 (ru) Устройство для выпрямления трехфазного напряжения с трехканальным преобразованием энергетического потока (варианты)
JP5859876B2 (ja) 変圧器の磁束制御装置
RU2570894C2 (ru) Способ управления преобразователем
US20240242875A1 (en) Asymmetric delta multi-pulse transformer rectifier unit, and associated systems and methods
KR101655436B1 (ko) 고효율 절전형 하이브리드 변압기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240701