JP2022526110A - 無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法 - Google Patents

無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526110A
JP2022526110A JP2021556295A JP2021556295A JP2022526110A JP 2022526110 A JP2022526110 A JP 2022526110A JP 2021556295 A JP2021556295 A JP 2021556295A JP 2021556295 A JP2021556295 A JP 2021556295A JP 2022526110 A JP2022526110 A JP 2022526110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
wireless communication
signal
smart device
electric scooter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021556295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297087B2 (ja
Inventor
ジュン・フン・イ
ヤン・シク・チェ
スン・グン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190160172A external-priority patent/KR102667093B1/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022526110A publication Critical patent/JP2022526110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297087B2 publication Critical patent/JP7297087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/403Power supply in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/23Arrangements of batteries characterised by the mounting dismounted when charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/24Personal mobility vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/20Driver interactions by driver identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/40Problem solutions or means not otherwise provided for related to technical updates when adding new parts or software
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/101Bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/103Near field communication [NFC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/43Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using wireless personal area networks [WPAN], e.g. 802.15, 802.15.1, 802.15.4, Bluetooth or ZigBee
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、電動スクーターを始動させる電子制御ユニット(ECU)に常時電源を印加する補助バッテリーをなくし、無線通信方式を用いる交換型バッテリーパックを備えて、スマート機器から受信する無線通信信号を前記交換型バッテリーパックの駆動信号として用い、前記交換型バッテリーパックが駆動される場合、前記ECUに電力を供給して電動スクーターを始動させる方法に関するものである。

Description

本発明は、無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法及び装置に係り、さらに詳しくは、交換型バッテリーパックに無線近距離通信(NFC:Near Field Communication)モジュールを備えて、無線にてバッテリーパックを駆動し、電動スクーターの電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)にバッテリーパックが直接的に電力を供給して、補助バッテリーなしにも電動スクーターを始動させる方法及び装置に関する。
従来のスクーターの場合、ガソリン、軽油などといった石油燃料を用いていたが、最近には、電気で駆動する電動スクーターが登場した。電動スクーターとは、石油燃料とエンジンを用いることなく、電気バッテリーと電気モーターを用いるスクーターのことをいう。
この種の電動スクーターは、駆動用の主バッテリーを駆動部に接続し、始動させるために(電源を接続するために)、スマートキー又は携帯電話などとの通信認証を行うことを余儀なくされる。このために、スマート機器との通信認証を行う電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)に常時電源を供給する補助バッテリーの電力が必要とされていた。
但し、電動スクーターを長時間にわたってずっと未使用の状態にしておく場合に、電動スクーターの補助バッテリーが自然放電(自己放電)されてしまう場合があるが、このような場合には、補助バッテリーがECUに常時電源を印加できないことに起因して電動スクーターを始動させることができなくなって、外部から別途に電源を接続して始動をかけたり、前記電源を補助バッテリーに接続して補助バッテリーを充電したりしなければ、電動スクーターを始動させることができなった。
韓国公開特許第2017-0142499号公報
本発明は、このような問題を解決するために案出されたものであり、その目的は、電動スクーターの補助バッテリーをなくし、交換型バッテリーパックに無線通信(NFC又はブルートゥース(登録商標))モジュールを形成して、交換型バッテリーパックのNFCモジュールとスマート機器とが直接的に通信認証をして交換型バッテリーパックが駆動され、前記交換型バッテリーパックが直接的に電動スクーターのECUに電力を供給して電動スクーターを始動させるようにして、電動スクーターを長時間にわたって使用しない場合であっても始動させることのできる方法を提供するところにある。
本発明の実施形態に係る無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法は、電動スクーターの交換型バッテリーパックにNFCモジュールを備えて、前記NFCモジュールがスマート機器から無線通信信号を受信するステップと、前記受信した無線通信信号を交換型バッテリーパックの駆動信号として用いるステップと、前記交換型バッテリーパックが駆動される際に、NFCモジュールに電力を供給して前記NFCモジュールとスマート機器とが相互の無線通信認証をするステップと、前記相互の無線通信認証が完了した際に、交換型バッテリーパックがECUに電力を供給するステップと、前記供給した電力を用いてECUが電動スクーターを始動させるステップと、を含む。
また、前記スマート機器から受信した無線通信信号を交換型バッテリーパックの駆動信号として用いるステップは、前記スマート機器から受信した無線通信信号を用いて、前記交換型バッテリーパック駆動信号を生成するステップと、前記生成された駆動信号を用いて、前記交換型バッテリーパックのBMSを駆動するステップと、を含む。
さらに、前記NFCモジュールとスマート機器とが相互の無線通信認証をするステップは、前記スマート機器に保存された固有識別番号と、前記電動スクーターのNFCモジュールに保存された固有識別番号とを比較するステップと、前記固有識別番号を比較するステップにおいて前記スマート機器と電動スクーターの固有識別番号が一致する場合に前記NFCモジュールが始動待ち信号を生成するステップと、を含む。
さらにまた、前記無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法は、前記生成した始動待ち信号をバッテリーパックのBMSに伝送するステップと、前記BMSがECU電源スイッチをオン制御してECUに電力を供給するステップと、をさらに含む。
本発明の実施形態に係る電動スクーターに電力を供給するための交換型バッテリーパックは、スマート機器から無線通信信号を受信し、前記交換型バッテリーパックに駆動信号を印加して、前記交換型バッテリーパックが駆動される際に、前記バッテリーパックから電力を供給されて無線通信認証を行うNFCモジュールを備えてなり、前記NFCモジュールは、スマート機器を近くに近づけて前記スマート機器から無線通信信号を受信し、前記受信した信号を前記交換型バッテリーパックの駆動信号として生成する接触モジュールと、前記スマート機器から受信した無線通信信号を用いてバッテリーパックの認証を行う認証モジュールと、を備える。
また、前記接触モジュールは、前記スマート機器から受信した無線通信信号をエネルギーハーベスティング技術を用いて前記交換型バッテリーパックの駆動信号として生成するエネルギー収集部と、前記生成された交換型バッテリーパックの駆動信号を直流信号に変換する信号変換部と、前記変換された直流信号をバッテリーパックに伝送する信号受渡し部と、を備える。
さらに、前記交換型バッテリーパックは、前記電動スクーターの駆動部に電力を供給して作動させたり、前記交換型バッテリーパックの充電又は放電を制御したりするBMSをさらに備える。
さらにまた、前記信号変換部により変換された直流信号が前記バッテリーパックのBMSを活性化させる。
一方、本発明の実施形態に係るデバイスは、前記交換型バッテリーパックを電源として備える。
また、前記デバイスは、電動バイク、電気自転車、電動キックボード、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、及びプラグインハイブリッド電気自動車よりなる群から選ばれるいずれか一種であってもよい。
本発明によれば、交換型バッテリーパックに無線通信技術を用いて前記交換型バッテリーパックの駆動信号を用いることができることから、電動スクーターを始動させるECUに常時電源が印加されなくても電動スクーターを始動させることができ、電動スクーターを長時間にわたって使用しない場合であってもバッテリーパックが放電されることがない。
また、交換型バッテリーパックから所要の電源を直接的に供給されることにより、電動スクーターの補助バッテリーをなくすことができ、これにより、電動スクーターの軽量化、燃費向上、製造コストの削減を図ることができるという効果が奏される。
本発明の一実施形態に係る交換型バッテリーパックが適用された電動スクーターの構成図である。 本発明の一実施形態に係る交換型バッテリーパックの詳細図である。 本発明の一実施形態に係る交換型バッテリーパックに配備されたNFCモジュールの詳細図である。 本発明の一実施形態に係るNFCの接触モジュールの詳細図である。 本発明の一実施形態に係る無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法のブロック図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施形態についてより詳しく説明する。しかしながら、本発明は以下に開示される実施形態に何ら限定されるものではなく、異なる様々な形態に具体化され、単にこれらの実施形態は本発明の開示を完全たるものにし、通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものである。
1.無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーター
図1を参照すると、本発明の実施形態に係る無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーター1は、前記電動スクーター1の始動をかけ、電動スクーター1の作動を制御するECU(Electronic Control Unit)10と、前記電動スクーター1を始動させる前記ECU 10に電力を供給し、前記ECU 10の作動指令により駆動部(図示せず)に電力を供給又は遮断するバッテリーパック20と、前記バッテリーパック20の無線通信部(NFCモジュール:100)と無線通信技術を用いて相互認証をし、前記バッテリーパック20を駆動するためのスマート機器30と、前記バッテリーパック20から供給された高い電力を低い電力に変換して前記ECU 10に供給するためのDC-DCコンバーター40と、を備えていてもよい。
1)ECU 10
本発明の実施形態に係る電動スクーター1は、前記電動スクーター1の始動をかけ、前記電動スクーター1の駆動部(図示せず)を制御するECU 10を備えていてもよい。前記ECU 10は、前記スマート機器30と前記バッテリーパック20との間の無線通信認証が完了した場合、前記バッテリーパック20から電力を供給されて前記電動スクーター1を始動させる。詳しくは、前記無線通信認証が完了した場合に後述するNFCモジュール100において始動待ち信号を生成して前記バッテリーパック20に伝送し、前記バッテリーパック20は、始動待ち信号を伝送されれば、常時電源を前記ECU 10に供給して前記ECU 10が始動待ちモードに切り替わる。一方、前記ECU 10は、NFC端末(図示せず)をさらに備えていてもよい。前記NFC端末(図示せず)は、前記電動スクーター1の始動をかけた後、前記バッテリーパック20に配備されたNFCモジュール100と無線通信技術を用いて相互認証を行う。具体的に、前記バッテリーパック20の固有識別番号と前記ECU 10に保存された前記電動スクーター1の固有識別番号とが一致するか否かを判断して相互認証を行う。このために、前記バッテリーパック20の固有識別番号は、前記NFC端末(図示せず)に保存されて使用可能である。
一方、前記NFC端末(図示せず)は、前記ECU 10とバッテリーパック20との間の相互認証が完了した場合に、無線通信技術を用いて前記バッテリーパック20のNFCモジュール100に前記電動スクーター1を駆動する信号を伝送してもよい。なお、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100から前記バッテリーパック20のステータス情報、例えば、バッテリー残量、バッテリーの充電速度などを受信して前記ECU 10の表示部(図示せず)に表示してもよい。
一方、前記ECU 10は、前記ECU 10と前記バッテリーパック20との間の相互認証が完了した場合に、前記電動スクーター1を駆動する信号を前記バッテリーパック20のNFCモジュール100に伝送してもよい。前記伝送された信号は、BMS 200に受け渡されて前記バッテリーパック20と駆動部(図示せず)との間に接続された駆動スイッチ(図示せず)をオン(On)及び/又はオフ(Off)制御して前記駆動部(図示せず)に電力を供給及び/又は遮断して前記電動スクーター1の作動を制御することが可能になる。
2)バッテリーパック20
本発明の実施形態に係るバッテリーパック20は、電気エネルギーを蓄えて与える。前記バッテリーパック20は、充放電可能な複数のバッテリーセル(図示せず)を備えていてもよい。また、前記バッテリーパック20は、所定の数のバッテリーセル(図示せず)がバッテリーモジュールをなしていてもよい。すなわち、バッテリーパック20は、少なくとも一つのバッテリーモジュールを備えていてもよく、バッテリーモジュールは、複数のバッテリーセル(図示せず)を備えていてもよい。ここで、バッテリーセル(図示せず)の種類は特に限定されず、例えば、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などから構成してもよい。
一方、前記バッテリーパック20は、前記スマート機器30と無線通信技術を用いて相互の無線通信認証をし、前記ECU 10と無線通信技術を用いて相互認証をし、前記相互認証が完了した場合に前記電動スクーター1の作動を制御する信号を送受信する無線通信モジュール(NFCモジュール:100)と、前記スマート機器30から受信した無線通信信号を用いて駆動され、前記電動スクーター1の駆動部(図示せず)を制御するBMS 200と、を備えていてもよい。
(1)NFCモジュール100
図2を参照すると、本発明の実施形態に係るバッテリーパック20は、前記スマート機器30及び/又は前記ECU 10と無線通信を行い、相互認証を行うためのNFCモジュール100を備えていてもよい。
具体的に、前記NFCモジュール100は、無線通信技術を用いて前記スマート機器30と無線通信を行い、無線通信により受信した信号を用いて無線通信認証を行う。なお、前記ECU 10に配備されたNFC端末(図示せず)と無線通信技術を用いて無線通信を行い、無線通信により受信した信号を用いて前記ECU 10との相互認証を行う。
まず、前記スマート機器30との無線通信を行って無線通信認証を行う構成について説明する。
前記NFCモジュール100は、前記スマート機器30を前記NFCモジュール100の近くに近づける場合に、前記スマート機器30から無線通信信号を受信し、前記受信した無線通信信号をエネルギーハーベスティング技術を用いて電気信号に変換する接触モジュール120と、前記受信したスマート機器30の無線通信信号を用いて相互認証を行う認証モジュール140と、を備えていてもよい。
一方、前記接触モジュール120は、前記スマート機器30を前記NFCモジュール100の近くに近づける場合、前記スマート機器30から無線通信信号を受信し、前記無線通信信号をエネルギーハーベスティング技術を用いて電気信号として生成するエネルギー収集部122と、前記生成された電気信号を直流信号に変換する信号変換部124と、前記変換された直流信号を前記バッテリーパック20に受け渡す信号受渡し部126と、を備えていてもよい。
一方、前記エネルギー収集部122は、前記スマート機器30から無線通信信号を受け渡されて前記バッテリーパック20の駆動信号を生成する。前記エネルギー収集部122は、エネルギーハーベスティング(energy harvesting)技術を用いて前記バッテリーパック20の駆動信号を生成する。前記エネルギーハーベスティング技術は、一般に、周りの環境を用いてエネルギーを得る方法を通称する。本発明においては、スマート機器30に配備されたNFC(図示せず)の無線通信信号をエネルギー源として用いる方法を用いる。但し、本発明はこれに何ら限定されるものではなく、高周波(RF:radio frequency)、ブルートゥース(登録商標)の無線通信信号をエネルギー源として用いてもよい。
一方、前記信号変換部124は、前記エネルギー収集部122において生成したバッテリーパック20の駆動信号を直流信号に変換する。このために、前記信号変換部124は、整流器(図示せず)を備えていてもよい。前記整流器(図示せず)は、前記バッテリーパック20の駆動信号は正の上限値と負の下限値を有する交流信号であってもよいが、これを直流信号に変換する。
一方、前記信号受渡し部126は、前記信号変換部124において変換されたバッテリーパック20の駆動信号を後述するBMS 200に受け渡す。前記受け渡されたバッテリーパック20の駆動信号は、後述するBMS 200を駆動する。
一方、前記認証モジュール140は、前記接触モジュール120において受信した無線通信信号を用いて無線通信認証を行う。具体的に、前記スマート機器30の固有識別番号と前記バッテリーパック20の固有識別番号との一致有無を確認して無線通信認証を行う。このために、前記スマート機器30に割り当てられる固有識別番号と、前記電動スクーター1のバッテリーパック20に割り当てられる固有識別番号を登録し且つ保存する認証管理サーバー(図示せず)をさらに備えていてもよい。前記認証管理サーバー(図示せず)を介して前記バッテリーパック20の固有識別番号及び前記スマート機器30の固有識別番号を登録し且つ保存して用いることができ、前記スマート機器30は、無線通信技術を用いて前記認証管理サーバー(図示せず)に保存された固有識別番号を前記バッテリーパック20のNFCモジュール100に送信することになる。したがって、前記認証モジュール140は、前記NFCモジュール100が受信した固有識別番号と前記バッテリーパック20の固有識別番号とが一致するか否かをもって無線通信認証を行う。このために、前記バッテリーパック20の固有識別番号は、認証モジュール140に保存されて使用可能である。
一方、前記NFCモジュール100は、前記電動スクーター1を駆動するために前記ECU 10との相互認証を行う。具体的に、前記バッテリーパック20とスマート機器30との間の無線通信認証が完了した場合、前記ECU 10は前記バッテリーパック20から電力を供給されて活性化され、活性化された前記ECU 10のNFC端末(図示せず)の無線通信技術を用いて前記バッテリーパック20のNFCモジュール100との相互認証をする。
本発明に係る交換型バッテリーパック20は、前記スクーター1に取り付けられた状態で充電及び/又は放電されて用いるものではなく、着脱して別途の充電装置で充電して用いるものであって、前記バッテリーパック20が有している固有識別番号が異なるため、取り替えられたバッテリーパック20を用いるために、前記電動スクーター1のECU 10との相互認証が必要である。前記相互認証は、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100の認証モジュール140において行う。具体的に、前記NFCモジュール100は、無線通信技術を用いて前記ECU 10のNFC端末(図示せず)から前記ECU 10に保存された電動スクーター1の固有識別番号を受信し、前記受信した電動スクーター1の固有識別番号と前記バッテリーパック20の固有識別番号とが一致するか否かをもって相互認証を行う。このために、前記電動スクーター1の固有識別番号と前記バッテリーパック20の固有識別番号が前記ECU 10に登録し且つ保存されて使用可能である。
また、前記バッテリーパック20の固有識別番号は、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100の認証モジュール140に保存されて使用可能である。したがって、前記ECU 10とバッテリーパック20との間の相互認証を用いて、前記電動スクーター1の盗難を防いだり、前記バッテリーパック20それ自体の盗難を防いだりすることができる。
(2)BMS 200
本発明の実施形態に係るバッテリーパック20は、前記バッテリーパック20を制御するBMS 200を備えていてもよい。
前記BMS 200は、前記NFCモジュール100がエネルギーハーベスティング技術を用いて生成したバッテリーパック20の駆動信号を受信して活性化される。具体的に、前記NFCモジュール100は、前記スマート機器30から無線通信信号を受信し、エネルギーハーベスティング技術を用いてバッテリーパック20の駆動信号を生成する。前記生成されたバッテリーパック20の駆動信号は、トリガー信号であって、前記BMS 200を活性化させる。
一方、前記活性化されたBMS 200は、前記バッテリーパック20の電力を前記NFCモジュール100に供給して前記スマート機器30とバッテリーパック20との間の無線通信認証に用いる。具体的に、前記活性化されたBMS 200は、バッテリーパック20の電力を前記NFCモジュール100の認証モジュール140に供給して前記スマート機器30とバッテリーパック20との間の無線通信認証を行うようにする。
また、前記BMS 200は、前記スマート機器30と前記バッテリーパック20との間の無線通信認証が完了した場合に、前記バッテリーパック20と前記ECU 10とを接続するECU電源スイッチ50をオン(On)制御して前記ECU 10に常時電源を供給する。
具体的に、前記スマート機器30と前記バッテリーパック20との間の無線通信認証が完了した場合、前記NFCモジュール100は始動待ち信号を生成し、前記生成された始動待ち信号を前記BMS 200に受け渡す。前記始動待ち信号を受け渡されたBMS 200は、前記ECU 10とバッテリーパック20との間に接続されたECU電源スイッチ50をオン(On)制御して前記ECU 10に常時電源を供給して前記ECU 10を活性化させる。
一方、前記BMS 200は、バッテリーセル(図示せず)の充電及び/又は放電を制御し、前記ECU 10から前記電動スクーター1の駆動部(図示せず)を制御する信号を受け渡されて前記電動スクーター1を制御する。例えば、前記ECU 10が電動スクーター1の始動をかけた後、前記ECU 10と前記バッテリーパック20のNFCモジュール100との間の相互認証が完了した場合、前記ECU 10から駆動部(図示せず)を駆動するコマンドなどを受信して前記駆動部(図示せず)に電力を供給したり遮断したりして前記電動スクーター1の作動を制御する。
前記BMS 200は、公知の多種多様な技術を用いて前記バッテリーパック20を制御することができる。
3)スマート機器30
本発明の実施形態に係るスマート機器30は、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100の近くに近づいて無線通信信号を送信する。
このために、前記スマート機器30は、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100に無線通信信号を送信する無線通信モジュール(図示せず)を備えていてもよい。
また、前記スマート機器30には、前記電動スクーター1のバッテリーパック20の状態を確認するアプリケーション(図示せず)がインストールされてもよい。具体的に、前記スマート機器30の無線通信モジュール(図示せず)が前記バッテリーパック20のNFCモジュール100から前記バッテリーパック20の情報を受信し、前記アプリケーション(図示せず)を起動する場合、前記バッテリーパック20の情報、例えば、バッテリー残量、バッテリーの充電状態、バッテリーの充電速度、エネルギーハーベスティング効率などが前記スマート機器30に視覚的に表示されてもよい。
一方、前記スマート機器30には、前記バッテリーパック20との相互の無線通信認証に用いられる固有識別番号が保存されてもよい。前記固有識別番号は、前記スマート機器30が前記バッテリーパック20に送信する無線通信信号に埋め込まれて前記バッテリーパック20との相互の無線通信認証に用いられる。
前記無線通信認証は、多種多様な公知の技術を用いて前記NFCモジュール100の認証モジュール140において行う。
4)DC-DCコンバーター40
本発明の実施形態に係る電動スクーター1は、前記バッテリーパック20から前記ECU 10へと供給する高い電力を低い電力に変換するDC-DCコンバーター40をさらに備えていてもよい。
前記BMS 200は、前記バッテリーパック20と前記スマート機器30との間の無線通信認証が完了した場合に、前記ECU 10に常時電源を供給する。具体的に、前記BMS 200は、前記ECU 10とバッテリーパック20との間に接続されたECU電源スイッチ50をオン(On)制御して前記ECU 10に常時電源を供給する。このとき、前記バッテリーパック20から供給する電源は、前記電動スクーター1を作動させる駆動部(図示せず)に供給する電力であって、高い値を有する電力であってもよい。したがって、前記高い値を有する電力をそのまま前記ECU 10に供給してしまう場合、前記ECU 10に故障が生じる虞がある。
したがって、前記DC-DCコンバーター40は、前記ECU 10に低い電力を供給するために、前記バッテリーパック20から供給された高い値を有する電力を低い値を有する電力に変換する。
前記DC-DCコンバーター40は、多種多様な公知の方法を用いて高い電力を低い電力に変換して前記ECU 10に供給する。
5)ECU電源スイッチ50
本発明の実施形態に係る電動スクーター1は、前記バッテリーパック20とスマート機器30との間の無線通信認証が完了した場合に、前記バッテリーパック20の電源を前記ECU 10に供給するためのECU電源スイッチ50をさらに備えていてもよい。
具体的に、前記ECU電源スイッチ50は、前記無線通信認証が完了した場合に、前記認証モジュール140において始動待ち信号を生成して前記BMS 200に受け渡すことになるが、前記始動待ち信号を受け渡されたBMS 200は、前記ECU電源スイッチ50をオン(On)制御して前記バッテリーパック20の電源を前記ECU 10に供給してもよい。
このために、前記ECU電源スイッチ50は、前記ECU 10とバッテリーパック20との間に接続されてもよい。
2.本発明の実施形態に係る無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターを始動させる方法
図5は、本発明の実施形態に係る無線通信信号を用いて電動スクーターを始動させる方法を示す手順図である。
以下では、図5に基づいて、本発明の実施形態に係る無線通信信号を用いて電動スクーターを始動させる方法について説明する。
本発明の実施形態に係る無線通信信号を用いて電動スクーターを始動させる方法は、前記スマート機器10をバッテリーパック20の近くに接触させるステップ(S100)と、前記スマート機器10から無線通信信号を受信するステップ(S102)と、前記受信した信号を用いてバッテリーパック20の駆動信号を生成するステップ(S104)と、前記生成された駆動信号をバッテリーパック20に伝送するステップ(S200)と、前記伝送された駆動信号を用いてバッテリーパック20が駆動されるステップ(S200)と、前記駆動信号を用いて駆動したバッテリーパック20が前記NFCモジュール100に電力を供給するステップ(S204)と、前記供給された電力を用いて前記NFCモジュール100が前記スマート機器との相互認証をするステップ(S110)と、前記相互認証をするステップ(S110)において前記スマート機器30と前記電動スクーター1の固有識別番号が一致する場合に始動待ち信号を生成するステップ(S112)と、前記生成した始動待ち信号をバッテリーパック20に伝送するステップ(S114)と、前記始動待ち信号を伝送されたバッテリーパック20がECU 10に電力を供給するステップ(S206)と、を含んでいてもよい。以下、各ステップについて詳しく説明する。
(1)スマート機器の接触ステップ(S100)
具体的に、前記スマート機器10をバッテリーパック20の近くに接触させるステップ(S100)は、前記スマート機器10の無線通信モジュール(図示せず)を介して前記バッテリーパック20に無線通信信号を送信するためのステップである。本発明に係る無線通信技術は、適当な距離以下において無線通信信号を受信して通信するNFCモジュール100をバッテリーパック20に備えているため、前記スマート機器10をバッテリーパック20との適当な距離以下に近づけなければならない。このため、ユーザーが遠くに離れている場合に、前記スマート機器30の誤操作に起因して前記電動スクーター1の前記バッテリーパック20が誤作動することを防ぐことができる。
(2)無線通信信号受信ステップ(S102)
一方、前記スマート機器10から無線通信信号を受信するステップ(S102)は、前記バッテリーパック20のNFCモジュール100が前記スマート機器10から送信した無線通信信号を受信するステップである。前記受信した無線通信信号は、エネルギーハーベスティング技術を用いて前記バッテリーパック20のBMS 200を駆動する電源として用いる。
(3)BMS 200駆動信号生成ステップ(S104)
一方、BMS 200の駆動信号を生成するステップ(S104)は、前記スマート機器30から受信した無線通信信号をエネルギーハーベスティング技術を用いて前記BMS 200を駆動する信号として生成するステップである。これは、前記NFCモジュール100の接触モジュール120において生成される。
(4)BMS 200駆動信号受渡しステップ(S106)
一方、前記生成されたバッテリーパック20の駆動信号は、前記NFCモジュール100の信号変換部124において直流信号に変換された後、前記NFCモジュール100の信号受渡し部126を介して前記BMS 200に受け渡(S106)される。
(5)BMS 200駆動ステップ(S200)
一方、前記BMS 200は、前記信号受渡し部126を介して駆動信号を受け渡された場合に駆動(S200)される。具体的に、前記BMS 200は、前記駆動信号を受け渡された場合にトリガー動作により活性化される。
(6)認証モジュール140活性化ステップ(S204)
一方、前記BMS 200が駆動された場合に、前記BMS 200は、前記NFCモジュール100に前記バッテリーパック20の電力を供給する。具体的に、前記BMS 200は、前記NFCモジュール100の認証モジュール140に電力を供給して前記認証モジュール140を活性化(S204)させる。前記認証モジュール140が活性化された後、前記認証モジュール140は、後述する前記NFCモジュール100が前記スマート機器30から受信した無線通信信号を用いて無線通信認証を行う。
(7)無線通信認証ステップ(S110)
一方、前記NFCモジュール100は、前記バッテリーパック20から電力を供給されて前記スマート機器30から受信した無線通信信号を用いて無線通信認証(S110)を行う。前記無線通信認証ステップ(S100)は、前記スマート機器30から受信した無線通信信号に埋め込まれているスマート機器の固有識別番号と、前記バッテリーパック20に保存されたスクーターの固有識別番号とが一致するか否かを判断する。前記無線通信認証ステップ(S100)は、前記NFCモジュール100の認証モジュール140において行う。
(8)始動待ち信号生成ステップ(S112)
一方、前記無線通信認証ステップ(S110)において、前記スマート機器の固有識別番号とスクーターの固有識別番号とが一致する場合に、前記認証モジュール140は、前記バッテリーパック20が前記ECU 10に電力を供給するための始動待ち信号を生成(S112)する。
(9)始動待ち信号伝送ステップ(S114)
一方、前記始動待ち信号生成ステップ(S112)において生成した始動待ち信号は、前記BMS 200に伝送(S114)される。
(10)始動待ちステップ(S206)
一方、前記BMS 200は、前記始動待ち信号伝送ステップ(S114)において伝送した始動待ち信号を伝送されると、前記電動スクーター1を始動させるために前記ECU 10に電力を供給する。具体的に、前記始動待ち信号を伝送された前記BMS 200は、前記ECU 10と前記バッテリーパック20との間に接続されたECU電源スイッチ50をオン(On)制御して前記ECU 10に常時電源を供給する。したがって、前記ECU 10は、始動待ちモードに活性化(S206)され、ユーザーが電源スイッチを押下すると、前記電動スクーター1を始動させることができる。
1:電動スクーター
10:ECU(Electronic Control Unit)
20:バッテリーパック
30:スマート機器
40:DC-DCコンバーター
50:ECU電源スイッチ
100:NFC(Near Field Communication)モジュール
120:接触モジュール
122:エネルギー収集部
124:信号変換部
126:信号受渡し部
140:認証モジュール
200:BMS(Battery Management System)

Claims (10)

  1. 電動スクーターの交換型バッテリーパックに無線近距離通信(NFC)モジュールを備えて、前記無線近距離通信(NFC)モジュールがスマート機器から無線通信信号を受信するステップと、
    前記スマート機器から受信した無線通信信号を交換型バッテリーパックの駆動信号として用いるステップと、
    前記交換型バッテリーパックが駆動される際に、無線近距離通信(NFC)モジュールに電力を供給して前記無線近距離通信(NFC)モジュールとスマート機器とが相互の無線通信認証をするステップと、
    前記相互の無線通信認証が完了した際に、交換型バッテリーパックが電子制御ユニット(ECU)に電力を供給するステップと、
    前記供給した電力を用いて電子制御ユニット(ECU)が電動スクーターを始動させるステップと、
    を含むことを特徴とする無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法。
  2. 前記スマート機器から受信した無線通信信号を交換型バッテリーパックの駆動信号として用いるステップは、
    前記スマート機器から受信した無線通信信号を用いて、前記交換型バッテリーパックの駆動信号を生成するステップと、
    生成された駆動信号を用いて、前記交換型バッテリーパックのバッテリー管理システム(BMS)を駆動するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法。
  3. 前記無線近距離通信(NFC)モジュールとスマート機器とが相互の無線通信認証をするステップは、
    前記スマート機器に保存された固有識別番号と、前記電動スクーターの無線近距離通信(NFC)モジュールに保存された固有識別番号とを比較するステップと、
    前記固有識別番号を比較するステップにおいて前記スマート機器と電動スクーターの固有識別番号が一致する場合に前記無線近距離通信(NFC)モジュールが始動待ち信号を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法。
  4. 前記生成した始動待ち信号をバッテリーパックのバッテリー管理システム(BMS)に伝送するステップと、
    前記バッテリー管理システム(BMS)が電子制御ユニット(ECU)電源スイッチをオン制御して電子制御ユニット(ECU)に電力を供給するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法。
  5. 電動スクーターに電力を供給するための交換型バッテリーパックにおいて、
    前記交換型バッテリーパックは、スマート機器から無線通信信号を受信し、前記交換型バッテリーパックに駆動信号を印加して、前記交換型バッテリーパックが駆動される際に、前記交換型バッテリーパックから電力を供給されて無線通信認証を行う無線近距離通信(NFC)モジュールを備え、
    前記無線近距離通信(NFC)モジュールは、
    スマート機器を近くに近づけて前記スマート機器から無線通信信号を受信し、前記受信した信号を前記交換型バッテリーパックの駆動信号として生成する接触モジュールと、
    前記スマート機器から受信した無線通信信号を用いてバッテリーパックの認証を行う認証モジュールと、
    を備えることを特徴とする無線通信方式の交換型バッテリーパック。
  6. 前記接触モジュールは、
    前記スマート機器から受信した無線通信信号をエネルギーハーベスティング技術を用いて前記交換型バッテリーパックの駆動信号として生成するエネルギー収集部と、
    前記生成された交換型バッテリーパックの駆動信号を直流信号に変換する信号変換部と、
    前記変換された直流信号をバッテリーパックに伝送する信号受渡し部と、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパック。
  7. 前記交換型バッテリーパックは、
    前記電動スクーターの駆動部に電力を供給して作動させ、前記交換型バッテリーパックの充電又は放電を制御するバッテリー管理システム(BMS)をさらに備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパック。
  8. 前記信号変換部により変換された直流信号が前記バッテリーパックのバッテリー管理システム(BMS)を活性化させることを特徴とする請求項6に記載の無線通信方式の交換型バッテリーパック。
  9. 請求項5に記載の交換型バッテリーパックを電源として備えていることを特徴とするデバイス。
  10. 前記デバイスは、電動バイク、電気自転車、電動キックボード、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、及びプラグインハイブリッド電気自動車よりなる群から選ばれるいずれか一種であることを特徴とする請求項9に記載のデバイス。
JP2021556295A 2019-12-04 2020-11-30 無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法 Active JP7297087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0160172 2019-12-04
KR1020190160172A KR102667093B1 (ko) 2019-12-04 무선통신방식 교환형 배터리 팩을 사용하는 전기스쿠터의 시동 방법
PCT/KR2020/017239 WO2021112508A1 (ko) 2019-12-04 2020-11-30 무선통신방식 교환형 배터리 팩을 사용하는 전기스쿠터의 시동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526110A true JP2022526110A (ja) 2022-05-23
JP7297087B2 JP7297087B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=76221789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556295A Active JP7297087B2 (ja) 2019-12-04 2020-11-30 無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220295275A1 (ja)
EP (1) EP3929028A4 (ja)
JP (1) JP7297087B2 (ja)
CN (1) CN113939425B (ja)
WO (1) WO2021112508A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023544230A (ja) * 2021-08-31 2023-10-23 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 車両制御方法、モジュール、システム、デバイス及び媒体
JP2023544462A (ja) * 2021-08-31 2023-10-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 車両の電池交換方法、電池交換ステーション、車両及びシステム
KR102654138B1 (ko) * 2022-11-10 2024-04-03 한국교통안전공단 전기차의 폐 배터리 모니터링 장치, 이의 모니터링 방법 및 이를 활용한 운송 및 보관방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336264B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-31 株式会社マキタ バッテリパック
CN116461376A (zh) 2022-01-07 2023-07-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 换电验证方法、装置、电子设备、换电站及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314962A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp 車載機器遠隔操作装置および携帯機
CN100545875C (zh) * 2006-09-15 2009-09-30 财团法人工业技术研究院 电动车辆电源管理系统及其方法
JP2012237133A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 車載用電子キーシステム、車載装置および携帯キー
JP2019180226A (ja) * 2018-03-13 2019-10-17 光陽工業股▲分▼有限公司 バッテリーの紐付けのための方法及びシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718012B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-14 (주)한창시스템 이동 통신 단말기의 배터리팩 및 이를 이용한 nfc 통신방법
CN202059188U (zh) * 2011-04-15 2011-11-30 上海禾未新能源科技有限公司 一种动力电池信息采集和交互系统
JP5794097B2 (ja) * 2011-10-19 2015-10-14 三菱自動車工業株式会社 電力供給装置の給電制御装置
US9064253B2 (en) * 2011-12-01 2015-06-23 Broadcom Corporation Systems and methods for providing NFC secure application support in battery on and battery off modes
CN202413703U (zh) * 2011-12-09 2012-09-05 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种基于rfid的汽车无钥匙进入启动系统
JP2015074361A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 本田技研工業株式会社 車両用エントリシステム
US9624891B2 (en) * 2014-02-21 2017-04-18 Briggs & Stratton Corporation Outdoor power equipment incorporating starter battery with integrated push button
KR101864483B1 (ko) * 2016-06-17 2018-06-04 이남재 전기차 배터리 교환 시스템 및 방법
KR101918550B1 (ko) * 2016-11-01 2019-02-08 박재훈 비접촉식 무선 스위칭 방법 및 장치
KR101945236B1 (ko) * 2018-01-10 2019-02-07 (주)세노텍 스마트폰을 이용한 차량 제어 시스템 및 방법
CN113612299A (zh) * 2020-05-04 2021-11-05 相玉泽 一种应用于双能源双电池组电动汽车的综合光伏发电及用户侧微电网储能一体式换电站架构

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314962A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp 車載機器遠隔操作装置および携帯機
CN100545875C (zh) * 2006-09-15 2009-09-30 财团法人工业技术研究院 电动车辆电源管理系统及其方法
JP2012237133A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 車載用電子キーシステム、車載装置および携帯キー
JP2019180226A (ja) * 2018-03-13 2019-10-17 光陽工業股▲分▼有限公司 バッテリーの紐付けのための方法及びシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023544230A (ja) * 2021-08-31 2023-10-23 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 車両制御方法、モジュール、システム、デバイス及び媒体
JP2023544462A (ja) * 2021-08-31 2023-10-24 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 車両の電池交換方法、電池交換ステーション、車両及びシステム
US11926239B2 (en) 2021-08-31 2024-03-12 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Vehicle control method, module, and system, device and medium
JP7465279B2 (ja) 2021-08-31 2024-04-10 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 車両制御方法、モジュール、システム、デバイス及び媒体
KR102654138B1 (ko) * 2022-11-10 2024-04-03 한국교통안전공단 전기차의 폐 배터리 모니터링 장치, 이의 모니터링 방법 및 이를 활용한 운송 및 보관방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN113939425B (zh) 2024-03-08
US20220295275A1 (en) 2022-09-15
JP7297087B2 (ja) 2023-06-23
KR20210070475A (ko) 2021-06-15
EP3929028A1 (en) 2021-12-29
WO2021112508A1 (ko) 2021-06-10
CN113939425A (zh) 2022-01-14
EP3929028A4 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022526110A (ja) 無線通信方式の交換型バッテリーパックを用いる電動スクーターの始動方法
CN103171446B (zh) 车载蓄电池管理系统
JP4736862B2 (ja) 車両、電力授受方法および電気装置
EP3013629B1 (en) Vehicle and power receiving device
US7402978B2 (en) System and method for optimizing grid charging of an electric/hybrid vehicle
CN102803000B (zh) 充电电缆以及电动车辆的充电系统
KR101388388B1 (ko) 전기자동차 및 그의 보조 배터리 충전방법
US10196019B2 (en) Device for supplying a voltage to an electric vehicle comprising a permanent main battery and a replaceable auxiliary battery
CN105473372A (zh) 充电系统、车辆以及充电设备
WO2005101608A2 (en) Modeler's power panel and field charging apparatus, and method for powering a modeler's field accessories and model control devices
JP5816843B2 (ja) 給電装置
US9108522B2 (en) Vehicle-mounted controller
KR101736474B1 (ko) 배터리 충전 이동체 및 이동체의 배터리 충전 시스템
JP5796020B2 (ja) 車両用の電気供給システム
CN112572175B (zh) 车辆以及电动骑行车的充电方法
KR102667093B1 (ko) 무선통신방식 교환형 배터리 팩을 사용하는 전기스쿠터의 시동 방법
CN213413530U (zh) 新能源车辆的充放电系统、新能源车辆及车车互充系统
CN210258094U (zh) 一种锂电池充电启动控制系统
US11437836B2 (en) Battery device
JP5678910B2 (ja) 電力供給装置
KR20200082163A (ko) 무선 충전기가 내장된 자동차 점프 스타터
KR20130138586A (ko) 전기자동차 충전 시스템 및 이의 충전방법, 및 전기자동차 충전 제어 장치
CN202503321U (zh) 供电装置及具有供电装置的电动车
JP2022079316A (ja) 独立電源装置
JPWO2013046251A1 (ja) 車両および車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150