JP2022525775A - SpyTag含有ペリプラズム融合タンパク質のプロテアーゼTSP及びOMPT分解からの保護 - Google Patents

SpyTag含有ペリプラズム融合タンパク質のプロテアーゼTSP及びOMPT分解からの保護 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525775A
JP2022525775A JP2021556373A JP2021556373A JP2022525775A JP 2022525775 A JP2022525775 A JP 2022525775A JP 2021556373 A JP2021556373 A JP 2021556373A JP 2021556373 A JP2021556373 A JP 2021556373A JP 2022525775 A JP2022525775 A JP 2022525775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
tsp
sequence
seq
fusion protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021556373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020188350A5 (ja
Inventor
ハインツ ヘントリッヒ,クリスチャン-ミハエル,アロイジウス
イレラ,フランシスコ
ヨアヒム クナッピク,ハンス
Original Assignee
バイオ-ラッド エービーディー セロテック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ-ラッド エービーディー セロテック ゲーエムベーハー filed Critical バイオ-ラッド エービーディー セロテック ゲーエムベーハー
Publication of JP2022525775A publication Critical patent/JP2022525775A/ja
Publication of JPWO2020188350A5 publication Critical patent/JPWO2020188350A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

第1のタンパク質に付加、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸構築物、核酸構築物を含むベクター、及びペリプラズム融合タンパク質を製造する方法が提供される。また、ペリプラズム融合タンパク質を製造するためのプロテアーゼ欠損宿主細胞も提供される。

Description

関連出願を相互参照
本出願は、2019年3月18日出願の米国仮出願第62/819,758号の優先権を主張するものであり、内容を参照することにより組み込まれる。
いくつかの技術によって、特定の所定の部位でのポリペプチドの共有結合又はライゲーションが可能になっている。一例を挙げると、SpyTag/SpyCatcher(非特許文献22)システムであり、天然に存在するタンパク質における自然発生のイソペプチド結合形成の概念を用いて、1つのポリペプチドを別のポリペプチドに共有結合させている。このようなイソペプチド結合を含むStreptococcus pyogenesタンパク質FbaB由来のドメインは2つの部分に分かれる。1つの部分、SpyTag(配列番号1)は、自己触媒中心の一部(例えば、アスパラギン酸残基)を含む13アミノ酸ペプチドである。他の部分、SpyCatcherは、中心の他の部分(例えば、リジン)及び近接する触媒グルタミン酸塩又はアスパラギン酸残基を含む116アミノ酸タンパク質ドメインである。これらの2つのポリペプチドを混合することによって、自己触媒中心を回復し、イソペプチド結合の形成を導き、それによってSpyTagをSpyCatcherに共有結合的に連結する(非特許文献32)。さらなるエンジニアリングによって、わずか84のアミノ酸を有する短いSpyCatcher、最適化されたSpyTag002(配列番号2)及び反応の早いSpyCatcher002がもたらされた(全体が援用される非特許文献17及び非特許文献12)。さらなるエンジニアリングによって、拡散限界に近い反応による、別の最適化されたSpyTag003(配列番号36)及びSpyCatcher003がもたらされた(全体が援用される非特許文献13)。
互いにライゲーションされる2つのポリペプチドは、典型的には、ポリペプチドが混合されると、イソペプチド結合が形成されるような、FbaBからの自己触媒中心の一部を有する各ポリペプチドとの融合タンパク質として製造される。例えば、SpyTagに連結された第1のポリペプチド及びSpyCatcherに連結された第2のポリペプチドは融合タンパク質として別々に製造され、そして第1及び第2のポリペプチドが一緒に混合されると、イソペプチド結合がSpyTagとSpyCatcherとの間で形成される。このタイプの融合タンパク質は、細菌中で製造される。多くの融合タンパク質は、細菌の細胞質において製造されるが、還元条件のために、ジスルフィド架橋タンパク質は、ジスルフィド結合を形成しないため、細胞質の還元環境において発現されるとき、適切に折り畳まれない。しかしながら、多くの重要なタンパク質の部類は、ジスルフィド結合を含んでいる。一例を挙げると、抗体フラグメントである。抗体Fv及びFabフラグメントの機能発現が、酸化条件を有し、ジスルフィド結合の形成を可能にする、大腸菌などのグラム陰性細菌のペリプラズムへの発現タンパク質鎖の輸送を指示することによって行われ(Plueckthum A、1990、Antibodies from Escherichia coli、Nature 347、497-498)、これが、抗体エンジニアリング分野への道を開いた。多くのSpyTag融合タンパク質の細菌組換え発現が、文献に記載されているが、それらはほとんどもっぱら細菌細胞質において発現していた(非特許文献13)。SpyTag融合タンパク質のペリプラズム細菌発現については、わずかな例しか存在せず(非特許文献4、非特許文献3)、収率は低いか、又は不明であった。非特許文献13、非特許文献4、及び非特許文献3は、その全体が援用される。
米国特許第9,547,003号 米国特許出願第2003/0198956号 WO公報第2016/193746号 WO公報第2016/183387号 WO公報第2018/053180号
IMGT definitions according to Lefranc M.-P.. De RK, Tomar N. Immunoinformatics of the V, C and G domains: IMGT (登録商標)definitive system for IG, TR and IgSF, MH and MhSF, Immunoinformatics: From Biology to Informatics, 2014, vol. 1184 2nd edition Springer, NY Humana Press (pg. 59-107) Abe, H., Rie, W., Yonemura, H., Yamada, S., Goto, M., and Kamiya, N., (2013), Split Spy0128 as a Potent Scaffold for Protein Cross-Linking and Immobilization. Bioconjugate Chem., 24(2), 242-250 Alam et al., 2017, Synthetic Modular Antibody Construction Using the SpyTag/SpyCatcher Protein Ligase System. Chembiochem. 18(22), 2217-2221 Alves, N.J., Turner, K.B., Daniele, M.A., Oh, E., Medintz, I.L., Walper, S.A., Bacterial nanobioreactors-directing enzyme packaging into bacterial outer membrane vesicles. ACS Appl Mater Interfaces, 2015; 7: 24963-24972 Berman HM, Westbrook J, Feng Z, Gilliland G, Bhat TN, Weissig H, Shindyalov IN, Bourne PE., 2000, The Protein Data Bank. Nucleic Acids Res. 28(1), 235-42 Brannon, J.R., Burk, D.L., Leclerc, J.M., Thomassin, J.L., Portt, A., Berghuis, A.M., Gruenheid, S., Le Moual H., 2015, Inhibition of outer membrane proteases of the omptin family by aprotinin. Infect Immun., 83:2300-2311 Buldun, C.M., Jean, J., Bedford, M.R., Howarth, M., 2018, SnoopLigase catalyzes peptide-peptide locking and enables solid-phase conjugate isolation. J Am Chem Soc. 140(8), 3008-3018 Datsenko, K.A. and Wanner, B.L., 2000, One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc Natl Acad Sci USA. 97 (12), 6640-6645 Ezkurdia I, Tress ML., 2011, Protein structural domains: definition and prediction. Curr Protoc Protein Sci. Chapter 2:Unit2.14. doi: 10.1002/0471140864.ps0214s66 Fierer, J.O., Veggiani, G., Howarth, M., 2014, SpyLigase peptide-peptide ligation polymerizes affibodies to enhance magnetic cancer cell capture. Proc Natl Acad Sci USA. 111:E1176-1181 Geller, B. L., 2005, Antibacterial antisense. Curr Opin Mol Ther, 7:109-113 Keeble, A.H., Banerjee, A., Ferla, M.P., Reddington, S.C., Khairil Anuar, I.N.A., Howarth, M., 2017, Evolving accelerated amidation by SpyTag/SpyCatcher to analyze membrane dynamics. Ange, Chem. Int. Ed. 56:16521-16525 Keeble, A. H., Howarth, M., 2019, Insider information on successful covalent protein coupling with help from SpyBank. Methods in Enzymology. 617: 443-461. doi.org/10.1016/bs.mie.2018.12.010 Keeble, A.H., Turkki, P., Stokes, S., Khairil Anuar, I.N.A., Rahikainen, R., Hyto-nen, V.P., Howarth, M., 2019, Approaching infinite affinity through engineering of peptide-protein interaction. Proc Natl Acad Sci USA. 116:26526-26533 Keiler, K. and Sauer, R., 1995, Identification of Active Site Residues of the Tsp Protease. J Biol Chem, 270 (48), 28864-28868 Knappik, A., Brundiers, R., 2009, Recombinant antibody expression and purification, In: Walker, J.M. editor. The Protein Protocols Handbook. 3rd edition.New York: Humana Press Inc., 1929-1943 Li et al., 2014, Structural analysis and optimization of the covalent association between SpyCatcher and a peptide Tag, J Mol Biol. 426(2), 309-17 Nguyen, G.K.T., Wang, S., Qiu, Y., Hemu, X., Lian, Y., Tam, J.P., 2014, Butelase 1 is an Asx-specific ligase enabling peptide macrocyclization and synthesis. Nat Chem Biol. 10:732-738 Pluckthun A., 1990, Antibodies from Escherichia coli. Nature 347, 497-498 Prouty, W.F., Goldberg, A.L., 1972, Effects of protease inhibitors on protein breakdown in Escherichia coli. J Biol Chem, 247:3341-3352 Qi, F. et al., 2018, Evolutionary analysis of polyproline motifs in Escherichia coli reveals their regulatory role in translation. PLoS Comput Biol. 14(2), e1005987 Reddington, S.C., Howarth, M., 2015, Secrets of a covalent interaction for biomaterials and biotechnology: SpyTag and SpyCatcher. Current Opinion in Chemical Biology. 29:94-99 Schmohl, L., Schwarzer, D., 2014, Sortase-mediated ligations for the site-specific modification of proteins. Current Opinion in Chemical Biology. 22:122-128 Siegmund et al., 2016, Spontaneous Isopeptide Bond Formation as a Powerful Tool for Engineering Site-Specific Antibody-Drug Conjugates. Scientific Reports. 6, 39291 Silber, K.R., Keiler, K.C., Sauer, R.T., 1991, Tsp: A tail-specific protease that selectively degrades proteins with nonpolar C termini. Proc Natl Acad Sci USA, 89:295-299 Tan et al. (2016). Kinetic Controlled Tag-Catcher Interactions for Directed Covalent Protein Assembly. PLoS ONE, 11(10), e0165074 Toplak, A., Nuljens, T., Quaedflieg, P.J.L., Wu, B., Janssen, D.B., 2016, Peptiligase, an enzyme foe efficient chemoenzymatic peptide synthesis and cyclization in water. Adv Synth Catal. 358:32140-32147 Veggiani, G. et al., 2016, Programmable polyproteams built using twin peptide superglues. Proc Natl Acad Sci USA 113:1202-1207 Waugh, D.S., 2016, Crystal structures of MBP fusion proteins. Protein Sci. 25:559-571 Wu, C., Leroux, J.C., Gauthier, M.A., 2012, Twin disulfides for orthogonal disulfide pairing and the directed folding of multicyclic peptides. Nat Chem. 4:1044-1049 Yumura, K. et al., 2017, Use of SpyTag/SpyCatcher to construct bispecific antibodies that target two epitopes of a single antigen. J Biochem. 162(3), 203-210 Zakeri, B. et al., 2012, Peptide tag forming a rapid covalent bond to a protein, through engineering a bacterial adhesion. Proc Natl Acad Sci USA. 109:E690-697
第1のタンパク質(例えば、抗原結合フラグメント)に付加され、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフ(例えば、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003)を含むペリプラズム融合タンパク質、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸構築物、核酸構築物を含むベクター、及びこのようなペリプラズム融合タンパク質を製造する方法が提供される。また、ペリプラズム融合タンパク質を製造するための突然変異プロテアーゼ欠損大腸菌細胞も提供される。
一実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、結合モチーフは、配列番号1、又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む。特定の実施形態において、結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、配列番号36又は配列番号36と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、第1のタンパク質のN末端又はC末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している。いくつかの実施形態において、第1のタンパク質は、タンパク質構造ドメインである。特定の実施形態において、リンカー配列は、精製タグを含む。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、第1のタンパク質のC末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、タンパク質分解感受性がある。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、タンパク質分解耐性がある。いくつかの実施形態において、第1のタンパク質は、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態において、第1のタンパク質は、抗原結合フラグメントであり、抗原結合フラグメントは、Fab、scFv、又はscFabである。いくつかの実施形態において、抗原結合フラグメントは、Fabである。特定の実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、結合モチーフのN末端又はC末端に付加した精製タグをさらに含む。特定の実施形態において、結合モチーフは、第1のタンパク質のC末端を第2のタンパク質のN末端に、又は第1のタンパク質のN末端を第2のタンパク質のC末端に連結するリンカー配列である。
ペリプラズム融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を含む核酸構築物も提供される。核酸構築物を含むベクターも提供される。
第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質を製造する方法も提供され、結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1に対して少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含み、又は結合モチーフは、配列番号36又は配列番号36に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、この方法は、ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含むベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、大腸菌宿主細胞からペリプラズム融合タンパク質を回収することを含む。いくつかの実施形態において、大腸菌宿主細胞において発現される融合タンパク質の結合モチーフは、タンパク質分解耐性がある。特定の実施形態において、大腸菌宿主細胞において発現される融合タンパク質の結合モチーフは、タンパク質分解感受性がある。このような実施形態において、大腸菌宿主細胞は、1つ以上のペリプラズムプロテアーゼを欠損する変異細胞である。いくつかの実施形態において、本方法で使用される変異体大腸菌細胞は、プロテアーゼTsp(尾部特異的プロテアーゼ)をコードする機能的染色体遺伝子tspを欠損している。いくつかの実施形態において、方法で使用される突然変異体大腸菌細胞は、それぞれプロテアーゼTsp及びOmpT(外膜タンパク質T)をコードする機能的染色体遺伝子tsp及びompTを欠損している。
また、プロテアーゼTspをコードする機能的染色体遺伝子tspを欠損する大腸菌TG1、TG1F-、XL1ブルー、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株が提供される。いくつかの実施形態において、このような変異体大腸菌株は、結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含み、結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む。また、プロテアーゼTsp及びompTをコードする機能的染色体遺伝子tsp及びompTをそれぞれ欠損する大腸TG1、TG1F-、XL1ブルー、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株も提供される。いくつかの実施形態において、このような変異体大腸菌株は、結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含み、結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。特定の実施形態において、このような変異体大腸菌株は、結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含み、結合モチーフは、配列番号36又は配列番号36と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。
図1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I、1J、1K、1L、1M、1N、及び1Pは、実施形態による様々なペリプラズム融合タンパク質構築物を示す。 実施例1に記載のペリプラズム発現研究において使用されるFab-SpyTag構築物の部分ヌクレオチド及びアミノ酸配列を示す。CH1:ヒトIgG1 CH1ドメインの最後の7アミノ酸残基、Hinge:ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4アミノ酸残基、EcoRIリンカー:制限部位によって導入された2アミノ酸、Linker:短い1~4アミノ酸残基のリンカー配列、SpyTag(Spy):配列AHIVMVDAYKPTK、His-tag:6つのヒスチジン残基、X Linker:(GGGS)リンカー、Flag:配列DYKDDDDK、Sx2 tag:リンカーによって結合された2つのStrep-Tags(SAWSHPQFEK)。 同上 同上 同上 実施例1に記載のペリプラズム発現研究からのウェスタンブロット結果を示す。 実施例2に記載のペリプラズム発現研究において使用されるMBP-SpyTag構築物の部分ヌクレオチド及びアミノ酸配列を示す。 SpyCatcherと反応するFab-SpyTag-His及びFab-FLAG-SpyTag-His融合タンパク質を経時的に示すSDS-PAGEゲルの画像である(実施例5参照)。SpyCatcherがSpyTagと結合するにつれ、重鎖(HC)バンドは消失し、SpyTag融合-SpyCatcher結合生成物に対応する新しいバンドが現れた。 実施例8に記載の大腸菌TG1F株の研究において使用されるFab-SpyTag002構築物の部分ヌクレオチド及びアミノ酸配列を示す。CH1:ヒトIgG1 CH1ドメインの最後の7アミノ酸残基、Hinge:ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4アミノ酸残基、EcoRI Linker:制限部位によって導入された2アミノ酸、Linker:短い1~4アミノ酸残基のリンカー配列、SpyTag002(Spy002):配列VPTIVMVDAYKRYK、His-tag:6つのヒスチジン残基、X Linker:(GGGS)リンカー、Flag:配列DYKDDDDK。 同上 実施例9に記載の非プロテアーゼ欠損細菌株におけるペリプラズム発現の間にSpyTagを保護するための種々のストラテジーを試験するために使用されるSpyTag含有構築物を例示する。 実施例2、6、及び10に記載のペリプラズム発現研究において使用されるMBP-SpyTag構築物の部分ヌクレオチド及びアミノ酸配列を示す。 実施例3、7、及び11に記載のペリプラズム発現研究において使用されるscFv-SpyTag構築物の部分ヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す。
第1のタンパク質(例えば、抗原結合フラグメント又はタンパク質構造ドメイン)に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフ(すなわち、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003)を含むペリプラズム融合タンパク質、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸構築物、核酸構築物を含むベクター、及びペリプラズム融合タンパク質を製造する方法が提供される。また、ペリプラズム融合タンパク質を製造するためのプロテアーゼ欠損宿主細胞も提供される。
SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003結合モチーフを含む融合タンパク質は、大腸菌でペリプラズム発現させるとペリプラズムプロテアーゼによって消化されることが知見された。SpyTagをリンカー配列なしでタンパク質のC末端又はN末端、タンパク質構造ドメイン、又はタンパク質構造ドメインフラグメントに直接結合させると、大腸菌で製造されている間にSpyTagがペリプラズムプロテアーゼに対して実質的に耐性がある融合タンパク質が得られる。SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003がタンパク質のN末端又はC末端又はタンパク質ドメインへリンカー配列により連結されると、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003は、細菌における融合タンパク質の発現の間、ペリプラズムプロテアーゼに対して感受性があることもまた知見された。このようなプロテアーゼ感受性融合タンパク質について、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003開裂を担うペリプラズムプロテアーゼを欠損する大腸菌宿主細胞が作製されている。
定義
特に断りのない限り、本明細書及び特許請求の範囲を含む、本出願において使用される以下の用語は、以下に与えられる定義を有する。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される、単数形「一つの」、及び「その」は、内容が別段の明確な指示をしない限り、複数の指示対象を含む。
「抗体」は、免疫グロブリン、複合体(例えば、融合)、又はそのフラグメント形成を指す。この用語には、抗体製造細胞株由来の、又はヒト化、ヒト、単鎖、キメラ、合成、組換え、ハイブリッド、突然変異、移植、及びその他in vitro製造抗体などの天然な又は遺伝的に修飾された又は合成の形態を含む、in vitro抗体ライブラリー由来の、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMの部類のポリクローナル又はモノクローナル抗体を含まれるが、これらに限定されない。「抗体」は、免疫グロブリン部分を有する融合タンパク質を含む複合形態も含むが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される「抗原結合フラグメント」という語句は、Fabなどの抗体の抗原結合部分を含むタンパク質を指す。他の抗原結合フラグメントには、可変フラグメント(Fv)、二硫化安定化Fvフラグメント(dsFv)、単鎖可変フラグメント(scFv)又は単鎖Fabフラグメント(scFab)が含まれる。抗原結合フラグメントのさらなる例には、重鎖抗体(VHH)の可変ドメイン、単一ドメイン抗体(sdAb)、又はシャーク可変新規抗原受容体(VNAR)を含む抗原結合部位を含む抗原結合フラグメントの一価形態が含まれる。さらに、可変リンパ球受容体(VLR)、アフィマー、アフィボディ、ダルピン、アンチカリン、モノボディ、又は抗原結合ペプチドなどの非抗体足場も、「抗原結合フラグメント」と考えることができる。
「結合モチーフ」という用語は、ポリペプチドに付加し、別のポリペプチドへの共有結合の形成を可能にするタンパク質配列を指す。結合モチーフの非限定的な例として、SpyTag、SpyTag002、及びSpyTag003配列が挙げられる。SpyTag配列は、SpyCatcher配列と共有結合を形成する。結合モチーフは、N末端、C末端に融合されるか、又はポリペプチドのアミノ酸配列内に埋め込まれる。1つ以上のリンカー配列(例えば、グリシン/セリンリッチリンカー)又は1つ以上のタンパク質タグは、結合モチーフに隣接して、反応のための接近性を増強し、融合ポリペプチドの柔軟性を増強し、又はポリペプチドの精製及び/又は検出する。結合モチーフが2つ以上のタンパク質を連結する場合、結合モチーフのN末端及びC末端は、1つ以上のリンカー配列によって隣接されて、反応のための接近性を増強し、融合ポリペプチドの柔軟性を増強し、そしてポリペプチドの精製及び/又は検出をする。
「原核生物系」という用語は、細菌細胞(例えば、Escherichia又はSalmonellaを有する細菌細胞)又は原核生物ファージ又は細菌芽胞などの原核生物細胞を指す。「真核生物系」という用語は、動物、植物、真菌及び原生生物の細胞、ならびにレトロウイルス、アデノウイルス、バキュロウイルスなどの真核生物ウイルスを含む真核生物細胞を指す。原核生物及び真核生物系はまとめて「発現系」と呼んでもよい。
「発現カセット」という用語は、ここではペリプラズム中で組換えポリペプチドを発現させる目的でベクター中に構築された機能ユニットを指すために用いられる。発現カセットは、プロモーター、転写ターミネーター配列、リボソーム結合部位、及び融合タンパク質をコードするDNAを含む。発現系(例えば、真核生物発現系のエンハンサー及びポリアデニル化シグナル)に応じて、他の遺伝子成分を発現カセットに添加することができる。
本明細書中で使用される「ベクター」という用語は、好ましくは、細胞内で自己複製する核酸分子をいい、これは、挿入された核酸分子を、宿主細胞中及び/又は宿主細胞間で転移する。典型的には、ベクターは、複製起点、選択マーカー、及び/又はウイルスパッケージ信号、ならびに他の調節エレメントを含む環状DNAである。ベクター、ベクターDNA、プラスミドDNA、ファージミドDNAは、本発明の説明において区別なく用いられる。この用語には、主として細胞へのDNA又はRNAの挿入のために機能するベクター、主としてDNA又はRNAの複製のために機能する複製ベクター、及びDNA又はRNAの転写及び/又は翻訳のために機能する発現ベクターが含まれる。また、上記の機能の2つ以上を提供するベクターも含まれる。
本明細書中で使用される「発現ベクター」という用語は、適切な宿主細胞に導入されると、適切な条件下で1つ以上のポリペプチドの転写及び翻訳を導くポリヌクレオチドである。「発現ベクター」という用語は、結合モチーフとインフレームで融合された当該のポリペプチドの発現を指向するベクターを指す。
本明細書中で使用される「核酸」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、区別なく用いられる。それらは、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチド、又はそれらの類似体のいずれかで任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。以下に、ポリヌクレオチドの非限定的な例を挙げると、遺伝子又は遺伝子フラグメントのコード領域又は非コード領域、連鎖分析から規定される遺伝子座、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、転移RNA、リボソームRNA、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離DNA、任意の配列の単離RNA、核酸プローブ、及びプライマーがある。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びヌクレオチド類似体などの修飾ヌクレオチドを含んでもよい。存在する場合、ヌクレオチド構造に対する修飾は、ヌクレオチドポリマーの組立の前又は後に行われる。
本明細書で使用される「アミノ酸」という用語は、天然及び/又は非天然又は合成アミノ酸、D又はLの両光学異性体、アミノ酸類似体、及びペプチド模倣体を指す。
本明細書中で使用される「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために、本明細書中で区別なく用いられる。
本明細書中で使用される「タンパク質構造ドメイン」又は「ドメイン」という用語は、別個の疎水性コアを有する半自律的でコンパクトな折り畳み単位を指す(非特許文献9)。ドメインは、タンパク質鎖の他の部分からは独立して進化し、機能し、存在する所与のタンパク質配列及び構造の保存された部分である。各ドメインは、独立して安定かつ折り畳まれるコンパクトな三次元構造を形成する。タンパク質構造ドメインの例としては、ヒトIgG1及びマルトース結合タンパク質(MBP)の定常ドメイン(例えば、ヒンジ領域の最初の2つのアミノ酸を含むCH1)が挙げられるが、これらに限定されない。タンパク質構造ドメインの「C末端」は、タンパク質データバンク(非特許文献5)において、同一又は密接に関連するタンパク質構造ドメイン(すなわち、少なくとも70%の配列同一性を有する)の結晶構造において構造化されている(すなわち、結晶構造において可視である)と注釈される最後のアミノ酸をいう。タンパク質構造ドメインは、折り畳み能力、すなわち、構造ドメインを残す能力を失うことなく、N又はC末端上で最大10個のアミノ酸(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10)に短縮される。
本明細書中で使用される「宿主細胞」という用語は、開示される発現構築物のレシピエントであり得るか、又はレシピエントであった個々の細胞又は細胞培養物を含む。宿主細胞には単一の宿主細胞の子孫が含まれる。子孫は、自然突然変異、偶発的突然変異、意図的突然変異のために、必ずしも元の親細胞と完全に同一ではないことがある。
2つの核酸配列又はポリペプチドは、それぞれ、2つの配列中のヌクレオチド又はアミノ酸残基の配列が、以下に記載されるように、最大一致させるために整列されたときに同じである場合、「同一」と言われる。「同一」又はパーセント「同一」という用語は、2つ以上の核酸又はポリペプチド配列について、以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用して、又は手動整列及び目視検査によって測定されるように、比較ウィンドウにわたって最大一致させるために比較及び整列されたときに、同じであるか、又は同じアミノ酸残基又はヌクレオチドの指定されたパーセンテージを有する2つ以上の配列又はサブ配列を指す。配列同一性のパーセンテージを、タンパク質又はペプチドに関して使用するとき、同一でない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なることが多く、ここで、アミノ酸残基は、類似の化学的特性(例えば、電荷又は疎水性)を有する他のアミノ酸残基と置換され、従って、分子の機能的特性を変化させないものとが認識される。配列が保存的置換において異なる場合、パーセント配列同一性は、置換の保存的性質を補正するために上方に調節される。この調整を行うための手段は、当業者に周知されている。典型的には、完全なミスマッチではなく部分的なミスマッチとして保存的置換をスコアリングし、それによって配列同一性のパーセンテージを増加させるものである。従って、例えば、同一のアミノ酸に1のスコアが与えられ、非保存的置換に0のスコアが与えられる場合、保存的置換には0と1との間のスコアが与えられる。保存的置換のスコアリングは、例えば、プログラムPC/GENE(Intelligenetics、Mountain View、CA、USA)で実行される例えば、Meyers&Miller、Computer Applic.Biol.Sci.4:11-17(1988)のアルゴリズムに従って計算される。
比較ウィンドウにわたって最大一致させるために比較及び整列されたときに、同じである特定の割合のヌクレオチド又はアミノ酸残基を有する場合(例えば、特定の領域にわたって少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有する場合、又は領域が特定されていない場合は、指定された配列全体にわたって)、配列は、互いに「実質的に同一」である。
配列比較のために、典型的には、1つの配列が参照配列として作用し、これに対して試験配列が比較される。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列及び参照配列をコンピュータに入力し、必要であれば、部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトのプログラムパラメータを使用したり、代替パラメータを指定することもできる。次いで、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を計算する。
本明細書中で使用される「比較ウィンドウ」は、10~600、約10~約300、約10~約150からなる群から選択される数の連続する位置のいずれか1つのセグメントに対する参照であり、配列は2つの配列が最適に整列された後に、同じ数の連続する位置の参照配列と比較される。比較ウィンドウはまた、参照又は試験配列のいずれかの全長である。
配列同一性パーセント及び配列類似性は、Altschulら(J. Mol. Biol. 215:403-10、1990)に記載されているBLAST2.0アルゴリズムを用いて決定することができる。BLAST2.0分析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(Worldwide Website: ncbi.nlm.nih.gov/)を通して公的に入手可能である。このアルゴリズムは、まず、問い合わせ配列中の長さWの短いワードを識別することによって、高スコアリング配列対(HSP)を識別するものであり、これは、データベース配列中の同じ長さのワードと並べたときに、いくつかの正の値の閾値スコアTに一致するか、又はそれを満たすかのいずれかである。Tは、近傍ワードスコア閾値と呼ばれる(前述のAltschulら)。この最初の近傍ワードヒットは、そらを含む長いHSPを見出すための検索を開始するためのシードとして作用する。ワードヒットを、その累積アラインメントスコアが増加する限り、それぞれの配列に沿って両方向に延ばしていく。各方向におけるワードヒットの伸長は、蓄積アラインメントスコアがその最大達成値から量Xだけ低下するか、蓄積スコアが1つ以上の負スコアリング残基アラインメントの蓄積のためにゼロ以下になるか、又はいずれかの配列の末端に到達すると停止される。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、及びXは、アラインメントの感度及び速度を決定する。BLASTプログラムは、デフォルトとして、ワード長(W)11、BLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff & Henikoff、ProcNatlAcadSciUSA 89:10915(1989)を参照のこと)、アラインメント(B)50、期待値(E)10、M=5、N=-4、及び両ストランド鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計的分析も行う(例えば、Karlin & Altschul、ProcNat'l. Acad. Sci. USA 90:5873-5787(1993)を参照のこと)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列の間のマッチングが偶然に生じる確率の指示を提供する。例えば、試験核酸と参照核酸との比較における最小合計確率が約0.2未満、より好ましくは、約0.01未満、最も好ましくは、約0.001未満である場合、核酸は参照配列に類似していると考えられる。
ペリプラズム融合タンパク質
一実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質(図1A~1N)に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列(例えば、図1P)内に埋め込まれた結合モチーフ(例えば、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003)を含む。本明細書中で使用される場合、「ペリプラズム融合タンパク質」は、適切な細菌宿主細胞のペリプラズムにおいて製造されるタンパク質を指し、2つのポリペプチドを含み、第1のものは任意のタンパク質であり、そして第2のものはSpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003結合モチーフである。結合モチーフは、第1のタンパク質のN末端又はC末端に、直接(図1A、1D、1G、1H、1K、1N)又はリンカー配列(図1B、1C、1E、1F、1I、1J、1L、1M)を介して、付加させることができる。特定の実施形態において、第1のタンパク質がタンパク質構造ドメインである。いくつかの実施形態において、第1のタンパク質は、抗原結合フラグメント(例えば、Fab、scFv、又はscFab)である。本明細書中で使用される場合、「結合モチーフ」は、ペリプラズムにおいて発現されるタンパク質に付加し、2つの結合モチーフが互いに接触したときに、別のポリペプチドに付加した別の結合モチーフ(例えば、SpyCatcher、SpyCatcher002、又はSpyCatcher003)へのタンパク質ライゲーションを介する共有結合の形成を容易にするペプチド配列を指す。2つの結合モチーフ間の共有結合は自発的に、又は酵素の助けを借りて形成される。例えば、結合モチーフは、FcフラグメントのN末端上の別の結合モチーフと、又は多量体化結合モチーフと共有結合を形成することができる。別の結合モチーフを有するFcフラグメントの例は、同時係属中の米国特許出願第62/819,748号(複数のFcイソタイプに結合した抗原結合フラグメント及びサブクラス、2019年3月18日出願、BRL.123P)に記載されており、多量体化結合モチーフの例は、同時係属中の米国特許出願第62/819,753号(抗原結合タンパク質、2019年3月18日出願、BRL.129P)に記載されており、それぞれ、その全体が援用される。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、配列番号1(すなわち、SpyTag)又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態において、結合モチーフは、配列番号2(すなわち、SpyTag002)又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。特定の実施形態において、結合モチーフは、配列番号36(すなわち、SpyTag003)又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含む。
いくつかの例において、結合モチーフ(例えば、SpyTag)を第1のタンパク質に直接付加させる(すなわち、リンカー配列なし、図1A、1D、1G、1H、1K、1N)と、実質的にタンパク質分解非感受性である、すなわち、発現の間のペリプラズムプロテアーゼによる切断に対して抵抗性のあるペリプラズム融合タンパク質が生じる。
いくつかの実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質が第1のタンパク質と結合モチーフとの間に少なくとも1つのリンカー配列を含む。本明細書中で使用される「リンカー配列」又は「リンカー」は、ペプチド結合によって連結された1つ以上のアミノ酸残基(例えば、1、2、3、4、5、10又はそれ以上のアミノ酸残基)を含むペプチド又はポリペプチドを指す。このようなリンカーは、融合タンパク質の各成分が妨害されることなく、その意図される対象と相互作用することを可能にする回転自由度を提供する。これらのリンカーは、-(GGGS)n-(式中、nは1、2、3、4、又は5である)のようなグリシンとセリンの混合物である。他の適切なペプチド/ポリペプチドリンカー配列は、天然に存在する又は天然に存在しないペプチド又はポリペプチドを任意で含む。任意で、ペプチド又はポリペプチドリンカー配列は、柔軟なペプチド又はポリペプチドである(図1B、1E、1I、1L)。柔軟なペプチド/ポリペプチドとしては、アミノ酸配列Gly-Ser、Ala-Ser、Gly-Ser、Gly4-Ser、(Gly4-Ser)2、(Gly4-Ser)3、(Gly4-Ser)4、(Gly4-Ser)Gly42-Gly-Ala-Gly-SerGly4-Ser、Gly-(Gly4-Ser)2、Gly4-Ser-Gly、Gly-Ser3、Gly-SerGly4-Serが挙げられるが、これらに限定されない。他の適切なペプチドリンカー配列は、タバコエッチウイルスプロテアーゼによって認識される線状エピトープであるTEVリンカーENLYFQGを任意で含む。ペプチド/ポリペプチドとしては、GSENLYFQGSGが挙げられるが、これに限定されない。他の適切なペプチドリンカー配列は、Ala-(Glu-Ala-Ala-Lys)n-Ala(n=1-5)のようなヘリックス形成リンカーを含む。いくつかの実施形態において、リンカー配列は、GAP(Gly Ala Pro)配列である。いくつかの実施形態において、リンカー配列は、精製タグを含む(図1C、1F、1J、1M)。精製タグとしては、ポリヒスチジン又はHis-tag及びFLAG(登録商標)tag(すなわち、アミノ酸配列DYKDDDDK 式中、Dはアスパラギン酸であり、Yはチロシンであり、そしてKはリシンである)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、リンカー配列は、結合モチーフ(図G及びN)を含み、任意で、結合モチーフのC末端及びN末端のいずれか又は両方に付加した精製タグ及び/又は柔軟なリンカー配列を含む。いくつかの実施形態において、1~50のアミノ酸残基の配列をリンカーとして使用することができる。いくつかの実施形態において、リンカーは、プロテアーゼ耐性である(すなわち、宿主細胞においてリンカーを有するポリペプチドのペリプラズム発現は、プロテアーゼによるリンカーの開裂なしに生じる)。2つ以上のリンカー配列がタンパク質と結合モチーフとの間で使用される場合、2つ以上のリンカー配列は同じであっても異なっていてもよい。
ペリプラズム融合タンパク質が第1のタンパク質と結合モチーフとの間にリンカー配列を含むいくつかの実施形態において、結合モチーフ(すなわち、SpyTag、SpyTag002、及びSpyTag003)は、タンパク質分解感受性がある、すなわち、結合モチーフは、ペリプラズム発現の間に1つ以上の大腸菌プロテアーゼによって切断される。特定の実施形態において、ペリプラズムプロテアーゼによる結合モチーフの開裂は、リンカー長(すなわち、アミノ酸の数)に依存するが、リンカーアミノ酸組成には依存しない。
いくつかの実施形態において、リンカー配列は、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003結合モチーフを含む。この実施形態において、結合モチーフは、第1のタンパク質のN末端を第2のタンパク質のC末端に連結し(図1G)、又は第1のタンパク質のC末端を第2のタンパク質のN末端に連結する(図1N)。第2のタンパク質としては、抗原結合フラグメント、緑色蛍光タンパク質などの蛍光タンパク質、西洋ワサビペルオキシダーゼ又は他のペルオキシダーゼなどの酵素、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼ、分割蛍光タンパク質、及びMBPが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、SpyTag、SpyTag002、又はSpyTag003を含むリンカー配列は、結合モチーフと、第1及び第2のタンパク質のいずれか又は両方との間に、精製タグ又は柔軟なリンカー配列をさらに含む。
特定の実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、結合モチーフのN末端(図1D、1E)、結合モチーフのC末端(図1K、1L)、又は結合モチーフのN末端及びC末端の両方(図1F及び1M)に付加した精製タグを有する。
核酸構築物
また、第1のタンパク質と結合モチーフとの間、及び/又は結合モチーフとペリプラズム融合タンパク質の第2のタンパク質との間にリンカーなしで、又は有りで、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸構築物も提供される。このような核酸は、適宜、原核生物宿主細胞中の発現ベクター中に存在する。
典型的には、C末端で結合モチーフに融合したFabをコードするポリヌクレオチド配列が2つのペプチド、すなわちFabのL鎖及びH鎖をコードする。SpyTagのような結合モチーフは、L鎖又はH鎖のいずれかに、直接的に、又は1つ以上のリンカーを介して融合される。Fab発現カセットは、L鎖とH鎖の両方をコードする1つのmRNAを製造するバイシストロン性ベクターを含み、そのうちの少なくとも1つは結合モチーフに融合される。また、H鎖とL鎖の両方は、それらのペリプラズムへの輸送を指示するためのシグナルペプチドを有する。
核酸構築物は、典型的に、種々のベクターに導入される。本明細書中に記載されるベクターは、一般に、融合タンパク質を発現するために必要とされる転写又は翻訳制御配列を含む。適切な転写又は翻訳制御配列は、複製起点、プロモーター、エンハンサー、リプレッサー結合領域、転写開始部位、リボソーム結合部位、翻訳開始部位、及び転写及び翻訳のための終結部位を含むが、これらに限定されない。
複製起点(一般にori配列と呼ばれる)は、適当な宿主細胞内でベクターの複製を可能にする。oriの選択は、使用される宿主細胞の型及び/又は遺伝子パッケージに依存する。宿主細胞が原核生物である場合、発現ベクターは、典型的には原核細胞内でのベクターの自律複製を指示するori配列を含む。好ましい原核生物oriは、細菌細胞におけるベクター複製を指示することができる。この部類のoriの非限定的な例としては、pMB1、pUC、その他の大腸菌起点が挙げられる。
本明細書中で使用される「プロモーター」は、特定の条件下で、RNAポリメラーゼに結合し、プロモーターの下流(3´方向)に位置するコード領域の転写を開始することのできるDNA領域である。それは構成的であっても誘導的であってもよい。一般に、プロモーター配列は、その3´末端において転写開始部位によって結合され、バックグラウンドを超えて検出可能なレベルで転写を開始するために必要な最小数の塩基又はエレメントを含むように上流(5´方向)に伸長する。プロモーター配列内には、RNAポリメラーゼの結合を担うタンパク質結合ドメインと同様に、転写開始部位がある。
プロモーターの選択は、ベクターが導入される宿主細胞に大きく依存する。原核細胞については、種々の強いプロモーターが当該分野で公知である。好ましいプロモーターは、lacプロモーター、Trcプロモーター、T7プロモーター及びpBADプロモーターである。
対象ベクターの構築において、タンパク質コード配列に関連する終結配列はまた、mRNAのポリアデニル化及び/又は転写終結信号を提供するために、転写されることが所望される配列の3´末端に挿入することもできる。ターミネーター配列は、好ましくは1つ以上の転写終結配列(例えば、ポリアデニル化配列)を含み、また、転写リードスルーをさらに破壊するために、さらなるDNA配列を含めることによって長くすることもできる。本発明の好ましいターミネーター配列(又は終結部位)は、それ自体の終結配列又は異種終結配列のいずれかの転写終結配列が続く遺伝子を有する。このような終結配列の例には、当技術分野で公知で、広く利用可能な種々の酵母転写終結配列又は哺乳動物ポリアデニル化配列に結合した終結コドンが含まれる。ターミネーターが遺伝子を含む場合、検出可能又は選択可能なマーカーをコードする遺伝子を使用することが有利であり、それによって、ターミネーター配列の存在及び/又は非存在(従って、転写単位の対応する不活性化及び/又は活性化)が検出及び/又は選択される手段を提供する。
上記のエレメントに加えて、ベクターは、選択可能マーカー(例えば、ベクターで形質転換された宿主細胞の生存又は増殖に必要なタンパク質をコードする遺伝子)を含み、このようなマーカー遺伝子は、宿主細胞に同時導入された別のポリヌクレオチド配列上に保持される。選択可能な遺伝子が導入された宿主細胞のみが、選択的条件下で生存及び/又は増殖することとなる。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質又は他の毒素、例えば、アンピシリン、カナマイシン、ネオマイシン、ゼオシン、G418、メトトレキサートなどに対する耐性を付与するタンパク質、(b)栄養要求性欠乏を補完するタンパク質、又は(c)複合培地から入手できない重要な栄養素を供給するタンパク質をコードする。適切なマーカー遺伝子の選択は、宿主細胞に依存し、異なる宿主についての適切な遺伝子は、当該分野で公知である。
一実施形態において、発現ベクターは、少なくとも2つの無関係な宿主系において複製することができるシャトルベクターである。このような複製を容易にするために、ベクターは、一般に、少なくとも2つの複製起点を含み、各宿主系において1つが有効である。典型的には、シャトルベクターは、真核宿主系及び原核宿主系において複製可能である。これにより、真核生物宿主(発現細胞型)におけるタンパク質発現の検出や、原核生物宿主(増幅細胞型)におけるベクターの増幅が可能となる。好ましくは、1つの複製起点はSV40又は2uに由来し、1つはpUCに由来するが、ベクターの複製を指示する当技術分野で公知の任意の適切な起点を使用することができる。ベクターがシャトルベクターである場合、ベクターは、好ましくは、少なくとも2つの選択可能マーカーを含み、1つは発現細胞型について、1つは増幅細胞型についてである。当該分野で公知の、又は本明細書中に記載された任意の選択可能マーカーは、利用される発現系において機能するように使用される。
本発明に包含されるベクターは、組換えクローニング法を用いて、及び/又は化学合成によって得ることができる。PCR、制限エンドヌクレアーゼ消化及びライゲーションなどの膨大な数の組換えクローニング技術が当技術分野で周知であり、本明細書で詳細に説明する必要はない。当業者はまた、本明細書中に提供される配列データ、又は公的もしくは独占的データベース中の配列データを使用して、当該分野で利用可能な任意の合成手段によって所望のベクターを得ることができる。さらに、周知の制限及びライゲーション技術を使用して、本明細書中に記載された実施形態に従って、適切な配列を、種々のDNA供給源から切り出し、発現されるべき外因性配列と作動可能な関係で組み込むことができる。
融合タンパク質の製造方法
また、任意で、第1のタンパク質又は第1及び第2のタンパク質に、1つ以上のリンカーを介して、付加した結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質を製造する方法が提供される。一実施形態において、本方法は、宿主細胞においてペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で、ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含むベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養する工程を含む。大腸菌の任意の好適な株を用いて、ペリプラズム融合タンパク質を製造することができる。タンパク質(例えば、抗体、抗体フラグメント、又はMBP)発現のために使用される抗体フラグメント大腸菌の1つのこのような菌株は、TG1菌株である。TG1菌株は、大腸菌K-12(遺伝子型gln44Vthi-1Δ(lac-proAB)Δ(mcrB-hsdSM)5(rK-m-)F´[traD36 proAB+lacIq ZlacΔM15])に基づいており、これはペリプラズムにおける抗体及び抗体フラグメントの発現のために一般的に使用される(例えば、ペリプラズム発現を示す実験については非特許文献16を参照のこと)。いくつかの実施形態において、大腸菌宿主細胞株は、F線毛消失型であるTG1F-(遺伝子型glnV44thi-1Δ(lac-proAB) Δ(mcrB-hsdSM)5(rK-mK-))である。特定の実施形態において、大腸菌宿主細胞株としては、XL1 Blue、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、Cmax5アルファ、及び大腸菌における抗体フラグメントの機能的発現に好適な任意の大腸菌株が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、大腸菌宿主細胞は、1つ以上のペリプラズムプロテアーゼを欠損した突然変異細胞である。いくつかの実施形態において、突然変異体大腸菌細胞は、プロテアーゼTsp(尾部特異的プロテアーゼ)をコードする機能的染色体遺伝子tspを欠損している。いくつかの実施形態において、突然変異体大腸菌細胞は、それぞれプロテアーゼTsp及びOmpT(外膜タンパク質T)をコードする機能的染色体遺伝子tsp及びompTを欠損している。プロテアーゼについての遺伝子は、例えば、抗生物質耐性をコードする遺伝子のような外来DNA配列で遺伝子を欠失又は置換することによって「ノックアウト」される。プロテアーゼ遺伝子をノックアウトする1つのこのようなプロセスは、非特許文献8に記載されている。いくつかの実施形態において、プロテアーゼの遺伝子は、タンパク質分解活性が消失している、又は低下した変異プロテアーゼを製造するように修飾される(非特許文献15)。いくつかの実施形態において、tsp又はompTプロテアーゼの発現が、アンチセンスモルホリノ、アンチセンスペプチド核酸、又は他のアンチセンスヌクレオチドオリゴマーによって阻害され(非特許文献11)、それぞれ、大腸菌内のtsp又はompTプロテアーゼ活性の減少又は排除をもたらす。いくつかの実施形態において、tsp及びompTプロテアーゼの両方が、アンチセンスモルホリノ、アンチセンスペプチド核酸、又はtsp及びompTプロテアーゼ活性の低下又は排除をもたらす他のアンチセンスヌクレオチドオリゴマーによって阻害される。いくつかの実施形態において、tsp又はompTプロテアーゼ活性は、フェニルメタンスルホニルフルオリド又はp-トルエンスルホニルフルオリド(非特許文献20)を含むがこれらに限定されない化学的プロテアーゼ阻害剤によって、アプロチニン(非特許文献6)又は金属カチオン(非特許文献25)のようなペプチド又は小タンパク質によって減少又は排除される。いくつかの実施形態において、tsp及びompTプロテアーゼ活性の両方が、上記した化学的阻害剤によって減少又は排除される。
変異体大腸菌TG1F株SK4(DSM33004)及びSK13(DSM33005)を、Leibniz Institute DSMZ-German Collection of Microorganisms and Cell Cultures, Inhoffenstraβe 7B,38124 Braunschweig、Germanyに2019年1月8日に寄託した。DSMZ受託番号DSM33004を有する変異体大腸菌TG1株SK4はtspが欠損しており、DSMZ受託番号DSM33005を有する変異体大腸菌TG1株SK13は、tsp及びompTの両方が欠損している。
ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含むベクターは、標準的な技術を使用して、例えば、化学的方法(Green R、Rogers EJ. Transformation of chemically competent E.coli. Methods Enzymol 2013; 529:329-36)を使用することによって、又はエレクトロポレーションによって、細胞を形質転換させる。結合モチーフが、配列番号1(SpyTag)であるいくつかの実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、tspが欠損しているDSMZ受託番号DSM33004を有する変異体大腸菌TG1F株に形質転換させる。結合モチーフが配列番号2(SpyTag002)又は配列番号36(SpyTag003)であるいくつかの実施形態において、ペリプラズム融合タンパク質は、tsp及びompTが欠損しているDSMZ受託番号DSM33005を有する変異体大腸菌TG1F株に形質転換させる。
1つ以上のマーカーを発現し得る細胞は、その中に組み込まれる選択システムのポリペプチド/遺伝子又はポリペプチド成分によって与えられる特性(例えば、抗生物質耐性)のために、特定の人工的に課される状態、例えば、培養培地への毒素又は抗生物質の添加で、生存/成長/増殖することができる。1つ以上のマーカーを発現することができない細胞は、人工的に課された条件において生存/成長/増殖することができない。
本明細書に記載の方法において、任意の適切な選択システムを使用することができる。典型的には、選択システムは、既知の抗生物質、例えば、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、カナマイシン又はアンピシリン耐性遺伝子に対する耐性を提供する1つ以上の遺伝子をベクターに含めることに基づく。関連する抗生物質の存在下で増殖する細胞は、抗生物質に対する耐性を与える遺伝子と所望のタンパク質の両方を発現するので、選択することができる。
一実施形態において、本方法は、形質転換細胞を培地中で培養し、それによってペリプラズム融合タンパク質を発現させる工程をさらに含む。
本方法はまた、ペリプラズム融合タンパク質を発現するために、誘導性発現系又は構成的プロモーターを使用することができる。
任意の好適な培地を使用して、形質転換細胞を培養することができる。培地は特定の選択システムに適合させることができ、例えば、培地は、形質転換に成功した細胞のみが培地中で増殖することを可能にするために、抗生物質を含むことができる。
次いで、発現された融合タンパク質は、まず、全細胞溶解又はペリプラズム溶解のいずれかによって細菌を溶解することによって、宿主細胞のペリプラズムから回収される。本方法は、ペリプラズム融合タンパク質を抽出及び精製するための1つ以上の工程をさらに含むことができる。ペリプラズム融合タンパク質は、これらに限定されるものではないが、プロテインAクロマトグラフィー、プロテインLクロマトグラフィー、チオフィル、混合モード樹脂、His-tagのためのニッケルニトリロ三酢酸(Ni-NTA)樹脂、Strep-tag(登録商標)のためのStrepor-Tactin(登録商標)又はStrepor XT樹脂、FLAG(登録商標)-tag、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析法、硫酸アンモニウム、エタノール又はPEG分画/沈殿、イオン交換膜、膨張床吸着クロマトグラフィー、又は模擬移動床クロマトグラフィーを含む、好適な精製手順によって、細胞抽出物から分離することができる。
いくつかの実施形態において、本方法は、精製後のペリプラズム融合タンパク質の発現量を測定する工程をさらに含む。
追加の開示及び請求可能な主題事項
項目1 第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質であって、前記結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む、ペリプラズム融合タンパク質。
項目2 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のN末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している、項目1に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目3 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のC末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している、項目1に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目4 前記リンカー配列は、精製タグを含む、項目-2又は3に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目5 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のタンパク質構造ドメインのC末端に直接付加し、前記結合モチーフは、タンパク質分解耐性がある、項目3に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目6 前記タンパク質構造ドメインは、FR4領域内でC末端が短縮されたヒトscFv単鎖抗体フラグメントである、項目5に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目7 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質中の前記タンパク質構造ドメインのC末端に、第1又は第2のアミノ酸リンカーを介して、付加している、項目3に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目8 前記結合モチーフは、ヒト重鎖CH1抗体ドメインのIMGT位置121でC末端に、2、3、又は4アミノ酸リンカーを介して、付加している、項目3のいずれか一項に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目9 前記結合モチーフは、ヒト定常軽鎖抗体ドメインのIMGT位置121のC末端に、2、3、又は4アミノ酸リンカーを介して、付加している、項目3に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目10 前記結合モチーフのN末端又はC末端に付加した精製タグをさらに含む、項目1~9のいずれか一項に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目11 前記結合モチーフは、第1のタンパク質のC末端を第2のタンパク質のN末端又は第1のタンパク質のN末端と第2のタンパク質のC末端とを連結している、項目1~10のいずれか一項に記載のペリプラズム融合タンパク質。
項目12 項目1~11のいずれか一項に記載の前記ペリプラズム融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を含む核酸構築物。
項目13 項目12に記載の核酸構築物を含むベクター。
項目14 ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
前記結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、
前記大腸菌宿主細胞は、
a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、
b)前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は
c)前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失;又は
d)前記Tspプロテアーゼ活性を減少又は消失させる阻害剤又は不活性化剤、又はTspプロテアーゼ発現の阻害剤
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
項目15 ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
前記結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含み、
前記大腸菌宿主細胞は、
a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
b)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
項目16 ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
前記結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含み、
前記大腸菌宿主細胞は、
a)Tspプロテアーゼの阻害剤又は不活性化剤、又はTsp発現の阻害剤、及び
b)ompTプロテアーゼの阻害剤又は不活性化剤、又はompT発現の阻害剤
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
項目17 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のN末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している、項目14~16のいずれか一項に記載の方法。
項目18 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のC末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している、項目14~16のいずれか一項に記載の方法。
項目19 前記第1のタンパク質は、タンパク質構造ドメインである、項目14~18のいずれか一項に記載の方法。
項目20 前記リンカー配列は、精製タグを含む、項目17~19のいずれか一項に記載の方法。
項目21 前記結合モチーフは、配列番号1に示されるアミノ酸配列、又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、前記第1のタンパク質のC末端に直接付加している、項目18に記載の方法。
項目22 前記結合モチーフは、タンパク質分解感受性がある、項目14~21のいずれか一項に記載の方法。
項目23 前記結合モチーフは、タンパク質分解耐性がある、項目14~21のいずれか一項に記載の方法。
項目24 前記第1のタンパク質は、抗原結合フラグメントであり、前記抗原結合フラグメントは、Fab、scFv、又はscFabを含む、項目14~23のいずれか一項に記載の方法。
項目25 前記抗原結合フラグメントは、Fabである、項目24に記載の方法。
項目26 前記ペリプラズム融合タンパク質は、前記結合モチーフのN末端又はC末端に付加した精製タグをさらに含む、項目14~25のいずれか一項に記載の方法。
項目27 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のC末端を、第2のタンパク質のN末端に、又は前記第1のタンパク質のN末端を、第2のタンパク質のC末端に連結する、項目14~25のいずれか一項に記載の方法。
項目28 前記大腸菌宿主細胞は、2019年1月8日に寄託されたDSM受託番号33004を有する変異体大腸菌TG1F株である、項目14に記載の方法。
項目29 前記大腸菌宿主細胞は、2019年1月8日に寄託されたDSM受託番号33005を有する変異体大腸菌TG1F株である、項目15又は16に記載の方法。
項目30 突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失した、大腸菌TG1、TG1F-、XL1Blue、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株。
項目31 結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含み、前記結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む、項目30に記載の大腸菌株。
項目32 a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
b)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失した、大腸菌TG1、TG1F-、XL1Blue、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株。
項目33
配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸、又は
配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸
を含む、項目32に記載の大腸菌株。
項目34 前記結合モチーフは、タンパク質分解感受性がある、項目30~33のいずれか一項に記載の大腸菌株。
項目35 前記結合モチーフは、タンパク質分解耐性がある、項目30~33のいずれか一項に記載の大腸菌株。
項目36
a)配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフであって、第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質の発現について、
突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失し、
b)配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列をそれぞれ含む結合モチーフであって、第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質の発現について、
i)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
ii)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失した、突然変異大腸菌株。
項目37 共に2019年1月8日に寄託された、DSM受託番号33004又は33005を有する変異体大腸菌TG1F株。
実施例
以下の実施例は、例示のためのみであり、限定するものではない。当業者であれば、本質的に同じ又は類似の結果をもたらすように変更又は修正することができる様々な重要でないパラメータについては、容易に認識される。
実施例1-XがリンカーであるFab-X-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
短縮重鎖のC末端にSpyTagを有するFabフォーマットのヒト抗体フラグメントをコードする遺伝子(すなわち、Fab-SpyTag構築物)を、FabのH鎖及びL鎖にシグナル配列を有する発現ベクターにクローニングした。これは、細菌輸送によって新生鎖をペリプラズムに導く。この実施例で使用したFab遺伝子は、VHドメイン、CH1ドメイン、及びヒンジ領域の最初の4つのアミノ酸(第1ヒンジシステインまでで、それは含まれない)を有する短縮重鎖を有する軽鎖(C末端システインなし)の非共有ヘテロダイマーをコードした。次いで、大腸菌TG1F(F-エピソームなし、Bio-Rad)をかかるベクターで形質転換した。5つの異なる抗体に由来するFab構築物を試験した。構築物の部分配列を図2に示す。形質転換体を、0.1%グルコース及びクロラムフェニコールと共に250mLの2xYTブロス中で培養した。37℃で1時間増殖させた後、0.8mM IPTGで培養を誘導した。発現を30℃で約16時間進行させた。培養物を遠心分離し、細胞を-80℃で凍結した。細胞を、BugBuster溶解緩衝液(Millipore-Sigma)で溶解した。次いで、融合タンパク質を、アフィニティークロマトグラフィーによって(例えば、ヘキサヒスチジンタグを有する融合タンパク質についてはNi-NTAクロマトグラフィーによって、又、Strep-tag(登録商標)を有する融合タンパク質についてはStrep-Tactin(登録商標)クロマトグラフィーによって)精製し、3×PBSに緩衝液交換した。融合タンパク質の純度は、非還元条件下、4~20%ポリアクリルアミドゲル(Bio-Rad Mini-PROTEAN TGX)及びCoomassie(登録商標)染色を用いて、SDS-PAGEにより測定した。さらに、全ての精製Fabフラグメントを、Fab抗原(4℃で一晩、マイクロタイタープレートウェルの表面上にコーティングされたPBS中5μg/ml)を使用して、ELISA(2μg/mlで)によって官能基について試験した。Fabフラグメントのその抗原への結合を、HRP標識抗Fab(STAR126P、Bio-Rad)又は抗ヒスチジンタグ(MCA1396P、Bio-Rad)二次抗体及びQuantaBlu蛍光基質(Thermo Fisher)を用いて検出した。
Fab-SpyTag融合タンパク質を精製する最初の試みは成功しなかった。Fab重鎖(配列番号4)のC末端にFLAG-SpyTag-Hisペプチド配列を含む構築物は精製できなかったが、これはSpyTag(配列番号3-5及び8-10)のC末端に精製タグ(His-tag又はStrep-Tag(登録商標))を有する他の全ての構築物と同様であった。一方、Fab重鎖のC末端にHis-SpyTag又はHis-SpyTag-FLAGペプチド配列を含む構築物(それぞれ配列番号6及び7)を精製することができたが、これらの構築物は、その後のSpyTag-SpyCatcherタンパク質ライゲーション反応において反応性ではない。融合タンパク質のSpyTag部分のSpyCatcherとのタンパク質ライゲーションを試験するために、各融合タンパク質(最終濃度15μM)を、1xPBS緩衝液中のSpyCatcher(最終濃度20μM)と混合し、室温で2時間カップリングさせた。SpyCatcherは、細菌細胞質発現によって製造され、非特許文献32に記載されているように、Ni NTAを介して精製された。SDS-PAGEを使用して、SpyTag融合-SpyCatcherカップリング生成物に対応するゲル上の新しいバンドの出現について試験した。正しいサイズの新たなSpyTag融合タンパク質-SpyCatcherバンドは、融合タンパク質のいずれについても観察されなかったことから、融合タンパク質のいずれもSpyCatcherに結合せず、融合タンパク質のSpyTag部分が無傷でも完全に機能的でもなかったことが示唆された。理論に束縛されるものではないが、出願人らは、SpyTagが1つ以上のペリプラズムプロテアーゼによる切断に感受性があると仮定した。
融合タンパク質のどこで開裂が起こったかを決定するために、Fab-FLAG-SpyTag-His(配列番号4)及びFab-His-SpyTag-FLAG(配列番号7)融合タンパク質の発現生成物を、ウェスタンブロット分析(還元サンプル緩衝液(Bio-Rad)、AnyKD TGXゲル(Bio-Rad)を用いたSDS PAGE、PVDF膜(Bio-Rad)への転移)によって分析した。融合タンパク質の発現生成物を、HRP標識抗-FLAG(登録商標)抗体(Sigma A8592)又はHRP標識抗ヒスチジンタグ抗体(Bio-Rad MCA1396P)を用いたウエスタンブロット分析によって分析した。ウエスタンブロットの結果を図3に示す。
結果:図3のウェスタンブロットに示されるように、Fab-FLAG-SpyTag-His融合タンパク質の発現生成物は、標識抗-FLAG(登録商標)抗体によって認識されたが、抗ヒスチジンタグ抗体によっては認識されなかったことから、ヒスチジンタグ含有部分が融合タンパク質のC末端から切断された、すなわち、切断がFLAG配列の後に生じたことが示唆された。Fab-His-SpyTag-フラグ融合タンパク質の発現生成物は、標識抗ヒスチジンタグ抗体によって認識されたが、標識抗フラグ抗体によっては認識されなかったことから、融合タンパク質のフラグ含有部分が、融合タンパク質のC末端から切断されたこと、すなわちヒスチジンタグの後に切断が起こったことが示唆された。
MALDI-TOF-質量分析(4800MALDI TOF/TOF Analyzer、AB Sciex)を用いて、Ni-NTAにより精製されたFab-His-SpyTag(配列番号6)の発現生成物の軽鎖及び重鎖ペプチドの質量を決定した。サンプルを脱塩し(ZipTipC4、Merck Millipore)、シナピン酸と共結晶化させた。質量は、5000~50000m/zの線形モードで決定した。1つのスペクトルに対して4000回のレーザショットを加えた。タンパク質標準I(Bruker)を質量較正に使用した。質量分析法の結果を以下に示す。
軽鎖:
計算質量(全長) 22691Da
検出質量(m/z) 22691Da
重鎖:
計算質量(全長) 26437Da
検出質量(m/z) 25416Da
計算質量(-9aa) 25403Da
質量分析結果は、9つのアミノ酸が、Fab-His-SpyTag融合タンパク質のC末端から切断されたことを示した。従って、SpyTagのC末端からの9つのアミノ酸残基(これは、長さが13個のアミノ酸:AHIVMVDAYKPTK、配列番号1)を、大腸菌ペリプラズム中のプロテアーゼによって、アミノ酸位置4のバリンの後に切断した。理論に束縛されることを望むものではないが、出願人は、SpyTagがすべての構築物において切断されたので、SpyTagの切断は、SpyTagの前後のアミノ酸配列とは無関係であると考える。
実施例2-種々のマルトース結合タンパク質-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
FLAG-SpyTag-His tag(配列番号11)又はHis-SpyTag-FLAG tag(配列番号12)のいずれかをC末端に有するマルトース結合タンパク質(MBP)をコードする遺伝子を、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングし、大腸菌TG1F-に形質転換した。この実施例で使用したMBPは、C末端から4つのアミノ酸が除去されていた。MBP含有構築物の部分配列を図4に示す。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載のように行った。
ペリプラズム発現MBP-SpyTag融合タンパク質を精製する最初の試みは成功しなかった。実施例1のFabフラグメントと同様に、MBPのC末端に、FLAG-SpyTag-Hisペプチド配列を含むペリプラズム構築物は精製できなかった。MBPのC末端に、His-SpyTag-FLAGペプチド配列を含む構築物を精製することができたが、その後のSpyTag-SpyCatcherタンパク質ライゲーション反応において反応性ではなかった。実施例1に記載したように、精製前の発現生成物のウェスタンブロット分析で、各構築物の最初のタグは検出されたが、最後のタグは検出されなかったという点で同様の結果となった。
MBPΔ4aa-His-SpyTag-FLAG構築物(配列番号12)のMALDI-TOF質量分析を、実施例1に記載のように行った。質量分析法の結果を以下に示す。
全長タンパク質:
計算質量(全長) 44241Da
検出質量(m/z) 44273Da(全長)
検出質量(m/z) 42032Da(主生成物)
計算質量(1-382aa) 42011Da
質量分析法の結果により、少量の全長タンパク質が示された。しかしながら、主生成物は、アミノ酸1~382個からなり、開裂がSpyTagのアミノ酸位置4のバリンの後に起こったことが示された。これは、実施例1のFabフラグメントについて開裂が起こったのと同じ位置である。理論に束縛されることを望むものではないが、本出願人らは、構造的に完全に独立したタンパク質(すなわち、MBP)でも開裂が起こるので、SpyTagの開裂は、Fabアミノ酸配列又は構造に依存しないと考える。質量分析法によってまた、ペリプラズムへの輸送のためのompTシグナルペプチドが開裂されたことが示され、これは、タンパク質のペリプラズムへの転移後に生じる。細胞質における全長SpyTag融合タンパク質の発現は、非特許文献13に記載されているので、出願人らは、実施例1及び2に記載のSpyTag開裂がペリプラズムにおいて起こったと仮定した。
この仮説を検証するために、C末端にFLAG-SpyTag及びHis-tagを有するMBPをompTシグナルペプチドなしで細胞質発現用の発現ベクターにクローニングし、大腸菌に形質転換した。発現及び精製は、実施例1に記載したように行った。構築物の細胞質発現は、高収率(約11mg/L)の全長生成物となった。
Fab及びMBP-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現は、切断されたSpyTagを有する短縮タンパク質をもたらし、同一のアミノ酸配列(シグナルペプチドなし)を有するMBPの細胞質発現は、全長生成物をもたらした。理論に束縛されるものではないが、出願人らは、SpyTagの開裂が1つ以上のペリプラズムプロテアーゼによって引き起こされたと仮定した。
実施例3-scFv-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
C末端にFLAG-SpyTag-His(配列番号34、図9)を有するscFvをコードする遺伝子を、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングし、大腸菌TG1F-に形質転換した。scFv構築物の部分配列を図9に示す。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載のように行った。
ペリプラズムで発現されたscFv-SpyTag融合タンパク質を精製する最初の試みは成功しなかった。実施例1のFabフラグメント及び実施例2のMBP構築物と同様に、scFvのC末端に、FLAG-SpyTag-Hisペプチド配列を含むペリプラズムscFv構築物は、His-tagを介して精製することができなかった。
実施例4-種々の細菌株におけるXがリンカーであるFabX-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
Fab-SpyTag-His(配列番号3)及びFab-FLAG-Spy-His(配列番号4)構築物をそれぞれ、ペリプラズム発現のために以下の大腸菌株に形質転換して、どのペリプラズムプロテアーゼがSpyTagを切断したかを決定した。
1.TG1F(F-エピソームなし、Bio-Rad)
2.Jw0157:degP-(Yale Coli Genetic Stock Center)
3.KS476:degP-(Yale Coli Genetic Stock Center)
4.KS1000:prc-(又はtsp-)(New England Biolabs)
5.JW3203:degQ-(Yale Coli Genetic Stock Center)
6.27C2:degP-、ptr3-、ompT(ATCC)
7.HM130:degP-、ptr-、ompT-、tsp-、eda(米国、テキサス州、オースチン)
形質転換体を実施例1に記載のように培養し、発現させ、精製した。各大腸菌株との精製融合タンパク質の濃度を決定し、各融合の発現生成物を、非還元条件下でSDS-PAGEによって分析した。全長Fab(タグを含む)の発現は、SDS-PAGE上で重鎖及び軽鎖として可視であったが、SpyTag開裂は、精製タグなしのFabをもたらし、精製されなかった。両タイプの融合タンパク質は、KS1000(tsp-)菌株とHM130(degP-、ptr-、ompT-、tsp-、eda)菌株のみで全長タンパク質として発現し、これは、tspプロテアーゼがSpyTagの切断に関与することを示した。
実施例5-Fab-SpyTag構築物のためにTG1F株を用いたノックアウト細胞株の生成
TG1Fを除いて実施例4で使用した全の発現株は、十分に増殖せず、適切に折り畳まれた可溶性Fabで高収率とはならなかったため、TG1Fプロテアーゼノックアウト株を構築して、SpyTagに融合したFabの収率を増加させた。
非特許文献8に記載されているように、tsp遺伝子、degP遺伝子又はtsp遺伝子とdepP遺伝子の両方をノックアウトした変異体大腸菌TG1F細胞株を作製した。簡単に述べると、FRT部位と抗生物質耐性遺伝子を含む相同フランキング領域をもつPCR生成物を、λリコンビナーゼを含むプラスミドと共に形質転換することによって、遺伝子をノックアウトした。遺伝子を再結合によりPCR生成物と置き換えた抗生物質耐性によってクローンが選択された。次の段階では、これらのクローンにFlpリコンビナーゼをトランスフェクトし、耐性遺伝子の切り出しを導いた。
Fab-SpyTag-His及びFab-FLAG-Spy-His構築物(すなわち、実施例4と同じ構築物)を、上記で構築した菌株、すなわち、TG1F-Δtsp(SK4、DSMZ受託番号DSM33004)、TG1F-ΔdegP、及びTG1F-ΔtspΔdegP二重ノックアウトに形質転換した。発現した融合タンパク質を精製し、実施例1に記載したようにSDS-PAGEによって分析した。
結果:TG1F-Δtsp菌株(SK4)とTG1ΔdegPダブルノックアウト菌株では、両タイプの融合タンパク質が全長タンパク質として発現したが、TG1F-ΔdegP菌株では発現しなかったことから、degPはSpyTag開裂に関与しないことが示された。さらに、TG1F-ΔtspとTG1F-ΔtspΔdegPの発現は同等の収率を与え、tspのみがSpyTagを開裂すると結論した。
次に、Fab-SpyTag-His及びFab-FLAG-SpyTag-His構築物を、タンパク質ライゲーションによってSpyCatcherと共有結合を形成する能力について試験した。SpyCatcherは、細菌細胞質発現によって製造され、非特許文献32に記載されるように、Ni NTAを介して精製された。融合タンパク質を発現させ、上記のようにSK4菌株を用いて精製した。各融合タンパク質(最終濃度15μM)を、1×PBS緩衝液中のSpyCatcher(最終濃度20μM)と混合し、15分間、30分間、1時間、2時間、3時間、及び室温で一晩カップリングさせた。SDS-PAGEを使用して、SpyTag融合-SpyCatcher結合生成物に対応するゲル上の新しいバンドの出現について試験した(図5を参照のこと)。正しいサイズの新たなSpyTag融合-SpyCatcherバンドが両方の融合タンパク質について観察され、Fab-SpyTag-H及びFab-FLAG-SpyTag-Hが両方ともSpyCatcherに結合していること、及び融合タンパク質のSpyTag部分が無傷であり、完全に機能的であることが示された。
実施例6-プロテアーゼノックアウト菌株におけるMBP-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
C末端にFLAG-SpyTag-His-tag(配列番号11、図4)を有するマルトース結合タンパク質(MBP)をコードする遺伝子をペリプラズム発現用の発現ベクターにクローニングし、大腸菌SK4菌株に形質転換した。タンパク質結晶化研究のための融合タンパク質においてよくあるMBP配列は、C末端において4つのアミノ酸で短縮される(非特許文献29)。この配列をこれらの実験に使用した。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載したように行った。tspプロテアーゼノックアウト株を使用することにより、高収率(約10mg/L)の全長タンパク質を製造した。
実施例7-プロテアーゼ欠損細菌株におけるscFv-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現
C末端にFLAG-SpyTag-His(配列番号34;図9)を有するscFvをコードする遺伝子を、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングし、TG1F-Δtspノックアウト株に形質転換した。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載したように行った。tspプロテアーゼノックアウト株を用いて、高収率(約7mg/L)の全長タンパク質を製造した。
実施例8-Fab-SpyTag002構築物のためのTG1F株を用いたノックアウト細胞株の生成
短縮重鎖のC末端にSpyTag002を有するFabフォーマットのヒト抗体フラグメントをコードする遺伝子(すなわち、Fab-SpyTag002構築物、図6)を、FabのH鎖及びL鎖にシグナル配列を有する発現ベクターにクローニングし、細菌輸送によって新生鎖をペリプラズムに導いた。次いで、大腸菌TG1F(F-エピソームなし、Bio-Rad)をこのようなベクターで形質転換した。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載したように行った。C末端末His-tag(配列番号13及び14)を有するFab-SpyTag002融合タンパク質を精製する試みは全て成功しなかった。FabとSpyTag(配列番号15)との間にHis-tagを有する構築物を精製することができたが、機能的SpyTag002は保有していなかった。
Fab-SpyTag002-His(図6に示される配列番号13)構築物(種々の抗体に由来するFabを有する)の発現を、SpyTag002の代わりにSpyTagを有する構築物で発現が成功した細胞の以下のノックアウト株において試験した。
1.KS1000(Δtsp)
2.SK4(TG1F-Δtsp)
3.TG1F-ΔtspΔdeg
4.PHM130菌株(Δtsp、ΔdegP、ΔompT、Δptr)
His-tagによる精製後、生成物を実施例4のようにSDS-PAGEによって分析した。全長融合タンパク質の発現は、KS1000(Δtsp)、SK4(TG1F-Δtsp)、及びTG1F-ΔtspΔdegPでは失敗し、HM130菌株(Δtsp、ΔdegP、ΔompT、Δptr)では成功し、精製抗体の収率は、許容可能又は「高」(すなわち、約10mg/L)であった。
次に、上述したように、非プロテアーゼ欠損TG1F-菌株(すなわち、菌株はtsp及びompTプロテアーゼの両方を有する)、及びTG1F-ΔtspΔdegP菌株(すなわち、菌株はompTプロテアーゼを有する)で発現及び精製されたFab-His-SpyTag002(配列番号15、図6)を、実施例1に記載のMALDI-TOF質量分析によって分析し、融合タンパク質が切断された場所を決定した。質量分析結果を以下に示す。
Fab-His-SpyTag002のTG1Fexpression:
軽鎖
計算質量(全長) 22691Da
検出質量(m/z) 22682Da
重鎖
計算質量(全長) 26643Da
検出質量(m/z) 25478Da
計算質量(-9aa) 25488Da
Fab-His-SpyTag002のTG1F-ΔtspΔdegP発現
軽鎖
計算質量(全長) 22691Da
検出質量(m/z) 22680Da
重鎖
計算質量(全長) 26643Da
検出質量(m/z) 26626Da(全長)
検出質量(m/z) 26182Da(-3aa)
計算質量(-3aa) 26195Da
結果:非プロテアーゼ欠損細菌株による質量分析結果に基づいて、9アミノ酸部分が融合タンパク質のC末端から切断された。これは、tspプロテアーゼによって切断されることが示されたSpyTagについて観察されたのと同じ開裂部位であった。tsp及びdegPプロテアーゼが欠損した(及びompTプロテアーゼを有する)細菌株による質量分析結果に基づいて、3アミノ酸部分がC末端から切断される。全ての質量分析結果に基づいて、SpyTag002(長さが14アミノ酸、VPTIVMVDAYKRYK、配列番号2)を、アミノ酸位置5のバリン後のtspプロテアーゼによって、及びアミノ酸位置11のリジン後の第2のプロテアーゼによって切断された。このように、SpyTag002の開裂には2つの異なるプロテアーゼが関与しており、そのうちの1つはtspであり、2つ目のプロテアーゼは、4つの菌株における発現結果に基づくと、ompT又はptrと仮定することができる。
TG1F-ノックアウト株であるTG1F-ΔompT株及びTG1F-ΔtspΔompT株(SK13、DSMZ受託番号DSM33005)を、実施例4に記載されたのと同じ方法によって作製した。次いで、Fab-SpyTag002-His構築物(図6、配列番号13)及びFab-FLAG-SpyTag002-His構築物(図6、配列番号14)の発現を、上述した通り、TG1F-ΔompT菌株及びTG1F-Δtsp`ompT菌株において試験した。TG1F-ΔompT菌株における発現は、SpyTagからのtsp開裂部位がSpyTag002に依然として存在するため、相当量の全長タンパク質をもたらさなかった。TG1F-ΔtspΔompT菌株(SK13)における構築物の発現は成功し、精製後に高タンパク質収率(すなわち、約10mg/L)を有する全長タンパク質をもたらした。従って、tsp及びompTプロテアーゼの両方がSpyTag002の切断に関与する。
実施例9-非プロテアーゼ欠損細菌株におけるFab-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現中にSpyTagを保護するための種々のストラテジーの試験
非プロテアーゼ欠損大腸菌TG1F-細胞株におけるSpyTag融合タンパク質の発現中にSpyTagを開裂から保護できるかどうかを調べるために実験を行った。
以下のストラテジーを、SpyTag開裂を防止するために試験した。
1.ST2-2つのシステイン残基を有するリンカー(CXC)を、FLAG(登録商標)-tagとSpyTagとの間に導入して、ジスルフィド架橋ループを生成した(非特許文献30)。理論に束縛されるものではないが、出願人らはこのような非線形リンカーがプロテアーゼの結合が防止されると理論付けた:Fab重鎖-Flag-CXC-SpyTag-His6。
2.ST3-ポリ-プロリンリンカーを融合タンパク質に導入した。ポリ-プロリンリンカーは、ポリ-プロリン螺旋を形成する(非特許文献21)。理論に束縛されるものではないが、出願人らは、ポリプロリン螺旋がプロテアーゼの結合を防止すると理論づけた。ポリ-プロリンリンカーを有する融合タンパク質の2つのバージョンを作製した。
a.強:PPPPPT
b.弱:PLPPPF
3.ST4-2つのアミノ酸が、Fab重鎖の球状折り畳みドメインから突出している(PDB構造アクセッション番号2JB5)。これらの2つのアミノ酸を除去し、SpyTagを、折り畳まれていないリンカー配列なしで、短縮Fab重鎖(保存されたバリン(IMGT位置番号121)及び2つのヒンジアミノ酸、グルタミン酸及びプロリンで終わる)に付加させた(以下の「b」を参照のこと)。理論に束縛されるものではないが、出願人らは、SpyTagを折り畳まれたドメインに近づけると、プロテアーゼの結合が防止されると理論付けた。
a.Fab重鎖:...VEPKS-COOH
b.ST4:...VEP-SpyTag-His
4.ST5-このストラテジーはST2に類似しているが、ジスルフィド架橋ループにFLAG及びSpyTag:Fab重鎖-C-Flag-Spy-C-His6を含む。
上記構築物を、非プロテアーゼ欠損大腸菌TG1F-細胞菌株において発現させ、His-tagを介して精製し、前述した通り、SDS-PAGEによって分析した。ST4(配列番号16、図7)のみが、SpyTag開裂なしで発現された。ST4のSpyCatcherへの連結を、実施例5に記載したようにして試験した。SDS-PAGE分析によれば、約2時間以内にSpyTag融合-SpyCatcher結合生成物について新しいバンドが示されなかった。従って、Fabの重鎖から2つのアミノ酸が除去された融合タンパク質はSpyTag切断なしで発現されたが、SpyCatcherには連結しなかった。理論に束縛されることを望むものではないが、出願人は、SpyTagが折り畳まれた抗体構造に近接していることにより、プロテアーゼがSpyTagに結合し、開裂することが妨げられたが、SpyTag-SpyCatcher反応に必要とされる、SpyCatcherがSpyTagに結合することも立体的に妨げられたと考える。
図7(配列番号17~32)にまとめたST4設計に基づく構築物をさらに作製し、SpyTagが開裂されたかどうかを決定するために、前述した通りに試験した。実施例5に記載したように、SpyTagがSpyCatcherに連結する能力についても構築物を試験した。全てのST4構築物の全長発現収率及びライゲーション結果を表1にまとめてある。「高い」は融合タンパク質発現収率が約5~10mg/Lの間であったことを示し、「低い」は発現収率が約2~4mg/Lであったことを示し、「非常に低い」は、発現収率が約2mg/L未満であったことを示す。
Figure 2022525775000001
表1の結果は、融合タンパク質が高収率の全長タンパク質(すなわち、約5~10mg/L)を示し、SpyCatcherにライゲーションされたという点で、Fab重鎖(又はST4+2)のC末端に直接付加したSpyTagが最良の全体的な性能を与えたことを示す。Fab重鎖のC末端とSpyTag(すなわち、ST4+3及びST4+4/5)との間に1、2、又は3個のアミノ酸リンカーを有する融合タンパク質は、プロテアーゼによって大きく開裂され、全長タンパク質の低い収率又は非常に低い収率をもたらした。理論に束縛されるものではないが、出願人らは、折り畳まれたFab球状ドメインのC末端とSpyTagとの間のリンカーが長いほど、SpyTagが開裂及びSpyCatcherへのライゲーションがしやすくなると考えている。出願人らはまた、Fab重鎖のC末端に直接付加したSpyTagを有する融合タンパク質が、ペリプラズムプロテアーゼ開裂を回避するためにFabの折り畳まれたドメインに近接してSpyTagを付加させることと、SpyTagのSpyCatcherへのライゲーションを立体的に可能にするのに十分な空間を可能にすることとの間の最適な妥協であると考える。
実施例10-非プロテアーゼ欠損細菌株におけるマルトース結合タンパク質-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現中にSpyTagを保護するためのストラテジーの試験
マルトース結合タンパク質(MBP)において、SpyTagを折り畳みドメイン近くに動かすと、SpyTagがペリプラズムプロテアーゼ消化から保護されるという仮説を検証するために実験を行った。MBPは、それがFabとは異なる部類のタンパク質であるので選択された。結晶化研究に最もよく使用されるMBP配列は、C末端において4つのアミノ酸が短縮されたものである(非特許文献29)。結晶化実験及び構造決定には、タンパク質(すなわち、柔軟なリンカーを有さない折り畳まれたドメイン)の剛性の増加が役立ち、同じことが、プロテアーゼ開裂からのSpyTagの安定化について予想されるので、同配列を、この実施例において使用した。C末端に直接融合したSpyTag-His-tag(配列番号33、図8)を有するMBPをコードする遺伝子を、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングし、大腸菌TG1F-株に形質転換した。構築物の発現及び精製を、実施例1に記載した通りに行った。高収率(約7mg/L)の全長タンパク質が、非プロテアーゼ欠損TG1F株において製造された。この構築物を、SpyTagがSpyCatcherにライゲーションする能力について、実施例5に記載した通りに試験し、この事実が確認された。
SpyTagをMBPの折り畳まれたドメインに直接付加させると、SpyTagがペリプラズムプロテアーゼ開裂から保護され、SpyTagが依然として機能的であり、SpyTagが重鎖に直接付加された実施例9のFab融合タンパク質と同様である融合タンパク質もたらされた。対照的に、実施例2におけるMBP-Flag-SpyTag-His及びMBP-His-SpyTag-Flag融合タンパク質は、SpyTagをプロテアーゼ開裂に対して脆弱にする、それぞれ13及び12アミノ酸を有するリンカーとして作用するタグを含む。理論に束縛されることを望むものではないが、出願人は、これらの結果が、リンカーなしでFabのC末端に融合されたSpyTag(すなわち、実施例9で試験されたFab-SpyTag融合タンパク質)の開裂は、構造的にFabと無関係である、SpyTagがリンカーを介してMBPのC末端に融合された場合にも開裂が起こったので、Fab構造に依存しなかったことを示すと考える。
実施例11-非プロテアーゼ欠損細菌株におけるscFv-SpyTag融合タンパク質のペリプラズム発現中にSpyTagを保護するためのストラテジーの試験
scFvにおいて、SpyTagを折り畳まれたドメインに近づけると、SpyTagをペリプラズムプロテアーゼ消化から保護するという仮説を試験するために実験を行った。ScFvは、Fab又はMBPとは異なるタンパク質であり、異なる構造を有するので、選択した。この実施例で使用したscFvは、C末端から6つのアミノ酸が除去され、その軽鎖FR4領域(J遺伝子によってコードされる)内で短縮されたscFvをもたらした。SpyTag-HisがC末端短縮scFvのC末端に直接的に(すなわち、リンカー配列なしに)融合されたscFv(Δ6aa)-SpyTag-His融合構築物(配列番号35、図9)を、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングし、大腸菌TG1F-に形質転換した。融合タンパク質の発現及び精製を、実施例1に記載した通りに行った。全長タンパク質が高収率(約8mg/L)で製造され、SpyTagをscFvに直接付加させることが、SpyTagをペリプラズム開裂から保護することを示した。
実施例12-プロテアーゼ欠損細菌株におけるFab-SpyTag003融合タンパク質のペリプラズム発現
短縮重鎖のC末端にSpyTag003を有するFabフォーマットのヒト抗体フラグメント、すなわちSpyTag003(配列番号36)で置換されたSpyTag002を有する配列番号3及び4の構築物をコードする遺伝子を、実施例1に記載した通りにして、ペリプラズム発現のために発現ベクターにクローニングした。プラスミドの大腸菌TG1F-又はSK4株への形質転換及び構築物の発現及び精製を、実施例1に記載した通りにして、行った。Fab-SpyTag003融合タンパク質を精製するための試みは全て成功しなかった。
実施例1に記載した通りにして、プラスミドがSK13菌株を形質転換し、発現させ、精製した。TG1F-ΔtspΔompT菌株(SK13)における構築物の発現は成功し、精製後に良好なタンパク質収率(すなわち、約6mg/L)を有する全長タンパク質をもたらした。従って、tsp及びompTプロテアーゼの両方がSpyTag003の切断に関与する。
DSM受託番号33004
DSM受託番号33005
本明細書で引用された特許、特許出願及びその他公開された参考材料は全て、全体が援用される。
配列番号1(SpyTag)
AHIVMVDAYK PTK
配列番号2(SpyTag002)
VPTIVMVDAY KRYK
配列番号3(Fab-Spy-His、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFGAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号4(Fab-FLAG-Spy-His、ヒトIgGIヒンジドメインの4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT定義位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列
ヒトCH1-EPKSEFDYKDDDDKGGSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号5(Fab-X-Spy-His、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFGGGSGGGSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号6(Fab-His-Spy、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFHHHHHHGAPGAHIVMVDAYKPTK
配列番号7(Fab-His-Spy-FLAG、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFHHHHHHGAPGAHIVMVDAYKPTKGGSDYKDDDDK
配列番号8(Fab-Spy-Sx2、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFGAHIVMVDAYKPTKGAPSAWSHPQFEKGGGSGGGSGGSAWSHPQFEK
配列番号9(Fab-FLAG-Spy-Sx2、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFDYKDDDDKGGSAHIVMVDAYKPTKGAPSAWSHPQFEKGGGSGGGSGGSAWSHPQFEK
配列番号10(Fab-X-Spy-Sx2、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFGGGSGGGSAHIVMVDAYKPTKGAPSAWSHPQFEKGGGSGGGSGGSAWSHPQFEK
配列番号11(MBP(Δ4aa)-FLAG-Spy-His)
MKKTAIAIAVALAGFATVAQAKIEEGKLVIWINGDKGYNGLAEVGKKFEKDTGIKVTVEHPDKLEEKFPQVAATGDGPDIIFWAHDRFGGYAQSGLLAEITPDKAFQDKLYPFTWDAVRYNGKLIAYPIAVEALSLIYNKDLLPNPPKTWEEIPALDKELKAKGKSALMFNLQEPYFTWPLIAADGGYAFKYENGKYDIKDVGVDNAGAKAGLTFLVDLIKNKHMNADTDYSIAEAAFNKGETAMTINGPWAWSNIDTSKVNYGVTVLPTFKGQPSKPFVGVLSAGINAASPNKELAKEFLENYLLTDEGLEAVNKDKPLGAVALKSYEEELAKDPRIAATMENAQKGEIMPNIPQMSAFWYAVRTAVINAASGRQTVDEALKDAQTEFDYKDDDDKGGSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号12(MBP(Δ4aa)-His-Spy-FLAG)
MKKTAIAIAVALAGFATVAQAKIEEGKLVIWINGDKGYNGLAEVGKKFEKDTGIKVTVEHPDKLEEKFPQVAATGDGPDIIFWAHDRFGGYAQSGLLAEITPDKAFQDKLYPFTWDAVRYNGKLIAYPIAVEALSLIYNKDLLPNPPKTWEEIPALDKELKAKGKSALMFNLQEPYFTWPLIAADGGYAFKYENGKYDIKDVGVDNAGAKAGLTFLVDLIKNKHMNADTDYSIAEAAFNKGETAMTINGPWAWSNIDTSKVNYGVTVLPTFKGQPSKPFVGVLSAGINAASPNKELAKEFLENYLLTDEGLEAVNKDKPLGAVALKSYEEELAKDPRIAATMENAQKGEIMPNIPQMSAFWYAVRTAVINAASGRQTVDEALKDAQTEFHHHHHHGAPGAHIVMVDAYKPTKGGSDYKDDDDK
配列番号13(Fab-Spy2-His、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFGVPTIVMVDAYKRYKGAPHHHHHH
配列番号14(Fab-FLAG-Spy2-His、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFDYKDDDDKGGSVPTIVMVDAYKRYKGAPHHHHHH
配列番号15(Fab-His-Spy2、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEFHHHHHHGAPGVPTIVMVDAYKRYK
配列番号16(Fab-Spy-His_ST4(HCΔ2aa)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の2つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)ヒトCH1-EPAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号17(Fab-Spy-His_ST4+1(HCΔ1aa)
ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の3つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号18(Fab-Spy-His_ST4+1(HCΔ1aa)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の2つのアミノ酸残基で始まり、第3のアミノ酸残基は「E」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPEAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号19(Fab-Spy-His_ST4+1(HCΔ1aa)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の2つのアミノ酸残基で始まり、第3のアミノ酸残基は「G」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPGAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号20(Fab-Spy-His_ST4+1(HCΔ1aa)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の2つのアミノ酸残基で始まり、第3のアミノ酸残基は「R」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPRAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号21(Fab-Spy-His_ST4+2(HC)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号22(Fab-Spy-His_ST4+2(HC)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の3つのアミノ酸残基で始まり、第4のアミノ酸残基は「E」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKEAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号23(Fab-Spy-His_ST4+2(HC)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の3つのアミノ酸残基で始まり、第4のアミノ酸残基は「K」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKKAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号24(Fab-Spy-His_ST4+2(HC)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の3つのアミノ酸残基で始まり、第4のアミノ酸残基は「S」で置換され、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKGAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号25(Fab-Spy-His_ST4+3(HC+1)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)ヒトCH1-EPKSDAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号26(Fab-Spy-His_ST4+3(HC+1)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSKAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号27(Fab-Spy-His_ST4+3(HC+1)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSPAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号28(Fab-Spy-His_ST4+3(HC+1)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号29(Fab-Spy-His_ST4+4(HC+2)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSGGAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号30(Fab-Spy-His_ST4+4(HC+2)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSGFAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号31(Fab-Spy-His_ST4+5(HC+3、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSEGGAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号32(Fab-Spy-His_ST4+5(HC+3)、ヒトIgG1ヒンジドメインの最初の4つのアミノ酸残基で始まり、IMGT定義によるヒトIg CH1、IMGT位置番号121で保存されたバリンで終わる部分アミノ酸配列)
ヒトCH1-EPKSGGSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号33(MBP(Δ4aa)-Spy-His_ST4):
MKKTAIAIAVALAGFATVAQAKIEEGKLVIWINGDKGYNGLAEVGKKFEKDTGIKVTVEHPDKLEEKFPQVAATGDGPDIIFWAHDRFGGYAQSGLLAEITPDKAFQDKLYPFTWDAVRYNGKLIAYPIAVEALSLIYNKDLLPNPPKTWEEIPALDKELKAKGKSALMFNLQEPYFTWPLIAADGGYAFKYENGKYDIKDVGVDNAGAKAGLTFLVDLIKNKHMNADTDYSIAEAAFNKGETAMTINGPWAWSNIDTSKVNYGVTVLPTFKGQPSKPFVGVLSAGINAASPNKELAKEFLENYLLTDEGLEAVNKDKPLGAVALKSYEEELAKDPRIAATMENAQKGEIMPNIPQMSAFWYAVRTAVINAASGRQTVDEALKDAQTAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号34(scFv-F-Spy-H):
QVQLVESGGNLVQPGGSLRLSCAASGFTFGSFSMSWVRQAPGGGLEWVAGLSARSSLTHYADSVKGRFTISRDNAKNSVYLQMNSLRVEDTAVYYCARRSYDSSGYWGHFYSYMDVWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSQSVLTQPSSVSAAPGQKVTISCSGSTSNIGNNYVSWYQQHPGKAPKLMIYDVSKRPSGVPDRFSGSKSGNSASLDISGLQSEDEADYYCAAWDDSLSEFLFGTGTKLTVLGQEFDYKDDDDKGGSAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号35(scFv(Δ6aa)-Spy-H):
QVQLVESGGNLVQPGGSLRLSCAASGFTFGSFSMSWVRQAPGGGLEWVAGLSARSSLTHYADSVKGRFTISRDNAKNSVYLQMNSLRVEDTAVYYCARRSYDSSGYWGHFYSYMDVWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGGSQSVLTQPSSVSAAPGQKVTISCSGSTSNIGNNYVSWYQQHPGKAPKLMIYDVSKRPSGVPDRFSGSKSGNSASLDISGLQSEDEADYYCAAWDDSLSEFLFGTGTKAHIVMVDAYKPTKGAPHHHHHH
配列番号36(SpyTag003)
RGVPHIVMVDAYKRYK

Claims (20)

  1. ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
    前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
    前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
    前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
    前記結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、
    前記大腸菌宿主細胞は、
    a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、
    b)前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は
    c)前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失;又は
    d)前記Tspプロテアーゼ活性を減少又は消失させる阻害剤又は不活性化剤、又はTspプロテアーゼ発現の阻害剤
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
  2. ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
    前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
    前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
    前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
    前記結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含み、
    前記大腸菌宿主細胞は、
    a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
    b)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
  3. ペリプラズム融合タンパク質を製造する方法であって、
    前記ペリプラズム融合タンパク質を発現するのに有効な条件下で、培養培地中で前記ペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含有するベクターで形質転換された大腸菌宿主細胞を培養し、
    前記大腸菌宿主細胞から前記ペリプラズム融合タンパク質を回収することを含み、
    前記ペリプラズム融合タンパク質は、第1のタンパク質に付加した、又は前記第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含み、
    前記結合モチーフは、配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含み、
    前記大腸菌宿主細胞は、
    a)Tspプロテアーゼの阻害剤又は不活性化剤、又はTsp発現の阻害剤、及び
    b)ompTプロテアーゼの阻害剤又は不活性化剤、又はompT発現の阻害剤
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失している、方法。
  4. 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質のC末端に、直接又はリンカー配列を介して、付加している、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1のタンパク質は、抗原結合フラグメントであり、前記抗原結合フラグメントは、Fab、scFv、又はscFabを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記抗原結合フラグメントは、Fabである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記大腸菌宿主細胞は、2019年1月8日に寄託されたDSM受託番号33004を有する変異体大腸菌TG1F株である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記大腸菌宿主細胞は、2019年1月8日に寄託されたDSM受託番号33005を有する変異体大腸菌TG1F株である、請求項2又は3に記載の方法。
  9. 配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸を含む、大腸菌TG1、TG1F-、XL1Blue、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株であって、
    前記大腸菌株は、突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失している、大腸菌。
  10. a)配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸、又は
    a)配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質をコードする核酸
    を含む大腸菌TG1、TG1F-、XL1Blue、MC1061、SS320、BL21、JM83、JM109、HB2151、W3110、又はCmax5アルファ株であって、
    前記大腸菌株は、
    a)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
    b)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失している、大腸菌。
  11. a)配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む結合モチーフであって、第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質の発現について、
    突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性が低下又は消失し、
    b)配列番号2又は配列番号2と少なくとも70%の配列同一性を有する配列、又は配列番号36又は配列番号36と少なくとも78%の配列同一性を有する配列をそれぞれ含む結合モチーフであって、第1のタンパク質に付加した、又は第1のタンパク質のアミノ酸配列内に埋め込まれた結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質の発現について、
    i)突然変異Tspタンパク質をコードするTsp遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記Tspタンパク質の発現を低下又は消失させる前記Tsp遺伝子又はTsp遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記Tspタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失、
    ii)突然変異ompTタンパク質をコードするompT遺伝子の突然変異であって、プロテアーゼ活性を低下又は消失させる突然変異、又は、前記ompTタンパク質の発現を低下又は消失させる前記ompT遺伝子又はompT遺伝子の調節配列の突然変異、又は前記ompTタンパク質活性を低下又は消失させる細菌染色体の領域の1つ以上の欠失
    により生じる野生型細胞と比較して、Tspタンパク質活性及びompTタンパク質活性が低下又は消失した、突然変異大腸菌株。
  12. 共に2019年1月8日に寄託された、DSM受託番号33004又は33005を有する変異体大腸菌TG1F株。
  13. 第1のタンパク質中のタンパク質構造ドメインのC末端に、直接又はリンカーを介して、付加した結合モチーフを含むペリプラズム融合タンパク質であって、前記結合モチーフは、配列番号1又は配列番号1と少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む、ペリプラズム融合タンパク質。
  14. 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質中のタンパク質構造ドメインのC末端に直接付加し、前記結合モチーフは、タンパク質分解抵抗性がある、請求項13に記載のペリプラズム融合タンパク質。
  15. 前記タンパク質構造ドメインは、FR4領域内でC末端が短縮されたヒトscFv単鎖抗体フラグメントである、請求項14に記載のペリプラズム融合タンパク質。
  16. 前記結合モチーフは、前記第1のタンパク質中の前記タンパク質構造ドメインのC末端に、第1又は第2のアミノ酸リンカーを介して、付加している、請求項13に記載のペリプラズム融合タンパク質。
  17. 結合モチーフは、ヒト重鎖CH1抗体ドメインのIMGT位置121のC末端に、2、3、又は4アミノ酸リンカーを介して付加している、請求項13に記載のペリプラズム融合タンパク質。
  18. 前記結合モチーフは、ヒト定常軽鎖抗体ドメインのIMGT位置121のC末端に、2、3、又は4アミノ酸リンカーを介して結合している、請求項13に記載のペリプラズム融合タンパク質。
  19. 請求項13~18のいずれか一項に記載の前記ペリプラズム融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を含む核酸構築物。
  20. 請求項19に記載の前記核酸構築物を含むベクター。
JP2021556373A 2019-03-18 2020-03-18 SpyTag含有ペリプラズム融合タンパク質のプロテアーゼTSP及びOMPT分解からの保護 Pending JP2022525775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962819758P 2019-03-18 2019-03-18
US62/819,758 2019-03-18
PCT/IB2020/000172 WO2020188350A1 (en) 2019-03-18 2020-03-18 Protection of spytag-containing periplasmic fusion proteins from protease tsp and ompt degradation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525775A true JP2022525775A (ja) 2022-05-19
JPWO2020188350A5 JPWO2020188350A5 (ja) 2023-03-23

Family

ID=70847434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556373A Pending JP2022525775A (ja) 2019-03-18 2020-03-18 SpyTag含有ペリプラズム融合タンパク質のプロテアーゼTSP及びOMPT分解からの保護

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11674164B2 (ja)
EP (1) EP3942079A1 (ja)
JP (1) JP2022525775A (ja)
CN (1) CN113874518A (ja)
AU (1) AU2020243460A1 (ja)
WO (1) WO2020188350A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019193418A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Bio-Rad Abd Serotec Gmbh Display systems for proteins of interest
CN115850507B (zh) * 2022-08-18 2024-03-26 大连理工大学 一种正交、双组份蛋白质自组装偶联体系及其构建方法
CN116589591B (zh) * 2023-03-02 2024-01-23 广州普言生物科技有限公司 MBP标签、Spy标签或MBP-Spy串联标签在辅助重组蛋白表达中的应用

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3853481T2 (de) 1987-09-09 1995-10-19 Celltech Therapeutics Ltd Fv Antikörperfragment-Herstellung.
US5264365A (en) 1990-11-09 1993-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Protease-deficient bacterial strains for production of proteolytically sensitive polypeptides
US20030198956A1 (en) 2002-02-21 2003-10-23 Lee Makowski Staged assembly of nanostructures
ATE318890T1 (de) 2000-12-14 2006-03-15 Genentech Inc Bakterielle wirtstämme
NZ530852A (en) 2001-08-27 2006-11-30 Genentech Inc Methods and compositions for recombinantly producing functional antibodies or antibody fragments in prokaryotic and eukaryotic host cells
US8227241B2 (en) 2004-03-12 2012-07-24 Unigene Laboratories, Inc. Bacterial host cell for the direct expression of peptides
CN101835798A (zh) * 2007-08-21 2010-09-15 新英格兰生物实验室公司 将感兴趣蛋白靶向宿主细胞包膜的方法和组合物
WO2011036455A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 Ucb Pharma S.A. Bacterial strain for recombinant protein expression, having protease deficient degp retaining chaperone activity, and knocked out tsp and ptr genes
HUE040306T2 (hu) 2009-09-24 2019-03-28 Ucb Biopharma Sprl Baktériumtörzs rekombináns fehérje expresszálására, amely tartalmaz proteázhiányos, de chaperonaktivitását megtartott DEGP-t és génkiütött TSP és PTR gént
GB0917647D0 (en) 2009-10-08 2009-11-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Expression system
GB201000591D0 (en) 2010-01-14 2010-03-03 Ucb Pharma Sa Bacterial hoist strain
GB201000587D0 (en) 2010-01-14 2010-03-03 Ucb Pharma Sa Bacterial hoist strain
GB201002362D0 (en) 2010-02-11 2010-03-31 Isis Innovation Peptide tag systems that spontaneously form an irreversible link to protein partners via isopeptide bonds
FR2973032A1 (fr) 2011-03-24 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Peptides aptes a former un complexe covalent et leurs utilisations
US20120259101A1 (en) 2011-04-11 2012-10-11 Li Tan Isopeptide Bond Formation in Bacillus Species and Uses Thereof
HUE035674T2 (en) 2011-07-13 2018-05-28 Ucb Biopharma Sprl Bacterial host strains expressing recombinant DSBC
EP2737050A4 (en) 2011-07-25 2015-01-21 Pfizer RECOMBINANT APOA-1M FROM A BACTERIA PRODUCED BY GENETIC ENGINEERING
WO2013045632A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Era Biotech, S.A. Split inteins and uses thereof
GB201208367D0 (en) * 2012-05-14 2012-06-27 Ucb Pharma Sa Biological product
US20160222372A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Enzyme/Protein Packaged Bacterial Vesicles for Therapeutic Delivery
US10800828B2 (en) 2015-03-26 2020-10-13 The Scripps Research Institute Switchable non-scFv chimeric receptors, switches, and methods of use thereof to treat cancer
AU2016260306B2 (en) 2015-05-12 2022-10-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for making antibody conjugates
GB201509782D0 (en) 2015-06-05 2015-07-22 Isis Innovation Methods and products for fusion protein synthesis
KR20180048731A (ko) * 2015-08-20 2018-05-10 제넨테크, 인크. 재조합 폴리펩티드를 제조하기 위한 fkpa의 정제 및 그의 용도
US10745730B2 (en) 2015-09-28 2020-08-18 The Trustees Of Columbia University Of The City Of New York Modified bacterial protein expression system
US11091786B2 (en) 2015-10-01 2021-08-17 Nanyang Technological University Butelase-mediated peptide ligation
WO2017070742A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Phylogica Limited Use of spycatcher as a protein scaffold for peptide display; and spycatcher/spytag cyclised peptides displayed on bacteriophage
WO2017112784A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Spycatcher and spytag: universal immune receptors for t cells
CA3036829A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Proximity-based sortase-mediated protein purification and ligation
CN106967658B (zh) 2017-02-23 2020-09-15 郑州大学 一种提高Fab抗体表达量的方法
GB201705750D0 (en) 2017-04-10 2017-05-24 Univ Oxford Innovation Ltd Peptide ligase and use therof
GB201706430D0 (en) 2017-04-24 2017-06-07 Univ Oxford Innovation Ltd Proteins and peptide tags with enhanced rate of spontaneous isopeptide bond formation and uses thereof
GB201708675D0 (en) 2017-05-31 2017-07-12 James Hutton Inst Nanonets and spherical particles
PL3645553T3 (pl) 2017-06-27 2023-07-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Zrekombinowane cząstki wirusowe o zmodyfikowanym tropizmie i ich zastosowania do celowanego wprowadzania materiału genetycznego do komórek ludzkich
WO2019193418A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Bio-Rad Abd Serotec Gmbh Display systems for proteins of interest
AU2020243430A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Bio-Rad Abd Serotec Gmbh Antigen binding proteins
CN113993889A (zh) 2019-03-18 2022-01-28 生物辐射Abd瑟罗泰克有限公司 与多个Fc同种型和亚类偶联的抗原结合片段

Also Published As

Publication number Publication date
US20200299746A1 (en) 2020-09-24
CN113874518A (zh) 2021-12-31
EP3942079A1 (en) 2022-01-26
WO2020188350A1 (en) 2020-09-24
US11674164B2 (en) 2023-06-13
AU2020243460A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022525775A (ja) SpyTag含有ペリプラズム融合タンパク質のプロテアーゼTSP及びOMPT分解からの保護
EP2917388B1 (en) Nucleic acids encoding chimeric polypeptides for library screening
JP2021063820A (ja) リボ毒性の一時的な減少に基づき、細胞毒性組換えポリペプチドをスクリーニングし、選択し、同定する方法
US20180194819A1 (en) Novel binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation
US11149270B2 (en) Biosynthesis and engineering of lanthipeptides
JP6748061B2 (ja) 二重シストロン細菌発現システム
Shaki-Loewenstein et al. A universal strategy for stable intracellular antibodies
KR101790669B1 (ko) 개선된 분할 녹색 형광 단백질 상보 시스템 및 이의 용도
EP2183274B1 (en) Methods and compositions for targeting proteins of interest to the host cell envelope
JP2004510410A (ja) 宿主細胞由来組換えタンパク質の分泌を促進するリーダーペプチド
Mohajeri et al. Cloning and expression of recombinant human endostatin in periplasm of escherichia coli expression system
JPWO2018004014A1 (ja) トランスグルタミナーゼ活性を有する組換えタンパク質
US9157085B2 (en) Expression vector for expression of eukaryotic secretion leader sequence fused with a target polypeptide and methods of use thereof
JP4168028B2 (ja) 発現ベクター、宿主、融合タンパク質、融合タンパク質の製造方法及びタンパク質の製造方法
KR101667023B1 (ko) 무세포 단백질 합성 방법을 이용하여 생산된 항체의 세포질 내로의 유입을 간편하게 분석하는 방법
EP2635692B1 (en) Expression process
US11492380B2 (en) PepCon proteomics standards and methods of use
WO2022050423A1 (ja) スタビロン改変体に結合する抗体又はその抗原結合フラグメント
JP2022178934A (ja) 二量体を形成する環状一本鎖抗体
WO2024097713A1 (en) Compositions and methods for inducing desensitization to peanuts
EP3325515B1 (en) Novel binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation
Trabzonlu et al. Effects of different cytoplasmic chaperones on outer membrane solubility in Escherichia coli; rOMP25 modeling.
Owen Understanding the Role of C-terminal Lysine in Intracellular Secretory Pathways
JP2022544277A (ja) カスパーゼ-2バリアント
WO2016174311A1 (en) Ion-inducible protein modification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240514