JP2022515114A - 製薬方法及び中間体 - Google Patents

製薬方法及び中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022515114A
JP2022515114A JP2021535169A JP2021535169A JP2022515114A JP 2022515114 A JP2022515114 A JP 2022515114A JP 2021535169 A JP2021535169 A JP 2021535169A JP 2021535169 A JP2021535169 A JP 2021535169A JP 2022515114 A JP2022515114 A JP 2022515114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
container
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021535169A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー グレアム,マーク
ビクトリア ジャクソン,ルシンダ
マイケル ヌーナン,ゲイリー
アンソニー イングルスビー,フィリップ
プラネイ デイブ,デイビッド
グレイス クーパー,ケイティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2022515114A publication Critical patent/JP2022515114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/61Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P11/00Preparation of sulfur-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、医薬化合物の大規模製造、及びその製造に使用するための新規な中間体に関する。国際特許出願の国際公開第2011154737号パンフレットは、がんを治療するために有用なモルホリンピリミジン、その調製方法、及びその医薬組成物を開示している。特に、国際公開第2011154737号パンフレットは、60頁に実験の実施例2.02として、化合物4-{4-[(3R)-3-メチルモルホリン-4-イル]-6-[1-((R)-S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン-2-イル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(以後、式(I)の化合物と呼ぶ)を開示している。式(I)の化合物の構造を下に示す。式(I)の化合物の合成経路は、国際公開第2011154737号パンフレットの51~57頁、66頁及び67頁に記載されており、下のスキーム1に要約されている。【化1】TIFF2022515114000076.tif28160

Description

本開示は、医薬化合物の大規模製造、及びその製造に使用するための新規な中間体に関する。
国際特許出願の特許文献1は、がんを治療するために有用なモルホリノピリミジン、その調製方法、及びその医薬組成物を開示している。特に、特許文献1は、60頁に実験の実施例2.02として、化合物4-{4-[(3R)-3-メチルモルホリン-4-イル]-6-[1-((R)-S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン-2-イル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(以後、式(I)の化合物と呼ぶ)を開示している。式(I)の化合物の構造を下に示す。
Figure 2022515114000002
式(I)の化合物の合成経路は、特許文献1の51~57頁、66頁及び67頁に記載されており、下のスキーム1に要約されている。
Figure 2022515114000003
国際公開第2011154737号パンフレット
スキーム1に示されている式(I)の化合物への経路には複数の潜在的な不都合がある。例えば、スキーム1は全部で15段階あり(出発化合物(R)-3-メチルモルホリンは市販もされているが、この化合物を得るために5つの合成ステップがある)、このスキームは、最長の直線的な連続が14段階で出来ており、収束性がなく、工業規模では望ましくない場合がある。加えて、シクロプロパン化ステップは極めて難易度が高く、難しい後処理を伴う継続的な撹拌槽プロセスが必要で、収率は中程度でしかなく、多くの不純物が形成される。スキームの初期に反応性のスルホキシイミンを導入することも、続くシクロプロパン化及び鈴木カップリングに重要な問題を引き起こす。このスキームはまた、高価なキラルモルホリンを初期に導入することも必要としている。さらに、スルホキシイミンの形成段階でロジウムを使用することも高価となり得る。総合しても、個別に見ても、これらの潜在的な不都合のせいで、スキーム1に示されている経路が、工業規模において合理的なコストで使用するには魅力に欠けるものになっている場合がある。
式(I)の化合物は、がんを治療するための活性な医薬化合物として開発されている最中である。したがって、式(I)の化合物を、安全に、費用効果を高め、効率的に、環境に配慮して製造するために適切な方法が望ましい。上記で強調した潜在的な不都合を考慮すると、より効率的で経済的な、もっと短い経路、即ち段階の少ない経路を開発することが望ましい。
出願人らは、今般、下のスキーム2に記載されている、式(II)[式中、LG1は脱離基である]のシクロプロピルの重要中間体を合成する経路を発見した。
Figure 2022515114000004
したがって、本開示の第1の態様において、式(III)の化合物を酸化酵素と反応させることによる不斉硫黄酸化を含む、式(II)[式中、LG1は脱離基である]の化合物を調製する方法が提供される(スキーム2)。
Figure 2022515114000005
本明細書で使用する場合、LG1基は、塩素、臭素及びトリフレート(別名トリフルオロメタンスルホネート)から選択される。一実施形態では、LG1は塩素である。一実施形態では、LG1は臭素又はトリフレートである。
反応は、好適な酸化酵素、例えばモノ-オキシゲナーゼ酵素、例えば、バイヤー・ビリガーモノ-オキシゲナーゼ(BVMO)又はシクロヘキサノンモノ-オキシゲナーゼ(CHMO)酵素を使用して実行することができる。CHMO酵素は、当技術分野においてBVMO酵素のサブセットであると考えられている。一実施形態では、酸化酵素はシクロヘキサノンモノ-オキシゲナーゼである。反応は酸素の存在下で行われる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)などの、酵素補因子もまたこの反応に使用することができる。一実施形態では、酵素補因子はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸である。
補酵素は、ケト還元酵素などの補因子をリサイクルするために使用することができ、このことは当業者によく知られている。
反応は、水及び水混和性有機溶媒の中で実行することができる。好適な水混和性有機溶媒としては、イソプロピルアルコール又はテトラヒドロフランが挙げられる。一実施形態では、溶媒は、イソプロピルアルコール及び水を含む。
反応は、例えば10℃~50℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は25℃~35℃の間で行われる。反応は、pH7~pH10などのpHの範囲で行うことができる。さらなる実施形態では、反応は、リン酸カリウム緩衝液、例えばリン酸二水素カリウムを使用して、pH8で実行される。
本開示の別の態様において、塩基及び好適な溶媒の存在下で、式(IV)の化合物を、(R)-3-メチルモルホリン又はその塩と反応させるステップを含む、式(III)の化合物を調製する方法[式中、LG1及びLG2は両方とも脱離基である]が提供される(スキーム3)。
Figure 2022515114000006
LG1基及びLG2基は、塩素、臭素及びトリフレートから、独立的に選択される。一実施形態では、LG1及びLG2は両方とも塩素である。
(R)-3-メチルモルホリンは、塩又は遊離塩基のいずれかとして使用することができる。一実施形態では、(R)-3-メチルモルホリン塩酸塩が使用される。
反応は、種々の有機溶媒、例えば、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン及びトルエンなどの中で行うことができる。一実施形態では、溶媒はジメチルスルホキシドを含む。
反応は、種々の塩基、例えば、炭酸カリウム、トリエチルアミン、N,N-ジイスプロピルエトラミン(N,N-diispropylethlamine)又はそれらの組合せを使用して行うことができる。一実施形態では、塩基は炭酸カリウムとトリエチルアミンとの混合物を含む。
反応は、例えば0℃~100℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は15℃~25℃の間で行われる。
本開示の別の態様において、塩基の存在下で、式(V)の化合物を好適な活性化試薬と反応させるステップを含む、式(IV)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム4)。
Figure 2022515114000007
LG1基及びLG2基は、塩素、臭素及びトリフレートから、独立的に選択される。一実施形態では、LG1及びLG2は両方とも塩素である。
反応は、種々の塩基、例えば、N,N-ジエチルアニリン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン及びトリエチルアミンを使用して行うことができる。一実施形態では、塩基はN,N-ジエチルアニリンである。
置換のために使用される活性化試薬は、LG1及びLG2について選択される基によって決まることになる。当業者は、LG1及びLG2の素性に応じて好適な活性化試薬を選択することができるであろう。例えば、LG1及びLG2が両方とも塩素である場合、活性化試薬は塩素化剤となる。好適な塩素化剤としては、塩化ホスホリル、ホスホン酸ジクロリド及び亜リン酸ペンタクロリド(phosphorous pentachloride)が挙げられ、これは過剰に使用される。一実施形態では、LG1及びLG2が両方とも塩素である場合、塩素化剤は塩化ホスホリルである。
反応は、種々の共溶媒、例えば、トルエン、アセトニトリル及びクロロベンゼンを使用して行うことができる。或いは、反応はニートな塩素化試薬中で、塩基の存在下で行うことができる。
反応は、例えば50℃~140℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は90℃~110℃の間で行われる。
後処理の間に、塩化ホスホリルなどの任意の未反応の活性化剤は水溶液に添加することによってクエンチすることができる。pHは、例えば、酢酸ナトリウム水溶液中で水酸化ナトリウムを同時添加して反応をクエンチすることによって調節することができる。pHを5~7の範囲内に維持すると、式(IV)の生成物の分解を減少させるという利点がある。
本開示の別の態様において、式(VI)の化合物から式(V)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム5)。
Figure 2022515114000008
反応は、種々の試薬を使用して行うことができる。チオピリミドンをピリミドンに変換するのに適した試薬、例えば、クロロ酢酸、ヨードソベンゼン又はオキソンは当業者によく知られている。一実施形態では、試薬はクロロ酢酸である。
反応は、種々の溶媒、例えば、メタノール、エタノール、水、1,4-ジオキサン及びテトラヒドロフランの中で行うことができる。一実施形態では、溶媒は水である。追加の酸、例えば塩酸又は酢酸をこの変換に使用することができる。
反応は、例えば20℃~120℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は90℃~100℃の間で行われる。
本開示の別の態様において、式(VII)の化合物をチオ尿素と反応させるステップを含む、式(VI)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム6)。
Figure 2022515114000009
チオ尿素との反応は、塩基の存在下で行うことができる。塩基は、無機塩基、例えば、水酸化ナトリウム又は金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド又はこれらのカリウム塩とすることができる。一実施形態では、塩基はナトリウムエトキシドを含む。別の実施形態では、塩基はカリウムtert-ブトキシドを含む。さらに別の実施形態では、チオ尿素は尿素に置き換えられる。少なくとも1つの実施形態では、チオ尿素が使用される。
反応は、種々の有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン及びアセトニトリルなどの中で行うことができる。一実施形態では、溶媒はエタノールを含む。
反応は、例えば50℃~120℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は、70℃~85℃の間で、例えば75~80℃で行われる。
本開示の別の態様において、マロネート誘導体を式(VIII)の化合物の活性型でアシル化し、その後、脱炭酸反応させるステップを含む、式(VII)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム7)。
Figure 2022515114000010
反応は、種々の有機溶媒、例えば、酢酸エチル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン及びアセトニトリルの中で行うことができる。一実施形態では、溶媒は2-メチルテトラヒドロフランを含む。
活性種を生成するのに適したカップリング試薬は当業者によく知られており、カルボニルジイミダゾール、塩化チオニル、塩化オキサリル又はクロロギ酸イソブチルが挙げられる。一実施形態では、カルボニルジイミダゾールがカップリング試薬として使用される。
ベータ-ケトエステルを作製するのに適した試薬は当業者によく知られており、マロン酸エチルカリウム又はメルドラム酸が挙げられる。一実施形態では、その試薬はマロン酸エチルカリウムである。
反応は、種々の塩基、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム又は水酸化カリウムを使用して実行することができる。一実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。
反応は、脱炭酸反応を増強するために、塩添加物を使用して実行することができる。一実施形態では、添加物は塩化マグネシウムである。
反応は、例えば0℃~80℃の温度範囲で行うことができる。一態様において、反応は10℃~40℃の間で行われる。
本開示の別の態様において、式(IX)の化合物をチオメチル化及び塩基により誘導される環化をした後で、加水分解するステップを含む、式(VIII)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム8)。
Figure 2022515114000011
反応は、種々の有機溶媒、例えば、メタノール、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジクロロメタン及びアセトニトリル又は溶媒の混合物の中で行うことができる。一実施形態では、溶媒は、2-メチルテトラヒドロフランとメタノールとの混合物を含む。
この反応の第1段階は、臭素とチオメトキシドとの求核置換を必要とする。この反応は、種々のチオメトキシド塩を使用して行うことができる。一実施形態では、チオメトキシド塩はナトリウムチオメトキシドである。
反応は、種々の塩基、例えば、水酸化ナトリウム又は金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド又はこれらのカリウム塩を使用して行うことができる。一実施形態では、塩基はナトリウムメトキシドである。
加水分解段階は、当業者によく知られている方法によって行うことができる。種々の塩基水溶液又は酸水溶液、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は塩酸を使用することができる。一実施形態では、加水分解のための塩基は水酸化ナトリウムである。
反応は、例えば0℃~80℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は10℃~25℃の間で行われる。
生成物は結晶化されてもよく、又は有機溶媒中溶液として次の段階へとテレスコーピングされてもよい。一実施形態では、生成物は、2-メチルテトラヒドロフラン溶液としてテレスコーピングされる。
上記の合成経路に加えて、出願人らは、式(VIII)の化合物から式(IV)の化合物を合成する経路の代替を見出した。これは上記の4段階プロセス(スキーム4~7)を2段階に縮小するものであり、下のスキーム9及び10に示されている。この代替の経路を式(I)の化合物の製造に組み入れることは、全体の長さが8段階になり、最長の直線的な連続が7段階のみになることを意味する。この短縮された製造経路は、効率及び式(I)の化合物の費用効果が高い製造をさらに改善し、資源及び廃棄物の量の減少により、さらに環境的に持続可能なものとなる。
したがって、本開示の代替の態様において、式(XIII)の化合物を、光及び光触媒の存在下で2,4-二官能化ピリミジンと反応させるステップを含む、式(IV)の化合物を調製する方法が提供される(スキーム9)。
Figure 2022515114000012
LG1基及びLG2基は、塩素、臭素及びトリフレートから各々独立的に選択される。一実施形態では、LG1及びLG2は両方とも塩素である。
R1基は、光酸化還元条件下での断片化及び脱炭酸反応に適した基である。好適な基は当業者に公知であり、フタルイミド及びテトラクロロフタルイミドが挙げられる。一実施形態では、R1はフタルイミドであり、したがって、式(XIII)の化合物は、式(XIIIa)の化合物として表すことができる。
Figure 2022515114000013
一実施形態では、官能化ピリミジンは、2,4-ジクロロピリミジン、2,4-ジブロモピリミジン及び2,4-ピリミジンジイルビス(トリフルオロメタンスルホネート)から選択される。一実施形態では、2,4-二官能化ピリミジンは2,4-ジクロロピリミジンである。
反応は、種々の光触媒、例えば、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン)ビス[(2-ピリジニル)フェニル]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、ビス[2-(2,4-ジフルオロフェニル)-5-トリフルオロメチルピリジン][2-2’-ビピリジル]イリジウムヘキサフルオロホスフェート、2,4,5,6-テトラ(9H-カルバゾール-9-イル)イソフタロニトリル、2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル、2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリル及び2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル4を使用して行うことができる。一実施形態では、光触媒は、(4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン)ビス[(2-ピリジニル)フェニル]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、ビス[2-(2,4-ジフルオロフェニル)-5-トリフルオロメチルピリジン][2-2’-ビピリジル]イリジウムヘキサフルオロホスフェート及び2,4,5,6-テトラ(9H-カルバゾール-9-イル)イソフタロニトリルから選択される。一実施形態では、触媒は、2,4,5,6-テトラ(9H-カルバゾール-9-イル)イソフタロニトリル(4CzIPN)である。
一実施形態では、触媒は、ベンゾニトリル又はイソフタロニトリル有機光触媒、例えば、2,4,5,6-テトラ(9H-カルバゾール-9-イル)イソフタロニトリル、2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル、2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリル又は2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルである。
一実施形態では、触媒は、2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル、2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリル及び2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルから選択されるベンゾニトリル光触媒である。これらのベンゾニトリル触媒には、他の光触媒よりも、ある特定の利点がある。例えば、より速い反応速度を可能にすることによって、本明細書に記載される連続フロー法の処理量を改善し、全収率を改善することができる。さらに、本明細書に記載されるベンゾニトリル触媒は、反応速度を改善するための添加物としてN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用する必要がない。光酸化還元反応においてDIPEAを使用しないことの利点は当業者に知られており、減光が大幅に減少すること、及び光酸化還元反応のより効率的なスケールアップが可能になることが含まれる。
一実施形態では、触媒は、2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルである。別の実施形態では、触媒は、2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリルである。別の実施形態では、触媒は、2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルである。
出願人らは、光触媒として有用な新規な化合物を突き止めた。したがって、本発明の一態様において、化合物2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルが提供される。
Figure 2022515114000014
出願人らは、化合物2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリルが、以前はLED式表示画面への適用における使用のために記載されていると考えられるのみであった(例えば、国際公開第2016202251号パンフレット)が、これが光触媒として有用であることをさらに突き止めた。したがって、本発明のさらなる態様において、化合物2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリルの、光酸化還元反応における触媒としての使用が提供される。
さらに、既知の光触媒であるが、これまでにMinisci反応を触媒するとして開示されているとは考えられない2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルが、スキーム9に示された反応において有用であることが見出された。
光触媒に適した波長の光を供給する光源、例えば青色発光ダイオード(LED)が、この反応(スキーム9に示された反応)に必要である。
反応は、種々の溶媒、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド又はトルエンの中で行うことができる。一実施形態では、溶媒はジメチルスルホキシドである。
反応は、種々の添加物、例えば、酸、ルイス酸、アミン塩基又は他の基供与体を使用して行うことができる。添加物の例としては、トリフルオロ酢酸、マロン酸、インジウムトリフレート又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。一実施形態では、添加物はN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
反応は、例えば0℃~100℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は25℃~50℃の間で行われる。
反応は、光の存在下でバッチ法又は連続フロー法として行うことができる。一実施形態では、反応は、連続フロー反応器中で青色LED光源を用いて実行される。
本開示の別の態様において、活性化試薬及び塩基の存在下で、式(VIII)の化合物から式(XIII)の化合物を調製する方法がある(スキーム10)。
Figure 2022515114000015
R1は、光酸化還元条件下での断片化及び脱炭酸反応に適した基である。好適な基は当業者に公知であり、フタルイミド及びテトラクロロフタルイミドが挙げられる。一実施形態では、R1-OHは、N-ヒドロキシフタルイミド又はN-ヒドロキシテトラクロロフタルイミドである。一実施形態では、R1は、フタルイミド基又はテトラクロロフタルイミド基である。R1-OHがN-ヒドロキシフタルイミドである場合、R1はフタルイミド基であり、したがって、式(XIII)の化合物は式(XIIIa)の化合物として表される。
反応は、種々の有機溶媒、例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン及び2-メチルテトラヒドロフランの中で行うことができる。一実施形態では、反応はジクロロメタン中で実行される。
反応は、酸塩化物を形成するための種々の活性化試薬、例えば、塩化チオニル又は塩化オキサリルを使用して行うことができる。一実施形態では、塩化オキサリルが、触媒作用のN,N-ジメチルホルムアミドの存在下で使用される。或いは、活性化試薬は、活性なエステル、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド又はカルボニルジイミダゾールを形成するために使用することができる。
反応は、種々の塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン又は炭酸カリウムを使用して行うことができる。一実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。
反応は、例えば0℃~80℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は5℃~25℃の間で行われる。
本明細書に記載される方法によって合成される、式(II)のシクロプロピル中間体又はその塩は、式(I)の化合物の合成における重要中間体である。
Figure 2022515114000016
式中、LG1は塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。一実施形態では、LG1は、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。
特定の態様において、化合物(3R)-4-(2-クロロ-6-{1-[(R)-メチルスルフィニル]シクロプロピル}-4-ピリミジニル)-3-メチルモルホリン、又はその塩が提供される。さらなる態様において、化合物(3R)-4-(2-クロロ-6-{1-[(R)-メチルスルフィニル]シクロプロピル}-4-ピリミジニル)-3-メチルモルホリンが遊離塩基形態で提供される。
本開示のさらなる態様において、式(III)の化合物又はその塩が提供される。
Figure 2022515114000017
式中、LG1は、塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。
さらなる態様において、化合物(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン、又はその塩が提供される。さらなる態様において、化合物(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリンが遊離塩基形態で提供される。
本開示のさらなる態様において、式(IV)の化合物が提供される。
Figure 2022515114000018
式中、LG1及びLG2は、塩素、臭素及びトリフレートから各々独立的に選択される。
さらなる態様において、化合物2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジンが提供される。
本開示のさらなる態様において、式(V)の化合物又はその塩が提供される。
Figure 2022515114000019
さらなる態様において、化合物6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2,4(1H,3H)-ピリミジンジオン、又はその塩が提供される。さらなる態様において、化合物6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2,4(1H,3H)-ピリミジンジオンが遊離塩基形態で提供される。
本開示のさらなる態様において、式(VI)の化合物又はその塩が提供される。
Figure 2022515114000020
さらなる態様において、化合物6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノン、又はその塩が提供される。さらなる態様において、化合物6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノンが遊離塩基形態で提供される。
本開示のさらなる態様において、式(VII)の化合物又はその塩が提供される。
Figure 2022515114000021
さらなる態様において、化合物エチル3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエート、又はその塩が提供される。さらなる態様において、化合物3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエートが遊離塩基形態で提供される。
本明細書に記載されている化合物は、酸付加塩又は塩基付加塩を形成し得る。一般に、酸付加塩は、種々の無機酸又は有機酸を使用して調製することができる。そのような塩は、通常、例えば、当技術分野において公知の種々の方法を使用して、化合物を酸(例えば、化学量論量の酸)と混合することによって形成することができる。この混合は、水、有機溶媒(例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリル)、又は水性/有機混合物の中で行うことができる。酸付加塩は、例えば、塩酸からなる群から選択される無機酸を使用して形成することができる。
塩基付加塩を形成し得る化合物については、例えば、化合物を、水性媒体中で、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属のヒドロキシド若しくはアルコキシド(例えば、エトキシド又はメトキシド)、又は適切に塩基性である有機アミン(例えば、コリン又はメグルミン)で処理することによって、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム又はリチウムなど)塩又はアルカリ土類金属(カルシウムなど)塩を作製することが可能な場合がある。
塩を調製する一般的原理及び技術は、Berge et al.,J.Pharm.Sci.,66,1-19(1977)に見出すことができる。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその塩が提供され、これは、鏡像体過剰率(%ee)が≧95%、≧98%又は≧99%の、単一光学異性体である。一実施形態では、単一光学異性体は、鏡像体過剰率(%ee)≧99%で存在する。
一実施形態では、式(II)の化合物又はその塩が提供され、これは、鏡像体過剰率(%ee)が≧95%、≧98%又は≧99%の、単一光学異性体である。一実施形態では、単一光学異性体は、鏡像体過剰率(%ee)≧99%で存在する。
一実施形態では、式(III)の化合物又はその塩が提供され、これは、鏡像体過剰率(%ee)が≧95%、≧98%又は≧99%の、単一光学異性体である。一実施形態では、単一光学異性体は、鏡像体過剰率(%ee)≧99%で存在する。
一実施形態では、式(X)の化合物又はその塩が提供され、これは、鏡像体過剰率(%ee)が≧95%、≧98%又は≧99%の、単一光学異性体である。一実施形態では、単一光学異性体は、鏡像体過剰率(%ee)≧99%で存在する。
さらに別の態様において、式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IV)若しくは(XIII)の化合物、又は適用可能な場合にはそれらの塩のうちいずれかの、式(I)の化合物の製造における中間体としての使用が提供される。
Figure 2022515114000022
本明細書に記載の方法は、以前に開示された経路の複数の問題を克服し得る、式(I)の化合物への代替の経路を提供する。例えば、段階の総数を減少させること、一つにはスキームの後の方でスルホキシイミンを導入することによって、シクロプロパン化を改善すること、及びスルホキシイミンの形成段階においてロジウムの必要性を除去することである。
式(II)の化合物から出発する式(I)の化合物への一般的合成経路は、下のスキーム11に提示されており、LG1は、塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。一実施形態では、LG1は、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。
Figure 2022515114000023
したがって、本開示のさらなる態様において、式(I)の化合物を調製する方法であって、当該方法が、
(a)式(II)の化合物を窒素源及び二酢酸ヨードベンゼンと反応させて、
式(X)の化合物を形成するステップ、
(b)式(XI)の化合物を、
パラジウム触媒の存在下で、又はリチウム-ハロゲン交換の後でホウ素試薬と反応させ、任意選択によりジエタノールアミンを添加して、式(XII)の化合物を形成するステップ、及び
(c)式(X)の化合物を式(XII)の化合物とクロスカップリングして、
式(I)の化合物を形成するステップ、
を含み、
式(II)及び式(X)の化合物のLG1は、塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基であり、BGは、ボロン酸エステル、例えば、BPin、B(OR)2基[式中、Rは水素又はC1~4アルキルである]、又はジエタノールアミンボロネートエステル(B(DEA))である、
式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
さらなる態様において、式(II)及び式(X)の化合物のLG1は塩素を表す。一実施形態では、式(II)及び式(X)の化合物のLG1は臭素又はトリフレートを表す。さらなる態様において、式(XII)の化合物のBGはBPinである。さらなる態様において、式(XII)の化合物のBGはB(DEA)である。
式(III)の化合物から出発する式(I)の化合物への一般的合成経路は、下のスキーム12に提示されており、LG1は、塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基である。
Figure 2022515114000024
本開示のさらなる態様において、式(I)の化合物を調製する方法であって、当該方法が、
(a)式(II)の化合物を窒素源及び二酢酸ヨードベンゼンと反応させて、式(X)の化合物を形成するステップ、
(b)式(XI)の化合物を、パラジウム触媒の存在下で、又はリチウム-ハロゲン交換の後でホウ素試薬と反応させ、任意選択によりジエタノールアミンを添加して、式(XII)の化合物を形成するステップ、及び
(c)式(X)の化合物を式(XII)の化合物とクロスカップリングして、式(I)の化合物を形成するステップ、
を含み、
ステップ(a)の前に、式(III)の化合物を酸化酵素と反応させて、式(II)の化合物を形成するステップが先行し、
式(III)、(II)及び(X)の化合物のLG1は、塩素、臭素及びトリフレートから選択される脱離基であり、BGは、ボロン酸エステル、例えば、BPin、B(OR)2基[式中、Rは水素又はC1~4アルキルである]、又はジエタノールアミンボロネートエステル(B(DEA))である、
式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
さらなる態様において、LG1は塩素を表す。さらなる態様において、式(XII)の化合物のBGはBPinである。さらなる態様において、式(XII)の化合物のBGはB(DEA)である。
本明細書で使用する場合、「C1~4アルキル」という用語は、直鎖又は分岐鎖である。C1~4アルキルの例には、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル又はt-ブチル、例えば、メチル、エチル、i-プロピル又はt-ブチルがある。
以下の実施形態は、上記のスキーム11及び12に関連する態様に関して記載される。
一実施形態では、ステップ(a)は、種々の窒素源、例えば、アンモニア、カルバミン酸アンモニウム及び酢酸アンモニウムを使用して行うことができる。一実施形態では、ステップ(a)の窒素源はカルバミン酸アンモニウムである。さらなる実施形態では、ステップ(a)の反応は、有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセトニトリル若しくはトルエン、又はこれらの組合せの中で行うことができる。一実施形態では、有機溶媒は、メタノール及びトルエンを含む。別のさらなる態様において、ステップ(a)の反応は、0℃~50℃の間で、例えば0℃~10℃の間で行われる。さらに別の態様において、式(X)の化合物は、遊離塩基又は塩酸塩のいずれかとして単離される。当業者に公知のステップ(a)の代替は、遷移金属触媒作用を使用する、トリフルオロアセトアミド、スルホンアミド、カルバメート又はアミドの移動(transfer)、その後の加水分解による反応を実行することである。ステップ(a)の特定の利点は、高価なロジウム金属の必要性を回避することである。
さらなる実施形態では、ステップ(b)は、種々のパラジウム触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトニル)ビス-パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、又は酢酸パラジウムをトリフェニルホスフィンとともに使用して行うことができる。一実施形態では、パラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)又はトリス(ジベンジリデンアセトニル)ビス-パラジウムである。他の好適な触媒は当業者に公知である。一実施形態では、パラジウム触媒はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)である。別の実施形態では、パラジウム触媒はビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドである。一実施形態では、ホウ素試薬は、ビス-ボロン酸エステル、例えば、ビス(ピナコラト)ジボロン(B2Pin2)、又はB2(OR)4基[式中、Rは水素又はC1~4アルキルである]から選択される。一実施形態では、ホウ素試薬はB2Pin2である。さらなる実施形態では、反応は、有機溶媒、例えば、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン又は酢酸イソプロピルの中で行われる。一実施形態では、反応は、有機溶媒、例えば、1,4-ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタンの中で行われる。一実施形態では、有機溶媒は1,4-ジオキサンである。別の実施形態では、有機溶媒は酢酸イソプロピルである。別のさらなる実施形態では、ステップ(b)の反応は、塩基、例えば炭酸カリウム又は酢酸カリウムの存在下で行うことができる。一実施形態では、塩基は酢酸カリウムである。さらに別の実施形態では、ステップ(b)の反応は90℃~100℃の間で行われる。
上に述べたように、任意選択のさらなる実施形態では、ステップ(b)は、パラジウム触媒の存在下でのホウ素試薬との反応の後に、ジエタノールアミンの添加をさらに含む。ジエタノールアミンを添加すると、式(XII)のエステルの置換又はエステル交換反応が導かれるが、2つの異なる方法で行うことができる。第1に、一実施形態では、ジエタノールアミンが式(XII)の化合物[式中、BGはBPinである]に添加される。一実施形態では、ジエタノールアミンの添加を要する反応ステップは、有機溶媒、例えば、イソプロパノール若しくはTHF、又はこれらの組合せの存在下で行われる。一実施形態では、反応は室温で行われる。第2に、代替の実施形態では、ステップ(b)は、式(XI)の化合物から出発するテレスコーピング合成として行われる。この第2の実施形態では、ジエタノールアミンはホウ素試薬及びパラジウム触媒の添加の後に、反応生成物に添加される。一実施形態では、ジエタノールアミンの添加は、20℃~80℃の間の温度、例えば75℃で行われる。一実施形態では、ジエタノールアミンがテレスコーピング合成の一部として添加される場合、パラジウム触媒は酢酸パラジウムである。
ステップ(b)がジエタノールアミンの添加という追加のステップを含む場合、式(XII)の化合物はジエタノールアミンのボロン酸エステルであり、即ちBGはB(DEA)である。一実施形態では、式(XII)の化合物は式(XIIb)の化合物である。
Figure 2022515114000025
さらなる態様において、ステップ(c)は、種々のパラジウム触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、又は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を使用して行うことができる。一実施形態では、パラジウム触媒は、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)である。さらなる実施形態では、反応は、有機溶媒、例えば、エタノール、1-ブタノール及び2-メチルテトラヒドロフランの中で行われる。一実施形態では、溶媒はエタノールである。別のさらなる実施形態では、ステップ(c)の反応は、塩基、例えば炭酸カリウム、トリエチルアミン又はリン酸カリウムの存在下で行うことができる。一実施形態では、塩基は炭酸カリウムである。さらなる実施形態では、ステップ(c)の反応は50℃~100℃の間で行われる。
スキーム12に関して記載したように、一態様において、ステップ(a)の前に、式(III)の化合物を酸化酵素と反応させて、式(II)の化合物を形成するステップが先行する。
反応は、好適な酸化酵素、例えばモノ-オキシゲナーゼ酵素、例えば、バイヤー・ビリガーモノ-オキシゲナーゼ(BVMO)又はシクロヘキサノンモノ-オキシゲナーゼ(CHMO)酵素を使用して実行することができる。一実施形態では、酸化酵素はシクロヘキサノンモノ-オキシゲナーゼである。反応は酸素の存在下で行われる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)などの、酵素補因子もまたこの反応に使用することができる。一実施形態では、酵素補因子はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸である。
補酵素は、ケト還元酵素などの補因子をリサイクルするために使用することができ、このことは当業者によく知られている。
反応は、水及び水混和性有機溶媒の中で実行することができる。好適な水混和性有機溶媒としては、イソプロピルアルコール又はテトラヒドロフランが挙げられる。一実施形態では、溶媒は、イソプロピルアルコール及び水を含む。
反応は、例えば10℃~50℃の温度範囲で行うことができる。一実施形態では、反応は25℃~35℃の間で行われる。反応は、pH7~pH10などのpHの範囲で行うことができる。さらなる実施形態では、反応は、リン酸カリウム緩衝液、例えばリン酸二水素カリウムを使用して、pH8で実行される。
本開示のさらなる態様において、式(XI)の化合物をパラジウム触媒の存在下でホウ素試薬と反応させ、その後、ジエタノールアミンを添加して、式(XIIb)の化合物を形成するステップを含む、式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
したがって、本開示のさらなる態様において、式(I)の化合物を調製する方法であって、当該方法が、
(a)式(IX)の化合物をシクロプロパン化し、その後、加水分解して、式(VIII)の化合物を形成するステップ、
(b)式(VIII)の化合物の活性型をマロネート誘導体と反応させ、次いで脱炭酸して、式(VII)の化合物を形成するステップ、
(c)式(VII)の化合物を尿素又はチオ尿素と反応させて、式(VI)の化合物を形成するステップ、
(d)式(VI)の化合物を好適な試薬と反応させて、式(V)の化合物を形成するステップ、
(e)式(V)の化合物を塩素化試薬又は他の活性化試薬と反応させて、式(IV)の化合物を形成するステップ、
(f)式(IV)の化合物を、(R)-3-メチルモルホリン又はその塩とカップリングして、式(III)の化合物を形成するステップ、
(g)式(III)の化合物を酸化酵素と反応させて、式(II)の化合物を形成するステップ、
(h)式(II)の化合物を窒素源と反応させ、その後、二酢酸ヨードベンゼンと反応させて、式(X)の化合物又はその塩を形成するステップ、
(i)式(XI)の化合物を、パラジウム触媒の存在下でホウ素試薬と反応させるか、又はリチウム-ハロゲン交換の後でホウ素試薬と反応させて、式(XII)の化合物を形成するステップ、
(j)式(X)の化合物又はその塩を、式(XII)の化合物と反応させて、式(I)の化合物を形成するステップ、
を含み、
LG1及びLG2は、各々独立的に、塩素、臭素又はトリフレートを表す、
式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
一実施形態では、LG1及びLG2は両方とも塩素を表す。
一実施形態では、LG1及びLG2は、各々独立的に、臭素又はトリフレートを表す。
本開示の代替の態様において、式(I)の化合物を調製する方法であって、当該方法が、
(a)式(IX)の化合物をシクロプロパン化し、その後、加水分解して、式(VIII)の化合物を形成するステップ、
(b)式(VIII)の化合物をR1-OH[式中、R1は、フタルイミド基又はテトラクロロフタルイミド基である]と反応させて、式(XIII)の化合物を形成するステップ、
(c)式(XIII)の化合物を、光及び光触媒の存在下で2,4-二官能化ピリミジンと反応させて、式(IV)の化合物を形成するステップ、
(d)式(IV)の化合物を、(R)-3-メチルモルホリン又はその塩とカップリングして、式(III)の化合物を形成するステップ、
(e)式(III)の化合物を酸化酵素と反応させて、式(II)の化合物を形成するステップ、
(f)式(II)の化合物を窒素源と反応させ、その後、二酢酸ヨードベンゼンと反応させて、式(X)の化合物又はその塩を形成するステップ、
(g)式(XI)の化合物を、パラジウム触媒の存在下でホウ素試薬と反応させるか、又はリチウム-ハロゲン交換の後でホウ素試薬と反応させて、式(XII)の化合物を形成するステップ、
(h)式(X)の化合物又はその塩を、式(XII)の化合物と反応させて、式(I)の化合物を形成するステップ、
を含み、
LG1及びLG2は、塩素、臭素又はトリフレートを表す、
式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
一実施形態では、LG1及びLG2は両方とも塩素を表す。
一実施形態では、LG1及びLG2は、臭素又はトリフレートを表す。
一態様において、スキーム13による、式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
Figure 2022515114000026
別の態様において、スキーム14による、式(I)の化合物を調製する代替方法が提供される。
Figure 2022515114000027
代替の態様において、スキーム13及び14の式(XIIa)の化合物を形成するステップについて、このステップはジエタノールアミンの添加をさらに含み、したがって、式(XIIa)の化合物は、その代わりとして式(XIIb)の化合物となる。
代替の態様において、スキーム15による、式(I)の化合物を調製する方法が提供される。
Figure 2022515114000028
別の態様において、スキーム16による、式(I)の化合物を調製する代替方法が提供される。
Figure 2022515114000029
代替の態様において、スキーム15又はスキーム16の式(XIIa)の化合物を形成するステップについて、このステップはジエタノールアミンの添加をさらに含み、したがって、式(XIIa)の化合物は、その代わりとして式(XIIb)の化合物となる。
略語
BPin 4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン
CDI カルボニルジイミダゾール
CHMO シクロヘキサノンモノオキシゲナーゼ
DCM 二塩化メチレン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
Et2N トリエチルアミン
Et2NPh N,N-ジエチルアニリン
EtOH エタノール
IPA イソプロピルアルコール
IPrOAc 酢酸イソプロピル
KBP リン酸二水素カリウム
K2CO3 炭酸カリウム
KOAc 酢酸カリウム
KRED ケト還元酵素
LiBH4 水素化ホウ素リチウム
mCPBA メタ-クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
2-MeTHF 2-メチルテトラヒドロフラン
MgCl2 塩化マグネシウム
MgO 酸化マグネシウム
MsCl 塩化メタンスルホニル
NADP ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸
NaOEt ナトリウムエトキシド
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSMe ナトリウムチオメトキシド
NaOMe ナトリウムメトキシド
Pd(dppf)Cl2 1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Pd(PPh3)4 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Pd(PPh3)2Cl2 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド
Pd(OAc)2 酢酸パラジウム
PhI(OAc)2 フェニルヨードジアセテート
POCl3 塩化ホスホリル
PPh3 トリフェニルホスフィン
Rh(OAc)2 酢酸ロジウム(II)ダイマー
tert-BuOK カリウムtert-ブトキシド
THF テトラヒドロフラン
一般的方法
他に記述がない限り、出発材料は市販のものとした。溶媒及び市販の試薬は、全て研究室グレードのものであり、納品されたままの状態で使用した。他に記述がない限り、操作は全て、周囲温度で、即ち17~28℃の範囲で、必要に応じて、窒素などの不活性ガス雰囲気下で行った。
大規模反応は、伝熱ジャケットが装着され、適切な補助装置が整備されたステンレス鋼又はガラスライニング鋼の反応器中で行った。
光フロー反応は、市販のVapourtec UV-150(登録商標)フロー反応器中で青色LEDを使用して行った。
1H NMRスペクトルが付与される場合、それをBruker DRX500(500MHz)、Bruker 400(400MHz)で記録した。クロロホルム-d(CDCl3;δH7.27ppm)若しくはジメチルスルホキシド-d6(d6-DMSO;δH2.50ppm)、又はテトラメチルシラン(TMS;δH0.00ppm)の内部標準の中央ピークのいずれかを、参照として使用した。分析物の共鳴から交換性プロトンシグナルを(例えばマレイン酸から)遠ざけるために、試料溶液は、アッセイ測定のための内部標準(例えばマレイン酸又は2,3,5,6-テトラクロロニトロベンゼン)及び/又は添加トリフルオロ酢酸も含有し得る。スペクトルデータは、標準的な略語(s=一重線、d=二重線、m=多重線、t=三重線、q=四重線、br=幅広線など)を使用して、各シグナルの記載とともに化学シフト(δ、単位ppm)のリストとして報告される。化学シフト及びJ-カップリング定数が、試料調製の差異、例えば、分析物の濃度及び添加物(例えばNMRアッセイ標準物質又はトリフルオロ酢酸)が含まれるか否かなどの結果としてわずかに変動し得ることは、当技術分野において周知である。
概して、化合物は、Biovia Draw 2016の一部である「Structure to Name」を使用して命名した。
実施例1:1-(メチルスルファニル)シクロプロパンカルボン酸の調製
Figure 2022515114000030
2,4-ジブロモ酪酸メチル(221kg、851mol、1.0当量)及び2-メチルテトラヒドロフラン(758kg)を10~15℃で容器に入れた。ナトリウムチオメトキシド(59.7kg、851mol、1.0当量)のメタノール(184kg)中溶液を、10~20℃でその容器に入れた。容器の内容物を15~25℃で4時間撹拌した。ナトリウムメトキシド(53.1kg、1.15当量)のメタノール(160kg)中溶液を、15~25℃でその容器に入れた。容器の内容物を15~25℃で2時間撹拌した。水酸化ナトリウム(2M、510.6L、1.2当量)の水溶液を、15~25℃でその容器に入れた。容器の内容物を約20℃で10時間撹拌した。容器の内容物を、約5相対体積の体積まで、減圧蒸留により濃縮した。2-メチルテトラヒドロフラン(1512kg)をその容器に入れた。この混合物を、4モルの塩酸水溶液で、pH1~2になるまで酸性化した。二相混合物を1時間撹拌し、次いで、バッチを沈殿させた。水性層を除去した。有機溶液を塩化ナトリウム水溶液(445kg)で洗浄し、水性層を除去した。有機溶液を塩化ナトリウム水溶液(439kg)で洗浄し、水性層を除去した。有機溶液を、減圧蒸留下で約2相対体積まで濃縮した。2-メチルテトラヒドロフラン(562kg)をその容器に入れた。有機溶液を、減圧蒸留下で約2相対体積まで濃縮した。2-メチルテトラヒドロフラン(560kg)をその容器に入れた。有機溶液を、減圧蒸留下で約2相対体積まで濃縮した。2-メチルテトラヒドロフラン(570kg)をその容器に入れた。有機溶液を、減圧蒸留下で約2相対体積まで濃縮して、1-(メチルスルファニル)シクロプロパンカルボン酸を、乾燥2-メチルテトラヒドロフラン溶液として得る(883kg、10.73%w/w、収率84%)。1H NMR(400MHz,DMSO)1.12(2H,q),1.43(2H,q),2.15(3H,s).
実施例2:エチル3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエートの調製
Figure 2022515114000031
1-(メチルスルファニル)シクロプロパンカルボン酸(94.4kg、714.2mol)の2-メチルテトラヒドロフラン(788kg)中溶液を、容器1の中の、カルボニルジイミダゾール(124.4kg、752.3mol)の2-メチルテトラヒドロフラン(488kg)中溶液に入れた。容器1の内容物を約20℃で4.5時間撹拌した。2-メチルテトラヒドロフラン(1206kg)を容器2に入れ、次いで、撹拌を開始した。マロン酸エチルカリウム(184.1kg、1074.4mol)及び塩化マグネシウム(103kg、1074.7mol)を15~25℃で容器2に入れた。トリエチルアミン(124.2kg、1218mol)を15~25℃で容器2に入れた。容器2の内容物を約20℃で1時間撹拌した。容器1の内容物を15~25℃で容器2に移した。容器2の内容物を約40~45℃で15時間撹拌した。混合物を約20℃まで冷却した。塩酸水溶液(4M、1210kg)を容器2に入れた。容器2の内容物を1時間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。水(474L)を容器2に入れた。容器2の内容物を10分間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。炭酸水素ナトリウム水溶液(8%wt/wt、542kg)を容器2に入れた。容器2の内容物を1時間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。炭酸水素ナトリウム水溶液(8%wt/wt、510kg)を容器2に入れた。容器2の内容物を1時間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。塩化ナトリウム(118kg)の水(477kg)溶液を容器2に入れた。容器2の内容物を1時間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。有機溶液を、減圧蒸留により、2~3相対体積まで濃縮した。エタノール(155kg)を容器2に入れた。有機溶液を、減圧蒸留により、2~3相対体積まで濃縮した。エタノール(153kg)を容器2に入れた。有機溶液を、減圧蒸留により、3~4相対体積まで濃縮して、エチル3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエートをエタノール溶液として得た(473.8kg、23.8%w/w、558mol、収率78%)。1H NMR(400MHz,DMSO)1.19(3H,t),1.23-1.32(2H,m),1.45 -1.60(2H,m),2.14(3H,s),3.90(2H,s),4.10(2H,q).
実施例3:6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノンの調製
Figure 2022515114000032
ナトリウムエトキシドのエタノール(20%w/t、454.5kg、1394mol)中溶液を、チオ尿素(60.2kg、781mol)のエタノール(90kg)中撹拌溶液に入れた。容器の内容物を約78℃まで加熱した。エチル3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエート(112.7kg、557.7mol)のエタノール(361kg)中溶液をその容器に入れた。容器の内容物を約78℃で15時間撹拌した。容器の内容物を、減圧下で約5相対体積の体積まで蒸留した。塩酸水溶液(2M、1090kg)を15~25℃でゆっくり添加した。容器の内容物を1時間撹拌した。得られた固体を濾過により回収した。濾過ケーキをエタノール(178kg)と2-メチルテトラヒドロフラン(48kg)との混合物で洗浄し、次いで乾燥させて、6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノン(77.6kg、96.4%w/w、349.1mol、収率63%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)0.97-1.14(2H,m),1.22-1.31(2H,m),2.06(3H,s),5.72(1H,s),12.34(1H,s),12.52(1H,s).MS:(M+H)+ 215.
6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノンはまた、次のように調製することもできる。
Figure 2022515114000033
カリウムtert-ブトキシド(108.6kg)を、テトラヒドロフラン(451.2kg)に、撹拌しながら入れた。エタノール(788.2kg)を添加し、得られた溶液を、減圧蒸留により、約6相対体積まで濃縮した。エタノール(394.1kg)をこの溶液に入れ、次いで、得られた溶液を、減圧蒸留により、約6相対体積まで濃縮した。エタノール(394.1kg)をこの溶液に入れ、次いで、得られた溶液を、減圧蒸留により、約6相対体積まで濃縮した。チオ尿素(74.9kg、984.0mol)をこの撹拌溶液に入れ、得られた混合物を約78℃まで加熱した。エチル3-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-3-オキソプロパノエート(166.5kg、824.0mol)のエタノール(169kg)中溶液をその容器に入れた。容器の内容物を約78℃で10時間撹拌した。この混合物を約20℃まで冷却し、次いで、水(666kg)を入れた。濃塩酸溶液(143.2kg)を15~25℃でゆっくり添加した。容器の内容物を2時間撹拌した。得られた固体を濾過により回収した。濾過ケーキをエタノール(262.7kg)と水(166.5kg)との混合物で洗浄し、次いで乾燥させて、6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノン(138.4kg、95.0%w/w、614.3mol、収率75%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)0.97-1.14(2H,m),1.22-1.31(2H,m),2.06(3H,s),5.72(1H,s),12.34(1H,s),12.52(1H,s).MS:(M+H)+ 215.
実施例4:6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2,4(1H,3H)-ピリミジンジオンの調製
Figure 2022515114000034
6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノン(76.8kg、345mol)及び水(607kg)を、容器に入れた。撹拌を開始した。クロロ酢酸(162.5kg、1719mol)をその容器に入れた。容器の内容物を約95℃で9時間撹拌し、次いで、約5℃まで冷却した。得られた固体を濾過により回収した。濾過ケーキを塩酸水溶液(4モル、238kg)で洗浄した。得られた固体を約40℃で乾燥させて、6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2,4(1H,3H)-ピリミジンジオン(52.7kg、97.4%w/w、259mol、収率75%)を固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,27℃)0.95-1.13(2H,m),1.19-1.32(2H,m),2.08(3H,s),5.41(1H,t),10.94(2H,s).MS:(M+H)+ 199.
実施例5:2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジンの調製
Figure 2022515114000035
塩化ホスホリル(335kg)を容器1に入れた。撹拌を開始した。6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-2-スルファニリデン-2,3-ジヒドロ-4(1H)-ピリミジノン(52.2kg、254mol)を容器1に入れた。N,N-ジエチルアニリン(96kg、636mol、2.5)を15~25℃で容器1に入れた。温度を50℃未満に維持しながら、水(1.85kg)を容器1にゆっくり入れた。容器1の内容物を、90~100℃で7時間加熱した。容器1の内容物を15~25℃まで冷却した。酢酸ナトリウム(10.1kg)の水306kg)溶液を容器2に入れた。容器1の内容物及び水酸化ナトリウム(25%w/w、1157kg)の水溶液を同時に容器2に添加し、内部温度を15~30℃の範囲に、及びpHを5~8の範囲に保持した。得られた混合物を0~10℃でさらに2時間撹拌した。塩酸(4M)の溶液を添加して、pHをpH4に調整した。固体を濾過により回収した。濾過ケーキを水(407kg)で洗浄し、次いで、30~40℃で乾燥させて、2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジン(51.4kg、92%w/w、201mol、収率79%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.42-1.55(2H,m),1.61-1.77(2H,m),2.14(3H,s),8.03(1H,s).MS:(M+H)+ 235.
実施例6:(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリンの調製
Figure 2022515114000036
ジメチルスルホキシド(261kg)を容器1に入れた。撹拌を開始した。2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジン(51.0kg、200mol)を容器1に入れた。炭酸カリウム(72.5kg)を容器1に入れた。(R)-3-メチルモルホリン塩酸塩(33.9kg、230mol)を容器1に入れた。トリエチルアミン(52.5kg)を容器1に入れた。容器1の内容物を約20℃で15時間撹拌した。ヘプタン(324kg)及び水(335kg)を容器1に入れた。容器1の内容物を30分間撹拌し、次いで、少量の固形物を濾過により除去し、層を分離した。有機層を容器2に入れ、水(189kg)で洗浄した。水性層を除去した。塩酸水溶液(4M、940kg)を容器2に入れた。容器2の内容物を30分間撹拌し、次いで、層を沈殿させた。水性層を、除去し、容器3に移した。塩酸水溶液(4M、141L)を容器2に入れた。容器2の内容物を30分間撹拌し、次いで、層を沈殿させた。水性層を、除去し、容器3に移した。tert-ブチルメチルエーテル(350kg)を、容器3の撹拌した内容物に入れた。内容物がpH14に調整されるまで、NaOH水溶液(50%w/w、353kg)を容器3にゆっくり入れた。撹拌を停止し、層を沈殿させた。層を分離し、次いで、水性層を容器3に再度入れた。tert-ブチルメチルエーテル(104kg)を容器3に入れた。この混合物を20分間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、層を沈殿させた。水性層を除去し、次いで、両方のtert-ブチルメチルエーテル溶液を容器3の中で合わせた。容器3の内容物を、減圧蒸留により、約3相対体積の体積まで濃縮した。イソプロピルアルコール(150kg)を容器3に入れ、次いで、容器3の内容物を、約3相対体積の体積まで蒸留により濃縮した。イソプロピルアルコール(150kg)を容器3に入れ、次いで、容器3の内容物を、約3相対体積の体積まで蒸留により濃縮した。固体を濾過により回収して、(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン(27.6kg、96.7%w/w、89.1mol、収率44%)を固体として、及び(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリンをイソプロピルアルコール溶液(106kg、11.13%w/w、39.6mol、収率20%)として得た。総収率64%。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.21(3H,d),1.28(2H,d),1.44-1.64(2H,m),2.12(3H,s),3.20(1H,td),3.45(1H,td),3.59(1H,dd),3.72(1H,d),3.86-4.12(2H,m),4.36(1H,s),7.10(1H,s).MS(M+H)+ 300.
実施例7:(3R)-4-(2-クロロ-6-{1-[(R)-メチルスルフィニル]シクロプロピル}-4-ピリミジニル)-3-メチルモルホリンの調製
Figure 2022515114000037
リン酸水素二カリウム三水和物(39.1kg)及び水(1712kg)を容器に入れた。撹拌を開始し、次いで、濃塩酸(2.1kg)を添加した。(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン(35.36kg、117.9mol)のイソプロピルアルコール(109kg)中溶液をその容器に入れた。ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(0.68kg)をその容器に入れた。シクロヘキサノンモノ-オキシゲナーゼRhodococcus Ruber(受託番号AAL14233.1、粗細胞溶解物、277.3kg、8%w/w)をその容器に入れた。ケト還元酵素(Asymchem 6511、69.5kg)をその容器に入れた。スパージャーを使用して、空気と窒素との混合物(1:2)を反応混合物に吹き付けて通し、容器の内容物を約30℃で10時間撹拌した。容器の内容物を、10%塩酸水溶液(40.6kg)を使用してpH3に調整した。塩化ナトリウム(520kg)をその容器に入れた。得られた混合物を2時間撹拌した。固体を遠心分離により除去し、濾過ケーキを酢酸エチル(3×310kg)で洗浄した。合わせた濾液を清潔な容器に入れ、次いで、水(505kg)を添加した。この混合物を1時間撹拌し、次いで、水性層を除去した。減圧蒸留により、有機層を総体積1000Lになるまで濃縮した。混合物を濾過した。水酸化ナトリウム(68.7kg)の水(276.3kg)溶液を15~30℃で添加した。得られた混合物を酢酸エチル(3×636kg)で抽出した。合わせた有機相を水(689kg)で洗浄した。得られた有機溶液を、総体積が約150Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。ヘプタン(235kg)をその容器に入れ、次いで、容器の内容物を、総体積が約150Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。ヘプタン(235kg)をその容器に入れ、次いで、容器の内容物を、総体積が約150Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。容器の内容物を80℃で2時間撹拌し、次いで、約10℃まで冷却し、さらに4時間撹拌した。固体を濾過により回収した。濾過ケーキをヘプタン(185kg)で洗浄し、乾燥させて、(3R)-4-(2-クロロ-6-{1-[(R)-メチルスルフィニル]シクロプロピル}-4-ピリミジニル)-3-メチルモルホリン(28.5kg、95.2%w/w、86.07mol、収率73%)を固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,27℃)1.20(3H,d),1.26-1.34(2H,m),1.40-1.52(2H,m),2.52(3H,s),3.17(1H,td),3.42(1H,td),3.57(1H,dd),3.71(1H,d),3.92(1H,dd),4.01(1H,d),4.36-4.40(1H,m),6.66(1H,s).MS:(M+H)+ 316.
実施例8:(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン塩酸塩の調製
Figure 2022515114000038
トルエン(258kg)及びメタノール(47.4kg)を容器に入れた。撹拌を開始し、内容物を0~10℃まで冷却した。(3R)-4-(2-クロロ-6-{1-[(R)-メチルスルフィニル]シクロプロピル}-4-ピリミジニル)-3-メチルモルホリン(31.7kg、94.26mol)及び(ジアセトキシヨード)ベンゼン(65.0kg、197.9mol)を0~10℃でその容器に入れた。カルバミン酸アンモニウム(30kg、377.0mol)を0~10℃でその容器に入れ、次いで、容器の内容物を0~10℃で20時間撹拌した。pHがpH2~3に調整されるまで、クエン酸水溶液(30%w/w)をその容器に入れた。この混合物を30分間撹拌した。撹拌を停止し、水性層を除去した。撹拌を再開し、次いで、pHがpH2に調整されるまで、クエン酸水溶液(30%w/w)をその容器に入れた。撹拌を停止し、層を分割した。水性相を合わせ、撹拌を開始した。pHがpH8~9に調整されるまで、水酸化ナトリウム水溶液(30%w/w)を入れた。塩化ナトリウム(96kg)を入れた。酢酸エチル(101kg)及びテトラヒドロフラン(33kg)を入れ、得られた混合物を30分間撹拌した。撹拌を停止し、層を分割した。水性層をその容器に再度入れ、撹拌を開始した。酢酸エチル(89.1L)及びテトラヒドロフラン(29.7L)を入れ、得られた混合物を30分間撹拌した。撹拌を停止し、層を分割した。水性層をその容器に再度入れ、撹拌を開始した。酢酸エチル(101kg)及びテトラヒドロフラン(33kgL)を入れ、得られた混合物を30分間撹拌した。撹拌を停止し、層を分割した。水性層をその容器に再度入れ、撹拌を開始した。酢酸エチル(101kg)及びテトラヒドロフラン(33kgL)を入れ、得られた混合物を30分間撹拌した。撹拌を停止し、層を分割した。有機相を容器の中で合わせ、次いで、約59Lになるまで蒸留により濃縮した。イソプロピルアルコール(48kg)を入れ、次いで、溶液を約59Lになるまで蒸留により濃縮した。イソプロピルアルコール(48kg)を入れ、次いで、溶液を約59Lになるまで蒸留により濃縮した。得られた溶液を0~5℃まで冷却し、次いで、塩化水素のイソプロピルアルコール(6M、21.7kg)中溶液をその容器に入れた。得られた混合物を0~5℃で約2時間撹拌した。メチルtert-ブチルエーテル(135kg)をその容器に入れ、内容物をさらに2時間撹拌した。固体を濾過により回収し、メチルtert-ブチルエーテル(45kg)で洗浄した。固体を容器に再度入れ、次いでメタノール(54kg)を添加した。スラリーを35~40℃で1時間撹拌し、次いで、20~25℃まで冷却した。メチルtert-ブチルエーテル(103kg)をその容器に入れ、この混合物を1時間撹拌した。固体を濾過により回収し、次いで、濾過ケーキをメチルtert-ブチルエーテル(59L)で洗浄し、乾燥させて、(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン塩酸塩(30.2kg、78.2mol、収率83%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.23(3H,d),1.65-1.70(1H,m),1.85-1.89(3H,m),3.18-3.24(1H,m),3.42(1H,td),3.58(1H,dd),3.73(3H,s),3.80-3.87(1H,m),3.95(1H,dd),4.05-4.15(1H,m),4.34-4.46(1H,m),7.12(1H,s).MS:(M+H)+ 331.
実施例9:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの調製
Figure 2022515114000039
1,4-ジオキサン(938kg)を容器に入れた。その容器を窒素で不活性化し、撹拌を開始した。4-ブロモ-7-アザインドール(62.6kg、304.5mol)をその容器に入れた。酢酸カリウム(62.3kg、615mol)をその容器に入れた。ビス(ピナコラト)ジボロン(105.5kg、397.2mol)をその容器に入れた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.67kg、3.05mol)をその容器に入れた。容器の内容物を90~100℃で12時間加熱した。この混合物を25~35℃まで冷却し、固体を濾過により除去した。濾過ケーキを1,4-ジオキサン(105kg)で洗浄し、次いで、合わせた濾液を容器に入れた。濾液を、約125Lの体積まで、減圧蒸留により濃縮した。容器の内容物を40℃に加熱し、次いで、水(189kg)をその容器に入れた。容器の内容物を約20℃で12時間撹拌し、次いで、固体を濾過により回収した。濾過ケーキを水(2×63kg)で洗浄した。固体及びメチルtert-ブチルエーテル(237kg)を容器に入れ、この混合物を約35℃で30分間撹拌した。混合物を約15℃まで冷却し、さらに4時間撹拌した。固体を濾過により回収した。濾過ケーキをメチルtert-ブチルエーテル(46kg)で洗浄し、次いで、約40℃で乾燥させて、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(57.5kg、96%w/w、222.3mol、収率73%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)1.35(12H,s),6.67(1H,dd),7.30(1H,d),7.44-7.57(1H,m),8.23(1H,d),11.65(1H,s).
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンはまた、次のように調製することもできる。
Figure 2022515114000040
酢酸イソプロピル(387kg)を容器に入れた。その容器を窒素で不活性化し、撹拌を開始した。4-ブロモ-7-アザインドール(41.5kg、211mol)をその容器に入れた。酢酸カリウム(43.1kg、439mol)をその容器に入れた。ビス(ピナコラト)ジボロン(54.7kg、215.4mol)をその容器に入れた。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2.9kg、4.13mol)をその容器に入れた。容器の内容物を、85~90℃で22時間加熱した。この混合物を50℃まで冷却し、次いで、水(4×218kg)で洗浄した。メルカプトシリカ(27.8kg)を有機相に添加し、この混合物を50℃で8時間加熱した。固体を濾過により除去し、濾過ケーキを酢酸イソプロピル(98kg)で洗浄した。合わせた濾液を、約240Lの体積まで、減圧蒸留により濃縮した。混合物を約27℃まで冷却し、次いで、メチルtert-ブチルエーテル(200kg)を添加した。この混合物を約3℃まで冷却し、さらに7時間撹拌した。固体を濾過により回収した。濾過ケーキをメチルtert-ブチルエーテル(40kg)で洗浄し、次いで約40℃で乾燥させて、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(39.7kg、98.9%w/w、161.0mol、収率76%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO)1.35(12H,s),6.67(1H,dd),7.30(1H,d),7.44-7.57(1H,m),8.23(1H,d),11.65(1H,s).
実施例9a:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンからの4-(1,3,6,2-ジオキサザボロカン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの調製
Figure 2022515114000041
ジエタノールアミン(1.420g、13.51mmol)の、イソプロパノール(1.4mL)及びテトラヒドロフラン(1.4mL)中溶液を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(3.354g、13.47mmol)のテトラヒドロフラン(13.5mL)中溶液に、撹拌しながら添加した。20分後、固体を濾過により回収した。固体を、イソプロパノール(0.7mL)とテトラヒドロフラン(6.8mL)との混合物で2回洗浄し、次いで、真空オーブン中、40℃で21時間乾燥させて、4-(1,3,6,2-ジオキサザボロカン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(2.494g、77%)を固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,27℃)2.89(2H,ddt),3.15(2H,ddt),3.83-3.99(4H,m),6.56(1H,dd),6.97-7.04(1H,m),7.08(1H,d),7.22-7.26(1H,m),8.02(1H,d),11.11(1H,s).MS:(M+H)+ 232.
実施例9b:4-ブロモ-7-アザインドールからの4-(1,3,6,2-ジオキサザボロカン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの調製
Figure 2022515114000042
4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(8.00g、40.0mmol)、酢酸カリウム(7.91g、80.6mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(13.25g、52.18mmol)、酢酸パラジウム(182mg、0.811mmol)及びトリフェニルホスフィン(421mg、1.61mmol)の、酢酸イソプロピル(80mL)中混合物を、90℃で21時間撹拌した。この混合物をブライン水溶液(80mL)で洗浄した。有機層を酢酸イソプロピル(80mL)で希釈し、ブライン水溶液(80mL)で洗浄した。有機層を約40mLの体積まで、蒸留により濃縮した。酢酸イソプロピル(60mL)を残留溶液に添加し、次いで、有機層を約40mLの体積まで、蒸留により濃縮した。酢酸イソプロピル(60mL)を残留溶液に添加し、次いで、有機層を約40mLの体積まで、蒸留により濃縮した。撹拌溶液に、例えば上記の実施例9aから得られた4-(1,3,6,2-ジオキサザボロカン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(0.08g)を播種した。ジエタノールアミン(8.48g、80.7mmol)のイソプロパノール(30mL、186mmol)中溶液を、75℃で滴下添加した。この混合物を75℃でさらに13時間撹拌した。固体を濾過により回収した。固体スラリーを、イソプロパノール(2mL)と2-メチルテトラヒドロフラン(20mL)との混合物で2回洗浄し、次いで、真空オーブン中、40℃で21時間乾燥させて、4-(1,3,6,2-ジオキサザボロカン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(6.653g、69%)を固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,27℃)2.89(2H,ddt),3.15(2H,ddt),3.83-3.99(4H,m),6.56(1H,dd),6.97-7.04(1H,m),7.08(1H,d),7.22-7.26(1H,m),8.02(1H,d),11.11(1H,s).MS:(M+H)+ 232.
実施例10:4-{4-[(3R)-3-メチル-4-モルホリニル]-6-[1-(S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]-2-ピリミジニル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの調製
Figure 2022515114000043
無水エタノール(376kg)を容器に入れた。(3R)-4-{2-クロロ-6-[1-(S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]-4-ピリミジニル}-3-メチルモルホリン塩酸塩(28.5kg、77.68mol)をその容器に入れた。撹拌を開始した。無水炭酸カリウム(35.1kg、256mol)の水(136kg)溶液をその容器に入れた。その容器を窒素で不活性化した。4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(25.4kg、101.0mol)をその容器に入れた。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.250kg、1.709mol)をその容器に入れた。容器の内容物を約80℃に4時間加熱した。容器の内容物を約25℃まで冷却し、次いで、活性炭(1.8kg)と水(24.8kg)との混合物をその容器に入れた。容器の内容物を4時間撹拌し、次いで、固体を濾過により除去し、濾過ケーキをエタノール(39kg)で洗浄した。濾液を清潔な容器に移した。容器の内容物を、総体積が約100Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。酢酸エチル(86kg)をその容器に入れ、内容物を約25℃で1時間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、層を分割した。水性層をその容器に再度入れた。酢酸エチル(86kg)をその容器に入れ、内容物を約25℃で30分間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、層を分割した。有機層をその容器の中で合わせた。水(32kg)をその容器に入れ、内容物を約25℃で30分間撹拌し、次いで、撹拌を停止し、水性層を除去した。シリカチオール(24.2kg)をその容器に入れた。容器の内容物を約25℃で8時間撹拌した。固体を濾過により除去し、濾過ケーキを酢酸エチル(25kg)で洗浄した。濾液を清潔な容器に移した。容器の内容物を、総体積が約65Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。1-ブタノール(40kg)をその容器に入れ、次いで、容器の内容物を、総体積が約65Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。ブタノール(40L)をその容器に入れ、次いで、容器の内容物を、総体積が約65Lになるまで減圧蒸留により濃縮した。容器の撹拌した内容物を約75℃に加熱し、次いで、種晶(17g)をその容器に入れた。この混合物を3約2時間(for 3 approximately 2 hours)撹拌し、次いで、混合物を約20℃まで冷却した。n-ヘプタン(76kg)をその容器に入れ、この混合物を約20℃でさらに2時間撹拌した。固体を濾過により回収した。濾過ケーキを1-ブタノール(5kg)とn-ヘプタン(23kg)との混合物で洗浄して、4-{4-[(3R)-3-メチル-4-モルホリニル]-6-[1-(S-メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]-2-ピリミジニル}-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(25.5kg、97%w/w、60.0mol、収率77%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.29(3H,d),1.42-1.49(1H,m),1.55(2H,ddt),1.78(1H,dq),3.14(3H,s),3.29(1H,td),3.53(1H,td),3.68(1H,dd),3.81(1H,d),3.88(1H,s),4.02(1H,dd),4.20(1H,d),4.60(1H,s),7.02(1H,s),7.26(1H,dd),7.59-7.65(1H,m),7.98(1H,d),8.36(1H,d),11.83(1H,s).MS:(M+H)+ 413.
実施例11及び12は、光酸化還元反応による、1-(メチルスルファニル)シクロプロパンカルボン酸からの、2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジンの合成のための代替方法を記載している。
実施例11:(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)1-メチルスルファニルシクロプロパンカルボキシレートの調製
Figure 2022515114000044
塩化オキサリル(7.56g、59.0mmol))を、1-(メチルスルファニル)シクロプロパンカルボン酸(7.08g、53.6mmol)のジクロロメタン(142mL)中撹拌溶液に、約20℃で添加した。ジメチルホルムアミド(0.196g、2.68mmol)をその溶液に添加した。得られた溶液を25℃まで加温し、次いで、さらに2時間撹拌した。この溶液を濃縮し、次いで、DCM(142mL)に再度溶解した。得られた溶液を約5℃まで冷却し、次いで、N-ヒドロキシフタルイミド(9.92g、59.0mol)を撹拌しながらゆっくり添加した。トリエチルアミン(6.03g、59.0mmol)を添加し、次いで、得られた混合物を約20℃まで加温し、22時間撹拌した。水(142mL)をこの混合物に入れ、次いで、層を分割した。有機層を濃縮し、次いで、残渣を酢酸エチル(53mL)に溶解した。この溶液を、撹拌しながら約45℃まで加温した。ヘプタン(71mL)をこの撹拌溶液に添加し、次いで、この混合物を20℃までゆっくり冷却した。得られた固体を濾過により単離し、濾過ケーキをヘプタン(21mL)で洗浄して、(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)1-メチルスルファニルシクロプロパンカルボキシレート(8.15g、99%w/w、29.2mmol、収率55%)を得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.46-1.65(2H,m),1.67-1.86(2H,m),2.32(3H,s),7.87-8.06(4H,m).MS:(M+H)+ 278.
実施例12:光酸化還元による、2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジンの調製
Figure 2022515114000045
(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)1-メチルスルファニルシクロプロパンカルボキシレート(3.00g、10.4mmol)、2,4-ジクロロピリミジン(4.76g、31.3mmol)及び2,4,5,6-テトラ(9H-カルバゾール-9-イル)イソフタロニトリル(250mg、0.314mmol)を、ジメチルスルホキシド(120mL)に溶解した。この溶液に10分間窒素をスパージングして脱気し、次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.370mL、2.12mmol)をこの溶液に添加した。得られた溶液をポンプでフローセル(50℃に加熱)に通し、これを青色可視光で照射した。反応機構が定常状態に到達したとき、粗製反応混合物の試料(68.5g)を回収した。得られた溶液を、水(50mL)とヘプタン(50mL)との混合物に滴下添加し、次いで、ヘプタンのさらなる部分(50mL)を添加し、この混合物を約20℃で30分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過により除去した。二相性の濾液を分液漏斗に移し、有機層を分離し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより、次第に極性が高くなる酢酸エチルのヘプタン中混合物を溶離液として使用して、精製した。次いで、所望の生成物を含有する画分を減圧下で濃縮して、2,4-ジクロロ-6-(1-メチルスルファニルシクロプロピル)ピリミジンを白色固体として得た(470mg、97%w/w、1.98mmol、収率39%)。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.42-1.55(2H,m),1.61-1.77(2H,m),2.14(3H,s),8.03(1H,s).MS:(M+H)+ 235.
光触媒2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(3DPA2FBN)を使用する代替の合成経路が下に記載されている。
Figure 2022515114000046
(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)1-メチルスルファニルシクロプロパンカルボキシレート(250g、1.0当量)、2,4-ジクロロピリミジン(336.12g、2.50当量)及び2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(3DPA2FBN)(5.77g、0.01当量)を、DMSO(6.25L)に溶解した。この溶液に10分間窒素をスパージングして脱気した。得られた溶液をポンプでプラグ-フローセル(FEPチューブ、内径8mm、50℃に加熱)に通し、これを青色光(450nm)で照射した。出てきた溶液を、水(3.12L)とヘプタン(6.25L)との撹拌混合物に滴下添加した。層を分割し、次いで、有機層を水(3.75L)とDMSO(5.625L)との混合物で3回洗浄した。有機層を濃縮して、2,4-ジクロロ-6-[1-(メチルスルファニル)シクロプロピル]ピリミジン(118g、収率44%)を得た。アッセイ79%w/w。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃) 1.42-1.55(2H,m),1.61-1.77(2H,m),2.14(3H,s),8.03(1H,s).MS:(M+H)+ 235.
代替のベンゾニトリル光触媒、イソフタロニトリル光触媒又は他の光触媒を、上記の3DPA2FBN触媒の代わりに使用することが可能であり、当業者であれば、光酸化還元反応をそれに応じて適応させることができる。上記の光酸化還元反応における3DPA2FBN光触媒を、2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリル光触媒又は2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル光触媒と置き換えることが可能である。これらの光触媒の合成が下に記載される。
実施例13a:光触媒2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(3DPA2FBN)の調製
Figure 2022515114000047
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、2.46g)を、ジフェニルアミン(6.57g.38.5mmol)のテトラヒドロフラン(80mL)中撹拌溶液に、約20℃で少しずつ添加した。得られた混合物を50℃に1時間加熱した。ペンタフルオロベンゾニトリル(2.00g、10.3mmol)を添加し、得られた混合物を約55℃で20時間加熱した。混合物を約25℃まで冷却し、次いで、水(2mL)を滴下添加した。ジクロロメタン(200mL)及び水(150mL)を添加し、次いで、層を分割した。有機層を水(150mL)で洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液はイソヘキサン/DCM)により精製した。生成物をメタノール中にスラリー化し、次いで、濾過により回収し、乾燥させて、2,4,6-トリス(ジフェニルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(3.89g、6.01mmol、59%)を黄色固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)6.88-7.17(18H,m),7.20 -7.37(12H,m).MS:(M+H)+ 641.
実施例13b:光触媒2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリルの調製
Figure 2022515114000048
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、0.400g)を、3,6-ジフェニル-9H-カルバゾール(2.15g、6.73mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中撹拌溶液に、約20℃で少しずつ添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。ペンタフルオロベンゾニトリル(0.200g、1.05mmol)を添加し、得られた混合物を約55℃で3日間撹拌した。水(20mL)及びジクロロメタン(100mL)を添加し、次いで、層を分割した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより、ヘプタン/DCMを溶離液として使用して精製し、e2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリル(350mg、0.2071mmol、20%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)7.04-7.11(6H,m),7.22-7.44(42H,m),7.54-7.57(4H,m),7.64-7.68(8H,m),7.82-7.52(6H,m),7.90-7.94(4H,m),7.96-7.99(2H,m),8.07-8.11(4H,m),8.34(4H,m).
実施例13c:光触媒2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリルの調製
Figure 2022515114000049
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M溶液、6.15mL)を、ビス(4-ビフェニリル)アミン(1.77g、5.38mmol)のテトラヒドロフラン(9.00mL)中溶液に、20℃で添加した。20℃で10分撹拌した後に、ペンタフルオロベンゾニトリル(0.300g、1.54mmol)を添加した。得られた混合物を60℃で20時間撹拌した。この混合物を20℃まで冷却し、次いで、水(1.5mL)を添加し、次いで、この混合物を濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/ヘプタンを溶離液として使用して、クロマトグラフに供した。得られた生成物を酢酸エチル/ヘプタンでスラリー化し、濾過により単離し、次いで、乾燥させて、2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(0.303g、0.276mmol、18%)を固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)7.24-7.46(30H,m),7.55-7.72(24H,m).MS:(M+H)+ 1098.

Claims (29)

  1. 式(II):
    Figure 2022515114000050
    の化合物を調製する方法であって、前記方法が、
    式(III):
    Figure 2022515114000051
    の化合物を酸化酵素と反応させるステップ、
    及び任意選択により、その後、その塩を形成するステップを含み、LG1は、塩素、臭素又はトリフレートから選択される、
    式(II)の化合物を調製する方法。
  2. 式(III)の化合物が、式(IV):
    Figure 2022515114000052
    の化合物を(R)-3-メチルモルホリン又はその塩と反応させることによって調製され、
    LG1及びLG2が、塩素、臭素又はトリフレートから、独立的に選択される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 式(IV)の化合物が、式(V):
    Figure 2022515114000053
    の化合物を活性化試薬と反応させることによって調製され、
    任意選択により、その後、その塩が形成される、
    請求項2に記載の方法。
  4. 式(V)の化合物が、式(VI):
    Figure 2022515114000054
    の化合物から調製され、
    任意選択により、その後、その塩が形成される、
    請求項3に記載の方法。
  5. 式(VI)の化合物が、式(VII):
    Figure 2022515114000055
    の化合物をチオ尿素と反応させることによって調製される、請求項4に記載の方法。
  6. 式(VII)の化合物が、マロネート誘導体を式(VIII):
    Figure 2022515114000056
    の化合物の活性型でアシル化し、その後、脱炭酸反応させることによって調製される、請求項5に記載の方法。
  7. 式(VIII)の化合物が、式(IX):
    Figure 2022515114000057
    の化合物をチオメチル化及び塩基により誘導される環化をした後で、加水分解することによって調製される、請求項6に記載の方法。
  8. 式(IV)の化合物が、式(XIII):
    Figure 2022515114000058
    の化合物を、光及び光触媒の存在下で2,4-二官能化ピリミジンと反応させることによって調製され、
    R1が、フタルイミド基又はテトラクロロフタルイミド基である、
    請求項2に記載の方法。
  9. 式(XIII)の化合物が、式(VIII)の化合物をOH-R1と反応させることによって調製され、R1が、フタルイミド基又はテトラクロロフタルイミド基である、請求項8に記載の方法。
  10. 式(II):
    Figure 2022515114000059
    (式中、LG1は、臭素又はトリフレートから選択される)の化合物又はその塩。
  11. 式(III):
    Figure 2022515114000060
    (式中、LG1は、塩素、臭素又はトリフレートから選択される)の化合物又はその塩。
  12. 式(IV):
    Figure 2022515114000061
    (式中、LG1及びLG2は、塩素、臭素又はトリフレートから、独立的に選択される)の化合物。
  13. 式(V):
    Figure 2022515114000062
    の化合物又はその塩。
  14. 式(VI):
    Figure 2022515114000063
    の化合物又はその塩。
  15. 式(VII):
    Figure 2022515114000064
    の化合物又はその塩。
  16. 式(XIIb):
    Figure 2022515114000065
    の化合物。
  17. LG1が塩素であり、LG2が、存在する場合、塩素である、請求項11又は請求項12に記載の化合物。
  18. 請求項10~17のいずれか一項に記載の化合物、又はその塩の、医薬中間体としての使用。
  19. 請求項10~17のいずれか一項に記載の化合物、又はその塩の、式(I):
    Figure 2022515114000066
    の化合物の製造における中間体としての使用。
  20. 式(I)
    Figure 2022515114000067
    の化合物を調製する方法であって、前記方法が、
    (g)請求項11に記載の式(III)の化合物を酸化酵素と反応させて、式(II)
    Figure 2022515114000068
    の化合物を形成するステップ、
    (h)式(II)の化合物を窒素源と反応させ、その後、二酢酸ヨードベンゼンと反応させて、式(X)
    Figure 2022515114000069
    の化合物又はその塩を形成するステップ、
    (i)式(XI)
    Figure 2022515114000070
    の化合物を、パラジウム触媒の存在下でホウ素試薬と反応させて、式(XII)
    Figure 2022515114000071
    (式中、BGはボロン酸エステルである)の化合物を形成するステップ、
    (j)式(X)の化合物又はその塩を、式(XII)の化合物と反応させて、式(I)の化合物を形成するステップ、
    を含み、
    式(II)及び式(X)のLG1が、塩素、臭素及びトリフレートから選択される、
    式(I)の化合物を調製する方法。
  21. ステップ(i)が、パラジウム触媒の存在下でのホウ素試薬との反応の後に、ジエタノールアミンの添加をさらに含む、請求項20に記載の式(I)の化合物を調製する方法。
  22. 式(XII)の化合物が式(XIIb):
    Figure 2022515114000072
    の化合物である、請求項21に記載の式(I)の化合物を調製する方法。
  23. 式(I):
    Figure 2022515114000073
    の化合物を調製する方法であって、
    (i)式(XI)の化合物をパラジウム触媒の存在下でホウ素試薬と反応させ、その後、ジエタノールアミンを添加して、式(XIIb)の化合物を形成するステップを含む、
    式(I)の化合物を調製する方法。
  24. 請求項20~22のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    (a)式(IX)の化合物をシクロプロパン化し、その後、加水分解して、式(VIII)の化合物を形成するステップ、
    (b)式(VIII)の化合物をアシル化剤と反応させて、式(VII)の化合物を形成するステップ、
    (c)式(VII)の化合物を尿素又はチオ尿素と反応させて、式(VI)の化合物を形成するステップ、
    (d)式(VI)の化合物を好適な試薬と反応させて、式(V)の化合物を形成するステップ、
    (e)式(V)の化合物を活性化試薬と反応させて、式(IV)の化合物を形成するステップ、
    (f)式(IV)の化合物を、(R)-3-メチルモルホリン又はその塩とカップリングして、式(III)の化合物を形成するステップ、
    をさらに含み、
    LG1及びLG2が、各々独立的に、塩素、臭素又はトリフレートを表す、
    式(I)の化合物を調製する方法。
  25. 請求項20~22のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    (a)式(IX)の化合物をシクロプロパン化し、その後、加水分解して、式(VIII)の化合物を形成するステップ、
    (b)式(VIII)の化合物をR1-OH(式中、R1は、フタルイミド基又はテトラクロロフタルイミド基である)と反応させて、式(XIII)の化合物を形成するステップ、
    (c)式(XIII)の化合物を、光及び光触媒の存在下で2,4-二官能化ピリミジンと反応させて、式(IV)の化合物を形成するステップ、
    (d)式(IV)の化合物を、(R)-3-メチルモルホリン又はその塩とカップリングして、式(III)の化合物を形成するステップ、
    をさらに含み、
    LG1及びLG2が、塩素、臭素又はトリフレートを表す、
    式(I)の化合物を調製する方法。
  26. LG1及びLG2が両方とも塩素を表す、請求項24又は請求項25に記載の式(I)の化合物を調製する方法。
  27. 請求項1~9のいずれか一項、又は請求項20~26のいずれか一項に記載の方法に従って調製された式(I):
    Figure 2022515114000074
    の化合物。
  28. 化合物2,4,6-トリス(ジ-4-ビフェニリルアミノ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル。
    Figure 2022515114000075
  29. 化合物2,3,4,5,6-ペンタキス(3,6-ジフェニルカルバゾール-9-イル)ベンゾニトリルの光触媒としての使用。
JP2021535169A 2018-12-18 2019-12-17 製薬方法及び中間体 Pending JP2022515114A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862780993P 2018-12-18 2018-12-18
US62/780,993 2018-12-18
US201962859259P 2019-06-10 2019-06-10
US62/859,259 2019-06-10
PCT/EP2019/085568 WO2020127208A2 (en) 2018-12-18 2019-12-17 Pharmaceutical process and intermediates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022515114A true JP2022515114A (ja) 2022-02-17

Family

ID=69143523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535169A Pending JP2022515114A (ja) 2018-12-18 2019-12-17 製薬方法及び中間体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20220056027A1 (ja)
EP (1) EP3899004A2 (ja)
JP (1) JP2022515114A (ja)
KR (1) KR20210106461A (ja)
CN (1) CN113195728B (ja)
AU (2) AU2019400738B2 (ja)
BR (1) BR112021011330A2 (ja)
CA (1) CA3122182A1 (ja)
CO (1) CO2021007721A2 (ja)
IL (1) IL283901A (ja)
MX (1) MX2021007192A (ja)
TW (1) TWI844600B (ja)
WO (1) WO2020127208A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4194089A3 (en) * 2021-07-19 2023-09-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Catalyst system for suzuki cross-coupling reactions comprising a photoredox component
WO2023242302A1 (en) 2022-06-15 2023-12-21 Astrazeneca Ab Combination therapy for treating cancer
CN115403519B (zh) * 2022-08-31 2024-03-01 河南师范大学 一种可见光驱动的n-取代异烟酰胺类化合物的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528204A (ja) * 2010-06-11 2013-07-08 アストラゼネカ アクチボラグ モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用
JP2014506591A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 ユーハン・コーポレイション ジアミノピリミジン誘導体及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2912030T (pt) * 2012-10-23 2016-11-30 Novartis Ag Processo melhorado de fabrico de 5-(2,6-di-4-morfolinil-4- pirimidinil)-4-trifluorometilpiridin-2-amina
CN106328816B (zh) 2015-06-16 2018-11-13 昆山国显光电有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
EP3365334B1 (en) * 2015-10-21 2024-07-17 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528204A (ja) * 2010-06-11 2013-07-08 アストラゼネカ アクチボラグ モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用
JP2014506591A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 ユーハン・コーポレイション ジアミノピリミジン誘導体及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADV. SYNTH. CATAL., vol. 360, JPN6023051734, 2018, pages 1735 - 1753, ISSN: 0005221786 *
CHEM. SOC. REV., vol. 43, JPN6023051735, 2014, pages 412 - 443, ISSN: 0005221787 *
J. MED. CHEM., vol. 61, JPN6023051732, 2018, pages 9889 - 9907, ISSN: 0005221784 *
ORG. PROCESS RES. DEV., vol. 21, JPN6023051733, 2017, pages 107 - 113, ISSN: 0005221785 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020127208A2 (en) 2020-06-25
US20220056027A1 (en) 2022-02-24
CA3122182A1 (en) 2020-06-25
CO2021007721A2 (es) 2021-07-19
AU2023210636A1 (en) 2023-08-24
CN113195728B (zh) 2024-07-16
TW202039476A (zh) 2020-11-01
KR20210106461A (ko) 2021-08-30
AU2019400738B2 (en) 2023-05-04
EP3899004A2 (en) 2021-10-27
MX2021007192A (es) 2021-07-21
CN113195728A (zh) 2021-07-30
TWI844600B (zh) 2024-06-11
AU2019400738A1 (en) 2021-07-29
WO2020127208A8 (en) 2021-06-24
WO2020127208A3 (en) 2020-09-10
BR112021011330A2 (pt) 2021-08-31
IL283901A (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022515114A (ja) 製薬方法及び中間体
AU2002318041B2 (en) Preparation of aminopyrimidine compounds
JP5275997B2 (ja) アゾキシストロビンの調製
US11708362B2 (en) Process for preparing aminopyrimidine derivatives
CA3126738C (en) Preparation method for morpholinquinazoline compound and midbody thereof
CN107176955A (zh) 一种巴瑞替尼的制备方法
KR101160152B1 (ko) 스타틴 화합물 또는 그 염의 신규 제조방법, 및 이에 사용되는 중간체 화합물
US9850213B2 (en) Method for preparing rosuvastatin sodium
JP5689321B2 (ja) 2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン類の製造方法
CN102264744A (zh) 碳青霉烯侧链中间体的改良制造方法
KR101728443B1 (ko) 2-아미노니코틴산벤질에스테르 유도체의 제조 방법
CN118834204A (en) Pharmaceutical process and intermediates
CN111032650A (zh) 可用于合成氨基嘧啶衍生物的新型中间体、其制备方法以及使用其制备氨基嘧啶衍生物的方法
EA045386B1 (ru) Фармацевтический способ и промежуточные соединения
CN1151137C (zh) 硫代巴比土酸衍生物的制备方法
TW201114749A (en) Method for producing 4,6-dialkoxy-2-cyanomethylpyrimidine and synthetic intermediate thereof
JPWO2006083010A1 (ja) 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶
WO2010012637A1 (en) Process for the preparation of bosentan
US6762303B2 (en) Method for producing pyridine compounds
JP2013035854A (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP2001253878A (ja) 4−ジ置換アミノテトラヒドロピランの製造法
CN104610229A (zh) 一种是atp竞争性小分子akt抑制剂a443654的合成方法
WO2011024039A1 (en) Synthesis of novel 5-(2-(phenylsulfonyl)ethyl)-1h-indole derivatives
JP2006001847A (ja) 2,5−ジアミノ−4,6−ジクロロピリミジンの製造方法
KR20150050190A (ko) 로수바스타틴 중간체인 (E)-t-부틸 2-(6-(2-(4-(4-플루오로페닐)-6-이소프로필-2-(N-메틸,메틸설폰아미도)피리미딘-5-일)비닐)-2,2-디메틸-1,3-디옥산-4-일)아세테이트의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240827