JP2022505843A - 溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材及びその製造方法 - Google Patents
溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022505843A JP2022505843A JP2021522521A JP2021522521A JP2022505843A JP 2022505843 A JP2022505843 A JP 2022505843A JP 2021522521 A JP2021522521 A JP 2021522521A JP 2021522521 A JP2021522521 A JP 2021522521A JP 2022505843 A JP2022505843 A JP 2022505843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- affected zone
- yield ratio
- steel material
- weld heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
- C21D9/505—Cooling thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/02—Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0231—Warm rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】重量%で、炭素(C):0.05~0.09%、マンガン(Mn):1.5~1.6%、シリコン(Si):0.2~0.3%、アルミニウム(Al):0.02~0.05%、ニッケル(Ni):0.4~0.5%、リン(P):0.02%以下、硫黄(S):0.01%以下と、チタン(Ti):0.005~0.02%、ニオブ(Nb):0.01~0.05%、銅(Cu):0.1~0.3%、クロム(Cr):0.1~0.2%、及びモリブデン(Mo):0.05~0.10%のうち少なくとも1種以上、ボロン(B):5ppm以下、及び窒素(N):60ppm以下のうち1種以上を含み、残部Fe及びその他の不可避不純物からなる。
【選択図】図1
Description
20~100mmの厚さを有し、上記厚さが20~40mmの時、微細組織が面積分率で40~50%の低温ベイナイト、3~6%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含み、上記厚さが40mm超~60mmの時、微細組織が面積分率で35~40%の低温ベイナイト、3~5%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含み、上記厚さが60mm超~100mmの時、微細組織が面積分率で30~35%の低温ベイナイト、3~5%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含む溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材を提供する。
炭素(C)は、鋼材の強度確保に最大の影響を及ぼす元素であるため、適切な含有量で鋼中に含有される必要がある。
本発明において、上記Cの含有量が0.05%未満の場合には、鋼材の強度が過度に低下して構造用鋼材としての使用が難しくなる。これに対し、その含有量が0.09%を超えると、炭素当量(Ceq)が過度に大きくなり母材及び溶接部の硬化能が大きく増加することにより溶接部の靭性が低下するという問題がある。
したがって、本発明では、上記Cの含有量が0.05~0.09%であることが好ましく、より有利には、0.06~0.08%で含むことができる。
マンガン(Mn)は、鋼の硬化能を高めて強度確保に有用な元素であるが、本発明においては、溶接熱影響部(HAZ)の靭性を確保するための側面でその含有量を適切に制限する必要がある。
一般的にMnは溶接熱影響部の靭性を大きく損なわないが、鋼板の厚さ中心部に偏析(segregation)される傾向があり、このようにMnが偏析された部位は、Mn含有量が平均含有量に比べて非常に高くなるため、溶接熱影響部の靭性を大きく損なう脆性組織を容易に生成させるという問題がある。これを考慮して、本発明では、1.6%以下でMnを添加することが好ましく、但し、その含有量が低すぎると鋼板の強度確保が困難になるという問題があるため、その下限を1.5%に制限することが好ましい。
シリコン(Si)は、鋼板の強度を高め、溶鋼の脱酸のために必要な元素である。そこで、0.2%以上に含有することが好ましい。但し、上記Siは、不安定なオーステナイトが分解される時にセメンタイトが形成されることを抑制するため、島状マルテンサイト(MA)組織の生成を促進させ、これは、溶接熱影響部の靭性を大きく低下させるという問題があるため、これを考慮して上記Siの含有量を0.3%以下に制限することが好ましい。もし、上記Siの含有量が0.3%を超えると、粗大なSi酸化物が形成され、かかる介在物を基点として脆性破壊が発生するおそれがあるため、好ましくない。
アルミニウム(Al)は、溶鋼を安価に脱酸することができる元素であり、そのためには0.02%以上に含有することが好ましい。但し、その含有量が0.05%を超えると、連続鋳造時にノズル詰めを引き起こすという問題がある。また、固溶されたAlが溶接部に島状マルテンサイトの生成を助長するおそれがあり、それにより溶接部の靭性を阻害する可能性が高い。
ニッケル(Ni)は、母材の強度と靭性を同時に向上させるのに有利な元素であり、そのためには0.4%以上でNiを含むことができる。但し、上記Niは高価の元素であり、その含有量が0.5%を超えると、経済的に不利になり、溶接性が劣化するおそれがある。
リン(P)は、強度向上及び耐食性の確保に有利な側面があるが、衝撃靭性を大きく阻害する元素であるため、可能な限り低く含有することが有利であり、その上限を0.02%にすることが好ましい。但し、不可避に添加される水準を考慮して0%は除外することができる。
硫黄(S)は、MnSなどを形成して衝撃靭性を大きく阻害する元素であるため、可能な限り低く含有することが有利であり、その上限を0.01%にすることが好ましい。但し、不可避に添加される水準を考慮して0%は除外することができる。
チタン(Ti)は、窒素(N)と結合して微細な窒化物を形成して溶接溶融線(Fusion Line)の近くで発生し得る結晶粒粗大化を緩和し、靭性の低下を抑制するという効果がある。この時、Ti含有量が過度に低い場合には、Ti窒化物の数が不足であり粗大化の抑制効果が充分に発揮されないため、0.005%以上添加することが好ましい。但し、その含有量が過度になると、粗大なTi窒化物の生成により結晶粒界の固着効果が落ちるという問題があるため、その上限を0.02%に制限することが好ましい。
ニオブ(Nb)は、鋼の強度を高めるのに効果的な元素であるが、溶接熱影響部の靭性を大きく落とすため、その含有量を適切に制限する必要がある。特に、溶接溶融線付近でオーステナイト領域に逆変態時にNb炭窒化物がオーステナイト粒界に析出されて靭性を阻害するため、これを考慮して0.05%以下に制限することが好ましい。但し、強度確保の側面で0.01%以上に含有することが好ましい。
銅(Cu)は、母材の靭性低下を最小限にしながら鋼の強度を向上させるのに有利な元素である。かかる効果を充分に得るためには0.1%以上に含有することができる。但し、その含有量が過度な場合、製品の表面品質を大きく阻害するため、その含有量を0.3%以下に制限することが好ましい。
クロム(Cr)は、上記Cuと同様に母材の靭性低下を最小限にしながら鋼の強度を向上させるのに有利な元素である。かかる効果を充分に得るためには0.1%以上にCrを含有することが好ましいが、その含有量が0.2%を超えると、溶接性を大きく低下させるため好ましくない。
モリブデン(Mo)は、少量の添加だけでも鋼の硬化能を大きく向上させてフェライト相の形成を抑制するという効果があり、強度を大きく向上させるのに有利である。そのためには0.05%以上に含有することができるが、その含有量が0.10%を超えると、溶接部の硬度を大きく増加させて靭性を阻害するため好ましくない。
ボロン(B)は、微量の添加でも硬化能を向上させる元素であるが、その含有量が5ppmを超える場合には、むしろ粒界で析出または晶出して低温衝撃靭性を大きく阻害するという問題がある。特に、本発明では、Bの他にも硬化能を確保することができるMn、Ni、Moなどを含有するため、上記Bの含有量が過度になると否定的な影響を及ぼすおそれがある。
したがって、本発明では、上記Bの含有量を5ppm以下に制限する。
窒素(N)は、チタン(Ti)と共に添加する時にTiN析出物を形成して溶接熱影響による結晶粒成長を抑制するという効果がある。但し、過度に添加すると、粗大なTiNを形成して低温衝撃靭性を損なうだけでなく、AlN形成により表面クラックを誘発するため、これを考慮して最大60ppmで含有することが好ましい。
特に、本発明は、上記鋼材の厚さによって微細組織の分率を制御することが好ましい。
すなわち、本発明の鋼材は、上記のような大入熱溶接を行っても靭性の劣化が最小化された溶接熱影響部を得ることができるものである。
上記鋼スラブの再加熱時に1250℃を超えると、オーステナイト結晶粒が粗大化して目標とする物性を有する鋼材が得られない。これに対し、その温度が1100℃未満の場合には、鋳造中にスラブ内に生成された炭窒化物、例えばTi及び/またはNb炭窒化物などの再固溶が難しくなる。
したがって、本発明では、上記鋼スラブを1100~1250℃に再加熱することができる。
上記粗圧延は900~1000℃の温度範囲で行うことができ、上記仕上げ圧延は830~870℃の温度範囲で行うことができる。上記粗圧延時の温度が900℃未満の場合には、後続する仕上げ圧延時に目標温度の確保が難しくなり品質不良が発生するおそれがある。また、上記仕上げ圧延時の温度が870℃を超えると、粗大な組織が形成されて鋼の靭性が劣化するおそれがあり、これに対し、その温度が830℃未満の場合には、板材の形状を制御することが困難になる。
したがって、上述した温度範囲で粗圧延及び仕上げ圧延を行うことができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。但し、後述する実施例は、本発明を例示してさらに具体化するためのものであって、本発明の権利範囲を制限するためのものではない点に留意する必要がある。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項及びこれから合理的に類推される事項によって決定されるためである。
また、合金組成は本発明を満たすことに対し、製造条件が本発明から外れた比較例1~3は強度または靭性が劣化していた。
Claims (10)
- 重量%で、炭素(C):0.05~0.09%、マンガン(Mn):1.5~1.6%、シリコン(Si):0.2~0.3%、アルミニウム(Al):0.02~0.05%、ニッケル(Ni):0.4~0.5%、リン(P):0.02%以下、硫黄(S):0.01%以下と、
チタン(Ti):0.005~0.02%、ニオブ(Nb):0.01~0.05%、銅(Cu):0.1~0.3%、クロム(Cr):0.1~0.2%、及びモリブデン(Mo):0.05~0.10%のうち少なくとも1種以上、ボロン(B):5ppm以下、及び窒素(N):60ppm以下のうち1種以上を含み、残部Fe及びその他の不可避不純物からなり、
20~100mmの厚さを有し、
前記厚さが20~40mmの時、微細組織が面積分率で40~50%の低温ベイナイト、3~6%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含み、
前記厚さが40mm超~60mmの時、微細組織が面積分率で35~40%の低温ベイナイト、3~5%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含み、
前記厚さが60mm超~100mmの時、微細組織が面積分率で30~35%の低温ベイナイト、3~5%の島状マルテンサイト(MA)及び残部針状フェライトを含む、ことを特徴とする溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材。 - 島状マルテンサイト相は、長軸の最大長さが1μm以下であり、
一つのオーステナイト結晶粒内で20個以下である、ことを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材。 - 前記低降伏比鋼材は、引張強度が600MPa以上、降伏比が85%以下、-10℃でシャルピー衝撃エネルギーが100J以上である、ことを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材。
- 前記低降伏比鋼材は、溶接後に島状マルテンサイト(MA)の分率が3~6%である溶接熱影響部(HAZ)を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材。
- 前記溶接熱影響部(HAZ)は、-10℃でシャルピー衝撃エネルギーが100J以上である、ことを特徴とする請求項4に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材。
- 重量%で、炭素(C):0.05~0.09%、マンガン(Mn):1.5~1.6%、シリコン(Si):0.2~0.3%、アルミニウム(Al):0.02~0.05%、ニッケル(Ni):0.4~0.5%、リン(P):0.02%以下、硫黄(S):0.01%以下と、
チタン(Ti):0.005~0.02%、ニオブ(Nb):0.01~0.05%、銅(Cu):0.1~0.3%、クロム(Cr):0.1~0.2%、及びモリブデン(Mo):0.05~0.10%のうち少なくとも1種以上、
ボロン(B):5ppm以下、及び窒素(N):60ppm以下のうち1種以上を含み、残部Fe及びその他の不可避不純物からなる鋼スラブを1100~1250℃で再加熱する段階と、
前記再加熱されたスラブを900~1000℃で粗圧延を行う段階と、
前記粗圧延の後、830~870℃で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
前記熱延鋼板を250~500℃まで3~200℃/sの冷却速度で冷却する段階と、
前記冷却の後に常温まで空冷する段階と、を含む、ことを特徴とする溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の製造方法。 - 前記冷却は、
前記熱延鋼板の厚さが20~40mmの時、80~200℃/sで行い、
前記熱延鋼板の厚さが40mm超~60mmの時、20℃/s以上~80℃/s未満で行い、
前記熱延鋼板の厚さが60mm超~100mmの時、3℃/s以上~20℃/s未満で行う、ことを特徴とする請求項6に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の製造方法。 - 前記冷却は水冷で行い、780~860℃で開始する、ことを特徴とする請求項6に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の製造方法。
- 前記空冷した熱延鋼板を大入熱溶接する段階をさらに含む、ことを特徴とする請求項6に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の製造方法。
- 前記大入熱溶接は、溶接入熱量200KJ/cm以上のサブマージアーク溶接(SAW)で行う、ことを特徴とする請求項9に記載の溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020180129081A KR102109277B1 (ko) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 용접열영향부 인성이 우수한 저항복비 강재 및 그 제조방법 |
KR10-2018-0129081 | 2018-10-26 | ||
PCT/KR2019/014161 WO2020085848A1 (ko) | 2018-10-26 | 2019-10-25 | 용접열영향부 인성이 우수한 저항복비 강재 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022505843A true JP2022505843A (ja) | 2022-01-14 |
JP7266673B2 JP7266673B2 (ja) | 2023-04-28 |
Family
ID=70331681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021522521A Active JP7266673B2 (ja) | 2018-10-26 | 2019-10-25 | 溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の鋼板及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210404031A1 (ja) |
JP (1) | JP7266673B2 (ja) |
KR (1) | KR102109277B1 (ja) |
CN (1) | CN112930414A (ja) |
WO (1) | WO2020085848A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006257499A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高張力鋼板、溶接鋼管及びそれらの製造方法 |
JP2007231312A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Jfe Steel Kk | 高張力鋼およびその製造方法 |
WO2010134220A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼材 |
JP2014095146A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Jfe Steel Corp | 耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた溶接構造物用鋼板およびその製造方法 |
WO2018088214A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度鋼 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4022958B2 (ja) | 1997-11-11 | 2007-12-19 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部靱性に優れた高靱性厚鋼板およびその製造方法 |
JP4969282B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2012-07-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接熱影響部の靭性に優れた高強度低降伏比鋼材 |
ES2402548T3 (es) * | 2007-12-04 | 2013-05-06 | Posco | Lámina de acero con alta resistencia y excelente dureza a baja temperatura y método de fabricación de la misma |
KR100957963B1 (ko) * | 2007-12-26 | 2010-05-17 | 주식회사 포스코 | 용접열영향부의 저온인성과 인장강도가 우수한 고강도저항복비 구조용 강재 및 그 제조방법 |
KR101536471B1 (ko) * | 2013-12-24 | 2015-07-13 | 주식회사 포스코 | 용접열영향부 인성이 우수한 초고강도 용접구조용 강재 및 이의 제조방법 |
KR20160078772A (ko) | 2014-12-24 | 2016-07-05 | 주식회사 포스코 | 용접열영향부 인성이 우수한 강재 및 그 제조방법 |
JP6459556B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2019-01-30 | 新日鐵住金株式会社 | 建築用低降伏比鋼板およびその製造方法 |
KR102348539B1 (ko) * | 2015-12-24 | 2022-01-07 | 주식회사 포스코 | 저항복비형 고강도 강재 및 그 제조방법 |
KR101879082B1 (ko) * | 2016-12-21 | 2018-07-16 | 주식회사 포스코 | 저항복비형 초고강도 강재 및 그 제조방법 |
CN107338392A (zh) * | 2017-06-08 | 2017-11-10 | 江阴兴澄特种钢铁有限公司 | 高强度低屈强比易焊接移动压力容器钢板及其制造方法 |
-
2018
- 2018-10-26 KR KR1020180129081A patent/KR102109277B1/ko active IP Right Grant
-
2019
- 2019-10-25 US US17/288,712 patent/US20210404031A1/en active Pending
- 2019-10-25 JP JP2021522521A patent/JP7266673B2/ja active Active
- 2019-10-25 CN CN201980070261.1A patent/CN112930414A/zh active Pending
- 2019-10-25 WO PCT/KR2019/014161 patent/WO2020085848A1/ko unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006257499A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高張力鋼板、溶接鋼管及びそれらの製造方法 |
JP2007231312A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Jfe Steel Kk | 高張力鋼およびその製造方法 |
WO2010134220A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼材 |
JP2014095146A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Jfe Steel Corp | 耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた溶接構造物用鋼板およびその製造方法 |
WO2018088214A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3872207A1 (en) | 2021-09-01 |
KR102109277B1 (ko) | 2020-05-11 |
WO2020085848A1 (ko) | 2020-04-30 |
CN112930414A (zh) | 2021-06-08 |
JP7266673B2 (ja) | 2023-04-28 |
US20210404031A1 (en) | 2021-12-30 |
KR20200047080A (ko) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6514777B2 (ja) | Pwht後の低温靭性に優れた高強度圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP7411072B2 (ja) | 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法 | |
JP7236540B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材及びその製造方法 | |
JP2021507989A (ja) | 低温での耐破壊特性に優れた極地環境用高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP5287553B2 (ja) | 降伏強度885MPa以上の非調質高張力厚鋼板とその製造方法 | |
JP4891836B2 (ja) | 大入熱溶接における溶接熱影響部の靭性に優れた鋼板 | |
US11591677B2 (en) | High-strength structural steel material having excellent fatigue crack propagation inhibitory characteristics and manufacturing method therefor | |
KR101467049B1 (ko) | 라인파이프용 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2009280902A (ja) | 銅を含んだ複合ベイナイト系の鋼材及びその製造方法 | |
KR102200222B1 (ko) | 냉간 벤딩성이 우수한 고강도 구조용 강재 및 그 제조방법 | |
JP2022505840A (ja) | 硫化物応力腐食割れ抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
KR101786258B1 (ko) | 용접 열영향부 인성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법 | |
JP2020509192A (ja) | 溶接性及び延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP7348947B2 (ja) | 脆性破壊抵抗性に優れた構造用鋼材及びその製造方法 | |
JP2022013657A (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
JP7266673B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比鋼材の鋼板及びその製造方法 | |
KR20140006657A (ko) | 대입열 용접열영향부 인성이 우수한 고강도 극후물 강판 및 이의 제조방법 | |
KR20160078772A (ko) | 용접열영향부 인성이 우수한 강재 및 그 제조방법 | |
KR102250324B1 (ko) | 강재 및 그 제조방법 | |
KR20150002956A (ko) | 라인파이프용 후강판 및 그 제조 방법 | |
WO2022004112A1 (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
JP7535028B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP7348963B2 (ja) | 耐腐食性に優れた高強度構造用鋼材及びその製造方法 | |
KR20130023714A (ko) | 후 강판 및 그 제조 방법 | |
KR20220089578A (ko) | 굽힘 가공성이 우수한 고항복비 고강도 강판 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7266673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |