JP2022500571A - 装飾的パターンに視覚効果を提供するための制御ユニットおよび方法 - Google Patents

装飾的パターンに視覚効果を提供するための制御ユニットおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022500571A
JP2022500571A JP2021513916A JP2021513916A JP2022500571A JP 2022500571 A JP2022500571 A JP 2022500571A JP 2021513916 A JP2021513916 A JP 2021513916A JP 2021513916 A JP2021513916 A JP 2021513916A JP 2022500571 A JP2022500571 A JP 2022500571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
pattern
decorative
color
visual effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021513916A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン エクリンド
ヨアキム スタベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventech Europe AB
Original Assignee
Inventech Europe AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventech Europe AB filed Critical Inventech Europe AB
Publication of JP2022500571A publication Critical patent/JP2022500571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/24Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor incorporating devices for dyeing or impregnating the threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B67/00Devices incorporated in sewing machines for lubricating, waxing, or colouring the threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/22Devices for preparatory treatment of threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/04Auxiliary apparatus combined with or associated with looms for treating weft
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/002Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns
    • D06B11/0023Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns by spraying or pouring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0096Multicolour dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

装飾的糸パターンに視覚効果を提供するための方法が提供される。この方法は、i)そのような装飾的糸パターンとして製造されるオブジェクトを決定するステップと、ii)複数の連続する糸部分を含む糸配列を決定するステップであって、各糸部分は糸部分方向を有し、前記糸配列の全体は、製造される前記オブジェクトに対応する、ステップと、iii)製造される前記オブジェクトの少なくとも1つの視覚効果を決定するステップであって、前記視覚効果は、前記糸配列の糸部分のセットに関連付けられ、前記糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分方向とは異なる方向を有する、ステップと、iv)特定の糸の着色スキームを、前記糸配列に従って前記糸を使用して、前記装飾的糸パターンの製造が実行されるときに、前記視覚効果が得られるように、決定するステップと、を含む。制御ユニットも提供される。【選択図】図3a

Description

本発明は、装飾的糸パターンに視覚効果を提供するための方法およびデバイスに関する。特に、本発明は、カラーシフト、例えば、刺繍のカラーシフトを提供するための方法およびデバイスに関する。
通常、刺繍などの装飾的糸パターンは、指定された表面または所定の表面に広がる。刺繍の場合、糸パターンは、直線縫い、サテン縫い、または様々な種類の畳み縫い(fill stitches)など、多様な縫い方で形成することができる。糸パターンの色を変えるために、異なる色の糸を使用することもある。一部の縫い目には、第一の指定色の糸を使用し、他の縫い目には、第二の指定色の糸を使用することで、カラーシフトを有する糸パターンを提供することができる。
異なる色の複数の糸に対する要件の明らかな欠点を排除するために、本出願人は、特許文献1および特許文献2などの糸のインライン着色の技術に関するいくつかの特許出願を提出してきた。提案された解決策は、色品質の点で改善を提供し、関連する糸消費デバイスの複雑さも軽減するが、糸のインライン着色の一般原理を修正して、刺繍パターンの着色シフトも改善できると有利である。
国際公開第2016/204687号パンフレット 国際公開第2016/204686号パンフレット
したがって、本発明の目的は、先行技術の不利な点を克服する解決策を提供することである。特に、本発明の目的は、グラフィカルな装飾的糸パターンの品質および多様性を改善することである。刺繍機、編み機などの既存の糸消費デバイスはすべて、マルチカラーオブジェクトを作成するために、異なる事前定義された色の糸を必要とする。これらのオブジェクトは、画像または画像のようなパターンに似せようとすることが、非常に多い。糸の色に制限があるために、最終的な結果は、貧弱なことが多い。したがって、グラフィカルイメージを表現するためにインスタント着色糸を使用することが強く望まれている。
本発明の第一の態様によれば、装飾的糸パターンに視覚効果を提供するための方法が提供される。前記方法は、i)そのような装飾的糸パターンとして製造されるオブジェクトを決定するステップと、ii)複数の連続する糸部分を備える糸配列を決定するステップであって、各糸部分は糸部分方向を有し、前記糸配列の全体は、製造される前記オブジェクトに対応する、ステップと、iii)製造される前記オブジェクトの少なくとも1つの視覚効果を決定するステップであって、前記視覚効果は、前記糸配列の糸部分のセットに関連付けられ、前記糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分方向とは異なる方向を有する、ステップと、iv)特定の糸の着色スキームを、前記糸配列に従って前記糸を使用して、前記装飾的糸パターンの製造を実行するときに、前記視覚効果が得られるように、決定するステップと、を含む。
通常、糸部分のセットは一方向に整列され(または少なくともグループとして、それらは一般的な方向を有すると見なすことができる)、視覚効果の方向はこの一般的な方向とは異なる。
一実施形態では、この方法は、前記装飾的糸パターンの製造中に、前記着色スキームに従って前記糸のインライン着色を提供するステップをさらに含む。これは、この方法全体が、操業中の糸消費デバイスとインラインで実行できるという点で有利である。
前記視覚効果が、例えば、グラデーション、ストライプ、まだら、またはこれらの組合せであり得る。他の視覚効果も、この仕様の範囲内で可能である。
一実施形態では、前記視覚効果が、色、明るさ、および/または彩度の連続的な変化である。
前記着色スキームは、第一の糸部分のセットを第一の色に関連付け、第二の糸部分のセットを第二の色に関連付けることによって決定され得る。
一実施形態では、前記着色スキームは、最初の糸部分を第一の色に関連付け、最後の糸部分を第二の色に関連付けることと、前記最初の糸部分と前記最後の糸部分との間の前記糸部分に沿った前記第一の色から前記第二の色への着色シフトを決定することによって、決定される。
前記カラーシフトは、前記視覚効果が線形に見えるように連続的であり得る。
カラーシフトは、他の実施形態では連続的であり得るが、視覚効果が非線形であるように見えるような方法である。
前記装飾的糸パターンが刺繍であり得、そのような実施形態において、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である。
前記装飾的糸パターンがニット生地であり得、そのような実施形態において、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である。
前記装飾的糸パターンが織布であり得、そのような実施形態において、前記糸配列が織りパターンであり、前記複数の連続する糸部分が経糸と緯糸との間の複数の連続するインターレースである。
前記装飾的糸パターンが縫製布であり得、そのような実施形態において、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である。
前記装飾的糸パターンがタフト布(tufted fabric)であり得、そのような実施形態において、前記糸配列がタフトパターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続するタフトパイル(tuft piles)である。
本発明の第二の態様によれば、制御ユニットが提供される。前記制御ユニットは、装飾的糸パターンとして製造されるオブジェクトの少なくとも1つの視覚効果の情報を受信するように構成される。前記装飾的糸パターンは、複数の連続する糸部分を備える糸配列を備え、各糸部分は糸部分方向を有し、前記視覚効果は、前記糸配列の糸部分のセットに関連付けられ、前記糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分方向とは異なる方向を有する。前記制御ユニットは、糸の着色スキームを受信することと、処理ユニット(100)を制御して、前記糸配列に従って前記糸を使用して前記装飾的糸パターンの製造を実行するときに、前記視覚効果が得られるように、前記糸のインライン着色を実行することと、を行うように、さらに構成される。
本発明の第三の態様によれば、糸消費デバイスとともに使用するための糸のインライン処理のためのシステムが提供される。このシステムは、作動時に1つまたは複数の着色物質を少なくとも1つの糸に分配するように構成された処理ユニットと、前記決定された着色スキームに基づいて制御信号を前記処理ユニットに送信するように構成されている第二の態様に従う制御ユニットと、を備える。
(定義)
この文脈において、「糸消費デバイス」とは、使用時に糸を消費する任意の装置である。例えば、刺繍機、織り機、縫製機、編み機、タフティング機、糸巻き機、または任意の他の糸消費装置であってもよく、これらは、関連する糸のインライン着色の恩恵を受けることができる。
この文脈において、「糸」とは、幅および高さ方向に薄く、本明細書に記載のシステムの任意のパーツの長手方向延在部よりも、またその幅および高さ寸法よりも極めて長い長手方向延在部を有する可撓性の細長い部材または基材である。典型的には、「糸」は複数のプライが一緒に撚られて構成され得る。したがって、「糸」という用語は、ガラス繊維、羊毛、綿、ポリマーのような合成材料、金属、あるいは、例えば羊毛、綿、ポリマーまたは金属の混合物などの多様な異なる材料から製造された、ヤーン、ワイヤ、ストランド、フィラメントなどを含む。
本明細書において、「上流側」および/または「下流側」に関する言及は全て、糸消費デバイスの通常の動作中に、即ち、デバイス内を通常の動作方向に連続して移動する糸のような細長い基材を処理するように、デバイスが動作しているときの相対位置として解釈されるべきである。したがって、上流側の構成要素は、糸の特定部分が下流側の構成要素を通過する前に、上流側の構成要素を通過するように配置される。
本発明の実施形態は、本発明の以下の説明で、本発明の概念をどのように実施することができるかについての非限定的な例を示す添付の図面を参照しながら、記載される。
一実施形態による糸のインライン処理のためのシステムの概略図である。 一実施形態による、糸消費デバイスおよび処理ユニットを有するシステムの斜視図である。 図1aおよび図1bによるシステムで使用される基材の概略図である。 装飾的糸パターンの例の概略図である。 装飾的糸パターンの別の例の概略図である。 一実施形態による方法の概略図である。
図1aから始めて、糸のインライン着色のためのシステム10の概略図が示されている。システム10は、処理ユニット、すなわち、1つまたは複数の着色物質を少なくとも1つの糸に分配するための着色ユニット100を備える。システム10は、少なくとも1つの糸消費デバイス15とともに使用するための制御ユニット110をさらに備え、これは、例えば、刺繍機、織り機、縫製機、編み機、またはタフティング機の形であり得る。以下でさらに説明するように、糸消費デバイス15は、装飾的糸パターンを製造することができる。
ここで図1bに目を向けると、糸消費デバイス15は、刺繍機として例示され、ここでは、処理ユニット100および制御ユニット110を備えたシングルヘッド刺繍機として示されている。刺繍機は、刺繍される布または基材を運ぶ可動ステージ2bを備える。動作中、可動ステージ2bは、その位置をX方向およびY方向(すなわち、水平面)に急速に変化させるように制御される。
処理ユニット100は、従来の刺繍機に必要とされるように、独特に事前着色糸を提供することなく、刺繍機15が作動することを可能にする。代わりに、処理ユニット100は、着色された刺繍を製造することができるように、所定の着色パターンに従って糸20のインライン着色を提供する。したがって、処理ユニット100は、従来技術のシステムに存在するように、個々の糸リールを置き換える。
糸消費デバイス15は、好ましくは、基材30に糸配列22を提供するように配置される。これは、図2に概略的に示され、糸20は、複数の連続する糸部分24によって基材30に適用される。糸配列22は、刺繍されたオブジェクトなど、製造される装飾的糸パターンに対応する。糸消費デバイス15の特定の詳細に応じて、糸配列22は、縫い目パターン(刺繍機、編み機、または縫製機の場合など)、織りパターン(織り機の場合など)、またはタフトパターン(タフティング機の場合など)であり得る。
複数の糸部分24は、基材30上に装飾的糸パターンとしてオブジェクト26を形成する。オブジェクト26は、特定のパターン、図、形状、テキスト、エンブレム、記号などであり得る。オブジェクト26は、例えば、刺繍のロゴタイプまたは会社名であり得る。
上述のように、制御ユニット110は、糸消費デバイス15および処理ユニット100に接続されている。生成されるべき装飾的糸パターンの視覚効果を可能にするために、制御ユニット110は、装飾的糸パターンとして生成されるオブジェクトを最初に決定するように構成される。視覚効果には、例えば、グラデーション、ストライプ、まだらなどが含まれ得る。より具体的には、本発明で使用される典型的な効果には、i)絶対的な糸の長さに関する色の変化(3cmの赤、23cmの緑など)、ii)相対的な糸の長さに関する色の変化(30%赤、70%緑など)、iii)単色、iv)グラデーション、v)ノイズ、vi)操作(色相、色調、明るさ、コントラストなどの変化など)、vii)混合(つまり、異なるスウォッチのマージ)が含まれる。これらの効果のそれぞれは、特定の効果の領域内で何度も繰り返すことができる。
この文脈において、「ノイズ」という用語は、ある種の操作、例えば、彩度または明るさが追加された1つまたは複数の色に関連している。ここで、操作とは、フラクタル、ガウス、またはその他である。「スウォッチ」という用語は、特定の設計セグメントに対して、コーティング物質の特定の分配パターンを生成する設定に関連している。デザインセグメントは、パターン、図、形状、テキスト、エンブレム、シンボル、カラーグラデーションなどの一部であり得る。スウォッチとは、例えば、単色、グラデーション、または単色から特定の後に2つの色の間のグラデーションに変化する変化である。
例えば、アイテム、画像、ロゴタイプなどのグラフィック表現であり得るこのオブジェクトから、制御ユニット110は、複数の連続する糸部分を備える糸配列を決定するようにさらに構成され、各糸部分は糸部分方向を有し、全体の糸配列は、生成される前記オブジェクトに対応する。重要なことに、制御ユニット110は、それ自体の構造および構成によって、そのような糸配列を決定することができない場合があるが、いくつかの実施形態では、制御ユニット110は、別の制御ユニットから糸配列データを受信することができる。例えば、糸消費デバイス15は、第一の供給者によって提供され得、一方、処理ユニット100は、第二の供給者によって提供され得る。そのような場合、制御ユニット110は、糸消費デバイス15の制御ユニットから糸配列データを受信するように構成されている間、処理ユニット100を備えていてもよい。
制御ユニット110の目的は、視覚効果が生成されるオブジェクトに現れるように、糸のインライン着色を制御することである。通常の動作中、制御ユニットは、生成される前記オブジェクトの少なくとも1つの視覚効果を表す情報またはデータを受信する。一例では、視覚効果は、カラーグラデーション、または上記の他の任意の色の効果であり得る。視覚効果は、好ましくは、糸配列の糸部分のセットに関連している。好ましい実施形態では、視覚効果は、糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分の方向とは異なる方向を有する。制御ユニット110は、さらに、前記糸配列に従って前記糸を使用して装飾的糸パターンの製造を実行するときに視覚効果が得られるように、糸の着色スキームを決定するように構成される。着色スキームの決定は、制御ユニット110が所望の着色スキームを受信するように、制御ユニット110から離れて実行され得る。そのような場合、制御ユニット110は、受信された着色スキームを処理ユニット100の制御信号に変換するように構成される。しかしながら、通常、糸消費中のインライン着色に関与するいくつかの異なる制御ユニット(すなわち、処理ユニット100を制御するための1つの制御ユニット110、糸消費デバイスを制御するための1つの制御ユニット、画像データを縫い目パターンに変換するための1つの制御ユニットなど)が存在するので、これらの制御ユニット間のタスクの正確な分散は重要ではない。
次に、技術的概念のさらなる詳細を、図3a〜図3bを参照して説明する。図3aから始めると、装飾的糸パターンは、糸配列22によって生成されることが意図されている。糸配列22は、複数の連続する糸部分24を含み、各糸部分24は、刺繍縫い目によって表される。縫い目24は順番に作られ、各縫い目は、示されている例では、特定の方向を有する。刺繍が左から右に行われる場合、最初の縫い目24aは本質的に上向きの方向D1を有し、最後の縫い目24bは本質的に下向きの方向D2を有する。示されている例は、特定の用途では、左端の黒い領域25aから始まり、糸配列22の中央部分の滑らかな色変化領域25cを介して、右端の白い領域25bまで、色を変えることを意図し得る。これにより、カラーグラデーションが、矢印で示されているD3方向に発生している。
糸配列22を独特の色の別々の列に分割し、それによって、個別の灰色の中間体を介して黒から白への結果として生じる色の変化を達成する代わりに、糸配列22の視覚効果部分25cをカバーする糸部分24または縫い目のセットが決定される。示されている例では、縫い目のセットは、24cから24dまでの縫い目をカバーしている。
制御ユニット110は、制御信号を処理ユニット100に送信することができ、その結果、糸の所望の着色が実行される。通常、このような制御信号は、2つの方法のいずれかで構成され得る。第一のオプションでは、制御ユニット110は、黒から白への遷移が所望の方法で発生するように、開始縫い目と終了縫い目24c〜dの間の各縫い目の特定の色を受信または決定する。このような制御戦略を使用すると、各縫い目に使用される糸の量の詳細を知る必要がある。
代わりに、第二のオプションとして、制御ユニット110は、開始縫い目24cでの開始色と終了縫い目24dでの終了色のみを決定し、黒から白への遷移が所望の方法で起こるように糸の色の着色を制御する。このような制御戦略を使用すると、各縫い目に使用される糸の量の詳細を知る必要はないが、代わりに色の変化は「フローティング」である。そのような実施形態では、糸の全長、すなわち、視覚効果の糸部分を実行するために必要な糸の長さが決定される。1つの好ましい実施形態では、着色は、決定された全長を超える糸部分に対して実行され、次いで、最後の縫い目が見えないように実行される。
第二の選択肢は、作成する装飾的糸パターンの視覚効果をさらに改善するように変更できる。図3bに示される例では、カラーグラデーションの形での視覚効果が望まれる。視覚効果は、D4方向のグラデーションを介して、赤(下部)から白(上部)へのカラーシフトであるべきである。示されている例では、糸パターンの生成は、下部(赤色)から始まり、上に向かって進む。
制御ユニット110は、この実施形態では、糸配列22の各列に使用される糸の量を決定するように構成され得る。糸の配置が上向きになるにつれて必要な糸の量が減少するため、糸の直線的な色の変化は、所望の結果を提供しない可能性がある。代わりに、制御ユニット110は、各行の必要な糸量に基づいて色変化率を補償することができ、その結果、色変化は、糸の長さにわたって最初は遅くなる。これにより、糸配列22の線形色変化が方向D4で得られる。
ここで、図4に目を向けると、方法200の概略図が示されている。方法200は、前述のように、ニット生地、刺繍などの装飾的糸パターンに1つまたは複数の視覚効果を提供するために実行される。
最初のステップ202から始めると、そのような装飾的糸パターンとして生成されるオブジェクトが決定される。実際には、そのようなステップ202は、画像または他のグラフィック表現を、本明細書に記載の制御ユニット110などの制御ユニット、または画像をロードし、そのような画像から縫い目ファイルを作成するためプログラムを有するコンピュータなどの遠隔デバイスの別の制御ユニットのメモリにロードすることによって実行することができる。次のステップ204において、複数の連続する糸部分を備える糸配列を決定する。このステップ204は、例えば、作成する刺繍に対応する縫い目ファイルの作成に対応し得る。糸配列において、各糸部分は糸部分方向を有し、通常、糸配列全体が、製造される装飾的糸パターンに対応する。
方法200は、生成されるオブジェクトの1つまたは複数の視覚効果を決定し、視覚効果を糸部分または縫い目のセットに関連付けるステップ206を実行することによって進行する。好ましくは、視覚効果の方向は、関連する縫い目の方向に対して、垂直など、異なる。
このステップ206内で、方法200は、好ましくは、視覚効果の開始位置、すなわち開始縫い目を設定するステップ208と、視覚効果の終了位置、すなわち終了縫い目を設定するステップ210を実行する。視覚効果がその開始位置および終了位置に関して決定されると、方法200は、糸配列に従って糸を使用して装飾的糸パターンの製造を実行するときに、視覚効果が得られるように、糸の着色スキームを決定するステップ212を実行する。
このステップ212は、糸が糸配列の一部を形成する途中で処理ユニット100を通過するときに、糸の適切な着色を決定することによって実行される。最終ステップ214において、方法200は、着色糸が所望の方法で、すなわち、装飾的糸パターンがその視覚効果を有して得られるように取り扱われるように、糸消費デバイス15の動作中に糸のインライン着色を実行することによって、視覚効果の実際の生成を実行する。
本発明は、特定の実施形態を参照して上で説明されてきたが、本明細書に記載の特定の形態に限定されることを意図するものではない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。
特許請求の範囲において、用語「備える/備えている」は、他の要素またはステップの存在を除外しない。さらに、個々の特徴が異なる請求項に含まれることもあるが、これらは、おそらく有利なように組み合わされてよく、また異なる請求項へに含めることは、特徴の組合せが実現可能でないこと、および/または有利でないことを意味するものではない。さらに、単一の参照は、複数を除外しない。用語「1つの(a、an)」、「第一の」、「第二の」などは、複数を排除しない。特許請求の範囲における参照符号は、単に明確にする例として設けられ、いかなる形であれ、特許請求の範囲を制限するものとして解釈されてはならない。

Claims (15)

  1. 装飾的糸パターンに視覚効果を提供するための方法であって、前記方法は、
    そのような装飾的糸パターンとして製造されるオブジェクトを決定するステップと、
    複数の連続する糸部分を備える糸配列を決定するステップであって、各糸部分は糸部分方向を有し、前記糸配列の全体は、製造される前記オブジェクトに対応する、ステップと、
    製造される前記オブジェクトの少なくとも1つの視覚効果を決定するステップであって、前記視覚効果は、前記糸配列の糸部分のセットに関連付けられ、前記糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分方向とは異なる方向を有する、ステップと、
    特定の糸の着色スキームを、前記糸配列に従って前記糸を使用して、前記装飾的糸パターンの製造が実行されるときに、前記視覚効果が得られるように、決定するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記装飾的糸パターンの製造中に、前記着色スキームに従って前記糸のインライン着色を提供するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記視覚効果が、グラデーション、ストライプ、まだら、絶対糸長に関する色変化、相対糸長に関する色変化、単色、ノイズ、操作、混合、またはこれらの組合せである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記視覚効果が、色、明るさ、色相、および/または彩度の連続的な変化である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記着色スキームは、第一の糸部分のセットを第一の色に関連付け、第二の糸部分のセットを第二の色に関連付けることによって決定される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記着色スキームは、最初の糸部分を第一の色に関連付け、最後の糸部分を第二の色に関連付けることと、前記最初の糸部分と前記最後の糸部分との間の前記糸部分に沿った前記第一の色から前記第二の色へのカラーシフトを決定することによって、決定される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記カラーシフトは、前記視覚効果が線形に見えるように連続的である、請求項6に記載の方法。
  8. 連続的な前記カラーシフトが非線形である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記装飾的糸パターンが刺繍であり、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記装飾的糸パターンがニット生地であり、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記装飾的糸パターンが織布であり、前記糸配列が織りパターンであり、前記複数の連続する糸部分が経糸と緯糸との間の複数の連続するインターレースである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記装飾的糸パターンが縫製布であり、前記糸配列が縫い目パターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続する縫い目である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記装飾的糸パターンがタフト布であり、前記糸配列がタフトパターンであり、前記複数の連続する糸部分が複数の連続するタフトパイルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  14. 制御ユニット(110)であって、
    装飾的糸パターンとして製造されるオブジェクトの少なくとも1つの視覚効果の情報を受信することであって、前記装飾的糸パターンは、複数の連続する糸部分を備える糸配列を備え、各糸部分は糸部分方向を有し、前記視覚効果は、前記糸配列の糸部分のセットに関連付けられ、前記糸部分のセットの少なくとも1つの糸部分方向とは異なる方向を有する、ことと、
    糸の着色スキームを受信することと、
    処理ユニット(100)を制御して、前記糸配列に従って前記糸を使用して前記装飾的糸パターンの製造が行われるときに、前記視覚効果が得られるように、前記糸のインライン着色を実行することと、
    を行うように構成された、制御ユニット(110)。
  15. 糸消費デバイス(15)とともに使用するための糸(20)のインライン処理のためのシステム(10)であって、
    作動時に1つまたは複数の着色物質を少なくとも1つの糸(20)に分配するように構成された処理ユニット(100)と、
    決定された前記着色スキームに基づいて制御信号を前記処理ユニット(100)に送信するように構成されている、請求項14に記載の制御ユニット(110)と、
    を備える、システム(10)。
JP2021513916A 2018-09-15 2019-08-27 装飾的パターンに視覚効果を提供するための制御ユニットおよび方法 Pending JP2022500571A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1851091A SE543777C2 (en) 2018-09-15 2018-09-15 A method, control unit and a system for providing visual effects to a decorative pattern
SE1851091-7 2018-09-15
PCT/SE2019/050791 WO2020055297A1 (en) 2018-09-15 2019-08-27 A method for providing visual effects to a decorative pattern, a control unit and a system for in-line treatment of thread

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022500571A true JP2022500571A (ja) 2022-01-04

Family

ID=69778222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513916A Pending JP2022500571A (ja) 2018-09-15 2019-08-27 装飾的パターンに視覚効果を提供するための制御ユニットおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220034008A1 (ja)
EP (1) EP3850137A4 (ja)
JP (1) JP2022500571A (ja)
KR (1) KR20210045508A (ja)
CN (2) CN117127323A (ja)
AU (1) AU2019337355A1 (ja)
CA (1) CA3111510A1 (ja)
IL (1) IL281388A (ja)
SE (1) SE543777C2 (ja)
WO (1) WO2020055297A1 (ja)
ZA (1) ZA202102269B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220120001A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-21 Pulse Microsystems Ltd. Embroidery color transition
JP2023043080A (ja) 2021-09-15 2023-03-28 株式会社リコー 捺染・刺繍システム、捺染・刺繍装置、及び捺染・刺繍システムの刺繍調整方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299458A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Canon Inc インクジェット染色自動刺繍方法及び装置
JP2001046766A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Jaguar International Corp コンピュータミシンおよびその制御方法
JP2013534571A (ja) * 2010-07-09 2013-09-05 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 織布に追加の緯糸エフェクトで製織パターン形成するための方法及び装置
JP2017089066A (ja) * 2015-11-15 2017-05-25 三和合繊株式会社 パイル布帛と染色法
JP2018104841A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 東レ株式会社 繊維構造体
JP2018526540A (ja) * 2015-06-17 2018-09-13 インベンテック ヨーロッパ アーベーInventech Europe Ab インライン糸処理における定着プロセスの制御装置および方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189989B1 (en) * 1993-04-12 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Embroidering using ink jet printing apparatus
JPH06304359A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Canon Inc 縫製機及びその刺繍製品
JP4123548B2 (ja) * 1997-10-14 2008-07-23 ブラザー工業株式会社 刺繍データ処理装置及び記録媒体
TW446778B (en) * 1999-06-04 2001-07-21 Sewmaster Co Ltd Computer sewing machine and method of controlling the same
ATE259901T1 (de) * 2000-07-03 2004-03-15 Brother Ind Ltd Nähkassette
JP2002035462A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Brother Ind Ltd 縫い糸の色彩自動変換ミシン
US20020142126A1 (en) * 2000-11-24 2002-10-03 Higgins Kenneth B. Textile product and method
JP2002200382A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Brother Ind Ltd 糸着色ミシン及び糸着色ミシンの制御方法並びに糸着色ミシンの制御プログラム及びこの制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005028732A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Aisin Seiki Co Ltd 染色装置及び刺繍・染色装置
US7302308B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing device
SE529819C2 (sv) * 2006-04-13 2007-12-04 Vsm Group Ab Förfarande och anordning vid symaskin
KR100985471B1 (ko) * 2009-11-03 2010-10-05 주식회사 스페이스솔루션 실시간 염색 기능을 구비한 자수기
US8706286B2 (en) * 2011-01-31 2014-04-22 Vistaprint Schweiz Gmbh Method and system for detecting suitability of an image to embroidery
JP6494953B2 (ja) * 2014-08-21 2019-04-03 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍ミシンの刺繍縫い変換装置、刺繍ミシンの刺繍縫い変換方法、刺繍ミシンの刺繍縫い変換プログラム
SE540990C2 (en) * 2015-06-17 2019-02-19 Inventech Europe Ab Device and method for in-line thread treatment
CN108396457A (zh) * 2018-03-09 2018-08-14 中原工学院 一种在线冷热转移印染同步实现图案织造功能编织机及其使用方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299458A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Canon Inc インクジェット染色自動刺繍方法及び装置
JP2001046766A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Jaguar International Corp コンピュータミシンおよびその制御方法
JP2013534571A (ja) * 2010-07-09 2013-09-05 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 織布に追加の緯糸エフェクトで製織パターン形成するための方法及び装置
JP2018526540A (ja) * 2015-06-17 2018-09-13 インベンテック ヨーロッパ アーベーInventech Europe Ab インライン糸処理における定着プロセスの制御装置および方法
JP2017089066A (ja) * 2015-11-15 2017-05-25 三和合繊株式会社 パイル布帛と染色法
JP2018104841A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 東レ株式会社 繊維構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113039316A (zh) 2021-06-25
EP3850137A1 (en) 2021-07-21
SE543777C2 (en) 2021-07-20
SE1851091A1 (en) 2020-03-16
KR20210045508A (ko) 2021-04-26
ZA202102269B (en) 2022-03-30
CA3111510A1 (en) 2020-03-19
IL281388A (en) 2021-04-29
US20220034008A1 (en) 2022-02-03
CN117127323A (zh) 2023-11-28
EP3850137A4 (en) 2022-06-01
AU2019337355A1 (en) 2021-05-13
WO2020055297A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1786308B (zh) 数码提花双面锦绣的制作方法
CN103556384B (zh) 一种单色或多色双层间隔提花经编布及其编织方法
CN103541146B (zh) 一种双色或多色提花经编布的形成方法及其形成的经编布
CN104975427B (zh) 生产编织制品的方法
CN103938371B (zh) 一种仿平绣织锦独花服装的制作方法
EP3138944B1 (en) Lace fabric and method of knitting lace fabric
CN101109121A (zh) 一种具有不同材质和风格的提花织物的制作方法
JP2022500571A (ja) 装飾的パターンに視覚効果を提供するための制御ユニットおよび方法
CN105755646B (zh) 云锦芝麻纱的织造方法
CN205636025U (zh) 单面可呈色彩变换的双层网布
CN106757680B (zh) 具有仿填绣效果的织唛及其织造方法
CN108138413B (zh) 准备簇绒过程的方法
CN103556413B (zh) 多色地毯提花控制机构及具有该控制机构的簇绒机
CN111850810B (zh) 编织纱和形成编织产品的方法以及编织产品
CN109468772B (zh) 一种多色单面绣绣品及其绣制方法
CN109642380B (zh) 用于对织物进行编织的编织过程的准备方法
CN109790669A (zh) 准备用于对织物(特别是地毯)进行簇绒的簇绒过程的方法,以及对织物进行簇绒的方法
US20240158973A1 (en) Outline Void Pattern
KR200284447Y1 (ko) 제직용 염색사
CN104911782A (zh) 一种电子提花色织物的图案叠加方法
CN104264327A (zh) 一种彩经渐变蜀锦的织造工艺
CN117015636A (zh) 编织物基材的编织方法及编织物基材
JP2992040B2 (ja) 先染ドビー織物の表面柄パターン作成装置
KR20030086209A (ko) 제직용 염색사 및 그의 제조방법
JP2005206965A (ja) 織布方法および織物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240304