JP2022187938A - 編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 - Google Patents
編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022187938A JP2022187938A JP2021096210A JP2021096210A JP2022187938A JP 2022187938 A JP2022187938 A JP 2022187938A JP 2021096210 A JP2021096210 A JP 2021096210A JP 2021096210 A JP2021096210 A JP 2021096210A JP 2022187938 A JP2022187938 A JP 2022187938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting
- knitted fabric
- flat
- racking
- course
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title claims abstract description 277
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 167
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/10—Patterned fabrics or articles
- D04B1/102—Patterned fabrics or articles with stitch pattern
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/10—Patterned fabrics or articles
- D04B1/12—Patterned fabrics or articles characterised by thread material
- D04B1/126—Patterned fabrics or articles characterised by thread material with colour pattern, e.g. intarsia fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
- D04B15/36—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
- D04B15/36—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
- D04B15/362—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation
- D04B15/365—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation with provision for loop transfer from one needle bed to the other
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/66—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
- D04B15/665—Driving-gear for programme or pattern devices
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/66—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
- D04B15/68—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
- D04B15/70—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used in flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B37/00—Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B37/00—Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines
- D04B37/02—Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines with weft knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/04—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles with two sets of needles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/24—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
- D04B7/26—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with colour patterns
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/24—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
- D04B7/28—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with stitch patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
Description
相対的にラッキング可能な第一針床及び第二針床と、少なくとも二つのカムシステムを搭載するキャリッジとを備える横編機を用いて、複数の編成コースを実行することで編地を編成する編地の編成方法において、
前記複数の編成コースは、少なくとも一つの特定編成コースを含み、
各特定編成コースでは、前記キャリッジが一方向に移動して一つの編成領域を通過する間に、第一ラッキング工程と、第一目移し工程と、第二ラッキング工程と、第二目移し工程とをこの順で行い、
前記一つの編成領域は、編幅方向に連続する一連の編目が係止される領域である。
前記横編機は自走式のヤーンフィーダーを備え、
前記特定編成コースでは更に、前記第一ラッキング工程よりも後にニット工程を行う形態が挙げられる。
ユーザーが編地の編成に係るデザインデータを編集する入力部と、
前記デザインデータに基づいて、横編機に備わるコンピュータで読み取り可能な編成プログラムを作成する作成部とを備えるニットデザインシステムにおいて、
前記作成部は、上記<1>又は<2>の編地の編成方法を前記横編機に実行させるために前記コンピュータに前記横編機を制御させる編成プログラムを作成する。
横編機に備わるコンピュータで読み取り可能な編成プログラムを記憶した記憶媒体において、
前記編成プログラムは、上記<1>又は<2>の編地の編成方法を前記横編機に実行させるように前記コンピュータに前記横編機を制御させる。
≪編成例1≫
本実施形態では、最初に4枚ベッド横編機を用いた本発明の編地の編成方法の一例を図面に基づいて説明する。後述するように、2枚ベッド横編機によって本発明の編地の編成方法を実行することも可能である。
編成例2では、伏目処理の編成工程の一部を図3,4に基づいて説明する。伏目処理は、3目以内の狭い範囲において、目移しによって重ね目を形成することと、その重ね目に新たな編目を編成することとを繰り返す処理である。伏目処理は、どのような編地においても高頻度で実行される処理である。図3,4の伏目処理は、例えば衿などの編地の終端部が解れないようにするための伏目処理である。この伏目処理においては第一のラッキングの方向と第二のラッキングの方向とが異なる。図3,4の見方は図2と同じである。編成例2では、図1のヤーンフィーダー8が自走式である横編機5を用いた編成例を説明する。自走式のヤーンフィーダー8は、キャリッジ6とは独立して移動可能なヤーンフィーダー8である。図3,4では、ヤーンフィーダー8の移動方向を塗り潰し矢印によって示す。
上述した編地の編成方法を横編機に行わせる編成プログラムは、特定編成コースを含む複数の編成コースを横編機5(図1参照)に実行させるように、横編機5に備わるコンピュータに横編機5を制御させるための編成プログラムである。
図5の機能ブロック図に示すように、ユーザーのデザインに基づく上記編成プログラムを作成する編地のニットデザインシステム1は、入力部2と作成部3とメモリ4と表示部10とを備える。この編地のニットデザインシステム1は、デザインデータに基づいて、自動で上記編成プログラムを作成するように構成されている。以下、ニットデザインシステム1の各構成を簡単に説明し、次いでユーザーの入力した情報に基づいて編地のニットデザインシステム1が編成プログラムを作成する手順を説明する。
(1)ラッキング工程、目移し工程、ラッキング工程、目移し工程の順に並んでいる工程群。
(2)ラッキング工程、目移し工程、ラッキング工程、ニット工程、目移し工程の順に並んでいる工程群。
(3)ラッキング工程、目移し工程、ニット工程、ラッキング工程、目移し工程の順に並んでいる工程群。
(1)横編機5に備わるカムシステム6A,6B,6Cの種類。カムシステムの種類としては、ニット工程専用のカムシステム、目移し工程専用のカムシステム、及びニット工程と目移し工程の両方を実行できるカムシステムが挙げられる。
(2)カムシステム6A,6B,6Cの数。
(3)キャリッジ6の移動速度。
(4)1回目の目移し工程を実行するカムシステムと、二回目の目移し工程を実行するカムシステムとの距離、及び目移し工程を実行するカムシステムと、ニット工程を実行するカムシステムとの距離。
(5)針床上における1回目の目移し工程と2回目の目移し工程とが行われる位置。
本発明の編地の編成方法は、2つ又は4つのカムシステムを搭載する横編機によっても実行可能である。特に、4つのカムシステムを備える横編機であれば、3つのカムシステムを備える横編機よりも効率的に編地を編成できる可能性がある。4つのカムシステムを備える横編機では、第一目移し工程を実行するカムシステムと、第二目移し工程を実行するカムシステムとの距離を確保し易いため、特定編成コースの数を増やすことができる可能性がある。また、この横編機では、キャリッジの移動のみを行う空コースの数を劇的に減らせる可能性もある。
2 入力部
3 作成部
31 判定部、31A 第一判定部、31B 第二判定部
32 構築部
4 メモリ
5 横編機
6 キャリッジ
6A,6B,6C カムシステム
7 レール
8 ヤーンフィーダー
10 表示部
Claims (4)
- 相対的にラッキング可能な第一針床及び第二針床と、少なくとも二つのカムシステムを搭載するキャリッジとを備える横編機を用いて、複数の編成コースを実行することで編地を編成する編地の編成方法において、
前記複数の編成コースは、少なくとも一つの特定編成コースを含み、
各特定編成コースでは、前記キャリッジが一方向に移動して一つの編成領域を通過する間に、第一ラッキング工程と、第一目移し工程と、第二ラッキング工程と、第二目移し工程とをこの順で行い、
前記一つの編成領域は、編幅方向に連続する一連の編目が係止される領域である編地の編成方法。 - 前記横編機は自走式のヤーンフィーダーを備え、
前記特定編成コースでは更に、前記第一ラッキング工程よりも後にニット工程を行う請求項1に記載の編地の編成方法。 - ユーザーが編地の編成に係るデザインデータを編集する入力部と、
前記デザインデータに基づいて、横編機に備わるコンピュータで読み取り可能な編成プログラムを作成する作成部とを備えるニットデザインシステムにおいて、
前記作成部は、請求項1又は請求項2に記載の編地の編成方法を前記横編機に実行させるために前記コンピュータに前記横編機を制御させる編成プログラムを作成するニットデザインシステム。 - 横編機に備わるコンピュータで読み取り可能な編成プログラムを記憶した記憶媒体において、
前記編成プログラムは、請求項1又は請求項2に記載の編地の編成方法を前記横編機に実行させるように前記コンピュータに前記横編機を制御させる記憶媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021096210A JP7655675B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 |
KR1020220065925A KR102679140B1 (ko) | 2021-06-08 | 2022-05-30 | 편성포의 편성방법, 니트 디자인 시스템 및 기억매체 |
EP22177068.8A EP4101962B1 (en) | 2021-06-08 | 2022-06-02 | Knitted fabric knitting method, knit designing system, and storage medium |
CN202210636576.1A CN115449959B (zh) | 2021-06-08 | 2022-06-07 | 编织物的编织方法、编织设计系统及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021096210A JP7655675B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022187938A true JP2022187938A (ja) | 2022-12-20 |
JP7655675B2 JP7655675B2 (ja) | 2025-04-02 |
Family
ID=81877871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021096210A Active JP7655675B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4101962B1 (ja) |
JP (1) | JP7655675B2 (ja) |
KR (1) | KR102679140B1 (ja) |
CN (1) | CN115449959B (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1039834B (it) * | 1974-07-29 | 1979-12-10 | Universale Maschinenfabrik Dr | Macchina retilinea di tessitura a maglia con quattro lettidi aghicontrapposti l und all altro |
JP2656405B2 (ja) * | 1991-09-17 | 1997-09-24 | 旭化成工業株式会社 | ニットデザインシステムおよびその編成データの作成方法 |
DE19924503A1 (de) * | 1999-05-28 | 2000-11-30 | Stoll & Co H | Verfahren zur Herstellung von Schlauchgestricken auf einer Flachstrickmaschine |
EP1329822B1 (en) * | 2000-10-18 | 2007-04-04 | Shima Seiki Mfg., Ltd | Knit design system |
DE60237516D1 (de) * | 2001-05-11 | 2010-10-14 | Shima Seiki Mfg | Strickverfahren für flachstrickmaschine und strickprogramm |
JP5079298B2 (ja) | 2006-10-11 | 2012-11-21 | 株式会社島精機製作所 | 横編機 |
JP2013036135A (ja) | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Shima Seiki Mfg Ltd | 編地の編成方法、および編地 |
JP5828723B2 (ja) | 2011-09-09 | 2015-12-09 | 株式会社島精機製作所 | 横編機による編成方法及び編成データの編集装置 |
JP5980273B2 (ja) | 2014-07-14 | 2016-08-31 | 株式会社島精機製作所 | 縄柄の編成方法、編地のデザインシステム、および記憶媒体 |
JP7152302B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-10-12 | 株式会社島精機製作所 | 編地のデザインシステム |
-
2021
- 2021-06-08 JP JP2021096210A patent/JP7655675B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-30 KR KR1020220065925A patent/KR102679140B1/ko active Active
- 2022-06-02 EP EP22177068.8A patent/EP4101962B1/en active Active
- 2022-06-07 CN CN202210636576.1A patent/CN115449959B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102679140B1 (ko) | 2024-06-26 |
EP4101962A1 (en) | 2022-12-14 |
CN115449959A (zh) | 2022-12-09 |
EP4101962B1 (en) | 2023-10-04 |
CN115449959B (zh) | 2025-01-14 |
JP7655675B2 (ja) | 2025-04-02 |
KR20220165651A (ko) | 2022-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5980273B2 (ja) | 縄柄の編成方法、編地のデザインシステム、および記憶媒体 | |
EP1900862B1 (en) | Knit simulation device, knit simulation method, and program therefor | |
US6672113B2 (en) | Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and knit designing device for producing the method of knitting the neck | |
JPWO2009072617A1 (ja) | 振り柄を有する筒状編地及びその編成方法 | |
US6789402B2 (en) | Welt-seaming method and welt-seamed knitted fabric, and CAD device for welt-seaming | |
EP1829996B1 (en) | Method of knitting | |
KR100975531B1 (ko) | 통 모양 편성포의 편성방법 | |
WO2007099708A1 (ja) | 増し目を形成する方法および編地の編幅方向端部よりも内側に増し目が形成されている編地 | |
JP2851864B2 (ja) | 電子柄編機における柄情報作成方法 | |
KR100831127B1 (ko) | 통상편지에 로프형패턴을 편성하는 방법 | |
EP1253228B1 (en) | Welt seaming method and welt-seamed knitted fabric, and cad device for welt seaming | |
JP7655675B2 (ja) | 編地の編成方法、ニットデザインシステム、及び記憶媒体 | |
EP1757720A1 (en) | Knitting method for knitting fabric, knitting fabric, and knitting program | |
JP3044368B2 (ja) | 伏せ目方法及び伏せ目方法により処理された編地、ならびに伏せ目方法を発生させるためのcad装置 | |
US4036033A (en) | Plural cam tracks for rockable jacks | |
JP7152302B2 (ja) | 編地のデザインシステム | |
JP2014148764A (ja) | 編地の編成方法、および編地 | |
JP3126272B2 (ja) | 天竺ジャカードの筒状編地編成方法 | |
JP2896500B2 (ja) | 横編機による筒状編地の増し目方法と、そのためのニットデザイン装置および編成された筒状編地 | |
US3386267A (en) | Circular knitting machines of the superimposed needle cylinder type and methods of knitting on the same | |
KR102679576B1 (ko) | 니트웨어의 편성방법 및 횡편기의 캠시스템에 대한 편성 데이터의 할당장치 | |
JP5372914B2 (ja) | 重ね目を有する編地の編成方法および編地 | |
JP2022181310A (ja) | 編地の編成方法 | |
KR20220167232A (ko) | 통모양 파일 편성포의 편성방법 및 통모양 파일 편성포 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7655675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |