JP2022186737A - コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物 - Google Patents

コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022186737A
JP2022186737A JP2022157628A JP2022157628A JP2022186737A JP 2022186737 A JP2022186737 A JP 2022186737A JP 2022157628 A JP2022157628 A JP 2022157628A JP 2022157628 A JP2022157628 A JP 2022157628A JP 2022186737 A JP2022186737 A JP 2022186737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microg
day
oleandrin
acid
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022157628A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート エイ ニューマン
A Newman Robert
オーティス シー アディントン
C Addington Otis
リチャード オビソ
Obiso Richard
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Biotechnology Inc
Original Assignee
Phoenix Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/895,920 external-priority patent/US10729735B1/en
Application filed by Phoenix Biotechnology Inc filed Critical Phoenix Biotechnology Inc
Publication of JP2022186737A publication Critical patent/JP2022186737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7084Compounds having two nucleosides or nucleotides, e.g. nicotinamide-adenine dinucleotide, flavine-adenine dinucleotide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/24Apocynaceae (Dogbane family), e.g. plumeria or periwinkle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/37Extraction at elevated pressure or temperature, e.g. pressurized solvent extraction [PSE], supercritical carbon dioxide extraction or subcritical water extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/39Complex extraction schemes, e.g. fractionation or repeated extraction steps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】特定のウイルス感染に対して治療的に活性なオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、またはそれらの任意の組み合わせを含む改善された薬学的組成物が必要である。【解決手段】コロナウイルス科のウイルスによって引き起こされるウイルス感染などのウイルス感染を治療する方法が、提供される。少なくともオレアンドリンを有する組成物が、ウイルス感染を治療するために使用される。【選択図】図30B

Description

参照による組み込み
37 CFR 1.52(e)(5)に従って、本出願は、EFSを経由して電子フォーマットで承認されている配列表を含み、配列表は、参照により本明細書に組み込まれる。配列情報は、PBI22PCT9_SEQ_ST25.txtと名付けられた大きさ1KBの電子ファイルとして含まれ、Patent-in 3.5.1およびChecker 4.4.6を使用して2020年7月10日に作成されており、参照によりその全体が本明細書によって組み込まれる。
本発明は、哺乳動物におけるアレナウイルス感染、ブニヤウイルス感染、フラビウイルス感染、トガウイルス感染、パラミクソウイルス感染、レトロウイルス感染、コロナウイルス感染またはフィロウイルス感染を治療するための抗ウイルス組成物およびその使用に関する。いくつかの実施形態は、出血性ウイルス感染の治療に関する。
Nerium種のメンバーであるNerium oleanderは、亜熱帯アジア、米国南西部、および地中海に広く分布する観賞植物である。その医学的および毒物学的特性は、長い間認識されてきた。例えば、痔疾、潰瘍、ハンセン病、ヘビ咬傷、癌、腫瘍、神経障害、疣贅および細胞増殖性疾患の治療での使用が提案されている。Zibbuら(J.Chem.Pharm.Res.(2010),2(6),351-358)は、Nerium oleanderの化学的および薬理学的活性について簡単に触れている。
Nerium種の植物からの構成成分の抽出は、伝統的に、沸騰水、冷水、超臨界流体または有機溶媒を使用して実施されている。
ANVIRZEL(商標)(OzelのUS5,135,745)は、Nerium oleanderの熱水抽出物の濃縮形態または粉末形態を含む。Mullerら(Pharmazie.(1991)Sept.46(9),657-663)は、Nerium oleanderの水抽出物の分析に関する結果を開示している。それらは、存在する多糖類が主にガラクツロン酸であることを報告している。他の糖類には、ラムノース、アラビノース、およびガラクトースが含まれる。Nerium oleanderの熱水抽出物内の多糖類含有量および多糖類の個々の糖組成物もまた、Newmanら(J.Herbal Pharmacotherapy,(2001)vol1,pp.1-16)によって報告されている。熱水抽出物ANVIRZEL(商標)の組成分析は、Newmanら(Anal.Chem.(2000),72(15),3547-3552)によって説明されている。Selvarajらの米国特許第5,869,060号は、Nerium種の抽出物および生成の方法に関する。抽出物を調製するために、植物材料を水に入れて沸騰させる。次いで、粗抽出物を植物から分離し、濾過によって滅菌する。次いで、得られた抽出物は、凍結乾燥され、粉末を生成することができる。米国特許第6,565,897号(米国登録前第20020114852号およびSelvarajらのPCT国際公開第2000/016793号)は、実質的に減菌の水抽出物の調製のための熱水抽出プロセスを開示している。Ishikawaら(J.Nutr.Sci.Vitaminol.(2007),53,166-173)は、Nerium oleanderの熱水抽出物、ならびにクロロホルム、メタノールおよび水の混合物を使用した液体クロマトグラフィーによるその分画を開示している。これらはまた、N.oleanderの葉抽出物が、II型糖尿病の治療に使用されていることを報告している。2006年8月24日に公開されたPanyosanのUS20060188585は、Nerium oleanderの熱水抽出物を開示している。2019年6月18日に発行されたSmothersのUS10323055は、植物材料をアロエおよび水で抽出して、アロエおよび強心配糖体を含む抽出物を得る方法を開示している。2007年7月5日に公開されたRashanらのUS20070154573は、Nerium oleanderの冷水抽出物およびその使用を開示している。
Erdemogluら(J.Ethnopharmacol.(2003)Nov.89(1),123-129)は、抗侵害受容作用および抗炎症作用に基づいて、Nerium oleanderを含む植物の水性抽出物およびエタノール抽出物の比較結果を開示している。Fartyalら(J.Sci.Innov.Res.(2014),3(4),426-432)は、Nerium oleanderのメタノール抽出物、水性抽出物および石油エーテル抽出物の、その抗菌活性に基づく比較結果を開示している。
Nerium oleanderの有機溶媒抽出物もまた、Adomeら(Afr.Health Sci.(2003)Aug.3(2),77-86;ethanolic extract)、el-Shazlyら(J.Egypt Soc.Parasitol.(1996),Aug.26(2),461-473;ethanolic extract)、Begumら(Phytochemistry(1999)Feb.50(3),435-438;methanolic extract)、Ziaら(J.Ethnolpharmacol.(1995)Nov.49(1),33-39;methanolic extract)、およびVlasenkoら(Farmatsiia.(1972)Sept.-Oct.21(5),46-47;alcoholic extract)によって開示される。Turkmenら(J.Planar Chroma.(2013),26(3),279-283)は、Nerium oleanderの葉および茎のエタノール水溶液抽出物を開示している。1974年9月3日に発行されたYamauchiのUS3833472は、Nerium odorum SOL(Nerium oleander Linn)の葉の、水、有機溶媒または水性有機溶媒での抽出を開示しており、葉を、60℃~170℃に加熱し、次いで抽出し、有機溶媒は、メタノール、エタノール、プロピルエーテルまたはクロロホルムである。
Nerium種の超臨界流体抽出物は、知られており(US8394434、US8187644、US7402325)、神経障害(US8481086、US9220778、US9358293、US20160243143A1、US9877979、US10383886)および細胞増殖性障害(US8367363、US9494589、US9846156)、ならびにいくつかのウイルス感染(US10596186、WO2018053123A1、WO2019055119A1)を治療することにおいて有効性が示されている。
トリテルペンは、幅広い様々な治療活性を有することが知られている。既知のトリテルペンのいくつかには、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、バルドキソロン、マスリン酸などが含まれる。トリテルペンの治療活性は、トリテルペンの組み合わせとしてではなく、主に個別に評価されている。
オレアノール酸は、バルドキソロンなどの化合物に代表されるトリテルペノイドのクラスに属し、それは、転写因子Nrf2の活性化が抗酸化転写応答要素(ARE)を含む下流の抗酸化遺伝子のプログラムの転写増加につながる自然細胞相2解毒経路の強力な活性化因子であることが示されている。バルドキソロン自体は、炎症状態の臨床試験で広く調査されているが、しかしながら、高められた濃度のバルドキソロンを含むある特定のトリテルペノイドの既知の細胞毒性に関連している可能性がある有害事象のため、慢性腎臓疾患の第3相臨床試験は終了した。
他の治療成分と組み合わせてトリテルペンを含む組成物は、植物抽出物として見出される。Fumikoら(Biol.Pharm.Bull(2002),25(11),1485-1487)は、トリパノソーマ症を治療するためのRosmarimus officinalis L.のメタノール抽出物の評価を開示している。Addingtonら(US8481086、US9220778、US9358293、US2016/0243143A1)は、神経学的状態の治療のためのオレアンドリンおよびトリテルペンを含むNerium oleanderの超臨界流体抽出物(SCF;PBI-05204)を開示している。Addingtonら(US9011937、US2015/0283191A1)は、神経学的状態の治療のためのオレアンドリンおよびトリテルペンを含むNerium oleanderのSCF抽出物のトリテルペン含有画分(PBI-04711)を開示している。Jagerら(Molecules(2009),14,2016-2031)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含む様々な植物抽出物を開示している。Mishraら(PLoS One 2016 25;11(7):e0159430.Epub 2016 Jul 25)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むBetula utilis樹皮の抽出物を開示している。Wangら(Molecules(2016),21,139)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むAlstonia scholarisの抽出物を開示している。L.e Silvaら(Molecules(2012),17,12197)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEriope blanchettiの抽出物を開示している。Ruiら(Int.J.Mol.Sci.(2012),13,7648-7662)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEucaplyptus globulusの抽出物を開示している。Ayatollahiら(Iran.J.Pharm.Res.(2011),10(2),287-294)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEuphorbia microsciadiaの抽出物を開示している。Wuら(Molecules(2011),16,1-15)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むLigustrum種の抽出物を開示している。Leeら(Biol.Pharm.Bull(2010),33(2),330)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むForsythia viridissimaの抽出物を開示している。
オレアノール酸(OまたはOA)、ウルソール酸(UまたはUA)、およびベツリン酸(BまたはBA)は、PBI-05204(PBI-23;Nerium oleanderの超臨界流体抽出物)およびPBI-04711(PBI-05204のトリテルペン含有画分0~4)に見出される3つの主要なトリテルペン構成成分である。発明者ら(本発明者のうちの2名)は、同様の濃度で脳スライス酸素グルコース欠乏(OGD)モデルアッセイにおいてそれらの神経保護活性を比較することによる有効性に向けたトリテルペンの寄与について、以前に報告した(Van KaneganらのNature Scientific Reports(May 2016),6:25626.doi:10.1038/srep25626)。PBI-05204(PBI)およびPBI-04711(画分0~4)は、神経保護活性を提供することを見出した。
Nerium種の抽出物は、強心配糖体、グリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類などの多数の異なるクラスの化合物を含むことが知られている。特定の化合物には、オレアンドリン;ネリタロシド;オドロシド;オレアノール酸;ウルソール酸;ベツリン酸;オレアンドリゲニン(oleandrigenin);オレアシドA;ベツリン(ウルス-12-エン-3-β,28-ジオール);28-ノルウルス-12-エン-3-β-オール;ウルス-12-エン-3β-オール;3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸;3β,20α-ジヒドロキシウルス-21-エン-28-酸;3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸;3β,13β-ジヒドロキシウルス-11-エン-28-酸;3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド;3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸;およびその他の構成成分が挙げられる。
ウイルス性出血熱(VHF)は、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フィロウイルス科、フラビウイルス科、およびパラミクソウイルス科の5つの異なるウイルス科によって引き起こされ得る。フィロウイルス、例えば、エボラウイルス(EBOV)およびマールブルグウイルス(MARV)は、人間に知られている最も病原性の高いウイルスであり、致死率が最大90%のウイルス性出血熱の発生の原因物質である。各ビリオンは、一本鎖マイナスセンスRNAの1つの分子を含む。支持療法または対症療法以外に、EBOV(エボラウイルス)およびMARV(マールブルグウイルス)感染、すなわちフィロウイルス感染の治療に利用可能な市販の治療効果のある薬物および予防薬は存在しない。5つの種のエボラウイルスが特定されている:タイフォレスト(以前のコートジボワール)、スーダン、ザイール、レストン、およびブンディブギョ。
マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-(ss)-envRNAV)は、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科(ブニヤウイルス目)、フィロウイルス科、オルトミクソウイルス科、パラミクソウイルス科およびラブドウイルス科におけるウイルスを含む。マイナスウイルスRNAは、mRNAに相補的であり、翻訳の前にRNAポリメラーゼによりプラスRNAに変換されなければならない;したがって、マイナスセンスウイルスの精製したRNAは、複製するためにプラスセンスRNAに変換される必要があるので、それ自体感染性ではない。アレナウイルス科からの例示的なウイルスおよび感染症は、ラッサウイルス、無菌性髄膜炎、ガナリトウイルス、フニンウイルス、ルジョウイルス、マチュポウイルス、サビアウイルスおよびホワイトウォーターアロヨウイルスを含む。ブニヤウイルス科からの例示的なウイルスおよび感染症は、ハンタウイルス、クリミア-コンゴ出血熱オルトナイロウイルスを含む。パラミクソウイルス科からの例示的なウイルスおよび感染症は、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、呼吸器多核体ウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)およびNDVを含む。オルトミクソウイルス科からの例示的なウイルスおよび感染症は、インフルエンザウイルス(AからC)、イサウイルス、トゴトウイルス、クアランジャウイルス、H1N1、H2N2、H3N2、H1N2、スペイン風邪、アジア風邪、ホンコン風邪、ソ連風邪を含む。ラブドウイルス科からの例示的なウイルスおよび感染症は、狂犬病ウイルス、ベシクロウイルス、リッサウイルス、サイトラブドウイルスを含む。
フラビウイルスは、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-(ss)-envRNAV)である。それらは、節足動物、主にダニおよび蚊に見出され、世界中で広範囲の罹患率および死亡率を引き起こす。蚊が媒介するウイルスのいくつかには、黄熱病、デング熱、日本脳炎、西ナイルウイルス、およびジカウイルスが含まれる。ダニ媒介性ウイルス感染には、ダニ媒介性脳炎、キャサヌール森林病、アルフルマ(Alkhurma)病、オムスク出血熱が含まれる。出血性感染ではないが、ポワッサンウイルスはフラビウイルスである。(+)-(ss)-envRNAVは、コロナウイルス科(ヒトおよび動物病原体)、フラビウイルス科(ヒトおよび動物病原体)、トガウイルス科(ヒトおよび動物病原体)およびアルテルウイルス科(動物病原体)を含む。
コロナウイルス(CoV)は、コロナウイルス科の一般名称である。ヒトでは、CoVは、典型的には軽度であるが、SARS(重度急性呼吸器症候群)-CoV、MERS(中東呼吸器症候群)-CoVおよびCOVID-19などのまれな形態では致命的になり得る呼吸器感染症を引き起こす。CoVは、らせん対称のヌクレオカプシドを有し、ゲノムサイズは、約26~約32 キロベースの範囲である。他の例示的なヒトCoVは、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1およびCoV HKU20を含む。CoVのエンベロープは、3つの糖タンパク質を持つ:S - スパイクタンパク質:受容体結合、細胞融合、主要抗原;E - エンベロープタンパク質:エンベロープを伴う小さいタンパク質;およびM - 膜タンパク質:膜貫通 - 出芽&エンベロープ形成。いくつかの種類のCoVでは、第4の糖タンパク質が存在する:HE - ヘマグルチニン-エステラーゼ。ゲノムは、5’メチル化キャップおよび3’ポリ-Aを有し、mRNAとして直接機能する。CoVのヒト細胞への侵入は、エンドサイトーシスおよび膜融合を経由して発生し;複製は、細胞の細胞質において発生する。CoVは、呼吸器分泌物のエーロゾルにより、糞口経路により、また機械的伝播により伝播される。大半のウイルスの成長は、上皮細胞で発生する。時折、肝臓、腎臓、心臓または眼、ならびにマクロファージなどの他の細胞型が感染し得る。風邪様の呼吸器感染症では、成長は、上気道の上皮に限局して現れる。コロナウイルス感染は、きわめて一般的であり、世界中で発生する。感染症の発生率は、季節性が強く、冬に子供で発生率が最大である。成人の感染はさほど一般的ではない。コロナウイルス血清型の数および抗原変異の程度は、不明である。再感染は、生涯を通じて発生するらしく、これは、複数の血清型(少なくとも4つが知られている)および/または抗原変異を意味し、したがって、単一ワクチンでの、全ての血清型に対する免疫化の見込みはほとんどない。SARSは、発熱、乾性咳、呼吸困難(息切れ)、頭痛および低酸素血症(低血液酸素濃度)を含む症状を有するある種類のウイルス肺炎である。典型的な検査所見の知見は、リンパ球減少症(リンパ球数の減少)および緩やかに高められたアミノトランスフェラーゼレベル(肝臓の損傷を指示する)を含む。死亡は、肺胞の損傷による進行性呼吸器不全に起因し得る。SARSの典型的な臨床経過は、感染第1週の間での症状の改善、続いて第2週の間での悪化を伴う。ヒトCoVに対して有効な抗ウイルス治療には、かなりの必要性が依然ある(組成物および方法)。
オレアンドリンおよびNerium oleanderの抽出物は、HIV-1のgp120エンベロープ糖タンパク質が、成熟ウイルス粒子へと組み込まれるのを予防し、インビトロでウイルスの感染性を阻害することが示されている(Singhら、Fitoterapia(2013)84,32-39の“Nerium oleander derived cardiac glycoside oleandrin is a novel inhibitor of HIV infectivity”)。
オレアンドリンは、抗HIV活性を示したが、多くのウイルスに対して評価されていない。トリテルペンのオレアノール酸、ベツリン酸、およびウルソール酸は、異なるレベルの抗ウイルス活性を示すことが報告されているが、多くのウイルスに対して評価されていない。ベツリン酸は、HSV-1株1C、インフルエンザA H7N1、ECHO 6、およびHIV-1に対するいくつかの抗ウイルス活性を示している。オレアノール酸は、HIV-1、HEP C、およびHCV H株NS5Bに対していくつかの抗ウイルス活性を示している。ウルソール酸は、HIV-1、HEP C、HCV H株NS5B、HSV-1、HSV-2、ADV-3、ADV-8、ADV-11、HEP B、ENTV CVB1、およびENTV EV71に対していくつかの抗ウイルス活性を示している。オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸の抗ウイルス活性は、特定のウイルスに対する有効性に関しては予測不可能である。オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、および/またはベツリン酸が抗ウイルス活性をほとんどまたはまったく有さないウイルスが存在し、それはオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、および/またはベツリン酸が特定の属のウイルスに対して抗ウイルス活性を示すかどうかを先験的に予測できないことを意味する。
Barrowsら(Cell Host Microbe(2016),20,259-270の“A screen of FDA-approved drugs for inhibitors of Zikavirus infection”)は、ジゴキシンがジカウイルスに対する抗ウイルス活性を示すが、用量が高すぎて毒性がある可能性が高いことを報告している。Cheungら(Antiviral Res.(2014)111,93-99の“Antiviral activity of lanatoside C against dengue virus infection”)は、ラナトシドCがデングウイルスに対する抗ウイルス活性を示すことを報告している。
ヒトT-リンパ好性ウイルス1型(HTLV-1)は、レトロウイルス科およびデルタレトロウイルス属のファミリーに属するレトロウイルスである。これは、DNAに逆転写され、次いで、細胞のDNAに統合されるプラスセンスRNAゲノムを有する。統合されると、HTLV-1は、ウイルスのシナプスを介して細胞から細胞へと広がることができるプロウイルスとしてのみ存在し続ける。存在する場合、いくつかの無細胞ビリオンが生成され、通常、検出可能なウイルスは血漿に存在しないが、ウイルスは、生殖器分泌物に存在する。HTLV-1は、主にCD4+T-リンパ球に感染し、とりわけ感染性皮膚炎、関節リウマチ、ブドウ膜炎、角結膜炎、乾燥症候群、シェーグレン症候群およびHAM/TSPを含むいくつかの自己免疫/炎症状態に加えて、まれには成人T-細胞白血病/リンパ腫(ATLL)、さらに治療抵抗性の確率が高い侵襲性の血液学的悪性疾患を引き起こし、一般に臨床的転帰が不良である。HAM/TSPは、慢性的な進行性痙性対麻痺、尿失禁および軽度の知覚障害により臨床的に特徴付けられる。ATLLは、ウイルス潜伏期、発癌性形質転換およびHTLV-1-感染細胞のクローン展開に病原学的に関係するが、HTLV-1-関連脊髄症/熱帯性痙性対麻痺(HAM/TSP)などの炎症性疾患は、プロウイルス複製およびウイルス抗原の発現に対する自己免疫性および/または免疫病理学的応答によって引き起こされる。HAM/TSPは、脊髄下部の損傷および脱髄をきたす進行性神経炎症性疾患である。HTLV-1に感染した循環T-細胞は、中枢神経系(CNS)に浸潤し、ウイルスおよびCNSの考えられる構成成分に対する免疫病原性応答を引き起こす。神経の損傷およびその後の変性は、HAM/TSPを有する患者に重度の不能を引き起こし得る。CNSにおけるプロウイルス複製およびHTLV-1-感染細胞の増殖の持続が、ウイルス抗原に対して標的化された細胞毒性T-細胞の応答につながり、これは、神経組織の自己免疫性破壊に応答することがある。
強心配糖体は、いくつかのウイルスに対していくつかの抗ウイルス活性を示すことが示されているが、特定の化合物は、異なるウイルスに対して非常に異なるレベルの抗ウイルス活性を示し、それは、いくつかは非常に乏しい抗ウイルス活性を示し、いくつかは同じウイルスに対して高められたときにより良好な抗ウイルス活性を示すことを意味する。
特定のウイルス感染に対して治療的に活性なオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、またはそれらの任意の組み合わせを含む改善された薬学的組成物の必要性が残っている。
本発明は、哺乳動物対象のウイルス感染を治療および/または予防するための薬学的組成物および方法を提供する。本発明はまた、哺乳動物対象におけるウイルス感染、例えば、ウイルス性出血熱(VHF)感染を治療するための薬学的組成物および方法を提供する。本発明はまた、薬学的組成物の投与により哺乳動物のウイルス感染を治療する方法を提供する。本発明者らは、ヒトおよび動物におけるウイルス感染の治療におけるそれらの使用を正当化するのに十分な抗ウイルス活性を示す抗ウイルス組成物を調製することに成功した。本発明者らは、特定の投与計画を用いる対応する治療方法を開発した。本発明者らは、特定の投与計画を用いる対応する治療方法を開発した。本発明はまた、ウイルス感染に罹るリスクのある対象を治療する予防方法であって、対象がウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を対象に慢性的に投与し、それによって対象がウイルス感染に罹ることを予防することを含み、抗ウイルス組成物がオレアンドリンを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、ウイルス感染した細胞を有する対象に投与され、細胞は、Na,K-ATPaseのアルファ-3対アルファ-1アイソフォームの高められた比を示す。
いくつかの実施形態では、ウイルス感染は、以下のウイルス科のいずれかによって引き起こされる:アレナウイルス、アルテルウイルス、ブニヤウイルス、フィロウイルス、フラビウイルス、オルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、ラブドウイルス、レトロウイルス(詳細には、デルタレトロウイルス属)、コロナウイルスまたはトガウイルス。いくつかの実施形態では、theウイルス感染は、(+)-ss-envRNAVまたは(-)-ss-envRNAVによって引き起こされる。
本発明のいくつかの実施形態は、フィロウイルス感染、フラビウイルス感染、ヘニパウイルス感染、アルファウイルス感染、またはトガウイルス感染を治療するための組成物および方法を対象とする。治療され得るウイルス感染には、少なくとも、エボラウイルス、マールブルグウイルス、アルファウイルス、フラビウイルス、黄熱、デング熱、日本脳炎、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ベネズエラウマ脳脊髄炎(脳炎)(VEE)ウイルス、チクングニアウイルス、西部ウマ脳脊髄炎(脳炎)(WEE)ウイルス、東部ウマ脳脊髄炎(脳炎)(EEE)ウイルス、ダニ媒介性脳炎、キャサヌール森林病、アルフルマ(Alkhurma)病、オムスク出血熱、ヘンドラウイルス、ニパウイルス、デルタレトロウイルス属、HTLV-1ウイルス、およびそれらの種が挙げられる。
本発明のいくつかの実施形態は、アレナウイルス科、アルテルウイルス、ブニヤウイルス科、フィロウイルス科、フラビウイルス科(フラビウイルス属)、オルトミキシオウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科、レトロウイルス科(デルタレトロウイルス属)、コロナウイルス科、(+)-ss-envRNAV、(-)-ss-envRNAVまたはトガウイルス科のウイルスからのウイルス感染を治療するための組成物および方法を対象とする。
本発明のいくつかの実施形態は、ヘニパウイルス属、エボラウイルス属、フラビウイルス属、マールブルグウイルス属、デルタレトロウイルス属、コロナウイルス(CoV)またはアルファウイルス属のウイルスからのウイルス感染を治療するための組成物および方法を対象とする。
いくつかの実施形態では、(+)-ss-envRNAVは、コロナウイルス科、フラビウイルス科、トガウイルス科およびアルテルウイルス科からなる群から選択されるウイルスである。
いくつかの実施形態では、(+)-ss-envRNAVは、ヒトに対して病原性であるコロナウイルスである。いくつかの実施形態では、コロナウイルススパイクタンパク質は、ヒト組織におけるACE2(アンジオテンシン変換酵素2)受容体に結合する。いくつかの実施形態では、コロナウイルスは、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1およびCoV HKU20からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、(+)-ss-envRNAVは、フラビウイルス、黄熱ウイルス、デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、アルフルマ(Alkhurma)病ウイルス、オムスク出血熱ウイルスおよびポワッサンウイルスからなる群から選択されるウイルスである。
いくつかの実施形態では、(+)-ss-envRNAVは、アルボウイルス、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(EEEV)、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(WEEV)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(VEEV)、チクングニアウイルス(CHIKV)、オニョンニョンウイルス(ONNV)、ポゴスタ病ウイルス、シンドビスウイルス、ロスリバー熱ウイルス(RRV)およびセムリキ森林ウイルスからなる群から選択されるトガウイルス科ウイルスである。
いくつかの実施形態では、(-)-(ss)-envRNAVは、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科(ブニヤウイルス目)、フィロウイルス科、オルトミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、またはラブドウイルス科からなる群から選択されるウイルスである。
いくつかの実施形態では、アレナウイルス科ウイルスは、ラッサウイルス、無菌性髄膜炎、ガナリトウイルス、フニンウイルス、ルジョウイルス、マチュポウイルス、サビアウイルスおよびホワイトウォーターアロヨウイルスからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、ブニヤウイルス科ウイルスは、ハンタウイルスおよびクリミア-コンゴ出血熱オルトナイロウイルスからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、パラミクソウイルス科ウイルスは、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、呼吸器多核体ウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、およびニューカッスル病ウイルス(NDV)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、オルトミクソウイルス科ウイルスは、インフルエンザウイルス(AからC)、イサウイルス、トゴトウイルス、クアランジャウイルス、H1N1ウイルス、H2N2ウイルス、H3N2ウイルス、H1N2ウイルス、スペイン風邪ウイルス、アジア風邪ウイルス、ホンコン風邪ウイルス、およびソ連風邪ウイルスからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、ラブドウイルス科ウイルスは、狂犬病ウイルス、ベシクロウイルス、リッサウイルス、およびサイトラブドウイルスからなる群から選択される。
本発明はまた、HTLV-1-関連状態または神経炎症性疾患の治療のための実施形態を提供する。いくつかの実施形態では、HTLV-1-関連状態または神経炎症性疾患は、脊髄症/熱帯性痙性対麻痺(HAM/TSP)、成人T-細胞白血病/リンパ腫(ATLL)、自己免疫状態、炎症状態、感染性皮膚炎、関節リウマチ、ブドウ膜炎、角結膜炎乾燥症候群、シェーグレン症候群、およびStrongyloides stercoralisからなる群から選択される。
本発明はまた、治療した細胞の培養物の上清に放出されたHTLV-1粒子の感染を阻害する方法、また、ウイルス学的シナプスのEnv-依存性形態を阻害することによりHTLV-1の細胞内伝播を低減させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の抗ウイルス組成物を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、a)特定の強心配糖体(複数可)、b)複数のトリテルペン、またはc)特定の強心配糖体(複数可)および複数のトリテルペンの組み合わせを含む(から本質的になる)抗ウイルス組成物を提供する。
本発明の一態様は、抗ウイルス組成物の対象への慢性投与により対象のウイルス感染を治療する方法を提供する。対象は、治療有効量(治療関連用量)の組成物を対象に慢性投与し、それにより、ウイルス感染に関連する症状の緩和またはウイルス感染の改善を提供することによって治療される。対象への組成物の投与は、感染直後、または感染後1日から5日以内の任意の時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に開始することができる。ウイルスは、本明細書に記載される任意のウイルスであり得る。
したがって、本発明はまた、哺乳動物のウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、哺乳動物に1つ以上の治療有効用量の抗ウイルス組成物を投与することを含む。1回以上の用量は、毎日、毎週、または毎月の頻度で投与される。1日あたり1回以上の用量が投与され得る。ウイルスは、本明細書に記載される任意のウイルスであり得る。
本発明はまた、治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、
対象がウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
処方された初期投与計画に従って一定期間、抗ウイルス組成物の初期用量を対象に投与することと、
抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
対象の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
対象の臨床応答および/または治療応答が初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、対象の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、用量を漸増または漸減させることと、を含む。
抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続される。患者が、ウイルス感染に関連する特定の症状の低減または緩和などの所望の臨床的エンドポイント(複数可)に達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。臨床応答および/または治療応答の妥当性の判定は、ウイルス感染に精通した臨床医によって行われ得る。
本発明の方法の個々のステップは、別々の施設で、または同じ施設内で行うことができる。
本発明は、本明細書に記載される全ての実施形態に対する別の実施形態を提供し、オレアンドリンは、ジゴキシンで置き換えられる、ジゴキシンと組み合わせて使用される。本発明の方法は、オレアンドリン、ジゴキシン、またはオレアンドリンおよびジゴキシンの組み合わせを用いてよい。したがって、オレアンドリン、ジゴキシン、オレアンドリン含有組成物、ジゴキシン含有組成物、またはオレアンドリンおよびジゴキシン含有組成物は、本発明の方法に使用され得る。強心配糖体は、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを意味するように解釈できる。強心配糖体含有組成物は、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む。
本発明はまた、コロナウイルス感染、詳細にはヒトに対して病原性であるコロナウイルスの感染、例えばSARS-CoV-2感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を慢性投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、コロナウイルス感染、詳細にはヒトに対して病原性であるコロナウイルスの感染、例えばSARS-CoV-2感染を治療する2つの経路の方法であって、前記感染を有する対象に、治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を慢性投与し、それにより、前記コロナウイルスのウイルスの複製を阻害すること、および、前記コロナウイルスの子孫ウイルスの感染性を低減させることを含む方法を提供する。
本発明はまた、前記感染を有する対象に、複数回の治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を繰り返し投与することにより(本明細書で論じられている投与様式のいずれかを介して)、コロナウイルス感染、詳細にSARS-CoV-2感染を治療する方法を提供する。1回以上の用量は、1週間に1日以上にわたって、任意に1カ月あたり1週間以上にわたって、任意に1年あたり1カ月以上にわたって1日に投与され得る。
本発明はまた、ヒトにおけるコロナウイルス感染を治療する方法であって、2日~約2カ月の治療期間にわたって、対象に1日あたり1~10回の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を投与することを含む方法を提供する。治療期間中に、1日に2~8、2~6または4回の用量が投与され得る。用量は、2日~約60日間、2日~約45日間、2日~約30日間、2日~約21日間、または2日~約14日間投与され得る。前記投与は、本明細書で論じられている投与様式のいずれかを介してよい。前記対象において治療的に有効な血漿レベルのオレアンドリンおよび/またはジゴキシンを付与する全身投与が好ましい。
いくつかの実施形態では、ウイルス感染が治癒するまで、1回以上の用量のオレアンドリンが、複数日にわたり1日に投与される。いくつかの実施形態では、ウイルス感染が治癒するまで、1回以上の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が、複数日および複数週間にわたり1日に投与される。1回以上の用量が1日に投与され得る。1、2、3、4、5、6回以上の用量が1日に投与される。
いくつかの実施形態では、治療した、例えばコロナウイルス感染を示す感染対象の血漿におけるオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの濃度は、約10microg/mL以下、約5microg/mL以下、約2.5microg/mL以下、約2microg/mL以下、または約1microg/mL以下である。いくつかの実施形態では、コロナウイルス感染を示す治療した対象の血漿におけるオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの濃度は、約0.0001microg/mL以上、約0.0005microg/mL以上、約0.001microg/mL以上、約0.0015microg/mL以上、約0.01microg/mL以上、約0.015microg/mL以上、約0.1microg/mL以上、約0.15microg/mL以上、約0.05microg/mL以上、または約0.075microg/mL以上である。いくつかの実施形態では、治療した感染対象の血漿におけるオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの濃度は、約10microg/mL~約0.0001microg/mL、約5microg/mL~約0.0005microg/mL、約1microg/mL~約0.001microg/mL、約0.5microg/mL~約0.001microg/mL、約0.1microg/mL~約0.001microg/mL、約0.05microg/mL~約0.001microg/mL、約0.01microg/mL~約0.001microg/mL、約0.005microg/mL~約0.001microg/mLである。本発明は、本明細書で明記されている血漿中濃度範囲の全ての組み合わせおよび選択肢を含む。
抗ウイルス組成物は、慢性的に、すなわち、毎日、1日おき、2日おき、3日おき、4日おき、5日おき、6日おき、毎週、1週おき、2週おき、3週おき、毎月、隔月、半月毎、1ヶ月おき、2ヶ月おき、四半期毎、四半期おき、季節毎、三半期毎、季節毎、半年毎、および/または毎年などの繰り返しの頻度で投与され得る。1週間以上、1カ月以上、1四半期以上、および/または1年以上の治療期間。有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が1日に1回以上投与される。
いくつかの実施形態では、対象に、1日あたり140microg~315microgの強心配糖体を投与する。いくつかの実施形態では、用量は、20microg~750microg、12microg~300microg、または12microg~120microgの強心配糖体を含む。強心配糖体の1日用量は、20microg~750microg、0.01microg~100mg、または0.01microg~100microgの強心配糖体/日の範囲であり得る。SCF抽出物中に存在するオレアンドリンの推奨される1日用量は、一般に1日2回約0.25~約50microg、または1日2回もしくは約12時間毎に約0.9~5microgである。用量は、約0.5~約100microg/日、約1~約80microg/日、約1.5~約60microg/日、約1.8~約60microg/日、約1.8~約40microg/日であり得る。最大耐容用量は、約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日、または約30microg/日のオレアンドリンを含むoleander抽出物であり得、最小有効用量は、約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、または約5microg/日であり得る。強心配糖体およびトリテルペンを含む好適な用量は、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日であり得る。いくつかの実施形態では、オレアンドリンの用量は、約1mg~約0.05mg、約0.9mg~約0.07mg、約0.7mg~約0.1mg、約0.5mg~約0.1mg、約0.4mg~約0.1mg、約0.3mg~約0.1mg、約0.2mgである。本発明は、本明細書で明記されている用量の全ての組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、強心配糖体は、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される。負荷相は、強心配糖体の定常状態血漿レベルがほぼ達成されるまで継続する。維持相は、治療の開始時に、または負荷相がほぼ完了した後で始める。用量漸増法は、負荷相および/または維持相で行われ得る。
本明細書に記載される全ての投与計画、投与スケジュール、および用量は、好適と想定される;しかしながら、いくつかの投与計画、投与スケジュール、および用量は、いくつかの対象で他のものよりも好適になり得る。目標の臨床的エンドポイントは、前記投与を誘導するために使用される。
組成物は、全身投与することができる。全身投与の様式には、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、肺、または口腔が含まれる。組成物はまた、注射を介してまたは静脈内に投与することができる。組成物はまた、2つ以上の経路により同一の対象に投与され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、肺、および口腔からなる群から選択される2つ以上の投与様式のいずれかの組み合わせにより投与される。
本発明はまた、オレアンドリンおよび液体担体を含む舌下剤形を提供する。本発明はまた、ウイルス感染、詳細には、例えば本明細書に定義されるコロナウイルス感染を治療する方法であって、複数回用量のオレアンドリン含有(ジゴキシン含有)組成物を、前記ウイルス感染を有する対象に舌下投与することを含む方法を提供する。1日あたり1回以上の用量は、1週間あたり2日以上および1カ月あたり1週間以上、任意に1年あたり1カ月以上にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、オレアンドリン(またはジゴキシンまたはオレアンドリンおよびジゴキシンの組み合わせ)および油を含む。油は、中鎖トリグリセリドを含み得る。抗ウイルス組成物は、1、2またはそれ以上のオレアンドリン含有抽出物、および1つ以上の薬学的賦形剤を含み得る。
追加の強心配糖体は、抗ウイルス組成物に存在する場合、オドロシド、ネリタロシド、またはオレアンドリゲニンがさらに含まれ得る。いくつかの実施形態では、組成物は、a)1つ以上のトリテルペ、b)1つ以上のステロイド、c)1つ以上のトリテルペン誘導体、d)1つ以上のステロイド誘導体、またはe)それらの組み合わせをさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、強心配糖体、およびa)2つもしくは3つのトリテルペン、b)2つもしくは3つのトリテルペン誘導体、c)2つもしくは3つのトリテルペン塩、またはd)それらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、トリテルペンは、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、およびそれらの塩または誘導体からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、薬学的組成物が少なくとも1つの薬学的賦形剤および抗ウイルス組成物を含むものを含む。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、a)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも1つのトリテルペン、b)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも2つのトリテルペン、c)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも3つのトリテルペン、d)少なくとも2つのトリテルペンおよび強心配糖体を除く、e)少なくとも3つのトリテルペンおよび強心配糖体を除く;またはf)少なくとも1つの強心配糖体、例えばオレアンドリン、ジゴキシンを含む。本明細書で使用される場合、特に明記しない限り、トリテルペンおよび強心配糖体の一般用語はまた、その塩および誘導体も包含する。
強心配糖体は、純粋な形態で、または1つ以上の強心配糖体を含む抽出物の一部として薬学的組成物中に存在し得る。トリテルペン(複数可)は、純粋な形態で、またはトリテルペン(複数可)を含む抽出物の一部として薬学的組成物中に存在し得る。いくつかの実施形態では、強心配糖体は、薬学的組成物中、主要な治療成分として存在し、抗ウイルス活性に主に関与する構成成分を意味する。いくつかの実施形態では、トリテルペン(複数可)は、薬学的組成物中、腫瘍な治療成分(複数可)として存在し、抗ウイルス活性に主に関与する構成成分(複数可)を意味する。
いくつかの実施形態では、オレアンドリン含有抽出物は、植物材料の抽出により得られる。抽出物は、植物材料の熱水抽出物、冷水抽出物、超臨界流体(SCF)抽出物、亜臨界液体抽出物、有機溶媒抽出物、またはそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、抽出物は、抽出流体として、任意にアルコールを含んでもよい亜臨界液体二酸化炭素を使用したNerium植物塊(バイオマス)の亜臨界液体抽出により調製される、(バイオマス)であった。いくつかの実施形態では、オレアンドリン含有組成物は、2つ以上の異なる種類のオレアンドリン含有抽出物を含む。
本発明の実施形態は、オレアンドリン含有バイオマス(植物材料)がNerium sp.、Nerium oleander、Nerium oleander L(Apocynaceae)、Nerium odourum、シロバナキョウチクトウ、ピンクバナキョウチクトウ(pink oleander)、Thevetia sp.、Thevetia peruviana、キバナキョウチクトウ、Thevetia nerifolia、Agrobacterium tumefaciens、前記種のいずれかの細胞培養物(細胞塊)、またはそれらの組み合わせであるものを含む。いくつかの実施形態では、バイオマスは、葉、茎、花、樹皮、果実、種子、樹液、および/または鞘を含む。
いくつかの実施形態では、抽出物は、抽出物が対象に投与されたとき、強心配糖体の治療有効性に寄与する、抽出中に強心配糖体とともに得られる少なくとも1つの他の薬理学的に活性な薬剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の他の非強心配糖体の治療上有効な薬剤、すなわち、強心配糖体ではない1つ以上の薬剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の抗ウイルス化合物(複数可)をさらに含む。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、薬理学的に活性な多糖類を除外する。
いくつかの実施形態では、抽出物は、1つ以上の強心配糖体および1つ以上の強心配糖体前駆体(カルデノリド、カルダジエノリド、およびカルダトリエノリドなど、それらの全てが強心配糖体のアグリコン構成物質、例えば、ジギトキシン、アセチルジギトキシン、ジギトキシゲニン、ジゴキシン、アセチルジゴキシン、ジゴキシゲニン、メジゴキシン、ストロファンチン、シマリン、ウアベイン、またはストロファンチジンである)を含む。抽出物は、強心配糖体前駆体として、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質(グルコシド、フルクトシド、および/またはグルクロニドなど)をさらに含み得る。したがって、抗ウイルス組成物は、1つ以上の強心配糖体、ならびに1つ以上のアグリコン構成物質、および1つ以上のグリコン構成物質からなる群から選択される2つ以上の強心配糖体前駆体を含み得る。抽出物はまた、Nerium sp.またはThevetia sp.の植物材料から得られる、1つ以上の他の非強心配糖体の治療的に有効な薬剤を含み得る。
いくつかの実施形態では、オレアンドリン(OL)、オレアノール酸(OA)、ウルソール酸(UA)、およびベツリン酸(BA)を含む組成物は、オレアンドリン含有量に基づく同等の用量を比較すると、純粋なオレアンドリンよりも有効である。
いくつかの実施形態では、総トリテルペン含有量(OA+UA+BA)対オレアンドリンのモル比は、約15:1~約5:1、または約12:1~約8:1、または約100:1~約15:1、または約100:1~約50:1、または約100:1~約75:1、または約100:1~約80:1、または約100:1~約90:1、または約10:1の範囲である。
いくつかの実施形態では、個々のトリテルペン対オレアンドリンのモル比は、以下の範囲である:約2~8(OA):約2~8(UA):約0.1~1(BA):約0.5~1.5(OL);約または3~6(OA):約3~6(UA):約0.3~8(BA):約0.7~1.2(OL);または約4~5(OA):約4~5(UA):約0.4~0.7(BA):約0.9~1.1(OL);または約4.6(OA):約4.4(UA):約0.6(BA):約1(OL)。
いくつかの実施形態では、Nerium sp.またはThevetia sp.植物材料の抽出により得られるものなどの他の治療薬は、抽出物の調製中に得られる多糖ではなく、それは酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンではないことを意味する。いくつかの実施形態では、抽出物は、別の治療薬を除外および/または抽出物の調製中に得られる酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンを除外する。
いくつかの実施形態では、Nerium sp.またはThevetia sp.植物材料の抽出により得られるものなどの他の治療薬は、抽出物、例えば酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンの調製中に得られる多糖類である。いくつかの実施形態では、抽出物は、別の治療薬を含み、かつ/または、前記植物材料からの抽出物の調製中に得られる酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンを含む。
いくつかの実施形態では、抽出物は、オレアンドリン、ならびに、強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸(oleanderoic acid)、オレアンデレン(oleanderen)、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸(oleanderolic acid)、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール(oleanderol)、16-アンヒドロ-デアセチル(deacteyl)-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール(campestrol)、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン(pseudocuramine)、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン(rosaginin)、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン(urehitoxin)およびウザリゲニンからなる群から選択される少なくとも1つの他の化合物を含む。抽出物に存在し得る追加の成分は、Guptaらにより開示されている(IJPSR(2010(,1(3),21-27、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
オレアンドリンはまた、Agrobacterium tumefaciensの形質転換カルスに由来する懸濁液培養物の抽出物から得られる。Agrobacteriumの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物は、本発明に従って使用され得る。
オレアンドリンはまた、インビトロのNerium oleanderマイクロ培養物の抽出物から得られ、それによってシュート培養物は、実生から、および/またはNerium oleander品種、例えばSplendens Giganteum、RevancheもしくはAlsace、または他の品種の茎端から開始できる。マイクロ培養Nerium oleanderの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物は、本発明に従って使用され得る。
抽出物はまた、前記植物種のいずれかの細胞塊(細胞培養物に存在するものなど)の抽出により得られる。
本発明はまた、対象におけるウイルス感染の治療のための医薬品の製造における強心配糖体の使用を提供する。いくつかの実施形態では、そのような医薬品の製造は、本発明の1つ以上の抗ウイルス化合物を提供することと、薬学的剤形の抗ウイルス化合物(複数可)の用量を含むことと、薬学的剤形をパッケージすることとを含む。いくつかの実施形態では、製造は、PCT国際出願第PCT/US06/29061に記載されるように行うことができる。製造はまた、パッケージされた剤形を売主(小売業者、卸売業者、および/または流通業者)に送ること、ウイルス感染を有する対象にパッケージされた剤形を販売またはそうでなければ提供すること、使用、投与計画、投与、内容物、および剤形の毒性プロファイルに関する指示を提供するラベルおよび添付文書を医薬品とともに含むことなどの1つ以上の追加のステップを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス感染の治療は、対象がウイルス感染を有することを判定することと、投与計画に従って対象への薬学的剤形の投与を指示することと、1つ以上の薬学的剤形を対象に投与することとを含み、1つ以上の薬学的剤形は、投与計画に従って投与される。
薬学的組成物は、水溶性(混和性)共溶媒、水不溶性(不混和性)共溶媒、界面活性剤、抗酸化剤、キレート剤、および吸収促進剤からなる群から選択される少なくとも1つの材料の組み合わせをさらに含み得る。
可溶化剤は、少なくとも単一の界面活性剤であるが、それはまた、a)界面活性剤および水混和性溶媒;b)界面活性剤および水不混和性溶媒;c)界面活性剤、抗酸化剤;d)界面活性剤、抗酸化剤、および水混和性溶媒;e)界面活性剤、抗酸化剤、および水不混和性溶媒;f)界面活性剤、水混和性溶媒、および水不混和性溶媒;またはg)界面活性剤、抗酸化剤、水混和性溶媒、および水不混和性溶媒の組み合わせなどの材料の組み合わせであり得る。
薬学的組成物は、a)少なくとも1つの液体担体、b)少なくとも1つの乳化剤、c)少なくとも1つの可溶化剤、d)少なくとも1つの分散剤、e)少なくとも1つの他の賦形剤、またはf)それらの組み合わせを任意にさらに含む。
いくつかの実施形態では、水混和性溶媒は、低分子量(6000未満)のPEG、グリコール、またはアルコールである。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、ペグ化界面活性剤であり、ポリ(エチレングリコール)官能基を含む界面活性剤を意味する。
本発明は、本明細書に開示された本発明の態様、実施形態、および下位実施形態の全ての組み合わせを含む。
以下の図は、本明細書の一部を形成し、特許請求される発明の例示的な実施形態を説明する。当業者は、これらの図および本明細書の説明に照らして、過度の実験なしで本発明を実施することができるであろう。
エボラウイルスに対する様々な組成物のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 エボラウイルスに対する様々な組成物のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 マールブルグウイルスに対する様々な組成物のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 マールブルグウイルスに対する様々な組成物のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 Vero E6細胞におけるジカウイルス(SIKV株PRVABC59)に対するオレアンドリンのインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 Vero E6細胞におけるジカウイルス(SIKV株PRVABC59)に対するジゴキシンのインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 Vero E6細胞におけるエボラウイルスに対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 Vero E6細胞におけるマールブルグウイルスに対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)の存在下でのVero E6細胞のインビトロ細胞生存率を要約する図表を示す。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるエボラウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図10Aは感染後2時間である。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるエボラウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図10Bは感染後24時間である。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるマールブルグウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図11Aは感染後2時間である。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるマールブルグウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図11Bは感染後24時間である。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、オレアンドリンに曝露されたウイルス感染したVero E6細胞による感染性子孫の生成を阻害する能力を要約する図表を示し、図12Aはエボラウイルスである。 組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、オレアンドリンに曝露されたウイルス感染したVero E6細胞による感染性子孫の生成を阻害する能力を要約する図表を示し、図12Bはマールブルグウイルスである。 Vero E6細胞におけるベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(図13A)に対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 Vero E6細胞における西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(図13B)に対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。 ビヒクル対照、オレアンドリン、またはN.oleanderの抽出物が、HTLV-1複製または新たに合成されたウイルス粒子放出の際に有する、HTLV-1 p19Gagの定量(実施例19および20を参照されたい)により判定される効果を要約する図表を示す。未処理(UT)細胞は、比較のために示されている。全てのデータは、少なくとも3つの独立した実験の代表である。データは、実験±標準偏差(エラーバー)の平均を表す。 HTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞株に対するビヒクル対照、オレアンドリン、およびN.oleander抽出物の相対的細胞毒性を要約する図表を示す。全てのデータは、少なくとも3つの独立した実験の代表である。データは、実験±標準偏差(エラーバー)の平均を表す。 (図16A)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。(図16B)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。(図16C)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。(図16D)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。(図16E)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。(図16F)Annexin V-FITC(緑)およびPI(赤)で染色した結果の代表的な顕微鏡写真を示し、合成画像におけるDIC位相差が示されている。個々のAnnexin V-FITCおよびPI蛍光チャネル画像も示されている。スケールバー、20μm。 オレアンドリンで処理したHTLV-1+リンパ腫T-細胞からのHTLV-1複製、または新たに合成されたウイルス粒子の放出の際のビヒクル対照、オレアンドリン、またはN.oleanderの抽出物が有する効果を要約する図表を示す。 処理したhuPBMCでのビヒクル対照、オレアンドリン、またはN.oleanderの抽出物の相対的細胞毒性を要約する図表を示す。 ビヒクル対照、オレアンドリン、またはN.oleanderの抽出物を含むhuPBMCによる共培養アッセイにおける、HTLV-1伝播の相対的阻害を要約する図表を示す。 GFP-発現HTLV-1+SLB1 T-細胞株の代表的な顕微鏡写真を示す:蛍光顕微鏡検査(上のパネル)および免疫ブロッティング(下のパネル)。 huPBMCとマイトマイシンCで処理したHTLV-1+SLB1/pLenti-GFPリンパ芽球(緑色細胞)の間のウイルス学的シナプスの代表的な顕微鏡写真を示す。 図21の顕微鏡写真の定量による標準偏差(エラーバー)付き平均化データの図表を示す。 オレアンドリン(赤色のバー)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(黒色のバー)で処理した、SARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞を、オレアンドリン(図23A:水性成分としてRPMI 1640培地を有する0.1%DMSO水溶液中に1microg/mL;図23C:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液中に0.1microg/mL)または対照ビヒクルのみ(図23B:RPMI 1640を有する0.1%DMSO水溶液;図23D:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(赤色のバー)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(黒色のバー)で処理した、SARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞を、オレアンドリン(図23A:水性成分としてRPMI 1640培地を有する0.1%DMSO水溶液中に1microg/mL;図23C:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液中に0.1microg/mL)または対照ビヒクルのみ(図23B:RPMI 1640を有する0.1%DMSO水溶液;図23D:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(赤色のバー)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(黒色のバー)で処理した、SARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞を、オレアンドリン(図23A:水性成分としてRPMI 1640培地を有する0.1%DMSO水溶液中に1microg/mL;図23C:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液中に0.1microg/mL)または対照ビヒクルのみ(図23B:RPMI 1640を有する0.1%DMSO水溶液;図23D:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(赤色のバー)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(黒色のバー)で処理した、SARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞を、オレアンドリン(図23A:水性成分としてRPMI 1640培地を有する0.1%DMSO水溶液中に1microg/mL;図23C:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液中に0.1microg/mL)または対照ビヒクルのみ(図23B:RPMI 1640を有する0.1%DMSO水溶液;図23D:RPMI 1640を有する0.01%DMSO水溶液)で処理し、ウイルス力価を測定した。 ウイルス複製(Y1、左軸)の阻害パーセント、および感染24時間後のVero-E6細胞カウント(Y2、右軸:前記細胞に対するオレアンドリンの潜在的な細胞毒性発現)対培地中におけるオレアンドリンの濃度(microg/mL)の二重y軸(実施例29)の図表を示す。 感染48時間後に得たことを除いて、図24Aの培養物に対するものである。 指示された濃度のオレアンドリンに対して細胞を連続曝露した後、24時間のVero-E6細胞(細胞力価)対培地中におけるオレアンドリンの濃度(microg/mL)のパーセント(実施例30)の図表を示す。 SARs-CoV-2ウイルスに感染し、次いでオレアンドリン(青色の丸)、または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤色の正方形)で処理したVERO CCL-81細胞での、「処理」後24時間(図26A)および48時間(図26B)のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対培地中におけるオレアンドリンの濃度(ceropithecus aethiops腎臓の正常細胞;https://www.atcc.org/products/all/CCL-81.aspx)のlog(実施例31)の図表を示す。 SARs-CoV-2ウイルスに感染し、次いでオレアンドリン(青色の丸)、または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤色の正方形)で処理したVERO CCL-81細胞での、「処理」後24時間(図26A)および48時間(図26B)のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対培地中におけるオレアンドリンの濃度(ceropithecus aethiops腎臓の正常細胞;https://www.atcc.org/products/all/CCL-81.aspx)のlog(実施例31)の図表を示す。 図26Aおよび26Bの試料では、24時間(図26C)および48時間(図26D)でウイルス力価の倍単位の低減が判定された。 図26Aおよび26Bの試料では、24時間(図26C)および48時間(図26D)でウイルス力価の倍単位の低減が判定された。 オレアンドリン(青い丸)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤い正方形)で処理したSARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞をオレアンドリン(図27A:水性成分としてRPMI 1640培地を有するDMSO水溶液(0.005%)中に0.005microg/mL;図27B:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.01%)中に0.01microg/mL;図27C:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.05%)中に0.05microg/mL;図27B: RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.1%)中に0.1microg/mL)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(青い丸)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤い正方形)で処理したSARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞をオレアンドリン(図27A:水性成分としてRPMI 1640培地を有するDMSO水溶液(0.005%)中に0.005microg/mL;図27B:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.01%)中に0.01microg/mL;図27C:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.05%)中に0.05microg/mL;図27B: RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.1%)中に0.1microg/mL)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(青い丸)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤い正方形)で処理したSARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞をオレアンドリン(図27A:水性成分としてRPMI 1640培地を有するDMSO水溶液(0.005%)中に0.005microg/mL;図27B:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.01%)中に0.01microg/mL;図27C:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.05%)中に0.05microg/mL;図27B: RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.1%)中に0.1microg/mL)で処理し、ウイルス力価を測定した。 オレアンドリン(青い丸)または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(赤い正方形)で処理したSARS-CoV-2ウイルスに感染したVERO E6細胞での、「処理」後24時間および48時間のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対時間(h)のlog(実施例28)の図表を示す。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞をオレアンドリン(図27A:水性成分としてRPMI 1640培地を有するDMSO水溶液(0.005%)中に0.005microg/mL;図27B:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.01%)中に0.01microg/mL;図27C:RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.05%)中に0.05microg/mL;図27B: RPMI 1640を有するDMSO水溶液(0.1%)中に0.1microg/mL)で処理し、ウイルス力価を測定した。 SARS-CoV-2ウイルスに感染し、次いで、オレアンドリン(暗青色の丸(Exp.2)および薄青色の丸(Exp.3))または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(暗赤色の正方形(Exp.2)および薄赤色の正方形(Exp.3))で処理したVERO 81細胞での、「処理後」24時間(図28A)および48時間(図28B)のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対培地中におけるオレアンドリンの濃度のlogの図表を示す。Exp.2およびExp.3は、単にアッセイを反復して実行される。 SARS-CoV-2ウイルスに感染し、次いで、オレアンドリン(暗青色の丸(Exp.2)および薄青色の丸(Exp.3))または対照ビヒクル(インキュベーション培地)(暗赤色の正方形(Exp.2)および薄赤色の正方形(Exp.3))で処理したVERO 81細胞での、「処理後」24時間(図28A)および48時間(図28B)のSARS-CoV-2ウイルス力価(PFU/mL)対培地中におけるオレアンドリンの濃度のlogの図表を示す。Exp.2およびExp.3は、単にアッセイを反復して実行される。 ウイルス力価対培地中におけるオレアンドリン濃度の棒グラフを示し、ウイルス力価を、感染24時間後(図29A)および48時間(図29B)で測定した。いくつかの試料では、細胞を、オレアンドリン(実線の青色のバー)またはDMSO対照ビヒクルのみ(実線の赤色のバー)で感染の前後(2時間)に処理した。他の試料では、細胞を、オレアンドリン(破線の青色のバー:感染12時間後;白抜きの青色のバー:感染24時間後)またはDMSO対照ビヒクルのみ(破線の赤色のバー:感染12時間後;白抜きの赤色のバー:感染24時間後)で処理した。 ウイルス力価対培地中におけるオレアンドリン濃度の棒グラフを示し、ウイルス力価を、感染24時間後(図29A)および48時間(図29B)で測定した。いくつかの試料では、細胞を、オレアンドリン(実線の青色のバー)またはDMSO対照ビヒクルのみ(実線の赤色のバー)で感染の前後(2時間)に処理した。他の試料では、細胞を、オレアンドリン(破線の青色のバー:感染12時間後;白抜きの青色のバー:感染24時間後)またはDMSO対照ビヒクルのみ(破線の赤色のバー:感染12時間後;白抜きの赤色のバー:感染24時間後)で処理した。 2つの抽出物の組み合わせ組成物(PBI-A)の抗COVID-19活性を評価する図表を示す。図30Bでは、μg/ml(オレアンドリン濃度)の指定から、PBI-Aが1mg/ml(オレアンドリン濃度)溶液として供給されたと推定される。ウイルス力価(Log10(PFU/mL))対Log10希釈係数(図30A)または対Log10オレアンドリンの濃度(図30B)を判定した。図30Aは、実施例31の感染前アッセイのデータ処理に対するものであり、図30Bは、実施例34の感染後アッセイの処理に対するものである。 2つの抽出物の組み合わせ組成物(PBI-A)の抗COVID-19活性を評価する図表を示す。図30Bでは、μg/ml(オレアンドリン濃度)の指定から、PBI-Aが1mg/ml(オレアンドリン濃度)溶液として供給されたと推定される。ウイルス力価(Log10(PFU/mL))対Log10希釈係数(図30A)または対Log10オレアンドリンの濃度(図30B)を判定した。図30Aは、実施例31の感染前アッセイのデータ処理に対するものであり、図30Bは、実施例34の感染後アッセイの処理に対するものである。
本発明は、1つ以上の有効用量の抗ウイルス組成物(または抗ウイルス組成物および少なくとも1つの薬学的賦形剤を含む薬学的組成物)の対象への慢性または急性投与により、対象のウイルス感染を治療する方法を提供する。組成物は、対象に最適な投与計画に従って投与され、用量および投与計画の好適性は、ウイルス感染の従来の臨床慣行および臨床治療エンドポイントに従って臨床的に決定される。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、哺乳動物、例えば、ネコ、イヌ、マウス、モルモット、ウマ、ウシ、ヒツジ、およびヒトなどの温血動物を意味すると解釈される。
本明細書で使用される場合、ウイルス感染のリスクのある対象は、a)蚊、特にAedes種(Aedes egypti、Aedes albopictus)の蚊が生息する範囲内の地理的地域に住んでいる対象、b)ウイルス感染を有する人または人々と一緒にまたはその近くに住んでいる対象、c)ウイルス感染を有する人と性的関係を有する対象、d)ダニ、特にIxodes種(Ixodes marx、Ixodes scapularis、またはIxodes cooke種)のダニが生息する範囲内の地理的地域に住んでいる対象、e)オオコウモリが生息する範囲内の地理的地域に住んでいる対象、f)熱帯地方に住んでいる対象、g)アフリカに住んでいる対象、h)ウイルス感染を有する他の対象の体液と接触している対象、i)子供、またはj)弱まった免疫系を有する対象である。いくつかの実施形態では、対象は、女性、妊娠することができる女性、または妊娠中の女性である。
本発明に従って治療される対象は、治療応答を示すであろう。「治療応答」とは、ウイルス感染に罹患している対象が、強心配糖体による治療の結果として、以下の臨床的利益:対象の血液もしくは血漿中の活性ウイルス力価の低減、対象の血液もしくは血漿からの活性ウイルスの根絶、感染の改善、感染に関連する症状の発生の低減、感染の部分的もしくは完全な寛解、または感染の進行までの時間の増加、ならびに/あるいは前記ウイルス感染症を引き起こすウイルスの感染性の低減の少なくとも1つを享受することを意味する。治療応答は、完全または部分的な治療応答であり得る。
本明細書で使用される場合、「進行までの時間」は、ウイルス感染が診断(または治療)されてから感染が悪化し始めるまでの期間、長さ、または持続時間である。それは、感染のさらなる進行なしで感染のレベルが維持される期間であり、感染が再び進行し始めると、期間は終了する。疾患の進行は、治療の開始前または開始時に感染に罹患している対象を「病期分類」することにより決定される。例えば、対象の健康は、治療の開始前または開始時に決定される。対象は、次いで抗ウイルス組成物で治療し、ウイルス力価を定期的にモニターした。後のいくつかの時点で、感染の症状が悪化し、したがって感染の進行および「進行までの時間」の終了をマークし得る。感染が進行しなかった間の期間、または感染のレベルもしくは重症度が悪化しなかった間の期間が、「進行までの時間」である。
投与計画には、投与スケジュールに従って投与される治療関連用量(または有効用量)の1つ以上の強心配糖体、および/またはトリテルペン(複数可)が含まれる。したがって、治療関連用量は、抗ウイルス組成物による治療に対するウイルス感染の治療応答が観察され、かつ対象に、過剰量の望ましくないまたは有害な副作用なしで抗ウイルス組成物を投与することができる治療用量である。治療関連用量は、患者にいくつかの副作用を引き起こし得るが、対象にとって致命的ではない。それは、抗ウイルス組成物を投与されている対象に対する臨床的利益のレベルが、抗ウイルス組成物またはその構成成分(複数可)の投与により対象によって経験される有害な副作用のレベルを超える用量である。治療関連用量は、様々な確立された薬理学、薬力学、および薬物動態学の原則に従って、対象により異なるであろう。しかしながら、治療関連用量(例えば、オレアンドリンに対する)は、典型的には約25マイクログラム、約100マイクログラム、約250マイクログラム、約500マイクログラムまたは約750マイクログラムの強心配糖体/日、あるいはそれは用量あたり約25~750マイクログラムの強心配糖体、または約25マイクログラム、約100マイクログラム、約250マイクログラム、約500マイクログラムまたは約750マイクログラムの強心配糖体/日を超え得ない範囲にあり得る。治療関連用量(例えば、個々または一緒のトリテルペンに対する)の別の例は、典型的には体重1kgあたり約0.1マイクログラム~100マイクログラム、約0.1mg~約500mg、約100~約1000mg、約15~約25mg/kg、約25~約50mg/kg、約50~約100mg/kg、約100~約200mg/kg、約200~約500mg/kg、約10~約750mg/kg、約16~約640mg/kg、約15~約750mg/kg、約15~約700mg/kg、または約15~約650mg/kg体重の範囲であろう。対象において標的治療結果を提供するために必要な抗ウイルス組成物の実際の量は、薬局の基本原則に従って対象毎に異なり得ることは、当該技術分野で既知である。
ジゴキシンによる治療は、2つ以上の投与相:負荷相および維持相、を使用して行われ得る。負荷相は、ジゴキシンの定常状態血漿レベルが達成されるまで以下の投与計画を用いることができ、維持相は、負荷相の完了後、以下の投与計画を用いることができる。
Figure 2022186737000002

治療関連用量は、ウイルス感染の治療に通常使用される任意の投与計画に従って投与することができる。治療関連用量は、1日1回、2回、3回、またはそれ以上投与することができる。それは、1日おき、3日おき、4日おき、5日おき、半週毎、毎週、隔週、3週間おき、4週間おき、毎月、隔月、半月毎、3ヶ月おき、4ヶ月おき、半年毎、毎年、または上記のいずれかの組み合わせに従って投与され、好適な投与スケジュールに到達する。例えば、治療関連用量は、1週間以上にわたって1日1回以上(最も高い用量では1日に最大10回)投与することができる。
実施例15は、その両方ともがフィロウイルスであるエボラウイルス(図1および2)およびマールブルグウイルス(図3および4)感染の治療のためのオレアンドリン(唯一の活性として)、Anvirzel(商標)(Nerium oleanderの熱水抽出物)、およびPBI-05204(Nerium oleanderの超臨界流体(SCF)抽出物)を含む組成物の有効性を評価するために使用されるインビトロアッセイの詳細な説明を提供する。
熱水抽出物は、経口、舌下、皮下、および筋肉内投与され得る。一実施形態は、ANVIRZEL(商標)(Nerium Biotechnology,Inc.、San Antonio,TX;Salud Integral Medical Clinic,Tegucigalpa,Honduras;www.saludintegral.com;www.anvirzel.com)の商品名で液体剤形として利用できる。舌下投与では、典型的な投与計画は、1日あたり1.5ml、または1日に3回の用量の0.5mlである。注入による投与では、典型的な投与計画は、約1~約2ml/日、または約1週間~約6カ月以上にわたって約0.1~約0.4ml/m2/日、または約1週間~約6カ月以上にわたって約0.4~約0.8ml/m2/日、または約1週間~約6カ月以上にわたって約0.8~約1.2ml/m2/日である。ANVIRZEL(商標)の最大耐量はきわめて高いため、より高い用量が使用できる。ANVIRZEL(商標)は、オレアンドリン、オレアンドリゲニン、Nerium oleanderから抽出された多糖類(熱水抽出物)を含む。市販のバイアルは、約200~約900microgのオレアンドリン、約500~約700microgのオレアンドリゲニン、およびNerium oleanderから抽出された多糖類を含む、約150mgのoleander抽出物をフリーズドライ粉末(投与前に水で再構成する前)として含む。前記バイアルはまた、少なくとも1つの浸透物質、例えばマンニトール、塩化ナトリウム、少なくとも1つの緩衝剤、例えばアスコルビン酸ナトリウムとアスコルビン酸、少なくとも1つの防腐剤、例えばプロピルパラベン、メチルパラベンなどの薬学的賦形剤を含み得る。
実験は、組成物を40microg/mLで細胞に添加し、次いで、ウイルスを添加して1時間インキュベートすることにより準備した。ウイルスの細胞への添加の際、組成物の最終濃度は、20microg/mLである。異なる量のオレアンドリンを含む組成物は、それらが含むオレアンドリンの濃度に応じて調節し、モル濃度に変換することができる。図1~4は、抽出物のオレアンドリン含有量に基づいた有効性を示す。OL自体が有効である。OL、OA、UA、およびBAを含むNerium oleanderのSCF抽出物であるPBI-05204は、OL自体よりも実質的に有効である。Nerium oleanderの熱水抽出物であるAnvirzel(商標)は、OL自体よりも有効である。両方の抽出物は、ナノモル範囲で有効性を明確に示す。PBI-05204抽出物のオレアンドリンの割合(1.74%)は、Anvirzel(商標)の割合(0.459%、4.59microg/mg)よりも高い。PBI-05204の最も高い用量では、EBOVおよびMARV感染を完全に阻害したが、Anvirzel(商標)で20microg/mLを超える用量では毒性が観察されるため、Anvirzel(商標)は完全な阻害を示さなかった。データは、PBI-05204のエボラウイルスおよびマールブルグウイルスに対する最も高い抗ウイルス活性を示す。PBI-05204のトリテルペンの組み合わせは、オレアンドリンの抗ウイルス活性が増加させた。
実施例6は、ジカウイルス(フラビウイルス)感染の治療のための強心配糖体の有効性を評価するために使用されるインビトロアッセイの詳細な説明を提供する。Vero E6細胞に、オレアンドリン(図5)またはジゴキシン(図6)の存在下で、0.2のMOIでジカウイルス(ZIKV株PRVABC59)を感染させた。細胞を、ウイルスおよび強心配糖体とともに1時間インキュベートした後、接種物および非吸収強心配糖体(存在する場合)を除去した。細胞を、新鮮な培地に浸し、48時間インキュベートした後、それらをホルマリンで固定し、ZIKV感染を染色した。データは、両方の強心配糖体のジカウイルスに対する抗ウイルス活性を示すが、しかしながら、オレアンドリンは、ジゴキシンよりも高い(ほぼ8倍高い)抗ウイルス活性を示した。
実施例14は、ジカウイルスおよびデングウイルスに対する試験組成物の抗ウイルス活性を評価するために使用されるアッセイの詳細な説明を提供する。データは、オレアンドリンが、ジカウイルスおよびデング熱ウイルスに対する有効性を示すことを示す。
図7は、Vero E6細胞におけるエボラウイルス(EBOV)に対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表である。図8は、Vero E6細胞におけるマールブルグウイルス(MARV)に対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。図9は、様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)の存在下でのVero E6細胞のインビトロ細胞生存率を要約する図表を示す。図7~8では、ウイルス感染前に宿主細胞を組成物に曝露した。Vero E6細胞に、オレアンドリン、ジゴキシン、またはオレアンドリン含有植物抽出物であるPBI-05204の存在下でEBOV/Kik(図7、MOI=1)またはMARV/Ci67(図8、MOI=1)を感染させた。1時間後、接種物および化合物を除去し、新鮮な培地を細胞に添加した。48時間後、細胞を固定して免疫染色し、EBOVまたはMARVに感染した細胞を検出した。感染した細胞を、Operettaを使用して数えた。
抗ウイルス活性に関して、偽陽性が観察されないことを確実にするために、組成物の存在下での細胞生存率を試験した。図9のデータについては、Vero E6細胞を上記の化合物で処理した。ATPレベルは、細胞生存率の測定としてCellTiter-Gloによって測定された。オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204は、細胞生存率を低減しないことが判定され、これは、本明細書の他の図で詳述される抗ウイルス活性が、個々の化合物の細胞毒性によって引き起こされる偽陽性によるものではないことを意味する。
したがって、本発明は、哺乳動物または宿主細胞のウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、当該ウイルス感染の罹患前に哺乳動物または宿主細胞に抗ウイルス組成物を投与し、それにより当該哺乳動物または宿主細胞のウイルス感染時に、抗ウイルス組成物が、ウイルス力価を低減し、ウイルス感染を改善、低減、または排除することを含む。
本発明の抗ウイルス組成物および方法はまた、抗ウイルス組成物の投与前に発生したウイルス感染の治療にも有用である。Vero E6細胞に、EBOV(図10A、10B)またはMARV(図11A、11B)を感染させた。感染後2時間(図10A、11A)または感染後24時間(図10B、11B)で、オレアンドリンまたはPBI-05204を1時間細胞に添加し、次いで廃棄し、細胞を培養培地に戻した。
図10Aおよび10Bは、組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるエボラウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図10Aは感染後2時間、図10Bは感染後24時間である。抗ウイルス組成物が、ウイルス感染後2時間以内(または最大12時間以内)に投与されると、抗ウイルス組成物は、有効な治療を提供し、EBOVウイルス力価を低減する。24時間後でも、ウイルス組成物は有効であるが、しかしながら、最初のウイルス感染が増加した後の時間が経過するにつれて、その有効性はより低くなる。同じ評価をMARVで行った。図11Aおよび11Bは、組成物(オレアンドリンおよびPBI-05204)の、ウイルスへの曝露後すぐにVero E6細胞におけるマールブルグウイルスを阻害する能力を要約する図表を示し、図11Aは感染後2時間、図11Bは感染後24時間である。抗ウイルス組成物が、ウイルス感染後2時間以内(または最大12時間以内)に投与されると、抗ウイルス組成物は、有効な治療を提供し、MARVウイルス力価を低減する。24時間後でも、ウイルス組成物は有効であるが、しかしながら、最初のウイルス感染が増加した後の時間が経過するにつれて、その有効性はより低くなる。
本明細書の組成物の抗ウイルス活性が、例えば、感染後24時間以内にウイルス感染細胞の単一世代で低減されることを考慮し、抗ウイルス組成物がウイルス増殖を阻害することができるかどうかを評価し、それは感染性子孫の生成を阻害することを意味する。Vero E6細胞に、オレアンドリンまたはPBI-05204の存在下でEBOVまたはMARVを感染させ、48時間インキュベートした。感染した細胞培養物の上清を、新鮮なVero E6細胞に継代し、1時間インキュベートし、次いで廃棄した。継代した上清を含む細胞を、48時間インキュベートした。EBOV(B)またはMARV(C)に感染した細胞は、本明細書に記載されるように評価された。対照感染率は、EBOVについては66%、MARVについては67%であった。本発明の抗ウイルス組成物は、感染性子孫の生成を阻害した。
したがって、本発明の抗ウイルス組成物は、a)ウイルスへの暴露後のウイルス感染を阻害するために、ウイルス感染の前に予防的に投与することができるか、b)ウイルス複製および感染性子孫の生成を阻害もしくは低減するために、ウイルス感染後に投与することができるか、またはc)a)およびb)の組み合わせである。
トガウイルスのアルファウイルスに対する抗ウイルス組成物の抗ウイルス活性は、Vero E6細胞においてVEEウイルスおよびWEEウイルスを使用して評価された。図13Aおよび13Bは、Vero E6細胞におけるベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(図13A)および西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(図13B)に対する様々な組成物(オレアンドリン、ジゴキシン、およびPBI-05204)のインビトロ用量応答抗ウイルス活性を要約する図表を示す。Vero E6細胞に、示された化合物の存在下または非存在下で18時間、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(図13A、MOI=0.01)または西部ウマ脳炎ウイルス(図13B、MOI=0.1)を感染させた。感染した細胞を、以前のように検出し、Operettaで数えた。本発明の抗ウイルス組成物は、有効であることが見出された。
したがって、本発明は、対象または宿主細胞において、アレナウイルス科ウイルス、フィロウイルス科ウイルス、フラビウイルス科ウイルス(フラビウイルス属)、レトロウイルス科ウイルス、デルタレトロウイルス属ウイルス、コロナウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス科ウイルス、またはトガウイルス科ウイルスによって引き起こされるウイルス感染を治療する方法であって、有効量の抗ウイルス組成物を投与し、それにより、ウイルスを抗ウイルス組成物に曝露させること、および前記ウイルス感染を治療することを含む方法を提供する。
本発明者らは、HTLV-1(ヒトT-細胞白血病ウイルス1型;エンベロープを有するレトロウイルス;デルタレトロウイルス属)感染の治療のための、オレアンドリンおよび本明細書に記載される抽出物の使用を評価した。精製したオレアンドリン化合物、またはN.oleanderの抽出物が、HTLV-1プロウイルス複製、ならびに/または、p19Gag含有ウイルス粒子の生成および放出を阻害できるかどうかを判定するために、ウイルス生成HTLV-1-形質転換SLB1リンパ腫T-細胞株を、上昇濃度のオレアンドリンもしくはN.oleander抽出物、または減菌ビヒクル対照(MilliQで処理したddH2O中の20%DMSO)で処理し、次いで、10%CO2下で37℃にて72時間インキュベートした。細胞をその後遠心分離によりペレット化し、抗HTLV-1 p19GagのELISA(Zeptometrix)を行うことにより、培養物の上清に放出される細胞外p19Gag含有ウイルス粒子の相対レベルを定量した。
図14は、ビヒクル対照(1.5μl、7.5μl、または15μl)、または上昇濃度(10μg/ml、50μg/ml、および100μg/ml)のオレアンドリン化合物もしくはN.oleanderの抽出物で72時間処理したHTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞株によって発現されるHTLV-1 p19Gagの定量(実施例19および20)についてのデータを示す。ウイルス複製および細胞外粒子の培養物の上清への放出は、抗HTLV-1 p19Gag ELISA(Zeptometrix)を行うことにより定量した。オレアンドリンは、HTLV-1複製または新たに合成されたウイルス粒子の放出を有意に阻害しなかった。本発明者らは、抽出物またはオレアンドリンのみが、ウイルスの複製またはp19Gag含有粒子の培養物上清への放出を有意に阻害しないことを判定した。本発明者らは、したがって、さらなる抗ウイルス活性を予想しなかった;しかしながら、本発明者らは、処理した細胞から収集したウイルス粒子が、初代ヒト末梢血単核細胞(huPBMC)で感染性の低減を示したことを想定外に見出した。HIV-1とは異なり、細胞外HTLV-1粒子は感染性が乏しく、ウイルス伝播は、典型的にはウイルス学的シナプスを経た直接の細胞内相互反応を経由して発生する。
本発明は、したがって、感染性が低減したHTLV-1ウイルス粒子を生成する方法であって、本発明の抗ウイルス組成物によりHTLV-1ウイルス粒子を治療して、感染性が低減した前記HTLV-1ウイルス粒子を得ることを含む方法を提供する。
観察された抗ウイルス活性が、抗ウイルス組成物の、HTLV-1+SLB1リンパ芽球に対する潜在的な細胞毒性によるアーチファクトではなかったことを確実にするために、本発明者らは、次いで、処理したHTLV-1+SLB1リンパ芽球培養物中で、精製したオレアンドリン化合物およびN.oleander抽出物の様々な希釈物の細胞毒性を評価した(実施例21)。SLB1 T-細胞を、本明細書に記載されるオレアンドリンまたはN.oleander抽出物の上昇濃度(10、50および100μg/ml)で72時間処理した。陰性対照として、細胞はまた、薬物処理した培養物に使用される体積に一致した上昇量(1.5、7.5、および15μl)のビヒクル溶液で処理した。シクロホスファミド(50μM;Sigma-Aldrich)で処理した細胞は、アポトーシスの陽性対照として含まれた。次いで、試料を洗浄し、Annexin V-FITCおよびヨウ化プロピジウム(PI)で染色し、共焦点蛍光顕微鏡検査により分析した。Annexin V-FITC および/またはPI-陽性細胞の相対的割合は、蛍光顕微鏡検査により定量し、20×対物レンズを使用して視野を3回カウントした。
結果(図15および図16A~16F)は、最低濃度(10μg/ml)のオレアンドリンおよびN.oleander抽出物は、有意な細胞毒性/アポトーシスを誘導しなかったことを指示する。しかしながら、より高い濃度(約50および約100μg/ml)の粗植物抽出物は、注目すべきことには、オレアンドリン化合物が誘導するよりもアポトーシスをさらに誘導した。これは、オレアンドリンが、N.oleander抽出物の約1.23%を占めることと一致する。オレアンドリンによって引き起こされる細胞毒性は、処理したHTLV-1+SLB1細胞において、ビヒクル対照よりも有意に高くなかった。
本発明者らは、次いで、オレアンドリンまたはN.oleander抽出物が、共培養アッセイにおいて、緑色蛍光タンパク質(GFP)-発現HTLV-1+リンパ腫T-細胞株から、huPBMCへのウイルス伝播を阻害できたかどうかを調査した(実施例20)。これらの研究では、HTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞を、96ウェルマイクロタイタープレート中において、上昇濃度のオレアンドリン化合物もしくはN.oleander抽出物、またはビヒクル対照で72時間処理し、次いでウイルス含有上清を収集し、インビトロで初代培養ヒト末梢血単核細胞(huPBMC)を直接感染させるために使用した。72時間後、直接感染の結果として、培養物の上清に放出された細胞外p19Gag含有ウイルス粒子の相対的レベルは、抗HTLV-1 p19GagELISAを行うことにより定量した。
HTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞株を、ビヒクル対照、または上昇濃度(10μg/ml、50μg/ml、および100μg/ml)のN.oleander抽出物もしくはオレアンドリン化合物で72時間処理し、次いで、ウイルス含有上清を収集し、初代huPBMCを直接感染させるために使用した。ビヒクル対照、N.oleander抽出物、またはオレアンドリンはまた、huPBMCに対する培養基に含まれていた。72時間後、培養物の上清を収集し、抗HTLV-1 p19Gag ELISAを行うことにより、生成された相当量の細胞外ウイルス粒子を定量した。
データ(図17)は、いずれも最低濃度(10μg/ml)のオレアンドリンおよびN.oleander抽出物さえ、同じ量のビヒクル対照と比較して、処理した細胞の培養物の上清に放出された、新たに合成されたp19Gag含有ウイルス粒子の感染性を阻害したことを指示する。オレアンドリンおよび粗抽出物のいずれも、ウイルス学的シナプスの形成、およびHTLV-1インビトロの伝播を阻害した。オレアンドリンで処理したHTLV-1+リンパ腫T-細胞により生成した細胞外ウイルス粒子は、初代huPBMCに対する感染性の低下を示す。重要なことには、オレアンドリンは、レトロウイルス感染サイクルの特有の段階を表す成熟粒子へのエンベロープ糖タンパク質の組み込みを低減させることにより、エンベロープを有するウイルスに対して抗ウイルス活性を示す。
観察された抗ウイルス活性が、抗ウイルス組成物の、処理したhuPBMCに対する潜在的な細胞毒性によるアーチファクトではなかったことを確実にするために、本発明者らはまた、処理したhuPBMCで、精製したオレアンドリンおよびN.oleander抽出物の細胞毒性を、ビヒクル陰性対照と比較して調査した(実施例21)。バフィーコートの初代huPBMCを単離し、フィトヘマグルチニン(PHA)で刺激し、組換えヒトインターロイキン-2(hIL-2)の存在下で培養した。細胞を、次いで、上昇濃度のオレアンドリンもしくはN.oleander抽出物で、または上昇体積のビヒクルで72時間処理した。試料を、続いてAnnexin V-FITCおよびPIで染色し、視界あたりのアポトーシス(すなわち、Annexin V-FITCおよび/またはPI-陽性)細胞の相対的割合は、共焦点蛍光顕微鏡検査および3回のカウントにより定量した。
ビヒクル対照、N.oleander抽出物、およびオレアンドリン化合物の細胞毒性効果は、初代huPBMCを72時間処理することにより評価し、次いで培養物を、Annexin V-FITCおよびPIで染色した。アポトーシス(すなわち、Annexin V-FITCおよび/またはPI-陽性)細胞の相対的割合は、蛍光顕微鏡検査および20×対物レンズを使用した視野の3回のカウントにより定量した。細胞の合計数は、DIC位相差顕微鏡検査を使用して判定した。シクロホスファミド(50μM)で処理した細胞は、アポトーシスに対する陽性対照として含まれていた。この試料における細胞の数を指示するNAは、高い毒性のため、正確な評価をするには少なすぎた。
データ(図18)は、huPBMCにおいて、ビヒクル対照と比較して中等度の細胞毒性(例えば、最低濃度で35~37%)を示したオレアンドリンを指示する。対照的に、N.oleander抽出物は、有意に細胞毒性であり、最低濃度でさえも高いレベルのプログラム細胞死を誘導した。huPBMCは、精製したオレアンドリンに、HTLV-1+SLB1リンパ芽球よりやや感受性であった;しかしながら、huPBMCは、本明細書に記載されるトリテルペンなどの他の細胞毒性化合物も含む粗N.oleander抽出物にいっそう大幅に感受性であった。
本発明者らはまた、オレアンドリンまたはN.oleander抽出物が、共培養実験において、HTLV-1粒子の標的huPBMCへの伝播を阻害できるかどうかを調査した(実施例22)。これらの研究では、ウイルス生成HTLV-1+SLB1 T-細胞株を、マイトマイシンCで、次いで増加量のオレアンドリン、N.oleander抽出物、またはビヒクル対照で15分または3時間処理した。SLB1細胞は、無血清培地で2×洗浄し、同数のhuPBMCを、次いで各ウェルに添加し、試料を、10%CO2下、37℃にて、加湿インキュベーター中で、完全培地中において72時間共培養した。HTLV-1の相対的な細胞内伝播は、抗HTLV-1 p19Gag ELISAを行って、培養物の上清に放出された細胞外ウイルスのレベルを測定することにより評価した。
初代huPBMCを、マイトマイシンCで処理したHTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞と共培養し、これらは、ビヒクル対照または上昇濃度(10μg/ml、50μg/ml、および100μg/ml)のN.oleander抽出物もしくはオレアンドリン化合物で15分または3時間前処理した。ビヒクル対照、抽出物、および化合物はまた、共培養基に存在していた。72時間後、上清を収集し、放出された細胞外ウイルス粒子の量を、抗HTLV-1 p19Gag ELISAを行うことにより定量した。
図19で示されている結果は、オレアンドリンおよびN.oleander抽出物のいずれも、ビヒクル対照と比較してHTLV-1の伝播を阻害したことを示すが;HTLV-1+SLB1細胞の前処理の15分と3時間との間で観察される差はなかった。
本発明者らはまた、オレアンドリンが、共培養アッセイにおいて、ウイルス学的シナプスの形成、およびHTLV-1の伝播を阻害するかどうかを調査した(実施例22)。GFP-発現HTLV-1+SLB1 T-細胞株は、SLB1リンパ腫T-細胞をpLenti-6.2/V5-DEST-GFPベクターで形質導入することにより生成し、ブラストサイジン(5μg/ml;Life Technologies)で2週間にわたり選択した。GFP-陽性クローンを、蛍光顕微鏡検査(図20の上のパネル)および免疫ブロッティング(図20の下のパネル)によりスクリーニングし、膨張させ、繰り返し継代した。DIC位相差の画像を比較のために示す。
ビヒクル対照または上昇量(10μg/ml、50μg/ml、および100μg/ml)のN.oleander抽出物もしくはオレアンドリン化合物で3時間前処理した、huPBMCと、マイトマイシンCで処理したHTLV-1+SLB1/pLenti-GFPリンパ芽球(緑色細胞)との間のウイルス学的シナプスの形成を、蛍光顕微鏡検査により視覚化した(図21)。ウイルス伝播は、感染した(すなわち、HTLV-1 gp21-陽性、赤色)huPBMC(GFP-陰性)の相対的割合は、20×対物レンズを使用した蛍光顕微鏡検査により20視野(n=20)で定量化することにより評価した(ビヒクル対照パネルにおける矢印を参照されたい)。蛍光顕微鏡検査のデータを定量した(図22)。データから、抗ウイルス組成物が、共培養アッセイにおいて、ウイルス学的シナプスの形成、およびHTLV-1の伝播を阻害することが確認される。
したがって、本発明はまた、処理した細胞の培養物の上清に放出されたHTLV-1粒子の感染性を阻害する(低減させる)方法、また、ウイルス学的シナプスのEnv-依存性形成を阻害することによりHTLV-1の細胞内伝播を低減させる方法であって、有効量の抗ウイルス組成物でウイルス感染細胞(インビトロまたはインビボ)を治療することを含む方法を提供する。
本明細書の組成物の抗ウイルス活性は、ライノウイルス感染に対して評価された。ライノウイルスは、ピコルナウイルス科およびエンテロウイルス属である。それは、エンベロープを有さず、(+)極性のss-RNAウイルスである。オレアンドリンは、ウイルスの複製を阻害しなかったため、本明細書で用いられる濃度およびアッセイで、ライノウイルスに対して不活性であることが見出された。
CoV感染症は、実施例26に詳述されているようにインビボで治療でき、抗ウイルス組成物は、単剤療法または併用療法として対象に投与される。CoVに対するオレアンドリンの有効性は、実施例27に従ってインビボで確立した。子供は、オレンジジュースの一部として0.25mlの再構成されたANVIRZEL(商標)を投与された。次いで12時間毎、子供は、0.5mlの再構成されたANVIRZEL(商標)を約2~3日の期間にわたって投与された。小児は、COVID-19感染から回復した。
コロナウイルス、例えばSARS-CoV-2(COVID-19)に対するオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物)の有効性のさらなる証明は、実施例28によるインビトロ評価を経て得られ、Vero細胞をオレアンドリンで前処理し、次いで、SARS-CoV-2に感染させた。細胞の感染後、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを洗い流し、感染細胞を、次いで、オレアンドリン(図23A:0.1% v/vDMSO水溶液中に1microg/mL;図23C:0.01% v/vDMSO水溶液中に0.1microg/mL)または対照ビヒクルとしてDMSO水溶液のみ(図23B:0.1% v/vDMSO水溶液;図23D:0.01% v/vDMSO水溶液)で処理した。結果は、a)オレアンドリン前処理が、24時間でウイルス量の1368倍の低減、および48時間の時点で369倍の低減を引き起こした;b)オレアンドリンが、約0.1~約1.0microg/mLの全濃度範囲よりも有効であり、高用量は、低用量よりわずかに優れていたので、オレアンドリンが、低濃度、例えば0.01~0.1microg/mLでさえも、有効な可能性は非常に高い;c)オレアンドリンは、ウイルスの複製を完全に止めるには単回投与が不十分なので、繰り返し投与されるべきである;また、d)オレアンドリンとVero細胞のプレインキュベーションを30分のみ使用することは、初期ウイルス感染の低減でわずかにしか有効にならず、子孫ビリオンの感染性に影響を及ぼすと思われないことを指示する。結果はまた、0.1および1.0microg/mLの濃度でのオレアンドリンは、Vero細胞に過度に毒性ではないことを指示した。結果は、オレアンドリンが、a)連続した薬物処理なしの約1log10;およびb)連続した薬物処理を伴う約>3log10(毒性なし)により、子孫ウイルスの感染性を阻害することをさらに指示する。
オレアンドリンが、ウイルスの複製を直接阻害するかどうかを判定するために、Vero-E6細胞をSARS-CoV-2ウイルスに感染させ、実施例29に従って様々な濃度のオレアンドリンで処理した。結果は、図24Aおよび24Bで示されている。24時間の時点(図24A)で、吸収相中のみオレアンドリンで処理したウェルでは(前処理データ)、抗ウイルス活性を観察し、評価されたIC50は0.625microg/mLであった。オレアンドリンで処理したウェルでは、アッセイの持続時間にわたり(持続時間データ)、オレアンドリンは、多量の接種ウイルスの存在下でさえ、ウイルスの侵入および/またはウイルスの複製を有意に限定した。48時間の時点(図24B)で、吸収相中のみオレアンドリンで処理したウェルでは(前処理データ)、時間の終わりまでに最小限の抗ウイルス活性を観察した。アッセイの持続時間にわたり(持続時間データ)オレアンドリンで処理したウェルでは、オレアンドリンは、ウイルス感染を有意に限定した。潜在的な作用方法は、ウイルスの複製、集合、および/または放出の阻害を含む。
SARS-CoV-2に対する、オレアンドリンの観察された抗ウイルス活性が、Vero-E6細胞に対するオレアンドリンの細胞毒性のためではないことを確実にするために、細胞力価を24時間(図24A)および48時間(図24B)の時点で判定した。1.0microg/mL以上のオレアンドリン濃度で、細胞毒性が現れ、アッセイに潜在的に干渉した;しかしながら、0.625microg/mL以下のオレアンドリン濃度では、細胞毒性の干渉は実質的に低減し、それにより、きわめて低濃度でさえも、オレアンドリンの強力な抗ウイルス活性を確認した。Vero-E6細胞に対するオレアンドリンの毒性度の追加証拠は、実施例30のアッセイ(図25)で観察された。0.625microg/mLのオレアンドリン濃度で、約80%のVero細胞は、24時間の時点で依然生存能力があり、より低い濃度で、なお低い毒性が観察された。Vero-E6細胞に対するオレアンドリンの毒性は、オレアンドリンがヒトに毒性であることを示唆しないと理解されるべきである。この毒性測定は、抗ウイルス活性を測定する場合、バックグラウンド細胞死の潜在的な影響を判定するためだけに使用される。
オレアンドリンは、したがって、ウイルス感染、詳細にはコロナウイルス感染、例えばSARS-CoV-2感染を治療するための少なくとも2つの機構(経路)を所有する:a)ウイルスの複製の直接阻害;およびb)子孫ウイルスの感染性の低減。
さらに、オレアンドリンは、きわめて低用量でさえ抗ウイルス活性を所有し、オレアンドリンは、かなりの予防効果を示す。これは、実施例31に従って示され、VERO CCL-81細胞を、SARS-CoV-2に感染させた。細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理した。感染2時間後の最初のインキュベーション後、感染細胞を洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。次いで、回収した感染細胞を以下のように処理した。感染細胞をオレアンドリン(水性成分としてRPMI 1640培地を有するDMSO水溶液中で様々な濃度)または対照ビヒクルのみ(RPMI 164を有するDMSO水溶液)で処理し、「処理」後24時間(図26A)および48時間(図26B)で、ウイルス力価を測定した。オレアンドリンなしで、SARS-CoV-2は、24時間の時点までに高い(およそ6log10プラーク形成単位(pfu)/ml)力価に達し、その後の時点でこの力価を維持し:それは、一貫してアッセイの検出限界以下に留まった。1microg/mL~0.05microg/mLのオレアンドリン濃度により、24時間のみでウイルス力価のかなりの低減が生じた。より高い2つの用量は、ウイルス力価を原則的に検出限界以下に低下させ、試験されるオレアンドリン濃度のいずれでも、細胞毒性は観察されなかった。ウイルス力価における倍単位の低減を、これらの試料で計算した。約1,000倍~約40,000倍の範囲のウイルス力価における倍単位の低減(図26Cおよび26D)は、48時間の時点で観察され、約1,000倍~約20,000倍は、24時間の時点で観察された。10ng/ml用量は、感染24時間後でDMSO対照と比較して有意な効果を示さなかったが、感染48時間後では力価の有意な低減を確かにもたらした。重要なことには、オレアンドリンに起因する低減は、48時間で測定した場合、24時間と比較して最高濃度で向上した。上昇したオレアンドリンの予防有効性は、経時的に(24vs.48時間)、感染24時間後の11.98ng/mlおよび感染48時間後の7.07ng/mlで計算したEC50値として反映されていた。
上で説明されているVero81細胞に、SARS-CoV-2の阻害が、全体または感染粒子生成のレベルにあったかどうかを判定するために、ゲノム分析を施した。RNAを、予防的研究の細胞培養物の上清から抽出し、ゲノム等価物は、qRT-PCRにより定量した(実施例39)。感染アッセイにより最初に観察されたオレアンドリンの予防効果は、ゲノム等価物のレベルで確認された。感染24時間後に、オレアンドリンは、4つの最高用量で、上清におけるSARS-CoV-2ゲノムを有意に低減した。感染アッセイにより最初に観察されたオレアンドリンの予防効果は、ゲノム等価物のレベルで確認された。感染24時間後に、オレアンドリンは、4つの最高用量で、上清におけるSARS-CoV-2ゲノムを有意に低減した。
追加の研究を行って、感染24時間および48時間後の、オレアンドリンに対するCOVID-19感染の用量応答を判定した(図27A~27B)。用量応答を観察し、培地中におけるオレアンドリンの濃度の上昇により、ウイルス力価がさらに低減した;しかしながら、試験した最低濃度(0.05microg/mL)でさえ、24時間で力価が低減し、感染48時間後でさらに力価が低減した。最高用量で、感染性のSARS-CoV-2力価に1,000倍超の低減が生じ、0.5μg/mlおよび100ng/mlの用量が、100倍超の低減を引き起こし、50ng/mlの用量が、78倍の低減を生じた。
図28Aおよび28Bは、反復研究の結果を示し、それぞれ3回実施して、培地中のオレアンドリン濃度(0.005~1microg/mL)を変化させ、COVID-19の治療への用量応答を判定した。Vero81細胞において、0.01microg/mLを超える濃度で、感染24時間および48時間後でさえも、かなりの抗ウイルス活性が観察された。きわめて低濃度の0.05microg/mLでさえ、ウイルス力価の大幅な低減が観察された。
感染後におけるオレアンドリンの抗ウイルス有効性を判定するために、実施例34による研究を行った。Vero81細胞は、感染前にオレアンドリンで前処理しなかった。その代わり、細胞を、COVID-19ウイルスに感染させ、次いで、感染12時間および24時間後でオレアンドリンにより処理した(指示濃度で)。ウイルス力価を、次いで、感染24時間後(図29A)および48時間(図29B)で測定した。データは、単回の処理のみでさえも、オレアンドリンが抗ウイルス活性を、感染後少なくとも12、少なくとも24時間、または少なくとも36時間発揮できることを示す。このアッセイが、ヒトウイルス感染と比較して時間が短縮されたアッセイであると留意することは重要である。24時間の時点は、ヒトにおける感染後約5~7日に等しく、48時間の時点は、ヒトにおける感染後約10~14日に等しい。
2つの抽出物の組み合わせ組成物(DMSO(98重量%)に溶解した1重量%のエタノール抽出物、1重量%の実施例36を含むPBI-A)を使用して、実施例31および34のアッセイを繰り返した。図30Aは、実施例31のアッセイに従って、2つの抽出物の組み合わせ組成物の評価に対する結果を詳述し、図30Bは、実施例34のアッセイに従って、2つの抽出物(1重量%)の評価に対する結果を詳述する。図30Aにおけるデータは、元のストック溶液の相対的希釈に基づいて、PBI-Aの相対的な抗ウイルス(抗COVID-19)有効性を示す。図30Bにおけるデータは、アッセイ溶液中におけるオレアンドリンの相対的濃度(μg/mL)に基づく。各グラフにおける点線は、CFU(ウイルスのコロニー形成単位)アッセイを使用して検出できるウイルスの最低濃度を示す。
図30Aおよび30Bにおける結果に基づき、2つの抽出物の組み合わせ組成物は、純粋オレアンドリンで観察されたものと同一の範囲である0.05~1.0μg/mlを含む濃度で、COVID-19に対する抗ウイルス剤として有効である。
アッセイで評価されたオレアンドリンの濃度が、用量および血漿中濃度の観点から臨床的に関連性があることを観察するのも重要である。
オレアンドリン含有組成物の安全性の証明は、前記細胞の、異なる濃度のオレアンドリンを含む溶液への曝露後に、乳酸脱水素酵素の放出を判定するためのインビトロ細胞アッセイによりさらに得られる。1microg/mLの最大濃度で、対照ビヒクルを超えるさらなる毒性は存在しなかったことを判定した。
COVID-19ウイルス感染の治療におけるオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物、オレアンドリン含有抽出物)の有効性は、FDAの治験用新薬利用範囲拡大制度の下での、実施例35による、オレアンドリン含有舌下剤形(実施例32または37)の対象への投与によりさらに確立された。年齢18歳~78歳(y)の範囲の対象に、1日あたり15microg用量、約6時間間隔で4回、または、1日あたり15mg用量、約8時間間隔で3回のオレアンドリン(2つの抽出物の組成物として)を投与した。治療の開始前に、対象の臨床状態および/またはウイルス力価を観察した。いくつかの対象は、緩和ケア中、またはホスピスケア中であった。臨床状態および/またはウイルス力価を、1~2週間、10~14日の治療期間中に定期的に判定した。以下の結果を、治療の開始後に観察した。
Figure 2022186737000003

追加のインビボ研究は、FDAの治験用新薬利用範囲拡大制度の下で、異なるレベルのCOVID-19関連症状を示す第2群のヒト対象において行った。治療の開始前に、対象の臨床状態および/またはウイルス力価を判定して、COVID-19感染を確認した。いくつかの対象は、中等度から重度の症状を示した。年齢の範囲の対象に、1日あたり15microg用量、約6時間間隔で4回のオレアンドリン(2つの抽出物の組成物として)を投与した。臨床状態および/またはウイルス力価を、1~2週間、10~14日の治療期間中に定期的に判定した。全ての対象は、治療の開始後5~12日以内にCOVID-19感染から完全に回復した。
オレアンドリンはまた、SARS-CoV-2の感染に対する過敏な炎症応答の予防において利益になり得る強力な抗炎症応答を生成すると示されている。
本発明は、したがって、COVID-19ウイルス感染を治療する方法であって、複数回用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物、または強心配糖体含有抽出物)を、前記感染症を有する対象に投与することを含む方法を提供する。複数回用量は、1週間あたり2日以上にわたって、任意に1カ月あたり1週間以上にわたって、さらに任意に1年あたり1カ月以上にわたっての1日あたり1回以上の用量として分けることができる。好ましい強心配糖体は、オレアンドリンである。
本発明は、したがって、コロナウイルス感染、詳細にはヒトに対して病原性であるコロナウイルス感染、例えばSARS-CoV-2感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を慢性投与することを含む方法を提供する。慢性投与は、1回以上の(複数の)治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を繰り返し投与することにより達成できる。1回以上の用量は、1週間に1日以上にわたって、任意に1カ月あたり1週間以上にわたって、任意に1年あたり1カ月以上にわたって1日に投与され得る。
したがって、本発明は、治療を必要とする対象(詳細にはヒト対象)において、ウイルス、例えばCoVの感染を治療する方法であって、対象に、a)オレアンドリン;またはb)オレアンドリン、およびNerium種から抽出される1つ以上の他の化合物を含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を投与することを含む方法を提供する。オレアンドリンは、Nerium種の抽出物の一部として存在し得、この抽出物は、a)超臨界流体抽出物;b)熱水抽出物;c)有機溶媒抽出物;d)水性有機溶媒抽出物;e)超臨界流体を使用し、任意に少なくとも1つの有機溶媒(抽出改質剤)を加える抽出物;f)亜臨界液体を使用し、任意に少なくとも1つの有機溶媒(抽出改質剤)を加える抽出物;またはg)前記抽出物のいずれか2つ以上の任意の組み合わせであり得る。
PBI-05204(本明細書、およびその開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年5月29日発行のAddingtonのUS8187644B2、2008年7月22日発行のAddingtonのUS7402325B2、2013年3月12日発行のAddingtonらのUS8394434B2に記載される)は、主要な薬理学的に活性な構成成分として強心配糖体(オレアンドリン、OL)およびトリテルペン(オレアノール酸(OA)、ウルソール酸(UA)、およびベツリン酸(BA))を含む。OL対総トリテルペンのモル比は、約1:(10~96)である。OA:UA:BAのモル比は、約7.8:7.4:1である。PBI-05204のOA、UA、およびBAの組み合わせは、OL等モル基準で比較した場合、オレアンドリンの抗ウイルス活性を増加させる。PBI-04711は、PBI-05204の画分であるが、それは強心配糖体(OL)を含まない。PBI-04711のOA:UA:BAのモル比は、約3:2.2:1である。PBI-04711はまた、抗ウイルス活性も保有する。したがって、OL、OA、UA、およびBAを含む抗ウイルス組成物は、OLの等モル含有量に基づいて、唯一の活性成分としてOLを含む組成物よりも有効である。いくつかの実施形態では、個々のトリテルペン対オレアンドリンのモル比は、以下の範囲である:約2~8(OA):約2~8(UA):約0.1~1(BA):約0.5~1.5(OL);または約3~6(OA):約3~6(UA):約0.3~8(BA):約0.7~1.2(OL);または約4~5(OA):約4~5(UA):約0.4~0.7(BA):約0.9~1.1(OL);または約4.6(OA):約4.4(UA):約0.6(BA):約1(OL)。
唯一の抗ウイルス剤としてオレアンドリンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。単体の抗ウイルス剤としてジゴキシンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。
抗ウイルス剤としてオレアンドリンおよび複数のトリテルペンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、オレアンドリン、オレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。化合物のモル比は、本明細書に記載される通りである。
主要な活性成分として複数のトリテルペンを含む(ステロイド、強心配糖体、および薬理学的に活性な成分を除くことを意味する)抗ウイルス組成物はまた、本発明の範囲内にある。上記のように、PBI-04711は。OA、UA、およびBAを主要な活性成分として含み、それは抗ウイルス活性を示す。いくつかの実施形態では、トリテルペンベースの抗ウイルス組成物は、OA、UA、およびBAを含み、それらの各々は独立して、その遊離酸形態、塩形態、重水素化形態、および誘導体形態から各発生時に選択される。
PBI-01011は、OA、UA、およびBAを含む改善されたトリテルペンベースの抗ウイルス組成物であり、OA:UA:BAのモル比は、約9~12:最大約2:最大約2、または約10:約1:約1、または約9~12:約0.1~2:約0.1~2、または約9~11:約0.5~1.5:約0.5~1.5、または約9.5~10.5:約0.75~1.25:約0.75~1.25、または約9.5~10.5:約0.8~1.2:約0.8~1.2、または約9.75~10.5:約0.9~1.1:約0.9~1.1である。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対UAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)およびウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、UAを超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対BAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、BAを超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対UA対BAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、UAおよびBAの両方を超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、トリテルペンベースの抗ウイルス組成物は、強心配糖体を除外する。
一般に、アレナウイルス感染、アルテルンウイルス感染、フィロウイルス感染、フラビウイルス感染(フラビウイルス属)、デルタレトロウイルス属、コロナウイルス科、パラミクソウイルス科、オルトミクソウイルス科、またはトガウイルス感染を有する対象は、以下のように治療される。対象は、当該対象が当該ウイルスに感染しているかどうかを判定するために評価される。抗ウイルス組成物の投与が指示される。抗ウイルス組成物の初期用量は、一定期間(治療期間)、処方された投与計画に従って対象に投与される。対象の臨床応答および治療応答のレベルは、定期的に判定される。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続される。患者が感染自体の停止、感染に関連する症状の低減、および/または感染の進行の低減などの所望の臨床的エンドポイント(複数可)に達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
臨床医が、抗ウイルス組成物および1つ以上の他の治療薬の組み合わせによりウイルス感染を有する対象を治療する意図があり、対象が有するウイルス感染が、当該1つ以上の他の治療薬による治療に少なくとも部分的に治療的に応答することが知られている場合、本発明の方法は、治療関連用量の抗ウイルス組成物および治療関連用量の当該1つ以上の他の治療薬を、それを必要とする対象に投与することを含み、抗ウイルス組成物は、第1の投与計画に従って投与され、1つ以上の他の治療薬は、第2の投与計画に従って投与される。いくつかの実施形態では、第1および第2の投与計画は同じである。いくつかの実施形態では、第1および第2の投与計画は異なる。
本発明の抗ウイルス組成物(複数可)は、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、または併用抗ウイルス療法として投与することができる。本発明の方法は、抗ウイルス組成物の少なくとも1つの他の既知の抗ウイルス組成物との別々の投与または同時投与を含み、本発明の抗ウイルス組成物は、既知の抗ウイルス組成物(化合物(複数可))またはウイルス感染に関連する症状を治療するための組成物の投与の前、その間、またはその後に投与され得ることを意味する。例えば、炎症、嘔吐、悪心、頭痛、発熱、下痢、悪心、蕁麻疹、結膜炎、倦怠感、筋肉痛、関節痛、発作、または麻痺を治療するために使用される薬剤は、本発明の抗ウイルス組成物とともに、またはそれとは別々に投与することができる。
1つ以上の他の治療薬は、治療上有効であると臨床医が認識している用量および投与計画に従って、または治療有効以下であると臨床医が認識している用量で投与することができる。抗ウイルス組成物および1つ以上の他の治療薬の組み合わせの投与により提供される臨床的利益および/または治療効果は、相加的または相乗的であり得、そのようなレベルの利益または効果は、組み合わせの投与と個々の抗ウイルス組成物構成成分(複数可)および1つ以上の他の治療薬の投与との比較により決定されている。食品医薬品局、世界保健機関、欧州医薬品庁(E.M.E.A.)、薬品・医薬品行政局(TGA、オーストラリア)、全米保健機関(PAHO)、医薬品・医療機器安全局(Medsafe、ニュージーランド)、または世界中の様々な保健省によって提案または説明されているような用量および投与計画に従って、1つ以上の他の治療薬を投与することができる。
ウイルス感染を治療するための本発明の抗ウイルス組成物に含まれ得る例示的な他の治療薬は、抗レトロウイルス剤、インターフェロンα(IFN-a)、ジドブジン、ラミブジン、シクロスポリンA、三酸化ヒ素を用いたCHOP、バルプロ酸ナトリウム、メトトレキサート、アザチオプリン、1つ以上の症状を軽減する薬物(複数可)、ステロイドスペアリング薬、副腎皮質ステロイド、シクロホスファミド、免疫抑制剤、抗炎症剤、ヤヌスキナーゼ阻害剤、トファシチニブ、カルシニューリン阻害剤、タクロリムス、mTOR阻害剤、シロリムス、エベロリムス、IMDH阻害剤、アザチオプリン、レフルノミド、ミコフェノール酸、生物製剤、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、セルトリズマブ、エタネルセプト、ゴリムマブ、インフリキシマブ、イキセキズマブ、ナタリズマブ、リツキシマブ、セクキヌマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ベドリズマブ、モノクローナル抗体、バシリキシマブ、ダクリズマブ、ポリクローナル抗体、ヌクレオシド類似体、逆転写酵素阻害剤、エムトリシタビン、テルビブジン、アバカビル、アデホビル、ジダノシン、エムトリシタビン、エンテカビル、スタブジン、テノフォビル、アジスロマイシン、マクロライド系抗生物質、プロテアーゼ阻害剤、インターフェロン、免疫応答改質剤、mRNA合成阻害剤、タンパク質合成阻害剤、チアゾリド、CYP3A4阻害剤、ヘテロ環式ビグアニジン、CCR5受容体阻害剤、およびそれらの組み合わせを含む。研究された治療法はまた、血漿分離および/または放射線照射を含む。特定のウイルスに対する抗体はまた、本発明の抗ウイルス組成物で治療した対象に投与され得る。初めてウイルス感染した生存者の血液から得られた血漿は、同一種類のウイルス感染を有する他の対象に投与され得、前記他の対象はまた、本発明の抗ウイルス組成物を投与される。例えば、COVID-19感染の生存者からの血漿は、COVID-19感染を有する別の対象に投与され得、前記他の対象はまた、本発明の抗ウイルス組成物を投与される。
実施例5は、哺乳動物におけるジカウイルス感染の治療のための例示的な手順を提供する。実施例12は、哺乳動物におけるフィロウイルス感染(エボラウイルス、マールブルグウイルス)の治療のための例示的な手順を提供する。実施例13は、哺乳動物におけるフラビウイルス感染、黄熱病、デング熱、日本脳炎、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎、キャサヌール森林病、アルフルマ(Alkhurma)病、オムスク出血熱、ポワッサンウイルス感染の治療のための例示的な手順を提供する。実施例25は、デルタレトロウイルス属(HTLV-1)感染症を治療するための例示的な手順を示す。
薬学的組成物中に存在する抗ウイルス化合物(複数可)(トリテルペン(複数可)、強心配糖体(複数可)など)は、それらの非修飾形態、塩形態、誘導体形態、またはそれらの組み合わせで存在し得る。本明細書で使用される場合、「誘導体」という用語は、a)第1の化学物質に構造的に関連し、それから理論的に誘導可能な化学物質;b)同様の第1の化合物から形成される化合物、もしくは第1の化合物の1つの原子が別の原子または原子の群で置き換えられた場合、別の第1の化合物から生じると考えられ得る化合物;c)親化合物から誘導もしくは取得され、親化合物の必須要素を含む化合物;またはd)1つ以上のステップで同様の構造の第1の化合物から生成され得る化学化合物を意味すると解釈される。例えば、誘導体は、その重水素化形態、酸化形態、脱水、不飽和、ポリマー複合体化、またはグリコシル化形態を含み得るか、あるいはエステル、アミド、ラクトン、同族体、エーテル、チオエーテル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、スルフヒドリル、複素環式、複素式環縮合、重合、ペグ化、ベンジリデニル、トリアゾリル、ピペラジニル、またはそれらの重水素化形態を含み得る。
本明細書で使用される場合、「オレアンドリン」という用語は、特に明記しない限り、オレアンドリンの全ての既知の形態を意味すると解釈される。オレアンドリンは、ラセミ体、光学的に純粋な形態、または光学的に濃縮された形態で存在し得る。Nerium oleander植物材料は、例えば、テキサス州アタスコサのアルドリッジ・ナーサリーなどの商業的な植物供給業者から入手することができる。
超臨界流体(SCF)抽出物は、US7,402,325、US8394434、US8187644、またはPCT国際公開第WP2007/016176A2に詳述されるように調製することができ、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。抽出は、エタノールなどの改質剤(有機溶媒)の存在下または不在下で、超臨界二酸化炭素を使用して行うことができる。
強心配糖体、特にオレアンドリンを含む他の抽出物は、様々な異なるプロセスによって調製することができる。抽出物は、熱水抽出物の調製のための手順を説明するDr.Huseyin Ziya Ozel(米国特許第5,135,745号)によって開発されたプロセスに従って抽出物を調製することができる。水性抽出物には、分子量が2KD~30KDで変化するいくつかの多糖類、オレアンドリン、オレアンドリゲニン、オドロシドおよびネリタロシドが含まれると報告されている。多糖類には、酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンが含まれると報告されている。Selvarajらの米国特許第5,869,060号は、Nerium種の熱水抽出物およびその生成方法、例えば、実施例2を開示している。次いで、得られた抽出物は、凍結乾燥され、粉末を生成することができる。米国特許第6,565,897号(米国登録前第20020114852号およびSelvarajらのPCT国際公開第WO2000/016793号)は、実質的に減菌の抽出物の調製のための熱水抽出プロセスを開示している。Erdemogluら(J.Ethnopharmacol.(2003)Nov.89(1),123-129)は、抗侵害受容作用および抗炎症作用に基づいて、Nerium oleanderを含む植物の水性抽出物およびエタノール抽出物の比較結果を開示している。Nerium oleanderの有機溶媒抽出物もまた、Adomeら(Afr.Health Sci.(2003)Aug.3(2),77-86;ethanolic extract)、el-Shazlyら(J.Egypt Soc.Parasitol.(1996),Aug.26(2),461-473;ethanolic extract)、Begum ら(Phytochemistry(1999)Feb.50(3),435-438;methanolic extract)、Ziaら(J.Ethnolpharmacol.(1995)Nov.49(1),33-39;methanolic extract)、およびVlasenkoら(Farmatsiia.(1972)Sept.-Oct.21(5),46-47;alcoholic extract)によって開示される。Singhらの米国登録前特許出願公開第20040247660号は、癌の治療における使用のためのオレアンドリンのタンパク質安定化リポソーム製剤の調製を開示している。Singhらの米国登録前特許出願公開第20050026849号は、シクロデキストリンを含むオレアンドリンの水溶性製剤を開示している。Singhらの米国登録前特許出願公開第20040082521号は、熱水抽出物からのオレアンドリンのタンパク質安定化ナノ粒子製剤の調製を開示している。
オレアンドリンはまた、Agrobacterium tumefaciensの形質転換カルス(Ibrahimら、Enz. Microbial Techno.(2007),41(3),331-336の“Stimulation of oleandrin production by combined Agrobacterium tumefaciens mediated transformation and fungal elicitation in Nerium oleander cell cultures”、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)に由来する懸濁液培養物の抽出物から得られる。agrobacteriumの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物が、本発明に従って使用され得る。
オレアンドリンはまた、インビトロで、Nerium oleanderマイクロ培養物の抽出物から得られ、それによってシュート培養を実生から、および/あるいはNerium oleander品種Splendens Giganteum、RevancheもしくはAlsace、または他の品種の茎端から開始できる(Vilaら、HortScience(2010),45(1),98-102の“Micropropagation of Oleander(Nerium oleander L.)”、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)。マイクロ培養Nerium oleanderの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物は、本発明に従って使用され得る。
抽出物はまた、それらの多糖類および炭水化物の含有量が異なる。熱水抽出物は、グルコースで調製された標準曲線に対して407.3グルコース当量単位の炭水化物を含むが、一方で、SCF CO2抽出物の分析は、定量限界を下回る非常に低いレベルで見出された炭水化物レベルを見出した。しかしながら、Nerium oleanderの熱水抽出物中の炭水化物の量は、SCF CO2抽出物のそれよりも少なくとも100倍多かった。SCF抽出物の多糖類含有量は、0%、<0.5%、<0.1%、<0.05%、または<0.01%重量であり得る。いくつかの実施形態では、SCF抽出物は、植物塊の抽出中に得られた多糖類を除外する。
Figure 2022186737000004

SCF CO2抽出物および熱水抽出物の部分的な組成物は、JEOL AccuTOF-DART質量分析計(JEOL USA、Peabody,MA,USA)で、DART TOF-MS(飛行質量分析のリアルタイム時間の直接分析)によって決定した。
Nerium種またはThevetia種のSCF抽出物は、オレアンドリンおよびトリテルペンなどの薬理学的に活性な化合物の混合物である。SCFプロセスによって得られる抽出物は、周囲温度で実質的に水不溶性の、粘性の半固体である(溶媒を除去した後)。SCF抽出物は、様々な異なる範囲の水溶性を有する多くの異なる構成成分を含む。超臨界流体プロセスからの抽出物は、重量で0.9重量%~2.5重量%のオレアンドリンまたは1.7重量%~2.1重量%のオレアンドリンまたは1.7重量%~2.0重量%のオレアンドリンの理論的範囲を含む。異なる量のオレアンドリンを含むSCF抽出物が得られている。一実施形態では、SCF抽出物は、約2重量%のオレアンドリンを含む。SCF抽出物は、熱水抽出物よりも3~10倍高い濃度のオレアンドリンを含む。これは、HPLCならびにLC/MS/MS(タンデム質量分析)分析の両方によって確認された。
SCF抽出物は、オレアンドリンおよびトリテルペンオレアノール酸、ベツリン酸およびウルソール酸、ならびに任意に本明細書に記載される他の構成成分を含む。オレアンドリンおよびトリテルペンの含有量は、バッチにより異なり得るが、しかしながら、変動の程度は過度ではない。例えば、SCF抽出物(PBI-05204)のバッチは、これら4つの構成成分について分析され、以下の各々のおおよその量を含むことが見出された。
Figure 2022186737000005

個々の構成成分の含有量は、示された値に対して±25%、±20%、±15%、±10%、または±5%異なり得る。したがって、SCF抽出物中のオレアンドリンの含有量は、SCF抽出物の1mgあたり20mg±5mg(20mgの±25%である)の範囲になる。
オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、およびそれらの誘導体はまた、Sigma-Aldrich(www.sigmaaldrich.com;St.Louis,MO,USA)からも購入することができる。ジゴキシンは、HIKMA Pharmaceuticals International LTD(NDA N012648、エリキシル剤、0.05mg/mL;錠剤、0.125mg、0.25mg)、VistaPharm Inc.(NDA A213000、エリキシル剤、0.05mg/mL)、Sandoz Inc.(NDA A040481、注射剤、0.25mg/mL)、West-Ward Pharmaceuticals International LTD(NDA A083391、注射剤、0.25mg/mL)、Covis Pharma BV(NDA N009330、0.1mg/mL、0.25mg/mL)、Impax Laboratories(NDA A078556、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Jerome Stevens Pharmaceuticals Inc.(NDA A076268、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Mylan Pharmaceuticals Inc.(NDA A040282、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Sun Pharmaceutical Industries Inc.(NDA A076363、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Concordia Pharmaceuticals Inc.(NDA A020405、錠剤、0.0625、0.125mg、0.1875mg、0.25mg、0.375mg、0.5mg、LANOXIN)、GlaxoSmithKline LLC(NDA 018118、カプセル剤、0.05mg、0.1mg、0.15mg、0.2mg、LANOXICAPS)から市販されている。
本明細書で使用される場合、個々に命名されたトリテルペンは、それらの天然(非修飾、遊離酸)形態、それらの塩形態、誘導体形態、プロドラッグ形態、またはそれらの組み合わせで、各発生時に選択される。トリテルペンの重水素化形態を含む組成物およびそれを用いる使用方法もまた、本発明の範囲内にある。
オレアノール酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2014年11月20日に公開されたRongらのUS2014/0343108A1、2014年11月20日に公開されたXuらのUS2014/0343064A1、2014年6月26日に公開されたAndersonらのUS2014/0179928A1、2014年4月10日に公開されたBenderらのUS2014/0100227A1、2014年3月27日に公開されたJiangらのUS2014/0088188A1、2014年3月27日に公開されたJiangらのUS2014/0088163A1、2014年3月6日に公開されたJiangらのUS2014/0066408A1、2013年11月28日に公開されたAndersonらのUS2013/0317007A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2012年9月27日に公開されたAndersonらのUS2012/0245374、2012年9月20日に公開されたJiangらのUS2012/0238767A1、2012年9月20日に公開されたShodeらのUS2012/0237629A1、2012年8月23日に公開されたAndersonらのUS2012/0214814A1、2012年6月28日に公開されたLeeらのUS2012/0165279A1、2011年12月1日に公開されたArntzenらのUS2011/0294752A1、2011年4月21日に公開されたMajeedらのUS2011/0091398A1、2010年7月29日に公開されたArntzenらのUS2010/0189824A1、2010年2月25日に公開されたJiangらのUS2010/0048911A1、および2006年4月6日に公開されたArntzenらのUS2006/0073222A1に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
ウルソール酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2015年8月6日に公開されたYoonらのUS2015/0218206A1、2004年11月30日に発行されたFritscheらのUS6824811、2010年5月8日に発行されたOchiaiらのUS7718635、2014年5月20日に発行されたLinらのUS8729055、および2015年9月1日に発行されたYoonらのUS9120839に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
ベツリン酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2012年9月20日に公開されたShodeらのUS2012/0237629A1、2017年7月20日に公開されたRegueiro-RenらのUS2017/0204133A1、2017年4月6日に公開されたNitzらのUS2017/0096446A1、2015年11月26日に公開されたParthasaradhi ReddyらのUS2015/0337004A1、2015年4月30日に公開されたReddyらのUS2015/0119373A1、2014年10月2日に公開されたYanらのUS2014/0296546A1、2014年8月28日に公開されたSwidorskiらのUS2014/0243298A1、2014年8月7日に公開されたReddyらのUS2014/0221328A1、2014年3月6日に公開されたLeunisらのUS2014/0066416A1、2013年3月14日に公開されたDurstらのUS2013/0065868A1、2013年1月31日に公開されたRegueiro-RenらのUS2013/0029954A1、2012年11月29日に公開されたZhangらのUS2012/0302530A1、2012年8月23日に公開されたPowerらのUS2012/0214775A1、2012年4月26日に公開されたHondaらのUS2012/0101149A1、2011年9月15日に公開されたBullockらのUS2011/0224182、2011年12月22日に公開されたHempらのUS2011/0313191A1、2011年9月15日に公開されたPichetteらのUS2011/0224159A1、2011年9月8日に公開されたParthasaradhi ReddyらのUS2011/0218204、2009年8月13日に公開されたSafeらのUS2009/0203661A1、2009年5月21日に公開されたKrasutskyらのUS2009/0131714A1、2009年3月19日に公開されたKrasutskyらのUS2009/0076290、2009年3月12日に公開されたLeunisらのUS2009/0068257A1、2008年11月27日に公開されたMukherjeeらのUS2008/0293682、2007年3月29日に公開されたPezzutoらのUS2007/0072835A1、2006年11月9日に公開されたJansenらのUS2006/0252733A1、および2006年11月9日に公開されたO’NeillらのUS2006/025274A1に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
抗ウイルス組成物は、任意の好適な薬学的に許容される剤形に製剤化することができる。非経口、耳、眼、鼻、吸入、頬側、舌下、経腸、局所、口腔、経口、および注射可能な剤形が特に有用である。特定の剤形には、固体または液体の剤形が含まれる。例示的な好適な剤形には、錠剤、カプセル、丸剤、カプレット、トローチ、サシェ、溶液、懸濁液、分散液、バイアル、バッグ、ボトル、注射液、i.v.(静脈内)、i.m.(筋肉内)またはi.p.(腹腔内)投与可能な液体および薬科学の当業者に既知である他のそのような剤形が含まれる。
ウイルス感染は、複数の器官に同時に影響を与え、複数の器官に不全を引き起こし得るので、1つ超の経路により組成物を投与することが有利になり得る。例えば、COVID-19は、肺、心臓、胃腸管、および脳に影響を与えることが知られている。したがって、強心配糖体含有組成物は、有利には、吸入可能な組成物および経口組成物、舌下組成物および経口組成物、吸入可能な組成物および舌下組成物、吸入可能な組成物および非経口組成物、舌下組成物および非経口組成物、経口組成物および非経口組成物、または他のそのような組み合わせとして投与され得る。
抗ウイルス組成物を含む好適な剤形は、抗ウイルス組成物を本明細書に記載またはPiら(Curr.Drug Deliv.(Mar 2016),13(8),1358-1366の“Ursolic acid nanocrystals for dissolution rate and bioavailability enhancement:influence of different particle size”)、Yangら(Int.J.Nanomed.(2013),8(1),2917-2926の“Self-microemulsifying drug delivery system for improved oral bioavailability of oleanolic acid:design and evaluation”)、Liら(Biol.Pharm.Bull.(2014),37(6),926-937のDevelopment and evaluation of optimized sucrose ester stabilized oleanolic acid nanosuspensions prepared by wet ball milling with design of experiments”)、Zhangら(J.Pharm.Sci.(June 2014),103(6),1711-1719の“Enhancement of oral bioavailability of triterpene through lipid nanospheres:preparation,characterization,and absorption evaluation”)、Goduguら(PLoS One(Mar 2014),9(3):e89919の“Approaches to improve the oral bioavailability and effects of novel anticancer drugs berberine and betulinic acid”)、Zhaoら(Drug Deliv.(Sep 2014),21(6),467-479の“Preparation and characterization of betulin nanoparticles for oral hypoglycemic drug by antisolvent precipitation”)、Yangら(FoodChem.(May 2012),132(1),319-325の“Physicochemical properties and oral bioavailability of ursolic acid nanoparticles using supercritical anti-solvent(SAS)process”)、Caoら(Mol.Pharm.(Aug.2012),9(8),2127-2135の“Ethylene glycol-linked amino acid diester prodrugs of oleanolic acid for PEPT1-mediated transport:synthesis,intestinal permeability and pharmacokinetics”)、Liら(Pharm.Res.(Aug 2011),28(8),2020-2033の“Formulation,biological and pharmacokinetic studies of sucrose ester-stabilized nanosuspensions of oleanolic acid”)、Tongら(Int.J.Pharm.(Feb 2011),404(1-2),148-158の“Spray freeze drying with polyvinylpyrrolidone and sodium caprate for improved dissolution and oral bioavailablity of oleanolic acid,a BCS Class IV compound”)、Xiら(AAPS PharmSciTech(2009),10(1),172-182のFormulation development and bioavailability evaluation of a self-nanoemulsified drug delivery system of oleanolic acid”)、Chenら(J.Pharm.Pharmacol.(Feb 2005),57(2),259-264の“Oleanolic acid nanosuspensions:preparation,in-vitro characterization and enhanced hepatoprotective effect”)に記載される薬学的に許容される賦形剤と混合することによって調製することができ、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
好適な剤形はまた、2012年5月29日に発行されたAddingtonのUS8187644B2、2008年7月22日に発行されたAddingtonのUS7402325B2、2013年3月12日に発行されたAddingtonらのUS8394434B2に従って作製することができ、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。好適な剤形はまた、実施例13~15に記載されるように作製することができる。
有効量のまたは治療関連量の抗ウイルス化合物(強心配糖体、トリテルペン、またはそれらの組み合わせ)が特に企図される。「有効量」という用語により、薬学的有効量が企図されることが理解される。薬学的有効量は、必要なまたは所望の治療応答に十分な活性成分の量または分量、言い換えれば、患者に投与されたときにかなりの生物学的応答を誘発するのに十分な量である。かなりの生物学的応答は、活性物質の単回または複数回用量の結果として発生し得る。用量は、1つ以上の剤形を含んでもよい。任意の患者の特定の用量レベルは、治療される適応症、適応症の重症度、患者の健康、年齢、性別、体重、食事、薬理学的応答、用いられる特定の剤形、および他のそのような要因を含む様々な要因に依存することが理解されよう。
経口投与に所望の用量は最大5剤形であるが、単回用量としてわずか1および最大10剤形を投与してもよい。例示的な投与形態は、用量あたり合計0.1~500mg(1~10の用量レベル)で、投与形態あたり約0.01~100mgまたは0.01~100microgの抗ウイルス組成物を含み得る。用量は、対象において特定の治療応答または臨床的利益を達成するために、事前に決定および/または調整され得る投与計画に従って投与される。
強心配糖体は、約20~約100microg、約12microg~約300microg、または約12microg~約120microgのオレアンドリンの初期用量を対象に提供するのに十分な量で剤形に存在し得る。剤形は、オレアンドリン約20~約100microg、約0.01microg~約100microgまたは約0.01microg~約100microgのオレアンドリン、オレアンドリン抽出物またはオレアンドリンを含むNerium oleanderの抽出物を含み得る。
抗ウイルス剤は、経口剤形に含まれ売る。剤形のいくつかの実施形態は、腸溶コーティングされておらず、0.5~1時間以下の期間内に抗ウイルス組成物のそれらの電荷を放出する。剤形のいくつかの実施形態は、腸溶コーティングされており、空腸、回腸、小腸、および/または大腸(結腸)からなどの胃の下流に抗ウイルス組成物のそれらの電荷を放出する。腸溶コーティングされた剤形は、経口投与後1~10時間以内に抗ウイルス組成物を全身循環に放出する。
抗ウイルス組成物は、急速放出、即時放出、制御放出、持続放出、持効性放出、長期放出、バースト放出、連続放出、遅延放出、もしくはパルス放出剤形、またはそれらの種類の放出のうちの2つ以上を示す剤形に含まれ得る。剤形からの抗ウイルス組成物の放出プロファイルは、ゼロ次、疑似ゼロ、一次、疑似一次、またはS字状放出プロファイルであり得る。抗ウイルス組成物が投与される対象におけるトリテルペンの血漿濃度プロファイルは、1つ以上の最大値を示し得る。
ヒトの臨床データに基づいて、オレアンドリンの投与される用量の50%~75%が、経口的に生物学的に利用可能になると予想され、それ故に、剤形あたり約10~約20microg、約20~約40microg、約30~約50microg、約40~約60microg、約50~約75microg、約75~約100microgのオレアンドリンを提供する。5リットルの成人の平均血液量を考慮すると、予想されるオレアンドリン血漿濃度は、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲にあるであろう。SCF抽出物中に存在するオレアンドリンの推奨される1日用量は、一般に1日2回約0.2microg~約4.5microg/kg体重である。オレアンドリンの用量は、約0.2~約1microg/kg体重/日、約0.5~約1.0microg/kg体重/日、約0.75~約1.5microg/kg体重/日、約1.5~約2.52microg/kg体重/日、約2.5~約3.0microg/kg体重/日、約3.0~4.0microg/kg体重/日、または約3.5~4.5microgオレアンドリン/kg体重/日であり得る。オレアンドリンの最大耐容用量は、約3.5microg/kg体重/日~約4.0microg/kg体重/日であり得る。最小有効用量は、約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、または約5microg/日であり得る。
抗ウイルス組成物は、存在するトリテルペンおよびそれらが存在するモル比の組み合わせにより、低用量から高用量で投与することができる。ヒトへの治療有効用量は、体重1kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物である。そのような用量は、24時間の期間で最大10回投与することができる。他の好適な投与範囲を以下に指定する。
Figure 2022186737000006

本明細書の化合物は、本発明の組成物または製剤において1つ以上の機能を有し得ることに留意すべきである。例えば、化合物は、界面活性剤および水混和性溶媒の両方として、または界面活性剤および水不混和性溶媒の両方として役立ち得る。
液体組成物は、1つ以上の薬学的に許容される液体担体を含み得る。液体担体は、水性、非水性、極性、非極性、および/または有機担体であり得る。液体担体には、例として、限定されることなく、水混和性溶媒、水不混和性溶媒、水、緩衝液、およびそれらの混合物が含まれる。
本明細書で使用される場合、交換可能に使用される「水溶性溶媒」または「水混和性溶媒」という用語は、水との二相混合物を形成しないか、または水中で十分に可溶性であり、液相を分離せずに少なくとも5パーセントの溶媒を含む水性溶媒混合物を提供する有機液体を指す。溶媒は、ヒトまたは動物への投与に好適である。例示的な水溶性溶媒には、例としておよび限定することなく、PEG(ポリ(エチレングリコール))、PEG400(約400の近似分子量を有するポリ(エチレングリコール)、エタノール、アセトン、アルカノール、アルコール、エーテル、プロピレングリコール、グリセリン、トリアセチン、ポリ(プロピレングリコール)、PVP(ポリ(ビニルピロリドン))、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ピリジン、プロパノール、N-メチルアセトアミド、ブタノール、ソルフォール(soluphor)(2-ピロリドン)、ファルマソルブ(pharmasolve)(N-メチル-2-ピロリドン)が含まれる。
本明細書で使用される場合、その用語が交換可能に使用される「水不溶性溶媒」または「水不混和性溶媒」という用語は、水との二相混合物を形成するか、または水中の溶媒の濃度が5パーセントを超える場合に相分離を提供する有機液体を指す。溶媒は、ヒトまたは動物への投与に好適である。例示的な水不溶性溶媒には、例としておよび限定することなく、中/長鎖トリグリセリド、油、ヒマシ油、トウモロコシ油、ビタミンE、ビタミンE誘導体、オレイン酸、脂肪酸、オリーブ油、ソフチザン645(ジグリセリルカプリレート/カプレート/ステアレート/ヒドロキシイステアレートアジペート)、ミグリオール、キャプテックス(captex)(Captex350:グリセリルトリカプリレート/カプレート/ラウレートトリグリセリド;Captex355:グリセリルトリカプリレート/カプレートトリグリセリド;Captex355 EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド)が含まれる。
好適な溶媒は、“International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use(ICH)guidance for industry Q3C Impurities:Residual Solvents”(1997)に列挙されており、それはどの量の残留溶媒が、医薬品において安全であるとみなされるかを推奨している。例示的な溶媒は、クラス2またはクラス3の溶媒として列挙されている。クラス3の溶媒には、例えば、酢酸、アセトン、アニソール、1-ブタノール、2-ブタノール、酢酸ブチル、tert-ブチルメチルエーテル、クメン、エタノール、エチルエーテル、酢酸エチル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、メチル-1-ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2-メチル-1-プロパノール、ペンタン、1-ペンタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、または酢酸プロピルが含まれる。
本発明において水不混和性溶媒として使用され得る他の材料には、Captex100:プロピレングリコールジカプレート;Captex200:プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート;Captex200P:プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート;プロピレングリコールジカプリロカプレート;Captex300:グリセリルトリカプリレート/カプレート;Captex300EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド;Captex350:グリセリルトリカプリレート/カプレート/ラウレート;Captex355:グリセリルトリカプリレート/カプレート;Captex355EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド;Captex500:トリアセチン;Captex500P:トリアセチン(医薬品グレード);Captex800:プロピレングリコールジ(2-エチテキサノエート);Captex810D:グリセリルトリカプリレート/カプレート/リノレエート;Captex1000:グリセリルトリカプレート;CaptexCA:中鎖トリグリセリド;Captex MCT-170:中鎖トリグリセリド;Capmul GMO:グリセリルモノオレエート;Capmul GMO-50 EP/NF:グリセリルモノオレエート;Capmul MCM:中鎖モノおよびジグリセリド;Capmul MCM C8:グリセリルモノオレエート;Capmul MCM C10:グリセリルモノカプレート;Capmul PG-8:プロピレングリコールモノカプリレート;Capmul PG-12:プロピレングリコールモノラウレート;Caprol 10G10O:デカグリセロールデカオレエート;Caprol 3GO:トリグリセロールモノオレエート;Caprol ET:混合脂肪酸のポリグリセロールエステル;Caprol MPGO:ヘキサグリセロールジオレエート;Caprol PGE 860:デカグリセロールモノ-、ジオレートが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「界面活性剤」とは、極性または荷電親水性部分ならびに非極性疎水性(親油性)部分を含む化合物を指し、すなわち、界面活性剤は、両親媒性である。界面活性剤という用語は、化合物のうちの1つまたは混合物を指し得る。界面活性剤は、可溶化剤、乳化剤、または分散剤であり得る。界面活性剤は、親水性であるか、または疎水性であり得る。
親水性界面活性剤は、薬学的組成物での使用に好適な任意の親水性界面活性剤であり得る。そのような界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、双性イオン性または非イオン性であり得るが、非イオン性親水性界面活性剤が、現在好ましい。上に議論されるように、これらの非イオン性親水性界面活性剤は、一般に約10を超えるHLB値を有する。親水性界面活性剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
同様に、疎水性界面活性剤は、薬学的組成物での使用に好適な任意の疎水性界面活性剤であり得る。一般に、好適な疎水性界面活性剤は、約10未満のHLB値を有する。疎水性界面活性剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
追加の好適な可溶化剤の例には、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールおよびその異性体、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、トランスクトール、ジメチルイソソルビド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび他のセルロース誘導体、シクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体などのアルコールおよびポリオール;テトラヒドロフルフリルアルコールPEGエーテル(BASFから商品名Tetraglycolで市販されている、グリコフロール)またはメトキシPEG(Union Carbide)などの約200~約6000の平均分子量を有するポリエチレングリコールのエーテル;2-ピロリドン、2-ピペリドン、カプロラクタム、N-アルキルピロリドン、N-ヒドロキシアルキルピロリドン、N-アルキルピペリドン、N-アルキルカプロラクタム、ジメチルアセトアミド、およびポリビニピロリドンなどのアミド;プロピオン酸エチル、クエン酸トリブチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、酪酸エチル、トリアセチン、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、カプロラクトンおよびその異性体、バレロラクトンおよびその異性体、ブチロラクトンおよび異性体などのエステル;ならびにジメチルアセトアミド、ジメチルイソソルビド(Arlasolve DMI(ICI))、N-メチルピロリドン(Pharmasolve(ISP))、モノオクタノイン、ジエチレングリコールノノエチルエーテル(Gattefosseから商品名Transcutolで入手可能)、および水などの当該技術分野で知られている他の可溶化剤が挙げられる。可溶化剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
示されている場合を除いて、本明細書で言及される化合物は、標準的な商業的供給源から容易に入手可能である。
必要ではないが、組成物または製剤は、1つ以上のキレート剤、1つ以上の防腐剤、1つ以上の抗酸化剤、1つ以上の吸着剤、1つ以上の酸性化剤、1つ以上のアルカリ化剤、1つ以上の消泡剤、1つ以上の緩衝剤、1つ以上の着色剤、1つ以上の電解質、1つ以上の塩、1つ以上の安定化剤、1つ以上の張性改質剤、1つ以上の希釈剤、またはそれらの組み合わせをさらに含み得る。
本発明の組成物はまた、固定油、落花生油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、およびオリーブ油などの油;オレイン酸、ステアリン酸、およびイソステアリン酸などの脂肪酸;ならびにオレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、脂肪酸グリセリド、およびアセチル化脂肪酸グリセリドなどの脂肪酸エステルを含み得る。組成物は、エタノール、イソプロパノール、ヘキサデシルアルコール、グリセロール、およびプロピレングリコールなどのアルコール;2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-メタノールなどのグリセロールケタール;ポリ(エチレングリコール)450などのエーテル;鉱油およびワセリンなどの石油系炭化水素;水;薬学的に好適な界面活性剤、懸濁化剤、もしくは乳化剤;またはそれらの混合物を含み得る。
薬学的製剤の技術分野で使用される化合物は、一般に、様々な機能または目的に役立つことを理解されたい。したがって、本明細書で名付けられた化合物が一度だけ言及されるか、または本明細書で2つ以上の用語を定義するために使用される場合、その目的または機能は、その名付けられた目的(複数可)または機能(複数可)のみに限定されると解釈されるべきではない。
製剤の1つ以上の構成成分は、その遊離塩基、遊離酸、または薬学的もしくは分析的に許容される塩形態で存在し得る。本明細書で使用される場合、「薬学的または分析的に許容される塩」は、イオン結合対を形成するために必要に応じて酸と化合物を反応させることにより修飾された化合物を指す。許容される塩の例には、例えば、非毒性の無機酸または有機酸から形成される従来の非毒性の塩が含まれる。好適な非毒性の塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルホン酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、および当業者に知られている他のものなどの無機酸に由来するものが含まれる。アミノ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、および当業者に知られている他のものなどの有機酸から調製された塩。一方で、薬理学的に活性な成分が酸官能基を有する場合、薬学的に許容される塩基が添加され、薬学的に許容される塩を形成する。他の好適な塩の一覧は、Remington´s Pharmaceutical Sciences,17th.ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,1985,p.1418に見出され、その関連する開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
「薬学的に許容される」という語句は、健全な医学的判断の範囲内で、人間および動物の組織との接触での使用に好適であり、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または任意の他の問題もしくは合併症なく、合理的な利益/リスク比に相応する、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
剤形は、製薬業界で知られている任意の従来の手段によって作製することができる。液体剤形は、少なくとも1つの液体担体および抗ウイルス組成物を容器に提供することによって調製することができる。1つ以上の他の賦形剤を、液体剤形に含めることができる。固体剤形は、少なくとも1つの固体担体および抗ウイルス組成物を提供することによって調製することができる。1つ以上の他の賦形剤を、固体剤形に含めることができる。
剤形は、従来のパッケージング機器および材料を使用してパッケージすることができる。それは、パック、ボトル、ビア、バッグ、シリンジ、封筒、パケット、ブリスターパック、箱、アンプル、またはその他のそのような容器に入れることができる。
本発明の組成物は、任意の剤形に含まれ売る。特定の剤形には、固体または液体の剤形が含まれる。例示的な好適な剤形には、錠剤、カプセル、丸剤、カプレット、トローチ、サシェ、および薬科学の当業者に知られている他のそのような剤形が含まれる。
上記の説明および以下の実施例を考慮して、当業者は、過度の実験をすることなく、請求された本発明を実施することができるであろう。上記は、本発明の実施形態の調製のためのある特定の手順を詳述する以下の実施例を参照してより理解されるであろう。これらの例になされる全ての参照は、説明を目的のためである。以下の実施例は、網羅的なものとみなされるべきではないが、本発明によって企図される多くの実施形態のうちのほんのいくつかのみの単なる例示とみなされるべきである。
Vero CCL81細胞を、予防および治療アッセイ(ATCC,Manassas,VA)に使用した。プラークアッセイは、Vineet Menachery(UTMB、Galveston、TX)に好意で提供されたVero E6細胞で行った。細胞を、5%CO2と37℃のインキュベーター中で維持した。細胞は、5%ウシ胎仔血清(FBS)(Atlanta Biologicals,Lawrenceville,GA)and 1% ペニシリウム/ストレプトマイシン(Gibco,Grand Island,NY)を補充したDulbecco改質Eagle培地(Gibco,Grand Island,NY)を利用して繁殖させた。維持培地は、FBSを2%に減少させたが、他の点では同一であった。SARS-CoV-2株USA_WA1/2020(Genbank accession MT020880)は、World Reference Center for Emerging Viruses and Arbovirusesにより提供された。全ての研究で、SARS-CoV-2のNextGen配列Vero4継代株が利用された。
(実施例1)
粉末化したキョウチクトウの葉の超臨界流体抽出
方法A.二酸化炭素を使用。
キョウチクトウの葉の材料を、収穫、洗浄、および乾燥し、その後、キョウチクトウの葉の材料を、米国特許第5,236,132号、第5,598,979号、第6,517,015号、および第6,715,705号に記載されているものなどの粉砕および脱水装置に通すことにより、粉末化したキョウチクトウの葉を調製した。使用した出発材料の重量は、3.94kgであった。
出発材料を、抽出装置で300bar(30MPa、4351psi)の圧力および50℃(122°F)の温度で純CO2と混合した。合計197kgのCO2を使用して、50:1の溶媒対原料の比率を得た。次いで、CO2および原料の混合物を分離装置に通し、分離装置で混合物の圧力および温度を変化させ、抽出物を二酸化炭素から分離した。
抽出物(65g)を、良い香りを有する茶色がかった、粘着性の、粘性物質として得た。色は、クロロフィルおよび他の残留発色性化合物によって引き起こされた可能性が高い。正確な収率決定のために、チューブおよび分離器をアセトンですすぎ、アセトンを蒸発させて追加の抽出物9gを得た。総抽出量は、74gであった。出発物質の重量に基づいて、抽出物の収率は、1.88%であった。抽出物中のオレアンドリンの含有量を、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析法を使用して、560.1mg、または0.76%の収率であると計算した。
方法B.二酸化炭素およびエタノールの混合物を使用
キョウチクトウの葉の材料を、収穫、洗浄、および乾燥し、その後、キョウチクトウの葉の材料を、米国特許第5,236,132号、第5,598,979号、第6,517,015号、および第6,715,705号に記載されているものなどの粉砕および脱水装置に通すことにより、粉末化したキョウチクトウの葉を調製した。使用した出発材料の重量は、3.85kgであった。
出発物質を、抽出装置で280bar(28MPa、4061psi)の圧力および50℃(122°F)の温度で、改質剤として純CO2および5%エタノールと混合した。合計160kgのCO2および8kgのエタノールを使用して、43.6対1の溶媒対原料の比率を得た。次いで、CO2、エタノール、および原料の混合物を分離装置に通し、分離装置で混合物の圧力および温度を変化させ、抽出物を二酸化炭素から分離した。
エタノールの除去後、抽出物(207g)を、明らかにいくらかのクロロフィルを含む暗緑色の、粘着性の、粘性のある塊として得た。出発物質の重量に基づいて、抽出物の収率は、5.38%であった。抽出物中のオレアンドリンの含有量を、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析法を使用して、1.89g、または0.91%の収率であると計算した。
(実施例2)
粉末化したキョウチクトウの葉の熱水抽出
(比較例)
温水抽出は、典型的には、キョウチクトウの葉からオレアンドリンおよび他の活性成分を抽出するために使用される。熱水抽出プロセスの例は、米国特許第5,135,745号および第5,869,060号に見出され得る。
5gの粉末化したキョウチクトウの葉を使用して、熱水抽出を実施した。10容量の沸騰水(キョウチクトウ出発原料の重量)を、粉末化したキョウチクトウの葉に添加し、混合物を6時間一定に撹拌した。次いで、混合物を濾過し、葉の残留物を収集し、同じ条件下で再度抽出した。濾液を混合して凍結乾燥した。抽出物の外観は、茶色であった。乾燥した抽出物の重量は、約1.44gであった。34.21mgの抽出物材料を、水に溶解し、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析を使用してオレアンドリン含有量分析を行った。オレアンドリンの量を、3.68mgであると判定した。抽出物の量に基づいて、オレアンドリンの収率を、0.26%であると計算した。
(実施例3)
薬学的組成物の調製。
方法A.クレモフォールベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
Figure 2022186737000007


賦形剤を瓶に分注し、New Brunswick Scientific C24KC冷蔵インキュベーターシェーカーで、60℃で24時間振盪して、均一性を確実にした。次に、試料を引き抜き、可溶化について視覚的に検査した。24時間後、全ての製剤について、賦形剤および抗ウイルス組成物の両方が完全に溶解した。
方法B.GMO/クレモフォールベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
Figure 2022186737000008


方法Aの手順に従った。
方法C.ラブラゾルベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
Figure 2022186737000009


方法Aの手順に従った。
方法D.ビタミンE-TPGSベースのミセル形成システム
以下の成分を、示される量で提供した。
Figure 2022186737000010


方法Aの手順に従った。
方法E.多構成成分薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
Figure 2022186737000011


方法Aの手順に従った。
方法F.多構成成分薬物送達システム
以下の成分を、カプセルに含まれることが示されている量で提供した。
Figure 2022186737000012


方法Aの手順に従った。
(実施例4)
腸溶コーティングされたカプセルの調製
ステップI:液体充填カプセルの調製
硬ゼラチンカプセル(50カウント、00サイズ)に、実施例3の液体組成物を充填した。これらのカプセルに、800mgの製剤を手で充填し、次いで、50%エタノール/50%水溶液で、手で密封した。次いで、カプセルを、以下の成分を示される量で含む22%ゼラチン溶液で、手でバンディングした。
Figure 2022186737000013


ゼラチン溶液を完全に混合し、1~2時間膨潤させた。膨潤後、溶液をしっかりと覆い、55℃のオーブンに入れて液化させた。ゼラチン溶液全体が液体になると、バンディングを行った。
先の尖った丸い3/0アーティストブラシを使用して、ゼラチン溶液をカプセルに塗布した。シオノギ社から提供されているバンディングキットを使用した。バンディング後、カプセルを、周囲条件に12時間保持し、バンドを硬化させた。
ステップII:液体充填カプセルのコーティング
以下の表に列挙される成分からコーティング分散液を調製した。
Figure 2022186737000014


ステップIのバンディングしたカプセルを使用した場合、分散液を、20.0mg/cm2のコーティングレベルまでカプセルに塗布した。以下の条件を使用して、カプセルをコーティングした。
Figure 2022186737000015

(実施例5)
対象におけるジカウイルス感染の治療
方法A.抗ウイルス組成物療法
ジカウイルス感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のジカウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
ジカウイルス感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。
(実施例6)
ジカウイルス感染に対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.純粋な化合物
Vero E6細胞(Vero C1008細胞としても既知である、ATTC番号CRL-1586;https://www.atcc.org/Products/All/CRL-1586.aspx)に、強心配糖体の存在下で、0.2のMOI(感染多重度)でZIKV(ジカウイルス株PRVABC59;ATCC VR-1843;https://www.atcc.org/Products/All/VR-1843.aspx)を感染させた。細胞を、ウイルスおよび化合物とともに1時間インキュベートした後、接種物および化合物を廃棄した。細胞に、新鮮な培地を与え、48時間インキュベートした後、それらをホルマリンで固定し、ZIKV感染を染色した。シンチグラフィーにより判定されたオレアンドリン(図1A)およびジゴキシン(図1B)の代表的な感染率を示す。他の化合物は、同じ条件下で評価され、ジカウイルスに対して非常に異なるレベルの抗ウイルス活性を示した。
方法B.抽出物形態の化合物
試験されている標的化合物を含む抽出物を、抽出物の量が抽出物中の標的化合物の量に正規化されることを除いて、方法Aで詳述されるように評価する。例えば、2重量%のオレアンドリンを含む抽出物は、抽出物1mgあたり20microgのオレアンドリンが含む。したがって、評価のためのオレアンドリンの意図された量が20microgである場合、1mgの抽出物をアッセイで使用する。
(実施例7)
抗ウイルス組成物を含む錠剤の調製
3%サイロイド244FPおよび97%微結晶セルロース(MCC)の初期錠剤化混合物を混合した。次いで、実施例3に従って調製された組成物の既存のバッチを、湿式造粒を介してサイロイド/MCC混合物に組み込んだ。この混合物は、以下の表で「初期錠剤化混合物」と標識される。圧縮性を高めるために、追加のMCCをさらに顆粒状で添加した。初期錠剤化混合物へのこの添加を、「さらなる顆粒状添加」と標識した。さらなる顆粒状添加から得られた混合物は、「最終錠剤化混合物」と同じ組成物であった。
Figure 2022186737000016


Figure 2022186737000017


Figure 2022186737000018


Figure 2022186737000019


サイロイド244FPは、Grace Davisonによって製造されたコロイド状二酸化ケイ素である。コロイド状二酸化ケイ素は、吸着剤、流動促進剤、および錠剤崩壊剤などのいくつかの機能を提供するために一般的に使用される。サイロイド244FPを、その重量の3倍の油を吸着するその能力およびその5.5ミクロンの粒子サイズのために選択した。
(実施例8)
オレアンドリンを含む溶液のHPLC分析
試料(オレアンドリン標準、SCF抽出物、および熱水抽出物)を、以下の条件を用いてHPLC(Waters)で分析した:シンメトリーC18カラム(5.0μm、150´4.6mm内径;Waters);MeOH:水の移動相=54:46(v/v)および流量1.0ml/分。検出波長を、217nmに設定した。試料を、オレアンドリンのおおよその目標濃度を達成するために、化合物または抽出物を一定量のHPLC溶媒に溶解することによって調製した。オレアンドリンの保持時間は、内部標準を使用することによって判定することができる。オレアンドリンの濃度は、内部標準を使用してシグナル応答曲線を作成することによって判定/較正することができる。
(実施例9)
薬学的組成物の調製
本発明の薬学的組成物は、以下の方法のうちのいずれかで調製することができる。混合を、湿潤または乾燥条件下で行うことができる。薬学的組成物は、調製中に圧縮、乾燥、またはその両方を行うことができる。薬学的組成物は、剤形に分割することができる。
方法A.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの抗ウイルス化合物と混合する。
方法B.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも2つの抗ウイルス化合物と混合する。
方法C.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの強心配糖体と混合する。
方法D.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも2つのトリテルペンと混合する。
方法E.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの強心配糖体および本明細書に開示される少なくとも2つのトリテルペンと混合する。
方法D.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも3つのトリテルペンと混合する。
(実施例10)
トリテルペン混合物の調製
以下の組成物を、示されたおおよそのモル比で指定されたトリテルペンを混合することによって作製した。
Figure 2022186737000020


各組成物について、3つの異なるそれぞれの溶液を作製し、よって各溶液中のトリテルペンの総濃度は、約9μM、18μM、または36μMであった。
Figure 2022186737000021

(実施例11)
抗ウイルス組成物の調製
抗ウイルス組成物は、その個々のトリテルペン成分を混合して混合物を形成することによって調製することができる。許容される抗ウイルス活性を提供した上記で調製したトリテルペン混合物を、抗ウイルス組成物に製剤化した。
オレアノール酸およびウルソール酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸およびウルソール酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒(複数可)、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
オレアノール酸およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒(複数可)、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒(複数可)、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
オレアドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアンドリンオレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒(複数可)、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
(実施例12)
対象におけるフィロウイルス感染の治療
例示的なフィロウイルス感染には、エボラウイルスおよびマールブルグウイルスが含まれる。
方法A.抗ウイルス組成物療法
フィロウイルス感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のフィロウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
フィロウイルス感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。
(実施例13)
対象におけるフラビウイルス感染の治療
例示的なフラビウイルス感染には、黄熱病、デング熱、日本脳炎、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎、キャサヌール森林病、アルフルマ病、チクングニアウイルス、オムスク出血熱、ポワッサンウイルス感染が含まれる。
方法A.抗ウイルス組成物療法
フラビウイルス感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のフラビウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
フラビウイルス感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。
(実施例14)
ジカウイルスおよびデングウイルスに対する抗ウイルス活性の評価
CPEベースの抗ウイルスアッセイを、ある範囲の濃度で、試験組成物の存在下または不在下で標的細胞を感染させることによって行った。標的細胞の感染は、細胞変性効果および細胞死をもたらす。この種類のアッセイでは、試験組成物の存在下でのCPEの低減、および対応する細胞生存率の増加を、抗ウイルス活性の指標として使用する。CPEベースのアッセイについて、細胞生存率をニュートラルレッドの読み取り値で判定した。生細胞を、ニュートラルレッドをそれらのリソソームに組み込む。ニュートラルレッドの取り込みは、細胞質よりもそれらのリソソーム内のより低いpHを維持する生細胞の能力に依存しており、この活性プロセスは、ATPを必要とする。リソソーム内に入ると、ニュートラルレッド色素は荷電し、細胞内に保持される。ニュートラルレッド(0.033%)とともに3時間インキュベートした後、細胞外色素を除去し、細胞をPBSで洗浄し、細胞内ニュートラルレッドを50%エタノール+1%酢酸の溶液で可溶化した。490nmでの各ウェルの吸光度(光学密度)を読み取ることによって、溶液中のニュートラルレッドの量を定量化した。
付着細胞株を使用して、ウイルスのパネルに対する組成物の抗ウイルス活性を評価した。細部へのウイルスの添加前に、組成物を、標的細胞とともに30分間事前にインキュベートした。組成物は、感染インキュベーション期間中、細胞培養培地に存在した。各感染アッセイについて、ウイルスの不在下での組成物の細胞毒性効果を判定するために、同じ濃度の組成物(複製)を使用して、生存率アッセイを並行して設定した。
試験組成物の抗ウイルス活性を、試験条件下での細胞の感染レベル(免疫染色ベースのアッセイの場合)または生存率(CPEベースのアッセイの場合)を非感染細胞の感染レベルまたは生存率と比較することによって判定した。細胞毒性効果を、阻害剤の存在下での生存率を模擬処理細胞の生存率と比較することによって、非感染細胞で評価した。細胞毒性を、XTT生存率アッセイによって判定し、これは、対応する感染アッセイの読み出しと同じ時点で実施した。
試験組成物を、100%メタノールに溶解した。試験される最高濃度として50μMで開始して、8倍希釈を行うことによって、8つの濃度の組成物を生成した(複製で)。組成物の最高試験濃度(50μM)は、培養培地中のメタノールの最終濃度0.25%(v/v%)をもたらした。メタノールビヒクルの一連の8倍希釈は、各アッセイのプレートに含まれ、濃度は各組成物の試験条件におけるメタノールの最終濃度を反映している。可能な場合、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、各アッセイについて組成物のEC50およびCC50を判定した。
抗ウイルス活性は、ウイルス誘発性細胞変性効果(CPE)に対する保護の程度によって評価した。異なる濃度の対照または組成物の存在下で、細胞をウイルスで攻撃した。CPEに対する保護の程度を、感染後6日(ZIKV、ジカウイルス)または7日(DENV、デングウイルス)後に、異なる試験条件で細胞生存率を定量化し、値を未処理の細胞およびビヒクルのみ(感染培地)で処理した細胞の値と比較することによって監視した。
中和アッセイの品質管理を全てのプレートで行い、i)バックグラウンドに対するシグナル(S/B)値、ii)既知の阻害剤による阻害、およびiii)全てのデータポイントの変動係数(CV)により測定されるアッセイの変動を判定した。感染アッセイの全体的な変動は、3.4%~9.5%の範囲であり、生存率アッセイの全体的な変動は、1.4%~3.2%の範囲であり、全てのCV値の平均として計算した。感染アッセイのシグナル対バックグラウンド(S/B)は、2.9~11.0の範囲であったが、一方で、生存率アッセイのシグナル対バックグラウンド(S/B)は、6.5~29.9の範囲であった。
ニュートラルレッド読み取りによるDENV2誘発細胞変性効果(CPE)の保護:DENV2抗ウイルスアッセイでは、08-10381 Montserrat株を使用した。ウイルスストックを、C6/36昆虫細胞で生成した。Vero細胞(Cercopithecus aethiopsに由来する上皮腎細胞)を、5%FBSを含むMEM(MEM5)で維持した。感染および生存率の両方のアッセイのために、細胞を、96ウェル透明平底プレートに1ウェルあたり10,000個の細胞で播種し、24時間37℃で、MEM5で維持した。感染の日に、1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むMEMを使用して、試料をU底プレートに8倍に希釈した。試験物質の希釈液を、1.25倍の最終濃度で調製し、40μlを標的細胞とともに37℃で30分間インキュベートした。試験材料の事前インキュベーション後、1%BSAを含むMEMで調製した10μlのウイルス希釈液を各ウェルに添加し(1ウェルあたり50μlの最終体積)、プレートを、5%CO2の加湿インキュベーターで、37℃で3時間インキュベートした。アッセイで使用されるウイルスの体積を、リバビリンおよびDENV2の既知の阻害剤である化合物A3によって阻害される線形範囲のシグナルを生成するように以前に決定した。感染インキュベーションの後、細胞を、PBS、次いで2%FBSを含むMEM(MEM2)で洗浄し、未結合ウイルスを除去した。続いて、MEM2で1倍の濃度で調製した阻害剤希釈液を含む50μlの培地を、各ウェルに添加した。プレートを、インキュベーター(5%CO2)で、37℃で7日間インキュベートした。ウイルスを含まない対照(「模擬感染」)、培地のみでインキュベートした感染細胞、ビヒクルのみ(メタノール)でインキュベートした感染細胞、および細胞を含まないウェル(バックグラウンドを判定するため)を、アッセイプレートに含めた。50μMリバビリンおよび0.5μM化合物A3を含む対照ウェルもまた、アッセイプレートに含めた。感染の7日後、細胞を、ニュートラルレッドで染色し、細胞生存率を監視した。試験材料を、感染培地で連続8倍希釈を使用して複製で評価した。対照は、ウイルスなしでインキュベートした細胞(「模擬感染」)、培地のみでインキュベートした感染細胞、またはリバビリン(0.5μM)もしくはA3(0.5μM)の存在下での感染細胞を含んだ。メタノールビヒクルのみを使用した完全な複製阻害曲線は、同じアッセイプレートに含まれた。
ニュートラルレッド読み取りによるZIKV誘導細胞変性効果(CPE)の保護:ZIKV抗ウイルスアッセイでは、PLCal_ZV株を使用した。Vero細胞(Cercopithecus aethiopsに由来する上皮腎細胞)を、5%FBSを含むMEM(MEM5)で維持した。感染および生存率の両方のアッセイのために、細胞を、96ウェル透明平底プレートに1ウェルあたり10,000個の細胞で播種し、24時間37℃で、MEM5で維持した。感染の日に、1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むMEMを使用して、試料をU底プレートに8倍に希釈した。試験物質の希釈液を、1.25倍の最終濃度で調製し、40μlを標的細胞とともに37℃で30分間インキュベートした。試験材料の事前インキュベーション後、1%BSAを含むMEMで調製した10μlのウイルス希釈液を各ウェルに添加し(1ウェルあたり50μlの最終体積)、プレートを、5%CO2の加湿インキュベーターで、37℃で3時間インキュベートした。感染インキュベーションの後、細胞を、PBS、次いで2%FBSを含むMEM(MEM2)で洗浄し、未結合ウイルスを除去した。続いて、MEM2で1倍の濃度で調製した阻害剤希釈液を含む50μlの培地を、各ウェルに添加した。プレートを、インキュベーター(5%CO2)で、37℃で6日間インキュベートした。ウイルスを含まない対照(「模擬感染」)、培地のみでインキュベートした感染細胞、ビヒクルのみ(メタノール)でインキュベートした感染細胞、および細胞を含まないウェル(バックグラウンドを判定するため)を、アッセイプレートに含めた。感染の6日後、細胞を、ニュートラルレッドで染色し、細胞生存率を監視した。試験材料を、感染培地で連続8倍希釈を使用して複製で評価した。対照は、ウイルスなしでインキュベートした細胞(「模擬感染」)、培地のみでインキュベートした感染細胞、またはA3(0.5μM)の存在下での感染細胞を含んだ。メタノールビヒクルのみを使用した完全な複製阻害曲線は、同じアッセイプレートに含まれた。
CPEベースの生存率データの分析:ニュートラルレッドアッセイでは、490nmでの吸光度を監視することによって、細胞生存率を判定した。細胞を含まないウェルで得られた平均シグナルを、全ての試料から差し引いた。次いで、全てのデータポイントを、同じアッセイプレート上の模擬(非感染)細胞の8つのウェルで観察された平均シグナルの割合として計算した。培地のみで処理された感染細胞は、非感染細胞で観察されたシグナルの平均4.2%(HRVの場合)、26.9%(DENVの場合)、および5.1%(ZIKVの場合)の平均にシグナルを低減した。このアッセイのシグナル対バックグラウンド(S/B)は、2.9(DENVの場合)、および7.2(ZIKVの場合)であり、ビヒクルのみで処理した感染細胞の生存率と比較した「模擬感染」細胞の生存率として判定した。
化合物誘発細胞毒性を評価するための生存率アッセイ(XTT):模擬感染細胞を、対応する感染アッセイで使用したものと同じ実験設定および阻害剤濃度を使用して、阻害剤希釈液(または培地のみ)とともにインキュベートした。インキュベーション温度およびインキュベーション期間の長さは、対応する感染アッセイの条件を反映した。細胞生存率を、XTT法で評価した。XTTアッセイは、ミトコンドリアの活性を測定し、橙色のホルマザン色素を形成する黄色のテトラゾリウム塩(XTT)の切断に基づく。反応は、活性なミトコンドリアを有する生細胞でのみ生じる。ホルマザン色素は、走査型マルチウェル分光光度計を使用して直接定量化される。細胞を含まないウェルから得られたバックグラウンドレベルを、全てのデータポイントから差し引いた。メタノールビヒクルのみの対照(各オレアンドリン試験ウェルの最終メタノールパーセントを反映する7つの濃度で)を、生存率アッセイプレートに含めた。生存率の程度は、490nmでの吸光度を測定することによって監視した。
細胞毒性データの分析:XTTアッセイでは、490nmでの吸光度を監視することによって、細胞生存率を判定した。細胞を含まないウェルで得られた平均シグナルを、全ての試料から差し引いた。次いで、全てのデータポイントを、同じアッセイプレート上の模擬(非感染)細胞の8つのウェルで観察された平均シグナルの割合として計算した。このアッセイのシグナル対バックグラウンド(S/B)は、29.9(IVAの場合)、8.7(HRVの場合)、6.5(DENVの場合)、および6.7(ZIKVの場合)であり、細胞を含まないウェルで観察されたシグナルと比較した「模擬感染」細胞の生存率として判定した。
(実施例15)
フィロウイルス(エボラウイルスおよびマールブルグウイルス)に対する抗ウイルス活性の評価
方法A.
Vero E6細胞に、オレアンドリン、ジゴキシン、またはオレアンドリン含有植物抽出物であるPBI-05204の存在下でEBOV/Kik(A、MOI=1)またはMARV/Ci67(B、MOI=1)を感染させた。1時間後、接種物および化合物を除去し、新鮮な培地を細胞に添加した。48時間後、細胞を固定して免疫染色し、EBOVまたはMARVに感染した細胞を検出した。感染した細胞を、Operettaを使用して数えた。C)Vero E6細胞を、上記の化合物で処理した。ATPレベルは、細胞生存率の測定としてCellTiter-Gloによって測定された。
方法B.
Vero E6細胞に、EBOV(A、B)またはMARV(C、D)を感染させた。感染後2時間(A、C)または感染後24時間(B、D)で、オレアンドリンまたはPBI-05204を1時間細胞に添加し、次いで廃棄し、細胞を培養培地に戻した。感染後48時間で、感染した細胞を図1のように分析した。
方法C.
Vero E6細胞に、オレアンドリンまたはPBI-05204の存在下でEBOVまたはMARVを感染させ、48時間インキュベートした。感染した細胞培養物の上清を、新鮮なVero E6細胞に継代し、1時間インキュベートし、次いで廃棄した(Aに示されるように)。継代した上清を含む細胞を、48時間インキュベートした。EBOV(B)またはMARV(C)に感染した細胞を、以前に記載されるように検出した。対照感染率は、EBOVについては66%、MARVについては67%であった。
(実施例16)
トガウイルス科ウイルスに対する抗ウイルス活性の評価
(アルファウイルス:VEEVおよびWEEV)
Vero E6細胞に、示された化合物の存在下または非存在下で18時間、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(A、MOI=0.01)または西部ウマ脳炎ウイルス(B、MOI=0.1)を感染させた。感染した細胞を、本明細書に記載されるように検出し、Operettaで数えた。
(実施例17)
対象におけるパラミクソウイルス感染の治療
例示的なパラミクソウイルス科ウイルス感染には、ヘニパウイルス属感染、ニパウイルス感染、またはヘンドラウイルス感染が含まれる。
方法A.抗ウイルス組成物療法
パラミクソウイルス科感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
パラミクソウイルス科感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。
実施例18
初代huPBMCの細胞株および単離
ウイルス生成HTLV-1-形質転換(HTLV-1+)SLB1リンパ腫T-細胞株(Arnoldら,2008;P.Green,The Ohio State University-Comprehensive Cancer Centerに好意で提供された)を、10%CO2下、37℃にて加湿インキュベーター中で、10%加熱不活化ウシ胎仔血清(FBS;Biowest)、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン硫酸塩、および20μg/mlゲンタマイシン硫酸塩(Life Technologies)を補充したIscoveの改質Dulbecco培地(IMDM;ATCC No.30-2005)において培養した。
初代ヒト末梢血単核細胞(huPBMC)は、SMU試験審査委員会の承認を受けたプロトコールの下で、またHelsinki宣言の原理に沿って、SMU Memorial Health Centerに鑑定者なしで提供された全血試料から単離した。簡潔には、2mlの全血を、ポリプロピレンコニカルチューブ(Corning)中で、等しい体積の減菌リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.4と混合し、次いで試料を、3mlのリンパ球分離培地(MP Biomedicals)の上に静かに積層した。試料を、室温にて、スイングバケットローター中で、400×gで30分遠心分離した。バフィーコートのhuPBMCを続いて吸引し、RPMI-1640培地(ATCC No.30-2001)中で2×洗浄し、260×gで7分にわたる遠心分離によりペレット化した。細胞は、20%FBS、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン硫酸塩、20μg/mlゲンタマイシン硫酸塩、および50U/ml組み換えヒトインターロイキン-2(hu-IL-2;Roche Applied Science)を補充したRPMI-1640培地中で再懸濁し、10ng/mlフィトヘマグルチニン(PHA;Sigma-Aldrich)で24時間刺激し、10%CO2下、37℃にて加湿インキュベーター中で成長させた。翌日、細胞を260×gで7分にわたる遠心分離によりペレット化し、RPMI-1640培地で2×洗浄して、PHAを除去し、次いで再懸濁し、抗生物質および50U/ml hu-IL-2を補充した完全培地中で培養した。
実施例19
GFP発現HTLV-1+SLB1/pLenti-GFP T-細胞クローンの生成
GFP発現HTLV-1+SLB1 T-細胞クローンを生成するために、2×106個のSLB1細胞を60mm2組織培養皿(Corning)、10%加熱不活化FBSおよび抗生物質を補充したIMDM中に蒔き、次いで、ブラストサイジン耐性遺伝子も持つpLenti-6.2/V5-DEST-緑色蛍光タンパク質発現ベクターを含むレンチウイルス粒子を形質導入した。6時間後、形質導入された細胞を、室温にて、260×gで7分にわたる遠心分離によりペレット化した、無血清IMDMで2×洗浄し、5μg/mlブラストサイジン(Life Technologies)を補充した完全培地中で再懸濁し、96ウェルマイクロタイタープレート(Corning)に等分した。培養物を、37℃および10%CO2の加湿インキュベーター中で、ブラストサイジンにより2週間選択して維持した。GFP発現リンパ芽球を、蛍光顕微鏡検査によりスクリーニングし、次いで、96ウェルマイクロタイタープレート中での限定希釈により蒔いて、均質なGFP発現細胞クローンを得た。生じたHTLV-1+SLB1/pLenti-GFP T-リンパ球クローンを膨張させ、繰り返し継代し;GFPの発現を、硫酸ドデシルナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)、およびウサギポリクローナル抗GFP(FL)抗体(Santa Cruz Biotechnology)を使用した免疫ブロッティングにより確認した。
実施例20
抗HTLV-1 p19Gag ELISAによるウイルス生成および粒子の感染性の定量
HTLV-1プロウイルス複製、および新たに合成された細胞外ウイルス粒子放出の際に、オレアンドリンまたはN.oleanderの抽出物の効果を判定するために、HTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞株を、96ウェルマイクロタイタープレート中の、抗生物質を補充した300μlの完全培地に、ウェルあたり2×104個の細胞を蒔き、10%CO2下で37℃にてインキュベートした。精製したオレアンドリン化合物およびN.oleanderの抽出物(Phoenix Biotechnology;Singhら、2013を参照されたい)を、2mg/mlのストック濃度でビヒクル溶液(MilliQ蒸留/脱イオンH2O中20% v/vジメチルスルホキシド、DMSO)中で再懸濁し、次いで、ルアーロック0.2μm注射器フィルター(Millipore)を使用して滅菌した。HTLV-1+SLB1細胞を、10、50、および100μg/mlの濃度でのオレアンドリンもしくはN.oleander抽出物、または上昇量(1.5、7.5、および15μl)のビヒクル対照で72時間処理した。96ウェルマイクロタイタープレートを、次いで、Eppendorf A-2-DWPスイングプレートローターを使用して、室温にて260×gで7分遠心分離して、細胞をペレット化し、培養物の上清に放出された細胞外p19Gag含有HTLV-1粒子のレベルは、比色抗p19Gag 酵素結合免疫吸着測定アッセイ(ELISA;Zeptometrix)を行うことにより、p19Gagタンパク質標準と比較して定量した。試料は、Berthold Tristar LB 941マルチモードマイクロプレートリーダーで、吸光度モード450nmにて、3つの複製を用いて分析した。
オレアンドリンで処理した細胞から収集された、新たに合成された細胞外HTLV-1粒子の感染性を評価するために、2×104個のHTLV-1+SLB1 T-リンパ芽球は、抗生物質を補充した300μlの完全培地中に蒔き、培養物を、上昇濃度(10、50、および100μg/ml)のオレアンドリンまたはN.oleander抽出物、またはビヒクル対照(1.5、7.5、および15μl)で72時間処理した。次いで、50μlのウイルス含有上清を使用して、huPBMCを直接感染させ、これを96ウェルマイクロタイタープレートのウェルあたり2×104個の細胞の密度で、抗生物質およびhu-IL-2を補充した完全培地中に蒔いた。オレアンドリン化合物、N.oleander抽出物、またはビヒクル対照は、新たに生成された粒子により考えられる再感染事象をコントロールするために、huPBMC培地中で維持した。72時間後、感染したhuPBMCにより培養物の上清に放出された、細胞外p19Gag含有HTLV-1ビリオンの相対的レベルは、抗HTLV-1 p19Gag ELISAを介して定量した。
実施例21
細胞アポトーシスの測定
処理した細胞培養物におけるオレアンドリン化合物、N.oleanderの抽出物、またはビヒクル対照の相対的な細胞毒性を評価するために、2×104個のHTLV-1+SLB1リンパ腫T-細胞、または活性化した/培養したhuPBMCを、抗生物質を補充した300μlの完全培地に蒔き、10%CO2下、37℃にて加湿インキュベーター中で維持した。培養物を上昇濃度(10、50、および100μg/ml)のオレアンドリンもしくはN.oleander抽出物、またはビヒクル対照(1.5、7.5、15ml)で処理し、72時間インキュベートした。シクロホスファミド(50μM;Sigma-Aldrich)で処理した細胞は、アポトーシスの陽性対照として含まれた。細胞を、次いで吸引し、ポリ-L-リジンおよびコンカナバリンA(1mg/ml;Sigma-Aldrich)の減菌0.01%溶液で前処理したPermanox 8-チャンバ組織培養スライド(Nalge)に蒔いた。試料は、続いて、フルオレセインイソチオシアネートおよびヨウ化プロピジウム(PI;BD-Pharmingen)とコンジュゲートしたAnnexin V(Annexin V-FITC)を用いる、顕微鏡検査のアポトーシス検出キットを使用して染色し、視界あたりのアポトーシスの相対的割合(すなわち、Annexin V-FITC および/またはPI-陽性)細胞を、20×対物レンズを使用して共焦点蛍光顕微鏡検査により3回定量した。視界あたりの細胞の総数は、DIC位相差フィルターを使用した顕微鏡検査により定量した。
実施例22
共培養アッセイにおけるHTLV-1伝播およびウイルス学的シナプス形成
HTLV-1の伝播は、典型的には、ウイルス学的シナプスを経た、感染細胞と未感染の標的細胞との間の直接接触を介して発生する(Igakuraら、2003;Pais-Correiaら、2010;Grossら、2016;Omslandら、2018;Majorovitsら、2008)ので、本発明者らは、オレアンドリン、N.oleander抽出物、またはビヒクル対照が、ウイルス学的シナプスの形成、および/またはインビトロでの細胞内相互反応を経由した感染性のHTLV-1粒子の伝播に影響し得るかどうかを試験した。これらの実験では、2×104個のウイルス生成HTLV-1+SLB1 T-細胞を、96ウェルマイクロタイタープレートに蒔き、300μlの完全培地において、マイトマイシンC(100μg/ml)で、10%CO2下、37℃にて2時間処理した(Bryjaら、2006)。培養基を、次いで除去し、細胞を無血清IMDMで2×洗浄し、細胞を、上昇量(10、50、および100μg/ml)のオレアンドリン、またはN.oleander抽出物、またはビヒクル対照(1.5、7.5、および15μl)で15分または3時間処理した。あるいは、2×104個のGFP発現HTLV-1+SLB1/pLenti-GFP T-細胞を、8-チャンバ組織培養スライドにおいて、300μlの完全培地中に蒔き、マイトマイシンCで処理し、無血清IMDMで2×洗浄し、次いで、共焦点顕微鏡検査の実験で説明されているように、オレアンドリン、N.oleander抽出物、またはビヒクル対照で処理した。本発明者らは、次に培地を吸引し、HTLV-1+SLB1細胞を無血清培地で2×洗浄し、2×104個のhuPBMCを各ウェルの、20%FBS、抗生物質および50U/ml hu-IL-2を補充した300μlのRPMI-1640培地中に添加し、次いで細胞を、10%CO2下、37℃にて加湿インキュベーター中で、さらに72時間共培養した(細胞を6時間共培養して、SLB1/pLenti-GFPリンパ芽球を使用した共焦点顕微鏡検査により、ウイルス学的シナプス形成およびウイルスの伝播を視覚化した)。陰性対照として、huPBMCを、ウイルス生成細胞なしでそれのみ培養した。オレアンドリン、N.oleander抽出物、およびビヒクルを、共培地中で維持した。共培養物の上清に放出された細胞外p19Gag含有HTLV-1粒子の相対的レベルは、細胞内ウイルス伝播の結果として、抗HTLV-1 p19Gag ELISAを行うことにより定量した。GFP-陽性HTLV-1+SLB/pLenti-GFP細胞と、huPBMCとの間に形成されたウイルス学的シナプスは、固定試料を、抗HTLV-1 gp21Env一次抗体およびローダミン赤色コンジュゲート二次抗体で染色することにより、免疫蛍光共顕微鏡検査を使用して視覚化した。ジアミジノ-2-フェニル-インドール二塩酸塩(DAPI;Molecular Probes)核染色が未感染(すなわち、HTLV-1-陰性)細胞の比較のため、およびそれを視覚化するために含まれた。共培養アッセイにおけるHTLV-1のhuPBMCへの細胞内伝播は、20×対物レンズを使用して、20視野でHTLV-1 gp21Env-陽性(およびGFP-陰性)huPBMCの相対的割合をカウントすることにより定量した。
実施例23
顕微鏡検査
細胞アポトーシスおよび細胞毒性を定量化するために、Annexin V-FITC/PI-染色試料は、Plan-Apochromat 20×/0.8対物レンズおよびZeiss ZENシステムソフトウェア(Carl Zeiss Microscopy)を使用して、Airyscan検出器およびステージCO2インキュベーターを備えたZeiss LSM800機器での共焦点蛍光顕微鏡検査により視覚化した。マイトマイシンCで処理したHTLV-1+SLB1/pLenti-GFPリンパ芽球と、培養したhuPBMCとの間のウイルス学的シナプスの形成およびウイルス伝播(すなわち、抗HTLV-1 gp21Env-陽性huPBMCの相対的割合を定量化することにより判定される)を、Plan-Apochromat 20x/0.8 対物レンズを使用した免疫蛍光-共焦点顕微鏡検査により視覚化した。DAPIの相対的蛍光強度、抗HTLV-1 gp21Env-特異性(ローダミン赤色 - 陽性)およびGFPシグナルは、Zen 2.5D分析ツール(Carl Zeiss Microscopy)を使用してグラフとして定量した。GFP発現HTLV-1+SLB1/pLenti-GFP T-細胞クローンを、Nikon Eclipse TE2000-U倒立顕微鏡と、633nmおよび543nm He/Ne、ならびに488nm Arレーザーを備えたD-Eclipse共焦点イメージングシステムで、Plan Fluor 10×/0.30対物レンズおよびDIC位相差フィルター(Nikon Instruments)を使用して、共焦点蛍光顕微鏡検査によりスクリーニングした。
実施例24
統計解析
実験データセットの統計学的有意性は、不対両側Studentのt検定(アルファ=0.05)を使用して判定しShapiro-Wilk正常性試験およびGraphpad Prism 7.03ソフトウェアを使用してP-値を計算した。P-値を:0.1234(ns)、0.0332(*)、0.0021(**)、0.0002(***)、<0.0001(****)と定義した。特に注記がなければ、エラーバーは、少なくとも3つの独立した実験からのSEMを表す。
実施例25
対象におけるデルタレトロウイルス感染の治療
例示的なデルタレトロウイルス感染は、HTLV-1を含む。
方法A.抗ウイルス組成物療法
HTLV-1感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のHTLV-1ウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
HTLV-1感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。例示的な他の治療薬は、本明細書に記載される。
実施例26
対象におけるCoV感染の治療
例示的なCoV感染は、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20を含む。
方法A.抗ウイルス組成物療法
CoV感染を呈している対象に、抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間対象に投与する。対象の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の対象のCoVウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、対象における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による対象の治療は、必要に応じて継続され、患者が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
CoV感染またはその症状の治療のために対象が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。例示的な他の治療薬は、本明細書に記載される。
実施例27
ANVIRZEL(商標)を使用した対象におけるCOVID-19感染の治療
COVID-19を呈している子供(小児)に、以下のようにANVIRZEL(商標)を投与して、COVID-19に関連する症状を治療した。ANVIRZEL(商標)を投与する前に、対象のウイルス感染は悪化した。対象に、以下の投与計画に従ってANVIRZEL(商標)を処方し、投与した:2~3日間にわたり12時間毎に初期用量 - 0.25mLの再構成ANVIRZEL(商標)、次いで0.5mLの再構成ANVIRZEL(商標)。対象のCOVID-19感染は、消散し、薬物関連毒性は観察されなかった。
実施例28
COVID-19ウイルスに対するオレアンドリンのインビトロ評価
この研究の目的は、子孫ビリオンの感染性に対するオレアンドリンの影響を判定することであった。
メタノール中のオレアンドリンのストック溶液(10mgオレアンドリン/mL)を調製した。ストック溶液を使用して、DMSO(水性培地RPMI 1640中0.1%または0.01% v/vおよびオレアンドリン(20microg/mL、10microg/mL,1.0microg/mL、または0.1microg/mL)含有インキュベーション培地を調製した。インキュベーション溶液は、以下の通りである。
Figure 2022186737000022

培養物中の未感染Vero細胞(目標初期細胞数1×106個)を、バイアル中の指示されたインキュベーション培地のそれぞれにおいて、37℃にて30分インキュベートした。SARS-CoV-2のウイルス接種を、次いで各バイアルに追加して、目標初期ウイルス力価(約PFU/mL 1×104個)を達成した。約0.1の目標MOI(感染多重度)。溶液を37℃にて2時間さらにインキュベートして、Vero細胞の感染を達成した。感染Vero細胞を、次いで、対照ビヒクルで洗浄して、細胞外ウイルスおよびオレアンドリンを除去した。各インキュベーション培地の新たなアリコートを、それぞれの感染Vero細胞の各バイアルに添加した。第2のアリコートにおいてオレアンドリンを受けたものは、「感染後+処理」として示し、第2のアリコートにおいてオレアンドリンを受けていないものは、「感染後-処理」として示した(図23A~23D)。各バイアルでのウイルス力価は、感染後約24時間および約48時間で判定した。
Vero細胞に対するオレアンドリンの潜在的毒性を判定する手段として、上記のものに基づいて、未感染Vero細胞の平行培養物を調製した。
獲得したデータには、感染および未感染細胞で生成されたウイルスの量、子孫ウイルスの感染性、およびオレアンドリンの相対的安全性(非毒性)が含まれていた。
実施例29
COVID-19ウイルスに対するオレアンドリンのインビトロ評価
このアッセイの目的は、SARS-CoV-2に対するオレアンドリンの直接的な抗ウイルス活性を判定することであった。
増殖培地を、6ウェルプレートにおけるおよそ106個のVero CCL81細胞の集密単層から除去した。オレアンドリンを培養基中で段階希釈し、96ウェルプレート中にシードされているVero-E6細胞に添加した。増殖培地を、1.0μg/ml、0.5μg/ml、100ng/ml、50ng/ml、10ng/ml、または5ng/mlオレアンドリン、または適合したDMSOのみの対照を含む200μlの維持培地で置き換えた。プレートは、ウイルスの添加前に37℃にて約30分インキュベートした。
SARS-CoV-2ウイルスを、0.4(侵入アッセイ)または0.02(複製アッセイ)のMOI(感染多重度)で、オレアンドリンで処理した細胞および未処理細胞に添加した。オレアンドリンは、37℃にて1時間のインキュベーション中、ウェルに留まった。
吸収の1時間後、接種培地を除去し、PBS(標準リン酸緩衝生理食塩水)で1回洗浄した。
培地のみ(オレアンドリンなし)を、データスライドで「前処理」と指定されているオレアンドリンで処理したウェルに戻した。指示されている濃度のオレアンドリンを有する培地を、データスライドで「持続」と指定されているウェルに戻した。
プレートを、感染後24時間(侵入アッセイ)または48時間(複製アッセイ)固定し、ウイルス特異的抗体および蛍光標識二次抗体で免疫染色した。
細胞は、Operettaを使用して撮像し、データは、Harmoniaソフトウェアでカスタムアルゴリズムを使用して分析して、各ウェルにおける感染細胞のパーセントを判定した。
結果は、図24Aおよび24Bで示されている。
実施例30
Vero-E6細胞に対するオレアンドリン毒性のインビトロ評価
このアッセイの目的は、Vero-E6細胞に対するオレアンドリンの相対的な潜在的毒性を判定することであった。
オレアンドリンを培養基中で段階希釈し、96ウェルプレートにシードされたVero-E6細胞に添加し、37℃にて約24時間インキュベートした。細胞数は、細胞力価Gloアッセイを使用して得た。
結果は、図25で示されている。
実施例31
COVID-19ウイルスに対するオレアンドリンのインビトロ評価
この研究の目的は、オレアンドリンを用いた治療に対するCOVID-19ウイルスの用量応答を判定することであった。
より低い濃度のオレアンドリンを使用することを除いて、実施例28の手順を繰り返した:1microg/mL、0.5microg/mL、0.1microg/mL、0.05microg/mL、0.01microg/mL、および0.005microg/mL。さらに、VERO CCL-81細胞を、VERO E6細胞の代わりに使用した。
ウイルス力価を、実施例28に従って判定し、ウイルス力価における倍単位の低減は、対照試料との比較により計算した。結果は、図26A~26D、27A~27D、ならびに28Aおよび28Bで示されている。
実施例32
舌下液体剤形
オレアンドリンを含む舌下剤形は、オレアンドリンまたはオレアンドリン含有組成物(例えばオレアンドリン含有抽出物;2重量%)と、中鎖トリグリセリド(95重量%)および香味剤(3重量%)を混合することにより作った。剤形におけるオレアンドリン含有量は、約25microg/mLであった。
実施例33
Nerium oleanderの亜臨界流体抽出物の調製
Nerium oleanderバイオマスの超臨界流体抽出ではなく、亜臨界液体抽出を用いることにより、オレアンドリン含有抽出物を調製するための改善された方法を開発した。
乾燥させ、粉末化したバイオマスを抽出チャンバに入れ、これを次いで密封した。二酸化炭素(約95重量%)およびアルコール(約5重量%;メタノールまたはエタノール)をチャンバ中に注入した。チャンバの内部温度および圧力は、抽出培地が、抽出時間の大部分または実質的に全てにわたって、超臨界流体相ではなく亜臨界液相中で:約2℃~約16℃(約7℃~約8℃)の範囲の温度、約115~約135bar(約124bar)の範囲の圧力で維持されるようにした。抽出期間は、約4時間~約12時間(約6~約10時間)であった。抽出環境を次いで濾過し、上清を収集した。二酸化炭素を上清から放出し、生じた粗抽出物をエタノール(約9部エタノール:約1部抽出物)中で希釈し、約-50℃にて少なくとも12時間冷凍した。溶液を解凍し、濾過した(100ミクロンの細孔サイズフィルター)。濾液を元の体積の約10%に濃縮し、次いで減菌濾過した(細孔サイズ0.2ミクロンのフィルター)。濃度抽出物を、次いで50%エタノール水溶液で、1mLの溶液あたり抽出物約1.5mgの濃度に希釈した。
生じた亜臨界液体(SbCL)抽出物には、オレアンドリン、およびNerium oleanderから抽出可能な1つ以上の他の化合物が含まれており、前記1つ以上の他の化合物は、本明細書に定義される。
実施例34
COVID-19ウイルスに対するオレアンドリンのインビトロ評価
この研究の目的は、オレアンドリンの前処理なしでの(実施例28のように)、子孫ビリオンの感染性に対するオレアンドリンの影響を判定することであった。
細胞が、感染前にオレアンドリンで前処理されていないことを除いて、実施例28の手順を繰り返した。その代わり、感染細胞は、感染後12時間および24時間で、オレアンドリンまたは対照ビヒクルで処理した。さらに、VERO E6細胞の代わりにVERO CCL-81細胞を使用し、より低い濃度のオレアンドリンを使用した:1microg/mL、0.5microg/mL、0.1microg/mL、および0.05microg/mL。データは、図29Aおよび29Bで示されている。
実施例35
COVID-19ウイルスに対するオレアンドリンのインビボ評価
この研究の目的は、COVID-19ウイルスに既に感染した対象の治療における、オレアンドリン含有抽出物(OCE)の有効性を判定することであった。
実施例32の剤形に従って調製したOCEの舌下、頬側または経口投与前に、臨床状態を判定するために、広範な人口統計学的分布を表し、COVID-19感染を呈する対象を評価した。組成物は、対象の口腔に液滴を入れることにより、対象に安全に投与した。投与計画は、およそ用量あたり0.5mLおよび1日あたり4回(約6時間毎に1回)であり、これは、1日あたり約50microgのオレアンドリンに近似している。あるいは、一日総量の半分を投与した。全ての対象が完全な回復を経験した。
実施例36
Nerium oleanderのエタノール抽出物の調製
この目的は、Nerium oleanderバイオマスをエタノール水溶液で抽出することによりエタノール抽出物を調製することであった。
粉砕した乾燥葉を、エタノール水溶液(90% v/vエタノール;10% v/v水)で繰り返し処理した。組み合わせたエタノール上清を組み合わせ、濾過し、次いで真空で蒸発させることにより濃縮して、その中のエタノールおよび水の量を減少させ、約25mgオレアンドリン/mLの抽出物を含む粗エタノール抽出物(約50% v/vエタノール含有量を有する)を得た。
実施例37
Nerium oleanderの抽出物の組み合わせを含む剤形の調製
この目的は、実施例36のエタノール抽出物の一部(1重量%)を、実施例33のSbCL抽出物の一部(1重量%)、中鎖トリグリセリド(95重量%)、および香味剤(3重量%)と組み合わせることを除いて、実施例32に従って剤形を調製することであった。
実施例38
COVID-19ウイルスに対するジゴキシンのインビボ評価
この研究の目的は、既にCOVID-19ウイルスに感染した対象の治療におけるジゴキシン含有組成物(DCC)の有効性を判定することであった。ジゴキシンを含む市販の剤形を購入する。
DCCの経口または全身投与の前に臨床状態を判定するために、COVID-19感染を呈した対象を評価する。市販の組成物は、本明細書に記載される。それぞれに対して安全な投与計画は、それぞれのNDAおよび添付文書で説明されている。組成物は、意図されている投与経路に従って各対象に安全に投与される。臨床モニタリングは、治療応答を判定するために行い、用量を適切な方法で滴定した。
実施例39
オレアンドリンで処理したSARS-CoV-2感染におけるゲノム対感染粒子の比の判定
この研究の目的は、オレアンドリンによるSARS-CoV-2の阻害が、全体または感染粒子生成のレベルにあったかどうかを判定することである。
試料に対するゲノムコピーを定量化するために、標準製造者プロトコールを利用して200μlの試料を、5:1体積比のTRIzol LS(Ambion,Carlsbad,CA)で抽出し、11μl 水中で再懸濁した。抽出したRNAを、以前に公開されたアッセイ(26)に従って、qRT-PCRによりSARS-CoV-2について試験した。簡潔には、以下のプライマーおよびプローブを使用してN遺伝子を増幅させた:フォワードプライマー[5’-TAATCAGACAAGGAACTGATTA-3’](SEQ ID NO.1);逆プライマー[5’-CGAAGGTGTGACTTCCATG-3’](SEQ ID NO.2);およびプローブ[5’-FAM-GCAAATTGTGCAATTTGCGG-TAMRA-3’;(SEQ ID NO.3)]。20μl反応混合物は、iTaq Universal probes One-Step kit(BioRad,Hercules,CA)を使用して、製造者の指示に従って調製した:反応ミックス(2×:10μL)、iScript逆転写酵素(0.5μL)、プライマー(10μM:1.0μL)、プローブ(10μM:0.5μL)、抽出したRNA(4μL)および水(3μL)。qRT-PCR反応は、サーマルサイクラーStepOnePlus(商標)Real-Time PCR Systems(Applied Biosystems)を使用して行った。反応を50℃にて5分、95℃にて20秒、続いて40サイクルの95℃にて5秒および60℃にて30秒でインキュベートした。陽性対照RNAシークエンス(ヌクレオチド26,044~29,883のCOVID-2019ゲノム)を使用して、評価中の試料におけるN遺伝子のRNAコピー数を評価した。
本明細書で使用される場合、「約」または「おおよそ」という用語は、指定された値の±10%、±5%、±2.5%、または±1%を意味すると解釈される。本明細書で使用される場合、「実質的に」という用語は、「大部分」または「少なくとも大部分」または「50%超」を意味すると解釈される。
上記は、本発明の特定の実施形態の詳細な説明である。本発明の特定の実施形態を例示の目的で本明細書に説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な修正を行うことができることを理解されたい。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲による場合を除いて限定されない。本明細書で開示および特許請求される実施形態の全ては、本開示に照らして過度の実験なしで作成および実行することができる。
上記は、本発明の特定の実施形態の詳細な説明である。本発明の特定の実施形態を例示の目的で本明細書に説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な修正を行うことができることを理解されたい。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲による場合を除いて限定されない。本明細書で開示および特許請求される実施形態の全ては、本開示に照らして過度の実験なしで作成および実行することができる。
次に、本発明のまた別の好ましい態様を示す。
1. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
2. ウイルス感染に罹るリスクのある対象を治療する予防方法であって、前記対象が前記ウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に慢性的に投与し、それによって前記対象が前記ウイルス感染に罹ることを予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
3. 前記対象が前記ウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
前記抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
処方された初期投与計画に従って一定期間、前記抗ウイルス組成物の初期用量を前記対象に投与することと、
前記抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
前記対象の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて前記抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
前記対象の臨床応答および/または治療応答が前記初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、前記対象の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、前記用量を漸増または漸減させることと、を含む、上記1に記載の方法。
4. 用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、上記1~3のいずれか一項に記載の方法。
5. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、上記1~4のいずれか一項に記載の方法。
6. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、上記1~5のいずれか一項に記載の方法。
7. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、上記1~6のいずれか一項に記載の方法。
8. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日、および/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記1~7のいずれか一項に記載の方法。
9. 強心配糖体が、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される、上記1~8のいずれか一項に記載の方法。
10. 前記強心配糖体が、ジゴキシンであり、前記負荷相および維持相の前記投与計画が、以下の通りである、上記9に記載の方法。
Figure 2022186737000073

11. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、上記1~10のいずれか一項に記載の方法。
12. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリンを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされ、
用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含み;または、1日あたり投与されるオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、もしくは約1.8~約40microgからなる群から選択され;または、前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、もしくは約0.05~0.3microg/kg/日を含み;
前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、方法。
13. 前記(+)-ss-envRNAVが、コロナウイルス科、フラビウイルス科、トガウイルス科、およびアルテルウイルス科からなる群から選択されるウイルスである、上記1~12のいずれか一項に記載の方法。
14. 前記(+)-ss-envRNAVが、ヒトに対して病原性であるコロナウイルスである、上記1~13のいずれか一項に記載の方法。
15. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、上記14に記載の方法。
16. 前記(+)-ss-envRNAVが、フラビウイルス、黄熱ウイルス、デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、アルフルマ(Alkhurma)病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、およびポワッサンウイルスからなる群から選択されるウイルスである、上記1~13のいずれか一項に記載の方法。
17. 前記(+)-ss-envRNAVが、アルボウイルス、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(EEEV)、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(WEEV)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(VEEV)、チクングニアウイルス(CHIKV)、オニョンニョンウイルス(ONNV)、ポゴスタ病ウイルス、シンドビスウイルス、ロスリバー熱ウイルス(RRV)およびセムリキ森林ウイルスからなる群から選択されるトガウイルス科ウイルスである、上記1~13のいずれか一項に記載の方法。
18. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
19. ウイルス感染に罹るリスクのある対象を治療する予防方法であって、前記対象が前記ウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に慢性的に投与し、それによって前記対象が前記ウイルス感染に罹ることを予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
20. 前記対象が前記ウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
前記抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
処方された初期投与計画に従って一定期間、前記抗ウイルス組成物の初期用量を前記対象に投与することと、
前記抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
前記対象の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて前記抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
前記対象の臨床応答および/または治療応答が前記初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、前記対象の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、前記用量を漸増または漸減させることと、を含む、上記18に記載の方法。
21. 用量が、前記対象の体重1kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、上記18~20のいずれか一項に記載の方法。
22. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、上記18~21のいずれか一項に記載の方法。
23. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、上記18~22のいずれか一項に記載の方法。
24. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、上記18~23のいずれか一項に記載の方法。
25. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記18~24のいずれか一項に記載の方法。
26. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、上記18~25のいずれか一項に記載の方法。
27. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、
オレアンドリンを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされ、
用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgもしくは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含み;または、1日あたり投与されるオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、もしくは約1.8~約40microgからなる群から選択され;または、前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、もしくは約0.05~0.3microg/kg/日を含み;
前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、方法。
28. 前記(-)-ss-envRNAVが、アレナウイルス科ウイルス、ブニヤウイルス科(ブニヤウイルス目)ウイルス、フィロウイルス科ウイルス、オルトミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス科ウイルス、およびラブドウイルス科ウイルスからなる群から選択されるウイルスである、上記18~27のいずれか一項に記載の方法。
29. 前記(-)-ss-envRNAVが、ラッサウイルス、無菌性髄膜炎、ガナリトウイルス、フニンウイルス、ルジョウイルス、マチュポウイルス、サビアウイルスおよびホワイトウォーターアロヨウイルスからなる群から選択されるアレナウイルス科ウイルスである、上記18~28のいずれか一項に記載の方法。
30. 前記(-)-ss-envRNAVが、ハンタウイルス、クリミア-コンゴ出血熱オルトナイロウイルスからなる群から選択されるブニヤウイルス科ウイルスである、上記18~28のいずれか一項に記載の方法。
31. 前記(-)-ss-envRNAVが、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、呼吸器多核体ウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、およびNDVからなる群から選択されるパラミクソウイルス科ウイルスである、上記18~28のいずれか一項に記載の方法。
32. 前記(-)-ss-envRNAVが、インフルエンザウイルス(AからC)、イサウイルス、トゴトウイルス、クアランジャウイルス、H1N1、H2N2、H3N2、H1N2、スペイン風邪、アジア風邪、ホンコン風邪、ソ連風邪からなる群から選択されるオルトミクソウイルス科ウイルスである、上記18~28のいずれか一項に記載の方法。
33. 前記(-)-ss-envRNAVが、狂犬病ウイルス、ベシクロウイルス、リッサウイルス、サイトラブドウイルスからなる群から選択されるラブドウイルス科ウイルスである、上記18~28のいずれか一項に記載の方法。
34. ウイルス感染を有する対象に、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の強心配糖体を舌下投与することを含む、本明細書における上記1~33のいずれか一項に記載のウイルス感染を治療する方法。
35. コロナウイルス感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、複数回の治療有効用量のオレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを投与することを含む、方法。
36. 前記複数回の用量が、1週間あたり2日以上にわたって1日あたり投与される1回以上の用量である、上記34または35に記載の方法。
37. 投与が1カ月あたり1週間以上継続する、上記36に記載の方法。
38. 投与が1年あたり1カ月以上継続する、上記37に記載の方法。
39. 前記コロナウイルスが、ヒトに対して病原性である、上記34~38のいずれか一項に記載の方法。
40. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、上記34~39のいずれか一項に記載の方法。
41. 前記対象の血漿におけるオレアンドリンの濃度が、オレアンドリンの投与後、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、a)約10microg/mL以下、約5microg/mL以下、約2.5microg/mL以下、約2microg/mL以下、もしくは約1microg/mL以下;b)約0.0001microg/mL以上、約0.0005microg/mL以上、約0.001microg/mL以上、約0.0015microg/mL以上、約0.01microg/mL以上、約0.015microg/mL以上、約0.1microg/mL以上、約0.15microg/mL以上、約0.05microg/mL以上、もしくは約0.075microg/mL以上;c)項目a)の任意の上限と、項目c)の任意の下限との組み合わせ;または、d)約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、もしくは約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、上記34~40のいずれか一項に記載の方法。
42. 用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、上記34~40のいずれか一項に記載の方法。
43. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、上記34~42のいずれか一項に記載の方法。
44. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、上記34~43のいずれか一項に記載の方法。
45. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、上記34~44のいずれか一項に記載の方法。
46. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記34~45のいずれか一項に記載の方法。
47. 強心配糖体が、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される、上記1~46のいずれか一項に記載の方法。
48. 前記強心配糖体が、ジゴキシンであり、前記負荷相および維持相の前記投与計画が、以下の通りである、上記47に記載の方法。

Figure 2022186737000074


49. 前記抗ウイルス組成物が、a)オレアンドリン;b)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;c)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;d)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;e)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸またはその塩)、ウルソール酸(遊離酸または塩)、およびベツリン酸(遊離酸または)の組み合わせ;またはf)オレアンドリン、ならびにオレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)からなる群から選択される少なくとも2つのトリテルペンの組み合わせを含む、上記1~48のいずれか一項に記載の方法。
50. 抗ウイルス組成物の用量において、オレアンドリン対前記トリテルペンのモル比が、以下のいずれかから選択される、上記49に記載の方法。

Figure 2022186737000075


51. 総トリテルペン含有量(オレアノール酸+ウルソール酸+ベツリン酸)対オレアンドリンのモル比が、約15:1~約5:1、または約12:1~約8:1、または約100:1~約15:1、または約100:1~約50:1、または約100:1~約75:1、または約100:1~約80:1、または約100:1~約90:1、または約10:1の範囲である、上記49に記載の方法。
52. 個々のトリテルペン(オレアノール酸(OA):ウルソール酸(UA):ベツリン酸(BA))対オレアンドリン(OL)のモル比が、以下の範囲である:2~8(OA):2~8(UA):0.1~1(BA):0.5~1.5(OL);または3~6(OA):3~6(UA):0.3~8(BA):0.7~1.2(OL);または4~5(OA):4~5(UA):0.4~0.7(BA):0.9~1.1(OL);4.6(OA):4.4(UA):0.6(BA):1(OL);約9~12(OA):最大約2(UA):最大約2、または約10(OA):約1(UA):約1、または約9~12(OA):約0.1~2(UA):約0.1~2(BA)、または約9~11(OA):約0.5~1.5(UA):約0.5~1.5(BA)、または約9.5~10.5(OA):約0.75~1.25(UA):約0.75~1.25(BA)、または約9.5~10.5(OA):約0.8~1.2(UA):約0.8~1.2(BA)、または約9.75~10.5(OA):約0.9~1.1(UA):約0.9~1.1(BA)、上記49に記載の方法。
53. 前記抗ウイルス組成物が、バイオマスの抽出物を含む、上記1~52のいずれか一項に記載の方法。
54. 前記抽出物が、熱水抽出、冷水抽出、有機溶媒抽出、超臨界流体抽出、亜臨界液体抽出、またはそれらの組み合わせにより調製される、上記53に記載の方法。
55. 前記バイオマスが、Nerium種、またはAgrobacterium種からの植物材料のバイオマスである、上記53または54に記載の方法。
56. 前記抽出物が、オレアンドリン、および前記バイオマスから抽出された1つ以上の化合物の組み合わせを含む、上記53~55のいずれか一項に記載の方法。
57. 前記抽出物が、1つ以上の強心配糖体前駆体、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質、またはそれらの組み合わせをさらに含む、上記53~56のいずれか一項に記載の方法。
58. 前記抽出物が、オレアンドリン、ならびに強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸、オレアンデレン、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール、16-アンヒドロ-デアセチル-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン、およびウザリゲニンからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む、上記53
~57のいずれか一項に記載の方法。
59. 前記抽出物の1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日または約30microg/日である、上記53~58のいずれか一項に記載の方法。
60. 前記抽出物の1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記52~58のいずれか一項に記載の方法。
61. 前記対象の血液または血漿中のウイルス力価が、前記治療の結果として低減されるかまたは増加しない、上記1~60のいずれか一項に記載の方法。
62. 前記投与が、全身、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、口腔、またはそれらの組み合わせである、上記1~61のいずれか一項に記載の方法。
63. 1回以上の用量が、毎日、毎週、または毎月の頻度で投与される、上記1~62のいずれか一項に記載の方法。
64. 前記抗ウイルス組成物が、感染直後、または感染後1日から5日以内の任意の時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に投与される、上記1~63のいずれか一項に記載の方法。
65. 前記抗ウイルス組成物は、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、または併用抗ウイルス療法として投与される、上記1~64のいずれか一項に記載の方法。
66. 前記投与が、前記抗ウイルス組成物の少なくとも1つの他の抗ウイルス組成物、または前記ウイルス感染に関連する症状を治療するための少なくとも1つの他の組成物との別々の投与もしくは同時投与を含む、上記1~65のいずれか一項に記載の方法。
67. 前記症状が、炎症、嘔吐、悪心、頭痛、発熱、下痢、悪心、蕁麻疹、結膜炎、倦怠感、筋肉痛、関節痛、発作、および麻痺からなる群から選択される、上記66に記載の方法。
68. オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む、舌下剤形。
69. 少なくとも1つの液体担体をさらに含む、上記68に記載の剤形。
70. オレアンドリンを含み、Nerium sp.またはThevetia sp.のバイオマスの亜臨界液体抽出により調製されている、抽出物
71. 前記亜臨界液体が、二酸化炭素を含み、アルコールをさらに含んでもよい、上記70に記載の抽出物。
72. オレアンドリンを含む抽出物を調製する方法であって、オレアンドリン含有バイオマスに、アルコールをさらに含んでもよい亜臨界液体二酸化炭素を用いて、オレアンドリンを前記バイオマスから抽出するのに十分な期間抽出を行うことを含む、方法。
73. オレアンドリンを含む抽出物を調製する方法であって、
オレアンドリン含有バイオマスを、亜臨界液体二酸化炭素を含み、アルコールをさらに含んでもよい抽出液で、オレアンドリンを前記バイオマスから抽出するのに十分な期間抽出することと、
前記バイオマスを前記抽出液から分離する一方、前記抽出液を保持することと、次いで
抽出液を除去し、それにより前記抽出物を形成することと、を含む、方法。
74. オレアンドリン含有抽出物の組み合わせを生成する方法であって、
第1のオレアンドリン含有バイオマスに有機溶媒抽出を行って、オレアンドリン含有有機溶媒抽出物を得ることと、
第2のオレアンドリン含有バイオマスに亜臨界液体(SbCL)抽出(SbCLE)を行って、オレアンドリン含有SbCL抽出物を得ることと、
前記オレアンドリン含有有機溶媒抽出物および前記オレアンドリン含有SbCL抽出物を組み合わせて、前記組み合わせたオレアンドリン含有抽出物を得ることと、を含む、方法。
75. 本明細書に定義されるオレアンドリン含有有機溶媒抽出物の一部、および本明細書に定義されるオレアンドリン含有SbCL抽出物の一部を含む、改善されたオレアンドリン含有組成物。
76. コロナウイルス感染を治療する方法であって、それを必要とする対象に、少なくとも約5日~約1カ月の治療期間にわたって1日あたり複数回用量のオレアンドリンを投与することを含み、オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む薬学的組成物に存在する、方法。
77. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、または約180microgから、各発生時に独立して選択される、上記76に記載の方法。
78. 前記1日あたり複数回用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、上記76または77に記載の方法。
79. 前記薬学的組成物が、Nerium種から得られる少なくとも2つの抽出物を含む、上記76~78のいずれか一項に記載の方法。
80. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、超臨界流体抽出物、および亜臨界液体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、上記79に記載の方法。
81. 本明細書に記載されるウイルス感染を治療する方法。
82. 本明細書に記載される組成物。
83. 本明細書に記載される抗ウイルス組成物。
84. 本明細書に記載されるオレアンドリン含有組成物。
85. コロナウイルス感染を治療する方法であって、それを必要とする対象に、1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンを、少なくとも約5日間~約1カ月以上の治療期間投与することを含み、前記コロナウイルス感染が、ヒトに対して病原性である、方法。
86. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、上記85に記載の方法。
87. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、約180microg、約140microg~約315microg、約20microg~約750microg、約12microg~約300microg、約12microg~約120microg、約0.01microg~約100mg、約0.01microg~約100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、および約1.8~約40microgから、各発生時に独立して選択される、上記85に記載の方法。
88. 用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりのオレアンドリン単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、上記85に記載の方法。
89. a)オレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)オレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記85に記載の方法。
90. 用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~15microgである、上記85に記載の方法。
91. 前記1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、上記85に記載の方法。
92. オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む組成物に存在する、上記85に記載の方法。
93. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、および超臨界流体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、上記92に記載の方法。
94. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、上記85に記載の方法。
95. コロナウイルス感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、複数回の治療有効用量のオレアンドリンまたはオレアンドリン含有組成物を投与することを含む、方法。
96. 前記複数回の治療有効用量が、1週間あたり2日以上にわたって1日あたり1回以上投与される、上記95に記載の方法。
97. 投与が1カ月あたり1週間以上継続する、上記96に記載の方法。
98. 投与が1年あたり1カ月以上継続する、上記97に記載の方法。
99. 前記コロナウイルスが、ヒトに対して病原性である、上記95に記載の方法。
100. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、上記99に記載の方法。
101. オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む組成物に存在する、上記95に記載の方法。
102. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、および超臨界流体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、上記101に記載の方法。
103. 前記抽出物が、オレアンドリンおよび前記バイオマスから抽出された1つ以上の化合物の組み合わせを含む、上記101に記載の方法。
104. 前記1つ以上の化合物が、1つ以上の強心配糖体前駆体、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質、またはそれらの組み合わせを含む、上記103に記載の方法。
105. 前記投与が、全身、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、口腔、またはそれらの組み合わせである、上記95に記載の方法。
106. 前記抗ウイルス組成物が、感染直後、または感染後1日から5日以内の任意の時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に投与される、上記95に記載の方法。
107. 前記抗ウイルス組成物が、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、もしくは併用抗ウイルス療法として投与され、または前記投与が、前記組成物の少なくとも1つの他の抗ウイルス組成物、もしくは前記ウイルス感染に関連する症状を治療するための少なくとも1つの他の組成物との別々の投与もしくは同時投与を含む、上記95に記載の方法。
108. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、約180microg、約140microg~約315microg、約20microg~約750microg、約12microg~約300microg、約12microg~約120microg、約0.01microg~約100mg、約0.01microg~約100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8から約60microg、および約1.8~約40microgから、各発生時に独立して選択される、上記95に記載の方法。
109. 用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりのオレアンドリン単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、上記95に記載の方法。
110. a)オレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)オレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、上記95に記載の方法。
111. 用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~15microgである、上記95に記載の方法。
112. 前記1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、上記95に記載の方法。
113. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、上記95に記載の方法。
114. 前記抽出物が、オレアンドリン、ならびに強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸、オレアンデレン、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール、16-アンヒドロ-デアセチル-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン、およびウザリゲニンからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む、上記113
に記載の方法。

Claims (114)

  1. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
  2. ウイルス感染に罹るリスクのある対象を治療する予防方法であって、前記対象が前記ウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に慢性的に投与し、それによって前記対象が前記ウイルス感染に罹ることを予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
  3. 前記対象が前記ウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
    前記抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
    処方された初期投与計画に従って一定期間、前記抗ウイルス組成物の初期用量を前記対象に投与することと、
    前記抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
    前記対象の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて前記抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
    前記対象の臨床応答および/または治療応答が前記初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、前記対象の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、前記用量を漸増または漸減させることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日、および/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 強心配糖体が、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記強心配糖体が、ジゴキシンであり、前記負荷相および維持相の前記投与計画が、以下の通りである、請求項9に記載の方法。
    Figure 2022186737000023

  11. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリンを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((+)-ss-envRNA-V)によって引き起こされ、
    用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含み;または、1日あたり投与されるオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、もしくは約1.8~約40microgからなる群から選択され;または、前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、もしくは約0.05~0.3microg/kg/日を含み;
    前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、方法。
  13. 前記(+)-ss-envRNAVが、コロナウイルス科、フラビウイルス科、トガウイルス科、およびアルテルウイルス科からなる群から選択されるウイルスである、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記(+)-ss-envRNAVが、ヒトに対して病原性であるコロナウイルスである、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記(+)-ss-envRNAVが、フラビウイルス、黄熱ウイルス、デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、アルフルマ(Alkhurma)病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、およびポワッサンウイルスからなる群から選択されるウイルスである、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記(+)-ss-envRNAVが、アルボウイルス、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(EEEV)、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(WEEV)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(VEEV)、チクングニアウイルス(CHIKV)、オニョンニョンウイルス(ONNV)、ポゴスタ病ウイルス、シンドビスウイルス、ロスリバー熱ウイルス(RRV)およびセムリキ森林ウイルスからなる群から選択されるトガウイルス科ウイルスである、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  18. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
  19. ウイルス感染に罹るリスクのある対象を治療する予防方法であって、前記対象が前記ウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に慢性的に投与し、それによって前記対象が前記ウイルス感染に罹ることを予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされる、方法。
  20. 前記対象が前記ウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
    前記抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
    処方された初期投与計画に従って一定期間、前記抗ウイルス組成物の初期用量を前記対象に投与することと、
    前記抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
    前記対象の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて前記抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
    前記対象の臨床応答および/または治療応答が前記初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、前記対象の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、前記用量を漸増または漸減させることと、を含む、請求項18に記載の方法。
  21. 用量が、前記対象の体重1kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、請求項18~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、請求項18~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、請求項18~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項18~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、請求項18~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 治療を必要とする対象においてウイルス感染を治療する方法であって、
    オレアンドリンを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記対象に投与することを含み、前記ウイルス感染が、マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-ss-envRNA-V)によって引き起こされ、
    用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgもしくは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含み;または、1日あたり投与されるオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、もしくは約1.8~約40microgからなる群から選択され;または、前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、もしくは約0.05~0.3microg/kg/日を含み;
    前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、方法。
  28. 前記(-)-ss-envRNAVが、アレナウイルス科ウイルス、ブニヤウイルス科(ブニヤウイルス目)ウイルス、フィロウイルス科ウイルス、オルトミクソウイルス科ウイルス、パラミクソウイルス科ウイルス、およびラブドウイルス科ウイルスからなる群から選択されるウイルスである、請求項18~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記(-)-ss-envRNAVが、ラッサウイルス、無菌性髄膜炎、ガナリトウイルス、フニンウイルス、ルジョウイルス、マチュポウイルス、サビアウイルスおよびホワイトウォーターアロヨウイルスからなる群から選択されるアレナウイルス科ウイルスである、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記(-)-ss-envRNAVが、ハンタウイルス、クリミア-コンゴ出血熱オルトナイロウイルスからなる群から選択されるブニヤウイルス科ウイルスである、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記(-)-ss-envRNAVが、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、呼吸器多核体ウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、およびNDVからなる群から選択されるパラミクソウイルス科ウイルスである、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記(-)-ss-envRNAVが、インフルエンザウイルス(AからC)、イサウイルス、トゴトウイルス、クアランジャウイルス、H1N1、H2N2、H3N2、H1N2、スペイン風邪、アジア風邪、ホンコン風邪、ソ連風邪からなる群から選択されるオルトミクソウイルス科ウイルスである、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記(-)-ss-envRNAVが、狂犬病ウイルス、ベシクロウイルス、リッサウイルス、サイトラブドウイルスからなる群から選択されるラブドウイルス科ウイルスである、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  34. ウイルス感染を有する対象に、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の強心配糖体を舌下投与することを含む、本明細書における請求項1~33のいずれか一項に記載のウイルス感染を治療する方法。
  35. コロナウイルス感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、複数回の治療有効用量のオレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを投与することを含む、方法。
  36. 前記複数回の用量が、1週間あたり2日以上にわたって1日あたり投与される1回以上の用量である、請求項34または35に記載の方法。
  37. 投与が1カ月あたり1週間以上継続する、請求項36に記載の方法。
  38. 投与が1年あたり1カ月以上継続する、請求項37に記載の方法。
  39. 前記コロナウイルスが、ヒトに対して病原性である、請求項34~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、請求項34~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記対象の血漿におけるオレアンドリンの濃度が、オレアンドリンの投与後、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、a)約10microg/mL以下、約5microg/mL以下、約2.5microg/mL以下、約2microg/mL以下、もしくは約1microg/mL以下;b)約0.0001microg/mL以上、約0.0005microg/mL以上、約0.001microg/mL以上、約0.0015microg/mL以上、約0.01microg/mL以上、約0.015microg/mL以上、約0.1microg/mL以上、約0.15microg/mL以上、約0.05microg/mL以上、もしくは約0.075microg/mL以上;c)項目a)の任意の上限と、項目c)の任意の下限との組み合わせ;または、d)約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、もしくは約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、請求項34~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 用量が、前記対象の体重1Kgあたり約100~1000mgまたは約100~1000microgの抗ウイルス組成物を含む、請求項34~40のいずれか一項に記載の方法。
  43. 1日あたり投与される前記組成物の一部としてのオレアンドリンの量が、140microg~315microg、20microg~750microg、12microg~300microg、12microg~120microg、0.01microg~100mg、0.01microg~100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、または約1.8~約40microgからなる群から選択される、請求項34~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~5microgである、請求項34~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりの抗ウイルス組成物の単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、請求項34~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. a)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)前記抗ウイルス組成物におけるオレアンドリンの1日用量が、最小で約0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項34~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 強心配糖体が、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される、請求項1~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記強心配糖体が、ジゴキシンであり、前記負荷相および維持相の前記投与計画が、以下の通りである、請求項47に記載の方法。
    Figure 2022186737000024

  49. 前記抗ウイルス組成物が、a)オレアンドリン;b)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;c)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;d)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;e)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸またはその塩)、ウルソール酸(遊離酸または塩)、およびベツリン酸(遊離酸または)の組み合わせ;またはf)オレアンドリン、ならびにオレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)からなる群から選択される少なくとも2つのトリテルペンの組み合わせを含む、請求項1~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 抗ウイルス組成物の用量において、オレアンドリン対前記トリテルペンのモル比が、以下のいずれかから選択される、請求項49に記載の方法。
    Figure 2022186737000025

  51. 総トリテルペン含有量(オレアノール酸+ウルソール酸+ベツリン酸)対オレアンドリンのモル比が、約15:1~約5:1、または約12:1~約8:1、または約100:1~約15:1、または約100:1~約50:1、または約100:1~約75:1、または約100:1~約80:1、または約100:1~約90:1、または約10:1の範囲である、請求項49に記載の方法。
  52. 個々のトリテルペン(オレアノール酸(OA):ウルソール酸(UA):ベツリン酸(BA))対オレアンドリン(OL)のモル比が、以下の範囲である:2~8(OA):2~8(UA):0.1~1(BA):0.5~1.5(OL);または3~6(OA):3~6(UA):0.3~8(BA):0.7~1.2(OL);または4~5(OA):4~5(UA):0.4~0.7(BA):0.9~1.1(OL);4.6(OA):4.4(UA):0.6(BA):1(OL);約9~12(OA):最大約2(UA):最大約2、または約10(OA):約1(UA):約1、または約9~12(OA):約0.1~2(UA):約0.1~2(BA)、または約9~11(OA):約0.5~1.5(UA):約0.5~1.5(BA)、または約9.5~10.5(OA):約0.75~1.25(UA):約0.75~1.25(BA)、または約9.5~10.5(OA):約0.8~1.2(UA):約0.8~1.2(BA)、または約9.75~10.5(OA):約0.9~1.1(UA):約0.9~1.1(BA)、請求項49に記載の方法。
  53. 前記抗ウイルス組成物が、バイオマスの抽出物を含む、請求項1~52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記抽出物が、熱水抽出、冷水抽出、有機溶媒抽出、超臨界流体抽出、亜臨界液体抽出、またはそれらの組み合わせにより調製される、請求項53に記載の方法。
  55. 前記バイオマスが、Nerium種、またはAgrobacterium種からの植物材料のバイオマスである、請求項53または54に記載の方法。
  56. 前記抽出物が、オレアンドリン、および前記バイオマスから抽出された1つ以上の化合物の組み合わせを含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記抽出物が、1つ以上の強心配糖体前駆体、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項53~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記抽出物が、オレアンドリン、ならびに強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸、オレアンデレン、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール、16-アンヒドロ-デアセチル-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン、およびウザリゲニンからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む、請求項53~57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記抽出物の1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日または約30microg/日である、請求項53~58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記抽出物の1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項52~58のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記対象の血液または血漿中のウイルス力価が、前記治療の結果として低減されるかまたは増加しない、請求項1~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記投与が、全身、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、口腔、またはそれらの組み合わせである、請求項1~61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 1回以上の用量が、毎日、毎週、または毎月の頻度で投与される、請求項1~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記抗ウイルス組成物が、感染直後、または感染後1日から5日以内の任意の時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に投与される、請求項1~63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記抗ウイルス組成物は、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、または併用抗ウイルス療法として投与される、請求項1~64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記投与が、前記抗ウイルス組成物の少なくとも1つの他の抗ウイルス組成物、または前記ウイルス感染に関連する症状を治療するための少なくとも1つの他の組成物との別々の投与もしくは同時投与を含む、請求項1~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 前記症状が、炎症、嘔吐、悪心、頭痛、発熱、下痢、悪心、蕁麻疹、結膜炎、倦怠感、筋肉痛、関節痛、発作、および麻痺からなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む、舌下剤形。
  69. 少なくとも1つの液体担体をさらに含む、請求項68に記載の剤形。
  70. オレアンドリンを含み、Nerium sp.またはThevetia sp.のバイオマスの亜臨界液体抽出により調製されている、抽出物
  71. 前記亜臨界液体が、二酸化炭素を含み、アルコールをさらに含んでもよい、請求項70に記載の抽出物。
  72. オレアンドリンを含む抽出物を調製する方法であって、オレアンドリン含有バイオマスに、アルコールをさらに含んでもよい亜臨界液体二酸化炭素を用いて、オレアンドリンを前記バイオマスから抽出するのに十分な期間抽出を行うことを含む、方法。
  73. オレアンドリンを含む抽出物を調製する方法であって、
    オレアンドリン含有バイオマスを、亜臨界液体二酸化炭素を含み、アルコールをさらに含んでもよい抽出液で、オレアンドリンを前記バイオマスから抽出するのに十分な期間抽出することと、
    前記バイオマスを前記抽出液から分離する一方、前記抽出液を保持することと、次いで
    抽出液を除去し、それにより前記抽出物を形成することと、を含む、方法。
  74. オレアンドリン含有抽出物の組み合わせを生成する方法であって、
    第1のオレアンドリン含有バイオマスに有機溶媒抽出を行って、オレアンドリン含有有機溶媒抽出物を得ることと、
    第2のオレアンドリン含有バイオマスに亜臨界液体(SbCL)抽出(SbCLE)を行って、オレアンドリン含有SbCL抽出物を得ることと、
    前記オレアンドリン含有有機溶媒抽出物および前記オレアンドリン含有SbCL抽出物を組み合わせて、前記組み合わせたオレアンドリン含有抽出物を得ることと、を含む、方法。
  75. 本明細書に定義されるオレアンドリン含有有機溶媒抽出物の一部、および本明細書に定義されるオレアンドリン含有SbCL抽出物の一部を含む、改善されたオレアンドリン含有組成物。
  76. コロナウイルス感染を治療する方法であって、それを必要とする対象に、少なくとも約5日~約1カ月の治療期間にわたって1日あたり複数回用量のオレアンドリンを投与することを含み、オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む薬学的組成物に存在する、方法。
  77. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、または約180microgから、各発生時に独立して選択される、請求項76に記載の方法。
  78. 前記1日あたり複数回用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、請求項76または77に記載の方法。
  79. 前記薬学的組成物が、Nerium種から得られる少なくとも2つの抽出物を含む、請求項76~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、超臨界流体抽出物、および亜臨界液体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、請求項79に記載の方法。
  81. 本明細書に記載されるウイルス感染を治療する方法。
  82. 本明細書に記載される組成物。
  83. 本明細書に記載される抗ウイルス組成物。
  84. 本明細書に記載されるオレアンドリン含有組成物。
  85. コロナウイルス感染を治療する方法であって、それを必要とする対象に、1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンを、少なくとも約5日間~約1カ月以上の治療期間投与することを含み、前記コロナウイルス感染が、ヒトに対して病原性である、方法。
  86. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、請求項85に記載の方法。
  87. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、約180microg、約140microg~約315microg、約20microg~約750microg、約12microg~約300microg、約12microg~約120microg、約0.01microg~約100mg、約0.01microg~約100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8~約60microg、および約1.8~約40microgから、各発生時に独立して選択される、請求項85に記載の方法。
  88. 用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりのオレアンドリン単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、請求項85に記載の方法。
  89. a)オレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)オレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項85に記載の方法。
  90. 用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~15microgである、請求項85に記載の方法。
  91. 前記1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、請求項85に記載の方法。
  92. オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む組成物に存在する、請求項85に記載の方法。
  93. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、および超臨界流体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、請求項92に記載の方法。
  94. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、請求項85に記載の方法。
  95. コロナウイルス感染を治療する方法であって、前記感染を有する対象に、複数回の治療有効用量のオレアンドリンまたはオレアンドリン含有組成物を投与することを含む、方法。
  96. 前記複数回の治療有効用量が、1週間あたり2日以上にわたって1日あたり1回以上投与される、請求項95に記載の方法。
  97. 投与が1カ月あたり1週間以上継続する、請求項96に記載の方法。
  98. 投与が1年あたり1カ月以上継続する、請求項97に記載の方法。
  99. 前記コロナウイルスが、ヒトに対して病原性である、請求項95に記載の方法。
  100. 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、MERS-CoV、COVID-19(SARS-CoV-2)、CoV 229E、CoV NL63、CoV OC43、CoV HKU1、およびCoV HKU20からなる群から選択される、請求項99に記載の方法。
  101. オレアンドリンが、オレアンドリン含有バイオマスから得られる少なくとも1つの抽出物を含む組成物に存在する、請求項95に記載の方法。
  102. 前記抽出物が、熱水抽出物、溶媒抽出物、および超臨界流体抽出物からなる群から、各発生時に独立して選択される、請求項101に記載の方法。
  103. 前記抽出物が、オレアンドリンおよび前記バイオマスから抽出された1つ以上の化合物の組み合わせを含む、請求項101に記載の方法。
  104. 前記1つ以上の化合物が、1つ以上の強心配糖体前駆体、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質、またはそれらの組み合わせを含む、請求項103に記載の方法。
  105. 前記投与が、全身、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、口腔、またはそれらの組み合わせである、請求項95に記載の方法。
  106. 前記抗ウイルス組成物が、感染直後、または感染後1日から5日以内の任意の時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に投与される、請求項95に記載の方法。
  107. 前記抗ウイルス組成物が、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、もしくは併用抗ウイルス療法として投与され、または前記投与が、前記組成物の少なくとも1つの他の抗ウイルス組成物、もしくは前記ウイルス感染に関連する症状を治療するための少なくとも1つの他の組成物との別々の投与もしくは同時投与を含む、請求項95に記載の方法。
  108. 1日あたりのオレアンドリンの総用量が、約1microg~約180microg、約1microg~約120microg、約5microg~約100microg、約10microg~約80microg、約10microg~約75microg、約15microg~約120microg、約15microg~約100microg、約15microg~約80microg、約30microg~約120microg、約30microg~約100microg、約30micro~約90microg、約40microg~約70microg、約1microg、約5microg、約10microg、約20microg、約30microg、約40microg、約50microg、約60microg、約70microg、約80microg、約90microg、約100microg、約110microg、約120microg、約130microg、約140microg、約150microg、約160microg、約170microg、約180microg、約140microg~約315microg、約20microg~約750microg、約12microg~約300microg、約12microg~約120microg、約0.01microg~約100mg、約0.01microg~約100microg、約0.5~約100microg、約1~約80microg、約1.5~約60microg、約1.8から約60microg、および約1.8~約40microgから、各発生時に独立して選択される、請求項95に記載の方法。
  109. 用量が、1日あたり対象の体重1kgあたりのオレアンドリン単位量に基づいて、約0.05~0.5mg/kg/日、約0.05~0.35mg/kg/日、約0.05~0.22mg/kg/日、約0.05~0.4mg/kg/日、約0.05~0.3mg/kg/日、約0.05~0.5microg/kg/日、約0.05~0.35microg/kg/日、約0.05~0.22microg/kg/日、約0.05~0.4microg/kg/日、または約0.05~0.3microg/kg/日を含む、請求項95に記載の方法。
  110. a)オレアンドリンの1日用量が、最高で約100microg/日、約80microg/日、約60microg/日、約40microg/日、約38.4microg/日もしくは約30microg/日であり、かつ/またはb)オレアンドリンの1日用量が、最小で0.5microg/日、約1microg/日、約1.5microg/日、約1.8microg/日、約2microg/日、もしくは約5microg/日である、請求項95に記載の方法。
  111. 用量が、1日2回または約12時間毎投与され、前記用量におけるオレアンドリンの量が、約0.25~約50microgまたは約0.9~15microgである、請求項95に記載の方法。
  112. 前記1日あたり1回以上の用量のオレアンドリンが、1日あたり2~10回、1日あたり2~8回、1日あたり2~6回、1日あたり2~4回、1日あたり2回、1日あたり3回、1日あたり4回、1日あたり5回、1日あたり6回、1日あたり7回、1日あたり8回、1日あたり9回、または1日あたり10回である、請求項95に記載の方法。
  113. 前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲である、請求項95に記載の方法。
  114. 前記抽出物が、オレアンドリン、ならびに強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸、オレアンデレン、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール、16-アンヒドロ-デアセチル-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン、およびウザリゲニンからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む、請求項113に記載の方法。
JP2022157628A 2020-03-31 2022-09-30 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物 Pending JP2022186737A (ja)

Applications Claiming Priority (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063002735P 2020-03-31 2020-03-31
US63/002,735 2020-03-31
US202063010246P 2020-04-15 2020-04-15
US63/010,246 2020-04-15
US202063014294P 2020-04-23 2020-04-23
US63/014,294 2020-04-23
US202063017263P 2020-04-29 2020-04-29
US63/017,263 2020-04-29
US202063021512P 2020-05-07 2020-05-07
US63/021,512 2020-05-07
US202063029530P 2020-05-24 2020-05-24
US63/029,530 2020-05-24
US202063034800P 2020-06-04 2020-06-04
US63/034,800 2020-06-04
US16/895,920 US10729735B1 (en) 2016-09-14 2020-06-08 Method and compostitions for treating coronavirus infection
US16/895,920 2020-06-08
US202063042656P 2020-06-23 2020-06-23
US63/042,656 2020-06-23
US202063051576P 2020-07-14 2020-07-14
JP2020554292A JP7153083B2 (ja) 2020-03-31 2020-07-14 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物
US63/051,576 2020-07-14
PCT/US2020/042009 WO2021201903A1 (en) 2020-03-31 2020-07-14 Method and compositions for treating coronavirus infection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554292A Division JP7153083B2 (ja) 2020-03-31 2020-07-14 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022186737A true JP2022186737A (ja) 2022-12-15

Family

ID=77930101

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554292A Active JP7153083B2 (ja) 2020-03-31 2020-07-14 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物
JP2022157628A Pending JP2022186737A (ja) 2020-03-31 2022-09-30 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554292A Active JP7153083B2 (ja) 2020-03-31 2020-07-14 コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JP7153083B2 (ja)
KR (2) KR20220151038A (ja)
IL (2) IL277315B (ja)
MX (2) MX2020009095A (ja)
RU (1) RU2020130238A (ja)
SG (1) SG11202105728YA (ja)
TW (2) TWI753747B (ja)
WO (1) WO2021201903A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11351149B2 (en) * 2020-09-03 2022-06-07 Pfizer Inc. Nitrile-containing antiviral compounds
CA3228041A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-23 Phoenix Biotechnology, Inc. Method and compositions for treating animal viral infections
WO2023212353A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Emory University Viral entry inhibitors derived from botanicals
CN115364136A (zh) * 2022-09-05 2022-11-22 深圳市药品检验研究院(深圳市医疗器械检测中心) 景天科植物提取物在制备抗新型冠状病毒和流感病毒感染药物中的应用

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1394196A (en) 1971-10-03 1975-05-14 Hisamitsu Pharmaceutical Co Process for isolating oleandrin from nerium odorum
PT84857B (pt) 1986-05-13 1990-02-08 Huseyin Ziya Ozel Processo para a preparacao de extractos de plantas da especie nerium e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPS6333341A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Seitetsu Kagaku Co Ltd 配糖体の処理方法
US5236132A (en) 1992-01-03 1993-08-17 Vortec, Inc. Gradient-force comminuter/dehydrator apparatus and method
US5598979A (en) 1995-04-20 1997-02-04 Vortec, Inc. Closed loop gradient force comminuting and dehydrating system
CA2191923C (en) 1996-12-03 2000-10-24 Ji-Won Yoon Portulaca oleracea and tumor cell growth
AU761879B2 (en) 1998-05-19 2003-06-12 Research Development Foundation Triterpene compositions and methods for use thereof
JP2002526452A (ja) 1998-09-24 2002-08-20 オゼル・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド キョウチクトウ抽出物、その医薬組成物及びその調整方法
US6517015B2 (en) 2000-03-21 2003-02-11 Frank F. Rowley, Jr. Two-stage comminuting and dehydrating system and method
AU8494601A (en) 2000-08-18 2002-03-04 Univ Illinois Prodrugs of betulinic acid derivatives for the treatment of cancer and HIV
US6715705B2 (en) 2001-03-16 2004-04-06 Frank F. Rowley, Jr. Two-stage comminuting and dehydrating system and method
ATE295087T1 (de) 2001-04-09 2005-05-15 Loders Croklaan Bv Konzentrat von triterpenen
EP1476031A1 (en) 2001-05-11 2004-11-17 University of Ottawa Anxiolytic marcgraviaceae compositions containing betulinic acid, betulinic acid derivatives, and methods
EP1397149A1 (en) 2001-06-18 2004-03-17 S.A.V Virex Co Ltd Nerium oleander extract, compositions containing the nerium oleander l. extract and a method of preparation of this extract
US20040082521A1 (en) 2002-03-29 2004-04-29 Azaya Therapeutics Inc. Novel formulations of digitalis glycosides for treating cell-proliferative and other diseases
AU2003287526A1 (en) 2002-11-06 2004-06-03 Protein-stabilized liposomal formulations of pharmaceutical agents
US20050026849A1 (en) 2003-03-28 2005-02-03 Singh Chandra U. Water soluble formulations of digitalis glycosides for treating cell-proliferative and other diseases
EP1730163A4 (en) 2004-03-17 2009-12-30 Panacos Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical salts of 3-O- (3,3-dimethylsuccinyl) betulinic acid
US7118508B2 (en) 2004-07-28 2006-10-10 General Motors Corporation Planetary transmissions having three interconnected gear members and clutched input members
EP2638876B1 (en) 2004-08-13 2016-12-07 Biolase, Inc. Laser handpiece architecture and methods
US8022055B2 (en) 2005-02-09 2011-09-20 Dabur Pharma Limited Betulinic acid derivatives
CA2603124A1 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Regents Of The University Of Minnesota Selective oxidation of triterpenes employing tempo
US20060252733A1 (en) 2005-04-07 2006-11-09 Novelix Pharmaceuticals, Inc. Betulin, betulin derivatives, betulinic acid and betulinic acid derivatives as novel therapeutics in the treatment of disease of lipid and/or glucose metabolism
US20090131714A1 (en) 2005-06-08 2009-05-21 Krasutsky Pavel A Synthesis of betulonic and betulinic aldehydes
WO2006132033A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Pola Chemical Industries Inc. 新規トリテルペン酸誘導体及びそれを含有してなる皮膚外用剤
US7402325B2 (en) 2005-07-28 2008-07-22 Phoenix Biotechnology, Inc. Supercritical carbon dioxide extract of pharmacologically active components from Nerium oleander
AU2006333084A1 (en) 2005-12-16 2007-07-12 Panacos Pharmaceuticals, Inc. Preparation of pharmaceutical salts of 3-O-(3',3'-dimethylsuccinyl) betulinic acid
EP1803461A1 (en) 2005-12-27 2007-07-04 Heinz-Herbert Fiebig Therapeutic use of an extract from the leaves of Nerium oleander
GB0604535D0 (en) 2006-03-07 2006-04-12 Sndv Sprl Betulonic acid derivatives
US20090203661A1 (en) 2006-10-12 2009-08-13 Safe Stephen H Betulinic acid, derivatives and analogs thereof and uses therefor
TW200837074A (en) 2006-11-03 2008-09-16 Panacos Pharmaceuticals Inc Extended triterpene derivatives
WO2008091532A1 (en) 2007-01-19 2008-07-31 Panacos Pharmaceuticals, Inc. Salts of 3-o-(3',3'-dimethylsuccinyl)betulinic acid and solid state forms thereof
US8987212B2 (en) 2007-08-07 2015-03-24 Muhammed Majeed Oleanoyl peptide composition and method of treating skin aging
RU2571687C2 (ru) 2007-11-13 2015-12-20 Феникс Байотекнолоджи Инк. Набор для определения вероятности терапевтического ответа на противораковую химиотерапию сердечным гликозидом
CN102083442B (zh) 2008-04-18 2014-08-13 里亚塔医药公司 抗氧化剂炎症调节剂:在c-17具有氨基和其它修饰的齐墩果酸衍生物
WO2009146216A2 (en) 2008-04-18 2009-12-03 Reata Pharmaceuticals. Inc. Antioxidant inflammation modulators: novel derivatives of oleanolic acid
US7915402B2 (en) 2008-04-18 2011-03-29 Reata Pharmaceuticals, Inc. Antioxidant inflammation modulators: oleanolic acid derivatives with saturation in the C-ring
LT2271658T (lt) 2008-04-18 2017-02-27 Reata Pharmaceuticals, Inc. Antioksidantai uždegimo moduliatoriai:oleanolio rūgšties c-17 patvirtinti dariniai
WO2010028487A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Université Du Québec À Chicoutimi Bidesmosidic betulin and betulinic acid derivatives and uses thereof as antitumor agents
WO2010045243A1 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Nerium Biotechnology, Inc. Process for extracting cardiac glycodides and compositions
WO2010053817A1 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Trustees Of Dartmouth College Betulinic acid derivatives and methods of use thereof
US20110038852A1 (en) * 2009-06-10 2011-02-17 3-V Biosciences, Inc. Antivirals that target transporters, carriers, and ion channels
US8802727B2 (en) 2009-07-14 2014-08-12 Hetero Research Foundation, Hetero Drugs Limited Pharmaceutically acceptable salts of betulinic acid derivatives
CN101704872B (zh) 2009-11-23 2012-06-27 张南 23-羟基白桦酸衍生物、其制备方法及应用
US8685469B2 (en) 2009-11-30 2014-04-01 University Of Kwazulu-Natal In vitro anti-sickling activity of betulinic acid, oleanolic acid and their derivatives
US10383886B2 (en) 2010-01-11 2019-08-20 Phoenix Biotechnology, Inc. Method of treating neurological conditions with oleandrin
US9011937B2 (en) 2010-11-22 2015-04-21 Phoenix Biotechnology, Inc. Method of treating neurological conditions with extract of Nerium species or Thevetia species
KR101774181B1 (ko) 2010-01-11 2017-09-01 피닉스 바이오테크놀러지 인코포레이티드. 강심 배당체로 신경계 질환을 치료하는 방법
TWI386415B (zh) 2010-02-02 2013-02-21 Univ Kaohsiung Medical 熊果酸衍生物及其醫藥組合物
TWI410431B (zh) 2010-12-22 2013-10-01 Ind Tech Res Inst 齊敦果酸衍生物在製備預防或治療c型肝炎之藥物的用途
US20140221328A1 (en) 2011-01-10 2014-08-07 Bandi Parthasaradhi Reddy Pharmaceutically acceptable salts of novel betulinic acid derivatives
EP2670764B1 (en) 2011-01-31 2015-09-02 Bristol-Myers Squibb Company C-28 amines of c-3 modified betulinic acid derivatives as hiv maturation inhibitors
CN102558280B (zh) 2011-11-18 2014-09-17 温州大学 一种30-卤代桦木酸的生产方法
WO2013079018A1 (zh) 2011-12-01 2013-06-06 杭州本生药业有限公司 2-位取代的齐墩果酸衍生物、及其制备方法和应用
WO2013079024A1 (zh) 2011-12-01 2013-06-06 杭州本生药业有限公司 齐墩果酸酰胺化衍生物、及其制备方法和应用
WO2013160810A2 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Hetero Research Foundation Novel betulinic acid derivatives as hiv inhibitors
US8921419B2 (en) 2012-05-08 2014-12-30 Trustees Of Dartmouth College Triterpenoids and compositions containing the same
KR101889528B1 (ko) 2012-08-14 2018-08-17 넥스올리고(주) 신규한 우르솔릭산 유도체 및 이의 제조 방법
HUE044126T2 (hu) 2012-09-10 2019-09-30 Reata Pharmaceuticals Inc Oleanolsav C17-alkándiil- és alkéndiil-származékai, és eljárás azok elõállítására
LT2892911T (lt) 2012-09-10 2017-11-10 Reata Pharmaceuticals, Inc. Oleanolinės rūgšties c17 heteroarilo dariniai ir jų panaudojimo būdas
US9278912B2 (en) 2012-09-10 2016-03-08 Reata Pharmaceuticals, Inc. C13-hydroxy derivatives of oleanolic acid and methods of use thereof
WO2014105926A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Hetero Research Foundation Novel betulinic acid proline derivatives as hiv inhibitors
EA027861B1 (ru) 2013-02-25 2017-09-29 Бристол-Майерс Сквибб Компани C-3 алкил- и алкенилмодифицированные производные бетулиновой кислоты или их фармацевтические соли, противовирусная фармацевтическая композиция и фармацевтическая композиция для лечения вич на их основе
WO2015195776A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Bristol-Myers Squibb Company Betulinic acid derivatives with hiv maturation inhibitory activity
WO2017214080A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 University Of Massachusetts Inhibition of zika virus infection
US10596186B2 (en) 2016-09-14 2020-03-24 Phoenix Biotechnology, Inc. Method and compositions for treating viral infections
WO2018053123A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Phoenix Biotechnology, Inc. Method and compositions for treating viral infection
US10702567B2 (en) * 2016-09-14 2020-07-07 Phoenix Biotechnology, Inc. Method and compositions for treating viral infection
EP3681508A4 (en) * 2017-09-14 2021-05-19 Phoenix Biotechnology, Inc. METHOD AND COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF VIRAL INFECTION

Also Published As

Publication number Publication date
IL277315A (en) 2021-09-30
IL291727A (en) 2022-05-01
TWI753747B (zh) 2022-01-21
RU2020130238A3 (ja) 2022-03-14
TWI790048B (zh) 2023-01-11
SG11202105728YA (en) 2021-11-29
KR20210124010A (ko) 2021-10-14
MX2020009095A (es) 2022-07-28
KR20220151038A (ko) 2022-11-11
WO2021201903A1 (en) 2021-10-07
JP7153083B2 (ja) 2022-10-13
RU2020130238A (ru) 2022-03-14
IL291727B1 (en) 2023-03-01
TW202211926A (zh) 2022-04-01
TW202137991A (zh) 2021-10-16
KR102464428B1 (ko) 2022-11-04
IL277315B (en) 2022-05-01
MX2022009176A (es) 2022-08-17
IL291727B2 (en) 2023-07-01
JP2022522074A (ja) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10729735B1 (en) Method and compostitions for treating coronavirus infection
JP7153083B2 (ja) コロナウイルス感染を治療するための方法および組成物
US11013776B2 (en) Method and compositions for treating viral infection
US20220054521A1 (en) Method and Compositions for Treating Coronavirus Infection
CN112689510B (zh) 用于治疗冠状病毒感染的方法和组合物
AU2021201209B2 (en) Method and compositions for treating coronavirus infection
EP4009981B1 (en) Method and compositions for treating coronavirus infection
US11806359B2 (en) Method and compositions for treating Coronavirus infection
JP2022534923A (ja) Htlv-1ウイルス感染を治療するための方法および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711