JP2022161230A - 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム - Google Patents

液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022161230A
JP2022161230A JP2021065881A JP2021065881A JP2022161230A JP 2022161230 A JP2022161230 A JP 2022161230A JP 2021065881 A JP2021065881 A JP 2021065881A JP 2021065881 A JP2021065881 A JP 2021065881A JP 2022161230 A JP2022161230 A JP 2022161230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
liquid
test pattern
dots
dot diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021065881A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 小林
Makoto Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021065881A priority Critical patent/JP2022161230A/ja
Priority to CN202210319946.9A priority patent/CN115195293B/zh
Priority to EP22166366.9A priority patent/EP4070961B1/en
Priority to US17/712,444 priority patent/US12036791B2/en
Publication of JP2022161230A publication Critical patent/JP2022161230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3937Wireless communication between the printer and the cartridge, carriage or printhead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】テストパターンに基づいて、吐出した液体のサイズを最適化する。【解決手段】液体吐出装置が、記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する吐出部と、前記吐出部に前記液体を駆動波形に応じて吐出させる制御部と、複数の前記駆動波形を入力する入力部と、前記駆動波形に対応し、かつ、前記駆動波形を用いると形成される基準パターンを示す、又は、前記基準パターンのパラメータを示す第1データを取得する取得部と、前記テストパターンを読み取って第2データを生成する読取部と、前記第2データと、前記第1データとを比較する比較部と、前記比較部による比較結果に基づき、前記第2データ、及び、前記第1データの差異が最小となる前記駆動波形を選択する選択部とを備えることを特徴とする。【選択図】図11

Description

本発明は、液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラムに関する。
インクジェットヘッドがインク等の液体を吐出して画像を形成する技術が知られている。
具体的には、まず、インクジェット記録装置は、所定のピッチでドットを打ち、テストパターンを作成する。そして、インクジェット記録装置は、ドットの濃度を計測する。次に、この計測の結果に基づき、インクジェット記録装置は、記録媒体の種類を判定する。このように、テストパターンを形成して、記録媒体の種類を精度良く判定する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に開示の技術は、テストパターンにより、記録媒体の種類が判別できるに留まる。そのため、記録媒体の種類の判定結果だけでは、吐出した液体のサイズが最適でない課題がある。
本発明は、テストパターンに基づき、吐出した液体のサイズを最適にすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様である、液体吐出装置は、
記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する吐出部と、
前記吐出部に前記液体を駆動波形に応じて吐出させる制御部と、
複数の前記駆動波形を入力する入力部と、
前記駆動波形に対応し、かつ、前記駆動波形を用いると形成される基準パターンを示す、又は、前記基準パターンのパラメータを示す第1データを取得する取得部と、
前記テストパターンを読み取って第2データを生成する読取部と、
前記第2データと、前記第1データとを比較する比較部と、
前記比較部による比較結果に基づき、前記第2データ、及び、前記第1データの差異が最小となる前記駆動波形を選択する選択部と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、テストパターンに基づいて、吐出した液体のサイズを最適にできる。
液体吐出装置の全体構成例を示す図である。 情報処理装置等の接続例を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 全体処理例を示す図である。 複数の駆動波形100等の入力例を示す図である。 テストパターン102の例を示す図である。 比較、及び、選択の例を示す図である。 第2データの生成例を示す図である。 変形例の全体構成を示す図である。 イメージセンサ52を用いる記録媒体の位置を検出する構成例を示す図である。 機能構成例を示す図である。
以下、添付する図面を参照し、具体例を説明する。なお、実施形態は、以下に説明する具体例に限られない。
[液体吐出装置の例]
図1は、液体吐出装置の全体構成例を示す図である。以下、液体吐出装置が画像形成装置10である場合を例に説明する。また、以下に説明する例では、記録媒体がウェブ206である。そして、以下に説明する例では、画像形成装置10が吐出する液体は、インクである。
以下、記録媒体が搬送される方向を「搬送方向Y」という。搬送方向Yは、図において左右方向である。また、以下の説明では、記録媒体は「上流」から「下流」へ向かって搬送される。したがって、図では、右側が上流となり、左側が下流となる。さらに、搬送方向Yに対して直交する方向を「直交方向X」という。また、搬送方向Y、すなわち、記録媒体の面に対して、垂直となる方向を「垂直方向Z」という。
画像形成装置10は、ヘッド210を用いて、インクジェット方式で画像形成を行う。以下、ヘッド210は、上流から下流へ向かって、Kヘッド210K、Cヘッド210C、Mヘッド210M、及び、Yヘッド210Yの順に並ぶ4つのヘッドで構成する例で説明する。なお、Kヘッド210K、Cヘッド210C、Mヘッド210M、及び、Yヘッド210Yを総じて「ヘッド210」と呼ぶ場合もある。
画像形成装置10は、アンワインダー201、ヘッド210、乾燥装置203、読取装置204、リワインダー205、上位装置207、及び、エンジン208等を備える。
アンワインダー201は、ロール状のウェブ206を巻き出して供給する給紙装置である。
リワインダー205は、ウェブ206を巻き取って収納する収納装置である。
ウェブ206は、長尺の用紙である。図示するように、ウェブ206は、上流となるアンワインダー201から、下流となるリワインダー205へ搬送される。例えば、ウェブ206は、搬送ローラ等のアクチュエータ、及び、機構部品で搬送される。
ヘッド210は、複数のノズルを備える。そして、ヘッド210は、直下に搬送されるウェブ206に対して、ノズルからインクを吐出して画像形成を行う。
乾燥装置203は、ウェブ206を乾燥させる。例えば、乾燥装置203は、ヒートドラム等で接触するウェブ206を乾燥させる。
読取装置204は、例えば、スキャナ等である。したがって、読取装置204は、ウェブ206を撮影し、画像データ等を生成する。
なお、画像形成装置10は、上記以外の装置を備える構成でもよい。例えば、画像形成装置10は、裏面に画像形成を行う装置、又は、後処理を行う装置等を備えてもよい。
図2は、情報処理装置等の接続例を示す図である。例えば、上位装置207には、エンジン208、及び、表示装置209等が接続する。
上位装置207は、例えば、以下のようなハードウェア構成の情報処理装置である。
図3は、情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。例えば、上位装置207は、Central Processing Unit(以下「CPU2071」という。)、Read Only Memory(以下「ROM2072」という。)、Random Access Memory(以下「RAM2073」という。)、及び、Hard Disk Drive(以下「HDD2074」という。)等のハードウェアを備える。
CPU2071は、演算装置、及び、制御装置の例である。
ROM2072、RAM2073、及び、HDD2074は、記憶装置の例である。
また、上位装置207には、インタフェースを介して、表示装置209のような出力装置等が接続する。ほかにも、上位装置207には、インタフェースを介して、入力装置、及び、外部装置が接続してもよい。
表示装置209は、処理結果等を出力する出力装置の例である。
なお、情報処理装置は、図示するようなハードウェア構成に限られない。例えば、情報処理装置は、外部、又は、内部に演算装置、制御装置、記憶装置、入力装置、出力装置、又は、補助装置等を備えてもよい。
上位装置207は、Digital Front End(「DFE」という場合もある。)となる。具体的には、上位装置207は、Raster Image Processor(RIP)処理等を行う。また、上位装置207は、ジョブデータ、及び、ホスト装置における設定等に基づき、画像形成を行うためのデータ(以下「制御データ」という。)等を生成する。
制御データは、画像を調整する処理等で選択する駆動波形等の情報を含む。さらに、制御データは、ノズル列の間を調整した結果等の情報を含む。ほかにも、制御データは、階調の調整した結果等を含む印刷条件等の情報を含む。
例えば、印刷条件は、印刷形態、印刷種別、給紙に関する情報、排紙に関する情報、記録媒体の情報、印刷を行う面の順番、記録媒体のサイズ、画像データのデータ量、解像度、階調、色、及び、ページ数等の情報である。
エンジン208は、上位装置207が送る制御データ等に基づき、ヘッド210等を制御して画像形成等の処理を行う。
なお、画像形成装置10は、図1乃至図3に示す構成に限られない。例えば、画像形成装置10は、上記に示す以外の情報処理装置等を備えてもよい。したがって、画像形成装置10は、上位装置207以外の装置が処理を行う構成でもよい。
[全体処理の例]
図4は、全体処理例を示す図である。
ステップS0401では、液体吐出装置は、複数の駆動波形を入力する。したがって、ステップS0401で入力する駆動波形に基づき、液体吐出装置は、液体を吐出する。
ステップS0402では、液体吐出装置は、第1データを取得する。
第1データは、事前に駆動波形を用いてパターンを形成して取得するデータである。以下、第1データを取得するのに形成するパターンを「基準パターン」という。
また、基準パターンを構成するドットを「第1ドット」という。さらに、第1ドットのドット径を「第1ドット径」という。
例えば、第1データは、第1ドット径を示す数値等のパラメータである。ただし、第1データは、第1ドット径を示す数値以外の形式でもよい。例えば、第1データは、第1ドットを示す画像データ等でもよい。ゆえに、第1データは、数値等をユーザが入力操作で入力してもよいし、基準パターンに対して行う画像解析等の解析結果から取得されてもよい。このように、画像データを用いる場合には、第1データは、画像データが示す第1ドットの画像を解析して、パラメータが取得される。したがって、第1データは、「見本」となるドットを示す画像データ等でもよいし、又は、ユーザが入力する数値等でもよい。
ステップS0403では、液体吐出装置は、記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する。
ステップS0404では、液体吐出装置は、第2データを生成する。
第2データは、ステップS0403で形成するテストパターンを読み取って、読取結果に基づいて生成されるデータである。以下、テストパターンを構成するドットを「第2ドット」という。また、第2ドットのドット径を「第2ドット径」という。
ステップS0405では、液体吐出装置は、第1データと、第2データとを比較する。
ステップS0406では、液体吐出装置は、比較結果に基づき、駆動波形を選択する。
なお、上記の処理は、解像度(すなわち、画像の最小ピクセル単位である。)を選択した上で行われてもよい。そして、解像度に応じて、使用できる駆動波形等が指定されてもよい。例えば、解像度は、用途等に応じてユーザインタフェース(UI)で選択される。
また、液体吐出装置は、ノズル列間、液体を吐出するタイミング、濃度、階調、又は、これらの組み合わせを補正してもよい。例えば、濃度を補正すると、装置ごと、又は、表裏の濃度ばらつき等を抑制し、濃度-階調の特性を揃えることができる。
階調を補正するには、液体吐出装置は、まず、ノズル間隔で濃度を算出する。そして、液体吐出装置は、平均濃度となるように調整する。このようにして、ヘッド内における濃度ムラが少なくなるように調整する。又は、液体吐出装置は、ヘッドごとに、階調値等を調整して、ヘッド間に色差等が少なくなるように調整する。
以上のような補正等が行われると、液体吐出装置は、画質を向上できる。
図5は、複数の駆動波形100等の入力例を示す図である。以下、複数の駆動波形100を「第1駆動波形」、「第2駆動波形」、及び、「第3駆動波形」とする。
また、この例では、第1駆動波形を用いると、吐出する液体の量が最も少量となり、第3駆動波形を用いると、吐出する液体の量が最も多量となる例である。
以下、解像度101が「第1解像度」、「第2解像度」、及び、「第3解像度」から選択できるとする。
また、この例では、第1解像度が最も高い解像度となり、第3解像度が最も低い解像度となる例である。
テストパターンは、解像度101、及び、駆動波形100の組み合わせで異なる。図示するように、3つの駆動波形100、かつ、3つの解像度101を用いる場合には、9つの結果が得られる。なお、駆動波形100、及び、解像度101は、3つに限られない。また、解像度101等の条件ごとに、使用可能な駆動波形100が異なってもよい。
[テストパターンの例]
図6は、テストパターン102の例を示す図である。例えば、テストパターン102は、ウェブ206に、駆動波形100ごとの第2ドットの集まりであるドット群で形成する。以下、テストパターン102が「第1ドット群1021」、「第2ドット群1022」、及び、「第3ドット群1023」で構成される場合を例にする。
第1ドット群1021は、第1駆動波形を用いて形成される第2ドットで構成するドット群である。
第2ドット群1022は、第2駆動波形を用いて形成される第2ドットで構成するドット群である。
第3ドット群1023は、第3駆動波形を用いて形成される第2ドットで構成するドット群である。
このように、テストパターン102は、複数の駆動波形100を切り替えて形成される。なお、テストパターン102は、複数の駆動波形100を切り替えて1度で形成しなくともよい。すなわち、テストパターン102は、複数回の画像形成で形成されてもよい。
なお、テストパターン102は、図示するような構成に限られない。例えば、第2ドットは、図示するのとは異なる配置、又は、数であってもよい。ただし、第2ドットは、異なるドットと重ならない配置であり、かつ、規則的に配置されるのが望ましい。このように、規則的な配置であると、損紙を少なくできる。
また、第2ドットは、各ノズルにより、1ドットずつ形成されるのが望ましい。このように、1ドットずつ形成されると、ヘッド、及び、ノズルにおける吐出量のばらつきの影響を小さくできる。
以上のように、テストパターン102が形成された後、読取装置204が読み取って画像データを生成する。次に、読取装置204は、画像データを解析して、第2データを生成する。第2データの生成手順は、後述する。
図7は、比較、及び、選択の例を示す図である。以下、第2データがドット径であるとする。また、第2データは、記録媒体の種別ごとに分けて生成する例とする。具体的には、記録媒体は、第1用紙301、第2用紙302、及び、第3用紙303の3種類であるとする。
例えば、第1用紙301は、3種類のうち、最も液体が濡れ広がりやすい記録媒体である。一方で、第3用紙303は、3種類のうち、最も液体が濡れ広がりにくい記録媒体である。また、第2用紙302は、第1用紙301、及び、第3用紙303の中間となる液体の濡れ広がりやすさの記録媒体である。
これらの記録媒体に対して、テストパターン102を形成して、読み取りを行うと、例えば、第11計測結果3011、第12計測結果3012、第13計測結果3013、第21計測結果3021、第22計測結果3022、第23計測結果3023、第31計測結果3031、第32計測結果3032、及び、第33計測結果3033のような計測結果が得られる。
第11計測結果3011は、第1用紙301に対して、第1駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第12計測結果3012は、第1用紙301に対して、第2駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第13計測結果3013は、第1用紙301に対して、第3駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第21計測結果3021は、第2用紙302に対して、第1駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第22計測結果3022は、第2用紙302に対して、第2駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第23計測結果3023は、第2用紙302に対して、第3駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第31計測結果3031は、第3用紙303に対して、第1駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第32計測結果3032は、第3用紙303に対して、第2駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
第33計測結果3033は、第3用紙303に対して、第3駆動波形を用いて形成した第2ドットのドット径を計測した結果である。
ドット径は、解像度が定まっている場合には、解像度を考慮して計算する。
第1用紙301のように、液体が濡れ広がりやすい記録媒体であると、着弾後、液体が濡れ広がりやすい。そのため、第11計測結果3011乃至第13計測結果3013が示すように、ドット径は、大きい値になりやすい。一方で、第3用紙303のように、液体が濡れ広がりにくい記録媒体であると、着弾後、液体が濡れ広がりにくい。そのため、第31計測結果3031乃至第33計測結果3033が示すように、液量が多量になっても、ドット径は、小さい値になりやすい。
このように、ドット径は、駆動波形が同じであっても、記録媒体の種別等により異なる結果となる場合がある。そこで、テストパターン102の読み取りにより、ドット径等を示す第2データを生成する。
次に、第2データは、第1データと比較する。図示する例では、第1データは、閾値304を示す。例えば、閾値304は、事前に設定される。
図示する例では、第1用紙301を用いる場合では、閾値304との差異が最小となるのは、第11計測結果3011である。したがって、第1用紙301を用いる場合には、第1駆動波形を用いると、サイズが最適となる。ゆえに、第1用紙301を用いる場合には、第1駆動波形が選択される。
同様に、第2用紙302を用いる場合では、閾値304との差異が最小となるのは、第22計測結果3022である。したがって、第2用紙302を用いる場合には、第2駆動波形を用いると、サイズが最適となる。ゆえに、第2用紙302を用いる場合には、第2駆動波形が選択される。
また、第3用紙303を用いる場合では、閾値304との差異が最小となるのは、第33計測結果3033である。したがって、第3用紙303を用いる場合には、第3駆動波形を用いると、サイズが最適となる。ゆえに、第3用紙303を用いる場合には、第3駆動波形が選択される。
このように、最適なサイズは、閾値304等の第1データを取得して設定される。これに対して、テストパターン102を生成、及び、読み取り、液体吐出装置は、第2データを生成する。そして、第1データ、及び、第2データを比較すると、液体吐出装置は、最適なサイズに最も近しい結果が分かる。このようにすると、液体吐出装置は、最適なサイズを吐出する駆動波形を選択できる。
[第2データの生成手順の例]
第2データは、例えば、以下のように生成される。
図8は、第2データの生成例を示す図である。まず、テストパターン102を読み取ると、例えば、図8(A)に示すように、第2ドットを示す画像データが生成される。次に、液体吐出装置は、画像データを2値化する。
図8(A)に示すように、2値化すると、液体吐出装置は、液体が塗られた領域(以下「塗布領域402」という。)と、液体が塗られていない領域(以下「空白領域401」という。)とを認識できる。なお、空白領域401、及び、塗布領域402を認識するための2値化は、記録媒体の色、及び、液体の種類等を考慮して閾値等が設定されてもよい。
塗布領域402は、例えば、塗布領域402を構成するピクセルをカウントした値(以下「カウント値」という。)等により面積が定まる。また、1つのピクセルの面積は、例えば、解像度等により定まる。したがって、面積は、解像度で定まるピクセル単位の面積、及び、カウント値の乗算結果等で定まってもよい。
例えば、第2データ、すなわち、ドット径は、カウント値、又は、面積等に基づいて生成されてもよい。
また、第2データの生成には、第2ドットを真円とする真円度等が用いられてもよい。
図8(B)は、図8(A)に示す第2ドットを真円する場合の例を示す図である。第2ドットは、例えば、図8(A)に示すような楕円等となり、真円でない形状となる場合がある。このような場合等では、液体吐出装置は、第2ドットを真円と仮定したドット径(以下「第3ドット径403」という。)を計算してもよい。具体的には、第3ドット径403は、下記(1)式等で計算する。
第3ドット径 = √{(4×面積)÷π} (1)
上記(1)式において、「面積」は、面積は、解像度で定まるピクセル単位の面積、及び、カウント値の乗算結果である。このように、上記(1)式で計算する第3ドット径403が第2データに用いられてもよい。
一方で、第2データは、2値化の結果に基づいて計算するフェレ径(「射影幅」等ともいう。)等でもよい。
また、第2データは、平均等の統計処理で定まる統計値等でもよい。テストパターン102は、図6に示すように、複数の第2ドットで構成される。このような場合には、複数の第2ドットが読み取りの対象となり、複数の読取結果が取得される。
例えば、統計値は、平均値、中央値、又は、最大値等である。このような統計値を用いると、偏ったドット等の影響を少なくできる。
さらに、上記のような統計処理を行う場合には、統計処理の対象とする第2ドットを選んでもよい。例えば、一部が欠けたドットを除外対象と判断し、除外対象と判断された第2ドットを除いて統計値が計算されてもよい。
具体的には、まず、第2ドットごとの真円度が計算される。除外対象は、各々の真円度と、事前に設定する設定値とを比較して判断される。例えば、真円度は、真円に近い形状であるほど「1」に近づく値である。これに対して、設定値は、例えば、0.5乃至0.6の値であって、事前に設定される値である。このような場合には、真円度が設定値よりも小さい値である第2ドットは、除外対象となる。
なお、真円度は、JIS B 0621-1984に定める計算方法等で計算されてもよい。
ほかにも、除外対象は、平均値±3σ(「σ」は標準偏差である。)を基準とし、異常と判断されるような第2ドット等でもよい。
以上のように、異常なドットを除くと、異常なドットが含まれても、液体吐出装置は、最適なサイズとなる駆動波形を精度良く選択できる。
[液体吐出システムの例]
液体吐出装置を有する液体吐出システム20は、以下のような構成でもよい。
図9は、変形例の全体構成を示す図である。例えば、液体吐出システム20は、給紙装置21、処理剤液塗布装置22、液体吐出装置の例である、第1インクジェット装置23、反転装置24、及び、第2インクジェット装置25等を有する。
記録媒体は、例えば、連帳なロール紙である。
給紙装置21は、処理剤液塗布装置22に対して、記録媒体を搬送する。
処理剤液塗布装置22は、記録媒体に対して、前処理を行う。例えば、処理剤液塗布装置22は、記録媒体の表裏に処理剤液を塗布する。
第1インクジェット装置23は、液体を記録媒体に吐出して画像の形成等を行う。例えば、第1インクジェット装置23は、記録媒体のおもて面に、画像データが示す画像を画像形成する。
反転装置24は、記録媒体の表裏を反転する。
第2インクジェット装置25は、液体を記録媒体に吐出して画像の形成等を行う。例えば、第2インクジェット装置25は、記録媒体の裏面に、画像データが示す画像を画像形成する。
なお、液体吐出システム20は、図示するような構成でなくともよい。例えば、図示するような種類以外の前処理又は後処理を行う装置を更に有してもよい。また、液体吐出装置は、1台、又は、3台以上あってもよい。
[記録媒体の位置を検出する構成例]
図10は、イメージセンサ52を用いる記録媒体の位置を検出する構成例を示す図である。例えば、液体吐出装置は、以下のような構成を有するのが望ましい。
図10(A)に示すように、第1インクジェット装置23は、イメージセンサ52を有するハードウェア構成である。
イメージセンサ52は、搬送される記録媒体を撮影して画像データを生成する。具体的には、イメージセンサ52は、事前に設定する周期で、記録媒体のおもて面部分を撮影する。
図10(B)は、イメージセンサ52が撮影する周期を模式的に示す図である。以下、撮影された順に、画像データを「第1画像データIMG1」、「第2画像データIMG2」、「第3画像データIMG3」、「第4画像データIMG4」、・・・という。
その後、第1インクジェット装置23は、画像データに対して、FFT(Fast Fourier Transform、高速フーリエ変換)等の周波数解析処理を行う。このように周波数解析処理を行った結果を使用し、第1インクジェット装置23は、2つの画像データの間における画像相関のピークを算出する。
図10(C)は、周波数解析結果の例を示す図である。具体的には、第1画像データIMG1、及び、第2画像データIMG2に基づいて、第1インクジェット装置23は、「第1解析結果F12」を生成する。同様に、第2画像データIMG2、及び、第3画像データIMG3に基づいて、第1インクジェット装置23は、「第2解析結果F23」を生成する。続いて、第3画像データIMG3、及び、第4画像データIMG4に基づいて、第1インクジェット装置23は、「第3解析結果F34」を生成する。それぞれの解析結果において、ピークが算出される。
このように算出するピークに基づいて、第1インクジェット装置23は、搬送量を算出する。具体的には、ピークが発生する位置を比較することで、第1インクジェット装置23は、記録媒体の表面上に形成される模様の変位を算出する。このような結果に基づいて、第1インクジェット装置23は、例えば、搬送量が一定量に達するごとにパルスを生成する。
このような構成により、エンコーダローラ等と同様に、第1インクジェット装置23は、変位、搬送速度、又は、これらの組み合わせ等を示す信号を生成できる。また、イメージセンサ52で記録媒体の位置を検出する構成では、記録媒体に対してスリット等を事前に準備する作業が少なくできる。
なお、比較は、上記以外の処理で行われてもよい。例えば、比較は、Artificial Intelligence(AI、人工知能)等による類似の判断等がされてもよい。具体的には、第1データは、基準パターンを示す画像データ等である。一方で、第2データは、第2ドットを読み取った画像データ等である。そして、AIは、事前に第1データを学習データとして学習する。このような構成であると、AIにより、第1データ、及び、第2データの比較ができる。つまり、液体吐出装置は、AIにより、第1データが示すドットと最も近しいドットが形成できる駆動波形を選択できる。
[機能構成例]
図11は、機能構成例を示す図である。例えば、液体吐出装置は、吐出部10F1、制御部10F2、入力部10F3、取得部10F4、読取部10F5、比較部10F6、及び、選択部10F7等を備える。
吐出部10F1は、記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する吐出手順を行う。例えば、吐出部10F1は、ヘッド210等で実現する。
制御部10F2は、吐出部10F1に液体を駆動波形に応じて吐出させる制御手順を行う。例えば、制御部10F2は、エンジン208等で実現する。
入力部10F3は、複数の駆動波形を入力する入力手順を行う。例えば、入力部10F3は、上位装置207等で実現する。
取得部10F4は、第1データを取得する取得手順を行う。例えば、取得部10F4は、上位装置207等で実現する。
読取部10F5は、テストパターンを読み取って第2データを生成する読取手順を行う。例えば、読取部10F5は、読取装置204等で実現する。
比較部10F6は、第2データと、第1データとを比較する比較手順を行う。例えば、比較部10F6は、上位装置207等で実現する。
選択部10F7は、比較部10F6による比較結果に基づき、第2データ、及び、第1データの差異が最小となる駆動波形を選択する選択手順を行う。例えば、選択部10F7は、上位装置207等で実現する。
例えば、商用分野等では、印刷の用途に応じて、解像度、及び、搬送速度(「線速」という場合もある。)の組み合わせを有する液体吐出装置が用いられる。このような液体吐出装置では、例えば、生産性を高くするために、設定は、搬送速度を速くし、解像度を低くする。一方で、品質を優先するために、設定は、搬送速度を遅くし、解像度を高くする。
このように、解像度が複数ある場合等では、解像度が低くなるにつれて、画像の埋まりに対応するため、液体吐出装置は、より大きなサイズの液体を記録媒体に着弾させる。そのため、解像度等の条件ごとに、最適なサイズが存在する。
最適なサイズより小さなサイズであると、画像の埋まりが不十分となり、ベタ等の濃度が足りない等が発生する。一方で、最適なサイズより大きなサイズであると、粒状性が悪くなる。
さらに、記録媒体の種別等により、記録媒体の特性が異なる。サイズは、例えば、濡れ広がりやすさ等の特性、外気、又は、湿度等の影響を受ける。特に、記録媒体の特性は影響が大きい場合が多い。したがって、サイズを最適化するため、液体吐出装置は、テストパターンを形成する。このようにして、テストパターンを形成すると、吐出した液体のサイズを最適できる。
液体の吐出により画像形成を行う場合には、液体吐出装置は、サイズを最適にすることで、濃度特性、又は、粒状性等を向上させて画質を向上させることができる。
[その他の実施形態]
上記に説明した液体吐出方法は、例えば、プログラム等で実現してもよい。すなわち、液体吐出方法は、プログラムに基づいて、演算装置、記憶装置、入力装置、出力装置、及び、制御装置を協働して動作させて、コンピュータが実行する方法である。また、プログラムは、記憶装置、又は、記憶媒体等に書き込まれて配布、又は、電気通信回線等を通じて配布されてもよい。
上記に説明した各装置は、1つの装置でなくともよい。すなわち、各装置は、複数の装置で構成するシステム等でもよい。
画像形成装置は、例えば、商用印刷機(例えば、大型の電子写真プリンタ、又は、インクジェットプリンタ等である。)等でもよい。
記録媒体は、例えば、用紙(「普通紙」等ともいう。)である。ただし、記録媒体は、用紙以外のコート紙、ラベル紙等の他、オーバヘッドプロジェクタシート、フィルム、又は、可撓性を持つ薄板等でもよい。また、記録媒体は、ロール紙等でもよい。
すなわち、記録媒体の素材は、インク、又は、トナー等の塗料が付着可能、一時的に付着可能、付着して固着、又は、付着して浸透する材質等であればよい。
具体的には、記録媒体は、用紙、フィルム、若しくは、布等の被記録媒体、電子基板、圧電素子(「圧電部材」等ともいう。)等の電子部品、粉体層(「粉末層」等ともいう。)、臓器モデル、又は、検査用セル等である。
このように、記録媒体の材質は、塗料が付着可能であって、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス、又は、これらの組み合わせ等であればよい。
また、液体は、インクに限られず、記録媒体に付着する材質であれば、インク以外であってもよい。
なお、本発明は、上記に例示する各実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項のすべてが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
10 :画像形成装置
10F1 :吐出部
10F2 :制御部
10F3 :入力部
10F4 :取得部
10F5 :読取部
10F6 :比較部
10F7 :選択部
20 :液体吐出システム
100 :駆動波形
101 :解像度
102 :テストパターン
210 :ヘッド
304 :閾値
401 :空白領域
402 :塗布領域
特開2007-152670号公報

Claims (8)

  1. 記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する吐出部と、
    前記吐出部に前記液体を駆動波形に応じて吐出させる制御部と、
    複数の前記駆動波形を入力する入力部と、
    前記駆動波形に対応し、かつ、前記駆動波形を用いると形成される基準パターンを示す、又は、前記基準パターンのパラメータを示す第1データを取得する取得部と、
    前記テストパターンを読み取って第2データを生成する読取部と、
    前記第2データと、前記第1データとを比較する比較部と、
    前記比較部による比較結果に基づき、前記第2データ、及び、前記第1データの差異が最小となる前記駆動波形を選択する選択部と
    を備える液体吐出装置。
  2. 前記比較部は、
    前記基準パターンを構成する第1ドットのドット径である第1ドット径を入力した前記第1データと、前記テストパターンを構成する第2ドットのドット径である第2ドット径を計測した計測結果を示す前記第2データとを比較する
    請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記読取部は、
    前記第2ドットを示す画像データを生成し、
    前記画像データを2値化して前記液体が塗られた領域を認識し、
    前記領域を構成するピクセルをカウントしたカウント値、前記第2ドット径を計測した結果、及び、前記画像データの解像度に基づき、前記第2データを生成する
    請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記読取部は、
    前記カウント値に基づき、前記第2ドットを真円とする場合のドット径である第3ドット径を計算して、前記第2データを生成する
    請求項3に記載の液体吐出装置。
  5. 前記第2データは、
    複数の第2ドット径を統計処理した平均値、中央値、又は、最大値を含む統計値を示す
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 第2ドットごとの真円度が計算され、
    前記第2データは、
    前記真円度に基づいて除外対象と判断される前記第2ドットを除いて計算される前記統計値である
    請求項5に記載の液体吐出装置。
  7. 液体吐出装置が行う液体吐出方法であって、
    液体吐出装置が、記録媒体に液体を吐出してテストパターンを形成する吐出手順と、
    液体吐出装置が、前記液体を駆動波形に応じて前記吐出手順で吐出させる制御手順と、
    液体吐出装置が、複数の前記駆動波形を入力する入力手順と、
    液体吐出装置が、前記駆動波形に対応し、かつ、前記駆動波形を用いると形成される基準パターンを示す、又は、前記基準パターンのパラメータを示す第1データを取得する取得手順と、
    液体吐出装置が、前記テストパターンを読み取って第2データを生成する読取手順と、
    液体吐出装置が、前記第2データと、前記第1データとを比較する比較手順と、
    液体吐出装置が、前記比較手順による比較結果に基づき、前記第2データ、及び、前記第1データの差異が最小となる前記駆動波形を選択する選択手順と
    を有する液体吐出方法。
  8. 請求項7に記載の液体吐出方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。

JP2021065881A 2021-04-08 2021-04-08 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム Pending JP2022161230A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065881A JP2022161230A (ja) 2021-04-08 2021-04-08 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム
CN202210319946.9A CN115195293B (zh) 2021-04-08 2022-03-29 液体喷射装置、液体喷射方法和计算机可读存储介质
EP22166366.9A EP4070961B1 (en) 2021-04-08 2022-04-01 Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and carrier medium
US17/712,444 US12036791B2 (en) 2021-04-08 2022-04-04 Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065881A JP2022161230A (ja) 2021-04-08 2021-04-08 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022161230A true JP2022161230A (ja) 2022-10-21

Family

ID=81325100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065881A Pending JP2022161230A (ja) 2021-04-08 2021-04-08 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12036791B2 (ja)
EP (1) EP4070961B1 (ja)
JP (1) JP2022161230A (ja)
CN (1) CN115195293B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339724B2 (ja) * 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
US6234602B1 (en) * 1999-03-05 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Automated ink-jet printhead alignment system
JP2001232775A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Copyer Co Ltd インクジェット画像形成装置
JP2007152670A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 記録媒体判別方法およびインクジェット記録装置
JP2008080730A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp インク吐出量測定方法及びインク吐出量測定システム
JP2013537861A (ja) * 2010-09-24 2013-10-07 ケアストリーム ヘルス インク テストパッチおよび濃度計を用いたインクジェット印刷の較正
JP2018001734A (ja) 2016-07-08 2018-01-11 株式会社リコー 駆動波形生成装置、液体を吐出する装置、ヘッド駆動方法
JP6878818B2 (ja) 2016-10-07 2021-06-02 株式会社リコー インクジェット装置及びインクジェット装置の濃度調整方法
CN111596536A (zh) * 2019-02-20 2020-08-28 东芝泰格有限公司 图像形成装置、图像形成方法及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN115195293A (zh) 2022-10-18
US12036791B2 (en) 2024-07-16
US20220324225A1 (en) 2022-10-13
EP4070961B1 (en) 2024-08-14
EP4070961A1 (en) 2022-10-12
CN115195293B (zh) 2024-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10144236B2 (en) Printing system and method for defect detection in a printing system
JP6037463B2 (ja) インクジェット記録装置及びイジェクタの異常検出方法
EP3007421B1 (en) Method for defect detection in a printing system and printing system
US9710203B2 (en) Apparatus and method for defect detection in a printing system
US9519447B2 (en) Apparatus and method for determining suitable printing conditions for printing sheets in a printing system
JP6653357B2 (ja) 印刷装置及びズレ量算出方法
JP5826787B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びにプログラム
US20150116734A1 (en) Printer with image plane alignment correction
US20150116735A1 (en) Printer with feedback correction of image displacements
US11491799B2 (en) Printing apparatus
US20150116736A1 (en) Printer with feedback correction of image plane alignment
EP3753736A1 (en) Head driving device, liquid discharge apparatus, and head driving method
JP2022161230A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム
JP2018008483A (ja) インクジェット印刷機、画像濃度判定プログラム及び画像濃度判定方法
JP2023104774A (ja) 吐出制御装置、インクジェット印刷システム、印刷条件決定方法及びプログラム
CN113543975A (zh) 介质高度不均匀性检测
US20220143971A1 (en) Droplet discharge apparatus and correction method
JP2021138034A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム
US20230043405A1 (en) Printing upon web media with tractor-feed holes
JP2018151320A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、検査方法
US20220227130A1 (en) Computing device and method for generating a timing signal for a printing device
JP2017530071A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおいて印刷媒体を搬送するための方法
JP2009137137A (ja) 液体吐出装置、及び、評価用パターン形成方法
JP2024046288A (ja) 撮像装置
JP2022125856A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240222