JP2022157011A - ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法 - Google Patents

ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022157011A
JP2022157011A JP2021061002A JP2021061002A JP2022157011A JP 2022157011 A JP2022157011 A JP 2022157011A JP 2021061002 A JP2021061002 A JP 2021061002A JP 2021061002 A JP2021061002 A JP 2021061002A JP 2022157011 A JP2022157011 A JP 2022157011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
germanium
silicon
paste composition
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061002A
Other languages
English (en)
Inventor
マルワン ダムリン
Dhamrin Marwan
紹太 鈴木
Shota Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP2021061002A priority Critical patent/JP2022157011A/ja
Priority to EP22779458.3A priority patent/EP4311844A1/en
Priority to PCT/JP2022/002850 priority patent/WO2022209228A1/ja
Priority to CN202280025117.8A priority patent/CN117083695A/zh
Priority to KR1020237034342A priority patent/KR20230164078A/ko
Priority to TW111111051A priority patent/TW202305066A/zh
Publication of JP2022157011A publication Critical patent/JP2022157011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/008Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • B22F2007/047Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method non-pressurised baking of the paste or slurry containing metal powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02535Group 14 semiconducting materials including tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions

Abstract

【課題】本発明は、ゲルマニウム基板上にゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができるペースト組成物を提供する。【解決手段】ゲルマニウム化合物層を形成するためのペースト組成物であって、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、ことを特徴とするペースト組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法に関する。
従来、半導体材料の一つとして、シリコンとゲルマニウムの混晶材料であるシリコンゲルマニウム(Si-Ge)が使用されている。このような半導体材料は、シリコン等の基板上にシリコンゲルマニウム層として形成されて、トランジスタやダイオードの一部として用いられている。
シリコンゲルマニウム層を形成する方法として、化学気相成長法(CVD)によりエピタキシャル成長を行う方法(特許文献1参照)、分子線エピタキシー法(MBE)によりエピタキシャル成長を行う方法や(特許文献2参照)、Si-Ge系化合物ターゲットを用いたスパッタリングによる成膜を行う方法が(特許文献3参照)開示されている。
しかしながら、近年では、上述のシリコンゲルマニウム層のようなゲルマニウム化合物層を有する半導体材料を形成する基板として、ゲルマニウム基板が用いられる場合があり、ゲルマニウム基板上にゲルマニウム化合物層を形成する形成方法が求められている。
また、特許文献1及び2には、シリコンゲルマニウム層の形成方法が開示されているが、これらの形成方法では、SiHやGeH等の危険性が高いガスを使用する必要がある。このため、ゲルマニウム基板を用いてゲルマニウム化合物層を、危険性が高いガスを使用せず安全に形成することができる形成方法が求められている。
また、特許文献1~3に開示されている方法では、エピタキシャル成長を行う工程及びスパッタリングによる製膜を行う工程において真空装置が必要となるため、これらの工程に長時間を要するという問題がある。
上述のエピタキシャル成長を行う工程及びスパッタリングによる製膜を行う工程を用いずに、シリコンゲルマニウム層を形成する形成方法が開示されている(特許文献4参照)。上述の形成方法も優れた形成方法であるが、均一なゲルマニウム化合物層を形成することについては検討されていない。アルミニウム及びゲルマニウムを含有するペースト組成物をシリコン基板上に塗布して加熱すると、シリコン基板上に形成されるゲルマニウム化合物層が薄くなり、不均一な層となる場合がある。不均一なゲルマニウム化合物層を用いて半導体を形成すると、性能が十分でなく、半導体としての使用に適さないという問題がある。
したがって、ゲルマニウム基板上にゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができるゲルマニウム化合物層の形成方法の開発が望まれており、当該形成方法に用いるペースト組成物の開発が望まれている。
特開2011-146684号公報 特開2004-172276号公報 特開2004-018946号公報 国際公開第2017/051775号
本発明は、ゲルマニウム基板上にゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができるペースト組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、ゲルマニウム基板上にゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができる形成方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、上記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量がスズに対して特定の範囲の含有量であるペースト組成物が上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は下記のペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法に関する。
1.ゲルマニウム化合物層を形成するためのペースト組成物であって、
(A)スズ、並びに、
(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、
前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、
ことを特徴とするペースト組成物。
2.前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、40質量部以上300質量部以下である、項1に記載のペースト組成物。
3.更に、樹脂成分を含む、項1又は2に記載のペースト組成物。
4.前記樹脂成分の含有量は、前記(A)スズと、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属との合計100質量部に対して0.1~10質量部である、項3に記載のペースト組成物。
5.ゲルマニウム化合物層の形成方法であって、
(1)ゲルマニウム基板上にペースト組成物を塗布する工程1、及び、
(2)前記ペースト組成物が塗布された前記ゲルマニウム基板を焼成する工程2
を有し、
前記ペースト組成物は、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、
前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、
ことを特徴とする形成方法。
6.前記焼成の焼成温度は、600℃以上1000度以下である、項5に記載の形成方法。
本発明のペースト組成物は、ゲルマニウム基板上に塗布して加熱することにより、ゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができる。
また、本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法は、ペースト組成物をゲルマニウム基板上に塗布して加熱することによりゲルマニウム化合物層を形成することができるので、安全に、且つ、容易にゲルマニウム化合物層を形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができる。
実施例1により形成したゲルマニウム化合物層の断面のSEM画像を示す図である。 実施例1により形成したゲルマニウム化合物層の断面のGe元素マッピング画像を示す図である。 実施例1により形成したゲルマニウム化合物層の断面のSi元素マッピング画像を示す図である。 実施例2により形成したゲルマニウム化合物層の断面のSEM画像を示す図である。 実施例3により形成したゲルマニウム化合物層の断面のSEM画像を示す図である。 比較例4により形成した断面のSEM画像を示す図である。 比較例4により形成した断面のGe元素マッピング画像を示す図である。 比較例4により形成した断面のSi元素マッピング画像を示す図である。
本発明のペースト組成物は、ゲルマニウム化合物層を形成するためのペースト組成物であって、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である。
本発明のペースト組成物は、上記構成を備えることにより、スクリーン印刷等の塗布方法によりゲルマニウムウェハ等の、ゲルマニウムを含有するゲルマニウム基板上に塗布し、加熱することにより、ゲルマニウム基板中に含まれるゲルマニウムと、ペースト組成物中の(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属とが合金を形成し、加熱終了後に温度が低下すると、合金が再結晶化してゲルマニウム化合物層がゲルマニウム基板上に形成される。このため、本発明のペースト組成物をゲルマニウム基板上に塗布して加熱することによりゲルマニウム化合物層を形成することができるので、SiHやGeH等の危険性が高いガスを使用する必要がなく、真空装置等の設備を用いる必要もないので長時間を要することもなく、安全に、且つ、容易にゲルマニウム化合物層を形成することができる。また、本発明のペースト組成物を用いると、十分な厚みのゲルマニウム化合物層を形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができる。
なお、本発明のペースト組成物が、スズ及びシリコンを含有する場合、ゲルマニウム化合物層として、シリコンスズゲルマニウム化合物層が形成され、アルミニウム及びスズを含有する場合、ゲルマニウム化合物層として、スズゲルマニウム化合物層が形成される。また、本発明のペースト組成物が、アルミニウム、シリコン及びスズを含有する場合、ゲルマニウム化合物層として、シリコンスズゲルマニウム化合物層が形成される。
以下、本発明のペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法について詳細に説明する。
1.ペースト組成物
本発明のペースト組成物は、ゲルマニウム化合物層を形成するためのペースト組成物であって、(A)スズ(以下、「(A)成分」ともいう。)、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属「以下、「(B)成分」ともいう。」を含有し、前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である。
ペースト組成物中の(B)成分の含有量は、(A)成分を100質量部として1質量部以上15000質量部以下である。(B)成分の含有量が上記範囲外であると、スズと、シリコン及び/又はアルミニウムと、ゲルマニウムとの反応性が低下し、ゲルマニウム化合物層を十分に形成することができない。(B)成分の含有量は、14000質量部以下が好ましく、11000質量部以下がより好ましく、5000質量部以下が更に好ましく、1000質量部以下が特に好ましく、300質量部以下が最も好ましい。また、(B)成分の含有量は、40質量部以上が好ましく、100質量部以上がより好ましく、200質量部以上が更に好ましい。
(スズ)
スズとしては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、スズ粉末が挙げられる。
スズ粉末は、スズ純度95.0質量%以上であることが好ましく、99.0質量%以上であることがより好ましい。上記スズ粉末は、スズの他に他の金属を含有するスズ合金粉末であってもよい。スズ合金粉末としては、例えば、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、亜鉛、チタン、バナジウム、ガリウム、ニッケル、ホウ素及びジルコニウムからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素を含む合金の粉末が例示される。これらの元素の各々の含有量は、スズ合金粉末の全量に対してそれぞれ1000質量ppm以下、特に300質量ppm以下であることが好ましい。
スズ粉末の形状は特に限定されず、球状、楕円状、不定形状、鱗片状、繊維状等のいずれの形状であってもよい。これらの中でも、印刷性が良く、ゲルマニウムとの反応性に優れる点で、球状が好ましい。
スズ粉末の平均粒子径(D50)は、1~30μmが好ましく、1~15μmがより好ましく、3~8μmが更に好ましい。スズ粉末の平均粒子径が上記範囲であることにより、スズ粉末がゲルマニウムとの反応性により優れ、ペースト組成物の印刷性が向上する。
本発明のペースト組成物中のスズの含有量は、ペースト組成物を100質量%として0.5~99質量%が好ましく、10~50質量%がより好ましい。スズの含有量の下限が上記範囲であることにより、スズと、ゲルマニウムとの反応性がより一層向上して、より容易にゲルマニウム合金層を形成することができる。スズの含有量の上限が上記範囲であることにより、ゲルマニウム合金層の厚みの均一性がより一層向上する。
(シリコン)
シリコンとしては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、シリコン粉末が挙げられる。
シリコン粉末は、シリコン純度98.0質量%以上であることが好ましく、99.0%以上であることがより好ましい。上記シリコン粉末は、シリコンの他に他の金属を含有するシリコン合金粉末であってもよい。シリコン合金粉末としては、例えば、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、亜鉛、チタン、バナジウム、ガリウム、ニッケル、ホウ素及びジルコニウムからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素を含む合金の粉末が例示される。これらの元素の各々の含有量は、シリコン合金粉末の全量に対してそれぞれ1000質量ppm以下、特に300質量ppm以下であることが好ましい。
シリコン粉末の形状は特に限定されず、球状、楕円状、不定形状、鱗片状、繊維状等のいずれの形状であってもよい。これらの中でも、印刷性が良く、ゲルマニウムとの反応性に優れる点で、球状が好ましい。
シリコン粉末の平均粒子径(D50)は、1~20μmが好ましく、1~10μmがより好ましく、1~5μmが更に好ましい。シリコン粉末の平均粒子径が上記範囲であることにより、シリコン粉末がゲルマニウムとの反応性により優れ、ペースト組成物の印刷性が向上する。
本発明のペースト組成物がシリコンを含有する場合、シリコンの含有量は、スズ100質量部に対して1質量部以上が好ましく、20質量部以上がより好ましく、40質量部以上が更に好ましく、80質量部以上が特に好ましく、100質量部以上が最も好ましい。また、シリコンの含有量は、スズ100質量部に対して10000質量部以下が好ましく、5000質量部以下がより好ましく、1000質量部以下が更に好ましく、500質量部以下が特に好ましく、300質量部以下が最も好ましい。シリコンの含有量の下限が上記範囲であると、ゲルマニウム合金層としてのシリコンゲルマニウム層がより一層形成され易くなる。シリコンの含有量の上限が上記範囲であると、スズのゲルマニウムとの反応性がより一層向上する。
(アルミニウム)
アルミニウムとしては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、アルミニウム粉末が挙げられる。
アルミニウム粉末は、アルミニウムの含有量が99.0質量%以上であることが好ましく、99.9質量%以上であることがより好ましい。上記アルミニウム粉末は、アルミニウムの他に他の金属を含有するアルミニウム合金粉末であってもよい。アルミニウム合金粉末としては、例えば、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、亜鉛、チタン、バナジウム、ガリウム、ニッケル、ホウ素及びジルコニウムからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素を含む合金の粉末が例示される。これらの元素の各々の含有量は、アルミニウム合金粉末の全量に対してそれぞれ1000ppm以下、特に300ppm以下であることが好ましい。
アルミニウム粉末の形状は特に限定されず、球状、楕円状、不定形状、鱗片状、繊維状等のいずれの形状であってもよい。これらの中でも、印刷性が良く、ケイ素との反応性に優れる点で、球状が好ましい。
アルミニウム粉末の平均粒子径(D50)は、1~20μmが好ましく、1~10μmがより好ましく、1~5μmが更に好ましい。アルミニウム粉末の平均粒子径が上記範囲であることにより、アルミニウム粉末がゲルマニウムとの反応性により優れ、ペースト組成物の印刷性が向上する。
なお、本明細書において、平均粒子径(D50)は、レーザー回折法により測定された値を示すものであり、具体的には、粒子径とこの粒子径に該当する粒子数を求めて得られる粒度分布曲線において全粒子数の50%目に該当する粒子の粒子径を示す。
本発明のペースト組成物がアルミニウムを含有する場合、アルミニウムの含有量は、スズ100質量部に対して1質量部以上が好ましく、20質量部以上がより好ましく、40質量部以上が更に好ましく、80質量部以上が特に好ましく、100質量部以上が最も好ましい。また、アルミニウムの含有量は、スズ100質量部に対して10000質量部以下が好ましく、8000質量部以下がより好ましく、5000質量部以下が更に好ましく、1000質量部以下が特に好ましく、500質量部以下が最も好ましい。アルミニウムの含有量が上記範囲であることにより、アルミニウムとゲルマニウムとの反応性がより優れ、これにより、スズと、ゲルマニウムとの反応性がより一層向上して、より容易にゲルマニウム合金層を形成することができる。
本発明のペースト組成物がアルミニウムを含有する場合、アルミニウムスズ合金を用いてもよい。アルミニウムスズ合金としては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、アルミニウムスズ合金粉末を用いればよい。
アルミニウムスズ合金を用いた場合のペースト組成物中のスズの含有量、及び、アルミニウムの含有量は、上述のスズの含有量、及び、アルミニウムの含有量と同様である。また、アルミニウムスズ合金粉末の形状及び平均粒子径は、上述のアルミニウム粉末又はスズ粉末の形状及び平均粒子径と同様である。
本発明のペースト組成物がシリコン及びアルミニウムを含有する場合、アルミニウムシリコン合金を用いてもよい。アルミニウムシリコン合金としては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、アルミニウムシリコン合金粉末を用いればよい。
アルミニウムシリコン合金を用いた場合のペースト組成物中のアルミニウムの含有量、及び、シリコンの含有量は、上述のアルミニウムの含有量、及び、シリコンの含有量と同様である。また、アルミニウムシリコン合金粉末の形状及び平均粒子径は、上述のアルミニウム粉末又はシリコン粉末の形状及び平均粒子径と同様である。
本発明のペースト組成物がスズ、シリコン及びアルミニウムを含有する場合、アルミニウムシリコンスズ合金を用いてもよい。アルミニウムシリコンスズ合金としては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、アルミニウムシリコンスズ合金粉末を用いればよい。
アルミニウムシリコンスズ合金を用いた場合のペースト組成物中のアルミニウム、シリコン及びスズの含有量は、それぞれ、上述のアルミニウム、シリコン及びスズの含有量と同様である。また、アルミニウムシリコンスズ合金粉末の形状及び平均粒子径は、上述のアルミニウム粉末、シリコン粉末、又は、スズ粉末の形状及び平均粒子径と同様である。
上記アルミニウム粉末、シリコン粉末、スズ粉末、アルミニウムシリコン合金粉末、アルミニウムスズ合金粉末、及び、アルミニウムシリコンスズ粉末は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
(ガラス成分)
本発明のペースト組成物は、ガラス成分を含有していてもよい。ペースト組成物がガラス粉末を含有することにより、アルミニウムとゲルマニウムとの反応性がより優れ、これにより、シリコン及びスズのゲルマニウムとの反応性が向上して、より容易にゲルマニウム合金層を形成することができる。
ガラス成分は、アルカリ金属、アルカリ土類金属のうち、少なくとも1種を含むことが好ましい。具体的には、アルカリ金属に属するリチウム、ナトリウム、カリウム、及び、アルカリ土類金属に属するカルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウムのうち、少なくとも1種の酸化物を含むことが好ましい。また、ガラス成分には、Pb、Bi、V、B、Si、Sn、P、Znからなる群から選択される1種、または2種以上を含有してもよい。さらに、鉛を含むガラス成分、もしくは、ビスマス系、バナジウム系、錫-燐系、ホウ珪酸亜鉛系、アルカリホウ珪酸系、などの無鉛のガラス成分を用いることができる。ガラス成分は、B成分、PbO成分を含むことが好ましい。また、特に人体への影響を鑑みると、無鉛のガラス成分の利用が望ましい。
ガラス成分は、軟化点が300~700℃であることが好ましく、400~600℃であることがより好ましい。ガラス成分の軟化点が上記範囲であると、スズ、アルミニウム及びシリコンとゲルマニウムとの反応がより促進され、より容易にゲルマニウム化合物層を形成することができる。
ガラス成分としては、ペースト組成物中に含まれ得る形態であれば特に限定されず、例えば、ガラス粉末が挙げられる。ガラス粉末の平均粒子径としては、1~8μmが好ましく、2~4μmがより好ましい。ガラス粉末の平均粒子径の下限が上記範囲であることにより、ペースト分散時のガラス粉末の凝集が抑制される。ガラス粉末の平均粒子径の上限が上記範囲であることにより、ゲルマニウム化合物層の形成がより一層向上する。
ガラス成分の含有量は特に限定されないが、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の合計100質量部に対して、0.1~5質量部が好ましく、0.1~3質量部がより好ましい。ガラス成分の含有量が上記範囲であることにより、スズ、アルミニウム及びシリコンとゲルマニウムとの反応性がより優れ、より容易にゲルマニウム化合物層を形成することができる。
(樹脂成分)
本発明のペースト組成物は、樹脂成分を含有していてもよい。ペースト組成物が樹脂成分を含有することにより、ペースト組成物の安定性及び印刷性を向上させることができる。
樹脂成分として用いられる樹脂は特に限定されず、従来公知のものを使用することができる。このような樹脂としては、エチルセルロース、ニトロセルロース、ポリビニールブチラール、フェノール樹脂、メラニン樹脂、ユリア樹脂、キシレン樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、フラン樹脂、ウレタン樹脂、イソシアネート化合物、シアネート化合物などの熱硬化樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリスルフォン、ポリイミド、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ四フッ化エチレン、シリコン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、ペースト組成物の安定性及び印刷性がより優れる点で、エチルセルロースが好ましい。これらの樹脂は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
樹脂成分の融点は、100~300℃であることが好ましく、150~300℃であることがより好ましい。樹脂成分の融点が上記範囲であると、アルミニウムのゲルマニウムとの反応がより促進され、これにより、シリコン及びスズのゲルマニウムとの反応性が向上して、より容易にゲルマニウム化合物層を形成することができる。
樹脂成分の含有量は特に限定されないが、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0.1~10質量部が好ましく、0.1~8質量部がより好ましく、0.5~7.5質量部が更に好ましい。樹脂成分の含有量が上記範囲であることにより、ペースト組成物の安定性及び印刷性を向上させることができる。
(分散媒)
本発明のペースト組成物は、分散媒を含有していてもよい。ペースト組成物が分散媒を含有することにより、ペースト組成物の印刷性を向上させることができる。
分散媒としては、アルミニウム、並びに、シリコン及びスズからなる群より選択される少なくとも1種の金属を分散させることができれば特に限定されず、水、溶剤等を用いることができる。本発明のペースト組成物は、アルミニウム、並びに、シリコン及びスズからなる群より選択される少なくとも1種の金属が、水及び/又は溶剤に分散した形態であってもよいし、アルミニウム、シリコン及びスズからなる群より選択される少なくとも1種の金属、並びに、溶剤に上記樹脂成分を溶解させた有機ビヒクルを含有する形態であってもよい。
溶剤としては公知のものが使用可能であり、具体的には、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、テルピネオール等が挙げられる。中でも、分散性及び印刷性の点で、ジエチレングリコールモノブチルエーテル及びテルピネオールが好ましい。
これらの分散媒は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
分散媒の含有量は特に限定されないが、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0.1~50質量部が好ましく、0.5~30質量部がより好ましく、2~30質量部が更に好ましい。樹脂成分の含有量が上記範囲であることにより、ペースト組成物の安定性及び印刷性を向上させることができる。
(その他の添加剤)
本発明のペースト組成物は、上記アルミニウム、シリコン及びスズからなる群より選択される少なくとも1種の金属、ガラス成分、樹脂成分及び分散媒の他に、その他の添加剤を含有していてもよい。このような添加剤としては本発明の効果を妨げなければ特に限定されず、例えば、酸化防止剤、腐食抑制剤、消泡剤、増粘剤(タックファイヤー)、カップリング剤、静電付与剤、重合禁止剤、チキソトロピー剤、沈降防止剤等が挙げられる。具体的には、例えば、ポリエチレングリコールエステル化合物、ポリオキシエチレンソルビタンエステル化合物、ソルビタンアルキルエステル化合物、脂肪族多価カルボン酸化合物、燐酸エステル化合物、ポリエステル酸のアマイドアミン塩、酸化ポリエチレン系化合物、脂肪酸アマイドワックス等を使用することができる。
その他の添加剤の含有量は特に限定されず、アルミニウム100質量部に対して、それぞれ0.01~2質量部程度が好ましい。
本発明のペースト組成物は、粘度が5~100Pa・sであることが好ましく、10~40Pa・sであることがより好ましい。ペースト組成物の粘度が上記範囲であることにより、印刷性に優れたペースト組成物となる。なお、本明細書において、上記粘度は、回転粘度計(ブルックフィールド社製:DV2T)を用いてスピンドルCP-51にて回転数2.5rpmの条件により測定された値である。
本発明のペースト組成物を製造する方法としては特に限定されず、各成分を従来公知の方法により撹拌混合すればよい。例えば、上記分散媒に(A)スズと、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属とを添加し、必要に応じてガラス成分、樹脂成分及びその他の添加剤を添加し、常温で撹拌混合する製造方法により製造することができる。
2.ゲルマニウム化合物層の形成方法
本発明の形成方法は、ゲルマニウム化合物層の形成方法であって、
(1)ゲルマニウム基板上にペースト組成物を塗布する工程1、及び、
(2)前記ペースト組成物が塗布された前記ゲルマニウム基板を焼成する工程2
を有し、
前記ペースト組成物は、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、
前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、
ことを特徴とする形成方法である。
以下、詳細に説明する。
(工程1)
工程1は、ゲルマニウム基板上にペースト組成物を塗布する工程である。
ペースト組成物としては、上記で説明したペースト組成物を用いることができる。
ゲルマニウム基板としては、ゲルマニウムを含有していれば特に限定されず、例えば、ゲルマニウムインゴットをスライスした基板を用いることができる。ゲルマニウム基板は、ゲルマニウムの含有量が99.0質量%以上であることが好ましく、99.99質量%以上であることがより好ましい。
ゲルマニウム基板は、不純物または添加物としてゲルマニウム以外の他の元素が含まれていてもよい。このような他の元素としては、半導体へのドーパントであるホウ素やリン、ガリウム、アルミニウムまたはゲルマニウムインゴットの作製工程で含まれる酸素や窒素、炭素、鉄等が挙げられる。他の元素の濃度としてはそれぞれ100ppm以下であることが好ましい。
ゲルマニウム基板の厚みは、50~1000μmが好ましく、150~700μmがより好ましい。
ペースト組成物をゲルマニウム基板上に塗布する塗布方法としては特に限定されず、例えば、スピンコート法、インクジェット印刷等の塗布方法が挙げられる。また、上記塗布方法としては、例えば、ディップコート、又は、公知のロール塗工方法等を挙げることができ、具体的には、エアードクターコート、ブレードコート、ロッドコート、押し出しコート、エアーナイフコート、スクイズコート、含侵コート、リバースロールコート、トランスファーロールコート、グラビアコート、キスコート、キャストコート、スプレイコート等を挙げることができる。また、上記塗布方法としては、凹版印刷のように最適粘度領域が比較的低粘度領域にある印刷方法と、スクリーン印刷のように最適粘度領域が比較的高粘度領域にある印刷方法とを挙げることができ、具体的には、孔版印刷方法、凹版印刷方法、平版印刷方法等を挙げることができる。
ゲルマニウム基板へのペースト組成物の塗布量は、4~12mg/cmが好ましく、6~8mg/cmがより好ましい。ペースト組成物の塗布量の下限が上記範囲であることにより、形成されるゲルマニウム化合物層の均一性がより一層向上する。また、ペースト組成物の塗布量の上限が上記範囲であることにより、短時間で焼成することができるため、形成されるゲルマニウム化合物層の均一性がより一層向上する。
ゲルマニウム基板へのペースト組成物の塗布量は、4~12mg/cmが好ましく、6~8mg/cmがより好ましい。ペースト組成物の塗布量の下限が上記範囲であることにより、形成されるゲルマニウム化合物層の均一性がより一層向上する。また、ペースト組成物の塗布量の上限が上記範囲であることにより、短時間で焼成することができるため、形成されるゲルマニウム化合物層の均一性がより一層向上する。
また、ゲルマニウム基板へのペースト組成物の固形分の塗布量は、(A)成分及び(B)成分の合計で3mg/cm以上9mg/cm以下であることが好ましい。ペースト組成物がガラス粉末を含む場合には、ペースト組成物の固形分の塗布量は、(A)成分、(B)成分及びガラス粉末の合計で3mg/cm以上9.5mg/cm以下であることが好ましい。ペースト組成物の固形分の塗布量が上記範囲であることにより、焼成工程での熱の分布およびゲルマニウム基板との反応がより一層均一となる。
以上説明した工程1により、ゲルマニウム基板上に、上記ペースト組成物が塗布される。
(工程2)
工程2は、上記ペースト組成物が塗布されたゲルマニウム基板を焼成する工程である。
焼成条件は限定的ではないが、空気雰囲気や、窒素等の不活性ガス雰囲気において焼成することができる。
焼成温度は、600~1000℃がより好ましく、850~950℃が更に好ましい。上記範囲の焼成温度で焼成することにより、ゲルマニウム化合物層がより十分に形成される。
焼成時間は、3~600秒間が好ましく、5~300秒間がより好ましい。焼成時間を上記範囲とすることにより、ゲルマニウム化合物層がより一層均一に形成される。なお、焼成時間は焼成温度に応じて調整すればよいが、焼成温度を高温にして焼成時間を短くすると、生産効率に優れる点で好ましい。
従来技術のCVDによる成長やスパッタリングでは真空装置を使用するため、真空排気工程に5分以上要し、更にゲルマニウム化合物層を成膜するために成膜する厚みに応じて数分~数時間の成膜工程が必要となるところ、本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法では、真空装置を必要とせず、上記範囲の焼成時間でゲルマニウム化合物層を形成することができる。
以上説明した工程2により、ペースト組成物が塗布されたゲルマニウム基板が焼成される。
本発明の形成方法は、上記工程2の後に、冷却工程を有していていもよい。冷却方法としては特に限定されず、例えば、室温で放置して徐冷する方法、すなわち、空冷による冷却方法が挙げられる。また、冷却装置によって冷却してもよい。工程2による焼結後、基板の温度が低下すると合金が再結晶化して、ゲルマニウム化合物層がゲルマニウム基板上に形成される。冷却の際の冷却速度は、1~30℃/sが好ましく、10~30℃/sがより好ましく、20~30℃/sが更に好ましい。
(予熱工程)
本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法は、工程1と、工程2との間に、ゲルマニウム基板上に塗布された上記ペースト組成物から樹脂成分等を除去するための予熱工程を有していてもよい。予熱工程を有することにより、ペースト組成物中に存在する樹脂成分を除去することができ、同時に分散媒も除去することができるので、ゲルマニウム化合物層をより十分に形成することができる。
予熱条件は限定的ではないが、空気雰囲気や、窒素等の不活性ガス雰囲気において、従来公知の方法により加熱して予熱するとよい。
予熱温度は、300~500℃が好ましく、400~500℃がより好ましい。また、予熱時間は、20~600秒間が好ましく、20~60秒間がより好ましい。
(乾燥工程)
本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法は、上記予熱工程の前に、ゲルマニウム基板上に塗布された上記ペースト組成物を乾燥させる乾燥工程を有していてもよい。乾燥工程を有することにより、ペースト組成物中に存在する分散媒を予めある程度除去することができ、ゲルマニウム化合物層をより十分に形成することができる。
乾燥条件は限定的ではないが、空気雰囲気や、窒素等の不活性ガス雰囲気において、従来公知の方法により加熱して乾燥するとよい。
乾燥温度は、100~400℃が好ましく、100~200℃がより好ましい。また、乾燥時間は、20~600秒間が好ましく、60~300秒間がより好ましい。
(除去工程)
本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法は、上記工程2の後に、工程2によりゲルマニウム化合物層上に形成された、不要な層としてのスズ-シリコンゲルマニウム焼結体層(Sn-Si-Ge焼結体層)、アルミニウム-スズゲルマニウム焼結体層(Al-Sn-Ge焼結体層)、アルミニウムスズシリコンゲルマニウム焼結体層(Al-Sn-Si-Ge焼結体層)等の不要な層を除去する工程を有していてもよい。
上記不要な層を除去する方法としては特に限定されず、従来公知の方法により除去すればよい。このような方法としては、例えば、酸やアルカリによるエッチング;研磨布紙により研磨する方法;酸化ケイ素砥粒、酸化アルミニウム砥粒、ダイヤモンド砥粒等により研磨する方法等が挙げられる。
以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明する。但し、本発明は実施例に限定されない。
下記実施例及び比較例では、以下の原料を用いた。
・スズ粉末:富士フィルム和光社製;スズ含有量99.9質量%の粉末 平均粒子径13μm
・アルミニウム粉末:東洋アルミニウム(株)製;アルミニウム含有量99.9質量%の球状粉末 平均粒子径4μm
・シリコン粉末:富士フィルム和光社製;シリコン含有量質量99.99%の粉末 平均粒子径10μm
・アルミニウムシリコン合金粉末:東洋アルミニウム社製;アルミニウム:シリコン=70:30(質量比)の球状粒子粉末 平均粒子径6μm
・ゲルマニウム粉末:Ge Powder(フルウチ化学(株)製;ゲルマニウム含有量99.999質量%の非球状粉末 平均粒子径10μm)
・樹脂成分:エチルセルロース樹脂(Dow(株)製)
・ガラス粉末:AGC社製;ホウ酸系ガラス粉末、平均粒子径1μm
・有機溶媒:ジエチレングリコールモノブチルエーテル
(実施例1)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末4400質量部と、アルミニウム粉末10000質量部とを用意した。スズ、アルミニウム及びシリコンの合計100質量部に対して、有機溶剤としてジエチレングリコールモノブチルエーテルを23質量部、ガラス粉末を3質量部、樹脂成分を3質量部用意し、これらを混合して、ペースト組成物を調製した。
調製したペースト組成物を乾燥前重量で7mg/cmの量となる様に、厚さ500μm、大きさ2cm×2cmのゲルマニウムウェハ上にスクリーン印刷により塗布した。次いで、予熱500℃、30秒以下、焼成880℃、10秒の条件で焼成を行い、室温まで放冷して基板を調製した。焼成した基板を破断することにより断面を得た。当該断面を走査型電子顕微鏡(SEM) 及びエネルギー分散型X線分析(EDS)(日本電子社製、型番:JSM-6510)により観察し、また、元素マッピングによりゲルマニウム元素及びシリコン元素の分布を示すマッピング画像を得た。
結果を表1及び図1~図3に示す。なお、表1では、上記SEM及びEDSによる観察に基づいて、下記評価基準に従ってゲルマニウム化合物層の形成を評価した。
○:ゲルマニウム化合物層が形成され、厚みが十分であり、均一であった。
△:ゲルマニウム化合物層が形成されたが、厚みが薄く、不均一であった。
×:ゲルマニウム化合物層が形成されなかった。
上記評価から、スズ、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンスズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚59~62μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例2)
スズ100質量部、シリコン4400質量部及びアルミニウム10000質量部を含有するアルミニウムシリコンスズ合金粉末を用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1及び図4に示す。
上記評価から、スズ、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚53~55μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例3)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末10000質量部と、アルミニウム粉末4200質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1及び図5に示す。
上記評価から、スズ、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚57~58μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例4)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末100質量部と、アルミニウム粉末10000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚57~58μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例5)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末10000質量部と、アルミニウム粉末100質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚57~58μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例6)
スズ粉末100質量部と、アルミニウム粉末5000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、アルミニウム、スズ及びゲルマニウムが反応し、スズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚15~18μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例7)
スズ粉末100質量部と、アルミニウム粉末1質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、アルミニウム、スズ及びゲルマニウムが反応し、スズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚10~14μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例8)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末100質量部と、アルミニウム粉末100質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、シリコン、アルミニウム及びゲルマニウムが反応し、シリコンスズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚18~22μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例9)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末1質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンスズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚10~12μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例10)
スズ粉末100質量部と、アルミニウム粉末10000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、アルミニウム及びゲルマニウムが反応し、スズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚25~28μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例11)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末10000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンスズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚9~12μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例12)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末7500質量部と、アルミニウム粉末7500質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、スズ、シリコン、アルミニウム及びゲルマニウムが反応し、シリコンスズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚30~33μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(実施例13)
スズ粉末100質量部と、アルミニウム粉末100質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、アルミニウム、スズ及びゲルマニウムが反応し、スズゲルマニウム層が任意の視野において幅方向200μmの範囲内において、膜厚31~33μmの範囲で均一に形成されていることが確認された。
(比較例1)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末0.5質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、ゲルマニウム元素がペースト組成物を塗布した焼結層へと移動していることが分かったが、シリコンスズゲルマニウム層の形成は確認されなかった。
(比較例2)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末20000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、ペースト組成物が焼成時にゲルマニウム基板と反応せず、ペースト組成物が剥離し、シリコンゲルマニウム層が形成されないことが確認された。
(比較例3)
スズ粉末100質量部と、アルミニウム粉末0.5質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、ゲルマニウム元素がペースト組成物を塗布した焼結層へと移動していることが分かったが、スズゲルマニウム層の形成は確認されなかった。
(比較例4)
スズ粉末100質量部と、シリコン粉末100質量部と、アルミニウム粉末20000質量部とを用意した。それ以外は実施例1と同様にしてペースト組成物を調製し、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1及び図6~図8に示す。
上記評価から、ゲルマニウム元素がペースト組成物を塗布した焼結層へと移動していることが分かったが、シリコンスズゲルマニウム層の形成は確認されなかった。
(比較例5)
アルミニウム粉末100質量部と、ゲルマニウム粉末47質量部とを用意した。アルミニウム及びゲルマニウムの合計100質量部に対して、有機溶剤としてジエチレングリコールモノブチルエーテルを20質量部、ガラス粉末を3質量部、樹脂成分を3質量部用意し、これらを混合して、ペースト組成物を調製した。
調製したペースト組成物を乾燥前重量で7mg/cmの量となる様に、厚さ180μm、大きさ2cm×2cmの単結晶シリコンウェハ上にスクリーン印刷により塗布した。それ以外は実施例1と同様にして、基板を調製して、SEMにより観察した。結果を表1に示す。
上記評価から、アルミニウム、シリコン及びゲルマニウムが反応し、シリコンゲルマニウム層が形成されたが、膜厚3~7μmの範囲で薄くなっており、均一に形成されなかったことが確認された。
Figure 2022157011000001
上記結果から、本発明のペースト組成物をゲルマニウム基板上に塗布して加熱することにより、ゲルマニウム化合物層を安全に、且つ、容易に形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができることが分かった。また、本発明のゲルマニウム化合物層の形成方法によれば、ペースト組成物をゲルマニウム基板上に塗布して加熱することによりゲルマニウム化合物層を形成することができるので、従来技術のCVDによる成長やスパッタリングによる真空装置を使用する方法を用いずともゲルマニウム化合物層が形成され、安全に、且つ、容易にゲルマニウム化合物層を形成することができ、均一なゲルマニウム化合物層を形成することができることが分かった。

Claims (6)

  1. ゲルマニウム化合物層を形成するためのペースト組成物であって、
    (A)スズ、並びに、
    (B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、
    前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、
    ことを特徴とするペースト組成物。
  2. 前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、40質量部以上300質量部以下である、請求項1に記載のペースト組成物。
  3. 更に、樹脂成分を含む、請求項1又は2に記載のペースト組成物。
  4. 前記樹脂成分の含有量は、前記(A)スズと、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属との合計100質量部に対して0.1~10質量部である、請求項3に記載のペースト組成物。
  5. ゲルマニウム化合物層の形成方法であって、
    (1)ゲルマニウム基板上にペースト組成物を塗布する工程1、及び、
    (2)前記ペースト組成物が塗布された前記ゲルマニウム基板を焼成する工程2
    を有し、
    前記ペースト組成物は、(A)スズ、並びに、(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含有し、
    前記(A)スズ100質量部に対する、前記(B)シリコン及びアルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属の含有量は、1質量部以上15000質量部以下である、
    ことを特徴とする形成方法。
  6. 前記焼成の焼成温度は、600℃以上1000度以下である、請求項5に記載の形成方法。
JP2021061002A 2021-03-31 2021-03-31 ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法 Pending JP2022157011A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061002A JP2022157011A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法
EP22779458.3A EP4311844A1 (en) 2021-03-31 2022-01-26 Paste composition, and method for forming germanium compound layer
PCT/JP2022/002850 WO2022209228A1 (ja) 2021-03-31 2022-01-26 ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法
CN202280025117.8A CN117083695A (zh) 2021-03-31 2022-01-26 糊料组合物及锗化合物层的形成方法
KR1020237034342A KR20230164078A (ko) 2021-03-31 2022-01-26 페이스트 조성물 및 게르마늄 화합물층의 형성 방법
TW111111051A TW202305066A (zh) 2021-03-31 2022-03-24 膏狀組成物、及鍺化合物層之形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061002A JP2022157011A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157011A true JP2022157011A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83458700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061002A Pending JP2022157011A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4311844A1 (ja)
JP (1) JP2022157011A (ja)
KR (1) KR20230164078A (ja)
CN (1) CN117083695A (ja)
TW (1) TW202305066A (ja)
WO (1) WO2022209228A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213408B2 (ja) 2002-06-17 2009-01-21 日鉱金属株式会社 高純度Si−Ge合金ターゲット及びその製造方法
JP3851950B2 (ja) 2002-11-19 2006-11-29 国立大学法人名古屋大学 シリコンゲルマニウム膜の作製方法、エピタキシャル成長用基板、多層膜構造体及びヘテロ接合電界効果トランジスタ
EP2315239A1 (en) 2009-10-23 2011-04-27 Imec A method of forming monocrystalline germanium or silicon germanium
US9076919B2 (en) * 2011-11-04 2015-07-07 E I Du Pont De Nemours And Company Process of forming an aluminum p-doped surface region of a semiconductor substrate
JP2015164171A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 日立化成株式会社 太陽電池、太陽電池モジュール、電極付部品、半導体装置及び電子部品
US10916423B2 (en) * 2015-09-24 2021-02-09 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Paste composition and method for forming silicon germanium layer
JP6347495B2 (ja) 2016-12-20 2018-06-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2017204646A (ja) * 2017-06-26 2017-11-16 東洋アルミニウム株式会社 ペースト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW202305066A (zh) 2023-02-01
CN117083695A (zh) 2023-11-17
WO2022209228A1 (ja) 2022-10-06
KR20230164078A (ko) 2023-12-01
EP4311844A1 (en) 2024-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773886B1 (ko) 제조 방법
JP6688832B2 (ja) アンチモンがドープされたナノ粒子
WO2015005390A1 (ja) 多結晶シリコンインゴット鋳造用鋳型の離型剤用窒化珪素粉末およびその製造法、その窒化珪素粉末を含有したスラリー、多結晶シリコンインゴット鋳造用鋳型およびその製造方法、ならびにその鋳型を用いた多結晶シリコンインゴット鋳の製造方法
JP2004131317A (ja) 石英ガラス部材の強化方法と強化処理した石英ガラスルツボ
JP5930637B2 (ja) 離型剤用窒化ケイ素粉末およびその製造方法
US11377358B2 (en) Method for producing porous carbon material
JP6766054B2 (ja) ペースト組成物及びシリコンゲルマニウム層の形成方法
WO2022209228A1 (ja) ペースト組成物、及び、ゲルマニウム化合物層の形成方法
JP2009158441A (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた銅膜の形成方法
WO2016072654A2 (ko) 태양전지 광흡수층 제조용 전구체 및 이의 제조방법
JP2009215502A (ja) 脂環式・芳香族炭化水素を溶媒とする銀インク
JP2002239682A (ja) 鋳型への皮膜形成方法、鋳型および多結晶シリコンインゴットの製造方法
KR101298026B1 (ko) 태양전지 광활성층의 제조방법
JP6938333B2 (ja) シリコン混晶層の製造方法
CN105899462B (zh) 富铜的铜铟(镓)二硒化物/二硫化物纳米粒子的制备
CN112921318B (zh) 超薄金属材料及其制备方法
WO2013154374A1 (en) Fabrication method of photo active layer for solar cell
KR101395790B1 (ko) 태양전지 광활성층의 제조방법
DE102006000402B4 (de) Korrosionsbeständiges Element sowie dessen Herstellung und Verwendung
JP7283703B2 (ja) 広分布な粒度分布を持つ銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子
JP6743753B2 (ja) シリコン単結晶の引上げ方法
JP5226293B2 (ja) 銀導電膜の製造方法
KR101395779B1 (ko) 태양전지 광활성층의 제조방법
KR100855874B1 (ko) 용사 코팅용 분말과 그 제조 방법 그리고 이를 이용한코팅막의 제조 방법
JPH0761818A (ja) SnS半導体膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231213