JP2022156156A - 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法 - Google Patents

搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022156156A
JP2022156156A JP2021059709A JP2021059709A JP2022156156A JP 2022156156 A JP2022156156 A JP 2022156156A JP 2021059709 A JP2021059709 A JP 2021059709A JP 2021059709 A JP2021059709 A JP 2021059709A JP 2022156156 A JP2022156156 A JP 2022156156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
load
heating
adhesive layer
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059709A
Other languages
English (en)
Inventor
克哉 麻本
Katsuya Asamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021059709A priority Critical patent/JP2022156156A/ja
Priority to CN202210313205.XA priority patent/CN115139643A/zh
Priority to US17/657,092 priority patent/US20220315375A1/en
Publication of JP2022156156A publication Critical patent/JP2022156156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H41/00Machines for separating superposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00242Controlling the temperature of the conduction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/06Advancing webs by friction band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5143Warming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/40Temperature; Thermal conductivity

Abstract

【課題】搬送ベルトに対してメディアに必要な貼り付け力が得られるように加熱部19を精度よく制御できる搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法を提供する。【解決手段】搬送システムは、搬送装置12と、剥離装置13とを備える。搬送装置12は、粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する搬送ベルト23と、粘着層32を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25と、駆動部25の負荷を検出する検出部を含み、駆動部25と加熱部19とを制御する制御部とを有する。剥離装置13は、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。検出部は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に駆動部25の負荷を検出可能であり、制御部は、検出部の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法に関する。
特許文献1には、粘着層を有する搬送ベルトと、粘着層に貼り付けられたメディアに記録する記録部と、搬送ベルトを加熱する加熱部とを備える記録装置が開示されている。ここで、加熱部が粘着層を加熱することにより、メディアの粘着層への貼り付き性が向上することが知られている。従って、加熱部を精度よく制御することは、メディアの貼り付き性を向上する上でも重要である。
また、特許文献2には、粘着層を有する搬送ベルトと、粘着層に貼り付けられたメディアに記録する記録部と、粘着層の粘着力を検出するための検出部とを備える記録装置が記載されている。検出部は、粘着層に接触する状態で搬送ベルトが周回すると、搬送ベルトの周回に伴い回転する。この記録装置は、粘着層の粘着力が低下して検出部の回転が停止すると、粘着層の交換時期を報知する。
特表2007-504970号公報 特開2006-315824号公報
しかし、粘着層の粘着力は、粘着層の表面に付着したインクやメディア繊維の付着、または粘着層の経時劣化などの種々の原因で低下し、必ずしも加熱温度だけに依存する訳ではない。すなわち、加熱温度が適切に管理されていても、粘着層の粘着力はその表面に付着した異物や粘着層自体の劣化等の他の原因によって変化する。このため、粘着層の実際の粘着力が低下したまま、適切にメディアが貼り付けできない場合が発生しうるという課題がある。
また、特許文献2に記載の検出部は、粘着層の粘着力を検出して交換時期を報知するが、媒体搬送装置の運転中に搬送ベルトの粘着層を適切な粘着力に制御することはできない。
上記課題を解決する搬送システムは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部と、を有する搬送装置と、前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置と、を備え、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能であり、前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記課題を解決する搬送装置は、剥離装置により剥離されるメディアを搬送する搬送ベルトを備える搬送装置であって、前記搬送ベルトを加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部とを備え、前記搬送ベルトは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられた前記メディアを搬送可能に構成され、前記加熱部は、前記粘着層を加熱可能に構成され、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能に構成され、前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記課題を解決する記録システムは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記メディアに記録可能な記録部と、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する第1駆動部と、前記第1駆動部と前記加熱部とを制御する第1制御部とを有する記録装置と、前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置とを備え、前記剥離装置は、当該剥離装置を駆動する第2駆動部と、前記第2駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記第2駆動部を制御する第2制御部とを備え、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記第2駆動部の負荷を検出可能であり、前記第1制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記課題を解決する搬送装置の制御方法は、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部とを有する搬送装置の制御方法であって、前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される際の前記駆動部の負荷を検出することと、検出した前記負荷の値に基づいて前記加熱部を制御することとを含む。
第1実施形態における記録システムを示すブロック図。 記録システムを模式的に示す側面図。 負荷履歴情報を説明するグラフ。 加熱温度制御処理を説明するグラフ。 設定画面を示す模式図。 報知画面を示す模式図。 加熱温度制御処理を示すフローチャート。 第2実施形態における記録システムを示すブロック図。 加熱温度制御処理を示すフローチャート。 変更例における加熱温度制御処理を説明するグラフ。
以下、記録システムの一実施形態について図を参照しながら説明する。
図1に示すように、記録システム10は、記録装置11と、剥離装置13とを備える。本実施形態の記録システム10は、報知装置14と、保持装置15と、テンション調整装置16と、記録装置11と通信可能な端末装置40とを備える。
本実施形態の報知装置14は、表示部17と、入力部18とを有する。
表示部17は、情報を表示する。表示部17は、例えば、液晶ディスプレイである。報知装置14は、表示部17が種々の情報を表示することによって、ユーザーに報知する。報知装置14は、搬送装置12の稼働状況を報知してもよい。
入力部18は、指示が入力される構成である。そのため、ユーザーは、記録システム10を操作する場合に、入力部18に指示を入力する。入力部18に入力された指示は、報知装置14を通じて記録装置11に入力される。
入力部18は、例えば、タッチパネルである。そのため、本実施形態において、表示部17と入力部18とは、一体的に構成されている。入力部18は、例えば、マウス、キーボードなどでもよい。
記録装置11は、例えば、布帛、用紙などであるメディア99に液体の一例であるインクを吐出することによって、文字、写真などの画像を記録するインクジェット式のプリンターである。
記録装置11は、記録部22と、搬送装置12と、制御部20とを有する。制御部20は、例えば、記録装置11を統括的に制御する。制御部20は、剥離装置13、報知装置14、保持装置15、テンション調整装置16及び端末装置40と通信可能とされる。制御部20は、剥離装置13、報知装置14、保持装置15、テンション調整装置16及び端末装置40を制御してもよい。
搬送装置12は、記録部22が記録対象とするメディア99を搬送する搬送ベルト23(図2参照)を備える。搬送ベルト23は、粘着層32(図2参照)を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する。本実施形態の搬送ベルト23は、粘着層32として加熱されると粘着性を発現する粘着剤を表面に有する感熱型のグルーベルトである。粘着剤は、本明細書において、グルーとも称される。搬送装置12は、粘着層を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25とを備える。搬送装置12は、搬送ベルト23の温度を検出可能な温度検出部30を備える。温度検出部30は、例えば、サーミスター又は非接触型の温度センサーである。
端末装置40は、記録装置11と通信するための通信部41と、記録装置11に送信される画像データを編集するソフトウェアが格納された記憶部42と、を有する。通信部41は、有線または無線ネットワークを介して、記録装置11に画像データに関するジョブデータや各種データを送信可能である。記憶部42は、SSDやHDDなどの不揮発性の記憶媒体を有し、画像データや各種データを保存可能である。また、端末装置40は、報知装置14と電気的に接続され、報知装置14を介して画像データの編集などを実行することができる。
なお、報知装置14は、端末装置40に備えられていてもよいし、端末装置40とは独立していてもよい。報知装置14が端末装置40とは独立している場合は、通信ケーブルなどを用いて報知装置14が端末装置40と情報通信できるようにする。
制御部20は、コンピュータープログラムに従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサー、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いはそれらの組み合わせ、を含む回路として構成し得る。プロセッサーは、CPU並びに、RAM及びROM等のメモリーを含み、メモリーは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリーすなわちコンピューター可読媒体は、汎用または専用のコンピューターでアクセスできるあらゆる可読媒体を含む。
制御部20は、検出部21を含む。検出部21は、例えば、モータードライバーである。この場合、制御部20において、モータードライバーとプロセッサーとは、同一のチップに配置されていてもよいし、異なるチップに配置されていてもよい。
検出部21は、駆動部25の負荷を検出可能である。本実施形態の検出部21は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に、駆動部25の負荷を検出する。本実施形態の制御部20は、モータードライバーに電流指令値を出力することで、駆動部25を流れる電流を制御し、これにより搬送ベルト23を速度制御している。このため、モータードライバーは駆動部25を流れる電流値を検出可能である。駆動部25は、目標速度で駆動されるように制御されるため、搬送ベルト23を駆動する際の負荷が大きくなると、駆動電流が増大する。駆動部25の電流は、搬送ベルト23の負荷に応じて変化する。
メディア99が搬送ベルト23から剥離される際に搬送ベルト23がメディア99から受ける負荷は、粘着層32の粘着力に依存する。粘着層32の粘着力が大きいほど、検出部21が検出する負荷が大きくなる。検出部21は、駆動部25の負荷を、駆動部25を流れる負荷電流として検出する。制御部20は、検出部21の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。つまり、制御部20は、駆動部25の負荷を検出した検出値に基づいて、加熱部19の加熱温度を制御する加熱温度制御処理を行う。なお、加熱温度制御処理の詳細については後述する。
次に、図2を参照して、記録システム10の構成について説明する。図2に示すように、記録装置11は、記録部22と、搬送装置12とを備える。搬送装置12は、搬送ベルト23と、駆動ローラー24と、駆動部25と、従動ローラー26とを有する。本実施形態の搬送装置12は、加熱部19と、押付部27と、清掃部28と、乾燥部29とを有する。
記録部22は、例えば、メディア99に液体を吐出する。これにより、記録部22は、メディア99に記録する。記録部22は、例えば、ヘッドである。記録部22は、メディア99に対して走査するシリアルヘッドでもよいし、メディア99の幅と略同じ範囲に亘って延在するラインヘッドでもよい。
なお、記録部22は、インクジェット方式に限らず、固体のトナーを付与したのち種々の感光手段によってメディア99に画像などを定着させる電子写真方式でもよい。
記録装置11は、搬送装置12を有する。搬送装置12は、搬送ベルト23と駆動ローラー24と従動ローラー26とを含む。搬送ベルト23は、基材31と、粘着層32とを有する。
基材31は、無端状に設けられる。基材31は、第1面33と、第1面33とは反対の面である第2面34とを有する。第1面33は、基材31において外周面となる面である。第2面34は、基材31において内周面となる面である。
粘着層32は、第1面33上に設けられる。粘着層32は、粘着性を有する。粘着層32は、粘着性を有する粘着剤によって形成される。粘着層32は、第1面33上に粘着剤が塗布されることによって形成される。粘着層32は、第1面33の全周にわたって形成される。粘着層32の粘着力は、記録装置11の使用、時間の経過などに伴って低下する。本実施形態では、粘着層32においてメディア99が貼り付けられる表面の層を表面層としたとき、粘着層32の粘着力が、粘着層32の表面層の温度が大きくなるほど大きくなる特性を有する粘着剤が採用される。なお、粘着層32の粘着力が、粘着層32の表面層の温度が大きくなるほど小さくなる特性を有する粘着剤が用いられてもよい。
粘着層32は、メディア99が貼り付けられるための層である。すなわち、搬送ベルト23は、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する。メディア99は、搬送ベルト23により搬送される途中において、記録部22により記録される。そのため、記録部22は、基材31に対して、第1面33と対向するように位置する。本実施形態の記録部22は、搬送装置12よりも上方に位置する。
搬送ベルト23は、無端状に設けられる。本実施形態の搬送ベルト23は、駆動ローラー24と、従動ローラー26とに巻きかけられる。これにより、基材31において第2面34が、駆動ローラー24と従動ローラー26とに接触する。搬送ベルト23は、周回することによって、メディア99を搬送する。搬送ベルト23は、駆動ローラー24と従動ローラー26とを周回する。言い換えれば、搬送ベルト23は、駆動ローラー24の回転中心から従動ローラー26の回転中心までを結ぶ仮想直線の中央点を中心に回転する。
駆動ローラー24は、回転可能に構成される。駆動ローラー24は、駆動部25と接続される。駆動部25は、例えばモーターである。駆動部25が駆動すると、駆動ローラー24が回転する。駆動ローラー24が回転すると、搬送ベルト23が周回する。このようにして、駆動部25は、駆動ローラー24に駆動力を伝達して搬送ベルト23を駆動する。本実施形態の駆動部25は、第1方向と、第1方向とは逆方向である第2方向との双方向に駆動ローラー24を回転させることができる。すなわち、搬送ベルト23は、メディア99が搬送される方向と、搬送方向とは逆の方向である逆搬送方向と、の双方向に周回できる。
駆動部25は、エンコーダー35を有する。エンコーダー35は、駆動ローラー24の回転量、回転速度などを検出するための構成である。エンコーダー35により、駆動ローラー24が精度よく回転できる。
従動ローラー26は、回転可能に構成される。従動ローラー26は、搬送ベルト23の周回に従動する。すなわち、従動ローラー26は、駆動ローラー24の回転に伴い回転する。
押付部27は、搬送装置12の外方に位置する。これにより、押付部27は、基材31に対して、第1面33と対向するように位置する。本実施形態の押付部27は、搬送装置12よりも上方に位置する。
押付部27は、メディア99を搬送ベルト23に押し付ける。これによって、メディア99が粘着層32に貼り付けられる。本実施形態の押付部27は、搬送ベルト23に向けてメディア99を下方に押し付ける。押付部27は、搬送ベルト23が周回することによって、粘着層32にメディア99を順次貼り付ける。
押付部27は、例えば、回転しないロッドである。押付部27は、回転可能なローラーであってもよい。押付部27は、例えば、搬送ベルト23の周面上において所定の距離を往復移動することによって、効果的にメディア99を粘着層32に貼り付ける。
清掃部28は、搬送ベルト23の外方に位置する。そのため、清掃部28は、基材31に対して、第1面33と対向するように位置する。本実施形態の清掃部28は、搬送ベルト23よりも下方に位置する。
清掃部28は、粘着層32に接触することによって、粘着層32を清掃する。本実施形態の清掃部28は、搬送ベルト23に対して下方から接触する。清掃部28は、例えば、粘着層32に接触するブラシを含む。清掃部28は、搬送ベルト23が周回することによって、粘着層32を順次清掃する。
記録装置11において、記録部22がメディア99に記録することに伴い、粘着層32に液体が付着することがある。清掃部28は、粘着層32に付着した液体を除去するために粘着層32を清掃する。
本実施形態の清掃部28は、洗浄液を用いて粘着層32を清掃する。清掃部28は、例えば、洗浄液で濡れたブラシを粘着層32に接触させることによって、粘着層32を清掃する。これにより、粘着層32に付着した液体が効果的に除去される。この場合、清掃部28が粘着層32を清掃すると、搬送ベルト23は、洗浄液で濡れる。洗浄液は、例えば、水である。
乾燥部29は、搬送ベルト23の外方に位置する。そのため、乾燥部29は、基材31に対して、第1面33と対向するように位置する。本実施形態の乾燥部29は、搬送ベルト23よりも下方に位置する。
乾燥部29は、洗浄液で濡れた粘着層32を乾燥させる。乾燥部29は、例えば、搬送ベルト23に温風を吹き付けることによって、粘着層32を乾燥させる。本実施形態の乾燥部29は、搬送ベルト23に対して下方から温風を吹き付ける。乾燥部29は、搬送ベルト23が周回することによって、洗浄液で濡れた粘着層32を順次乾燥させる。
加熱部19は、搬送ベルト23の外方に位置する。そのため、加熱部19は、基材31に対して、第1面33と対向するように位置する。本実施形態の加熱部19は、搬送ベルト23よりも下方または従動ローラー26の側方に位置する。加熱部19は、メディア99に記録する際の搬送ベルト23の周回方向において、押付部27よりも上流側かつ乾燥部29よりも下流側の部分の第1面33に対向して位置する。
加熱部19は、粘着層32を加熱する。加熱部19は、例えば、ヒーター19Hを有する。加熱部19は、ヒーター19Hに替え、温風で加熱する温風器を有する構成でもよい。要するに、加熱部19は、メディア99を加熱できればよく、その加熱方式は、輻射式、伝導式、温風式(対流式)、及びこれらの組合せのうちいずれの方式であってもよい。
加熱部19が、押付部27に近い上述の位置に配置される理由は、次のとおりである。押付部27からベルト周回方向の上流側に向かう加熱部19の加熱位置までの距離を所定距離以下に短くすることで、加熱により高められた粘着層32の粘着力が高いうちにメディア99を粘着層32に押し付けてその貼り付け力を確保するためである。
また、搬送装置12は、搬送ベルト23の温度を検出可能な温度検出部30を備える。温度検出部30は、加熱部19の温度を検出することで、搬送ベルト23の温度を間接的に検出するものでもよいし、搬送ベルト23の温度を非接触で直接検出するものでもよい。温度検出部30は、加熱部19を構成するヒーター19Hの熱で加熱されてその熱を輻射することで搬送ベルト23を加熱するアルミ板などの金属製の輻射部材の温度を検出するものでもよい。図2に示す例では、搬送装置12は、搬送ベルト23の温度を非接触で検出する第2の温度検出部38も備える。
温度検出部30は、加熱部19の加熱温度の制御に用いられる。第2の温度検出部38は、搬送ベルト23の異常な過熱を検出するために用いられる。なお、第2の温度検出部38を、加熱部19の加熱温度の制御に用いてもよいし、加熱制御用と過熱検出用を兼ねた1つの温度検出部を備えた構成でもよい。
次に、搬送ベルト23の周面における特定の領域に注目しながら、記録装置11の一連の動作について説明する。
まず、搬送ベルト23の周面における特定の領域に対して、押付部27がメディア99を押し付ける。次に、その特定の領域に貼り付けられたメディア99に対して、記録部22が記録する。次に、その特定の領域に貼り付けられたメディア99が、剥離装置13によって搬送ベルト23から剥離される。次に、その特定の領域を、清掃部28が清掃する。次に、その特定の領域を、乾燥部29が乾燥させる。次に、その特定の領域に対して、加熱部19が加熱する。その特定の領域における粘着層32の粘着力が加熱によって高まる。次に、その特定の領域に対して、押付部27が再びメディア99を押し付ける。このように、搬送ベルト23が周回することによって、メディア99に画像が順次記録される。
次に、保持装置15、テンション調整装置16及び剥離装置13について説明する。
保持装置15は、メディア99が巻き重ねられたロール体を保持する。保持装置15は、ロール体を回転可能に保持する。保持装置15が保持するロール体は、記録前のメディア99が巻き重ねられた第1ロール体R1である。本実施形態においては、搬送ベルト23が駆動することによって、保持装置15に保持された第1ロール体R1からメディア99が巻き出される。巻き出されたメディア99は、保持装置15から記録装置11に向けて搬送される。
テンション調整装置16は、例えば、接触部材36と、弾性部材37とを有する。接触部材36は、保持装置15と記録装置11との間において、メディア99に接触する。本実施形態の接触部材36は、メディア99に対して、記録部22によって記録される面に接触する。接触部材36は、例えば、円柱状の回転しないロッドでもよいし、回転可能なローラーでもよい。
弾性部材37は、弾性を有する。弾性部材37は、接触部材36に取り付けられる。弾性部材37は、例えば、バネである。保持装置15と記録装置11との間のメディア99にかかるテンションの大きさに応じて、弾性部材37が伸び縮みする。すなわち、メディア99にかかるテンションが大きい場合には、弾性部材37が縮む。メディア99にかかるテンションが小さい場合には、弾性部材37が伸びる。このようにして、テンション調整装置16は、保持装置15と記録装置11との間におけるメディア99のテンションが略一定となるように調整する。
剥離装置13は、メディア99が巻き重ねられたロール体を保持する。剥離装置13は、ロール体を回転可能に保持する。剥離装置13が保持するロール体は、記録装置11を通過した後のメディア99が巻き重ねられた第2ロール体R2である。
剥離装置13は、搬送ベルト23とロール体との間に乾燥機45を備える構成であってよい。乾燥機45は、メディア99を搬送する搬送部46と、搬送部46により搬送されるメディア99を乾燥する乾燥器47とを備える。乾燥器47は、例えば、メディア99の搬送経路を挟む両側に配置され、メディア99を両面から乾燥させてもよい。乾燥器47は、ヒーター式と温風式とのどちらでもよい。剥離装置13は、メディア99を検知可能なセンサー48を備える。剥離装置13は、センサー48がメディア99を検知すると、メディア99を巻き取る方向に所定量だけ駆動される。
これにより、記録システム10において、剥離装置13が記録装置11からメディア99を巻き取る。すなわち、剥離装置13は、メディア99を回収する。剥離装置13は、不図示のモーターなどの駆動源から駆動力が伝達され、所定の回転トルクで記録装置11からメディア99を巻き取る。
剥離装置13は、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。本実施形態の剥離装置13は、第2ロール体R2を回転させることによって、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。具体的には、剥離装置13は、搬送ベルト23の周面のうち駆動ローラー24上の剥離位置P2においてメディア99を剥離する。剥離位置P2から剥離装置13までのメディア99の一部分であるメディア99Bには所定の張力が加わっているので、メディア99Bには弛みが略無い。ここで、剥離位置P2よりも搬送ベルト23の周回方向の上流で粘着層32に貼り付けられているメディア99の一部分をメディア99Aとする。このとき、剥離位置P2の近傍において、メディア99Aとメディア99Bとが成す角度、すなわち剥離角θは、90度未満である。本実施形態において、剥離角θは、粘着層32の粘着力が大きいほど、小さくなる。すなわち、駆動ローラー24に対する剥離位置P2は、粘着力に応じて変化する。
メディア99の一部分であるメディア99Bには、粘着層32とメディア99との間に働く粘着力に基づく張力Teが働く。張力Teは、剥離位置P2から剥離装置13に向かって働く。ここで、剥離角θが90度未満であるので、張力Teの成分のうち、メディア99Aに沿う成分TAの向きは、逆搬送方向に近づく。メディア99Aに沿う成分TAは、T×cosθで表される。このとき、駆動ローラー24と搬送ベルト23との間に滑りが生じていない場合、剥離装置13により搬送ベルト23からメディア99が剥離されると、メディア99Aに沿う成分TAに基づくトルクが駆動ローラー24の回転トルクに対して抵抗するように働く。したがって、剥離装置13がメディア99を搬送ベルト23から剥離することは、周回する搬送ベルト23にとっての抵抗となる。すなわち、剥離装置13がメディア99を搬送ベルト23から剥離すると、駆動部25に負荷が生じる。駆動部25に負荷が生じると、その負荷の大きさに応じた負荷電流が駆動部25に流れる。
メディア99が搬送ベルト23から剥離されることによって駆動部25に生じる抵抗は、粘着層32の粘着力が大きいほど大きくなる。これにより、粘着層32の粘着力が大きいほど、搬送ベルト23が目標の搬送速度を出力するために駆動部25に流れる負荷電流が大きくなる。逆に、粘着層32の粘着力が小さくなると、搬送ベルト23が目標の搬送速度を出力するために駆動部25に流れる負荷電流が小さくなる。すなわち、粘着層32の粘着力が大きい場合、粘着層32の粘着力が小さい場合と比べて、駆動部25に流れる負荷電流が大きくなる。このように、メディア99が搬送ベルト23から剥離されると、粘着力の大きさに応じた負荷電流が駆動部25に流れる。すなわち、負荷電流とは、メディア99を粘着層32から剥離する場合に、搬送ベルト23が目標の搬送速度を出力するために駆動部25に供給される電流である。
<加熱温度制御の内容>
次に、図3、図4を参照して、制御部20による加熱温度制御について説明する。制御部20は、検出部21の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。検出部21は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に駆動部25の負荷を検出する。それゆえ、制御部20は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離されるときに検出部21により検出された駆動部25の負荷に基づいて加熱部19を制御する。具体的には、制御部20は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離されるときにメディア99から搬送ベルト23が受ける負荷に応じて駆動部25を流れる負荷電流に基づいて、加熱部19を制御する。ここで、負荷電流の値は、粘着層32の粘着力が大きいほど、大きくなり、粘着層32の粘着力が小さいほど、その値が小さくなる。また、粘着力が同じでも、メディア種が異なれば、貼り付け力は異なる。そして、搬送ベルト23上でのメディアの位置ずれを防止するためには、メディア種に関わらず閾値以上の貼り付け力が必要である。このため、制御部20は、検出部21により検出される負荷電流に基づいて、必要な貼り付け力が得られる温度に加熱部19を制御する。
制御部20は、メモリー等の記憶部に、検出される負荷(本例では負荷電流の値である負荷電流値)と、粘着力との関係を示す参照データをメディア種ごとに記憶している。この参照データは、粘着層32の粘着力と、負荷電流値との関係を、メディア種を変えた実験で測定した測定データ、またはその関係をシミュレーションしたシミュレーションデータに基づいて作成されている。
制御部20は、負荷電流値に基づいて現在の貼り付け力を推定し、その推定した現在の貼り付け力が目標貼り付け力に近づくように加熱部19の加熱温度をフィードバック制御する。このフィードバック制御を、負荷電流値を換算した貼り付け力の値を制御変数として行ってもよいし、検出部21が検出した負荷電流値をそのまま制御変数として用いて行ってもよい。
ここで、図2に示すように、加熱部19により搬送ベルト23が加熱される位置を加熱位置P1、メディア99が搬送ベルト23から剥離される位置を剥離位置P2とする。ところで、貼り付け力は、粘着力とメディア種とにより決まる。このため、検出部21により検出される負荷電流は、メディア種が同じであれば、粘着力に応じた値となる。メディア99が搬送ベルト23から剥離される剥離位置P2で検出された負荷は、所定時間前に加熱位置P1で加熱された加熱温度に依存する。加熱位置P1から剥離位置P2までの搬送ベルト23の外周面に沿った距離をD、搬送ベルト23の移動速度をVとすると、加熱位置P1から剥離位置P2まで搬送ベルト23上の位置が移動するまでの所要時間T1は、T1=D/Vで表される。剥離位置P2で検出される貼り付け力は、所要時間T1前に加熱温度で加熱された結果である。このため、制御部20は、距離D分のずれを考慮して、剥離位置P2で検出された負荷の値に基づいて、この剥離位置P2に位置した搬送ベルト23上の位置が、次に加熱位置P1に達したときの加熱温度を制御する。
また、メディア99の貼り付け力は、搬送ベルト23の1周の間で一定とは限らず、インクやメディア繊維等の異物が粘着層32に付着した箇所で低下したり、粘着層32が劣化した箇所で低下したりする。このため、本実施形態では、搬送ベルト23の1周分の貼り付け力(負荷)を測定して、ベルト1周分の貼り付け力に係る履歴情報を取得する。そして、異物の付着や粘着剤の劣化が原因で粘着力が低下した場所でも、必要な貼り付け力が得られるように、制御部20は、その負荷履歴情報に基づいて加熱部19の加熱温度を制御する。
図3は、ベルト1周分の負荷履歴情報LPを示す。図3のグラフにおいて、横軸はベルト1周分のベルト回転位置を示し、縦軸は、温度Tと負荷Lを示す。ベルト回転位置は、例えば、負荷の測定が開始されるときの剥離位置P2と対応する搬送ベルト23上の位置を始点とし、負荷の測定開始時から搬送ベルト23が1回転(1周)する間に剥離位置P2を通過する搬送ベルト23上の位置として表される。図3のグラフには、温度履歴情報HTと、負荷履歴情報LPとが示されている。搬送ベルト23の温度が目標温度T0に到達すると、制御部20は、負荷履歴情報LPの測定を開始する。制御部20は、目標温度T0の下で、メディア99が搬送ベルト23から剥離される剥離位置P2における負荷をベルト1周分検出することで、ベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得する。
図3に示すように、ベルト1周分の負荷履歴情報LPは、粘着層32への異物の付着や粘着剤の劣化が原因で粘着力が低下した場所が存在するため、ベルト1周の間で負荷が変動する履歴情報となる。この初期のベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得するとき、制御部20は、温度検出部30の検出温度に基づいて、搬送ベルト23が目標温度T0になるように加熱部19を制御する。
図4は、図3に示す負荷履歴情報LPに基づいて加熱部19を制御する加熱温度制御処理を説明するグラフである。図4のグラフでは、図3と同様に、横軸はベルト回転位置を示し、縦軸は、温度Tと負荷Lを示す。制御部20は、ベルト1周分前の負荷履歴情報LPに基づいて、目標貼り付け力に相当する目標負荷L0が得られるように、加熱部19の加熱温度を制御する。制御部20は、図3に示す負荷履歴情報LPに基づいて、図4のグラフに示す制御温度CTを目標温度として加熱部19の加熱温度を制御する。制御温度CTは、温度履歴情報HTの値よりも大きい。この制御部20による加熱温度制御処理によって、剥離位置P2で検出される負荷Lから推定される貼り付け力が、目標負荷L0から推定される目標貼り付け力になるように加熱部19が制御される。具体的には、図3における負荷履歴情報LPの最小値が、目標負荷L0以上となるように制御される。図4で加熱温度制御処理が行われるベルト1周の間に、次のベルト1周分の負荷履歴情報LPが取得される。こうして、搬送ベルト23が1回転する度に、毎回、ベルト1周分の負荷履歴情報LPが取得される。そして、制御部20は、前回のベルト1周で取得された負荷履歴情報LPに基づいて次のベルト1周の加熱部19の加熱温度を制御する。なお、初期のベルト1周分の負荷履歴情報LPに基づいて、以後、毎周の加熱温度制御処理を行ってもよい。
以上に説明された制御は、粘着層32の粘着力が、粘着層32の表面層の温度が大きくなるほど大きくなる特性を有する粘着剤が用いられる場合の制御である。しかし、制御の態様はこれに限らない。例えば、粘着層32の粘着力が、粘着層32の表面層の温度が大きくなるほど小さくなる特性を有する粘着剤が用いられる場合は、制御温度CTが、温度履歴情報HTに含まれる温度の値よりも小さくなるように、制御温度CTを制御してもよい。この場合であっても、図3における負荷履歴情報LPの最小値が、目標負荷L0以上となるように制御される。
制御部20が、加熱温度制御に移行する前に搬送ベルト23を目標温度まで加熱するウォーミングアップ期間(加熱準備期間)が設定されている。ウォーミングアップ期間において、搬送ベルト23を周回させながらメディア99なしで搬送ベルト23を加熱するウォーミングアップ動作を行う。そして、ウォーミングアップ動作で搬送ベルト23が目標温度に達すると、メディア99が搬送ベルト23にセットされ、記録部22がメディア99に記録する記録動作が開始される。この目標温度T0に達した後、メディア99が搬送ベルト23から剥離される剥離動作が開始されると、制御部20は、最初のベルト1周分については、まだ負荷履歴情報LPがないため、目標温度T0を維持したまま、図3に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得する。
<表示部の表示内容>
図5に示すように、表示部17は設定画面50を表示する。この設定画面50には、布種、グルー種に関する設定データ、粘着力の目標値、粘着力の閾値の値を入力可能である。設定画面50には、布種の入力欄51、グルー種の入力欄52がある。加熱温度が同じでも、布種およびグルー種によって、粘着層32に対するメディア99の貼り付け力が変化する。このため、制御部20は、ウォーミングアップ時に、布種およびグルー種の情報に応じた目標温度を設定画面50で推奨してもよい。
本実施形態の制御部20は、粘着層32に対するメディア99の貼り付け力が、一定値となるよう加熱部19を制御する。ここで、駆動部25の負荷は、搬送ベルト23を駆動させる駆動負荷、メディア99が剥離されるときの剥離負荷と、押付部27および清掃部28等の接触物から受ける接触負荷とを含む。本実施形態では、搬送ベルトの移動速度が一定の下では、駆動負荷および接触負荷を略一定とみなす。また、剥離負荷は、メディア99の貼り付け力が大きいほど、大きくなる。つまり、剥離負荷は、貼り付け力に応じた値になる。
このため、制御部20は、駆動部25の負荷が一定になるよう加熱部19を制御する。これにより、制御部20は、貼り付け力が一定になるよう加熱部19を制御できる。
また、図5に示す設定画面50には、目標値の入力欄53、閾値の入力欄54がある。本実施形態では、目標値は、最大負荷電流を100とした場合の相対値(%)で表される。また、閾値も、最大負荷電流を100とした場合の相対値(%)で表される。ここで、最大負荷電流は、貼り付け力を検出するにあたって、その粘着層32について検出された負荷電流の初期値である。
目標値は、ユーザーが所望する貼り付け力の目標値である。目標値を必要以上に大きくすると、加熱部19の加熱温度が必要以上に高くなり、加熱部19の消費電力が大きくなる。このため、消費電力の節約のため、貼り付け力の相対値をユーザーは設定可能なである。閾値は、粘着層32の交換時期を規定する値である。ユーザーごとに使用される布種やグルー種が異なるので、必要な貼り付け力も異なる。また、粘着力が同じであっても、布種(メディア種)によって、必要な貼り付け力が異なる。よって、ユーザーごとに粘着層32の交換時期を規定する閾値を設定できる。
粘着層32の粘着力は、時間が経過することに伴い低下する。したがって、貼り付け力を検出するにあたってその粘着層32について最初に検出された負荷電流が最も大きい。最初に検出された負荷電流を最大負荷電流と呼称する。なお、粘着層32の交換時期とすべき最低の貼り付け力は、制御部20に予め設定されている。最大負荷電流から算出した最大の貼り付け力に対する最低の粘着力の相対値が、閾値の最低値とされる。入力欄54には、最低の閾値以上の範囲で、閾値の入力が可能となっている。
なお、設定画面50の入力欄53,54では、貼り付け力の設定値に替え、粘着力の設定値を入力する構成でもよい。貼り付け力は、粘着力と布種(メディア種)とに応じて決まるため、布種ごとのメモリーに記憶された、貼り付け力(負荷電流)と粘着力との関係を示す参照データを参照して、制御部20が、入力欄53,54に入力された各粘着力の相対値から、目標貼り付け力および貼り付け閾値を算出してもよい。
また、設定画面50には、OKボタン55と、キャンセルボタン56とが表示されている。OKボタン55は、設定値を確定するボタンである。全ての項目にテキストおよび入力値が入力された状態でOKボタン55が押されると、設定値が確定される。キャンセルボタン56は、設定値をキャンセルするボタンである。キャンセルボタン56が押されると、設定画面50が閉じる。
<実施形態の作用>
次に、記録システム10、記録装置11および搬送装置12の作用について説明する。
以下、図5~図7を参照して、制御部20が実行する加熱温度制御処理の一例について説明する。本実施形態の制御部20は、画像の記録と並行して、加熱部19を制御する加熱温度制御処理を実行する。ユーザーは、表示部17に表示される設定画面50で、例えば、タッチパネル式の入力部18を操作することで、各種の設定値を入力する。ユーザーは、設定画面50で、メディア種およびグルー種の情報を一覧から選択して入力する。また、ユーザーは、設定画面50で、目標値と閾値とを入力する。目標値は、入力部18を通じて入力可能である。閾値は、入力部18を通じて入力可能である。
以下、制御部20が行う加熱温度制御処理について説明する。
ステップS11では、制御部20は、ウォーミングアップ動作を行う。詳しくは、制御部20は、温度検出部30の検出結果に基づいて所定の昇温プロファイルに従って加熱部19を制御する。本例では、加熱部19が有するヒーター19Hの電流値を制御する。これにより、ヒーター温度(つまり検出温度)を目標温度に達するまで上昇させる。目標温度は、適切な貼り付け力が得られる温度である。この目標温度は、メディア種およびグルー種に応じて決定される。制御部20は、メディア種およびグルー種の情報を、設定画面50への入力情報から取得する。
ステップS12では、制御部20は、目標温度に到達したか否かを判定する。目標温度に達すればステップS13に進み、目標温度に達していなければステップS11のウォーミングアップ動作を継続する。
ステップS13では、制御部20は、印刷を開始する。制御部20は、メディア99の搬送を開始するとともに、記録部22にメディア99に対して記録データに基づく画像を記録させる。このとき、ヒーター温度が目標温度に達しているので、メディア99はベルトに対して必要な貼付力で貼り付けられている。
ただし、ベルト表面のグルー(粘着剤)は、記録部22が吐出したインク等の液体が付着した場所、布繊維が付着した場所、グルーが剥がれた場所などにおいて、粘着力が低下する。このため、ベルト1周においてその周方向の位置により粘着力はばらつく。つまり、ベルト1周においてその周方向の位置により貼付力がばらつく。本実施形態では、このベルト1周における貼付力のばらつきをも小さくするようヒーター温度制御を行う。
ステップS14では、制御部20は、ベルト1周分の負荷を検出する。制御部20は、駆動部25の負荷を検出する。詳しくは、制御部20は、検出部21により駆動部25の負荷電流を検出する。すなわち、制御部20は、検出部21が検出した負荷電流を、駆動部25の負荷とする。なお、制御部20は、記録後のメディア99を搬送ベルト23から剥離する剥離動作が開始されてから、搬送ベルト23が1周する間、駆動部25の負荷を検出する。メディア99の剥離動作が開始されたかどうかは、駆動部25の負荷から検出してもよいし、入力部18からの指示で判断してもよい。例えば、ユーザーは、ウォーミングアップ動作が終わると、メディア99をベルトにセットして印刷を開始するか、印刷なしでメディア99を搬送ベルト23で送り、メディア99の先端部を芯材に巻き付ける。この後、剥離装置13がメディア99を第2ロール体R2に巻き取る巻取動作が開始されることで、メディア99を搬送ベルト23から剥離する剥離動作が開始される。
ステップS15では、制御部20は、ベルト1周分の負荷履歴情報を取得する。ここで、ベルト1周分の負荷履歴情報とは、過去1回のベルト1周分のベルト回転位置と、駆動部25の負荷との関係を示す履歴情報である。例えば、図3に示す負荷履歴情報が得られる。この負荷履歴情報は、ヒーター温度が一定の目標温度T0の下で得られる。図3に示すグラフから分かるように、ベルト1周分の負荷は位置に応じてばらつく。なお、負荷履歴情報の測定位置は、搬送ベルト23上の剥離位置P2となる。負荷履歴情報を作成する負荷の検出開始時の剥離位置P2が測定開始位置になり、この測定開始位置からベルト1周分の負荷履歴情報が取得される。
ステップS16では、制御部20は、ベルト粘着力を算出する。制御部20は、例えば、負荷履歴情報LPに基づきベルト1周分の負荷平均値を算出する。負荷平均値は、ベルト1周分の負荷の積算値を、測定点(検出点)の数で割ることで算出される。制御部20は、参照データを参照して負荷平均値を粘着力の値に変換することで、ベルト粘着力を取得する。ここで、ベルト粘着力は、メディア99の貼り付け力で評価されるので、ここでいうベルト粘着力は、メディア99の粘着層32への貼り付け力に同義である。なお、負荷と粘着力との関係を示す参照データは、布種ごとにメモリーに記憶されている。
ステップS17では、制御部20は、ベルト粘着力が目標値に到達したか否かを判定する。ベルト粘着力が目標値に到達しなければステップS18に進む。一方、ベルト粘着力が目標値に到達すればステップS21に進む。
ステップS18では、制御部20は、加熱部19が最大出力であるか否かを判定する。最大出力でなければステップS19に進んで、加熱部19の出力を現在の出力から所定量だけアップした後、ステップS14に移行する。出力を所定量ずつアップして最大出力に到達しても目標値に到達しなかった場合(ステップS17、S18で共に否定判定)、制御部20は、ステップS20に進む。
ステップS20では、制御部20は、粘着剤の交換時期である旨の情報を報知する。詳しくは、制御部20は、図6に示すように、表示部17の報知画面57に、粘着剤の交換を促す旨のメッセージMSを表示する。
すなわち、制御部20は、加熱部19が出力可能な最大出力で搬送ベルト23を加熱した場合に(ステップS18)、負荷電流に基づく貼り付け力が閾値以下である場合は、報知装置14に粘着剤の交換を促す情報を報知させる。
ステップS21では、制御部20は、ベルト1周分の負荷履歴情報に基づいてヒーターを温度制御する。すなわち、制御部20は、図3、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPに基づいて、加熱部19の加熱温度を制御する。
ステップS22では、制御部20は、今回のベルト1周分の負荷履歴情報を取得する。すなわち、制御部20は、今回のベルト1周の間に、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得する。制御部20は、今回のベルト1周のうちの各ベルト回転位置で、ステップS21の処理と、ステップS22の処理とを行う。
この制御部20による加熱温度制御によって、押付部27がメディア99を粘着層32に貼り付ける領域において、目標貼り付け力で貼り付けできる粘着力が得られる。この結果、メディア99は適切な貼り付け力で粘着層32に貼り付けられる。
ステップS21では、制御部20は、印刷が終了したか否かを判定する。印刷終了でなければ、ステップS21に戻り、ステップS21およびステップS21の各処理を繰り返し実行する。そして、印刷が終了すると、制御部20は、当該加熱温度制御処理のルーチンを終了する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)搬送システムは、搬送装置12と、剥離装置13とを備える。搬送装置12は、粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する搬送ベルト23と、粘着層32を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25と、駆動部25の負荷を検出する検出部21を含み、駆動部25と加熱部19とを制御する制御部20とを有する。剥離装置13は、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。検出部21は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に駆動部25の負荷を検出可能であり、制御部20は、検出部21の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。この構成によれば、実際にメディア99が剥離されるときの駆動部25の負荷に基づいて加熱部19を制御可能である。メディア99の搬送ベルト23に対する貼り付け力が変化すると、メディア99が剥離されるときの駆動部25の負荷も変化する。よって、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層32を加熱することができる。なお、実際に使用されるメディア99が粘着層32から剥離されるときの駆動部25の負荷を検出するので、貼り付け力の検出精度が高い。これにより、必要な貼り付け力が得られるように加熱部19を精度よく制御できる。
(2)搬送システムは、搬送装置12の稼働状況を報知する報知装置14を備える。制御部20は、加熱部19が出力可能な最大出力で搬送ベルト23を加熱した場合に、負荷の一例である負荷電流に基づく粘着力が閾値以下である場合は、報知装置14に粘着剤の交換を促す情報を報知させる。よって、ユーザーが簡単に粘着剤の交換の目安を把握できる。
(3)搬送システムは、指示が入力される入力部を備える。閾値は、入力部18を通じて入力可能である。よって、ユーザーに応じて最適な閾値を設定できる。
(4)搬送システムは、搬送ベルト23の温度を検出可能な温度検出部30を備える。よって、メディア99が搬送ベルト23から剥離されるときの駆動部25の負荷を検出する前の加熱準備期間(ウォーミングアップ期間)においても、温度検出部30の検出結果に基づいて加熱部19を適切に制御できる。
(5)搬送装置12は、剥離装置13により剥離されるメディア99を搬送する搬送ベルト23を備える。搬送装置12は、搬送ベルト23を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25と、駆動部25の負荷を検出する検出部21を含み、駆動部25と加熱部19とを制御する制御部20とを備える。搬送ベルト23は、粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送可能に構成される。加熱部19は、粘着層32を加熱可能に構成される。検出部21は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に駆動部25の負荷を検出可能に構成される。制御部20は、検出部21の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。よって、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層32を加熱することができる。
(6)記録システム10は、記録装置11と、剥離装置13とを備える。記録装置11は、粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する搬送ベルト23を備える。記録装置11は、メディア99に記録可能な記録部22と、粘着層32を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25と、駆動部25の負荷を検出する検出部21を含み、駆動部25と加熱部19とを制御する制御部20とを有する。剥離装置13は、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。検出部21は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に駆動部25に流れる負荷電流を検出可能である。制御部20は、検出部21の検出結果に基づいて、加熱部19を制御することを特徴とする。この構成によれば、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層32を加熱することができる。よって、メディア99を搬送ベルト23に適切な貼り付け力で貼り付けできるので、記録精度が向上する。
(7)粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する搬送ベルト23と、粘着層32を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する駆動部25とを有する搬送装置12の制御方法である。この制御方法は、メディア99が搬送ベルト23から剥離される際の駆動部25の負荷を検出することと(ステップS14)、検出した負荷の値に基づいて加熱部19を制御することと(ステップS21)を含む。この方法によれば、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層32を加熱することができる。
(第2実施形態)
次に、図8、図9を参照して、第2実施形態について説明する。記録システム10の構成については、基本的に第1実施形態と同様である。剥離装置13の制御部が、剥離装置13の駆動部の負荷を検出する構成である点が、前記第1実施形態と異なる。
図8に示すように、搬送装置12は、前記第1実施形態と同様の制御部20、駆動部25を備え、制御部20が検出部21を備える。この第2実施形態では、これらを、剥離装置13の構成要素と区別するため、便宜上、第1制御部20、第1駆動部25、第1検出部21と称す。
図8に示すように、剥離装置13は、第2制御部60と、第2駆動部65とを備える。第2制御部60は、第2検出部61を備える。第2駆動部は、剥離装置13の駆動源であり、第2駆動部65が駆動されることで、ロール体にメディア99を巻き取る巻取動作が行われる。第2制御部60は、第2駆動部65を駆動制御することで、ロール体の巻取動作を制御する。第2検出部61は、第2駆動部65の負荷を検出する。第2検出部61は、例えば、モータードライバーである。第2検出部61は、モータードライバーの負荷電流検出機能により実現される。第2検出部61は、第2駆動部65の負荷を負荷電流として検出する。なお、記録システム10を構成する他の構成要素については、前記第1実施形態と同様である。
第1制御部20は、端末装置40を介して第2制御部60と通信可能である。端末装置40は、第1検出部21が検出した第1駆動部25の負荷電流の情報を第1制御部20から受信するとともに、第2検出部61が検出した第2駆動部65の負荷電流の情報を第2制御部60から受信する。本実施形態では、第1制御部20が、第1検出部21が検出した第1駆動部25の負荷電流と、第2制御部60から受信した第2駆動部65の負荷電流とに基づいて加熱温度制御を行う点が、前記第1実施形態と異なる。なお、第1制御部20は、端末装置40を介さずに直接第2制御部60と通信可能でもよい。この場合、第1制御部20は、第2制御部60から第2検出部61が検出した第2駆動部65の負荷電流の情報を受信する。
以下、図9を参照して、第1制御部20が行う加熱温度制御処理について説明する。なお、以下では、第1制御部20と第2制御部60と区別する必要がない場合は、第1制御部20を、単に、制御部20ともいう。
制御部20は、ステップS11~ステップS13の処理については、前記第1実施形態と同様の処理を行う。すなわち、ステップS11でウォーミングアップ動作を行い、目標温度に到達すると(ステップS12で肯定判定)、印刷を開始する(ステップS13)。印刷を開始するときは、メディア99が搬送ベルト23にセットされる。その後、搬送ベルト23によってメディア99が搬送され、記録後のメディア99が剥離装置13によって、搬送ベルト23から剥離される。制御部20は、以降、ステップS31からの処理を行う。
ステップS31では、制御部20は、搬送ベルト23の駆動部25の負荷である第1負荷を検出する。
ステップS32では、制御部20は、剥離装置13の駆動部である第2駆動部65の負荷である第2負荷を検出する。制御部20は、第2制御部60が検出した第2負荷情報を、第2制御部60から受信する。
ステップS33では、制御部20は、第1負荷と第2負荷とに基づき粘着力の負荷である第3負荷を算出する。詳しくは、制御部20は、第1検出部21の検出結果および第2検出部61の検出結果に基づいて、メディア99が剥離されるときに搬送ベルト23が受ける負荷のうち、清掃部28等との接触に起因する他の負荷の成分を除去した、剥離されるメディア99から受ける剥離負荷を算出する。ここで、剥離装置13が搬送ベルト23からメディア99を剥離するときにメディア99から第2駆動部65が受ける負荷は、主に、剥離するときにメディア99から受ける負荷である。一方、搬送装置12が清掃部28を備える場合、第1負荷には、メディア99から駆動部25が受ける負荷と、清掃部28のブラシやブレードから受ける負荷が含まれる。このため、制御部20は、例えば、端末装置40が第1負荷と第2負荷との差分を計算することで、第3負荷を取得する。詳しくは、端末装置40が第1負荷の情報を搬送装置12から取得するとともに、第2負荷の情報を剥離装置13から取得する。そして、端末装置40がこれらの情報に基づいて第3負荷を算出し、第3負荷の情報を搬送装置12が備える第1制御部20に送信する。なお、第1制御部20が端末装置40を介さずに直接第2制御部60と通信可能な場合は、制御部20が第1負荷と第2負荷との差分を計算することで、制御部20が第3負荷を取得してもよい。
ステップS34では、制御部20は、ベルト1周分の第3負荷の履歴情報である第3負荷履歴情報を取得する。ここで、ベルト1周分の第3負荷履歴情報とは、過去1回のベルト1周分のベルト回転位置と、第3負荷との関係を示す履歴情報である。
ステップS35では、制御部20は、ベルト粘着力を算出する。制御部20は、例えば、第3負荷履歴情報LPに基づきベルト1周分の第3負荷平均値を算出する。第3負荷平均値は、ベルト1周分の第3負荷の積算値を、測定点(検出点)の数で割ることで算出される。制御部20は、参照データを参照して第3負荷平均値を粘着力の値に変換することで、ベルト粘着力を取得する。なお、第3負荷と粘着力との関係を示す参照データは、布種ごとにメモリーに記憶されている。
ステップS36では、制御部20は、ベルト粘着力が目標値に到達したか否かを判定する。ベルト粘着力が目標値に到達しなければステップS37に進む。一方、ベルト粘着力が目標値に到達すればステップS40に進む。
ステップS37では、制御部20は、加熱部19が最大出力であるか否かを判定する。最大出力でなければステップS38に進んで、加熱部19の出力を現在の出力から所定量だけアップした後、ステップS31に移行する。出力を所定量ずつアップして最大出力に到達しても目標値に到達しなかった場合(ステップS36、S37で共に否定判定)、制御部20は、ステップS39に進む。
ステップS39では、制御部20は、粘着剤の交換時期である旨の情報を報知する。詳しくは、制御部20は、図6に示すように、表示部17の報知画面57に、粘着剤の交換を促す旨のメッセージMSを表示する。
ステップS40では、制御部20は、ベルト1周分の第3負荷履歴情報に基づいてヒーターを温度制御する。すなわち、制御部20は、図3、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPに基づいて、加熱部19の加熱温度を制御する。但し、本実施形態で用いる負荷履歴情報LPは、第3負荷の履歴情報である第3負荷履歴情報である。つまり、清掃部28のブラシやブレードなどの搬送ベルト23に接触する接触物による負荷が相殺されている。よって、制御部20は、搬送ベルト23から剥離されるメディア99から搬送ベルト23が受ける剥離負荷に基づいて、ヒーター19Hを温度制御する。
ステップS41では、制御部20は、今回のベルト1周分の第3負荷履歴情報を取得する。すなわち、制御部20は、今回のベルト1周の間に、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得する。制御部20は、今回のベルト1周のうちの各ベルト回転位置で、ステップS40の処理と、ステップS41の処理とを行う。
この制御部20による加熱温度制御によって、押付部27がメディア99を粘着層32に貼り付ける領域において、目標の貼り付け力で貼り付けできる粘着力が得られる。この結果、メディア99は適切な貼り付け力で粘着層32に貼り付けられる。
ステップS42では、制御部20は、印刷が終了したか否かを判定する。印刷終了でなければ、ステップS40に戻り、ステップS40およびステップS41の各処理を繰り返し実行する。そして、印刷が終了すると、制御部20は、当該加熱温度制御処理のルーチンを終了する。
以上詳述したように、第2実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(8)搬送システムは、第1実施形態と同様の搬送装置12と、剥離装置13とを備える。剥離装置13は、搬送ベルト23からメディア99が剥離される場合に剥離装置13の負荷を検出する第2検出部61を含み、剥離装置13を制御する第2制御部60を備える。第2制御部60は、第2検出部61の検出結果の情報を制御部20に送る。制御部20は、検出部21の検出結果および第2検出部61の検出結果に基づいて、メディア99が剥離されるときに搬送ベルト23が受ける負荷のうち、剥離されるメディア99から受ける剥離負荷を求める。そして、制御部20は、剥離負荷に基づいて加熱部19を制御する。この構成によれば、搬送ベルト23に接触する接触物の負荷の影響が抑制された剥離負荷に基づいて加熱部19が制御される。よって、より適切な貼り付け力が得られるように加熱部19を制御できる。なお、接触物としては、搬送ベルト23を清掃する清掃部(例えば、清掃ブラシまたは清掃ブレード等)などが挙げられる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。記録システム10の構成については、基本的に第2実施形態と同様である。剥離装置13の第2制御部60に含まれる検出部の一例としての第2検出部61が、剥離装置13の第2駆動部65の負荷を検出する構成である点が、前記第2実施形態と同様である。制御部20は、加熱温度制御処理に、検出部21の検出結果を使用しない点が、前記各実施形態と異なる。このため、図8において、検出部21をなくした構成でもよい。この第3実施形態では、制御部20は、第2駆動部65の負荷を検出する第2検出部61の検出結果に基づいて、加熱温度制御処理を行う。
以下、図9を参照して、加熱温度制御処理について説明する。制御部20は、図9に示す加熱温度制御処理のプログラムにおいて、ステップS31およびステップS33の処理を備えない。また、ステップS34,S40,S41の処理では、第3負荷履歴情報に替え、第2負荷のベルト1周分の履歴情報である第2負荷履歴情報を用いて各処理を行う。その他の処理は、図9の処理を行う。
印刷開始(ステップS13)後、まずステップS32では、制御部20は、剥離装置13の第2駆動部65の負荷である第2負荷を検出する。制御部20は、第2制御部60が検出した第2負荷情報を、第2制御部60から受信する。
次のステップS34では、制御部20は、ベルト1周分の第2負荷の履歴情報である第2負荷履歴情報を取得する。ここで、ベルト1周分の第2負荷履歴情報とは、過去1回のベルト1周分のベルト回転位置と、第2負荷との関係を示す履歴情報である。
ステップS35では、制御部20は、ベルト粘着力を算出する。制御部20は、例えば、第2負荷履歴情報LPに基づきベルト1周分の第2負荷平均値を算出する。制御部20は、参照データを参照して第2負荷平均値を粘着力の値に変換することで、ベルト粘着力を取得する。なお、第2負荷と粘着力との関係を示す参照データは、布種ごとにメモリーに記憶されている。
ステップS36では、制御部20は、ベルト粘着力が目標値に到達したか否かを判定する。ベルト粘着力が目標値に到達しなければステップS37に進む。一方、ベルト粘着力が目標値に到達すればステップS40に進む。
ステップS37では、制御部20は、加熱部19が最大出力であるか否かを判定する。最大出力でなければステップS38に進んで、加熱部19の出力を現在の出力から所定量だけアップした後、ステップS31に移行する。出力を所定量ずつアップして最大出力に到達しても目標値に到達しなかった場合(ステップS36、S37で共に否定判定)、制御部20は、ステップS39に進む。
ステップS39では、制御部20は、粘着剤の交換時期である旨の情報を報知する。詳しくは、制御部20は、図6に示すように、表示部17に、粘着剤の交換を促す旨のメッセージMSを表示する。
ステップS40では、制御部20は、ベルト1周分の第2負荷履歴情報に基づいてヒーターを温度制御する。すなわち、制御部20は、図3、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPに基づいて、加熱部19の加熱温度を制御する。但し、本実施形態で用いる負荷履歴情報LPは、第2負荷履歴情報である。つまり、清掃部28のブラシやブレードなどの搬送ベルト23に接触する接触物による負荷を含まない第2負荷の履歴情報を用いて加熱部19を制御する。よって、制御部20は、搬送ベルト23が剥離されるメディア99から受ける剥離負荷に基づいて、ヒーター19Hを温度制御できる。
ステップS41では、制御部20は、今回のベルト1周分の第2負荷履歴情報を取得する。すなわち、制御部20は、今回のベルト1周の間に、図4に示すベルト1周分の負荷履歴情報LPを取得する。制御部20は、今回のベルト1周のうちの各ベルト回転位置で、ステップS40の処理と、ステップS41の処理とを行う。
この制御部20による加熱温度制御によって、押付部27がメディア99を粘着層32に貼り付ける領域において、目標の貼り付け力で貼り付けできる粘着力が得られる。この結果、メディア99は適切な貼り付け力で粘着層32に貼り付けられる。
ステップS42では、制御部20は、印刷が終了したか否かを判定する。印刷終了でなければ、ステップS40に戻り、ステップS40およびステップS41の各処理を繰り返し実行する。そして、印刷が終了すると、制御部20は、当該加熱温度制御処理のルーチンを終了する。
以上詳述したように、第3実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(9)記録システム10は、記録装置11と、剥離装置13とを備える。記録装置11は、粘着層32を有し、粘着層32に貼り付けられたメディア99を搬送する搬送ベルト23と、メディア99に記録可能な記録部22と、粘着層32を加熱可能な加熱部19と、搬送ベルト23を駆動する第1駆動部25と、第1駆動部25と加熱部19とを制御する第1制御部20とを有する。剥離装置13は、メディア99を搬送ベルト23から剥離する。剥離装置13は、この剥離装置13を駆動する第2駆動部65と、第2駆動部65の負荷を検出する第2検出部61を含み、第2駆動部65を制御する第2制御部60とを備える。第2検出部61は、剥離装置13によってメディア99が搬送ベルト23から剥離される場合に第2駆動部65に流れる負荷電流を検出可能である。第1制御部20は、第2検出部61の検出結果に基づいて、加熱部19を制御する。この構成によれば、剥離装置13の第2制御部60に含まれる第2検出部61が検出した第2駆動部65の負荷に基づいて加熱部19が制御される。第2駆動部65の負荷は、搬送ベルト23に接触する接触物の負荷を含まない。よって、より適切な貼り付け力が得られるように加熱部19を制御できる。なお、接触物としては、搬送ベルトを清掃する清掃部28などが挙げられる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のような形態に変更することもできる。さらに、上記実施形態および以下に示す変更例を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできるし、以下に示す変更例同士を適宜組み合わせたものを更なる変更例とすることもできる。
・図4に示す加熱温度制御処理では、制御部20は、搬送ベルト23が1回転(1周)するのに要する時間に等しい制御周期ごとに、負荷履歴情報LPの最小値を目標負荷L0以上の値としうる制御温度CTで加熱温度制御を行ったが、これに限定されない。例えば、制御部20は、図10に示すような制御温度CTで加熱温度制御を行ってもよい。ここで、ベルト1周分の回転に要する時間tbを、2以上の自然数Nで割った時間(tb/N)を制御周期Δtとする。制御部20は、この制御周期Δtごとに、検出負荷を目標負荷L0に近づけるフィードバック演算を行うことで得られる制御温度CTで、加熱温度制御を行う。すなわち、制御部20は、加熱位置P1に達した搬送ベルト23上のベルト部分がその位置に応じた目標温度で加熱されるように、そのベルト部分に対応するベルト回転位置と負荷履歴情報LP(図3参照)とから取得される検出負荷を目標負荷L0に近づけるフィードバック制御を行う。このように、制御部20が、剥離位置P2でメディア99が剥離されるときの検出負荷を用いてヒーター19Hを加熱制御する構成であるため、搬送ベルト23上の特定のベルト回転位置が剥離位置P2から加熱位置P1まで移動するのに要する時間分遅れてフィードバック制御が行われる。なお、目標負荷L0は、メディア99が剥離されるときに必要な剥離強度を得るための最低の負荷よりも大きな値である。このため、フィードバック制御の結果、負荷の値が多少揺らいでも、必要な最低の負荷以上の値は得られる。また、制御周期Δtは、負荷の測定周期と同じであってもよいし、異なってもよい。また、制御部20は、検出負荷に替えて、検出負荷から推定される貼り付け力を目標貼り付け力に近づけるフィードバック制御を行ってもよい。
・検出部21の検出結果に基づく加熱部19の制御は、制御部20の代わりに、端末装置40が行ってもよい。具体的には、制御部20から端末装置40に負荷電流情報が送信され、端末装置40が加熱部19の制御信号を送信してもよい。すなわち、搬送システムは、端末装置40を備え、端末装置40に含まれる制御部が、搬送装置12の制御部20から検出部21が検出した負荷電流情報を受信すると、その受信した負荷電流情報に基づき加熱部19に制御信号を送信する。加熱部19の駆動回路は制御信号に基づいてヒーター19Hに通電する電流値を制御する。
・搬送装置12が剥離部を備え、搬送装置12の制御部20が剥離部に保持された第2ロール体R2の回転速度などを制御してもよい。
・剥離装置13や剥離部は、メディア99を巻き取る構成でなくてもよい。すなわち、搬送装置12から排出されるメディア99に所定の張力を与えながらメディア99を引っ張る構成であれば、特に限定されない。この場合、メディア99は、ロール状にまとめられずに複数の層に交互に折り重ねられて回収されてもよい。
・端末装置40が剥離装置13を制御してもよい。また、端末装置40が、搬送装置12と剥離装置13の両方を制御してもよい。
・制御部20は、電流制御に替えて電圧制御により駆動部25を制御してもよい。
・検出部21は、モータードライバーの電流値検出機能に限定されない。例えば、駆動部25の速度変化量に基づいて搬送ベルト23が受ける負荷を検出してもよい。メディア99が搬送ベルト23から剥離されるときの駆動部25の速度変化量は、メディア99を剥離するときに搬送ベルト23が受ける負荷に依存する。制御部20は、エンコーダー35の検出信号に基づいて、駆動部25の速度変化量(差分)を取得する。制御部20は、駆動部25の速度変化量を駆動部25の負荷の検出結果として、加熱部19を制御してもよい。或いは、制御部20は、駆動部25の出力トルクの値や駆動部25の入力電圧の値に基づいて搬送ベルト23が受ける負荷を検出してもよい。
・特許文献2に記載された搬送ベルトに接触して回転するベルト接触式の検出部を用いて、その検出結果に基づいて加熱部を制御してもよい。例えば、ベルト接触式の検出部の回転が停止すると、制御部20は、加熱温度を高くするように加熱部19を制御してもよい。また、ベルト接触式の検出部の回転数を検出可能に構成し、制御部20は、この検出部の検出結果(検出回転数)に基づいて、必要な貼り付け力が得られる温度で加熱部19を制御してもよい。この構成によれば、粘着剤の交換時期を報知するだけでなく、搬送ベルトの使用中においても、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層32を加熱することができる。
・制御部20は、検出部21が検出した負荷(例えば負荷電流)に基づいて、メディア種(例えば布種)ごとに、粘着層32に必要な粘着力が得られるように、加熱部19を制御してもよい。
・加熱温度制御は、フィードフォワード制御でもよい。
・負荷履歴情報を用いず、搬送ベルト23の1回転未満の所定量だけ回転させたときに検出部21が検出した負荷値または平均負荷値に基づいて貼り付け力を求め、その求めた貼り付け力が、目標の貼り付け力になる温度で加熱部19を制御してもよい。
・粘着層は、粘着剤によるものではなく、搬送ベルトが表面層に粘着性を有する材質からなるものでもよい。要するに、粘着層は、加熱により粘着力が高まる表面層であれば、搬送ベルト23に塗付されるものでもよいし、搬送ベルト23そのものの一部であってもよい。
・メディア99は、ロール紙でもよい。また、メディア99は、プラスチック製、金属製、ラミネート製またはセラミック製のシートやフィルムでもよい。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
(A)搬送システムは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部と、を有する搬送装置と、前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置と、を備え、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能であり、前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記構成によれば、実際にメディアが剥離されるときの駆動部の負荷に基づいて加熱部を制御可能である。メディアの搬送ベルトに対する貼り付け力が変化すると、メディアが剥離されるときの駆動部の負荷も変化する。よって、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層を加熱することができる。なお、メディアが粘着層から実際に剥離されるときの駆動部の負荷を検出するので、貼り付け力の検出精度が高い。これにより、粘着層を必要な貼り付け力が得られるように加熱部を精度よく制御できる。
(B)上記搬送システムにおいて、前記搬送装置の稼働状況を報知する報知装置を備え、前記制御部は、前記加熱部が出力可能な最大出力で前記搬送ベルトを加熱した場合に、前記負荷に基づく粘着力が閾値以下である場合は、前記報知装置に粘着剤の交換を促す情報を報知させてもよい。
上記構成によれば、ユーザーが簡単に粘着剤の交換の目安を把握できる。
(C)上記搬送システムにおいて、指示が入力される入力部を備え、前記閾値は、前記入力部を通じて入力可能であってもよい。
上記構成によれば、ユーザーに応じて最適な閾値を設定できる。
(D)上記搬送システムにおいて前記搬送ベルトの温度を検出可能な温度検出部を備えてもよい。
上記構成によれば、メディアが搬送ベルトから剥離されるときの駆動部の負荷を検出する前の加熱準備期間においても、温度検出部の検出結果に基づいて加熱部を適切に制御できる。
(E)上記搬送システムにおいて、前記剥離装置は、前記搬送ベルトから前記メディアが剥離される場合に前記剥離装置の負荷を検出する第2検出部を含み、前記第2検出部の検出結果の情報を前記制御部に送るとともに、前記剥離装置を制御する第2制御部を備え、前記制御部は、前記検出部の検出結果および前記第2検出部の検出結果に基づいて、前記メディアが剥離されるときに前記搬送ベルトが受ける負荷のうち、剥離される前記メディアから受ける剥離負荷を算出し、当該剥離負荷に基づいて前記加熱部を制御してもよい。
上記構成によれば、搬送ベルトに接触する接触物の負荷の影響が抑制された剥離負荷に基づいて加熱部が制御される。よって、より適切なはり付け力が得られるように加熱部を制御できる。なお、接触物としては、搬送ベルトを清掃する清掃部などが挙げられる。
(F)搬送装置は、剥離装置により剥離されるメディアを搬送する搬送ベルトを備える搬送装置であって、前記搬送ベルトを加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部とを備え、前記搬送ベルトは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられた前記メディアを搬送可能に構成され、前記加熱部は、前記粘着層を加熱可能に構成され、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能に構成され、前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記構成によれば、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層を加熱することができる。
(G)記録システムは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記メディアに記録可能な記録部と、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する第1駆動部と、前記第1駆動部と前記加熱部とを制御する第1制御部とを有する記録装置と、前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置とを備え、前記剥離装置は、当該剥離装置を駆動する第2駆動部と、前記第2駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記第2駆動部を制御する第2制御部とを備え、前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記第2駆動部の負荷を検出可能であり、前記第1制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御する。
上記構成によれば、剥離装置の第2制御部に含まれる検出部が検出した第2駆動部の負荷に基づいて加熱部が制御される。第2駆動部の負荷は、搬送ベルトに接触する接触物の負荷を含まない。よって、より適切な貼り付け力が得られるように加熱部を制御できる。なお、接触物としては、搬送ベルトを清掃する清掃部などが挙げられる。
(H)搬送装置の制御方法は、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部とを有する搬送装置の制御方法であって、前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される際の前記駆動部の負荷を検出することと、検出した前記負荷の値に基づいて前記加熱部を制御することとを含む。
上記方法によれば、必要な貼り付け力が得られる温度で粘着層を加熱することができる。
10…記録システム、11…記録装置、12…搬送装置、13…剥離装置、14…報知装置、15…保持装置、16…テンション調整装置、17…表示部、18…入力部、19…加熱部、19H…ヒーター、20…制御部(第1制御部)、21…検出部(第1検出部)、22…記録部、23…搬送ベルト、24…駆動ローラー、25…駆動部(第1駆動部)、26…従動ローラー、27…押付部、28…清掃部、29…乾燥部、30…温度検出部、31…基材、32…粘着層、33…第1面、34…第2面、35…エンコーダー、36…接触部材、37…弾性部材、38…温度センサー、40…端末装置、41…通信部、42…記憶部、45…乾燥装置、46…搬送部、47…乾燥器、48…センサー、50…変更画面、51…第1チェックボックス、52…第2チェックボックス、53…第3チェックボックス、54…OKボタン、55…キャンセルボタン、60…第2制御部、61…検出部の一例としての第2検出部、65…第2駆動部、99…メディア、99A…メディア、99B…メディア、R1…第1ロール体、R2…第2ロール体、P1…加熱位置、P2…剥離位置、T…温度、L…負荷、L0…目標負荷。

Claims (8)

  1. 粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、
    前記粘着層を加熱可能な加熱部と、
    前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、
    前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部と、
    を有する搬送装置と、
    前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置と、
    を備え、
    前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能であり、
    前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御することを特徴とする搬送システム。
  2. 前記搬送装置の稼働状況を報知する報知装置を備え、
    前記制御部は、前記加熱部が出力可能な最大出力で前記搬送ベルトを加熱した場合に、前記負荷に基づく粘着力が閾値以下である場合は、前記報知装置に粘着剤の交換を促す情報を報知させることを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
  3. 指示が入力される入力部を備え、
    前記閾値は、前記入力部を通じて入力可能であることを特徴とする、請求項2に記載の搬送システム。
  4. 前記搬送ベルトの温度を検出可能な温度検出部を備えることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の搬送システム。
  5. 前記剥離装置は、
    前記搬送ベルトから前記メディアが剥離される場合に前記剥離装置の負荷を検出する第2検出部を含み、前記第2検出部の検出結果の情報を前記制御部に送るとともに、前記剥離装置を制御する第2制御部を備え、
    前記制御部は、前記検出部の検出結果および前記第2検出部の検出結果に基づいて、前記メディアが剥離されるときに前記搬送ベルトが受ける負荷のうち、剥離される前記メディアから受ける剥離負荷を算出し、当該剥離負荷に基づいて前記加熱部を制御することを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の搬送システム。
  6. 剥離装置により剥離されるメディアを搬送する搬送ベルトを備える搬送装置であって、
    前記搬送ベルトを加熱可能な加熱部と、
    前記搬送ベルトを駆動する駆動部と、
    前記駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記駆動部と前記加熱部とを制御する制御部とを備え、
    前記搬送ベルトは、粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられた前記メディアを搬送可能に構成され、
    前記加熱部は、前記粘着層を加熱可能に構成され、
    前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記駆動部の前記負荷を検出可能に構成され、
    前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御することを特徴とする搬送装置。
  7. 粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、
    前記メディアに記録可能な記録部と、
    前記粘着層を加熱可能な加熱部と、
    前記搬送ベルトを駆動する第1駆動部と、
    前記第1駆動部と前記加熱部とを制御する第1制御部とを有する記録装置と、
    前記メディアを前記搬送ベルトから剥離する剥離装置とを備え、
    前記剥離装置は、当該剥離装置を駆動する第2駆動部と、前記第2駆動部の負荷を検出する検出部を含み、前記第2駆動部を制御する第2制御部とを備え、
    前記検出部は、前記剥離装置によって前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される場合に前記第2駆動部の負荷を検出可能であり、
    前記第1制御部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記加熱部を制御することを特徴とする記録システム。
  8. 粘着層を有し、前記粘着層に貼り付けられたメディアを搬送する搬送ベルトと、前記粘着層を加熱可能な加熱部と、前記搬送ベルトを駆動する駆動部とを有する搬送装置の制御方法であって、
    前記メディアが前記搬送ベルトから剥離される際の前記駆動部の負荷を検出することと、
    検出した前記負荷の値に基づいて前記加熱部を制御することと
    を含むことを特徴とする搬送装置の制御方法。
JP2021059709A 2021-03-31 2021-03-31 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法 Pending JP2022156156A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059709A JP2022156156A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法
CN202210313205.XA CN115139643A (zh) 2021-03-31 2022-03-28 输送系统、输送装置、记录系统以及输送装置的控制方法
US17/657,092 US20220315375A1 (en) 2021-03-31 2022-03-29 Transport system, transport device, recording system, and method of controlling transport device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059709A JP2022156156A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156156A true JP2022156156A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83405979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059709A Pending JP2022156156A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220315375A1 (ja)
JP (1) JP2022156156A (ja)
CN (1) CN115139643A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182641A (ja) * 1988-12-30 1990-07-17 Canon Inc 画像記録装置
JP4962372B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置における搬送ベルトの温度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220315375A1 (en) 2022-10-06
CN115139643A (zh) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9323188B2 (en) Image forming apparatus for preventing deformation of continuous forms
JP2006259733A (ja) 定着装置および加熱装置制御方法
US20110318080A1 (en) Printer and method for driving the same
JP2012118409A (ja) 画像形成装置
JP7363260B2 (ja) 記録システム、記録装置、制御方法
JP4177601B2 (ja) 感熱性粘着シートの熱活性化装置およびプリンタ装置
JP2004212904A (ja) 加熱装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2022156156A (ja) 搬送システム、搬送装置、記録システム及び搬送装置の制御方法
JP2016098082A (ja) 液体吐出装置と液体吐出装置におけるシートの搬送方法
US8422902B2 (en) Image forming apparatus that uses fixing member temperature or thickness of recording medium to detect when to halt the rotation drive of a fixing member drive unit
JP4564974B2 (ja) 排出ローラのクリーニング装置およびクリーニング方法
JP2006315824A (ja) 記録装置及び生産管理システム
JP5945515B2 (ja) 画像形成装置
JP2010102210A (ja) 画像形成装置
JPH09218608A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007212844A (ja) 電子写真式画像形成装置およびその定着器の寿命判定方法
JP7025869B2 (ja) 画像形成装置
JP2002189378A (ja) 画像形成装置
JP2011022170A (ja) 画像形成装置
JP2018086777A (ja) 熱転写プリンタおよびプリントシステム
JP2004045874A (ja) ラベルプリンタ
JP6407061B2 (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2001005335A (ja) 画像形成装置
JP2006030623A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2022190248A (ja) 箔転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240305