JP2022142145A - レーシングカート用空気入りタイヤ - Google Patents

レーシングカート用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2022142145A
JP2022142145A JP2021042175A JP2021042175A JP2022142145A JP 2022142145 A JP2022142145 A JP 2022142145A JP 2021042175 A JP2021042175 A JP 2021042175A JP 2021042175 A JP2021042175 A JP 2021042175A JP 2022142145 A JP2022142145 A JP 2022142145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cords
ply
height
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021042175A
Other languages
English (en)
Inventor
求 大小瀬
Motomu Okose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2021042175A priority Critical patent/JP2022142145A/ja
Priority to EP22156857.9A priority patent/EP4059742B1/en
Publication of JP2022142145A publication Critical patent/JP2022142145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C15/0653Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0639Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0642Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass turn-up and bead filler not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0646Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially inner side of the carcass main portion not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/065Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially outer side of the carcass turn-up portion not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C15/0653Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer
    • B60C2015/0657Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer comprising cords at an angle of maximal 10 degrees to the circumferential direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能のバランスに優れたレーシングカート用空気入りタイヤ2の提供。【解決手段】タイヤ2は、カーカス10及び補強層14を有している。カーカス10は、バイアス構造を有している。この補強層14は、トッピングゴムと複数のコードとを含んでいる。それぞれのコードの、周方向に対する角度の絶対値は、0°以上15°以下である。補強層14の幅Wrは、25mm以下である。補強層14の半径方向内側端Piの高さHiは、20mm以上である。補強層14の半径方向外側端Poの高さHoは、50mm以下である。【選択図】図2

Description

本発明は、レーシングカートに装着される空気入りタイヤに関する。
カートレースでは、レーシングカートがサーキットコースを走行する。カートレースは、モータースポーツの普及、ドライバーの育成等の役割を担っている。レーシングカートに装着されるタイヤには、いわゆるバイアス構造が採用されている。
近年、レーシングカートのエンジン及びシャシーの性能が、著しく向上している。レーシングカート用タイヤにも、性能の向上が求められている。特開2017-137008公報には、フィラーを有するカート用タイヤが開示されている。このフィラーは、サイドウォールの内側に位置している。このフィラーは、複数のコードを含んでいる。
特開2017-137008公報
特開2017-137008公報に開示されたフィラーは、タイヤの前後剛性に寄与する。前後剛性が高いタイヤは、トラクション性能及びブレーキ性能に優れる。このフィラーを有するタイヤでは、縦剛性も高い。高い縦剛性は、タイヤの操縦安定性能を阻害しうる。
本発明の目的は、トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能のバランスに優れたレーシングカート用空気入りタイヤの提供にある。
本発明に係るレーシングカート用空気入りタイヤは、トレッド、一対のサイドウォール、一対のビード、カーカス及び一対の補強層を有する。それぞれのサイドウォールは、トレッドの端から半径方向略内向きに延びる。それぞれのビードは、サイドウォールよりも軸方向内側に位置する。カーカスは、トレッド及びサイドウォールの内側に沿っており、一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されており、かつバイアス構造を有する。それぞれの補強層は、サイドウォールよりも軸方向内側に位置する。補強層の幅は、25mm以下である。補強層は、複数のコードを含む。それぞれのコードの、周方向に対する角度の絶対値は、0°以上15°以下である。
好ましくは、補強層の半径方向内側端の高さHiは、20mm以上である。好ましくは、補強層の半径方向外側端の高さHoは、50mm以下である。
ビードは、コアと、このコアから半径方向外向きに延びるエイペックスとを有しうる。好ましくは、補強層の内側端の高さHiは、エイペックスの外側端の高さHaよりも小さい。好ましくは、補強層の外側端の高さHoは、エイペックスの外側端の高さHaよりも大きい。好ましくは、高さHaと高さHiとの差(Ha-Hi)の、タイヤの高さHtに対する比((Ha-Hi)/Ht)は、0.05以上0.30以下である。好ましくは、高さHoと高さHaとの差(Ho-Ha)の、タイヤの高さHtに対する比((Ho-Ha)/Ht)は、0.05以上0.30以下である。
カーカスは、第一プライ及び第二プライを有しうる。第一プライは、それぞれが周方向に対して負の方向に傾斜する複数のコードと、トッピングとを含みうる。第二プライは、それぞれが周方向に対して正の方向に傾斜する複数のコードと、トッピングとを含みうる。補強層のコードの周方向に対する角度は、ゼロ又は正の値である。好ましくは、補強層のコードの、第二プライのコードに対する角度の絶対値は、10°以上40°以下である。
第一プライは、それぞれが周方向に対して正の方向に傾斜する複数のコードと、トッピングとを含みうる。第二プライは、それぞれが周方向に対して負の方向に傾斜する複数のコードと、トッピングとを含みうる。補強層のコードの周方向に対する角度は、ゼロ又は正の値である。好ましくは、補強層のコードの、第一プライのコードに対する角度の絶対値は、10°以上40°以下である。
本発明に係るレーシングカート用空気入りタイヤでは、前後剛性が大きく、かつ縦剛性が過大でない。このタイヤは、トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能のバランスに優れる。
図1は、本発明の一実施形態に係るレーシングカート用空気入りタイヤの一部が示された断面図である。 図2は、図1のタイヤの一部が示された拡大図である。 図3は、図1のタイヤが示された一部切り欠き断面図である。 図4は、図1のタイヤの一部が示された断面図である。 図5は、図4のタイヤが示された分解斜視図である。 図6は、図1のタイヤの補強層のためのゴムシートが示された断面図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係るレーシングカート用空気入りタイヤが示された一部切り欠き断面図である。 図8は、図7のタイヤが示された分解斜視図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1及び2に、空気入りタイヤ2が示されている。図1及び2において、矢印Xはタイヤ2の軸方向を表し、矢印Yはタイヤ2の半径方向を表す。図1及び2において、紙面との垂直方向は、タイヤ2の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ2の赤道面を表わす。この図1において、仮想線BLは、ベースラインを表す。ベースラインBLは、タイヤ2が装着される正規リムの径(JATMA参照)を規定する線である。このベースラインBLは、軸方向に延びる。
このタイヤ2は、トレッド4、一対のサイドウォール6、一対のビード8、カーカス10、インナーライナー12及び一対の補強層14を有している。このタイヤ2は、チューブレスタイプである。このタイヤ2は、レーシングカートに装着される。
トレッド4は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド4は、路面と接地するトレッド面16を形成する。このトレッド4には、溝は刻まれていない。このタイヤ2は、スリックタイプである。このトレッド4に、溝が刻まれてもよい。トレッド4は、耐摩耗性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。図1において矢印Htは、タイヤ2の高さである。高さHtは、トレッド面16と赤道面CLとの交点Peまでの、ベースラインBLからの高さである。
それぞれのサイドウォール6は、トレッド4の端から半径方向略内向きに延びている。サイドウォール6は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。このサイドウォール6は、カーカス10の損傷を防止する。サイドウォール6が、その一部にクリンチを含んでもよい。このクリンチは、高硬度な架橋ゴムからなる。
それぞれのビード8は、サイドウォール6よりも軸方向内側に位置している。ビード8は、コア18と、エイペックス20とを有している。コア18は、リング状である。コア18は、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス20は、コア18から半径方向外向きに延びている。エイペックス20は、半径方向外向きに先細りである。図2において符号Paは、半径方向におけるエイペックス20の外側端を表す。
カーカス10は、第一プライ22及び第二プライ24を有している。このカーカス10におけるプライの数は、2である。プライの数が、1であってもよい。カーカス10が、3以上のプライを有してもよい。
このタイヤ2では、第二プライ24は第一プライ22と積層されている。第一プライ22及び第二プライ24は、両側のビード8の間に架け渡されている。この第一プライ22及び第二プライ24は、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿っている。
第一プライ22は、両側のビード8の間に架け渡されている。第一プライ22は、それぞれのコア18の周りにて、折り返されている。この折り返しにより、図2に示されるように、第一プライ22に、第一主部26と一対の第一折り返し部28とが形成されている。
第二プライ24は、両側のビード8の間に架け渡されている。第二プライ24は、それぞれのコア18の周りにて、折り返されている。この折り返しにより、図2に示されるように、第二プライ24に、第二主部30と一対の第二折り返し部32とが形成されている。
図示されていないが、第一プライ22及び第二プライ24のそれぞれは、並列された複数のコードとトッピングゴムとを含んでいる。それぞれのコードは、赤道面CLに対して傾斜している。好ましい傾斜角度の絶対値は、25°以上40°以下である。第一プライ22のコードの赤道面CLに対する傾斜方向は、第二プライ24のコードの赤道面CLに対する傾斜方向とは逆である。このタイヤ2のカーカス10は、いわゆるバイアス構造を有する。
カーカス10における好ましいコードは、有機繊維の撚り線である。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。
インナーライナー12は、カーカス10の内側に位置している。インナーライナー12は、カーカス10の内面に接合されている。インナーライナー12は、空気遮蔽性に優れた架橋ゴムからなる。インナーライナー12の典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナー12は、タイヤ2の内圧を保持する。
それぞれの補強層14は、軸方向においてサイドウォール6よりも内側に位置している。図2から明らかなように、本実施形態では、補強層14の位置はエイペックス20と第二主部30とに挟まれている。換言すれば、補強層14は、軸方向においてエイペックス20よりも内側に位置している。補強層14が、第一主部26よりも内側に位置してもよい。補強層14が、第一主部26と第二主部30とに挟まれてもよい。補強層14が、エイペックス20と第二折り返し部32とに挟まれてもよい。補強層14が、第二折り返し部32と第一折り返し部28とに挟まれてもよい。補強層14が、第一折り返し部28とサイドウォール6とに挟まれてもよい。
図2において、符号Piは半径方向における補強層14の内側端を表し、符号Poは半径方向における補強層14の外側端を表す。図2において符号VSは、仮想面を表す。仮想面は、内側端Piまでの半径方向距離が、外側端Poまでの半径方向距離と一致する曲面である。
図3は、図1のタイヤ2が示された一部切り欠き断面図である。図3では、切り欠きによってサイドウォール6から露出した補強層14が示されている。補強層14は、複数のコード34とトッピングゴム36とを含んでいる。これらのコード34は、同心円状に配置されている。それぞれのコード34は、周方向に沿っている。
図4は、図1のタイヤ2の一部が示された断面図である。図4には、第一主部26、第二主部30及び補強層14が示されている。第二主部30は、第一主部26に積層されている。補強層14は、第二主部30に積層されている。
図5は、図4のタイヤ2が示された分解斜視図である。図5には、第一主部26、第二主部30及び補強層14が示されている。図4も併せて参照すれば明らかな通り、図5において、矢印Xはタイヤ2の軸方向を表し、矢印Yはタイヤ2の半径方向を表し、矢印Zはタイヤ2の周方向を表す。
第一主部26は、前述通り、複数のコード38aとトッピングゴム40aとを含んでいる。それぞれのコード38aは、周方向に対して傾斜している。本実施形態では、第一主部26のコード38aは、周方向に対して負の方向に、傾斜している。図5における符号θ1は、このコード38aの方向の、周方向に対する角度である。角度θ1は、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。
第二主部30は、前述通り、複数のコード38bとトッピングゴム40bとを含んでいる。それぞれのコード38bは、周方向に対して傾斜している。本実施形態では、第二主部30のコード38bは、周方向に対して正の方向に、傾斜している。図5における符号θ2は、このコード38bの方向の、周方向に対する角度である。角度θ2は、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。本実施形態では、角度θ2の絶対値は、角度θ1の絶対値と一致している。
補強層14は、前述通り、複数のコード34とトッピングゴム36とを含んでいる。それぞれのコード34は、周方向に延在している。このコード34の方向の、周方向に対する角度は、ゼロである。この角度は、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。
レーシングカートが加速又は減速するとき、タイヤ2には回転方向の剪断応力が発生する。補強層14のコード34は周方向に配向しているので、このコード34の張力はタイヤ2の剪断変形を抑制する。このタイヤ2では、補強層14がタイヤ2の前後剛性に寄与する。前後剛性が高いタイヤ2は、トラクション性能及びブレーキ性能に優れる。コード34が周方向に延在しているので、この補強層14は、縦剛性に大きな影響を与えない。このタイヤ2では、縦剛性は過大でない。このタイヤ2は、操縦安定性能にも優れる。
図2における矢印Wrは、補強層14の幅である。幅Wrは、内側端Piと外側端Poとの直線距離である。トラクション性能及びブレーキ性能の観点から、幅Wrは10mm以上が好ましく、13mm以上がより好ましく、15mm以上が特に好ましい。均質性に優れ、従って操縦安定性能に優れたタイヤ2が得られうるとの観点から、幅Wrは25mm以下が好ましく、22mm以下がより好ましく、20mm以下が特に好ましい。
図2において矢印Hiは、ベースラインBLからの内側端Piの高さを表す。高さHiは、半径方向に沿って測定される。高さHiは、20mm以上が好ましい。コア18の近傍の前後剛性は、補強層14の有無にかかわらず、十分に大きい。しかも、コア18の近傍の回転半径が小さいので、コア18の近傍に補強層14が配置されても、その効果は小さい。高さHiが20mm以上であるタイヤ2では、補強層14がコア18(又はリム)から十分に離れる。このタイヤ2では、幅Wrが抑制されつつ、補強層14が効果的に配置されうる。この観点から、高さHiは23mm以上がより好ましく、25mm以上が特に好ましい。
図2において矢印Hoは、ベースラインBLからの外側端Poの高さを表す。高さHoは、半径方向に沿って測定される。高さHoは、50mm以下が好ましい。サイドウォール6の外端42(図1参照)の近傍では、タイヤ2は薄い。この外端42の近傍に他の層が位置するタイヤ2では、縦剛性が過大である。高さHoが50mm以下であるタイヤ2では、補強層14がサイドウォール6の外端42から十分に離れる。この補強層14は、操縦安定性能を阻害しない。この観点から、高さHoは47mm以下がより好ましく、45mm以下が特に好ましい。
図2において矢印Haは、ベースラインBLからの、エイペックス20の外側端Paの高さを表す。高さHaは、半径方向に沿って測定される。高さHaは、高さHiよりも大きい。換言すれば、補強層14の内側端Piの位置は、エイペックス20の外側端Paの位置とは、半径方向において一致していない。内側端Piは剛性が大幅に変化する点であり、外側端Paも剛性が大幅に変化する点である。両者が一致しないタイヤ2は、操縦安定性能に優れる。
高さHaと高さHiとの差(Ha-Hi)の、タイヤ2の高さHtに対する比((Ha-Hi)/Ht)は、0.05以上0.30以下が好ましい。この比が0.05以上であるタイヤ2は、操縦安定性能に優れる。この観点から、この比は0.08以上がより好ましく、0.10以上が特に好ましい。この比が0.30以下であるタイヤ2は、均質性に優れる。この観点から、この比は0.25以下がより好ましく、0.22以下が特に好ましい。
図2に示される通り、高さHoは高さHaよりも大きい。換言すれば、補強層14の外側端Poの位置は、エイペックス20の外側端Paの位置とは、半径方向において一致していない。外側端Poは剛性が大幅に変化する点であり、外側端Paも剛性が大幅に変化する点である。両者が一致しないタイヤ2は、操縦安定性能に優れる。
高さHoと高さHaとの差(Ho-Ha)の、タイヤ2の高さHtに対する比((Ho-Ha)/Ht)は、0.05以上0.30以下が好ましい。この比が0.05以上0.30以下であるタイヤ2は、操縦安定性能に優れる。この観点から、この比は0.08以上がより好ましく、0.10以上が特に好ましい。この比は0.25以下がより好ましく、0.22以下が特に好ましい。
図6は、図1のタイヤ2の補強層14のためのゴムシート44が示された断面図である。このゴムシート44は、並列する複数のコード34と、トッピングゴム36とを含んでいる。それぞれのコード34は、概してトッピングゴム36に覆われている。コード34は、隣接するコード34と離間している。コード34とこれに隣接するコード34との間には、トッピングゴム36が存在している。図6の断面は、コード34の延在方向に直交する。
図6において、矢印Tpはゴムシート44の厚さを表し、矢印Pcはコード34のピッチを表す。厚さTpは、0.5mm以上2.0mm以下が好ましい。ピッチPcは、0.8mm以上2.0mm以下が好ましい。
このタイヤ2の製造では、図6に示されたゴムシート44が、成形装置のドラムに巻かれる。巻かれたゴムシート44に含まれるコード34の向きは、ドラムの周方向と一致する。このゴムシート44が、複数の他のゴム部材とアッセンブリーされて、ローカバー(未加硫タイヤ)が得られる。このローカバーが、モールドに投入される。ローカバーは、モールド内で加圧される。この加圧により、ローカバーは変形する。この変形は、シェーピングと称される。ローカバーは、モールド内でさらに加圧され、かつ加熱される。加圧及び加熱により、ローカバーのゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤ2が得られる。ゴムシート44から、補強層14が形成される。
補強層14における好ましいコード34は、有機繊維の撚り線である。シェーピングにより、コード34は伸張する。十分な伸張が達成されるとの観点から、好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維及びレーヨン繊維が例示される。2本又は3本のヤーンが撚られたコード34が、好ましい。各ヤーンの繊度は、500dtex以上1000dtex以下が好ましい。
本発明では、タイヤ2の各部材の寸法及び角度は、タイヤ2が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ2に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ2には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITSAT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。
図7は、本発明の他の実施形態に係るレーシングカート用空気入りタイヤ46が示された一部切り欠き断面図である。図7では、切り欠きによってサイドウォール48から露出した補強層50が示されている。補強層50は、複数のコード52とトッピングゴム54とを含んでいる。それぞれのコード52は、周方向に対して傾斜している。このタイヤ46の、補強層50のコード52の傾斜角度以外の仕様は、図1-6に示されたタイヤ2のそれらと同じである。
図8は、図7のタイヤ46が示された分解斜視図である。このタイヤ46は、図1に示されたタイヤ2と同様、カーカスを有している。このカーカスは、第一プライ及び第二プライを有している。図8には、第一プライの第一主部56と、第二プライの第二主部58とが示されている。図8にはさらに、補強層50が示されている。図8において、矢印Xはタイヤ46の軸方向を表し、矢印Yはタイヤ46の半径方向を表し、矢印Zはタイヤ46の周方向を表す。
第一主部56は、複数のコード60aとトッピングゴム62aとを含んでいる。それぞれのコード60aは、周方向に対して傾斜している。本実施形態では、第一主部56のコード60aは、周方向に対して負の方向に、傾斜している。図8における符号θ1は、このコード60aの方向の、周方向に対する角度である。角度θ1は、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。
第二主部58は、前述通り、複数のコード60bとトッピングゴム62bとを含んでいる。それぞれのコード60bは、周方向に対して傾斜している。本実施形態では、第二主部58のコード60bは、周方向に対して正の方向に、傾斜している。図8における符号θ2は、このコード60bの方向の、周方向に対する角度である。角度θ2は、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。本実施形態では、角度θ2の絶対値は、角度θ1の絶対値と一致している。
補強層50は、前述通り、複数のコード52とトッピングゴム54とを含んでいる。それぞれのコード52は、周方向に対して傾斜している。本実施形態では、補強層50のコード52は、周方向に対して正の方向に、傾斜している。図8における符号θrは、このコード52の方向の、周方向に対する角度である。角度θrは、仮想面VS(図2参照)の上において測定される。図7及び8から明らかなように、角度θrの絶対値は、角度θ1の絶対値よりも小さく、角度θ2の絶対値よりも小さい。
本実施形態では、第一主部56のコード60aの傾斜方向が「負」と見なされているので、第二主部58のコード60bの傾斜方向は「正」であり、補強層50のコード52の傾斜方向は「正」である。第一主部56のコード60aの傾斜方向が「正」と見なされたとき、第二主部58のコード60bの傾斜方向は「負」であり、補強層50のコード52の傾斜方向は「負」である。
レーシングカートが加速又は減速するとき、タイヤ46には回転方向の剪断応力が発生する。補強層50のコード52の角度θrの絶対値が小さいので、このコード52の張力はタイヤ46の剪断変形を抑制する。このタイヤ46では、補強層50がタイヤ46の前後剛性に寄与する。前後剛性が高いタイヤ46は、トラクション性能及びブレーキ性能に優れる。角度θrの絶対値が小さいので、この補強層50は、縦剛性に大きな影響を与えない。このタイヤ46では、縦剛性は過大でない。このタイヤ46は、操縦安定性能にも優れる。
トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能の観点から、角度θrの絶対値は15°(degree)以下が好ましく、12°以下がより好ましく、10°以下が特に好ましい。トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能の観点から理想的な角度θrの絶対値は、ゼロである。モールド内でのシェーピングが均質性に与える悪影響が少ないとの観点から、角度θrの絶対値は2°以上が好ましく、4°以上がより好ましく、5°以上が特に好ましい。
角度θ1と角度θrとの差(θ1-θr)の絶対値は、補強層50のコード52の、第一プライのコード60aに対する角度を表す。角度θ2と角度θrとの差(θ2-θr)の絶対値は、補強層50のコード52の、第二プライのコード60bに対する角度を表す。前述の通り、第一主部56のコード60aの傾斜方向は「負」であり、第二主部58のコード60bの傾斜方向は「正」であり、補強層50のコード52の傾斜方向は「正」である。従って、差(θ2-θr)の絶対値は、差(θ1-θr)の絶対値よりも小さい。差(θ2-θr)の絶対値は、10°以上40°以下が好ましい。このタイヤ46は、カーカス及び補強層50が、トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能に寄与しうる。この観点から、差(θ2-θr)の絶対値は15°以上がより好ましく、20°以上が特に好ましい。
第一主部56のコード60aの傾斜方向が「正」であり、第二主部58のコード60bの傾斜方向が「負」であり、補強層50のコード52の傾斜方向が「正」であってもよい。この場合、差(θ1-θr)の絶対値は、差(θ2-θr)の絶対値よりも小さい。差(θ1-θr)の絶対値は、10°以上40°以下が好ましい。このタイヤ46は、カーカス及び補強層50が、トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能に寄与しうる。この観点から、差(θ1-θr)の絶対値は15°以上がより好ましく、20°以上が特に好ましい。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
図1-6に示されたレーシングカート用フロントタイヤを製作した。このタイヤのサイズは、「10×4.50-5」であった。このタイヤは、下記の仕様を有していた。
タイヤの高さHt:60mm
エイペックスの外側端Paの高さHa:38mm
第一プライのコードの角度θ1:-35°
第二プライのコードの角度θ2:35°
補強層のコードの角度θr:0°
補強層の幅Wr:20mm
補強層の内側端Piの高さHi:30mm
補強層の外側端Poの高さHo:45mm
[実施例2-4]
補強層の、内側端Piの高さHi及び外側端Poの高さHoを下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2-4のタイヤを得た。
[実施例5-7及び比較例1]
補強層の幅Wrを下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例5-7及び比較例1のタイヤを得た。
[実施例8-10及び比較例2]
補強層のコードの角度θrを下記の表3に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例8-10及び比較例2のタイヤを得た。
[実施例11及び12]
第一プライのコードの角度θ1及び第二プライのコードの角度θ2を下記の表4に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例11及び12のタイヤを得た。
[比較例3]
補強層を設けなかった他は実施例1と同様にして、比較例3のタイヤを得た。
[官能評価]
タイヤをサイズが435であるリムに組み込み、このタイヤに内圧が70kPaとなるように空気を充填した。このタイヤを、排気量が250ccであるレーシングカートに装着した。ドライバーに、このレーシングカートを、レーシングサーキットで運転させて、トラクション性能及びブレーキ性能を評価させた。さらに、このドライバーに、操縦安定性能を評価させた。これらの結果が、指数として下記の表1-4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
[総合評価]
トラクション・ブレーキ性能の指数と、操縦安定性能の指数との平均を、算出した。この結果が、下記の表1-4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
Figure 2022142145000002
Figure 2022142145000003
Figure 2022142145000004
Figure 2022142145000005
表1-4に示されるように、各実施例のタイヤは、トラクション性能、ブレーキ性能及び操縦安定性能のバランスに優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係る空気入りタイヤは、レーシングカートのフロントリム及びリアリムのいずれにも、装着されうる。本発明に係る空気入りタイヤは、種々のグレードのレーシングカートに装着されうる。
2・・・空気入りタイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・カーカス
14・・・補強層
18・・・コア
20・・・エイペックス
22・・・第一プライ
24・・・第二プライ
26・・・第一主部
28・・・第一折り返し部
30・・・第二主部
32・・・第二折り返し部
34・・・補強層のコード
36・・・補強層のトッピングゴム
38a・・・第一プライのコード
38b・・・第二プライのコード
40a・・・第一プライのトッピングゴム
40b・・・第二プライのトッピングゴム
44・・・ゴムシート
46・・・空気入りタイヤ
48・・・サイドウォール
50・・・補強層
52・・・補強層のコード
54・・・補強層のトッピングゴム
56・・・第一主部
58・・・第二主部
60a・・・第一主部のコード
60b・・・第二主部のコード
62a・・・第一主部のトッピングゴム
62b・・・第二主部のトッピングゴム

Claims (8)

  1. トレッド、一対のサイドウォール、一対のビード、カーカス及び一対の補強層を備えており、
    それぞれのサイドウォールが、上記トレッドの端から半径方向略内向きに延びており、
    それぞれのビードが、上記サイドウォールよりも軸方向内側に位置しており、
    上記カーカスが、上記トレッド及び上記サイドウォールの内側に沿っており、一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されており、かつバイアス構造を有しており、
    それぞれの補強層が上記サイドウォールよりも軸方向内側に位置しており、
    上記補強層の幅が25mm以下であり、
    上記補強層が複数のコードを含んでおり、
    それぞれのコードの、周方向に対する角度の絶対値が0°以上15°以下である、レーシングカート用空気入りタイヤ。
  2. 上記補強層の半径方向内側端の高さHiが20mm以上である請求項1に記載のタイヤ。
  3. 上記補強層の半径方向外側端の高さHoが50mm以下である請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4. 上記ビードが、コアと、このコアから半径方向外向きに延びるエイペックスとを有しており、
    上記補強層の内側端の高さHiが上記エイペックスの外側端の高さHaよりも小さく、
    上記補強層の外側端の高さHoが上記エイペックスの外側端の高さHaよりも大きい、請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. 上記高さHaと上記高さHiとの差(Ha-Hi)の、タイヤの高さHtに対する比((Ha-Hi)/Ht)が、0.05以上0.30以下である、請求項4に記載のタイヤ。
  6. 上記高さHoと上記高さHaとの差(Ho-Ha)の、タイヤの高さHtに対する比((Ho-Ha)/Ht)が、0.05以上0.30以下である、請求項4又は5に記載のタイヤ。
  7. 上記カーカスが第一プライ及び第二プライを有しており、
    上記第一プライが複数のコードとトッピングとを含んでおり、この第一プライにおいてそれぞれのコードが周方向に対して負の方向に傾斜しており、
    上記第二プライが複数のコードとトッピングとを含んでおり、この第二プライにおいてそれぞれのコードが周方向に対して正の方向に傾斜しており、
    上記補強層のコードの周方向に対する角度がゼロ又は正の値であり、
    上記補強層のコードの、上記第二プライのコードに対する角度の絶対値が10°以上40°以下である請求項1から6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 上記カーカスが第一プライ及び第二プライを有しており、
    上記第一プライが複数のコードとトッピングとを含んでおり、この第一プライにおいてそれぞれのコードが周方向に対して正の方向に傾斜しており、
    上記第二プライが複数のコードとトッピングとを含んでおり、この第二プライにおいてそれぞれのコードが周方向に対して負の方向に傾斜しており、
    上記補強層のコードの周方向に対する角度がゼロ又は正の値であり、
    上記補強層のコードの、上記第一プライのコードに対する角度の絶対値が10°以上40°以下である請求項1から6のいずれかに記載のタイヤ。
JP2021042175A 2021-03-16 2021-03-16 レーシングカート用空気入りタイヤ Pending JP2022142145A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021042175A JP2022142145A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 レーシングカート用空気入りタイヤ
EP22156857.9A EP4059742B1 (en) 2021-03-16 2022-02-15 Pneumatic tire for racing kart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021042175A JP2022142145A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 レーシングカート用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022142145A true JP2022142145A (ja) 2022-09-30

Family

ID=80682441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042175A Pending JP2022142145A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 レーシングカート用空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4059742B1 (ja)
JP (1) JP2022142145A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014213240A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Nutzfahrzeugreifen
JP2017137008A (ja) 2016-02-05 2017-08-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7142556B2 (ja) * 2018-12-13 2022-09-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7142555B2 (ja) * 2018-12-13 2022-09-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4059742B1 (en) 2023-08-09
EP4059742A1 (en) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950552B2 (ja) レース用空気入りタイヤ
JP6911577B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP4728304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6617567B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11198333B2 (en) Tire for two-wheeled automotive vehicle
JP6274547B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6720537B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7230479B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6805884B2 (ja) 二輪自動用空気入りタイヤ
JP6485907B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022142145A (ja) レーシングカート用空気入りタイヤ
JP6040039B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP2013086667A (ja) 空気入りタイヤ
JP6859821B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6825475B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
WO2022255126A1 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP7263747B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7000886B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5541614B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4965148B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6729107B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6911496B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP2022186586A (ja) 二輪自動車用タイヤ
CN116847995A (zh) 机动车辆轮胎
JP2021187192A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240123