JP2022139323A - ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石 - Google Patents

ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP2022139323A
JP2022139323A JP2021039642A JP2021039642A JP2022139323A JP 2022139323 A JP2022139323 A JP 2022139323A JP 2021039642 A JP2021039642 A JP 2021039642A JP 2021039642 A JP2021039642 A JP 2021039642A JP 2022139323 A JP2022139323 A JP 2022139323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
insertion hole
resin layer
magnet insertion
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021039642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7565830B2 (ja
Inventor
芳永 久保田
Yoshinaga Kubota
忠伸 高橋
Tadanobu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021039642A priority Critical patent/JP7565830B2/ja
Priority to CN202210124258.7A priority patent/CN115085421A/zh
Priority to US17/679,146 priority patent/US11936247B2/en
Publication of JP2022139323A publication Critical patent/JP2022139323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7565830B2 publication Critical patent/JP7565830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/09Magnetic cores comprising laminations characterised by being fastened by caulking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、寸法制度に優れた磁石により、磁石と磁石挿入孔との間に発生する隙間を解消し、トルクや出力等の性能を向上したロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石を提供する。【解決手段】本発明のロータ4は、ロータコア21と、ロータコア21に設けられた磁石挿入孔25に圧入される磁石22と、を備え、磁石22は、硬磁性体51と、硬磁性体51に積層され、ロータコア21の径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層52と、を有し、樹脂層52は、挿入方向に交差する方向に延びる溝部を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石に関する。
永久磁石が内部に埋設されたロータコアを有する磁石埋込型回転電機(いわゆるIPMモータ。IPM:Interior Permanent Magnet)が知られている。磁石埋込型回転電機に用いられるロータでは、永久磁石を安定的に固定する構造を有する技術が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、ロータコアの磁石挿入孔と永久磁石とを接着剤で固定する方法が開示されている。当該接着剤には、軟磁性材として、鉄粉が混合されている。
特許文献2には、永久磁石の表面に樹脂材料からなる皮膜層を設けた磁石を、樹脂材料が溶融する溶融温度以上に加熱したロータコアの磁石挿入孔に挿入する構成が開示されている。
特許第5748911号公報 特開2015-089169号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、磁石挿入孔と永久磁石との隙間に接着材を注入する際に、磁石の両脇部に鉄粉入り樹脂が漏れてトルク密度低下につながるおそれがあった。
また、特許文献2に記載の方法では、樹脂材料として、熱硬化性および絶縁性を有するエポキシ樹脂等を用いて、永久磁石をロータコアに対して強固に固定している。しかしながら、モータのさらなる高回転化を図るためには、樹脂層の剥離により永久磁石と磁石挿入孔との間に隙間が生じるおそれがあった。
そこで本発明は、寸法制度に優れた磁石により、磁石と磁石挿入孔との間に発生する隙間を解消し、トルクや出力等の性能を向上したロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石を提供する。
[1]本発明の一態様に係るロータ(例えば、実施形態におけるロータ4)は、ロータコア(例えば、実施形態におけるロータコア21)と、前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔(例えば、実施形態における磁石挿入孔25)に圧入される磁石(例えば、実施形態における磁石22)と、を備え、前記磁石は、硬磁性体(例えば、実施形態における硬磁性体51)と、前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層(例えば、実施形態における樹脂層52)と、を有し、前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に延びる溝部(例えば、実施形態における溝部53)を有することを特徴とする。
[2]本発明の一態様に係るロータにおいて、前記樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部(例えば、実施形態における傾斜部54)を有してもよい。
[3]本発明の一態様に係るロータにおいて、前記樹脂層は、発泡剤を含んでもよい。
[4]本発明の一態様に係るロータにおいて、前記樹脂層は、半硬化樹脂でもよい。
[5]本発明の一態様に係るロータにおいて、前記磁石挿入孔は、前記ロータコアの中心軸に向けて凸となる円弧状に設けられ、前記磁石は、前記磁石挿入孔と同等の円弧中心を有する円弧状に設けられてもよい。
[6]本発明の他の態様に係る回転電機(例えば、実施形態における回転電機1)は、上記[1]から[5]のいずれか一項に記載のロータと、前記ロータに対して前記径方向外側に隙間をあけて配置されるステータと、を備えることを特徴とする。
[7]本発明の他の態様に係るロータの製造方法は、ロータコアと、前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石と、を備えたロータの製造方法であって、前記磁石は、硬磁性体と、前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に溝部を有し、前記硬磁性体を前記磁石挿入孔の径方向内側面に接触させるとともに、前記樹脂層の少なくとも一部を前記磁石挿入孔の径方向外側面に接触させながら、前記磁石を前記磁石挿入孔に圧入する磁石挿入工程(例えば、実施形態における磁石挿入工程S2)と、を有することを特徴とする。
[8]本発明の他の態様に係るロータの製造方法は、ロータコアと、前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石と、を備えたロータの製造方法であって、前記磁石は、硬磁性体と、前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に溝部を有し、前記磁石挿入孔の周面のうち、少なくとも前記磁石挿入孔の径方向外側面を所定温度まで加熱する磁石挿入孔加熱工程(例えば、実施形態における磁石挿入孔加熱工程S1)と、前記磁石挿入孔加熱工程の後に、前記硬磁性体を前記磁石挿入孔の径方向内側面に接触させるとともに、前記樹脂層の少なくとも一部を前記磁石挿入孔の径方向外側面に接触させながら、前記磁石を前記磁石挿入孔に圧入する磁石挿入工程と、を有することを特徴とする。
[9]本発明の他の態様に係るロータの製造方法において、前記樹脂層は、発泡剤を含み、前記磁石挿入工程の後に、前記ロータコアを加熱して、前記発泡剤を発泡させる加熱発泡工程(例えば、実施形態における加熱発泡工程S3)と、を有してもよい。
[10]本発明の他の態様に係るロータの製造方法において、前記樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部を有し、前記磁石挿入工程は、前記傾斜部から前記磁石挿入孔に圧入してもよい。
[11]本発明の他の態様に係るロータの製造方法において、前記樹脂層は、半硬化樹脂でもよい。
[12]本発明の他の態様に係る磁石は、ロータコアを有するロータにおいて、前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石であって、硬磁性体と、前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に延びる溝部を有することを特徴とする。
上記[1]の構成において、磁石には、挿入方向に交差する方向に溝部を有する樹脂層が形成されているため、磁石は、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら磁石挿入孔に圧入される。そのため、上記構成は、挿入方向に交差する方向に溝部を有さない樹脂層を備える磁石に比べて、磁石を磁石挿入孔に圧入することができる。そして、磁石の硬磁性体と磁石挿入孔との隙間に、軟磁性体を含む樹脂層が介在するため、接着材を含有する樹脂を注入する方式のように、磁石の両脇部に樹脂が漏れることがなく、トルク密度の低下を抑制することができる。
上記構成によれば、磁石は、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら磁石挿入孔に圧入されるとともに、樹脂層の残部(削りカス)が上流の溝部に入り込むので、かじりを抑制することができる。また、樹脂層の残部が上流の溝部に入り込むことにより、樹脂層の残部による塵埃の発生を抑制することができる。
上記[2]の構成において、樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部を有しているため、磁石の挿入方向の下流側の端部を磁石挿入孔に容易に導くことができ、磁石を磁石挿入孔に圧入する作業を容易に行うことができる。
上記[3]の構成において、樹脂層は、発泡剤を含むため、発泡剤を発泡させることにより、樹脂層を膨張させて、磁石の硬磁性体と、磁石挿入孔との間に生じる隙間を低減することができる。また、発泡剤が発泡することにより、樹脂層を膨張させて、樹脂層に形成された溝部や傾斜部を埋めることができる。
上記[4]の構成において、樹脂層は、半硬化樹脂であるため、硬度の高い樹脂を用いる場合に比べて、磁石挿入孔への磁石の圧入を容易に行うことができる。
上記[5]の構成において、磁石挿入孔および磁石は、円弧状に設けられている。そのため、樹脂層は、磁石挿入孔の径方向外側の周面に対向する。つまり、樹脂層が円弧の内側に位置するため、磁石が磁石挿入孔に圧入される際に、樹脂層の残部が円弧の内側に入り込み、樹脂層の残部(削りカス)の飛散を抑制することができる。
上記[6]の構成において、寸法制度に優れた磁石により、磁石と磁石挿入孔との間に発生する隙間を解消したロータを有することで、トルクや出力等の性能を向上した回転電機を提供することができる。
上記[7]の構成において、磁石挿入工程では、硬磁性体を磁石挿入孔の径方向内側面に接触させるとともに、樹脂層の少なくとも一部を磁石挿入孔の径方向外側面に接触させながら磁石を圧入する。当該磁石挿入工程を有することにより、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら、磁石を磁石挿入孔に圧入することができる。そして、上記構成によれば、磁石の硬磁性体と磁石挿入孔との隙間に、軟磁性体を含む樹脂層が介在するため、接着材を含有する樹脂を注入する方式のように、磁石の両脇部に樹脂が漏れることがなく、トルク密度の低下を抑制することができる。
上記構成によれば、磁石は、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら磁石挿入孔に圧入されるとともに、樹脂層の残部(削りカス)が上流の溝部に入り込むので、かじりを抑制することができる。また、樹脂層の残部(削りカス)が上流の溝部に入り込むことにより、樹脂層の残部による塵埃の発生を抑制することができる。
上記[8]の構成において、磁石挿入孔加熱工程の後に、磁石挿入工程を有する。磁石挿入孔加熱工程により、磁石挿入孔の周面が高温になる。高温の磁石挿入孔に対して、磁石を挿入すると、樹脂層が溶けたり軟らかくなったりする。具体的に、磁石挿入孔に挿入できない樹脂層の一部は、磁石挿入孔の上流端縁で溶融し、そぎ落とされる。または、磁石挿入孔に挿入できない樹脂層の一部は、上流の溝部に入り込む。したがって、上記構成によれば、磁石の硬磁性体と磁石挿入孔との間の隙間を埋める樹脂層の厚さ考慮することなく、樹脂層を製造できるので、製造コストを抑えることができる。
上記[9]の構成において、磁石挿入工程の後に、ロータコアを加熱して、発泡剤を発泡させる加熱発泡工程を有する。発泡剤を発泡させることにより、樹脂層を膨張させて、磁石の硬磁性体と、磁石挿入孔との間に生じる隙間を低減することができる。また、発泡剤が発泡することにより、樹脂層を膨張させて、樹脂層に形成された溝部を埋めることができる。
上記[10]の構成において、樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部を有しているため、磁石の挿入方向の下流側の端部を磁石挿入孔に容易に導くことができ、磁石を磁石挿入孔に圧入する作業を容易に行うことができる。
上記[11]の構成において、樹脂層は、半硬化樹脂であるため、硬度の高い樹脂を用いる場合に比べて、磁石挿入孔への挿入を容易に行うことができる。
上記[12]の構成において、磁石には、挿入方向に交差する方向に溝部を有する樹脂層が形成されているため、磁石をロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入する際に、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら磁石挿入孔に圧入することができる。そのため、上記構成は、挿入方向に交差する方向に溝部を有さない樹脂層を備える磁石に比べて、磁石挿入孔に磁石を容易に圧入することができる。そして、磁石の硬磁性体と磁石挿入孔との隙間に、軟磁性体を含む樹脂層が介在するため、接着材を含有する樹脂を注入する方式のように、磁石の両脇部に樹脂が漏れることがなく、トルク密度の低下を抑制することができる。
上記構成によれば、磁石は、溝部と溝部との間の樹脂層を削りながら磁石挿入孔に圧入されるため、樹脂層の残部(削りカス)が上流の溝部に入り込むので、かじりを抑制することができる。また、樹脂層の残部(削りカス)が上流の溝部に入り込むことにより、樹脂層の残部による塵埃の発生を抑制することができる。
本発明によれば、寸法制度に優れた磁石により、磁石と磁石挿入孔との間に発生する隙間を解消し、トルクや出力等の性能を向上したロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石を提供することができる。
本発明の実施形態に係る回転電機の断面図である。 本発明の実施形態に係るロータの正面図である。 図2のIII部拡大図である。 本発明の実施形態に係る磁石の斜視図である。 本発明の実施形態に係るロータの製造方法を示すフロー図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。実施形態において、ハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載される回転電機を挙げて説明する。
<回転電機>
図1は、実施形態に係る回転電機1の全体構成を示す概略構成図である。図1は、軸線Cを含む仮想平面で切断した断面を含む図である。
図1に示すように、回転電機1は、ケース2と、ステータ3と、ロータ4と、シャフト5と、を備える。
ケース2は、ステータ3およびロータ4を収容する筒状の箱形をなしている。ケース2内には、冷媒(不図示)が収容されている。ステータ3の一部は、ケース2内において冷媒に浸漬されている。例えば、冷媒としては、トランスミッションの潤滑や動力伝達等に用いられる作動油である、ATF(Automatic Transmission Fluid)等が用いられる。
シャフト5は、ケース2に回転可能に支持されている。シャフト5は、ケース2に取り付けられた軸受6を介して、ケース2に対して回転可能に支持されている。以下、シャフト5の軸線Cに沿う方向を「軸方向」、軸線Cに直交する方向を「径方向」、軸線C周りの方向を「周方向」とする。
ステータ3は、ステータコア11と、ステータコア11に装着された複数層のコイル12と、を備える。
ステータコア11は、軸線Cと同軸に配置された環状をなしている。ステータコア11は、ケース2の内周面に固定されている。例えば、ステータコア11は、電磁鋼板(ケイ素鋼板)を軸方向に複数枚積層することにより形成されている。なお、ステータコア11は、金属磁性粉末(軟磁性粉)を圧縮成形した、いわゆる圧粉コアであってもよい。
ステータコア11は、コイル12が挿入されるスロット13を有する。スロット13は、周方向に間隔をあけて複数配置されている。コイル12は、ステータコア11のスロット13に挿通された挿通部12aと、ステータコア11から軸方向に突出したコイルエンド部12bと、を備える。ステータコア11は、コイル12に電流が流れることで磁界を発生する。
<ロータ>
ロータ4は、ステータ3に対して径方向の内側に、間隔をあけて配置されている。ロータ4は、シャフト5に固定されている。ロータ4は、軸線C周りにシャフト5と一体で回転可能に構成されている。
ロータ4は、ロータコア21と、磁石22と、端面板23と、を備える。
(ロータコア)
ロータコア21は、軸線Cと同軸に配置された環状をなしている。ロータコア21は、径方向内側においてシャフト5が圧入固定されている。ロータコア21は、電磁鋼板(ケイ素鋼板)を軸方向に複数枚積層することにより形成されている。なお、ロータコア21は、金属磁性粉末(軟磁性粉)を圧縮成形した、いわゆる圧粉コアであってもよい。
ロータコア21は、ロータコア21を軸方向に貫通する複数の磁石挿入孔25と、エンドリブ40と、シャフト貫通孔45と、肉抜き部46と、を有する。
複数の磁石挿入孔25は、ロータコア21の外周部において周方向に間隔をあけて配置されている。
図2は、実施形態に係るロータ4を軸方向から見た、図1のII矢視図である。図2においては、シャフト5および端面板23などの図示を省略している。図3は、図2のIII部拡大図である。
複数の磁石挿入孔25は、第1磁石挿入孔31と、第2磁石挿入孔32と、第3磁石挿入孔33と、を有する。図2に示すように、本実施形態において、磁石挿入孔25は、8個設けられている。
第1磁石挿入孔31は、軸方向から見て、ロータコア21の中心軸に向けて凸となる円弧状に設けられている。図3に示すように、第1磁石挿入孔31の両端部は、ロータコア21の外周面より径方向の内側に位置している。第1磁石挿入孔31の径方向外側には、第1端部31Aが設けられている。第1端部31Aは、第1磁石挿入孔31の径方向外側の外周面と、第1磁石挿入孔31の径方向内側の内周面と、を滑らかに接続する。
第1端部31Aと、第1磁石挿入孔31の径方向内側の内周面と、の間には、第1凸部31Dが設けられている。
第2磁石挿入孔32は、第1磁石挿入孔31より径方向の内側に設けられている。第2磁石挿入孔32は、径方向に沿って延びる第1センターリブ32Cを挟んで、周方向に並んで一対設けられている。一対の第2磁石挿入孔32は、軸方向から見て、第1磁石挿入孔31と同等な曲率および円弧中心を有する円弧状に形成されている。
第2磁石挿入孔32の端部のうち、径方向外側には、第2外端部32Aが設けられている。第2磁石挿入孔32の端部のうち、径方向内側には、第2内端部32Bが設けられている。一対の第2内端部32Bの周方向内側には、第1センターリブ32Cが設けられている。第2外端部32Aおよび第2内端部32Bは、第2磁石挿入孔32の径方向外側の外周面と、第2磁石挿入孔32の径方向内側の内周面と、を滑らかに接続する。
第2外端部32Aと、第2磁石挿入孔32の径方向内側の内周面と、の間には、第2凸部32Dが設けられている。
第3磁石挿入孔33は、第2磁石挿入孔32より径方向の内側に設けられている。第3磁石挿入孔33は、径方向に沿って延びる第2センターリブ33Cを挟んで、周方向に並んで一対設けられている。一対の第3磁石挿入孔33は、軸方向から見て、第1磁石挿入孔31および第2磁石挿入孔32と同等な曲率および円弧中心を有する円弧状に形成されている。
第3磁石挿入孔33の端部のうち、径方向外側には、第3外端部33Aが設けられている。第3磁石挿入孔33の端部のうち、径方向内側には、第3内端部33Bが設けられている。一対の第3内端部33Bの周方向内側には、第2センターリブ33Cが設けられている。第3外端部33Aおよび第3内端部33Bは、第3磁石挿入孔33の径方向外側の外周面と、第3磁石挿入孔33の径方向内側の内周面と、を滑らかに接続する。
第3外端部33Aと、第3磁石挿入孔33の径方向内側の内周面と、の間には、第3凸部33Dが設けられている。
エンドリブ40は、磁石挿入孔25の径方向外側に位置する第1端部31A、第2外端部32Aおよび第3外端部33Aよりも径方向の外側に設けられている。エンドリブ40は、第1エンドリブ41と、第2エンドリブ42と、第3エンドリブ43と、を有する。軸方向から見て、第1エンドリブ41、第2エンドリブ42、および第3エンドリブ43の径方向に沿う厚みは、それぞれ同等に設けられている。
第1エンドリブ41は、ロータコア21の外周面と、第1磁石挿入孔31の第1端部31Aとの間に設けられている。第2エンドリブ42は、ロータコア21の外周面と、第2磁石挿入孔32の第2外端部32Aとの間に設けられている。第3エンドリブ43は、ロータコア21の外周面と、第3磁石挿入孔33の第3外端部33Aとの間に設けられている。
図2に示すように、シャフト貫通孔45は、磁石挿入孔25より径方向内側に設けられている。シャフト貫通孔45は、ロータコア21を軸方向に貫通している。シャフト貫通孔45は、軸線Cと同軸上に設けられている。シャフト貫通孔45は、シャフト5が挿入されている(図1参照)。シャフト5は、例えばシャフト貫通孔45に圧入されて固定されている。
図2に示すように、肉抜き部46は、径方向において、磁石挿入孔25とシャフト貫通孔45との間に設けられている。肉抜き部46は、ロータコア21を軸方向に貫通している。肉抜き部46は、周方向に隣り合う磁石挿入孔25の間に設けられている。軸方向から見て、肉抜き部46は、径方向の外側に頂部を有する三角形状に形成されている。肉抜き部46の内部は、例えばねじ部材(不図示)が貫通できるように形成されている。
肉抜き部46を設けることで、ロータコア21の軽量化ができる。肉抜き部46は、フラックスバリアとして機能する。
(端面版)
端面板23は、ロータコア21に対して軸方向の両端部に配置されている。端面板23は、少なくとも複数の磁石挿入孔25を覆っていればよい。端面板23は、ロータコア21の軸方向の外端面に当接している。端面板23は、シャフト5に圧入されて固定されている。
<磁石>
図4は、磁石22の斜視図である。
磁石22は、磁石挿入孔25に圧入されている。磁石22は、硬磁性体51と、硬磁性体51に積層された樹脂層52と、を有している。
磁石22は、第1磁石挿入孔31、第2磁石挿入孔32,および第3磁石挿入孔33のそれぞれと同等な曲率および円弧中心を有する円弧状に形成されている。
以下、磁石22の説明において、磁石22を磁石挿入孔25に挿入する(圧入する)際の挿入方向の下流を「第1側」と、磁石22を磁石挿入孔25に挿入する(圧入する)際の挿入方向の上流を「第2側」と、称することがある。
硬磁性体51は、永久磁石で形成されている。硬磁性体51は、磁石挿入孔25の径方向内側に位置する。磁石22が有する硬磁性体51および樹脂層52のうち、少なくとも硬磁性体51は、第1磁石挿入孔31、第2磁石挿入孔32,および第3磁石挿入孔33と同等な曲率および円弧中心を有する円弧状に形成されていればよい。硬磁性体51の周方向外側の端部は、第1凸部31D、第2凸部32D、および第3凸部33Dに接している。
樹脂層52は、磁石22は、磁石挿入孔25に圧入された状態で、円弧状の磁石挿入孔25の径方向外側の周面に対向する。本実施形態において、樹脂層52は、磁石挿入孔25の円弧の内側に位置する。
樹脂層52は、磁石挿入孔25への挿入方向に交差する方向に延びる溝部53を有する。本実施形態において、溝部53は、直線状に設けられている。溝部53は、挿入方向に交差する方向に延びていればよく、らせん状に設けられてもよい。溝部53は、硬磁性体51の表面に向かって樹脂層52をU字状に凹ませている。溝部53の凹み深さは、磁石22の第1側から第2側に向けて漸次深くなっている。溝部53は、樹脂層52の表面を削ることで形成してもよいし、金型に凹凸を設けることで、樹脂層52の成形と同時に溝部53を形成してもよい。
樹脂層52は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部54を有する。傾斜部54は、少なくとも磁石22の第1側に設けられていればよい。樹脂層52のうち、傾斜部54が設けられている箇所は、溝部53が削り取られている。傾斜部54は、樹脂層52の表面を削ることで形成してもよいし、金型に凹凸を設けることで、樹脂層52の成形と同時に傾斜部54を形成してもよい。溝部53と傾斜部54とを形成する順番は問わない。
樹脂層52は、半硬化樹脂で形成されている。半硬化樹脂は、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂であることが好ましく、熱可塑性樹脂であることがより好ましい。本実施形態において、半硬化樹脂として、熱可塑性エポキシ樹脂等を用いることができる。
樹脂層52は、半硬化樹脂中に、発泡剤を含む。発泡剤は、加熱により発泡する組成を有していればよい。
<ロータの製造方法>
次に、上述したロータ4の製造方法について説明する。図5は、ロータ4の製造方法を示すフロー図である。
図5に示すように、ロータ4の製造方法は、磁石挿入孔加熱工程S1と、磁石挿入工程S2と、加熱発泡工程S3と、を有する。
磁石挿入孔加熱工程S1は、磁石挿入孔25の周面のうち、少なくとも磁石挿入孔25の径方向外側の外周面を所定温度まで加熱する工程である。本実施形態において、所定温度とは、樹脂層52が軟化または溶解する温度であればよい。
磁石挿入工程S2は、磁石挿入孔加熱工程S1の後に実施する工程である。磁石挿入工程S2は、硬磁性体51を磁石挿入孔25の径方向内側面に接触させるとともに、樹脂層52の少なくとも一部を磁石挿入孔25の径方向外側面に接触させながら、磁石22を磁石挿入孔25に圧入する工程である。本実施形態において、磁石22は、樹脂層52に傾斜部54が設けられている第1側から磁石挿入孔25に進入させる。
加熱発泡工程S3は、磁石挿入工程S2の後に実施する工程である。加熱発泡工程S3は、ロータコア21を加熱して、樹脂層52に含まれる発泡剤を発泡させる工程である。加熱発泡工程S3において、ロータコア21ではなく、磁石22を加熱して、樹脂層52に含まれる発泡剤を発泡させてもよい。発泡剤の含有量は特に限定されないが、発泡剤は、例えば、溝部53および傾斜部54と、磁石挿入孔25との間の隙間を埋める量が含有されていてもよい。
本実施形態において、ロータ4の製造方法は、磁石挿入孔加熱工程S1と、磁石挿入工程S2と、加熱発泡工程S3と、を有する構成について説明したが、これに限られない。ロータ4の製造方法は、少なくとも磁石挿入工程S2を有していればよい。この場合、溝部53と溝部53との間の樹脂層52を削りながら、磁石22を磁石挿入孔25に圧入する。
また、ロータ4の製造方法は、磁石挿入孔加熱工程S1と、磁石挿入工程S2と、をこの順で有する構成でもよく、磁石挿入工程S2と、加熱発泡工程S3と、をこの順で有する構成でもよい。
(作用効果)
上記実施形態において、磁石22には、挿入方向に交差する方向に溝部53を有する樹脂層52が形成されているため、ロータコア21に設けられた磁石挿入孔25に磁石22を圧入する際に、溝部53と溝部53との間の樹脂層52を削りながら磁石挿入孔25に圧入することができる。そのため、上記実施形態によれば、挿入方向に交差する方向に溝部53を有さない樹脂層52を備える磁石22に比べて、磁石挿入孔25に磁石22を容易に圧入することができる。そして、磁石22の硬磁性体51と磁石挿入孔25との隙間に、軟磁性体を含む樹脂層52が介在するため、接着材を含有する樹脂を注入する方式のように、磁石22の両脇部に樹脂が漏れることがなく、トルク密度の低下を抑制することができる。
上記実施形態によれば、磁石22は、溝部53と溝部53との間の樹脂層52を削りながら磁石挿入孔25に圧入されるとともに、樹脂層52の残部(削りカス)が上流の溝部53に入り込むので、かじりを抑制することができる。また、樹脂層52の残部が上流の溝部53に入り込むことにより、樹脂層52の残部による塵埃の発生を抑制することができる。
上記実施形態において、樹脂層52は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部54を有しているため、磁石22の挿入方向の下流側の端部を磁石挿入孔25に容易に導くことができ、磁石22を磁石挿入孔25に圧入する作業を容易に行うことができる。
上記実施形態において、樹脂層52は、発泡剤を含むため、発泡剤を発泡させることにより、樹脂層52を膨張させて、磁石22の硬磁性体51と、磁石挿入孔25との間に生じる隙間を低減することができる。また、発泡剤が発泡することにより、樹脂層52を膨張させて、樹脂層52に形成された溝部53を埋めることができる。
上記実施形態において、樹脂層52は、半硬化樹脂であるため、硬度の高い樹脂を用いる場合に比べて、磁石挿入孔25への磁石22の圧入を容易に行うことができる。
上記実施形態において、磁石挿入孔25および磁石22は、円弧状に設けられている。そのため、樹脂層52は、磁石挿入孔25の径方向外側の周面に対向する。つまり、樹脂層52が円弧の内側に位置するため、磁石22が磁石挿入孔25に圧入される際に、樹脂層52の残部が円弧の内側に入り込み、樹脂層52の残部(削りカス)の飛散を抑制することができる。
上記実施形態において、磁石挿入工程S2では、硬磁性体51を磁石挿入孔25の径方向内側面に接触させるとともに、樹脂層52の少なくとも一部を磁石挿入孔25の径方向外側面に接触させながら磁石22を圧入する。当該磁石挿入工程S2を有することにより、溝部53と溝部53との間の樹脂層52を削りながら、磁石22を磁石挿入孔25に圧入することができる。そして、上記実施形態によれば、磁石22の硬磁性体51と磁石挿入孔25との隙間に、軟磁性体を含む樹脂層52が介在するため、接着材を含有する樹脂を注入する方式のように、磁石22の両脇部に樹脂が漏れることがなく、トルク密度の低下を抑制することができる。
上記実施形態によれば、磁石22は、溝部53と溝部53との間の樹脂層52を削りながら磁石挿入孔25に圧入されるとともに、樹脂層52の残部(削りカス)が上流の溝部53に入り込むので、かじりを抑制することができる。また、樹脂層52の残部(削りカス)が上流の溝部53に入り込むことにより、樹脂層52の残部による塵埃の発生を抑制することができる。
上記実施形態において、磁石挿入孔加熱工程S1の後に、磁石挿入工程S2を有する。磁石挿入孔加熱工程S1により、磁石挿入孔25の周面が高温になる。高温の磁石挿入孔25に対して、磁石22を挿入すると、樹脂層52が溶けたり軟らかくなったりする。
磁石挿入孔25に挿入できない樹脂層52の一部は、磁石挿入孔25の上流端縁で溶融し、そぎ落とされる。または、磁石挿入孔25に挿入できない樹脂層52の一部は、上流の溝部53に入り込む。したがって、上記実施形態によれば、磁石22の硬磁性体51と磁石挿入孔25との間の隙間を埋める樹脂層52の厚さ考慮することなく、樹脂層52を製造できるので、製造コストを抑えることができる。
上記実施形態において、磁石挿入工程S2の後に、ロータコア21を加熱して、発泡剤を発泡させる加熱発泡工程S3を有する。発泡剤を発泡させることにより、樹脂層52を膨張させて、磁石22の硬磁性体51と、磁石挿入孔25との間に生じる隙間を低減することができる。また、発泡剤が発泡することにより、樹脂層52を膨張させて、樹脂層52に形成された溝部53や傾斜部54を埋めることができる。
上記実施形態において、樹脂層52は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部54を有しているため、磁石22の挿入方向の下流側(第1側)の端部を磁石挿入孔25に容易に導くことができ、磁石22を磁石挿入孔25に圧入する作業を容易に行うことができる。
上記実施形態において、樹脂層52は、半硬化樹脂であるため、硬度の高い樹脂を用いる場合に比べて、磁石挿入孔25への挿入を容易に行うことができる。
上述の通り、本実施形態によれば、寸法制度に優れた磁石22により、磁石22と磁石挿入孔25との間に発生する隙間を解消したロータ4、回転電機1、ロータ4の製造方法および磁石22を提供することができるとともに、トルクや出力等の回転電機1の性能を向上することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらに限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能であり、上述した変形例を適宜組み合わせることも可能である。
1…回転電機、2…ケース、3…ステータ、4…ロータ、5…シャフト、6…軸受、11…ステータコア、12…コイル、12a…挿通部、12b…コイルエンド部、13…スロット、21…ロータコア、22…磁石、23…端面板、25…磁石挿入孔、31…第1磁石挿入孔、31A…第1端部、31D…第1凸部、32…第2磁石挿入孔、32A…第2外端部、32B…第2内端部、32C…第1センターリブ、32D…第2凸部、33…第3磁石挿入孔、33A…第3外端部、33B…第3内端部、33C…第2センターリブ、33D…第3凸部、40…エンドリブ、41…第1エンドリブ、42…第2エンドリブ、43…第3エンドリブ、45…シャフト貫通孔、46…肉抜き部、51…硬磁性体、52…樹脂層、53…溝部、54…傾斜部、C…軸線、S1…磁石挿入孔加熱工程、S2…磁石挿入工程、S3…加熱発泡工程

Claims (12)

  1. ロータコアと、
    前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石と、
    を備え、
    前記磁石は、
    硬磁性体と、
    前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、
    前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に延びる溝部を有することを特徴とするロータ。
  2. 前記樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部を有する請求項1に記載のロータ。
  3. 前記樹脂層は、発泡剤を含む請求項1または2に記載のロータ。
  4. 前記樹脂層は、半硬化樹脂である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のロータ。
  5. 前記磁石挿入孔は、前記ロータコアの中心軸に向けて凸となる円弧状に設けられ、
    前記磁石は、前記磁石挿入孔と同等の円弧中心を有する円弧状に設けられている請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のロータ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のロータと、
    前記ロータに対して前記径方向外側に隙間をあけて配置されるステータと、
    を備えることを特徴とする回転電機。
  7. ロータコアと、
    前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石と、
    を備えたロータの製造方法であって、
    前記磁石は、
    硬磁性体と、
    前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、
    前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に溝部を有し、
    前記硬磁性体を前記磁石挿入孔の径方向内側面に接触させるとともに、前記樹脂層の少なくとも一部を前記磁石挿入孔の径方向外側面に接触させながら、前記磁石を前記磁石挿入孔に圧入する磁石挿入工程と、
    を有することを特徴とするロータの製造方法。
  8. ロータコアと、
    前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石と、
    を備えたロータの製造方法であって、
    前記磁石は、
    硬磁性体と、
    前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、
    前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に溝部を有し、
    前記磁石挿入孔の周面のうち、少なくとも前記磁石挿入孔の径方向外側面を所定温度まで加熱する磁石挿入孔加熱工程と、
    前記磁石挿入孔加熱工程の後に、前記硬磁性体を前記磁石挿入孔の径方向内側面に接触させるとともに、前記樹脂層の少なくとも一部を前記磁石挿入孔の径方向外側面に接触させながら、前記磁石を前記磁石挿入孔に圧入する磁石挿入工程と、
    を有することを特徴とするロータの製造方法。
  9. 前記樹脂層は、発泡剤を含み、
    前記磁石挿入工程の後に、前記ロータコアを加熱して、前記発泡剤を発泡させる加熱発泡工程と、
    を有する請求項8に記載のロータの製造方法。
  10. 前記樹脂層は、表面が挿入方向の下流から上流に向かって広がるように傾斜する傾斜部を有し、
    前記磁石挿入工程は、
    前記傾斜部から前記磁石挿入孔に圧入する請求項7または8に記載のロータの製造方法。
  11. 前記樹脂層は、半硬化樹脂である請求項7から請求項10のいずれか一項に記載のロータの製造方法。
  12. ロータコアを有するロータにおいて、前記ロータコアに設けられた磁石挿入孔に圧入される磁石であって、
    硬磁性体と、
    前記硬磁性体に積層され、前記ロータコアの径方向外側に配され、軟磁性体を含む樹脂層と、を有し、
    前記樹脂層は、挿入方向に交差する方向に延びる溝部を有することを特徴とする磁石。
JP2021039642A 2021-03-11 2021-03-11 ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石 Active JP7565830B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039642A JP7565830B2 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石
CN202210124258.7A CN115085421A (zh) 2021-03-11 2022-02-10 转子、旋转电机、转子的制造方法以及磁铁
US17/679,146 US11936247B2 (en) 2021-03-11 2022-02-24 Rotor, rotating electric machine, method of manufacturing rotor, and magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039642A JP7565830B2 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022139323A true JP2022139323A (ja) 2022-09-26
JP7565830B2 JP7565830B2 (ja) 2024-10-11

Family

ID=83194100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039642A Active JP7565830B2 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11936247B2 (ja)
JP (1) JP7565830B2 (ja)
CN (1) CN115085421A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60889Y2 (ja) 1980-09-06 1985-01-11 社団法人新歯会 フラスコ
JP2012244838A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Toyota Motor Corp 回転電機用ロータ、回転電機、および、回転電機用ロータの製造方法
US9608485B2 (en) * 2011-06-09 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor for rotating electrical machine, rotating electric machine, and method for producing rotor for rotating electrical machine with magnet having surfaces tilted with respect to magnet insertion hole
JP5748911B2 (ja) 2012-05-25 2015-07-15 三菱電機株式会社 モータの永久磁石埋め込み型回転子
WO2014027630A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 株式会社ミツバ マグネット補助型リラクタンスモータ用ロータ及びブラシレスモータ
JP2015089169A (ja) 2013-10-28 2015-05-07 株式会社ジェイテクト ロータの製造方法及びロータの製造装置
DE102016201281B3 (de) 2016-01-28 2017-05-24 Continental Automotive Gmbh Befestigung eines Permanentmagnets innerhalb eines Rotorblechpakets
JP7172114B2 (ja) * 2018-04-24 2022-11-16 Tdk株式会社 永久磁石及びモータの製造方法
JP2020010466A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石埋込型回転電機の回転子及びその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220294292A1 (en) 2022-09-15
US11936247B2 (en) 2024-03-19
JP7565830B2 (ja) 2024-10-11
CN115085421A (zh) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9484790B2 (en) Rotor for electric rotating machine and method of manufacturing the same
EP1953896B1 (en) Rotor for electric rotating machine and electric rotating machine
JP5445675B2 (ja) 回転機
CN107786017B (zh) 旋转电机的转子结构
JP4715028B2 (ja) 回転電機
US20110260566A1 (en) Rotating electrical machine
JP6525331B2 (ja) 回転電機、および回転電機のロータの製造方法
CN110247497B (zh) 旋转电机的转子
CN110601446B (zh) 转子的制造方法
JP2013099222A (ja) ロータおよび回転電機
JP2013099221A (ja) ロータおよび回転電機
JP2017093195A (ja) 回転電機
JP5392012B2 (ja) 電動機
JP2022139323A (ja) ロータ、回転電機、ロータの製造方法および磁石
JP2020120425A (ja) ロータ
JP6648169B2 (ja) ステータ冷却構造および回転電機
US20150008770A1 (en) Rotating electric machine
CN113394937A (zh) 包括使冷却剂循环通过气隙的系统的轴向磁通电机
JP6148206B2 (ja) 回転電機用ロータ
JP7483928B2 (ja) 回転子、回転電機
JP2020108209A (ja) 回転電機
CN113224874B (zh) 转子、转子的制造方法及旋转电机
CN110556948B (zh) 旋转电机的转子及其制造方法和旋转电机
CN112117848B (zh) 旋转电机
JPWO2017212867A1 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7565830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150