JP2022134517A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022134517A
JP2022134517A JP2021033668A JP2021033668A JP2022134517A JP 2022134517 A JP2022134517 A JP 2022134517A JP 2021033668 A JP2021033668 A JP 2021033668A JP 2021033668 A JP2021033668 A JP 2021033668A JP 2022134517 A JP2022134517 A JP 2022134517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
location
information
booth
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021033668A
Other languages
English (en)
Inventor
賢吾 得地
Kengo Tokuchi
徹 羽鳥
Toru Hatori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021033668A priority Critical patent/JP2022134517A/ja
Priority to US17/386,160 priority patent/US20220284356A1/en
Priority to CN202111043031.1A priority patent/CN115018525A/zh
Publication of JP2022134517A publication Critical patent/JP2022134517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • G06Q30/0284Time or distance, e.g. usage of parking meters or taximeters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0213Consumer transaction fees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C9/00904Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for hotels, motels, office buildings or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C9/00912Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for safes, strong-rooms, vaults or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/107Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources wherein the security policies are location-dependent, e.g. entities privileges depend on current location or allowing specific operations only from locally connected terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/21Individual registration on entry or exit involving the use of a pass having a variable access code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数のユーザの操作を受け付けてサービスを提供する装置によって、場所の利用をユーザに許可することを目的とする。【解決手段】プロセッサは、複数のユーザの操作を受け付けてサービスをユーザに提供し、第1位置に含まれる複数の第1場所の利用を管理し、第1位置とは異なる第2位置に含まれる第2場所の利用を管理せず、第1場所を利用するユーザを認証し、認証されたユーザによる第1場所の利用を許可する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、キオスク端末におけるチケットの発行において、チケットの予約者と受取人との認証を行う方法が記載されている。
特許文献2には、ユーザからの発券指示を受け付けた際に、インターネット回線を介して、発券DBサーバ内の発券DBから発券データを読み込んで、発見装置に送信する装置が記載されている。
特許文献3には、入力された発券情報に基づいてリアルチケットを発券し、発券されるリアルチケットに係るサービスを受けるためのサービス拠点までの交通機関情報を出力する装置が記載されている。
特許文献4には、クーポン情報を配信するクーポン管理サーバ装置と利用者装置とがネットワークで接続され、ユーザのリクエストに応じてクーポン情報を利用者装置に電子的に配信するシステムが記載されている。
特許文献5には、販売店のウェブサイトにクーポン発券機関のクーポンサイトへのリンクを張り、クーポンサイトへアクセスしたユーザ端末にクーポン情報を送信するシステムが記載されている。
特許文献6には、既に予約時刻になっていることを電子メール又は電話によってユーザに通知し、電子メール又は電話による通知に対する返信又は応答によって、予約の維持又は取り消しを行うシステムが記載されている。
特開2002-216174号公報 特開2002-149765号公報 特開2002-42181号公報 特開2014-164450号公報 特開2009-251843号公報 特開2007-58800号公報
本発明の目的は、複数のユーザの操作を受け付けてサービスを提供する装置によって、場所の利用をユーザに許可することを目的とする。
請求項1に係る発明は、プロセッサを有し、前記プロセッサは、複数のユーザの操作を受け付けてサービスをユーザに提供し、第1位置に含まれる複数の第1場所の利用を管理し、前記第1位置とは異なる第2位置に含まれる第2場所の利用を管理せず、前記第1場所を利用するユーザを認証し、認証されたユーザによる前記第1場所の利用を許可する、情報処理装置である。
請求項2に係る発明は、前記プロセッサは、更に、認証されたユーザに対して、前記第1場所を利用するための利用情報を提供する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に係る発明は、前記第1場所は施錠されており、前記利用情報は、前記第1場所の施錠を解錠するための情報である、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に係る発明は、前記プロセッサは、前記第1場所の施錠を解錠するための情報が印刷された用紙を出力する、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。
請求項5に係る発明は、前記プロセッサは、複数のユーザが前記第1場所を利用する場合、ユーザ毎に前記用紙を出力する、ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項6に係る発明は、前記第1場所の施錠を解錠するための情報と他の認証情報とを組み合わせることで、前記第1場所の利用が許可される、ことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項7に係る発明は、前記プロセッサは、前記第1場所を利用するユーザを認証した後、予め定められた時間が経過するまで、ユーザの認証を含む処理を行わない、ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項8に係る発明は、前記プロセッサは、前記複数の第1場所を利用する他のユーザがいない場合、認証されたユーザが利用する第1場所を変更することを許可する、ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項9に係る発明は、前記プロセッサは、更に、ユーザ毎に前記第1場所の利用の履歴を管理し、その履歴に応じて、前記第1場所の利用料金を減額するための情報をユーザに提供する、ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項10に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記複数の第1場所の利用の状況をディスプレイに表示させる、ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項11に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記複数の第1場所の管理以外のサービスを提供し、ユーザが利用したサービスに応じた第1場所をユーザに案内する、ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項12に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記複数の第1場所の管理以外のサービスを提供し、前記第1場所が利用されている場合、前記サービスに関する情報をディスプレイに表示させ、前記第1場所が利用されていない場合、前記第1場所の予約に関する情報を前記ディスプレイに表示させる、ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項13に係る発明は、自装置の故障によって前記第1場所の利用をユーザに許可することができない場合、前記第2場所を管理する装置が前記第1場所の利用をユーザに許可することが許可される、ことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項14に係る発明は、前記プロセッサは、更に、自装置以外の他の装置によって前記第1場所が予約された場合、その予約をしたユーザを認証して前記第1場所の利用を許可する、ことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項15に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記第1場所が前記他の装置によって予約された場合、その予約したユーザを識別するための情報をディスプレイに表示させる、ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置である。
請求項16に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記第1場所を予約したユーザを認証して前記第1場所の利用をユーザに許可し、前記第1場所が予約されていないときにユーザを検知した場合、前記複数の第1場所の管理以外のサービスに関する情報をディスプレイに表示させる、ことを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項17に係る発明は、コンピュータが、複数のユーザの操作を受け付けてサービスをユーザに提供し、第1位置に含まれる複数の第1場所の利用を管理し、前記第1位置とは異なる第2位置に含まれる第2場所の利用を管理せず、前記第1場所を利用するユーザを認証し、認証されたユーザによる前記第1場所の利用を許可する、ように動作させるためのプログラムである。
請求項1,17に係る発明によれば、複数のユーザの操作を受け付けてサービスを提供する装置によって、場所の利用をユーザに許可することができる。
請求項2、3,4,5に係る発明によれば、利用情報をユーザに提供することができる。
請求項6に係る発明によれば、施錠を解錠するための情報のみを用いる場合と比べて、第1場所のセキュリティが向上する。
請求項7に係る発明によれば、予め定められた時間が経過する前に情報処理装置が利用されることで発生し得る事態の発生を防止することができる。
請求項8に係る発明によれば、ユーザは第1場所を変えて利用することができる。
請求項9に係る発明によれば、第1場所の利用に応じて利用料金を減額することができる。
請求項10に係る発明によれば、第1場所の利用の状況をユーザに知らせることができる。
請求項11に係る発明によれば、サービスを利用したユーザに役に立つ情報を当該ユーザに提供することができる。
請求項12に係る発明によれば、第1場所の利用の有無に応じた情報をユーザに提供することができる。
請求項13に係る発明によれば、自装置が故障した場合であっても、第1場所の利用をユーザに許可することができる。
請求項14に係る発明によれば、他の装置によって第1場所が予約された場合であっても、第1場所の利用をユーザに許可することができる。
請求項15に係る発明によれば、第1場所を予約したユーザを、当該ユーザや他のユーザに認識させることができる。
請求項16に係る発明によれば、第1場所が利用されないと予測される場合に、サービスに関する情報をユーザに提供することができる。
本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 ブースの外観を模式的に示す図である。 本実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 ある空間内の場所を示す図である。
図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システムについて説明する。図1には、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例が示されている。
本実施形態に係る情報処理システムは、位置に含まれる場所を管理する端末装置を含む。ここでの位置は、例えば、領域やエリア等である。ここでの場所は、例えば、ブース、会議室、シェアルーム、シェアオフィス等のオフィス、教室、店舗、広場、又は、これら以外の区切られた空間等である。ここでの場所は、屋内の場所であってもよいし、屋外の場所であってもよい。場所は、電子錠等によって施錠されてもよい。場所の利用は、有料であってもよいし、無料であってもよい。場所を管理することは、例えば、場所の予約を管理すること、場所の利用をユーザに許可すること、場所の利用をユーザに許可しないこと、場所を利用するユーザを認証すること、及び、場所の利用について課金処理を行うこと等である。
図1には、一例として、位置A,B、及び、端末装置10A1,10A2,10B1,10B2が示されている。端末装置10A1,10A2は、位置Aに含まれる場所を管理する装置であり、位置A以外の位置(例えば位置B)に含まれる場所を管理しない。端末装置10B1,10B2は、位置Bに含まれる場所を管理し、位置B以外の位置(例えば位置A)に含まれる場所を管理しない。
例えば、位置Aには、場所の一例であるブース12A1,12A2が設置されており、端末装置10A1,10A2は、位置Aに設置されて、ブース12A1,12A2を管理する。また、位置Bには、場所の一例であるブース12B1,12B2が設置されており、端末装置10B1,10B2は、位置Bに設置されて、ブース12B1,12B2を管理する。
例えば、端末装置10A1,10A2は、位置Aに設置されているブース12A1,12A2の予約を管理したり、ブース12A1,12A2の利用をユーザに許可したり、ブース12A1,12A2の利用をユーザに許可しなかったり、ブース12A1,12A2を利用するユーザを認証したり、ブース12A1,12A2の利用について課金処理を行ったりする。端末装置10B1,10B2も、同様に、位置Bに設置されているブース12B1,12B2を管理する。
なお、位置、端末装置及びブースの数は一例に過ぎない。位置A又は位置Bのみが、本実施形態に係る処理が適用される場所であってもよいし、位置A,B以外の他の位置も、位置A,Bと同様に、本実施形態に係る処理が適用されてもよい。1又は複数のブースが、位置A,Bのそれぞれに設置されてもよい。1又は複数の端末装置が、位置A,Bのそれぞれに設置されてもよい。例えば、1つの端末装置によって、位置Aに設置されている1又は複数のブースが管理されてもよい。位置Bについても同様である。
また、本実施形態に係る情報処理システムは、場所の一例であるブースを制御するブース制御装置を含む。図1には、ブース制御装置14A1,14A2,14B1,14B2が示されている。
ブース制御装置14A1は、ブース12A1又はその近傍に設置されて、ブース12A1を制御する。ブース制御装置14A2は、ブース12A2又はその近傍に設置されて、ブース12A2を制御する。ブース制御装置14B1は、ブース12B1又はその近傍に設置されて、ブース12B1を制御する。ブース制御装置14B2は、ブース12B2又はその近傍に設置されて、ブース12B2を制御する。
ブースを制御することは、例えば、ブースに設置されている電子錠を施錠すること、電子錠を解錠すること、及び、ブースに設置されている機器(例えば、照明、空調機、複合機、ディスプレイ、スピーカ、マイク、その他の機器)を制御すること等である。
なお、端末装置10A1,10A2が、ブース制御装置14A1,14A2として機能してもよい。同様に、端末装置10B1,10B2が、ブース制御装置14B1,14B2として機能してもよい。
本実施形態に係る情報処理システムは、ブースの予約等を管理するサーバを含んでもよい。例えば、各ブースの予約、利用状況、及び、ユーザの認証等が、当該サーバによって管理されてもよい。ブースの管理の全部が当該サーバによって行われてもよいし、ブースの管理の一部が端末装置によって行われ、残りの部分が当該サーバによって行われてもよい。例えば、サーバによって、各ブースが一括管理されてもよい。
以下、端末装置10A1,10A2,10B1,10B2を区別する必要がない場合、これらを「端末装置10」と称することとする。また、ブース12A1,12A2,12B1,12B2を区別する必要がない場合、これらを「ブース12」と称することとする。また、ブース制御装置14A1,14A2,14B1,14B2を区別する必要がない場合、これらを「ブース制御装置14」と称することとする。
端末装置10及びブース制御装置14は、他の装置と通信する機能を有する。その通信は、ケーブルを利用する有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。つまり、各装置は、他の装置とケーブルによって物理的に接続されて、情報を送受信してもよいし、無線通信によって情報を送受信してもよい。無線通信は、例えば、近距離無線通信やWi-Fi(登録商標)等である。近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)やRFID(Radio Frequency Identifier)やNFC等である。例えば、各装置は、LAN(Local Area Network)やインターネット等の通信経路を介して他の装置と通信してもよい。
端末装置10は、場所を管理する他、複数のユーザの操作を受け付けてサービスを提供する機能を有する。つまり、端末装置10は、複数のユーザによって操作されることが想定されている装置である。サービスは、例えば、行政サービス(例えば、各種の公的な証明書を発行するサービスや、公的な認証を行うサービス等)を含む。行政サービス以外に、チケットの販売や各種の予約サービス等が、端末装置10によって提供されてもよい。例えば、端末装置10は、LANやインターネットを介して、サービスを提供するサーバと通信することで、当該サーバが提供するサービスをユーザに提供するマンマシンインターフェースとして機能してもよい。端末装置10は、会社、学校、図書館、店舗、駅、及び、公共施設等に設置される。もちろん、これら以外の場所に端末装置10が設置されてもよい。
ブース12は、ユーザに貸し出される空間や場所の一例である。例えば、仕切られた空間、個室、席又は区画等が、ブース12の一例である。また、ブース12は、施錠が管理されてユーザに貸し出される。例えば、ブース12は、電子錠によって施錠することが可能なドアを有する。ブース12の貸し出しの予約は、当該ブース12を管理する端末装置10によって管理される。ブース12内には、照明、電源、空調機、及び、その他の装置(例えば、プリンタ、スキャナ、コピー機、複合機(例えばプリント機能やスキャン機能を有する装置)等)が設置されてもよい。各種のセンサがブース12に設置されてもよい。例えば、ブース12内の人の有無を検知するセンサである人感センサ、ブース12内の温度を検知するセンサである温度センサ、ブース12内の湿度を検知するセンサである湿度センサ、ブース12内の臭気を検知するセンサである臭気センサ、ブース12内の気圧を検知するセンサである気圧センサ、ブース12内を撮影するカメラ、及び、ブース12内の音を集めるマイク等が、ブース12に設置されてもよい。
ブース制御装置14は、当該ブース制御装置14の制御対象であるブース12に設置されている電子錠を制御したり、ブース12内に設置されている各装置を制御したりする。例えば、ブース制御装置14は、通信装置と、UIと、メモリと、プロセッサとを含む。例えば、電子錠の制御やブース12内の各装置の制御は、ブース制御装置14のプロセッサによって行われる。
なお、端末装置10が、情報処理装置の一例に相当する。端末装置10は、ブース制御装置14を含む装置であってもよい。
図2には、ブース12A1の外観が模式的に示されている。図2には、ブース12A1と端末装置10A1のみが示されているが、上述したように、位置Aには、端末装置10A2及びブース12A2も設置されている。図2に示す例では、端末装置10A1はブース12A1から離れた位置に設置されているが、ブース12A1の近傍にされてもよい。ブース12A1は、電子錠によって施錠可能なドアを有する。ユーザは、そのドアの施錠を解錠することでブース12A1内に入ることができる。他のブース12についても同様である。位置Bにおいても、端末装置10B1,10B2は、ブース12B1,12B2の近傍、又は、ブース12B1,12B2から離れた位置に設置されている。
以下、図3を参照して、端末装置10のハードウェアの構成について説明する。図3には、端末装置10のハードウェアの構成の一例が示されている。
端末装置10は、例えば、通信装置16と、UI18と、メモリ20と、プロセッサ22とを含む。
通信装置16は、通信チップや通信回路等を有する通信インターフェースであり、他の装置に情報を送信する機能、及び、他の装置から情報を受信する機能を有する。通信装置16は、無線通信機能を有してもよいし、有線通信機能を有してもよい。通信装置16は、例えば近距離無線通信を利用することで他の装置と通信してもよいし、LANやインターネット等の通信経路を介して他の装置と通信してもよい。
UI18はユーザインターフェースであり、ディスプレイ及び入力装置の中の少なくとも1つを含む。ディスプレイは、液晶ディスプレイ又はELディスプレイ等である。入力装置は、キーボード、マウス、入力キー又は操作パネル等である。UI18は、ディスプレイと入力装置とを兼ね備えたタッチパネル等のUIであってもよい。UI18は、マイクやスピーカを含んでもよい。
メモリ20は、データを記憶する1又は複数の記憶領域を構成する装置である。メモリ20は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、各種のメモリ(例えばRAM、DRAM又はROM等)、その他の記憶装置(例えば光ディスク等)、又は、それらの組み合わせである。1又は複数のメモリ20が端末装置10に含まれている。
プロセッサ22は、端末装置10の各部の動作を制御するように構成されている。プロセッサ22は、メモリを有してもよい。
端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1,12A2の予約を管理する。ブース12A1がユーザによって予約された場合、当該予約を行ったユーザは、予約されたブース12A1を利用することが許可される。例えば、ブース12A1の利用が可能となる時間である利用時間がユーザによって指定されてブース12A1が予約された場合、当該ユーザは、当該利用時間の間、予約されたブース12A1を利用することが許可される。利用時間は、例えば、日付と時間帯とによって定められる。端末装置10A2のプロセッサ22も同様に、ブース12A1,12A2の予約を管理する。また、端末装置10B1,10B2のそれぞれのプロセッサ22は、ブース12B1,12B2の予約を管理する。
端末装置10A1,10A2のメモリ20には、位置Aに設置されているブース12A1,12A2の予約を管理するための予約管理情報が記憶される。例えば、ブース12の予約毎に、予約されたブース12を識別するためのブース識別情報(例えばブースIDや名称等)、予約されたブース12の利用時間を示す利用時間情報、ブース12を予約したユーザを識別するためのユーザ識別情報(例えば、ユーザIDや氏名等)、ブース12の利用状況を示す情報、及び、利用時間にブース12を利用するための情報である利用情報等が紐付けられて、予約管理情報に含まれる。
利用情報は、例えば、パスワードやキー情報等を含む情報である。例えば、端末装置10のプロセッサ22は、予約毎に異なる利用情報を生成する。ユーザは、当該利用情報を用いることでブース12を利用することができる。例えば、ブース12が施錠されている場合、利用情報は、当該ブース12を解錠するために用いられる。利用情報は、端末装置10のディスプレイに表示されてもよいし、ブース12を予約したユーザが利用する装置(例えば、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する)、タブレットPC、スマートフォン又は携帯電話等)に送信されてもよいし、用紙に印刷されてもよい。例えば、端末装置10のプロセッサ22は、利用情報をコード化することで、当該利用情報を表すバーコードや2次元コードを生成し、バーコードや2次元コードをディスプレイに表示したり、ユーザが利用する装置に送信したり、用紙に印刷したりしてもよい。
端末装置10A1のプロセッサ22と端末装置10A2のプロセッサ22は、互いに通信して、位置Aに設置されているブース12A1,12A2についての予約管理情報を共有する。例えば、端末装置10A1又は端末装置10A2にてブース12A1が予約された場合、端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、互いの予約管理情報を同期させることで、同じ内容の予約管理情報をメモリ20に記憶させて管理する。
端末装置10B1,10B2のメモリ20には、位置Bに設置されているブース12B1,12B2の予約を管理するための予約管理情報が記憶される。端末装置10B1のプロセッサ22と端末装置10B2のプロセッサ22は、互いに通信して、位置Bに設置されているブース12B1,12B2についての予約管理情報を共有する。
なお、端末装置10A1,10A2,10B1,10B2は、互いに通信して、位置Aに設置されているブース12A1,12A2についての予約管理情報と、位置Bに設置されているブース12B1,12B2についての予約管理情報とを共有してもよい。
以下、本実施形態に係る実施例について説明する。
(実施例1)
実施例1では、一例として、端末装置10A1がユーザによって操作される場合について説明するが、端末装置10A2が操作される場合も、以下に説明する処理と同様の処理が行われる。また、端末装置10B1,10B2についても同様である。
上述したように、端末装置10A1のプロセッサ22は、位置Aに設置されているブース12A1,12A2を管理し、位置Bに設置されているブース12B1,12B2を管理しない。位置Aは第1位置の一例に相当し、位置Bは第2位置の一例に相当し、ブース12A1,12A2は第1場所の一例に相当し、ブース12B1,12B2は第2場所の一例に相当する。
また、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1,12A2を利用するユーザを認証し、認証されたユーザ(つまり、認証が成功したユーザ)によるブース12A1,12A2の利用を許可する。
例えば、ユーザXは、端末装置10Aを用いて、ユーザXを認証する操作を行う。ここでの認証は、IDやパスワードを用いた認証であってもよいし、生体情報を用いた認証(つまり生体認証)であってもよい。例えば、認証に必要なユーザXに関する情報が、各端末装置10や、各端末装置10を管理するサーバや、認証サーバ等に登録されており、その登録されている情報と、端末装置10Aにて入力された情報とを突き合わせることで、ユーザXの認証が行われる。
生体情報は、生物から発する様々な情報を含んでもよい。生体情報は、例えば、脳の活動を示す情報(例えば、脳波、脳の血流量、脳磁場信号等)、脈拍数を示す情報、筋電波形等の筋電情報、唾液に関する情報(例えば唾液量を示す情報)、脈波を示す情報、血圧を示す情報、血流量を示す情報、脈拍を示す情報、心拍数を示す情報、心電波形を示す情報、眼球運動を示す情報、体温を示す情報、発汗量を示す情報、視線を示す情報、音声情報、人の動きを示す情報、人の表情を示す情報、バイオマーカによって特定される情報、呼吸を示す情報、指紋を示す情報、又は、体液(例えば血液等)から得られる情報等である。また、生体情報は、生物から検出される電位に起因する情報であってもよい。例えば、生体情報は、脳の活動に伴い発生する微小電流の測定結果である脳波、心臓の拍動に伴い発生する微小電流の測定結果である心電図、筋肉の活動に伴い発生する微小電流の測定結果である筋電図、又は、皮膚に生じる微小電流の測定結果である皮膚電位等であってもよい。これらは生体情報の一例に過ぎず、これら以外の生体情報が用いられてもよい。
認証が成功した場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、端末装置10A1が管理しているブース12A1,12A2の利用をユーザXに許可する。例えば、ユーザXは、端末装置10A1を操作することで、ユーザXが利用したいブース12を指定する。ブース12A1がユーザXによって指定されると、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1のブース制御装置14A1に、ブース12A1の解錠を指示する解錠指示情報を送信する。ブース制御装置14A1は、解除指示情報を受信すると、施錠されているブース12A1を解錠する。これにより、ユーザXは、ブース12A1内に入ってブース12A1を利用することができる。
また、ユーザXが認証されてブース12A1が指定されると、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1を利用するための利用情報をユーザXに提供してもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の施錠を解錠するための利用情報(例えば、ID、パスワード、バーコード、2次元コード等)をユーザXに提供する。端末装置10A1のプロセッサ22は、当該利用情報をディスプレイに表示させたり、ユーザXの装置に送信したり、用紙に印刷したりする。例えば、端末装置10A1にプリンタが設置されており、端末装置10A1のプロセッサ22は、バーコードや2次元コードを用紙に印刷して出力する。このように、利用情報を示す用紙が、ユーザXに発券されてもよい。
端末装置10A1のプロセッサ22は、ユーザXに提供した利用情報をブース制御装置14A1に送信する。
ユーザXは、提供された利用情報を用いてブース12A1を利用することができる。例えば、ユーザXは、当該利用情報を用いて、施錠されているブース12A1を解錠することができる。具体例を挙げて説明すると、利用情報を表す2次元コードが用紙に印刷された場合、ユーザXは、その用紙を持ってブース12A1まで移動し、ブース12A1に設置されている読取装置に2次元コードをかざすと、当該読取装置によって2次元コードが読み取られる。ブース制御装置14A1は、その読取によって生成された画像を解析することで、2次元コードから利用情報を得る。例えば、ブース制御装置14A1は、2次元コードをデコードすることで元々の利用情報を得る。その利用情報が、端末装置10A1から送信されてきた利用情報と一致する場合、ブース制御装置14A1は、ブース12A1を解錠する。これにより、ユーザXは、ブース12A1内に入ってブース12A1を利用することができる。なお、2次元コードは、印刷されずに、ユーザXの装置のディスプレイに表示されてもよい。
また、ユーザXによってブース12A1が予約されている場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、その予約に対応した利用情報をユーザXに提供する。例えば、ブース12A1を利用する時間(例えば10:00~11:00)が予約されている場合、当該利用情報は、その予約の時間内にて有効な情報である。端末装置10A1のプロセッサ22は、その予約時間内であれば、複数回、利用情報をユーザXに提供し、その予約時間外であれば、利用情報をユーザXに提供しなくてもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ユーザXが端末装置10A1にて認証される毎に、ブース12A1を利用するための利用情報を印刷する等して、利用情報をユーザXに提供する。端末装置10A1のプロセッサ22は、最新の利用情報を有効に設定し、それ以前に提供した利用情報を無効に設定してもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ユーザXが認証される毎に、異なる内容の利用情報をユーザXに提供し、当該利用情報をブース制御装置14A1に送信する。この場合、最新の利用情報を用いてブース12A1を解錠することができ、それ以前に提供された利用情報を用いてブース12A1を解錠することができない。
複数のユーザがブース12A1を利用する場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、ユーザ毎に利用情報を提供してもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ユーザ毎に、利用情報が印刷された用紙を発券してもよい。各ユーザの利用情報は、同じ情報であってもよいし、異なる情報であってもよい。各ユーザは、自身に提供された利用情報を用いて、ブース12A1を解錠してブース12A1を利用することができる。また、端末装置10A1のプロセッサ22は、利用情報を提供する回数の上限を設定してもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、利用情報が印刷された用紙を発券する回数の上限を設定し、上限を超える数の用紙の発券を禁止してもよい。
ブース12A1の施錠を解錠するための利用情報と他の認証情報とを組み合わせることで、ブース12A1の利用が許可されてもよい。他の認証情報は、例えば、ユーザXの生体情報、又は、ユーザXの社員証に登録されている情報、ユーザXのICカードに記憶されているユーザXの個人情報等である。例えば、ユーザXが利用情報を用いてブース12A1の施錠を解錠するときに、ユーザXの生体情報や、ユーザXの社員証に登録されている情報や、ユーザXのICカードに記憶されている個人情報が、他の認証情報として、ブース12A1に設置されている入力装置に入力される。ブース制御装置14A1は、当該利用情報と、その入力された他の認証情報を受け付け、これらの組み合わせを管理する。ユーザXが、一旦ブース12A1から外に出ると、ブース12A1は再び施錠される。その後、ユーザXがブース12A1に入るときに、利用情報と他の認証情報がブース制御装置14A1に入力され、その入力された利用情報と他の認証情報との組み合わせが、ブース制御装置14A1にて管理されている組み合わせと一致する場合、ブース制御装置14A1は、ブース12A1の施錠を解錠する。入力された利用情報と他の認証情報との組み合わせが、ブース制御装置14A1にて管理されている組み合わせと一致しない場合、ブース制御装置14A1は、ブース12A1の施錠を解錠しない。こうすることで、利用情報がユーザX以外の他のユーザに貸し出される等して、他のユーザに利用情報が提供され、他のユーザによってブース12A1が利用されることを防止することができる。
なお、ブース12A1の予約時に、ユーザXの生体情報が端末装置10A1に登録され、ブース12A1の利用時に、登録された生体情報を用いてブース12A1の施錠が解錠されてもよい。この場合、2次元コード等の利用情報はユーザXに発行されなくてもよい。
また、利用情報が印刷された用紙が発行される場合、その用紙を破棄するためのシュレッダーが、ブース12A1や端末装置10A1に設置されてもよい。
端末装置10A1のプロセッサ22は、自装置である端末装置10A1がユーザによって操作された後、予め定められた時間が経過するまで、自装置の操作をユーザに許可しなくてもよい。端末装置10A1のプロセッサ22は、当該時間が経過すると、自装置の操作をユーザに許可する。
例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、第1場所の一例であるブース12A1,12A2を利用するユーザを認証した後、予め定められた時間が経過するまで、ユーザの認証を含む処理を行わない。当該処理には、ブース12を予約する処理が含まれる。端末装置10A1のプロセッサ22は、当該時間が経過すると、ユーザの認証を含む処理を行う。具体的には、端末装置10A1のプロセッサ22は、当該時間が経過するまで、UI18を介したユーザによる操作を受け付けなくてもよいし、受け付けた操作を無効にしてもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、UI18に含まれるタッチパネルを介したユーザの操作を受け付けなくてもよいし、受け付けた操作を無効にしてもよい。端末装置10A1のプロセッサ22は、予め定められた時間が経過するまで、自装置の操作をユーザに許可しない旨を示すメッセージ(例えば、操作を受け付けない旨を示すメッセージや、ユーザに操作を待つことを要求するメッセージ等)を、ディスプレイに表示させてもよい。
例えば、UI18にタッチパネルが含まれており、あるユーザが当該タッチパネルを操作した時点から予め定められた時間が経過するまで、端末装置10A1のプロセッサ22は、自装置の操作(例えば当該タッチパネルの操作)をユーザに許可しない。
別の例として、清掃員がタッチパネルを清掃し、清掃の完了ボタンを押すと、端末装置10A1のプロセッサ22は、タッチパネルの操作をユーザに許可してもよい。
端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、ブース12A1,12A2を利用する他のユーザがいない場合、認証されたユーザ(例えばユーザX)が利用するブースを変更することを許可してもよい。ブース12A1,12A2を利用する他のユーザがいない場合とは、例えば、現在、ブース12A1,12A2を利用している他のユーザがいない場合、又は、ブース12A1,12A2が他のユーザによって予約されていない場合である。
例えば、ユーザXがブース12A1を予約している場合において、ブース12A2が誰にも予約されていない場合、端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、ユーザXがブース12A1に代えてブース12A2を利用することを許可する。例えば、ユーザXが端末装置10A1を操作して、利用対象のブースをブース12A1からブース12A2に変更する要求を端末装置10A1に与えた場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の代わりにブース12A2の利用をユーザXに許可し、ブース12A2を利用するための利用情報(例えば2次元コード等)をユーザXに提供する。この場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1を利用するための利用情報を無効にする。ブース12A2を利用する時間が変更されてもよい。
端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、ユーザ毎にブース12A1,12A2の利用の履歴を管理し、その履歴に応じて、ブース12A1,12A2の利用料金を減額するための情報をユーザに提供してもよい。例えば、端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、ブース12A1,12A2の利用の回数が閾値以上となるユーザに対して、ブース12A1,12A2の利用料金を減額するための情報を提供する。利用料金を減額するための情報を提供することは、例えば、割引券やクーポン券を発券すること、割引やクーポンの情報をユーザのアカウント宛に送信すること(例えば、電子メールやSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用した情報の送信)、又は、その情報をUI18のディスプレイに表示すること等である。
端末装置10A1,10A2のプロセッサ22は、位置Bに設置されているブース12B1,12B2の利用の履歴をも上記の利用の履歴に含めて、ブース12の利用料金を減額するための情報をユーザに提供してもよい。
また、端末装置10A1,10A2のプロセッサ22は、利用の回数が閾値以上となるブース12の周囲の情報(例えば、周囲の店舗に関する情報や広告情報等)を、ユーザのアカウント宛に送信してもよい。
端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22は、ブース12A1,12A2の利用の状況をUI18のディスプレイに表示させてもよい。利用の状況は、ブース12A1,12A2が利用されていること、利用されていないこと、予約されている時間帯、又は、予約されていない時間帯等である。
なお、ブース12の利用が有料である場合、端末装置10のプロセッサ22は、ブース12の利用毎に領収書を発行してもよいし、予め定められた期間中の利用をまとめて領収書を発券してもよい。また、法人がブース12を利用する場合、法人に属する担当者の要望に応じて、領収書が発行されてもよい。例えば、ブース12の利用の履歴が、会社に属する従業員の勤怠の管理も兼ねる場合、従業員がブース12を利用する度に、領収書が発行されてもよい。具体的には、ブース12にて支払が行われたときに領収書が発行される。
上述したように、端末装置10のプロセッサ22は、は、ブース12を管理する以外に、行政サービス等の各種のサービスを提供する。端末装置10のプロセッサ22は、ユーザが利用したサービスに応じたブース12をユーザに案内してもよい。この場合、端末装置10のプロセッサ22は、その案内したブース12を当該ユーザのために予約してもよい。ブース12をユーザに案内することは、例えば、当該ブース12を識別するための情報を端末装置10のディスプレイに表示すること、当該ブース12を識別するための情報を電子メールやSNSを利用して当該ユーザのアカウント宛に送信すること、当該ブース12を識別するための情報を音声で出力すること、当該ブース12に辿り着くための地図をディスプレイに表示すること、その地図を電子メールやSNSを利用して当該ユーザのアカウント宛に送信すること等である。
例えば、端末装置10のプロセッサ22は、ユーザが利用したサービスに基づいて、当該ユーザの次の行動を予測し、当該次の行動に役立つブース12を当該ユーザに案内する。
具体的には、ユーザが端末装置10にて行政サービスを利用することで、公的な証明書(例えば、戸籍や住民票や税証明書等)が端末装置10によって印刷される。端末装置10のプロセッサ22は、印刷された証明書に基づいて、当該ユーザの次の行動を予測する。公的な証明書が印刷された場合、何らかの申請書類を作成することが予測されるため、その作成のための道具(例えば、のりや、はさみや、封筒等の文房具)が利用される可能性が高い。この場合。端末装置10のプロセッサ22は、そのような文房具が設置されているブース12を当該ユーザに案内する。なお、各端末装置10のメモリ20には、各ブース12に設置されている機器やその他の物(例えば文房具等)を示す情報が記憶されており、各端末装置10のプロセッサ22は、その情報に基づいて、上記の文房具が設置されているブース12を検索してユーザに案内する。端末装置10のプロセッサ22は、上記の文房具を販売している店舗をユーザに案内してもよい。
端末装置10のプロセッサ22は、自装置が管理するブース12が利用されている場合、行政サービス等の各種のサービスに関する情報を自装置のディスプレイに表示させ、自装置が管理するブース12が利用されていない場合、自装置が管理するブース12の予約に関する情報を自装置のディスプレイに表示させてもよい。もちろん、ユーザの指示によって、これらの表示が切り替えられてもよい。
例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1,12A2が利用されている場合、各種のサービスに関する情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させ、ブース12A1,12A2が利用されていない場合、ブース12A1,12A2の予約に関する情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させる。
各種のサービスに関する情報を表示することは、例えば、サービスを利用するためのメニュー画面やアイコンを表示することである。ブース12の予約に関する情報を表示することは、ブース12を予約するための予約画面やアイコンを表示することである。
端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1,12A2が利用されている場合、各種のサービスに関する情報を、ブース12A1,12A2の予約に関する情報よりも大きくしてディスプレイに表示させ、ブース12A1,12A2が利用されていない場合、ブース12A1,12A2の予約に関する情報を、各種のサービスに関する情報よりも大きくしてディスプレイに表示させてもよい。
上述した例では、主に、端末装置10A1が操作されて、ブース12A1が利用される場合について説明したが、ブース12A2が利用される場合や、端末装置10A2が操作されて、ブース12A1,12A2が利用される場合も、上述した処理と同様の処理が実行される。端末装置10B1,10B2が操作されて、ブース12B1,12B2が利用される場合も、上述した処理と同様の処理が実行される。
図1に示すように、位置Aに複数の端末装置10(例えば端末装置10A1,10A2)が設置されている場合、当該複数の端末装置10の中の1つの端末装置10(例えば端末装置10A1)は、同じ位置Aに設置されている他の端末装置10(例えば端末装置10A2)をユーザに案内してもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、端末装置10A2を識別するための情報や、端末装置10A2に辿り着くための地図を、端末装置10A1のディスプレイに表示させたり、ユーザの装置に送信したり、音声で出力したりする。端末装置10A2についても同様である。位置Bに設置されている端末装置10についても同様である。
位置Aに設置されている端末装置10(例えば端末装置10A1,10A2)は、他の位置Bに設置されている端末装置10(例えば端末装置10B1,10B2)をユーザに案内してもよい。位置Bに設置されている端末装置10についても同様である。
端末装置10A1,10A2の故障が故障している場合(例えば、通信の不良や、印刷が不可能な場合等)、ユーザの装置(例えばPCやスマートフォン等)を用いて、予約されているブース12(例えばブース12A1)の施錠が解錠されてもよい。例えば、ユーザは、自身の装置を用いて、ブース12の予約等を行うためのWebサイトにアクセスし、当該Webサイト経由で利用情報を取得し、当該利用情報を用いてブース12A1の施錠を解錠してブース12A1を利用する。別の例として、予約されているブース12A1の施錠が自動的に解錠されてもよい。
また、位置Aに設置されている端末装置10A1,10A2の故障によって、位置Aに設置されているブース12A1,12A2の利用をユーザに許可することができない場合(例えば、端末装置10A1がブース12A1,12A2の利用情報をユーザに提供することができない場合)、他の位置Bに設置されている端末装置10(例えば端末装置10B1,10B2)がブース12A1,12A2の利用をユーザに許可することが許可されてもよい。例えば、位置Bに設置されている端末装置10B1のプロセッサ22が、位置Aに設置されている端末装置10A1,10A2の故障を検知した場合、位置Aに設置されているブース12A1,12A2の利用情報をユーザに提供する。端末装置10B2についても同様である。例えば、位置Bに設置されている端末装置10B1,10B2のそれぞれのプロセッサ22は、位置Aに設置されている端末装置10A1,10A2と通信することで互いの動作状態を示す情報を送受信し、他の端末装置10の動作状態を把握する。端末装置10B1,10B2のそれぞれのプロセッサ22は、端末装置10A1,10A2の故障を示す信号を検知した場合、ブース12A1,12A2の利用情報をユーザに提供する。位置Bに設置されている端末装置10B1,10B2が故障した場合、位置Aに設置されている端末装置10A1,10A2のそれぞれのプロセッサ22が、位置Bに設置されているブース12B1,12B2の利用情報をユーザに提供する。
なお、位置Aに設置されている全ての端末装置10(例えば端末装置10A1,10A2)が故障した場合に、位置Bに設置されている端末装置10が、位置Aに設置されているブース12A1,12A2の利用をユーザに許可してもよいし、位置Aに設置されている少なくとも1つの端末装置10が故障した場合に、位置Bに設置されている端末装置10が、ブース12A1,12A2の利用をユーザに許可してもよい。
(実施例2)
以下、図4を参照して実施例2について説明する。図4には、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例が示されている。
実施例2では、ブース12A1の近傍に端末装置10A1が設置され、ブース12A2の近傍に端末装置10A2が設置される。端末装置10とブース12は1対1の関係を有する。端末装置10A1は、ブース12A1を管理し、ブース12A2を管理しない。端末装置10A2は、ブース12A2を管理し、ブース12A1を管理しない。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の予約、及び、ユーザへのブース12A1の利用情報の提供を行う。端末装置10A2のプロセッサ22は、ブース12A2の予約、及び、ユーザへのブース12A2の利用情報の提供を行う。位置Bに設置されている端末装置10及びブース12についても同様である。
端末装置10A1のプロセッサ22は、自装置が管理するブース12A1が利用されていない場合、ブース12A1の利用が可能である旨を示す情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させてもよいし、当該情報を音声によって出力してもよい。端末装置10A2についても同様である。端末装置10A1のプロセッサ22は、自装置が管理するブース12A1が利用されている場合、行政サービス等の各種のサービスに関する情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させてもよいし、当該情報を音声によって出力してもよい。
(実施例3)
以下、図5を参照して実施例3について説明する。図5には、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例が示されている。
実施例3では、端末装置10A1は、ブース12A1の近傍に設置されている。端末装置10A2は、端末装置10A1よりも、ブース12から遠い位置に設置されている。
図5に示す例では、ブース12A1の予約は、端末装置10A1によって行われてもよいし、端末装置10A2によって行われてもよい。
実施例4では、端末装置10A1のプロセッサ22は、自装置以外の他の端末装置10(例えば端末装置10A2)によってブース12A1が予約された場合、その予約をしたユーザ(例えばユーザX)を認証してブース12A1の利用を許可する。例えば、ユーザXは、端末装置10A2を操作することでブース12A1を予約すると、端末装置10A2のプロセッサ22は、ブース12A1の利用情報をユーザXに提供する。例えば、端末装置10A2のプロセッサ22は、当該利用情報が印刷された用紙を発券したり、当該利用情報をディスプレイに表示させたり、当該利用情報をユーザXのアカウント宛に送信したりする。また、端末装置10A2のプロセッサ22は、ブース12A1の利用情報を、ブース12A1の近傍に設置されている端末装置10A1に送信する。これにより、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1がユーザXによって予約されたことを認識する。なお、ブース12A1の利用時間が予約されてもよいことは、上述した実施例1と同様である。
ユーザXは、ブース12A1まで移動し、ブース12A1の近傍に設置されている端末装置10A1に利用情報を入力する。例えば、利用情報が2次元コードで表現されている場合、端末装置10A1に設置されている読取装置に当該2次元コードを読み取らせることで、利用情報を端末装置10A1に入力する。端末装置10A1のプロセッサ22は、入力された利用情報に基づいてユーザXを認証する。入力された利用情報が、ブース12A1の予約に用いられた端末装置10A2から端末装置10A1に送信された利用情報と一致する場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の利用をユーザXに許可する。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の施錠を解錠する。これにより、ユーザXはブース12A1を利用することができる。入力された利用情報が、端末装置10A2から端末装置10A1に送信された利用情報と一致しない場合、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の利用をユーザXに許可しない。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1の施錠を解錠しない。
複数の端末装置10の組み合わせに応じて、ブース12の利用が許可され、又は、許可されなくてもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、端末装置10A1によってユーザに提供された利用情報に基づいて、ユーザによるブース12A1の利用を許可し、端末装置10A1と特定の関係を有する、端末装置10A1以外の特定の端末装置10(例えば端末装置10A2)によってユーザに提供された利用情報に基づいて、ユーザによるブース12A1の利用を許可する。端末装置10A1のプロセッサ22は、端末装置10A1と特定の関係を有していない他の端末装置10によってユーザに提供された利用情報が端末装置10A1に入力された場合、ブース12A1の利用をユーザに許可しない。端末装置10A1についても同様である。
端末装置10A1のプロセッサ22は、端末装置10A1以外の端末装置10(例えば端末装置10A2)によってブース12A1がユーザ(例えばユーザX)によって予約された場合、その予約したユーザXを識別するための情報(例えば、ユーザXの氏名やアカウント等)を、端末装置10A1のディスプレイに表示させてもよい。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1がユーザXによって予約されていることを示す情報をディスプレイに表示させる。予約時間を示す情報も表示されてもよい。こうすることで、ユーザXは、自身が利用する予定のブース12A1を認識することができる。また、他のユーザは、ブース12A1が予約されていることを認識することができる。
ブース12A1の近傍に設置されている端末装置10A1のプロセッサ22は、ブース12A1を予約したユーザを認証してブース12A1の利用を許可し、ブース12A1が予約されていないときにユーザを検知した場合、行政サービス等の各種のサービスに関する情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させてもよい。例えば、端末装置10A1や端末装置10A1の周囲やブース12A1の周囲に設置されているカメラ等の各種のセンサによって、ユーザが検知される。このようにユーザを検知することで、端末装置10A1に近づくユーザや、端末装置10A1の周囲にいるユーザを検知することができる。ブース12A1が予約されていない場合に、ユーザが端末装置10A1に近づいた場合や、端末装置10A1の周囲にいる場合、当該ユーザは、ブース12A1の利用以外の目的で、端末装置10A1を利用したいと考えている可能性がある。このようなユーザの要望に対応するために、端末装置10A1のプロセッサ22は、行政サービス等の各種のサービスに関する情報を端末装置10A1のディスプレイに表示させる。なお、端末装置10A1のプロセッサ22は、行政サービス等の各種のサービスに関する情報(例えばメニュー画面)を、ブース12A1を予約するための画面よりも大きくしてディスプレイに表示させてもよい。
(変形例)
以下、図6を参照して変形例について説明する。図6には、ある空間内の場所が示されている。例えば、図6には、店舗を上方から見たときの図であり、店舗内に設置されている席24A,24B,24C,24Dが示されている。また、店舗内には端末装置10A1が設置されている。店舗は位置の一例であり、席24A,24B,24C,24Dは第1場所の一例である。端末装置10A1のプロセッサ22は、席24A,24B,24C,24Dの予約や利用等を管理する。例えば、各席に、認証機能や施錠機能を有する管理装置が設置されている。管理装置は、端末装置10A1と通信することができる。
例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、席24Aを予約したユーザを認証し、その認証が成功すると、席24Aの利用を当該ユーザに許可する。例えば、端末装置10A1のプロセッサ22は、席24Aの施錠を解錠する指示を、席24Aに設置されている管理装置に送信する。当該管理装置は、当該指示を受信すると、席24Aの施錠を解錠する。これにより、席24Aを予約したユーザは、席24Aを利用することができる。
このように、本実施形態は、店舗内の席の管理に適用されてもよい。もちろん、これ以外にも、本実施形態は場所の管理に適用されてもよい。
上記の端末装置10及びブース制御装置14の各部の機能は、一例としてハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。例えば、各装置のプロセッサが、各装置のメモリに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、各装置の機能が実現される。プログラムは、CD又はDVD等の記録媒体を経由して、又は、ネットワーク等の通信経路を経由して、メモリに記憶される。
上記各実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU: Central Processing Unit、等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU: Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。また上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
10A1,10A2,10B1,10B2 端末装置、12A1,12A2,12B1,12B2 ブース、22 プロセッサ。

Claims (17)

  1. プロセッサを有し、
    前記プロセッサは、
    複数のユーザの操作を受け付けてサービスをユーザに提供し、
    第1位置に含まれる複数の第1場所の利用を管理し、前記第1位置とは異なる第2位置に含まれる第2場所の利用を管理せず、
    前記第1場所を利用するユーザを認証し、
    認証されたユーザによる前記第1場所の利用を許可する、
    情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、更に、
    認証されたユーザに対して、前記第1場所を利用するための利用情報を提供する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1場所は施錠されており、
    前記利用情報は、前記第1場所の施錠を解錠するための情報である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記第1場所の施錠を解錠するための情報が印刷された用紙を出力する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    複数のユーザが前記第1場所を利用する場合、ユーザ毎に前記用紙を出力する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1場所の施錠を解錠するための情報と他の認証情報とを組み合わせることで、前記第1場所の利用が許可される、
    ことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、
    前記第1場所を利用するユーザを認証した後、予め定められた時間が経過するまで、ユーザの認証を含む処理を行わない、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、
    前記複数の第1場所を利用する他のユーザがいない場合、認証されたユーザが利用する第1場所を変更することを許可する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、更に、
    ユーザ毎に前記第1場所の利用の履歴を管理し、
    その履歴に応じて、前記第1場所の利用料金を減額するための情報をユーザに提供する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  10. 前記プロセッサは、更に、
    前記複数の第1場所の利用の状況をディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  11. 前記プロセッサは、更に、
    前記複数の第1場所の管理以外のサービスを提供し、
    ユーザが利用したサービスに応じた第1場所をユーザに案内する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  12. 前記プロセッサは、更に、
    前記複数の第1場所の管理以外のサービスを提供し、
    前記第1場所が利用されている場合、前記サービスに関する情報をディスプレイに表示させ、
    前記第1場所が利用されていない場合、前記第1場所の予約に関する情報を前記ディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  13. 自装置の故障によって前記第1場所の利用をユーザに許可することができない場合、前記第2場所を管理する装置が前記第1場所の利用をユーザに許可することが許可される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  14. 前記プロセッサは、更に、
    自装置以外の他の装置によって前記第1場所が予約された場合、その予約をしたユーザを認証して前記第1場所の利用を許可する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  15. 前記プロセッサは、更に、
    前記第1場所が前記他の装置によって予約された場合、その予約したユーザを識別するための情報をディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記プロセッサは、更に、
    前記第1場所を予約したユーザを認証して前記第1場所の利用をユーザに許可し、
    前記第1場所が予約されていないときにユーザを検知した場合、前記複数の第1場所の管理以外のサービスに関する情報をディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  17. コンピュータが、
    複数のユーザの操作を受け付けてサービスをユーザに提供し、
    第1位置に含まれる複数の第1場所の利用を管理し、前記第1位置とは異なる第2位置に含まれる第2場所の利用を管理せず、
    前記第1場所を利用するユーザを認証し、
    認証されたユーザによる前記第1場所の利用を許可する、
    ように動作させるためのプログラム。
JP2021033668A 2021-03-03 2021-03-03 情報処理装置及びプログラム Pending JP2022134517A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033668A JP2022134517A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報処理装置及びプログラム
US17/386,160 US20220284356A1 (en) 2021-03-03 2021-07-27 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN202111043031.1A CN115018525A (zh) 2021-03-03 2021-09-07 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033668A JP2022134517A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022134517A true JP2022134517A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83065019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033668A Pending JP2022134517A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220284356A1 (ja)
JP (1) JP2022134517A (ja)
CN (1) CN115018525A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230306519A1 (en) * 2020-05-20 2023-09-28 Sony Group Corporation Information providing apparatus and method, program, and information processing terminal

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040036622A1 (en) * 2000-12-15 2004-02-26 Semyon Dukach Apparatuses, methods, and computer programs for displaying information on signs
US20040267567A1 (en) * 2003-01-24 2004-12-30 Javier Barrera Hospitality management system and methods
EP3028224A4 (en) * 2013-07-31 2017-01-18 Livelyhood, Inc. Systems and methods for providing on demand business resources
US9607458B1 (en) * 2013-09-13 2017-03-28 The Boeing Company Systems and methods to manage access to a physical space
TWI616826B (zh) * 2014-12-10 2018-03-01 緯創資通股份有限公司 會議室管理方法以及使用該方法的裝置
US9921726B1 (en) * 2016-06-03 2018-03-20 Steelcase Inc. Smart workstation method and system
CN109547733A (zh) * 2019-01-02 2019-03-29 京东方科技集团股份有限公司 一种网络会议管理方法及装置
US20200234220A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-23 Johnson Controls Technology Company Smart building automation system with employee productivity features
US20200302344A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Reservation system for facilitating real-time management of room resources
JP6919694B2 (ja) * 2019-10-28 2021-08-18 オムロン株式会社 施設利用管理システム、施設利用管理方法、及びプログラム
JP2021117830A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115018525A (zh) 2022-09-06
US20220284356A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625807B2 (ja) 会議室予約システム、会議室予約方法および会議室予約プログラム
JP4062680B2 (ja) 施設予約方法、施設予約方法に用いられるサーバ、および、イベント予約方法に用いられるサーバ
CN109074690A (zh) 在与多个访问控制装置交互时捕获通信用户意图
CN113336029B (zh) 电梯系统
CN106803295A (zh) 基于二维码的门禁授权控制方法及系统
CN109074692A (zh) 在与多个访问控制装置交互时捕获行为用户意图
KR20130133532A (ko) 디지털 도어락을 이용한 무인 숙박 시스템
JP2022134517A (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR20170078063A (ko) 스마트오피스 출입 관리시스템
JP2010163798A (ja) カードリーダ無線端末を用いた入退場管理システム
US20240144764A1 (en) Access and use control system
KR20080085106A (ko) 좌석관리시스템 및 그 운영방법
JP7089360B2 (ja) 設備機器作動システム
KR102312918B1 (ko) 지문 또는 안면 인식을 연동해 이용권 판매 및 출입 관리가 가능한 키오스크를 이용한 학습 공간 관리 시스템
JP2009060231A (ja) セキュリティシステム及び管理装置及び移動端末装置及びプログラム
KR20110085774A (ko) 좌석 관리를 위한 정보 단말, 정보 단말을 이용한 좌석 관리 방법 및 그 기록 매체
KR20130082678A (ko) 회의실 예약 서버 및 그 제어방법
US20210234931A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP3141495U (ja) 個人認証システム
JP7030295B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
KR20090093481A (ko) 네트워크를 기반으로 하는 프린팅 자동화 시스템
KR20170029301A (ko) 금융 서비스 제공 방법, 그리고 이를 수행하는 금융 서버 및 금융 단말
JP2004240942A (ja) 情報・サービス提供方法及び情報・サービス提供システム
KR20130001460A (ko) 전자 문서 양방향 공유 서비스를 제공하는 금융 자동화 시스템 및 그 구현 방법
US20210232982A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240226