JP2022119493A - 制御装置、および車両 - Google Patents

制御装置、および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022119493A
JP2022119493A JP2021016668A JP2021016668A JP2022119493A JP 2022119493 A JP2022119493 A JP 2022119493A JP 2021016668 A JP2021016668 A JP 2021016668A JP 2021016668 A JP2021016668 A JP 2021016668A JP 2022119493 A JP2022119493 A JP 2022119493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
control device
rotation speed
stoichiometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021016668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7277491B2 (ja
Inventor
裕 田上
Yutaka Tagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021016668A priority Critical patent/JP7277491B2/ja
Priority to CN202210111112.9A priority patent/CN114852045A/zh
Priority to US17/588,381 priority patent/US11629662B2/en
Publication of JP2022119493A publication Critical patent/JP2022119493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7277491B2 publication Critical patent/JP7277491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • B60W2710/0672Torque change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の動作ポイントに関わらず内燃機関の動作線を切り換え可能としつつ、乗員が感じる違和感を低減すること。【解決手段】内燃機関と、前記内燃機関によって回転可能な発電機と、前記発電機の回転により発電された電力を保存するバッテリと、前記バッテリから電力を供給され、駆動輪に駆動力を出力する電動機と、を備える車両の制御装置であって、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記内燃機関が理論空燃比に従って動作するストイキ運転を行っているときに要求された出力が閾値以上となったタイミングで、前記内燃機関の回転数を、前記内燃機関の燃料の酸素に対する比率が前記理論空燃比よりも高いリッチ運転において設定される回転数にまで増加させることを開始する、制御装置。【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置、および車両に関する。
ハイブリッド車両に搭載された内燃機関の回転数およびトルクを制御する技術が知られている。例えば、特許文献1には、運転条件が変更されるときの回転数およびトルクの変動を小さくしたハイブリッド車両が開示されている。この技術は、内燃機関の回転数およびトルクが所定の条件を満たすときに、複数の動作線の間で運転条件を切り替えるものである。
特開2018-127961号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、内燃機関の動作線を切り換え可能なタイミングが限定的になってしまう。このように、従来の技術では、内燃機関の動作ポイントに関わらず内燃機関の動作線を切り換えつつ、乗員が感じる違和感を低減することができない場合があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、内燃機関の動作ポイントに関わらず内燃機関の動作線を切り換え可能としつつ、乗員が感じる違和感を低減することができる制御装置、および車両を提供することを目的の一つとする。
本発明に係る制御装置、および車両は、以下の構成を採用した。
(1):本発明の一態様に係る制御装置は、内燃機関と、前記内燃機関によって回転可能な発電機と、前記発電機の回転により発電された電力を保存するバッテリと、前記バッテリから電力を供給され、駆動輪に駆動力を出力する電動機と、を備える車両の制御装置であって、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記内燃機関が理論空燃比に従って動作するストイキ運転を行っているときに要求された出力が閾値以上となったタイミングで、前記内燃機関の回転数を、前記内燃機関の燃料の酸素に対する比率が前記理論空燃比よりも高いリッチ運転において設定される回転数にまで増加させることを開始するものである。
(2):上記(1)の態様において、前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記内燃機関のトルクを増加させる場合、前記トルクの増加率を制限するものである。
(3):上記(2)の態様において、前記制御装置は、前記車両の速度が低いほど、前記トルクの増加率の制限度合いを強くするものである。
(4):上記(1)から(3)のいずれかの態様において、前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記電動機の出力を増加させる場合、前記出力の増加率を制限するものである。
(5):上記(4)の態様において、前記制御装置は、前記車両の速度が低いほど、前記出力の増加率の制限度合いを強くするものである。
(6):上記(4)又は(5)の態様において、前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っており、かつ前記バッテリの充電度合いが基準値以下である場合、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記電動機の出力を増加させて、前記出力の増加率を制限するものである。
(7):上記(1)から(6)のいずれかの態様において、前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記内燃機関における触媒の温度が所定値以上となった場合に、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えるものである。
(8):本発明の他の態様に係る車両は、内燃機関と、前記内燃機関によって回転可能な発電機と、前記発電機の回転により発電された電力を保存するバッテリと、前記バッテリから電力を供給され、駆動輪に駆動力を出力する電動機と、制御装置と、を備える車両であって、前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記内燃機関が理論空燃比に従って動作するストイキ運転を行っているときに要求された出力が閾値以上となったタイミングで、前記内燃機関の回転数を、前記内燃機関の燃料の酸素に対する比率が前記理論空燃比よりも高いリッチ運転において設定される回転数にまで増加させることを開始するものである。
(1)~(8)の態様によれば、内燃機関の動作ポイントに関わらず内燃機関の動作線を切り換え可能としつつ、乗員が感じる違和感を低減することができる。
(2)および(3)の態様によれば、リッチ運転に切り替えて内燃機関のトルクを増加させる際に、乗員が感じる違和感を低減することができる。
(4)~(6)の態様によれば、リッチ運転に切り替えて内燃機関の出力を増加させる際に、乗員が感じる違和感を低減することができる。
(7)の態様によれば、触媒の温度に応じて、運転モードを適切に切り替えることができる。
本実施形態の車両Mの構成の一例を示す図である。 制御装置50の機能構成の一例を示す図である。 制御装置50による動作の概要を説明するためのグラフである。 エンジン10の最適燃費動作線の一例を示す図である。 制御装置50による動作の流れの一例を示すフローチャートである。 制御装置50による動作の流れの一例を示すタイミングチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の制御装置、および車両の実施形態について説明する。
[全体構成]
図1は、本実施形態の車両Mの構成の一例を示す図である。図示する構成の車両Mは、シリーズ方式とパラレル方式とを切り換え可能なハイブリッド車両である。シリーズ方式とは、エンジンと駆動輪が機械的に連結されておらず、エンジンの動力は専ら発電機による発電に用いられ、発電電力が走行用の電動機に供給される方式である。パラレル方式とは、エンジンと駆動輪を機械的に(或いはトルクコンバータなどの流体を介して)連結可能であり、エンジンの動力を駆動輪に伝えたり発電に用いたりすることが可能な方式である。図1に示す構成の車両Mは、ロックアップクラッチ14を接続したり、切り離したりすることで、シリーズ方式とパラレル方式とを切り換えることができる。
図1に示すように、車両Mには、例えば、エンジン10と、第1モータ(発電機)12と、ロックアップクラッチ14と、ギアボックス16と、第2モータ(電動機)18と、ブレーキ装置20と、駆動輪25と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ60と、電圧センサ、電流センサ、温度センサなどのバッテリセンサ62と、アクセル開度センサ70、車速センサ72、ブレーキ踏量センサ74などの車両センサとが搭載される。この車両Mは、駆動源として少なくともエンジン10、第2モータ18、およびバッテリ60を備える。
エンジン10は、ガソリンなどの燃料を燃焼させることで動力を出力する内燃機関である。エンジン10は、例えば、燃焼室、シリンダとピストン、吸気バルブ、排気バルブ、燃料噴射装置、点火プラグ、コンロッド、クランクシャフトなどを備えるレシプロエンジンである。また、エンジン10は、ロータリーエンジンであってもよい。
第1モータ12は、例えば、三相交流発電機である。第1モータ12は、エンジン10の出力軸(例えばクランクシャフト)にロータが連結され、エンジン10により出力される動力を用いて発電する。エンジン10の出力軸および第1モータ12のロータは、ロックアップクラッチ14を介して駆動輪25の側に接続される。
ロックアップクラッチ14は、PCU30からの指示に応じて、エンジン10の出力軸および第1モータ12のロータを駆動輪25の側に接続した状態と、駆動輪25の側とは切り離した状態とを切り替える。
ギアボックス16は、変速機である。ギアボックス16は、エンジン10により出力される動力を変速して駆動輪25の側に伝える。ギアボックス16の変速比は、PCU30によって指定される。
第2モータ18は、例えば、三相交流電動機である。第2モータ18のロータは、駆動輪25に連結される。第2モータ18は、供給される電力を用いて動力を駆動輪25に出力する。また、第2モータ18は、車両Mの減速時に車両Mの運動エネルギーを用いて発電し、発電した電力を後述する第2変換器34及びVCU40を介して、バッテリ60に保存する。
ブレーキ装置20は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータとを備える。ブレーキ装置20は、ブレーキペダルの操作によって発生した油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置20は、上記説明した構成に限らず、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
PCU30は、例えば、第1変換器32と、第2変換器34と、VCU(Voltage Control Unit)40と、制御装置50とを備える。なお、これらの構成要素をPCU30として一まとまりの構成としたのは、あくまで一例であり、これらの構成要素は分散的に配置されても構わない。
第1変換器32および第2変換器34は、例えば、AC-DC変換器である。第1変換器32および第2変換器34の直流側端子は、直流リンクDLに接続されている。直流リンクDLには、VCU40を介してバッテリ60が接続されている。第1変換器32は、第1モータ12により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力したり、直流リンクDLを介して供給される直流を交流に変換して第1モータ12に供給したりする。同様に、第2変換器34は、第2モータ18により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力したり、直流リンクDLを介して供給される直流を交流に変換して第2モータ18に供給したりする。
VCU40は、例えば、DC―DCコンバータである。VCU40は、バッテリ60から供給される電力を昇圧してDCリンクDLに出力する。
制御装置50の機能については後述する。バッテリ60は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。
アクセル開度センサ70は、運転者による加速指示を受け付ける操作子の一例であるアクセルペダルに取り付けられ、アクセルペダルの操作量を検出し、アクセル開度として制御装置50に出力する。車速センサ72は、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサと速度計算機とを備え、車輪速センサにより検出された車輪速を統合して車両Mの速度(車速)を導出し、制御装置50に出力する。ブレーキ踏量センサ74は、運転者による減速または停止指示を受け付ける操作子の一例であるブレーキペダルに取り付けられ、ブレーキペダルの操作量を検出し、ブレーキ踏量として制御装置50に出力する。
図2は、制御装置50の機能構成の一例を示す図である。制御装置50は、例えば、エンジン制御部51と、モータ制御部52と、ブレーキ制御部53と、バッテリ・VCU制御部54と、ハイブリッド制御部55とを備える。これらの構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
また、エンジン制御部51、モータ制御部52、ブレーキ制御部53、およびバッテリ・VCU制御部54のそれぞれは、ハイブリッド制御部55とは別体の制御装置、例えばエンジンECU(Electronic Control Unit)やモータECU、ブレーキECU、バッテリECUといった制御装置に置き換えられてもよい。
エンジン制御部51は、ハイブリッド制御部55からの指示に応じて、エンジン10の点火制御、スロットル開度制御、燃料噴射制御、燃料カット制御などを行う。例えば、エンジン制御部51は、ハイブリッド制御部55から、エンジン10の回転数およびトルクに関する指令値を受信し、当該指令値に従ってエンジン10を動作させるように制御を行う。
モータ制御部52は、ハイブリッド制御部55からの指示に応じて、第1変換器32および/または第2変換器34のスイッチング制御を行う。
ブレーキ制御部53は、ハイブリッド制御部55からの指示に応じて、ブレーキ装置20を制御する。
バッテリ・VCU制御部54は、バッテリ60に取り付けられたバッテリセンサ62の出力に基づいて、バッテリ60のSOC(State Of Charge;充電率)を算出し、ハイブリッド制御部55に出力する。また、バッテリ・VCU制御部54は、ハイブリッド制御部55からの指示に応じて、VCU40を動作させ、DCリンクDLの電圧を上昇させる。
ハイブリッド制御部55は、アクセル開度センサ70、車速センサ72、ブレーキ踏量センサ74の出力に基づいて走行モードを決定し、走行モードに応じてエンジン制御部51、モータ制御部52、ブレーキ制御部53、およびバッテリ・VCU制御部54に指示を出力する。ハイブリッド制御部55は、さらに、各走行モードにおいて、エンジン10の回転数およびトルクに関する指令値を決定し、決定した指令値をエンジン制御部51に送信する。
[各種走行モード]
以下、ハイブリッド制御部55により決定される走行モードについて説明する。走行モードには、以下のものが存在する。
(1)シリーズハイブリッド走行モード(ECVT)
シリーズハイブリッド走行モードにおいて、ハイブリッド制御部55は、ロックアップクラッチ14を分離状態にし、エンジン10に燃料を供給して動作させ、第1モータ12で発電した電力をバッテリ60および第2モータ18に提供する。そして、第1モータ12またはバッテリ60から供給される電力を用いて第2モータ18を駆動し、第2モータ18からの動力によって車両Mを走行させる。シリーズハイブリッド走行モードは、「内燃機関と駆動輪とが機械的に連結しない状態で内燃機関が動作している」モードの一例である。
(2)EV走行モード(EV)
EV走行モードにおいて、ハイブリッド制御部55は、ロックアップクラッチ14を分離状態にし、バッテリ60から供給される電力を用いて第2モータ18を駆動し、第2モータ18からの動力によって車両Mを走行させる。
(3)エンジンドライブ走行モード(LU)
エンジンドライブ走行モードにおいて、ハイブリッド制御部55は、ロックアップクラッチ14を接続状態にし、エンジン10に燃料を消費して動作させ、エンジン10の出力する動力の少なくとも一部を駆動輪25に伝達して車両Mを走行させる。この際に、第1モータ12は発電を行ってもよいし、行わなくてもよい。
(4)回生
回生時において、ハイブリッド制御部55は、ロックアップクラッチ14を分離状態にし、第2モータ18に車両Mの運動エネルギーを用いて発電させる。回生時の発電電力は、バッテリ60に蓄えられたり、廃電動作によって破棄されたりする。
[制御装置50による動作の概要]
次に、図3を参照して、制御装置50による動作の概要について説明する。なお、以下で説明する制御装置50の動作は、特に断りが無い限り、車両MがECVTモードで走行中に実行されるものとする。この場合、エンジン10は駆動輪25に直結していないため、制御装置50は、車速による制限を受けることなく、エンジン10の所定の出力を実現するために必要とされる回転数およびトルクの組み合わせ(出力=回転数×トルク)を無数に選択することができる。
図3は、制御装置50による動作の概要を説明するためのグラフである。図3の上部におけるSOLは、エンジン10のストイキ運転における回転数とその際の最大出力との間の関係を示すストイキ最大出力線を示し、ROLは、エンジン10のリッチ運転における回転数とその際の最大出力との間の関係を示すリッチ最大出力線を示し、図3の下部におけるSTLは、エンジン10のストイキ運転における回転数とその際の最大トルクとの間の関係を示すストイキ最大トルク線を示し、RTLは、エンジン10のリッチ運転における回転数とその際の最大トルクとの間の関係を示すリッチ最大トルク線を示す。ここで、ストイキ運転とは、エンジン10が酸素と燃料との理論空燃比に従って動作している運転モードを示し、リッチ運転とは、エンジン10の燃料の酸素に対する比率が理論空燃比よりも高い状態でエンジン10が動作している運転モードを示す。図3において、点T1における回転数およびトルクは点O1の出力に対応し、点T2における回転数およびトルクは点O2の出力に対応し、点T3における回転数およびトルクは点O3の出力に対応する。以下、点T1における回転数SMRを「ストイキ最大回転数」と称し、点T1におけるトルクSMTを「ストイキ最大トルク」と称し、点T3における回転数RMRを「燃料リッチ最大回転数」と称し、点T3におけるトルクRMTを「燃料リッチ最大トルク」と称する場合がある。
いま、例えば、車両Mのストイキ運転中に、運転者がアクセルペダルを強く踏み込み、アクセル開度センサ70が高いアクセル開度を検出した結果、エンジン10がストイキ最大出力線SOL上で出力が最大となる点O1で運転していると仮定する。このような高出力での運転を一定期間、継続すると、エンジン10における触媒の温度が上昇し、エンジン10の機能性を損なう場合がある。このような場合、従来技術は、エンジン10における触媒の温度が所定値以上となったことを検知すると、エンジン10の運転モードをストイキ運転からリッチ運転に切り替え、補助燃料の気化熱によりエンジン10を冷却する。すなわち、従来技術は、ストイキ最大出力線SOL上で出力が最大となる点O1から、リッチ最大出力線ROL上で出力が最大となる点O3へとエンジン10の動作点を切り替える。
しかし、このようにエンジン10の運転をストイキ運転からリッチ運転に切り替えた場合、図3の点線矢印に示す通り、エンジン10の回転数およびトルクが唐突に上昇することになり、車両Mの乗員が違和感を持つことがあり得る。
そこで、本実施形態の制御装置50は、車両Mのストイキ運転中に、運転者がアクセルペダルを強く踏み込み、アクセル開度センサ70が閾値以上の要求出力を検出した場合、エンジン10における触媒の温度が所定値未満であっても、当該要求出力を検出したタイミングで、エンジン10の回転数を、リッチ最大出力線ROL上で出力が最大となる点O3の回転数にまで変化させることを開始する。すなわち、制御装置50は、エンジン10の動作点を点O1から点O2に徐々に変化させる。
その後、制御装置50は、エンジン10における触媒の温度が所定値以上となったことを検知した場合には、エンジン10の運転モードをストイキ運転からリッチ運転に切り替え、エンジン10のトルクを増加させることによって、エンジン10の動作点を点O2から点O3に切り替える。このとき、制御装置50は、エンジン10のトルクを増加させる際、単位時間あたりのトルクの増加量(すなわち、増加率)を制限するレートリミット処理を行うことによって、車両Mの乗員が唐突なトルクの増加を感じることを防ぐ。特に、車両Mの速度が低いとき、すなわち、第2モータ18が低回転領域にあるときには、高トルクが発生可能となっているため、制御装置50は、車両Mの速度が低いほど、トルクの増加率の制限度合いを強くする。
エンジン10のストイキ運転がリッチ運転に切り替えられると、出力の増加に伴って、制御装置50は、第2モータ18の出力も増加させることができる。例えば、ストイキ運転中、要求出力に対して第2モータ18による出力が不足している場合、制御装置50は、第2モータ18の出力を増加させる。しかし、この際もトルクの場合と同様に、第2モータ18の出力を唐突に増加させることは、車両Mの乗員が違和感を持ち得る。そこで、制御装置50は、第2モータ18の出力を増加させる際、単位時間あたりの出力の増加量(すなわち、増加率)を制限するレートリミット処理を行い、かつ車両Mの速度が低いほど、出力の増加率の制限度合いを強くする。以上説明した構成により、制御装置50は、車両Mの乗員に違和感を持たせることなく、ストイキ運転からリッチ運転にスムーズに切り替えることができる。
なお、上記の説明は、車両Mのストイキ運転又はリッチ運転中に、運転者がアクセルペダルを強く踏み込み、アクセル開度センサ70が閾値以上の要求出力を検出した状況を前提としている。すなわち、制御装置50は、このような状況下において、エンジン10の回転数およびトルクを、ストイキ最大トルク線STLまたはリッチ最大トルク線RTL上の点に設定している。
一方、運転者がアクセルペダルを強く踏み込まず、アクセル開度センサ70が閾値以上の要求出力を検出しなかった場合、制御装置50は、エンジン10の回転数およびトルクを、要求出力を満たす最適燃費動作線上の点に設定する。図4は、エンジン10の最適燃費動作線の一例を示す図である。最適燃費動作線とは、エンジン10の回転数およびトルクの最適燃費を実現する組み合わせを表すものである。
図4において、FOLは最適燃費動作線を表し、NOLは、要求出力を実現する等出力線を表す。制御装置50は、アクセル開度センサ70が閾値以上の要求出力を検出した場合には、エンジン10の回転数およびトルクを、最大出力を実現するストイキ最大トルク線STLまたはリッチ最大トルク線RTL上の点に設定する。一方、制御装置50は、アクセル開度センサ70が閾値未満の要求出力を検出した場合には、エンジン10の回転数およびトルクを、要求出力を実現する等出力線EOLと、最適燃費動作線FOLとの交点Pに設定する。すなわち、車両Mの運転者が高出力を要求している場合には、エンジン10の回転数およびトルクを、最大出力を実現する動作点O1またはO3に設定する一方、車両Mの運転者が高出力を要求していない場合には、エンジン10の回転数およびトルクを、与えられた要求出力に対して最適燃費を実現する動作点Pに設定する。
[制御装置50による動作の流れ]
次に、図5を参照して、制御装置50による動作の流れについて説明する。図5は、制御装置50による動作の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、制御装置50は、エンジン10の触媒の温度が所定値以上であるか否かを判定する(ステップS101)。エンジン10の触媒の温度が所定値以上であると判定されなかった場合、制御装置50は、要求出力が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS102)。要求出力が閾値以上であると判定されなかった場合、制御装置50は、ストイキ運転を実行し、エンジン10の回転数上限値をストイキ最大回転数SMRに設定する(ステップS103)。さらに、制御装置50は、エンジン10のトルク上限値をストイキ最大トルクSMTに設定する(ステップS104)。次に、制御装置50は、設定された回転数上限値およびトルク上限値の範囲内で、エンジン10の回転数およびトルクを、最適燃費動作線と要求出力との交点Pにおいて動作させる(ステップS105)。次に、制御装置50は、燃料リッチ準備フラグをオフに設定し(ステップS106)、処理をステップS101に戻す。燃料リッチ準備フラグとは、前述した通り、将来リッチ運転にスムーズに移行するための準備として、ストイキ運転中の回転数を燃料リッチ最大回転数RMRにまで増加させることを開始したか否かを示す識別情報である。
要求出力が閾値以上であると判定された場合、制御装置50は、ストイキ運転を実行し、エンジン10の回転数上限値を燃料リッチ最大回転数RMRに設定する(ステップS107)。さらに、制御装置50は、エンジン10のトルク上限値をストイキ最大トルクSMTに設定する(ステップS108)。次に、制御装置50は、設定された回転数上限値にまで回転数を増加させることを開始しつつ、トルク上限値において車両Mのエンジン10を動作させる(ステップS109)。次に、制御装置50は、燃料リッチ準備フラグをオンに設定し(ステップS110)、処理をステップS101に戻す。
エンジン10の触媒の温度が所定値以上であると判定された場合、制御装置50は、燃料リッチ準備フラグがオンであるか否かを判定する(ステップS111)。燃料リッチ準備フラグがオンであると判定されなかった場合、これは、判定サイクルにおいて、一度も閾値以上の出力が要求されることなく、触媒の温度が所定値以上に達したことを意味する。したがって、制御装置50は、通常のリッチ運転を実行し、回転数上限値を燃料リッチ最大回転数RMRに設定する(ステップS112)。さらに、制御装置50は、エンジン10のトルク上限値を燃料リッチ最大トルクRMTに設定する(ステップS113)。次に、制御装置50は、設定された回転数上限値およびトルク上限値の範囲内で、車両Mのエンジン10を最適燃費動作線と要求出力との交点Pにおいて動作させ(ステップS114)、処理をステップS101に戻す。
燃料リッチ準備フラグがオンであると判定された場合、制御装置50は、回転数上限値を燃料リッチ最大回転数RMRに設定する(ステップS115)。次に、制御装置50は、車速センサ72を用いて車両Mの速度を参照し、車両Mの速度に応じたトルク上限値変化量を設定する(ステップS116)。次に、制御装置50は、前回のトルク上限値にトルク上限値変化量を加算することによって、今回のトルク上限値を得る(ステップS117)。このステップにおいては、燃料リッチ準備フラグはオンに設定されているため、前回のトルク上限値の存在は保証される。そして、制御装置50は、設定された回転数上限値およびトルク上限値において車両Mのエンジン10を動作させ(ステップS118)、処理をステップS101に戻す。触媒の温度が所定値以上である限り、S115~S118の処理が繰り返されるため、トルク上限値は燃料リッチ最大トルクRMTに近づき、リッチ運転によりエンジン10の冷却が行われる。なお、ステップS117の処理は、トルク上限値が燃料リッチ最大トルクRMTに十分近づくか一致した段階で打ち切られてもよい。
以上の通り説明したフローチャートの処理によれば、エンジン10のストイキ運転中に要求出力が閾値以上となった場合、回転数上限値のみを燃料リッチ最大回転数RMRにまで増加させることを開始し、その後、触媒の温度が所定値以上となったときに、トルク上限値を燃料リッチ最大トルクRMTに近づけながら、エンジン10のトルクを増加させる。これにより、車両Mの乗員に違和感を持たせることなく、ストイキ運転からリッチ運転に切り替えることができる。
次に、図6を参照して、例示的な場面における制御装置50による動作の流れを説明する。図6は、制御装置50による動作の流れの一例を示すタイミングチャートである。図6において、実線は本実施形態による制御装置50の動作を示し、点線は従来技術による制御装置の動作(点線部分の区間以外の動作は本実施形態の動作と同一である)を示す。
まず、時点t1以前において、要求出力は閾値未満であり、かつ触媒温度は所定値未満であるため、エンジン10はストイキ運転を実行する。次に、時点t1において、要求出力が閾値以上となる。そのため、制御装置50は、回転数上限値をストイキ最大回転数SMRから燃料リッチ最大回転数RMRに変更し、回転数を燃料リッチ最大回転数RMRにまで増加させることを開始する。その結果、エンジン10の回転数は時点t3において燃料リッチ最大回転数RMRに到達する。その後、時点t4において、触媒温度が所定値以上になると、制御装置50は、エンジン10のストイキ運転をリッチ運転に切り替え、トルク上限値をストイキ最大トルクSMTから燃料リッチ最大トルクRMTまでレートリミット処理により徐々に増加させる。その結果、時点t5では、エンジン10の回転数およびトルクが、それぞれ燃料リッチ最大回転数RMRおよび燃料リッチ最大トルクRMTとなり、車両Mの乗員に違和感を持たせることなく、ストイキ運転からリッチ運転に切り替えている。
一方、従来技術による制御装置の場合、時点t4の時点で、回転数をストイキ最大回転数SMRから燃料リッチ最大回転数RMRに変更し、かつトルクをストイキ最大トルクSMTから燃料リッチ最大トルクRMTに変更するため、車両Mの乗員は、トルクの唐突な増加に違和感を持つ場合がある。
制御装置50は、さらに、ストイキ運転をリッチ運転に切り替えたことによる出力の増加に伴って、第2モータ18の出力も増加させる。図6の場面において、時点t1で要求出力が閾値以上となったにもかかわらず、第2モータ18の出力は時点t2以降、一定である。この原因として、バッテリ60のSoCが基準値以下であるため、要求出力が閾値以上でも第2モータ18の出力が上がらない事象が想定されうる。そのため、制御装置50は、バッテリ60のSoCが基準値以下である場合、ストイキ運転をリッチ運転に切り替えた後に、第2モータ18の出力も増加させる。このとき、トルクの場合と同様、車両Mの乗員が出力の唐突な変更に違和感を持たないように、出力の上限値をレートリミット処理により徐々に増加させる。
以上の通り説明した本発明の実施形態によれば、エンジン10の動作ポイントに関わらず、触媒の温度と要求出力の大きさに応じて、エンジン10の運転モードをストイキ運転からリッチ運転にスムーズに切り替える。これにより、内燃機関の動作ポイントに関わらず内燃機関の動作線を切り換え可能としつつ、乗員が感じる違和感を低減することができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
10 エンジン
12 第1モータ
14 ロックアップクラッチ
16 ギアボックス
18 第2モータ
20 ブレーキ装置
30 PCU
32 第1変換器
34 第2変換器
40 VCU
50 制御装置
51 エンジン制御部
52 モータ制御部
53 ブレーキ制御部
54 バッテリ・VCU制御部
55 ハイブリッド制御部
60 バッテリ
70 アクセル開度センサ
72 車速センサ
74 ブレーキ踏量センサ

Claims (8)

  1. 内燃機関と、前記内燃機関によって回転可能な発電機と、前記発電機の回転により発電された電力を保存するバッテリと、前記バッテリから電力を供給され、駆動輪に駆動力を出力する電動機と、を備える車両の制御装置であって、
    前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記内燃機関が理論空燃比に従って動作するストイキ運転を行っているときに要求された出力が閾値以上となったタイミングで、前記内燃機関の回転数を、前記内燃機関の燃料の酸素に対する比率が前記理論空燃比よりも高いリッチ運転において設定される回転数にまで増加させることを開始する、
    制御装置。
  2. 前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記内燃機関のトルクを増加させる場合、前記トルクの増加率を制限する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記車両の速度が低いほど、前記トルクの増加率の制限度合いを強くする、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記電動機の出力を増加させる場合、前記出力の増加率を制限する、
    請求項1から3のうちいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記車両の速度が低いほど、前記出力の増加率の制限度合いを強くする、
    請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っており、かつ前記バッテリの充電度合いが基準値以下である場合、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替えて前記電動機の出力を増加させて、前記出力の増加率を制限する、
    請求項4又は5に記載の制御装置。
  7. 前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記ストイキ運転を行っているときに、前記内燃機関の回転数を、前記リッチ運転において設定される回転数にまで増加させた後、前記内燃機関における触媒の温度が所定値以上となった場合に、前記ストイキ運転を前記リッチ運転に切り替える、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 内燃機関と、前記内燃機関によって回転可能な発電機と、前記発電機の回転により発電された電力を保存するバッテリと、前記バッテリから電力を供給され、駆動輪に駆動力を出力する電動機と、制御装置と、を備える車両であって、
    前記制御装置は、前記内燃機関と前記駆動輪とが機械的に連結しない状態で前記内燃機関が動作し、かつ前記内燃機関が理論空燃比に従って動作するストイキ運転を行っているときに要求された出力が閾値以上となったタイミングで、前記内燃機関の回転数を、前記内燃機関の燃料の酸素に対する比率が前記理論空燃比よりも高いリッチ運転において設定される回転数にまで増加させることを開始する、
    車両。
JP2021016668A 2021-02-04 2021-02-04 制御装置、および車両 Active JP7277491B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021016668A JP7277491B2 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 制御装置、および車両
CN202210111112.9A CN114852045A (zh) 2021-02-04 2022-01-29 控制装置及车辆
US17/588,381 US11629662B2 (en) 2021-02-04 2022-01-31 Control device and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021016668A JP7277491B2 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 制御装置、および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022119493A true JP2022119493A (ja) 2022-08-17
JP7277491B2 JP7277491B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=82613498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021016668A Active JP7277491B2 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 制御装置、および車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11629662B2 (ja)
JP (1) JP7277491B2 (ja)
CN (1) CN114852045A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116080482B (zh) * 2023-04-11 2023-08-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 用电设备的功率控制方法、装置、设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074482A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2015145652A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2020093560A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Subaru パワートレーン制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827980B2 (ja) * 2001-09-21 2006-09-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2004263647A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Ltd 車両の発進制御装置
JP6168097B2 (ja) * 2015-05-08 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6423026B2 (ja) 2017-02-09 2018-11-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074482A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2015145652A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2020093560A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Subaru パワートレーン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7277491B2 (ja) 2023-05-19
US11629662B2 (en) 2023-04-18
US20220243676A1 (en) 2022-08-04
CN114852045A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101776723B1 (ko) 하이브리드 차량의 주행 모드 변환 제어 방법 및 그 제어 장치
EP1693267B1 (en) Electric oil pump control system in hybrid vehicle
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6988913B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JP5633557B2 (ja) 走行制御装置
US7904230B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle
JP5692140B2 (ja) 駆動制御装置
JP2004224330A (ja) 切換可能なパワートレイン・マウントの制御システム及び方法
JP7277491B2 (ja) 制御装置、および車両
JP2006254553A (ja) 車両の制御装置
JP7235783B2 (ja) 制御装置、および車両
JP2009292291A (ja) 車両用制御装置
JP2009293490A (ja) 車両用制御装置
JP2012121555A (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両の制御方法
JP2011235809A (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2022073408A (ja) 電動車両の制御装置
JP2004162624A (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP2010283968A (ja) 車両用制御装置
JP2005163587A (ja) ハイブリッド自動車
JP7497124B2 (ja) 電動車両の制御装置
WO2014083995A1 (ja) 走行制御装置
JP2004124923A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2001103602A (ja) ハイブリッド車の回生制御方法
JP3588993B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4454031B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7277491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150