JP2022116232A - 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム - Google Patents
運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022116232A JP2022116232A JP2022088156A JP2022088156A JP2022116232A JP 2022116232 A JP2022116232 A JP 2022116232A JP 2022088156 A JP2022088156 A JP 2022088156A JP 2022088156 A JP2022088156 A JP 2022088156A JP 2022116232 A JP2022116232 A JP 2022116232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- exercise support
- exercise
- difference
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 62
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims abstract description 32
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 26
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 26
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012549 training Methods 0.000 description 5
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 3
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 210000000323 shoulder joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B69/00—Training appliances or apparatus for special sports
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B69/00—Training appliances or apparatus for special sports
- A63B69/0028—Training appliances or apparatus for special sports for running, jogging or speed-walking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B6/00—Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
- A63B2071/0655—Tactile feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/80—Special sensors, transducers or devices therefor
- A63B2220/803—Motion sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2218/00—Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
Landscapes
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
運動にはそれぞれ適したフォームがあり、例えばランニングの場合には、特に腕振り動作を正しいフォームで行うことが重要とされている。
すなわち、ランニングにおいて、腕振りには、テンポやリズムを作る、バランスを取って身体を安定させ、重心のズレを抑制する、ストライドを向上させる(具体的には、肩甲骨を意識して腕を後ろに振ることで、肩甲骨が動き、肩甲骨が動くとこれに骨盤が連動して骨盤が前に出るため、自然とストライドが大きくなる。)、といった効果が認められている。
しかし、運動時の動作状態をユーザ自身が自律的に認識することは難しい。
この点、特許文献1には、ユーザの身体に刺激を提示する刺激提示部により所定の振動又は電流による刺激を提示し、これによって運動種目に応じた運動を促進(又は支援)するようにユーザに促す運動支援装置が開示されている。
運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段によって取得された現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得手段と、
前記ユーザの身体に装着された振動部を制御することにより、前記差異取得手段によって取得された差異に応じた振動であり、且つ、前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる振動による刺激を前記運動動作において周期的に発生する所定のタイミングで付与する刺激付与手段と、
を備えることを特徴とする。
図1は、本実施形態における運動支援装置の使用状態における構成を示す概念図である。
図2は、本実施形態における運動支援装置の外観構成を示す要部構成図である。
図2に示すように、運動支援装置1は、機器本体2と、ユーザUSの前腕部(手首W)に巻き付けることにより、機器本体2をユーザUSに装着するためのベルト部3と、を備えている。
操作ボタン210は、例えば機器本体2の側部等に配置され、ユーザが押し込み、回転等の操作を行うことで、操作に応じた操作信号を後述の演算回路100等に出力させる。
表示部220は、例えばカラー表示やモノクロ表示が可能な液晶方式や、有機EL素子等の発光素子方式の表示パネルを有している。
表示部220に表示される内容は特に限定されない。通常の時計と同様に現在時刻が表示されてもよいし、ランニング開始時からの経過時間やランニングの速度、ラップタイム等の各種情報が表示されてもよい。
また、後述する各種センサ(例えば、加速度センサ11、角速度センサ12、地磁気センサ13等、図3参照)により取得される動作データ(センサデータともいう。)や、これらの動作データに基づいて算出・生成等される各種の情報が表示されてもよい。
表示部220に表示される内容は、操作ボタン210の操作等によって適宜切り替えられてもよい。また、どのような情報をどのような配置で表示させるかを、事後の設定等によりユーザUSがカスタマイズできるようにしてもよい。表示部220には、全体に1つの情報が表示されてもよいし、例えば設定等に応じて適宜複数の表示エリアに分割され、複数の情報が同時・並列的に表示されてもよい。
さらに、表示部220には、タッチパネルが一体的に形成されていてもよく、この場合には、タッチパネルとして機能する表示部220において、各種の設定や入力操作を行うことができてもよい。この場合、入力操作部14は、表示部220のタッチパネルを含む。
図3に示すように、運動支援装置1には、運動支援装置1を装着しているユーザUSに関する各種のデータを取得する各種のセンサが設けられている。
本実施形態において、これらのセンサは、運動動作中のユーザUSの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段である。
以下、本実施形態では、運動支援装置1が、加速度センサ11、角速度センサ12、地磁気センサ13を備えている場合を例示する。
この加速度センサ11から出力される加速度データは、互いに直交する3軸(x軸、y軸、z軸)方向の信号成分として出力される。
図4は、運動支援装置の使用状態における3軸方向を示す説明図である。
加速度センサ11における3軸は、例えば図4に示すように、運動動作中のユーザUSの手の甲に垂直な向きがy軸、手の甲と水平でy軸と直交する方向がx軸、x軸及びy軸と直交する方向(腕に沿った方向)がz軸となっている。
この3軸方向の加速度データは、後述する演算回路100において合成され、時間データに関連付けられて、時系列データとしてメモリ部101の所定の記憶領域に保存される。
複数のセンサの動作データ(センサデータ)を併せて用いる場合、単独のデータでは、何らかの要因で正確な検出結果を得られないような場合にも、より正確性のある高精度な検出結果を得ることが期待できる。
入力操作部14は、前述の操作ボタン210や、表示部220にタッチパネルが設けられる場合のタッチパネル、機器本体2に有線や無線通信により接続されるキーボード等の入力手段を含んでいる。
このような入力操作部14は、上述した加速度センサ11、角速度センサ12、地磁気センサ13におけるセンシング動作(測定動作)のON、OFF制御や、後述する腕振り状態の評価の入力、表示部220に表示される各種項目の設定等の入力操作に用いられる。ここで、操作スイッチやタッチパネル、キーボード等の各種の入力手段は、いずれか1つを備えているものであってもよいし、複数の入力手段を有しているものであってもよい。なお、複数の入力手段を有している場合には、それらにより実現される機能は、同一又は同等のものであってもよいし、各入力手段に特有の機能を有しているものであってもよい。
図5に示すように振動発生部16は例えば運動支援装置1のベルト部3に、手首Wに沿って複数配置される。これにより、いずれの振動発生部16をどの程度の強さで振動させるかにより、ユーザUSにどの方向にどの程度腕を回転させるべきか等、矯正(修正)の仕方やレベルが示唆される。
すなわち、人は振動を感じた方向から押される錯覚を覚えることから、軌道修正させたい方向と逆方向の振動発生部16を振動させることで、ユーザUSに正しく修正が示唆される。
例えば、手首W側に腕を動かしてほしい場合には、これと逆の手の甲側に設けられている振動発生部16を振動させる。
具体的には、後述する運動支援方法において、ユーザUSの腕振りの現状フォームが目標フォームとずれている場合に、そのずれの大きさやずれの方向等を、電気刺激を通してユーザUSに提供(報知)する。
図6に示すように電気刺激発生部17は例えば運動支援装置1のベルト部3に、手首Wに沿って複数配置される。これにより、いずれの電気刺激発生部17においてどの程度の強さの電流を発生させるかにより、ユーザUSにどの方向にどの程度腕を回転させるべきか等、矯正(修正)の仕方やレベルが示唆される。
すなわち、人は刺激を受けた方向から押される錯覚を覚えることから、軌道修正させたい方向と逆方向の電気刺激発生部17を振動させることで、ユーザUSに正しく修正が示唆される。
例えば、手首W側に腕を動かしてほしい場合には、これと逆の手の甲側に設けられている電気刺激発生部17から電気刺激を発生させる。
本実施形態では、運動支援装置1はベルト部3によってユーザUSの手首Wに装着される。振動発生部16や電気刺激発生部17は、図5,図6に示すようにベルト部3に設けられており、ユーザUSに対して、その手首W周りの部分で振動や電気刺激を感じさせることができる。
なお、1つの部材(例えば図5,図6に四角で示す部材)の中に、振動発生部16及び電気刺激発生部17として機能する構成が両方搭載されていてもよい。この場合、ユーザUSが、振動と電気とどちらの機能で刺激を受けるかを選択・設定できてもよい。
また、振動発生部16及び電気刺激発生部17の何れか一つを備える構成であってもよい。
この場合には、運動支援装置1を装着しているのとは逆側の腕の手首等にも刺激付与手段を有するリストバンド等を装着してもよい。
また、上腕等、手首以外の場所に刺激付与手段を有するリストバンド等を装着してもよい。
例えば、図7(a)及び図7(b)に示すように、刺激付与手段は、可動部20を有する可動タイプの刺激部であってもよい。
図7(a)及び図7(b)では、可動部20が運動支援装置1のベルト部3に、手首Wに沿って複数配置されたものを例示している。
そして、いずれの可動部20においてどの程度出没部22を出没させるかにより、ユーザUSにどの方向にどの程度腕を回転させるべきか等、矯正(修正)の仕方やレベルが示唆される。
すなわち、人は刺激を受けた方向から押される錯覚を覚えることから、軌道修正させたい方向と逆方向の可動部20の出没部22を突出させ、その逆側の可動部20の出没部22を枠体21の奥に引っ込めることにより、ユーザUSに正しく修正が示唆される。
例えば、手首W側に腕を動かしてほしい場合には、手首W側に設けられている可動部の出没部22を引っ込め、これと逆の手の甲側に設けられている可動部の出没部22を突出させる。
例えば図示は省略するが、可動部は、運動支援装置1のベルト部3の内部や、ベルト部3におけるユーザUSの手首に接する側に設けられ、手首W回りに回転したり位置を移動することのできるボール状又はローラー状の回転体等であってもよい。
そして、ユーザUSの現状フォームと目標フォームとの差異に基づいて、この回転体を所定量・所定方向に移動させることでユーザUSにどの方向にどの程度腕を回転させるべきか等、矯正の仕方やレベルを示唆してもよい。
すなわち、人は手首回りで何かが回転すると、回転又は移動した方向に手首を回転させられる錯覚を覚える。このため、軌道修正させたい方向に応じて、回転体を回転又は移動させることにより、ユーザUSにどの方向にどの程度腕を回転させるべきか等、矯正(修正)の仕方やレベルが示唆される。
ここで、通信回路部18を介して、外部の端末装置等との間で、ユーザが目標とすべきフォームとして設定された目標フォームや、この目標フォームと自分の現状のフォームとのずれ情報等を送受信する手法としては、例えば各種の無線通信方式や、通信ケーブルを介した有線による通信方式を適用することができる。
データメモリは、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを有し、上述した加速度センサ11、角速度センサ12、地磁気センサ13により取得されたセンサデータ(動作データ)が、時間データに関連付けられて、時系列データとして所定の記憶領域に保存される。
また、データメモリは、後述する運動支援方法において動作データ(センサデータ)に基づいて取得されるデータ等が、所定の記憶領域に保存される。
また、プログラムメモリには、ユーザUSの現状における腕振りフォームを取得し、運動支援情報として提供するためのアルゴリズムプログラムが保存される。
作業用メモリは、RAM(ランダムアクセスメモリ)を有し、上記制御プログラム及びアルゴリズムプログラムを実行する際に使用する各種データや、生成される各種データが一時的に保存される。
なお、メモリ部101は、その一部又は全部が、例えばメモリカード等のリムーバブル記憶媒体としての形態を有し、運動支援装置1の機器本体2等に対して着脱可能に構成されているものであってもよい。
また、本実施形態の演算回路100は、データ取得手段である各種センサ(本実施形態では、加速度センサ11、角速度センサ12、地磁気センサ13)により取得された動作データ(センサデータ)に基づいて、ユーザUSの腕振りフォームを取得する。さらに、演算回路100は、ユーザUSの現状フォームと理想とする目標フォームとの差異を取得する差異取得手段として機能する。
すなわち、本実施形態の演算回路100は、上記動作クロックに基づいて、メモリ部101(プログラムメモリ)に保存された所定のアルゴリズムプログラムを実行する。これにより、演算回路100は、ユーザUSの現状の腕振りフォームを取得し、これと目標フォームとの差異を取得して、これに基づき、適宜刺激付与手段である振動発生部16や電気刺激発生部17の動作を制御する一連の運動支援処理を実行する。演算回路100によって行われる処理の詳細については後述する。
なお、演算回路100において実行される制御プログラムやアルゴリズムプログラムは、予め演算回路100の内部に組み込まれているものであってもよい。
次に、本実施形態における運動支援方法について説明する。ここでは、ユーザUSが運動動作としてランニングを行う場合の運動支援方法を例として説明する。
目標フォーム設定処理は、ユーザUSがトレーニング等をする際の目指すべきフォームを設定するものである。ランニング等の腕振りフォームは、ユーザUSの体格等によって最適なものが異なる。効率的なトレーニング等を行うにはユーザUSにあった腕振りフォームを身に着けることが重要である。そこでユーザUSに応じた最適なフォームを目標(理想)とし、これに近づけることができるように、運動支援装置1においてまず事前準備として目標フォーム設定処理を行う。
図9は、目標フォーム設定処理の具体的内容を示したフローチャートである。
図9に示すように、目標フォーム設定処理では、まず、ユーザUS自身の腕振りフォームを取得する(ステップS11)。現状のフォームとかけ離れたフォームを目標フォームとしても練習効率が悪いことから、ユーザUS自身のフォームに近いものを目標とすることが好ましいことによる。
なお、憧れの選手の腕振りパターンを真似たい等の目的がある場合には、ユーザUS自身のフォームに関わらず、所望の目標フォームを選択してもよい。このような場合には、ユーザUS自身の腕振りフォームを取得する(ステップS11)との工程を省略してもよい。
例えば、ユーザUS自身の腕振りフォームを取得するために、まず演算回路100は、ユーザUSの腕振り動作時の動作データを各種センサ(例えば、加速度センサ11や角速度センサ12)から取得する。
そして、演算回路100は、このデータから腕振り動作の切り返し時点Pを特定し、1周期分の腕振り動作を検出する。
なお、図10(a)及び図10(b)では、肩の関節位置をSj、肘の関節位置をEjとして、腕振りの往復動作の様子を模式的に表現している。
図11において、角速度(合成角速度)が極小値となっているタイミング(時点)が腕を後方に引き切った状態(すなわち、図10(a)に示す状態)、図10(a)に示す状態から腕を前方に振り出し、振り出し切った状態(すなわち、図10(b)に示す状態)、及び再び腕を後方に引き切った状態であり、腕振り方向が切り変わる時点である。
そこで演算回路100は、角速度(合成角速度)が極小値となるタイミング(時点、時刻)を腕振りの切返し時点P(なお、図11において「P1」は腕を前方に振り出し切った状態のとき、「P2」は腕を後方に引き切った状態のときとする。)と特定してメモリ部101に記憶させる。
腕振り動作は前から後ろ、後ろから前の往復で1周期であり、角速度センサ12の合成角速度データ等を用いて腕振りの切返し時点P(P1,P2)と特定することにより、演算回路100は、ユーザUSの腕振り動作の1周期を検出することができる。
例えば本実施形態のメモリ部101には、理想的とされる腕振りフォームのパターンが複数記憶されており、演算回路100は、この理想的なフォームのパターンの中から、ユーザUSの腕振りフォームにできるだけ近いものを目標フォームとして取得(選択)する(ステップS12)。
なお、前述のように、ユーザUSの腕振りフォームを取得する工程(ステップS11)や、上記のようなユーザUSの腕振りフォームとのマッチング工程を経ずに、複数の用意されたパターンの中からユーザUSが所望のフォームを選択できるようにしてもよい。また、理想の選手や目標とするコーチ等の腕振りフォームをモーションキャプチャ等によって取得し、当該腕振りフォームを目標フォームとして選択できるように新たに登録することができるようにしてもよい。
目標フォームを取得又は生成すると、演算回路100は、これをメモリ部101に記憶させる(ステップS13)。
(現状フォーム取得処理)
まず、ユーザUSの現状フォームが適宜データ取得手段である各種センサ(加速度センサ11や角速度センサ12)によって取得される(ステップS2)。ユーザUSの現状フォーム(図12(a)の現状フォームUf参照)を取得する手法が特に限定されない点は前述のとおりである。
そして、演算回路100は、ユーザUSの現状フォームUfについて図12(a)に示すように、腕振りの軌跡をプロットし、腕を前方に振り出し切った時点P1と、腕を後方に引き切った時点P2と、腕振りのP1からP2への往路の中間点P3、腕振りのP2からP1への復路の中間点P4、の4点を設定する。
次に、演算回路100は、差異取得手段として矯正ベクトル算出処理を行う(ステップS3)。矯正ベクトル算出処理では、演算回路100が、ユーザUSの現状フォームUfと理想とする目標フォーム(図12(b)の目標フォームTf参照)との差異を矯正ベクトルとして取得する。
そして、図12(c)に示すように、ユーザUSの現状フォームUfと目標フォームTfとを、P1:P1’~P4:P4’の4点について比較し、各点におけるずれ量(両者の差異)を矯正ベクトルとして算出する。
なお、ユーザUSの現状フォームUfと目標フォームTfとを比較するポイントはP1:P1’~P4:P4’の4点に限定されず、例えば、プロットされたフォームの軌跡全体を比較してずれ量を求めてもよい。
矯正ベクトル通知処理(ステップS4)では、矯正ベクトル算出処理(ステップS3)において算出された算出結果に基づいて、ユーザの身体に刺激を与えてユーザUSにフォームの矯正を促す。
具体的には、前述の振動発生部16や電気刺激発生部17等の刺激付与手段によって、ユーザUSの現状フォームと目標フォームとの差異に応じてユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる刺激を付与する。すなわち、両者のずれ量(両者の差異)が大きければ、その分振動発生部を大きく振動させ、また、電気刺激発生部において強い電気刺激を発生させる。また、振動発生部16や電気刺激発生部17等の刺激付与手段のどの部分をどのように振動させたり、電気刺激を発生させたりするのかを、算出された矯正ベクトルに応じて適宜制御することにより、どの方向にどのように腕を動かせば目標フォームに近づくことができるのかを、ユーザUSに分かりやすく、直感的に通知することができる。
振動発生部16により振動が発生している場合には、この振動が動きとして誤認識される場合もあり、正しくセンシングできないおそれがある。このため、振動が発生している間のセンシングを中断させて、誤ったデータが蓄積されるのを防ぐことが好ましい。
このため、ユーザUSは、その場でリアルタイムに、今の腕振りのどこがどうずれていたのかを認識することができ、フォームの向上に役立てることができる。
また、1つの腕振り周期の中でも、大きくずれているところと目標フォームとさほど変わらないところとがある(例えば、図12(c)では、P1:P1’時点におけるずれ量が大きく、P2:P2’時点におけるずれ量は小さい)。このため、そのずれ量に応じて適宜刺激の与え方や刺激の大きさを変えるようにすることが好ましい。
なお、いつも同じタイミングで腕振りがずれる等、ずれ量のデータが蓄積された場合には、当該時点に近づくと、ずれを修正する方向に刺激を与え、ユーザUSに注意喚起を促すようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得する複数のセンサ(すなわち、加速度センサ11,角速度センサ12,磁気センサ13)と、現状フォームUfと理想とする目標フォームTfとの差異を取得する差異取得手段としての演算回路100と、ユーザUSの身体に装着され、差異に応じてユーザUSの身体にフォーム矯正の示唆となる刺激を付与する刺激付与手段と、を備えている。
このように差異に応じて刺激が与えられるため、現状のフォームがどの程度目標とするフォームからずれているのかをユーザUSに知らせることができる。
また、振動発生部16による振動や電気刺激発生部17による刺激等によってフォーム矯正の示唆となる刺激が付与されるため、ユーザUSはどのように現状のフォームを矯正すべきかを直感的に認識することができる。
これにより、ユーザUSは振動が発生した方向から腕が押されたように感じ、どちら側に腕を動かせばよいかを直感的に理解することができる。
振動発生部16により振動が発生している場合には、正しくセンシングできないおそれがある。
この点、本実施形態では振動が発生している間のセンシングが中断されるため、誤ったデータが蓄積されるのを防ぐことができる。
ランニングを行う場合には、腕振り動作のフォームを正しく維持することが効果的である。
この点本実施形態によれば、ユーザの腕振り動作を目標とするフォームに矯正することが可能となる。
なお、以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形が可能であることは言うまでもない。
例えば、運動支援装置1を腰回り等に装着して、体軸・体幹のぶれや走行姿勢等のフォームについて矯正を促すことができるようにしてもよい。
また、運動支援装置1を足首等に装着して、足の蹴り出しや歩幅等について矯正を促すことができるようにしてもよい。
例えば1km置き、数km置き等、ある程度の周期ごとに通知を行うようにしてもよい。
また、トレーニングモード等を選択できるようにし、ユーザUSがフォームのずれを通知するよう要求したときに適宜通知を行うようにしてもよい。
このようにした場合には装置の電力消費を抑えて、電池交換や充電等なしに長時間の使用が可能となる。
すなわち、腕振り動作等、運動時のフォームはトレーニングの成果やその日の体調等によって変化するものである。
このため、ランニングを行う都度に、ユーザUSの現状のフォームを取得し、これに合った目標フォームが設定されるようにしてもよい。
例えば、本実施形態と同様の腕時計型の端末装置と、リストバンド状の装着部等に設けられた刺激付与手段や、複数の外部装置(例えばスマートフォン等の携帯端末装置やパーソナルコンピュータ、サーバ装置等)等が連携し、システムとして運動支援装置が構成されていてもよい。
この場合には、腕時計型の端末装置の演算回路100やメモリ部101と、携帯端末装置等の演算回路やメモリ部とで、例えば目標フォームのデータの共有や、データ処理の分担等を行うようにしてもよい。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段と、
前記現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得手段と、
前記ユーザの身体に装着され、前記差異に応じて前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる刺激を付与する刺激付与手段と、
を備えることを特徴とする運動支援装置。
<請求項2>
前記刺激付与手段は、前記ユーザの身体に振動による刺激を付与するものであることを特徴とする請求項1に記載の運動支援装置。
<請求項3>
前記刺激付与手段が前記ユーザの身体に前記振動による刺激を付与するものである場合、前記振動を発生させているときには前記データ取得手段による前記動作データの取得を中断させることを特徴とする請求項2に記載の運動支援装置。
<請求項4>
運動動作は、ランニングにおける腕振り動作であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の運動支援装置。
<請求項5>
運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得し、
前記現状フォームと目標フォームとの差異を取得し、
前記差異に応じて前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる刺激を付与することを特徴とする運動支援方法。
<請求項6>
コンピュータに、
運動動作中のユーザの現状フォームと目標フォームとの差異を取得させ、
前記ユーザの身体に装着された刺激付与手段により、前記差異に応じて前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる刺激を付与させることを特徴とする運動支援プログラム。
2 機器本体
11 加速度センサ
12 角速度センサ
13 地磁気センサ
14 入力操作部
15 音声出力部
16 振動発生部
17 電気刺激発生部
18 通信回路部
22 表示部
100 演算回路
101 メモリ部
US ユーザ
運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段によって取得された現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得手段と、
前記ユーザの身体に装着され、前記差異取得手段によって取得された前記差異に応じた刺激であり、且つ、前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる前記刺激を、前記目標フォームへ向かう方向とは逆方向から付与する刺激付与手段と、
を備えることを特徴とする。
Claims (5)
- 運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段によって取得された現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得手段と、
前記ユーザの身体に装着された振動部を制御することにより、前記差異取得手段によって取得された差異に応じた振動であり、且つ、前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる振動による刺激を前記運動動作において周期的に発生する所定のタイミングで付与する刺激付与手段と、
を備えることを特徴とする運動支援装置。 - 前記刺激付与手段により前記振動を発生させているときには前記データ取得手段による前記動作データの取得を中断させるよう制御する制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の運動支援装置。
- 前記運動動作とは、ランニングにおける腕振り動作であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の運動支援装置。
- 運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得ステップと、
前記データ取得ステップにて取得された現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得ステップと、
前記ユーザの身体に装着された振動部を制御することにより、前記差異取得ステップにて取得された差異に応じた振動であり、且つ、前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる振動による刺激を前記運動動作において周期的に発生する所定のタイミングで付与する刺激付与ステップと、
を含むことを特徴とする運動支援方法。 - コンピュータを、
運動動作中のユーザの現状フォームに関する動作データを取得するデータ取得手段、
前記データ取得手段にとって取得された現状フォームと目標フォームとの差異を取得する差異取得手段、
前記ユーザの身体に装着された振動部を制御することにより、前記差異取得手段によって取得された差異に応じた振動であり、且つ、前記ユーザの身体にフォーム矯正の示唆となる振動による刺激を前記運動動作において周期的に発生する所定のタイミングで付与する刺激付与手段、
として機能させるための運動支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022088156A JP2022116232A (ja) | 2019-04-25 | 2022-05-31 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019084168A JP2020178906A (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
JP2022088156A JP2022116232A (ja) | 2019-04-25 | 2022-05-31 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084168A Division JP2020178906A (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022116232A true JP2022116232A (ja) | 2022-08-09 |
Family
ID=72942628
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084168A Pending JP2020178906A (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
JP2022088156A Pending JP2022116232A (ja) | 2019-04-25 | 2022-05-31 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084168A Pending JP2020178906A (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11925851B2 (ja) |
JP (2) | JP2020178906A (ja) |
WO (1) | WO2020217655A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7014249B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2022-02-01 | カシオ計算機株式会社 | 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム |
CN113633953B (zh) * | 2021-06-21 | 2022-05-31 | 国家体育总局体育科学研究所 | 一种集成了定位模块的接力棒 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006204730A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Kyushu Institute Of Technology | 歩行訓練支援装置 |
JP2009106391A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 歩容解析システム |
JP2011087794A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Sony Corp | 動作関連演算装置、動作関連演算方法、プログラム、動作関連再生システム |
JP2013011979A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Jvc Kenwood Corp | 動作指示装置、動作指示システム、動作指示方法、及びプログラム |
JP2015084787A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 動き監視装置 |
JP2017000522A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びインソール |
JP2017136142A (ja) * | 2016-02-02 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 情報端末、動作評価システム、動作評価方法、動作評価プログラム、及び記録媒体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007167203A (ja) | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Sony Corp | 情報通知装置及び方法並びに情報通知システム及び方法 |
US20120094814A1 (en) * | 2007-09-01 | 2012-04-19 | Balancesense Llc | Method and apparatus for vibrotactile motional training employing cognitive spatial activity |
JP5041370B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2012-10-03 | Necシステムテクノロジー株式会社 | 身体訓練装置およびプログラム |
JP5896240B2 (ja) | 2013-03-21 | 2016-03-30 | カシオ計算機株式会社 | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム |
JP6186310B2 (ja) | 2014-06-24 | 2017-08-23 | 日本電信電話株式会社 | 運動支援装置及び方法 |
JP2016034480A (ja) | 2014-07-31 | 2016-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | 報知装置、運動解析システム、報知方法、報知プログラム、運動支援方法及び運動支援装置 |
US11673024B2 (en) * | 2018-01-22 | 2023-06-13 | Pg Tech, Llc | Method and system for human motion analysis and instruction |
-
2019
- 2019-04-25 JP JP2019084168A patent/JP2020178906A/ja active Pending
-
2020
- 2020-02-17 WO PCT/JP2020/005940 patent/WO2020217655A1/ja active Application Filing
- 2020-02-17 US US17/605,628 patent/US11925851B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-31 JP JP2022088156A patent/JP2022116232A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006204730A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Kyushu Institute Of Technology | 歩行訓練支援装置 |
JP2009106391A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 歩容解析システム |
JP2011087794A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Sony Corp | 動作関連演算装置、動作関連演算方法、プログラム、動作関連再生システム |
JP2013011979A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Jvc Kenwood Corp | 動作指示装置、動作指示システム、動作指示方法、及びプログラム |
JP2015084787A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 動き監視装置 |
JP2017000522A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びインソール |
JP2017136142A (ja) * | 2016-02-02 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 情報端末、動作評価システム、動作評価方法、動作評価プログラム、及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11925851B2 (en) | 2024-03-12 |
JP2020178906A (ja) | 2020-11-05 |
WO2020217655A1 (ja) | 2020-10-29 |
US20220219064A1 (en) | 2022-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6710357B1 (ja) | 運動支援システム | |
JP6583605B2 (ja) | 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム | |
JP2022116232A (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
JP6514222B2 (ja) | 人体に触覚指示を伝達するための方法およびシステム | |
JP5998780B2 (ja) | 生体情報通知装置、生体情報通知方法及び生体情報通知プログラム | |
JP6227152B2 (ja) | 情報端末装置、モーションキャプチャシステム及びモーションキャプチャ方法 | |
JP6519966B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
US20180036531A1 (en) | Device, system and method for the transmission of stimuli | |
JP5896240B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
WO2016047793A1 (ja) | 歯磨き支援システム、歯ブラシアタッチメント、歯磨き支援装置及び電動式歯ブラシ | |
JP6886559B2 (ja) | 振動刺激付与システム | |
JP6241488B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
AU2020297785B2 (en) | Medical vest and method for using same | |
Ashapkina et al. | Vibro-tactile portable device for home-base physical rehabilitation | |
JP7127605B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
JP2009273786A (ja) | 状態判断装置、状態判断方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP6814372B1 (ja) | 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置 | |
EP4349256A1 (en) | Information processing device, electronic equipment, information processing system, information processing method, and program | |
JP2016150178A (ja) | 運動測定装置 | |
JP2016131603A (ja) | 身体活動検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230905 |