JP6814372B1 - 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置 - Google Patents

呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6814372B1
JP6814372B1 JP2020170176A JP2020170176A JP6814372B1 JP 6814372 B1 JP6814372 B1 JP 6814372B1 JP 2020170176 A JP2020170176 A JP 2020170176A JP 2020170176 A JP2020170176 A JP 2020170176A JP 6814372 B1 JP6814372 B1 JP 6814372B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
user
site
stimulus
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020170176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126500A (ja
Inventor
歩 白澤
歩 白澤
Original Assignee
歩 白澤
歩 白澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 歩 白澤, 歩 白澤 filed Critical 歩 白澤
Application granted granted Critical
Publication of JP6814372B1 publication Critical patent/JP6814372B1/ja
Priority to PCT/JP2021/003705 priority Critical patent/WO2021161848A1/ja
Priority to EP21753323.1A priority patent/EP4104802A4/en
Publication of JP2021126500A publication Critical patent/JP2021126500A/ja
Priority to US17/885,129 priority patent/US20220379073A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0077Details of power supply
    • A61F2007/0078Details of power supply with a battery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0093Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body programmed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0055Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus with electric or electro-magnetic fields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/088Supports for equipment on the body

Abstract

【課題】 使用者からの脱落を抑え、かつ使用者の睡眠姿勢の変更を妨げ難く、誘眠効果の高い刺激部位に誘眠に適した周期的な刺激を与えることができる、呼吸リズム調整装置及び誘眠装置を提供する。【解決手段】 呼吸リズム調整装置は、指示入力装置と、取付部10と、制御部60と、刺激付与部70と、使用者の入眠を検知するセンサ40とを有し、取付部10に連設される駆動装置20と、を備え、制御部60は、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させる。【選択図】図3

Description

本発明は、呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置に関する。
従来、使用者に周期的な刺激を与え、使用者の睡眠を誘導する誘眠装置が開示される。例えば、特開2014−176475号公報には、胸に当てたり手に握ったりする疑似鼓動体であって、振動板により支持された重りを電磁コイルにより吸着して疑似鼓動を奏でる振動部と、スタートスイッチの操作によって振動部を制御する制御部とを備えた睡眠補助具が開示される。
また、特開2019−51065号公報には、所定日数の間、山登り法等の所定のアルゴリズムによって振動部により振動させる枕の振動数を日ごとに変化させながら、各日ごとのユーザの入眠時間を測定し、測定した入眠時間が極小値をとるときの枕の振動数を、最適振動数として決定する寝具及び通信システムが開示される。
特開2014−176475号公報 特開2019−51065号公報
しかし、従来の誘眠装置は、睡眠への移行に伴って胸や手から脱落し、使用者に与える刺激を中断させてしまうことがある。また、誘眠装置は、使用者が睡眠姿勢を変更しようとすると、使用者の身体や衣服に当たり、使用者の睡眠を妨げる懸念もある。さらに、誘眠に適した刺激には個人差があるものの、誘眠装置では、誘眠効果の高い刺激部位に誘眠に適した周期的な刺激を与えられないことがある。
そこで、本発明は、使用者からの脱落を抑え、かつ使用者の睡眠姿勢の変更を妨げ難く、誘眠効果の高い刺激部位に誘眠に適した周期的な刺激を与えることができる、呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の呼吸リズム調整装置は、使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、を備え、前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間とを記憶し、前記制御部は、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を前記記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる。
本発明の一態様の呼吸リズム調整装置の作動方法は、使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、を用意し、前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間を記憶し、前記制御部は、前記記憶部から前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる。
本発明の一態様の呼吸リズム調整プログラムは、使用者に所望の刺激部位の指示入力をさせるプログラムと、前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて駆動信号を出力するプログラムと、前記駆動信号の出力の開始からセンサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得するプログラムと、前記検知時間が入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させるプログラムと、をコンピュータに実行させる。
本発明の一態様の誘眠装置は、使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、を備え、前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間とを記憶し、前記制御部は、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を前記記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる。
本発明によれば、使用者からの脱落を抑え、かつ使用者の睡眠姿勢の変更を妨げ難く、より使用者に適した周期的な刺激を与えることができる、呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置を提供することができる。



実施形態1に係る誘眠装置の中央部を厚み方向へ切断した断面図である。 実施形態1に係る誘眠装置の外観構成の一例を示す底面図である。 実施形態1に係る誘眠装置の内部構成の一例を説明するための説明図である。 実施形態1に係る誘眠装置の作用を説明するための説明図である。 実施形態1に係る誘眠装置の刺激決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態1の変形例1に係る誘眠装置の中央部を厚み方向へ切断した断面図である。 実施形態1の変形例1に係る誘眠装置の外観構成の一例を示す底面図である。 実施形態1の変形例2に係る誘眠装置の外観構成の一例を説明するための説明図である。 実施形態1の変形例3に係る誘眠装置の外観構成の一例を説明するための説明図である。 実施形態2に係る誘眠装置の端末装置に表示される指示入力画面の一例を示す図である。 実施形態2に係る誘眠装置の端末装置に表示される指示入力画面の一例を示す図である。 実施形態2に係る誘眠装置の刺激決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態2に係る誘眠装置の刺激部位提案処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、実施形態を説明する。
(実施形態1の構成)
図1は、誘眠装置1の中央部を厚み方向へ切断した断面図である。図2は、誘眠装置1の外観構成の一例を示す底面図である。
誘眠装置1は、使用者U(図4)に取り付けて用いるウェアラブルデバイスである。誘眠装置1は、取付部10及び駆動装置20を有する。
取付部10は、粘着剤11、袋部12、充填部材13、及び収容部14を有する。
粘着剤11は、例えば、シリコン系の感圧粘着剤(PSA)であり、使用者Uの肌に貼付け可能である。取付部10は、粘着剤11によって使用者Uの肌に貼り付けると位置がずれにくく、剥がした後も粘着力を有し、繰り返し使用可能である。
袋部12は、可撓性を有する樹脂等を材質として構成される。図2に示すように、袋部12は、長円形状の外周部を有するがこれに限定されない。袋部12は、互いに対向するように配置されて周縁部同士が熱溶着によって接合された、第1シートであるシート12a、及び第2シートであるシート12bから構成され、シート12aの外面に粘着剤11を保持する。シート12aは、使用者Uの貼付け部位の形状に沿った丸面形状とすることが好ましい。より好ましくは、第1シートは、使用者Uの背中、臀部又は大腿の形状に沿って凹となる丸面形状を有する。シート12bは、シート12aとは反対方向へ膨出した膨出形状を有する。
充填部材13は、袋部12に充填される。充填部材13は、例えば、シリコンゲルや、ハイドロゲル等のゲルによって構成される。充填部材13は、これに限定されず、例えば、可撓性を有するプラスチック、ゴム、又は、織物等であってもよいし、液体であってもよい。
収容部14は、シート12aの中央に凹設され、駆動装置20を収容する。
図3は、誘眠装置1の内部構成の一例を説明するための説明図である。
駆動装置20は、収容部14に収容され、入眠に適したゆっくりとした均等間隔のリズムの刺激を使用者Uに与える。駆動装置20は、操作部30、センサ40、電池50、制御部60、及び刺激付与部70を有する。
操作部30は、例えば、指示入力可能な押しボタンを有する。操作部30は、制御部60と接続され、使用者Uの指示入力を制御部60に出力する。
センサ40は、使用者Uの入眠を検知する。センサ40は、例えば、光学式脈波センサによって構成され、緑色波長光を照射し、反射光を撮像した撮像画像を取得し、撮像画像に基づいて心拍数を測定し、心拍数に基づいて入眠を検知し、制御部60に検知信号を出力する。
電池50は、センサ40、制御部60、及び刺激付与部70に電力を供給する。
制御部60は、CPU等の処理装置を有する。制御部60の機能は、処理装置が記憶部61に記憶されたプログラムを読み込んで実行することによって実現される。
記憶部61は、ROM、RAM又は不揮発性メモリ等の記憶素子によって構成される。記憶部61には、駆動処理を行う駆動部P1のプログラムと、刺激決定処理を行う刺激決定部P2のプログラムと、刺激速度及び刺激速度に対応付けられた入眠時間も記憶される。
駆動処理及び刺激決定処理は、開始から駆動時間を経過した後に終了する。駆動時間は、特に限定されないが、好ましくは、5分以上、かつ60分未満の間に予め設定される。
駆動部P1は、記憶部61に記憶された刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力して刺激付与部70を駆動する。刺激速度は、刺激決定部P2によって決定される。刺激速度の初期値は、例えば、67bpmである。
刺激決定部P2は、入眠に適したゆっくりとした均等間隔のリズムで使用者Uに均等間隔のリズムの接触刺激を与えることができるように、刺激速度を決定し、刺激速度と入眠時間を互いに対応付けて記憶部61に記憶させる。より具体的には、刺激決定部P2は、記憶部61に記憶された刺激情報から所定量ずらした刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激情報及び刺激情報に対応付けられた入眠時間として、刺激候補及び刺激候補に応じて駆動信号を出力して検知した検知時間を記憶させる。所定量は、より最適な刺激速度を決定できるように、経験的又は実験的に設定される。
刺激付与部70は、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える。刺激付与部70は、円筒体71、巻線72、ヨーク73、プランジャ74、フランジ75、衝撃子76、衝撃板77、及び圧縮バネ78を有する。円筒体71は、樹脂等を材質として構成され、両端部に巻線72をガイドする鍔状部71aを有する。巻線72は、円筒体71に巻かれ、制御部60と接続される。ヨーク73は、鉄等を材質として構成され、両端面の中央が開口した短円筒形状を有し、巻線72が巻かれた円筒体71を収容する。プランジャ74は、鉄等を材質として構成され、円柱形状を有し、一方側にフランジ75が設けられ、他方側に衝撃子76が設けられる。フランジ75は、圧縮バネ78を係止する。衝撃子76は、衝撃板77に衝撃を与える。衝撃板77は、使用者Uに衝撃に応じた接触刺激を与える。圧縮バネ78は、プランジャ74の径方向外方において、フランジ75とヨーク73の間に介装され、フランジ75を一方へ付勢する。
すなわち、刺激速度は、刺激情報を構成する。
誘眠装置1は、取付部10と駆動装置20を有する。取付部10は、使用者Uに取り付けられる。駆動装置20は、記憶部61に記憶された刺激情報に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部60と、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える刺激付与部70と、制御部60及び刺激付与部70に電力を供給する電池50とを有し、取付部10に連設される。
また、誘眠方法は、使用者Uに取り付けられる取付部10と、記憶部61に記憶された刺激情報に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部60と、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える刺激付与部70と、制御部60及び刺激付与部70に電力を供給する電池50とを有し、取付部10に連設される駆動装置20と、使用者Uの入眠を検知するセンサ40と、を用意し、記憶部61は、刺激情報及び刺激情報に対応付けられた入眠時間を記憶し、制御部60は、記憶部61に記憶された刺激情報から所定量ずらした刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激情報及び刺激情報に対応付けられた入眠時間として、刺激候補及び刺激候補に応じて駆動信号を出力して検知した検知時間を記憶させる。
また、誘眠プログラムは、記憶部61に記憶された刺激情報から所定量ずらした刺激候補に応じて駆動信号を出力するプログラムと、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得するプログラムと、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激情報及び刺激情報に対応付けられた入眠時間として、刺激候補及び刺激候補に応じて駆動信号を出力して検知した検知時間を記憶させるプログラムと、をコンピュータに実行させる。
(作用)
続いて、誘眠装置1の作用について説明をする。図4は、誘眠装置1の作用を説明するための説明図である。
使用者Uは、操作部30による駆動開始の指示入力の後、取付部10によって衣服の内側の肌の所望の部位に誘眠装置1を取り付ける。所望の部位は、特に限定されないが、例えば、背中、臀部又は大腿等、体幹又は体幹に近い部位が好ましい。図4の破線は、使用者UのズボンCの内側の臀部に誘眠装置1を貼り付けた例である。
駆動開始の指示入力があると、制御部60は、駆動処理を開始し、記憶部61から刺激速度を読み込み、刺激速度に応じて周期的に駆動信号を出力する。より具体的には、制御部60は、刺激速度に応じ、HレベルとLレベルが交互になるように繰り返す駆動信号を刺激付与部70に出力する。
刺激付与部70では、Hレベルの駆動信号の入力があると、プランジャ74が巻線72から生じる吸引力によって圧縮バネ78の付勢力に抗して他方へ移動し、衝撃子76が衝撃板77に衝撃を与え、衝撃板77が衝撃に応じた接触刺激を使用者Uに伝達させる。また、衝撃板77の衝撃が取付部10にも伝達され、取付部10も、衝撃に応じた接触刺激を使用者Uに伝達させる。
Lレベルの駆動信号の入力があると、プランジャ74が圧縮バネ78の付勢力によって一方へ移動する。
次に刺激決定処理について、説明をする。図5は、刺激決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。
所定条件を満たすとき、制御部60は、駆動処理に代えて刺激決定処理を実行する。所定条件は、例えば、初回駆動時や、所定回数駆動の後、駆動時間経過の後等、刺激決定処理によってより最適な刺激速度が決定できるように、経験的又は実験的に設定される。
制御部60は、記憶部61から刺激速度及び刺激速度に対応付けられた入眠時間を読み込む(S1)。
制御部60は、刺激速度に基づいて、刺激速度を所定量ずらした刺激候補を算出する(S2)。制御部60は、例えば、S1において読み込んだ刺激速度が67bpmであるとき、所定量である1bpmずらすことによって刺激候補を68bpmに決定する。
制御部60は、S2で決定した刺激候補に応じ、周期的な駆動信号の出力を開始する(S3)。
制御部60は、駆動信号を出力しながら入眠を検知するまで待機する(S4:NO)。使用者Uの心拍数を測定することによって入眠を検知すると、センサ40は、制御部60に検知信号を出力する。検知信号の入力があると(S4:YES)、処理は、S5に進む。
S5では、制御部60は、S1で読み込んだ入眠時間と、駆動信号の出力の開始から検知信号の入力までの検知時間とを取得する。入眠時間よりも検知時間が小さいとき(S5:YES)、処理は、S6に進む。一方、入眠時間よりも検知時間が小さくないとき(S5:NO)、処理は終了する。
S6では、制御部60は、刺激速度及び刺激速度に対応付けられた入眠時間として、刺激候補及び刺激候補に応じて駆動信号を出力して検知した検知時間を記憶部61に記憶させる。
S1〜S6の刺激決定処理により、記憶部61には、より使用者Uに適した刺激速度が記憶される。次回の駆動時には、誘眠装置1は、記憶部61から刺激決定処理によって決定された刺激速度を読み込み、使用者Uに刺激速度に応じた接触刺激を与える。
これにより、誘眠装置1は、粘着剤11によって使用者Uの肌に貼り付き、脱落や位置ずれし難い。また、誘眠装置1は、使用者Uに密着し、睡眠姿勢の変更を妨げ難い。また、誘眠装置1は、駆動装置20によって発生した衝撃が取付部10の全体にも伝搬し、あたかも手のひらでタップしたような柔らかい接触刺激を使用者Uの体幹又は体幹に近い部位に与えることができる。使用者Uは、誘眠装置1によって赤子を寝かしつける際の背中をトントン叩くという接触刺激を享受できる。
また、誘眠装置1は、使用者Uにとってより誘眠に適した周期的な接触刺激を与えることができる。使用者Uは、誘眠装置1のゆっくりとした均等間隔のリズムの接触刺激を感じることができ、無意識のうちにリズムに合わせて呼吸も整っていき、誘眠される。
すなわち、誘眠装置1は、使用者Uの呼吸リズムを調整する呼吸リズム調整装置である。呼吸リズム調整装置は、取付部10と駆動装置20を有する。取付部10は、使用者Uに取り付けられる。駆動装置20は、記憶部61に記憶された刺激情報に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部60と、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える刺激付与部70と、制御部60及び刺激付与部70に電力を供給する電池50とを有し、取付部10に連設される。呼吸リズム調整装置は、使用者Uの呼吸リズムを整え、瞑想や精神安定を促すことができる。
実施形態によれば、誘眠装置1は、使用者Uからの脱落を抑え、かつ使用者Uの睡眠姿勢の変更を妨げ難く、より使用者Uにとって誘眠に適した刺激速度によって周期的な接触刺激を与えることができる。
(変形例1)
図6は、誘眠装置101の中央部を厚み方向に切断した断面図である。図7は、変形例1に係る誘眠装置101の一例を示す底面図である。本変形例の説明では、実施形態と同じ構成については、図面に同じ符号を付し、説明を省略する。他の実施形態及び変形例も、同様である。
実施形態では、取付部10が袋部12と充填部材13を有するが、これに限定されない。取付部110は、布部材で構成された第3シートであるシート112を有してもよい。
誘眠装置101は、取付部110を有する。取付部110は、粘着剤111、シート112、及び、収容部114を有する。粘着剤111は、シート112に保持される。シート112は、例えば、不織布、織布、編布等の布部材によって構成される。シート112は、円形状の外周部を有するが、これに限定されない(図7)。収容部114は、シート112の中央に凹設され、駆動装置20を収容する。
すなわち、取付部110は、第3シートと、第3シートに保持された粘着剤111とを有し、粘着剤111によって駆動装置20を覆うように肌に取り付けられる。
(変形例2)
図8は、変形例2に係る誘眠装置201の外観構成の一例を説明するための説明図である。
実施形態では取付部10が袋部12及び充填部材13を有し、変形例1では取付部110がシート112を有するがこれに限定されない。
取付部210は、例えば、使用者Uの首周りに取り付け、駆動装置20を肌に接触するように吊り下げるための環状体である。環状体は、例えば、チェーンによって構成される。
さらに、環状体は、首周りだけでなく、使用者Uの指周り、手首周り、足首周り、又は胴周り等に取り付けるように構成してもよい。また、環状体は、チェーンではなく、帯状板、棒、紐等の部材によって構成されてもよい。また、環状体は、例えば、時計、アンクレット、リストバンド、ペンダントであってもよい。
すなわち、取付部210は、使用者Uの体の一部に取り付けるための環状体である。
(変形例3)
図9は、変形例3に係る誘眠装置301の外観構成の一例を説明するための説明図である。
実施形態では取付部10が袋部12と充填部材13を有し、変形例1では取付部110がシート112を有し、変形例2では取付部210が環状体であるがこれに限定されない。
取付部310は、例えば、使用者Uの耳朶に取り付ける留め具である。すなわち、取付部310は、使用者Uの体の一部を挟むための留め具である。
さらに、取付部310は、使用者Uの耳朶等の体の一部に取り付けるフックであってもよい。
(変形例4)
実施形態及び変形例では、操作部30によって制御部60に駆動開始の指示が入力されるが、端末装置401によって制御部60に駆動開始の指示が入力されてもよい。
制御部60は、無線通信部62を有する(図3の2点鎖線)。無線通信部62は、無線通信によって携帯情報端末等、外部の端末装置401と接続される。端末装置401は、タッチパネル及び表示画面を有する。使用者Uがタッチパネルを操作して端末装置401に駆動開始の指示を入力すると、端末装置401は、無線通信部62に駆動開始の指示を出力し、制御部60は、それを受けて刺激決定処理を開始する。
さらに、制御部60は、端末装置401によって刺激速度、駆動時間、及び刺激強度の指示が入力されてもよい。制御部60に設けられた無線通信部62は、外部の端末装置401と無線通信をし、端末装置401から刺激速度、駆動開始、駆動時間、及び刺激強度の各々の指示が入力され、入力された指示を制御部60に出力する(図3の2点鎖線)。
(変形例5)
実施形態及び変形例では、操作部30が、押しボタンを有するが、操作部30は、刺激速度、駆動開始、駆動時間、及び刺激強度の各々の指示を入力するためのダイヤルを有してもよい。
さらに、操作部30は、ダイヤルの他、又はダイヤルに代えてスライダを有してもよい。
(変形例6)
駆動装置20は、加温によって使用者Uの入眠を促進できるように、加温機構601を有してもよい(図3の2点鎖線)。すなわち、加温機構601は、電池50によって電力を供給され、制御部60の駆動指示によって駆動し、使用者Uを加温する。
(変形例7)
実施形態及び変形例では、記憶部61が、制御部60に設けられるが、記憶部61は、端末装置401、又は端末装置401と接続されるサーバ701に設けられてもよい(図3の2点鎖線)。
サーバ701は、端末装置401の各々から、刺激速度を取得し、刺激速度を集計又は分析し、より最適な刺激速度を算出し、端末装置401を介して制御部60に算出結果を出力可能である。制御部60は、サーバ701から入力されたより最適な刺激速度によって駆動信号を出力することができる。
(変形例8)
実施形態及び変形例では、刺激付与部70が、使用者Uに接触刺激を与えるが、刺激付与部70は、使用者Uに電気刺激を与えてもよい。すなわち、刺激付与部70は、電極801を有し、電極801は、駆動信号に応じて発生した電気刺激を使用者Uに与える。
(実施形態2)
実施形態1及び変形例では、刺激決定部P2が接触刺激の刺激速度を決定する例を説明したが、刺激決定部P2は、使用者Uの刺激部位に応じた接触刺激を決定するように構成してもよい。
図10及び図11は、実施形態2に係る誘眠装置1の端末装置401に表示される指示入力画面G1の一例を示す図である。図11において、MMは、「分」を示し、SSは、「秒」を示す。
本実施形態では、端末装置401によって刺激部位の指示入力が可能である。刺激部位は、例えば、背中、腰、臀部、大腿である。刺激部位は、これに限定されず、これ以外の部位であってもよい。刺激部位は、例えば、腕、足首、耳等であってもよい。
図10に示すように、使用者Uが指示入力すると、端末装置401には、人体の前面及び人体の後面等、人体画像Hを有する指示入力画面G1が表示される。使用者Uが指示入力画面G1上の人体の一部を指でタップすると、端末装置401は、タップした位置にマーク画像M1(図10の破線)を表示し、タップした位置に対応付けられた刺激部位を制御部60に出力する。図10の例では、臀部にマーク画像M1が表示される。
図11に示すように、端末装置401は、指示ボタンB1を有する指示入力画面G2も表示可能である。使用者Uが指示ボタンB1をタップすると、端末装置401は、タップされた指示ボタンB1を選択状態とし、タップした位置に対応付けられた刺激部位を制御部60に出力する。図11の例では、指示入力画面G2に、「背中」、「腰」、臀部を意味する「お尻」、大腿を意味する「太もも」の文字が表された指示ボタンB1が表示され、このうち、「お尻」の指示ボタンB1が選択状態にされる。
指示入力画面G1、G2には、提案ボタンB2も設けられる。使用者Uが提案ボタンB2をタップすると、制御部60は、後述する刺激提案部P3(図3の2点鎖線)の刺激決定処理を実行し、指示入力画面G1に、提案画像M2(図10の実線)を表示し、また、指示入力画面G2に、推定入眠時間M3を表示する。
記憶部61は、駆動部P1及び刺激決定部P2の他、刺激提案部P3のプログラムも記憶される。また、記憶部61には、刺激部位と、刺激部位に対応付けられた刺激速度及び入眠時間と、刺激部位、刺激速度及び入眠時間の履歴情報とが記憶される。刺激速度及び入眠時間は、初期状態では、初期値がセットされる。
駆動部P1は、使用者Uの指示入力に応じ、記憶部61から刺激部位に対応付けられた刺激速度を読み込み、刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力して刺激付与部70を駆動する。
刺激決定部P2は、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が刺激部位に対応付けられた入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させる。
刺激提案部P3は、刺激部位及び刺激部位に対応付けられた入眠時間を記憶部61から読み込み、推定入眠時間M3を算出し、推定入眠時間M3に基づいて、入眠効果の高い刺激部位を使用者Uに提案する。
続いて、実施形態2の刺激決定処理について説明をする。
図12は、実施形態2に係る誘眠装置1の刺激決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。
駆動開始の指示入力があると、制御部60は、端末装置401に刺激部位を指示入力するための指示入力画面G1を表示する(S11)。使用者Uの指示入力に応じ、制御部60は、指示入力画面G1を指示入力画面G2に切り替えてもよい。
制御部60は、指示入力画面G1、G2によって刺激部位が指示入力されるまで待機する(S12:NO)。指示入力があったとき(S12:YES)、処理はS13に進む。指示入力をした後、使用者Uは、指示入力した接触部位に誘眠装置1を装着する。
制御部60は、S12において指示入力された刺激部位に対応付けられた刺激速度及び入眠時間を記憶部61から読み込む(S13)。
S14〜S17の処理は、S2〜S5と同じため、説明を省略する。
S18では、制御部60は、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて、刺激候補及び検知時間を記憶部61に記憶させる。
これにより、誘眠装置1は、刺激部位に応じた最適な刺激速度の接触刺激を使用者Uに与えることができる。
続いて、実施形態2の刺激提案処理について説明をする。
図13は、実施形態2に係る誘眠装置1の刺激部位提案処理の流れの一例を示すフローチャートである。
S21の処理は、S11の処理と同じため、説明を省略する。
制御部60は、提案ボタンB2によって刺激部位の提案の出力が指示入力されるまで待機する(S22:NO)。指示入力があったとき(S22:YES)、処理はS23に進む。
制御部60は、刺激部位及び入眠時間の履歴情報を記憶部61から読み込む(S23)。
制御部60は、履歴情報に基づいて、所定演算を行い、刺激部位毎に推定入眠時間M3を算出する(S24)。所定演算は、例えば、履歴情報に基づいて、入眠時間の平均を算出する演算であるが、これに限定されない。
制御部60は、推定入眠時間M3に基づき、誘眠効果の高い刺激部位を端末装置401に出力する(S25)。誘眠効果の高い刺激部位は、例えば、S24によって演算された推定入眠時間M3が最小となる刺激部位である。端末装置401の指示入力画面G1には、提案画像M2が表示され、また、指示入力画面G2には、推定入眠時間M3が表示される。
これにより、誘眠装置1は、より誘眠に適した刺激部位を使用者Uに提案することができる。
すなわち、端末装置401は、指示入力装置である。また、誘眠装置1は、使用者Uの呼吸リズムを調整する呼吸リズム調整装置である。
呼吸リズム調整装置は、使用者Uが所望の刺激部位を指示入力する指示入力装置と、使用者Uの刺激部位に取り付けられる取付部10と、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部60と、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える刺激付与部70と、使用者Uの入眠を検知するセンサ40とを有し、取付部10に連設される駆動装置20と、を備え、記憶部61は、刺激部位と、刺激部位に対応付けられた刺激速度及び入眠時間とを記憶し、制御部60は、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させる。
また、呼吸リズム調整装置は、刺激部位及び入眠時間の履歴情報を記憶部61から読み込み、履歴情報に基づいて、所定演算を行い、刺激部位毎に推定入眠時間M3を算出する。
また、呼吸リズム調整方法は、使用者Uが所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、使用者Uの刺激部位に取り付けられる取付部10と、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部60と、駆動信号に応じて刺激を発生して使用者Uに刺激を与える刺激付与部70と、使用者Uの入眠を検知するセンサ40とを有し、取付部10に連設される駆動装置20と、を用意し、記憶部61は、刺激部位と、刺激部位に対応付けられた刺激速度及び入眠時間を記憶し、制御部60は、記憶部61から刺激部位に対応付けられた刺激速度を読み込み、刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させる。
また、呼吸リズム調整プログラムは、使用者Uに所望の刺激部位の指示入力をさせるプログラムと、刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力するプログラムと、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得するプログラムと、検知時間が入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させるプログラムと、をコンピュータに実行させる。
これにより、使用者Uは、好みに応じて刺激部位を選択することができ、選択された刺激部位に応じてより最適な刺激速度の接触刺激を誘眠装置1から受けることができる。また、使用者Uは、提案画像M2(図10の1点鎖線)を参照し、より最適な刺激部位を選択し、誘眠装置1から接触刺激を受けることができる。
実施形態によれば、誘眠装置1は、使用者Uからの脱落を抑え、かつ使用者Uの睡眠姿勢の変更を妨げ難く、複数の刺激部位の中から選択された誘眠効果の高い刺激部位に使用者Uに適した周期的な刺激を与えることができる。
(実施形態2の変形例)
実施形態及び変形例では、刺激情報が、刺激速度である例を説明したが、刺激情報は、刺激強度であってもよいし、刺激速度及び刺激強度の両方であってもよい。
本変形例では、記憶部61には、刺激部位と、刺激部位に対応付けられた刺激強度、刺激速度及び入眠時間と、刺激部位、刺激強度、刺激速度及び入眠時間の履歴情報とが記憶される。
刺激決定部P2は、刺激部位に対応付けられた刺激強度及び刺激速度を記憶部61から読み込み、刺激強度及び刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、刺激候補に応じて駆動信号を出力し、駆動信号の出力の開始からセンサ40によって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、検知時間が刺激部位に対応付けられた入眠時間よりも短いとき、記憶部61に、刺激強度、刺激速度及び入眠時間として、刺激部位に対応付けて刺激候補及び検知時間を記憶させる。
所定量は、刺激強度及び刺激速度を規定する定数によって構成されるが、刺激強度は、刺激速度の関数によって規定されてもよい。例えば、刺激強度は、刺激速度の増加に応じて減少又は増加してもよい。
これにより、使用者Uは、好みに応じて刺激部位を選択することができ、選択された刺激部位に応じてより最適な刺激強度及び刺激速度の接触刺激を誘眠装置1から受けることができる。
なお、実施形態及び変形例では、制御部60は、駆動信号を周期的に出力するが、例えば、刺激強度が周波数に反比例する等のゆらぎが生じるように駆動信号を出力してもよい。
なお、実施形態及び変形例では、センサ40が光学式脈波センサによって構成されるが、これに限定されない。センサ40は、測定用電極を使用者Uに取り付けて心周期に応じて発生するパルスを計測して入眠を検知してもよいし、音声センサによって心臓の脈動に伴って発生する音によって入眠を検知してもよいし、音声センサによって睡眠時の呼吸音によって入眠を検知してもよい。
なお、実施形態及び変形例では、取付部10が臀部又は大腿の形状に沿って凹となる丸面形状を有するが、使用者Uの取付け部位に沿った形状であれば、取付部10は、断面U字が連続した形状を有してもよいし、が凸となる丸面形状を有してもよい。
なお、実施形態及び変形例では、粘着剤11、111がシリコン系の感圧粘着剤(PSA)である例を説明したが、粘着剤11、111は、ゴム系、アクリル系、又は他の粘着剤であってもよい。また、粘着剤は、例えば、塗布、スプレー、又はテープの貼付け等によって袋部12又はシート112に形成されてもよい。
なお、実施形態及び変形例では、制御部60が制御装置及び記憶部61を有するが、制御部60は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、PLD(programmable logic device)、ASIC(application specific integrated circuit)や他の技術によって構成された集積回路を有し、集積回路によって機能が実現されてもよいし、電気回路によって機能が実現されてもよい。
なお、実施形態及び変形例では、刺激付与部70は、巻線72の励磁によってプランジャ74を吸引して刺激を発生させるが、これに限定されない。刺激付与部70は、例えば、モータによって衝撃子76を揺動又は回転させて衝撃板77に刺激を与えるように構成されてもよいし、振動発生器によって振動を発生させてもよい。
なお、実施形態及び変形例における電池50は、交換式であってもよいし、有線給電又は無線給電によって充電可能な充電式であってもよい。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1、101、201、301・・・誘眠装置、10、110、210、310・・・取付部、11、111・・・粘着剤、12・・・袋部、12a、12b、112・・・シート、13・・・充填部材、14、114・・・収容部、20・・・駆動装置、30・・・操作部、40・・・センサ、50・・・電池、60・・・制御部、61・・・記憶部、62・・・無線通信部、70・・・刺激付与部、71・・・円筒体、71a・・・鍔状部、72・・・巻線、73・・・ヨーク、74・・・プランジャ、75・・・フランジ、76・・・衝撃子、77・・・衝撃板、78・・・圧縮バネ、401・・・端末装置、601・・・加温機構、701・・・サーバ、801・・・電極、B1・・・指示ボタン、B2・・・提案ボタン、C・・・ズボン、G1、G2・・・指示入力画面、H・・・人体画像、M1・・・マーク画像、M2・・・提案画像、M3・・・推定入眠時間、P1・・・駆動部、P2・・・刺激決定部、P3・・・刺激提案部、U・・・使用者


Claims (5)

  1. 使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、
    前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、
    前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、
    を備え、
    前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間とを記憶し、
    前記制御部は、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を前記記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる、
    呼吸リズム調整装置。
  2. 前記制御部は、前記刺激部位及び前記入眠時間の履歴情報を前記記憶部から読み込み、前記履歴情報に基づいて、所定演算を行い、前記刺激部位毎に推定入眠時間を出力する、請求項1に記載の呼吸リズム調整装置。
  3. 使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、
    前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、
    前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、
    を備えた呼吸リズム調整装置の作動方法であって、
    前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間を記憶し、
    前記制御部は、
    前記記憶部から前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を読み込み、
    前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、
    前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、
    前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、
    前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる、
    呼吸リズム調整装置の作動方法。
  4. 使用者に所望の刺激部位の指示入力をさせるプログラムと、
    前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて駆動信号を出力するプログラムと、
    前記駆動信号の出力の開始からセンサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得するプログラムと、
    前記検知時間が入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させるプログラムと、
    をコンピュータに実行させる呼吸リズム調整プログラム。
  5. 使用者が所望の刺激部位を指示入力可能な指示入力装置と、
    前記使用者の前記刺激部位に取り付けられる取付部と、
    前記刺激部位に対応付けられた刺激速度を記憶部から読み込み、前記刺激速度に応じた駆動信号を周期的に出力する制御部と、前記駆動信号に応じて刺激を発生して前記使用者に前記刺激を与える刺激付与部と、前記使用者の入眠を検知するセンサとを有し、前記取付部に連設される駆動装置と、
    を備え、
    前記記憶部は、前記刺激部位と、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度及び入眠時間とを記憶し、
    前記制御部は、前記刺激部位に対応付けられた前記刺激速度を前記記憶部から読み込み、前記刺激速度から所定量ずらして刺激候補を算出し、前記刺激候補に応じて前記駆動信号を出力し、前記駆動信号の出力の開始から前記センサによって入眠を検知するまでの検知時間を取得し、前記検知時間が前記入眠時間よりも短いとき、前記記憶部に、前記刺激速度及び前記入眠時間として、前記刺激部位に対応付けて前記刺激候補及び前記検知時間を記憶させる、
    誘眠装置。
JP2020170176A 2020-02-13 2020-10-07 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置 Active JP6814372B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/003705 WO2021161848A1 (ja) 2020-02-13 2021-02-02 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置
EP21753323.1A EP4104802A4 (en) 2020-02-13 2021-02-02 DEVICE FOR ADJUSTING THE BREATHING RHYTHM, METHOD FOR OPERATING A DEVICE FOR ADJUSTING THE BREATHING RHYTHM, PROGRAM FOR ADJUSTING THE BREATHING RHYTHM AND DEVICE FOR SLEEP INDUCTION
US17/885,129 US20220379073A1 (en) 2020-02-13 2022-08-10 Sleep induction device, operation method for respiratory rhythm adjustment device, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022890 2020-02-13
JP2020022890 2020-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6814372B1 true JP6814372B1 (ja) 2021-01-20
JP2021126500A JP2021126500A (ja) 2021-09-02

Family

ID=74164457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020170176A Active JP6814372B1 (ja) 2020-02-13 2020-10-07 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220379073A1 (ja)
EP (1) EP4104802A4 (ja)
JP (1) JP6814372B1 (ja)
WO (1) WO2021161848A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2747636B1 (en) * 2011-08-25 2019-03-20 Insomnisolv, LLC System for the treatment of insomnia
JP2014176475A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Cube:Kk 睡眠補助具
JP2016043189A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 ソニー株式会社 睡眠補助装置、睡眠補助システムおよび睡眠補助方法
EP3250276A4 (en) * 2015-01-27 2018-10-03 EBB Therapeutics, Inc. Method and apparatuses for modulating sleep by chemical activation of temperature receptors
CN108463750B (zh) 2016-01-15 2021-11-23 日东电工株式会社 带粘合剂层的单侧保护偏振膜、图像显示装置及其连续制造方法
NL2018883B1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Somnox Holding B V Sleep induction device and method for inducting a change in a sleep state.
JP6859237B2 (ja) * 2017-09-15 2021-04-14 京セラ株式会社 寝具及び通信システム
JP2020022890A (ja) 2019-11-21 2020-02-13 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4104802A4 (en) 2024-04-03
EP4104802A1 (en) 2022-12-21
US20220379073A1 (en) 2022-12-01
WO2021161848A1 (ja) 2021-08-19
JP2021126500A (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3102272B1 (en) System for treating a condition of a user
KR100375657B1 (ko) 체지방 제거장치 및 방법
JP5998780B2 (ja) 生体情報通知装置、生体情報通知方法及び生体情報通知プログラム
EP1661511A1 (en) Biological sensor and support system using the same
JP6141765B2 (ja) 対象者の呼吸活動のペーシングのための呼吸ペーシング装置及び方法
JPH05220120A (ja) 運動強度表示装置
EP2983577A1 (en) System and method for enhancing sleep slow wave activity based on cardiac activity
WO2011132142A1 (en) Sexual stimulator
JP2018531056A (ja) リラクセーションを補助するための装置
JP2018531056A6 (ja) リラクセーションを補助するための装置
JPWO2019189306A1 (ja) 振動刺激付与システム、振動刺激条件決定システム、振動刺激条件決定支援サーバ、およびデータ構造
US11607020B2 (en) Pendant system with pendant generating haptic feedback
JP7333402B2 (ja) 睡眠位置治療及びペース調整された呼吸を提供するためのシステム及び方法
JP2016158700A (ja) 生体刺激装置、生体刺激システム、および刺激装置
JP2022116232A (ja) 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
JPH09294727A (ja) 消費カロリー測定装置
JP6814372B1 (ja) 呼吸リズム調整装置、呼吸リズム調整装置の作動方法、呼吸リズム調整プログラム、及び誘眠装置
JP2010158289A (ja) 安静誘導付き血圧測定装置
US11420013B2 (en) Vibration suppression apparatus
KR20170108783A (ko) 칼로리소모량 표시기능을 가지는 저주파 마사지기 및 저주파 마사지기의 표시부의 표시방법
JP2763074B2 (ja) 携帯型電子装置
TWI586324B (zh) Blood pressure management device and method
WO2023049449A1 (en) Bioharmonic device
CN116159222A (zh) 控制方法、智能穿戴设备和存储介质
TWI586323B (zh) Blood pressure management device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201007

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201007

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250