JP2022105828A - 車両用ブリッジ - Google Patents

車両用ブリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2022105828A
JP2022105828A JP2021000407A JP2021000407A JP2022105828A JP 2022105828 A JP2022105828 A JP 2022105828A JP 2021000407 A JP2021000407 A JP 2021000407A JP 2021000407 A JP2021000407 A JP 2021000407A JP 2022105828 A JP2022105828 A JP 2022105828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
locking
bridge
locking claw
deployed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021000407A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 福田
Makoto Fukuda
真太郎 門脇
Shintaro Kadowaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Bridge Hambai Co Ltd
Original Assignee
Showa Bridge Hambai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Bridge Hambai Co Ltd filed Critical Showa Bridge Hambai Co Ltd
Priority to JP2021000407A priority Critical patent/JP2022105828A/ja
Publication of JP2022105828A publication Critical patent/JP2022105828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

【課題】トラックの荷台に対する積み込み/積み降ろしに際し、荷台から地面に至る傾斜路を形成するための車両用ブリッジを提供する。【解決手段】後部あおりを下向きに反転させて荷台の後部を開放したとき、荷台の後端面と後部あおりの間に溝状の隙間が形成されるトラックの荷台に関して、荷台から地面に至る傾斜路を形成する車両用ブリッジであり、ブリッジは、傾斜路を構成するブリッジ本体(4a)の上端から延長方向に向けてガイド板(7)を設けると共に、前記ガイド板に近傍するブリッジ本体の上端下面の所定部位に係止装置(9)を設けており、係止装置は、前記所定部位の下面に沿う格納姿勢(P1)と、該下面に交差して下向きとされる展開姿勢(P2)との間において、姿勢変更可能かつ姿勢保持可能な係止爪(9a)を設け、展開姿勢とした係止爪を前記溝状の隙間(S)に挿入係止するように構成している。【選択図】図4

Description

本発明は、トラックの荷台に対する積み込み/積み降ろしに際し、荷台から地面に至る傾斜路を形成するための車両用ブリッジに関する。
従来、トラックの荷台に耕運機や田植機等の農機や、その他の車両を積み込み/積み降ろす場合、車両用ブリッジにより、荷台から地面に至る傾斜路を形成することが行われている。
図1ないし図3に示すように、一般的に、トラックの荷台1は、後部あおり2aを下向きに反転させることにより後方に向けて開放される。そこで、荷台1の床面1aから地面に向けて、ブリッジ4を傾斜姿勢として掛け渡すと、傾斜路が形成される。
図中、符号2bは、側部あおりを示している。符号3は、後部あおり2aを荷台1の後端面1bに回動自在に連結した枢結金具を示しており、後部あおり2aを下向き姿勢と上向き姿勢の間で回動させることにより、荷台1の後部を開閉自在とする。このように枢結金具3が介装されているので、下向き姿勢とした後部あおり2aと荷台1の後端面1bの間には、溝状の隙間Sが形成される。
ブリッジ4は、左右一対のフレーム5を多数のステップ材6で連結することにより、概ね梯子形状に枠組形成されたブリッジ本体4aにより構成されている。そこで、ブリッジ4は、使用時において、荷台1の床面1aから地面に向けて傾斜姿勢として掛け渡した状態で、安全性を確保するため、位置ずれ移動しないように、荷台1に対し固定ないし係止することが必要である。
そこで、荷台に対してブリッジを係止するための構成として、従来、特許文献1に示されるようなピン方式と、特許文献2に示されるようなフック方式が提供されている。
特許第2835261号公報 特許第5833377号公報
特許文献1が提案するピン方式は、図3(A)に示すように、ブリッジ本体4aの上端から延長方向に突出するガイド板7を設け、該ガイド板7のピン挿通孔7aを床面1aに形成された係止孔1cに合致させ、上方から挿脱自在な係止ピン(図示省略)を挿入することにより、横ずれ移動不能となるように係止している。
しかしながら、ピン方式の場合、荷台1の床面1aに係止孔1cが形成されていなければ実施することができない。この点について、トラック等の中には、荷台に係止孔を形成していないものが存在しているため、実施できないという問題がある。
これに対して、特許文献2が提案するフック方式は、図3(B)に示すように、ブリッジ本体4aの上端下面にフック金具8を設け、下向きのフック部8aを上述の隙間Sに挿入することにより、横ずれ移動不能に係止している。この場合、ブリッジ本体4aの上端下面は、フック金具8を介して、下向き姿勢とされた後部あおり2aの上に載置された状態で支持される。尚、ブリッジ本体4aの上端部は、荷台1の後端面1bに突合せられるので、上述のようなガイド板7は設けられていない。
しかしながら、フック方式の場合、ブリッジ4の荷重を後部あおり2aにより支持する構成とされているので、荷重により後部あおり2aの枢結金具3が破損するおそれがある。更に、常にフック金具8のフック部8aが下向きに突出されているので、不使用時において、複数個のブリッジ4を保管ないし運搬するために上下に積層する際、フック部8aにより積層が妨げられる問題がある。
本発明の課題は、上記問題を解決した車両用ブリッジを提供する点にある。
そこで、本発明が手段として構成したところは、後部あおりを下向きに反転させて荷台の後部を開放したとき、荷台の後端面と後部あおりの間に溝状の隙間が形成されるトラックの荷台に関して、荷台から地面に至る傾斜路を形成する車両用ブリッジであり、ブリッジは、傾斜路を構成するブリッジ本体の上端から延長方向に向けてガイド板を設けると共に、前記ガイド板に近傍するブリッジ本体の上端下面の所定部位に係止装置を設けており、前記係止装置は、前記所定部位の下面に沿う格納姿勢と、該下面に交差して下向きとされる展開姿勢との間において、姿勢変更可能かつ姿勢保持可能な係止爪を設け、展開姿勢とした係止爪を前記溝状の隙間に挿入係止するように構成して成る点にある。
好ましい実施形態において、前記係止装置は、前記所定部位の下面に固設された支持台に係止体を枢支し、該係止体に前記係止爪を設けており、前記係止体は、支持台に対して、横軸を介して軸廻りに回動自在かつ軸方向に摺動自在に連結され、回動により格納姿勢と展開姿勢の間で姿勢変更するように構成されており、前記係止体を前記格納姿勢とした状態で横軸の軸方向に摺動させたとき、該係止体を回動不能に係止する格納姿勢保持手段が設けられている。
前記係止装置は、前記係止体を展開姿勢とした状態で保持する展開姿勢保持手段を設けていることが好ましい。
前記係止体は、ブリッジにより傾斜路を構成した状態で該係止体を展開姿勢としたとき、荷台の後端面に対して斜め下向きに対向するアームを備え、該アームの先端に前記係止爪を延設していることが好ましい。
本発明によれば、ブリッジ4は、ガイド板7を荷台1の床面1aに載置した状態で荷重を強固に支持することができ、しかも、展開姿勢P2とした係止爪9aを荷台1の後端面1bと下向き姿勢とされた後部あおり2aの間における隙間Sに挿入係止することにより、横ずれ移動を阻止した状態で、安全にブリッジ4を使用することができる。そして、不使用時においては、係止爪9aを格納姿勢P1とすることにより、複数個のブリッジ4を好適に積層することができ、コンパクトな状態での保管ないし運搬が可能になる。
従来の車両用ブリッジを示す斜視図である。 図1の部分的拡大図である。 従来のブリッジにおける係止装置を示しており、(A)はピン方式の係止装置を示す断面図、(B)はフック方式の係止装置を示す断面図である。 本発明の第1実施形態を示しており、係止爪を展開姿勢としてブリッジにより傾斜路を構成した使用状態を示す断面図である。 第1実施形態に関して、係止爪を格納姿勢とした状態を示しており、(A)は側面図、(B)はA-A線断面図である。 第1実施形態に関して、係止爪を格納姿勢としたブリッジを積層した状態を示す側面図である。 第1実施形態に関して、係止爪を展開姿勢とした状態を示しており、(A)は側面図、(B)はB-B線断面図である。 第1実施形態に係る係止装置を分解した状態で示す斜視図である。 第1実施形態に関して、(A)は係止爪を格納姿勢とした状態を示す斜視図、(B)は展開姿勢とした状態を示す斜視図である。 第1実施形態に関して、係止体のアームと係止爪の作用を示す側面図である。 本発明の第2実施形態を示しており、係止爪を展開姿勢としてブリッジにより傾斜路を構成した使用状態を示す断面図である。 第2実施形態に関して、係止爪を格納姿勢とした状態を示しており、(A)は側面図、(B)はC-C線断面図である。 第2実施形態に関して、係止爪を展開姿勢とした状態を示しており、(A)は側面図、(B)はB-B線断面図である。 第2実施形態に係る係止装置の分解状態を示しており、(A)は装置を上方から見た状態の斜視図、(B)は装置を上下逆向きとして上方から見た状態の斜視図である。 第2実施形態に関して、(A)は係止爪を格納姿勢とした状態を示す斜視図、(B)は展開姿勢とした状態を示す斜視図である。
以下図面に基づいて本発明の好ましい実施形態を詳述する。
ブリッジの基本的構成は、上述した従来技術と同様であるから、同じ構成部分は、同じ符号で示している。即ち、ブリッジ4は、左右一対のフレーム5を多数のステップ材6で連結することにより、概ね梯子形状に枠組形成されたブリッジ本体4aにより構成され、ブリッジ本体4aの上端から延長方向に突出するガイド板7を設けている。
図示実施形態の場合、従来技術と同様に、ガイド板7にピン挿通孔7aを設けている。従って、トラックの荷台1の床面1aに係止孔1cが設けられている場合は、ガイド板7を床面1aに載置すると共に、ピン挿通孔7aを係止孔1cに合致させ、係止ピン(図示省略)を挿入することにより、ブリッジ4を横ずれ移動不能に係止することができる。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、必ずしもピン挿通孔7aを設けておく必要はない。
本発明において、ブリッジ4は、前記ガイド板7を荷台1の床面1aに載置させ、傾斜姿勢とされたブリッジ本体4aにより地面に至る傾斜路を構成した状態において、前記ガイド板7に近傍するブリッジ本体4aの上端下面の所定部位に係止装置9を設けている。図示実施形態の場合、最上段のステップ材6aの下面を所定部位として、係止装置9を取着している。
係止装置9は、前記所定部位の下面に沿う格納姿勢P1と、該下面に交差して下向きとされる展開姿勢P2との間において、姿勢変更可能かつ姿勢保持可能な係止爪9aを設けている。展開姿勢P2とした係止爪9aは、荷台1の後端面1bと下向き姿勢とされた後部あおり2aの間における溝状の隙間Sに挿入係止させられる。
これにより、ブリッジ4は、ガイド板7を荷台1の床面1aに載置した状態で荷重を強固に支持することができ、しかも、展開姿勢P2とした係止爪9aを隙間Sに挿入係止することにより、横ずれ移動を阻止した状態で、安全にブリッジ4を使用することができる。そして、不使用時においては、係止爪9aを格納姿勢P1とすることにより、複数個のブリッジ4を好適に積層することができ、コンパクトな状態での保管ないし運搬が可能になる。
(第1実施形態)
図4ないし図10は、本発明の第1実施形態を示しており、前記係止装置9は、前記所定部位の下面に固着された支持台10と、該支持台10に連結された係止体11により構成されており、係止体11に前記係止爪9aを設けている。
前記係止体11は、支持台10に対して、ブリッジ本体4aの幅方向の横軸を介して軸廻りに回動自在かつ軸方向に摺動自在に連結され、回動により格納姿勢P1と展開姿勢P2の間で姿勢変更するように構成されている。
図8及び図9に示すように、支持台10は、前記ブリッジ本体4aの所定部位に固着される一対のブラケット12、12により構成され、前記係止体11を回動自在かつ摺動自在に支持する横軸は、ブラケット12、12の間に架設された軸部材13により構成されている。図例の場合、パイプ材から成る軸部材13の両端部をブラケット12、12に挿通し、ビスないしボルト14により固着している。
係止体11は、前記軸部材13に回動自在かつ摺動自在に搭載される基部15の径方向にアーム16を設け、アーム16から前記爪片9aを延設している。
第1実施形態の場合、支持台10と係止体11の間には、係止爪9aを格納姿勢P1から展開姿勢P2に向けて弾発するための弾性付勢手段17が設けられている。弾発付勢手段17は、前記軸部材13に搭載されるコイルバネ17aと、バネ受具17bにより構成されている。
コイルバネ17aは、コイルの両端部により、それぞれ固定部18aと弾発部18bを形成し、固定部18aをバネ受具17bにより固定支持した状態で、弾発部18bを前記アーム16に弾接させ、該アーム16に対して展開姿勢P2に向かう弾発力を与えるように構成している。尚、バネ受具17bは、軸部材13に摺動自在に外挿されており、支持台10がブリッジ本体4aの所定部位に固着されたとき、該所定部位に接支され、これによりバネ受具17bも回動不能に固定される。
弾発付勢手段17により係止体11が係止爪9aを展開姿勢P2とする方向に回動させられたとき、係止体11とバネ受具17bの間に、ストッパとしての当接面11a、11bが形成されており、これにより、係止体11を展開姿勢P2とした状態で保持する展開姿勢保持手段19が構成されている。
その一方において、係止体11は、弾発付勢手段17に抗して回動することにより係止爪9aを格納姿勢P1とした状態で、弾発付勢手段17を同行させることにより、前記軸部材13の軸方向に摺動自在とされており、軸端部に向けて摺動したとき、該係止体11を格納姿勢P1の状態で回動不能に係止する格納姿勢保持手段20が設けられている。
格納姿勢保持手段20は、ブラケット12の内側に突設したロックピン21と、係止体11の基部15の側面に形成した格納姿勢ロック孔22により構成されている。このような構成とすることにより、係止体11を格納姿勢P1とした状態で軸部材13の軸端部に向けて摺動したとき、格納姿勢ロック孔22にロックピン21が挿入され、これにより係止体11を格納姿勢P1としたまま回動不能にロックする。
図示実施形態の場合、係止体11の基部15の側面には、前記格納姿勢ロック孔22の他に、展開姿勢ロック孔23が設けられている。この展開姿勢ロック孔23は、係止体11を展開姿勢P2とした状態で軸部材13の軸端部に向けて摺動したとき、ロックピン21が挿入される位置に形成されており、係止体11を展開姿勢P2のまま回動不能とするようにロックする。これにより、前述の当接面11a、11bにより形成された展開姿勢保持手段19とは別の展開姿勢保持手段19aが構成されている。従って、第1実施形態の場合、このような2つの展開姿勢保持手段19、19aのうち、少なくとも、何れか一方が設けられていれば良い。
第1実施形態において、係止爪9aを格納姿勢P1とした状態を図5、図6及び図9(A)に示している。このように、ブリッジ4を使用せず、保管又は運搬するときは、弾性付勢手段17に抗して係止体11を回動させることにより係止爪9aを格納姿勢P1として、その姿勢を格納姿勢保持手段20により保持させることができる。これにより、図6に示すように、複数個のブリッジ4を好適に積層することが可能となる。
ブリッジ4を使用してトラックの荷台1の床面1aと地面の間に傾斜路を形成するときは、前記格納姿勢保持手段20による保持を解除させ、係止体11を回動することにより係止爪9aを展開姿勢P2とする。図示実施形態の場合、弾発付勢手段17により自動的に展開姿勢P2に向けて回動され、ストッパとしての展開姿勢保持手段19により姿勢が保持されるが、展開姿勢P2とした状態で、軸部材13に沿って摺動させれば、別の展開姿勢保持手段19aによりロックされた状態で姿勢が保持される。
展開姿勢P2とした係止体11は、図10に示すように、傾斜路を形成するためにブリッジ4を傾斜させたとき、角度θで示すように、ガイド板7の下面からアーム16が荷台1の後端面1cに対して斜め下向きに対向させられ、アーム16の先端から係止爪9aが屈折して下向きに延びる。従って、ガイド板7を荷台1の床面1aから浮き上げた状態で、ブリッジ本体4aの上端部を前進させると、係止爪9aが荷台1の後端面1cに衝突して作業者に正しく位置決めされた状態を手応えとして感じさせるので、その位置からブリッジ本体4aの先端部を下降させ、ガイド板7を床面1aに載置させれば、図4に示すように、係止爪9aが正しい位置で隙間Sに挿入される。このため、作業者は、係止爪9aと隙間Sの位置合わせを目視することが困難な状況でも、簡単容易に係止爪9aを隙間Sに挿入させることができる。
(第2実施形態)
図11ないし図15は、本発明の第2実施形態を示している。係止装置9は、前記所定部位の下面に固設された支持台10と、該支持台10に連結された係止体11により構成されており、係止体11に前記係止爪9aを設けている。前記係止体11は、支持台10に対して、横軸を介して軸廻りに回動自在かつ軸方向に摺動自在に連結され、回動により格納姿勢P1と展開姿勢P2の間で姿勢変更するように構成されている。この点は、上述の第1実施形態と同様である。
図14及び図15に示すように、支持台10は、前記ブリッジ本体4aの所定部位に固着される長尺体24により構成され、前記係止体11を回動自在かつ摺動自在に支持する横軸は、長尺体24の長手方向に形成された軸支溝25と、係止体11の基部を構成する軸部26により構成されている。係止体11は、軸部26の径方向にアーム16を設け、アーム16から前記係止爪9aを延設している。
これにより、係止体11は、支持台10に対して、軸部材13を軸支溝25に挿入し、アーム16を軸支溝25の溝開口25aから外側に向けて突出させることにより、摺動自在に連結されており、アーム16が溝開口25aの開口縁部に挟まれることにより保持された状態を係止爪9aの展開姿勢P2としている。従って、溝開口25aの開口縁部により、係止爪9aを展開姿勢P2に保持する展開姿勢保持手段19が形成されている。
前記長尺体24は、展開姿勢保持手段19の長手方向の両側に位置して切欠き部27を形成しており、軸支溝25を溝開口から周方向に向けて拡大させている。これにより、係止体11を軸方向に摺動し、アーム16を切欠き部27の内部に位置させたとき、軸部26は、軸支溝25の内部で、係止爪9aを展開姿勢P2と格納姿勢P1の間で姿勢変更可能とするように、回動自在とされる。
そして、前記切欠き部27の内部でアーム16を揺動させることにより格納姿勢P1としたとき、該切欠き部27の側部には、アーム16の側縁部に臨むように係止溝28が形成されており、これにより、格納姿勢保持手段19を構成している。従って、格納姿勢P1とされた状態で、係止体11を係止溝28に向けて摺動させると、アーム16の側縁部が係止溝28に嵌入され、係止体11を回動不能に係止する。
第2実施形態において、係止爪9aを格納姿勢P1とした状態を図12及び図15(A)に示している。このように、ブリッジ4を使用せず、保管又は運搬するときは、支持台10に対して、アーム16を切欠き部27の内部に位置させるように係止体11を軸方向に移動すると共に、係止爪9aを格納姿勢P1とするように回動させ、この状態でアーム16を係止溝28に嵌入すると、格納姿勢P1が保持される。これにより、複数個のブリッジ4を好適に積層することが可能であり、この点は、上述の第1実施形態と同様である。
ブリッジ4を使用してトラックの荷台1の床面1aと地面の間に傾斜路を形成するときは、アーム16を係止溝28から脱出させ、切欠き部27の内部で係止爪9aを展開姿勢P2とするように回動させ、その状態で係止体11を軸方向に摺動し、アーム16を溝開口25aに進入させると、展開姿勢P2を保持することができる。
展開姿勢P2とした状態で、傾斜路を形成するためにブリッジ4を傾斜させたとき、ガイド板7の下面からアーム16が荷台1の後端面1cに対して斜め下向きに対向させられ、アーム16の先端から係止爪9aが屈折して下向きに延びるので、ガイド板7を荷台1の床面1aから浮き上げた状態でブリッジ本体4aの上端部を前進させることにより、係止爪9aと隙間Sの位置合わせを目視することが困難な状況でも、簡単容易に係止爪9aを隙間Sに挿入させることができる。この点は、上述の第1実施形態の場合と同様である。
1 荷台
1a 床面
1b 後端面
1c 係止孔
2a 後部あおり
2b 側部あおり
3 枢結金具
4 ブリッジ
4a ブリッジ本体
5 フレーム
6 ステップ材
6a 最上段のステップ材
7 ガイド板
7a ピン挿通孔
8 フック金具
8a フック部
9 係止装置
9a 係止爪
10 支持台
11 係止体
11a、11b 当接面
12 ブラケット
13 軸部材
14 ボルト
15 基部
16 アーム
17 弾発付勢手段
17a コイルバネ
17b バネ受具
18a 固定部
18b 弾発部
19、19a 展開姿勢保持手段
20 格納姿勢保持手段
21 ロックピン
22 格納姿勢ロック孔
23 展開姿勢ロック孔
24 長尺体
25 軸支溝
25a 溝開口
26 軸部
27 切欠き部
28 係止溝
P1 格納姿勢
P2 展開姿勢

Claims (4)

  1. 後部あおりを下向きに反転させて荷台の後部を開放したとき、荷台の後端面(1b)と後部あおり(2a)の間に溝状の隙間(S)が形成されるトラックの荷台に関して、荷台から地面に至る傾斜路を形成する車両用ブリッジであり、
    ブリッジ(4)は、傾斜路を構成するブリッジ本体(4a)の上端から延長方向に向けてガイド板(7)を設けると共に、前記ガイド板に近傍するブリッジ本体の上端下面の所定部位に係止装置(9)を設けており、
    前記係止装置(9)は、前記所定部位の下面に沿う格納姿勢(P1)と、該下面に交差して下向きとされる展開姿勢(P2)との間において、姿勢変更可能かつ姿勢保持可能な係止爪(9a)を設け、展開姿勢とした係止爪を前記溝状の隙間(S)に挿入係止するように構成して成ることを特徴とする車両用ブリッジ。
  2. 前記係止装置(9)は、前記所定部位の下面に固設された支持台(10)に係止体(11)を枢支し、該係止体に前記係止爪(9a)を設けており、
    前記係止体(11)は、支持台(10)に対して、横軸を介して軸廻りに回動自在かつ軸方向に摺動自在に連結され、回動により係止爪(9a)を格納姿勢(P1)と展開姿勢(P2)の間で姿勢変更するように構成されており、
    前記格納姿勢(P1)とした状態で前記係止体(11)を横軸の軸方向に摺動させたとき、該係止体を回動不能に係止する格納姿勢保持手段(20)が設けられて成ることを特徴とする請求項1に記載の車両用ブリッジ。
  3. 前記係止装置(11)は、展開姿勢(P2)とした状態で前記係止体(11)を保持する展開姿勢保持手段(19,19a)を設けて成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用ブリッジ。
  4. 前記係止体(11)は、傾斜路を構成するようにブリッジを傾斜した状態で該係止体(11)により係止爪(9a)を展開姿勢(P2)としたとき、荷台の後端面(1b)に対して斜め下向きに対向するアーム(16)を備え、該アームの先端に前記係止爪(9a)を延設して成ることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の車両用ブリッジ。
JP2021000407A 2021-01-05 2021-01-05 車両用ブリッジ Pending JP2022105828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000407A JP2022105828A (ja) 2021-01-05 2021-01-05 車両用ブリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000407A JP2022105828A (ja) 2021-01-05 2021-01-05 車両用ブリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022105828A true JP2022105828A (ja) 2022-07-15

Family

ID=82365636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021000407A Pending JP2022105828A (ja) 2021-01-05 2021-01-05 車両用ブリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022105828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644992A (en) Collapsible flatrack with ramp end walls
US5449267A (en) Liftgate platform with latchable retention ramp
US6149219A (en) Dropgate cargo support system
JP2022105828A (ja) 車両用ブリッジ
GB2295381A (en) Collapsible Flatrack with Ramp End Walls
JP2007076484A (ja) 折り畳み式荷受台及び床下格納式昇降装置
JP6824820B2 (ja) 車両の荷受台昇降装置におけるストッパー装置
RU2445248C2 (ru) Способ погрузки транспортных средств в грузовой контейнер, способ транспортировки транспортных средств, набор из грузового контейнера и опорной рамы
JP7370679B2 (ja) コンテナ荷役車両
JP3110174U (ja) 格納式荷受台昇降装置における荷受台落下防止装置
JP4397778B2 (ja) コンテナ荷役車輌の荷役アーム固縛装置
JP2003175760A (ja) 床下格納式昇降装置
JP4073738B2 (ja) 車両の荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JP3962698B2 (ja) ランプ装置
JP6223929B2 (ja) コンテナシャーシの渡し板構造
JP3219967B2 (ja) 貨物車等における長尺物荷役装置
JP3829097B2 (ja) 荷受台昇降装置における固縛装置
JP4022448B2 (ja) 荷受台昇降装置の荷受台折れ曲がり防止装置
JP3871574B2 (ja) 荷受台昇降装置における荷受台構造
JP2976805B2 (ja) 車両のシートロック装置
JP7299073B2 (ja) 荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JP4037837B2 (ja) 貨物車両用荷台側板の固定装置
JP3364919B2 (ja) 車両用リフタ
JP4610297B2 (ja) 荷受台
JP4139370B2 (ja) 車両用荷積みプラットフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240528