JP2022096153A - 電子デバイスの検査装置及び検査方法 - Google Patents

電子デバイスの検査装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022096153A
JP2022096153A JP2020209091A JP2020209091A JP2022096153A JP 2022096153 A JP2022096153 A JP 2022096153A JP 2020209091 A JP2020209091 A JP 2020209091A JP 2020209091 A JP2020209091 A JP 2020209091A JP 2022096153 A JP2022096153 A JP 2022096153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
electrode
probe
inspection
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020209091A
Other languages
English (en)
Inventor
充遥 平野
Mitsuharu Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2020209091A priority Critical patent/JP2022096153A/ja
Priority to US17/524,629 priority patent/US20220196705A1/en
Publication of JP2022096153A publication Critical patent/JP2022096153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06794Devices for sensing when probes are in contact, or in position to contact, with measured object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2875Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2877Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to cooling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0096Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for measuring wires, electrical contacts or electronic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる電子デバイスの検査装置及び検査方法を提供する。【解決手段】一実施形態に係る検査装置は、基板と基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査装置である。検査装置は、電子デバイスを支持するための支持体と、記電極の表面に接触可能なプローブと、電極の表面の温度とプローブの温度とが互いに異なるように、電極の表面の温度及びプローブの温度のうち少なくとも1つを調整するための温度調整装置と、電極の表面の温度を測定するための温度測定装置とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、電子デバイスの検査装置及び検査方法に関する。
特許文献1は、プローブを電極の表面に接触させる前の画像とプローブを電極の表面に接触させた後の画像とを比較することによって、接触痕を検出する方法を開示する。プローブと電極の表面との接触箇所はカメラにより観察される。
特開2007-103860号公報
上記方法では、プローブと電極の表面との接触箇所の観察が難しい場合がある。例えば、多数のプローブが多数の電極の表面に接触する場合、1つの撮影角度で全ての接触箇所を観察することは難しい。また、カメラの画像から接触状態の良否を判定することが難しいことも多い。そのため、本発明者は、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる新たな方法及び装置を検討した。
本開示は、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる電子デバイスの検査装置及び検査方法を提供する。
本開示の一側面に係る検査装置は、基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査装置であって、前記電子デバイスを支持するための支持体と、前記電極の表面に接触可能なプローブと、前記電極の表面の温度と前記プローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整するための温度調整装置と、前記電極の前記表面の温度を測定するための温度測定装置と、を備える。
本開示の他の一側面に係る検査方法は、基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査方法であって、前記電極の表面の温度とプローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整する工程と、前記プローブを前記電極の前記表面に接触させる工程と、前記調整する工程及び前記接触させる工程の後、前記電極の前記表面の温度を測定する工程と、前記電極の前記表面の温度の測定結果に基づいて、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態の良否を判定する工程と、を含む。
本開示によれば、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる電子デバイスの検査装置及び検査方法が提供される。
図1は、一実施形態に係る電子デバイスの検査装置を模式的に示す図である。 図2は、一実施形態に係る電子デバイスの検査装置により検査される電子デバイス及びプローブを模式的に示す平面図である。 図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。 図4は、一実施形態に係る電子デバイスの検査方法を示すフローチャートである。 図5は、プローブの温度が調整される時の一実施形態に係る電子デバイスの検査装置を模式的に示す図である。 図6は、電極の表面の温度と時間との関係の例を示すグラフである。
[本開示の実施形態の説明]
一実施形態に係る検査装置は、基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査装置であって、前記電子デバイスを支持するための支持体と、前記電極の表面に接触可能なプローブと、前記電極の表面の温度と前記プローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整するための温度調整装置と、前記電極の前記表面の温度を測定するための温度測定装置と、を備える。
上記検査装置によれば、プローブと電極の表面との接触状態が良好であれば、伝熱により電極の表面の温度がプローブの温度に近づく。一方、プローブと電極の表面との接触状態が不良であれば、電極の表面の温度はプローブの温度に近づかない。よって、電極の表面の温度を測定することにより、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる。
前記温度測定装置は、サーモグラフィカメラを備えてもよい。この場合、電極の表面の温度を非接触で測定できる。また、複数の電極の各表面の温度を同時に測定できる。
上記検査装置は、前記温度測定装置により得られる測定結果に基づいて、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態の良否を判定するように構成された判定装置を更に備えてもよい。この場合、判定装置により、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる。
一実施形態に係る検査方法は、基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査方法であって、前記電極の表面の温度とプローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整する工程と、前記プローブを前記電極の前記表面に接触させる工程と、前記調整する工程及び前記接触させる工程の後、前記電極の前記表面の温度を測定する工程と、前記電極の前記表面の温度の測定結果に基づいて、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態の良否を判定する工程と、を含む。
上記検査方法によれば、プローブと電極の表面との接触状態が良好であれば、伝熱により電極の表面の温度がプローブの温度に近づく。一方、プローブと電極の表面との接触状態が不良であれば、電極の表面の温度はプローブの温度に近づかない。よって、電極の表面の温度を測定することにより、プローブと電極の表面との接触状態の良否を判定できる。
前記調整する工程の後、前記接触させる工程を行ってもよい。この場合、接触後、プローブと電極の表面との接触状態の良否を短時間で判定できる。
上記検査方法は、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態が良好であると判定された場合に、前記電子デバイスの電気的特性を検査する工程を更に含んでもよい。この場合、プローブと電極の表面との接触状態が良好である状態で電子デバイスの電気的特性を検査することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照しながら本開示の実施形態が詳細に説明される。図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号が用いられ、重複する説明は省略される。図面には、必要に応じてXYZ直交座標系が示される。
図1は、一実施形態に係る電子デバイスの検査装置を模式的に示す図である。図2は、一実施形態に係る電子デバイスの検査装置により検査される電子デバイス及びプローブを模式的に示す平面図である。図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。図1に示される電子デバイスWの検査装置100は、例えば半導体試験装置である。検査装置100は、電子デバイスWの電気的特性を検査することができる。
図2に示されるように、電子デバイスWは、基板40と、基板40上に設けられた電極42とを有する。電子デバイスWは、半導体デバイスであってもよいし、プリント配線板であってもよい。基板40は、例えばシリコン基板等の半導体基板であってもよいし、絶縁基板であってもよい。電子デバイスWは、複数の電極42を備えてもよい。電極42の数は100以上であってもよい。電極42は例えば電極パッドである。電極42は、例えばアルミニウム又は金等の金属を含む。電極42の表面42aは、矩形形状を有してもよいし、円形形状を有してもよいし、多角形形状を有してもよい。電極42の表面42aの寸法は、10μm以上1000μm以下であってもよい。電極42の表面42aが矩形形状を有する場合、電極42の表面42aの寸法は矩形の一辺である。電極42の表面42aが円形形状を有する場合、電極42の表面42aの寸法は円の直径である。電極42の表面42aが多角形形状を有する場合、電極42の表面42aの寸法は多角形の外接円の直径である。隣り合う電極42間のピッチは10μm以上1000μm以下であってもよい。ピッチは、隣り合う電極42の表面42aの中心間距離である。
検査装置100はプローバ10を備える。プローバ10は、支持体12と、プローブ14と、温度調整装置16と、温度測定装置18とを備える。検査装置100は、判定装置20を備えてもよい。
支持体12は電子デバイスWを支持する。支持体12は例えば静電チャックである。支持体12とプローブ14とは、互いに相対的に移動可能であってもよい。例えば、支持体12は、プローブ14に対して移動可能である。支持体12は、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向に移動可能であってもよいし、Z軸方向の周りに回転可能であってもよい。支持体12を移動させることにより、プローブ14を電極42の表面42aに接触させることができる。支持体12の移動は、コントローラ50によって制御されてもよい。
プローブ14は、電極42の表面42aに接触可能である。プローブ14はプローブカード15に取り付けられてもよい。本実施形態では、複数のプローブ14がプローブカード15に取り付けられる。プローブ14の数は2本以上であってもよいし、100本以上であってもよいし、1000本以下であってもよい。プローブ14の先端の寸法は、100nm以上100μm以下であってもよい。プローブ14は、熱伝導率の高い材料を含んでもよい。当該材料の例は、タングステン、レニウム、パラジウム、白金、金、銀、銅又はこれらの合金を含む。プローブカード15は例えば配線基板である。プローブカード15は、配線24を介してテスタ22に接続されてもよい。テスタ22は、電子デバイスWの電気的特性を検査する。テスタ22は、配線24を介して、入力電圧をプローブ14に供給し、プローブ14からの出力信号を受領する。テスタ22は、電源に加えて、信号増幅のためのアンプ及び信号同期のためのパルスジェネレータを備えてもよい。
温度調整装置16は、電極42の表面42aの温度とプローブ14の温度とが互いに異なるように、電極42の表面42aの温度及びプローブ14の温度のうち少なくとも1つを調整する。本実施形態において、温度調整装置16はプローブ14の温度を調整する。温度調整装置16は、支持体12に接続されてもよい。これにより、一体化された支持体12及び温度調整装置16をプローブ14に対して移動させることができる。温度調整装置16は、温度調整部16aと、温度調整部16aに接続されたヒートブロック16bとを備えてもよい。温度調整部16aは、例えばヒータ等の加熱素子又は例えばペルチェ素子等の冷却素子を含む。温度調整装置16の温度は、電子デバイスWの温度と異なっている。電子デバイスWと温度調整装置16の温度との差の絶対値は20度以上であってもよい。温度調整装置16が加熱装置である場合、温度調整装置16の温度は、40℃以上100℃未満であってもよい。温度調整装置16の温度が100℃未満であると、電子デバイスWに与えられる熱的ダメージが低減される。温度調整装置16が冷却装置である場合、温度調整装置16の温度は、-40℃以上0℃以下であってもよい。
温度測定装置18は、電極42の表面42aの温度を測定する。温度測定装置18は、サーモグラフィカメラを備えてもよい。サーモグラフィカメラの空間分解能は、1μm以上100μm以下であってもよい。
判定装置20は、温度測定装置18により得られる測定結果に基づいて、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定するように構成される。判定装置20は、温度測定装置18から受領した測定データに関連する値と閾値とを比較し、比較結果に基づいて、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定する。測定データに関連する値は、電極42の表面42aの温度であってもよいし、電極42の表面42aの温度の変化率であってもよい。プローブ14が電極42の表面42aを加熱する場合、予め決められた時間の経過後における電極42の表面42aの温度が閾値以上であれば接触状態が良好であると判定してもよい。あるいは、電極42の表面42aの温度の上昇率(時間に対する温度変化量)が閾値以上であれば接触状態が良好であると判定してもよい。プローブ14が電極42の表面42aを冷却する場合、予め決められた時間の経過後における電極42の表面42aの温度が閾値以下であれば接触状態が良好であると判定してもよい。あるいは、電極42の表面42aの温度の低下率(時間に対する温度変化量)が閾値以下であれば接触状態が良好であると判定してもよい。判定装置20は、温度測定装置18に接続されたコンピュータであってもよい。
検査装置100は、第1カメラ30a、第2カメラ30b及び第3カメラ30cを備えてもよい。第1カメラ30aは、プローブ14の上方に配置される。第2カメラ30bは、プローブ14と電極42の表面42aとの接触箇所を横方向(X軸方向)から撮影することができる。第3カメラ30cは、プローブ14の下方に配置される。第3カメラ30cとプローブ14との間の領域から支持体12を退避させるように支持体12を移動すると、第3カメラ30cによりプローブ14の先端を撮影することができる。
本実施形態の検査装置100によれば、プローブ14の温度と電極42の表面42aの温度とが互いに異なっている状態で、プローブ14を電極42の表面42aに接触させることができる。プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が良好であれば、伝熱により電極42の表面42aの温度がプローブ14の温度に近づく。例えば、表面42aのうち図2及び図3に示される表面42agでは、プローブ14との電極42の表面42agとの接触状態が良好であるので、電極42の表面42agの温度がプローブ14の温度に近づく。一方、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が不良であれば、電極42の表面42aの温度はプローブ14の温度に近づかない。例えば表面42aのうち図2及び図3に示される表面42anでは、プローブ14と電極42の表面42anとの接触状態が不良であるので、電極42の表面42anの温度は変化しない。よって、電極42の表面42aの温度を測定することにより、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定できる。
温度測定装置18がサーモグラフィカメラを備える場合、電極42の表面42aの温度を非接触で測定できる。また、広範囲に配置された複数の電極42の各表面42aの温度を同時に測定できる。
図4は、一実施形態に係る電子デバイスの検査方法を示すフローチャートである。本実施形態に係る電子デバイスの検査方法は、上述の検査装置100を用いて以下のように行われてもよい。
まず、プローブ14の温度を調整する(工程S1)。図5は、プローブの温度が調整される時の一実施形態に係る電子デバイスの検査装置を模式的に示す図である。例えば、図5に示されるように、プローブ14を温度調整装置16のヒートブロック16bに接触させることによって、プローブ14の温度を調整する。
工程S1の後、プローブ14を電極42の表面42aに接触させる(工程S2)。図1に示されるように、支持体12及び温度調整装置16をプローブ14に対して移動させて、プローブ14を電極42の表面42aに接触させる。
工程S2後、温度調整されたプローブ14が電極42の表面42aに接触した状態で、電極42の表面42aの温度を測定する(工程S3)。測定は、温度測定装置18により行われる。
工程S3の後、電極42の表面42aの温度の測定結果に基づいて、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定する(工程S4)。良否判定は、判定装置20により行われる。
工程S4の後、工程S4においてプローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が良好であると判定された場合に、電子デバイスWの電気的特性を検査する(工程S5)。工程S4において接触状態が不良であると判定された場合、工程S5は実施されない。
上記検査方法によれば、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が良好であれば、伝熱により電極42の表面42aの温度がプローブの温度に近づく。一方、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が不良であれば、電極42の表面42aの温度はプローブ14の温度に近づかない。よって、電極42の表面42aの温度を測定することにより、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定できる。
上記実施形態では、工程S1の後に工程S2を行われるので、プローブ14の温度と電極42の表面42aの温度とが互いに異なる状態で接触が行われる。そのため、接触後、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を短時間で判定できる。また、プローブ14の温度を調整する場合、プローブ14が温度変化により変形することがある。工程S1の後に工程S2を行うと、接触後のプローブ14の変形を抑制できる。
工程S5を実施すると、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態が良好である状態で電子デバイスWの電気的特性を検査することができる。
以下、図1、図4、図5及び図6を参照しながら、電子デバイスの検査方法の一例について説明する。図6は、電極の表面の温度と時間との関係の例を示すグラフである。縦軸は電極42の表面42aの温度を示す。横軸は時間を示す。
工程S1の前に、プローブ14と電極42の表面42aとが接触するように、支持体12の位置合わせが行われる。プローブ14と電極42の表面42aとが接触した場合の支持体12の位置は、接触位置(図1に示される位置)としてコントローラ50の記憶部に記憶される。
次に、コントローラ50により支持体12をZ軸方向及びX軸方向に移動させて、プローブ14を温度調整装置16に対向させる。次に、コントローラ50により支持体12をZ軸方向に移動させて、プローブ14を温度調整装置16に押し当てることにより、工程S1が実施される(図5参照)。
図6に示されるように、工程S2の前に、時刻tにおいて、温度測定装置18により電極42の表面42aの初期温度Tを測定する。初期温度Tと環境温度(電子デバイスWの周囲の温度)との差の絶対値が2度以内である場合、工程S2が実施される。初期温度Tと環境温度との差の絶対値が2度を超える場合、工程S2は実施されない。
時刻tの後、時刻tにおいて工程S2が開始される。時刻tでは、支持体12が、コントローラ50に記憶された接触位置に戻される(図1参照)。これにより、加熱されたプローブ14が電極42の表面42aに接触する。接触位置がコントローラ50に記憶されていると、支持体12の位置合わせを再び行う必要がない。よって、温度調整装置16から離れたプローブ14を短時間で電極42の表面42aに接触させることができる。そのため、加熱されたプローブ14の温度が低下する前にプローブ14を電極42の表面42aに接触させることができる。
時刻tの後、時刻tにおいて工程S3が開始される。時刻tでは、温度測定装置18により電極42の表面42aの温度Tが測定される。温度Tは、プローブ14の温度Tと電極42の表面42aの初期温度Tとの間の温度である。
工程S3の後、工程S4が開始される。工程S4では、電極42の表面42aの温度の上昇率RTが以下の式により算出される。
RT=(T-T)/(t-t
上昇率RTが閾値以上の場合は接触状態が良好であると判定される。上昇率RTが閾値未満の場合は接触状態が不良であると判定される。図6のグラフにおいて、破線Rは閾値を示し、実線E1は接触状態が不良である温度プロファイルを示し、実線E2は接触状態が良好である温度プロファイルを示す。
以上、本開示の好適な実施形態について詳細に説明されたが、本開示は上記実施形態に限定されない。
例えば、温度調整装置16と同様の構成を備える温度調整装置により電極42の表面42aの温度が調整されてもよい。例えば、支持体12の温度を調整する温度調整装置を用いると、電子デバイスWの温度を調整できる。その結果、電極42の表面42aの温度も調整される。あるいは、温度調整装置により環境温度(電子デバイスWの周囲の温度)を調整してもよい。その結果、電極42の表面42aの温度も調整される。
温度測定装置18は、例えば温度計であってもよい。温度計を電極42の表面42aに接触させることにより、電極42の表面42aの温度を測定できる。複数の温度計を用いて複数の電極42の表面42aの温度をそれぞれ測定してもよい。温度計は、レンズを含む顕微鏡と組み合わされてもよい。この場合、適切な空間分解能が得られる。
温度調整装置16は、支持体12に代えてプローブ14に接続されてもよい。この場合、プローブ14が電極42の表面42aに接触した状態でプローブ14の温度を調整できる。
検査装置100は判定装置20を備えなくてもよい。この場合、オペレータが、測定結果に基づいて、プローブ14と電極42の表面42aとの接触状態の良否を判定してもよい。
上記検査方法の工程S2は、工程S1と同時に実施されてもよいし、工程S1の前に実施されてもよい。工程S2が工程S1の前に実施される場合、プローブ14を電極42の表面42aに接触させた後、プローブ14の温度を調整する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10…プローバ
12…支持体
14…プローブ
15…プローブカード
16…温度調整装置
16a…温度調整部
16b…ヒートブロック
18…温度測定装置
20…判定装置
22…テスタ
24…配線
30a…第1カメラ
30b…第2カメラ
30c…第3カメラ
40…基板
42…電極
42a…表面
42ag…表面
42an…表面
50…コントローラ
100…検査装置
W…電子デバイス

Claims (6)

  1. 基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査装置であって、
    前記電子デバイスを支持するための支持体と、
    前記電極の表面に接触可能なプローブと、
    前記電極の表面の温度と前記プローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整するための温度調整装置と、
    前記電極の前記表面の温度を測定するための温度測定装置と、
    を備える、検査装置。
  2. 前記温度測定装置は、サーモグラフィカメラを備える、請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記温度測定装置により得られる測定結果に基づいて、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態の良否を判定するように構成された判定装置を更に備える、請求項1又は請求項2に記載の検査装置。
  4. 基板と前記基板上に設けられた電極とを有する電子デバイスの検査方法であって、
    前記電極の表面の温度とプローブの温度とが互いに異なるように、前記電極の前記表面の温度及び前記プローブの温度のうち少なくとも1つを調整する工程と、
    前記プローブを前記電極の前記表面に接触させる工程と、
    前記調整する工程及び前記接触させる工程の後、前記電極の前記表面の温度を測定する工程と、
    前記電極の前記表面の温度の測定結果に基づいて、前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態の良否を判定する工程と、
    を含む、検査方法。
  5. 前記調整する工程の後、前記接触させる工程を行う、請求項4に記載の検査方法。
  6. 前記プローブと前記電極の前記表面との接触状態が良好であると判定された場合に、前記電子デバイスの電気的特性を検査する工程を更に含む、請求項4又は請求項5に記載の検査方法。

JP2020209091A 2020-12-17 2020-12-17 電子デバイスの検査装置及び検査方法 Pending JP2022096153A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209091A JP2022096153A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電子デバイスの検査装置及び検査方法
US17/524,629 US20220196705A1 (en) 2020-12-17 2021-11-11 Inspection apparatus and inspection method for electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209091A JP2022096153A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電子デバイスの検査装置及び検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022096153A true JP2022096153A (ja) 2022-06-29

Family

ID=82023479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209091A Pending JP2022096153A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電子デバイスの検査装置及び検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220196705A1 (ja)
JP (1) JP2022096153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022120134A (ja) * 2019-12-16 2022-08-17 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4357813B2 (ja) * 2002-08-23 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法
KR100678480B1 (ko) * 2005-07-25 2007-02-02 삼성전자주식회사 프로브 카드, 이 프로브 카드를 갖는 테스트 장치 및, 이테스트 장치를 이용한 테스트 방법
JP2008128838A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Shinko Electric Ind Co Ltd プローブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022120134A (ja) * 2019-12-16 2022-08-17 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20220196705A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858153B1 (ko) 프로버 및 탐침 접촉 방법
JP4936788B2 (ja) プローバ及びプローブ接触方法
JP6418118B2 (ja) 半導体装置の評価装置及び評価方法
JP2005079253A (ja) 検査方法及び検査装置
JP2012231040A (ja) 温度校正装置及び温度校正方法
JP2020047849A (ja) 検査装置及び検査方法
US20220196705A1 (en) Inspection apparatus and inspection method for electronic device
JP6406221B2 (ja) 半導体装置の評価装置及び評価方法
JP2003344498A (ja) 半導体試験装置
JP4981525B2 (ja) 半導体検査装置
JP5978992B2 (ja) 電子デバイス用試験装置及び試験方法
JP2008103528A (ja) 半導体装置の検査方法およびプローブカード
US11307223B2 (en) Inspection device and method of controlling temperature of probe card
US11835574B2 (en) Semiconductor testing apparatus for wafer probing testing and final packaged IC testing
JP2004266206A (ja) プローバ装置、プローブカードのプリヒート方法およびそのプログラム
JP7345320B2 (ja) 検査装置及びプローブカードの温度調整方法
JP7176284B2 (ja) プローブ装置、プローブの検査方法、及び記憶媒体
JP4901317B2 (ja) プローバ及び平行度調整方法
JP6157270B2 (ja) プローブ装置及びプローブ方法
JP2008053282A (ja) プローバ
JPH05175289A (ja) プロ−ビング方法及びプロ−ブ装置
WO2024062887A1 (ja) 測温用基板の校正方法、基板測温システム及び測温用基板
JP2003121459A (ja) 電気特性測定装置及び測定方法
JPH0758167A (ja) プローブ装置
JP2008166648A (ja) 半導体集積回路の検査装置