JP2022092328A - 試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 - Google Patents
試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022092328A JP2022092328A JP2020205088A JP2020205088A JP2022092328A JP 2022092328 A JP2022092328 A JP 2022092328A JP 2020205088 A JP2020205088 A JP 2020205088A JP 2020205088 A JP2020205088 A JP 2020205088A JP 2022092328 A JP2022092328 A JP 2022092328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- test
- questions
- exam
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
通常は、教師が、授業や教科書の内容、過去の試験等を基に、試験問題を決め、それに応じて試験問題用紙と解答用紙を作成している。
図1は、本発明の実施形態の試験問題作成システムの動作環境を説明するための図である。
図1に示すように、本試験問題作成システム1では、サーバ4と複数のコンピュータ8とがネットワーク9を介して通信する。
サーバ4は運営会社が管理し、コンピュータ8は登録した教師が使用する。
メモリ13は、処理回路15が実行する試験問題作成プログラムPRG、処理回路15の処理に用いられるデータを一時的に記憶する。
処理回路15は、試験問題作成プログラムPRGを実行して、サーバ4の処理を統括的に制御する。
本実施形態で示されるサーバ4の処理は、試験問題作成プログラムPRGに記述されている。
コンピュータ8は、PC、PAD、スマートフォン等である。
ディスプレイ22は、処理回路25が実行するプログラムが提供する様々な画面を表示する。
メモリ25は、処理回路27が実行する試験問題作成プログラムPRG、処理回路27の処理に用いられるデータを一時的に記憶する。
処理回路27は、プログラム実行して、コンピュータ8の処理を統括的に制御する。
図4に示すように、単元選択画面101は、単元選択欄111に、学校等の試験問題に関する複数のカテゴリーが表示されており、対応するチェックボックスにチェックを入れることで、出願する問題のカテゴリーを選択できる。
図5に示すように、単元選択画面101の単元選択欄111内のチェックボックスにユーザがチェックを入れることで、そのチェックをした単元に属する総問題数115が表示される。
そして、ユーザが決定画像ボタン113を指定操作すると、図6に示す問題選択画面201が表示される。
図6に示すように、問題選択画面201には、例えば、選択欄211、詳細欄213、単元欄215、問題欄217、フォーマット選択欄221が表示される。
また、問題選択画面201には、テスト作成指示画像ボタン227が表示されている。
また、問題選択画面201には、単元再選択指示画像ボタン231、問題絞込指示画像ボタン233が表示される。
選択欄211には、チェックボックスが表示されている。
詳細欄213には、試験問題の詳細を表示するための詳細指示画像が表示されている。
単元欄215には、単元情報が表示される。
問題欄217には、試験問題が縮小サイズで表示される。
ユーザは、選択しようする問題に対応する選択欄211のチェックボックスにチェックを入れることで、その問題を選択できる。
問題絞込指示画像ボタン233を指定操作すると、基本問題、応用問題、教科書掲載問題、教科書非掲載問題の選択をする画面が表示される。当該画面で選択操作をすることで、表示する問題の属性を絞り込むことができる。
図7に示すように、フォーマット選択欄221は、試験タイトル入力欄261と、試験問題用紙のフォーマットを選択するフォーマット選択欄263と、ページ数・問題数表示欄265とを有する。
フォーマット選択欄263には、例えば、表紙、記名、ページ番号、観点集計欄、総得点欄、配点のそれぞれのチェックボックスが表示されている。
観点集計欄が選択されると、サーバ4は当該観点集計欄に応じ印刷を、問題用紙及び解答用紙に行うための処理を行う。
問題の番号は、指定した順に連番で割り振られる。
試験問題のユーザによる選択を入力すると、入力される度に選択された大問の問題数と、大問に属する小問の総問題数との表示が更新される。
また、試験問題のユーザによる選択を入力すると、入力される度に選択された問題に応じた問題用紙数と、解答用紙数との表示が更新される。
図8に示すように、用紙表示画面361には、試験問題用紙画像表示欄363と、解答用紙表示欄365とが表示される。
試験問題用紙画像表示欄363には、試験用紙問題画像が表示され、左右の矢印画像をユーザが指定操作することで、次ページ及び前ページを表示できる。
用紙表示画面361には、問題ファイル指定画像ボタン299、生徒用解答ファイル保存指定画像ボタン301、教師用解答ファイル保存指定画像ボタン303とが表示される。
ステップST1:
教師は試験問題を作成する際に、図3に示すコンピュータ8の操作部23を操作して、サーバ4のURLにアクセスする。
サーバ4は、コンピュータ8からのアクセスに応じて、図4に示す単元選択画面101をコンピュータ8のディスプレイ22に表示する。
教師は、操作部23を操作して、図5に示す単元選択欄111内のチェックボックスにユーザがチェックを入れる。そして、全てチェックが終了すると、決定指示画像ボタン113を指定操作する。これにより、サーバ4は、図6に示す問題選択画面201をコンピュータ8のディスプレイ22に表示する。
教師は、コンピュータ8の操作部23を操作して、問題選択画面201上で試験問題として選択する問題欄217に対応する選択欄211のチェックボックスにチェックを入れる。
教師は、コンピュータ8の操作部23を操作して、問題選択画面201内のテスト作成指示画像ボタン227を指定操作する。
サーバ4は、ステップST3で入力された試験タイトル入力欄261及びチェックボックスの結果に基づいて、図8に示す用紙表示画面361生成し、コンピュータ8のディスプレイ22に表示される。
教師は、用紙表示画面361を確認して、問題なければ、コンピュータ8の操作部23を操作して、問題ファイル指定画像ボタン299、生徒用解答ファイル保存指定画像ボタン301、教師用ファイル保存指定画像ボタン303を指定する。これにより、サーバ4は、試験問題用紙及び解答用紙の編集可能な問題ファイル、生徒用ファイル、教師用ファイルを生成し、コンピュータ8に提供する。これらは、メモリ25に記憶される。
教師は、操作部23を操作して、メモリ25から問題ファイル、生徒用ファイル、教師用ファイルを読み出してディスプレイ22に表示し、操作部23を操作して編集する。そして、編集後のファイルを印刷して配布する。
また、ページ数・問題数表示欄265には、選択した問題に応じて、問題ページ数、解答ページ数、大問数、小問数が表示されるので、これを基に教師は選択する試験問題を検討できる。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
また、図7に示すフォーマット選択欄221のデザインは任意である。
各問題に割り当てられた知識、理解、思考、判断又は表現の属性に応じて、問題を選択できるようにしてもよい。なお、「知識、理解、思考、判断又は表現」は一例であり、例えば、学習指導要領に示される評価の観点から決定してもよい。
また、本発明は、単元プリントにかかわらず、ワークブックなどの問題集であってもよい。
また、問題素材として、公立校や私立校の入学試験問題の過去問やその改題を用いてもよい。
4…サーバ
8…コンピュータ
9…ネットワーク
101…単元選択画面
111…単元選択欄
113…決定画像ボタン
115…総問題数
211…選択欄
213…詳細欄
215…単元欄
217…問題欄
221…フォーマット選択欄
227…テスト作成指示画像ボタン
231…単元再選択指示画像ボタン
233…問題絞込指示画像ボタン
261…試験タイトル入力欄
263…フォーマット選択欄
265…ページ数・問題数表示欄
299…問題ファイル指定画像ボタン
301…生徒用ファイル保存指定画像ボタン
303…教師用ファイル保存指定画像ボタン
361…用紙表示画面
363…試験問題用紙画像表示欄
365…解答用紙表示欄
Claims (9)
- 試験問題に関する複数のカテゴリーから単数又は複数のカテゴリーを選択する第1の工程と、
前記第1の工程で選択したカテゴリーに属する複数の試験問題を表示する第2の工程と、
前記第2の工程で表示した試験問題のうち出題する試験問題のユーザによる選択を入力する第3の工程と、
前記第3の工程で選択された試験問題に応じた試験問題用紙及び解答用紙の画像を表示する第4の工程と、
前記第4の工程の表示を基に作成指示を受けると、前記第4の工程で表示した画像に応じて試験問題用紙及び解答用紙の編集可能なデータファイルを作成する第5の工程と
をコンピュータに実行させる試験問題作成プログラム。 - 前記第2の工程は、試験タイトル入力欄と、前記試験問題用紙のフォーマットを選択するフォーマット選択欄とを表示し、
前記第3の工程は、前記第2の工程で表示された前記試験タイトル入力欄とフォーマット選択欄とを用いたユーザ操作に応じた入力を受け、
前記第4の工程は、前記第3の工程で選択された試験問題と前記第3の工程の入力とに応じた前記試験問題用紙及び前記解答用紙の画像を表示する
請求項1に記載の試験問題作成プログラム。 - 第2の工程は、問題絞込指示画像ボタンを表示し、
当該問題絞込指示画像ボタンが指定されると、問題の難易度を指定するための表示を行い、指定された難易度の試験問題を選択して表示する
請求項1又は請求項2に記載の試験問題作成プログラム。 - 前記第3の工程は、試験問題のユーザによる選択を入力すると、入力される度に選択された問題数の表示を更新する
請求項1~3のいずれかに記載の試験問題作成プログラム。 - 前記第3の工程は、試験問題のユーザによる選択を入力すると、入力される度に選択された大問の問題数と、大問に属する小問の総問題数との表示を更新する
請求項4に記載の試験問題作成プログラム。 - 前記第3の工程は、試験問題のユーザによる選択を入力すると、入力される度に選択された問題に応じた問題用紙数と、解答用紙数との表示を更新する
請求項4又は請求項5に記載の試験問題作成プログラム。 - 前記複数の試験問題には、予め試験問題で試す知識、理解、思考、判断又は表現の属性が関連付けられており、
前記第2の工程は、前記フォーマット入力欄で、前記知識、理解、思考、判断又は表現のための観点集計欄を選択可能である
請求項2に記載の試験問題作成プログラム。 - 試験問題に関する複数のカテゴリーから単数又は複数のカテゴリーを選択する第1の工程と、
前記第1の工程で選択したカテゴリーに属する複数の試験問題を表示する第2の工程と、
前記第2の工程で表示した試験問題のうち出題する試験問題のユーザによる選択を入力する第3の工程と、
前記第3の工程で選択された試験問題に応じた試験問題用紙及び解答用紙の画像を表示する第4の工程と、
前記第4の工程の表示を基に作成指示を受けると、前記第4の工程で表示した画像に応じて試験問題用紙及び解答用紙の編集可能なデータファイルを作成する第5の工程と
をコンピュータが実行する試験問題作成方法。 - 試験問題に関する複数のカテゴリーから単数又は複数のカテゴリーを選択する第1の手段と、
前記第1の手段で選択したカテゴリーに属する複数の試験問題を表示する第2の手段と、
前記第2の手段で表示した試験問題のうち出題する試験問題のユーザによる選択を入力する第3の手段と、
前記第3の手段で選択された試験問題に応じた試験問題用紙及び解答用紙の画像を表示する第4の手段と、
前記第4の手段の表示を基に作成指示を受けると、前記第4の手段で表示した画像に応じて試験問題用紙及び解答用紙の編集可能なデータファイルを作成する第5の手段と
を有する試験問題作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020205088A JP2022092328A (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020205088A JP2022092328A (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022092328A true JP2022092328A (ja) | 2022-06-22 |
Family
ID=82068001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020205088A Pending JP2022092328A (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022092328A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08160849A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-21 | Gakken Co Ltd | 問題作成装置 |
JP2005062675A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Eduwel:Kk | 個別学習プリント作成システム及びそのプログラム |
JP2017191120A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 明治図書出版株式会社 | プリント作成システム、プリント作成方法及びプリント作成プログラム |
-
2020
- 2020-12-10 JP JP2020205088A patent/JP2022092328A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08160849A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-21 | Gakken Co Ltd | 問題作成装置 |
JP2005062675A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Eduwel:Kk | 個別学習プリント作成システム及びそのプログラム |
JP2017191120A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 明治図書出版株式会社 | プリント作成システム、プリント作成方法及びプリント作成プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130183651A1 (en) | Server, learning terminal apparatus, and learning content managing method | |
US20060154227A1 (en) | Electronic classroom | |
JP6957803B2 (ja) | 学習支援装置 | |
KR101330715B1 (ko) | 맞춤형 교수 학습 설계 지원 서비스 방법 | |
CN110147211A (zh) | 打印控制方法、终端一体机及打印系统 | |
JP5760274B2 (ja) | 教育教材ナビゲーション・システム | |
Tóth et al. | Educational applications to support the teaching and learning of mental cutting test exercises | |
JP2021043241A (ja) | 学習コンテンツ提供システム、学習コンテンツ提供プログラム及び、学習コンテンツ提供方法 | |
JP2022092328A (ja) | 試験問題作成プログラム、その方法及びその装置 | |
JP7081080B2 (ja) | プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
US10672287B2 (en) | Method and system for managing assessments | |
Tsidylo et al. | Professionally oriented tasks for learning and using mapping technology with ArcGIS tools | |
JP2020113242A (ja) | プレゼンテーションシステム | |
Guan et al. | An Examination of Students’ Perspectives of Medical English Course Quality in Guangdong Medical Universities | |
KR20140134075A (ko) | 학습 관리 서버 및 이를 이용한 방법 | |
JP2005241914A (ja) | 教育システム、教育システムプログラムを記録した媒体 | |
JP7317419B1 (ja) | 試験問題解答システム、試験問題解答方法及び試験問題解答プログラム | |
Alexeyev et al. | Mobile application for test control of knowledge among mechanical engineering students | |
KR20110081678A (ko) | 학습 관리 시스템에서의 학습 서비스 제공 방법 | |
JP2002091283A (ja) | 学習支援装置 | |
LONGNECKER et al. | Perspectives on Documentation Standards in Design Education: A Strategic Approach to Autocad Implementation | |
Mahmud et al. | E-Learning Web Elements for Brickwork Course in the Construction Technology for Vocational Training | |
Garfield et al. | Using technology to improve student learning of statistics | |
Hartanto et al. | Development of digital laboratory-based augmented reality | |
Alexeyev | Check for Mobile Application for Test Control of Knowledge Among Mechanical Engineering Students Alexander Alexeyev, Tetiana Malandii), and Alina MoshnaⓇ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210610 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220524 |