JP2022086684A - 肘当て付き椅子 - Google Patents
肘当て付き椅子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022086684A JP2022086684A JP2020198835A JP2020198835A JP2022086684A JP 2022086684 A JP2022086684 A JP 2022086684A JP 2020198835 A JP2020198835 A JP 2020198835A JP 2020198835 A JP2020198835 A JP 2020198835A JP 2022086684 A JP2022086684 A JP 2022086684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- elbow
- chair
- side block
- elbow rest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】椅子は、脚装置1と座2と背もたれ3と肘当て4とを備えている。背もたれ3の左右側部3bに下窄まりのサイドブロック部18を一体に形成し、サイドブロック部18の上部を前後長手の肘当て本体15と成して、下部を脚装置1に取付けられるボス部9と成している。肘当て本体15の上面には肘パッド19が装着されているため、肘の当たりが柔らかくて使用感に優れている。サイドブロック部18は下窄まりで強度に優れていると共に、滑らかな流線型で背もたれ3とも滑らかに連続している。従って、優れた外観を呈している。
【選択図】図3
Description
「脚装置と座と背もたれと肘当てとを備えており、
前記背もたれは合成樹脂の成形品である一方、
前記肘当ては、前記背もたれの左右側部に一体成形された肘当て本体と、前記肘当て本体の上面に配置された肘パッドとを備えている」
という構成になっている。
「前記背もたれの左右両側部に、側面視及び正面視において下向きに窄まりつつ上部が前後長手になっているサイドブロック部が形成されており、前記サイドブロック部の上部を前後長手の前記肘当て本体と成して、前記サイドブロック部の少なくとも下部を、前記脚装置を構成する脚が下方から嵌入するボス部と成している」
という構成になっている。
「背もたれの側部を、前記サイドブロック部に向けて厚さを徐々に厚くすることにより、前記サイドブロック部と背もたれとを滑らかに連続させている」
という構成になっている。
「前記ボス部は、前記サイドブロック部の後寄側にずらして形成されており、前記肘当て本体は、前記ボス部を基準にして手前側に大きく張り出している」
という構成になっている。
「前記サイドブロック部の上面は前記背もたれの上端よりも下方に位置しており、従って、前記背もたれは、前記サイドブロック部の上方において露出した側面を有している一方、
前記肘パッドの後部には、前記背もたれに向けて前後幅が狭まった後部内端部が形成されており、前記背もたれの側面は、前記肘パッドの後部内端部と連続しつつ上に向けて幅狭に形成されている」
という構成になっている。
「前記背もたれの側面に、前記肘パッドにおける後部内端部の先端が嵌まり込む段部を形成している」
という構成になっている。
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、椅子は、脚装置1と座2と背もたれ3とを備えており、背もたれ3の左右側部に肘当て4を設けている。座2は、その後端寄り部位を支点にして跳ね上げ回動させることできる。
背もたれ3の左右両側部3bには、肘当て4を構成する肘当て本体15が一体成形されており、背もたれ3の側部3bと肘当て本体15とに、後ろ脚6の上部6aが嵌入する取付け穴を有する既述のボス部9が一体に形成されている。肘パッド19の存在により、人の肘や腕に対する当たりを柔らかくして、長時間に亙って快適に使用できる。
2 座
3 背もたれ
3b 背もたれの側部
3c 背もたれの側面
4 肘当て
4a 肘当ての前端部
4b 肘当ての後端部
5,6 脚
8 継手
9 ボス部
10 座板
15 肘当て本体
18 サイドブロック部
19 肘パッド
19a 肘パッドの後部内端部
22 段部
Claims (6)
- 脚装置と座と背もたれと肘当てとを備えており、
前記背もたれは合成樹脂の成形品である一方、
前記肘当ては、前記背もたれの左右側部に一体成形された肘当て本体と、前記肘当て本体の上面に配置された肘パッドとを備えている、
肘当て付き椅子。 - 前記背もたれの左右両側部に、側面視及び正面視において下向きに窄まりつつ上部が前後長手になっているサイドブロック部が形成されており、前記サイドブロック部の上部を前後長手の前記肘当て本体と成して、前記サイドブロック部の少なくとも下部を、前記脚装置を構成する脚が下方から嵌入するボス部と成している、
請求項1に記載した肘当て付き椅子。 - 背もたれの側部を、前記サイドブロック部に向けて厚さを徐々に厚くすることにより、前記サイドブロック部と背もたれとを滑らかに連続させている、
請求項2に記載した肘当て付き椅子。 - 前記ボス部は、前記サイドブロック部の後寄側にずらして形成されており、前記肘当て本体は、前記ボス部を基準にして手前側に大きく張り出している、
請求項2又は3に記載した肘当て付き椅子。 - 前記サイドブロック部の上面は前記背もたれの上端よりも下方に位置しており、従って、前記背もたれは、前記サイドブロック部の上方において露出した側面を有している一方、
前記肘パッドの後部には、前記背もたれに向けて前後幅が狭まった後部内端部が形成されており、前記背もたれの側面は、前記肘パッドの後部内端部と連続しつつ上に向けて幅狭に形成されている、
請求項3又は4に記載した肘当て付き椅子。 - 前記背もたれの側面に、前記肘パッドにおける後部内端部の先端が嵌まり込む段部を形成している、
請求項5に記載した肘当て付き椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020198835A JP7650145B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 肘当て付き椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020198835A JP7650145B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 肘当て付き椅子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022086684A true JP2022086684A (ja) | 2022-06-09 |
JP7650145B2 JP7650145B2 (ja) | 2025-03-24 |
Family
ID=81893893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020198835A Active JP7650145B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 肘当て付き椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7650145B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4522030B2 (ja) | 2001-10-03 | 2010-08-11 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
US20040175538A1 (en) | 2003-03-03 | 2004-09-09 | Jackson Reuben Star Buck | Built-in structural form or piece of furniture |
JP2012040110A (ja) | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Kokuyo Co Ltd | 椅子 |
JP5669564B2 (ja) | 2010-12-20 | 2015-02-12 | 株式会社イトーキ | 椅子 |
JP6161405B2 (ja) | 2013-05-22 | 2017-07-12 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
JP6428182B2 (ja) | 2014-11-14 | 2018-11-28 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
KR102115033B1 (ko) | 2019-11-04 | 2020-05-25 | (주)베스툴 | 팔걸이부가 착탈 가능하게 연결되는 의자 |
-
2020
- 2020-11-30 JP JP2020198835A patent/JP7650145B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7650145B2 (ja) | 2025-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI232736B (en) | Backrest of a chair | |
US7896439B2 (en) | Chair | |
JP6700487B2 (ja) | 姿勢の変化に伴って変形可能な腰下敷用椅子 | |
US20140077573A1 (en) | Seat shell for seating furniture | |
JP2021183191A (ja) | 姿勢保持具 | |
EP1980177A1 (en) | Chair having shape memory sponge mounted on back rest | |
JP5652781B2 (ja) | 椅子 | |
JP2006231088A (ja) | 椅子用基板および椅子 | |
JP2022086684A (ja) | 肘当て付き椅子 | |
JP3137036U (ja) | 椅子 | |
JP4050576B2 (ja) | 椅子及びその肘掛け装置 | |
JP7382179B2 (ja) | 椅子 | |
JP2002136387A (ja) | 椅子における背板の取付構造 | |
JP2000270964A (ja) | スイング式枕付腰掛 | |
JP7078263B2 (ja) | 椅子 | |
KR101263344B1 (ko) | 책상용 쿠션 | |
KR200379699Y1 (ko) | 운동 보조기구 겸용 사무용 무릎 의자 | |
JP4461400B1 (ja) | 車椅子 | |
JP3083957U (ja) | 折畳み椅子の構造 | |
JP2023049148A (ja) | 椅子 | |
JP3090539U (ja) | 身体障害者用椅子 | |
JP2006212152A (ja) | 椅子 | |
JP2559612Y2 (ja) | 簡易便器 | |
JP2021040975A (ja) | 椅子 | |
JP2023180840A (ja) | 椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20201215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7650145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |