JP2022084557A - ハイブリッドマルチ空調システム - Google Patents

ハイブリッドマルチ空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022084557A
JP2022084557A JP2021190736A JP2021190736A JP2022084557A JP 2022084557 A JP2022084557 A JP 2022084557A JP 2021190736 A JP2021190736 A JP 2021190736A JP 2021190736 A JP2021190736 A JP 2021190736A JP 2022084557 A JP2022084557 A JP 2022084557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
refrigerant
temperature
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021190736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237130B2 (ja
Inventor
キム イェジン
Yejin Kim
リュ ジヒョン
Jihyeong Ryu
チョ ユンジン
Eunjun Cho
ヨン ピヒョン
Pilhyun Yoon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2022084557A publication Critical patent/JP2022084557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237130B2 publication Critical patent/JP7237130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0096Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater combined with domestic apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/19Refrigerant outlet condenser temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】水タンクが直接的に冷媒-水熱交換して1次的に熱交換可能なハイブリッドマルチ空調システムを提供する。【解決手段】レシーバなしのハイブリッドマルチ空調システムのバルブ最適制御のために、冷媒と水とを熱交換させるための給湯ユニットと、室内に設けられ、室内熱交換器及び室内膨脹弁を備える少なくとも1つの室内機と、前記室内機及び前記給湯ユニットと冷媒配管を介して連結され、室外熱交換器、圧縮機、室外膨脹弁、及び四方弁を備える室外機とを備え、運転モードによって前記少なくとも1つの室内機または前記室外機が蒸発器として運転されるとき、前記蒸発器に異常冷媒が流入すれば、前記給湯ユニット及び凝縮器として運転される前記少なくとも1つの室内機または前記室外機から前記異常冷媒を遮断するように制御されることを特徴とする。したがって、熱交換効率が向上するハイブリッドマルチ空調システムが提供される。【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッドマルチ空調システムに関し、より詳細には、コイル型水タンク熱交換器を備えるハイブリッドマルチ空調システム及びその制御方法に関する。
〔関連技術〕
本願は、韓国特許出願第10-2020-0161469号(出願日:2020年11月26日)に基づくパリ条約4条の優先権主張を伴ったものであり、本願発明は、当該韓国特許出願に開示された内容に基づくものである。参考のために、当該韓国特許出願の明細書、特許請求の範囲及び図面の内容は本願明細書の一部に包摂される。
一般に、冷房と給湯の同時運転が可能なハイブリッドシステムは、水タンク使用の際、ハイドロ-キット(Hydro-kit)のようなプレート型熱交換器を使用して1次に空気側サイクルと冷媒-水熱交換し、ハイドロキットと水タンクとの間で2次に水-水熱交換を行う。
ハイドロキットを使用する給湯システムは、ユーザが使用する水が冷媒と直接的に熱交換できないように法的規制がある地域で多く使用され、水タンクで直接的に冷媒-水熱交換する方式に比べて材料費増加、設置面積増加、2次熱交換による熱交換効率低下などの短所が存在する。
従来技術として、韓国特許公開10-2010-0023877号(特許文献1)は、ヒートポンプ式給湯装置を開示しつつ、冷媒を凝縮することで、冷媒からの熱を放熱する放熱熱交換器を有する熱源側ヒートポンプユニットを備える。また、給湯装置は、水を貯留した水タンク、この水タンク内に外部からの水を供給する水供給配管、水タンクの底部と上部に連通して、水タンク内の底部の水を水タンクの上部にバイパス状態で循環させる水循環配管、この水循環配管の途中において熱源側ヒートポンプユニットの放熱熱交換器に対して吸熱可能に供給された吸熱熱交換器、水タンク上部の温水を外部に給湯する給湯配管からなる給湯ユニットを備える。
また、従来技術として、ハイドロ-キットを使用する場合、冷房及び給湯運転時に圧縮機が稼動して高圧気相となった冷媒は、一部が四方弁を通過して室外機に送られ、一部は、水タンクソルバルブを通過してハイドロ-キットに送られる。室外機(凝縮器)に送られた高圧冷媒は、室外空気と熱交換して液相に凝縮後、膨脹弁を通過して室内機側に送られる。
一方、ハイドロ-キット側に送られた冷媒は、水タンクの低温の水と熱交換して凝縮された後、膨脹弁を通過してから室外機側から来た冷媒と合わせられる。このとき、ハイドロ-キットに注入される水は、水ポンプで流量調節して熱交換量を調節する。ハイドロ-キット及び室外機で凝縮された冷媒は、室内機バルブで合わせられた後、これを通過して低圧冷媒で室内機に進入後、室内機と熱交換して圧縮機に復帰する。
従来技術のように、ハイドロ-キットを使用するとき、水流量で冷媒側凝縮熱量を調節できる。しかし、仮りに冷媒側凝縮熱交換器が直接水タンクに巻かれている場合、水タンクの内部の水温度及びユーザの水使用量によって凝縮熱量が変わるため、水タンク凝縮器の制御ポイントが変わるようになる。
これは、一般エアコンの室外温度/室内温度によって適正冷媒充填量及び過冷度が変わることと同様のものであって、凝縮器にレシーバが取り付けられれば、温度条件によって冷媒過封入または冷媒不足現象が発生しないので、冷媒充填量を変更しながら凝縮器過冷度制御をより容易にすることができる。
また、凝縮器にレシーバを設けると、蒸発器に低圧液相冷媒のみ送るようになり、冷房運転時に室内機の膨脹弁への急激な電圧低下を防止できるようになる。
給湯と冷房運転とが同時可能なハイブリッドシステムの場合、凝縮器に水タンクと室外機側の熱交換器が作動して2個に分けられ、水タンク出口と室外機出口とに各々膨脹弁が設けられ、室内機側膨脹弁に冷媒を送るようになる。各凝縮器から吐出された冷媒は、高圧から低圧へと変更されるまで2個の膨脹弁を通過しなければならないが、膨脹弁の開度があまり小さければ、過度な圧力損失が発生して膨脹弁に異常冷媒が進入する。
膨脹弁に異常冷媒が進入する場合、蒸発器の蒸発温度が大きく低下され、蒸発温度低下は、サイクルハンティング及び制限制御突入の危険がある。
また、これを防止するためにレシーバを設けると、凝縮器の膨脹弁から異常冷媒が吐出されるにもかかわらず、レシーバに冷媒蓄積されて、液相冷媒のみ蒸発器側に送るので、急激な蒸発温度の低下を防止できるが、レシーバ自体が空間を占め、材料費及び設置費が増加して費用の負担がある。
韓国特許公開10-2010-0023877号公報
上述したように、給湯と冷房とを同時実現可能なハイブリッドマルチシステムを提供するとき、ハイドロ-キットを使用する場合、多段熱交換による熱交換効率が低下するという問題がある。このために、本発明の第1課題は、水タンクが直接的に冷媒-水熱交換して1次的に熱交換可能なハイブリッドマルチ空調システムを提供することである。
本発明の第2課題は、別のレシーバ設置なしに給湯膨脹弁と室外膨脹弁との開度を調節して最適の過冷度を制御し、異常冷媒の流入を防止できるハイブリッドマルチ空調システムを提供することである。
特に、本発明の第3課題は、いくつの温度センサを膨脹弁の前後端に設け、周期的に現在温度を比較して最大過冷度を制御することにより、異常冷媒が進入しないようにバルブ制御が可能なハイブリッドマルチ空調システムを提供することである。
給湯と冷房とが同時可能なハイブリッドマルチ空調システムだけでなく、本発明の第4の課題は、給湯と冷房の同時運転はもちろん、給湯と暖房運転も可能なように各膨脹弁の制御方法を提供することである。
〔本発明の一の態様〕
本発明は、その一の態様として以下の発明を提案することができる。
〔1〕
ハイブリッドマルチ空調システムであって、
冷媒と水とを熱交換させるための給湯ユニットと、
室内に設けられ、室内熱交換器及び室内膨脹弁を備える少なくとも1つの室内機と、
前記室内機及び前記給湯ユニットと冷媒配管を介して連結され、室外熱交換器、圧縮機、及び室外膨脹弁を備える室外機と、を備えてなり、
運転モードによって前記少なくとも1つの室内機又は前記室外機のうち何れか1つ以上に異常冷媒が流入すれば、前記給湯ユニット及び凝縮器として運転される前記少なくとも1つの室内機又は前記室外機から前記異常冷媒を遮断するように制御されることを特徴とする、ハイブリッドマルチ空調システム。
〔2〕
前記給湯ユニットは、
前記水を収容する水タンクと、
前記水タンクの外壁を巻き、内部に前記冷媒を流動しながら前記冷媒と水とを熱交換する給湯熱交換器と、
前記給湯熱交換器から凝縮された前記冷媒を遮断し、又は、流動させる給湯膨脹弁と、を備えることを特徴とする、〔1〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔3〕
前記給湯膨脹弁を通過する前記冷媒の前後及び後端温度によって前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、〔2〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔4〕
前記給湯ユニットは、
前記給湯膨脹弁の前端に設けられる第1の温度センサ、及び、
前記給湯膨脹弁の後端に設けられる第2の温度センサ、を備え、
前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、〔3〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔5〕
前記室外機は、前記室外膨脹弁の前端に設けられる第3の温度センサ、及び、
前記室外膨脹弁の後端に設けられる第4の温度センサ、を備え、
前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、〔4〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔6〕
前記室内機は、前記室内熱交換器の吐出側に第5の温度センサを更に備え、
前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値とを比較して、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、〔4〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔7〕
前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されず、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値との差が閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、〔6〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔8〕
前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されれば、前記給湯膨脹弁を完全開放し、
前記室外機から前記異常冷媒が吐出されれば、前記室外膨脹弁を完全開放することを特徴とする、〔4〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔9〕
前記室外機は、
前記圧縮機から前記給湯ユニットに圧縮された冷媒を流す給湯バルブと、
前記圧縮機から前記四方弁を通過して前記室外熱交換器又は室内熱交換器に圧縮された冷媒を流す室外機バルブと、を更に備えることを特徴とする、〔4〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔10〕
定時運転前に前記水タンクの水温度及び前記凝縮器の温度を比較して、前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、〔4〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔11〕
前記水温度が前記凝縮器の温度より高いとき、前記給湯膨脹弁を完全開放して、前記給湯ユニットに蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、〔10〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔12〕
前記水温度が前記凝縮器の温度より低いとき、前記凝縮器の室内膨脹弁又は室外膨脹弁を完全開放して、前記凝縮器に蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、〔10〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔13〕
前記液相冷媒を均一に分布させるとき、前記給湯バルブ及び前記室外機バルブは開放されていることを特徴とする、〔11〕又は〔12〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔14〕
前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさが第1の閾値より大きいとき、前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、〔5〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔15〕
前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさが第2の閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、〔14〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔16〕
前記第1の閾値は、前記第2の閾値と同一であることを特徴とする、〔15〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔17〕
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
給湯及び冷房運転モード、給湯及び暖房運転モード、冷房単独運転モード、暖房単独運転モード、給湯単独運転モード、で動作することを特徴とする、〔15〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔18〕
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
前記給湯及び暖房運転モードであるとき、
前記室外機が蒸発器として、前記室内機が凝縮器として運転され、前記室外機に前記異常冷媒が流入すると判断することを特徴とする、〔15〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔19〕
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
前記給湯膨脹弁からの凝縮された冷媒が前記蒸発器として運転される前記室内機又は前記室外機に直ちに流入することを特徴とする、〔18〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
〔20〕
前記給湯熱交換器は、
前記水タンクの外壁をコイル形態で巻き、前記冷媒を流動する配管として形成されることを特徴とする、〔19〕に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
本発明の課題であるレシーバなしのハイブリッドマルチ空調システムのバルブ最適制御のために、本発明は、冷媒と水とを熱交換させるための給湯ユニットと、室内に設けられ、室内熱交換器及び室内膨脹弁を備える少なくとも1つの室内機と、前記室内機及び前記給湯ユニットと冷媒配管を介して連結され、室外熱交換器、圧縮機、室外膨脹弁、及び四方弁を備える室外機とを備え、運転モードによって前記少なくとも1つの室内機または前記室外機が蒸発器として運転されるとき、前記蒸発器に異常冷媒が流入すれば、前記給湯ユニット及び凝縮器として運転される前記少なくとも1つの室内機または前記室外機から前記異常冷媒を遮断するように制御されることを特徴とする。
また、本発明の課題であるハイドロキットのような中間媒介体なしに、給湯ユニットで1次に熱交換を行うために、前記給湯ユニットは、前記水を収容する水タンクと、前記水タンクを巻き、内部に前記冷媒を流動しながら前記冷媒と水とを熱交換する給湯熱交換器と、前記給湯熱交換器から凝縮された前記冷媒を遮断したり、流動させる給湯膨脹弁とを備えることができる。
前記給湯膨脹弁を通過する前記冷媒の前後温度によって前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されるかを判断することができる。
前記給湯ユニットは、前記給湯膨脹弁の前端に設けられる第1の温度センサ、そして前記給湯膨脹弁の後端に設けられる第2の温度センサを備え、前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することができる。
本発明の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムは、前記温度センサの制御により異常冷媒が吐出されるか否かを判断することができる。
具体的に、前記室外機は、前記室外膨脹弁の前端に設けられる第3の温度センサ、そして前記室外膨脹弁の後端に設けられる第4の温度センサを備え、前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することができる。
前記室内機は、前記室内熱交換器の吐出側に第5の温度センサをさらに備え、前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値とを比較して、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することができる。
前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されず、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値との差が閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されることと判断することができる。
前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されれば、前記給湯膨脹弁を完全開放し、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されれば、前記室外膨脹弁を完全開放することができる。
前記室外機は、前記圧縮機から前記給湯ユニットに圧縮された冷媒を流す給湯バルブと、前記圧縮機から前記四方弁を通過して前記室外熱交換器または室内熱交換器に圧縮された冷媒を流す室外機バルブとをさらに備えることができる。
定時運転前に前記水タンクの水温度及び前記凝縮器の温度を比較して、前記液相冷媒を均一に分布させることができる。
前記水温度が前記凝縮器の温度より高いとき、前記給湯膨脹弁を完全開放して、前記給湯ユニットに蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることができる。
前記水温度が前記凝縮器の温度より低いとき、前記凝縮器として運転する室内膨脹弁または室外膨脹弁を完全開放して、前記凝縮器に蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることができる。
前記液相冷媒を均一に分布させるとき、前記給湯バルブ及び前記室外機バルブは開放されることができる。
前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさが第1の閾値より大きいとき、前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されることと判断することができる。
前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさが第2の閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されることと判断することができる。
前記第1の閾値は、前記第2の閾値と同一であることができる。
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、給湯及び冷房運転モード、給湯及び暖房運転モード、冷房単独運転モード、暖房単独運転モード、給湯単独運転モードで動作することができる。
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、前記給湯及び暖房運転モードであるとき、前記室外機が蒸発器として、前記室内機が凝縮器として運転され、前記室外機に前記異常冷媒が流入することを判断することができる。
前記ハイブリッドマルチ空調システムは、前記給湯膨脹弁からの凝縮された冷媒が前記蒸発器として運転される前記室内機または前記室外機に直ちに流入することができる。
前記給湯熱交換器は、前記水タンクの外壁を直接コイル形態で巻き、前記冷媒を流動する配管として形成されることができる。
前記解決手段を介して、本発明は、水タンクに冷媒-水熱交換可能なコイルを巻き、直接的に冷媒-水熱交換して熱交換効率が向上するハイブリッドマルチ空調システムが提供される。
また、別のレシーバ設置なしに給湯膨脹弁と凝縮器の膨脹弁との開度を調節して最適の過冷度を制御して異常冷媒の流入を防止できる。
したがって、レシーバ設置モデルに比べて材料費及び設置費が低減され、室外機内部の設置空間確保が可能である。
そして、いくつの温度センサを膨脹弁の前後端に設け、温度を比較して最大過冷度を制御することで、異常冷媒が進入しないようにバルブ制御が可能である。
また、給湯と冷房とが可能であり、かつ、給湯と暖房運転も可能な各膨脹弁の制御方法を提供して最適効率でシステムを運転することができる。
本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの概略的な構成図である。 図1の本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの詳細構成図である。 図2のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時の動作図である。 図3の給湯及び冷房運転時のバルブ制御を説明するためのグラフである。 図2のハイブリッドマルチ空調システムの制御を説明するための制御部18を示したものである。 図3のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時のバルブ制御のための順序図である。 図2のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時の動作図である。 図7のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時のバルブ制御のための順序図である。 図1の本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの詳細構成図である。 図9のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時の動作図である。 図10のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時のバルブ制御のための順序図である。 図9のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時の動作図である。 図12のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時のバルブ制御のための順序図である。 図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転の始動制御時のバルブ制御を示す順序図である。 図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転の定時制御時のバルブ制御を示す順序図である。 図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転の始動制御時のバルブ制御を示す順序図である。 図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転の定時制御時のバルブ制御を示す順序図である。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付される図面とともに詳細に後述されている実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかしながら、本発明は、以下において開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で実現されることができ、単に本実施形態は、本発明の開示が完全なようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇により定義されるだけである。明細書の全体にわたって同一参照符号は、同一構成要素を指す。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは、図面に示されているように、1つの構成要素と他の構成要素との相関関係を容易に記述するために使用されることができる。空間的に相対的な用語は、図面に示されている方向に加えて使用時または動作時、構成要素の互いに異なる方向を含む用語と理解されるべきである。例えば、図面に示されている構成要素をひっくり返す場合、他の構成要素の「下(below)」または「下(beneath)」と記述された構成要素は、他の構成要素の「上(above)」に置かれれることができる。したがって、例示的な用語である「下」は、下と上の方向を共に含むことができる。構成要素は、他の方向にも配向されることができ、これにより、空間的に相対的な用語等は、配向によって解釈されることができる。
本明細書において使用された用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数型は、文句で特に言及しない限り、複数型も含む。明細書において使用される「含む(comprises);備える;構成する;構築する;設定する;包接する」及び/又は「含む(comprising)」は、言及された構成要素、ステップ、及び/又は動作は、1つ以上の他の構成要素、ステップ、及び/又は動作の存在または追加を排除しない。
他の定義がなければ、本明細書において使用されるあらゆる用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に共通的に理解され得る意味として使用されることができるであろう。また、一般的に使用される辞書に定義されている用語等は、明白に特別に定義されていない限り、理想的にまたは過度に解釈されない。
図面において各構成要素の厚みや大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張されるか、省略されるか、または概略的に図示された。また、各構成要素の大きさと面積は、実際大きさや面積を全的に反映するものではない。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明すれば、次のとおりである。
図1は、本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの概略的な構成図であり、図2は、図1の本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの詳細構成図である。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100は、給湯ユニット30、少なくとも1つの冷暖房兼用室内機20、及び冷暖房兼用室外機10を備える。
給湯ユニット30は、給湯用の水を貯蔵した状態で長い水タンク(給湯タンク)31、この水タンク31の底部に外部からの水を供給し、加熱された水を外部に排出する水循環配管(図示せず)、前記水タンク31の外部に取り付けられて、放熱可能に結合される給湯熱交換器32からなる。
このとき、前記水タンク31と給湯熱交換器32との間の熱交換は、給湯熱交換器32を流れる冷媒と水タンク31内部の水との間の熱交換によりなされ、給湯熱交換器32は、放熱機能を行う凝縮器として動作する。
このような給湯熱交換器32は、冷媒が流動する配管が水タンク31外部をコイル形態で直接巻いて接触面積を増やすことにより熱交換することができ、室外機10の第2の吐出配管42と連結される給湯入力配管34及び水タンク31と熱交換後、凝縮された液相冷媒を流す給湯吐出配管35が設けられている。
給湯吐出配管35は、室内機20、室外機10、給湯ユニット10を連結する第1のノードn1と連結されており、給湯熱交換器32の給湯吐出配管35には、給湯膨脹弁33が配置され得る。
給湯熱交換器32の吐出部に形成される給湯膨脹弁33は、電子膨脹弁であることができ、給湯熱交換器32の配管を流れる冷媒の流量を調節し、凝縮された冷媒を室外機10または室内機20に流す。
このように、別のハイドロキットなしに直接水タンク31内部の水と冷媒との間の熱交換がなされることにより、付加的な部品を必要とせず、複数回にわたって熱交換がなされずに直接的に熱交換がなされて、熱交換効率が向上することができる。
一方、冷暖房兼用室外機10は、圧縮機13、室外熱交換器11、室外熱交換器ファン12、及び切換ユニットを備える。ここで、切換ユニットは、四方弁14を備える。圧縮機13は、複数個の圧縮機13が並列に連結され得るが、これに限定されるものではない。圧縮機13の入力端にアキュムレータ(図示せず)が形成され得るし、圧縮機13が複数個である場合、第1の圧縮機は、冷媒の圧縮容量を可変させることができるインバータ圧縮機であり、第2の圧縮機は、冷媒の圧縮容量が一定である定速圧縮機であることができる。
室内機20と連結される低圧連結配管46は、四方弁14を経て圧縮機13の入力配管45と連結される。
圧縮機13の吐出部41には、高圧連結配管として、第1、2の吐出配管42、43が連結され、第1の吐出配管43は、吐出された高温高圧の気相冷媒を室外熱交換器11で流動させ、第2の吐出配管42は、吐出された高温高圧の気相冷媒を給湯ユニット30で流動させ、給湯熱交換器32と連結される。
第1の吐出配管43は、四方弁14を通過して室外熱交換器11と連結され、第2の吐出配管42は、圧縮機13から吐出された冷媒が四方弁14を経ずにバイパスして給湯熱交換器32に連結される。
室外熱交換器11は、第1の吐出配管42によって四方弁14と連結されている。室外熱交換器11では、外気との熱交換によって冷媒が凝縮されるか、蒸発される。このとき、熱交換をより円滑にするために、室外機ファン12は、室外熱交換器11に空気を流入する。冷暖房給湯可能なハイブリッドマルチ空調システム100では、冷房運転中には、室外熱交換器11が凝縮器として用いられ、暖房運転中には、室外熱交換器11が蒸発器として用いられる。
室外熱交換器11と室内機とを連結する液管連結配管44上には、室外膨脹弁17が設けられている。室外膨脹弁17は、暖房運転時、冷媒を膨脹させる。室外膨脹弁17は、暖房運転時、複数の室内熱交換器21で凝縮された冷媒を室外熱交換器11に流入する前に膨脹させる。
四方弁14は、圧縮機13の吐出部41に備えられ、室外機10で流動する冷媒の流路を切り換える。四方弁14は、ハイブリッドマルチ空調システム100の給湯冷暖房運転に合わせて前記圧縮機13から吐出された冷媒の流路を適宜切り換える。
このような冷暖房兼用室外機10は、第2の吐出配管42と給湯入力配管34との間に給湯バルブ15を備え、第1の吐出配管43と圧縮機13の吐出部41との間に室外機バルブ16を備える。
給湯バルブ15と室外機バルブ16とは、必要に応じて選択的に動作して冷媒を遮断したり、流す(遮断し、又は、流す)ソレノイドバルブであることができる。
給湯バルブ15と室外機バルブ16とは、冷房+給湯、暖房+給湯運転時、水温度がユーザの希望水温度に到達する場合、給湯運転をする必要がなく、給湯バルブ15を閉鎖して、冷房運転時には室外機10のみ凝縮器の役割を果たし、暖房運転時には室内機20のみ凝縮器の役割を果たす。
一方、室外機10は、液管連結配管44上に過冷却装置(図示せず)をさらに備えることができ、過冷却装置は、冷房運転時、室内機20に移動される冷媒を冷却させる。
一方、ハイブリッドマルチ空調システム100は、少なくとも1つの室内機20を備える。
冷暖房兼用室内機20は、複数個が1つの室外機10に連結され得るし、図1及び図2では、3個の室内機B1、B2、B3を図示したが、これに限定されるものではない。
それぞれの冷暖房兼用室内機B1、B2、B3は、各々室内熱交換器21、室内膨脹弁22、室内機ファン23を備え、図2のように3個の室内機B1、B2、B3が設けられるとき、第1、2、3の室内熱交換器21、第1、2、3の室内膨脹弁22、及び第1、2、3の室内機ファン23を備える。第1、2、3の室内膨脹弁22は、第1、2、3の室内熱交換器21と第1のノードn1とを連結する第1、2、3の室内連結配管26上に設けられている。第1、2、3の室内連結配管26は、第1のノードn1で室外機10の液管連結配管44と連結されている。
第1、2、3の冷暖房兼用室内機B1、B2、B3は、吐出される冷媒を流して、圧縮機13に流す低圧連結配管46も設けられている。
本実施形態に係る空調システム100は、冷媒の圧力を測定する圧力センサ、冷媒の温度を測定する温度センサ、及び冷媒管を流動する冷媒などに存在する異物を除去するストレーナをさらに備えることができる。
本発明のハイブリッドマルチ空調システム100は、室外機10、室内機20、及び給湯ユニット30が運転モードによって凝縮器または蒸発器として作用するとき、別の冷媒流量制御装置を適用せずに、現在設けられている電子膨脹弁の開度によって実行可能である。特に、各電子膨脹弁に形成される複数の温度センサ36、37、24、25、47、48を介しての過熱度または過冷度を判断することで、各電子膨脹弁を制御して最適の冷媒流量制御が可能である。
具体的に、本発明のハイブリッドマルチ空調システム100は、給湯ユニット30の温度制御が水の量を制御できない状態でなされ、別のハイドロキットなしに直接熱交換がなされるので、吐出冷媒の過熱度を判断して蒸発器に異常冷媒が流入するか否かを判断することができる。したがって、異常冷媒の流入可否によって給湯膨脹弁33の開度を制御して異常冷媒を遮断することができる。
このような給湯ユニット30の吐出冷媒の過熱度を判断するために、給湯吐出配管35上で給湯膨脹弁33の前端及び後端に各々第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37を設ける。
第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37の温度を測定し、給湯膨脹弁33を通過する冷媒の温度差によって給湯ユニット30から蒸発器への異常冷媒流入可否を判断することができる。
また、室外機10は、室外機10の室外熱交換器11の吐出冷媒の過熱度を判断するために、液管連結配管44上で室外膨脹弁17の前端及び後端に各々第3の温度センサ47及び第4の温度センサ48を設ける。
第3の温度センサ47及び第4の温度センサ48の温度を測定し、室外膨張弁17を通過する冷媒の温度差によって室外機10から蒸発器への異常冷媒流入可否を判断することができる。
また、本発明の第1実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム10は、それぞれの室内入力配管26のそれぞれの室内膨脹弁22の前端及び後端に各々第5の温度センサ24及び第6の温度センサ25を設ける。
第5の温度センサ24及び第6の温度センサ25の温度を測定し、暖房運転で室内膨張弁22を通過する冷媒の温度差によって室内機20から蒸発器への異常冷媒流入可否を判断することができる。
本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100は、冷房及び給湯運転または暖房及び給湯運転として運用されることができる。
以下では、各運転モードによってシステムの動作を詳細に説明する。
図3は、図2のハイブリッドマルチ空調システムの冷房及び給湯運転時の動作図であり、図4は、図3の冷房及び給湯運転時のバルブ制御を説明するためのグラフであり、図5は、図2のハイブリッドマルチ空調システムの制御を説明するための制御部18を示したものであり、図6は、図3のハイブリッドマルチ空調システムの冷房及び給湯運転時のバルブ制御のための順序図である。
まず、本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの冷房及び給湯運転が始まると、冷媒の流れは、図3のように進まれる。
冷房及び給湯運転が始まると、室外機10及び給湯ユニット30の熱交換器11、32が凝縮器として動作し、室内機20の熱交換器21が蒸発器として動作する。
具体的に、圧縮機13稼動後、高圧気相になった冷媒は、一部が室外機バルブ16を通過後、四方弁14を通過して室外熱交換器11に送られ、給湯バルブ15を通過して給湯熱交換器32に送られる。このように、室外熱交換器11と給湯熱交換器32とに送られた高圧高温の冷媒は、各々室外空気及び水タンク31内部の水と熱交換して水タンク31内部の水を加熱し、液相に凝縮される。
凝縮された液相冷媒は、各々室外膨脹弁17及び給湯膨脹弁33を通過し、第1のノードn1で会うようになり、第1のノードn1で冷房運転する室内機20の室内膨張弁22を通過して低圧冷媒で室内熱交換器21に伝達される。
低圧冷媒は、室内機20に進入後、室内空気と熱交換して蒸発され、室内空気を冷房しながら低圧連結配管46を介して四方弁14を通過して圧縮機13の入力配管45に流動されて、再度圧縮機13に引き込まれる。
図3のような冷媒の流れにおいて、本発明の一実施形態のように、別のハイドロキットを使用せずに、直接水タンク31と接触して熱交換する場合、水タンク31内部の水温度及びユーザの水使用量によって凝縮熱量が変わるので、水タンク31の熱交換器32の凝縮器としての制御ポイントが変わるようになる。
また、本発明の一実施形態のように、凝縮器の出口に別のレシーバなしに直ちに凝縮された冷媒が室内機20に流入する場合、水タンク31の水の加熱温度を制御するために、給湯膨脹弁33の開度を適宜調節して温度条件及び充填量に合う最大過冷度を取らなければならない。
また、レシーバが別に存在しないとき、レシーバの機能、すなわち、蒸発器側(図3における室内熱交換器21に低圧液相冷媒だけをフィルタリングして伝達する機能が存在しなくなる。このような機能がないとき、図4のグラフで示したように、給湯+冷房が可能なハイブリッドマルチ空調システム100の場合、凝縮器が給湯側及び室外機側の2個に分けられて、凝縮容量が増加する。
このような構造において、給湯ユニット30の出口端と室外機10の出口端とに各々給湯膨脹弁33と室外膨張弁17とが設けられ、室内膨張弁22に液相冷媒を送るようになる。
各凝縮器から吐出された冷媒は、図4のように、高圧から低圧に変更されるまで2個の膨脹弁、具体的に、給湯膨脹弁と室内膨脹弁33、22または室外膨脹弁と室内膨脹弁17、22を各々通過しなければならず、複数の膨脹弁33、22、17、22及び液管連結配管44の圧力減少分によりグラフf1のように正常な圧力配分がなされる。
このとき、液相冷媒だけが室内膨張弁22に引き込まれるときにグラフf1のように圧力配分がなされ、室内膨張弁22内で大きい圧力焼損なしに室内熱交換器21に液相冷媒が流入して、蒸発温度の低下なしに蒸発がなされる。
それに対し、グラフf2のように、凝縮器から吐出された冷媒が気体と液体とが混在されている異常冷媒の状態で蒸発器に引き込まれる場合、蒸発器膨脹弁での圧力焼損が非常に大きく発生して、蒸発温度が大きく低下するという問題が生じる。
このような蒸発温度の低下は、サイクルハンティング及び制限制御に突入できる危険がある。
本発明の一実施形態では、異常冷媒が蒸発器、図3では、室内機20の熱交換器21に流入するか否かを判断して、それにより、各膨脹弁33、17の開度を制御して異常冷媒を除去し、最適の過冷度を制御する動作を行う。
このために、本発明の一実施形態では、各膨脹弁33、17の制御を介して給湯ユニット30の冷媒量制御及び過冷度制御を行う制御部18を備える。
図5に示すように、制御部18は、室外機内部に設けられているプロセッサで実現可能であり、システム全体を制御でき、特に、複数の温度センサを介して各膨脹弁33、17、22の前後端の温度を読み込んで各膨脹弁33、17、22の開度量または給湯バルブ15及び室外機バルブ16のオンオフを制御できる。
具体的に、冷房時には、室外機10が凝縮器、室内機20が蒸発器に該当し、暖房時には、室内機20が凝縮器、室外機10が蒸発器に該当するとき、各ユニットのモード変更を制御し、ユーザからの運転情報、設定情報、及び感知情報を周期的に読み込んで、各バルブの制御を行う。
運転情報では、ユーザからの給湯及び冷房運転、冷房単独運転、給湯及び暖房運転または暖房単独運転、給湯単独運転のうち1つの運転モードに対する選択情報が受信され得る。
設定情報では、希望水温度、現在水タンク31の水温度、ヒステリシス温度を含むことができ、各プロセスでの閾値などが設定されていることができる。
ヒステリシス温度は、給湯ユニット30の水タンク31を巻いている熱交換器32に冷媒が流れない場合、熱交換器32の残熱として水タンク31内部の水の温度を上昇させることができる温度値と定義される。
感知情報では、給湯膨脹弁33の前後端の温度、凝縮器膨脹弁33、17の前後端温度、及び蒸発器の入口温度値を受信する。
このとき、凝縮器と蒸発器とは、各運転モードによって室内機20と室外機10が選択的に機能し得る。
制御部18は、給湯膨脹弁33及び凝縮器としての室内機20と室外機10の膨脹弁17、22を最大過冷度を取るように制御し、このとき、最大過冷度は、蒸発器の膨脹弁17、22に異常冷媒が進入されない最大過冷度を意味する。
すなわち、制御部18は、周期的に各温度センサからの感知温度信号を受信し、それにより、現在異常冷媒が蒸発器に引き込まれるか否かを判断して、各膨脹弁の開度を制御する。
以下では、図6を参考して制御部18の異常冷媒吐出判断について説明する。
図6に示すように、制御部18は、制御のための情報を受信して、現在運転モードを確認し、それにより、給湯ユニット、室外機、及び室内機が運転しているかを確認する(S10)。
具体的に、現在運転モードが冷房及び給湯運転モードである場合、給湯ユニット30の給湯熱交換器32と室外機10の室外熱交換器11とが凝縮器として、室内機20の室内熱交換器21が蒸発器として運転するか否かを確認する。
それぞれのユニットが当該役割モードで運転する場合、制御部18は、室内膨張弁22は一般的なサイクル制御のように圧縮機13の吐出温度を目標として開度を調節し、給湯膨脹弁33及び室外膨張弁17は開度を減少して、各凝縮器の過冷度を最大に確保する。
このとき、制御部18は、定時制御の間、周期的に複数の温度センサ36、37、47、48、24、25から温度感知情報を受信し、それにより、室内機20に異常冷媒が流入するか否かを判断する(S11)。
まず、制御部18は、給湯膨脹弁33に設けられている第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37から給湯膨脹弁33の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁33の前端温度が給湯膨脹弁33の後端温度と第1の閾値T1との合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S12)。
すなわち、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第1の閾値T1より大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出することと判断する(S14)。
このとき、第1の閾値T1は、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第1の閾値T1より小さいか、同じである場合、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出されないことと判断する(S15)。
一方、制御部18は、室外膨張弁17に設けられている第3の温度センサ47及び第4の温度センサ48から室外膨張弁17の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁17の前端温度が給湯膨脹弁33の後端温度と第2の閾値T2との合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S13)。
すなわち、室外膨張弁17の前後端の温度差が第2の閾値T2より大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、室外膨張弁17を介して異常冷媒が吐出することと判断する(S16)。
このとき、第2の閾値T2は、第1の閾値T1と同じであることができ、一例に、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、室外膨張弁17の前後端の温度差が第2の閾値T2より小さいか、同じである場合、室外膨張弁17から異常冷媒が吐出されないことと判断する(S17)。
このように、制御部18は、周期的に温度センサの温度情報を受信し、それにより、当該膨脹弁33、17が所定値の分だけ開度された現在状態で異常冷媒が吐出されるか否かを判断して、それにより、膨脹弁33、17の開度値を制御できる。
以下では、図7及び図8を参考して、本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの暖房及び給湯運転時の異常冷媒吐出判断について説明する。
図7は、図2のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時の動作図であり、図8は、図7のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時のバルブ制御のための順序図である。
図7に示すように、給湯及び暖房運転が始まると、室内機20及び給湯ユニット30の熱交換器21、32が凝縮器として動作し、室外機10の熱交換器11が蒸発器として動作する。
具体的に、圧縮機13稼動後、高圧気相になった冷媒は、一部が室外機バルブ16を通過後、四方弁14を通過して少なくとも1つの室内熱交換器21に送られ、残りは、給湯バルブ15を通過して給湯熱交換器32に送られる。このように、室内熱交換器21と給湯熱交換器32とに送られた高圧高温の冷媒は、各々室内空気及び水タンク31内部の水と熱交換して室内空気を暖房し、水タンク31内部の水を加熱しながら、液相に凝縮される。
凝縮された液相冷媒は、各々室内膨脹弁22及び給湯膨脹弁33を通過し、第1のノードn1で会うようになり、第1のノードn1で室外機10の室外膨張弁17を通過して低圧冷媒で室外熱交換器11に伝達される。
低圧冷媒は、室外機10に進入後、室外空気と熱交換して蒸発され、四方弁14を通過して圧縮機13の入力配管45に流動されて、再度圧縮機13に引き込まれる。
このような暖房及び給湯運転時にも、室外機10の室外熱交換器11に異常冷媒が流入するか否かを判断して、それにより、各膨脹弁33、22、17の開度を制御して異常冷媒を除去し、最適の過冷度を制御する動作を行う。
このために、本発明の一実施形態では、各膨脹弁33、22、17の制御を介して給湯ユニット30の冷媒量制御及び過冷度制御を行う。
図8に示すように、制御部18は、定時制御の間、周期的に複数の温度センサ36、37、47、48、24、25から温度感知情報を受信し、それにより、室外機10に異常冷媒が流入するか否かを判断する。
具体的に、制御部18は、制御のための情報を受信して、現在運転モードを確認し、それにより、給湯ユニット30、室外機10、及び室内機20が運転しているかを確認する(S20)。
現在運転モードが暖房及び給湯運転モードである場合、給湯ユニット30の給湯熱交換器32と室内機20の室内熱交換器21とが凝縮器として、室外機10の室内熱交換器11が蒸発器として運転するか否かを確認する。
それぞれのユニット10、20、30が当該役割モードで運転する場合、制御部18は、室外膨張弁17は一般的なサイクル制御のように圧縮機13吐出温度を目標として開度を調節し、給湯膨脹弁33及び室内膨張弁22は開度を減少して、各凝縮器の過冷度を最大に確保する。
このとき、制御部18は、異常冷媒吐出可否を判断するために、複数の温度センサから温度感知情報を受信する(S21)。
まず、制御部18は、給湯膨脹弁33に設けられている第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37から給湯膨脹弁33の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁33の前端温度が給湯膨脹弁33の後端温度と第3の閾値T3との合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S22)。
すなわち、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第3の閾値T3より大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出することと判断する(S24)。
このとき、第3の閾値T3は、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第3の閾値T3より小さいか、同じである場合、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出されないことと判断する(S25)。
一方、制御部18は、室内膨張弁22に設けられている第5の温度センサ24及び第6の温度センサ25から室内膨張弁22の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁22の前端温度が膨脹弁22の後端温度と第4の閾値T4との合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S23)。
すなわち、室内膨張弁22の前後端の温度差が第4の閾値T4より大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、室内膨張弁22で異常冷媒が吐出することと判断する(S26)。
このとき、第4の閾値T4は、第3の閾値T3と同じであることができ、一例に、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、室内膨張弁22の前後端の温度差が第4の閾値T4より小さいか、同じである場合、室内膨張弁22から異常冷媒が吐出されないことと判断する(S27)。
このように、制御部18は、周期的に温度センサ36、37、47、48、24、25の温度情報を受信し、それにより、当該膨脹弁33、17、22が所定値の分だけ開度された現在状態で各凝縮器から異常冷媒が吐出されるか否かを判断して、それにより、膨脹弁33、17、22の開度値を制御できる。
異常冷媒の吐出結果に対するバルブ制御については、後でより詳細に説明する。
以下では、本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムを説明し、様々な運転モードでの異常冷媒吐出可否判断方法を説明する。
図9は、図1の本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムの詳細構成図であり、図10は、図9のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時の動作図であり、図11は、図10のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転時のバルブ制御のための順序図である。
本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100は、図2のように、給湯用水タンク31ユニット30、少なくとも1つの冷暖房兼用室内機20、及び冷暖房兼用室外機10を備える。
給湯用水タンク31ユニット30は、給湯用の水を貯蔵した状態で長い水タンク31、この水タンク31の底部に外部からの水を供給し、加熱された水を外部に排出する水循環配管(図示せず)、前記水タンク31の外部に取り付けられて、放熱可能に結合される給湯熱交換器32からなる。
このとき、前記水タンク31と給湯熱交換器32との間の熱交換は、給湯熱交換器32を流れる冷媒と水タンク31内部の水との間の熱交換によりなされ、給湯熱交換器32は、放熱機能を行う凝縮器として動作する。
このような給湯熱交換器32は、冷媒が流動する配管が水タンク31外部をコイル形態で巻いて接触面積を増やすことにより熱交換することができ、室外機の第2の吐出配管と連結される給湯入力配管34及び水タンク31と熱交換後、冷媒を流す給湯吐出配管35が設けられている。
給湯吐出配管35は、室内機20、室外機10、給湯ユニット30を連結する第1のノードn1と連結されており、給湯熱交換器32の給湯吐出配管35には、給湯膨脹弁33が配置され得る。
給湯熱交換器32の吐出部に形成される給湯膨脹弁33は、電子膨脹弁であることができ、給湯熱交換器32の配管を流れる冷媒の流量を調節し、凝縮された冷媒を室外機または室内機に流す。
一方、冷暖房兼用室外機10は、圧縮機13、室外熱交換器11、室外熱交換器ファン12、及び四方弁14を備える。圧縮機の構成は、図2と同様である。
室内機20と連結される低圧連結配管46は、四方弁14を経て圧縮機13の入力配管45と連結される。圧縮機13の吐出部41には、第1、2の吐出配管43、42が連結され、第1の吐出配管43は、吐出された冷媒を室外熱交換器11に流動させ、第2の吐出配管42は、吐出された高温高圧の気相冷媒を給湯ユニット30に流動させ、給湯熱交換器32と連結される。
第1の吐出配管43は、圧縮機13の吐出部41と四方弁14との間に連結されて室外熱交換器11と連結され、第2の吐出配管43は、圧縮機13から吐出された冷媒が四方弁14を経ずにバイパスして給湯入力配管34に連結される。
室外熱交換器11は、第1の吐出配管43によって四方弁14と連結されている。室外熱交換器11では、外気との熱交換によって冷媒が凝縮されるか、蒸発される。
室外熱交換器11と室内機20とを連結する液管連結配管44上には、室外膨脹弁17が設けられている。室外膨張弁17は、暖房運転時、冷媒を膨脹させる。室外膨脹弁17は、暖房運転時、複数の室内熱交換器21で凝縮された冷媒を室外熱交換器11に流入する前に膨脹させる。
四方弁14は、圧縮機13の吐出部41に備えられ、室外機10Aで流動する冷媒の流路を切り換える。四方弁14は、ハイブリッドマルチ空調システムの給湯冷暖房運転に合わせて前記圧縮機13から吐出された冷媒の流路を適宜切り換える。
このような冷暖房兼用室外機10は、第2の吐出配管42と給湯入力配管34との間に給湯バルブ15を備え、第1の吐出配管43と圧縮機13の吐出部41との間に室外機バルブ16を備える。
給湯バルブ15と室外機バルブ16とは、必要に応じて選択的に動作して冷房+給湯、暖房+給湯運転時、水温度がユーザの希望水温度に到達する場合、給湯運転をする必要がなく、給湯バルブ15を閉鎖して、冷房運転時には室外機10のみ凝縮器の役割を果たし、暖房時には室内機20のみ凝縮器の役割を果たす。
一方、ハイブリッドマルチ空調システム100は、少なくとも1つの室内機20を備える。
冷暖房兼用室内機20は、複数個が1つの室外機に連結され得るし、図1及び図2では、3個の室内機を図示したが、これに限定されるものではない。
それぞれの冷暖房兼用室内機B1、B2、B3は、各々室内熱交換器21、室内膨脹弁22、室内機ファン23を備える。
それぞれの室内膨脹弁22は、該当する室内熱交換器21と第1のノードn1とを連結する第1、2、3の室内連結配管26上に設けられている。
第1、2、3の冷暖房兼用室内機B1、B2、B3から吐出される冷媒を流して圧縮機13に流す液管連結配管46が設けられている。液管連結配管46は、複数の熱交換器21と同時に連結されて、室外機10と連結される。
具体的に、このようなハイブリッドマルチ空調システム100は、各ユニットの冷媒流量制御のために、複数の温度センサ36、37、29、49を備える。
本願発明のハイブリッドマルチ空調システム100は、給湯ユニット30の温度制御が水の量を制御できない状態でなされ、別のハイドロキットなしに直接熱交換がなされることで、吐出冷媒の過熱度を判断して異常冷媒が流入するか否かを判断することができる。したがって、異常冷媒の流入可否によって給湯膨脹弁33の開度を制御して異常冷媒を遮断できる。
このような給湯ユニット30の吐出冷媒の過熱度を判断するために、給湯吐出配管35上で給湯膨脹弁33の前端及び後端に各々第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37を設ける。
第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37の温度を測定し、給湯膨脹弁33を通過する冷媒の温度差によって異常冷媒流入可否を判断することができる。
また、室外機10は、室外機10の室外熱交換器11の吐出冷媒の温度を読むために、第1の吐出配管43上の室外熱交換器11側に第7の温度センサ49を設ける。
また、本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100は、それぞれの室内入力配管26のそれぞれの室内膨脹弁22の前端、すなわち、室内熱交換器21と室内膨脹弁22との間に第8の温度センサ28を各々設ける。
また、室内熱交換器21の出力端の低圧連結配管46上に第9の温度センサ29を設ける。
このように、室内熱交換器21及び室外熱交換器11が蒸発器として機能するときの蒸発器の出口端に各々温度センサ49を設け、凝縮器の出口端にさらに温度センサ29を設け、各温度センサ49の温度値を周期的に読み込んで異常冷媒が凝縮器から吐出されて蒸発器内部に流入するか否かを判断する。
このように、温度センサ49、28、29を配置する場合、一実施形態より小さい数の温度センサ49、28、29が取り付けられて、費用が低減され得る。
本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100は、冷房及び給湯運転または暖房及び給湯運転で運用されることができる。
まず、本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100の冷房及び給湯運転が始まると、冷媒の流れは、図10のように進まれる。
給湯及び冷房運転が始まると、室外機10及び給湯ユニット30の熱交換器11、32が凝縮器として動作し、室内機20の熱交換器21が蒸発器として動作する。
具体的に、圧縮機13稼動後、高圧気相になった冷媒は、一部が室外機バルブ16を通過後、四方弁14を通過して室外熱交換器11に送られ、給湯バルブ15を通過して給湯熱交換器32に送られる。このように、室外熱交換器11と給湯熱交換器32とに送られた高圧高温の冷媒は、各々室外空気及び水タンク31内部の水と熱交換して水タンク31内部の水を加熱し、液相に凝縮される。
凝縮された液相冷媒は、各々室外膨脹弁17及び給湯膨脹弁33を通過し、第1のノードn1で会うようになり、第1のノードn1で冷房運転する室内機20の室内膨張弁22を通過して低圧冷媒で室内熱交換器21に伝達される。
低圧冷媒は、室内機20に進入後、室内空気と熱交換して蒸発され、室内空気を冷房しながら低圧連結配管46を介して四方弁14を通過して圧縮機13の入力配管45に流動されて、再度圧縮機13に引き込まれる。
図10のような冷媒の流れにおいて、本発明の他の実施形態のように、別のハイドロキットを使用せずに、直接水タンク31と接触して熱交換する場合、水タンク31内部の水温度及びユーザの水使用量によって凝縮熱量が変わるので、水タンク31の熱交換器32の凝縮器としての制御ポイントが変わるようになる。
また、本発明の他の実施形態のように、凝縮器の出口に別のレシーバなしに直ちに凝縮された冷媒が室内機に流入する場合、水タンク31の水の加熱温度を制御するために、給湯膨脹弁33の開度を適宜調節して温度条件及び充填量に合う最大過冷度を取らなければならない。
本発明の他の実施形態では、異常冷媒が室内機の熱交換器21に流入するか否かを判断して、それにより、各膨脹弁17、33、22の開度を制御して異常冷媒を除去し、最適の過冷度を制御する動作を行う。
このために、本発明の他の実施形態では、図5の制御部18が各膨脹弁17、33、22の制御を介して給湯ユニット30の冷媒量制御及び過冷度制御を行う。
すなわち、制御部18は、周期的に各温度センサからの感知温度信号を受信し、それにより、現在異常冷媒が蒸発器に引き込まれるか否かを判断して、各膨脹弁17、33、22の開度を制御する。
以下では、図11を参考して制御部18の異常冷媒吐出判断について説明する。
図11に示すように、制御部18は、定時制御の間、周期的に複数の温度センサ36、37、49、29から温度感知情報を受信し、それにより、室内機20に異常冷媒が流入するか否かを判断する。
具体的に、制御部18は、制御のための情報を受信し、現在運転モードを確認し、それにより、給湯ユニット30、室外機10、及び室内機20が運転しているかを確認する(S30)。
現在運転モードが冷房及び給湯運転モードである場合、給湯ユニット30の給湯熱交換器32と室外機10の室外熱交換器11とが凝縮器として、室内機20の室内熱交換器21が蒸発器として運転するか否かを確認する。
それぞれのユニットが当該役割モードで運転する場合、制御部18は、室内膨張弁22は一般的なサイクル制御のように圧縮機13吐出温度を目標として開度を調節し、給湯膨脹弁33及び室外膨張弁17は開度を減少して、各凝縮器の過冷度を最大に確保する。
このとき、制御部18は、異常冷媒吐出可否を判断するために、複数の温度センサ36、37、49、29から温度感知情報を受信する(S31)。
まず、制御部18は、給湯膨脹弁33に設けられている第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37から給湯膨脹弁33の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁33の前端温度が給湯膨脹弁33の後端温度と第5の閾値T5との合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S32)。
すなわち、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第5の閾値T5より大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出することと判断する(S33)。
このとき、第5の閾値T5は、第1の閾値T1と同一であることができ、一例に、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第5の閾値T5より小さいか、同じである場合、給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出されないことと判断する。
給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出されない場合、制御部18は、室内機20に設けられている第9の温度センサ29から室内熱交換器21の吐出冷媒の温度、すなわち、蒸発器の吐出温度を読み込んで、このような蒸発器の吐出温度は、蒸発温度と定義される。
現在周期で読み込んだ蒸発温度が以前周期の以前蒸発温度より第6の閾値より低くなった場合(S34)、室外膨張弁17から異常冷媒が吐出されたことと判断する。
すなわち、給湯膨脹弁33を介して異常冷媒が吐出されないことが確認された状態で蒸発温度が以前値より顕著に低くなる場合、給湯熱交換器32以外の凝縮器、すなわち、室外熱交換器11から異常冷媒が発生して蒸発器に流入したことと判断する(S35)。
これは、蒸発器前端の各膨脹弁22を液相冷媒で進入後、蒸発器において異常冷媒で吐出されることより、各膨脹弁22を異常冷媒で進入後、異常冷媒で吐出されるとき、より急激な蒸発温度低下が発生するためである。
このとき、第6の閾値T6は、第5の閾値T5より大きい値であることができ、一例に、3ないし5度、望ましくは、第5の閾値T5の1.8倍または2.2倍の間を満たすことができる。
第6の閾値T6を第5の閾値T5と同一に設定する場合、異常冷媒が蒸発器の室内膨張弁22に進入しなかったにもかかわらず、定時制御周期の正常サイクルでは、十分に低下され得る蒸発温度変化範囲内であるから、判断にエラーが発生することがあり、蒸発器の蒸発温度偏差大きさを参酌して、第6の閾値T6は、第5の閾値T5より大きい値に算定する。
一方、蒸発器の蒸発温度値の現在値と以前値との差が第6の閾値T6より小さい場合、室外膨張弁17にも異常冷媒が吐出されないことと判断し、異常冷媒吐出判断を終了する(S36)。
このように、制御部18は、周期的に温度センサ36、37、49、29の温度情報を受信し、それにより、当該膨脹弁33、17が所定値の分だけ開度された現在状態で異常冷媒が吐出されるか否かを判断して、それにより、膨脹弁33、17の開度値を制御できる。
以下では、図12及び図13を参考して、本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100の暖房及び給湯運転時の異常冷媒吐出判断について説明する。
図12は、図9のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時の動作図であり、図13は、図12のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転時のバルブ制御のための順序図である。
図12に示すように、給湯及び暖房運転が始まると、室内機20及び給湯ユニット30の熱交換器21、32が凝縮器として動作し、室外機10の熱交換器11が蒸発器として動作する。
具体的に、圧縮機13稼動後、高圧気相になった冷媒は、一部が室外機バルブ16を通過後、四方弁14を通過して少なくとも1つの室内熱交換器21に送られ、残りは、給湯バルブ15を通過して給湯熱交換器32に送られる。このように、室内熱交換器21と給湯熱交換器32とに送られた高圧高温の冷媒は、各々室内空気及び水タンク31内部の水と熱交換して室内空気を暖房し、水タンク31内部の水を加熱しながら、液相に凝縮される。
凝縮された液相冷媒は、各々室内膨脹弁22及び給湯膨脹弁33を通過し、第1のノードn1で会うようになり、第1のノードn1で室外機10の室外膨張弁17を通過して低圧冷媒で室外熱交換器11に伝達される。
低圧冷媒は、室外機10に進入後、室外空気と熱交換して蒸発され、四方弁14を通過して圧縮機13の入力配管45に流動されて、再度圧縮機13に引き込まれる。
このような暖房及び給湯運転時にも、室外機10の室外熱交換器11に異常冷媒が流入するか否かを判断して、それにより、各膨脹弁33、22の開度を制御して異常冷媒を除去し、最適の過冷度を導出するための過冷度制御を行う。
このために、本発明の他の実施形態では、各膨脹弁33、22の制御を介して給湯ユニット30の冷媒量制御及び過冷度制御を行う。
図13に示すように、制御部18は、定時制御の間、周期的に複数の温度センサ36、37、28、49から温度感知情報を受信し、それにより、室外機10に異常冷媒が流入するか否かを判断する。
具体的に、制御部18は、制御のための情報を受信して、現在運転モードを確認し、それにより、給湯ユニット30、室外機10、及び室内機20が運転しているかを確認する(S40)。
現在運転モードが暖房及び給湯運転モードである場合、給湯ユニット30の給湯熱交換器32と室内機20の室内熱交換器21とが凝縮器として、室外機10の室外熱交換器11が蒸発器として運転するか否かを確認する。
それぞれのユニットが当該役割モードで運転する場合、制御部18は、室外膨張弁17は一般的なサイクル制御のように圧縮機13吐出温度を目標として開度を調節し、給湯膨脹弁33及び室内膨張弁22は開度を減少して、各凝縮器の過冷度を最大に確保する。
このとき、制御部18は、異常冷媒吐出可否を判断するために、複数の温度センサ36、37、28、49から温度感知情報を受信する(S41)。
まず、制御部18は、給湯膨脹弁33に設けられている第1の温度センサ36及び第2の温度センサ37から給湯膨脹弁33の前端温度と後端温度とを各々受信する。
このとき、制御部18は、膨脹弁33の前端温度が給湯膨脹弁33の後端温度と第7の閾値T7の合計の値よりさらに大きいか否かを判断する(S42)。
すなわち、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第7の閾値T7よりさらに大きい場合、急激な温度降下がなされることと判断して、給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出することと判断する(S43)。
このとき、第7の閾値T7は、第5の閾値T5と同一であることができ、一例に、1度ないし3度の間であることができ、望ましくは、1.5度であることができるが、これに限定されない。
一方、給湯膨脹弁33の前後端の温度差が第7の閾値T7より小さいか、同じである場合、給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出されないことと判断する。
給湯膨脹弁33に異常冷媒が吐出されない場合、制御部18は、室外機に設けられている第8の温度センサ49から室外熱交換器11の吐出冷媒の温度、すなわち、蒸発器の吐出温度である蒸発温度を読み込む。
現在周期で読み込んだ蒸発温度が以前周期の以前蒸発温度より第8の閾値より低くなった場合(S44)、室内膨張弁22から異常冷媒が吐出されたことと判断する(S45)。
すなわち、給湯膨脹弁33を介して異常冷媒が吐出されないことが確認された状態で蒸発温度が顕著に低くなる場合、給湯熱交換器32以外の凝縮器、すなわち、室内熱交換器21から異常冷媒が発生して蒸発器に流入したことと判断する(S46)。
このとき、第8の閾値T8は、第7の閾値T7より大きい値であることができ、一例に、3ないし5度、望ましくは、第7の閾値T7の1.8倍または2.2倍の間を満たすことができる。
第7の閾値T7は、異常冷媒が蒸発器の室外膨張弁17に進入しなかったにもかかわらず、定時制御周期の正常サイクルでは、十分に低下し得る蒸発温度変化範囲内であるので、判断にエラーが発生することがあり、蒸発器の蒸発温度偏差大きさを参酌して、第8の閾値T8は、第7の閾値T7より大きい値に算定する。
次に、室内膨張弁22から異常冷媒が吐出されると判断されれば、複数の室内機B1、B2、B3のうち、いずれの室内機B1、B2、B3から異常冷媒が吐出されるかを分別する(S47)。
具体的に、各室内機B1、B2、B3の出口端の温度センサである第7の温度センサ28の温度値を各々読み込んで、最も低い温度の室内機B1、B2、B3を抽出する(S47)。
制御部18は、第7の温度センサ28の温度値が最も低い温度の室内機B1、B2、B3が異常冷媒を吐出することと判断し、異常冷媒吐出判断を終了する(S48)。
このとき、複数の室内機B1、B2、B3が他の室内機B1、B2、B3よりも出口温度が低い場合、該当する複数の室内機B1、B2、B3から異常冷媒が吐出されることと判断する。
それに対し、複数の室内機B1、B2、B3の全てが同じ出口温度であるか、出口温度の差がほとんど同じ水準である場合、全ての室内膨張弁22から異常冷媒が吐出することと判断する。
一方、蒸発器の蒸発温度の現在値と以前値との差が第8の閾値T8より小さい場合、室内膨張弁22にも異常冷媒が吐出されないことと判断し、異常冷媒吐出判断を終了する。
このように、制御部18は、周期的に温度センサ36、37、28、29、49の温度情報を受信し、それにより、当該膨脹弁33、17が所定値の分だけ開度された現在状態で異常冷媒が吐出されるか否かを判断して、それにより、膨脹弁33、17の開度値を制御できる。
以下では、本発明の一実施形態及び他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システム100において、別のレシーバなしに給湯ユニット30及び複数の室内機20のモードによって冷媒の流量を制御して、希望水温度を満たしながら異常冷媒を遮断する制御方法を説明する。
図14は、図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転の始動制御時のバルブ制御を示す順序図であり、図15は、図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び冷房運転の定時制御時のバルブ制御を示す順序図である。
図2及び図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システム100は、運転が始まると、始動運転を経て定時運転に進入する。
始動運転は、ユーザの運転命令と現在状態をマッチングして最適の状態で正常的な冷媒の循環を進むための前ステップと定義される。
図14のように、ユーザから本発明のハイブリッドマルチ空調システムがターンオンされて特定運転モードに対する選択信号が受信されれば、始動制御が始まる(S100)。
始動制御が始まると、制御部18は、ユーザから入力された運転モードを確認する(S110)。
入力された運転モードが給湯及び冷房運転モードである場合、給湯熱交換器32を凝縮器として、室外熱交換器11を凝縮器として、室内熱交換器21を蒸発器として動作するための各バルブ、センサ、及び圧縮機13の動作を用意する(S120)。
このとき、入力された運転モードが給湯単独運転、暖房単独運転、または冷房単独運転である場合、始動制御に進入せずに直ちに定時制御に突入することができる(S190)。
入力された運転モードが給湯及び冷房運転モードである場合、制御部18は、複数の温度センサからそれぞれの温度感知情報を受信する(S130)。
まず、制御部18は、給湯ユニットの水タンク31内部で水タンク31内部の水温度を読み込み、設定情報として入力されている希望水温度及びヒステリシス温度を読み込む。
制御部18は、希望水温度とヒステリシス温度との差が現在水温度より小さい場合、給湯ユニット30に熱を印加する必要がないので、給湯モードを取り消し、冷房単独運転に変更する。
このような冷房単独運転への変更は、給湯バルブ15を遮断し、室外機バルブ16を開放して圧縮機13からの冷媒を室外熱交換器11にのみ流し、給湯膨脹弁33を閉鎖し、室外膨張弁17を完全開放することによりなされることができる。
このとき、室内膨脹弁22は、従来の冷房単独運転時の始動開度と同一に開放されることができ、一例に、110パルス(pulse)程度で開放されることができるが、これに限定されるものではない。
このとき、ヒステリシス温度は、水タンク31を覆う給湯熱交換器32のコイルのヒステリシス温度値であって、一例に、5度を満たすことができるが、これに限定されるものではない。
一方、現在水温度が希望水温度とヒステリシス温度との差より小さい場合(S140)、給湯ユニット30を凝縮器として動作するための給湯運転の必要性を認知して、給湯ユニット30の給湯熱交換器32を凝縮器として動作させる。
このとき、制御部18は、現在水温度と室外温度とによって冷媒を分配する(S150)。
具体的に、制御部18は、現在水温度と室外温度との差の大きさが基準温度Tthより小さい場合、冷媒が給湯ユニット30及び室外機10に均一に分配されていることと判断し、現在状態で定時制御に突入する(S150)。
一方、現在水温度と室外温度との差が基準温度Tth以上である場合、冷媒がいずれか一方に偏っていることと判断して、冷媒を均一に分配するための動作を行う。
具体的に、図14のように、水温度と室外温度とを比較して、水温度が室外温度より小さい場合(S160)、液相冷媒が給湯ユニット30側に偏っていることと判断する。
したがって、給湯膨脹弁33をメインとして最大値に完全開放し、室外膨張弁17をサブとして開度して水タンク31側に偏っている液相冷媒を多く送り出して、溜まっている液相冷媒を回収しながら水温度を速く上昇させる(S170)。
逆に、室外温度が水温度より低い場合、室外膨張弁17をメインとして最大値に完全開放し、給湯膨脹弁33をサブとして小さく開度して、室外機10側に溜まっている液相冷媒を送り出すことによって冷媒を均一に分散させる(S180)。
このような液相冷媒の均一分配の際に、給湯バルブ15及び室外機バルブ16は、共に開放して圧縮機13からの冷媒が両凝縮器側に共に循環するように制御する。
また、給湯膨脹弁33がメインとして開放されるときの開度値と室外膨張弁17がメインとして開放されるときの開度値及び各膨脹弁33、17がサブとして開放されるときの開度値は、互いに相違することができるが、これに限定されるものではない。
このようなメイン及びサブ膨脹弁としての制御は、繰り返し的に進まれて、水温度と室外温度との差が基準温度より小さくなるまで連続的に進まれ、水温度と室外温度との差が基準温度より小さくなるとき、始動制御が終了されて定時制御に進入する。
図15に示すように、冷房及び給湯運転で定時制御に突入すれば(S200)、制御部18は、複数のセンサから感知信号を周期的に読み込む(S210)。
水温度が希望水温度より低い場合、冷房及び給湯運転と判断して、給湯ユニット30及び室外機10を共に凝縮器として動作させる(S220)。
すなわち、給湯ユニット30を動作させて水温度を希望水温度まで上昇させつつ、室内機20を蒸発器として駆動して室内を冷房する。このとき、室内膨張弁22は、目標吐出温度と現在吐出温度との差から、過熱度制御により開度が制御される。
このとき、周期的に給湯ユニット30と室外機10から異常冷媒が吐出されるか否かに対して判断して、それにより、各膨脹弁33、17を制御する(S230)。
これについての説明は、前述したことと代替可能である。
図2のような本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムまたは図9のような本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムにおいて、各温度センサ値に応じて周期的に異常冷媒吐出可否を判断することができる。
給湯膨脹弁33及び室外膨張弁17は、各膨脹弁から異常冷媒が吐出されることと判断されれば、室内膨張弁22に異常冷媒が進入しないまで当該膨脹弁33、17の開度を増加させて異常冷媒の進入を緩和する。
具体的に、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出されれば(S240)、給湯膨脹弁33の開度を増加し、異常冷媒が吐出されなければ、給湯膨脹弁33の開度を最小限に減少させて過冷度制御を行う(S270)。
一方、室外膨張弁17から異常冷媒が吐出されれば(S250)、室外膨張弁17の開度を増加し(S280)、異常冷媒が吐出されなければ、室外膨張弁17の開度を最小限に減少させて過冷度制御を行う(S290)。
一方、水温度が希望水温度に到達すれば、給湯運転が必要でないことと判断して、冷房単独運転に進む(S300)。
具体的に、給湯バルブ15を遮断し、給湯膨脹弁33も閉鎖して給湯ユニット30への冷媒循環を遮断する。
このとき、頻繁なバルブ15、33のオンオフを防止するために、冷房単独運転で周期的に水温度と希望水温度及びヒステリシス温度の差を比較して(S310)、水温度が希望水温度とヒステリシス温度との差より小さくなる場合にのみ給湯運転を再度開始することができる(S320)。
このとき、冷房及び給湯運転に切り換えるときに、給湯膨脹弁33を初期開度値である100パルス(pulse)程度で設定することができ、給湯バルブ15を開放して給湯ユニット30に冷媒を循環させる。
このように、始動制御及び定時制御で各センサからの温度感知値と設定値とを比較することにより、複数の凝縮器に偏っている液相冷媒を均一に分布させた状態で定時制御に突入することができる。
また、定時制御で周期的に各凝縮器から異常冷媒が吐出されることと判断して、それにより、各凝縮器の膨脹弁の開度を制御することにより、異常冷媒が蒸発器に流入することを最小化して過冷度制御を効率的に行うことができる。
このような温度センサの設置及びバルブ制御により、マルチシステム100において、別のハイブリッドキットなしに、かつ別のレシーバなしに冷媒の均一分布を導くことができ、瞬間的に停止されるか、制限制御されることを防止できる。
また、別のハイブリッドキットとレシーバを備えておらず、装備費用が低減され、設置空間の小型化が可能である。
一方、このようなハイブリッドマルチ空調システム100は、暖房及び給湯運転モードでも始動制御を通って定時制御に至る駆動が可能である。
図16は、図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転の始動制御時のバルブ制御を示す順序図であり、図17は、図2または図9の本発明のハイブリッドマルチ空調システムの給湯及び暖房運転の定時制御時のバルブ制御を示す順序図である。
始動制御は、ユーザの運転命令と現在状態を把握して、最適の状態で正常な冷媒の循環である定時制御を進むための前処理ステップと定義される。
図16のように、ユーザから本発明のハイブリッドマルチ空調システムがターンオンされて運転モードに対する選択信号が受信されれば、始動制御が始まる(S400)。
始動制御が始まると、制御部18は、ユーザから入力された運転モードを確認する(S410)。
入力された運転モードが給湯及び暖房運転モードである場合、給湯熱交換器32を凝縮器として、室内熱交換器21を凝縮器として、室外熱交換器11を蒸発器として動作するための各バルブ、センサ、及び圧縮機13の動作を用意する。
このとき、入力された運転モードが給湯単独運転、暖房単独運転、または冷房単独運転である場合、始動制御に進入せずに直ちに定時制御に突入することができる(S490)。
入力された運転モードが給湯及び暖房運転モードである場合(S420)、制御部18は、複数の温度センサからそれぞれの温度感知情報を受信する(S430)。
まず、制御部18は、給湯ユニットの水タンク31内部で水タンク31内部の水温度を読み込み、設定情報として入力されている希望水温度及びヒステリシス温度を読み込む。
制御部18は、希望水温度とヒステリシス温度との差の大きさが現在水温度より小さい場合、給湯ユニット30に熱を印加する必要がないので、給湯モードを取り消し、暖房単独運転に変更する(S440)。
このような暖房単独運転への変更は、給湯バルブ15を遮断し、室外機バルブ16を開放して、圧縮機13からの冷媒を室外熱交換器11にのみ流し、給湯膨脹弁33を閉鎖し、室外膨張弁17を完全開放することによりなされることができる。
このとき、室内膨脹弁22は、従来の暖房単独運転時の始動開度と同様に開放されることができ、一例に、110パルス程度で開放されることができるが、これに限定されるものではない。
このとき、ヒステリシス温度は、水タンク31を覆う給湯熱交換器32のコイルのヒステリシス温度値であって、一例に、5度を満たすことができるが、これに限定されるものではない。
一方、現在水温度が希望水温度とヒステリシス温度との差の大きさより小さい場合、給湯ユニット30を凝縮器として動作するための給湯運転の必要性を認知して、給湯ユニット30の熱交換器32を凝縮器として動作させる。
このとき、制御部18は、現在水温度と室内温度とによって冷媒を分配する(S450)。
具体的に、制御部18は、現在水温度と室内温度との差が基準温度Tthより小さい場合、冷媒が給湯ユニット30及び室内機20に均一に分配されていることと判断し、現在状態で定時制御に突入する。
一方、現在水温度と室内温度との差が基準温度Tth以上である場合、冷媒がいずれか一方に偏っていることと判断して、冷媒を均一に分配するための動作を行う。
具体的に、図16のように、水温度と室外温度とを比較して、水温度が室内温度より小さい場合、液相冷媒が給湯ユニット30側に偏っていることと判断する(S470)。
したがって、給湯膨脹弁33をメインとして最大値に開度し、室内膨張弁22をサブとして開度して水タンク31側に偏っている液相冷媒を多く送り出して、溜まっている液相冷媒を回収しながら水温度を速く上昇させる(S470)。
逆に、室内温度が水温度より低い場合、室内膨張弁22をメインとして最大値に開度し、給湯膨脹弁33をサブ値として小さく開度して、室内機側に溜まっている液相冷媒を送り出すことによって冷媒を均一に分散させる(S480)。
このような液相冷媒の分配の際に、給湯バルブ15及び室外機バルブ16は共に開放して、圧縮機13からの冷媒が全体ユニットに循環するように制御する。
このようなメイン及びサブ膨脹弁としての制御は、繰り返し的に進まれて、水温度と室内温度との差が基準温度Tthより小さくなるまで連続的に進まれ、水温度と室内温度との差が基準温度Tthより小さくなるとき、始動制御が終了されて定時制御に進入する。
図17に示すように、暖房及び給湯運転で定時制御に突入すれば(S500)、制御部18は、複数のセンサから感知信号を周期的に読み込む(S510)。
水温度が希望水温度より低い場合(S520)、暖房及び給湯運転と判断して、給湯ユニット30及び室内機20を共に凝縮器として動作させる。
すなわち、給湯ユニット30を動作させて水温度を希望水温度まで上昇させながら室外機10を蒸発器として駆動して室内を暖房する。このとき、室外膨張弁17は、目標吐出温度と現在吐出温度との差から、過熱度制御によって開度が制御される。
このとき、周期的に給湯ユニット30と室内機20から異常冷媒が吐出されるか否かに対して判断して、それにより、各バルブを制御する(S530)。
これについての説明は、前述したことと代替可能である。
図2のような本発明の一実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムまたは図9のような本発明の他の実施形態に係るハイブリッドマルチ空調システムにおいて、各温度センサ値に応じて周期的に異常冷媒吐出可否を判断することができる。
給湯膨脹弁33及び室内膨張弁22は、各膨脹弁から異常冷媒が吐出されることと判断されれば、室外膨張弁17に異常冷媒が進入しないまで当該膨脹弁の開度を増加させて異常冷媒の進入を緩和する。
具体的に、給湯膨脹弁33から異常冷媒が吐出されれば(S540)、給湯膨脹弁33の開度を増加し(S560)、異常冷媒が吐出されなければ、給湯膨脹弁33の開度を最小限に減少させて過冷度制御を行う(S570)。
一方、室内膨張弁22から異常冷媒が吐出されれば(S550)、室内膨張弁22の開度を増加し(S580)、異常冷媒が吐出されなければ、室内膨張弁22の開度を最小限に減少させて過冷度制御を行う(S590)。一方、水温度が希望水温度に到達すれば、給湯運転が必要でないことと判断して、暖房単独運転に進む(S600)。
具体的に、給湯バルブ15を遮断し、給湯膨脹弁33も閉鎖して、給湯ユニットへの冷媒循環を遮断する。
このとき、頻繁なバルブのオンオフを防止するために、冷房単独運転で周期的に水温度と希望水温度及びヒステリシス温度の差を比較して、水温度が希望水温度とヒステリシス温度との差より小さくなる場合にのみ給湯運転を再度開始することができる(S610)。
このとき、暖房及び給湯運転に切り換えるときに給湯膨脹弁33を初期開度値である100パルス程度で設定することができ、給湯バルブ15を開放して給湯ユニット30に冷媒を循環させる(S620)。
このように、始動制御及び定時制御で各センサからの温度感知値と設定値とを比較することにより、複数の凝縮器に偏っている液相冷媒を均一に分布させた状態で定時制御に突入することができる。
また、定時制御で周期的に各凝縮器から異常冷媒が吐出されることを判断して、それにより、各凝縮器の膨脹弁の開度を制御することにより、異常冷媒が蒸発器に注入されることを最小化して過冷度制御を効率的に行うことができる。
このような温度センサの設置及びバルブ制御により、マルチシステムにおいて、別のハイブリッドキットなしに、かつ別のレシーバなしに冷媒の均一分布を導くことができ、瞬間的に停止されるか、制限制御されることを防止できる。
また、別のハイブリッドキットとレシーバを備えておらず、装備費用が低減され、設置空間の小型化が可能である。
以上では、本発明の望ましい実施形態について図示し、説明したが、本発明は、上述した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者により様々な変形実施が可能であることはもちろんであり、このような変形実施等は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはならないであろう。
100 ハイブリッドマルチ空調システム
10 室外機
20 室内機
30 給湯ユニット
31 水タンク
32 給湯熱交換器
11 室外熱交換器
21 室内熱交換器
14 四方弁
13 圧縮機
15 給湯バルブ
16 室外機バルブ
17、33、22 電子膨脹弁

Claims (20)

  1. ハイブリッドマルチ空調システムであって、
    冷媒と水とを熱交換させるための給湯ユニットと、
    室内に設けられ、室内熱交換器及び室内膨脹弁を備える少なくとも1つの室内機と、
    前記室内機及び前記給湯ユニットと冷媒配管を介して連結され、室外熱交換器、圧縮機、及び室外膨脹弁を備える室外機と、を備えてなり、
    運転モードによって前記少なくとも1つの室内機又は前記室外機のうち何れか1つ以上に異常冷媒が流入すれば、前記給湯ユニット及び凝縮器として運転される前記少なくとも1つの室内機又は前記室外機から前記異常冷媒を遮断するように制御されることを特徴とする、ハイブリッドマルチ空調システム。
  2. 前記給湯ユニットは、
    前記水を収容する水タンクと、
    前記水タンクの外壁を巻き、内部に前記冷媒を流動しながら前記冷媒と水とを熱交換する給湯熱交換器と、
    前記給湯熱交換器から凝縮された前記冷媒を遮断し、又は、流動させる給湯膨脹弁と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  3. 前記給湯膨脹弁を通過する前記冷媒の前後及び後端温度によって前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、請求項2に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  4. 前記給湯ユニットは、
    前記給湯膨脹弁の前端に設けられる第1の温度センサ、及び、
    前記給湯膨脹弁の後端に設けられる第2の温度センサ、を備え、
    前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、請求項3に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  5. 前記室外機は、前記室外膨脹弁の前端に設けられる第3の温度センサ、及び、
    前記室外膨脹弁の後端に設けられる第4の温度センサ、を備え、
    前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさによって前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  6. 前記室内機は、前記室内熱交換器の吐出側に第5の温度センサを更に備え、
    前記室外機が凝縮器として運転されるとき、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値とを比較して、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されるか否かを判断することを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  7. 前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されず、前記第5の温度センサの現在温度値と以前温度値との差が閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、請求項6に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  8. 前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されれば、前記給湯膨脹弁を完全開放し、
    前記室外機から前記異常冷媒が吐出されれば、前記室外膨脹弁を完全開放することを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  9. 前記室外機は、
    前記圧縮機から前記給湯ユニットに圧縮された冷媒を流す給湯バルブと、
    前記圧縮機から前記四方弁を通過して前記室外熱交換器又は室内熱交換器に圧縮された冷媒を流す室外機バルブと、を更に備えることを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  10. 定時運転前に前記水タンクの水温度及び前記凝縮器の温度を比較して、前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、請求項4に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  11. 前記水温度が前記凝縮器の温度より高いとき、前記給湯膨脹弁を完全開放して、前記給湯ユニットに蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、請求項10に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  12. 前記水温度が前記凝縮器の温度より低いとき、前記凝縮器の室内膨脹弁又は室外膨脹弁を完全開放して、前記凝縮器に蓄積されている前記液相冷媒を均一に分布させることを特徴とする、請求項10に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  13. 前記液相冷媒を均一に分布させるとき、前記給湯バルブ及び前記室外機バルブは開放されていることを特徴とする、請求項11又は12に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  14. 前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの温度差の大きさが第1の閾値より大きいとき、前記給湯ユニットから前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、請求項5に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  15. 前記第3の温度センサ及び前記第4の温度センサの温度差の大きさが第2の閾値より大きいとき、前記室外機から前記異常冷媒が吐出されると判断することを特徴とする、請求項14に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  16. 前記第1の閾値は、前記第2の閾値と同一であることを特徴とする、請求項15に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  17. 前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
    給湯及び冷房運転モード、給湯及び暖房運転モード、冷房単独運転モード、暖房単独運転モード、給湯単独運転モード、で動作することを特徴とする、請求項15に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  18. 前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
    前記給湯及び暖房運転モードであるとき、
    前記室外機が蒸発器として、前記室内機が凝縮器として運転され、前記室外機に前記異常冷媒が流入すると判断することを特徴とする、請求項15に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  19. 前記ハイブリッドマルチ空調システムは、
    前記給湯膨脹弁からの凝縮された冷媒が前記蒸発器として運転される前記室内機又は前記室外機に直ちに流入することを特徴とする、請求項18に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
  20. 前記給湯熱交換器は、
    前記水タンクの外壁をコイル形態で巻き、前記冷媒を流動する配管として形成されることを特徴とする、請求項19に記載のハイブリッドマルチ空調システム。
JP2021190736A 2020-11-26 2021-11-25 ハイブリッドマルチ空調システム Active JP7237130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0161469 2020-11-26
KR1020200161469A KR102462769B1 (ko) 2020-11-26 2020-11-26 하이브리드 멀티 공조 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022084557A true JP2022084557A (ja) 2022-06-07
JP7237130B2 JP7237130B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=78770390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021190736A Active JP7237130B2 (ja) 2020-11-26 2021-11-25 ハイブリッドマルチ空調システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11906208B2 (ja)
EP (1) EP4006450A1 (ja)
JP (1) JP7237130B2 (ja)
KR (1) KR102462769B1 (ja)
CN (1) CN114543161B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815298B2 (en) * 2021-06-17 2023-11-14 Rheem Manufacturing Company Combined air conditioning and water heating via expansion valve regulation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151420A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調給湯装置
WO2014106895A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
WO2014188575A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019064332A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111181A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Matsushita Refrig Co Ltd ヒートポンプ式冷温水発生装置
KR200297124Y1 (ko) 2002-08-28 2002-12-06 허영제 온열배관을 이용한 냉난방 시스템
AU2005232242B2 (en) 2005-05-10 2011-03-31 Budi Harjanto Listijono Active heat pipe implemented in the air conditioning system
KR100702907B1 (ko) 2006-09-05 2007-04-03 황도섭 에너지절약형 공, 수랭식 히트펌프 항온항습기
JP5224041B2 (ja) 2007-06-27 2013-07-03 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
JP2011069570A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
WO2011125111A1 (ja) 2010-04-05 2011-10-13 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
CN103134231A (zh) 2011-11-24 2013-06-05 王静宇 一种三联控系统及其控制方案
CN102393046A (zh) 2011-11-30 2012-03-28 江苏永昇空调有限公司 纺织品实验室专用空调系统
JP2014016067A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Panasonic Corp ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
CN103277845B (zh) 2013-04-27 2015-07-15 林智勇 Pm2.5冷暖过滤窗装置
JP2018013257A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ給湯機
CN106524346A (zh) * 2016-10-18 2017-03-22 深圳大学 一种半导体柔性制冷布
KR102130437B1 (ko) * 2017-12-29 2020-07-07 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151420A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調給湯装置
WO2014106895A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
WO2014188575A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019064332A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4006450A1 (en) 2022-06-01
CN114543161B (zh) 2023-08-11
US20220163241A1 (en) 2022-05-26
JP7237130B2 (ja) 2023-03-10
CN114543161A (zh) 2022-05-27
KR20220073415A (ko) 2022-06-03
US11906208B2 (en) 2024-02-20
KR102462769B1 (ko) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2275757B1 (en) Air-conditioning and hot water complex system
KR101237216B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP5642085B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれに適用される情報伝達方法
KR101608538B1 (ko) 냉매사이클 연동 물 순환 시스템
EP2378223B1 (en) Complex system for air conditioning and hot water supplying
EP3742071B1 (en) Air conditioning apparatus and control method thereof
JP5145026B2 (ja) 空気調和装置
JP2022084557A (ja) ハイブリッドマルチ空調システム
US20210207834A1 (en) Air-conditioning system
KR20080047242A (ko) 공기 조화 장치
KR100795407B1 (ko) 항온 공조기의 냉매압 조절장치
JP5150300B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
KR102482403B1 (ko) 공기 조화 시스템
JPH09229507A (ja) 空気調和装置
JPH09236316A (ja) 給湯システム
KR101605909B1 (ko) 히트펌프 연동 난방장치의 제어방법
JP4169453B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
EP4310416A1 (en) Hybrid multi-air conditioning system
JP2003065584A (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法
JP2006090574A (ja) ヒートポンプ式給湯暖房システム
KR101155471B1 (ko) 히트펌프식 급탕장치
KR20180100750A (ko) 히트 펌프 및 그 제어 방법
KR20090078636A (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 제어방법
JP2007255768A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150