JP2022083756A - 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム - Google Patents

充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022083756A
JP2022083756A JP2020195273A JP2020195273A JP2022083756A JP 2022083756 A JP2022083756 A JP 2022083756A JP 2020195273 A JP2020195273 A JP 2020195273A JP 2020195273 A JP2020195273 A JP 2020195273A JP 2022083756 A JP2022083756 A JP 2022083756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
charge control
particulate matter
power
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020195273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7287378B2 (ja
Inventor
大樹 横山
Daiki Yokoyama
大樹 川内野
Daiki Kawachino
翔太 塚本
Shota Tsukamoto
理恵 良邊
Rie Yayabe
正明 佐藤
Masaaki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020195273A priority Critical patent/JP7287378B2/ja
Priority to US17/452,434 priority patent/US20220164721A1/en
Priority to CN202111406933.7A priority patent/CN114552695A/zh
Publication of JP2022083756A publication Critical patent/JP2022083756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287378B2 publication Critical patent/JP7287378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】スマートシティに大気浮遊粒子状物質が落下した場合における電力不足を、未然に抑制することができる充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムを提供する。【解決手段】充電制御システムは、予め設定された領域に供給する電力を蓄電するように構成される第一のプロセッサを有する充電装置30と、領域内に設置され、充電装置から電力が供給されるように構成される第二のプロセッサを有する設備群20と、領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、予測した大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、領域内に標準的に供給される電力量に対して、除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、総電力量以上の電力を充電装置に蓄電する充電制御を行うように構成される第三のプロセッサを有する充電制御装置10と、を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムに関する。
スマートシティにおいて、予め充電装置に蓄えた電力をシティ内に配置された設備群に供給する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2013-069084号公報
大気中の大気浮遊粒子状物質(黄砂、PM2.5等)の量が多い場合、スマートシティ内に設置された設備群(センサ、カメラ、充電スタンド等)に侵入し、動作不良が発生する可能性がある。そのため、大気中の大気浮遊粒子状物質の量が多い場合、充電装置に蓄えた電力を、設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質の除去のために用いる必要があり、通常よりも電力消費が増える。従って、大気浮遊粒子状物質の落下時における電力不足を未然に抑制できる技術が求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、スマートシティに大気浮遊粒子状物質が落下した場合における電力不足を、未然に抑制することができる充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムを提供することを目的とする。
本開示に係る充電制御システムは、予め設定された領域に供給する電力を蓄電するように構成される第一のプロセッサを有する充電装置と、前記領域内に設置され、前記充電装置から電力が供給されるように構成される第二のプロセッサを有する設備群と、前記領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、前記総電力量以上の電力を、前記充電装置に蓄電する充電制御を行うように構成される第三のプロセッサを有する充電制御装置と、を備える。
本開示に係る充電制御装置は、予め設定された領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記領域内に設置された設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、前記総電力量以上の電力を、前記領域に電力を供給する充電装置に蓄電する充電制御を行うように構成されるプロセッサを備える。
本開示に係る充電制御プログラムは、プロセッサに、予め設定された領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記領域内に設置された設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、前記総電力量以上の電力を、前記領域に電力を供給する充電装置に蓄電する充電制御を行う、ことを実行させる。
本開示によれば、スマートシティに大気浮遊粒子状物質が落下した場合における電力不足を、未然に抑制することができる。
図1は、実施形態に係る充電制御システムの各構成要素の詳細を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る充電制御システムが実行する充電制御方法の一例を示すフローチャートである。
本開示の実施形態に係る充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムについて、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
(充電制御システム)
実施形態に係る充電制御装置を含む充電制御システムについて、図1を参照しながら説明する。充電制御システムは、予め設定された領域に電力を供給する充電装置の充電制御を行うためのものである。「予め設定された領域」とは、多数のユーザが居住または利用する領域のことであり、例えばスマートシティ、テーマパーク、レジャーランド等が挙げられる。本実施形態では、この領域がスマートシティである場合を想定して説明を行う。
充電制御システム1は、図1に示すように、充電制御装置10と、設備群20と、複数の充電装置30と、を有している。充電制御装置10、設備群20および充電装置30は、いずれも通信機能を備えており、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に構成されている。このネットワークNWは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(充電制御装置)
充電制御装置10は、スマートシティ内またはスマートシティ外に設けられている。この充電制御装置10は、例えばワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータによって実現される。
充電制御装置10は、図1に示すように、制御部11と、通信部12と、記憶部13と、を備えている。制御部11は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等からなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等からなるメモリ(主記憶部)と、を備えている。
制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムの実行を通じて、大気浮遊物質量予測部111、電力量算出部112および充電制御部113として機能する。
大気浮遊物質量予測部111は、予め設定された領域(以下、「スマートシティ」という)内に落下するの大気浮遊粒子状物質の量を予測する。大気浮遊物質量予測部111における大気浮遊粒子状物質の量の具体的な予測方法は特に限定されず、種々の予測方法を用いることができる。
大気浮遊物質量予測部111は、例えば気象庁等に設けられたサーバ(気象サーバ)等から天気情報を収集し、当該天気情報に基づいて、スマートシティ内の現在または将来の大気浮遊粒子状物質の量を予測することができる。また、大気浮遊物質量予測部111は、過去の大気浮遊粒子状物質の量のデータに基づいて、機械学習によって予め作成された予測モデルを用いて、スマートシティ内の現在または将来の大気浮遊粒子状物質の量を予測してもよい。また、大気浮遊物質量予測部111は、スマートシティ内に配置された天候センサ等の検出値に基づいて、スマートシティ内の現在または将来の大気浮遊粒子状物質の量を予測してもよい。なお、大気浮遊物質量予測部111は、スマートシティ内において、少なくとも設備群20が配置された場所の大気浮遊粒子状物質の量を予測すればよい。
電力量算出部112は、大気浮遊物質量予測部111によって予測された大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、設備群20に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための電力量(以下、「除去電力量」という)を算出する。この「除去電力量」とは、例えば設備群20に積もった大気浮遊粒子状物質を除去する除去作業車を動かすための電力や、大気浮遊粒子状物質が積もった車両を洗車する洗車施設に供給する電力等が挙げられる。
また、電力量算出部112は、スマートシティ内に大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気に基づいて、設備群20に侵入した大気浮遊粒子状物質が自然に除去される量を予測し、大気浮遊物質量予測部111によって予測された大気浮遊粒子状物質の量に加えて、予測した除去量(自然除去量)を考慮して、除去電力量を算出してもよい。設備群20に侵入した大気浮遊粒子状物質の除去量は、例えば天気情報に含まれるスマートシティ内の風量や天候(例えば雨が降るか否か)等の情報に基づいて予測することができる。このように、スマートシティ内における大気浮遊粒子状物質の量のみならず、風等により自然に除去される量を考慮することにより、除去電力量をより正確に算出することができる。従って、充電装置30に蓄電する電力を最適化することができ、充電装置30に余分な電力が蓄電されることを抑制することができる。
なお、スマートシティ内に大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気に基づいて予測した大気浮遊粒子状物質の除去量を考慮して、除去電力量を算出する場合、天気に応じて除去電力量が増減する。例えば大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気が雨である場合、雨以外の場合と比較して、設備群20や車両に付着した大気浮遊粒子状物質がこびりついて除去しにくくなることが想定される。そのため、電力量算出部112は、大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気が雨である場合の除去電力量を、雨以外の場合の除去電力量よりも多く算出する。
また、大気浮遊粒子状物質が落下した前後の風量が大きい場合、風量が小さい場合と比較して、設備群20や車両に付着した大気浮遊粒子状物質が自然に除去される量が増加することが想定される。そのため、電力量算出部112は、大気浮遊粒子状物質が落下した前後のの風量が大きい場合の除去電力量を、風量が小さい場合の除去電力量よりも少なく算出する。
また、電力量算出部112は、スマートシティ内で動作不良を起こした設備の台数(規模)を考慮して、除去電力量を算出してもよい。この場合、電力量算出部112は、まず設備群20から設備情報を取得し、当該設備情報に基づいて、設備群20のうち、前記大気浮遊粒子状物質の落下によって動作不良を起こした設備を特定する。なお、「設備情報」とは、例えば設備群20に含まれるセンサ21、カメラ22および充電スタンド23の稼働状態、すなわち各設備が正常に稼働しているか否かを示す情報を示している。
続いて、電力量算出部112は、動作不良を起こした設備の台数と、大気浮遊物質量予測部111によって予測された大気浮遊粒子状物質の量とに基づいて、除去電力量を算出する。このように、設備群20のうち、大気浮遊粒子状物質の侵入によって実際に動作不良を起こしている設備を特定することにより、除去電力量をより正確に算出することができる。従って、充電装置30に蓄電する電力を最適化することができ、充電装置30に余分な電力が蓄電されることを抑制することができる。
電力量算出部112は、除去電力量を算出した後に、領域内に標準的に供給される電力量に対して、除去電力量を加算することにより、総電力量を算出する。なお、「領域内に標準的に供給される電力量」とは、除去電力量とは別に、スマートシティ内の設備群20や施設等の標準的な電力需要に基づいて設定される電力量のことを示している。
充電制御部113は、電力量算出部112によって算出された電力量に基づいて、充電装置30の充電制御を行う。充電制御部113は、電力量算出部112によって算出された総電力量以上の電力を、充電装置30に蓄電する充電制御を行う。充電制御部113による具体的な充電制御の方法は特に限定されず、例えば電力量算出部112において、所定の周期で算出された総電力量と、充電装置30から予め取得した充電情報(例えば現在の充電容量等)とに基づいて充電量を決定し、当該充電量に応じて、現在または将来の充電量を増減させる指令を充電装置30に送信することにより、充電制御を行うことができる。
通信部12は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路等から構成される。通信部12は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークNWに接続されている。そして、通信部12は、当該ネットワークNWに接続することにより、設備群20および充電装置30との間で通信を行う。
記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)およびリムーバブルメディア等の記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベース等が格納可能である。また、記憶部13には、例えば大気浮遊物質量予測部111によって予測された大気浮遊粒子状物質の量、電力量算出部112によって算出された除去電力量、充電制御部113によって決定された充電装置30の充電量等が、必要に応じて格納される。
(設備群)
設備群20は、スマートシティ内の所定の場所に設置されている複数種類の設備であり、充電装置30から供給される電力によって動作する。この設備群20としては、例えばスマートシティにおける情報収集に用いられるセンサ(人感センサ、天候センサ等)21やカメラ(監視カメラ等)22、EV車両やプラグインハイブリッド車両用の充電スタンド(接触式充電スタンド、非接触式充電スタンド)23等が挙げられる。また、設備群20には、スマートシティ内に配置される照明や交通信号等も含まれてよい。また、設備群20は、当該設備群20の稼働状態を示す設備情報を、充電制御装置10に対して、逐次または所定の周期で送信する。
(充電装置)
充電装置30は、設備群20に供給する電力を蓄電するためのものであり、スマートシティ内またはスマートシティ外に設けられている。この充電装置30は、例えばワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータによって実現される。また、充電装置30は、電力を蓄えるための電池や、電力の充放電を制御するための制御機構等が内蔵されている。また、充電装置30は、現在の充電装置30に関する充電情報を、充電制御装置10に対して、逐次または所定の周期で送信する。
(充電制御方法)
実施形態に係る充電制御システム1が実行する充電制御方法の処理手順の一例について、図2を参照しながら説明する。
まず、充電装置30は、充電制御装置10に対して充電情報を送信する(ステップS1)。続いて、設備群20は、充電制御装置10に対して設備情報を送信する(ステップS2)。なお、ステップS1,S2の順序は逆でもよい。
続いて、充電制御装置10の大気浮遊物質量予測部111は、天気情報や天候センサ等の検出値に基づいて、スマートシティ内の大気浮遊粒子状物質の量を予測する(ステップS3)。続いて、電力量算出部112は、スマートシティ内の大気浮遊粒子状物質の量と設備情報とに基づいて、除去電力量を算出した後、領域内に標準的に供給される電力量に対して、除去電力量を加算することにより、総電力量を算出する(ステップS4)。続いて、充電制御部113は、ステップS4で算出された総電力量に基づいて、充電装置30の充電制御を実施する(ステップS5)。以上により、充電制御方法の処理は完了する。
以上説明したように、実施形態に係る充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムによれば、スマートシティに大気浮遊粒子状物質が落下した場合における電力不足を、未然に抑制することができる。
すなわち、スマートシティ内で大気浮遊粒子状物質が浮遊すると、スマートシティ内に設置された設備群20に大気浮遊粒子状物質が侵入し、動作異常が発生する可能性がある。そこで、除去作業車や洗車施設を利用して、大気浮遊粒子状物質を除去することが必要となるが、例えば同時刻に一般家庭や各種施設における電力が増大した場合、消費電力がピークとなり、除去作業車や洗車施設を稼働させる電力が不足する可能性がある。
一方、実施形態に係る充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムでは、予測した大気浮遊粒子状物質の量に基づいて除去電力量を算出し、当該除去電力量に基づいて充電装置30の充電制御を行うため、大気浮遊粒子状物質の落下時に電力不足となることがない。また、実施形態に係る充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムによれば、設備群20に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための電力を確保することができるため、設備群20の動作異常を抑制することができる。
更に、実施形態に係る充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラムによれば、消費される以上の電力が充電装置30に蓄電されないように充電制御を行うため、電力の無駄や電池の劣化を抑制することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、以上のように表わしかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 充電制御システム
10 充電制御装置
11 制御部
111 大気浮遊物質量予測部
112 電力量算出部
113 充電制御部
12 通信部
13 記憶部
20 設備群
21 センサ
22 カメラ
23 充電スタンド
30 充電装置
NW ネットワーク

Claims (9)

  1. 予め設定された領域に供給する電力を蓄電するように構成される第一のプロセッサを有する充電装置と、
    前記領域内に設置され、前記充電装置から電力が供給されるように構成される第二のプロセッサを有する設備群と、
    前記領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、
    前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、
    前記総電力量以上の電力を前記充電装置に蓄電する充電制御を行うように構成される第三のプロセッサを有する充電制御装置と、
    を備える充電制御システム。
  2. 前記第三のプロセッサは、前記領域内に前記大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気に基づいて、前記設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質が自然に除去される量を予測し、予測した除去量を考慮して、前記除去電力量を算出する請求項1に記載の充電制御システム。
  3. 前記第二のプロセッサは、前記設備群の稼働状態を示す設備情報を前記充電制御装置に出力し、
    前記第三のプロセッサは、
    前記設備情報に基づいて、前記設備群のうち、前記大気浮遊粒子状物質の落下によって動作不良を起こした設備を特定し、
    前記動作不良を起こした設備の台数を考慮して、前記除去電力量を算出する請求項1または請求項2に記載の充電制御システム。
  4. 予め設定された領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、
    予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記領域内に設置された設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、
    前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、
    前記総電力量以上の電力を、前記領域に電力を供給する充電装置に蓄電する充電制御を行うように構成されるプロセッサを備える充電制御装置。
  5. 前記プロセッサは、前記領域内に前記大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気に基づいて、前記設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質が自然に除去される量を予測し、予測した除去量を考慮して、前記除去電力量を算出する請求項4に記載の充電制御装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記設備群の稼働状態を示す設備情報を前記設備群から取得し、
    前記設備情報に基づいて、前記設備群のうち、前記大気浮遊粒子状物質の落下によって動作不良を起こした設備を特定し、
    前記動作不良を起こした設備の台数を考慮して、前記除去電力量を算出する請求項4または請求項5に記載の充電制御装置。
  7. プロセッサに、
    予め設定された領域内に浮遊する大気浮遊粒子状物質の量を予測し、
    予測した前記大気浮遊粒子状物質の量に基づいて、前記領域内に設置された設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質を除去するための除去電力量を算出し、
    前記領域内に標準的に供給される電力量に対して、前記除去電力量を加算することにより、総電力量を算出し、
    前記総電力量以上の電力を、前記領域に電力を供給する充電装置に蓄電する充電制御を行う、
    ことを実行させる充電制御プログラム。
  8. 前記プロセッサに、前記領域内に前記大気浮遊粒子状物質が落下した前後の天気に基づいて、前記設備群に侵入した大気浮遊粒子状物質が自然に除去される量を予測し、予測した除去量を考慮して、前記除去電力量を算出する、
    ことを実行させる請求項7に記載の充電制御プログラム。
  9. 前記プロセッサに、
    前記設備群の稼働状態を示す設備情報を前記設備群から取得し、
    前記設備情報に基づいて、前記設備群のうち、前記大気浮遊粒子状物質の落下によって動作不良を起こした設備を特定し、
    前記動作不良を起こした設備の台数を考慮して、前記除去電力量を算出する、
    ことを実行させる請求項7または請求項8に記載の充電制御プログラム。
JP2020195273A 2020-11-25 2020-11-25 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム Active JP7287378B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195273A JP7287378B2 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
US17/452,434 US20220164721A1 (en) 2020-11-25 2021-10-27 Charging control system, charging control apparatus, and computer readable recording medium
CN202111406933.7A CN114552695A (zh) 2020-11-25 2021-11-24 充电控制系统、充电控制装置以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195273A JP7287378B2 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022083756A true JP2022083756A (ja) 2022-06-06
JP7287378B2 JP7287378B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=81658416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195273A Active JP7287378B2 (ja) 2020-11-25 2020-11-25 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220164721A1 (ja)
JP (1) JP7287378B2 (ja)
CN (1) CN114552695A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258177A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2019057838A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2019071168A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 大阪瓦斯株式会社 燃料電池制御システム、燃料電池制御方法及び燃料電池システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314038A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システムおよび燃料供給方法
US20030171851A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Peter J. Brickfield Automatic energy management and energy consumption reduction, especially in commercial and multi-building systems
US20060168951A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Caterpillar Inc. Regeneration management system for a work machine
US7762062B2 (en) * 2005-01-31 2010-07-27 Caterpillar Inc Adaptive regeneration system
WO2007096865A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 G.R.G Patents Ltd. A system and a method for assessing and reducing air pollution by regulating airflow ventiilation
KR101787803B1 (ko) * 2010-08-31 2017-10-18 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계
DE102010048387A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln der Reichweite eines Kraftfahrzeugs
JP2013069084A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Hitachi Ltd 制御情報装置、制御情報システム及び制御方法
JP6673139B2 (ja) * 2016-10-19 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
WO2019046580A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Delos Living Llc SYSTEMS, METHODS AND ARTICLES FOR EVALUATING AND / OR IMPROVING HEALTH AND WELL-BEING
JP6900929B2 (ja) * 2018-04-11 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2020075528A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7103169B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7155933B2 (ja) * 2018-11-21 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車およびその制御方法
EP3751466A1 (de) * 2019-06-13 2020-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur vorhersage eines schadstoffwertes in der luft
JP7167899B2 (ja) * 2019-11-05 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP7306365B2 (ja) * 2020-11-11 2023-07-11 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP7283459B2 (ja) * 2020-11-12 2023-05-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP7322864B2 (ja) * 2020-11-12 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP7347401B2 (ja) * 2020-11-24 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP7294305B2 (ja) * 2020-11-30 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258177A (ja) * 2000-01-05 2001-09-21 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2019057838A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2019071168A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 大阪瓦斯株式会社 燃料電池制御システム、燃料電池制御方法及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220164721A1 (en) 2022-05-26
JP7287378B2 (ja) 2023-06-06
CN114552695A (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10355322B2 (en) Battery, system, battery management method, battery management program, and recording medium
JP6540792B2 (ja) システム、バッテリ損傷度算出装置、バッテリ管理方法、バッテリ管理プログラム、および記録媒体
US20220149614A1 (en) Charge control system, charge control device, and recording medium
CN111873841A (zh) 一种智能充电站管理系统
JP6122364B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御プログラム
CN112519631A (zh) 电池控制装置、充放电系统、停车场系统、二次电池再利用系统、电池控制方法及存储介质
JP2017108560A (ja) 電力融通システムの制御装置および制御プログラム
JPWO2018096969A1 (ja) 監視システム、サーバ、端末装置、監視方法、及び、記憶媒体
JP2022083756A (ja) 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
CN111579118A (zh) 一种积尘检测方法、检测装置以及充电桩
CN114786989A (zh) 交通工具电池管理的动态充电状态界限
CN114537194B (zh) 充电控制系统、充电控制装置以及存储介质
WO2022004753A1 (ja) 台座、蓄電装置組立体、蓄電装置収容システム、蓄電装置管理システム、蓄電装置管理方法、プログラム及びコンピュータ可読記録媒体
WO2023135789A1 (ja) 警告装置、警告方法及びプログラム
US20220144124A1 (en) Charge control system, charge control device, and recording medium
CN110646740A (zh) 电池组的监控方法及其监控装置
WO2015008361A1 (ja) 情報管理システム、情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
CN117349639B (zh) 电动自行车充电行为的辨识方法及装置
JP7548121B2 (ja) 車両給電システム、車両給電装置および車両給電プログラム
JP2021131267A (ja) 経路案内装置及びプログラム
CN112666477A (zh) 电池内短路判断方法、电子装置以及存储介质
JP7322856B2 (ja) 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP2022083275A (ja) 充電制御装置
US11360531B1 (en) Redeployment of energy storage units
EP4345715A1 (en) System and method for contextual tracking of label units and optimizing energy consumption thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7287378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151