JP2022073236A - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022073236A
JP2022073236A JP2020183091A JP2020183091A JP2022073236A JP 2022073236 A JP2022073236 A JP 2022073236A JP 2020183091 A JP2020183091 A JP 2020183091A JP 2020183091 A JP2020183091 A JP 2020183091A JP 2022073236 A JP2022073236 A JP 2022073236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
hydrogen
cell vehicle
ceiling surface
accommodation space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020183091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7165710B2 (ja
Inventor
貴志 柳浦
Takashi Yanagiura
祐季 押谷
Yuki Oshitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020183091A priority Critical patent/JP7165710B2/ja
Priority to US17/513,222 priority patent/US11807113B2/en
Priority to CN202111279869.0A priority patent/CN114516272B/zh
Publication of JP2022073236A publication Critical patent/JP2022073236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7165710B2 publication Critical patent/JP7165710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/75Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks
    • B60Y2200/1422Multi-axle trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • B60Y2400/202Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】水素漏れに対する安全性が向上した燃料電池車両を提供する。【解決手段】燃料電池車両1は、車両前部に配置され、乗員が着席する座席6が内部に設けられた客室4と、客室4の下方に搭載される燃料電池FCと、客室4の下方に形成され、燃料電池FCが収容される収容空間7と、を備える。収容空間7は、上方が客室4の底部によって形成された天井面71に覆われ、後方が開口しており、天井面71には、収容空間7の水素濃度を検知する水素センサSが設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、駆動用電動機及び燃料電池を搭載した燃料電池車両に関する。
従来から、駆動用電動機及び燃料電池を備えた車両(以下「燃料電池車両」という)が知られている。燃料電池車両では、燃料となるHガス(以下「水素」という)と、酸化剤となる空気中のOガス(以下「酸素」という)とが燃料電池に供給され、両者が反応して水(水蒸気)が生成する際に発生する電力を外部に取り出して、駆動用電動機を駆動する電力として利用する。燃料電池車両は、走行時に水蒸気のみを排出し、窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)等の大気汚染物質や地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO)を排出しないため、環境に優しい車両として乗用車のみならずトラック等の商用車両においても、その普及が期待されている。
他方、燃料電池の燃料である水素は最も軽い気体で非常に燃焼・爆発しやすいため、燃料電池車両では、水素の漏れ防止対策に加えて、万一水素が漏れ出した際の早期検知及び漏れ出した水素の滞留防止と速やかな排出が不可欠な対応として求められる。
特開平8-177641号公報
例えば、特許文献1には、タンクに圧縮充填された天然ガスを燃料としてエンジンに供給するトラックやバス等の商用車両が記載されている。天然ガスは、水素と同様に非常に燃焼・爆発しやすい。しかしながら、特許文献1には、天然ガスの逆流漏れを防止する逆止弁についての記載はあるものの、万一天然ガスが漏れ出した場合に対する具体的な安全策についての記載はない。
本発明は、水素漏れに対する安全性が向上した燃料電池車両を提供する。
本発明は、
車両前部に配置され、内部に座席が設けられる客室と、
前記客室の下方に搭載される燃料電池と、
前記客室の下方に形成され、前記燃料電池が収容される収容空間と、を備える燃料電池車両であって、
前記収容空間は、上方が前記客室の底部によって形成された天井面に覆われ、後方が開口しており、
前記天井面には、前記収容空間の水素濃度を検知する検知手段が設けられる。
本発明によれば、収容空間の天井面に水素濃度を検知する検知手段が設けられているので、燃料電池から漏れ出した水素を検知手段で早期に検知することができ、水素漏れに対する安全性が向上する。
本発明の一実施形態の燃料電池車両を示す概略上面図である。 図1の燃料電池車両の概略側面図である。 図1の燃料電池車両の客室の後面の後面視である。 図1の燃料電池車両の客室の上面の上面視である。 図1の燃料電池車両の連通路及び排気部の変形例を示す、客室の後面の後面視である。 図1の燃料電池車両の連通路及び排気部の変形例を示す、客室の上面の上面視である。
以下、本発明の燃料電池車両の一実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図面は、符号の向きに見るものとする。また、以下の説明において、前後、左右、上下の各方向は、車両の運転者から見た方向に従って記載し、図面には、車両の前方をFr、後方をRr、右方をR、左方をL、上方をU、下方をD、として示す。
[燃料電池車両]
図1及び図2に示すように、燃料電池車両1は、前後方向に延在する左右一対のサイドメンバ2と、左右のサイドメンバ2間で車幅方向に延びて左右のサイドメンバ2を連結する複数のクロスメンバ3と、によって梯子状に形成されたフレーム構造の車体を有する。左右一対のサイドメンバ2の前端部の上方には、乗員が着席する座席6が内部に設けられた客室4が設けられている。客室4は、燃料電池車両1の前部に配置されている。客室4の後方である左右のサイドメンバ2の上方には、荷台部5が設けられている。客室4の下方には、左右一対の前輪FWが設けられている。前輪FWの後方には、左右一対の後前輪RW1及び後後輪RW2が設けられている。後前輪RW1は、左右それぞれに2つずつの車輪を有し、後後輪RW2は、後前輪RW1の後方で、左右それぞれに2つずつの車輪を有する。後前輪RW1及び後後輪RW2は、左右一対のサイドメンバ2の車幅方向外側に設けられている。
客室4の下方には、燃料電池FCが搭載されている。左右一対のサイドメンバ2の車幅方向外側には、荷台部5よりも下方に、燃料電池FCに供給される水素が圧縮充填された水素タンクTNKが設けられている。水素タンクTNKは、左右一対のサイドメンバ2の車幅方向外側に1つずつ設けられている。
燃料電池FCは、例えば、イオン交換膜(プロトン交換膜)を燃料極(アノード)及び酸素極(カソード)からなる一対の電極で挟んだ固体高分子形燃料電池の単セルを有し、セパレータ(バイポーラプレート)を介して単セルを数百セル重ねて直列接続した構造の燃料電池スタックが用いられる。各電極とイオン交換膜との界面付近には白金(Pt)等からなる触媒が層状に設けられ、燃料極に供給された水素は触媒の作用により電子と水素イオン(プロトン)に分解される。電子は燃料極に接続された外部回路に取り出され、水素イオンはイオン交換膜を通過して酸素極に到達する。酸素極では、触媒の作用により水素イオンと空気中の酸素と外部回路を経て到達した電子とが結合して水が生成され、この一連の過程で外部回路に取り出された電子の流れが発電電力として利用される。
左右の水素タンクTNKは、それぞれタンク支持部材(不図示)を介して左右それぞれのサイドメンバ2に固定されている。水素タンクTNKは、円筒状のタンク胴部と、タンク胴部の前端を塞ぐ半球状のタンク前端部と、タンク胴部の後端を塞ぐ半球状のタンク後端部と、を一体的に有しており、タンク前端部の中央付近には、水素の充填及び放出を行うための充填放出孔8が設けられている。
燃料電池車両1は、燃料電池FCと、左右の水素タンクTNKの充填放出孔8とを接続する水素配管L1を備える。
水素配管L1は、サイドメンバ2よりも車幅方向両外側でサイドメンバ2に沿って前後方向に延び、左右の水素タンクTNKそれぞれの充填放出孔8と接続する左右一対の第1配管部分L11と、左右一対の第1配管部分L11の前端部同士を接続し、車幅方向に延びる第2配管部分L12と、第2配管部分L12と燃料電池FCとを接続し、前後方向に延びる第3配管部分L13と、を有する。第3配管部分L13には、前後方向において、客室4と荷台部5との間に、熱作動式過圧防止安全装置TPRD(Temperature activated Pressure Relief Device)が設けられている。
水素タンクTNKには、例えば70MPa(約700気圧)程度の高圧で水素が圧縮充填されている。そのため、外部環境の影響等によって水素タンクTNKの内部温度が上昇した場合、圧縮充填されている水素が膨張して水素タンクTNKが破裂する虞がある。熱作動式過圧防止安全装置TPRDは、水素タンクTNKの内部温度が所定温度に達すると、水素タンクTNKに圧縮充填された水素の一部を大気中に安全に放出するように作動して、水素タンクTNKが破裂するのを回避するための装置である。
なお、水素タンクTNKへの水素の充填は、例えば、水素ステーションに設置された水素ディスペンサのホース先端に取り付けられた充填ノズルを、水素タンクTNKの充填放出孔に配管(不図示)を介して接続された水素充填インレット(不図示)に勘合させた後、水素ディスペンサから圧縮された水素を水素タンクTNKに供給することによって行うことができる。
左右一対のサイドメンバ2の間には、荷台部5よりも下方に、駆動用電動機MOTと、二次電池BATと、制御ユニットPCUと、が搭載されている。駆動用電動機MOTは、左右一対の後前輪RW1及び後後輪RW2の少なくとも一方を駆動する電動機である。二次電池BATは、リチウムイオン電池やニッケル水素電池、キャパシタ等の再充電可能な蓄電池である。制御ユニットPCUは、直流電力を交流電力に、交流電力を直流電力に変換可能であり、燃料電池車両1の走行状態に応じて、二次電池BATの充放電及び駆動用電動機MOTの入出力電力を制御する装置である。
二次電池BAT及び制御ユニットPCUは、駆動用電動機MOTよりも前方に配置されている。本実施形態では、制御ユニットPCUは、前後方向において、二次電池BATと駆動用電動機MOTとの間に配置されているが、二次電池BATと制御ユニットPCUとの位置関係は任意である。例えば、二次電池BATと制御ユニットPCUとを別個に配置してもよく、二次電池BATと制御ユニットPCUとを一つの筐体に収めたIPU(Intelligent Power Unit)として配置してもよい。
燃料電池FC、駆動用電動機MOT、二次電池BAT、及び制御ユニットPCUは、電力線Leによって電気的に接続されている。電力線Leは、駆動用電動機MOTと制御ユニットPCUとを電気的に接続する三相交流の第1電力線Le1と、燃料電池FCと制御ユニットPCUとを電気的に接続する直流の第2電力線Le2と、二次電池BATと制御ユニットPCUとを電気的に接続する直流の第3電力線Le3と、を有する。第1電力線Le1、第2電力線Le2、及び第3電力線Le3を含む電力線Leは、車幅方向において、左右一対のサイドメンバ2の間に配置されている。
燃料電池車両1において、燃料電池FCは、駆動用電動機MOTを駆動するための電力を発電する発電機として用いられる。燃料となる水素が水素タンクTNKから水素配管L1を通じて燃料電池FCに供給されるとともに、空気中の酸素が酸化剤として燃料電池FCに供給されることによって、燃料電池FCで直流電力が発電される。燃料電池FCで発電された直流電力は、必要に応じて昇圧コンバータ(不図示)によって昇圧された後、第2電力線Le2を通じて制御ユニットPCUへと流れ、燃料電池車両1の走行状態に応じて、制御ユニットPCUから三相交流電力に変換されて第1電力線Le1を通じて駆動用電動機MOTに供給される電力と、制御ユニットPCUから第3電力線Le3を通じて二次電池BATに充電される電力と、に分配される。燃料電池車両1の走行状態に応じて、燃料電池FCで発電された直流電力の全てが、第1電力線Le1を通じて駆動用電動機MOTに供給される場合や、制御ユニットPCUから第3電力線Le3を通じて二次電池BATに充電される場合もある。
燃料電池車両1において、二次電池BATは、駆動用電動機MOTを駆動するための電力を蓄電する蓄電池として用いられる。例えば、燃料電池車両1が発進・加速時等の通常走行時よりも大きな電力を必要とする場合には、二次電池BATから第3電力線Le3を通じて制御ユニットPCUに放電し、制御ユニットPCUにおいて、燃料電池FCで発電された直流電力と二次電池BATから放電された電力とを重畳して三相交流電力に変換し、第1電力線Le1を通じて駆動用電動機MOTに供給することができる。また、例えば、燃料電池FCの起動時や故障時、燃料の水素が枯渇した時等、燃料電池FCで発電を行わない場合、又は燃料電池FCで発電を行うことができない場合には、燃料電池車両1の走行に必要な電力を二次電池BATから第3電力線Le3を通じて制御ユニットPCUに放電し、制御ユニットPCUにおいて三相交流電力に変換して第1電力線Le1を通じて駆動用電動機MOTに供給することができる。
二次電池BATの充電方法については、上述した燃料電池FCで発電された直流電力を充電する方法に加えて、燃料電池車両1に、外部電源からの電力を受電可能な充電インレット(不図示)、及び、充電インレットと二次電池BAT又は制御ユニットPCUとを電気的に接続する電力線(不図示)を設け、充電インレットを介して外部電源からの電力を充電する方法が可能であってもよい。
また、駆動用電動機MOTは、燃料電池車両1の制動時において、三相交流の回生電力を発電する発電機として機能することができる。駆動用電動機MOTで発電された三相交流の回生電力は、第1電力線Le1を通じて制御ユニットPCUへと流れ、制御ユニットPCUにおいて直流電力に変換されて、第3電力線Le3を通じて二次電池BATに充電される。
[燃料電池車両における水素漏れ対策]
次に、燃料電池車両1における水素漏れ対策について、図2~図4を参照しながら説明する。
図2に示すように、燃料電池車両1の客室4の下方には、燃料電池FCが収容される収容空間7が形成されている。客室4の内部と収容空間7とは、水素の流通がないように区画形成されており、収容空間7は、上方が客室4の底部によって形成された天井面71に覆われ、後方が開口している。収容空間7の天井面71には、水素濃度を検知する水素センサSが設けられている。
水素は最も軽く、拡散しやすい気体であるため、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、燃料電池FCから漏れ出した水素は、速やかに収容空間7の天井面71に移動する。そして、収容空間7の天井面71に水素センサSが設けられているので、燃料電池FCから漏れ出した水素を水素センサSで早期に検知することができる。これにより、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合に、水素漏れを早期に検知することができるので、水素供給の遮断や水素漏れ箇所の特定を含め、必要な安全処置を迅速に行うことができ、水素漏れに対する安全性が向上する。
天井面71は、側面視で、前方から後方に向かうにしたがって、上方に位置するように形成されている。したがって、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、燃料電池FCから漏れ出した水素は、収容空間7の天井面71に移動した後、天井面71に沿って、より上方に位置する後方へと移動する。そして、収容空間7は後方が開口しているので、燃料電池FCから漏れ出した水素は、天井面71に沿って後方へと移動して収容空間7の外部へと排出される。
これにより、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合でも、燃料電池FCから漏れ出した水素は、天井面71に沿って後方へと移動して、収容空間7の外部へと排出されるので、燃料電池FCから漏れ出した水素が収容空間7に滞留することを防止できる。
図3及び図4に示すように、天井面71は、後面視で、車幅方向の中心に向かうにしたがって、上方に位置するように形成されている。したがって、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、燃料電池FCから漏れ出した水素は、収容空間7の天井面71に移動した後、天井面71に沿って、より上方に位置する車幅方向の中心へと移動する。
これにより、燃料電池FCから漏れ出した水素は、天井面71の車幅方向の中心部分に速やかに集約するため、天井面71の車幅方向の中心部分近傍に水素センサSを配置することで、燃料電池FCから漏れ出した水素が微量であっても、早期に水素漏れを検知することが可能となる。
客室4の後面42には、客室4の上面41から上方に開口する排気部10と、収容空間7と排気部10とを連通する連通路9が形成されている。連通路9は、収容空間7の天井面71から上方に延びて排気部10に接続している。
本実施形態では、排気部10及び連通路9は、客室4の後面42に形成された、前方に向かって窪んだ凹部である。
したがって、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、燃料電池FCから漏れ出した水素は、収容空間7の天井面71に移動した後、連通路9を通って排気部10から燃料電池車両1外部の大気中に排出される。これにより、燃料電池FCから漏れ出した水素が収容空間7に滞留することを防止できる。
さらに、排気部10及び連通路9は、客室4の後面42に形成された、前方に向かって窪んだ凹部であるので、客室4を貫通する貫通孔を形成することなく、客室4の上面41から上方に開口する排気部10と、収容空間7と排気部10とを連通する連通路9とを容易に形成できる。
本実施形態では、天井面71は、側面視で、前方から後方に向かうにしたがって上方に位置するように形成されており、後面視で、車幅方向の中心に向かうにしたがって上方に位置するように形成されている。そして、連通路9は、客室4の後面42に形成され、天井面71の車幅方向の中心から上方に延びている。換言すると、天井面71は、連通路9に向かうにしたがって上方に位置するように形成されている。
したがって、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、燃料電池FCから漏れ出した水素は、収容空間7の天井面71に移動した後、天井面71に沿って、収容空間7と連通路9との接続部に向かって移動する。そして、燃料電池FCから漏れ出した水素は、収容空間7の天井面71から連通路9を通って排気部10から燃料電池車両1外部の大気中に排出される。これにより、燃料電池FCから漏れ出した水素が収容空間7に滞留することをより防止できる。
なお、排気部10及び連通路9は、客室4の後面42に形成された、前方に向かって窪んだ凹部でなくてもよい。
例えば、図5及び図6に示すように、連通路9は、収容空間7の天井面71と客室4の上面41とを貫通する上下方向に延びる貫通孔であり、排気部10は、連通路9の上端部で客室4の上面41から上方に開口する通気口であってもよい。
図2に戻って、燃料電池車両1は、収容空間7の天井面71と上下方向で対向し、燃料電池FCの下方を覆うアンダーカバー11をさらに備える。そして、収容空間7は、下方がアンダーカバー11に覆われている。
これにより、燃料電池FCの下方は、アンダーカバー11によって覆われるので、燃料電池車両1の走行中等において、地面等下方からの小石等の飛来物から燃料電池FCを保護できる。
さらに、収容空間7は、上方が天井面71に覆われており、下方がアンダーカバー11に覆われているので、収容空間7に埃、泥水等の異物が侵入することを防止できるともに、収容空間7が外気の影響を受けにくくなる。したがって、埃、泥水等の異物によって水素センサSの検知精度が低下することを抑制でき、また、外気の影響によって水素センサSの検知精度が低下することを抑制できる。これにより、燃料電池FCに水素漏れが発生した場合、水素センサSによって、より確実に水素漏れを検知することができる。
本実施形態では、上述したように、水素配管L1の第2配管部分L12に設けられた熱作動式過圧防止安全装置TPRDは、前後方向において、客室4と荷台部5との間に配置されている。
したがって、熱作動式過圧防止安全装置TPRDが作動して水素タンクTNKから水素が放出された場合でも、放出された水素は、図2中の矢印Aで示すように、客室4と荷台部5との間を通って、燃料電池車両1上方の大気中に排出される。これにより、熱作動式過圧防止安全装置TPRDが作動して水素タンクTNKから放出された水素が、収容空間7や荷台部5の下方に滞留することを防止できる。さらに、熱作動式過圧防止安全装置TPRDが作動して水素タンクTNKから放出された水素が、収容空間7に流れ込むことを防止できるので、熱作動式過圧防止安全装置TPRDが作動して水素タンクTNKから放出された水素を、収容空間7の天井面71に設けられた水素センサSが検知してしまうことを防止できる。これにより、熱作動式過圧防止安全装置TPRDが作動して水素タンクTNKから放出された水素によって、収容空間7の天井面71に設けられた水素センサSが燃料電池FCに水素漏れが発生したと誤検知してしまうことを防止できる。
ところで、燃料電池車両1で水素漏れが発生した場合、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leは、漏れ出した水素と接触すると発火点になり得る。そのため、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leは、燃料電池車両1で水素漏れが発生した場合に、漏れ出した水素と接触しないように配置することが好ましい。
本実施形態では、水素配管L1は、側面視で、電力線Leよりも上方且つ水素センサSよりも下方に配置されている。したがって、水素配管L1で水素漏れが発生した場合、水素配管L1から漏れ出た水素は上方に拡散する。これにより、水素配管L1から漏れ出た水素が電力線Leと接触することを防止できるので、水素配管L1で水素漏れが発生した場合でも、水素配管L1から漏れ出た水素が電力線Leに接触して発火することを防止できる。また、水素配管L1は、側面視で、水素センサSよりも下方に設けられているので、水素配管L1で水素漏れが発生した場合、水素配管L1から漏れ出た水素を水素センサSで検知することができる。
図1に戻って、水素タンクTNKと水素配管L1の第1配管部分L11とは、左右一対のサイドメンバ2よりも車幅方向外側に配置されている。他方、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leは、左右一対のサイドメンバ2の間に配置されている。
したがって、燃料電池車両1が側面衝突した場合でも、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leは、左右一対のサイドメンバ2によって保護され、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leが損傷することを抑制でき、さらに、水素タンクTNKと水素配管L1の第1配管部分L11とは、左右一対のサイドメンバ2に衝突するので、水素タンクTNKと水素配管L1の第1配管部分L11とが、左右一対のサイドメンバ2の間に侵入することを抑制できる。これにより、燃料電池車両1が側面衝突した場合でも、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leが損傷して外部放電することを抑制でき、水素タンクTNKと水素配管L1の第1配管部分L11とが、左右一対のサイドメンバ2の間に侵入して、水素タンクTNKや水素配管L1の第1配管部分L11から漏れ出た水素が、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leと接触することを抑制できるので、燃料電池車両1が側面衝突した場合でも、水素タンクTNKや水素配管L1の第1配管部分L11から漏れ出た水素が、二次電池BAT、駆動用電動機MOT、制御ユニットPCU、及び電力線Leと接触して発火することを防止できる。
以上、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しながら説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
例えば、燃料電池車両1に搭載される燃料電池FCの個数は一つに限られない。必要とする発電電力に応じて、複数の燃料電池FCを収容空間7に収容してもよい。また、燃料電池車両1に搭載される水素タンクTNKの個数とその配置場所も上記実施形態に限られない。燃料電池車両1は、必要する水素量や他の部材との重量バランス等に応じて、水素タンクの個数や配置場所を適宜設定することができ、サイドメンバ2の車幅方向外側又は内側に容量の異なる複数の水素タンクTNKを配置してもよい。
また、例えば、熱作動式過圧防止安全装置TPRDは、左右2つの第1配管部分L11それぞれに熱作動式過圧防止安全装置TPRDを設けてもよい。
また、例えば、水素配管L1については、第2配管部分L12及び第3配管部分L13を設けずに、左右2つの第1配管部分L11のそれぞれを車体の前方に延在して燃料電池FCに接続し、左右2つの第1配管部分L11それぞれに熱作動式過圧防止安全装置TPRDを設けてもよい。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を一例として示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 車両前部に配置され、乗員が着席する座席(座席6)が内部に設けられた客室(客室4)と、
前記客室の下方に搭載される燃料電池(燃料電池FC)と、
前記客室の下方に形成され、前記燃料電池が収容される収容空間(収容空間7)と、を備える燃料電池車両(燃料電池車両1)であって、
前記収容空間は、上方が前記客室の底部によって形成された天井面(天井面71)に覆われ、後方が開口しており、
前記天井面には、前記収容空間の水素濃度を検知する検知手段(水素センサS)が設けられる、燃料電池車両。
(1)によれば、収容空間の天井面に水素濃度を検知する検知手段が設けられているので、燃料電池から漏れ出した水素を検知手段で早期に検知することができる。これにより、燃料電池に水素漏れが発生した場合に、水素漏れを早期に検知することができるので、水素供給の遮断や水素漏れ箇所の特定を含め、必要な安全処置を迅速に行うことができ、水素漏れに対する安全性が向上する。
(2) (1)に記載の燃料電池車両であって、
前記天井面は、側面視で、前方から後方に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
(2)によれば、天井面は、側面視で、前方から後方に向かうにしたがって、上方に位置するように形成されるので、燃料電池に水素漏れが発生した場合でも、燃料電池から漏れ出した水素は、天井面に沿って後方へと移動して、収容空間の外部へと排出される。これにより、燃料電池から漏れ出した水素が収容空間に滞留することを防止できる。
(3) (1)又は(2)に記載の燃料電池車両であって、
前記天井面は、後面視で、車幅方向の中心に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
(3)によれば、天井面は、後面視で、車幅方向の中心に向かうにしたがって、上方に位置するように形成されるので、燃料電池から漏れ出した水素は、天井面の車幅方向の中心部分に速やかに集約する。これにより、天井面の車幅方向の中心部分近傍に検知手段を配置することで、燃料電池から漏れ出した水素が微量であっても、早期に水素漏れを検知することが可能となる。
(4) (1)~(3)のいずれかに記載の燃料電池車両であって、
前記客室の上面(上面41)から上方に開口する排気部(排気部10)と、
前記収容空間と前記排気部とを連通する連通路(連通路9)と、をさらに備え、
前記連通路は、前記天井面から上方に延びて前記排気部に接続する、燃料電池車両。
(4)によれば、燃料電池車両は、客室の上面から上方に開口する排気部と、収容空間と排気部とを連通する連通路と、をさらに備え、連通路は、天井面から上方に延びて排気部に接続するので、燃料電池に水素漏れが発生した場合、燃料電池から漏れ出した水素は、収容空間の天井面に移動した後、連通路を通って排気部から燃料電池車両外部の大気中に排出される。これにより、燃料電池から漏れ出した水素が収容空間に滞留することを防止できる。
(5) (4)に記載の燃料電池車両であって、
前記排気部及び前記連通路は、前記客室の後面(後面42)に形成された、前方に向かって窪んだ凹部である、燃料電池車両。
(5)によれば、排気部及び連通路は、客室の後面に形成された、前方に向かって窪んだ凹部であるので、客室を貫通する貫通孔を形成することなく、排気部及び連通路を容易に形成できる。
(6) (4)又は(5)に記載の燃料電池車両であって、
前記天井面は、前記連通路に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
(6)によれば、天井面は、連通路に向かうにしたがって、上方に位置するように形成されるので、燃料電池に水素漏れが発生した場合、燃料電池から漏れ出した水素は、収容空間の天井面に移動した後、天井面に沿って、収容空間と連通路との接続部に向かって移動する。そして、燃料電池から漏れ出した水素は、収容空間の天井面から連通路を通って排気部から燃料電池車両外部の大気中に排出される。これにより、燃料電池から漏れ出した水素が収容空間に滞留することをより防止できる。
(7) (1)~(6)のいずれかに記載の燃料電池車両であって、
前記天井面と上下方向で対向し、前記燃料電池の下方を覆うアンダーカバー(アンダーカバー11)をさらに備え、
前記収容空間は、下方が前記アンダーカバーに覆われている、燃料電池車両。
(7)によれば、燃料電池車両は、天井面と上下方向で対向し、燃料電池の下方を覆うアンダーカバーをさらに備えており、燃料電池の下方は、アンダーカバーによって覆われるので、燃料電池車両の走行中等において、地面等下方からの小石等の飛来物から燃料電池を保護できる。さらに、収容空間は、上方が天井面に覆われており、下方がアンダーカバーに覆われているので、収容空間に埃、泥水等の異物が侵入することを防止できるともに、収容空間が外気の影響を受けにくくなる。したがって、埃、泥水等の異物によって検知手段の検知精度が低下することを抑制でき、また、外気の影響によって検知手段の検知精度が低下することを抑制できる。これにより、燃料電池に水素漏れが発生した場合、検知手段によって、より確実に水素漏れを検知することができる。
(8) (1)~(7)のいずれかに記載の燃料電池車両であって、
前記客室の後方に設けられた荷台部(荷台部5)と、
前記荷台部の下方に搭載され、水素が圧縮充填された水素タンク(水素タンクTNK)と、
前記水素タンクと前記燃料電池とを接続する水素配管(水素配管L1)と、をさらに備え、
前記水素配管には、熱作動式過圧防止安全装置(熱作動式過圧防止安全装置TPRD)が設けられており、
前記熱作動式過圧防止安全装置は、前後方向において、前記客室と前記荷台部との間に配置されている、燃料電池車両。
(8)によれば、熱作動式過圧防止安全装置は、前後方向において、客室と荷台部との間に配置されているので、熱作動式過圧防止安全装置が作動して水素タンクから水素が放出された場合でも、放出された水素は、客室と荷台部との間を通って、燃料電池車両上方の大気中に排出される。これにより、熱作動式過圧防止安全装置が作動して水素タンクから放出された水素が、収容空間や荷台部の下方に滞留することを防止できる。さらに、熱作動式過圧防止安全装置が作動して水素タンクから放出された水素が、収容空間に流れ込むことを防止できるので、熱作動式過圧防止安全装置が作動して水素タンクから放出された水素を、収容空間の天井面に設けられた検知手段が検知してしまうことを防止できる。これにより、熱作動式過圧防止安全装置が作動して水素タンクから放出された水素によって、収容空間の天井面に設けられた検知手段が燃料電池に水素漏れが発生したと誤検知してしまうことを防止できる。
(9) (1)~(8)のいずれかに記載の燃料電池車両であって、
前後方向に延在する左右一対のサイドメンバ(サイドメンバ2)を備えたフレーム構造の車体を有し、
前記客室の後方に配置され、水素が圧縮充填された水素タンク(水素タンクTNK)と、
前記水素タンクと前記燃料電池とを接続する水素配管(水素配管L1)と、
前記客室の後方に配置された二次電池(二次電池BAT)と、
前記客室の後方に配置された駆動用電動機(駆動用電動機MOT)と、
前記燃料電池、前記二次電池、及び前記駆動用電動機を電気的に接続する電力線(電力線Le)と、をさらに備え、
前記二次電池、前記駆動用電動機、及び前記電力線は、前記左右一対のサイドメンバの間に配置され、
前記水素タンクは、前記左右一対のサイドメンバよりも車幅方向の外側に配置され、
前記水素配管は、側面視で、前記電力線よりも上方且つ前記検知手段よりも下方に設けられている、燃料電池車両。
(9)によれば、水素配管は、側面視で、電力線よりも上方に配置されているので、水素配管で水素漏れが発生した場合、水素配管から漏れ出た水素は上方に拡散する。これにより、水素配管から漏れ出た水素が電力線と接触することを防止できるので、水素配管で水素漏れが発生した場合でも、水素配管から漏れ出た水素が電力線に接触して発火することを防止できる。また、水素配管は、側面視で、検知手段よりも下方に設けられているので、水素配管で水素漏れが発生した場合、水素配管から漏れ出た水素を検知手段で検知することができる。
さらに、燃料電池車両が側面衝突した場合でも、二次電池、駆動用電動機、及び電力線は、左右一対のサイドメンバによって保護され、二次電池、駆動用電動機、制御ユニット、及び電力線が損傷することを抑制でき、さらに、水素タンクは、左右一対のサイドメンバに衝突するので、水素タンクが、左右一対のサイドメンバの間に侵入することを抑制できる。これにより、燃料電池車両が側面衝突した場合でも、二次電池、駆動用電動機、及び電力線が損傷して外部放電することを抑制でき、水素タンクが、左右一対のサイドメンバの間に侵入して、水素タンクから漏れ出た水素が、二次電池、駆動用電動機、及び電力線と接触することを抑制できるので、燃料電池車両が側面衝突した場合でも、水素タンクから漏れ出た水素が、二次電池、駆動用電動機、及び電力線と接触して発火することを防止できる。
1 燃料電池車両
2 サイドメンバ
4 客室
41 上面
42 後面
5 荷台部
6 座席
7 収容空間
71 天井面
9 連通路
10 排気部
11 アンダーカバー
L1 水素配管
Le 電力線
BAT 二次電池
FC 燃料電池
MOT 駆動用電動機
S 水素センサ(検知手段)
TNK 水素タンク
TPRD 熱作動式過圧防止安全装置

Claims (9)

  1. 車両前部に配置され、乗員が着席する座席が内部に設けられた客室と、
    前記客室の下方に搭載される燃料電池と、
    前記客室の下方に形成され、前記燃料電池が収容される収容空間と、を備える燃料電池車両であって、
    前記収容空間は、上方が前記客室の底部によって形成された天井面に覆われ、後方が開口しており、
    前記天井面には、前記収容空間の水素濃度を検知する検知手段が設けられる、燃料電池車両。
  2. 請求項1に記載の燃料電池車両であって、
    前記天井面は、側面視で、前方から後方に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池車両であって、
    前記天井面は、後面視で、車幅方向の中心に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料電池車両であって、
    前記客室の上面から上方に開口する排気部と、
    前記収容空間と前記排気部とを連通する連通路(水素誘導部)と、をさらに備え、
    前記連通路は、前記天井面から上方に延びて前記排気部に接続する、燃料電池車両。
  5. 請求項4に記載の燃料電池車両であって、
    前記排気部及び前記連通路は、前記客室の後面に形成された、前方に向かって窪んだ凹部である、燃料電池車両。
  6. 請求項4又は5に記載の燃料電池車両であって、
    前記天井面は、前記連通路に向かうにしたがって、上方に位置するように形成される、燃料電池車両。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の燃料電池車両であって、
    前記天井面と上下方向で対向し、前記燃料電池の下方を覆うアンダーカバーをさらに備え、
    前記収容空間は、下方が前記アンダーカバーに覆われている、燃料電池車両。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の燃料電池車両であって、
    前記客室の後方に設けられた荷台部と、
    前記荷台部の下方に搭載され、水素が圧縮充填された水素タンクと、
    前記水素タンクと前記燃料電池とを接続する水素配管と、をさらに備え、
    前記水素配管には、熱作動式過圧防止安全装置が設けられており、
    前記熱作動式過圧防止安全装置は、前後方向において、前記客室と前記荷台部との間に配置されている、燃料電池車両。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の燃料電池車両であって、
    前後方向に延在する左右一対のサイドメンバを備えたフレーム構造の車体を有し、
    前記客室の後方に配置され、水素が圧縮充填された水素タンクと、
    前記水素タンクと前記燃料電池とを接続する水素配管と、
    前記客室の後方に配置された二次電池と、
    前記客室の後方に配置された駆動用電動機と、
    前記燃料電池、前記二次電池、及び前記駆動用電動機を電気的に接続する電力線と、をさらに備え、
    前記二次電池、前記駆動用電動機、及び前記電力線は、前記左右一対のサイドメンバの間に配置され、
    前記水素タンクは、前記左右一対のサイドメンバよりも車幅方向の外側に配置され、
    前記水素配管は、側面視で、前記電力線よりも上方且つ前記検知手段よりも下方に設けられている、燃料電池車両。
JP2020183091A 2020-10-30 2020-10-30 燃料電池車両 Active JP7165710B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183091A JP7165710B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 燃料電池車両
US17/513,222 US11807113B2 (en) 2020-10-30 2021-10-28 Fuel cell vehicle having hydrogen detection in fuel cell accommodation space below front cabin
CN202111279869.0A CN114516272B (zh) 2020-10-30 2021-10-29 燃料电池车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183091A JP7165710B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073236A true JP2022073236A (ja) 2022-05-17
JP7165710B2 JP7165710B2 (ja) 2022-11-04

Family

ID=81379874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020183091A Active JP7165710B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 燃料電池車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11807113B2 (ja)
JP (1) JP7165710B2 (ja)
CN (1) CN114516272B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182378A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃料電池ユニット搭載構造
JP2008100584A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2008260483A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toyota Motor Corp 車両
JP2010004649A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の換気装置
JP2010040330A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両及びそのガスセンサ点検方法
JP2010231923A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2010254174A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2013230725A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toyota Industries Corp 燃料電池型産業車両
JP2017128202A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 新明和工業株式会社 作業車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407445B2 (ja) 1994-12-27 2003-05-19 いすゞ自動車株式会社 車両のガス充填及び供給ライン構造
JP3836440B2 (ja) * 2002-05-13 2006-10-25 本田技研工業株式会社 ガスセンサの劣化診断方法
JP4277925B2 (ja) * 2007-10-10 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ガス検出システム、車両、およびガス検出システムの点検方法
US8113034B2 (en) 2007-10-12 2012-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Gas sensor with piping for the introduction of inspection gas
JP6553371B2 (ja) * 2014-03-20 2019-07-31 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP6197780B2 (ja) * 2014-11-10 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール
US20180354558A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
CN111169288B (zh) * 2019-12-31 2022-01-25 潍柴动力股份有限公司 检测车载供氢系统氢气泄露的方法、装置及燃料电池汽车

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182378A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃料電池ユニット搭載構造
JP2008100584A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2008260483A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toyota Motor Corp 車両
JP2010004649A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の換気装置
JP2010040330A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両及びそのガスセンサ点検方法
JP2010231923A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
JP2010254174A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2013230725A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toyota Industries Corp 燃料電池型産業車両
JP2017128202A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 新明和工業株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN114516272B (zh) 2024-07-02
CN114516272A (zh) 2022-05-20
US11807113B2 (en) 2023-11-07
JP7165710B2 (ja) 2022-11-04
US20220134891A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195282B2 (en) Motor vehicle
JP5077610B2 (ja) 燃料電池システムおよび車両
US7559389B2 (en) Fuel cell equipped vehicle
CN102481831B (zh) 燃料电池系统以及车辆
KR101955783B1 (ko) 전동 차량
KR100803464B1 (ko) 차량용 충돌 안전 시스템
JP4013950B2 (ja) 燃料電池搭載車両
JP5237697B2 (ja) 燃料電池車両
CN102448752A (zh) 燃料电池系统及车辆
CN105599698A (zh) 车辆
JP4725534B2 (ja) 燃料電池搭載車両
US11273717B2 (en) Open cabin vehicle
JP2014230468A (ja) 電動車両
JP7165710B2 (ja) 燃料電池車両
JP7119046B2 (ja) 燃料電池搭載システム
JP7106617B2 (ja) 燃料電池車両
JP2022088966A (ja) 燃料電池車両
CN220492052U (zh) 电池箱体、电池包及用电装置
JP2020161362A (ja) 車両に搭載される燃料電池システム
JP2024125825A (ja) 電池モジュール
JP2009149140A (ja) 車両用燃料タンクの取付構造
KR20080045991A (ko) 자동차용 연료전지 시스템의 배치구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150