JP2022064962A - センシング装置 - Google Patents

センシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022064962A
JP2022064962A JP2022012470A JP2022012470A JP2022064962A JP 2022064962 A JP2022064962 A JP 2022064962A JP 2022012470 A JP2022012470 A JP 2022012470A JP 2022012470 A JP2022012470 A JP 2022012470A JP 2022064962 A JP2022064962 A JP 2022064962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
protective member
frame portion
protective
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022012470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022064962A5 (ja
Inventor
松田正道
Masamichi Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Oen LLC
Original Assignee
Earth Oen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Oen LLC filed Critical Earth Oen LLC
Publication of JP2022064962A publication Critical patent/JP2022064962A/ja
Publication of JP2022064962A5 publication Critical patent/JP2022064962A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4039Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating
    • G01S7/4043Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen
    • G01S2007/4977Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/043Protective lens closures or lens caps built into cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

Figure 2022064962000001
【課題】センシング機能を中断することないセンシング装置の実現。
【解決手段】
車両等の本体1の所定の位置に設けられた窓枠3から外部の環境をセンシングするセンサー4を有するセンシング装置2であって、センサー4を保護する保護部材6が複数枚備えられ、複数枚のうち少なくとも一枚の保護部材6は窓枠3の所に配置され、センサー4は窓枠3の所の保護部材6の内側に配置されて保護され、窓枠3の所に配置された保護部材6は、汚れた場合、或いは定期的に、窓枠3から退避し、それに替わって他の保護部材6が窓枠3の所に移動配置され、退避して来た保護部材6は洗浄装置19により洗浄されて、再度使用可能とされる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車、ドローンなどに取り付けられ、外部の環境の状態をセンシングするセンサーを有するセンシング装置に関する。
例えば、自動運転を実現する場合、外部の環境の状態を把握するために、光学カメラやLiDARやレーダや超音波センサーなどの各種センサーが利用される。ただ、車は雨の日などに走行するのでその重要なセンサーに泥水や埃が付着し、そのセンサーの機能が低下若しくは停止する場合がある。
その結果、センサーを利用して走行している車が危険な状態になる。そのため、洗浄するような工夫がなされている(特許文献1)。
特開2019-156621
しかしながら、その洗浄している間、何秒か掛かり、その間センシング機能が低下、停止され、走行中の自動車などにおいては危険である。
本発明は、上記従来の技術の課題に鑑みて、そのようなセンサーの問題を解決するセンシング装置を提供することを目的とする。
第1の本発明は、
車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記新しい保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸が前記車両等の本体に固定された前記窓枠部に対して離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
センシング中は、前記保護部材は前記窓枠部に密着した状態となるセンシング装置である。
第2の本発明は、
前記保護部材の全体は、ほぼ球形の保護装置の一部を構成し、前記球形の保護装置の中に前記センサーは配置され、前記球形の保護装置が回転することによって、複数の前記保護部材が順次入れ替わる、第1の本発明のセンシング装置である。
第3の本発明は、
前記球形の保護装置を前記窓枠部の側へ付勢する付勢手段が設けられ、
前記球形の保護装置の回動軸に歯車が取り付けられ、前記歯車をソレノイドロッドまたは回転アームの先端部で移動させることによって、前記回動軸が、前記窓枠部から遠ざかる方向へ後退しつつ所定角度回動しつつ前記窓枠部側へ再び近づくことによって、前記窓枠部に対する前記保護部材の退避と移動配置が行なわれる、第2の本発明のセンシング装置である。
第4の本発明は、
車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記窓枠部が、前記車両等の本体に固定された、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して、離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
センシング中は、前記窓枠部は前記保護部材に密着した状態となるセンシング装置である。
第5の本発明は、
車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸は、前記窓枠部に対して離隔、接近移動することがなく、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部は、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して離隔、接近移動することがなく、
前記保護部材は平面板であり、
前記保護部材が平面板であることによって、前記センシング中は、前記窓枠部又は前記窓枠部に固定された遮蔽部材に当接するも、前記保護部材が回転することで前記退避、移動する際には、前記保護部材の平面板の主面が前記窓枠部の縦部又は遮蔽部材の縦部に接触しない、センシング装置である。
第6の本発明は、
車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸は、前記窓枠部に対して離隔、接近移動することがなく、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部は、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して離隔、接近移動することがなく、
前記センシング中において、前記保護部材の縦部と前記窓枠部の縦部との間に生じる隙間は、前記保護部材側に設けられている遮蔽部材によって遮蔽されるセンシング装置である。
第7の発明は、第1、2、3、4、5、6のいずれかの本発明のセンシング装置を備えたことを特徴とする車両である。
本発明に関連する第1の発明は、車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされることを特徴とする、センシング装置である。
本発明に関連する第2の発明は、前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材が前記窓枠部の所に配置されているセンシング位置状態では、前記配置されている保護部材の主面が前記窓枠部の窓Wに対して対向しており、前記配置されている保護部材と前記窓枠部との間の隙間は遮蔽部材が遮蔽して外から埃などが内側へ侵入してこないように密閉されており、
少なくとも前記新たな他の保護部材の保護面の主面は、前記窓枠部の所に移動配置されるために前記窓枠部の所に移動しても、前記窓枠部と接触することがない、本発明に関連する第1の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第3の発明は、前記遮蔽部材は前記保護部材側に取り付けられている、本発明に関連する第2の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第4の発明は、前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いにエンドレスに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現される、本発明に関連する第1の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第5の発明は、前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記新しい保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸が前記車両等の本体に固定された前記窓枠部に対して離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
センシング中は、前記保護部材は前記窓枠部に密着した状態となる、本発明に関連する第4の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第6の発明は、前記保護部材の全体は、ほぼ球形の保護装置の一部を構成し、前記球形の保護装置の中に前記センサーは配置され、前記球形の保護装置が回転することによって、複数の前記保護部材が順次入れ替わる、本発明に関連する第5の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第7の発明は、前記球形の保護装置を前記窓枠部の側へ付勢する付勢手段が設けられ、
前記球形の保護装置の回動軸に歯車が取り付けられ、前記歯車をソレノイドロッドまたは回転アームの先端部で移動させることによって、前記回動軸が、前記窓枠部から遠ざかる方向へ後退しつつ所定角度回動しつつ前記窓枠部側へ再び近づくことによって、前記窓枠部に対する前記保護部材の退避と移動配置が行なわれる、本発明に関連する第6の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第8の発明は、前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記窓枠部が、前記車両等の本体に固定された、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して、離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
センシング中は、前記窓枠部は前記保護部材に密着した状態となる、本発明に関連する第4の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第9の発明は、前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸は、前記窓枠部に対して離隔、接近移動することがなく、
前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部は、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して離隔、接近移動することがない、本発明に関連する第4の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第10の発明は、前記保護部材は平面板または曲面板であり、前記窓枠部は平面状フレームまた曲面状フレームである、本発明に関連する第9の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第11の発明は、前記センシング中において、前記保護部材と前記窓枠部との間に生じる隙間は、前記保護部材側に設けられている、または前記窓枠部側に設けられている、あるいは双方に設けられている遮蔽部材によって遮蔽される、本発明に関連する第9の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第12の発明は、前記窓枠部は、前記保護部材の回転動作に対応する外側へ凸の円弧形状を有する曲面状フレームであって、
前記遮蔽部材は前記保護部材側に設けられている、本発明に関連する第11の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第13の発明は、前記保護部材は平面板であり、
前記遮蔽部材は前記窓枠部側に設けられており、前記遮蔽部材の左右の部分は、前記窓枠部側の左右位置にそれぞれ設けられ、前記遮蔽部材の上下の部分は前記窓枠部側の上下位置にそれぞれ設けられ、
前記遮蔽部材の上下位置の部分は、前記保護部材の回転動作に対応する外側へ凸の円弧形状を有し、
前記保護部材の上下の部分には、前記遮蔽部材の円弧形状に対応する円弧形状のひさしが形成されている、本発明に関連する第11の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第14の発明は、前記保護部材は曲面板であり、
前記窓枠部側の上下位置に円弧状の遮蔽部材を設け、前記保護部材側の左右位置に縦方向の遮蔽部材を設けた、本発明に関連する第11の発明のセンシング装置である。
本発明に関連する第15の発明は、本発明に関連する第1乃至第14のいずれかの発明のセンシング装置を備えたことを特徴とする車両である。
第1乃至第7のいずれかの本発明によれば、シンプルな構造で、保護部材が汚れた場合、ただちに、次の新しい保護部材を窓枠部のところへ供給できるので、センシング機能の中断といった心配が解消される。
本発明に関連する第1の発明によれば、保護部材が汚れた場合、ただちに、次の新しい保護部材を窓枠部のところへ供給できるので、センシング機能の中断といった心配が解消される。
本発明に関連する第2の発明によれば、新たな保護部材の主面は移動しても汚れることが無い。
本発明に関連する第3の発明によれば、新たな保護部材の主面は移動しても汚れることが無い。
本発明に関連する第4の発明によれば、保護部材の入れ替えが円滑に行われる。
本発明に関連する第5の発明によれば、保護部材が退避する際、接近する際、窓枠部から離れているので、新しい保護部材が窓枠部により擦れて汚れる心配がなく、通常のセンシング中は、隙間が無いので窓枠部の隙間から埃などが本体の内部へ入り込む心配がない。
本発明に関連する第6の発明によれば、たとえ車本体内部へ埃が入り込んでもセンサーが球形の保護装置で守られている。更に、汚れた保護部材を洗浄液で洗浄しても、センサーの電子機器が痛む心配がない。
本発明に関連する第7の発明によれば、ソレノイドや、回転アームという簡単構成によって、離隔しながら退避、接近が実現できる。
本発明に関連する第8の発明によれば、保護部材が退避する際、接近する際、窓枠部側が離隔接近するので、新しい保護部材が窓枠部により擦れて汚れる心配がなく、通常のセンシング中は、隙間が無いので窓枠部の隙間から埃などが本体の内部へ入り込む心配がない。
本発明に関連する第9の発明によれば、保護部材が交代する場合、保護部材と窓枠部がともに互いに離隔、接近移動することが無いので、構造が簡単になり故障などにもつよい。
本発明に関連する第10の発明によれば、センサーの種類に応じて、あるいはセンサーの配置に応じて平板板、曲面板を選択できるメリットがある。
本発明に関連する第11の発明によれば、遮蔽部材を設けることで外からの埃の侵入を防止できる。
本発明に関連する第12の発明によれば、塞ぐことによって、保護部材の交代のための移動が出来なくなることは無く、また、新しい保護部材のきれいな表面がこすれて汚すこともない。
本発明に関連する第13の発明によれば、塞ぐことによって、保護部材の交代のための移動が出来なくなることは無く、また、新しい保護部材のきれいな表面がこすれて汚すこともない。
本発明に関連する第14の発明によれば、塞ぐことによって、保護部材の交代のための移動が出来なくなることは無く、また、新しい保護部材のきれいな表面がこすれて汚すこともない。
本発明に関連する第15の発明の車両によれば、泥水などを跳ね上げた場合でも安全に自動運転あるいはアシスト運転が可能となり、より安全な運転が可能となる。
上述した本発明の少なくとも一部は次に説明するような観点から想到されたものである。
すなわち、本発明は、複数の保護部材を用意しておき、汚れたら交代させるようになっている。一方、保護部材と窓枠部はともに堅い素材の場合が多いので、自動車などがデコボコ道を走る際大きな振動が発生するため、保護部材と窓枠部との間に隙間があることが望ましい。
ところで、そのような隙間があると少なくともセンシング中に埃や泥水がその隙間から本体の内側へ侵入し、本体の内側に準備されている未だきれいな状態の保護部材を汚してしまう恐れがある。
そこで、少なくともセンシング中には、その隙間を塞ぐ工夫が必要である。しかも、その塞ぐことによって、保護部材の交代のための移動が出来なくなってはいけない。また、その塞ぐことによって、交代の際、新しい保護部材のきれいな表面の主面がこすれて汚されることも避ける必要がある。
(A)、(B) 本発明における実施の形態の車両の斜視図 本発明の実施の形態のセンシング装置の斜視図 (A)、(B) 同センシング装置の機能を説明するための説明図その1 (A)、(B)、(C) 同センシング装置の機能を説明するための説明図その2 (A)、(B) 同センシング装置の機能を説明するための説明図その3 本発明の別の実施の形態のセンシング装置の斜視図 (A)、(B)、(C) 図6の実施の形態のセンシング装置の機能を説明するための説明図 本発明の別の実施の形態のセンシング装置の略示平面図 (A)、(B)、(C)本発明の別の実施の形態の略示平面図 図9の実施の形態のセンシング装置の一部の斜視図 (A)本発明の別の実施の形態の略示平面図、(B)同正面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 図16の保護部材の斜視図 図16の窓枠部の斜視図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の保護部材の斜視図 図21の保護部材に対応する窓枠部の斜視図 図21の保護部材と窓枠部の略示平面図 図21の保護部材と窓枠部の別の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図 本発明の別の実施の形態の略示平面図
以下、本発明のセンシング装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1(A)は本発明の本体の一例である乗用車の場合を示し、1は乗用車の本体、2はセンシング装置である。図1(B)はそのセンシング装置2が装着された部分の拡大図である。本体1の一部であるプラスチック板1aのほぼ中央位置に形成された開口部の内縁に窓枠部3が構成されている。この窓枠部3の形成位置はそれぞれのセンシング装置の用途に応じて最適の場所が選ばれる。すなわち、本体1の最前部中央や、前部の左右や、側部などである。さらにその窓枠部3の中に後述する保護部材6が配置される。
<保護部材6の回転中心軸Jが移動する場合>
図2はそのセンシング装置2の斜視図である。3は自動車本体1の前側の左右の位置に設けられた上記窓枠部である。Wは窓枠部3の開口である。
この窓枠部3の内側に各種センサー4を有するセンシング装置2が配置されている。その各種センサー4はその窓枠部3を通じて、外部の建物、人、道路、天候、日光などの環境をセンシングするものであって、受光画像、レーザー、マイクロ波、超音波など利用する、光学カメラやLiDARやレーダや超音波センサーである。図の例では光学カメラ4である。
センシング装置2はほぼ球形の保護装置5を備え、その保護装置5は、センサー4を内側に配置し、保護する装置である。この保護装置5は保護部材6を備えている。即ち、ほぼ矩形の保護部材6が6枚互いに帯状に連接されエンドレス状に輪をなしている。図の例では6角形であるが12角形でも更なる多角形でもよい。さらには次に述べるように円形でも構わない。60はこれら連接された保護部材全体を示す。そして保護部材全体60は、その一部である一枚の保護部材6が窓枠部3の内側に近接して配置される。この保護部材6の形は光の屈折など考慮し、曲面状あるいは平板状である。さらに、この連接された保護部材全体60の形状は円形状(平面視)である。
さらに、この連接された保護部材全体60の上側と下側にはほぼ半球上の上側蓋7と下側蓋8が取り付けられている。そして、これら連接された保護部材全体60と、上側蓋7と下側蓋8とでほぼ球形を成している。そのほぼ球形の中に上記センサー4が内蔵配置されている。
更に、上側蓋7の頂点には上側円筒状回動軸9が固定され、下側蓋8の底には下側円筒状回動軸10が固定されている。
この上側円筒状回動軸9の上端は車の本体1の一部である本体側支持壁11に、回動可能且つ、上記窓枠部3に対して直角方向に摺動可能に保持されている。すなわち、本体側支持壁11に形成された長孔開口部12に回動可能に嵌入され、その長孔開口部12の方向は上記窓枠部3に対してほぼ直角方向である。
他方、下側円筒状回動軸10の下端は車の本体1の一部である本体側支持台13に、回動可能に支持されている。すなわち、本体側支持台13に形成された長孔開口部14に回動可能且つ、上記窓枠部3に対して直角方向に摺動可能に嵌め込まれると同時に支持されている。その長孔開口部14の方向も上記長孔開口部12の方向と同じく上記窓枠部3に対してほぼ直角方向である。
この下側円筒状回動軸10の上端は上述のように下側蓋8の底に固定されているが、その筒の内部と上記球状の内部とは連通しており、その筒の中に、センサー4を支える支持シャフト15と、センサー4の電源ケーブルや通信ケーブル41が通っている。その支持シャフト15の下端は上記本体側支持台13に固定支持されている。この支持シャフト15の太さは筒の内径より、後述するようにかなり細い。
また、下側円筒状回動軸10の窓枠部3とは反対側の本体1には、板バネ18が設けられており、その先端は下側円筒状回動軸10を窓枠部3側へ常時付勢するように構成されている。
下側円筒状回動軸10には歯車16が固定されている。そして、本体1には回転アーム17が回転可能に設けられている。この回転アーム17はその先端が回転可能であり、歯車16の凹凸部に引っ掛かるような位置に配置されている。その結果、図のような状態で歯車16に先端が引っかかり歯車16を時計方向へ回動させることが出来る。その詳しい状況を次に説明する。
図3(A)において、保護部材6が汚れてセンサー4のセンシング機能が低下したような場合、あるいは他の理由により交換すべき場合は、制御手段(図示省略)はその交換指令信号に従って、回転アーム17を駆動させる。あるいは定期的に交換指令を出してもよい。そして、回転アーム17はその停止位置から動き出し、最初は回転アーム17の先端は実線の歯車16に当たり、歯車16を時計方向へ回動させながら、奥の方(窓枠部3と直角方向)へ板バネ18の付勢力に逆らいながら押し込む。更に、回転アーム17の更なる回転によって、歯車16は粗い点線の所まで押し込まれながら回動する。更に、回転アーム17の更なる回転によって、歯車16は一点鎖線の所まで戻って来ながらさらに回動する。即ち回転アーム17の押し込む方向への分力が弱くなり無くなるに従って板バネ18の付勢力によって戻り始める。更に、回転アーム17の更なる回転によって、歯車16は細かい点線の所まで戻って来ながらさらに回動する。更に、回転アーム17の更なる回転によって、歯車16は実線の所まで戻って来ながら回動する。その後は、回転アーム17は歯車16から離れて、更なる回転を続けて、最初の位置まで到達して停止する。
このような歯車16の動きに応じて、歯車16が固定されている下側円筒状回動軸10が、そして下側円筒状回動軸10に固定されている連接された保護部材全体60が時計方向へ回動しながら奥の方へ移動し、再び戻ってくるような移動をする。
なお、図3(A)では回転アーム17の根元の位置が歯車16の中心より右側寄りとなっている場合を示し、(B)では根元の位置が歯車16の中心より左寄りとなっている場合を示す。左寄りの方が出口付近での回動力がより歯車16に伝達しやすい。
このような回転アーム17の上述した回転動作に応じて、連接された保護部材6の全体60は窓枠部3から離隔しながら回動して退避し、更に回動しながら窓枠部3の方へ距離を保ちつつ近づいて行き、当接する。その一連の動作に従って、保護部材6の全体60は一定距離回動して、それまで窓枠部3に当接していた汚れた保護部材6は窓枠部3から離れて行き、同時に、新しい次の保護部材6が窓枠部3へ近づき当接して、入れ替わる。図4はその動作を示す。図4において、Jは、保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸を示す。このように、保護部材6の退避、移動配置が行われる際、保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸Jが窓枠部3に対して離隔移動し、再び元の位置に接近して戻る。
このように保護部材6が入れ替わるため回動する場合、保護部材6は窓枠部3に当接したまま回動することは極力避けられるので、少なくとも新しく供給される保護部材6が窓枠部3に擦れながら入れ替わることが無いので、窓枠部3の汚れで新しい保護部材6が汚れる心配はない。
なお、歯車16は必ずしも通常の歯車にかぎらず、回転アーム17が引っかかり移動させる形状でありさえすればよく、例えば傘の骨状の部材であってもよい。
そして、図2に示すように、汚れた保護部材6は奥の方に回ってくるので、洗浄(乾燥)機19の所で洗浄・乾燥され、新しい保護部材6として入れ替えを待つことになる。その洗浄の位置は十分の自然乾燥の時間を確保するため、また、汚れが保護部材6に定着し固着してしまう前に洗浄した方が望ましいので、出来るだけ、汚れた保護部材6が退避してきた直後に洗浄できる位置が望ましい。つまり、次に退避して回転する時期は相当時間が経過してからになる可能性もあるので、退避直後に洗浄するのが望ましい。なお図面は分かりやすくするため奥の位置に描いている。また乾燥機の位置も早めの乾燥の出来る位置が望ましい。
その結果、保護部材6が汚れて使えなくなった直後、新しい次の保護部材6を供給できるので、洗浄や乾燥のためにセンシングが途絶えるといったことが無く、自動車の自動化の安全性に寄与する。
また、センサー4は、球形の保護装置5の内側に配置されているので、洗浄(乾燥)機19による洗浄液や乾燥風がセンサー4にかかる心配がないので、センサー4の電子部品などの破損を心配する必要がないので、その強度や材質などの自由度が高い。
また、センサー4を支持する支持シャフト15を十分細く設計することによって、たとえ下側円筒状回動軸10が前後に移動することがあっても、その筒が支持シャフト15に衝突する心配がない。これによって、支持シャフト15を同時に移動させるような必要がなくなり構造がより簡単になる。
次に、歯車16の周縁の凹凸形状と、回転アーム17の形状について説明する。図5(A)に示すように、歯車16を時計方向に回動させる場合、回転アーム17を図面の右斜め下側から引っ掛けて回転させ、引っ掛かりを良くし且つ、回動角度範囲を大きくするため、凹凸形状の左側壁20がより立ち、右側壁21が回転アーム17の回転を妨害させないため、より寝ている形状が望ましい。点線は左右の壁が均等傾斜の場合を示す。なお、図5(B)は回転アーム17の作用方向と分力を示す。
図6は本発明の別の実施の形態であって、歯車16を窓枠部3側へ付勢する手段が引っ張りばね30である点と、歯車16を回動させる手段がソレノイドロッド31の点が上記実施の形態とは異なる。
すなわち、引っ張りばね30は窓枠部3の方向へ常時下側円筒状回動軸10を付勢している。また、ソレノイドロッド31は歯車16の凹凸をその先端の往復動作によって、歯車16を、窓枠部3とは反対側へ押し込みながら所定距離回動させるためのものである。
図7(A)に示すように、ソレノイドロッド31が粗い点線に位置する場合は歯車16も粗い点線の位置におり、それからソレノイドロッド31を少し押し込み細かい点線の位置に押し込むと歯車16は細かい点線の歯車16まで回動して押し込まれる。更にソレノイドロッド31を実線まで押し込むと歯車16も実線の状態まで押し込まれながら回動する。
その後、ソレノイドロッド1を引っ込めると、歯車16の回動はそのままの位置で停止した状態で、窓枠部3側へ引っ張りばね30の力で移動する。このようにして、ソレノイドロッド31の往復動作によって、保護部材6は窓枠部3から離れながら回動し、距離を縮めながら窓枠部3に再び当接する。
なお、図7(B)に示すように、ソレノイドロッド31自体の形状として、下側へ湾曲していてもよく、それによって歯車16の凹凸がソレノイドロッド31の往復移動を妨害しにくくなる。
また、図7(C)に示すように、ソレノイドロッド31の根元部分が回動可能となっており、ソレノイドロッド31がある程度左右に振れるようになっていてもよい。根元部には板バネ31aが配置されていることで、自然に復帰する。この場合も歯車16の回動範囲を出来るだけ広げる効果を期待できる。
なお、保護部材6の窓枠部3に対する離隔・接近と回動とについて、離隔・接近を担当するソレノイド装置と、回動を担当するモータ装置とで別手段の組み合わせでそれぞれ実現しても勿論よい。
なお、この場合、保護部材6または窓枠部3に緩衝手段として、又は隙間を塞ぐ手段として遮蔽部材が設けられていてもよい(図示省略)。
<窓枠部3側が移動する場合>
次に、窓枠部3が、保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸Jに対して移動する場合について説明する。この場合、保護部材6は本体1に対しては回転するだけであり、窓枠部3の方が本体1に対して移動することになる。
図8に示す実施例では、窓枠部3が、窓枠部本体3aとその周囲に形成された弾性体3bとで構成されており、その弾性体3bを介して本体1に窓枠部本体3aが連結されている。
図8に示すように、保護部材6の一枚aが回転してくると、その角部61がその窓枠部本体3aに当たり、弾性体3bの付勢力に抗して外側へ押し出す。さらに、保護部材6が回転して、センシング位置に来ると(図示省略)、角部61が引っ込むので窓枠部本体3aも弾性体3bの付勢力で元の位置に戻る。そのようにすることで、センシング中は、保護部材6と窓枠部本体3aとが密着し、埃など本体1の中へ入り込むことを防止できる。
図9、図10は別の実施例である。図9(A),(B)に示すように、本実施例では、本体1に穿設された四角形の開口に、ほぼ四角形のフレームである窓枠部3が嵌め込まれており、更にその窓枠部3の、保護部材6の回転方向を基準として回転先側の縦桟Rはヒンジ構造となって本体1に連結されており、回転元側の縦桟Lと、上下の桟M,Nはフリーとなっている。また、縦桟Rを中心に回転元側の縦桟Lは保護部材6側へ常時付勢手段(図示省略)で矢符のように付勢されている。
そのような構造において、図9(A)に示す場合は、保護部材6の一枚aがセンシング中に窓枠部3に密着しているが、図9(C)に示すように、次の一枚bに交代するために保護部材6が回転すると、角部61が窓枠部3へ当たり、窓枠部3の縦桟Rを中心にして回動してせり出し、さらに角部61が回転することによって、付勢手段によって、回転元側の縦桟Lがセンシング位置に戻る。図10はその様子を示す斜視図である。
この場合、回転元側の縦桟Lが外側へ開くので、次の一枚bが縦桟Lの存在によってこすれる心配がなく、汚れることはない。縦桟L側がヒンジ構造になっていてもいい(図示省略)。
なお、この場合、保護部材6または窓枠部3に緩衝手段として、又は隙間を塞ぐ手段として遮蔽部材が設けられていてもよい(図示省略)。
<窓枠部3側も、保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸J側も双方移動しない場合>
次に、保護部材6の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸Jは、前記窓枠部3に対して離隔、接近移動することがなく、且つ前記保護部材6の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部3は、前記保護部材6の全体60の回転動作における回転中心軸Jに対して離隔、接近移動することがない場合について説明する。つまり、本体1に対して、保護部材6の全体60は回転動作しかせず、窓枠部3は本体1に対して移動しない場合である。
1.一実施例として、保護部材6と窓枠部3との間に隙間を残したままでセンシングを行う場合である。そのような場合は埃や泥水が入る可能性があるので、新しい次の保護部材6の表面が汚れる心配が残る。そこで出来るだけ隙間を狭く設計することが望ましい。
図11はその場合の実施例を示す。この場合は、本体1に穿設された開口の縁自身が窓枠部として用いてもよい。図11(A)は平面図、(B)は正面図である。保護部材6は平面板であっても、曲面板であってもかまわない。
2.別の実施例として、センシングの際に、保護部材6と窓枠部3との間に生じる隙間を塞ぐ遮蔽部材50を設けることが可能である。
2-1 その一例として、窓枠部3側に遮蔽部材50を取り付けた場合を図12乃至図15を用いて説明する。このような場合は、一カ所の窓枠部3側に遮蔽部材50を設けるだけですみ、構造が簡単化できるという長所がある。
図12は保護部材6側が曲面板であり、他方、窓枠部3側が曲面状フレームの場合を示す。この場合、センシングの際に生じる隙間を塞ぐことの出来る形状(上下それぞれの位置の部分である横が湾曲し、左右それぞれの位置の部分である縦が直線状)の遮蔽部材50が設けられているが、保護部材6が回転して入れ替わる際、新たらしい次の保護部材6の表面が遮蔽部材50の縦の部分でこすり続けてしまう。通常遮蔽部材50の隅にはごみなどが溜まっていることが多いので、新しい保護部材6が入れ替えの際汚れる心配がある。
ここに保護部材6が曲面板であるとは平面視で円弧状の円筒形であり、また、窓枠部3が曲面状フレームとは、その上下それぞれの位置の桟部材が、平面視で湾曲している状態をいう。その縦の桟は直線状である。平板状フレームとは平面視で直線状をいう。
なお、隙間を塞ぐ意味では、窓枠部3の形状にかかわらず、それに取り付けられる遮蔽部材50の保護部材6側の形状が、曲面なのか平面なのかが重要である。窓枠部3の形状がどのようなものであっても(例えば波状)、遮蔽部材50の窓枠部3側の形状がそれに適合していればよい(波状である)。
図13は、保護部材6側が曲面板であり、他方、窓枠部3側が平面状フレームの場合を示す。この平板状フレームとは平面視で直線状をいう。縦の桟は直線状である。この場合も、センシングの際に生じる隙間を塞ぐことの出来る形状の遮蔽部材50が設けられている。この遮蔽部材50の上下位置の部分の形状は曲面であり、左右の縦の部分の形状は直線状であるが、保護部材6が回転して入れ替わる際、新たらしい次の保護部材6の表面が遮蔽部材50の縦の部分でこすり続ける傾向が出てしまうので望ましくはない。
図14は、保護部材6側が平面板であり、他方、窓枠部3側が曲面状フレームである場合を示す。この場合も、センシングの際に生じる隙間を塞ぐことの出来る形状(上下、左右ともに直線状)の遮蔽部材50が設けられているが(なお窓枠部3と遮蔽部材50との接合部分は上下それぞれの位置では曲がっている)、この場合は、保護部材6が回転して入れ替わる際、保護部材6が遮蔽部材50の上下の部分に衝突してしまい、回転できないという問題がある。対策としては遮蔽部材50の素材を柔軟な弾性体とすることで衝突を和らげるとともに、保護部材6の全体60の直径を大きくして、回転しても角部61があまり外へ突き出ないような設計にすることは可能ではある。
図15は、保護部材6側が平面板であり、他方、窓枠部3側が平面状フレームである場合を示す。この場合も、センシングの際に生じる隙間を塞ぐことの出来る形状の遮蔽部材50が設けられているが(窓枠部3と遮蔽部材50との接合部分は上下位置でも直線状である)、この場合も、保護部材6が回転して入れ替わる際、保護部材6が遮蔽部材50の上下の部分に衝突し、回転できなくなる。
図16、図17、図18は、別の変形例であって、窓枠部3側に遮蔽部材50を設けているが、他方、保護部材6側において、ひさし62が設けられるところが特徴である。
すなわち、この実施例では、保護部材6は平面板であるが、その上下にそれぞれ円弧状のひさし62が設けられている。保護部材6と同じ材料でもよいし、別の素材でもよい。
他方、窓枠部3はその上下の桟(M,N)は曲面状フレームである。そして、遮蔽部材50がその窓枠部3に固定されている。この遮蔽部材50の上下の部分50aも曲面状をしている。この曲面状の形状は、上記ひさし62の回転に対応する円弧形状をしている。従って、ひさし62が遮蔽部材50に衝突する心配はない。なお、上述したように、窓枠部3の遮蔽部材50側の形状は本質的ではなく、遮蔽部材50の保護部材6側の形状が重要である。すなわち、窓枠部3自体は平面状フレームであってもよく、遮蔽部材50の上下の位置の部分50aが曲面形状であればよい。
さらに、窓枠部3のその左右の桟(R,L)はまっすぐであり、更に、矩形状の遮蔽部材50の左右位置の縦の部分50bがそれぞれ保護部材6側に向かって突出している。
センシング中では、保護部材6と窓枠部3との間の隙間は、上下位置ではひさし62と遮蔽部材50の上下の部分50aで塞がれ、左右位置では保護部材6と遮蔽部材50の左右の部分50bで塞がれ、埃や泥水が内側に侵入して新しい次の保護部材6を汚す心配はない。
さらに、保護部材6の入れ替えの場合では、保護部材6が平面板であるので、遮蔽部材50の左右の部分50bにこすり続ける心配もない。
なお、このひさし62を、遮蔽部材50の一部とすることも出来る。後述するように、遮蔽部材50を、その一部を保護部材6側に、残る一部を窓枠部3側に設けた一例となる。
図16、図17、図18の実施例では、次のような優れた効果を発揮できている。すなわち、もともと、自動車などがデコボコ道を走る際、大きな振動を受けるため、保護部材6と窓枠部3とがともに堅い素材の場合が多いので、その間に隙間を積極的に設ける必要がある。他方、隙間があると少なくともセンシング中に埃や泥水がその隙間から内側へ侵入し、きれいな次の保護部材6を汚してしまう恐れがあるので、遮蔽部材50で塞ぐ必要がある。しかしながら、保護部材6の形状や、遮蔽部材50の形状やどちらに取り付けるかによって、そもそも保護部材6の回転が出来なくなったり、回転できても、遮蔽部材50によってこすり続けて汚れてしまう心配がある。図16、図17、図18の実施例ではこれらの問題を克服できているという優れた効果を持つ。
2-2 保護部材6側に遮蔽部材を取り付けた場合を、図19乃至図27を用いて説明する。
図19は、保護部材6が曲面板であり、窓枠部3が曲面状フレームの場合である。この場合は、遮蔽部材50が保護部材6側に取り付けられているが、その上下位置の部分50aが保護部材6の上下に設けられ、遮蔽部材50の左右位置の部分50bが保護部材6の左右の位置にそれぞれ設けられている。その上下の遮蔽部材50aは円形であり、その左右の遮蔽部材50bは縦方向の真っ直ぐな部材である。
この場合は、遮蔽部材50が保護部材6側に取り付けられているので、保護部材6の交代の際、遮蔽部材50によって新しい保護部材6が汚れる心配はなく、また、保護部材6の回転が妨害される心配もない。
図20は、保護部材6が平面板であり、窓枠部3が曲面状フレームの場合である。図21はその保護部材6の斜視図である。図22は窓枠部3に保護部材6が組み合わされた斜視図である。Wは窓枠部3の開口である。上下の遮蔽部材50aはほぼ円形をしており、左右の遮蔽部材50bは縦方向に真っ直ぐな矩形状をしている。図23は保護部材6(b)が汚れたので、新しい保護部材6(a)に入れ替えるところである。図24はそれが完了した状態を示す。この状態でセンシングを行う。なお図面を見やすくするために、遮蔽部材50と窓枠部3との間を少し開けて描いているが、実際は密着した状態でセンシングが行われ、埃や泥水が侵入してくる心配はない。
この場合も、保護部材6の交代の際、遮蔽部材50によって新しい保護部材6が汚れる心配はなく、また、保護部材6の回転が妨害される心配もない。
なお、図25に示すように、遮蔽部材50の左右位置の縦の部分は出来るだけ小さくすることが望ましい。
これら図20~図25までの実施例は本発明の一例に過ぎない。すなわち、保護部材6は窓枠部3に対してセンシング位置状態と、入れ替わり移動状態(動き状態)とを取り得、新たに移動して来る保護部材6の保護面の主面(ここに主面とは保護部材6の保護面のうち、センシングする際に必要な主に中央部をいう)は、前記入れ替わり移動動作においても、窓枠部3と接触しないという本発明の一例に過ぎない。例えば入れ替わり移動状態(動き状態)は、回転移動であっても、直線移動状態でもよいし、その他、本明細書の他の実施例の一部の構成を取り入れた例でもかまわない。また、退避していく汚れた保護部材6の主面は窓枠部3とその退避移動の際、接触してもかまわないが、できれば接触しないことが望ましい。
なお、上記センシング位置状態とは、センシング中の静止している状態であって、保護部材6の主面が窓枠部3に対して対向し、保護部材6と窓枠部3との間の隙間を遮蔽部材50が遮蔽し、外から埃などが内側へ侵入してこないように密閉している状態をいう。
図26は、保護部材6が曲面板であり、窓枠部3が平面状フレームの場合を示す。遮蔽部材50が隙間を塞ぐ形状とされているが、この場合は、保護部材6の上下位置の遮蔽部材が窓枠部3の上下の桟に衝突してしまい、回転できなくなる。
図27は、保護部材6が平面板であり、窓枠部3が保護板と平面状フレームの場合を示す。この場合も、蔽部材50が隙間を塞ぐ形状とされているが、この場合も、保護部材6の上下位置の遮蔽部材が窓枠部3の上下の桟に衝突してしまい、回転できなくなる。
2-3 遮蔽部材50の一部を保護部材6側に、残る一部を窓枠部3側に設けることも可能である。
例えば、図28に示すように、保護部材6が曲面板であって、窓枠部3側の上下位置に円弧状の遮蔽部材50cを設け、保護部材6側の左右位置に縦方向の遮蔽部材50dを設けてもよい。
この場合は、保護部材6側の左右位置に縦方向の遮蔽部材50dを設けているので、保護部材6をこする心配はない。また、保護部材6が曲面板であって、遮蔽部材50の上下の位置の部分50cも対応した形状の円弧状であるので、センシング中、埃などが侵入する心配がなく、交代時にも保護部材6が遮蔽部材50の上下の部分50cに衝突して回転できなくなる心配はない。
なお、一般的に遮蔽部材50の素材は任意であるが、ある程度弾性力を持つことが望ましい。
また、遮蔽部材60は独立した部材を用意し他の部材に接合してもよいが、その他の部材と一体成形して形成することも可能である。
なおまた、保護部材6が曲面板の場合、屈折などの影響を避けるため、センサー4の素子を保護部材6の全体60の中心に配置することが望ましい。
また、センシング装置2を保持するフレームは、窓枠部3が形成された車体1の部分に固定されていることが望ましい。自動車などは振動が激しいので、出来るだけ振動してもセンシング装置2、つまり、保護部材6と窓枠部3との相対的距離の変動が抑制できる位置が望ましい。
なお、保護部材6の汚れを検出して交代の判断をするためには、光学画像の取り込みによる場合は、カメラを2台用意し、立体的に撮像し、例えば画像中の黒い部分が景色の中の黒い物体なのか、保護部材6についた汚れなのかを判断するのが望ましい。
また、光や電波や超音波を発信しその反射を取られて、センシングする場合は、その発信と反射の時間間隔から保護部材6の汚れか環境からの反射なのかを識別して、汚れを判断することが望ましい。
なお、本発明の窓枠部は、別部材として用意され、本体に嵌め込まれる等して設置された窓枠部材の場合が望ましいが、本体に穿設された開口の縁自身が窓枠部としてもよい場合がある。
また、窓枠部の形状は、矩形にかぎらず、円形であってもかまわない。その場合、保護部材の形状もそれに対応した形状とする。
なお、上記実施の形態では保護部材の入れ替えは汚れた場合であったが、定期的に入れ替えることとしても構わない。
また、エンドレスに連接された複数個の保護部材は上記実施の形態では横方向であったが、場合によっては縦方向、あるいは斜め方向に連接されていてもよい。
また、保護部材の入れ替えは、回転移動ではなく、直線移動であってもかまわない。直線状に連接された長尺状の保護部材の直線移動で入れ替えが行われてもかまわない。
さらには、左右にフィルム巻取り具が配置され、巻取り具の巻取り作用によって、連接されたフィルム状の保護部材が次々と入れ替わる構造であってもよい。
また、保護部材とは、風雨等によって汚れる可能性のあるところにある部材であって、センサーの直前に位置する部材とは限らない。センサーの直前に透明プレートなどの他の部材が配置されていてもかまわない。
本発明のセンシング装置によれば、保護部材が汚れてもセンシング機能が中断される必要がないという効果を有し、半自動または全自動の車両のセンシング装置として有用である。
1 本体(車両)
2 センシング装置
3 窓枠部
4 センサー
5 保護装置
6 保護部材
60 連接された保護部材全体
7 上側蓋
8 下側蓋
9 上側円筒状回動軸
10 下側円筒状回動軸
11 本体側支持壁
12 開口部
13 本体側支持台
14 開口部
15 支持シャフト
16 歯車
17 回転アーム
18 板バネ
19 洗浄(乾燥)機
20 左側壁
21 右側壁
30 引っ張りばね
31 ソレノイドロッド
50,50a、50b、50c、50d 遮蔽部材
61 角部
62 ひさし
J 回転中心軸
R、L、M、N 窓枠部の桟
W 窓


Claims (7)

  1. 車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
    前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
    前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
    前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
    前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
    前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
    次の前記新しい保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸が前記車両等の本体に固定された前記窓枠部に対して離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
    センシング中は、前記保護部材は前記窓枠部に密着した状態となるセンシング装置。
  2. 前記保護部材の全体は、ほぼ球形の保護装置の一部を構成し、前記球形の保護装置の中に前記センサーは配置され、前記球形の保護装置が回転することによって、複数の前記保護部材が順次入れ替わる、請求項1記載のセンシング装置。
  3. 前記球形の保護装置を前記窓枠部の側へ付勢する付勢手段が設けられ、
    前記球形の保護装置の回動軸に歯車が取り付けられ、前記歯車をソレノイドロッドまたは回転アームの先端部で移動させることによって、前記回動軸が、前記窓枠部から遠ざかる方向へ後退しつつ所定角度回動しつつ前記窓枠部側へ再び近づくことによって、前記窓枠部に対する前記保護部材の退避と移動配置が行なわれる、請求項2記載のセンシング装置。
  4. 車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
    前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
    前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
    前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
    前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
    前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
    次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、前記窓枠部が、前記車両等の本体に固定された、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して、離隔移動し、再び元の位置に接近して戻り、
    センシング中は、前記窓枠部は前記保護部材に密着した状態となるセンシング装置。
  5. 車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
    前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
    前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
    前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
    前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
    前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
    次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸は、前記窓枠部に対して離隔、接近移動することがなく、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部は、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して離隔、接近移動することがなく、
    前記保護部材は平面板であり、
    前記保護部材が平面板であることによって、前記センシング中は、前記窓枠部又は前記窓枠部に固定された遮蔽部材に当接するも、前記保護部材が回転することで前記退避、移動する際には、前記保護部材の平面板の主面が前記窓枠部の縦部又は遮蔽部材の縦部に接触しない、センシング装置。
  6. 車両等の本体の所定の位置に設けられた窓枠部から外部の環境をセンシングするセンサーを有するセンシング装置であって、
    前記センサーを保護する保護部材が複数枚備えられ、
    前記複数枚の保護部材のうち少なくとも一枚の保護部材は前記窓枠部の所に配置され、
    前記センサーは前記窓枠部の所の前記保護部材の内側に配置されて保護され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材は、汚れた場合、或いは定期的に、前記窓枠部から退避し、それに替わって他の新たな保護部材が前記窓枠部の所に移動配置され、
    前記退避して来た保護部材は洗浄装置により洗浄されて、再度使用可能とされ、
    前記複数枚の保護部材は、横、縦、または斜めに互いに連接され、その連接された保護部材の全体が回転することによって、前記窓枠部からの退避と、前記窓枠部への移動が実現され、
    前記窓枠部の所に配置された前記保護部材の前記退避は、前記保護部材の全体の回転動作によって行われ、
    次の前記保護部材の前記窓枠部の所への移動配置は、前記保護部材の全体の前記回転動作によって行われ、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸は、前記窓枠部に対して離隔、接近移動することがなく、
    前記保護部材の退避、移動配置が行われる際、および前記センシング中も、前記窓枠部は、前記保護部材の全体の回転動作における回転中心軸に対して離隔、接近移動することがなく、
    前記センシング中において、前記保護部材の縦部と前記窓枠部の縦部との間に生じる隙間は、前記保護部材側に設けられている遮蔽部材によって遮蔽されるセンシング装置。
  7. 請求項1、2、3、4、5、6のいずれかの請求項のセンシング装置を備えたことを特徴とする車両。



JP2022012470A 2020-01-29 2022-01-29 センシング装置 Pending JP2022064962A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012235 2020-01-29
JP2020012235 2020-01-29
JP2020113217 2020-06-30
JP2020113217 2020-06-30
PCT/JP2021/002830 WO2021153610A1 (ja) 2020-01-29 2021-01-27 センシング装置
JP2021574072A JP7082761B2 (ja) 2020-01-29 2021-01-27 センシング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574072A Division JP7082761B2 (ja) 2020-01-29 2021-01-27 センシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022064962A true JP2022064962A (ja) 2022-04-26
JP2022064962A5 JP2022064962A5 (ja) 2024-02-01

Family

ID=77079913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574072A Active JP7082761B2 (ja) 2020-01-29 2021-01-27 センシング装置
JP2022012470A Pending JP2022064962A (ja) 2020-01-29 2022-01-29 センシング装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574072A Active JP7082761B2 (ja) 2020-01-29 2021-01-27 センシング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230098698A1 (ja)
EP (1) EP4098497A4 (ja)
JP (2) JP7082761B2 (ja)
CN (1) CN115038620A (ja)
WO (1) WO2021153610A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199343A (ja) * 1983-04-25 1984-11-12 Niles Parts Co Ltd 車両用監視カメラのワイパ装置
US5747987A (en) * 1996-08-01 1998-05-05 Honeywell Inc. Sensor with an arcuate abradable rib used for positioning
WO1998043470A2 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Kelsey-Hayes Company Mounting structure for an acceleration sensor
US7982767B2 (en) * 2003-11-11 2011-07-19 Supersonic Aerospace International, Llc System and method for mounting sensors and cleaning sensor apertures for out-the-window displays
JP4052272B2 (ja) * 2004-03-26 2008-02-27 アイシン精機株式会社 タイヤ情報通信装置
US7583372B2 (en) * 2005-06-01 2009-09-01 Hunter Engineering Company Machine vision vehicle wheel alignment image processing methods
JP2007110665A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 For-A Co Ltd カメラハウジング装置
US20080246316A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 David Shaun Carine Child restraint system including tension sensor and status indicator
JP5139128B2 (ja) * 2007-04-23 2013-02-06 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサおよびその製造方法ならびにその製造用治具
US20110040443A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Hunter Engineering Company Method and Apparatus For Rapid Wheel Toe Angle Measurement and Adjustment
US9380190B2 (en) * 2012-08-06 2016-06-28 Gentex Corporation Rotating lens apparatus
EP2966500A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-13 Orlaco Products B.V. Filtering device for a night vision system
FR3027262B1 (fr) * 2014-10-16 2016-11-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de prise de vue d’une scene de route pour vehicule automobile
DE102015117774A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Rückfahrkameraeinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2017003541A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 富士重工業株式会社 光学式レーダの清掃装置
US10307800B1 (en) * 2016-08-04 2019-06-04 Waymo Llc Self-cleaning spinning cover
US10569746B2 (en) * 2017-03-14 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Sensor cleaning system
CN207657738U (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 广州众胜行电子科技有限公司 一种车载摄像头防尘罩
JP6376631B1 (ja) 2018-03-16 2018-08-22 芳良 長島 荷物着床時に玉外し作動を行う玉掛け具
US11208075B2 (en) * 2018-10-11 2021-12-28 Pony Ai Inc. Alternative wiper mechanism to remove rainwater on a sensor enclosure
CN111791711B (zh) * 2019-09-24 2021-12-28 长城汽车股份有限公司 能量回收控制方法、装置、控制器及电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021153610A1 (ja) 2021-08-05
EP4098497A4 (en) 2024-03-20
WO2021153610A1 (ja) 2021-08-05
US20230098698A1 (en) 2023-03-30
JP7082761B2 (ja) 2022-06-09
EP4098497A1 (en) 2022-12-07
CN115038620A (zh) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9804387B2 (en) Imaging apparatus
US8973210B2 (en) Robot cleaner
US20130294758A1 (en) Device comprising a camera unit and a protection element which has a compact displacement path
KR20210052567A (ko) 로터리 와이퍼 시스템
KR101499607B1 (ko) Cctv 세척장치
JP6013922B2 (ja) 車両用カメラ装置
JP2007110665A (ja) カメラハウジング装置
CN207712013U (zh) 一种镜头清理保护机构及含有此结构的镜头
RU2018113291A (ru) Система и устройство для наблюдения с помощью защищенной камеры за колесами из-под днища транспортного средства с использованием отражателей
JP7082761B2 (ja) センシング装置
CN110750104A (zh) 无人作业装置及其避障装置、避障方法
US11192527B2 (en) Camera for a vehicle including a wiping member
KR102124996B1 (ko) 카메라 렌즈 전면 자동 세척장치
KR101220318B1 (ko) 팬/틸트/줌(ptz) 카메라 장치
KR102093843B1 (ko) 노브러쉬형 세차장치
JP2015113088A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN214045794U (zh) 一种摄像头镜片清洁防护结构及具有其的电子设备
CN208002737U (zh) 清洁设备
KR102301660B1 (ko) 윈도우 회전형 센서 클리닝 시스템
KR102168750B1 (ko) Cctv용 탈부착 이물질 제거 장치
KR200478535Y1 (ko) 투명 보호 필름에 의하여 보호 유리의 투명도가 유지되는 카메라 케이싱
KR20090043383A (ko) 바퀴연결장치 및 이를 구비하는 청소기
US11420595B2 (en) Cleaning unit for cleaning foreign matter from a cover, in particular a cover of a transmitter/receiver window of a driving environment sensor, and device for sensing the environment and method
JP7350302B2 (ja) パーキングブロック
CN207826136U (zh) 倒车影像自动防雨防尘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410