JP2022061527A - 立体マスク保管ケース - Google Patents

立体マスク保管ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2022061527A
JP2022061527A JP2020169488A JP2020169488A JP2022061527A JP 2022061527 A JP2022061527 A JP 2022061527A JP 2020169488 A JP2020169488 A JP 2020169488A JP 2020169488 A JP2020169488 A JP 2020169488A JP 2022061527 A JP2022061527 A JP 2022061527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
case
stored
mask case
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020169488A
Other languages
English (en)
Inventor
明子 工藤
Akiko Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020169488A priority Critical patent/JP2022061527A/ja
Publication of JP2022061527A publication Critical patent/JP2022061527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】マスクを一時的に衛生的に収納するにあたり、マスク本体に極力触らずに収納するため、マスクケース底部両端を挟み込むことにより片手でマスクケースを開け、マスクの耳掛け紐をマスクケース内の突起部分にかけることによりマスクをケース内に収納できる立体マスクケースを提供する。【解決手段】本考案に係わるマスクケースは、底辺両端を挟み込む力により、側部、開口部が広がることで、片手で開くことを特徴とするマスクケースである。【選択図】図1

Description

本発明は,マスクを衛生的な状態で保管し得るようにした立体マスク保管用ケースに関するものである。
近年、感染性のウイルスの流行等により、感染症予防としてマスク着用が推奨されており常時着用する機会が増えてきているが、使用途中、水分補給や食事等ではずしたり、熱中症予防の観点から人との距離が保てる場合はマスクはずす等の対策をとり、マスクを一時保管する場合がある。 その都度マスクを机の上に置いたり、ポケットやカバンの中に入れたりすると不衛生であることから、マスクを衛生的に一時保管するためにビニール袋、ポーチ等が使われる。また、より衛生的に保管するためにマスクケースが考えられている。
実用新案登録第3155669号 実用新案登録第3213720号 特開2011-103940
従来のマスクケースにおいては 実用新案登録第3155669号のような袋状、または実用新案登録第3213720号のようなファイル状のケースがあるが、収納時にマスクを2つ折りにして入れるためマスクの外面を触ることがある。また、マスクを取り出して装着する際にもマスクに触れることがある。ウイルス予防の観点から考えるとマスクの外面に極力触らずに脱着できるマスク収納ケースが望ましいと考えられている。
そのことから、特開2011-103940はマスクの外面を触らずに衛生的に収納できるケースとなっている。しかしながら、マスクの紐の部分が外に出ておりバックの中に入れて保管する際、他のものに引っかかる可能性がある。そのためマスク紐もケース内に収納できるケースが望ましいと考えられる。
本考案はこのような不具合を解消した、マスクの外面を触らずに収納でき、収納したマスクをつけることができる立体マスク用のケースを提供することにある。
上記課題を解決するために、本考案に係わるマスクケースは、片手で底部両端を挟みこむことにより開口部が開き、マスクの内面、外面に手を触れずにマスクの着脱ができ、収納できるマスクケースである。
立体マスクを収納するにあたり、マスクケースの底部を湾曲状にすることにより、立体マスク本体のカーブと同様になることから、収納しやすくなる。
弾性体の樹脂素材または、紙等で作成し、底部を湾曲状の形態にすることで、両端を挟み込む力により側部、開口部が広がり片手で開けることができる。
マスクの外面は見えないウイルスが付着している可能性もあることからマスクの耳掛け紐部分を持ってはずすことが推奨されている。
そのことから、マスクケースを片手で開き顔の近くまで持っていき、もう片方の手でマスクの耳掛けゴムの部分のみをもって外し、収納できるようにした。
開閉蓋構造をなすケースに単にマスク本体と耳掛け紐の部分を収納すると収納時にマスクがずれ、手でマスクを押し込むと手間取るだけでなくマスク本体に触れることで付着したウィルスがマスクに付着する可能性があり、二次感染の原因ともなりうる。
そのため、容器内に耳掛け紐部分を引掛ける突起部をつけることにより、マスクを収納しやすくする。 また、マスク装着時にマスクケースを開けると落下する恐れがあるが、突起があることで落下防止だけでなく、開くと同時にマスクが広がりマスクの装着がしやすくなる。
また、本考案マスクケースを片手で開けるためにはマスクケース底部両端を挟み込む。そのため、マスクケースが大きすぎると片手で挟むことは難しい。
立体マスクはSMLというように顔の大きさに合わせ作られている。また、顔の大きさと手の大きさがほぼ等しいことから、立体マスクケースをそれぞれの大きさで作成することにより、マスクケースの底辺の両端を片手で持つことができ、開閉することができる。
本考案のマスクケースは、底部両端を挟み込む力により、側部、開口部が広がり片手で開くことができ、片手で開けた状態を保ち、もう片方の手でマスク紐をとり、ケース内部の突起部にかけることにより、マスク外面を触らずにマスクを外しマスクケースに収納できる。また、マスクをつける際にもマスク外面に触らずに装着することができることを特徴とするマスクケースである。
本考案マスクケースを開きマスクを収納、または装着しようとする図 本考案マスクケース本体にマスクを収納した状態を示す正面図 本考案マスクケースを閉止状態にした正面図 本考案マスクケース側面断面図 楕円形マスクケースを開き収納、または装着しようとする図 楕円形マスクケース本体にマスクを収納した状態を示す正面図 楕円形マスクケースを閉止状態にした正面図 本考案マスクケースにカラビナ等をつけた図 楕円形マスクケースにカラビナ等をつけた図 本考案マスクケースのマスクの紐部分を折り曲げ蓋をつけて収納した図
このマスクケースの部材は紙や樹脂などの弾性体でできており、上蓋5、下蓋6の2つで構成されており、底部4は湾曲状になっている。
底部を湾曲状の形状にすることにより、収納しやすくなるだけでなく、挟み込む力により側部2開口部1が開くことを特徴にしている。また、開口部1、上蓋側部2、には外部からのウィルス、ほこり等の防止の観点から、周壁を持ち、周壁には蓋を閉じるための係止部を設けている。
上蓋、下蓋内マスク収納部にマスクの耳掛け紐がかけられるように突起部分7を設けた。 また、突起部分は重なると厚みがでることから、左右または上下に位置をずらすことも考えられる。
図1にように片手でマスクケースの湾曲した底部4の両端を挟みこむ。マスクケースは挟み込む力により側部2、開口部1が広がり、マスクケースが開放される。マスクの外面は見えないウイルスが付着している可能性もあることから、マスクの耳掛け紐部分を持ってはずすことが推奨されているため、開放されたマスクケースを片手で保持したまま、顔の近くまでもっていく。
マスクの耳掛け紐部分を耳から外し、開放された図2のケース内の突起部7に交互にかけ、マスクケースに収納することによりマスク外面に触らずにマスクを図3、図4のようにマスクを二つ折りにした状態で収納することができる。
また、収納したマスクを装着する際にはマスクケース底部両端を挟み込み片手で開け、ケースを顔の近くまでもっていき、マスクの耳掛け紐部分を突起からはずし、耳にかけることでマスク外面に触れることなく装着でき、衛生的である。
他のマスクケースの形として、図5~図7のように開口部と側部の境目のない楕円形のマスクケースが考えられる。立体マスクは様々な形がありマスクの耳掛け紐部分がゴム等で細いものやマスクと一体化になった太いものもあり様々な形のものが作成されている。
マスクの紐が太いマスクを収納するには、底部の湾曲部は保持しながらケースの形を楕円形に変えることように変えた方が収納しやすい。
また、図8、図9のようにカラビナやフックと呼ばれる環状接続部のフォルダーをマスクケースにつけることで、カバンの取っ手部分やズボンのベルト通し部分などにとりつけ可能になり、マスクケースを探すことなく取り出せ便利である。
考案したマスクケースは上蓋、下蓋のみでできていることから蓋を開ければ収納できる利便性はあるが、少し大きさが大きくなってしまう。そのため、底部の湾曲状の形状を維持したまま、図10のようなマスクの紐の部分のみを折り曲げて蓋をかぶせ、コンパクトに収納する方法も考えられる。
1、開口部 2、上蓋側部周壁部 3、下蓋側部周壁部 4、底部 5、上蓋 6、下蓋 7、突起部 8、係止部

Claims (5)

  1. 弾性体の上蓋、下蓋で構成され、上蓋と下蓋は湾曲状の底部で結合、或いは融着しているマスクケース
  2. 上記の上蓋、下蓋は周壁を有し、周壁に係止部を持つ、請求項1のマスクケース
  3. 上記のケースにおいて内部に紐をかける突起がある請求項1、または請求項2のマスクケース。
  4. 上記の突起について上下または左右に設置位置がずれている請求項1または請求項2のマスクケース
  5. 上記のマスクケースに記載のケースが請求項1、または請求項2、または請求項3、または請求項4に記載の立体マスク保管用ケース
JP2020169488A 2020-10-07 2020-10-07 立体マスク保管ケース Pending JP2022061527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169488A JP2022061527A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 立体マスク保管ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169488A JP2022061527A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 立体マスク保管ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022061527A true JP2022061527A (ja) 2022-04-19

Family

ID=81210778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020169488A Pending JP2022061527A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 立体マスク保管ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022061527A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022079709A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079705A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079707A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079708A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315304U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5554024U (ja) * 1978-10-09 1980-04-12
JPH08301378A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nisshin:Kk ケース
JP3158317U (ja) * 2010-01-13 2010-03-25 株式会社サンライフ マスクケース
JP2011078678A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Aroma Science Kk マスク用除菌器
WO2018003831A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社くればぁ マスク、呼吸負荷型マスクおよびマスクケース
JP2020045135A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 エッセンス オブ ネイチャー株式会社 携帯容器
JP2021008704A (ja) * 2020-07-17 2021-01-28 村田 成康 マスク用ケースの構造とマスク用ケースの使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315304U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5554024U (ja) * 1978-10-09 1980-04-12
JPH08301378A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nisshin:Kk ケース
JP2011078678A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Aroma Science Kk マスク用除菌器
JP3158317U (ja) * 2010-01-13 2010-03-25 株式会社サンライフ マスクケース
WO2018003831A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社くればぁ マスク、呼吸負荷型マスクおよびマスクケース
JP2020045135A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 エッセンス オブ ネイチャー株式会社 携帯容器
JP2021008704A (ja) * 2020-07-17 2021-01-28 村田 成康 マスク用ケースの構造とマスク用ケースの使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022079709A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079705A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079707A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022079708A (ja) * 2018-01-31 2022-05-26 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022061527A (ja) 立体マスク保管ケース
US6641187B2 (en) Self-closing bag holder and assembly
JP2017523012A5 (ja)
JP2002193273A (ja) 圧縮収納袋
JP5724058B2 (ja) マスク保管用ケース
US20220313411A1 (en) Transportable and Removable Pouch for Containing Orthodontic Aligners
JP3228619U (ja) マスクケース
JP3228159U (ja) マスクケース
US20040118706A1 (en) Combination eyeglass case and eyeglass strap
TWM647814U (zh) 多功能背包裝置
JP2021112450A (ja) バッグ
JP2012016552A (ja) 二つ折り携帯電話用収納ケース
JP3228111U (ja) マスクホルダー
JP2022080239A (ja) マスクケース
JP3232019U (ja)
KR102601191B1 (ko) 손을 통한 바이러스 감염 방지를 위한 휴대용 손 방역물품
JP3824996B2 (ja) 持ち運び容易な洗眼器具
CN211510651U (zh) 一种无接触式口罩安全收纳衣
JP6955289B1 (ja) マスク用ストラップ
JP3238707U (ja) マスクカバー
CN214963142U (zh) 一种口罩蛋结构
TH21506A3 (th) หน้ากากผ้าแบบมีสายคล้องคอและกระเป๋าเก็บหน้ากากผ้าที่ติดกับสายคล้องคอ
TH21506U (th) หน้ากากผ้าแบบมีสายคล้องคอและกระเป๋าเก็บหน้ากากผ้าที่ติดกับสายคล้องคอ
JP3097015U (ja) マスクケース
JP3217578U (ja) 布団カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201007

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726